JP2004120625A - Image offering system - Google Patents
Image offering system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004120625A JP2004120625A JP2002284124A JP2002284124A JP2004120625A JP 2004120625 A JP2004120625 A JP 2004120625A JP 2002284124 A JP2002284124 A JP 2002284124A JP 2002284124 A JP2002284124 A JP 2002284124A JP 2004120625 A JP2004120625 A JP 2004120625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- business
- user
- imaging
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 320
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を提供するシステム、具体的にはユーザの撮像操作に応答して、その撮像により得られる画像に対応する業務撮像装置により取得した業務画像を提供することが可能な画像提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
テレビ放送などの映像番組や、ビデオテープに録画した映像などの各画像コマを識別するためのコマ識別情報を夫々の画像コマに付加して再生(放送)し、ユーザが再生中の映像を見て、気に入ったシーン(対象コマ)を指定することにより、このコマの識別情報に基づいてその対象コマが特定され、プリントされてユーザに提供されるシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなシステムによって、ユーザは自分の家庭用のプリンタで取得したプリントより高品質なプリントを得ることができる。
【0003】
一方、テーマパークや、野球などの競技場においては、ユーザは自分のカメラを持参して撮像を行うのが普通である。しかし、ユーザがいる場所は必ずしも撮像に適した角度を有する場所ではないので、せっかく気に入ったシーンを撮像しても、それにより得た画像に満足できない場合がある。また、ユーザのいる場所から離れたところのシーンも撮像することができない。例えば、テーマパークの場合、イベントが異なる場所で複数に開催されることが多く、ユーザが自分のいる場所と異なる場所に行われているイベントの内容を事前の調べなどで知っていても、複数のイベントを同時に撮像することはできない。競技場などにおいても同様であり、例えば、野球試合の場合、外野席で観戦しているユーザは、自分の好きな選手が外野の守備中の写真を取ることはできても、ホームベースから離れているので、その選手がホームランを打ったシーンなどを撮像して満足できる画像を取得することが難しい。また、観戦に夢中になり、シャッターチャンスを逃がしてしまうという問題も起こり得る。
【0004】
そこで、上述したシステムをこのような場合に適用し、イベントや、試合の映像をビデオテープや、DVDなどの記録媒体に記録してユーザに供給してユーザに対象コマを選択させることによって画像を提供することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平10−171027号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述したビデオテープ、DVD等に記録される映像を編集する時に、編集者の意思によって撮像対象、撮像時間、画像の撮像角度などが限定されるので、これらの媒体にユーザの欲しいシーンが入っているとは限らない。
【0007】
しかし、ユーザの欲しいシーンを全部網羅しようとして、例えばテーマパークのイベントや、試合などを複数の主な撮像角度から撮像し続け、撮像して得た映像を編集せずに全部記録媒体に記録して提供すると、莫大な量の記録媒体を必要とすると共に、運搬、送付なども大変不便である。また、必要でない画像も多く提供されることになり無駄である。
【0008】
また、せっかく現場(テーマパークや競技場など)に来ている以上、ユーザは自分で撮像した画像が満足できなくても、せめて撮像したいシーンに対して自分でシャッターを切った満足感がほしいという要望がある。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、撮像装置を有するユーザに自分で撮像したいシーンを撮像した満足感を与えると共に、ユーザが撮像したシーンまたは撮像したタイミングの他のシーンの高品質な画像を効率良く提供することが可能な画像提供システムに関するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像提供システムは、所定の被写体を撮像する業務撮像装置と、前記被写体を所望のタイミングで撮像するユーザ撮像装置と、サーバ装置とからなる画像提供システムであって、
前記業務撮像装置が、前記被写体を撮像し続けて業務画像を得る業務撮像手段と、該業務撮像手段により取得した業務画像を前記サーバ装置に送信する送信手段とを備え、
前記ユーザ撮像装置が、前記所望のタイミングで撮像を行うと同時に、該タイミングを示す情報を画像特定指示として前記サーバ装置に送信することが可能な画像特定指示手段を備え、
前記サーバ装置が、前記業務撮像装置から送信されてきた前記業務画像を蓄積する業務画像蓄積手段と、前記ユーザ撮像装置からの前記画像特定指示に従って前記業務画像蓄積手段に蓄積された業務画像から該画像特定指示により特定された業務画像を選択する業務画像選択手段と、該業務画像選択手段により選択された前記業務画像を前記ユーザ撮像装置のユーザに供給する画像供給手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0011】
ここで、ユーザ撮像装置が撮像を行う「所定のタイミング」とは、該ユーザ撮像装置のユーザの意思による撮像のタイミングを意味し、具体的には例えばユーザがユーザ撮像装置のシャッタースイッチを押し下げたタイミングとすることができる。
【0012】
また、ユーザ撮像装置によりサーバ装置に送信される所定の「タイミングを示す情報」とは、ユーザ撮像装置が撮像を行ったタイミングをサーバ装置に知らせることができる情報であればいかなる形式のものであってもよく、例えばユーザ撮像装置が撮像を行った時刻そのものであってもよいし、意味を有しないいかなる信号であってもよい。後者の場合、サーバ装置側において、ユーザ撮像装置から信号を受信すれば、受信した瞬間の時刻(望ましくは送受信にかかる時間に起因する遅延を考慮した、受信した瞬間の前の適切な時刻)をユーザ撮像装置が撮像を行った前記所定のタイミングとすればよい。
【0013】
本発明における「ユーザ撮像装置」とは、ユーザ自身による撮像が可能で、かつ撮像を行ったタイミングで該タイミングを示す情報を前記サーバ装置に送信することが可能な装置を意味し、発信手段を有するカメラや、カメラ付き携帯端末、例えば携帯電話器などを例として挙げることができる。
【0014】
また、「業務画像」とは、前記業務撮像装置により取得した画像のことを意味し、静止画像は勿論、動画像も含むものである。
【0015】
また、ユーザ撮像装置からの画像特定指示により「特定された業務画像」とは、前記画像特定指示となる前記所望のタイミングで、前記業務撮像装置により取得した画像のことを意味するが、該画像のみに限られることがなく、例えば、該画像が含まれた画像群(静止画の場合、該画像とその前後の画像や、動画の場合、前記所望のタイミングを中心とする所定の時間範囲の画像など)であってもよい。
【0016】
本発明の画像提供システムにおいて、異なる撮像条件を有する前記業務撮像装置を複数台設置することが好ましく、この場合、前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、前記業務画像選択手段が、前記所望のタイミングにおいて前記ユーザ撮像装置と最も近い業務撮像装置を判定する判定手段を有し、該判定手段により判定された前記業務撮像装置により取得した前記所望のタイミングの業務画像を選択するものとすることができる。
【0017】
ここで、業務撮像装置の「撮像条件」とは、該業務撮像装置により撮像して得た画像の内容、品質に影響を与える要因を意味し、主として設置された場所や、設置された撮像角度など設置環境条件を挙げることができるが、ズームの倍率や、静止画か動画、広角か否かなど、業務撮像装置における撮像設定条件が含まれてもよい。
【0018】
また、「ユーザ撮像装置と最も近い」とは、場所的な位置が最も近いことを意味し、「判定手段」は、ユーザ撮像装置と最も近い業務撮像装置を判定することができればいかなるものであってもよく、例えば、テーマパークのようにユーザが頻繁に移動する場合は、各々の業務撮像装置の位置を予め登録しておくと共に、GPSなどの位置検出手段を用いて各ユーザ撮像装置の位置を監視し続け、前記所望のタイミングにおける所定のユーザ撮像装置と登録しておいた各々の業務撮像装置との位置を比較して最も近い業務撮像装置を選出するものであってもよいし、試合観戦など、ユーザが滅多に移動しない場合、各業務撮像装置と該業務撮像装置のカバーする席の範囲とを決め、ユーザに自分の席の位置を予め登録させ、前記所望のタイミングを示す情報を受信する前に該ユーザの撮像装置と最も近い撮像装置を決定しておくものであってもよい。また、各業務撮像装置にユーザが分かるように識別番号などを明記し、ユーザに、前記所定のタイミングを示す情報を送信する際に、自分自身の位置する場所に近い業務撮像装置の識別番号も送信するようにユーザ撮像装置を設定させ、送信されてきた業務撮像装置の識別番号に従ってユーザ撮像装置に最も近い業務撮像装置を判定するようにするものであってよい。
【0019】
また、業務撮像装置が、同じ場所に異なる撮像角度や、異なるズームなどで設置される可能性もあるので、ユーザ撮像装置と最も近い業務撮像装置は、一台に限られるものではない。
【0020】
また、本発明の画像提供システムは、異なる撮像条件を有する前記業務撮像装置を複数台設置し、前記サーバ装置が、前記複数台の業務撮像装置の夫々の前記撮像条件を示す撮像条件情報を前記ユーザ撮像装置に送信する撮像条件通知手段を有し、
前記ユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段が、前記撮像条件通知手段により通知される前記撮像条件情報のうち、ユーザ所望の撮像条件を有する業務撮像装置を示す情報も前記画像特定指示として前記サーバ装置に送信するものであり、前記サーバ装置の前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、
前記業務画像選択手段が、前記ユーザ所望の撮像条件を有する業務撮像装置により取得した前記業務画像から、前記所望のタイミングの業務画像を選択するものとすることができる。
【0021】
ここで、「撮像条件情報」とは、ユーザに複数台の業務撮像装置の夫々の撮像条件を知らせることができる情報であればいかなるものであってもよく、ユーザが分かりやすいように、文書で記述した撮像条件の説明などよりも、例えば各業務撮像装置により撮像して得たサンプル画像の一覧のように、各々の撮像場所、撮像角度などの設置環境条件とズームの倍率や、広角か否かなどの撮像設定条件を直観的に分かるものであることが望ましい。
【0022】
また、ユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段によりユーザ所望の撮像条件を有する業務撮像装置を示す情報を前記サーバ装置に送信するタイミングは、前記業務画像選択手段により業務画像を選択する前であればよく、例えば、ユーザ撮像装置により撮像を行う前に予め送信しておいてもよいし、ユーザ撮像装置が撮像を行った前記所望のタイミングを示す情報と同時に送信してもよい。さらに、業務画像選択手段が、サーバ装置の画像供給手段により前記ユーザに業務画像を供給する直前で選択を行うものであれば、この直前までの任意のタイミングであってもよい。
【0023】
また、異なる撮像条件を有する前記業務撮像装置を複数台設置した本発明の画像提供システムにおいて、前記ユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段が、前記所望のタイミングで撮像して得たユーザ撮像画像も前記画像特定指示として前記サーバ装置に送信するものであり、
前記サーバ装置の前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、
前記サーバ装置の前記業務画像選択手段が、前記所望のタイミングで前記複数台の業務撮像装置により取得した各々の業務画像と、前記ユーザ撮像画像とをパターンマッチングすることにより前記各々の業務画像から該ユーザ撮像画像と略同様な撮像条件を有する業務撮像装置により取得した業務画像を選択するものとすることができる。
【0024】
本発明の画像提供システムにおける前記画像供給手段は、前記画像選択手段により選択された前記業務画像を前記ユーザ撮像装置および/または前記ユーザ撮像装置のユーザにより指定された場所へ送信することにより前記業務画像を供給するものとすることができる。
【0025】
ここで、「ユーザにより指定された場所」とは、ユーザ撮像装置のユーザにより指定され、画像供給手段から送信されてきた業務画像を受信することが可能な場所を意味し、例えば、インターネットにおけるメールアドレスや、ネットワーク上の画像保存サーバのURLなどを例として挙げることができる。
【0026】
また、前記画像供給手段は、前記画像選択手段により選択された前記業務画像を着脱可能な記録媒体に記録するおよび/またはプリントアウトすることによって供給するものとしてもよい。
【0027】
ここで、「記録媒体に記録する」および「プリントアウトする」ことは、前記画像供給手段自身により行われることは勿論、所定のサービス店に行わせることも含むものである
本発明の画像システムにおけるユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段は、ユーザ所望の業務画像の撮像時刻を前記画像特定指示として送信可能なものであることが好ましく、この「撮像時刻」とは、該ユーザ撮像装置により撮像を行った前記所望のタイミング以外の任意のタイミングを意味する。
【0028】
【発明の効果】
本発明の画像提供システムによれば、ユーザが撮像を行ったタイミングでそのタイミングを示す情報をユーザ撮像装置が画像特定指示としてサーバ装置に送信し、サーバ装置は、業務撮像装置により撮像し続けて得た画像を蓄積し、ユーザ撮像装置から送信されてきた画像特定指示に基づいて、業務撮像装置により取得したユーザ撮像装置が撮像を行ったタイミングの画像(このタイミングの画像と、このタイミングと前後したタイミングの画像とからなる画像群を含む)を選択してユーザに供給するようにすることができるので、ユーザが自分の撮像したいシーンを自分で撮像を行った満足感を得ることができると共に、ユーザが撮像したタイミングで業務撮像装置により取得した高品質な画像も得ることができる。
また、ユーザ撮像装置により、撮像を行ったタイミングで自動的に送信されてきたタイミングを示す情報に基づいてユーザに供給する業務画像を選択するようにしているので、ユーザが自分で画像を選択する必要がない。また、ユーザが撮像を行ったタイミングのシーンは、ユーザが欲しいシーンであることを利用して、そのタイミングの業務画像のみを提供するようにしているので、供給するデータ量が少なく、経済的である。
【0029】
また、夫々異なる撮像条件を有する複数の業務撮像装置が設置された本発明の画像提供システムのサーバ装置に判定手段を設け、ユーザ撮像装置が撮像したタイミングで、その該ユーザ撮像装置と最も近い業務撮像装置を判定し、判定された業務撮像装置により取得した業務画像からユーザに供給する業務画像を選択して供給するようにすれば、ユーザが撮像したいシーンと最も近いシーンの業務画像のみをユーザに提供することができるので、より供給するデータ量を減らすことができ、効率が良い。
【0030】
また、夫々異なる撮像条件を有する複数の業務撮像装置が設置された本発明の画像提供システムのサーバ装置から、各々の業務撮像装置の撮像条件を示す情報をユーザ撮像装置に送信し、この情報を参照し、ユーザ撮像装置を介してユーザが指定した業務撮像装置により取得した業務画像から、供給する業務画像を選択して供給するようにすれば、ユーザに自分の欲しい撮像場所や、撮像角度、ズームなどを選択させることができる。例えば、野球試合観戦の場合、外野席にいるユーザは、ホームベースを適切な撮像条件で撮像できる業務撮像装置を選択して、好きな選手がホームランを打ったときに撮像をすることにより、自分の撮像装置で高品質な画像を取得できなくても、そのシーンの高品質な業務画像を得ることができる。
【0031】
また、夫々異なる撮像条件を有する複数の業務撮像装置が設置された本発明の画像提供システムにおいて、ユーザ撮像装置が、撮像を行ったタイミングを示す情報をサーバ装置に送信すると共に、そのタイミングで取得したユーザ撮像画像もサーバ装置に送信し、サーバ装置が、各業務撮像装置がこのタイミングで撮像して得た業務画像とユーザ撮像画像とをパターンマッチングし、ユーザ撮像画像と略同様な撮像条件(シーン)を有する業務画像を選択して供給するようにすれば、供給する業務画像をユーザが真に望むシーンの業務画像に自動的に絞ることができ、効率が良い。
【0032】
また、本発明の画像提供システムにおいて、ユーザ撮像装置が撮像を行ったタイミングだけではなく、ユーザ撮像装置から画像特定指示として業務画像の撮像時刻を任意に指定できるようにすれば、自分が撮像を行ったタイミングに限らす、任意の時刻のシーンの業務画像を得ることができるので、シャッターチャンスを逃がしたなどの場合においても所望のシーンの業務画像を取得することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
【0034】
図1は、本発明の実施形態となる画像サービスシステムの構成を示すブロック図である。図示のように、本実施形態の画像サービスシステムは、テーマパークに設置された複数の業務カメラで撮像して得た画像を入園者に提供するものであり、図示のように、この画像サービスシステムは、テーマパーク内の各重要ポイント(イベント会場や、アトラクションなど)に設置された複数の業務カメラ10と、入園者が有するユーザ撮像装置(カメラ20aや、カメラ付き携帯電話器20bなど入園者が所持する撮像可能なもの)と、センタサーバ100と、テーマパークの各出口に設けられたサービス店50とからなり、業務カメラ10およびユーザ撮像装置は、センタサーバ100と無線LANを介して接続可能であり、各サービス店50は、センタサーバ100と有線LAN(カテゴリ5ケーブルによる100Base−TXや、光ファイバーによる100Base−FXなど)30により接続されている。なお、ユーザ撮像装置は、入園時に識別ID(例えば入園者のチケット番号、携帯電話器の場合は携帯電話器の電話番号など)が付与され、この付与された識別ID(以下ユーザIDという)が、付与されると共にセンタサーバ100に登録される仕組みとなっている。また、ユーザIDを登録する際に、このユーザに供給する業務画像の供給方式もユーザに選択させて、登録するようになっている。ここで、供給方式は、ユーザ撮像装置に送信する、指定したアドレスに送信する(この場合、指定するアドレスも登録する)、CD−ROMに記録して所望のサービス店50で渡す(この場合、所望するサービス店50も登録する)、プリントアウトして所望のサービス店50で渡す(この場合、所望するサービス店50も登録する)の3つの方式のうちから選択されることになる。なお、ユーザIDは、ユーザ撮像装置20からセンタサーバ100に送信する信号に付加される。センタサーバ100は、そのユーザIDに基づいてユーザ別にサービスを行う。
【0035】
業務カメラ10は、テーマパーク内の各重要ポイントに、そのポイントにおける被写体を撮像するのに適した角度で設置されており、図2(a)は、業務カメラ10の構成を示す概略図である。図示のように、業務カメラ10は、被写体を撮像し続ける撮像部12と、撮像部12により撮像して得た業務画像をセンタサーバ100に送信する送信部14とを備えてなるものである。なお、各業務カメラ10は夫々識別番号を有し、その本体に、夫々の識別番号が明記されている。
【0036】
カメラ20aや、カメラ付き携帯電話器20bなどのユーザ撮像装置は、テーマパークの入園者が所持するものであり、図2(b)は、ユーザ撮像装置20の構成を示す概略図である。図示のように、カメラ20aや、カメラ付き携帯電話器20bなどのユーザ撮像装置20は、センタサーバ100との送受信を行うための送受信部21と、図示しないシャッタースイッチを備えた、ユーザ撮像装置20を操作(設定を含む)するための操作部24と、操作部24に備えられたシャッタースイッチが押し下げられることにより撮像を行う撮像部22と、撮像部22により取得したユーザ撮像画像を記憶保存する記憶部23と、操作部24の操作指示に従って画像を表示する表示部25とを備えてなるものである。送受信部21は、操作部24に備えられたシャッタースイッチが押し下げられたタイミングで「撮像した」を意味する信号(以下略して撮像信号という)をセンタサーバ100に送信する以外に、下記の3つの場合において、夫々の場合に合った情報も送信するものである。
【0037】
1. センタサーバ100から送信されてきたインデックス画像(その詳細については後述する)の中から、操作部24によりユーザ所望のインデッ
クス画像の番号を選択された場合。
【0038】
この場合、送信部21は、操作部24によりインデックス画像の番号
が選択されたとき、この番号を送信する。
【0039】
2. 操作部24により「業務カメラ識別番号も送信する」ように設定されている場合。
【0040】
この場合の業務カメラ識別番号とは、ユーザにより設定された、自分のユーザ撮像装置に最も近い業務カメラの本体に明記された識別番号であり、このとき、送信部21は、撮像信号を送信する際に、設定された業務カメラの識別番号も送信する。
【0041】
3. 操作部24により「ユーザ撮像画像も送信する」ように設定されている
場合。
【0042】
この場合、送信部21は、撮像信号を送信する際に、このとき撮像したユーザ撮像画像もセンタサーバ100に送信する。
【0043】
4. 操作部24により所望の業務画像の撮像時刻を送信するように指示された場合。
【0044】
この場合、送信部21は、操作部24により指示された、撮像信号により示されるユーザ撮像装置20の撮像時刻と異なる任意の撮像時刻をセンタサーバ100に送信する。
【0045】
図3は、図1に示す画像サービスシステムにおけるセンタサーバ100の構成を示すブロック図である。図示のように、センタサーバ100は、各業務カメラ10と、各ユーザ撮像装置20と、サービス店50との送受信を行うための通信部102と、センタサーバ100の全体の動作を制御する制御部105と、各業務カメラ10の撮像条件を夫々示し得るサンプル画像を記憶したインデックス画像記憶部110と、各業務カメラ10により撮像し続けて得た業務画像を業務カメラ10別に記憶する業務画像記憶部120と、業務画像記憶部120からユーザに供給する業務画像を選択する業務画像選択部130と、業務画像選択部130により選択された画像をユーザに供給する画像供給部180とを備えてなるものである。ここで、センタサーバ100の各構成について具体的に説明する。
【0046】
まず、インデックス画像記憶部110は、各々の業務カメラ10の撮像条件(撮像場所や、撮像角度や、ズームなど)を示すことができる、夫々の業務カメラ10により撮像したサンプル画像からなるものを業務カメラ10の識別番号毎に記憶したものであり、各サンプル画像の番号と、該サンプル画像を取得した業務カメラ10の識別番号とは1対1に対応している。このインデックス画像は、ユーザIDの登録時に制御部105により該当するユーザ撮像装置に送信される。
ユーザ撮像装置20のユーザが、ユーザ撮像装置20の表示部25にセンタサーバ100から送信されてきたインデックス画像を表示させ、インデックス画像のうちの所望のサンプル画像の番号を選択してセンタサーバ100に返信することによって所望の業務カメラ10を選択することができる。なお、ここで、ユーザが選択する所望の業務カメラ10は、1つに限らず、複数であってもよい。
【0047】
制御部105は、ユーザ撮像装置20にインデックス画像を送信する機能(すなわち、請求項3記載の撮像条件通知手段の機能)を有すると共に、各ユーザ撮像装置20のユーザIDを記憶する図示しない記憶部を有し、該記憶部が、ユーザ撮像装置20から所望のサンプル画像の番号を指定する返信を受信すれば、該ユーザ撮像装置20のユーザIDに、指定されたサンプル画像の番号に対応する業務カメラ10の識別番号を対応付けて記憶するものである。また、制御部105は、ユーザ撮像装置20から撮像信号を受信した際に、画像選択部130の第1の画像選択部140、第2の画像選択部150、第3の画像選択部160のうちの1つを選択して、ユーザに供給する業務画像を選択させるものである。具体的には、ユーザ撮像装置20から撮像信号を受信した際に、まず、図示しない記憶部に該ユーザ撮像装置20のユーザIDに対応する業務カメラ10の識別番号の有無(すなわち、ユーザの所望する業務カメラの有無)を確認し、有れば撮像信号により示されるユーザ撮像装置20の撮像時刻とユーザIDに対応する業務カメラ10の識別番号とを第1の画像選択部140に出力すると共に業務画像の選択を行わせる一方、撮像信号を送信してきた撮像装置20のユーザIDと対応する業務カメラ10の識別番号が無ければ、撮像信号と共に、業務カメラ10の識別番号(このときの識別番号は、上述したユーザ撮像装置20の送受信部21の送信内容を説明する第2の場合に相応して、ユーザ撮像装置20に最も近い業務カメラ10の識別番号となる)を示す情報が送信されてきたか否かを確認する。
業務カメラ10の識別番号も送信されていれば、撮像信号により示されるユーザ撮像装置20の撮像時刻とこの識別番号とを第1の画像選択部140に出力すると共に業務画像の選択を行わせる一方、業務カメラ10の識別番号が送信されていなければ、さらに撮像信号と共に、ユーザ撮像画像が送信されてきたか否かを確認する。ユーザ撮像画像が有れば、撮像信号により示されるユーザ撮像装置20の撮像時刻とこのユーザ撮像画像とを第2の画像選択部150に出力すると共に業務画像の選択を行わせるが、ユーザ撮像画像が無ければ、撮像信号により示されるユーザ撮像装置20の撮像時刻のみを第3の画像選択部160に出力して業務画像の選択を行わせる。また、ユーザ撮像装置20から撮像信号とは異なる、任意の時刻を指定する信号を受信すると、制御部105は、図示しない記憶部に該ユーザ撮像装置20のユーザIDに対応する業務カメラ10の識別番号の有無(すなわち、ユーザの所望する業務カメラの有無)を確認し、有ればこの任意の時刻を示す情報とユーザIDに対応する業務カメラ10の識別番号とを第1の画像選択部140に出力すると共に業務画像の選択を行わせる一方、任意の時刻を送信してきた撮像装置20のユーザIDと対応する業務カメラ10の識別番号が無ければ、この任意の時刻を示す情報を第3の画像選択部160に出力すると共に業務画像の選択を行わせる。
【0048】
画像選択部130は、第1の画像選択部140と、第2の画像選択部150と、第3の画像選択部160とを備え、夫々異なる方式でユーザに供給する業務画像を選択するものである。
【0049】
第1の画像選択部140は、制御部105から出力してきたユーザ撮像装置20の撮像時刻と業務カメラ10の識別番号(予めインデックス画像から選択されたサンプル画像の番号に対応する業務カメラ10の識別番号またはユーザ撮像装置20による撮像時にユーザが設定した最も近い業務カメラ10の識別番号)とに基づいて業務画像を選択するものである。具体的には、業務画像記憶部120に記憶された業務画像のうちの、制御部105から出力してきた業務カメラ10の識別番号を有する業務カメラ10により取得した業務画像から、ユーザ撮像装置20の撮像時刻における業務画像を選択して画像供給部180に出力するものである。
【0050】
第2の画像選択部150は、制御部105から出力してきたユーザ撮像装置20の撮像時刻とユーザ撮像画像とに基づいて業務画像を選択するものである。具体的には、まず、業務画像記憶部120により記憶された業務画像から、ユーザ撮像装置20の撮像時刻における各業務カメラ10により取得した業務画像を選出し、選出した各業務画像と、ユーザ撮像画像とをパターンマッチングを行い、ユーザ撮像画像と略同様な撮像条件を有する(すなわち、パターンマッチングを行った結果、パターン的に最も近い)業務画像を選択して画像供給部180に出力するものである。
【0051】
第3の画像選択部160は、業務画像記憶部120により記憶された業務画像から、制御部105から出力されてきた時刻(ユーザ撮像装置20の撮像信号により示される時刻またはユーザがユーザ撮像装置を介して指定した任意の時刻)における各業務カメラ10により取得した業務画像を選択して画像供給部180に出力するものである。
【0052】
画像供給部180は、ユーザ撮像装置20のユーザID登録時に登録されるユーザ所望の業務画像供給方式をユーザID毎に記憶した図示しない画像供給方式記憶部を有し、この画像供給方式記憶部により記憶された各ユーザIDの画像供給方式に従って、画像選択部130により選択された業務画像をユーザに供給するものである。具体的には、画像供給部180は、「ユーザ撮像装置に送信」が指定されていれば、画像選択部130により選択した業務画像を該当するユーザIDを有するユーザ撮像装置に送信し、「指定したアドレスに送信」が指定されていれば、画像選択部130により選択した業務画像を指定されたアドレスに送信する。また、「CD−ROMに記録」または「プリントアウト」が指定されていれば、画像供給部180は、画像選択部130により選択した業務画像と共に、「CD−ROMに記録」または「プリントアウト」の指示を指定されたサービス店50に送信する。
【0053】
テーマパークの各出口に設けられたサービス店50は、センタサーバ100から(具体的にはセンタサーバ100の画像供給部180から)送信されてきた「CD−ROMに記録」または「プリントアウト」の指示に従って該当する業務画像をCD−ROMに記録したり、プリントアウトしたりして、後に受け取りに来たユーザに渡すのに備える。
【0054】
このように、本実施形態の画像サービスシステムにおいて、ユーザカメラ20aや、ユーザの携帯電話器20bなどのユーザ撮像装置20は撮像を行ったタイミングで撮像信号をセンタサーバ100に送信し、センタサーバ100は、業務カメラ20により撮像し続けて得た画像を業務カメラ10毎に蓄積し、ユーザ撮像装置20から送信されてきた撮像信号に基づいて、業務カメラ10により取得したユーザ撮像装置20が撮像を行ったタイミングの画像を選択してユーザに供給するようにすることによって、ユーザが自分の撮像したいシーンを自分で撮像を行った満足感を与えることができると共に、ユーザが撮像したタイミングで業務カメラにより取得した高品質な画像も供給することもできる。また、センタサーバ100の画像選択部130は、ユーザ撮像装置20により、撮像を行ったタイミングで自動的に送信されてきた撮像信号に基づいてユーザに供給する業務画像を選択するようにしているので、ユーザが自分で業務画像を選択する必要がなく、便利である。また、ユーザが撮像を行ったタイミングのシーンは、ユーザが欲しいシーンであることを利用して、そのタイミングの業務画像のみを提供するようにしているので、供給するデータ量が少なく、経済的である。
【0055】
上述において、本発明の望ましい実施形態について説明したが、本発明の画像提供システムは、上述した実施形態に限られるものではなく、本発明の主旨を変えない限り、様々な増減、変更を加えることができる。
【0056】
例えば、図1に示す画像サービスシステムにおいて、センタサーバ100の画像選択部130は、異なる方式でユーザに提供する業務画像を選択する第1、第2、第3の3つの画像選択部を備えているが、画像提供システムの適用環境に応じて1つまたは2つだけを用いるようにしてもよい。
【0057】
また、図1に示すセンタサーバ100の画像選択部130は、第1、第2、第3の3つの画像選択部のうち、ユーザ撮像装置20から撮像信号を受信する度に1つだけの画像選択部を用いて業務画像の選択を行うが、例えば、ユーザがインデックス画像の番号を選択してセンタサーバ100に返信することによって所望する業務カメラ10を指定すると共に、撮像信号を送信する際にユーザ撮像画像を送信するようにすれば、第1の画像選択部140によりユーザが指定した業務カメラ10により取得した業務画像を選択し、第2の画像選択部150によりユーザ撮像画像とパターン的に略同様な業務画像を選択して供給するようにセンタサーバ100を構成すれば、ユーザが自分で撮像を行ったタイミングで、自分のユーザ撮像装置と略同様の撮像条件を有する業務カメラ10により取得した業務画像を得ることができると共に、所望するほかの撮像場所や、撮像角度などの撮像条件を有する業務カメラにより取得した業務画像も供給してもらうことができ、より便利である。
【0058】
また、センタサーバ100の画像供給部180も、1つの供給方式に限ることなく、複数の供給方式を用いて業務画像をユーザに供給するようにしてもよい。
【0059】
また、画像供給部180は、業務画像だけに限らず、付加情報として、選択された業務画像を撮像したのと同時に取得した現場の音声データや、解説のナレーションなども供給するようにしてもよい。さらに、ユーザ撮像画像と業務画像とを組み合わせた合成画像を作成して供給するようにしてもよい。例えば、ユーザ撮像画像の下側に、業務画像の連続シーン(同一業務カメラによる取得した連続コマ)や、同一タイミングの多角度からの撮像コマを合成するようにして供給するなど、娯楽性の向上を図るようにしてもよい。
【0060】
また、ユーザ撮像装置に業務画像を送信する際に、オリジナルの業務画像を暗号化し、この業務画像のサムネイル画像と暗号化された業務画像とセットでユーザ撮像装置に送信し、系列店においてのみ復号してプリントアウトすることができるようにすれば、課金などの処理を確実にすることができる。
【0061】
また、図1に示す実施形態の画像サービスシステムにおいて、ユーザ撮像装置20は、撮像する度に撮像信号をセンタサーバ100に送信するようにしているが、各回の撮像信号、すなわち、各回の撮像のタイミングを示す情報を一旦ユーザ撮像装置20に蓄積しておき、ユーザ所望時にセンタサーバ100に一括送信するようにしてもよい。また、ユーザ撮像装置により取得した画像と業務画像とをパターンマッチングすることによってユーザに提供する業務画像を選択するシステムの場合、前述したように、ユーザ撮像装置からユーザ撮像画像を直接センタサーバに送信するようにしてもよいが、ユーザ撮像画像を記録した記録媒体をサービス店などに提出して、サービス店を介してユーザ撮像画像をセンタサーバに送信するようにしてもよい。
【0062】
また、図1に示す画像サービスシステムにおいて、本発明の主旨を分かりやすくするために、ユーザ撮像装置が撮像する度に撮像信号をセンタサーバに送信し、全ての撮像のタイミングにおける業務画像を得るようにしているが、ユーザ撮像装置に例えば、「ユーザ撮像画像のみ」、「業務画像のみ」、「両方」の3つの撮像モードを設け、この3つの撮像モードのうちのいずれか1つを設定してシャッターボタンを押下すると、夫々の撮像モードに対応して、「ユーザ撮像装置側において撮像を行い、センタサーバに撮像信号を送らない」または「ユーザ撮像装置において撮像を行い、センタサーバには撮像信号を送信すると共に、業務画像が要らないことを示す情報も送信する」、「ユーザ撮像装置側においてシャッターボタンが押下されても撮像は行わず、撮像信号のみをセンタサーバに送信する」、「撮像を行うと共に撮像信号をセンタサーバに送信する」(図1に示す実施形態の画像サービスシステムにおけるユーザ撮像装置20と同様の動作をする)ようにして、よりユーザの意図を反映して撮像ができるようにしてもよい。
「ユーザ撮像画像のみ」モードにより、ユーザが通常の撮像を行うことができ、「業務画像のみ」モードにより、ユーザが撮像位置不適切や撮像装置の倍率能力不足などによって満足いく写真を撮像することができないことを予想した場合や、ユーザ撮像装置のメモリ残量不足などの場合に、ユーザ撮像画像を取得せず、業務画像のみを取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態となる画像サービスシステムの構成を示すブロック図
【図2】図1に示す画像サービスシステムにおける業務カメラ10およびユーザ撮像装置の構成を示すブロック図
【図3】図1に示す画像サービスシステムにおけるセンタサーバ100の構成を示すブロック図
【符号の説明】
10 業務カメラ
12 撮像部
14 送信部
20a,20b ユーザ撮像装置
21 送受信部
22 撮像部
23 記憶部
24 操作部
25 表示部
50 サービス店
100 センタサーバ
102 通信部
105 制御部
110 インデックス画像記憶部
120 業務画像記憶部
130 画像選択部
140 第1の画像選択部
150 第2の画像選択部
160 第3の画像選択部
180 画像供給部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a system for providing an image, specifically, an image providing system capable of providing a business image acquired by a business imaging device corresponding to an image obtained by the imaging in response to a user's imaging operation. It is about.
[0002]
[Prior art]
Video identification information for identifying each image frame, such as a video program such as a TV broadcast or a video recorded on a video tape, is added to each image frame and played (broadcast). Thus, a system has been proposed in which a desired scene (target frame) is specified, and the target frame is specified based on the identification information of the frame, printed, and provided to the user (for example, Patent Document 1). reference). With such a system, the user can obtain a higher quality print than the print obtained with his home printer.
[0003]
On the other hand, in a theme park or a stadium such as baseball, it is normal for a user to bring his own camera and take an image. However, since the location where the user is is not necessarily a location having an angle suitable for imaging, there is a case where even if a favorite scene is imaged, the image obtained thereby cannot be satisfied. Also, it is not possible to image a scene that is away from the user's location. For example, in the case of theme parks, events are often held in multiple places at different locations, and even if the user knows the details of the events being held in a different place from where they are, It is not possible to image the events of The same applies to stadiums. For example, in the case of a baseball game, a user who is watching in an outfield seat can take a picture of his favorite player defending the outfield, but away from the home base. Therefore, it is difficult to capture a scene where the player hit the home run and obtain a satisfactory image. Also, there may be a problem that you will be absorbed in watching the game and miss the shutter chance.
[0004]
Therefore, the system described above is applied to such a case, and an image of an event or game is recorded on a recording medium such as a video tape or a DVD and supplied to the user so that the user can select the target frame. Can be provided.
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-171027
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, when editing the video recorded on the above-mentioned video tape, DVD, etc., the imaging target, the imaging time, the imaging angle of the image, etc. are limited depending on the intention of the editor. Not necessarily in it.
[0007]
However, in order to cover all the scenes that the user wants, for example, the theme park events, matches, etc. are continuously captured from a plurality of main imaging angles, and all the captured images are recorded on the recording medium without being edited. This requires a huge amount of recording media and is very inconvenient to transport and send. In addition, many unnecessary images are provided, which is useless.
[0008]
In addition, as long as you are at the site (theme park, stadium, etc.), even if you are not satisfied with the images you have captured, you want to have the satisfaction of releasing the shutter for the scene you want to capture. There is a request.
[0009]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and gives a user who has an imaging device the satisfaction of imaging a scene he / she wants to image, and also provides high quality of the scene captured by the user or other scenes at the timing of imaging. The present invention relates to an image providing system capable of efficiently providing a simple image.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
An image providing system according to the present invention is an image providing system including a business imaging device that captures a predetermined subject, a user imaging device that captures the subject at a desired timing, and a server device.
The business imaging device includes business imaging means for continuously capturing the subject and obtaining a business image, and transmission means for transmitting the business image acquired by the business imaging means to the server device,
The user imaging device includes image specifying instruction means capable of imaging at the desired timing and transmitting information indicating the timing to the server device as an image specifying instruction.
From the business image stored in the business image storage unit in accordance with the image specifying instruction from the user imaging device, the server device stores the business image transmitted from the business imaging device. Business image selection means for selecting a business image specified by an image specification instruction; and image supply means for supplying the business image selected by the business image selection means to a user of the user imaging device. It is what.
[0011]
Here, the “predetermined timing” at which the user imaging device performs imaging means the timing of imaging by the user's intention of the user imaging device. Specifically, for example, the user has depressed the shutter switch of the user imaging device. It can be timing.
[0012]
The predetermined “information indicating timing” transmitted from the user imaging device to the server device may be in any format as long as it is information that can inform the server device of the timing at which the user imaging device has performed imaging. For example, it may be the time when the user imaging apparatus has taken an image, or any signal that has no meaning. In the latter case, if a signal is received from the user imaging device on the server device side, the time of the received moment (preferably an appropriate time before the received moment in consideration of the delay caused by the time required for transmission and reception) is obtained. What is necessary is just to set it as the said predetermined timing which the user imaging device imaged.
[0013]
The “user imaging device” in the present invention means a device that can be imaged by the user himself / herself and can transmit information indicating the timing to the server device at the timing when the imaging is performed. Examples thereof include a camera and a mobile terminal with a camera, such as a mobile phone.
[0014]
The “business image” means an image acquired by the business imaging device, and includes a moving image as well as a still image.
[0015]
Further, the “specified business image” by the image specifying instruction from the user imaging device means an image acquired by the business imaging device at the desired timing as the image specifying instruction. For example, an image group including the image (in the case of a still image, the image and the images before and after the image, or in the case of a moving image, in a predetermined time range centered on the desired timing). Image).
[0016]
In the image providing system of the present invention, it is preferable to install a plurality of the business imaging devices having different imaging conditions. In this case, the business image storage means stores the business images for each business imaging device. The business image selection unit includes a determination unit that determines a business imaging device closest to the user imaging device at the desired timing, and the desired timing acquired by the business imaging device determined by the determination unit. The business image can be selected.
[0017]
Here, the “imaging condition” of the business imaging device means a factor that affects the content and quality of the image captured by the business imaging device, and mainly the installation location and the installed imaging angle. However, it may include imaging setting conditions such as zoom magnification, still image / moving image, wide angle, and the like.
[0018]
Further, “closest to the user imaging device” means that the location is closest, and the “determination means” is anything as long as the business imaging device closest to the user imaging device can be determined. For example, when a user frequently moves like a theme park, the position of each business imaging device is registered in advance, and the position of each user imaging device is detected using a position detection unit such as GPS. May be used to select the closest business imaging device by comparing the positions of the predetermined user imaging device and each registered business imaging device at the desired timing, When the user rarely moves such as watching a game, the user decides each business imaging device and the range of the seat covered by the business imaging device, allows the user to register his / her seat position in advance, and Or it may be previously determined closest imaging apparatus and an imaging apparatus of the user before receiving the information indicating the grayed. In addition, an identification number or the like is clearly specified for each business imaging device so that the user can understand. When transmitting information indicating the predetermined timing to the user, the identification number of the business imaging device close to the location where the user is located is also provided. The user imaging device may be set to transmit, and the business imaging device closest to the user imaging device may be determined according to the transmitted identification number of the business imaging device.
[0019]
In addition, since the business imaging device may be installed at the same place with different imaging angles or different zooms, the business imaging device closest to the user imaging device is not limited to one.
[0020]
In the image providing system of the present invention, a plurality of the business imaging devices having different imaging conditions are installed, and the server device stores the imaging condition information indicating the imaging conditions of the plurality of business imaging devices. Having imaging condition notification means for transmitting to the user imaging device;
Of the imaging condition information notified by the imaging condition notifying means, the image specifying instruction means of the user imaging apparatus also indicates information indicating a business imaging apparatus having a user-desired imaging condition as the image specifying instruction. The business image storage means of the server device stores the business image for each business imaging device,
The business image selection unit may select a business image at the desired timing from the business image acquired by the business imaging device having the user-desired imaging condition.
[0021]
Here, the “imaging condition information” may be any information as long as it can inform the user of the imaging conditions of each of the plurality of business imaging apparatuses. Rather than describing the imaging conditions described, the installation environment conditions such as each imaging location, imaging angle, zoom magnification, wide angle, etc. It is desirable to be able to intuitively understand imaging setting conditions such as
[0022]
Further, the timing at which information indicating a business imaging device having a user-desired imaging condition is transmitted to the server device by the image specifying instruction unit of the user imaging device is before the business image is selected by the business image selection unit. For example, it may be transmitted in advance before imaging by the user imaging device, or may be transmitted simultaneously with the information indicating the desired timing at which the user imaging device has performed imaging. Furthermore, as long as the business image selection means performs selection immediately before supplying the business image to the user by the image supply means of the server device, any timing up to this time may be used.
[0023]
Further, in the image providing system of the present invention in which a plurality of the business imaging devices having different imaging conditions are installed, a user captured image obtained by the image specifying instruction unit of the user imaging device is captured at the desired timing. The image specifying instruction is transmitted to the server device,
The business image storage means of the server device stores the business image for each business imaging device;
The business image selection means of the server device performs pattern matching between each business image acquired by the plurality of business imaging devices at the desired timing and the user-captured image from each business image. A business image acquired by a business imaging device having substantially the same imaging conditions as the user-captured image can be selected.
[0024]
In the image providing system of the present invention, the image supply unit transmits the business image selected by the image selection unit to the location specified by the user of the user imaging device and / or the user imaging device. An image may be supplied.
[0025]
Here, the “location specified by the user” means a location where the business image transmitted from the image supply means specified by the user of the user imaging apparatus can be received. Examples include an address and URL of an image storage server on the network.
[0026]
In addition, the image supply unit may supply the business image selected by the image selection unit by recording and / or printing out the business image on a removable recording medium.
[0027]
Here, “recording on a recording medium” and “printing out” include not only that performed by the image supply unit itself, but also that a predetermined service store performs.
The image specifying instruction means of the user imaging device in the image system of the present invention is preferably capable of transmitting the imaging time of a user-desired business image as the image specifying instruction. It means an arbitrary timing other than the desired timing at which imaging is performed by the user imaging device.
[0028]
【The invention's effect】
According to the image providing system of the present invention, at the timing when the user has taken an image, the user imaging device transmits information indicating the timing as an image specifying instruction to the server device, and the server device continues to capture images with the business imaging device. The obtained image is accumulated, and based on the image specifying instruction transmitted from the user imaging device, the image of the timing when the user imaging device acquired by the business imaging device captures the image (the image of this timing, and the timing (Including a group of images composed of images at the same timing) can be selected and supplied to the user, so that the user can be satisfied that he / she has captured the scene he / she wants to capture. Also, a high-quality image acquired by the business imaging device at the timing when the user images can be obtained.
In addition, since the user imaging device selects the business image to be supplied to the user based on the information indicating the timing automatically transmitted at the timing of imaging, the user selects the image himself. There is no need. Further, since the scene at the timing when the user has taken an image is used to provide only the business image at that timing by utilizing the scene that the user wants, the amount of data to be supplied is small and economical. is there.
[0029]
In addition, a determination unit is provided in the server device of the image providing system of the present invention in which a plurality of business imaging devices each having different imaging conditions are installed, and the business closest to the user imaging device at the timing when the user imaging device images By determining the imaging device and selecting and supplying the business image to be supplied to the user from the business image acquired by the determined business imaging device, only the business image of the scene closest to the scene that the user wants to capture is displayed. Therefore, the amount of data to be supplied can be reduced and the efficiency is high.
[0030]
In addition, the server device of the image providing system of the present invention in which a plurality of business imaging devices each having different imaging conditions are installed transmits information indicating the imaging conditions of each business imaging device to the user imaging device. If the business image to be supplied is selected and supplied from the business image acquired by the business imaging device designated by the user via the user imaging device, the imaging location desired by the user, the imaging angle, Zoom can be selected. For example, in the case of watching a baseball game, a user in an outfield seat selects his / her business imaging device capable of imaging the home base under appropriate imaging conditions, and takes an image when his / her favorite player hits a home run. Even if a high-quality image cannot be acquired by the imaging device, a high-quality business image of the scene can be acquired.
[0031]
Also, in the image providing system of the present invention in which a plurality of business imaging devices each having different imaging conditions are installed, the user imaging device transmits information indicating the timing of imaging to the server device and is acquired at that timing. The user captured image is also transmitted to the server device, and the server device pattern-matches the business image obtained by each business image capturing device at this timing with the user captured image, and imaging conditions (similar to the user captured image) ( If a business image having (scene) is selected and supplied, the business image to be supplied can be automatically narrowed down to a business image of a scene that the user really wants, which is efficient.
[0032]
Further, in the image providing system of the present invention, if the user imaging device can arbitrarily specify the imaging time of the business image as an image specifying instruction as well as the timing when the user imaging device performs imaging, the user can capture the image. A business image of a scene at an arbitrary time can be obtained only at the timing of the execution, so that a business image of a desired scene can be acquired even when a photo opportunity is missed.
[0033]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0034]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image service system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the image service system of the present embodiment provides an image obtained by taking images with a plurality of business cameras installed in the theme park to the park attendant. As shown in the figure, this image service system. Are a plurality of
[0035]
The
[0036]
User imaging devices such as the
[0037]
1. From the index image (details will be described later) transmitted from the
When a box image number is selected.
[0038]
In this case, the
Send this number when is selected.
[0039]
2. When the
[0040]
The business camera identification number in this case is an identification number specified by the user and specified on the body of the business camera closest to the user's user imaging device. At this time, the
[0041]
3. The
If.
[0042]
In this case, when transmitting the imaging signal, the
[0043]
4). A case in which the
[0044]
In this case, the
[0045]
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the
[0046]
First, the index
The user of the
[0047]
The
If the identification number of the
[0048]
The
[0049]
The first
[0050]
The second
[0051]
The third
[0052]
The
[0053]
The
[0054]
As described above, in the image service system according to the present embodiment, the
[0055]
In the above description, the preferred embodiment of the present invention has been described. However, the image providing system of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes, changes, and modifications can be made without changing the gist of the present invention. Can do.
[0056]
For example, in the image service system shown in FIG. 1, the
[0057]
The
[0058]
Further, the
[0059]
Further, the
[0060]
In addition, when a business image is transmitted to the user imaging device, the original business image is encrypted, and the thumbnail image of the business image and the encrypted business image are transmitted as a set to the user imaging device and decrypted only at the affiliated store. Thus, if it is possible to print out, processing such as billing can be ensured.
[0061]
In the image service system of the embodiment shown in FIG. 1, the
[0062]
Further, in the image service system shown in FIG. 1, in order to make the gist of the present invention easier to understand, an imaging signal is transmitted to the center server every time the user imaging apparatus takes an image so as to obtain business images at all imaging timings. However, for example, the user imaging apparatus is provided with three imaging modes of “user captured image only”, “business image only”, and “both”, and any one of these three imaging modes is set. When the shutter button is pressed, “takes an image on the user imaging device and does not send an imaging signal to the center server” or “takes an image on the user imaging device and takes an image on the center server, corresponding to each imaging mode. "Send a signal as well as information indicating that a business image is not required", "The shutter button is pressed on the user imaging device side." However, the imaging is not performed and only the imaging signal is transmitted to the center server ”and“ the imaging is performed and the imaging signal is transmitted to the center server ”(similar to the
The "user image only" mode allows the user to capture normal images, and the "business image only" mode allows the user to capture satisfactory photos due to inappropriate imaging position or insufficient imaging device magnification capability. When it is predicted that the user cannot be performed, or when the memory capacity of the user imaging device is insufficient, it is possible to acquire only the business image without acquiring the user captured image.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image service system according to an embodiment of the present invention.
2 is a block diagram showing a configuration of a
3 is a block diagram showing a configuration of a
[Explanation of symbols]
10 Business camera
12 Imaging unit
14 Transmitter
20a, 20b User imaging device
21 Transceiver
22 Imaging unit
23 Memory unit
24 Operation unit
25 Display section
50 Service stores
100 Center server
102 Communication Department
105 Control unit
110 Index image storage unit
120 Business image storage unit
130 Image selector
140 First image selection unit
150 Second image selection unit
160 Third image selection unit
180 Image supply unit
Claims (7)
前記業務撮像装置が、前記被写体を撮像し続けて業務画像を得る業務撮像手段と、該業務撮像手段により取得した業務画像を前記サーバ装置に送信する送信手段とを備え、
前記ユーザ撮像装置が、前記所望のタイミングで撮像を行うと同時に、該タイミングを示す情報を画像特定指示として前記サーバ装置に送信することが可能な画像特定指示手段を備え、
前記サーバ装置が、前記業務撮像装置から送信されてきた前記業務画像を蓄積する業務画像蓄積手段と、前記ユーザ撮像装置からの前記画像特定指示に従って前記業務画像蓄積手段に蓄積された業務画像から該画像特定指示により特定された業務画像を選択する業務画像選択手段と、該業務画像選択手段により選択された前記業務画像を前記ユーザ撮像装置のユーザに供給する画像供給手段とを備えたことを特徴とする画像提供システム。An image providing system comprising a business imaging device that captures a predetermined subject, a user imaging device that captures the subject at a desired timing, and a server device,
The business imaging device includes business imaging means for continuously capturing the subject and obtaining a business image, and transmission means for transmitting the business image acquired by the business imaging means to the server device,
The user imaging device includes image specifying instruction means capable of imaging at the desired timing and transmitting information indicating the timing to the server device as an image specifying instruction.
From the business image stored in the business image storage unit in accordance with the image specifying instruction from the user imaging device, the server device stores the business image transmitted from the business imaging device. Business image selection means for selecting a business image specified by an image specification instruction; and image supply means for supplying the business image selected by the business image selection means to a user of the user imaging device. Image providing system.
前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、
前記業務画像選択手段が、前記所望のタイミングにおいて前記ユーザ撮像装置と最も近い業務撮像装置を判定する判定手段を有し、該判定手段により判定された前記業務撮像装置により取得した前記所望のタイミングの業務画像を選択するものであることを特徴とする請求項1記載の画像提供システム。A plurality of the business imaging devices having different imaging conditions are installed,
The business image storage means stores the business image for each business imaging device;
The business image selection unit includes a determination unit that determines a business imaging device that is closest to the user imaging device at the desired timing, and the desired timing acquired by the business imaging device determined by the determination unit. 2. The image providing system according to claim 1, wherein a business image is selected.
前記サーバ装置が、前記複数台の業務撮像装置の夫々の前記撮像条件を示す撮像条件情報を前記ユーザ撮像装置に送信する撮像条件通知手段を有し、
前記ユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段が、前記撮像条件通知手段により通知される前記撮像条件情報のうち、ユーザ所望の撮像条件を有する業務撮像装置を示す情報も前記画像特定指示として前記サーバ装置に送信するものであり、前記サーバ装置の前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、
前記業務画像選択手段が、前記ユーザ所望の撮像条件を有する業務撮像装置により取得した前記業務画像から、前記所望のタイミングの業務画像を選択するものであることを特徴とする請求項1記載の画像提供システム。A plurality of the business imaging devices having different imaging conditions are installed,
The server device has imaging condition notification means for transmitting imaging condition information indicating the imaging conditions of each of the plurality of business imaging devices to the user imaging device;
Of the imaging condition information notified by the imaging condition notifying means, the image specifying instruction means of the user imaging apparatus also indicates information indicating a business imaging apparatus having a user-desired imaging condition as the image specifying instruction. The business image storage means of the server device stores the business image for each business imaging device,
The image according to claim 1, wherein the business image selection unit is configured to select a business image at the desired timing from the business image acquired by the business imaging apparatus having the imaging condition desired by the user. Offer system.
前記ユーザ撮像装置の前記画像特定指示手段が、前記所望のタイミングで撮像して得たユーザ撮像画像も前記画像特定指示として前記サーバ装置に送信するものであり、
前記サーバ装置の前記業務画像蓄積手段が、前記業務撮像装置別に前記業務画像を蓄積するものであり、
前記サーバ装置の前記業務画像選択手段が、前記所望のタイミングで前記複数台の業務撮像装置により取得した各々の業務画像と、前記ユーザ撮像画像とをパターンマッチングすることにより前記各々の業務画像から該ユーザ撮像画像と略同様な撮像条件を有する業務撮像装置により取得した業務画像を選択するものであることを特徴とする請求項1記載の画像提供システム。A plurality of the business imaging devices having different imaging conditions are installed,
The image specifying instruction means of the user imaging device also transmits a user-captured image obtained by imaging at the desired timing to the server device as the image specifying instruction;
The business image storage means of the server device stores the business image for each business imaging device;
The business image selection means of the server device performs pattern matching between each business image acquired by the plurality of business imaging devices at the desired timing and the user-captured image from each business image. The image providing system according to claim 1, wherein a business image acquired by a business imaging device having imaging conditions substantially similar to a user-captured image is selected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002284124A JP2004120625A (en) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | Image offering system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002284124A JP2004120625A (en) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | Image offering system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004120625A true JP2004120625A (en) | 2004-04-15 |
Family
ID=32277788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002284124A Withdrawn JP2004120625A (en) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | Image offering system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004120625A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062722A1 (en) * | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Panasonic Corporation | Program selecting device |
US7844611B2 (en) | 2005-03-18 | 2010-11-30 | Sony Corporation | Time-shift image distribution system, time-shift image distribution method, time-shift image requesting apparatus, and image server |
JP2013509785A (en) * | 2009-10-30 | 2013-03-14 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Video providing system and method |
JP2015213248A (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-26 | オリンパス株式会社 | Portable device, image supply device, image display device, imaging system, image display system, image acquisition method, image supply method, image display method, image acquisition program, image supply program, and image display program |
CN105872571A (en) * | 2016-04-14 | 2016-08-17 | 张愚 | One-to-one video system and video acquiring method based on same |
WO2020221230A1 (en) * | 2019-05-01 | 2020-11-05 | 上海连尚网络科技有限公司 | Information processing method and apparatus |
-
2002
- 2002-09-27 JP JP2002284124A patent/JP2004120625A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7844611B2 (en) | 2005-03-18 | 2010-11-30 | Sony Corporation | Time-shift image distribution system, time-shift image distribution method, time-shift image requesting apparatus, and image server |
US7979428B2 (en) | 2005-03-18 | 2011-07-12 | Sony Corporation | Time-shift image distribution system, time-shift image distribution method, time-shift image requesting apparatus, and image server |
USRE47298E1 (en) | 2005-03-18 | 2019-03-12 | Sony Corporation | Time-shift image distribution system, time-shift image distribution method, time-shift image requesting apparatus, and image server |
WO2008062722A1 (en) * | 2006-11-21 | 2008-05-29 | Panasonic Corporation | Program selecting device |
JP2013509785A (en) * | 2009-10-30 | 2013-03-14 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | Video providing system and method |
JP2015213248A (en) * | 2014-05-02 | 2015-11-26 | オリンパス株式会社 | Portable device, image supply device, image display device, imaging system, image display system, image acquisition method, image supply method, image display method, image acquisition program, image supply program, and image display program |
CN105872571A (en) * | 2016-04-14 | 2016-08-17 | 张愚 | One-to-one video system and video acquiring method based on same |
CN105872571B (en) * | 2016-04-14 | 2019-02-05 | 张愚 | One-to-one video system and video acquiring method based on the system |
WO2020221230A1 (en) * | 2019-05-01 | 2020-11-05 | 上海连尚网络科技有限公司 | Information processing method and apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10999487B2 (en) | Image capturing system, image capturing device, and image capturing method | |
US10068158B2 (en) | Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras | |
JP3824609B2 (en) | Information-added imaging method and imaging apparatus used in the method | |
JP4256655B2 (en) | Image identification apparatus, order processing apparatus, and image identification method | |
WO2008059325A1 (en) | Media center for picture sharing | |
JP5094704B2 (en) | Content sharing system and content sharing method | |
JP2004015187A (en) | Photographing auxiliary system, digital camera, and server | |
JPH10224773A (en) | Image communication equipment and image communication system | |
JP4750158B2 (en) | Shooting support device | |
JP2004120625A (en) | Image offering system | |
US7412155B2 (en) | Imaging apparatus having a continuous shooting function | |
JP2007142896A (en) | Audience image providing system, its camera control device, program | |
JP2004214920A (en) | Imaging device, server, and printer device | |
JP2002342465A (en) | Camera, and system and method for distributing picture using the same | |
JP2003061043A (en) | Image-providing system | |
JP2004030031A (en) | Photographing status management server, photographing status management system, and photographing status management program | |
JP2007067456A (en) | Video imaging apparatus and video imaging method | |
JP2016082491A (en) | Image distribution system and management device of the same | |
TW201024905A (en) | Wireless image processing system and an image processing method under a wireless network | |
JP2008060843A (en) | Cradle device and image access control method | |
WO2025203293A1 (en) | ||
WO2025203292A1 (en) | ||
WO2025203294A1 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |