JP2004185386A - Image collation device - Google Patents
Image collation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004185386A JP2004185386A JP2002352419A JP2002352419A JP2004185386A JP 2004185386 A JP2004185386 A JP 2004185386A JP 2002352419 A JP2002352419 A JP 2002352419A JP 2002352419 A JP2002352419 A JP 2002352419A JP 2004185386 A JP2004185386 A JP 2004185386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- dimensional
- unit
- dimensional image
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
【課題】複雑な形状取得手段を用いる必要がなく、高精度の照合が行える画像照合装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の二次元画像と第2の二次元画像とを比較照合する画像照合装置1であって、第1の二次元画像を三次元画像に変換して出力する画像変換部3と、第2の二次元画像における被写体の撮影角度を検出して出力する方向検出部7と、画像変換部3から出力された三次元画像から、方向検出部7から出力された撮影角度と一致する方向から見た第3の二次元画像を作成して出力する画像作成部4と、第3の二次元画像と第2の二次元記録画像とを照合する画像照合部8とを備えた。
【選択図】 図1An object of the present invention is to provide an image matching device capable of performing high-precision matching without using a complicated shape acquiring unit.
An image matching unit (1) for comparing and matching a first two-dimensional image with a second two-dimensional image, wherein the image converting unit (3) converts the first two-dimensional image into a three-dimensional image and outputs the three-dimensional image. And a direction detection unit 7 for detecting and outputting the shooting angle of the subject in the second two-dimensional image, and a shooting angle output from the direction detection unit 7 based on the three-dimensional image output from the image conversion unit 3. An image creating unit 4 for creating and outputting a third two-dimensional image viewed from the direction in which the third two-dimensional image is viewed, and an image matching unit 8 for matching the third two-dimensional image with the second two-dimensional recorded image.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力された二次元画像とあらかじめ記録された二次元画像とを比較照合する画像照合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、入力された二次元画像とあらかじめ記録された二次元画像とを比較照合する画像照合装置が提案されており、特に、バイオメトリクスを用いた認証方法の一つである顔認証方法を用いた画像照合装置が各種提案されてきている。
【0003】
このような画像照合装置においては、あらかじめ認証されるべき人の顔の画像(以下、記録顔画像と記す)としてデータベースに記録しておいて、入力された参照すべき被認証者の顔の画像(以下、入力顔画像と記す)と、データベースに記録させておいた記録顔画像とを比較照合して、被認証者の本人認証を行う。
【0004】
このような画像照合装置においては、入力顔画像と記録顔画像との様々な撮影条件の違い、例えば、光学系を用いて被写体の顔の画像を撮影する際の、被写体の顔の正面方向と、撮影装置の光軸方向とがなす角度(以下、撮影角度と記す)の違い等により、認証の精度が低くなってしまうという課題があった。
【0005】
このような課題を解決するために、例えば、データベースに記録する記録顔画像として、三次元顔画像モデル(ワイヤーフレームの三次元顔形状モデルと二次元の顔画像テクスチャデータ)を記録しておき、入力された参照すべき被認証者の入力顔画像の撮影角度に合致するような二次元の参照顔画像を三次元顔画像モデルから作成し、この参照顔画像と入力顔画像との間で比較照合を行うことにより、認証精度を高くする技術が提案されてきた(例えば、特許文献1、特許文献2および特許文献3を参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−306095号公報
【特許文献2】
特開2001−283224号公報
【特許文献3】
特開2001−273496号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のような画像照合装置においては、三次元形状モデルを作成する必要があるので、被写体の三次元形状を取得するための、複雑な撮影装置が必要となる等、特殊な形状取得手段が必要であった。
【0008】
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、複雑な形状取得手段を用いる必要のない、高精度の照合が行える画像照合装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像照合装置は、第1の二次元画像と第2の二次元画像とを比較照合する画像照合装置であって、第1の二次元画像を三次元画像に変換して出力する画像変換部と、第2の二次元画像における被写体の撮影方向を検出する方向検出部と、撮影方向から見た第3の二次元画像を前記三次元画像にもとづいて作成する画像作成部と、第2の二次元画像と第3の二次元画像とを照合する画像照合部とを備えたことを特徴としている。
【0010】
このような構成により、照合を行う画像として、入力画像および記録画像として、それぞれ二次元画像を用いるので、複雑な三次元形状を取得する形状取得手段を用いる必要がない。さらに、第1の二次元画像を一度三次元画像に変換して、その後第2の二次元画像における被写体の撮影方向から見た第3の二次元画像を三次元画像にもとづいて作成して、第2の二次元画像と第3の二次元画像との間で照合を行うので、異なる撮影方向から撮影された二次元画像同士を比較照合する場合と比較して、高精度の照合を行うことが可能となる。
【0011】
また、第1の二次元画像を取得する画像取得部と、二次元記録画像を記録する画像記録部と、二次元記録画像から第2の二次元画像を切り出して方向検出部および画像照合部に出力する画像切出部とを備えた構成により、画像記録部には二次元記録画像を記録させておけばよいので、三次元形状モデル等の大きな容量の情報を記録すべき容量が不要で、記録容量の小さい装置構成が実現できる。
【0012】
さらに、第1の二次元画像および第2の二次元画像が、それぞれ人の顔を表わした画像である構成により、人の顔画像同士を比較照合して本人認証を行うことのできる画像照合装置を提供することができる。
【0013】
また、画像取得部が、写真または印刷物から第1の二次元画像を読み取る画像読取装置である構成によれば、被写体の顔の撮影された写真や印刷物から第1の二次元画像を取得することができるので、入力顔画像である第1の二次元画像を撮影するために被写体を、撮影装置の配置場所等の特定の場所に連れてくる必要がない。
【0014】
さらに、画像記録部に記録された二次元記録画像が、撮影装置によって撮影された動画像である構成によれば、監視カメラ等で撮影された動画像から記録顔画像を切り出して記録顔画像である第2の二次元画像として用いることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0016】
(第1の実施の形態)
まず、本発明の第1の実施の形態として、本発明の画像照合装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における画像照合装置の構成を示すブロック図である。
【0017】
図1において、画像照合装置1は、入力された顔画像(以下、入力顔画像と記す)とあらかじめ記録された顔画像(以下、記録顔画像と記す)とを照合して、その照合結果を出力する装置である。
【0018】
画像照合装置1は、二次元の入力顔画像を取得する画像取得部2、画像取得部2から出力された入力顔画像を三次元画像に変換する画像変換部3、あらかじめ記録された二次元の記録画像を記録する画像記録部5、画像記録部5に記録された記録画像から任意に一の記録顔画像を切り出す画像切出部6、画像切出部6から出力された一の記録顔画像から、その記録顔画像を撮影した際の被写体の撮影角度を検出する方向検出部7、方向検出部7および画像変換部3に接続され、画像変換部3から出力された三次元画像から、方向検出部7で検出された記録顔画像の撮影角度と一致するような二次元の顔画像(以下、参照顔画像と記す)を作成する画像作成部4、ならびに、画像切出部6および画像作成部4に接続され、画像切出部6から出力された記録顔画像と画像作成部4から出力された参照顔画像とを比較照合する画像照合部8とから構成される。画像照合部8から記録顔画像と参照顔画像との比較照合の結果を示す信号が出力端9から出力される。
【0019】
次に各構成要素の機能について、詳細に説明する。
【0020】
画像取得部2は、被写体となる被認証者の二次元画像を撮影するビデオカメラ装置やデジタルスチルカメラ装置を用いることができ、また被認証者の写真を読み取るイメージスキャナ装置等の画像読取装置を用いることもできる。このような画像読取装置を用いた場合には、被写体がその場に居なくても、その被写体の入力顔画像を取得することができる。画像取得部2で取得された入力顔画像の一例を図2に示す。
【0021】
画像変換部3では、画像取得部2から出力された二次元の入力顔画像を、三次元画像に変換する。この処理については、例えば、亀嶋英人,他2名,“BPLPによる二次元顔画像からの三次元形状推定”,第8回画像センシングシンポジウム予稿集,画像センシング技術研究会,2002年7月17日,p.521−526に示された方法を用いることができる。画像変換部3で変換された、ワイヤーフレームモデル32およびテクスチャマッピングした三次元画像33の一例をそれぞれ図3(a)および図3(b)に示す。
【0022】
一方、画像記録部5には、二次元の画像が記録されている(以下、この画像を記録画像と記す)。この二次元の記録画像は、人間の顔画像を単数または複数含む画像であればよい。例えば、このような記録画像の例としては、ATM等に設置される監視カメラで撮影され記録された静止画または動画を用いることができる。
【0023】
画像切出部6は、画像記録部5に記録された記録画像から、図4に示したような、記録顔画像34〜37を切り出す。なお、画像記録部5に用いる記録媒体としては、磁気ディスクや半導体メモリ等、公知の記録媒体から任意に選択したものを用いることができる。
【0024】
次に、画像切出部6は、複数の記録顔画像が切り出された場合には、記録顔画像34〜37のうちから、一の記録顔画像を選択する。この選択の方法は特に限定されるものではなく、選択された画像は、画像照合部8および方向検出部7に送られる。ここでは一例として、記録顔画像37が選択されて方向検出部7へ送られるとする。
【0025】
方向検出部7は、画像切出部6から出力された記録顔画像37を解析して、記録顔画像37における被写体の顔の向き(撮影角度)の演算を行う。本発明の画像照合装置は特にこの方法を限定するものではなく、公知の様々な方法を用いることができる。例えば、顔領域内の肌色占有面積を計算して顔の向きを推定する方法(例えば、特許文献1を参照。)や、正面を向いた顔画像の特徴点と記録顔画像の特徴点とを比較して顔の向きを推定する方法(例えば、特許文献3を参照。)を用いることができる。方向検出部7から出力された記録顔画像37の撮影角度の情報は、画像作成部4に送られる。
【0026】
画像作成部4においては、方向検出部7から送られた撮影角度と一致するように、画像変換部3から出力された三次元画像33から、参照顔画像38を作成する。三次元画像33から参照顔画像38を作成する方法は、公知の方法(例えば、特許文献1または特許文献2を参照。)を用いることによって行うことができる。図5にこのような処理を行った参照顔画像の一例を示す。この参照顔画像38が画像照合部8に送られる。
【0027】
画像照合部8においては、画像作成部4から出力された参照顔画像38と画像切出部6から出力された記録顔画像37とを比較照合する。この比較照合方法は、公知の方法を用いることができ、例えば、顔画像をKarhunen−Loeve展開して固有空間に投影して、その投影点間の距離を用いて比較照合する方法を用いることができる(例えば、特許文献1を参照。)。画像照合部8で参照顔画像38と記録顔画像37とが比較照合された結果は、出力端9を通じて外部へ送られる。
【0028】
なお、画像変換部3、画像作成部4、画像切出部6、方向検出部7および画像照合部8は、それぞれソフトウェアを用いて前述したような機能を実現する構成であってもよいことはいうまでもない。
【0029】
次に、本発明の画像照合装置1の動作について説明する。
【0030】
図6は、本発明の第1の実施の形態における画像照合装置1の動作ステップを示すフローチャートである。
【0031】
図6において、まず、画像取得部2から入力顔画像31が取得される(ステップS102)。
【0032】
次に、画像変換部3において、入力顔画像31が、三次元画像33に変換される(ステップS103)。三次元画像33の情報、すなわち、ワイヤーフレームの情報およびテクスチャ情報は、画像照合装置1のバッファ部(図示せず)に一時的に記憶される構成であることが重複した演算を抑制する観点から望ましい。
【0033】
次に、画像切出部6は、画像記録部5に記録された複数の記録顔画像34〜37の中から、一の記録顔画像(ここでは記録顔画像37とする)を選択する(ステップS104)。
【0034】
さらに、方向検出部7において、画像切出部6で選択された記録顔画像37について、その撮影角度の検出が行われる(ステップS105)。
【0035】
画像作成部4では、方向検出部7から出力された撮影角度の情報にもとづいて、バッファ部に記憶された三次元画像33の情報から参照顔画像38を作成する(ステップS106)。
【0036】
次に、画像照合部8においては、参照顔画像38と記録顔画像37との照合が行われる(ステップS107)。なお、本実施の形態に示した例においては、参照顔画像38と記録顔画像37との照合結果は、「NG(本人認証不可)」となる。
【0037】
もし、ステップS107における照合結果が「OK(本人認証可)」の場合には照合結果を出力端9から出力して処理を終了する(ステップS110)。ステップS107における照合結果が「NG」であった場合には、画像切出部6が再度画像記録部5から記録顔画像37とは別の記録顔画像を選択するが、もし、全ての記録顔画像が選択済みであれば、照合結果「NG」を出力端9から出力して処理を終了する(ステップS109)。ステップS109において、画像記録部5に選択されていない記録顔画像が存在する場合には、ステップS104に戻って、画像切出部6によって、さらに別の記録顔画像の選択が行われる。
【0038】
前述のように、本発明の画像照合装置1によれば、画像記録部5に記録された記録画像は二次元画像であるので、複数の三次元画像を記録する必要がなく、画像記録部5の容量が少なくて済む。
【0039】
また、取得される入力顔画像は二次元画像でよいので、入力顔画像を取得する際に、三次元画像を取得するための特別な機構等が不要である。
【0040】
さらに、本発明の画像照合装置によれば、入力顔画像を、記録顔画像の撮影角度と一致するように変換して照合を行うので、高い認証率を実現することが可能である。
【0041】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態として、画像照合装置の別の例について説明する。
【0042】
図7は、本発明の第2の実施の形態における画像照合装置21の構成を示すブロック図である。図7に示した画像照合装置21において、第1の実施の形態に示した画像照合装置1と同様の構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0043】
本発明の第2の実施の形態の画像照合装置21が第1の実施の形態において説明した画像照合装置1と異なる点は、記録画像を記録すべき記録部25が画像照合装置21とは別の画像記録装置26に設けられている点である。
【0044】
画像記録装置26とは、画像を記録している装置、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)を用いた画像録画装置や、ビデオレコーダ装置等をいう。また、画像記録装置26と画像照合装置21の入力端24との間の接続方法は、有線、無線およびインターネット等のネットワークを経由してもよい。なお、画像記録装置26に必須の構成要件は記録部25であり、その他の構成要素の有無は問わないので、図7中においても記載を省略している。
【0045】
このような画像照合装置21を用いることにより、例えばネットワークを介して遠隔に設けられた撮影装置を搭載したATMや監視装置等の画像記録装置26に記録部25に記録された画像を記録顔画像として取得して、画像照合装置21の画像取得部2にて取得した、あるいはあらかじめ記録された免許証の写真、スナップ写真等の画像情報等を入力顔画像として照合処理を行うことができる。
【0046】
なお、本発明の実施の形態における画像照合装置21においては、画像切出部6がその構成中に含まれる例を示したが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、画像切出部6が画像記憶装置26の構成中に含まれる構成であってもよいことはいうまでもない。この場合には、画像記録装置26で切り出された記録顔画像が、画像照合装置21方向検出部7および画像照合部8に送られる。
【0047】
なお、本発明の実施の形態における画像照合装置21において、その照合率を高くするためには、画像取得部2で取得される入力顔画像としては、できるだけ撮影角度が0°、すなわち撮影装置の光軸と被写体の顔の正面方向とが一致する正面顔画像を用いることが望ましい。また入力される入力顔画像としては、解像度ができるだけ高い方が望ましいことはいうまでもないが、1/4VGAサイズ(320×240画素)程度の解像度の画像を用いることができる。この場合、顔の幅が約150画素あればよい。
【0048】
また、本発明の実施の形態における画像照合装置を用いれば、入力顔画像として、免許証の写真(縦×横=4cm×3cm)を用いた場合、記録顔画像の撮影角度が正面方向に対して約40°以内であれば、良好に認証することができる。
【0049】
なお、本発明の実施の形態においては、画像照合装置が照合する画像の被写体として、人間の顔を取りあげて説明を行ったが、本発明の画像照合装置はこれに限定されない。例えば、他の立体的な被写体を撮影した画像同士を比較照合することも可能であることはいうまでもない。
【0050】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の画像照合装置を用いれば、それぞれが二次元画像である入力画像および記録画像を用いて照合を行うので、複雑な三次元形状を取得する形状取得手段を用いる必要がない。さらに、入力された二次元画像を一度三次元画像に変換して、その後、記録画像における被写体の撮影角度に一致するような参照画像を作成して記録画像と参照画像との間で照合を行うので、高精度の照合を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における画像照合装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態における入力顔画像の一例を示す図
【図3】(a)は本発明の第1の実施の形態における画像変換部で変換されたワイヤーフレームモデルの一例を示す図(b)は本発明の第1の実施の形態における画像変換部で変換された三次元画像の一例を示す図
【図4】本発明の第1の実施の形態における記録顔画像の一例を示す図
【図5】本発明の第1の実施の形態における参照顔画像の一例を示す図
【図6】本発明の第1の実施の形態における画像照合装置の動作ステップを示すフローチャート
【図7】本発明の第2の実施の形態における画像照合装置の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1,21 画像照合装置
2 画像取得部
3 画像変換部
4 画像作成部
5 画像記録部
6 画像切出部
7 方向検出部
8 画像照合部
9 出力端
24 入力端
25 記録部
26 画像記録装置
31 入力顔画像(第1の二次元画像)
32 ワイヤーフレームモデル
33 三次元画像
34,35,36,37 記録顔画像(第2の二次元画像)
38 参照顔画像(第3の二次元画像)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image matching device that compares and matches an input two-dimensional image with a previously recorded two-dimensional image.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an image matching device that compares and matches an input two-dimensional image with a previously recorded two-dimensional image has been proposed. In particular, a face authentication method, which is one of authentication methods using biometrics, is used. Various image collating devices have been proposed.
[0003]
In such an image matching apparatus, a face image of a person to be authenticated (hereinafter, referred to as a recorded face image) is recorded in a database in advance, and an input image of the face of the subject to be referred is input. (Hereinafter, referred to as an input face image) and a recorded face image recorded in a database are compared and collated to perform the authentication of the person to be authenticated.
[0004]
In such an image matching device, differences in various shooting conditions between an input face image and a recorded face image, for example, when capturing an image of a subject's face using an optical system, the front direction of the subject's face and However, there is a problem in that the accuracy of authentication is reduced due to a difference in an angle (hereinafter, referred to as an imaging angle) between the optical axis direction of the imaging device and the like.
[0005]
In order to solve such a problem, for example, a three-dimensional face image model (a three-dimensional face shape model of a wire frame and two-dimensional face image texture data) is recorded as a recorded face image to be recorded in a database, Creates a two-dimensional reference face image from the three-dimensional face image model that matches the shooting angle of the input face image of the input subject to be referred, and compares the reference face image with the input face image Techniques have been proposed to increase the authentication accuracy by performing collation (for example, see Patent Literature 1,
[0006]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-306095 [Patent Document 2]
JP 2001-283224 A [Patent Document 3]
JP 2001-273496 A
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described image collating apparatus, it is necessary to create a three-dimensional shape model, so that a complicated photographing device for acquiring the three-dimensional shape of the subject is required. Was needed.
[0008]
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide an image matching device capable of performing high-accuracy matching without using a complicated shape acquiring unit.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
An image matching device of the present invention is an image matching device that compares and matches a first two-dimensional image with a second two-dimensional image, and converts the first two-dimensional image into a three-dimensional image and outputs the three-dimensional image. A conversion unit, a direction detection unit that detects a shooting direction of the subject in the second two-dimensional image, an image creation unit that creates a third two-dimensional image viewed from the shooting direction based on the three-dimensional image, An image collating unit for collating the second two-dimensional image with the third two-dimensional image is provided.
[0010]
With such a configuration, two-dimensional images are used as the input image and the recorded image, respectively, as the images to be collated, so there is no need to use a shape acquiring unit for acquiring a complicated three-dimensional shape. Further, the first two-dimensional image is once converted into a three-dimensional image, and then a third two-dimensional image viewed from the shooting direction of the subject in the second two-dimensional image is created based on the three-dimensional image, Since the matching is performed between the second two-dimensional image and the third two-dimensional image, high-precision matching is performed as compared with the case where two-dimensional images captured from different imaging directions are compared and compared. Becomes possible.
[0011]
Also, an image acquisition unit for acquiring a first two-dimensional image, an image recording unit for recording a two-dimensional recorded image, a second two-dimensional image cut out from the two-dimensional recorded image, and a direction detection unit and an image comparison unit With the configuration including the image cutout unit to be output, the image recording unit only needs to record a two-dimensional recording image, so there is no need to record a large amount of information such as a three-dimensional shape model, An apparatus configuration with a small recording capacity can be realized.
[0012]
Further, since the first two-dimensional image and the second two-dimensional image are each an image representing a human face, an image collating apparatus capable of comparing and collating human face images to perform personal authentication. Can be provided.
[0013]
Further, according to the configuration in which the image acquisition unit is an image reading device that reads a first two-dimensional image from a photograph or a printed matter, it is possible to acquire the first two-dimensional image from a photograph or a printed matter in which a face of a subject is photographed. Therefore, it is not necessary to bring the subject to a specific place such as a place where the photographing device is arranged in order to photograph the first two-dimensional image as the input face image.
[0014]
Further, according to the configuration in which the two-dimensional recording image recorded in the image recording unit is a moving image captured by the imaging device, a recording face image is cut out from a moving image captured by a monitoring camera or the like, and the recorded face image is recorded. It can be used as a certain second two-dimensional image.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0016]
(First Embodiment)
First, an image matching device according to the present invention will be described as a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image matching device according to the first embodiment of the present invention.
[0017]
In FIG. 1, an image matching device 1 compares an input face image (hereinafter, referred to as an input face image) with a previously recorded face image (hereinafter, referred to as a recorded face image), and determines the result of the comparison. It is a device that outputs.
[0018]
The image matching device 1 includes an
[0019]
Next, the function of each component will be described in detail.
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
On the other hand, a two-dimensional image is recorded in the image recording unit 5 (hereinafter, this image is referred to as a recorded image). The two-dimensional recorded image may be an image including one or more human face images. For example, as an example of such a recorded image, a still image or a moving image photographed and recorded by a monitoring camera installed in an ATM or the like can be used.
[0023]
The
[0024]
Next, when a plurality of recorded face images are cut out, the
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
It should be noted that the
[0029]
Next, the operation of the image matching device 1 of the present invention will be described.
[0030]
FIG. 6 is a flowchart showing operation steps of the image matching device 1 according to the first embodiment of the present invention.
[0031]
In FIG. 6, first, the
[0032]
Next, the
[0033]
Next, the
[0034]
Further, the
[0035]
The
[0036]
Next, the
[0037]
If the collation result in step S107 is "OK (identification is possible)", the collation result is output from the
[0038]
As described above, according to the image matching device 1 of the present invention, since the recorded image recorded in the
[0039]
In addition, since the input face image to be obtained may be a two-dimensional image, a special mechanism or the like for obtaining a three-dimensional image is not required when obtaining the input face image.
[0040]
Furthermore, according to the image matching device of the present invention, since the input face image is converted and matched so as to match the shooting angle of the recorded face image, a high authentication rate can be realized.
[0041]
(Second embodiment)
Next, another example of the image matching apparatus will be described as a second embodiment of the present invention.
[0042]
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of the image matching device 21 according to the second embodiment of the present invention. In the image matching apparatus 21 shown in FIG. 7, the same components as those of the image matching apparatus 1 shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
[0043]
The image matching apparatus 21 according to the second embodiment of the present invention is different from the image matching apparatus 1 described in the first embodiment in that a
[0044]
The image recording device 26 is a device that records images, for example, an image recording device using a hard disk drive (HDD), a video recorder device, and the like. Further, the connection method between the image recording device 26 and the input terminal 24 of the image matching device 21 may be via a network such as a wired, wireless, or Internet. Note that the essential component of the image recording device 26 is the
[0045]
By using such an image matching device 21, for example, an image recorded in the
[0046]
In the image matching device 21 according to the embodiment of the present invention, the example in which the
[0047]
In the image matching device 21 according to the embodiment of the present invention, in order to increase the matching rate, the input face image acquired by the
[0048]
In addition, if the image collating device according to the embodiment of the present invention is used, when a photograph of a license (length × width = 4 cm × 3 cm) is used as an input face image, the recording face image has a shooting angle with respect to the front direction. If the angle is within about 40 °, the authentication can be performed well.
[0049]
In the embodiment of the present invention, a human face has been described as a subject of an image to be collated by the image collating device, but the image collating device of the present invention is not limited to this. For example, it is needless to say that images obtained by photographing other three-dimensional subjects can be compared and collated.
[0050]
【The invention's effect】
As described above, if the image matching device of the present invention is used, matching is performed using the input image and the recorded image, each of which is a two-dimensional image, so that it is necessary to use a shape obtaining unit that obtains a complicated three-dimensional shape. There is no. Further, the input two-dimensional image is once converted into a three-dimensional image, and thereafter, a reference image that matches the shooting angle of the subject in the recorded image is created, and comparison between the recorded image and the reference image is performed. Therefore, highly accurate collation can be performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image matching device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an input face image according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3A shows an example of a wire frame model converted by the image conversion unit according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3B shows a cubic model converted by the image conversion unit according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 shows an example of an original image. FIG. 4 shows an example of a recorded face image according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 shows an example of a reference face image according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing operation steps of the image matching apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the image matching apparatus according to the second embodiment of the present invention. Description】
1, 21
32
38 Reference face image (third two-dimensional image)
Claims (5)
前記第1の二次元画像を三次元画像に変換して出力する画像変換部と、
前記第2の二次元画像における被写体の撮影方向を検出する方向検出部と、
前記撮影方向から見た第3の二次元画像を前記三次元画像にもとづいて作成する画像作成部と、
前記第2の二次元画像と前記第3の二次元画像とを照合する画像照合部とを備えたことを特徴とする画像照合装置。An image matching device for comparing and matching a first two-dimensional image and a second two-dimensional image,
An image conversion unit that converts the first two-dimensional image into a three-dimensional image and outputs the three-dimensional image;
A direction detection unit that detects a shooting direction of a subject in the second two-dimensional image;
An image creation unit that creates a third two-dimensional image viewed from the shooting direction based on the three-dimensional image;
An image matching device, comprising: an image matching unit that matches the second two-dimensional image with the third two-dimensional image.
二次元記録画像を記録する画像記録部と、
前記二次元記録画像から前記第2の二次元画像を切り出して前記方向検出部および前記画像照合部に出力する画像切出部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像照合装置。An image acquisition unit that acquires the first two-dimensional image;
An image recording unit that records a two-dimensional recording image;
The image collating apparatus according to claim 1, further comprising: an image clipping unit that clips the second two-dimensional image from the two-dimensional recorded image and outputs the second two-dimensional image to the direction detection unit and the image matching unit. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002352419A JP2004185386A (en) | 2002-12-04 | 2002-12-04 | Image collation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002352419A JP2004185386A (en) | 2002-12-04 | 2002-12-04 | Image collation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004185386A true JP2004185386A (en) | 2004-07-02 |
Family
ID=32754048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002352419A Pending JP2004185386A (en) | 2002-12-04 | 2002-12-04 | Image collation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004185386A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007058402A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication system, authentication method, and program |
JP2007140868A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication system, authentication method, and program |
WO2008041414A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Personal authentication system and personal authentication method |
JP2009157767A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Face image recognition device, face image recognition method, face image recognition program, and recording medium recording the program |
JP2009245338A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Secom Co Ltd | Face image collating apparatus |
JP2011034580A (en) * | 2010-10-12 | 2011-02-17 | Oki Electric Industry Co Ltd | Personal identification system and personal identification method |
US8035640B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-10-11 | Nec Corporation | Restoring and collating system and method for 3-dimensional face data |
JP2012123548A (en) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Casio Comput Co Ltd | Information display system, information display apparatus, information provision apparatus and program |
KR20130071750A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-01 | 엘지디스플레이 주식회사 | System and method for face recognition |
CN112220450A (en) * | 2020-08-21 | 2021-01-15 | 上海交通大学医学院附属第九人民医院 | Orbit disease screening method, system and terminal based on three-dimensional model |
US11847198B2 (en) | 2018-12-27 | 2023-12-19 | Nec Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
-
2002
- 2002-12-04 JP JP2002352419A patent/JP2004185386A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007058402A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication system, authentication method, and program |
JP2007140868A (en) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Authentication system, authentication method, and program |
US8035640B2 (en) | 2006-03-29 | 2011-10-11 | Nec Corporation | Restoring and collating system and method for 3-dimensional face data |
US8170295B2 (en) | 2006-09-29 | 2012-05-01 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Personal authentication system and personal authentication method |
WO2008041414A1 (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Personal authentication system and personal authentication method |
JP2008090482A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | Personal identification system and personal identification method |
JP2009157767A (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Face image recognition device, face image recognition method, face image recognition program, and recording medium recording the program |
JP2009245338A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Secom Co Ltd | Face image collating apparatus |
JP2011034580A (en) * | 2010-10-12 | 2011-02-17 | Oki Electric Industry Co Ltd | Personal identification system and personal identification method |
JP2012123548A (en) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Casio Comput Co Ltd | Information display system, information display apparatus, information provision apparatus and program |
KR20130071750A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-01 | 엘지디스플레이 주식회사 | System and method for face recognition |
KR101920402B1 (en) | 2011-12-21 | 2018-11-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | System and method for face recognition |
US11847198B2 (en) | 2018-12-27 | 2023-12-19 | Nec Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium |
CN112220450A (en) * | 2020-08-21 | 2021-01-15 | 上海交通大学医学院附属第九人民医院 | Orbit disease screening method, system and terminal based on three-dimensional model |
CN112220450B (en) * | 2020-08-21 | 2023-08-15 | 上海交通大学医学院附属第九人民医院 | Orbital disease screening method, system and terminal based on three-dimensional model |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Galdi et al. | SOCRatES: A Database of Realistic Data for SOurce Camera REcognition on Smartphones. | |
JP5445460B2 (en) | Impersonation detection system, impersonation detection method, and impersonation detection program | |
JP3801137B2 (en) | Intruder detection device | |
CN103391424B (en) | The method of the object in the image that analysis monitoring video camera is caught and object analysis device | |
JP4948593B2 (en) | Composite detection in previously compressed images | |
JP4512763B2 (en) | Image shooting system | |
JP2004192378A (en) | Face image processor and method therefor | |
JP4362489B2 (en) | 3D face data registration system, 3D face data registration method, and registration processing program | |
JP2004185386A (en) | Image collation device | |
WO2012056610A1 (en) | Content scene assessment device | |
JP3536908B2 (en) | Image composition method, image composition device, recording medium, and fingerprint input device | |
JP2008092299A (en) | Electronic camera | |
KR101726692B1 (en) | Apparatus and method for extracting object | |
JP2003208617A (en) | Image processing device | |
JP2001167276A (en) | Photographing device | |
CN119788841A (en) | Video quality detection method, device, equipment and medium | |
JP4513699B2 (en) | Moving image editing apparatus, moving image editing method and program | |
WO2003069555A3 (en) | System and method for biometric data capture and comparison | |
JP2004145592A (en) | Apparatus and method for extracting motion vector, program, and recording medium therefor | |
JP5293422B2 (en) | Image specifying device and image specifying program | |
JP5464965B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
CN111800605A (en) | Gun-ball linkage based vehicle shape and license plate transmission method, system and equipment | |
JP6150419B2 (en) | Camera and program | |
JP4140885B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP3499729B2 (en) | Method and apparatus for spatio-temporal integration and management of a plurality of videos, and recording medium recording the program |