JP2004173253A - Conditional reception system and receiver - Google Patents
Conditional reception system and receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004173253A JP2004173253A JP2003364121A JP2003364121A JP2004173253A JP 2004173253 A JP2004173253 A JP 2004173253A JP 2003364121 A JP2003364121 A JP 2003364121A JP 2003364121 A JP2003364121 A JP 2003364121A JP 2004173253 A JP2004173253 A JP 2004173253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- receiver
- identifier
- inter
- station identifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【課題】 受信機のCATV局間での無断移設を防止し、受信者の移設先CATV局への加入を促進することが可能な限定受信システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツを送信するHITS局101と、複数のCATV局106a等と、受信機112とを含む限定受信システムであって、受信機112は、視聴契約の相手方となるCATV局106a等を識別するCATV局識別子を記憶している記憶部116と、CATV局106a等から送信されてくるCATV局識別子を受信し、受信したCATV局識別子と記憶部116に記憶されているCATV局識別子とが一致するか否かを判断し、一致しないと判断した場合に、受信機112の受信機識別子と受信したCATV局識別子とを含む局間移設情報をHITS局101宛に送信するケーブルモデム部114及びCPU115等を備える。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a conditional access system capable of preventing an unauthorized transfer of a receiver between CATV stations and promoting a subscriber to join a transfer destination CATV station.
SOLUTION: This conditional access system includes a HITS station 101 for transmitting contents, a plurality of CATV stations 106a and the like, and a receiver 112. The receiver 112 includes a CATV station 106a and the like as a partner of a viewing contract. The storage unit 116 storing the CATV station identifier to be identified, the CATV station identifier transmitted from the CATV station 106a and the like are received, and the received CATV station identifier and the CATV station identifier stored in the storage unit 116 are compared. It is determined whether or not they match, and when it is determined that they do not match, the cable modem unit 114 for transmitting inter-station relocation information including the receiver identifier of the receiver 112 and the received CATV station identifier to the HITS station 101; It includes a CPU 115 and the like.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、ケーブルテレビ等のコンテンツ配信における限定受信システムに関し、特に、受信機がCATV局等の中継局間で移設された場合において視聴者に加入契約を促進する技術に関する。 The present invention relates to a conditional access system for content distribution such as a cable television, and more particularly, to a technology for promoting a subscription contract to a viewer when a receiver is relocated between relay stations such as a CATV station.
CATVシステムにおいては、同一のコンテンツプロバイダから衛星を介して放送されるコンテンツを複数のCATV局が受信し、各CATV局は、自局と視聴契約(加入契約)している視聴者に、そのコンテンツを配信している。有料のコンテンツについては、コンテンツプロバイダが、限定受信機能を用いることにより、契約視聴者だけが視聴できる暗号化コンテンツにした上で、衛星を介して放送し、各CATV局は、受信した暗号化コンテンツを視聴者に再送信している。これによって、コンテンツプロバイダによる管理下で有料コンテンツについての限定受信が運用されている。 In a CATV system, a plurality of CATV stations receive content broadcast from the same content provider via a satellite, and each CATV station sends the content to a viewer who has a viewing contract (subscription contract) with the station. Has been delivered. For paid content, the content provider uses the conditional access function to convert the content into encrypted content that can be viewed only by the subscriber, and then broadcasts it via satellite. Has been re-sent to viewers. As a result, limited reception of paid content is operated under the management of the content provider.
このように、限定受信については、CATV局ごとではなく、コンテンツプロバイダによって処理が施されるために、例えば、第1のCATV局の運用エリアから第2のCATV局の運用エリアに視聴者が引っ越した場合等においては、第1のCATV局とだけ視聴契約しているにも拘わらず、原理的には、第2のCATV局の運用エリアにおいても同一の受信機で有料コンテンツを視聴することが可能になってしまう。つまり、第2のCATV局と視聴契約していないにも拘わらず、第2のCATV局が配信する有料コンテンツを視聴することが可能になってしまう。 As described above, since conditional access is performed not by each CATV station but by the content provider, for example, the viewer moves from the operation area of the first CATV station to the operation area of the second CATV station. In such a case, in spite of having subscribed only to the first CATV station, in principle, it is possible to view pay contents with the same receiver in the operation area of the second CATV station. It will be possible. That is, it is possible to view the pay content distributed by the second CATV station, even though the user does not have a viewing contract with the second CATV station.
従来、このようなCATV局間での受信機の無断移設を防ぐために、CATV局毎にトランスモジュレーション用視聴制御システムを導入することにより、無断でCATV局間で移設された受信機を全チャンネル視聴不可としている(例えば、非特許文献1参照)。
このシステムでは、視聴契約しているCATV局から送られてくるCATV局の識別子を受信機が受信して記憶しておき、移設後において、異なるCATV局の識別子が送られてきた場合に、受信機は、その識別子と既に記憶している識別子とを比較することで移設を検出し、移設先のCATV局から配信されるコンテンツを受信しないこととしている。これによって、無断移設が防止される。
In this system, the receiver receives and stores the identifier of the CATV station transmitted from the CATV station subscribed to the viewing and listening, and when the identifier of the different CATV station is transmitted after the relocation, the receiver receives the identifier. The device detects the relocation by comparing the identifier with the already stored identifier, and does not receive the content distributed from the relocation-destination CATV station. This prevents unauthorized transfer.
しかしながら、このような従来の技術は、無断移設を防止する一定の抑止力にはなるが、無断移設されたことをCATV局が把握したり、新たな受信者に対して移設先のCATV局への加入(視聴契約)を促進したりすることができないという問題がある。
そこで、本発明は、こうした問題を解決するものであり、コンテンツプロバイダの限定受信システムを複数のCATV局が共有する場合に、受信機のCATV局間での無断移設を防止し、受信者の移設先CATV局への加入を促進することが可能な限定受信システムを提供することを目的とする。
However, such a conventional technique provides a certain deterrent to prevent unauthorized relocation, but the CATV station can grasp that the relocation has been performed without permission, or can notify a new receiver to the relocated CATV station. Or subscription (viewing contract) cannot be promoted.
Therefore, the present invention solves such a problem, and when a conditional access system of a content provider is shared by a plurality of CATV stations, it is possible to prevent unauthorized transfer between receiver CATV stations and to transfer a receiver. It is an object of the present invention to provide a conditional access system capable of promoting the subscription to a destination CATV station.
上記目的を達成するために、本発明に係る限定受信システムは、視聴契約している受信機だけが受信できるようにしたコンテンツを送信するコンテンツ提供装置と、前記コンテンツ提供装置から送信されたコンテンツを受信して再送信する複数の中継局と、前記中継局から再送信されたコンテンツを受信する受信機とを含む限定受信システムであって、前記受信機は、視聴契約の相手方である中継局を識別する局識別子を記憶している局識別子記憶手段と、中継局から送信されてくる局識別子を受信する局識別子受信手段と、受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致するか否かを判断する判断手段と、受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致しないと判断された場合に、当該受信機を識別する受信機識別子を含む情報を局間移設情報として前記コンテンツ提供装置宛てに送信する局間移設情報送信手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a conditional access system according to the present invention includes a content providing device that transmits content that can be received only by a receiver having a viewing contract, and a content transmitted from the content providing device. A conditional access system including a plurality of relay stations for receiving and retransmitting, and a receiver for receiving content retransmitted from the relay station, wherein the receiver includes a relay station that is a partner of the viewing contract. A station identifier storing means for storing a station identifier to be identified, a station identifier receiving means for receiving a station identifier transmitted from a relay station, a station stored in the received station identifier and the station identifier storing means Determining means for determining whether the identifiers match, and determining that the received station identifier does not match the station identifier stored in the station identifier storage means. The case, characterized in that it comprises a inter-station relocation information transmitting means for transmitting the inter-station relocation information information including receiver identifier that identifies the receiver to the content providing device addressed.
このとき、例えば、前記局間移設情報送信手段は、前記受信機識別子に加えて、前記局識別子受信手段で受信された局識別子を含ませた情報を前記局間移設情報として前記コンテンツ提供装置に宛てて中継局に送信し、前記中継局は、前記受信機から送信されてきた前記コンテンツ提供装置宛ての局間移設情報を受信して前記コンテンツ提供装置に転送する。 At this time, for example, in addition to the receiver identifier, the inter-office relocation information transmitting means transmits, to the content providing apparatus, information including the station identifier received by the station identifier receiving means as the inter-office relocation information. The relay station receives the inter-station transfer information addressed to the content providing apparatus transmitted from the receiver and transfers the information to the content providing apparatus.
これによって、コンテンツ提供装置は、移設された受信機及び移設先の中継局を把握することが可能となる。したがって、前記コンテンツ提供装置は、前記中継局から送信されてきた局間移設情報を受信する受信手段と、受信された局間移設情報に含まれている前記受信機識別子が示す受信機に対して、前記局間移設情報に含まれている前記局識別子が示す中継局への加入契約を促す内容のEMM(Entitlement Management Message)を送信するメッセージ送信手段とを備えることが可能となる。また、前記コンテンツ提供装置は、前記中継局から送信されてきた局間移設情報を受信する受信手段と、受信された局間移設情報に含まれている前記受信機識別子が示す受信機に対して、視聴制限を施したコンテンツを送信する視聴制限手段を備えることも可能となる。 As a result, the content providing apparatus can recognize the relocated receiver and the relocation destination relay station. Therefore, the content providing apparatus may include a receiving unit that receives the inter-station relocation information transmitted from the relay station, and a receiver indicated by the receiver identifier included in the received inter-station relocation information. And a message transmitting means for transmitting an EMM (Entitlement Management Message) of a content urging a subscription contract to the relay station indicated by the station identifier included in the inter-station relocation information. Further, the content providing device may include a receiving unit that receives the inter-station relocation information transmitted from the relay station, and a receiver indicated by the receiver identifier included in the received inter-station relocation information. It is also possible to provide viewing restriction means for transmitting viewing-restricted content.
ここで、前記中継局は、自局を識別する局識別子を受信機に送信する局識別子送信手段を備え、前記受信機はさらに、当該受信機の電源がオフのときに前記中継局から送信されてくる局識別子を受信して前記局識別子記憶手段に格納する局識別子格納手段を備えてもよい。これにより、受信機が視聴契約している相手方のCATV局のCATV局識別子を確実に受信して保持しておくことが可能となる。 Here, the relay station includes station identifier transmitting means for transmitting a station identifier for identifying the own station to a receiver, and the receiver is further transmitted from the relay station when the power of the receiver is off. Station identifier storing means may be provided for receiving the incoming station identifier and storing it in the station identifier storing means. This makes it possible to reliably receive and hold the CATV station identifier of the CATV station of the other party to which the receiver subscribes for viewing.
また、前記局識別子送信手段は、エンジニアリングTSを用いて前記局識別子を送信してもよい。これにより、エンジニアリングTSを用いるデータダウンロード装置に対しても、受信機と同様に扱うことが可能となる。
また、前記受信機はさらに、着脱可能なICカードからICカード識別子を読み出すICカード読み出し手段を備え、前記局間移設情報送信手段は、前記ICカード読み出し手段で読み出されたICカード識別子を前記受信機識別子として前記局間移設情報を送信してもよい。これにより、本発明に係る限定受信システムを、デジタル放送で一般的となっているICカードを用いた限定受信システムに適応することが可能となる。
Further, the station identifier transmitting means may transmit the station identifier using an engineering TS. As a result, the data download device using the engineering TS can be handled in the same manner as the receiver.
The receiver further includes IC card reading means for reading an IC card identifier from a removable IC card, and the inter-office relocation information transmitting means reads the IC card identifier read by the IC card reading means. The inter-station relocation information may be transmitted as a receiver identifier. This makes it possible to adapt the conditional access system according to the present invention to a conditional access system using an IC card that is common in digital broadcasting.
また、前記受信機はさらに、着脱可能なICカードに当該受信機による視聴の実績を示す視聴実績情報を蓄積するとともに、前記ICカードから前記視聴実績情報を読み出して前記コンテンツ提供装置に送信する視聴実績管理手段を備え、前記局間移設情報送信手段は、前記視聴実績情報が前記コンテンツ提供装置に送信される際に併せて前記局間移設情報を送信してもよい。これにより、ICカードと受信機間インターフェースに関して、本発明に係る限定受信システムを実現するための従来の限定受信システムからの変更が最小限で済む。 In addition, the receiver further stores viewing result information indicating a result of viewing by the receiver in a removable IC card, and reads the viewing result information from the IC card and transmits the reading result information to the content providing device. An inter-office transfer information transmitting means may be provided, the inter-station transfer information transmitting means transmitting the inter-station transfer information at the same time as the viewing result information is transmitted to the content providing apparatus. As a result, with respect to the interface between the IC card and the receiver, a change from the conventional conditional access system for realizing the conditional access system according to the present invention can be minimized.
なお、本発明は、限定受信システムとして実現することができるだけでなく、限定受信システムを構成するコンテンツ提供装置、中継局及び受信機単体として実現したり、限定受信システムにおける特徴的な構成要素をステップとする方法の発明として実現したり、それらのステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのプログラムは、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して配信することが可能であるのは言うまでもない。 The present invention can be implemented not only as a conditional access system, but also as a content providing device, a relay station, and a receiver that constitute the conditional access system, or as a characteristic component in the conditional access system. The invention may be realized as an invention of the method described above, or as a program for causing a computer to execute those steps. It goes without saying that the program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM or a transmission medium such as the Internet.
本発明の限定受信システムを用いれば、コンテンツプロバイダは、CATV局間で無断移設された受信機及び移設先のCATV局を把握することが可能となる。更に該当の受信機には加入を促すメッセージが表示されるため、移設先での加入促進が期待できるとともに受信者も該当のCATV局の連絡先を知ることができる。 By using the conditional access system of the present invention, a content provider can grasp a receiver relocated without permission between CATV stations and a relocated CATV station. Further, a message prompting to join is displayed on the corresponding receiver, so that promotion of joining at the relocation destination can be expected, and the receiver can know the contact address of the corresponding CATV station.
以下、本発明に係る限定受信システムの実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における限定受信システムの構成を示すブロック図である。この限定受信システムは、CATV用の限定受信システムであり、受信機がCATV局間で移設された場合にコンテンツプロバイダやCATV局がその移設を検知して受信機の視聴者に加入を促すことが可能なシステムであり、HITS(Headend In The Sky)局101、衛星105、CATV局106a及び106b、受信機112、通信網111、ケーブル網117a及び117b等から構成される。なお、本図には、説明の便宜上、1つのHITS局101と、2つのCATV局106a及び106bと、1つの受信機112だけが示されているが、本発明は、これらの装置の台数に限定されるものではない。
Hereinafter, embodiments of a conditional access system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the conditional access system according to the embodiment of the present invention. This conditional access system is a conditional access system for CATV, and when a receiver is relocated between CATV stations, a content provider or a CATV station can detect the relocation and urge viewers of the receiver to join. This is a possible system, and comprises a HITS (Headend In The Sky)
通信網111は、HITS局101とCATV局106a及び106bとを接続する専用回線あるいはインターネット等の双方向通信ネットワークである。ケーブル網117a及び117bは、CATV局106a及び106bから受信機112にCATV用のコンテンツを配信したり、受信機112からCATV局106a及び106bに情報を転送するための光ファイバーケーブル等である。
The
HITS局101は、コンテンツプロバイダの送信局、つまり、コンテンツに対してスクランブルを施して衛星105経由でCATV局106a及び106bに配信する放送局であり、限定受信局設備102、送出設備103及びデータ収集設備104を備える。限定受信局設備102は、視聴契約している受信機だけが受信できるようにコンテンツに対してスクランブルを施す暗号化装置であり、限定受信を可能にするEMM(Entitlement Management Message、個別情報)等を送信する。送出設備103は、限定受信局設備102によってスクランブルされたコンテンツを衛星105にアップロードする送信装置である。データ収集設備104は、通信網111を介してCATV局106a及び106bから送られてくる情報(移設先のCATV局の識別子と受信機の識別子とを含む局間移設情報等)を受信し蓄積する受信装置である。なお、局間移設情報とは、受信機がCATV局間を移動したことを示す情報であり、ここでは、少なくとも受信機の識別子と移設先のCATV局の識別子とが含まれる。
The HITS
衛星105は、HITS局101から送出されてきたコンテンツを受信し、CATV局106a及び106bに対して同報する通信衛星である。
CATV局106aは、HITS局101から衛星105を介して送られてきたコンテンツを受信し、ケーブル網117aを介して受信機112に再送信する中継装置であり、再送信設備107a、エンジニアリングTS(Engineering Transport Stream)送出設備108a、CMTS(Cable Modem Terminal System)109a及び多重器110aを備える。再送信設備107aは、HITS局から送られてきたコンテンツを受信して多重器110aに再送信する送受信機である。エンジニアリングTS送出設備108aは、自局(CATV局106a)をユニークに識別する識別子(CATV局識別子)を内部に記憶しており、そのCATV局識別子をエンジニアリングTSとして多重器110aに繰り返し送信する。なお、エンジニアリングTSは、映像ストリーム及び音声ストリームからなる一般の放送ストリームとは異なる独立したデータストリームであり、受信機がソフトウェア等のデータをダウンロードするためのストリームである。多重器110aは、再送信設備107aから送られてくるコンテンツ及びエンジニアリングTS送出設備108aから送られてくるCATV局識別子を多重化し、トランスポートストリームとしてケーブル網117aを介して受信機112に配信したり、ケーブル網117aを介して受信機112から送られてくる情報(局間移設情報等)を受信してCMTS109aに渡したりする多重化及び受信装置である。CMTS109aは、多重器110aから渡された局間移設情報を通信網111を介してHITS局101に送信する通信インターフェースである。
The
The CATV
CATV局106bは、HITS局101から衛星105を介して送られてきたコンテンツを受信し、ケーブル網117aを介して受信機112に再送信する中継装置であり、CATV局106aと同一の構成を備える。つまり、CATV局106bは、HITS局101から放送されてきたコンテンツと自局(CATV局106b)のCATV局識別子とを多重化し、ケーブル網117bを介して受信機112に再送信する。このCATV局106bの各構成要素107b〜110bは、CATV局106aの構成要素と同一の機能を有するので、その詳細な説明を省略する。
The
受信機112は、HITS局101からCATV局106a及び106bを介して放送されてくるコンテンツを受信し、映像及び音声信号として出力する装置であり、チューナ部113、ケーブルモデム部114、CPU115及び記憶部116を備える。チューナ部113は、CATV局106a(又は、CATV局106b)から送信されてくる複数のコンテンツ(あるいは、複数の番組)からユーザが望むコンテンツ(あるいは、番組)を選択して受信し、映像及び音声信号にデコードするチューナ及びデコーダである。記憶部116は、視聴契約している相手方であるCATV局の識別子(本図では、CATV局106aから送信されてくるCATV局106aのCATV局識別子)を記憶するための不揮発性メモリ等である。ケーブルモデム部114は、CATV局と受信機112との双方向通信を可能にする通信インターフェース、つまり、受信機112からケーブル網117aを介してCATV局106aに情報を送信するための送信装置であり、例えば、移設後において、CPU115による制御下で受信機112をユニークに識別する識別子(受信機識別子)と移設先(例えば、CATV局106bのCATV局識別子)とを含む局間移設情報を移設後に接続された新たなCATV局(例えば、CATV局106b)に送信する。CPU115は、チューナ部113、ケーブルモデム部114及び記憶部116を制御するプログラムを内蔵したコントローラである。
The
なお、受信機112は、図示されていない限定受信処理手段を備え、有料コンテンツについては視聴者が視聴契約しているコンテンツのみを受信する。その限定受信処理手段としてICカードが採用されている場合には、上述の受信機識別子は、ICカードに対して付与されているカードIDとなる。
以上のように構成された本限定受信システムの動作について説明する。
Note that the
The operation of the conditional access system configured as described above will be described.
図2は、CATV局から送られてくるCATV局識別子を受信したときの受信機112の動作手順、つまり、CPU115による制御下での受信機112の動作手順を示すフローチャートである。なお、ここでは、受信機112の記憶部116には、既に視聴契約している相手方であるCATV局(つまり、移設前のCATV局)のCATV局識別子が格納されているものとする。たとえば、受信機112は、CATV局106aと視聴契約して既に利用されている場合に、電源OFF時にエンジニアリングTSの受信を行うことで、CATV局106aのCATV局識別子を取得して記憶部116に格納しているものとする。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation procedure of the
まず、受信機112は、CATV局106a又は106bから送られてくるCATV局識別子をチューナ部113が受信すると(S10)、記憶部116の格納されているCATV局識別子を読み出し、それら2つのCATV局識別子を比較する(S11)。その結果、受信したCATV局識別子と記憶部116に格納されているCATV局識別子とが一致する場合には(S12でYes)、受信機112は、CATV局間での移設が発生していないと判断し、特別な処理をすることなく、同様の処理を繰り返すが(S10〜S12)、受信したCATV局識別子と記憶部116に格納されているCATV局識別子とが一致しない場合には(S12でNo)、受信機112は、CATV局間での移設が発生したと判断し、受信したCATV局識別子と自らの受信機識別子とを含む局間移設情報をCATV局106a又は106bに送信する(S13)。このとき、受信機112は、HITS局101の限定受信局設備102から送出されるEMMにより受信したHITS局101を特定する識別子を宛先として、上記局間移設情報をCATV局106a又は106bに送信する。
First, when the
その後、受信機112から送信された局間移設情報は、CATV局106a又は106bから通信網111を介してHITS局101(HITS局101のデータ収集設備104)に送信される。よって、その局間移設情報を受信したHITS局101のデータ収集設備104は、その局間移設情報に含まれる2つの識別子(CATV局識別子と受信機識別子)から、受信機112がCATV局間を移設したこと、つまり、どの受信機112が、どのCATV局に移設したかを知ることができる。したがって、たとえば、HITS局101は、データ収集設備104で収集したCATV局識別子毎に予め用意されたメッセージをEMMとして限定受信局設備102を用いて該当の受信機112に送信し、受信機112は、受信したメッセージ、例えば、「視聴契約をするためにはCATV局(XXX−XXXX)にお電話下さい」をテレビ受像機に表示し、受信者がこれを見ることによって、移設した受信者に対する加入促進が可能となる。また、移設先のCATV局が該当の受信機112に対して完全に視聴不可とするのではなく、HITS局101が限定受信局設備102を用いて、該当の受信機112に対して視聴制限をかけた放送を行う、つまり、制限付きでコンテンツの視聴を許可することで、より加入が促進される。
Thereafter, the inter-station relocation information transmitted from the
なお、受信機112がHITS局101宛の局間移設情報をCATV局に送信するタイミングとしては、PPV(Pay Per View)の履歴をHITS局101にアップロードする際に同時に行っても良い。たとえば、受信機が着脱可能なICカードに当該受信機による視聴の実績を示す視聴実績情報を蓄積するとともに、ICカードから視聴実績情報を読み出してHITS局101に送信する機能を備える場合に、受信機は、視聴実績情報をHITS局101に送信する際に併せて局間移設情報を送信してもよい。この場合、HITS局101のデータ収集設備104は、PPV履歴収集装置を兼ねる。
Note that the timing at which the
図3は、受信機112がCATV局106aからCATV局106bに移設した場合における限定受信システムの動作(各種識別子の送受信を中心とした動作)を示す通信シーケンス図である。なお、ここでは、CATV局106aのCATV局識別子を“A”、CATV局106bのCATV局識別子を“B”、受信機112の受信機識別子を“C”とする。
FIG. 3 is a communication sequence diagram showing an operation of the conditional access system (operation centering on transmission and reception of various identifiers) when the
いま、図3の上図に示されるように、受信機112が視聴契約しているCATV局106aに接続されている状態では、受信機112は、CATV局106aからエンジニアリングTSで送られてくるCATV局識別子“A”を受信し(S20)、記憶部116に格納する(S21)。
その後、受信機112は、図3の下図に示されるように、CATV局106aの運用エリアからCATV局106bの運用エリアに移設したとする。すると、受信機112は、CATV局106bからエンジニアリングTSで送られてくるCATV局識別子“B”を受信するので(S30)、受信したCATV局識別子“B”と記憶部116に格納されているCATV局識別子“A”とを比較することで、それらが一致しないことを検知する(S31)。そして、受信機112は、いま受信したCATV局識別子“B”と自らの識別子(受信機識別子“C”)とを含む局間移設情報をHITS局101宛としてデータとしてCATV局106bに送信する(S32)。
Now, as shown in the upper diagram of FIG. 3, when the
Thereafter, it is assumed that the
受信機112から送信された局間移設情報は、CATV局106bを介してHITS局101に転送され(S33)、HITS局101は、受信機識別子“C”の受信機112がCATV局106bに移設したことを知り、その受信機識別子“C”の受信機112宛に、EMMで、CATV局106bへの加入契約を促す旨のメッセージを送信したり(S35)、あるいは、限定受信機能を用いて、受信機識別子“C”の受信機112宛に視聴制限をかけたコンテンツを放送することでCATV局106bへの加入契約を促したり、あるいは、受信機112が移設してきたことを通信網111を介してCATV局106bに通知したりする。
The inter-station transfer information transmitted from the
これによって、従来のトランスモジュレーション用視聴制御システムを用いた無断移設の防止策と異なり、移設してきた受信機112に対して、移設先のCATV局106bに加入(契約)することが促進される。
Thus, unlike a conventional measure for preventing unauthorized relocation using the transmodulation viewing control system, the relocated
以上、本発明に係る限定受信システムについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
たとえば、本実施の形態では、移設後の受信機112は、受信したCATV局識別子と保持しているCATV局識別子とが一致しない場合に、CATV局識別子と受信機識別子とをCATV局に送信したが、図4に示される通信シーケンス例のように、その場合に、受信機識別子だけをCATV局に送信してもよい(S32a)。その受信機識別子を受信したCATV局が、その受信機識別子に自局のCATV局識別子を付加したものを局間移設情報としてHITS局101に転送することで(S33)、HITS局101に届く局間移設情報の内容は同一となる。
As described above, the conditional access system according to the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to this embodiment.
For example, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、局間移設情報に受信機識別子とCATV局識別子とが含まれていたが、局間移設情報としては、これらの情報だけに限られず、例えば、これらの識別子に加えて、受信機の記憶部116に格納されているCATV局識別子(つまり、移設前に加入契約していたCATV局のCATV局識別子)や移設日時等の情報を含ませてもよい。これによって、このような局間移設情報を取得したHITS局101による受信機やCATV局等に対する各種サービスや連絡が可能となる。
Further, in the present embodiment, the inter-station relocation information includes the receiver identifier and the CATV station identifier. However, the inter-station relocation information is not limited to such information. For example, in addition to these identifiers, In addition, information such as the CATV station identifier stored in the
また、本実施の形態では、受信機112が送信した局間移設情報は、CATV局を介してHITS局101に転送されたが、図5に示されるシステム構成例のように、直接、受信機112からHITS局101に転送されてもよい。これは、たとえば、受信機112とHITS局101とがインターネット等の通信網で接続されていたり、ケーブル網117a及び117bを介して接続されていたりする場合に可能となる。これによって、CATV局が知り得ない移設情報をHITS局からCATV局に提供することができる。
In the present embodiment, the inter-station relocation information transmitted by the
また、本実施の形態では、HITS局101とCATV局106a及び106bとは、衛星105を介した一方向の衛星通信によって接続されていたが、地上回線等の双方向通信によって接続されていてもよい。たとえば、図6に示されるシステム構成例のように、HITS局101、CATV局106a〜106b及び受信機112a〜112bがインターネット120で接続されていてもよい。この場合には、HITS局101から受信機112a〜112bに向けたコンテンツ配信と、受信機112a〜112bからCATV局106a〜106b及びHITS局101に向けた局間移設情報のデータ伝送とがインターネットを介して行われることになる。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施の形態では、受信機112は、放送を受信し、テレビ受像機に映像信号を出力するTVチューナであったが、本発明は、このような受信機に限定されるものではなく、音楽コンテンツ又は映像コンテンツを受信して再生する携帯電話機等の携帯情報端末であってもよい。
また、本実施の形態では、CATV局106a及び106bは、エンジニアリングTSでCATV局識別子を送信したが、CATV局識別子を送出する手段としては、一般放送の周波数帯域と異なる周波数帯域を用いたり、別の変調方式を用いて伝送するなど、エンジニアリングTSとは異なる伝送手段で伝送してもよい。
Further, in the present embodiment,
Also, in the present embodiment,
本発明は、ケーブルテレビやインターネット等の伝送媒体を介してコンテンツを配信する限定受信システム及びその受信機として、特に、受信機がCATV局等の中継局間で移設された場合において視聴者に加入契約を促進することが可能な限定受信システム等として利用することができる。 The present invention relates to a conditional access system for distributing content via a transmission medium such as a cable television or the Internet and a receiver thereof, particularly when a receiver is relocated between relay stations such as CATV stations. It can be used as a conditional access system or the like that can promote a contract.
101 HITS局
102 限定受信局設備
103 送出設備
104 データ収集設備
105 衛星
106a〜106b CATV局
107a、107b 再送信設備
108a、108b エンジニアリングTS送出設備
109a、109b CMTS(Cable Modem Terminal System)
110a、110b 多重器
111 通信網
112 受信機
113 チューナ部
114 ケーブルモデム部
115 CPU
116 記憶部
117a、117b ケーブル網
120 インターネット
101
110a,
Claims (22)
前記受信機は、
視聴契約の相手方である中継局を識別する局識別子を記憶している局識別子記憶手段と、
中継局から送信されてくる局識別子を受信する局識別子受信手段と、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致するか否かを判断する判断手段と、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致しないと判断された場合に、当該受信機を識別する受信機識別子を含む情報を局間移設情報として前記コンテンツ提供装置宛てに送信する局間移設情報送信手段とを備える
ことを特徴とする限定受信システム。 A content providing apparatus for transmitting content that can be received only by a receiver having a viewing contract, a plurality of relay stations for receiving and retransmitting the content transmitted from the content providing apparatus; A conditional access system including a receiver for receiving the transmitted content,
The receiver,
Station identifier storage means for storing a station identifier for identifying a relay station which is a counterpart of the viewing contract;
Station identifier receiving means for receiving a station identifier transmitted from the relay station;
Determining means for determining whether the received station identifier matches the station identifier stored in the station identifier storage means,
When it is determined that the received station identifier does not match the station identifier stored in the station identifier storage means, the content provision is performed by using information including the receiver identifier for identifying the receiver as inter-station transfer information. A conditional access system comprising: an inter-office relocation information transmitting means for transmitting to a device.
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The inter-station relocation information transmitting means transmits information including the station identifier received by the station identifier receiving means in addition to the receiver identifier to the content providing device as the inter-station relocation information. The conditional access system according to claim 1, wherein:
前記中継局は、前記受信機から送信されてきた前記コンテンツ提供装置宛ての局間移設情報を受信して前記コンテンツ提供装置に転送する
ことを特徴とする請求項2記載の限定受信システム。 The inter-station relocation information transmitting means transmits inter-station relocation information addressed to the content providing device to a relay station that has transmitted the station identifier,
The conditional access system according to claim 2, wherein the relay station receives inter-station transfer information addressed to the content providing device transmitted from the receiver and transfers the information to the content providing device.
前記中継局から送信されてきた局間移設情報を受信する受信手段と、
受信された局間移設情報に含まれている前記受信機識別子が示す受信機に対して、前記局間移設情報に含まれている前記局識別子が示す中継局への加入契約を促す内容のEMM(Entitlement Management Message)を送信するメッセージ送信手段とを備える
ことを特徴とする請求項3記載の限定受信システム。 The content providing device includes:
Receiving means for receiving inter-station relocation information transmitted from the relay station,
An EMM that prompts the receiver identified by the receiver identifier included in the received inter-station relocation information to join a relay station indicated by the station identifier included in the inter-station relocation information. The conditional access system according to claim 3, further comprising: a message transmitting unit that transmits (Entitlement Management Message).
前記中継局から送信されてきた局間移設情報を受信する受信手段と、
受信された局間移設情報に含まれている前記受信機識別子が示す受信機に対して、視聴制限を施したコンテンツを送信する視聴制限手段を備える
ことを特徴とする請求項3記載の限定受信システム。 The content providing device includes:
Receiving means for receiving inter-station relocation information transmitted from the relay station,
The conditional access according to claim 3, further comprising: viewing restriction means for transmitting viewing-restricted content to a receiver indicated by the receiver identifier included in the received inter-station relocation information. system.
前記受信機はさらに、当該受信機の電源がオフのときに前記中継局から送信されてくる局識別子を受信して前記局識別子記憶手段に格納する局識別子格納手段を備える
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The relay station includes a station identifier transmitting unit that transmits a station identifier identifying the own station to the receiver,
The receiver further includes a station identifier storage unit that receives a station identifier transmitted from the relay station when the power of the receiver is off and stores the station identifier in the station identifier storage unit. Item 3. The conditional access system according to Item 1.
ことを特徴とする請求項6記載の限定受信システム。 The conditional access system according to claim 6, wherein the station identifier transmitting means transmits the station identifier using an engineering TS.
前記局間移設情報送信手段は、前記ICカード読み出し手段で読み出されたICカード識別子を前記受信機識別子として前記局間移設情報を送信する
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The receiver further includes an IC card reading unit that reads an IC card identifier from a removable IC card,
2. The conditional access system according to claim 1, wherein the inter-office relocation information transmitting unit transmits the inter-office relocation information using the IC card identifier read by the IC card reading unit as the receiver identifier. 3.
前記局間移設情報送信手段は、前記視聴実績情報が前記コンテンツ提供装置に送信される際に併せて前記局間移設情報を送信する
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The receiver further stores viewing result information indicating a result of viewing by the receiver in a removable IC card, and reads the viewing result information from the IC card and transmits the viewing result information to the content providing device. With means,
2. The conditional access system according to claim 1, wherein the inter-station relocation information transmitting unit transmits the inter-station relocation information at the same time that the viewing result information is transmitted to the content providing device. 3.
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 2. The inter-office relocation information transmitting means transmits the inter-office relocation information to a destination of an identifier of the content providing device notified in advance by using an EMM from the content providing device. Receiving system.
前記中継局は、前記受信機から送信されてきた前記局間移設情報に自局の局識別子を含ませた情報を新たな局間移設情報として前記コンテンツ提供装置に送信する
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The inter-station relocation information transmitting means transmits inter-station relocation information addressed to the content providing device to a relay station that has transmitted the station identifier,
The relay station transmits, as new inter-station relocation information, information in which the inter-station relocation information transmitted from the receiver includes the station identifier of the own station to the content providing apparatus. Item 3. The conditional access system according to Item 1.
前記中継局は、前記コンテンツ提供装置から配信されてきたコンテンツをケーブルを介して前記受信機に再送信するCATV局である
ことを特徴とする請求項1記載の限定受信システム。 The content providing device is a HITS (Headend In The Sky) station that distributes content to the plurality of relay stations using satellite communication,
The conditional access system according to claim 1, wherein the relay station is a CATV station that retransmits the content distributed from the content providing device to the receiver via a cable.
前記中継局は、前記受信機から送信されてきた前記コンテンツ提供装置宛ての局間移設情報を双方向通信ネットワークを介して前記コンテンツ提供装置に送信する
ことを特徴とする請求項12記載の限定受信システム。 The inter-station relocation information transmitting means transmits inter-station relocation information addressed to the content providing device to the relay station via the cable,
The conditional access according to claim 12, wherein the relay station transmits inter-station relocation information addressed to the content providing device transmitted from the receiver to the content providing device via a two-way communication network. system.
視聴契約の相手方である中継局を識別する局識別子を記憶している局識別子記憶手段と、
中継局から送信されてくる局識別子を受信する局識別子受信手段と、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致するか否かを判断する判断手段と、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致しないと判断された場合に、当該受信機を識別する受信機識別子を含む情報を局間移設情報として前記コンテンツ提供装置宛てに送信する局間移設情報送信手段と
を備えることを特徴とする受信機。 A content providing apparatus for transmitting content that can be received only by a receiver having a viewing contract, a plurality of relay stations for receiving and retransmitting the content transmitted from the content providing apparatus; And a receiver for receiving the transmitted content, a receiver in a conditional access system including:
Station identifier storage means for storing a station identifier for identifying a relay station which is a counterpart of the viewing contract;
Station identifier receiving means for receiving a station identifier transmitted from the relay station;
Determining means for determining whether the received station identifier matches the station identifier stored in the station identifier storage means,
When it is determined that the received station identifier does not match the station identifier stored in the station identifier storage means, the content provision is performed by using information including the receiver identifier for identifying the receiver as inter-station transfer information. And an inter-station relocation information transmitting means for transmitting the information to a device.
ことを特徴とする請求項14記載の受信機。 The inter-station relocation information transmitting means transmits information including the station identifier received by the station identifier receiving means in addition to the receiver identifier to the content providing device as the inter-station relocation information. The receiver according to claim 14, characterized in that:
前記中継局は、前記受信機から送信されてきた前記コンテンツ提供装置宛ての局間移設情報を受信して前記コンテンツ提供装置に転送する
ことを特徴とする請求項15記載の受信機。 The inter-station relocation information transmitting means transmits inter-station relocation information addressed to the content providing device to a relay station that has transmitted the station identifier,
16. The receiver according to claim 15, wherein the relay station receives the inter-station relocation information transmitted from the receiver and addressed to the content providing device, and transfers the information to the content providing device.
前記受信機はさらに、当該受信機の電源がオフのときに前記中継局から送信されてくる局識別子を受信し、前記局識別子記憶手段に格納する局識別子格納手段を備える
ことを特徴とする請求項14記載の受信機。 The relay station includes a station identifier transmitting unit that transmits a station identifier identifying the own station to the receiver,
The receiver further includes a station identifier storage unit that receives a station identifier transmitted from the relay station when the power of the receiver is off, and stores the received station identifier in the station identifier storage unit. Item 15. The receiver according to Item 14.
前記局間移設情報送信手段は、前記ICカード読み出し手段で読み出されたICカード識別子を前記受信機識別子として前記局間移設情報を送信する
ことを特徴とする請求項14記載の受信機。 The receiver further includes an IC card reading unit that reads an IC card identifier from a removable IC card,
The receiver according to claim 14, wherein the inter-office relocation information transmitting means transmits the inter-office relocation information using the IC card identifier read by the IC card reading means as the receiver identifier.
前記局間移設情報送信手段は、前記視聴実績情報が前記コンテンツ提供装置に送信される際に併せて前記局間移設情報を送信する
ことを特徴とする請求項14記載の受信機。 The receiver further stores viewing result information indicating a result of viewing by the receiver in a removable IC card, and reads the viewing result information from the IC card and transmits the viewing result information to the content providing device. With means,
The receiver according to claim 14, wherein the inter-station relocation information transmitting unit transmits the inter-station relocation information at the same time as the viewing result information is transmitted to the content providing device.
ことを特徴とする請求項14記載の受信機。 15. The inter-office relocation information transmitting means transmits the inter-office relocation information to a destination of an identifier of the content providing device notified in advance by using an EMM from the content providing device. Machine.
前記受信機は、視聴契約の相手方である中継局を識別する局識別子を記憶している局識別子記憶手段を備え、
前記局間移設管理方法は、
中継局から送信されてくる局識別子を受信する局識別子受信ステップと、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致するか否かを判断する判断ステップと、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段記憶されている局識別子とが一致しないと判断された場合に、当該受信機を識別する受信機識別子を含む情報を局間移設情報として前記コンテンツ提供装置宛てに送信する局間移設情報送信ステップとを含む
ことを特徴とする局間移設管理方法。 A content providing apparatus for transmitting content that can be received only by a receiver having a viewing contract, a plurality of relay stations for receiving and retransmitting the content transmitted from the content providing apparatus; An inter-station relocation management method for managing inter-station relocation by a receiver in a conditional access system including a receiver that receives transmitted content,
The receiver includes a station identifier storage unit that stores a station identifier that identifies a relay station that is a partner of the viewing contract,
The inter-office relocation management method comprises:
A station identifier receiving step of receiving a station identifier transmitted from the relay station;
A determining step of determining whether or not the received station identifier matches the station identifier stored in the station identifier storage means;
When it is determined that the received station identifier does not match the station identifier stored in the station identifier storage means, the content providing apparatus uses information including the receiver identifier for identifying the receiver as inter-office transfer information. And a step of transmitting inter-station relocation information to be transmitted to the address.
前記受信機は、視聴契約の相手方である中継局を識別する局識別子を記憶している局識別子記憶手段を備え、
前記プログラムは、
中継局から送信されてくる局識別子を受信する局識別子受信ステップと、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段に記憶されている局識別子とが一致するか否かを判断する判断ステップと、
受信された局識別子と前記局識別子記憶手段記憶されている局識別子とが一致しないと判断された場合に、当該受信機を識別する受信機識別子を含む情報を局間移設情報として前記コンテンツ提供装置宛てに送信する局間移設情報送信ステップとを含む
ことを特徴とするプログラム。 A content providing apparatus for transmitting content that can be received only by a receiver having a viewing contract, a plurality of relay stations for receiving and retransmitting the content transmitted from the content providing apparatus; A program for managing inter-station relocation by a receiver in a conditional access system including a receiver for receiving transmitted content,
The receiver includes a station identifier storage unit that stores a station identifier that identifies a relay station that is a partner of the viewing contract,
The program is
A station identifier receiving step of receiving a station identifier transmitted from the relay station;
A determining step of determining whether or not the received station identifier matches the station identifier stored in the station identifier storage means;
When it is determined that the received station identifier does not match the station identifier stored in the station identifier storage means, the content providing apparatus uses information including the receiver identifier for identifying the receiver as inter-office transfer information. And a step of transmitting inter-station relocation information to be transmitted to the program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003364121A JP2004173253A (en) | 2002-10-29 | 2003-10-24 | Conditional reception system and receiver |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002313904 | 2002-10-29 | ||
JP2003364121A JP2004173253A (en) | 2002-10-29 | 2003-10-24 | Conditional reception system and receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173253A true JP2004173253A (en) | 2004-06-17 |
Family
ID=32715747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003364121A Pending JP2004173253A (en) | 2002-10-29 | 2003-10-24 | Conditional reception system and receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004173253A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006080756A (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | VOD system |
JP2006114944A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Sharp Corp | Cable television management system, central management device, cable television station device, and cable television receiving terminal |
JP2006211528A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sharp Corp | Cable TV management system |
JP2006295818A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Nippon Television Network Corp | Load distribution system, receiving terminal, repeater station, load distributing apparatus, load distributing method, and program |
JP2007124490A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Sharp Corp | Cable TV management system |
-
2003
- 2003-10-24 JP JP2003364121A patent/JP2004173253A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006080756A (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | VOD system |
JP2006114944A (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Sharp Corp | Cable television management system, central management device, cable television station device, and cable television receiving terminal |
JP2006211528A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Sharp Corp | Cable TV management system |
JP2006295818A (en) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Nippon Television Network Corp | Load distribution system, receiving terminal, repeater station, load distributing apparatus, load distributing method, and program |
JP2007124490A (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Sharp Corp | Cable TV management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8453185B2 (en) | Data transmission from a set-top box | |
KR100767098B1 (en) | Digital Broadcast Receiver Configuration | |
US9462353B2 (en) | Systems and methods for providing a shared folder via television | |
CN100521774C (en) | Control of conditional access mechanisms | |
KR102004681B1 (en) | Method and multimedia unit for processing a digital broadcast transport stream | |
US20090119728A1 (en) | Tuning resolver | |
US20130031587A1 (en) | Method and apparatus to broadcast content to handheld wireless devices via digital set-top-box receivers | |
CN104270679A (en) | DVB live broadcasting and network video-on-demand combination method and device | |
JP4611748B2 (en) | Message distribution method in communication on mobile phone network for digital multimedia network and receiver / decoder used therefor | |
US20040093614A1 (en) | Conditional access system and receiver | |
CN107666617A (en) | Method and set-top box for providing IPTV service to multiple terminals | |
JP2004173253A (en) | Conditional reception system and receiver | |
JP2012514374A (en) | Digital broadcasting service method and apparatus | |
US20050009539A1 (en) | Method and apparatus to broadcast content to handheld wireless devices via digital set-top-box receivers | |
CN103780961A (en) | Data information protection method and devices | |
KR100688222B1 (en) | How to Update Restriction Information in Restriction System | |
EP3560211A1 (en) | System for the transmission of data for video and/or audio in a defined area | |
JP2006081211A (en) | Broadcast receiving terminal and broadcast receiving method |