[go: up one dir, main page]

JP2004173102A - Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program - Google Patents

Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program Download PDF

Info

Publication number
JP2004173102A
JP2004173102A JP2002338412A JP2002338412A JP2004173102A JP 2004173102 A JP2004173102 A JP 2004173102A JP 2002338412 A JP2002338412 A JP 2002338412A JP 2002338412 A JP2002338412 A JP 2002338412A JP 2004173102 A JP2004173102 A JP 2004173102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
playlist
content
viewing
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002338412A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Kitakado
智洋 北角
Hidekatsu Kuwano
秀豪 桑野
Masashi Morimoto
正志 森本
Tadashi Nakanishi
正 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002338412A priority Critical patent/JP2004173102A/en
Publication of JP2004173102A publication Critical patent/JP2004173102A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】利用者がネットワーク経由で視聴可能な任意の映像コンテンツの中から必要な映像区間を集めたプレイリストを作成し、作成したプレイリストを用いて必要な映像区間のみを選択的に視聴することを可能にする。
【解決手段】本発明は、映像視聴端末が複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリストを生成・編集し、プレイリストを映像配信装置に登録し、映像配信装置はプレイリストを保持し、映像視聴端末装置からの検索要求に合致する映像コンテンツ・映像区間・プレイリストの情報を送信し、映像視聴端末装置は、映像視聴要求を映像配信装置に送信し、映像配信装置は、映像コンテンツの内容記述を映像視聴端末装置に送信する。
【選択図】 図1
[PROBLEMS] To create a playlist in which required video sections are collected from arbitrary video content that can be viewed by a user via a network, and selectively view only the required video sections using the created playlist. Make it possible.
A video viewing terminal generates and edits a playlist, which is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections, registers the playlist in a video distribution apparatus, and Holds a playlist and transmits information on video contents, video sections, and playlists that match the search request from the video viewing terminal device. The video viewing terminal device transmits a video viewing request to the video distribution device, The distribution device transmits the content description of the video content to the video viewing terminal device.
[Selection diagram] Fig. 1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像コンテンツ視聴方法及びシステム及び映像視聴端末装置及び映像配信装置及び映像コンテンツ視聴プログラム及び映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、ネットワークを介して映像コンテンツを検索し、視聴する場合に、利用者が付与した内容記述を用いて映像コンテンツ、映像区間を効率よく検索するための映像コンテンツ視聴方法及びシステム及び映像視聴端末装置及び映像配信装置及び映像コンテンツ視聴プログラム及び映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタル化された映像(以下、映像コンテンツと記す)をインターネット等のネットワーク経由で取得し、パーソナルコンピュータや専用端末で映像を視聴することが一般化している。例えば、利用者は、WWWサーバ等から映像コンテンツをダウンロードし、ハードディスクにファイルとして保存した後、保存したファイルを再生することで映像コンテンツを視聴することができる(以下、このような視聴形態を「ダウンロード型視聴」と記す)。
【0003】
また、利用者は、映像配信サーバからデータを受信しながら、映像コンテンツを視聴することができる(以下、このような視聴形態を「ストリーミング型視聴」と記す)。
【0004】
インターネットにおいてこのような映像コンテンツ視聴を可能にする技術として、Microsoft 社のWindows(登録商標) Media Technologies, RealNetworks社のRealSystem等が知られている。
【0005】
利用可能な映像コンテンツが多量になってくると、必要な映像コンテンツを見つけることが困難になってくる。また、映像コンテンツの全体構成を概観したり、全体の中から必要な部分だけ取捨選択して見たりするニーズも大きくなってきている。これらの課題・要望を解決するために、コンテンツ保有者や映像配信サービス提供者が映像コンテンツに対してメタデータを付与しておき、一般利用者が様々な方法で映像コンテンツを検索・視聴できるようなシステムが実現されている。
【0006】
蓄積検索法として、映像コンテンツの内容分類に基づくディレクトリ型検索、利用者が入力したキーワードにマッチする映像コンテンツや映像区間を探索するキーワード検索、映像区間を代表するサムネイル画像の類似度に基づく類似度検索により、映像コンテンツや映像区間を検索する方法がある。また、映像コンテンツ中に設定された映像区間をサムネイル画像や表題と共に一覧表示させることができ、映像コンテンツの概観、映像コンテンツの途中からの視聴を可能にしている(例えば、非特許文献1参照。)。このような映像コンテンツの検索・視聴を可能とするために、コンテンツ保有者や映像配信サービス提供者は、前以って映像コンテンツに対してメタデータを付与し、検索できる形でシステムに保持しておく必要がある。メタデータ付与の作業内容としては、
(1)映像コンテンツに対して標題、概要、分類、キーワード、出演者、サムネイル画像などの情報を付与する;
(2)映像コンテンツを複数の映像区間に分割する;
(3)映像区間に対して標題、概要、キーワード、出演者、サムネイル画像などの情報を付与する;
(4)サムネイル画像や映像区間に対して物理的な特徴量を算出する;
といったものになる。
【0007】
映像コンテンツを複数の映像区間に分割する作業を軽減するために、映像解析技術・音声解析技術が利用されている。例えば、映像解析により、映像の変化量が大きい箇所を場面の切り替わる箇所と見做して、映像コンテンツの区切り点を検出できる。さらには、カメラワーク、テロップ、音楽、音声の開始点を検出し、これらを区切り点とすることができる(例えば、非特許文献2参照。)。
【0008】
【非特許文献1】
片岡他,「蓄積検索技術」,NTT R&D,Vol.51, No2, pp.114−123,2002年.
【非特許文献2】
谷口他,「SceneCabinet:映像解析技術を統合した映像インデキシングシステム」,電子情報通信学会誌,Vol.J84−D−II, No.6, pp.1112−1121, 2001年.
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
メタデータ付与、特に、映像区間の分割、及び、映像区間への情報付与にかかるコストは大きい。映像区間の分割に関しては、前述の映像解析技術・音声解析技術であるSceneCabinetなどにより映像区間の分割をある程度自動化することはできる。しかし、
・区切り点の検出精度は100%ではない;
・映像に変化が少ないと区切り点が検出されない;
・自動検出された区切り点による映像区間では利用者が映像視聴を行う単位としては小さ過ぎる場合が多い;
といった理由により、区切り点を追加・修正したり、ストーリ展開などを考慮して連続する映像区間をより大きな映像区間として再定義したりする必要がある。このような映像区間の分割、及び、映像区間への情報付与の作業は、映像の意味内容を把握する必要があるため、手間がかかり、大量の映像コンテンツに均等にメタデータを付与するには大きなコストがかかる。
【0010】
また、一方、サービス提供者側が用意する映像区間や内容記述は、均質かつ網羅的である反面、一面的であり、利用者のニーズに合わない場合がある。例えば、利用さが映像区間を探す目的は、「特定の出演者が出ているシーンを探したい」、「景色がきれいなシーンを探したい」、「主題歌が流れているシーンを探したい」など多様であり、目的に合ったメタデータが付与されているとは限らない。
【0011】
ところで、近年、TV視聴・録画のできるパーソナルコンテンツやハードディスクレコーダ、DVDレコーダ等の普及により、録画した番組に対して、区切りを設定して途中から再生できるようにしたり、1つの番組や複数の番組から必要な映像区間のみを選択したリスト(プレイリスト)を作って再生したり保存したりするといったことが一般化してきている。
【0012】
また、録画した番組や作成したプレイリストに対して、標題、概要、ジャンルなどの情報を付与して管理することも一般的である。
【0013】
以上に述べたような「利用者が作成したプレイリスト」をネットワーク経由で入手可能な映像コンテンツに適用できれば、利用者は必要な映像区間のみを集めておいて後で見返すことができて便利である。さらに、利用者が作成したプレイリストは映像区間及び内容記述の情報を含んだメタデータとも見做せるため、サービス提供者側が付与したメタデータの補助として利用することによって映像コンテンツの検索性の向上させることができ、ひいては、サービス提供者側のメタデータ付与の作業量を削減することができる。
【0014】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、利用者がネットワーク経由で視聴可能な任意の映像コンテンツの中から必要な映像区間を集めたプレイリストを作成し、作成したプレイリストを用いて必要な映像区間のみを選択的に視聴することが可能な映像コンテンツ視聴方法及びシステム及び映像視聴端末装置及び映像配信装置及び映像コンテンツ視聴プログラム及び映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0015】
また、本発明の目的は、映像コンテンツや映像区間を検索する際に、利用者が付与したメタデータをも検索に用いることを可能とし、サービス提供者側で付与したメタデータが不十分な場合でも、効率的に映像コンテンツを探索することが可能な映像コンテンツ視聴方法及びシステム及び映像視聴端末装置及び映像配信装置及び映像コンテンツ視聴プログラム及び映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【0017】
本発明は、映像視聴端末装置と映像配信装置とがネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを該映像視聴端末装置で再生する映像コンテンツ視聴方法において、
映像視聴端末装置が視聴要求を映像配信装置に送信する(ステップ1)ことにより、配信された映像コンテンツ内容記述を受信して(ステップ2)保存し(ステップ3)、該映像コンテンツを視聴し(ステップ4)、必要に応じてプレイリストの生成・編集を行った際に、
映像視聴端末装置は、
視聴した映像コンテンツの管理情報やプレイリスト情報を保持しておき(ステップ5)、
プレイリスト情報を映像配信装置に送信することにより、該映像配信装置に登録し(ステップ6)、
映像配信装置は、
プレイリスト情報を受信してプレイリスト管理データベースで保持する(ステップ7)。
【0018】
また、本発明は、映像視聴端末装置において、映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して、該映像コンテンツの区切りを検出して、プレイリストの編集ために保存する。
【0019】
また、本発明は、映像配信装置において、映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して、該映像コンテンツの区切りを検出して、保存しておき、映像コンテンツの送信の際に映像コンテンツの区切りを含めて送信する。
【0020】
また、本発明は、映像配信装置において、映像視聴端末装置から参照されたプレイリストの識別情報を参照履歴データベースに記録しておき、参照履歴データベースに記録されている参照数を集計する。
【0021】
図2は、本発明の原理構成図である。
【0022】
本発明は、映像視聴端末装置1と映像配信装置2とがネットワークを介して接続され、該映像配信装置2より受信した映像データを該映像視聴端末装置2で再生する映像コンテンツ視聴システムであって、
映像視聴端末装置1は、
映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生手段11と、
1つ以上の映像コンテンツを視聴して、映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集手段13と、
プレイリスト情報の記述内容に基づいて映像区間を再生するプレイリスト再生手段15と、
視聴した映像コンテンツの管理情報やプレイリスト情報を保持するコンテンツ管理手段16と、
プレイリスト編集手段13により作成されたプレイリスト情報を映像配信装置2に送信することにより登録するプレイリスト登録手段14と、
映像配信装置2に対して、プレイリスト情報を検索要求として送信する検索要求手段と、
映像配信装置2に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求手段と、を有し、
映像配信装置2は、
映像データを映像視聴端末装置1に送信する映像配信手段21と、
利用者情報を管理する利用者情報管理手段25と、
映像視聴端末装置1から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベース26と、
映像コンテンツの内容記述や保管場所を含む管理情報を管理するコンテンツ管理データベース27と、
プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベース28と、
映像視聴端末装置1から取得したプレイリスト情報をプレイリスト管理データベース26に格納するプレイリスト登録制御手段22と、
映像視聴端末装置1からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報を、プレイリスト管理データベース26を検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御手段23と、
映像視聴端末装置1からの映像視聴要求に応じて、映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置1に送信する映像配信制御手段24とを有する。
【0023】
また、本発明の映像視聴端末装置1は、映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、
映像区間検出手段によって検出された映像コンテンツの区切りを保存する手段とを更に有する。
【0024】
また、本発明の映像配信装置2は、映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段を更に有する。
【0025】
また、本発明の映像配信装置2の映像配信制御手段24は、映像視聴端末装置1からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報及び参照数を参照履歴データベースに記録する手段と、参照履歴データベースに記録された参照数を集計して記録する手段を含む。
【0026】
本発明は、映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置であって、
映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生手段と、
1つ以上の映像コンテンツを視聴し、映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集手段と、
プレイリスト情報の記述内容に基づいて映像区間を再生するプレイリスト再生手段と、
視聴した映像コンテンツの管理情報やプレイリスト情報を保持するコンテンツ管理手段と、
プレイリスト編集手段により作成されたプレイリスト情報を映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録手段と、
映像配信装置に対して、プレイリスト情報を検索要求として送信する検索要求手段と、
映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求手段と、
映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、を有する。
【0027】
本発明は、映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置であって、
映像データを映像視聴端末装置に送信する映像配信手段と、
利用者情報を管理する利用者情報管理手段と、
映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースと、
映像コンテンツの内容記述や保管場所を含む管理情報を管理するコンテンツ管理データベースと、
プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースと、
映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報をプレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御手段と、
映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致する結果を返却するコンテンツ検索制御手段と、
映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を参照履歴データベースに記録し、映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御手段と、
映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、
参照履歴データベースに記録されているプレイリストの参照回数を集計して記録するスコア算出手段と、を有する。
【0028】
本発明は、映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムであって、
映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生ステップと、
映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集ステップと、
プレイリスト情報の記述内容に基づいて映像区間を再生するプレイリスト再生ステップと、
視聴した映像コンテンツの管理情報やプレイリスト情報を記憶手段に格納するするコンテンツ管理ステップと、
プレイリスト編集ステップにより作成されたプレイリスト情報を映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録ステップと、
映像配信装置に対して、プレイリスト情報を検索要求として、送信する検索要求ステップと、
映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求ステップと、を実行する。
【0029】
本発明の映像コンテンツ視聴プログラムは、映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出して格納する映像区間検出ステップを更に実行する。
【0030】
本発明は、映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムであって、
映像データを映像視聴端末装置に送信する映像配信ステップと、
映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を、映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御ステップと、
映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報をプレイリスト管理データベースを検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御ステップと、
映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を、プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースに記録し、映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御ステップとを実行する。
【0031】
また、本発明の映像コンテンツ視聴プログラムは、映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行する。
【0032】
本発明は、映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体であって、
映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生ステップと、
映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集ステップと、
プレイリスト情報の記述内容に基づいて映像区間を再生するプレイリスト再生ステップと、
視聴した映像コンテンツの管理情報やプレイリスト情報を記憶手段に格納するするコンテンツ管理ステップと、
プレイリスト編集ステップにより作成されたプレイリスト情報を映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録ステップと、
映像配信装置に対してプレイリスト情報を指定して検索要求として送信する検索要求ステップと、
映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求ステップと、を実行するプログラムを格納する。
【0033】
また、本発明の映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体は、映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行するプログラムを格納する。
【0034】
本発明は、映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体であって、
映像データを映像視聴端末装置に送信する映像配信ステップと、
映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を、映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御ステップと、
映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報をプレイリスト管理データベースを検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御ステップと、
映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を、プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースに記録し、映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御ステップとを実行するプログラムを格納する。
【0035】
また、本発明の映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体は、映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行するプログラムを格納する。
上記のように、本発明では、プレイリストを容易に作成できるように、画像解析を用いて自動的にインデックス(映像区間)を作成しておくことにより、プレイリスト作成の作業量を軽減することが可能となり、その結果、サーバ側に登録されるプレイリストが増える。
【0036】
また、映像配信装置側にプレイリストを登録しておくことにより、他人が作成したプレイリストについて検索要求を発行することにより、当該プレイリストを再生することが可能となる。
【0037】
さらに、コンテンツやシーンの検索の際に、プレイリストに付与されたテキスト情報を検索対象とできることから、映像配信装置側で前以ってキーワード等のメタデータを用意しておく必要がない。
【0038】
また、映像視聴端末装置において、映像・音声ストリームを解析して映像コンテンツの区切りを検出し、保管することで、生成された映像区間を取捨選択・変更することが可能となり、プレイリストを編集することができ、プレイリストの編集の時間と作業量を軽減することが可能となる。
【0039】
また、映像配信装置において、映像コンテンツの管理情報を登録する際に、映像・音声ストリームを解析して映像コンテンツの区切りを検出することにより、生成されたメタデータに含まれる映像区間を取捨選択、変更することにより、プレイリストを編集することができ、プレイリスト編集の時間と作業量を軽減することが可能となる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
【0041】
[第1の実施の形態]
図3は、本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成を示す。
【0042】
同図に示すシステムは、映像視聴端末装置1と映像配信装置2がネットワーク3を介して接続されている。
【0043】
映像視聴端末装置1は、利用者が映像コンテンツを検索し、視聴するための装置である。
【0044】
映像配信装置2は、サービス提供者が設置し、利用者からの要求に応じて、映像コンテンツの検索や映像コンテンツの配信を行う装置である。
【0045】
ネットワーク3は、インターネットをはじめとするネットワークであり、映像視聴端末装置1と映像配信装置2とを接続し、通信可能とする。
【0046】
本実施の形態における映像視聴端末装置1及び映像配信装置2は、演算装置、主記憶装置、ハードディスク等の二次記憶装置、ネットワーク装置、入力装置、表示装置からなるコンピュータと、コンピュータにより実行可能なプログラムとにより実現することができる。これらコンピュータシステムに共通な構成要素については、その作用は公知であるので、説明は省略する。
【0047】
映像視聴端末装置1は、映像コンテンツ再生部11、映像区間検出部12、プレイリスト編集部13、プレイリスト登録部14、プレイリスト再生部15、映像コンテンツ管理部16から構成される。
【0048】
映像コンテンツ再生部11は、ネットワーク3経由で映像配信装置2からダウンロードして、二次記憶装置(ハードディスク等)に保存した映像コンテンツや、ネットワーク経由で映像配信装置2からストリーミングによりデータ受信した映像コンテンツを再生する。
【0049】
映像区間検出部12は、映像コンテンツの映像・音声ストリームを解析して映像コンテンツの区切りを自動検出する。
【0050】
プレイリスト編集部13は、利用者が映像区間情報を編集することを可能とし、また、1つ以上の映像コンテンツから1つ以上の映像区間を選択したプレイリスト情報の編集を行うことを可能とする。
【0051】
プレイリスト登録部14は、プレイリスト編集部13で作成されたプレイリスト情報を映像配信装置2に送信する。
【0052】
プレイリスト再生部15は、利用者が選択したプレイリストに従って、二次記憶装置に保存された映像コンテンツ、または、映像配信装置2からストリーミング受信する映像コンテンツを再生することを可能とする。
【0053】
映像コンテンツ管理部16は、二次記憶装置に保存した映像コンテンツや過去に視聴した映像コンテンツの管理情報や映像区間情報、及びプレイリスト情報を記憶する。本実施の形態では、公知のデータベースシステムにより実現しているが、情報をファイルとして保存することでも実現可能である。
【0054】
一方、映像配信装置2は、映像コンテンツ配信部21、プレイリスト登録制御部22、コンテンツ検索制御部23、映像配信制御部24、利用者情報データベース25、プレイリスト管理データベース26、コンテンツ管理データベース27、参照履歴管理データベース28、スコア生成部29を備える。
【0055】
映像コンテンツ配信部21は、映像コンテンツ視聴端末装置1からの要求に応じて、映像コンテンツの全部または、一部のデータを送信する。映像コンテンツ配信部21は、WWWサーバ、及び公知の映像配信サーバにより実現される。
【0056】
プレイリスト登録制御部22は、利用者が映像視聴端末装置1で作成したプレイリスト情報をネットワーク3を経由して受信し、後に検索可能な形で格納する。
【0057】
コンテンツ検索制御部23は、利用者からの検索要求に応じて、映像コンテンツ、映像コンテンツ中の映像区間、プレイリストを検索し、検索結果を映像視聴端末装置1に返却する。
【0058】
映像配信制御部24は、利用者から映像配信要求を記録すると共に、映像コンテンツのメタデータを映像視聴端末装置1に送信する。
【0059】
利用者情報データベース25では、利用者情報を管理する。
【0060】
プレイリスト管理データベース26では、利用者が作成したプレイリスト情報を管理する。
【0061】
コンテンツ管理データベース27では、映像コンテンツの内容記述、データ保管場所等の管理情報を管理する。
【0062】
参照履歴管理データベース28では、映像視聴の際にプレイリストが利用された履歴を管理する。
【0063】
スコア生成部29は、利用者毎に、当該利用者が作成したプレイリストの使用された回数を元に、利用者に与えるスコアを算出する。ここで算出されるスコアは、利用者がプレイリストを登録したことによる貢献度を数値化したものと考えられる。
【0064】
以下、上記のシステム構成における動作を説明する。
【0065】
映像視聴端末装置1が映像配信装置2に接続するにあたって、利用者の認証が行われる。利用者の認証は、利用者が入力した利用者IDとパスワードを映像視聴端末装置1から映像配信装置2に送出し、映像配信装置2において、利用者情報データベース25を参照して、利用者IDとパスワードを照合することにより行われる。認証の結果得られた利用者識別情報は、以降の処理で使用される。
【0066】
一般に、映像コンテンツ視聴では、視聴したい映像コンテンツを選択する段階を経て、選択した映像コンテンツを視聴する段階に進む。本実施の形態における映像著端末装置1においては、視聴する対象として、「映像コンテンツ全体」、映像コンテンツに設定された「映像区間」、「プレイリスト」、「プレイリスト中の映像区間」の4種から選択できることとする。
【0067】
まず、映像コンテンツ視聴段階でのシステムの動作について説明する。
【0068】
図4は、本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ視聴段階での映像視聴端末装置の動作のフローチャートである。
【0069】
ステップ201) 映像視聴端末装置1は、映像コンテンツの視聴開始にあたり、映像視聴要求を送信し、映像配信装置2の映像配信制御部24の処理を呼び出す。
【0070】
視聴対象が「映像コンテンツ全体」である場合、映像視聴要求データには、映像コンテンツの識別情報が含まれる。
【0071】
視聴対象が映像コンテンツに設定された「映像区間」の場合には、映像視聴要求データには、映像コンテンツの識別情報、映像区間の識別情報(続き番号など)が含まれる。
【0072】
視聴対象が「プレイリスト」である場合は、映像視聴要求データには、プレイリストの識別情報が含まれる。
【0073】
視聴対象が「プレイリスト中の映像区間」である場合は、映像視聴要求データには、プレイリストの識別情報、プレイリスト中の映像区間の識別情報(続き番号など)が含まれる。
【0074】
図5は、本発明の第1の実施の形態における映像配信装置の映像配信制御部の動作のフローチャートである。
【0075】
ステップ301) まず、映像視聴端末装置1より送信された映像視聴要求データから視聴対象の情報を取り出し、視聴対象の種別を判断する。
【0076】
ステップ302) 視聴対象が「プレイリスト」あるいは「プレイリスト中の映像区間」である場合には、プレイリスト管理データベース26を参照し、該当するプレイリスト情報を取得する。図6は、本発明の第1の実施の形態におけるプレイリスト管理データベースの例を示す。図6のプレイリストの基本情報を管理するテーブル401では、プレイリストの作成者の識別番号(作成者ID)、プレイリストに付与された標題、概要、後述するプレイリスト参照回数(参照回数)などをプレイリストの識別情報(プレイリストID)と対応付けて保持する。また、プレイリスト中の映像区間情報を管理するテーブル402では、映像区間が含まれているプレイリストの識別情報(プレイリストID)、プレイリスト中での順序(区間ID)、対応するコンテンツの一意識別情報(コンテンツID)、映像区間の開始点、及び終了点、映像区間に対して付与された標題、概要などを管理する。
【0077】
当該ステップ302では、プレイリストIDをキーとして、テーブル401よりプレイリストの基本情報を取得し、さらに、プレイリスト管理データベース26のテーブル402よりプレイリスト中の映像区間の情報を取得する。
【0078】
ステップ303) 視聴対象が「プレイリスト」あるいは「プレイリスト中の映像区間」である場合には、引き続き、プレイリストが利用されたことを記録するために、参照履歴管理データベース28に参照履歴を追加する。
【0079】
当該参照履歴管理データベース28に記録される項目は、日時、利用されたプレイリストのID、プレイリストを利用した利用者のID等である。
【0080】
ステップ304) 次に、映像配信制御部24では、コンテンツ管理データベース27を参照し、視聴対象に含まれている全ての映像コンテンツについて、当該コンテンツに関する情報を取得する。図7は、本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ管理データベースの例を示す。図7のテーブル501では、映像コンテンツ全体に関する情報を管理し、テーブル502では映像コンテンツ中の映像区間に関する情報を管理している。
【0081】
ステップ305) 最後に、映像配信制御部24では、ステップ302及びステップ304で得られた情報を整形し、映像視聴端末装置1に対して送出する。出力は例えば、XML(eXtensible Markup Language)形式で送出される。
【0082】
ステップ202) 映像視聴端末装置1では、上記の処理により映像配信装置2より受信したデータ(メタデータ)を受信する。受信したメタデータの中には、映像コンテンツを一意に識別するためのID、映像コンテンツの標題、概要、ジャンル等の内容記述情報、映像コンテンツのURLが含まれている。映像区間が含まれている場合には、さらに、映像区間の開始点及び終了点、映像区間に対する内容記述情報が含まれている。
【0083】
ステップ203) 映像視聴端末装置1は、後に利用するために、受信したメタデータの内容をコンテンツ管理部16に格納する。図8は、本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ管理部でのデータ管理例を示しており、受信したメタデータがコンテンツ管理部16で管理されている状態を示す。受信したメタデータのうち、映像コンテンツ全体に関するものはテーブル601、映像区間に関するものはテーブル602に格納する。
【0084】
ステップ204) 次に、映像視聴端末装置1では、視聴対象に含まれる映像コンテンツのうち、ダウンロード型視聴であるもののうち、未ダウンロードのものがあるか否かを識別する。
【0085】
ステップ205) 未ダウンロードのものがある場合には、ダウンロードする。図8のテーブル601では、ダウンロードしたコンテンツの保管場所を保持しているため、未ダウンロードであるか否かを判別することができる。
【0086】
ステップ206) 次に、映像視聴端末装置1では、ステップ202で得たメタデータを元に、映像再生を行うための制御情報(再生制御情報)を生成する。再生制御情報には、URL、または、ローカルなファイルパス、再生開始点、再生終了点が含まれ、プレイリストの場合には、これらが複数回繰り返されたリストが生成される。
【0087】
ステップ207) 次に、映像視聴端末装置1では、ステップ206で生成した再生制御情報を入力として、映像コンテンツ再生部11を起動して、映像の再生を開始する。また、映像の再生開始と同時に、映像区間検出部12を動作させ、映像区間の自動検出を行う。以降、利用者によって中断されない限り、映像の最後まで再生される。
【0088】
当該ステップ207において、映像区間検出部12では、映像コンテンツの映像・音声データを解析して映像コンテンツの区切りを自動検出し、検出した結果をコンテンツ管理部16に格納する。映像コンテンツの区切り検出には、「映像カット点検出方法及び装置」(特許2839132号)に記述されている方法などを用いることができる。図8のコンテンツ管理部16のテーブル602は、コンテンツの映像区間に関する情報を格納するテーブルであり、検出された区切り点はテーブル602の区間の開始点、終了点として保存される。他にテーブル602で管理される情報としては、対応する映像コンテンツのID、サムネイル画像のメディア時間、後に利用者がプレイリスト編集過程で入力することができる区間の標題、概要、キーワード等の内容記述情報が含まれる。
【0089】
次に、利用者がプレイリストを作成・編集し、サービス提供者側に登録する処理について説明する。
【0090】
▲1▼利用者がプレイリスト編集操作を選択すると、プレイリスト編集部13の処理が開始される。初期状態では、コンテンツ管理部16に管理されている映像コンテンツ及びプレイリストの一覧をサムネイル画像や標題と共に表示する。
【0091】
▲2▼利用者は、映像コンテンツを選択して、映像コンテンツに設定された映像区間を一覧表示させることができる。
【0092】
▲3▼また、利用者は、プレイリストを選択して、プレイリスト中に含まれる映像区間や映像コンテンツを一覧表示させることができる。
【0093】
▲4▼また、利用者は、映像コンテンツに設定された映像区間について、映像区間の変更、映像区間に対する標題や概要等の内容記述の入力、サムネイル画像の変更を行うことができる。
【0094】
▲5▼映像区間に対して加えられた変更は、コンテンツ管理部16に反映される。
▲6▼更に、利用者は、新しいプレイリスト作成することができ、プレイリストに追加する映像区間または、映像コンテンツを映像区間の一覧、映像コンテンツの一覧から選択することができる。プレイリスト情報は、コンテンツ管理部16に保存される。図8のテーブル603では、プレイリストに関する情報を管理し、テーブル604では、プレイリストに含まれる映像区間の情報を管理する。
【0095】
▲7▼利用者は、作成済のプレイリストを選択して、プレイリスト登録操作を選択すると、プレイリスト登録部14の処理が開始される。プレイリスト登録部14では、まず、コンテンツ管理部16を参照して、登録対象として指定されたプレイリスト情報を取得する。
【0096】
▲8▼次に、得られたプレイリスト情報をXMLなど所定のデータ形式に整形し、整形したデータを映像配信装置2のプレイリスト登録制御部22に対して送信する。
【0097】
▲9▼プレイリスト登録制御部22では、利用者識別情報と共に、受信したプレイリスト情報をプレイリスト管理データベース26に格納する。
【0098】
最後に、利用者が映像コンテンツを検索する手順について説明する。なお、当該処理は、プレイリストの作成・登録を行った利用者が行ってもよいし、当該利用者以外の利用者が行ってもよい。
【0099】
▲1▼利用者が映像コンテンツの検索を行う際には、映像視聴端末装置1に搭載されたWWWブラウザに表示された検索用フォームに検索条件を入力する。設定する検索条件の一つには、検索対象の種別、即ち、映像コンテンツ、映像コンテンツ中の映像区間、プレイリスト、プレイリスト中の映像区間のいずれか、または、これらの組み合わせを指定することができる。また、公知のコンテンツ検索システムと同様に、任意のキーワードや、特定のメタデータ項目に対する条件を検索条件として指定する。
【0100】
▲2▼検索条件を設定後、フォームのデータを送信すると、映像配信装置2のコンテンツ検索制御部23の処理が開始される。コンテンツ検索制御部23では、検索対象の種別によって、プレイリスト管理データベース26、または、コンテンツ管理データベース27、または、その両方に対して問い合わせを行う。例えば、検索対象としてプレイリストのみが選択され、キーワードの条件が設置された場合には、プレイリスト管理データベース26に対して、設定されたキーワードによる絞り込み条件、及び、参照数の多い順でのソートを指定した検索を行う。参照数の多い順でソートすることによって、多くの利用者にとって価値のあるプレイリストを優先的に表示することができる。
【0101】
▲3▼コンテンツ検索制御部23では、前述の問い合わせにより得られた検索結果をもとに、検索結果を表示するためのHTML形式データを映像視聴端末装置1に送信する。
【0102】
▲4▼利用者は、表示された検索結果を閲覧して、一覧の中から視聴する対象を選択したり、映像コンテンツやプレイリストの詳細な情報を参照したり、さらに検索を続行したりすることができる。
【0103】
[第2の実施の形態]
図9は、本発明の第2の実施の形態におけるシステム構成を示す。
【0104】
図3の構成とは、映像視聴端末装置1が映像区間検出部を持たないこと、映像配信装置2が映像区間検出部701を備える点において異なる。
【0105】
本実施の形態の映像配信装置2においては、映像コンテンツを登録する際に、映像区間検出部701によって、映像コンテンツ中の映像区間を自動的に抽出し、コンテンツ管理データベース27に格納する。
【0106】
映像視聴端末装置1で行われる処理において、前述のステップ206において、映像区間の検出が行われないこと、映像区間検出部701で自動検出された映像区間情報がステップ203に含まれている点において異なる。
【0107】
本実施の形態によれば、映像視聴端末装置1で行われる処理を軽減できる。
【0108】
また、上記の第1の実施の形態及び第2の実施の形態における映像視聴端末装置1及び映像配信装置2の記憶手段を除く構成要素をプログラムとして構築し、映像視聴端末装置及び映像配信装置として利用されるコンピュータにインストールする、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
【0109】
また、構築されたプログラムを、映像視聴端末装置及び映像配信装置として利用されるコンピュータに接続されるハードディスク装置や、フレキシブルディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にインストールすることも可能である。
【0110】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0111】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、利用者がダウンロード型、ストリーミング型にかかわらず、ネットワーク経由で視聴可能な映像コンテンツの中から必要な映像区間を集めたプレイリストを作成し、作成したプレイリストを用いて必要な映像区間のみを選択的に視聴することができる。
【0112】
また、本発明では、他の利用者が作成したプレイリストを用いて映像コンテンツ視聴を行うことができ、他の利用者の知識を借りて自分が知らなかった映像コンテンツや映像区間を見つけることができる。
【0113】
また、本発明によれば、映像コンテンツや映像区間を検索する際に利用者が付与したメタデータをも検索に用いることを可能とし、サービス提供者側で付与したメタデータが不十分な場合でも効率的に映像コンテンツを探索することができる。
【0114】
また、本発明によれば、利用者が作成したプレイリストの参照数から算出した貢献度の数値に応じて、有料コンテンツ視聴に利用できるようなポイントを利用者に与えたり、サービス利用量の軽減を行ったりするシステムを実現することができ、利用者が積極的にプレイリスト登録や映像区間の内容記述を行うような動機付けを与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態におけるシステム構成図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における映像視聴段階での映像視聴端末装置の動作のフローチャートである。
【図5】本発明の第1の実施の形態における映像配信制御部の動作のフローチャートである。
【図6】本発明の第1の実施の形態におけるプレイリスト管理データベースの例である。
【図7】本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ管理データベースの例である。
【図8】本発明の第1の実施の形態におけるコンテンツ管理部でのデータ管理例である。
【図9】本発明の第2の実施の形態におけるシステム構成図である。
【符号の説明】
1 映像視聴端末装置
2 映像配信装置
3 ネットワーク
11 映像再生手段、映像再生部
12 映像区間検出部
13 プレイリスト編集手段、プレイリスト編集部
14 プレイリスト登録手段、プレイリスト登録部
15 プレイリスト再生手段、プレイリスト再生部
16 コンテンツ管理手段、コンテンツ管理部
21 映像配信手段
22 プレイリスト登録制御手段、プレイリスト登録制御部
23 コンテンツ検索制御手段、コンテンツ検索制御部
24 映像配信制御手段、映像配信制御部
25 利用者情報管理手段、利用者情報データベース
26 プレイリスト管理データベース
27 コンテンツ管理データベース
28 参照履歴データベース
29 スコア生成部
701 映像区間検出部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a video content viewing method and system, a video viewing terminal device, a video distribution device, a video content viewing program, and a storage medium storing the video content viewing program, and more particularly to searching and viewing video content via a network. In this case, a video content viewing method and system, a video viewing terminal device, a video distribution device, a video content viewing program, and a video content viewing program for efficiently searching for video content and video sections using the content description given by the user. The present invention relates to a storage medium storing a program.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art It has become common to acquire digitized video (hereinafter, referred to as video content) via a network such as the Internet and view the video on a personal computer or a dedicated terminal. For example, a user can download video content from a WWW server or the like, save it as a file on a hard disk, and then play the saved file to view the video content (hereinafter, such a viewing mode is referred to as “ Download-type viewing ").
[0003]
In addition, the user can view the video content while receiving data from the video distribution server (hereinafter, such a viewing mode is referred to as “streaming-type viewing”).
[0004]
Known technologies for enabling such video content viewing on the Internet include Windows (registered trademark) Media Technologies of Microsoft Corporation, RealSystems of RealNetworks Corporation, and the like.
[0005]
As the amount of available video content increases, it becomes difficult to find necessary video content. In addition, there is a growing need to overview the entire configuration of video content or to select and view only necessary parts from the whole. In order to solve these issues / requests, content owners and video distribution service providers assign metadata to video content so that general users can search and view video content in various ways. System has been realized.
[0006]
As a storage search method, a directory-type search based on the content classification of video content, a keyword search for searching video content or a video section that matches a keyword input by a user, a similarity based on the similarity of a thumbnail image representing a video section There is a method of searching for video contents and video sections by searching. Also, a list of video sections set in the video content can be displayed together with a thumbnail image and a title, so that an overview of the video content and viewing from the middle of the video content are possible (for example, see Non-Patent Document 1). ). To enable search and viewing of such video content, content owners and video distribution service providers assign metadata to video content in advance and store it in a searchable form in the system. Need to be kept. The content of the work to add metadata is
(1) Add information such as a title, an outline, a classification, a keyword, a performer, and a thumbnail image to the video content;
(2) dividing the video content into a plurality of video sections;
(3) Add information such as a title, an outline, a keyword, a cast, and a thumbnail image to the video section;
(4) calculating a physical feature amount for a thumbnail image or a video section;
And so on.
[0007]
In order to reduce the work of dividing video content into a plurality of video sections, video analysis technology and audio analysis technology are used. For example, by video analysis, a portion where the amount of change in the video is large is regarded as a portion where the scene changes, and a break point of the video content can be detected. Furthermore, it is possible to detect start points of camera work, telop, music, and audio, and use these as break points (for example, see Non-Patent Document 2).
[0008]
[Non-patent document 1]
Kataoka et al., "Storage Search Technology", NTT R & D, Vol. 51, No2, pp. 114-123, 2002.
[Non-patent document 2]
Taniguchi et al., "Scene Cabinet: Video Indexing System Integrating Video Analysis Technology," IEICE Journal, Vol. J84-D-II, No. 6, pp. 1112-1211, 2001.
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
The cost of adding metadata, particularly dividing an image section and adding information to the image section is large. Regarding the division of the video section, the division of the video section can be automated to some extent by the above-mentioned video analysis technology / audio analysis technology such as SceneCabinet. But,
The detection accuracy of breakpoints is not 100%;
-If there is little change in the image, no breakpoint is detected;
-In the video section based on the automatically detected break point, the unit in which the user views the video is often too small;
For this reason, it is necessary to add or correct a breakpoint or redefine a continuous video section as a larger video section in consideration of story expansion or the like. Such work of dividing the video section and adding information to the video section is time consuming because it is necessary to understand the meaning of the video, and it is troublesome to assign metadata to a large amount of video content evenly. It costs a lot.
[0010]
On the other hand, video sections and content descriptions prepared by the service provider are homogeneous and exhaustive, but are one-sided and may not meet user needs. For example, the purpose of searching for a video segment is "I want to find a scene with a specific performer", "I want to find a scene with beautiful scenery", "I want to find a scene with a theme song", etc. The metadata is diverse and not always suitable for the purpose.
[0011]
In recent years, with the spread of personal contents that can be viewed and recorded on a TV, hard disk recorders, DVD recorders, and the like, a recorded program can be set to be delimited and reproduced from the middle, or one program or a plurality of programs can be reproduced. It is becoming common to create a list (playlist) in which only a required video section is selected from the list and play back or save it.
[0012]
It is also common to add and manage information such as a title, an outline, and a genre to a recorded program or a created playlist.
[0013]
If the “playlist created by the user” as described above can be applied to the video content available via the network, the user can collect only the necessary video sections and review it later, which is convenient and convenient. is there. Furthermore, since the playlist created by the user can be regarded as metadata including information on the video section and the content description, the searchability of the video content can be improved by using the playlist as a supplement to the metadata provided by the service provider. It is possible to reduce the amount of work for providing metadata on the service provider side.
[0014]
The present invention has been made in view of the above points, and creates a playlist in which a user gathers necessary video sections from arbitrary video content that can be viewed via a network, and uses the created playlist. It is an object of the present invention to provide a video content viewing method and system, a video viewing terminal device, a video distribution device, a video content viewing program, and a storage medium storing the video content viewing program capable of selectively viewing only a required video section. Aim.
[0015]
Further, an object of the present invention is to make it possible to use metadata provided by a user for searching when searching for video contents or video sections, and when the metadata provided by a service provider is insufficient. However, an object of the present invention is to provide a video content viewing method and system, a video viewing terminal device, a video distribution device, a video content viewing program, and a storage medium storing the video content viewing program, which can efficiently search for video content. .
[0016]
[Means for Solving the Problems]
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
[0017]
The present invention relates to a video content viewing method in which a video viewing terminal device and a video distribution device are connected via a network, and video data received from the video distribution device is reproduced by the video viewing terminal device.
When the video viewing terminal device transmits a viewing request to the video distribution device (step 1), the distributed video content description is received (step 2), stored (step 3), and the video content is viewed (step 1). Step 4) When creating / editing a playlist as needed,
The video viewing terminal device,
The management information and playlist information of the viewed video contents are held (step 5),
By transmitting the playlist information to the video distribution device, the playlist information is registered in the video distribution device (step 6),
The video distribution device
The playlist information is received and stored in the playlist management database (step 7).
[0018]
Also, in the present invention, in the video viewing terminal device, in parallel with the viewing of the video content, the video data is analyzed, a break of the video content is detected, and the video content is stored for editing the playlist.
[0019]
In addition, the present invention provides a video distribution apparatus, in which video data is analyzed at the time of registration of video content, a break of the video content is detected and stored, and a break of the video content is transmitted when the video content is transmitted. And send it.
[0020]
Further, in the present invention, in the video distribution device, the identification information of the playlist referred to from the video viewing terminal device is recorded in the reference history database, and the number of references recorded in the reference history database is totaled.
[0021]
FIG. 2 is a diagram illustrating the principle of the present invention.
[0022]
The present invention relates to a video content viewing system in which a video viewing terminal device 1 and a video distribution device 2 are connected via a network and video data received from the video distribution device 2 is reproduced by the video viewing terminal device 2. ,
The video viewing terminal device 1
Video playback means 11 for playing back video data received from the video distribution device;
Playlist editing means 13 for viewing / listening one or more video contents and generating / editing playlist information which is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content. When,
Playlist playback means 15 for playing back a video section based on the description content of the playlist information;
Content management means 16 for holding management information and playlist information of the viewed video content,
Playlist registration means 14 for registering the playlist information created by the playlist editing means 13 by transmitting the playlist information to the video distribution device 2;
Search request means for transmitting playlist information as a search request to the video distribution device 2;
Video viewing request means for transmitting a video viewing request to the video distribution device 2,
The video distribution device 2
Video distribution means 21 for transmitting video data to the video viewing terminal device 1,
User information management means 25 for managing user information;
A playlist management database 26 for managing playlist information registered from the video viewing terminal device 1,
A content management database 27 that manages management information including the content description and storage location of the video content;
A reference history database 28 for managing the use history of the playlist,
Playlist registration control means 22 for storing the playlist information acquired from the video viewing terminal device 1 in the playlist management database 26;
In response to a search request from the video viewing terminal device 1, content search control means 23 that searches the playlist management database 26 for playlist information that matches the search request and returns a result.
A video distribution control unit that transmits a description of the video content to the video viewing terminal device in response to a video viewing request from the video viewing terminal device;
[0023]
In addition, the video viewing terminal device 1 of the present invention includes a video section detection unit that analyzes video data and detects a break of the video content in parallel with viewing of the video content.
Means for storing a break of the video content detected by the video section detection means.
[0024]
In addition, the video distribution device 2 of the present invention further includes a video section detection unit that detects video data breaks by analyzing video data when registering video content.
[0025]
The video distribution control means 24 of the video distribution device 2 of the present invention records the identification information of the referenced playlist and the number of references in the reference history database in response to the video viewing request from the video viewing terminal device 1. Means for counting and recording the number of references recorded in the reference history database.
[0026]
The present invention is a video viewing terminal device connected to a video distribution device via a network and reproducing video data received from the video distribution device,
Video playback means for playing back video data received from the video distribution device;
Playlist editing means for viewing one or more video contents and generating / editing playlist information which is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
Playlist playback means for playing back a video section based on the description content of the playlist information,
Content management means for holding management information and playlist information of the viewed video content;
Playlist registration means for registering by transmitting the playlist information created by the playlist editing means to the video distribution device,
Search request means for transmitting playlist information as a search request to the video distribution device,
A video viewing request means for transmitting a video viewing request to the video distribution device;
Video section detecting means for analyzing video data and detecting a break in the video content in parallel with the viewing of the video content.
[0027]
The present invention is a video distribution device that is connected to a video viewing terminal device via a network and distributes video data to the video viewing terminal device,
Video distribution means for transmitting video data to the video viewing terminal device;
User information management means for managing user information;
A playlist management database that manages playlist information registered from the video viewing terminal device,
A content management database that manages management information including a description and storage location of the video content,
A reference history database that manages the usage history of the playlist,
Playlist registration control means for storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in the playlist management database,
In response to a search request from the video viewing terminal device, content search control means for returning a result that matches the search request,
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, video identification control means for recording the identification information of the referenced playlist in the reference history database, and transmitting the content description of the video content to the video viewing terminal device,
A video section detecting means for analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content;
Score calculation means for counting and recording the number of times of referencing the playlist recorded in the reference history database.
[0028]
The present invention is a video content viewing program executed by a video viewing terminal device connected to a video distribution device via a network and reproducing video data received from the video distribution device,
A video reproduction step of reproducing video data received from the video distribution device;
A playlist editing step of generating / editing playlist information that is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
A playlist playback step of playing a video section based on the description content of the playlist information;
A content management step of storing management information and playlist information of the viewed video content in a storage unit;
A playlist registration step of registering by transmitting the playlist information created in the playlist editing step to the video distribution device,
A search requesting step of transmitting playlist information as a search request to the video distribution device,
Executing a video viewing request for transmitting a video viewing request to the video distribution device.
[0029]
In parallel with the viewing of the video content, the video content viewing program of the present invention further executes a video section detection step of analyzing video data to detect and store a break in the video content.
[0030]
The present invention is a video content viewing program executed by a video distribution device connected to a video viewing terminal device via a network and delivering video data to the video viewing terminal device,
A video distribution step of transmitting video data to the video viewing terminal device;
Playlist registration control step of storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in a playlist management database for managing the playlist information registered from the video viewing terminal device,
In response to a search request from the video viewing terminal device, a content search control step of searching the playlist management database for playlist information that matches the search request, and returning a result.
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, the identification information of the referenced playlist is recorded in a reference history database that manages the usage history of the playlist, and the content description of the video content is stored in the video viewing terminal device. And transmitting a video distribution control step.
[0031]
Further, the video content viewing program of the present invention further executes a video section detection step of analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content.
[0032]
The present invention is a storage medium that is connected to a video distribution device via a network and stores a video content viewing program executed by a video viewing terminal device that reproduces video data received from the video distribution device,
A video reproduction step of reproducing video data received from the video distribution device;
A playlist editing step of generating / editing playlist information that is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
A playlist playback step of playing a video section based on the description content of the playlist information;
A content management step of storing management information and playlist information of the viewed video content in a storage unit;
A playlist registration step of registering by transmitting the playlist information created in the playlist editing step to the video distribution device,
A search requesting step of specifying playlist information and transmitting the search request as a search request to the video distribution device;
A video viewing requesting step of transmitting a video viewing request to the video distribution device is stored.
[0033]
In addition, the storage medium storing the video content viewing program of the present invention stores a program that further executes a video section detecting step of analyzing video data and detecting a break of the video content in parallel with the viewing of the video content. .
[0034]
The present invention is a storage medium that is connected to a video viewing terminal device via a network and stores a video content viewing program executed by a video distribution device that distributes video data to the video viewing terminal device,
A video distribution step of transmitting video data to the video viewing terminal device;
Playlist registration control step of storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in a playlist management database for managing the playlist information registered from the video viewing terminal device,
In response to a search request from the video viewing terminal device, a content search control step of searching the playlist management database for playlist information that matches the search request, and returning a result.
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, the identification information of the referenced playlist is recorded in a reference history database that manages the usage history of the playlist, and the content description of the video content is stored in the video viewing terminal device. And a program for executing a video distribution control step to be transmitted.
[0035]
In addition, the storage medium storing the video content viewing program of the present invention stores a program that further executes a video section detection step of analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content.
As described above, according to the present invention, an index (video section) is automatically created by using image analysis so that a playlist can be easily created, thereby reducing the workload of playlist creation. As a result, the number of playlists registered on the server side increases.
[0036]
In addition, by registering a playlist on the video distribution device side, a playlist can be reproduced by issuing a search request for a playlist created by another person.
[0037]
Furthermore, when searching for contents or scenes, text information given to the playlist can be searched, so that it is not necessary for the video distribution device to prepare metadata such as keywords in advance.
[0038]
Also, in the video viewing terminal device, by analyzing the video / audio stream to detect and store the break of the video content, the generated video section can be selected and changed, and the playlist can be edited. It is possible to reduce the time and the amount of work for editing the playlist.
[0039]
Also, in the video distribution device, when registering the management information of the video content, by analyzing the video / audio stream and detecting the break of the video content, the video section included in the generated metadata is selected, By making the change, the playlist can be edited, and the time and the amount of work for editing the playlist can be reduced.
[0040]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0041]
[First Embodiment]
FIG. 3 shows a system configuration according to the first embodiment of the present invention.
[0042]
In the system shown in FIG. 1, a video viewing terminal device 1 and a video distribution device 2 are connected via a network 3.
[0043]
The video viewing terminal device 1 is a device for a user to search for and view video content.
[0044]
The video distribution device 2 is a device that is installed by a service provider and searches for video content and distributes video content in response to a request from a user.
[0045]
The network 3 is a network including the Internet, and connects the video viewing terminal device 1 and the video distribution device 2 to enable communication.
[0046]
The video viewing terminal device 1 and the video distribution device 2 in the present embodiment can be executed by a computer including a computing device, a main storage device, a secondary storage device such as a hard disk, a network device, an input device, and a display device, and a computer. It can be realized by a program. The operation of the components common to these computer systems is well-known, and thus the description thereof is omitted.
[0047]
The video viewing terminal device 1 includes a video content reproduction unit 11, a video section detection unit 12, a playlist editing unit 13, a playlist registration unit 14, a playlist reproduction unit 15, and a video content management unit 16.
[0048]
The video content reproducing unit 11 downloads video content from the video distribution device 2 via the network 3 and stores the video content in a secondary storage device (such as a hard disk) or video content received by streaming from the video distribution device 2 via the network. To play.
[0049]
The video section detection unit 12 analyzes the video / audio stream of the video content and automatically detects a break in the video content.
[0050]
The playlist editing unit 13 enables a user to edit video section information, and also enables editing of playlist information in which one or more video sections are selected from one or more video contents. I do.
[0051]
The playlist registration unit 14 transmits the playlist information created by the playlist editing unit 13 to the video distribution device 2.
[0052]
The playlist playback unit 15 enables playback of the video content stored in the secondary storage device or the video content streamed and received from the video distribution device 2 according to the playlist selected by the user.
[0053]
The video content management unit 16 stores management information, video section information, and playlist information of video content stored in the secondary storage device and video content viewed in the past. In the present embodiment, this is realized by a known database system, but it can also be realized by storing information as a file.
[0054]
On the other hand, the video distribution device 2 includes a video content distribution unit 21, a playlist registration control unit 22, a content search control unit 23, a video distribution control unit 24, a user information database 25, a playlist management database 26, a content management database 27, A reference history management database 28 and a score generation unit 29 are provided.
[0055]
The video content distribution unit 21 transmits all or some data of the video content in response to a request from the video content viewing terminal device 1. The video content distribution unit 21 is realized by a WWW server and a known video distribution server.
[0056]
The playlist registration control unit 22 receives the playlist information created by the user on the video viewing terminal device 1 via the network 3 and stores it in a form that can be searched later.
[0057]
The content search control unit 23 searches for a video content, a video section in the video content, and a playlist in response to a search request from a user, and returns a search result to the video viewing terminal device 1.
[0058]
The video distribution control unit 24 records the video distribution request from the user and transmits the metadata of the video content to the video viewing terminal device 1.
[0059]
The user information database 25 manages user information.
[0060]
The playlist management database 26 manages playlist information created by the user.
[0061]
The content management database 27 manages management information such as the content description of the video content and the data storage location.
[0062]
The reference history management database 28 manages the history of using the playlist at the time of viewing the video.
[0063]
The score generation unit 29 calculates, for each user, a score to be given to the user based on the number of times the playlist created by the user has been used. The score calculated here is considered to be a numerical value of the degree of contribution due to the user registering the playlist.
[0064]
Hereinafter, the operation in the above system configuration will be described.
[0065]
When the video viewing terminal device 1 connects to the video distribution device 2, user authentication is performed. In the authentication of the user, the user ID and the password input by the user are transmitted from the video viewing terminal device 1 to the video distribution device 2, and the video distribution device 2 refers to the user information database 25 to check the user ID. This is done by checking the password with the password. The user identification information obtained as a result of the authentication is used in the subsequent processing.
[0066]
Generally, in viewing video content, the process proceeds to a stage of selecting a video content to be viewed and then to a stage of viewing the selected video content. In the video authoring terminal device 1 according to the present embodiment, there are four viewing targets: “entire video content”, “video section” set in the video content, “playlist”, and “video section in playlist”. It can be selected from seeds.
[0067]
First, the operation of the system in the video content viewing stage will be described.
[0068]
FIG. 4 is a flowchart of the operation of the video viewing terminal device in the content viewing stage according to the first embodiment of the present invention.
[0069]
Step 201) At the start of viewing video content, the video viewing terminal device 1 transmits a video viewing request and calls the process of the video distribution control unit 24 of the video distribution device 2.
[0070]
When the viewing target is “entire video content”, the video viewing request data includes identification information of the video content.
[0071]
When the viewing target is a “video section” set to the video content, the video viewing request data includes the identification information of the video content and the identification information of the video section (continuation number, etc.).
[0072]
When the viewing target is a “playlist”, the video viewing request data includes the identification information of the playlist.
[0073]
When the viewing target is a “video section in a playlist”, the video viewing request data includes identification information of the playlist and identification information of the video section in the playlist (continuation number, etc.).
[0074]
FIG. 5 is a flowchart of the operation of the video distribution control unit of the video distribution device according to the first embodiment of the present invention.
[0075]
Step 301) First, the information of the viewing target is extracted from the video viewing request data transmitted from the video viewing terminal device 1, and the type of the viewing target is determined.
[0076]
Step 302) If the viewing target is a “playlist” or “video section in the playlist”, the corresponding playlist information is acquired by referring to the playlist management database 26. FIG. 6 shows an example of a playlist management database according to the first embodiment of the present invention. In the table 401 for managing the basic information of the playlist in FIG. 6, the identification number (creator ID) of the creator of the playlist, the title assigned to the playlist, the outline, the number of times of referencing the playlist (the number of times of reference) described later, and the like Is associated with the playlist identification information (playlist ID). In the table 402 for managing the video section information in the playlist, the identification information (playlist ID) of the playlist including the video section, the order in the playlist (section ID), and one of the corresponding contents are displayed. It manages consciousness-specific information (content ID), start and end points of a video section, titles and outlines given to video sections, and the like.
[0077]
In step 302, the playlist basic information is acquired from the table 401 using the playlist ID as a key, and further, information on the video section in the playlist is acquired from the table 402 of the playlist management database 26.
[0078]
Step 303) If the viewing target is a “playlist” or “video section in the playlist”, a reference history is added to the reference history management database 28 in order to continuously record that the playlist has been used. I do.
[0079]
Items recorded in the reference history management database 28 include the date and time, the ID of the used playlist, the ID of the user who used the playlist, and the like.
[0080]
Step 304) Next, the video distribution control unit 24 refers to the content management database 27, and acquires information on all video contents included in the viewing target. FIG. 7 shows an example of a content management database according to the first embodiment of the present invention. A table 501 in FIG. 7 manages information on the entire video content, and a table 502 manages information on a video section in the video content.
[0081]
Step 305) Finally, the video distribution control unit 24 shapes the information obtained in steps 302 and 304, and sends the information to the video viewing terminal device 1. The output is sent, for example, in an XML (extensible Markup Language) format.
[0082]
Step 202) The video viewing terminal device 1 receives the data (metadata) received from the video distribution device 2 by the above processing. The received metadata includes an ID for uniquely identifying the video content, content description information such as a title, an outline, and a genre of the video content, and a URL of the video content. When the video section is included, the start point and the end point of the video section and the content description information for the video section are further included.
[0083]
Step 203) The video viewing terminal device 1 stores the content of the received metadata in the content management unit 16 for later use. FIG. 8 shows an example of data management in the content management unit according to the first embodiment of the present invention, and shows a state in which received metadata is managed by the content management unit 16. Among the received metadata, those relating to the entire video content are stored in the table 601 and those relating to the video section are stored in the table 602.
[0084]
Step 204) Next, the video viewing terminal device 1 identifies whether or not there is any undownloaded video content among the video contents included in the viewing target that are of download type viewing.
[0085]
Step 205) If there is an undownloaded one, download it. In the table 601 in FIG. 8, since the storage location of the downloaded content is held, it can be determined whether or not the content has not been downloaded.
[0086]
Step 206) Next, the video viewing terminal device 1 generates control information (reproduction control information) for performing video reproduction based on the metadata obtained in Step 202. The reproduction control information includes a URL or a local file path, a reproduction start point, and a reproduction end point. In the case of a play list, a list in which these are repeated a plurality of times is generated.
[0087]
(Step 207) Next, the video viewing terminal device 1 receives the reproduction control information generated in step 206 as an input, starts the video content reproducing unit 11, and starts reproducing the video. Simultaneously with the start of playback of the video, the video section detector 12 is operated to automatically detect the video section. Thereafter, the video is reproduced to the end unless interrupted by the user.
[0088]
In step 207, the video section detection unit 12 analyzes the video / audio data of the video content to automatically detect a break in the video content, and stores the detection result in the content management unit 16. The method described in “Video Cut Point Detection Method and Apparatus” (Japanese Patent No. 2839132) can be used for video content break detection. The table 602 of the content management unit 16 in FIG. 8 is a table for storing information regarding the video section of the content, and the detected break points are stored as the start point and end point of the section of the table 602. Other information managed in the table 602 include the ID of the corresponding video content, the media time of the thumbnail image, and the content description such as the title, outline, and keywords of the section that can be later input by the user in the playlist editing process. Information is included.
[0089]
Next, a process in which a user creates and edits a playlist and registers the playlist with the service provider will be described.
[0090]
(1) When the user selects the playlist editing operation, the processing of the playlist editing unit 13 is started. In the initial state, a list of video contents and playlists managed by the content management unit 16 is displayed together with thumbnail images and titles.
[0091]
(2) The user can select a video content and display a list of video sections set in the video content.
[0092]
{Circle around (3)} The user can select a playlist to display a list of video sections and video contents included in the playlist.
[0093]
{Circle around (4)} The user can change the video section, input a content description such as a title and an outline for the video section, and change the thumbnail image for the video section set in the video content.
[0094]
(5) Changes made to the video section are reflected in the content management unit 16.
{Circle around (6)} Further, the user can create a new playlist, and can select a video section or a video content to be added to the playlist from a list of video sections or a list of video contents. The playlist information is stored in the content management unit 16. A table 603 in FIG. 8 manages information related to a playlist, and a table 604 manages information on video sections included in the playlist.
[0095]
{Circle around (7)} When the user selects a created playlist and selects a playlist registration operation, the process of the playlist registration unit 14 is started. The playlist registration unit 14 first obtains playlist information specified as a registration target with reference to the content management unit 16.
[0096]
(8) Next, the obtained playlist information is shaped into a predetermined data format such as XML, and the shaped data is transmitted to the playlist registration control unit 22 of the video distribution device 2.
[0097]
(9) The playlist registration control unit 22 stores the received playlist information in the playlist management database 26 together with the user identification information.
[0098]
Finally, a procedure for a user to search for video content will be described. This processing may be performed by the user who has created and registered the playlist, or may be performed by a user other than the user.
[0099]
{Circle around (1)} When a user searches for video contents, the user inputs search conditions in a search form displayed on a WWW browser mounted on the video viewing terminal device 1. One of the search conditions to be set includes a type of search target, that is, a video content, a video section in the video content, a playlist, a video section in the playlist, or a combination thereof. it can. Further, similarly to a known content search system, an arbitrary keyword or a condition for a specific metadata item is designated as a search condition.
[0100]
(2) When the form data is transmitted after the search conditions are set, the processing of the content search control unit 23 of the video distribution device 2 is started. The content search control unit 23 makes an inquiry to the playlist management database 26, the content management database 27, or both depending on the type of search target. For example, when only a playlist is selected as a search target and a keyword condition is set, a narrowing condition based on the set keyword and a sorting in descending order of the number of references are performed on the playlist management database 26. Performs a search specifying. By sorting in the descending order of the number of references, a playlist that is valuable to many users can be preferentially displayed.
[0101]
{Circle around (3)} The content search control unit 23 transmits HTML format data for displaying the search results to the video viewing terminal device 1 based on the search results obtained by the above inquiry.
[0102]
(4) The user browses the displayed search results, selects a target to be viewed from the list, refers to detailed information of the video content and the playlist, and continues the search. be able to.
[0103]
[Second embodiment]
FIG. 9 shows a system configuration according to the second embodiment of the present invention.
[0104]
3 differs from the configuration in FIG. 3 in that the video viewing terminal apparatus 1 does not have a video section detection unit and that the video distribution apparatus 2 includes a video section detection unit 701.
[0105]
In the video distribution device 2 of the present embodiment, when registering video content, the video section in the video content is automatically extracted by the video section detection unit 701 and stored in the content management database 27.
[0106]
In the process performed by the video viewing terminal device 1, in the above-described step 206, the detection of the video section is not performed, and the video section information automatically detected by the video section detection unit 701 is included in the step 203. different.
[0107]
According to the present embodiment, the processing performed in the video viewing terminal device 1 can be reduced.
[0108]
Also, the components other than the storage means of the video viewing terminal device 1 and the video distribution device 2 in the first embodiment and the second embodiment are constructed as a program, and are configured as the video viewing terminal device and the video distribution device. It can be installed on a computer to be used or distributed via a network.
[0109]
Further, the constructed program is stored in a hard disk device connected to a computer used as a video viewing terminal device and a video distribution device, or in a portable storage medium such as a flexible disk or a CD-ROM, and the present invention is implemented. It is also possible to install when implementing.
[0110]
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.
[0111]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, regardless of a download type or a streaming type, a user creates a playlist in which necessary video sections are collected from video contents that can be viewed via a network, and Only necessary video sections can be selectively viewed using the list.
[0112]
In addition, according to the present invention, it is possible to view video content using a playlist created by another user, and to find video content or a video section that the user did not know using the knowledge of the other user. it can.
[0113]
Further, according to the present invention, it is possible to use metadata provided by a user when searching for video contents or video sections, and to perform the search even when the metadata provided by the service provider is insufficient. Video content can be searched efficiently.
[0114]
Further, according to the present invention, according to the numerical value of the degree of contribution calculated from the number of references to the playlist created by the user, points can be given to the user for use in viewing the paid content, and the amount of service usage can be reduced. Can be realized, and the user can be motivated to positively register a playlist or describe the content of a video section.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
FIG. 2 is a principle configuration diagram of the present invention.
FIG. 3 is a system configuration diagram according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart of an operation of the video viewing terminal device in a video viewing stage in the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart of an operation of the video distribution control unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an example of a playlist management database according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an example of a content management database according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 8 is an example of data management in a content management unit according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram illustrating a system configuration according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Video viewing terminal
2 Video distribution device
3 network
11 Video playback means and video playback unit
12 Video section detector
13 Playlist editing means, playlist editing section
14 Playlist registration means, playlist registration section
15 Playlist playback means and playlist playback section
16 content management means, content management unit
21 Video distribution means
22 Playlist registration control means, playlist registration control section
23 Content search control means, content search control unit
24 video distribution control means, video distribution control unit
25 User information management means, user information database
26 Playlist management database
27 Content Management Database
28 Reference History Database
29 Score generator
701 Video section detection unit

Claims (18)

映像視聴端末装置と映像配信装置とがネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを該映像視聴端末装置で再生する映像コンテンツ視聴方法において、
前記映像視聴端末装置が視聴要求を前記映像配信装置に送信することにより、配信された映像コンテンツ内容記述を受信して保存し、該映像コンテンツを視聴し、必要に応じてプレイリストの生成・編集を行った際に、
前記映像視聴端末装置は、
視聴した映像コンテンツの管理情報や前記プレイリスト情報を保持しておき、
前記プレイリスト情報を前記映像配信装置に送信することにより、該映像配信装置に登録し、
前記映像配信装置は、
前記プレイリスト情報を受信してプレイリスト管理データベースで保持することを特徴とする映像コンテンツ視聴方法。
A video content viewing method in which a video viewing terminal device and a video distribution device are connected via a network, and video data received from the video distribution device is reproduced by the video viewing terminal device.
The video viewing terminal device transmits a viewing request to the video distribution device, thereby receiving and storing the distributed video content description, viewing the video content, and generating / editing a playlist as necessary. When you go,
The video viewing terminal device,
Holding management information of the viewed video content and the playlist information,
By transmitting the playlist information to the video distribution device, to register with the video distribution device,
The video distribution device,
A video content viewing method, wherein the playlist information is received and stored in a playlist management database.
前記映像視聴端末装置において、前記映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して、該映像コンテンツの区切りを検出して、前記プレイリストの編集ために保存する請求項1記載の映像コンテンツ視聴方法。2. The video content according to claim 1, wherein the video viewing terminal device analyzes the video data in parallel with the viewing of the video content, detects a break of the video content, and stores the video content for editing the playlist. 3. Viewing method. 前記映像配信装置において、
前記映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して、該映像コンテンツの区切りを検出して、保存しておき、
前記映像コンテンツの送信の際に前記映像コンテンツの区切りを含めて送信する請求項1記載の映像コンテンツ視聴方法。
In the video distribution device,
When registering the video content, analyze the video data, detect the break of the video content, and save it,
The video content viewing method according to claim 1, wherein the video content is transmitted including a break of the video content when transmitting the video content.
前記映像配信装置において、
前記映像視聴端末装置から参照されたプレイリストの識別情報を参照履歴データベースに記録しておき、
前記参照履歴データベースに記録されている参照数を集計する請求項1記載の映像コンテンツ視聴方法。
In the video distribution device,
Record the identification information of the playlist referred to from the video viewing terminal device in the reference history database,
2. The video content viewing / listening method according to claim 1, wherein the number of references recorded in the reference history database is totaled.
映像視聴端末装置と映像配信装置とがネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを該映像視聴端末装置で再生する映像コンテンツ視聴システムであって、
前記映像視聴端末装置は、
前記映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生手段と、
1つ以上の映像コンテンツを視聴して、映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集手段と、
前記プレイリスト情報の記述内容に基づいて前記映像区間を再生するプレイリスト再生手段と、
視聴した映像コンテンツの管理情報や前記プレイリスト情報を保持するコンテンツ管理手段と、
前記プレイリスト編集手段により作成されたプレイリスト情報を前記映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録手段と、
前記映像配信装置に対して、プレイリスト情報を検索要求として送信する検索要求手段と、
前記映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求手段と、を有し、
前記映像配信装置は、
映像データを前記映像視聴端末装置に送信する映像配信手段と、
利用者情報を管理する利用者情報管理手段と、
前記映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースと、
前記映像コンテンツの内容記述や保管場所を含む管理情報を管理するコンテンツ管理データベースと、
前記プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースと、
前記映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を前記プレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御手段と、
前記映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報を、前記プレイリスト管理データベースを検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御手段と、
前記映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、前記映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御手段とを有することを特徴とする映像コンテンツ視聴システム。
A video content viewing system, wherein the video viewing terminal device and the video distribution device are connected via a network, and the video data received from the video distribution device is reproduced by the video viewing terminal device,
The video viewing terminal device,
Video playback means for playing back video data received from the video distribution device,
Playlist editing means for viewing / listening one or more video contents and generating / editing playlist information which is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content; ,
Playlist playback means for playing back the video section based on the description content of the playlist information,
Content management means for holding management information of the viewed video content and the playlist information,
Playlist registration means for registering by transmitting the playlist information created by the playlist editing means to the video distribution device,
Search request means for transmitting playlist information as a search request to the video distribution device,
A video viewing request unit for transmitting a video viewing request to the video distribution device,
The video distribution device,
Video distribution means for transmitting video data to the video viewing terminal device,
User information management means for managing user information;
A playlist management database for managing playlist information registered from the video viewing terminal device,
A content management database that manages management information including the content description and storage location of the video content,
A reference history database that manages the use history of the playlist,
Playlist registration control means for storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in the playlist management database,
In response to a search request from the video viewing terminal device, playlist information matching the search request, searching the playlist management database, content search control means to return the result,
A video content viewing system, comprising: video distribution control means for transmitting a content description of the video content to the video viewing terminal in response to a video viewing request from the video viewing terminal.
前記映像視聴端末装置は、
映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、
前記映像区間検出手段によって検出された前記映像コンテンツの区切りを保存する手段とを更に有する請求項5記載の映像コンテンツ視聴システム。
The video viewing terminal device,
In parallel with the viewing of the video content, video section detection means for analyzing video data and detecting a break in the video content,
The video content viewing / listening system according to claim 5, further comprising: means for storing a break of the video content detected by the video section detection means.
前記映像配信装置は、
映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段を更に有する請求項5記載の映像コンテンツ視聴システム。
The video distribution device,
6. The video content viewing system according to claim 5, further comprising video section detection means for analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content.
前記映像配信装置の映像配信制御手段は、
前記映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報及び参照数を参照履歴データベースに記録する手段と、
前記参照履歴データベースに記録された前記参照数を集計して記録する手段を含む請求項5記載の映像コンテンツ視聴システム。
The video distribution control means of the video distribution device,
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, means for recording identification information and the number of references of the referenced playlist in a reference history database,
The video content viewing / listening system according to claim 5, further comprising a unit configured to count and record the number of references recorded in the reference history database.
映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置であって、
前記映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生手段と、
1つ以上の映像コンテンツを視聴し、映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集手段と、
前記プレイリスト情報の記述内容に基づいて前記映像区間を再生するプレイリスト再生手段と、
視聴した映像コンテンツの管理情報や前記プレイリスト情報を保持するコンテンツ管理手段と、
前記プレイリスト編集手段により作成されたプレイリスト情報を前記映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録手段と、
前記映像配信装置に対して、プレイリスト情報を検索要求として送信する検索要求手段と、
前記映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求手段と、
映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、を有することを特徴とする映像視聴端末装置。
A video viewing terminal device connected to the video distribution device via a network and reproducing video data received from the video distribution device,
Video playback means for playing back video data received from the video distribution device,
Playlist editing means for viewing one or more video contents and generating / editing playlist information which is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
Playlist playback means for playing back the video section based on the description content of the playlist information,
Content management means for holding management information of the viewed video content and the playlist information,
Playlist registration means for registering by transmitting the playlist information created by the playlist editing means to the video distribution device,
Search request means for transmitting playlist information as a search request to the video distribution device,
A video viewing request unit for transmitting a video viewing request to the video distribution device;
A video section detecting means for analyzing video data and detecting a break of the video content in parallel with the viewing of the video content.
映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置であって、
映像データを前記映像視聴端末装置に送信する映像配信手段と、
利用者情報を管理する利用者情報管理手段と、
前記映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースと、
前記映像コンテンツの内容記述や保管場所を含む管理情報を管理するコンテンツ管理データベースと、
前記プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースと、
前記映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を前記プレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御手段と、
前記映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致する結果を返却するコンテンツ検索制御手段と、
前記映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を参照履歴データベースに記録し、前記映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御手段と、
映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出手段と、
前記参照履歴データベースに記録されているプレイリストの参照回数を集計して記録するスコア算出手段と、を有することを特徴とする映像配信装置。
A video distribution device connected to the video viewing terminal device via a network, and delivering video data to the video viewing terminal device,
Video distribution means for transmitting video data to the video viewing terminal device,
User information management means for managing user information;
A playlist management database for managing playlist information registered from the video viewing terminal device,
A content management database that manages management information including the content description and storage location of the video content,
A reference history database that manages the use history of the playlist,
Playlist registration control means for storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in the playlist management database,
In response to a search request from the video viewing terminal device, content search control means for returning a result that matches the search request,
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, video distribution control means for recording identification information of a referenced playlist in a reference history database, and transmitting a content description of the video content to the video viewing terminal device. ,
A video section detecting means for analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content;
A video distribution device, comprising: score calculation means for counting and recording the number of times a playlist has been referenced recorded in the reference history database.
映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムであって、
前記映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生ステップと、
映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集ステップと、
前記プレイリスト情報の記述内容に基づいて前記映像区間を再生するプレイリスト再生ステップと、
視聴した映像コンテンツの管理情報や前記プレイリスト情報を記憶手段に格納するするコンテンツ管理ステップと、
前記プレイリスト編集ステップにより作成されたプレイリスト情報を前記映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録ステップと、
前記映像配信装置に対して、プレイリスト情報を検索要求として、送信する検索要求ステップと、
前記映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求ステップと、を実行することを特徴とする映像コンテンツ視聴プログラム。
A video content viewing program that is connected to the video distribution device via a network and is executed by a video viewing terminal device that reproduces video data received from the video distribution device,
A video reproduction step of reproducing video data received from the video distribution device,
A playlist editing step of generating / editing playlist information that is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
A playlist playback step of playing back the video section based on the description content of the playlist information,
A content management step of storing management information of the viewed video content and the playlist information in a storage unit,
A playlist registration step of registering by transmitting the playlist information created by the playlist editing step to the video distribution device,
A search requesting step of transmitting playlist information as a search request to the video distribution device,
A video viewing requesting step of transmitting a video viewing request to the video distribution device.
映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出して格納する映像区間検出ステップを更に実行する請求項11記載の映像コンテンツ視聴プログラム。12. The video content viewing program according to claim 11, further comprising, in parallel with the viewing of the video content, a video section detection step of analyzing video data to detect and store a break of the video content. 映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムであって、
映像データを前記映像視聴端末装置に送信する映像配信ステップと、
前記映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を、前記映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御ステップと、
前記映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報を前記プレイリスト管理データベースを検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御ステップと、
前記映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を、プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースに記録し、前記映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御ステップとを実行することを特徴とする映像コンテンツ視聴プログラム。
A video content viewing program that is connected to the video viewing terminal device via a network and is executed by a video distribution device that distributes video data to the video viewing terminal device,
A video distribution step of transmitting video data to the video viewing terminal device,
Playlist registration control step of storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in a playlist management database for managing the playlist information registered from the video viewing terminal device,
In response to a search request from the video viewing terminal device, searching the playlist management database for playlist information that matches the search request, a content search control step of returning a result,
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, the identification information of the referenced playlist is recorded in a reference history database that manages the usage history of the playlist, and the content description of the video content is stored in the video viewing terminal. And a video distribution control step of transmitting to a device.
映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行する請求項13記載の映像コンテンツ視聴プログラム。14. The video content viewing program according to claim 13, further comprising, upon registration of the video content, a video section detecting step of analyzing video data and detecting a break of the video content. 映像配信装置とネットワークを介して接続され、該映像配信装置より受信した映像データを再生する映像視聴端末装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体であって、
前記映像配信装置から受信した映像データを再生する映像再生ステップと、
映像コンテンツ毎に設定されている複数の映像区間から1つ以上の映像区間を選択したリストであるプレイリスト情報の生成・編集を行うプレイリスト編集ステップと、
前記プレイリスト情報の記述内容に基づいて前記映像区間を再生するプレイリスト再生ステップと、
視聴した映像コンテンツの管理情報や前記プレイリスト情報を記憶手段に格納するするコンテンツ管理ステップと、
前記プレイリスト編集ステップにより作成されたプレイリスト情報を前記映像配信装置に送信することにより登録するプレイリスト登録ステップと、
前記映像配信装置に対してプレイリスト情報を指定して検索要求として送信する検索要求ステップと、
前記映像配信装置に対して、映像視聴要求を送信する映像視聴要求ステップと、を実行するプログラムを格納したことを特徴とする映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体。
A storage medium that is connected to the video distribution device via a network and stores a video content viewing program executed by a video viewing terminal device that reproduces video data received from the video distribution device,
A video reproduction step of reproducing video data received from the video distribution device,
A playlist editing step of generating / editing playlist information that is a list in which one or more video sections are selected from a plurality of video sections set for each video content;
A playlist playback step of playing back the video section based on the description content of the playlist information,
A content management step of storing management information of the viewed video content and the playlist information in a storage unit,
A playlist registration step of registering by transmitting the playlist information created by the playlist editing step to the video distribution device,
A search requesting step of specifying playlist information and transmitting the search request as a search request to the video distribution device,
A storage medium storing a video content viewing program, wherein a program for executing a video viewing request step of transmitting a video viewing request to the video distribution device is stored.
映像コンテンツの視聴と並行して、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行するプログラムを格納する請求項15記載の映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体。16. A storage medium storing a video content viewing program according to claim 15, further comprising: a program for executing a video section detecting step of analyzing video data and detecting a break of the video content in parallel with viewing of the video content. 映像視聴端末装置とネットワークを介して接続され、該映像視聴端末装置に映像データを配信する映像配信装置が実行する映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体であって、
映像データを前記映像視聴端末装置に送信する映像配信ステップと、
前記映像視聴端末装置から取得したプレイリスト情報を、前記映像視聴端末装置から登録されたプレイリスト情報を管理するプレイリスト管理データベースに格納するプレイリスト登録制御ステップと、
前記映像視聴端末装置からの検索要求に応じて、該検索要求に合致するプレイリスト情報を前記プレイリスト管理データベースを検索して、結果を返却するコンテンツ検索制御ステップと、
前記映像視聴端末装置からの映像視聴要求に応じて、参照されたプレイリストの識別情報を、プレイリストの利用履歴を管理する参照履歴データベースに記録し、前記映像コンテンツの内容記述を該映像視聴端末装置に送信する映像配信制御ステップとを実行するプログラムを格納したことを特徴とする映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体。
A storage medium that is connected to the video viewing terminal device via a network and stores a video content viewing program executed by a video distribution device that distributes video data to the video viewing terminal device,
A video distribution step of transmitting video data to the video viewing terminal device,
Playlist registration control step of storing the playlist information obtained from the video viewing terminal device in a playlist management database for managing the playlist information registered from the video viewing terminal device,
In response to a search request from the video viewing terminal device, searching the playlist management database for playlist information that matches the search request, a content search control step of returning a result,
In response to a video viewing request from the video viewing terminal device, the identification information of the referenced playlist is recorded in a reference history database that manages the usage history of the playlist, and the content description of the video content is stored in the video viewing terminal. A storage medium storing a video content viewing program, which stores a program for executing a video distribution control step to be transmitted to the device.
映像コンテンツの登録時に、映像データを解析して映像コンテンツの区切りを検出する映像区間検出ステップを更に実行するプログラムを格納する請求項17記載の映像コンテンツ視聴プログラムを格納した記憶媒体。18. The storage medium storing a video content viewing program according to claim 17, wherein a program for executing a video section detection step of analyzing video data and detecting a break of the video content when registering the video content is stored.
JP2002338412A 2002-11-21 2002-11-21 Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program Pending JP2004173102A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338412A JP2004173102A (en) 2002-11-21 2002-11-21 Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002338412A JP2004173102A (en) 2002-11-21 2002-11-21 Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004173102A true JP2004173102A (en) 2004-06-17

Family

ID=32701654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338412A Pending JP2004173102A (en) 2002-11-21 2002-11-21 Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004173102A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082088A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for recording and reproducing content and metadata, content processing device, and program
WO2007111312A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Pioneer Corporation Content delivery system, server device, content delivery method, and program
JP2007265362A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Sharp Corp Content playlist search system, content playlist search device, and content playlist search method
JP2008159102A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Nec Corp Information processing device, mixed content generation method, and program
JP2010021891A (en) * 2008-07-11 2010-01-28 Hitachi Ltd Video editing system and video editing method
WO2010029680A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 日本電気株式会社 Content distribution system
JP2010518680A (en) * 2007-03-26 2010-05-27 サン グク ジェオン Programmed original video and its production method
WO2010058540A1 (en) 2008-11-18 2010-05-27 日本電気株式会社 Content delivering system
US8001562B2 (en) 2006-03-27 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene information extraction method, and scene extraction method and apparatus
US8027965B2 (en) 2005-07-04 2011-09-27 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US8079962B2 (en) 2005-01-20 2011-12-20 Sony Corporation Method and apparatus for reproducing content data
US8135700B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US8170003B2 (en) 2005-03-28 2012-05-01 Sony Corporation Content recommendation system and method, and communication terminal device
US8311654B2 (en) 2006-02-17 2012-11-13 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
US8451832B2 (en) 2004-10-26 2013-05-28 Sony Corporation Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium
WO2013150611A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社ビットメディア Device and method for video streaming distribution

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126266A (en) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moving image reproducing apparatus, moving image reproducing method, and recording medium recording moving image reproducing program
JPH11146333A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video editing device
JP2001069487A (en) * 1999-08-25 2001-03-16 Toshiba Corp Vod system
JP2002094967A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Fuji Television Network Inc Play list providing method and home server
JP2002230039A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Nec Corp System and method for providing information
JP2003250142A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Ricoh Co Ltd Video distribution server
JP2003309795A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp Device and method for reproduction, device and method for provision, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126266A (en) * 1997-10-22 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Moving image reproducing apparatus, moving image reproducing method, and recording medium recording moving image reproducing program
JPH11146333A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video editing device
JP2001069487A (en) * 1999-08-25 2001-03-16 Toshiba Corp Vod system
JP2002094967A (en) * 2000-09-13 2002-03-29 Fuji Television Network Inc Play list providing method and home server
JP2002230039A (en) * 2001-01-31 2002-08-16 Nec Corp System and method for providing information
JP2003250142A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Ricoh Co Ltd Video distribution server
JP2003309795A (en) * 2002-04-17 2003-10-31 Sony Corp Device and method for reproduction, device and method for provision, and program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
片岡 良治ほか: "蓄積検索技術", NTT R&D, vol. 第51巻 第2号, JPN6008015048, pages 114 - 123, ISSN: 0001012585 *
谷口 行信ほか: "SceneCabinet:映像解析技術を統合した映像インデクシングシステム", 電子情報通信学会論文誌, vol. 第J84-D-II巻 第6号, JPN6008015050, 1 June 2001 (2001-06-01), ISSN: 0001012586 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8451832B2 (en) 2004-10-26 2013-05-28 Sony Corporation Content using apparatus, content using method, distribution server apparatus, information distribution method, and recording medium
US8079962B2 (en) 2005-01-20 2011-12-20 Sony Corporation Method and apparatus for reproducing content data
US8170003B2 (en) 2005-03-28 2012-05-01 Sony Corporation Content recommendation system and method, and communication terminal device
US8027965B2 (en) 2005-07-04 2011-09-27 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US8135736B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
US8135700B2 (en) 2005-07-21 2012-03-13 Sony Corporation Content providing system, content providing apparatus and method, content distribution server, and content receiving terminal
JP2007082088A (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for recording and reproducing content and metadata, content processing device, and program
US8311654B2 (en) 2006-02-17 2012-11-13 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
USRE46481E1 (en) 2006-02-17 2017-07-18 Sony Corporation Content reproducing apparatus, audio reproducing apparatus and content reproducing method
US8001562B2 (en) 2006-03-27 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Scene information extraction method, and scene extraction method and apparatus
WO2007111312A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Pioneer Corporation Content delivery system, server device, content delivery method, and program
JP2007265362A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Sharp Corp Content playlist search system, content playlist search device, and content playlist search method
JP2008159102A (en) * 2006-12-21 2008-07-10 Nec Corp Information processing device, mixed content generation method, and program
JP2010518680A (en) * 2007-03-26 2010-05-27 サン グク ジェオン Programmed original video and its production method
JP2010021891A (en) * 2008-07-11 2010-01-28 Hitachi Ltd Video editing system and video editing method
US8856903B2 (en) 2008-09-10 2014-10-07 Nec Corporation Content delivery system
US9420061B2 (en) 2008-09-10 2016-08-16 Nec Corporation Content delivery system
WO2010029680A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 日本電気株式会社 Content distribution system
WO2010058540A1 (en) 2008-11-18 2010-05-27 日本電気株式会社 Content delivering system
US8856363B2 (en) 2008-11-18 2014-10-07 Nec Corporation Content delivery system where in a content marker information registered by one user may be viewed and/or requested by a user other than a specific user
US9300740B2 (en) 2008-11-18 2016-03-29 Nec Corporation Content delivery system where in a content marker information registered by one user may be viewed and/or requested by a user other than a specific user
WO2013150611A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社ビットメディア Device and method for video streaming distribution
JPWO2013150611A1 (en) * 2012-04-03 2015-12-14 株式会社ビットメディア Apparatus and method for streaming video

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650563B2 (en) Aggregating metadata for media content from multiple devices
US7478437B2 (en) Information processing apparatus and method, and program storing medium
JP6342951B2 (en) Annotate video interval
US8914389B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US8060525B2 (en) Method and system for generating media recommendations in a distributed environment based on tagging play history information with location information
US20100262618A1 (en) System and method for real-time media presentation using metadata clips
CN105051702B (en) A computer system for generating edited video programs for individuals
US20080235589A1 (en) Identifying popular segments of media objects
JP2004537760A (en) Cross-reference of multistage identification related applications for recording This application is related to US Provisional Application No. 60 / 308,594 entitled “Method and System for Multistage Identification of Digital Music” (inventor: Dale T. DaleT). Roberts) et al., Filing date: July 31, 2001), which claims priority and is incorporated herein by reference.
JP2004173102A (en) Video content viewing method and system, video viewing terminal device, video distribution device, video content viewing program, and storage medium storing video content viewing program
WO2003088665A1 (en) Meta data edition device, meta data reproduction device, meta data distribution device, meta data search device, meta data reproduction condition setting device, and meta data distribution method
JP2006155384A (en) Video comment input / display method, apparatus, program, and storage medium storing program
US20080162435A1 (en) Retrieving Content Items For A Playlist Based On Universal Content Id
CN1998050A (en) Method and apparatus for playing multimedia play list and storing media therefor
KR101103126B1 (en) Information processing device and information processing method
JP2008547259A (en) Apparatus and method capable of providing content item through meta-summary data
CN100382055C (en) Playback device and playback method
KR101336846B1 (en) Contents Search Service Providing Method, Search Server and Search System Including that
JP5243366B2 (en) Video summarization method and video summarization program
US20040182225A1 (en) Portable custom media server
JP2005018205A (en) Music search system, music search method, and music search device
JP2018081726A (en) Media content management
JP2004318614A (en) Program scenario distribution apparatus and system, program scenario distribution method and program
EP1563368A1 (en) Portable custom media server
US12216631B1 (en) System and method for searching, comparing, and analyzing the contents of audio, music, video, and other timelines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729