JP2004154280A - Gaming machines and programs - Google Patents
Gaming machines and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004154280A JP2004154280A JP2002321712A JP2002321712A JP2004154280A JP 2004154280 A JP2004154280 A JP 2004154280A JP 2002321712 A JP2002321712 A JP 2002321712A JP 2002321712 A JP2002321712 A JP 2002321712A JP 2004154280 A JP2004154280 A JP 2004154280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- player
- state
- specification value
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 47
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 20
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 114
- 230000008569 process Effects 0.000 description 112
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 20
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 18
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 6
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 241000219109 Citrullus Species 0.000 description 4
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L chembl2028348 Chemical compound [Ca+2].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【課題】遊技者に有利な状態が終了した場合にも、遊技者が所望とする遊技を容易に選択できるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力手段と、前記遊技条件入力手段により入力された遊技条件の入力結果に基づいて、遊技制御を行う際の制御条件として一定の範囲内に設定された複数の仕様値を変更する仕様値変更手段を備えているスロット遊技機10は、遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了した場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えた。
【選択図】 図27A gaming machine is provided which enables a player to easily select a desired game even when a state favorable to the player has ended.
A game condition input means for inputting a game condition desired by a player when playing a game, and a game control based on an input result of the game condition input by the game condition input means. The slot gaming machine 10 provided with specification value changing means for changing a plurality of specification values set within a certain range as a control condition when performing the game is a state in which the gaming state is advantageous to the player according to the result of the game. A game state shifting means for shifting to a game state, and a game state shifting to a state advantageous to the player by the gaming state shifting means, and when the state advantageous to the player ends, the specification value changing means. And specification value change selecting means for controlling the player to select whether or not to change a plurality of specification values.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ遊技機、スロット遊技機等の遊技機及びプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に遊技機では、投入された遊技球、遊技メダル(以下メダルと称する)等の遊技媒体に基づく遊技結果に応じて遊技者に付与するための遊技媒体を還元し得る遊技が行われ、加えて遊技者の期待感を高め、遊技の楽しさを増大させるような演出が行われる。
【0003】
このような遊技機として、例えば、リール停止ボタンを備えたスロットマシン、いわゆるパチスロ遊技機が知られている。一般的に、パチスロ遊技機は、表面の表示窓内に複数の図柄を変動表示する回転リールを複数配列して構成した機械的変動表示装置やリール上の図柄を画面に表示する電気的変動表示装置を有しており、この変動表示装置に所定の図柄の組合せを揃えることにより行われるものである。
【0004】
このパチスロ遊技機の遊技は、まず、遊技者のメダルの投入によって開始される。そして、遊技者のスタート操作に応じて、制御手段が変動表示装置を駆動制御して各リールを回転させることにより、図柄を変動表示させる。変動した図柄は、一定時間後自動的に、或いは遊技者の停止操作により、各リールの回転を順次停止させる。このとき、表示窓内に現れた各リールの図柄が特定の組合せ(入賞図柄)になった場合には、メダルを払い出すことによって遊技者に利益を付与する。
【0005】
そして、投入された遊技媒体と、還元された遊技媒体と、の比率、所謂還元率が同じであっても、その還元された遊技媒体により遊技性が異なり、遊技者を楽しませる要因となる。例えば、還元率が同じであっても、「ローリスク・ローリターン」、「ハイリスク・ハイリターン」等、各種の設定に基づいて、様々な遊技性が提供されている。
【0006】
しかし、従来の遊技機では、遊技場の管理者により、予め固定された、大当たり移行確率、配当、還元率に設定されているため、遊技者により、その大当たり移行確率、配当を決定することはできず、遊技者の各々に対する細やかなサービスが提供できなかった。また、この確率、還元配当、還元率は、遊技機内部に備えられた切り替えスイッチにより変更可能であったが、遊技者自身が切り替えを行うことはできなかった。
【0007】
そこで、特開2001−347042号公報では、遊技者の操作に基づいて、大当たり移行確率、還元配当の遊技制御を行う際の制御条件としての複数の仕様値を切り替え可能な遊技機が提案されており、遊技者の各々に対する細やかなサービスが提供できる(例えば、特許文献1参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−347042号公報(第7−9頁、第11図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような遊技機では、遊技者の操作に基づいて、大当たり移行確率、還元配当を設定することのみでは、遊技者が所望とする遊技が明確ではなく、遊技者の各々に対するサービスが極め細かいものとはいえない。つまり、遊技者にとって、どのような要因があって、大当たり移行確率、還元配当、還元率を設定したかは、大当たり移行確率、還元配当だけでは判断がつかない。
【0010】
例えば、長時間遊技を行いたい遊技者と、短時間遊技を行いたい遊技者と、では、大当たり移行確率、還元配当は異なる。また、少ない遊技媒体を投入することにより遊技を行いたい遊技者と、多くの遊技媒体を投入することにより遊技を行いたい遊技者と、では、大当たり移行確率、還元配当は異なる。
【0011】
また、遊技状態が、後述するビッグボーナスやレギュラーボーナス等の遊技者に有利な状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合では、遊技者の心情の変化や疲労の蓄積等により、遊技時間や遊技媒体の投入数を遊技者が変更する場合がある。つまり、遊技者に有利な状態前の遊技者と、遊技者に有利な状態後の遊技者と、においても、大当たり移行確率、還元配当が異なることがある。
【0012】
このような、各種の要因が重なり合うことにより、大当たり確率、還元配当が決定されなければならないが、実際には、遊技者が所望としている遊技とは大きく異なる大当たり移行確率、還元配当に設定してしまうことがあるのである。特に、遊技状態が、遊技者に有利な状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合では、遊技者が所望する大当たり移行確率、還元配当に設定されない場合があり、遊技者に極め細かなサービスを提供することができないでいる。
【0013】
本発明は、上述した如き課題に鑑みてなされたものであり、遊技者が、所望とする遊技を容易に選択できるようにした遊技機を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
以上のような目的を達成するために、本発明の遊技機は、前記複数の仕様値の各々とは異なる条件であり、遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力手段と、前記遊技条件入力手段により入力された遊技条件の入力結果に基づいて前記複数の仕様値を、前記複数の仕様値を前記入力された遊技条件の内容に応じて変更する仕様値変更手段と、を備え、前記仕様値設定手段は、当該仕様値変更手段により変更された前記複数の仕様値を制御条件として設定するものであって、遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えたことを特徴とする。
【0015】
より具体的には、本発明は、以下のようなものを提供する。
【0016】
(1)遊技制御を行う際の制御条件としての複数の仕様値を一定の範囲内で任意の値に設定する仕様値設定手段を備えた遊技機であって、前記複数の仕様値の各々とは異なる条件であり、遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力手段と、前記遊技条件入力手段により入力された遊技条件の入力結果に基づいて前記複数の仕様値を、前記複数の仕様値を前記入力された遊技条件の内容に応じて変更する仕様値変更手段と、を備え、前記仕様値設定手段は、当該仕様値変更手段により変更された前記複数の仕様値を制御条件として設定するものである遊技機であって、遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えたことを特徴とする遊技機。
【0017】
(1)記載の発明によれば、「遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えた」ので、仕様値自体を直接変更することなく、その仕様値とは異なる遊技条件、即ち遊技者が遊技を行う際に、制約される条件(投入金額やプレイ時間等)や希望条件(行いたい特別遊技の種類等)等の遊技条件を容易に指定することができる遊技条件に基づいて間接的に仕様値を決定することができるため、遊技者の所望とする条件設定が可能となる。このため、遊技機を変更することなく、遊技者に対して適した遊技が提供することができる。
【0018】
また、遊技状態が、切のいい大当たり状態等の遊技者に有利な遊技状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合、その都度、仕様値を変更するか否かを選択させることとなり、各種の設定を楽しむことが可能な遊技を提供することができる。
【0019】
更には、遊技者に有利な状態が終了し、その後、残りの時間、投入値、還元値等を考慮に入れて、各種の遊技条件を設定できるので、その残りの時間、投入値、還元値等に応じて遊技者に好適な設定が可能となり、簡便である。
【0020】
尚、この選択の結果、遊技者に好適な設定が可能な他、以前の設定を維持させたり、その設定を初期化させたりすることが可能である。
【0021】
(2) 前記仕様値変更手段は、前記複数の仕様値の一つである還元率を一定に維持した状態で、他の仕様値を変更するものであることを特徴とする(1)記載の遊技機。
【0022】
(2)記載の発明によれば、「前記仕様値変更手段は、前記複数の仕様値の一つである還元率を一定に維持した状態で、他の仕様値を変更するものである」ので、遊技者自身が、仕様値とは異なる遊技条件を入力することにより、仕様値が決定されても、還元率は変更されないため、設定による有利不利を変更することなく、遊技性を変更することができる遊技を提供することができる。
【0023】
例えば、「ハイリスク・ハイリターン」の傾向がある設定と、「ローリスク・ローリターン」の傾向がある設定と、では、実際に還元される還元数は異なるが、この還元数と、実際に投入される投入数と、の比率、即ち、還元率が異なることがないため、予め設定された還元率を変化させることなく、遊技性を変更することができる。
【0024】
(3) 遊技制御を行う際の制御条件としての複数の仕様値を一定の範囲内で任意の値に設定さしめる仕様値設定ステップを、コンピュータに実行させるプログラムであって、前記複数の仕様値の各々とは異なる条件であり、遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力ステップと、前記遊技条件入力ステップにより入力された遊技条件の入力結果に基づいて前記複数の仕様値を、前記複数の仕様値を前記入力された遊技条件の内容に応じて変更さしめる仕様値変更ステップと、をコンピュータに実行させるものであり、かつ、前記仕様値設定ステップは、当該仕様値変更ステップにより変更された前記複数の仕様値を制御条件として設定さしめるものであることを特徴とするプログラムであって、遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行さしめる遊技状態移行ステップと、当該遊技状態移行ステップにより、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更ステップにより複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行わしめる仕様値変更選択ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
【0025】
(3)記載の発明によれば、「前記複数の仕様値の各々とは異なる条件であり、遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力ステップと、前記遊技条件入力ステップにより入力された遊技条件の入力結果に基づいて前記複数の仕様値を、前記複数の仕様値を前記入力された遊技条件の内容に応じて変更さしめる仕様値変更ステップと、をコンピュータに実行させるものであり、かつ、前記仕様値設定ステップは、当該仕様値変更ステップにより変更された前記複数の仕様値を制御条件として設定さしめるものである」ので、仕様値自体を直接変更することなく、その仕様値とは異なる遊技条件、即ち遊技者が遊技を行う際に、制約される条件(投入金額やプレイ時間等)や希望条件(行いたい特別遊技の種類等)等の遊技条件を容易に指定することができる遊技条件に基づいて間接的に仕様値を決定することができるため、遊技者の所望とする条件設定が可能となる。このため、遊技機を変更することなく、遊技者に対して適した遊技が提供することができる。
【0026】
また、遊技状態が、切のいい大当たり状態等の遊技者に有利な遊技状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合には、その都度、仕様値を変更するか否かを選択させることとなり、各種の設定を楽しむことが可能な遊技を提供することができる。
【0027】
更には、遊技者に有利な状態が終了し、その後、残りの時間、投入値、還元値等を考慮に入れて、各種のパラメータを設定できるので、その残りの時間、投入値、還元値等に応じて遊技者に好適な設定が可能となり、簡便である。
【0028】
尚、この選択の結果、遊技者に好適な設定が可能な他、以前の設定を維持させたり、その設定を初期化させたりすることが可能である。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。尚、本実施形態は、本発明をスロット遊技機に適用し、遊技に必要な複数種類の図柄を可変表示する可変表示装置として複数の機械式回転リールを用いた実施形態により説明するが、本発明はこれに限らず、パチンコ遊技機、メダル遊技機、カード遊技機等、各種の遊技機に採用することができる。
【0030】
[遊技機の構成]
スロット遊技機10の概略を示す図を図1に示す。
【0031】
スロット遊技機10の外周を覆う筐体12は、本体部11と扉13とから構成されている。スロット遊技機10の全体を形成している筐体12の正面には、矩形状の表示窓14が設けられている。
【0032】
筐体12の内部には、各々の外周面に複数種類の図柄が描かれた3個のリール26L、26C、26Rが回転自在に設けられている。これらのリール26L、26C、26Rの各々は、上述した表示窓14を介して視認可能に設けられている。また、リール26L、26C、26Rは、後述する如く、表示窓14を介して、リール26L、26C、26Rの外周面に描かれた図柄が上から下に向かって移動するように回転駆動される。そしてリール26L、26C、26Rの各々の回転が停止したときには、1リール毎に3つの外周面に描かれた図柄が表示窓14を介して視認されるように停止するのである。
【0033】
また、この表示窓14の下方には、表示装置30が設けられている。この表示装置30は、液晶ディスプレイであり、後述する如く、遊技内容を報知画像、遊技者を楽しませるための演出画像等、様々な画像が表示される。
【0034】
また、この表示装置30には、タッチセンサ56(図14参照)が備えられており、各種の操作を可能としている。
【0035】
また、表示装置30の下方には、略水平の台座部28が設けられており、その上面右側には、メダル投入口31が設けられている。また、台座部28の上面左側には、1回の押動操作により、既に投入されているメダルのうちの1枚だけを遊技の賭けの対象とするための1−BETスイッチ20と、既に投入されているメダルのうちの2枚だけを遊技の賭けの対象とするための2−BETスイッチ22と、既に投入されているメダルのうち1回の遊技に可能な最大枚数のメダルを遊技の賭けの対象とするための最大BETスイッチ24とが設けられている。
【0036】
この1−BETスイッチ20を遊技者が操作したときには、図2に示す如く、3個のリール各々の視認可能な3つの図柄のうち、各々中央の図柄の組合せからなる入賞ラインL1のみが遊技結果の判定に対して有効(以下、遊技結果の判定に対して有効となる図柄の組合せを「有効ライン」と称する)となる。また、2−BETスイッチ22を操作したときには、上述の有効ラインの他に、3個のリール各々の視認可能な3つの図柄の内、各々上側の図柄の組合せ、又は各々下側の図柄の組合せからなる入賞ラインL2A及び入賞ラインL2Bを加えた、合計3本の入賞ラインが有効ラインとなる。
【0037】
更に、最大BETスイッチ24を操作したときには、既に投入されているメダルが3枚以上であるときには、上述の有効ラインの他に、リール26L上の上側の図柄、リール26C上の中央の図柄、リール26R上の下側の図柄の組合せからなる入賞ラインL3Aと、リール26L上の下側の図柄、リール26C上の中央の図柄、リール26R上の上側の図柄の組合せからなる入賞ラインL3Bと、を加えた5本の入賞ラインの全て、即ちL1、L2A、L2B、L3A及びL3Bを有効化する。入賞ラインL1、L2A、L2B、L3A及びL3Bの各々については後述する。但し、既に投入されているメダルの残数が2枚の場合には、5つの入賞ラインの内のL1、L2A及びL2Bの3つのみが、また、既に投入されているメダルの残数が1枚の場合には、5つの入賞ラインの内のL1のみが有効化されることになる。有効化された入賞ラインについては、表示窓14の側方にその旨を表示することにより、遊技者に対して報知される。
【0038】
これらのBETスイッチ20、22又は24を押動操作することで、押動操作されたBETスイッチに応じて上述した入賞ラインが有効化されることとなる。
上述した1−BETスイッチ20、2−BETスイッチ22、又は最大BETスイッチ24が遊技者によって押動操作されることにより、遊技開始可能状態に至るのである。
【0039】
図1に示す如く、台座部28の前面の左側には、スタートレバー32が傾動可能に設けられている。このスタートレバー32を遊技者が傾動操作することにより、上述した3つのリール26L、26C、26Rの回転が一斉に開始される。
3つのリール26L、26C、26Rが回転したときには、リール26L、26C、26Rの各々の外周面に描かれている図柄が、表示窓14において変動表示されることとなる。
【0040】
上述した3つのリール26L、26C、26Rの回転速度が所定の速度に達したときには後述するリール停止ボタン34L、34C、34Rの遊技者による操作が有効となる。
【0041】
台座部28の前面の中央には、3個のリール停止ボタン34L、34C、34Rが設けられている。リール停止ボタン34Lはリール26Lに対応し、リール停止ボタン34Cはリール26Cに対応し、リール停止ボタン34Rはリール26Rに対応している。リール停止ボタン34Lを遊技者が押動操作したときには、リール26Lが停止し、リール停止ボタン34Cを遊技者が押動操作したときには、リール26Cが停止し、リール停止ボタン34Rを遊技者が押動操作したときには、リール26Rが停止するようになされている。
【0042】
スタートレバー32の左側には、払出しボタン36が設けられている。遊技者が払出しボタン36を押動操作したときには、投入されているメダルが正面下部のメダル払出口38から払い出され、払い出されたメダルはメダル受け部40に溜められる。
【0043】
また、このメダル受け部40の上側には、筐体12の内部に収納されたスピーカ(図示せず)から発せられた音を筐体12の外部へ出すための透音口42が設けられている。
【0044】
上述したリール26L、26C、26Rの各々の外周面に描かれている図柄を図3に示す。リール26L、26C、26Rの各々に21個ずつの図柄が描かれており、「青7」、「赤7」、「BAR」、「プラム」、「スイカ」、「リプレイ」及び「チェリー」の図柄で構成されている。各図柄には”01”〜”21”のコードナンバーが付され、後述するROM108にデータテーブルとして格納されている。各リール26L、26C、26Rに描かれている図柄列は矢印方向に移動するように回転駆動する。そして、各リールの回転が停止したときの図柄が入賞図柄になった場合には、所定の量のメダルの払い出しが行われる。
【0045】
特に所定の入賞役の入賞が成立したときは、1回のメダルの払い出しに終わらず、所定の期間、通常の状態よりも条件の良い遊技状態(ボーナスゲーム)となるものがある。このような入賞役として、遊技者に相対的に大きな利益を与えるゲームを所定回数行える入賞役(ビッグボーナスと称し、以下「BB」と表す)、遊技者に相対的に小さな利益を与えるゲームを所定回数行える入賞役(レギュラーボーナスと称し、以下「RB」と表す)がある。
【0046】
また、パチスロ遊技機においては、有効ラインに沿って停止表示される図柄の組合せは、内部的な抽選処理(以下「内部抽選」という)を行い、この抽選結果と、遊技者の停止操作タイミングとに基づいて決定されている。つまり、メダル、コイン等が払い出される入賞が成立するためには、上述の内部的な抽選処理により入賞役に当選(以下「内部当選」という)し、かつその内部当選した入賞役(以下「内部当選役」という)の入賞成立を示す図柄組合せを有効ラインに停止できるタイミングで遊技者が停止操作を行うことが要求される。つまり、いくら内部当選したとしても、遊技者の停止操作のタイミングが悪いと入賞を成立させることができない。
【0047】
図4に示した表は、各入賞役の図柄組合せ、およびそれに対応する払出枚数を示したものである。尚、この表は、役物を除き、3枚掛けで遊技した場合のものである。
【0048】
有効ラインに沿って図柄組合せ「プラム−プラム−プラム」が並ぶことにより、「プラムの小役」の入賞が成立する。この「プラムの小役」に入賞した場合には、10枚のメダルが払い出される。同様に「スイカ−スイカ−スイカ」が並ぶことにより、「スイカの小役」の入賞が成立し、1枚のメダルが払い出される。
【0049】
「チェリーの小役」は、チェリーが停止した箇所によって異なり、左リールの中段にチェリーが停止した場合には、「中チェリーの小役」の入賞が成立し、2枚のメダルが払い出される。左リールの上段もしくは下段にチェリーが停止した場合には「角チェリーの小役」の入賞が成立し、4枚のメダルが払い出される。
【0050】
「RB」は、BB作動中以外において有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが「BAR−BAR−BAR」であるとき、BB作動中の場合には有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが、「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」であるときにRB遊技状態に移行する(いわゆる「JACIN」)。払出枚数は、BB作動中以外の場合が15枚、BB作動中の場合が6枚である。また、このRB遊技状態では、メダルを1枚賭けることにより「役物」の図柄組合せ「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」が揃うことで、15枚のメダルを獲得できるものであって、この役物に当たりやすい遊技状態である。1回の「RB遊技状態」において遊技可能な最大のゲーム回数(これを「RBゲーム可能回数」という)は、12回である。また、このRB遊技状態において、入賞できる回数(これを「RBゲーム入賞可能回数」という)は、8回までである。すなわち、この「RB遊技状態」は、ゲーム回数が12回に達するか、又は入賞回数が8回に達した場合に終了する。
【0051】
また、この「RB遊技状態」は、請求項に記載された「遊技者に有利な状態」の一態様に相当する。
【0052】
有効ラインに沿って「青7−青7−青7」、又は「赤7−赤7−赤7」が並んだときは、BBの入賞が成立し、15枚のメダルが払い出されると共に、次のゲームの遊技状態が「BB遊技状態」となる。一回のBBは、BB中一般遊技状態を30ゲーム遊技した場合、もしくはRB遊技状態に3回移行し、3回目のRBが終了したところで終了する。
【0053】
また、この「BB遊技状態」も、請求項に記載された「遊技者に有利な状態」の一態様に相当する。
【0054】
BB作動中およびRB作動中以外の場合に、有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」であるときは、「再遊技」の入賞が成立する。再遊技の入賞が成立すると、投入したメダルの枚数と同数のメダルが自動投入されるので、遊技者は、メダルを消費することなく遊技を行うことができる。
【0055】
図5は、内部当選役の決定のために用いる確率抽選テーブル群を概念的に示している。この確率抽選テーブル群から諸条件に応じて、確率抽選テーブルが選択される。ここで該条件としては、BB遊技状態やRB遊技状態等のゲーム状態、投入メダル数の他、後述するように、還元率や遊技者が設定する遊技条件がある。
【0056】
この確率抽選テーブルの一例として、一般遊技中における確率抽選テーブルTS3を図6に示す。ここで、TS3の「S3」は投入メダル数が3枚であることを示している。そして、投入メダル数が2枚、3枚と増えることにより、各入賞の発生確率は高くなる。いずれの確率抽選テーブルもその乱数範囲は0〜16383であり、この範囲にある数値から抽出される一の数値を用いて、内部当選役が決定される。
【0057】
図7は、内部当選役と、ヒットリクエストフラグの関係を示したものである。このヒットリクエストフラグとは、所定の内部当選役を次ゲーム以降に持ち越す場合に用いるものである。本実施形態では、RBおよびBBは、内部当選したゲームで入賞に至らなかった場合には持ち越されるようになっている。また、それ以外の内部当選役は、内部当選したゲームで入賞に至らなかった場合には消滅するようになっている。つまり、BBおよびRB以外の内部当選役は、内部当選したゲームで入賞させられないと、その内部当選役を入賞させる権利が消滅してしまうが、BBおよびRBの内部当選役は入賞に至るまで、その内部当選役を入賞させる権利が消滅しないようになっている。
【0058】
具体的には、ヒットリクエストフラグの格納領域に00H、すなわち何もセットされていない場合に、BBおよびRB以外の内部当選役が内部当選した場合は、00Hのまま保持される。そして、ヒットリクエストフラグの格納領域に00Hの格納されている場合に、BBが内部当選したときは20Hを格納し、同様にRBが内部当選したときは10Hを格納する。そして、このヒットリクエストフラグは入賞するまで保持されるので、BBおよびRBに入賞する権利を次ゲーム以降に持ち越すことができる。また、ヒットリクエストフラグが00H以外の場合に、BBもしくはRBに内部当選した場合には、すでに格納されているヒットリクエストは維持されたままで、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)の所定領域に記憶されるボーナスの内部当選回数(BBストック数もしくはRBストック数)に加算されるようにしている。
【0059】
図8、図9は、遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した表である。ここで、遊技状態とは、ヒットリクエストフラグがセットされているか否か、ボーナス作動中であるか否かによって区分されている。一般遊技状態とは、ヒットリクエストフラグがセットされていない状態で、一般遊技中とも表現する。BB内部当選状態は、確率抽選処理が行われるときにヒットリクエストフラグに20Hが格納されている状態で、BB内部当選中一般遊技状態とも表現される。RB内部当選状態は、確率抽選処理が行われるときにヒットリクエストフラグに10Hが格納されている状態で、RB内部当選中一般遊技状態とも表現される。BB作動中とは、ビッグボーナスゲームが行われている状態であり、BB中一般遊技状態とも表現される。RB作動中とは、レギュラーボーナスゲームが行われている状態であり、RB遊技状態とも表現される。
【0060】
また、停止テーブル群とは、リールの停止制御を行うために参照する停止テーブルの集合体を示すもので、停止テーブルとはリールの停止位置を制御するための情報を有するものを指している。本実施形態では、停止操作位置と、停止制御位置を1対1の関係で示しているが、これ以外にも予め決定された入賞役が停止制御可能か否かを検索するもの等を採用しても良く、ここでは、それらのような停止制御方法を行うための情報をも含めて停止テーブルと表現するようにしている。
【0061】
回転しているリールが停止制御される際には、まず、遊技状態と、内部当選役に基づいて、一つの停止テーブル群が選択される。そして、その停止テーブル群の中から、一つの停止テーブルが選択され、その停止テーブルに基づいて停止制御が行われることになる。
【0062】
ここで、「全入賞役入賞不成立停止テーブル群」が選択された場合には、有効ライン上に、いずれの入賞役も成立しないように停止制御される。そして、それ以外のものが選択されたときは、該当する入賞役が入賞可能なように停止制御が行われるが、必ず入賞するとは限らない。本実施形態のリール制御は、停止操作が行われた図柄から数えて、最大で4コマまで滑るように回転させることができるので、その範囲内に該当する入賞役に対応する図柄が存在しない場合には、いずれの入賞役も成立しない位置で停止制御される。例えば「スイカ入賞成立可能停止テーブル群」が選択された場合、スイカの図柄はリール配列上4コマ置きには存在しないので、停止操作位置が適切な位置でない場合には、入賞させることができないようになっている。
【0063】
図10は、図8又は図9に示した停止テーブル群に基づいて停止制御される場合の、各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものである。図8又は図9に示すように停止テーブル群を選択することによって、一般遊技状態にはBBおよびRBが入賞しないようにすることができる。
【0064】
次に、図11、図12を参照して、使用される停止テーブルについて説明する。停止テーブルには、各リール26L、26C、26Rの「停止操作位置」と「停止制御位置」とが示されている。停止操作位置は、各リール26L、26C、26Rに対応して設けられたリール停止ボタン34L、34C、34Rが操作されたとき、入賞ラインL1に位置していた図柄のコードナンバーで表したものである。
【0065】
「停止制御位置」とは、停止操作が行われたリールが停止したとき、入賞ラインL1の位置に停止表示される図柄のコードナンバーで表したものである。ここで、本実施形態では、いわゆる「滑りコマ数」を最大4コマとしている。例えば、右のリール26Rの回転中において、コードナンバー”08”の「青7」が入賞ラインL1の位置に到達したとき、リール停止ボタン34Rが操作された場合、コードナンバー”12”の「プラム」を入賞ラインL1の位置に停止表示するように右のリール26Rを停止制御することができる。
【0066】
ここで、図11は、再遊技入賞成立可能停止テーブル群に含まれる停止テーブルの一例を示したものである。図11において、左のリール26Lの「停止制御位置」は、コードナンバー”02”、”05”、”08”、”13”又は”18”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄の一つ下に配置された図柄は、「Replay」又は「BAR」である。
【0067】
図11において、中央のリール26Cの「停止制御位置」は、コードナンバー”03”、”08”、”12”、”16”又は”19”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄は、「Replay」である。
【0068】
図11において、右のリール26Rの「停止制御位置」は、コードナンバー”01”、”05”、”10”、”14”又は”18”のいずれかである。これらコードナンバーに対応する図柄の一つ上に配置された図柄は、「Replay」である。
【0069】
以上のように、図11に示す再遊技入賞成立可能停止テーブルが各リール26L、26C、26Rの停止制御に使用された場合には、入賞ラインL3Bに沿って「Replay−Replay−Replay」又は「BAR−Replay−Replay」が並ぶこととなる。つまり、必ず再遊技の入賞が成立することとなる。
【0070】
図12は、全入賞役入賞不成立停止テーブル群に含まれる停止テーブルの一例を示したものである。このテーブルは、再遊技に内部当選したゲームにおいて、上述の図8又は図9の選択テーブルにより全入賞役入賞不成立停止テーブル群が選択された場合に使用されるか否かが決定される。ここで、左のリール26L及び中央のリール26Cの停止操作位置に対する停止制御位置は、図11に示すものと同じである。
【0071】
図12において、右のリール26Rの「停止制御位置」は、コードナンバー”02”、”06”、”11”、”15”又は”19”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄は、「Replay」である。そして、これらのコードナンバーに対応する図柄の一つ上に「Replay」は配置されていない。
【0072】
以上のように、図12に示す全入賞役入賞不成立停止テーブルによって各リール26L、26C、26Rの停止制御に使用された場合には、左の表示窓14L内の下段の位置に「Replay」又は「BAR」が停止表示され、中央及び右の表示窓14C、14R内の中段の位置に「Replay」が停止表示されることとなる。つまり、全入賞役入賞不成立停止テーブルが停止制御に使用された場合には、再遊技の入賞が成立することはない。
【0073】
[遊技機の基板構成]
また、スロット遊技機の筐体内部を示す概略図を図13に示す。尚、この図13は、スロット遊技機10における扉13を開放したものである。
【0074】
スロット遊技機10には、図13に示す如く、各種の装置、各種の制御基板(図示せず)が内蔵されている。
【0075】
また、この筐体12内部には、還元率設定スイッチ72が備えられており、遊技場の係員の操作に基づいて、予め還元率の設定が行われる。尚、本実施形態における遊技機では、6段階の還元率に設定できるようにしたが、本発明はこれに限らず、複数段階の還元率に設定できるようにしてもよい。
【0076】
[遊技機の制御部の構成]
スロット遊技機10における回路構成を示すブロック図を図14に示す。
【0077】
上述したスタートレバー32は、主制御回路100のインターフェイス回路群102に接続され、インターフェイス回路群102は、入出力バス104に接続されている。スタートレバー32から発せられた始動開始信号は、インターフェイス回路群102において所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。入出力バス104は、中央処理回路(以下、CPUと称する)106にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。
【0078】
尚、「CPU106」は、請求項に記載された「仕様値設定手段」、「遊技条件入力手段」、「仕様値変更手段」、「遊技状態移行手段」及び「仕様値変更選択手段」の一部を構成するものに相当する。
【0079】
また、上述したインターフェイス回路群102には、リール停止ボタン34L、34C、34R、1−BETスイッチ20、2−BETスイッチ22、最大BETスイッチ24及び払出しボタン36も接続されている。これらのボタンやスイッチから発せられる信号もインターフェイス回路群102に供給され、所定の信号に変換された後、入出力バス104に供給される。
【0080】
更に、インターフェイス回路群102には、メダルカウンタ52及びメダル通過センサ54も接続されている。これらのカウンタやセンサから発せられる信号もインターフェイス回路群102に供給され、所望とする信号に変換された後、入出力バス104に供給される。
【0081】
更にまた、インターフェイス回路群102には、タッチセンサ56が備えられており、その表示装置30に触接することにより、その触接の位置等を含んだ触接信号を供給することになる。
【0082】
上述した入出力バス104には、ROM(リード・オンリー・メモリ)108及びRAM(ランダム・アクセス・メモリ)110も接続されている。ROM108は、スロット遊技機10の全体の流れを制御する制御プログラムを記憶する。
【0083】
また、本実施形態におけるプログラムは、具体的には、下記のようなものを含む。
【0084】
(A)「遊技制御を行う際の制御条件としての複数の仕様値を一定の範囲内で任意の値に設定さしめる仕様値設定ステップ」をプログラムに実行させるためのプログラム。
【0085】
(B)「前記複数の仕様値の各々とは異なる条件であり、遊技を行う際に遊技者が所望とする遊技条件の入力を行うための遊技条件入力ステップ」をプログラムに実行させるためのプログラム。
【0086】
(C)「前記遊技条件入力ステップにより入力された遊技条件の入力結果に基づいて前記複数の仕様値を、前記複数の仕様値を前記入力された遊技条件の内容に応じて変更さしめる仕様値変更ステップ」をプログラムに実行させるためのプログラム。
【0087】
(D)「遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行さしめる遊技状態移行ステップ」をプログラムに実行させるためのプログラム
【0088】
(E)「当該遊技状態移行ステップにより、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更ステップにより複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行わしめる仕様値変更選択ステップ」をプログラムに実行させるためのプログラム。
【0089】
また、ステップ(A)は、前記仕様値変更ステップにより変更された前記複数の仕様値を制御条件として設定せしめるものである。
【0090】
このようなプログラムを実行させることにより、遊技状態が、切のいい大当たり状態等の遊技者に有利な遊技状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合、その都度、仕様値を変更するか否かを選択させることとなり、各種の設定を楽しむことが可能な遊技を提供することができる。
【0091】
更には、遊技者に有利な状態が終了し、その後、残りの時間、投入値、還元値等を考慮に入れて、各種の遊技条件を設定できるので、その残りの時間、投入値、還元値等に応じて遊技者に好適な設定が可能となり、簡便である。
【0092】
更に、ROM108は、スタートレバー32を遊技者が操作する毎に行われる乱数サンプリングの判定に用いられる確率抽選テーブルのデータ、制御プログラムを実行するための初期データや、表示装置30において表示される画像データや、スピーカ46から発せられる音声のための音声データを記憶する。
【0093】
また、RAM110は、上述した制御プログラムで使用するフラグや変数の値を一時的に記憶する。
【0094】
なお、「ROM108」は、請求項に記載された「仕様値設定手段」、「遊技条件入力手段」、「仕様値変更手段」、「遊技状態移行手段」及び「仕様値変更選択手段」の一部を構成するものに相当する。
【0095】
また、「RAM110」は、請求項に記載された「仕様値設定手段」、「遊技条件入力手段」、「仕様値変更手段」、「遊技状態移行手段」及び「仕様値変更選択手段」の一部を構成するものに相当する。
【0096】
CPU106には、基準クロックパルスを発生させるクロックパルス発生回路112及び分周期114と、サンプリングされる乱数を発生させる乱数発生器116及びサンプリング回路118とが接続されている。尚、乱数サンプリングのための手段として、ROM108に記憶されたプログラムに基づいて、CPU106の動作プログラム上で乱数サンプリングを実行するように構成してもよい。
その場合、乱数発生器116及びサンプリング回路118は省略可能であり、或いは、乱数サンプリング動作のバックアップ用として残しておくことも可能である。
【0097】
入出力バス104には、リール26L、26C、26Rを駆動させるためのモータ制御装置122も接続されている。
【0098】
また、モータ制御装置122には、モータ駆動回路124が接続されている。
モータ駆動回路124には、上述した3つのリール26L、26C、26Rの各々を回転駆動するステッピングモータ62L、62C、62Rが接続されている。ステッピングモータ62L、62C、62Rの各々は、3つのリール26L、26C、26Rの内部に設けられ、ステッピングモータ62L、62C、62Rの回転シャフトがリール26L、26C、26Rの回転中心となるように、リール26L、26C、26Rは、ステッピングモータ62L、62C、62Rに設けられている。
【0099】
乱数発生器116は、一定の数値範囲に属する乱数を発生し、サンプリング回路118は、スタートレバー32が操作された後の適宜のタイミングで1個の乱数をサンプリングする。こうしてサンプリングされた乱数及びROM108内に格納されている確率抽選テーブルに基づいて、内部当選役が決定される。内部当選役が決定された後、「停止テーブル群」及びそれに含まれる「停止テーブル」を選択するために再び乱数のサンプリングが行われる。
【0100】
リール26L、26C、26Rの回転が開始された後、ステッピングモータ62L、62C、62Rの各々に供給される駆動パルスの数が計算され、その計算値はRAM110の所定エリアに書き込まれる。リール26L、26C、26Rからは1回転毎にリセットパルスが得られ、これらのパルスはモータ駆動回路124を介してCPU106に入力される。こうして得られたリセットパルスにより、RAM110で計算されている駆動パルスの計算値が「0」にクリアされる。これにより、RAM110内には、各リール26L、26C、26Rについて一回転の範囲内における回転位置に対応した計算値が格納される。
【0101】
上記のようなリール26L、26C、26Rの回転位置とリール外周面上に描かれた図柄とを対応づけるために、図柄テーブルが、ROM108内に格納されている。この図柄テーブルでは、前述したリセットパルスが発生する回転位置を基準として、各リール26L、26C、26Rの一定の回転ピッチ毎に順次付与されるコードナンバーと、それぞれのコードナンバー毎に対応して設けられた図柄を示す図柄コードとが対応づけられている。
【0102】
更に、ROM108内には、入賞図柄組合せテーブル(図示せず)が格納されている。この入賞図柄組合せテーブルでは、入賞となる図柄の組合せと、入賞のメダル配当枚数と、その入賞を表す入賞判定コードとが対応づけられている。上記の入賞図柄組合せテーブルは、左のリール26L、中央のリール26C、右のリール26Rの停止制御時、及び全リール停止後の入賞確認を行うときに参照される。
【0103】
上記乱数サンプリングに基づく抽選処理(確率抽選処理)により内部当選した場合には、CPU106は、遊技者がリール停止ボタン34L、34C、34Rを操作したタイミングでモータ駆動回路124から送られる操作信号、及び選択された「停止テーブル」に基づいて、リール26L、26C、26Rの停止制御する駆動制御命令をモータ駆動回路124に送る。
【0104】
CPU106から発せられる駆動制御命令は、モータ制御装置122を介して、モータ駆動回路124により駆動信号に変換され、駆動信号はステッピングモータ62L、62C、62Rに供給される。尚、駆動制御命令には、回転速度の命令も含まれており、ステッピングモータ62L、62C、62Rの回転制御及び停止制御を行うとともに、回転速度の制御も行う。
【0105】
CPU106が、上述した如き、ステッピングモータ62L、62C、62Rに対する制御をすることにより、リール26L、26C、26Rの回転制御及び停止制御を行うとともに、回転速度の制御を行うことができるのである。
【0106】
尚、リール26L、26C、26Rの各々には、各リールの回転角度位置を検出するための回転角度位置センサ(図示せず)が設けられており、回転角度位置センサは、リール回転角度位置検出回路126に接続されている。リール26L、26C、26Rの各々の回転角度位置を示す信号が回転角度位置センサから発せられたときには、リール回転角度位置検出回路126に供給され、所定の信号に変換された後、モータ制御装置122に供給される。
【0107】
CPU106は、供給された回転角度位置より、表示窓14を介して遊技者に視認可能に表示される図柄を特定することができるのである。
【0108】
また、入出力バス104には、電飾ランプ44を駆動するためのランプ駆動回路128も接続されており、CPU106は、遊技状態に応じて電飾ランプ44を点灯駆動させるのである。
【0109】
更に、入出力バス104には、スピーカ46を駆動するためのスピーカ駆動回路130も接続されており、CPU106は、ROM108に記憶されている音声データを読み出し、そのデータをスピーカ駆動回路130に供給する。このようにすることより、スピーカ46から所定の音声が発せられるのである。
【0110】
更にまた、入出力バス104には、表示装置30に画像表示の制御を行うための表示制御装置134も接続されている。また、その表示制御装置134には、表示装置30が接続されている。このCPU106は、後述するが如く、ROM108に記憶されているデータ等を読み出し、そのデータを表示制御装置134に供給することにより、表示装置30には、画像が表示されるのである。
【0111】
[テーブルの説明]
ROM108には、図15に示す如き「確率抽選テーブルを決定するテーブル」が記録されている。図15に示す如き「確率抽選テーブルを決定するテーブル」内の確率抽選テーブルは、遊技者の操作により入力された「遊技条件」と、上述した還元率設定スイッチ72により設定される「還元率」、により決定される。なお、本実施形態においては、還元率を一定に維持するようにした遊技機としている。
【0112】
ここで「遊技条件」とは、遊技者の操作に基づいて設定されるものであり、具体的には、遊技媒体の投入数、遊技時間、遊技媒体の還元目標等である。この値は、遊技媒体の投入数、遊技時間、遊技媒体の還元目標の組合せである。遊技条件が設定されていない場合には、図15に示す如く、「−」が代入されることとなる。
【0113】
一例として、図15を一般遊技中に3枚のメダルを投入した場合の「確率抽選テーブルを決定するテーブル」とすると、投入数が「A1」〜「A2」の範囲であり、かつ、還元率設定スイッチ72の設定が「1」であり、その他の設定がなされていない場合には、投入数が「A1〜A2」、遊技時間が「−」、還元目標が「−」の項目にある確率抽選テーブルの中から、還元率設定スイッチ72の設定が「1」である、確率抽選テーブル(TS3−1100)が選択される。
【0114】
また、遊技条件が複数である場合もあり、例えば、投入数が「A1」〜「A2」の範囲であり、かつ、遊技時間が「B5」〜「B6」の範囲であり、かつ、還元目標が「C1〜「C2」の範囲であり、かつ、還元率設定スイッチ72の設定が「1」である場合には、投入数が「A1〜A2」、遊技時間が「B5〜B6」、還元目標が「C1〜C2」の項目にある確率抽選テーブルの中から、還元率設定スイッチ72の設定が「1」である、確率抽選テーブル(TS3−1151)が選択される。
【0115】
図16は確率抽選テーブル(TS3−1333)、確率抽選テーブル(TS3−1515)及び確率抽選テーブル(TS3−1151)を一例として示したものである。
【0116】
確率抽選テーブル(TS3−1333)と確率抽選テーブル(TS3−1515)を比較すると、確率抽選テーブル(TS3−1333)より確率抽選テーブル(TS3−1515)の方が、「BB」及び「RB」以外の内部当選役の当選確率が低く設定されている一方、「BB」及び「RB」の内部当選役の当選確率が高くなっている。
【0117】
その結果、確率抽選テーブル(TS3−1515)が選択された場合の方が、確率抽選テーブル(TS3−1333)が選択される場合よりも、「BB」及び「RB」に入賞する可能性が高くなる。しかし、「BB」又は「RB」に入賞することができない場合は、「BB」及び「RB」以外の入賞役に入賞する可能性が低いため、持ちコインが急激に無くなる危険性がある。
【0118】
したがって、還元率設定スイッチ72の設定が同じ「1」である場合には、投入数が「A3〜A4」、遊技時間が「B3〜B4」、還元目標が「C3〜C4」の設定の場合よりも、投入数が「A5〜A6」、遊技時間が「B1〜B2」、還元目標が「C5〜C6」の設定の方が、「ハイリスク・ハイリターン」の傾向が顕著になり、「ハイリスク・ハイリターン」の遊技性を所望する遊技者の要求を満足させることができる。
【0119】
これに対して、確率抽選テーブル(TS3−1333)が選択される場合より、確率抽選テーブル(TS3−1151)が選択される場合では、「BB」及び「RB」に入賞する可能性は低いが、その一方で「BB」及び「RB」以外の入賞役に入賞する可能性が高いため、持ちコインが急激に無くなる危険性がなく、「ローリスク・ローリターン」の傾向がある遊技を遊技者に提供することが可能となる。
【0120】
尚、本実施形態においては、一般遊技中の「確率抽選テーブルを決定するテーブル」を例としているが、本発明はこれに限らず、この他にもBB内部当選中、RB内部当選中、BB作動中及びRB作動中の各「確率抽選テーブルを決定するテーブル」が存在するが、ここではその説明を省略するようにしている。
【0121】
また、本実施形態においては、遊技条件によって確率抽選テーブルを決定することにより、遊技者の所望する遊技性を提供できる遊技機であったが、本発明はこれに限らず、遊技条件によって、BB中一般遊技状態における最大ゲーム回数、RBゲーム可能回数、RBゲーム入賞可能回数を増減すること及びBB中一般遊技状態でJACINに移行する回数を増減することにより、配当に変化を与える結果として、遊技者の所望する遊技性を提供できる遊技機であってもよい。更に、遊技条件によって、入賞時における配当枚数を増減させることにより、配当に変化を与える結果、遊技者の所望する遊技性を提供できる遊技機であってもよい。
【0122】
上述した表示制御装置200の回路を示すブロック図を図17に示す。
【0123】
インターフェイス回路202は、入出力バス204に接続されており、上述した主制御回路100から発せられた画像表示命令は、インターフェイス回路202を介して入出力バス204に供給される。入出力バス204は、中央処理回路(以下、CPUと称する)206にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされている。
【0124】
上述した入出力バス204には、ROM(リード・オンリー・メモリ)208及びRAM(ランダム・アクセス・メモリ)210も接続されている。ROM208は、主制御回路100から発せられた画像表示命令に基づいて表示装置30に供給する駆動信号を生成するための表示制御プログラムを記憶する。一方、RAM210は、上述したプログラムで使用するフラグや変数の値を記憶する。
【0125】
更に、入出力バス204には、画像データプロセッサ(以下、VDPと称する)212も接続されている。このVDP212は、いわゆるスプライト回路、スクリーン回路、及びパレット回路等の回路を含み、表示装置30に画像を表示させるための種々の処理を行うことができる処理装置である。
【0126】
上述したVDP212には、主制御回路100から発せられた画像表示命令に応じた画像データを記憶するためのビデオRAM214と、背景の画像データや、操作用の画像データや、キャラクタの画像データ等の画像データを記憶する画像データ用ROM216と、が接続されている。更に、VDP212には、表示装置30を駆動するための駆動信号を発する駆動回路218も接続されている。
【0127】
上述したCPU206は、ROM208に記憶されている表示制御プログラムを読み出して実行することにより、主制御回路100から発せられた画像表示命令に応じて表示装置30に表示する画像データをビデオRAM214に記憶させる。主制御回路100から発せられる画像表示命令には、背景表示命令や、操作用画像表示命令、キャラクタ表示命令等の表示命令が含まれる。
【0128】
また、画像データ用ROM216は、上述した如く、操作用の画像のデータや、演出画面として表示される動体物等のキャラクタのキャラクタ画像データ、表示装置30の背景を構成する背景画像データ等の画像データを記憶する。
【0129】
上述した操作用の画像データは、表示装置30において、画像が一連の動作をする態様を表示することに必要となる画像データ含むものである。
【0130】
次に、上述したビデオRAM214に生成される画像データの概念を示す概略図を図18に示す。
【0131】
図18に示す如く、画面表示命令によってビデオRAM214に生成される画像データの大きさ(以下、画面画像領域R1と称する)は、表示装置30に表示される表示領域R2より大きくなるように設定されている。尚、図18においては、画面画像領域R1は、実線で囲まれた領域を示し、表示領域R2は、破線で囲まれた領域を示す。このように設定することにより、表示装置30に表示すべき画像を円滑にスクロール表示させることもできるのである。
【0132】
主制御回路100から操作用画像表示命令が発せられたときには、VDP212は、識別情報画像である操作用の画像データを示す各画像D1〜D3の画像データを画像データ用ROM216から読み出した後、表示装置30に操作用の画像を表示すべき位置に対応するビデオRAM214における位置に読み出した画像データを配置する。
【0133】
また、主制御回路100からキャラクタ表示命令が発せられたときには、VDP212は、キャラクタ画像C1〜C3の各々の画像データを画像データ用ROM216から読み出した後、表示装置30にキャラクタの画像を表示すべき位置に対応するビデオRAM214における位置に読み出した画像データを配置する。
【0134】
更にまた、主制御回路100から背景表示命令が発せられたときには、VDP212は、背景の画像B1の画像データを画像データ用ROM216から読み出した後、表示装置30に背景の画像を表示すべき位置に対応するビデオRAM214における位置に読み出した画像データを配置する。
【0135】
VDP212は、ビデオRAM214に画像データを生成した後、表示領域R2に記憶されている画像データのみをビデオRAM214から読み出し、これを表示信号として駆動回路218に供給するのである。そして、上述した如く、1コマ毎画像を表示させ、その画像の表示位置を変更させることによって、表示装置30に表示すべき画像を円滑にスクロール表示させることもできるのである。
【0136】
[画面の表示例]
上述した如く画像データをビデオRAM214上に記録することによって表示装置30に画像が表示され、遊技が進められる。この遊技において表示される画像の表示例については図19に示すようになる。
【0137】
この表示装置30は、リール26L、26C、26Rの各々とは異なり、スロット遊技のサブ画面として用いられるものである。
【0138】
また、この表示装置30には、「遊技制御内容画面」と表示されており、その表示の下欄に「1.投入上限設定」、「2.遊技時間設定」、「3.還元目標設定」という3つの選択ボタン画像が表示されている。
【0139】
この「1.投入上限設定」、「2.遊技時間設定」、「3.還元目標設定」のそれぞれを選択することにより、メニューが選択され、図20から図22に示す如き画像が表示されることとなる。
【0140】
図20に示す「1.投入上限設定」が選択された場合に表示される投入上限設定画面では、図20に示す如く、投入上限画像と、テンキー画像と、各種の操作ボタン画像と、が表示されている。
【0141】
遊技者がテンキー画像を触接することにより、投入上限画像に実際の投入金額が表示される。そして、遊技者が「決定ボタン」を触接することにより、その投入金額が設定されることとなる。また、「戻るボタン」を触接することにより、図19に示す画面に戻ることとなる。
【0142】
図19に示す「2.遊技時間設定」が選択された場合に表示される遊技時間設定画面では、図21に示す如く、遊技時間画像と、テンキー画像と、各種の操作ボタン画像と、が表示されている。
【0143】
遊技者がテンキー画像を触接することにより、遊技時間画像に実際の遊技時間が表示される。そして、遊技者が「決定ボタン」を触接することにより、その遊技時間が設定されることとなる。また、「戻るボタン」を触接することにより、図19に示す画面に戻ることとなる。
【0144】
図19に示す「3.還元目標設定」が選択された場合に表示される還元目標設定画面では、図22に示す如く、還元目標画像と、テンキー画像と、各種の操作ボタン画像と、が表示されている。
【0145】
遊技者がテンキー画像を触接することにより、還元目標画像に実際の還元目標が表示される。そして、遊技者が「決定ボタン」を触接することにより、その還元目標が設定されることとなる。また、「戻るボタン」を触接することにより、図19に示す画面に戻ることとなる。
【0146】
尚、本実施形態では、「1.投入上限設定」及び「3.還元目標設定」を金額で設定するようにしたが、本発明はこれに限らず、遊技媒体の数を設定するものであってもよい。この場合には、遊技場の各々で設定されている、遊技媒体の1つ当たりの貸し出し金額を示す割合等、即ち「換金率」が変わってくるため、投入金額等が変化することを防止する。また、金額を設定する場合であっても、その遊技場における「換金率」を示すデータを入力することにより、その誤差をなくすることも可能である.尚、本実施形態においては、「換金率」が所定の値として取り扱うこととする。
【0147】
[遊技機の動作説明]
上述したスロット遊技機10を制御するサブルーチンを図23から図31に示す。尚、図23に示すサブルーチンは、予め実行されているスロット遊技機10のメインプログラムから所定のタイミングで呼び出されて実行されるものである。
【0148】
以下においては、スロット遊技機10は予め起動されており、上述したCPU106において用いられる変数は所定の値に初期化され、定常動作しているものとする。
【0149】
[主制御処理ルーチン]
最初に、図23に示す如く、入力仕様値設定処理(ステップS11)を実行する。この処理において、CPU106は、後述する如く、遊技者の操作に基づいて仕様値を設定する。この処理が終了した場合には、ステップS12に処理を移す。
【0150】
次いで、遊技内容制御処理を実行する(ステップS12)。この処理において、CPU106は、後述する如く、遊技の主目的である遊技内容の制御を実行する。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0151】
[入力仕様値設定処理ルーチン]
ステップS11で呼びだされる入力仕様値設定処理ルーチンでは、図24に示す如く、各種の設定があったか否かを判断する(ステップS21)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた各種の仕様値の設定があったと判別した場合には、ステップS22に処理を移し、各種の仕様値の設定があったとは判別しない場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0152】
具体的には、この処理においては、図20から図22の「決定ボタン」が操作された場合に、決定された項目、内容等を含む選択データとしてRAM110に記録されることとなるのである。
【0153】
次いで、投入数を設定するか否かを判断する(ステップS22)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた選択データに基づいて、投入数を設定すると判別した場合には、ステップS23に処理を移し、投入数を設定するとは判別しない場合には、ステップS24に処理を移す。
【0154】
次いで、投入数設定処理を実行する(ステップS23)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた投入数設定データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS24に処理を移す。
【0155】
次いで、遊技時間を設定するか否かを判断する(ステップS24)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた選択データに基づいて、遊技時間を設定すると判別した場合には、ステップS25に処理を移し、遊技時間を設定するとは判別しない場合には、ステップS26に処理を移す。
【0156】
次いで、遊技時間設定処理を実行する(ステップS25)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた遊技時間データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS26に処理を移す。
【0157】
次いで、還元目標を設定するか否かを判断する(ステップS26)。この処理において、CPU106は、還元目標を設定すると判別した場合には、ステップS27に処理を移し、還元目標を設定するとは判別しない場合には、ステップS28に処理を移す。
【0158】
次いで、還元目標設定処理を実行する(ステップS27)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた目標還元データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS28に処理を移す。
【0159】
次いで、テーブル参照処理を実行する(ステップS28)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた投入数データ、遊技時間データ、目標還元データに基づいて、ROM108に記録された「確率抽選テーブルを決定するテーブル」を参照する。この処理が終了した場合には、ステップS29に処理を移す。
【0160】
次いで、確率抽選テーブル設定処理を実行する(ステップS29)。この処理において、CPU106は、ステップS28の処理により参照された「確率抽選テーブルを決定するテーブル」に基づいて決定された確率抽選テーブルをRAM110に記録する。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0161】
[遊技内容制御処理ルーチン]
上述した如く、ステップS12で呼びだされる遊技内容制御処理ルーチンでは、図25に示す如く、メダルが投入されたか否かを判断する(ステップS41)。この処理において、CPU106は、メダルが投入されたと判別した場合には、ステップS42に処理を移し、メダルが投入されたとは判別しない場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0162】
次いで、BETスイッチの操作が行われたか否かを判断する(ステップS42)。この処理において、CPU106は、BETスイッチの操作が行われたと判別した場合には、ステップS43に処理を移し、BETスイッチの操作が行われたとは判別しない場合には、本サブルーチンを終了させる。尚、このBETスイッチとは、1−BETスイッチ20、2−BETスイッチ22、最大BETスイッチ24を含むものである。
【0163】
次いで、スタートレバー32が操作されたか否かを判断する(ステップS44)。この処理において、CPU106は、スタートレバー32が操作されたと判別した場合には、前遊技から4.1秒経過しているか否かを判断する(ステップS45)。具体的には、後述のステップS48でセットされる一ゲーム監視用タイマの値に基づいて判断する。前遊技から4.1秒経過していないときは、遊技開始待ち時間を消化し(ステップS46)、ステップS47の処理に移る。
スタートレバー32が操作されたとは判別しない場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0164】
次いで、CPU106は、抽選用の乱数を抽出する(ステップS47)。具体的には、0〜16383の範囲から乱数を抽出する。続いて、CPU106は、一ゲーム監視用タイマをセットし(ステップS48)、現在の遊技状態を判断するための遊技状態監視処理を行う(ステップS49)。次に確率抽選処理を行う(ステップS50)。この確率抽選処理で、CPU106は、ステップS47の処理で抽出された乱数値、遊技状態監視処理で判断した現在の遊技状態、及び上述したステップS29での「確率抽選テーブルを決定するテーブル」により決定された確率抽選テーブルに基づいて、内部当選役を決定する。確率抽選テーブルは、上述した通り入賞役毎に内部当選となる乱数値が予め定められている。
【0165】
次いで、リールを停止させるための停止テーブルの選択を行う(ステップS51)。これは、図8又は図9に示したような停止テーブル群を選択し、その中から図11又は12に示したような停止テーブルを選択することによって行われる。そして、疑似当選フラグの生成を行った後に(ステップS52)、遊技開始時の送信処理としてスタートコマンドをスピーカ駆動回路130、表示制御装置134に送信する(ステップS53)。
【0166】
次いで、CPU106は、リール停止ボタンが「オン」であるか否かを判断し(ステップS54)、リール停止ボタンが「オン」のときは、ステップS56の処理に移り、リール停止ボタンが「オフ」のときは、ステップS55の処理に移る。ステップS55の処理では、自動停止タイマの値が「0」であるか否かを判断し、自動停止タイマの値が「0」のときは、ステップS56の処理に移り、自動停止タイマの値が「0」でないときは、ステップS54の処理に移る。ステップS56の処理では、当選要求(内部当選役のこと)、図柄位置(停止操作時におけるリールの回転位置)、選択されている停止制御テーブル等から滑りコマ数を決定する。そして、ステップS56の処理で決定された滑りコマ数分、リールを回転させる(ステップS57)。
【0167】
そして、全てのリールが停止したか否かを判断する(ステップS58)が、全てのリールが停止したときは、ステップS59の処理に移り、全てのリールが停止していないときは、ステップS51の処理に移る。次いで、CPU106は入賞検索処理を行う(ステップS59)。入賞検索とは、各リール26L、26C、26Rの図柄の停止態様に基づいて入賞役を識別するための入賞フラグをセットすることである。ここで、「フラグ」とは、入賞の抽選結果の「当たり」「ハズレ」のデータを制御装置に記憶しておくメモリ部分のことである。
【0168】
続いて入賞フラグが正常であるか否か判断し(ステップS60)、入賞フラグが正常な場合には、ステップS62の処理に移り、入賞フラグが正常でない場合には、イリーガルエラーの表示を行い(ステップS61)、処理を中断する。
【0169】
(払出し処理)
次いで、払出し処理を実行する(ステップS62)。この処理において、CPU106は、ステップS62の処理により判定された役の種類に基づいて、払い出し枚数を算出する。そして、CPU106は、その払い出し枚数に基づいて、ホッパ駆動回路132に駆動信号を供給し、その駆動信号を受け取ったホッパ駆動回路132は、ホッパ136にメダルの払い出しを実行させる。この処理が終了した場合には、ステップS63に処理を移す。
【0170】
次いで、CPU106は、BB遊技状態、RB遊技状態であるか否かを判断し(ステップS63)、BB遊技状態、RB遊技状態中のときは、遊技数チェック処理を行う(ステップS64)。BB遊技状態の場合、RB遊技状態が発生した回数、BB中の一般遊技状態のゲーム回数、RB遊技状態における入賞回数、及びRB遊技状態におけるゲーム回数を、遊技数チェック処理ではチェックする。
RB遊技状態の場合、RB遊技状態における入賞回数、及びRB遊技状態におけるゲーム回数を、遊技数チェック処理ではチェックする。
【0171】
次いで、BB遊技状態又はRB遊技状態が終了するか否かを判断する(ステップS65)。具体的には、BB遊技状態のときは、3回目のRB遊技状態において入賞回数が8回又はゲーム回数が12回であるか、又はBB中一般遊技状態においてゲーム回数が30回であるか否かを判断する。BB遊技状態以外のRB遊技状態であれば、入賞回数が8回又はゲーム回数が12回であるか否かを判断する。BB遊技状態又はRB遊技状態の終了時である場合には、ステップS66に処理を移す。BB遊技状態又はRB遊技状態の終了時でない場合は、本サブルーチンを終了する。
【0172】
[遊技状態監視処理]
図28は、ステップS49で行われる遊技状態監視処理について示したものである。初めに、ボーナス作動中であるか否かの判断を行う(ステップS81)。
この判断においてボーナス作動中の場合、CPU106はそれぞれの状態(すなわちBB作動中またはRB作動中であること)をRAM110の所定領域に格納し(ステップS82)、処理を復帰する。
【0173】
そして、ステップS81の判断において、ボーナス作動中でない場合は、ヒットリクエストフラグが10Hであるか否か、すなわちRBのフラグが持ち越されている状態か否かの判断を行う(ステップS83)。この判断において、ヒットリクエストフラグが10Hであると判断された場合、現在の遊技状態がRB内部当選中であることをCPU106はRAM110の所定領域に格納し(ステップS84)、処理を復帰する。
【0174】
そして、ステップS83の判断において、ヒットリクエストフラグが10Hでない場合は、ヒットリクエストフラグが20Hであるか否か、すなわちBBのフラグが持ち越されている状態か否かの判断を行う(ステップS85)。この判断において、ヒットリクエストフラグが20Hであると判断された場合、現在の遊技状態がBB内部当選中であることをCPU106はRAM110の所定領域に格納し(ステップS86)、処理を復帰する。
【0175】
そして、ステップS85の判断において、ヒットリクエストフラグが20Hでない場合は、現在の遊技状態は一般遊技中なので、現在の遊技状態が一般遊技中であることをCPU106はRAM110の所定領域に格納し(ステップS87)、処理を復帰する。
【0176】
この遊技状態監視処理で、決定する遊技状態は、この後に行う確率抽選およびリールの停止制御を行う際に参照する遊技状態である。このように遊技状態の判断を、確率抽選およびリールの停止制御を行う前に、ボーナスのフラグが持ち越しされているかどうかによって遊技状態を判断することで、ボーナスが内部当選したゲームと、ボーナス内部当選中のハズレとを区別することができる。また、この他にも、再遊技に入賞したことを示す遊技状態等を判別する処理を別途行うようにしてもよい。
【0177】
[確率抽選処理ルーチン]
図29は、ステップS50で行われる確率抽選処理について示したものである。まず、BB作動中又はRB作動中か否かの判別を行う(ステップS101)。現在の遊技状態が、BB作動中又はRB作動中の場合は、CPU106は「確率抽選テーブルを決定するテーブル」によって決定された「BB作動中用確率抽選テーブル」又は「RB作動中用確率抽選テーブル」に基づいて抽選することで内部当選役を決定し(ステップS103)、決定された内部当選役をRAM110の所定領域に格納する(ステップS104)。
【0178】
そして、ステップS101において、現在の遊技状態がBB作動中又はRB作動中でないと判断された場合は、CPU106は「確率抽選テーブルを決定するテーブル」によって決定された「一般遊技中確率抽選テーブル」又は「BB内部当選中確率抽選テーブル」又は「RB内部当選中確率抽選テーブル」に基づいて抽選することで内部当選役を決定し(ステップS102)、決定された内部当選役をRAM110の所定領域に格納する(ステップS104)。
【0179】
次に、ステップS104で格納された内部当選役がBBまたはRBであるかの判断を行う(ステップS105)。この判断において、内部当選役がBBまたはRBである判別されたときは、その内部当選役がBBの場合にはBBストック数に、RBの場合にはRBストック数に1を加算してRAM110に格納し(ステップS106)、ステップS107の処理に移る。ステップS105において、内部当選役がBB又はRBでない場合には、そのまま処理を復帰させる。
【0180】
ステップS107の処理では、ヒットリクエストフラグが既にセットされているか、つまり現在の遊技状態がボーナス内部当選中であるか否かの判断を行う。
この判断で、既にヒットリクエストフラグがセットされている場合は、そのまま処理を復帰させるが、ヒットリクエストフラグがセットされていない場合には、内部当選役がBBの場合にはヒットリクエストフラグに20Hを、RBの場合にはヒットリクエストフラグに10Hを、CPU106はRAM110の所定領域に格納する(ステップS108)。そして、ヒットリクエストフラグをセットしたボーナスのストック数を減算する(ステップS109)。
【0181】
[確率抽選テーブル変更処理ルーチン]
図31は、ステップS65でBB遊技状態又はRB遊技状態の終了と判別された場合に行う確率抽選テーブル変更処理ルーチンを示す。
【0182】
まず、報知/選択画面表示処理を実行する(ステップS121)。この処理において、CPU106は、図32に示す如き画像を表示させる。この処理が終了した場合には、ステップS122に処理を移す。
【0183】
次いで、遊技条件の変更を遊技者が選択したか否かを判断する(ステップS122)。この処理において、CPU106は、遊技条件の変更を選択したと判別した場合には、ステップS123に処理を移し、遊技条件の変更を選択したとは判別しない場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0184】
具体的には、この処理においては、図20から図22の「決定ボタン」が操作された場合に、決定された項目、内容等を含む選択データとしてRAM110に記録されることとなるのである。
【0185】
次いで、投入数を変更するか否かを判断する(ステップS123)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた選択データに基づいて、投入数を変更すると判別した場合には、ステップS124に処理を移し、投入数を変更するとは判別しない場合には、ステップS125に処理を移す。
【0186】
次いで、投入数変更処理を実行する(ステップS124)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた投入数データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS125に処理を移す。
【0187】
次いで、遊技時間を変更するか否かを判断する(ステップS125)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた選択データに基づいて、遊技時間を変更すると判別した場合には、ステップS126に処理を移し、遊技時間を変更するとは判別しない場合には、ステップS127に処理を移す。
【0188】
次いで、遊技時間変更処理を実行する(ステップS126)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた遊技時間データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS127に処理を移す。
【0189】
次いで、還元目標を変更するか否かを判断する(ステップS127)。この処理において、CPU106は、還元目標を変更すると判別した場合には、ステップS128に処理を移し、還元目標を変更するとは判別しない場合には、ステップS129に処理を移す。
【0190】
次いで、還元目標変更処理を実行する(ステップS128)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた目標還元データを、選択データに基づいて記録する。この処理が終了した場合には、ステップS129に処理を移す。
【0191】
次いで、テーブル参照処理を実行する(ステップS129)。この処理において、CPU106は、RAM110に位置付けられた投入数データ、遊技時間データ、目標還元データに基づいて、ROM108に記録された「確率抽選テーブルを決定するテーブル」を参照する。この処理が終了した場合には、ステップS130に処理を移す。
【0192】
次いで、確率抽選テーブル変更処理を実行する(ステップS130)。この処理において、CPU106は、ステップS129の処理により参照された「確率抽選テーブルを決定するテーブル」に基づいて決定された確率抽選テーブルをRAM110に記録する。この処理が終了した場合には、本サブルーチンを終了させる。
【0193】
上述したステップS47からステップS66、ステップS81からステップS87、ステップS101からステップS109、及びステップS121からステップS130の処理を行うことによって、上述した遊技機は、「遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えた」ので、遊技状態が、切のいい大当たり状態等の遊技者に有利な遊技状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合、仕様値自体を直接変更することなく、その仕様値とは異なる遊技条件、即ち遊技者が遊技を行う際に、制約される条件(投入金額やプレイ時間等)や希望条件(行いたい特別遊技の種類等)等の遊技条件を容易に指定することができる遊技条件に基づいて間接的に仕様値を変更するか否かを選択させることとなり、各種の設定を楽しむことが可能な遊技を提供することができる。
【0194】
更には、遊技者に有利な状態が終了し、その後、残りの時間、投入値、還元値等を考慮に入れて、各種の遊技条件を設定できるので、その残りの時間、投入値、還元値等に応じて遊技者に好適な設定が可能となり、簡便である。
【0195】
尚、本実施形態においては、タッチセンサ56により設定の詳細についての操作を行う遊技機であったが、本発明はこれに限らず、スイッチ等の操作部を設けたものであってもよい。
【0196】
また、本実施形態においては、遊技機における大当たり遊技における配当を含む仕様値を変更可能な遊技機であったが、本発明はこれに限らず、遊技機における大当たり遊技における配当だけでなく、通常の配当をも含む仕様値を変更可能な遊技機であってもよい。
【0197】
更には、本実施形態においては、図15に示す如き確率抽選テーブルを決定するテーブルを用いて、還元率を一定に維持するようにした遊技機であったが、本発明はこれに限らず、還元率を一定に維持しないようなものであってもよく、その場合には、変更前の還元率が100%未満、変更後の還元率が100%未満であるものが好適である。
【0198】
【発明の効果】
本発明によれば、「遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えた」ので、仕様値自体を直接変更することなく、その仕様値とは異なる遊技条件、即ち遊技者が遊技を行う際に、制約される条件(投入金額やプレイ時間等)や希望条件(行いたい特別遊技の種類等)等の遊技条件を容易に指定することができる遊技条件に基づいて間接的に仕様値を決定することができるため、遊技者の所望とする条件設定が可能となる。このため、遊技機を変更することなく、遊技者に対して適した遊技が提供することができる。
【0199】
また、遊技状態が、切のいい大当たり状態等の遊技者に有利な遊技状態に移行した後、その遊技者に有利な状態が終了した場合、その都度、仕様値を変更するか否かを選択させることとなり、各種の設定を楽しむことが可能な遊技を提供することができる。
【0200】
更には、遊技者に有利な状態が終了し、その後、残りの時間、投入値、還元値等を考慮に入れて、各種の遊技条件を設定できるので、その残りの時間、投入値、還元値等に応じて遊技者に好適な設定が可能となり、簡便である。
【0201】
尚、この選択の結果、遊技者に好適な設定が可能な他、以前の設定を維持させたり、その設定を初期化させたりすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるスロット遊技機の概観を示す斜視図である。
【図2】本発明におけるスロット遊技機の表示画面を示す概略図である。
【図3】本発明におけるスロット遊技機のリール上に配列された図柄列を示した概略図である。
【図4】本発明におけるスロット遊技機の入賞図柄組合せに対応する入賞役及び払出し枚数を示した概略図である。
【図5】本発明におけるスロット遊技機に備えられた確率抽選テーブルの構成を概念的に示す説明図である。
【図6】本発明におけるスロット遊技機に備えられた確率抽選テーブルの一例を示した概略図である。
【図7】本発明におけるスロット遊技機の内部当選役とヒットリクエストフラグの関係を示したテーブルの概略図である。
【図8】本発明におけるスロット遊技機の遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した概略図である。
【図9】本発明におけるスロット遊技機の遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示し概略図である。
【図10】本発明におけるスロット遊技機の各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものを示した概略図である。
【図11】本発明におけるスロット遊技機の再遊技入賞成立可能停止テーブルを示した概略図である。
【図12】本発明におけるスロット遊技機の全入賞役入賞不成立停止テーブルを示した概略図である。
【図13】本発明におけるスロット遊技機の概観を示す斜視図である。
【図14】本発明におけるスロット遊技機の回路構成を示すブロック図である。
【図15】本発明におけるスロット遊技機の確率抽選テーブルを決定するテーブルを示した概略図である。
【図16】本発明におけるスロット遊技機に備えられた確率抽選テーブルの一例を示した概略図である。
【図17】本発明におけるスロット遊技機の回路構成を示すブロック図である。
【図18】本発明におけるスロット遊技機の画像表示方法を示す概略図である。
【図19】本発明におけるスロット遊技機の画像表示を示す概略図である。
【図20】本発明におけるスロット遊技機の画像表示を示す概略図である。
【図21】本発明におけるスロット遊技機の画像表示を示す概略図である。
【図22】本発明におけるスロット遊技機の画像表示を示す概略図である。
【図23】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図24】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図25】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図26】本発明におけるスロット遊技機の画面表示を示す概略図である。
【図27】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図28】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図29】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図30】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図31】本発明におけるスロット遊技機のフローチャートを示す図である。
【図32】本発明におけるスロット遊技機の画面表示を示す概略図である。
【符号の説明】
10 スロット遊技機
11 本体部
12 筐体
13 扉
14 表示窓
20 1−BETスイッチ
22 2−BETスイッチ
24 最大BETスイッチ
26 リール
28 台座部
30 表示装置
31 メダル投入口
32 スタートレバー
34 リール停止ボタン
36 払い出しボタン
38 メダル払出口
40 メダル受け部
42 透音口
44 電飾ランプ
46 スピーカ
52 メダルカウンタ
54 メダル通過センサ
56 タッチセンサ
62 ステッピングモータ
72 還元率設定スイッチ
100 主制御回路
102 インターフェイス回路群
104、204 入出力バス
106、206 CPU
108、208 ROM
110、210 RAM
112 クロックパルス発生回路
114 分周期
116 乱数発生器
118 サンプリング回路
122 モータ制御装置
124 モータ駆動回路
126 リール回転角度位置検出回路
128 ランプ駆動回路
130 スピーカ駆動回路
132 ホッパ駆動回路
134 表示制御装置
200 表示制御装置
202 インターフェイス回路
212 VDP
214 ビデオRAM
216 画像データ用ROM
218 駆動回路
L1、L2A、L2B、L3A、L3B 入賞ライン[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine and a slot gaming machine, and a program.
[0002]
[Prior art]
Generally, in a gaming machine, a game in which a game medium to be given to a player is returned in accordance with a game result based on a game medium such as an inserted game ball or a game medal (hereinafter, referred to as a medal) is performed. An effect that enhances the player's expectation and increases the pleasure of the game is performed.
[0003]
As such a gaming machine, for example, a slot machine having a reel stop button, a so-called pachislot gaming machine is known. In general, a pachislot machine is a mechanical fluctuation display device configured by arranging a plurality of rotating reels that variably display a plurality of symbols in a display window on the surface or an electrical fluctuation display that displays a symbol on a reel on a screen. The variable display device is provided with a predetermined combination of symbols.
[0004]
The game of this pachislot gaming machine is first started when a player inserts a medal. Then, in response to the start operation of the player, the control means drives and controls the variable display device to rotate each reel, thereby causing the symbols to be variably displayed. The changed symbols stop the rotation of each reel automatically after a certain time or by the stop operation of the player. At this time, when the symbols of the reels appearing in the display window have a specific combination (winning symbol), the player is given a profit by paying out medals.
[0005]
Then, even if the ratio of the inserted game medium and the returned game medium, that is, the so-called return rate, is the same, the game characteristics differ depending on the returned game medium, which is a factor for entertaining the player. For example, even if the return rate is the same, various game properties are provided based on various settings such as “low risk / low return” and “high risk / high return”.
[0006]
However, in the conventional gaming machines, the jackpot transfer probability, payout, and the return rate are set in advance by the administrator of the game arcade, so that the player can determine the jackpot transfer probability and payout. It was not possible to provide detailed services to each of the players. In addition, the probability, the return payout, and the return rate can be changed by a changeover switch provided inside the gaming machine, but the player himself cannot switch.
[0007]
Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-347042 proposes a gaming machine capable of switching a plurality of specification values as control conditions when performing game control of a jackpot transition probability and a return payout based on a player's operation. As a result, detailed services can be provided to each of the players (for example, see Patent Document 1).
[0008]
[Patent Document 1]
JP 2001-347042 A (pages 7-9, FIG. 11)
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a gaming machine, the game desired by the player is not clear simply by setting the jackpot transition probability and the return payout based on the operation of the player, and the service for each of the players is extremely high. Not a small one. That is, it is not possible for the player to determine what factors set the jackpot transfer probability, the return payout, and the return rate based on the jackpot transfer probability and the return payout alone.
[0010]
For example, a player who wants to play a long time game and a player who wants to play a short time game have different jackpot transition probabilities and return payouts. In addition, a player who wants to play a game by putting in a small amount of game media and a player who wants to play a game by putting in a lot of game media have different jackpot transition probability and return payout.
[0011]
In addition, after the game state shifts to a state that is advantageous to the player such as a big bonus or a regular bonus, which will be described later, when the state that is advantageous to the player ends, the player's feelings change, accumulation of fatigue, and the like. Therefore, the player may change the game time or the number of game media inserted. In other words, the jackpot transition probability and the return payout may differ between the player before the state advantageous to the player and the player after the state advantageous to the player.
[0012]
Such a variety of factors overlap, the jackpot probability and the payout must be determined, but in practice, the jackpot transition probability and the payout are set to be significantly different from the game desired by the player. It can happen. In particular, in the case where the gaming state has shifted to a state advantageous to the player and then the state advantageous to the player has ended, the jackpot transition probability and the return payout desired by the player may not be set. We cannot provide very detailed services.
[0013]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and has as its object to provide a gaming machine that allows a player to easily select a desired game.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the gaming machine of the present invention has a condition different from each of the plurality of specification values, and a player inputs a desired game condition when playing a game. And changing the plurality of specification values in accordance with the input result of the game condition input by the game condition input means and the game condition input means in accordance with the content of the input game condition. Specification value changing means, wherein the specification value setting means sets the plurality of specification values changed by the specification value changing means as control conditions, and sets a game state according to a game result. A game state shifting means for shifting to a state advantageous to the player, and a state in which the game state is shifted to an advantageous state for the player by the gaming state shifting means. Is the above specification value change Characterized by comprising a specification value change selection means for controlling to select whether to change the plurality of specifications to the player, the by.
[0015]
More specifically, the present invention provides the following.
[0016]
(1) A gaming machine including specification value setting means for setting a plurality of specification values as control conditions when performing game control to an arbitrary value within a certain range, wherein each of the plurality of specification values is Are different conditions, a game condition input means for inputting a game condition desired by a player when playing a game, and the plurality of game conditions based on an input result of the game condition input by the game condition input means. Specification value changing means for changing the plurality of specification values according to the contents of the input game condition, wherein the specification value setting means changes the specification values by the specification value changing means. A gaming machine for setting a plurality of specification values as control conditions, a gaming state transition means for transitioning the gaming state to a state advantageous to the player according to the game result, and the gaming state transition means, The gaming state is available to the player If the state favorable to the player is ended after the state is shifted to the normal state, the specification value for performing control to allow the player to select whether or not to change a plurality of specification values by the specification value changing means. A gaming machine comprising: a change selecting unit.
[0017]
According to the invention described in (1), "the game state shifting means for shifting the game state to a state advantageous to the player according to the result of the game, and the gaming state advantageous to the player by the game state shifting means. After the transition to the state, if the state favorable to the player is terminated, the specification value change is performed to control the player to select whether or not to change a plurality of specification values by the specification value changing means. Selection means ", without directly changing the specification value itself, a game condition different from the specification value, that is, a condition that is restricted when a player plays a game (such as an inserted amount, play time, etc.). ) And desired conditions (such as the type of special game to be played) can be easily specified, based on game conditions in which game conditions can be easily specified. Settings can be made. Therefore, a suitable game can be provided to the player without changing the gaming machine.
[0018]
In addition, after the game state shifts to a game state advantageous to the player such as a sharp jackpot state, when the state advantageous to the player ends, it is selected whether or not to change the specification value each time. As a result, a game in which various settings can be enjoyed can be provided.
[0019]
Further, after the state advantageous to the player is finished, various game conditions can be set after taking into account the remaining time, the insertion value, the return value, etc., so that the remaining time, the insertion value, the return value This makes it possible to make a setting suitable for the player according to the situation, etc., and is simple.
[0020]
As a result of this selection, it is possible not only to make settings suitable for the player, but also to maintain the previous settings or initialize the settings.
[0021]
(2) The specification value changing means according to (1), wherein the specification value changing means changes another specification value while maintaining a reduction rate, which is one of the plurality of specification values, constant. Gaming machine.
[0022]
According to the invention described in (2), "the specification value changing means changes another specification value while maintaining the reduction rate, which is one of the plurality of specification values, constant". Even if the player himself / herself inputs game conditions different from the specification value, even if the specification value is determined, the return rate is not changed. Can be provided.
[0023]
For example, the number of redemptions actually returned differs between a setting that tends to be “high risk and high return” and a setting that tends to be “low risk and low return”. Since there is no difference in the ratio between the number of inputs and the return rate, that is, the return rate, it is possible to change the playability without changing the preset return rate.
[0024]
(3) A program for causing a computer to execute a specification value setting step of setting a plurality of specification values as control conditions when performing game control to an arbitrary value within a certain range, the program comprising: Are different from each other, based on a game condition input step for inputting a game condition desired by a player when playing a game, and a game condition input result input in the game condition input step. Changing the plurality of specification values according to the contents of the input game condition, and causing the computer to execute the specification value setting step. Is a program for setting, as control conditions, the plurality of specification values changed in the specification value changing step, A game state transition step of transitioning the game state to a state advantageous to the player in accordance with, and the game state transition step changes the game state to a state advantageous to the player, and then the game state transitions to a state advantageous to the player. When the state is ended, the computer executes a specification value change selection step of performing control for causing the player to select whether or not to change a plurality of specification values in the specification value change step. And the program.
[0025]
According to the invention described in (3), "a game condition input step for inputting a game condition that is different from each of the plurality of specification values and is desired by the player when playing a game, A specification value changing step of changing the plurality of specification values based on an input result of the game condition input in the game condition input step, in accordance with the contents of the input game condition; Is executed by the computer, and the specification value setting step is to set the plurality of specification values changed by the specification value changing step as control conditions. Without changing, game conditions different from the specification values, that is, conditions (restricted amounts, play time, etc.) and desired conditions (type of special game desired to be performed) when the player plays the game. For) the game conditions such as can be determined indirectly specifications based on the game condition that can be easily specified, it is possible to optionally and conditions set by the player. Therefore, a suitable game can be provided to the player without changing the gaming machine.
[0026]
In addition, after the game state shifts to a game state advantageous to the player such as a sharp jackpot state, when the state advantageous to the player ends, whether or not to change the specification value each time is determined. Is selected, and a game in which various settings can be enjoyed can be provided.
[0027]
Furthermore, the state advantageous to the player ends, and thereafter, various parameters can be set in consideration of the remaining time, the input value, the return value, and the like, so that the remaining time, the input value, the return value, and the like can be set. Can be set appropriately for the player according to the condition, and the operation is simple.
[0028]
As a result of this selection, it is possible not only to make settings suitable for the player, but also to maintain the previous settings or initialize the settings.
[0029]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a slot game machine, and an embodiment using a plurality of mechanical rotating reels as a variable display device for variably displaying a plurality of types of symbols required for the game will be described. The invention is not limited to this, and can be applied to various types of gaming machines such as pachinko gaming machines, medal gaming machines, card gaming machines, and the like.
[0030]
[Configuration of gaming machines]
FIG. 1 shows a schematic view of the
[0031]
The
[0032]
Inside the
[0033]
A
[0034]
In addition, the
[0035]
A substantially
[0036]
When the player operates the 1-
[0037]
Further, when the
[0038]
By pushing these BET switches 20, 22, or 24, the above-mentioned winning line is activated according to the pushed BET switch.
When the player presses the 1-
[0039]
As shown in FIG. 1, a
When the three
[0040]
When the rotation speed of the above-mentioned three
[0041]
Three
[0042]
On the left side of the
[0043]
Above the
[0044]
FIG. 3 shows a symbol drawn on the outer peripheral surface of each of the
[0045]
In particular, when a predetermined winning combination is achieved, there is a case in which a gaming state (bonus game) having better conditions than a normal state is provided for a predetermined period without ending one payout of medals. As such a winning combination, a winning combination (hereinafter referred to as a “Big Bonus”, hereinafter referred to as “BB”) capable of performing a game that gives a relatively large profit to a player a predetermined number of times, a game that gives a relatively small profit to the player. There is a winning combination that can be performed a predetermined number of times (referred to as a regular bonus, hereinafter referred to as “RB”).
[0046]
Further, in the pachislot gaming machine, the combination of the symbols stopped and displayed along the activated line performs an internal lottery process (hereinafter referred to as "internal lottery"), and the lottery result, the stop operation timing of the player, Is determined based on That is, in order for a prize in which medals, coins, etc. are paid out to be established, a prize is won by the above-described internal lottery process (hereinafter referred to as “internal prize”), and the internally-prized prize (hereinafter, “internal The player is required to perform a stop operation at a timing at which the symbol combination indicating the winning combination of "winning combination") can be stopped on the activated line. In other words, no matter how much the internal prize is won, a prize cannot be established if the timing of the stop operation of the player is bad.
[0047]
The table shown in FIG. 4 shows the symbol combination of each winning combination and the payout number corresponding thereto. In addition, this table is a case where the game is played with three cards, excluding the accessory.
[0048]
By arranging the symbol combination "plum-plum-plum" along the activated line, the winning of "small part of plum" is established. When the player wins the "Plum's Small Role", ten medals are paid out. Similarly, when "watermelon-watermelon-watermelon" is lined up, the winning of "watermelon small part" is established and one medal is paid out.
[0049]
The "cherry small role" differs depending on the location where the cherry stopped, and when the cherry stopped in the middle stage of the left reel, the winning of the "medium cherry small role" was established and two medals were paid out. When the cherry stops on the upper or lower row of the left reel, a winning of "Small Cherry Cherry" is established and four medals are paid out.
[0050]
“RB” is a combination of symbols arranged along an active line when the BB is operating, except when the combination of symbols arranged along the activated line is “BAR-BAR-BAR” except during the BB operation. When it is "Replay-Replay-Replay" or "BAR-Replay-Replay", the state shifts to the RB gaming state (so-called "JACIN"). The number of payouts is 15 when the BB is not operating, and 6 when the BB is operating. Also, in this RB gaming state, 15 medals can be obtained by betting one medal to complete the symbol combination "Replay-Replay-Replay" or "BAR-Replay-Replay" of the "casings". It is a game state that is easy to hit this character. The maximum number of games that can be played in one "RB gaming state" (this is referred to as "RB game possible number") is twelve. Also, in this RB gaming state, the number of times that a prize can be won (this is referred to as “the number of RB game prizes possible”) is up to eight. That is, the “RB gaming state” ends when the number of games reaches twelve or the number of winnings reaches eight.
[0051]
The “RB gaming state” corresponds to one aspect of the “state advantageous to the player” described in the claims.
[0052]
When "blue 7-blue 7-blue 7" or "red 7-red 7-
[0053]
This “BB gaming state” also corresponds to one aspect of “a state advantageous to the player” described in the claims.
[0054]
When the combination of the symbols arranged along the activated line is “Replay-Replay-Replay” or “BAR-Replay-Replay”, except during the BB operation and the RB operation, the winning of the “replay” is To establish. When the winning of the re-game is established, the same number of medals as the number of medals inserted are automatically inserted, so that the player can play the game without consuming the medals.
[0055]
FIG. 5 conceptually shows a probability lottery table group used for determining an internal winning combination. A probability lottery table is selected from the probability lottery table group according to various conditions. Here, the conditions include a game state such as a BB game state and an RB game state, the number of inserted medals, a return rate and a game condition set by a player, as described later.
[0056]
As an example of the probability lottery table, a probability lottery table T during a general game S3 Is shown in FIG. Where T S3 "S3" indicates that the number of inserted medals is three. As the number of inserted medals increases to two or three, the probability of occurrence of each prize increases. Each of the probability lottery tables has a random number range of 0 to 16383, and an internal winning combination is determined using one numerical value extracted from numerical values in this range.
[0057]
FIG. 7 shows the relationship between the internal winning combination and the hit request flag. The hit request flag is used when a predetermined internal winning combination is carried over to the next game and thereafter. In the present embodiment, RB and BB are carried over if no prize is won in the internally won game. In addition, the other internal winning combinations disappear when no winning is achieved in the internally won game. In other words, if the internal winning combination other than BB and RB is not won in the internally won game, the right to win the internal winning combination will be extinguished, but the internal winning combination of BB and RB will continue until winning. The right to win the internal winning combination is not extinguished.
[0058]
Specifically, 00H is stored in the storage area of the hit request flag, that is, if nothing is set, and if an internal winning combination other than BB and RB is internally won, the hit request flag is kept at 00H. Then, when 00H is stored in the storage area of the hit request flag, 20H is stored when BB is internally won, and 10H is similarly stored when RB is internally won. Then, since the hit request flag is held until a prize is won, the right to win the BB and RB can be carried over to the next game and thereafter. When the hit request flag is other than 00H and the BB or RB is internally won, the hit request already stored is stored in a predetermined area of a RAM (random access memory) while being maintained. Is added to the internal winning number (BB stock number or RB stock number) of the bonus.
[0059]
FIG. 8 and FIG. 9 are tables showing the relationship between the gaming state, the internal winning combination, and the selected stop table group. Here, the gaming state is classified according to whether or not the hit request flag is set and whether or not the bonus operation is being performed. The normal game state is a state in which the hit request flag is not set, and is also expressed as a normal game. The BB internal winning state is a state in which 20H is stored in the hit request flag when the probability lottery process is performed, and is also expressed as a normal gaming state during the BB internal winning. The RB internal winning state is a state in which 10H is stored in the hit request flag when the probability lottery process is performed, and is also expressed as a normal gaming state during the RB internal winning. BB operation is a state in which a big bonus game is being played, and is also expressed as a BB normal game state. RB operation is a state in which a regular bonus game is being played, and is also expressed as an RB gaming state.
[0060]
The stop table group indicates a set of stop tables referred to for performing reel stop control. The stop table indicates information having information for controlling a reel stop position. In the present embodiment, the stop operation position and the stop control position are shown in a one-to-one relationship. However, other than this, a search is performed to determine whether or not a predetermined winning combination can be stopped or not. Here, a stop table including information for performing such a stop control method may be expressed as a stop table.
[0061]
When the spinning reels are controlled to stop, first, one stop table group is selected based on the gaming state and the internal winning combination. Then, one stop table is selected from the stop table group, and stop control is performed based on the stop table.
[0062]
Here, when "all winning combinations winning non-satisfaction stop table group" is selected, stop control is performed so that no winning combinations are established on the activated line. Then, when any other item is selected, stop control is performed so that the corresponding winning combination can be won, but the winning is not always guaranteed. In the reel control according to the present embodiment, since the reel can be rotated so as to slide up to four frames, counting from the symbol for which the stop operation has been performed, when there is no symbol corresponding to the winning combination within the range. , Stop control is performed at a position where no winning combination is established. For example, when the “watermelon winning possible stop table group” is selected, the watermelon symbol does not exist at every fourth frame on the reel arrangement, so that if the stop operation position is not an appropriate position, it is impossible to win. It has become.
[0063]
FIG. 10 is a table summarizing the winning combinations that are likely to be won for the internal winning combinations in each game state when the stop control is performed based on the stop table group illustrated in FIG. 8 or 9. By selecting the stop table group as shown in FIG. 8 or 9, it is possible to prevent BB and RB from winning in the normal game state.
[0064]
Next, the stop table used will be described with reference to FIGS. The stop table shows a "stop operation position" and a "stop control position" for each of the
[0065]
The “stop control position” is represented by a code number of a symbol that is stopped and displayed at the position of the pay line L1 when the reel on which the stop operation is performed is stopped. Here, in the present embodiment, the so-called “number of sliding frames” is set to a maximum of four frames. For example, during the rotation of the
[0066]
Here, FIG. 11 shows an example of the stop table included in the re-game winning achievable stop table group. In FIG. 11, the “stop control position” of the
[0067]
In FIG. 11, the "stop control position" of the
[0068]
In FIG. 11, the “stop control position” of the
[0069]
As described above, when the replay-winning-possible-stop table shown in FIG. 11 is used for the stop control of the
[0070]
FIG. 12 shows an example of the stop table included in the all winning combination winning non-satisfaction stop table group. This table determines whether or not to be used when the all winning combination winning non-satisfaction stop table group is selected by the selection table of FIG. 8 or FIG. 9 in the game internally won in the replay. Here, the stop control positions of the
[0071]
In FIG. 12, the “stop control position” of the
[0072]
As described above, when used in the stop control of each of the
[0073]
[Gaming machine board configuration]
FIG. 13 is a schematic diagram showing the inside of the housing of the slot gaming machine. FIG. 13 shows the
[0074]
As shown in FIG. 13, the
[0075]
In addition, a return
[0076]
[Configuration of control unit of gaming machine]
FIG. 14 is a block diagram showing a circuit configuration of the
[0077]
The above-described
[0078]
It should be noted that the "
[0079]
The reel
[0080]
Further, to the
[0081]
Furthermore, the
[0082]
A ROM (read only memory) 108 and a RAM (random access memory) 110 are also connected to the input /
[0083]
Further, the program in the present embodiment specifically includes the following.
[0084]
(A) A program for causing a program to execute a “specification value setting step of setting a plurality of specification values as control conditions for performing game control to an arbitrary value within a certain range”.
[0085]
(B) A program for causing a program to execute "a game condition input step for inputting a game condition which is different from each of the plurality of specification values and is desired by a player when playing a game". .
[0086]
(C) "Specification value for changing the plurality of specification values based on the input result of the game condition input in the game condition input step according to the content of the input game condition. A program that causes a program to execute a "change step."
[0087]
(D) A program for causing a program to execute a “game state transition step of shifting a game state to a state advantageous to a player according to a game result”.
[0088]
(E) "After the gaming state is shifted to a state advantageous to the player by the gaming state shifting step, if the state advantageous to the player is terminated, a plurality of specifications are determined by the specification value changing step. For causing the player to select whether or not to change the value.
[0089]
Step (A) sets the plurality of specification values changed in the specification value changing step as control conditions.
[0090]
By executing such a program, after the game state shifts to a game state advantageous to the player such as a sharp jackpot state, when the state advantageous to the player ends, the specification value is set each time. Is changed, and it is possible to provide a game in which various settings can be enjoyed.
[0091]
Further, after the state advantageous to the player is finished, various game conditions can be set after taking into account the remaining time, the insertion value, the return value, etc., so that the remaining time, the insertion value, the return value This makes it possible to make a setting suitable for the player according to the situation, etc., and is simple.
[0092]
Further, the
[0093]
Further, the
[0094]
It should be noted that the "
[0095]
The “
[0096]
The
In that case, the random number generator 116 and the
[0097]
A
[0098]
Further, a
The
[0099]
The random number generator 116 generates a random number belonging to a certain numerical range, and the
[0100]
After the rotation of the
[0101]
A symbol table is stored in the
[0102]
Further, a winning symbol combination table (not shown) is stored in the
[0103]
When the internal winning is performed by the lottery process (probability lottery process) based on the random number sampling, the
[0104]
The drive control command issued from the
[0105]
By controlling the
[0106]
Each of the
[0107]
The
[0108]
The input /
[0109]
Further, a
[0110]
Furthermore, a
[0111]
[Table description]
The “table for determining the probability lottery table” as shown in FIG. 15 is recorded in the
[0112]
Here, the "game conditions" are set based on the operation of the player, and specifically include the number of game media inserted, the game time, the game medium return target, and the like. This value is a combination of the number of game media inserted, the game time, and the game medium return target. When the game condition is not set, "-" is substituted as shown in FIG.
[0113]
As an example, if FIG. 15 is a “table for determining a probability lottery table” when three medals are inserted during a general game, the number of insertions is in the range of “A1” to “A2”, and the return rate is If the setting of the setting
[0114]
Further, there may be a plurality of game conditions, for example, the number of inputs is in the range of “A1” to “A2”, the game time is in the range of “B5” to “B6”, and the return target Is in the range of “C1 to“ C2 ”, and the setting of the return
[0115]
FIG. 16 shows a probability lottery table (T S3-1333 ), Probability lottery table (T S3-1515 ) And probability lottery table (T S3-1115 ) Is shown as an example.
[0116]
Probability lottery table (T S3-1333 ) And probability lottery table (T S3-1515 ), The probability lottery table (T S3-1333 ) Than the probability lottery table (T S3-1515 In), the winning probability of the internal winning combination other than “BB” and “RB” is set lower, while the winning probability of the internal winning combination of “BB” and “RB” is higher.
[0117]
As a result, the probability lottery table (T S3-1515 ) Is selected, the probability lottery table (T S3-1333 ) Is more likely to win "BB" and "RB" than when ")" is selected. However, when it is not possible to win "BB" or "RB", there is a low possibility that a winning combination other than "BB" and "RB" will be won, and there is a risk that the coins in possession will suddenly disappear.
[0118]
Therefore, when the setting of the return
[0119]
On the other hand, the probability lottery table (T S3-1333 ) Is selected, the probability lottery table (T S3-1115 ) Is selected, it is unlikely to win "BB" and "RB", but on the other hand, it is likely to win a winning combination other than "BB" and "RB". There is no danger of sudden disappearance, and it is possible to provide the player with a game having a tendency of “low risk / low return” to the player.
[0120]
In the present embodiment, the “table for determining the probability lottery table” during the general game is taken as an example. However, the present invention is not limited to this, and other BB internal winnings, RB internal winnings, BB There is a “table for determining the probability lottery table” during the operation and the RB operation, but the description thereof is omitted here.
[0121]
Further, in the present embodiment, the gaming machine is capable of providing the desired gaming performance of the player by determining the probability lottery table according to the gaming conditions, but the present invention is not limited to this, and the BB may be determined according to the gaming conditions. By increasing or decreasing the maximum number of games, the number of possible RB games, or the number of possible RB games in the medium general gaming state, and by increasing or decreasing the number of transitions to JACIN in the general BB gaming state, the payout is changed. Gaming machine that can provide a player with desired gaming properties. Further, the gaming machine may be capable of providing a desired gaming property of a player as a result of changing the payout by increasing or decreasing the number of payouts at the time of winning according to game conditions.
[0122]
FIG. 17 is a block diagram showing a circuit of the
[0123]
The
[0124]
A ROM (read only memory) 208 and a RAM (random access memory) 210 are also connected to the input /
[0125]
Further, an image data processor (hereinafter, referred to as VDP) 212 is also connected to the input /
[0126]
The above-described VDP 212 includes a video RAM 214 for storing image data according to an image display command issued from the
[0127]
The
[0128]
As described above, the image data ROM 216 stores image data for operation, character image data of a character such as a moving object displayed as an effect screen, and image data such as background image data constituting the background of the
[0129]
The above-described operation image data includes image data necessary for displaying a mode in which an image performs a series of operations on the
[0130]
Next, FIG. 18 is a schematic diagram showing the concept of image data generated in the video RAM 214 described above.
[0131]
As shown in FIG. 18, the size of the image data generated in the video RAM 214 by the screen display command (hereinafter, referred to as a screen image region R1) is set to be larger than the display region R2 displayed on the
[0132]
When the operation image display command is issued from the
[0133]
When a character display command is issued from
[0134]
Furthermore, when a background display command is issued from the
[0135]
After generating the image data in the video RAM 214, the VDP 212 reads out only the image data stored in the display area R2 from the video RAM 214, and supplies this to the drive circuit 218 as a display signal. As described above, an image to be displayed on the
[0136]
[Screen display example]
By recording the image data on the video RAM 214 as described above, the image is displayed on the
[0137]
The
[0138]
In addition, the
[0139]
By selecting each of “1. upper limit setting”, “2. game time setting”, and “3. return target setting”, a menu is selected and images as shown in FIGS. 20 to 22 are displayed. It will be.
[0140]
In the upper limit setting screen displayed when “1. Upper limit setting” shown in FIG. 20 is selected, a upper limit image, a numeric keypad image, and various operation button images are displayed as shown in FIG. Have been.
[0141]
When the player touches the numeric keypad image, the actual insertion amount is displayed in the insertion upper limit image. Then, when the player touches the “enter button”, the inserted amount is set. By touching the "return button", the screen returns to the screen shown in FIG.
[0142]
On the game time setting screen displayed when “2. Game time setting” shown in FIG. 19 is selected, a game time image, a numeric keypad image, and various operation button images are displayed as shown in FIG. Have been.
[0143]
The actual game time is displayed on the game time image by the player touching the numeric keypad image. Then, when the player touches the “enter button”, the game time is set. By touching the "return button", the screen returns to the screen shown in FIG.
[0144]
On the return target setting screen displayed when “3. Return target setting” shown in FIG. 19 is selected, as shown in FIG. 22, a return target image, a numeric keypad image, and various operation button images are displayed. Have been.
[0145]
When the player touches the numeric keypad image, the actual return target is displayed on the return target image. Then, when the player touches the “enter button”, the return target is set. By touching the "return button", the screen returns to the screen shown in FIG.
[0146]
In this embodiment, “1. Upper limit setting” and “3. Return target setting” are set by money. However, the present invention is not limited to this, and sets the number of game media. You may. In this case, the ratio or the like indicating the lending amount per game medium, that is, the “cash-up rate”, which is set in each of the game arcades, changes, so that the input amount and the like are prevented from changing. . Also, even when setting the amount of money, it is possible to eliminate the error by inputting the data indicating the "cash-out rate" at the game arcade. In the present embodiment, the "cash rate" is treated as a predetermined value.
[0147]
[Operation explanation of gaming machine]
A subroutine for controlling the
[0148]
In the following, it is assumed that the
[0149]
[Main control processing routine]
First, as shown in FIG. 23, an input specification value setting process (step S11) is executed. In this process, the
[0150]
Next, a game content control process is executed (step S12). In this process, the
[0151]
[Input specification value setting processing routine]
In the input specification value setting processing routine called in step S11, as shown in FIG. 24, it is determined whether or not various settings have been made (step S21). In this process, if the
[0152]
Specifically, in this process, when the “OK” button in FIG. 20 to FIG. 22 is operated, it is recorded in the
[0153]
Next, it is determined whether to set the number of inputs (step S22). In this process, if the
[0154]
Next, the input number setting process is executed (step S23). In this process, the
[0155]
Next, it is determined whether to set a game time (step S24). In this process, if the
[0156]
Next, a game time setting process is executed (step S25). In this process, the
[0157]
Next, it is determined whether a return target is set (step S26). In this process, if the
[0158]
Next, a return target setting process is executed (step S27). In this process, the
[0159]
Next, a table reference process is executed (step S28). In this process, the
[0160]
Next, a probability lottery table setting process is executed (step S29). In this process, the
[0161]
[Game content control processing routine]
As described above, in the game content control processing routine called in step S12, as shown in FIG. 25, it is determined whether or not a medal has been inserted (step S41). In this process, if the
[0162]
Next, it is determined whether or not the operation of the BET switch has been performed (step S42). In this process, if the
[0163]
Next, it is determined whether or not the
If it is not determined that the
[0164]
Next, the
[0165]
Next, a stop table for stopping the reels is selected (step S51). This is performed by selecting a group of stop tables as shown in FIG. 8 or 9 and selecting a stop table as shown in FIG. 11 or 12 from the group. Then, after the pseudo winning flag is generated (step S52), a start command is transmitted to the
[0166]
Next, the
[0167]
Then, it is determined whether or not all the reels have stopped (step S58). If all the reels have stopped, the process proceeds to step S59. If not all the reels have stopped, the process proceeds to step S51. Move on to processing. Next, the
[0168]
Subsequently, it is determined whether or not the winning flag is normal (step S60). If the winning flag is normal, the process proceeds to step S62, and if the winning flag is not normal, an illegal error is displayed ( Step S61), the processing is interrupted.
[0169]
(Payout process)
Next, a payout process is executed (step S62). In this process, the
[0170]
Next, the
In the case of the RB gaming state, the number of winnings in the RB gaming state and the number of games in the RB gaming state are checked in the gaming number check processing.
[0171]
Next, it is determined whether the BB gaming state or the RB gaming state ends (step S65). Specifically, in the BB gaming state, whether the number of winnings is 8 or the number of games is 12 in the third RB gaming state, or whether the number of games is 30 in the BB general gaming state. Judge. If it is an RB gaming state other than the BB gaming state, it is determined whether the number of winnings is eight or the number of games is twelve. If it is the end of the BB gaming state or the RB gaming state, the process proceeds to step S66. If the BB gaming state or the RB gaming state has not ended, this subroutine ends.
[0172]
[Game state monitoring process]
FIG. 28 shows the gaming state monitoring processing performed in step S49. First, it is determined whether or not a bonus operation is being performed (step S81).
When the bonus operation is being performed in this determination, the
[0173]
If it is determined in step S81 that the bonus operation is not being performed, it is determined whether the hit request flag is 10H, that is, whether the RB flag is being carried over (step S83). If it is determined in this determination that the hit request flag is 10H, the
[0174]
If it is determined in step S83 that the hit request flag is not 10H, it is determined whether the hit request flag is 20H, that is, whether the BB flag is being carried over (step S85). If it is determined in this determination that the hit request flag is 20H, the
[0175]
If it is determined in step S85 that the hit request flag is not 20H, the current game state is a general game, and the
[0176]
The game state determined in this game state monitoring process is a game state to be referred to when performing the probability lottery and reel stop control to be performed later. As described above, the game state is determined by determining whether the bonus flag has been carried over before performing the probability lottery and the reel stop control. It can be distinguished from the loss inside. In addition, a process of determining a game state or the like indicating that a re-game has been won may be separately performed.
[0177]
[Probability lottery processing routine]
FIG. 29 shows the probability lottery process performed in step S50. First, it is determined whether the BB operation or the RB operation is being performed (step S101). When the current gaming state is BB operation or RB operation, the
[0178]
If it is determined in step S101 that the current game state is not BB operation or RB operation, the
[0179]
Next, it is determined whether the internal winning combination stored in step S104 is BB or RB (step S105). In this determination, when it is determined that the internal winning combination is BB or RB, when the internal winning combination is BB, 1 is added to the number of BB stocks when the internal winning combination is RB, and 1 is added to the number of RB stocks when the internal winning combination is RB. It is stored (Step S106), and the process proceeds to Step S107. If the internal winning combination is not BB or RB in step S105, the process is returned as it is.
[0180]
In the process of step S107, it is determined whether or not the hit request flag has already been set, that is, whether or not the current gaming state is winning inside the bonus.
In this determination, if the hit request flag has already been set, the process is returned as it is, but if the hit request flag has not been set, 20H is set to the hit request flag if the internal winning combination is BB. , RB, the hit request flag is set to 10H, and the
[0181]
[Probability lottery table change processing routine]
FIG. 31 shows a probability lottery table change processing routine performed when it is determined in step S65 that the BB gaming state or the RB gaming state has ended.
[0182]
First, a notification / selection screen display process is executed (step S121). In this process, the
[0183]
Next, it is determined whether or not the player has selected to change the game condition (step S122). In this process, if the
[0184]
Specifically, in this process, when the “OK” button in FIG. 20 to FIG. 22 is operated, it is recorded in the
[0185]
Next, it is determined whether to change the number of inputs (step S123). In this process, if the
[0186]
Next, the input number changing process is executed (step S124). In this process, the
[0187]
Next, it is determined whether to change the game time (step S125). In this process, if the
[0188]
Next, a game time change process is executed (step S126). In this process, the
[0189]
Next, it is determined whether or not the return target is to be changed (step S127). In this process, when the
[0190]
Next, a return target change process is executed (step S128). In this process, the
[0191]
Next, a table reference process is executed (step S129). In this process, the
[0192]
Next, a probability lottery table change process is executed (step S130). In this process, the
[0193]
By performing the processing of steps S47 to S66, steps S81 to S87, steps S101 to S109, and steps S121 to S130, the above-described gaming machine “changes the gaming state according to the result of the game. When the gaming state is shifted to a state advantageous to the player by the gaming state shifting means for shifting to a state advantageous to the player, and the state advantageous to the player is terminated by the gaming state shifting means, And a specification value change selecting means for controlling the player to select whether or not to change a plurality of specification values by the specification value changing means. After transitioning to a gaming state favorable to the player, if the favorable state for that player ends, the specification value can be changed without directly changing the specification value itself. Game conditions different from the above, that is, when a player plays a game, easily specify game conditions such as restricted conditions (amount of money to be played, play time, etc.) and desired conditions (a type of a special game to be performed, etc.). It is possible to indirectly select whether or not to change the specification value based on the game condition that can be performed, and it is possible to provide a game in which various settings can be enjoyed.
[0194]
Further, after the state advantageous to the player is finished, various game conditions can be set after taking into account the remaining time, the insertion value, the return value, etc., so that the remaining time, the insertion value, the return value This makes it possible to make a setting suitable for the player according to the situation, etc., and is simple.
[0195]
Note that, in the present embodiment, the gaming machine performs an operation for setting details by the
[0196]
Further, in the present embodiment, the gaming machine is capable of changing the specification value including the payout in the jackpot game in the gaming machine, but the present invention is not limited to this, not only the payout in the jackpot game in the gaming machine, The gaming machine may be capable of changing the specification value including the payout.
[0197]
Furthermore, in the present embodiment, the gaming machine is configured to maintain the return rate constant using a table for determining the probability lottery table as shown in FIG. 15, but the present invention is not limited to this. The reduction rate may not be kept constant. In this case, it is preferable that the reduction rate before the change is less than 100% and the reduction rate after the change is less than 100%.
[0198]
【The invention's effect】
According to the present invention, `` the game state transition means for shifting the game state to a state advantageous to the player according to the result of the game, and the game state is shifted to the state advantageous to the player by the game state transition means. After that, when the state advantageous to the player is terminated, specification value change selecting means for controlling the player to select whether or not to change a plurality of specification values by the specification value changing means, Therefore, without directly changing the specification value itself, game conditions different from the specification value, that is, when the player plays the game, the restricted conditions (such as the amount of money inserted and the play time) and the desired conditions Since the specification value can be indirectly determined based on a game condition in which a game condition such as a type of a special game to be played can be easily designated, it is possible to set a condition desired by the player. Become. Therefore, a suitable game can be provided to the player without changing the gaming machine.
[0199]
In addition, after the game state shifts to a game state advantageous to the player such as a sharp jackpot state, when the state advantageous to the player ends, it is selected whether or not to change the specification value each time. As a result, a game in which various settings can be enjoyed can be provided.
[0200]
Further, after the state advantageous to the player is finished, various game conditions can be set after taking into account the remaining time, the insertion value, the return value, etc., so that the remaining time, the insertion value, the return value This makes it possible to make a setting suitable for the player according to the situation, etc., and is simple.
[0201]
As a result of this selection, it is possible not only to make settings suitable for the player, but also to maintain the previous settings or initialize the settings.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an overview of a slot machine according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic view showing a display screen of the slot machine according to the present invention.
FIG. 3 is a schematic view showing symbol rows arranged on reels of the slot machine according to the present invention.
FIG. 4 is a schematic diagram showing a winning combination and a payout number corresponding to a winning symbol combination of the slot machine in the present invention.
FIG. 5 is an explanatory view conceptually showing a configuration of a probability lottery table provided in the slot machine in the present invention.
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a probability lottery table provided in the slot machine of the present invention.
FIG. 7 is a schematic diagram of a table showing a relationship between an internal winning combination and a hit request flag of the slot machine according to the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram showing a relationship between a gaming state of the slot gaming machine, an internal winning combination, and a selected stop table group in the present invention.
FIG. 9 is a schematic diagram showing a relationship between a gaming state of the slot gaming machine, an internal winning combination, and a selected stop table group in the present invention.
FIG. 10 is a schematic diagram showing a summary of winning combinations that have a possibility of winning for an internal winning combination in each gaming state of the slot gaming machine of the present invention.
FIG. 11 is a schematic diagram showing a re-gaming winning establishment possible stop table of the slot machine according to the present invention.
FIG. 12 is a schematic diagram showing an all-winning-prize winning non-satisfaction stop table of the slot machine of the present invention.
FIG. 13 is a perspective view showing an overview of a slot machine according to the present invention.
FIG. 14 is a block diagram showing a circuit configuration of a slot machine according to the present invention.
FIG. 15 is a schematic view showing a table for determining a probability lottery table of the slot machine according to the present invention.
FIG. 16 is a schematic view showing an example of a probability lottery table provided in a slot machine according to the present invention.
FIG. 17 is a block diagram showing a circuit configuration of a slot machine according to the present invention.
FIG. 18 is a schematic diagram showing an image display method of the slot machine according to the present invention.
FIG. 19 is a schematic view showing an image display of the slot machine in the present invention.
FIG. 20 is a schematic diagram showing an image display of the slot machine in the present invention.
FIG. 21 is a schematic diagram showing an image display of the slot machine according to the present invention.
FIG. 22 is a schematic diagram showing an image display of the slot machine of the present invention.
FIG. 23 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 24 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 25 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 26 is a schematic view showing a screen display of the slot machine in the present invention.
FIG. 27 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 28 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 29 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 30 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 31 is a view illustrating a flowchart of the slot gaming machine in the present invention.
FIG. 32 is a schematic diagram showing a screen display of the slot machine in the present invention.
[Explanation of symbols]
10 slot gaming machine
11 Body
12 case
13 door
14 Display window
20 1-BET switch
22 2-BET switch
24 Maximum BET switch
26 reel
28 pedestal
30 Display device
31 Medal slot
32 Start lever
34 Reel stop button
36 Payout button
38 Medal payout exit
40 Medal receiving part
42 Transparent mouth
44 Illuminated lamp
46 speaker
52 medal counter
54 Medal Pass Sensor
56 Touch Sensor
62 stepper motor
72 Return rate setting switch
100 Main control circuit
102 Interface circuits
104, 204 I / O bus
106, 206 CPU
108, 208 ROM
110, 210 RAM
112 Clock pulse generation circuit
114 minute cycle
116 random number generator
118 Sampling circuit
122 Motor control device
124 motor drive circuit
126 Reel rotation angle position detection circuit
128 lamp drive circuit
130 Speaker drive circuit
132 Hopper drive circuit
134 Display control device
200 Display control device
202 Interface circuit
212 VDP
214 Video RAM
216 ROM for image data
218 drive circuit
L1, L2A, L2B, L3A, L3B winning line
Claims (3)
遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行させる遊技状態移行手段と、前記遊技状態移行手段により、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更手段により複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行う仕様値変更選択手段と、を備えたことを特徴とする遊技機Specification value setting means for setting a plurality of specification values as control conditions when performing game control to an arbitrary value within a certain range, and each of the plurality of specification values is a different condition, and when performing a game, A game condition input means for inputting a game condition desired by the player; and a specification value changing means for changing the plurality of specification values based on an input result of the game condition input by the game condition input means. Wherein the specification value setting means is a gaming machine for setting the plurality of specification values changed by the specification value changing means as control conditions,
After the game state is shifted to an advantageous state for the player by the game state shifting means for shifting the gaming state to an advantageous state for the player according to the result of the game, and When the advantageous state is ended, the specification value change selecting means for controlling the player to select whether or not to change a plurality of specification values by the specification value changing means is provided. Gaming machine
遊技の結果に応じて遊技状態を遊技者に有利な状態に移行せしめる遊技状態移行ステップと、当該遊技状態移行ステップにより、遊技状態が遊技者に有利な状態に移行された後、当該遊技者に有利な状態が終了された場合には、前記仕様値変更ステップにより複数の仕様値を変更するか否かを遊技者に選択させる制御を行わしめる仕様値変更選択ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。A specification value setting step of setting a plurality of specification values as control conditions when performing game control to an arbitrary value within a certain range; and each of the plurality of specification values is a different condition. A game condition input step for allowing a player to input a desired game condition, and a specification value change for changing the plurality of specification values based on an input result of the game condition input in the game condition input step. And a program for causing a computer to execute, wherein the specification value setting step is a program for setting the plurality of specification values changed by the specification value changing means as control conditions,
After the game state is shifted to an advantageous state for the player by the gaming state shifting step of shifting the gaming state to an advantageous state for the player according to the result of the game, and When the advantageous state is ended, the computer executes a specification value change selecting step of performing a control for causing the player to select whether or not to change a plurality of specification values in the specification value changing step. Program characterized by the following.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321712A JP2004154280A (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Gaming machines and programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002321712A JP2004154280A (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Gaming machines and programs |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004154280A true JP2004154280A (en) | 2004-06-03 |
Family
ID=32802162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002321712A Withdrawn JP2004154280A (en) | 2002-11-05 | 2002-11-05 | Gaming machines and programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004154280A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011147488A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Daikoku Denki Co Ltd | Slot machine |
JP2017189360A (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 山佐株式会社 | Game machine |
-
2002
- 2002-11-05 JP JP2002321712A patent/JP2004154280A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011147488A (en) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Daikoku Denki Co Ltd | Slot machine |
JP2017189360A (en) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | 山佐株式会社 | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004041448A (en) | Game machine, program, and recording medium | |
JP2005124848A (en) | Game machine | |
JP2005066006A (en) | Game machine | |
US20080085757A1 (en) | Gaming machine | |
JP2006296923A (en) | Game machine | |
JP4417193B2 (en) | Game machine | |
JP2006026191A (en) | Game machine | |
JP2002315867A5 (en) | ||
JP2007143958A (en) | Game machine, program, and storage medium | |
JP2005296410A (en) | Game machine | |
JP2006006716A (en) | Game machine | |
US20080108415A1 (en) | Gaming machine | |
JP2003010398A (en) | Game machine, program and recording medium | |
JP2004255094A (en) | Gaming machine | |
JP2004154280A (en) | Gaming machines and programs | |
JP2003175155A (en) | Game machine, program and record medium | |
JP2006238923A (en) | Game machine | |
JP2004154439A (en) | Gaming machines and programs | |
JP2004154437A (en) | Gaming machines, servers, and programs | |
JP2005131377A (en) | Game machine | |
JP2005296409A (en) | Game machine | |
JP2004057439A (en) | Game machine, program and storage medium | |
JP2004154438A (en) | Gaming machines and programs | |
JP2004166838A (en) | Gaming machines and programs | |
JP2004154436A (en) | Gaming machines and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050914 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080125 |