JP2004021311A - Information processor and information processing method - Google Patents
Information processor and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004021311A JP2004021311A JP2002171570A JP2002171570A JP2004021311A JP 2004021311 A JP2004021311 A JP 2004021311A JP 2002171570 A JP2002171570 A JP 2002171570A JP 2002171570 A JP2002171570 A JP 2002171570A JP 2004021311 A JP2004021311 A JP 2004021311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- card
- service
- user
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 63
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 59
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばカード情報等に関する所定の情報処理を行う装置及び方法に係り、特に決済機能のある秘匿性の高いカードのカード情報と、決済機能の無い秘匿性の低いカードのカード情報とを併せて記憶可能とし、これらカード情報を携帯電話機に送信し、当該携帯電話機にカード情報を表示してカードと同様の機能を発揮させるために、所定の情報処理を行う情報処理装置及び情報処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、店舗等において商品を購入し、或いはサービスの提供を受けた際に、利用者が保有するクレジットカード等を用いて決済を行うことが一般的になされている。一方、今日では、携帯電話機及びインターネットの普及に伴い、EコマースやMコマースが盛んに行われるようになっており、更にはインターネットのWebページを通じても様々なサービスが提供されているが、このようなサービスの1つに携帯端末を利用した「チケットレスサービス」がある。これは、紙ベースで発券していた従来型チケットの換わりに電子メールを携帯端末に送信し、或いはWebサーバより携帯端末に識別情報を送信し、例えば店舗等の加盟店において当該携帯端末に表示されている情報に基いた識別を行うものであり、例えば映画や旅行のチケットやクーポン等の用途で利用されている。
【0003】
さらに、インターネットを通じてWeb上でショッピングする「インターネットショッピング」や携帯端末を用いた「モバイルショッピング」の利用も増加の傾向にある。このようなサービスでは、インターネットを介して決済が行われることになるが、当該決済を行う場合には、デジタル情報の欠点であるコピーや複製を防止するために、インターネットを介して送信される情報を、例えば公開鍵方式やバーコード方式等により暗号化することも一般になされている。
【0004】
即ち、例えば、特開2001−5883号公報では、決済システムに係る技術が開示されている。この決済システムでは、携帯型端末が、認証サーバから送信されたバーコード情報に基づきディスプレイにバーコードパターンを表示し、店舗のPOSレジスタに接続されたバーコードリーダが当該バーコードパターンを読み取り、取得した情報を決済コントローラに送信し、決済を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開2001−5883号公報により開示された決済システム等に係る技術では、情報のセキュリティを高めるべくバーコード方式が採用されているものの、カード発行会社毎に会員番号等をバーコード化して携帯電話に表示させていた為、ユーザは複数のカード発行会社のURLを個別に記憶していなければならず、更には該会員番号等を表示させるための認証用パスワードも個別に記憶していなければならないといった問題がある。
【0006】
また、決済機能を有するカードのカード情報についてはセキュリティを高める為に暗号化処理等が不可欠であるが、その場合、決済機能を有しないカードのカード情報を処理する場合と操作方法が異なっていたり、或いはカード発行会社毎に操作方法が異なっていたりする等、煩雑な操作が必要とされている。
【0007】
さらに、従来の技術では、例えば会員カードについてカード情報をバーコードパターンで携帯電話機等に表示することはできても、当該カード情報に基づく処理、即ち会員であることの確認等がなされるのみであり、商品購入、サービス提供に伴なう決済は、別途クレジットカードに係るカード情報を携帯電話機等に表示して提示する必要があり、時間がかかり、手続的な負担も大きい。
【0008】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、既存のシステムを大きく変更することなく、簡易な構成を付加するだけで、効果的な不正使用防止機能を実現し、セキュリティを向上させつつ、利用者が携帯電話機をカードの代用として店舗等において利用可能とする等、利用者の利便性や利用者の個人情報の秘匿性を向上させることにある。
【0009】
更には、クレジットカードのような決済機能を有する秘匿性の高いカードのカード情報と、会員カードのような決済機能を有しない秘匿性の低いカードのカード情報のいずれについても、1つのURLによるアクセス、同一の操作手順、更には携帯電話機によるアクセス時に得られるヘッダ情報に基づいた簡易な認証により適宜読み出し、送信可能とすることにある。
【0010】
このとき、カード情報の決済機能の有無(秘匿性の高低)に基づいて表示態様も自動的に定まるようにすることも可能とする。
【0011】
以上のほか、利用者が店舗等において決済機能を有しない会員カード等に係る処理を行う場合に、決済機能を有するクレジットカード等に係る決済処理を所望とするときに、会員カード等の利用及びクレジットカード等による決済処理を同時に行うことを実現することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、少なくとも携帯端末と通信する通信手段と、上記携帯端末の利用者情報、カード情報を複数記憶する記憶手段と、上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報に対応するカード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、ように制御する制御手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置としたものである。
【0013】
請求項2に係る発明は、少なくとも携帯端末及びサーバと通信する通信手段と、少なくとも上記携帯端末の利用者情報及びサービス情報を、複数記憶する記憶手段と、上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記通信手段を介して上記利用者情報に含まれる照合識別情報を送信し、上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を上記通信手段にて受信すると、当該カード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、ように制御する制御手段と、を具備することを特徴とする情報処理装置としたものである。
【0014】
請求項3に係る発明は、上記認証情報は、HTTPヘッダ情報から得られる携帯端末固有の個体識別情報とパスワードとからなることを更なる特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の情報処理装置としたものである。
【0015】
請求項4に係る発明は、上記記憶手段には、各サービスが決済機能を有するか否かを示す決済機能有無情報が上記サービス情報と関連付けて記憶されており、上記制御手段は、当該決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し、携帯端末へ送信するよう制御する、ことを更なる特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置としたものである。
【0016】
請求項5に係る発明は、上記記憶手段には、上記サービス情報に対応した決済先を示す決済先情報が上記サービス情報と関連付けて記憶されており、上記制御手段は、携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行う、ことを更なる特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置としたものである。
【0017】
請求項6に係る発明は、上記所定の処理とは、カード情報に時間情報を付加した後に暗号化する処理をいい、上記制御手段は、当該暗号情報を上記通信手段を介して上記携帯端末に送信する、ことを更なる特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置としたものである。
【0018】
請求項7に係る発明は、携帯端末と通信自在な情報処理装置により、上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報に対応するカード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、ことを特徴とする情報処理方法としたものである。
【0019】
請求項8に係る発明は、携帯端末及びサーバと通信自在な情報処理装置により、上記携帯端末からの認証情報と利用者情報とを照合し、両者が一致した場合にはサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記利用者情報に含まれる照合識別情報を送信し、上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を受信すると、当該カード情報に所定の処理を施した後、上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、ことを特徴とする情報処理方法としたものである。
【0020】
請求項9に係る発明は、上記認証情報は、HTTPヘッダ情報から得られる携帯端末固有の個体識別情報とパスワードとからなることを更なる特徴とする請求項7又は8のいずれかに記載の情報処理方法としたものである。
【0021】
請求項10に係る発明は、上記情報処理装置により、各サービスが決済機能を有するか否かを示す決済機能有無情報を上記サービス情報と関連付けて記憶し、上記決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し、携帯端末へ送信するよう制御する、ことを更なる特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の情報処理方法としたものである。
【0022】
請求項11に係る発明は、上記情報処理装置により、上記サービス情報に対応した決済先を示す決済先情報を上記サービス情報と関連付けて記憶し、上記携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行う、ことを更なる特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の情報処理方法としたものである。
【0023】
請求項12に係る発明は、上記所定の処理とは、カード情報に時間情報を付加した後に暗号化する処理をいい、上記制御手段は、当該暗号情報を上記通信手段を介して上記携帯端末に送信する、ことを更なる特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の情報処理方法としたものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0025】
先ず、図1には本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置を適用した情報処理システムの概略を示し、その構成及び作用を説明する。
【0026】
図1(a)に示されるように、携帯電話機1は、専用線又はインターネット等のネットワーク4を介してサービス提供者のサーバ2と通信自在に接続され、当該サーバ2は、カード発行会社等のサーバ3x,3y,3z・・・と専用線5x,5y,5z・・・を介して通信自在に接続されている。サーバ2はデータベース11を有し、サーバ3x,3y,3z・・・はデータベース12x,12y,12zを有している。サーバ2は、実施の形態に係る情報処理装置に相当する。
【0027】
この例では、サービス利用者が携帯電話機1を使用する場合を想定したが、これに限定されず、ノート型パーソナルコンピュータやPDA(Pesonal Digital Assistant)等、種々のモバイル機器を採用することができる。
【0028】
以上の構成により、携帯電話機1において暗号化されたカード情報をバーコードとして表示するまでの処理が実現される。この「カード情報」とは、クレジットカードや会員カード等といった各種カードのカード番号や各種記録情報(例えば、更新情報等)を含む広い概念を意味する。以下では、図1(a)のサーバ3x,3y,3z・・・を符号3により総称し、専用線5x,5y,5zを符号5により総称し、更に説明を進める。携帯電話機1は、不図示ではあるが、制御部、表示部、通信部、記憶部、操作入力部を有している。サーバ2,3は、上記構成のほか、不図示ではあるが、制御部、通信部、記憶部等を有している。これら各部の詳細な構成は公知であるので説明は省略する。尚、請求項に記載の記憶手段とは、上記サーバ2のデータベース11に相当し、通信手段はサーバ2の通信部に相当し、制御手段はサーバ2の制御部に相当する。
【0029】
このような構成において、携帯電話機1は、ネットワーク4を介して、利用者情報をサーバ2に送信する。サーバ2は、この利用者情報を受信すると、データベース11を参照して、所定の認証を行う。
【0030】
この認証の後、サーバ2はサービス選択画面を携帯電話機1に送信する。利用者が、この画面に従ってサービスを選択すると、携帯電話機1は、ネットワーク4を介してサービス選択情報をサーバ2に送信する。
【0031】
サーバ2は、当該選択済サービス情報に関連付けされた詳細は後述する照合識別情報を専用線5を介してカード発行会社等のサーバ3に送信する。サーバ3は当該照合識別情報に対応するカード情報をデータベース12より読み出し、専用線5を介してサーバ2に送信する。こうしてサーバ2はカード情報を取得する。
【0032】
尚、データベース11にカード情報が記憶されている場合には、前述したようなサーバ3との通信は不要となることは勿論である。
【0033】
サーバ2は、カード情報を暗号化し、暗号情報を生成し、更にバーコードデータとして、バーコードデータ(或いは暗号情報)をネットワーク4を介して携帯電話機1側に返送する。このカード情報の暗号化の際に時間情報を付加してもよく、更には時間情報を別途サーバ2内の不図示の記憶部に記憶し、有効性確認に用いる方法等を採用することもできることは勿論である。
【0034】
こうして、携帯電話機1は、バーコードデータ(或いは暗号情報)を受信すると、バーコードを表示する。或いは、携帯電話機1は、不図示のメモリに暗号情報を記憶し、適宜読み出し、情報読取装置8と無線通信を行う。
【0035】
一方、図1(b)に示されるように、加盟店の情報読取装置8には変換部7を介してバーコードリーダ6が接続されている。このバーコードリーダ6及び変換部7の構成に換えて、或いは当該構成と共に、携帯電話機1との間で無線通信を実現する無線通信部9を採用することも可能である。このような無線通信部9を採用する場合には、携帯電話機1側にも同種の構成が必要となる。尚、情報読取装置8は、専用線101を介して、公知のカード会社等のサーバ100と通信自在に接続されている。以上の構成により、携帯電話1において表示されたバーコードに基づく決済等の情報処理が実現されることになる。
【0036】
このような構成において、店舗等の加盟店において、利用者がバーコードを表示した携帯電話機1を提示すると、バーコードリーダ6が当該バーコードを読み取る。そして、変換部7が、当該バーコードを暗号情報、更にはカード情報に変換し、情報読取装置8側に送信する。ここで、暗号情報に時間情報が付加されている場合には、当該時間情報に基づいて有効性が判断され、有効である場合にのみ情報読取装置8側に送られることになる。次いで、情報読取装置8は、カード情報を専用線101を介して公知のカード会社等のサーバ100に送信する。
【0037】
サーバ100は、当該カード情報に基づいて所定の課金処理を行う。
【0038】
尚、無線通信部9を採用する場合には、携帯電話機1は無線通信により暗号情報を無線通信部9に送信する。無線通信部9は、暗号情報を受信すると、当該暗号情報をカード情報に復号し、これ以降は上記同様の処理がなされる。
【0039】
以上の説明において、バーコードには、1次元バーコード、2次元バーコード等、各種のものが含まれることは勿論である。尚、請求項に記載の第1の処理とは暗号化及び2次元バーコードへの変換を意味し、第2の処理とは1次元バーコードへの変換を意味するが、これに限定されないことは勿論である。
【0040】
ここで、図2(a)乃至(c)には、サーバ3x,3y,3zのデータベース12x,12y,12zの記憶内容を示し説明する。
【0041】
図2(a)はデータベース12xの記憶内容を示しており、図2(b)はデータベース12yの記憶内容を示しており、図2(c)はデータベース12zの記憶内容を示している。これら図2(a)乃至(c)において、IDLMは利用者LのM社でのIDを意味しており、PWLMは利用者LのM社でのパスワード(以下PWと称する)を意味しており、CILMは利用者LのM社でのカード情報を意味しており、IDLはサーバ2利用時における利用者Lの照合識別情報を意味している。より詳細には、図2(a)に示されるように、データベース12xは、利用者A,B,CのX社でのID、PW、カード情報、照合識別情報を記憶している。図2(b)に示されるように、データベース12yは、利用者A,C,DのY社でのID、PW、カード情報、照合識別情報を記憶している。図2(c)に示されるように、データベース12zは、利用者A,B,DのZ社でのID、PW、カード情報、照合識別情報を記憶している。このように、各カード発行会社等のサーバ3のデータベース12には、各社毎のPW及びIDとサーバ利用時における照合識別情報が対応付けられて記憶されているので、サーバ2からは照合識別情報を送信すればよく、各社毎のPW,IDを送信する必要はない。このような工夫により処理負担が軽減されている点は特徴点の一つである。
【0042】
次に、図3にはサーバ2のデータベース11の記憶内容を示し説明する。
【0043】
図3において、IDAは利用者AのIDを意味し、PWAは利用者AのPWを意味し、PAは利用者Aの属性情報を意味し、SAは利用者Aの端末の個体識別情報を意味し、X,Y,Zは利用者契約済みのサービス情報を意味している。IDBは利用者BのIDを意味し、PWBは利用者BのPWを意味し、PBは利用者Bの属性情報を意味し、SBは利用者Bの端末の個体識別情報を意味し、X,Zは利用者契約済みのサービス情報を意味している。IDCは利用者CのIDを意味し、PWCは利用者CのPWを意味し、PCは利用者Cの属性情報を意味し、X,Yは利用者契約済みのサービス情報を意味している。IDDは利用者DのIDを意味し、PWDは利用者DのPWを意味し、PDは利用者Cの属性情報を意味し、Y,Zは利用者契約済みのサービス情報を意味している。これら記憶内容は、あくまでも一例であって、これらに限定されない。また、IDA、IDB、IDCは、サーバ3にとっての照合識別情報として位置づけられる。更に、例えばIDA、PWAは、利用者Aの「利用者情報」に相当することになる。
【0044】
以下、図4のフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係る情報処理装置を採用した情報処理システムによる初期登録時の動作を詳細に説明する。この動作は第1の実施の形態に係る情報処理方法にも相当するものである。ここでは利用者Aがカード会社Xのカードについて初期登録する場合を想定している。
【0045】
利用者Aが携帯電話機1にサービス提供者のサーバ2の提供するWebサイトのURLを入力し、サーバ2にアクセスすると(ステップS1)、サーバ2は、登録画面のファイルを読み出し、携帯電話機1に送信する(ステップS2)。携帯電話機1は、登録画面のファイルを受信すると、当該画面を表示する(ステップS3)。登録画面は、カード発行会社Xでの認証用のIDAX(クレジットカード等の秘匿性の高いカードに関する登録の場合は氏名等)、カード発行会社Xでの認証用のパスワードPWAX 、カード情報CIAX(例えば、カード番号や生年月日、有効期限、契約カード会社名等を含む)、利用者A自身の属性情報PA(携帯電話番号や携帯電話メールアドレス、住所等)、サーバ2によるサービス利用情報としてのIDA 、PWA等(以下、「登録情報」を称する)の入力枠を有している。
【0046】
利用者Aが、携帯電話機1に登録情報を入力し、サーバ2に送信すると(ステップS4)、サーバ2は、登録情報を分析し、カード会社Xのサーバ3xに専用線10を介してカード情報CIAXと照合識別情報IDAを送信すること照合要求を行う(ステップS5)。カード会社Xのサーバ3xは、このカード情報CIAXと自社内のデータベース12x内の情報とを照合する。この照合の結果が正しければ、サーバ2に照合結果通知を送信する(ステップS6)。これと同時に、カード会社Xのサーバ3xは、データベース12x内の利用者Aのレコードにあるカード情報CIAXや他の情報に加えて照合識別情報IDAを追加し、カード情報CIAXのカード番号と照合識別情報IDAが紐付けされるように、データベース12xの記憶内容を更新することになる(ステップS7)。
【0047】
サーバ2は、カード会社Xのサーバ3xからの照合結果通知を受信すると、データベース11内に利用者Aのレコードを生成し、利用者情報(IDA 、PWA等)や利用者A自身の属性情報PA(携帯電話番号、携帯電話メールアドレス、住所等)、サービス情報Xを関連付けて記録する(ステップS8)。そして、利用者Aに対して登録が完了した旨、更には確認メールが携帯電話機1宛に送信されることを示唆する結果通知画面のファイルを送信する(ステップS9)。更に、サーバ2は、携帯電話機1のメールアドレス宛に当該携帯電話機1からサーバ2へのアクセス用URLを埋め込んだ確認メールを送信する(ステップS11)。
【0048】
携帯電話機1では、結果通知画面のファイルを受信すると、当該画面を表示し(ステップS10)、更に上記確認メールを受信する(ステップS12)。
【0049】
そして、携帯電話機1にて登録用個人URLが入力されてサーバ2にアクセスすると(ステップS13)、サーバ2はIDA、PWAの入力枠を有する確認画面のファイルを読み出し、携帯電話機1に送信する(ステップS14)。
【0050】
この携帯電話機1は、この確認画面のファイルを受信すると当該確認画面を表示し、入力枠に従って利用者情報(IDAとPWA)が入力されるとサーバ2に送信する(ステップS15)。サーバ2は、受信したIDAとPWAを既にデータベース11に登録済みの利用者情報(IDA 、PWA)と照合し、OKであれば、携帯電話機1からのパケットのHTTPヘッダ情報を分析し、端末の個体識別情報SAが得られる場合、これをデータベース11に記録すると共に、この利用者のレコードにサービス情報Xを登録する(ステップS16)。これ以降、サービス提供者のサーバ2によるカード会社Xに係るサービスが開始されることになる。
【0051】
以上と同様の手順によれば、利用者Aが既に契約している他のY,Z・・・社についてもサーバ2のデータベース11に登録することができる。更に、他の利用者B,C,D…につても、同様の手順によれば契約済みのサービスをサーバ2のデータベース11に登録することができる。その結果、データベース11の記憶内容は、例えば先に図3に示したようになる。
【0052】
次に、図5のフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係る情報処理装置を採用したシステムによるサービス時の動作を詳細に説明する。この動作は第1の実施の形態に係る情報処理方法にも相当するものである。
【0053】
ここでは、利用者Aがカード会社Xのカード情報を携帯電話機1に表示して所定の決済等を行うための一連の処理を例に挙げて説明する。
【0054】
携帯電話機1にてサーバ2のWebサイトのURLが入力され、サーバ2にアクセスすると(ステップS21)、サービス提供者のサーバ2は、HTTPヘッダ情報を参照し、その中に携帯電話機1の端末の個体識別情報SAがある場合はPW入力画面(図6(a)参照)、端末の個体識別情報SAがない場合はIDとPWの入力画面(図6(b)参照)のファイルを携帯電話機1に送信する(ステップS22)。
【0055】
携帯電話機1では、このPW入力画面のファイルを受信すると、当該PW入力画面を表示する(ステップS23)。そして、利用者AによりIDAとPWAが入力されると、携帯電話機1はIDA及びPWA、或いは端末の個体識別情報SAがある場合はPWAをサーバ2に送信する(ステップS24)。
【0056】
このIDA及びPWAは、データベース11に記憶されている利用者情報に相当するものであるが、請求項では、データベース11に記憶されている利用者情報を区別する都合上、「認証情報」と称している。
【0057】
サーバ2は、IDA、PWAを受信すると、IDAとPWAによって、或いは携帯電話機1の個体識別情報SAとPWAによって、サーバ2のデータベース11内のIDAとPWAとを、或いはSAとPWAとを照合し、ユーザの認証を行う(ステップS25)。そして、この認証の結果、利用者情報と認証情報とが一致する場合には、サーバ2は、データベース11を検索し、IDA又はSAに紐付けられた提供可能サービスを確定することになる(ステップS26)。
【0058】
こうして、サーバ2は、確定された提供可能なサービス情報に基づき、選択画面(図6(c)参照)を構成し、当該選択画面のファイルを携帯電話機1に送信する(ステップS27)。そして、携帯電話機1は、選択画面のファイルを受信すると、当該選択画面を表示することになる(ステップS28)。
【0059】
ここで、この選択画面は、図7に示されるように、利用者による契約済みのサービス情報X,Y,Zに対応したものとなっている。即ち、この例では、サービス情報Xに対応する「XXXX」、サービス情報Yに対応する「YYYY」、サービス情報Zに対応する「ZZZZ」の選択肢が表示されている。
【0060】
利用者により、これら選択肢の中から所望とするサービスに係る選択肢が選択され、送信ボタンが押されると、携帯電話機1はサービス選択情報をサーバ2に送信する(ステップS29)。サーバ2は、選択済サービス情報を受信すると、所望とされているサービスのサービス情報を特定し、対応する利用者AのIDA(照合識別情報)をカード会社等のサーバ3に専用線10を介して送信する(ステップS30)。そして、カード会社等のサーバ3は、利用者AのIDAを受信すると、データベース12より当該IDAと関連付けて記憶されているカード情報CIAXを読み出して専用線10を介してサーバ2に送信する(ステップS31)。
【0061】
尚、この例では、カード情報CIAXをX社のデータベース12xから抽出する方法を例示したが、これに限定されず、サーバ2のデータベース11にカード情報CIAXを記録し、これを引き出す方式を採用することもできる。この場合、サーバ2は、データベース11に予め記憶されている複数のカード情報の中から上記選択済サービス情報に対応するカード情報を読み出すことになる。
【0062】
続いて、サービス提供者のサーバ2では、カード情報CIAXを受信すると(ステップS32)、上記カード情報に時間情報を付加して付加情報を生成し、公開鍵方式等により当該付加情報を暗号鍵により暗号化して暗号情報を生成し、当該暗号情報を更にワンタイムバーコードデータに変換し(ステップS33)、利用者Aの携帯電話機1に送信する(ステップS34)。
【0063】
そして、携帯電話機1は、このワンタイムバーコードデータを受信すると、2次元データ表示画面を表示する(ステップS35)。
【0064】
ここで、この2次元データ表示画面は、図6(d)に示される通りである。
【0065】
即ち、この表示例では、2次元データ表示画面には、例えば、認証完了後の動作を示唆する「認証できました。下記の2次元バーコードを加盟店に提示してください。」とのコメントと、2次元バーコードとが表示される。
【0066】
この2次元データ表示画面は、この例に限定されるものでない。
【0067】
即ち、例えば上記認証完了の動作を示唆するコメントは上記例に限定されるものではなく、また、表示させないようにすることも可能である。
【0068】
こうして、利用者Aが店舗等の加盟店に出向き、当該加盟店において携帯電話機1を提示すると、加盟店の情報読取装置8のバーコードリーダ6が2次元バーコードを読み取る(ステップS36)。情報読取装置8は、2次元データを暗号情報に変換し、当該暗号情報を復号鍵により暗号化前の付加情報に復号する(ステップS37)。そして、情報読取装置8は、付加情報に含まれる時間情報に基づいて情報の有効性を判断する(ステップ38)。この第1の実施の形態に係る情報処理装置及び方法では、復号のタイミング(時間)が時間情報に係る時間よりも先であれば当該情報が有効なものと判断するが、これに限定されない。
【0069】
こうして、情報読取装置8は、情報が有効なものであると判断すると、カード情報をカード会社等のサーバ100に送信する(ステップS39)。サーバ100では、選択情報等をサーバ2に送信する(ステップS40)。これ以降、所定の課金処理がなされる。尚、この課金処理については、公知の技術を採用することができるので、これ以上の詳細な説明は省略する。以上と同様の手順で、利用者Aが既に契約している他のY,Z・・・社のカード情報に基づいた処理を行うことができる。更に、他の利用者B,C,D…につても同様に、各々が契約済みのカードに係るカード情報に基づいた処理を行うことができる。
【0070】
以上説明した第1の実施の形態では、初期登録により利用者が有する各種カードのカード情報等をサービス提供者のデータベース11に登録しておけば、利用者は携帯電話機1等で使用を所望とするカードを選択するだけで、カード情報に係るバーコード表示が携帯電話機1においてなされるので、利用者は当該バーコードを店舗等の加盟店において提示するのみで、各種カードとして携帯電話機1を使用することが可能となる。このとき、サービス提供者のサーバ2は、クレジットカードのような決済機能を有する秘匿性の高いカードのカード情報と、会員カードのような決済機能を有しない秘匿性の低いカードのカード情報のいずれについても、1つのURLによるアクセス、簡易な同一の操作手順、更には携帯電話機によるアクセス時に得られるヘッダ情報に基づいた簡易な認証により適宜読み出し迅速に送信可能とする。
【0071】
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0072】
尚、第2の実施の形態に係る情報処理装置の構成については、先に図1で説明した第1の実施の形態と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0073】
前述した第1の実施の形態では、図4のステップS16において、サーバ2が受信したIDAとPWAを既にデータベース11に登録済みの利用情報(IDAやPWA)と照合し、OKであれば、携帯電話機1からのパケットのHTTPヘッダ情報を分析し、端末の個体識別情報SAが得られる場合に、これをデータベース11に記録すると共に、この利用者のレコードにサービス情報Xを登録していたが、この第2の実施の形態では、図8に示されるような記憶内容がデータベース11に登録される点に特徴を有している。
【0074】
即ち、第2の実施の形態では、サービス情報Xの付帯情報として決済機能有無の情報FXをデータベース11に登録する。そして、決済機能有無情報FXを用いて、例えば決済機能のないサービスの場合はカード情報をセキュリティ機能が低い一次元バーコードで表示し、決済機能のあるサービスの場合はセキュリティ機能が高い二次元バーコードで表示する等して、ユーザからの操作が決済機能付の場合でも、決済機能無の場合でも、同一の動作で行えるようにしている。
【0075】
以上説明した第2の実施の形態では、決済機能有無情報FXを用いて表示処理を切り換えることで、セキュリティ機能が低い会員カード等のカード情報については、より汎用された手段を用いた簡易な処理で再生可能な一次元バーコードを表示可能とし、情報読取装置を導入する店舗側の負担を軽減している。また、1次元バーコード、2次元バーコードのいずれを表示するかは、サーバ2による判断に委ねられるので、利用者はいずれの場合も同様の手順で初期登録をし、同様の手順でカード情報の携帯電話機1による表示を行えばよいので、利用者に課せられる負担も第1の実施の形態と相違するところはない。
【0076】
次に本発明の第3の実施の形態について説明する。
【0077】
尚、第3の実施の形態に係る情報処理装置の構成については、先に図1で説明した第1の実施の形態と同様であるので、重複した説明は省略する。
【0078】
前述した第1の実施の形態では、図4のステップS16において、サーバ2が受信したIDAとPWAを既にデータベース11に登録済みの利用情報(IDAやPWA)と照合し、OKであれば、携帯電話機1からのパケットのHTTPヘッダ情報を分析し、端末の個体識別情報SAが得られる場合に、これをデータベース11に記録すると共に、この利用者のレコードにサービス情報Xを登録していた。
【0079】
これに対して、この第3の実施の形態では、図9に示されるような記憶内容がデータベース11に登録される点に特徴を有する。即ち、この第3の実施の形態では、決済機能のあるカードのサービス情報については、当該サービス情報に対応する決済先情報XS、YS、ZSをデータベース11に登録する。
【0080】
図9において、利用者Aはサービス情報Xに対応する決済先情報XS、サービス情報Yに対応する決済先情報YS、サービス情報Zに対応する決済先情報ZSを登録している。利用者Bは、サービス情報Xに対応する決済先情報XSを登録しているが、サービス情報Yに対応する決済先情報は登録していない。この場合、サービス情報Yに係るサービスについては連動サービスがなされない。
【0081】
利用者Cは、サービス情報Yに対応する決済先情報YSを登録しているが、サービス情報Xに係るサービスの決済先情報は登録していない。従って、この場合には、サービス情報Xに係るサービスについては連動サービスがなされない。利用者Dは、サービス情報Y,Zを指定しているが、いずれのサービス情報に対応する決済先情報は登録していない。従って、この場合には、いずれのサービス情報に係るサービスについても連動サービスがなされない。
【0082】
以下、図10のフローチャートを参照して、第3の実施の形態に係る情報処理装置を採用したシステムによるサービス時の動作を詳細に説明する。この動作は第3の実施の形態に係る情報処理方法にも相当するものである。
【0083】
ここでは、利用者Aが決済機能のない店舗の会員番号を携帯電話機1に表示して予め指定したカード会社Xのカード情報で決済等を行うための一連の処理を例に挙げて説明する。
【0084】
利用者Aが店舗等の加盟店に出向き、当該加盟店において携帯電話機1を提示すると(ステップS51)、加盟店の情報読取装置8のバーコードリーダ6がバーコードを読み取る(ステップS52)。情報読取装置8は、2次元データを暗号情報に変換し、更に当該暗号情報を復号鍵により暗号化前の付加情報に復号し、情報読取装置8は、付加情報に含まれる時間情報に基づいて情報の有効性を判断する。こうして、情報読取装置8は、情報が有効なものであると判断すると、店舗の会員番号を本社に送信する(ステップS53)。尚、本社を介さずに、店舗等の加盟店より会員番号の情報を直接サーバ2に送信してもよいことは勿論である。
【0085】
本社は、この会員番号の情報を受けると、当該会員番号の情報に含まれるサービス情報Xに対応する決済先情報XSをサービス提供者のサーバ2に送信することで精算依頼を行う(ステップS53)。サーバ2では、決済先情報XSによる指定を確認すると(ステップS54)、当該XSに対応するIDAをカード会社等(ここではカード会社X)に送信する(ステップS55)。
【0086】
カード会社Xは、このIDAを受信すると、当該IDAに対応するカード情報CIAをサーバ2に送信する(ステップS56)。サーバ2は、このカード情報CIAを本社に送信し(ステップS57)、本社は更に店舗等の加盟店に転送し(ステップS58)、こうして店舗等の加盟店はカード情報CIAを受信する(ステップS59)。これ以降、所定の課金処理がなされることになる。
【0087】
尚、この課金処理については、公知の技術を採用することができるので、これ以上の詳細な説明は省略する。以上と同様の手順で、利用者Aが既に契約している他のY,Z・・・社のカード情報に基づいた処理を行うことができる。
【0088】
更に、他の利用者B,C,D…につても同様に、各々が契約済みのカードに係るカード情報に基づいた処理を行うことができる。
【0089】
以上説明した第3の実施の形態では、サービス提供者のサーバ2のデータベース11にサービス情報に対応する決済先情報を登録可能としているので、決済先情報が登録されているサービスについては、サーバ2による情報処理により自動的に連動サービスが提供されることになる。即ち、利用者が店舗等において提示するバーコードに含まれているサービス情報Xに対応する決済先情報がデータベース11に登録されていれば、会員認証等のほか、料金の精算等も一の手続(一度、バーコードを提示するだけ)で自動的になされることから、利用者による利便性が高まるといった効果が奏される。
【0090】
以上詳述したように、本発明の実施の形態によれば、サービス情報を携帯電話機1からアクセスできるサーバ2のデータベース11に一括して登録し、このデータベース11にアクセスする段階でサーバ2による認証を取ることでサービス情報毎(カード会社毎)の認証を取らずに済むので、利用者による操作負担が軽減され、利便性が高まることになる。
【0091】
更に、サービス情報を記憶するデータベース11内にそのサービス情報が決済機能のあるものか否かを示すフィールドを設け、カード情報に係るバーコードを携帯電話機1に表示する際に、当該フィールド内の情報に基づいて表示するまでの処理を選択する構成とし、ユーザからの操作が決済機能付の場合でも決済機能がついていないカードでも全く同一の操作で行えるようにして、利用者による利便性を向上している。
【0092】
また、携帯電話機1によるサーバ2へのアクセス時に得られるHTTPヘッダ情報を用い、HTTPヘッダ情報から携帯電話機の個体識別情報が得られる場合はその個体識別情報とユーザが入力するパスワードで認証し、HTTPヘッダ情報から携帯電話機の個体識別情報が得られない場合はユーザが入力するID情報とパスワードで認証するようにし、個体識別情報が発行される新機種ではユーザIDの入力をしなくてもよい構成とすることで、更に利便性を高めると共に、ユーザ認証をより確実に行うことができる。
【0093】
そして、従前は個別に覚えなければならなかったカード情報を表示するためのアクセスURLやカード情報毎のPWやカード毎に異なる操作手法等を統一化することができ、1つのURLへのアクセス、一種類の操作手順、一度のPW入力で、複数のカード情報を表示させることを可能とした。また、秘匿性が高いクレジットカードのようなカード情報と、秘匿性が低い会員カードのようなカード情報であっても混在させて使用することを可能とした。
【0094】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良・変更が可能である。
【0095】
例えば、上記カード情報と関連付けて記憶する情報は、上述したもの、例えば決済機能有無情報、決済先情報等に限定されるものではなく、例えばポイント情報やクーポン情報等、種々の情報を関連付けて記憶することも可能である。
【0096】
尚、本発明には、以下の如き内容も含まれる。
【0097】
第1に、通信手段、記憶手段、制御手段を有し、携帯端末及びサーバと通信自在な情報処理装置による情報処理方法であって、上記制御手段が、上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合にはサービス選択画面のファイルを上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記利用者情報に含まれる照合識別情報を上記通信手段より送信し、上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を上記通信手段にて受信すると、当該カード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段により上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促すよう制御する、ことを特徴とする情報処理方法、である。
【0098】
そして、この方法は、各カードが決済機能を有するか否かを示す決済機能有無情報を上記サービス情報と関連付けて上記記憶手段に記憶し、上記制御手段により、上記決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し(例えば、2次元バーコードデータに変換)、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し(例えば、1次元バーコードデータに変換)、携帯端末へ送信するよう制御することもできる。また、これら方法は、上記サービス情報に対応した決済先を示す決済先情報を上記サービス情報と関連付けて上記記憶手段に記憶し、上記制御手段により上記携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行うように制御することもできる。これら方法について、上記所定の処理とは、カード情報に時間情報を付加した後に暗号化する処理をいい、上記制御手段は、当該暗号情報を上記通信手段を介して上記携帯端末に送信するように制御することもできる。
【0099】
第2に、通信手段、記憶手段、制御手段を有し、携帯端末及びサーバと通信自在な情報処理装置を、上記制御手段により、上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合にはサービス選択画面のファイルを上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記利用者情報に含まれる照合識別情報を上記通信手段より送信し、上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を上記通信手段にて受信すると当該カード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段により上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促すよう制御するプログラム、である。
【0100】
そして、このプログラムは、各サービスが決済機能を有するか否かを示す決済機能有無情報を上記サービス情報と関連付けて上記記憶手段に記憶し、上記制御手段により、上記決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し(例えば、2次元バーコードデータに変換)、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し(例えば、1次元バーコードデータに変換)、携帯端末へ送信するよう制御することもできる。更に、これらプログラムは、上記カード情報に対応した決済先を示す決済先情報を上記サービス情報と関連付けて上記記憶手段に記憶し、上記制御手段により上記携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行うように制御することもできる。また、これらプログラムについて、上記所定の処理とは、カード情報に時間情報を付加した後に暗号化する処理をいい、上記制御手段は、当該暗号情報を上記通信手段を介して上記携帯端末に送信するように制御することもできる。
【0101】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、既存のシステムを大きく変更することなく、簡易な構成を付加するだけで、効果的な不正使用防止機能を実現し、セキュリティを向上させつつ、利用者が携帯電話機を複数のカードの代用として店舗等において利用可能とする等、利用者の利便性や利用者の個人情報の秘匿性を向上させる情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。
【0102】
更には、クレジットカードのような決済機能を有する秘匿性の高いカードのカード情報と、会員カードのような決済機能を有しない秘匿性の低いカードのカード情報のいずれについても、1つのURLによるアクセス、同一の操作手順、更には携帯電話機によるアクセス時に得られるヘッダ情報に基づいた簡易な認証により適宜読み出し、送信可能とする情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。また、カード情報の決済機能の有無(秘匿性の高低)に基づいて表示態様も自動的に定まるように制御する情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。以上のほか、利用者が店舗等において決済機能を有しない会員カード等に係る処理を行う場合に、決済機能を有するクレジットカード等に係る決済処理を所望とするときに、一の操作で会員カード等の利用及びクレジットカード等による決済処理を簡易且つ迅速に実現する情報処理装置及び情報処理方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は第1の実施の形態に係る情報処理装置を適用した情報処理システムの構成を示す図であり、(b)は情報読取装置8周辺の構成を示す図である。
【図2】(a)はデータベース12xの記憶内容を示す図であり、(b)はデータベース12yの記憶内容を示す図であり、(c)はデータベース12zの記憶内容を示す図である。
【図3】サーバ2のデータベース11の記憶内容を示す図である。
【図4】第1の実施の形態に係る情報処理装置を採用したシステムによる初期登録時の動作を詳細に説明するためのフローチャートである。
【図5】第1の実施の形態に係る情報処理装置を採用したシステムによるサービス時の動作を詳細に説明するためのフローチャートである。
【図6】(a)はPW入力画面を示す図であり、(b)はID、PW入力画面を示す図であり、(c)は選択画面を示す図であり、(d)は2次元データ表示画面を示す図である。
【図7】選択画面を設定について説明するための図である。
【図8】第2の実施の形態において、データベース11に決済機能有無情報を更に記憶した場合の記憶内容を示す図である。
【図9】第3の実施の形態において、データベース11に決済先情報を更に記憶した場合の記憶内容を示す図である。
【図10】第3の実施の形態に係る情報処理装置を採用したシステムによるサービス時の動作を詳細に説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 サーバ
3 サーバ
4 ネットワーク
5 専用線
6 バーコードリーダ
7 変換器
8 情報読取装置
9 無線通信部
11 データベース
12 データベース[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus and a method for performing predetermined information processing related to, for example, card information and the like, and particularly relates to card information of a highly confidential card having a payment function and card information of a low confidential card without a payment function. An information processing apparatus and an information processing method for performing predetermined information processing so as to be capable of storing the information and transmitting the card information to the mobile phone, displaying the card information on the mobile phone, and exerting the same function as the card. It is about.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, when a product is purchased or a service is provided at a store or the like, payment is generally made using a credit card or the like owned by a user. On the other hand, today, with the spread of mobile phones and the Internet, e-commerce and M-commerce have been actively performed, and various services have been provided through Web pages on the Internet. One of such services is a “ticketless service” using a mobile terminal. This means that an e-mail is sent to a mobile terminal instead of a conventional ticket issued on a paper basis, or identification information is sent to a mobile terminal from a Web server, and displayed on the mobile terminal at a member store such as a store. For example, it is used for a movie, a travel ticket, a coupon, or the like.
[0003]
Furthermore, the use of “Internet shopping” for shopping on the Web via the Internet and “mobile shopping” using a mobile terminal are also increasing. In such a service, payment is performed via the Internet. When the payment is performed, information transmitted via the Internet is used in order to prevent copying or copying, which is a disadvantage of digital information. Is generally encrypted by, for example, a public key method or a bar code method.
[0004]
That is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-5883 discloses a technology related to a payment system. In this payment system, the portable terminal displays a barcode pattern on a display based on the barcode information transmitted from the authentication server, and a barcode reader connected to a POS register of the store reads and acquires the barcode pattern. The payment information is transmitted to the payment controller, and payment is performed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the technology related to the settlement system and the like disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-5883, although a barcode method is employed to enhance information security, a member number or the like is converted into a barcode for each card issuer. Display on a mobile phone, the user must individually store the URLs of a plurality of card issuers, and also separately store an authentication password for displaying the member number and the like. There is a problem that must be.
[0006]
In addition, for the card information of a card having a payment function, encryption processing or the like is indispensable in order to enhance security, but in this case, the operation method may be different from the case of processing the card information of a card without a payment function Or, a complicated operation is required, for example, an operation method is different for each card issuing company.
[0007]
Furthermore, in the conventional technology, for example, card information of a member card can be displayed on a mobile phone or the like in a barcode pattern, but only processing based on the card information, that is, confirmation of membership is performed. Yes, the settlement associated with the purchase of goods and the provision of services requires that card information relating to a credit card be separately displayed and presented on a mobile phone or the like, which is time-consuming and procedurally burdensome.
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to realize an effective unauthorized use prevention function by adding a simple configuration without greatly changing an existing system. Another object of the present invention is to improve the convenience of the user and the confidentiality of the user's personal information, for example, by enabling the user to use the mobile phone as a substitute for a card in a store or the like while improving security.
[0009]
In addition, both the card information of a highly confidential card having a settlement function such as a credit card and the card information of a low confidential card having no settlement function such as a membership card are accessed by one URL. In other words, it is possible to appropriately read out and transmit by the same operation procedure and simple authentication based on header information obtained at the time of access by a mobile phone.
[0010]
At this time, the display mode can be automatically determined based on the presence or absence of the card information settlement function (the degree of confidentiality).
[0011]
In addition to the above, when a user performs a process related to a member card without a payment function in a store or the like, and wants to perform a payment process related to a credit card or the like with a payment function, the use of the member card or the like An object of the present invention is to realize simultaneous payment processing using a credit card or the like.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to
[0013]
The invention according to
[0014]
The information according to any one of
[0015]
In the invention according to claim 4, the storage means stores payment function presence / absence information indicating whether or not each service has a payment function, in association with the service information, and the control means includes: Based on the presence / absence information, it is determined whether or not the card information to be transmitted to the mobile terminal has a payment function. If the card information relates to a card having a payment function, the first processing is performed, The information according to any one of
[0016]
In the invention according to claim 5, the storage means stores payment destination information indicating a payment destination corresponding to the service information in association with the service information, and the control means should transmit to a mobile terminal. The method according to any one of
[0017]
In the invention according to claim 6, the predetermined process refers to a process of adding time information to the card information and then encrypting the card information, and the control unit transmits the encrypted information to the portable terminal via the communication unit. The information processing apparatus according to any one of
[0018]
According to a seventh aspect of the present invention, the authentication information from the portable terminal and the user information stored in the storage unit are collated by the information processing device communicable with the portable terminal. The communication means transmits the file of the service selection screen to the portable terminal, prompts for the input of the service selection information, and, when the selected service information from the portable terminal is received by the communication means, corresponds to the selected service information. And performing a predetermined process on the card information to be transmitted to the portable terminal via the communication means to prompt a display based on the information.
[0019]
According to an eighth aspect of the present invention, the authentication information from the mobile terminal and the user information are collated by the information processing device freely communicable with the mobile terminal and the server, and when both match, the file of the service selection screen is displayed. When transmitted to the mobile terminal, prompting for input of service selection information, and upon receiving the selected service information from the mobile terminal, the server specified by the selected service information causes the server identified by the selected service information to include the verification identification information included in the user information. When the card information corresponding to the matching identification information is received from the server, after performing a predetermined process on the card information, the card information is transmitted to the portable terminal to prompt a display based on the information. This is a featured information processing method.
[0020]
9. The information according to
[0021]
According to a tenth aspect of the present invention, the information processing apparatus stores payment function presence / absence information indicating whether each service has a payment function in association with the service information, and stores the mobile terminal based on the payment function presence / absence information. It is determined whether the card information to be transmitted to the card has a payment function, and if the card information is related to a card having a payment function, the first processing is performed, and the card information does not have a payment function. 10. The information processing method according to
[0022]
The invention according to
[0023]
According to the twelfth aspect of the present invention, the predetermined process refers to a process of adding time information to the card information and then encrypting the card information, and the control unit transmits the encrypted information to the portable terminal via the communication unit. The information processing method according to any one of
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0025]
First, FIG. 1 shows an outline of an information processing system to which an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied, and its configuration and operation will be described.
[0026]
As shown in FIG. 1A, a
[0027]
In this example, it is assumed that the service user uses the
[0028]
With the above configuration, processing up to displaying the encrypted card information in the
[0029]
In such a configuration, the
[0030]
After this authentication, the
[0031]
The
[0032]
When card information is stored in the
[0033]
The
[0034]
Thus, upon receiving the barcode data (or the encryption information), the
[0035]
On the other hand, as shown in FIG. 1B, a bar code reader 6 is connected to the
[0036]
In such a configuration, when the user presents the
[0037]
The
[0038]
When the
[0039]
In the above description, it goes without saying that the barcode includes various types such as a one-dimensional barcode and a two-dimensional barcode. It should be noted that the first processing described in the claims means encryption and conversion to a two-dimensional barcode, and the second processing means conversion to a one-dimensional barcode, but is not limited to this. Of course.
[0040]
Here, FIGS. 2A to 2C show and explain the storage contents of the
[0041]
FIG. 2A shows the storage contents of the
[0042]
Next, FIG. 3 shows and describes the storage contents of the
[0043]
In FIG. 3, ID A Means the ID of user A, and PW A Means PW of user A, and P A Means the attribute information of the user A, and S A Represents the individual identification information of the terminal of the user A, and X, Y, and Z represent the service information for which the user has subscribed. ID B Means the ID of user B, and PW B Means PW of user B, and P B Means attribute information of user B, and S B Represents the individual identification information of the terminal of the user B, and X and Z represent the service information for which the user has subscribed. ID C Means the ID of user C, and PW C Means PW of user C, and P C Represents attribute information of the user C, and X and Y represent service information for which a user contract has been made. ID D Means the ID of user D, and PW D Means PW of user D, and P D Represents the attribute information of the user C, and Y and Z represent the service information for which the user has subscribed. These stored contents are merely examples, and the present invention is not limited to these. Also, ID A , ID B , ID C Is positioned as collation identification information for the
[0044]
Hereinafter, the operation at the time of initial registration by the information processing system employing the information processing apparatus according to the first embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. This operation corresponds to the information processing method according to the first embodiment. Here, it is assumed that the user A performs initial registration for the card of the card company X.
[0045]
When the user A inputs the URL of the Web site provided by the
[0046]
When the user A inputs the registration information to the
[0047]
Upon receiving the notification of the collation result from the
[0048]
Upon receiving the result notification screen file, the
[0049]
When the personal URL for registration is input on the
[0050]
Upon receiving the confirmation screen file, the
[0051]
According to the same procedure as described above, other Y, Z... Companies to which the user A has already contracted can be registered in the
[0052]
Next, an operation at the time of service by the system employing the information processing apparatus according to the first embodiment will be described in detail with reference to a flowchart of FIG. This operation corresponds to the information processing method according to the first embodiment.
[0053]
Here, a series of processes for the user A to display the card information of the card company X on the
[0054]
When the URL of the Web site of the
[0055]
When receiving the file of the PW input screen, the
[0056]
The IDA and the PWA correspond to the user information stored in the
[0057]
[0058]
Thus, the
[0059]
Here, as shown in FIG. 7, the selection screen corresponds to the service information X, Y, Z for which the user has subscribed. That is, in this example, the options “XXXX” corresponding to the service information X, “YYYY” corresponding to the service information Y, and “ZZZZ” corresponding to the service information Z are displayed.
[0060]
When the user selects an option related to a desired service from these options and presses the send button, the
[0061]
In this example, the card information CI AX Is extracted from the database X of the company X, but the present invention is not limited to this. AX May be recorded, and a method of extracting the same may be adopted. In this case, the
[0062]
Subsequently, in the
[0063]
Then, upon receiving the one-time barcode data, the
[0064]
Here, the two-dimensional data display screen is as shown in FIG.
[0065]
In other words, in this display example, the comment on the two-dimensional data display screen indicates, for example, the operation after the completion of the authentication, "Successfully authenticated. Please show the following two-dimensional barcode to the member store." And a two-dimensional barcode are displayed.
[0066]
This two-dimensional data display screen is not limited to this example.
[0067]
That is, for example, the comment indicating the operation of the completion of the authentication is not limited to the above example, and may be prevented from being displayed.
[0068]
Thus, when the user A goes to a member store such as a store and presents the
[0069]
When the
[0070]
In the first embodiment described above, if card information of various cards possessed by the user is registered in the
[0071]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0072]
The configuration of the information processing apparatus according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
[0073]
In the first embodiment described above, in step S16 of FIG. A And PW A Is already registered in the
[0074]
That is, in the second embodiment, the information F on the presence or absence of the payment function is used as the supplementary information of the service information X. X Is registered in the
[0075]
In the second embodiment described above, the payment function presence / absence information F X By switching the display process using a card, it is possible to display a one-dimensional barcode that can be reproduced by simple processing using a more general-purpose means for card information such as a member card having a low security function, and Has reduced the burden on stores to introduce. In addition, whether to display one-dimensional barcode or two-dimensional barcode is left to the judgment of the
[0076]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[0077]
Note that the configuration of the information processing apparatus according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment described above with reference to FIG.
[0078]
In the first embodiment described above, in step S16 of FIG. A And PW A Is already registered in the
[0079]
On the other hand, the third embodiment is characterized in that stored contents as shown in FIG. That is, in the third embodiment, as for the service information of the card having the payment function, the payment destination information X corresponding to the service information is set. S , Y S , Z S Is registered in the
[0080]
In FIG. 9, a user A has payment destination information X corresponding to service information X. S , Settlement destination information Y corresponding to service information Y S , Payment destination information Z corresponding to service information Z S Is registered. User B has payment destination information X corresponding to service information X. S Is registered, but the payment destination information corresponding to the service information Y is not registered. In this case, the linked service is not provided for the service related to the service information Y.
[0081]
The user C setstle the payment destination information Y corresponding to the service information Y. S Is registered, but the payment destination information of the service related to the service information X is not registered. Therefore, in this case, the linked service is not performed for the service related to the service information X. The user D specifies the service information Y and Z, but does not register the payment destination information corresponding to any of the service information. Therefore, in this case, the linked service is not provided for any service related to the service information.
[0082]
Hereinafter, with reference to the flowchart of FIG. 10, an operation at the time of service by the system employing the information processing apparatus according to the third embodiment will be described in detail. This operation corresponds to the information processing method according to the third embodiment.
[0083]
Here, a series of processes for the user A to display the member number of the store without the payment function on the
[0084]
When the user A goes to a member store such as a store and presents the
[0085]
Upon receiving this member number information, the head office receives payment destination information X corresponding to service information X included in the member number information. S Is sent to the
[0086]
Card company X has this ID A Is received, the ID A Card information CI corresponding to A Is transmitted to the server 2 (step S56). The
[0087]
It should be noted that a known technique can be employed for this charging process, and therefore, a more detailed description will be omitted. By the same procedure as described above, it is possible to perform processing based on card information of other Y, Z...
[0088]
Further, the other users B, C, D... Can similarly perform processing based on the card information relating to the contracted card.
[0089]
In the third embodiment described above, the payment destination information corresponding to the service information can be registered in the
[0090]
As described in detail above, according to the embodiment of the present invention, the service information is collectively registered in the
[0091]
Further, a field indicating whether or not the service information has a payment function is provided in the
[0092]
Also, using the HTTP header information obtained when the
[0093]
The access URL for displaying card information, which had to be individually remembered before, the PW for each card information, the operation method different for each card, and the like can be unified, and access to one URL can be performed. It is possible to display a plurality of card information by one type of operation procedure and one PW input. Further, it is possible to mix and use card information such as a credit card having high confidentiality and card information such as a member card having low confidentiality.
[0094]
The embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited thereto, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
[0095]
For example, the information stored in association with the card information is not limited to the above-mentioned information, for example, the payment function presence / absence information, the payment destination information, and the like. For example, various information such as point information and coupon information is stored in association with the information. It is also possible.
[0096]
The present invention includes the following contents.
[0097]
First, there is provided an information processing method using an information processing apparatus having a communication unit, a storage unit, and a control unit and capable of communicating with a mobile terminal and a server, wherein the control unit stores authentication information from the mobile terminal and the storage. The user information stored in the means is compared with the user information, and if they match, a file of a service selection screen is transmitted to the portable terminal via the communication means to prompt the user to input the service selection information. When the selected service information from the terminal is received by the communication means, the identification information included in the user information is transmitted from the communication means to the server specified by the selected service information, and When the card information corresponding to the collation identification information is received by the communication means, after performing predetermined processing on the card information, the card information is transmitted to the portable terminal by the communication means and Controls to prompt a display based on broadcast, an information processing method which is a.
[0098]
In this method, the payment function presence / absence information indicating whether or not each card has a payment function is stored in the storage unit in association with the service information, and the control unit controls the mobile phone based on the payment function presence / absence information. It is determined whether or not the card information to be transmitted to the terminal has a payment function, and if the card information relates to a card having a payment function, the first processing is performed (for example, the two-dimensional barcode data is If the card information is related to a card without a payment function, the second processing may be performed (for example, converted to one-dimensional barcode data) and transmitted to the portable terminal. In addition, in these methods, the payment destination information indicating the payment destination corresponding to the service information is stored in the storage unit in association with the service information, and the control unit stores the payment destination information related to the card information to be transmitted to the mobile terminal. When the destination information is stored, it can be controlled to further perform a predetermined payment process based on the payment destination information. In these methods, the predetermined processing refers to processing for adding time information to the card information and then encrypting the information, and the control means transmits the encrypted information to the portable terminal via the communication means. It can also be controlled.
[0099]
Secondly, an information processing device having a communication unit, a storage unit, and a control unit, which is communicable with the portable terminal and the server, is used by the control unit to store the authentication information from the portable terminal and the storage unit stored in the storage unit. And when the two match, the file of the service selection screen is transmitted to the portable terminal via the communication means to prompt the input of the service selection information, and the selected service from the portable terminal is input. When the information is received by the communication means, the collation identification information included in the user information is transmitted from the communication means to the server specified by the selected service information, and corresponds to the collation identification information from the server. When the card information is received by the communication means, the card information is subjected to a predetermined process, and then transmitted to the portable terminal by the communication means to prompt a display based on the information. Cormorant control program, it is.
[0100]
The program stores payment function presence / absence information indicating whether or not each service has a payment function in the storage unit in association with the service information, and the control unit controls the mobile phone based on the payment function presence / absence information. It is determined whether or not the card information to be transmitted to the terminal has a payment function, and if the card information relates to a card having a payment function, the first processing is performed (for example, the two-dimensional barcode data is If the card information is related to a card without a payment function, the second processing may be performed (for example, converted to one-dimensional barcode data) and transmitted to the portable terminal. Further, the programs store payment destination information indicating a payment destination corresponding to the card information in the storage unit in association with the service information, and settle the payment associated with the card information to be transmitted to the mobile terminal by the control unit. When the destination information is stored, it can be controlled to further perform a predetermined payment process based on the payment destination information. Further, regarding these programs, the above-mentioned predetermined processing refers to processing for adding time information to card information and then encrypting the information, and the control means transmits the encryption information to the portable terminal via the communication means. Can be controlled as follows.
[0101]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, an effective unauthorized use prevention function is realized by simply adding a simple configuration without greatly changing an existing system, and the security is improved. It is possible to provide an information processing apparatus and an information processing method that improve the convenience of the user and the confidentiality of the user's personal information, for example, such that the user can use the mobile phone as a substitute for a plurality of cards in a store or the like. .
[0102]
In addition, both the card information of a highly confidential card having a settlement function such as a credit card and the card information of a low confidential card having no settlement function such as a membership card are accessed by one URL. It is possible to provide an information processing apparatus and an information processing method capable of appropriately reading and transmitting the same operation procedure and simple authentication based on header information obtained at the time of access by a mobile phone. Further, it is possible to provide an information processing apparatus and an information processing method for controlling a display mode to be automatically determined based on the presence / absence of a card information settlement function (high or low confidentiality). In addition to the above, when a user performs a process related to a member card without a payment function at a store or the like and wants to perform a payment process related to a credit card or the like having a payment function, the member card can be processed by one operation. It is possible to provide an information processing apparatus and an information processing method for easily and quickly realizing the use of the above and the settlement processing by a credit card or the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is a diagram illustrating a configuration of an information processing system to which an information processing device according to a first embodiment is applied, and FIG. 1B is a diagram illustrating a configuration around an
FIG. 2A is a diagram showing storage contents of a
FIG. 3 is a diagram showing storage contents of a
FIG. 4 is a flowchart for explaining in detail an operation at the time of initial registration by a system employing the information processing apparatus according to the first embodiment;
FIG. 5 is a flowchart for explaining in detail a service operation by a system employing the information processing apparatus according to the first embodiment;
6A is a diagram illustrating a PW input screen, FIG. 6B is a diagram illustrating an ID and PW input screen, FIG. 6C is a diagram illustrating a selection screen, and FIG. It is a figure showing a data display screen.
FIG. 7 is a diagram for describing setting of a selection screen.
FIG. 8 is a diagram showing stored contents in a case where payment function presence / absence information is further stored in a
FIG. 9 is a diagram showing stored contents in a case where payment destination information is further stored in a
FIG. 10 is a flowchart for explaining in detail a service operation by a system employing the information processing apparatus according to the third embodiment;
[Explanation of symbols]
1 mobile phone
2 server
3 server
4 Network
5 Dedicated line
6 Barcode reader
7 Converter
8 Information reader
9 Wireless communication unit
11 Database
12 Database
Claims (12)
上記携帯端末の利用者情報、カード情報を複数記憶する記憶手段と、
上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、
上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報に対応するカード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、
ように制御する制御手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。Communication means for communicating with at least the mobile terminal;
Storage means for storing a plurality of user information of the portable terminal, card information,
The authentication information from the mobile terminal is compared with the user information stored in the storage means. If the two match, the file of the service selection screen is transmitted to the mobile terminal by the communication means to select the service. Prompt for information,
When the selected service information from the portable terminal is received by the communication means, the card information corresponding to the selected service information is subjected to a predetermined process, and then transmitted to the portable terminal via the communication means. Prompting display based on the information,
Control means for controlling
An information processing apparatus comprising:
少なくとも上記携帯端末の利用者情報及びサービス情報を、複数記憶する記憶手段と、
上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、
上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記通信手段を介して上記利用者情報に含まれる照合識別情報を送信し、
上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を上記通信手段にて受信すると、当該カード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、
ように制御する制御手段と、
を具備することを特徴とする情報処理装置。Communication means for communicating with at least the mobile terminal and the server;
Storage means for storing at least a plurality of user information and service information of the mobile terminal,
The authentication information from the mobile terminal is compared with the user information stored in the storage means. If the two match, the file of the service selection screen is transmitted to the mobile terminal by the communication means to select the service. Prompt for information,
When the selected service information from the mobile terminal is received by the communication unit, the server transmits the collation identification information included in the user information to the server specified by the selected service information via the communication unit,
When the card information corresponding to the matching identification information from the server is received by the communication means, the card information is subjected to a predetermined process, and then transmitted to the portable terminal via the communication means to be transmitted to the information. Prompting based on
Control means for controlling
An information processing apparatus comprising:
上記制御手段は、当該決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し、携帯端末へ送信するよう制御する、ことを更なる特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置。In the storage unit, payment function presence / absence information indicating whether each service has a payment function is stored in association with the service information,
The control means determines whether card information to be transmitted to the mobile terminal has a payment function based on the payment function presence / absence information, and if the card information relates to a card having a payment function, The method according to claim 1, further comprising: performing the first processing; and performing the second processing when the card information pertains to a card having no payment function, and controlling transmission to the portable terminal. 3. The information processing apparatus according to any one of 3.
上記制御手段は、携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行う、ことを更なる特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置。The storage means stores payment destination information indicating a payment destination corresponding to the service information in association with the service information,
The control means may further perform a predetermined payment process based on the payment destination information when payment destination information related to card information to be transmitted to the mobile terminal is stored. The information processing device according to claim 1.
上記携帯端末からの認証情報と上記記憶手段に記憶された利用者情報とを照合し、両者が一致した場合には上記通信手段によりサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、
上記携帯端末からの選択済サービス情報を上記通信手段にて受信すると、当該選択済サービス情報に対応するカード情報に所定の処理を施した後、上記通信手段を介して上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、
ことを特徴とする情報処理方法。With an information processing device that can communicate with mobile terminals,
The authentication information from the mobile terminal is compared with the user information stored in the storage means. If the two match, the file of the service selection screen is transmitted to the mobile terminal by the communication means to select the service. Prompt for information,
When the selected service information from the portable terminal is received by the communication means, the card information corresponding to the selected service information is subjected to a predetermined process, and then transmitted to the portable terminal via the communication means. Prompting display based on the information,
An information processing method, comprising:
上記携帯端末からの認証情報と利用者情報とを照合し、両者が一致した場合にはサービス選択画面のファイルを上記携帯端末に送信して、サービス選択情報の入力を促し、上記携帯端末からの選択済サービス情報を受信すると、当該選択済サービス情報により特定されるサーバに上記利用者情報に含まれる照合識別情報を送信し、上記サーバからの当該照合識別情報に対応するカード情報を受信すると、当該カード情報に所定の処理を施した後、上記携帯端末に送信して当該情報に基づく表示を促す、ことを特徴とする情報処理方法。With an information processing device that can communicate with mobile terminals and servers,
The authentication information from the mobile terminal is compared with the user information. If the two match, the file of the service selection screen is transmitted to the mobile terminal to prompt the user to input the service selection information. Upon receiving the selected service information, transmitting the collation identification information included in the user information to the server specified by the selected service information, and receiving card information corresponding to the collation identification information from the server, An information processing method comprising: performing predetermined processing on the card information; and transmitting the card information to the portable terminal to prompt display based on the information.
各サービスが決済機能を有するか否かを示す決済機能有無情報を上記サービス情報と関連付けて記憶し、上記決済機能有無情報に基づいて携帯端末へ送信すべきカード情報が決済機能を有するか否かを判断し、カード情報が決済機能を有するカードに係るものである場合には第1の処理を施し、カード情報が決済機能を有しないカードに係るものである場合には第2の処理を施し、携帯端末へ送信するよう制御する、
ことを更なる特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載の情報処理方法。With the above information processing device,
Payment function presence information indicating whether each service has a payment function is stored in association with the service information, and based on the payment function presence information, whether card information to be transmitted to the mobile terminal has a payment function And if the card information pertains to a card having a payment function, the first processing is performed. If the card information pertains to a card without a payment function, the second processing is performed. , Control transmission to mobile devices,
The information processing method according to claim 7, further comprising:
上記サービス情報に対応した決済先を示す決済先情報を上記サービス情報と関連付けて記憶し、上記携帯端末へ送信すべきカード情報に関連する決済先情報が記憶されている場合には、当該決済先情報に基づいて所定の決済処理を更に行う、
ことを更なる特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の情報処理方法。With the above information processing device,
Payment destination information indicating a payment destination corresponding to the service information is stored in association with the service information, and when payment destination information related to card information to be transmitted to the mobile terminal is stored, the payment destination information is stored. Further perform predetermined payment processing based on the information,
The information processing method according to claim 7, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002171570A JP2004021311A (en) | 2002-06-12 | 2002-06-12 | Information processor and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002171570A JP2004021311A (en) | 2002-06-12 | 2002-06-12 | Information processor and information processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004021311A true JP2004021311A (en) | 2004-01-22 |
Family
ID=31171394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002171570A Pending JP2004021311A (en) | 2002-06-12 | 2002-06-12 | Information processor and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004021311A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005316936A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Dowango:Kk | Commodity server, method for paying purchase price, method for purchasing commodity, and computer program |
JP2008242926A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nomura Research Institute Ltd | Authentication system, authentication method, and authentication program |
JP2019061353A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 東芝テック株式会社 | Settlement system and user management device |
JP6526355B1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-06-05 | 株式会社ぐるなび | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
JP2019525296A (en) * | 2016-06-20 | 2019-09-05 | アリババ グループ ホウルディング リミテッド | Offline payment method and device |
JP2020098640A (en) * | 2017-09-25 | 2020-06-25 | 東芝テック株式会社 | User management device, information processing program, and user management method |
JP2021510432A (en) * | 2018-01-12 | 2021-04-22 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Payment methods, devices, and devices |
JP7549178B1 (en) | 2024-07-08 | 2024-09-10 | PayPay株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11328051A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Sony Corp | Method and system for providing information, information communication terminal, and server device |
US6000832A (en) * | 1997-09-24 | 1999-12-14 | Microsoft Corporation | Electronic online commerce card with customer generated transaction proxy number for online transactions |
JP2000148845A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Ntt Data Corp | Data registering method and device utilizing electronic mail |
WO2001009807A1 (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-08 | E-Mark Systems Inc. | Electronic settlement system, and settlement device and terminal |
JP2001109835A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Seven Eleven Japan Co Ltd | Reception substitution system for on-line transaction |
JP2001167187A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Ntt Docomo Inc | Subscription mediation method and mobile communication network |
JP2001195335A (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Toppan Printing Co Ltd | Content data distribution method, content data distribution system, and recording medium recording program thereof |
JP2001518212A (en) * | 1997-03-13 | 2001-10-09 | チャ! テクノロジーズ サービシス,インコーポレイテッド | Secure online transaction processing method and system |
JP2001344545A (en) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Ibm Japan Ltd | Processing system, server, processing terminal, communication terminal, processing method, data management method, processing execution method, program |
JP2002024730A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Electronic payment method and system by mobile phone |
WO2002008981A1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-01-31 | Image Media Design Co., Ltd. | Business transacting method |
JP2002032723A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Sharp Corp | Terminal device, information service device, POS terminal, information service system, and information service distribution system |
-
2002
- 2002-06-12 JP JP2002171570A patent/JP2004021311A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001518212A (en) * | 1997-03-13 | 2001-10-09 | チャ! テクノロジーズ サービシス,インコーポレイテッド | Secure online transaction processing method and system |
US6000832A (en) * | 1997-09-24 | 1999-12-14 | Microsoft Corporation | Electronic online commerce card with customer generated transaction proxy number for online transactions |
JPH11328051A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Sony Corp | Method and system for providing information, information communication terminal, and server device |
JP2000148845A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Ntt Data Corp | Data registering method and device utilizing electronic mail |
JP2001109835A (en) * | 1999-07-30 | 2001-04-20 | Seven Eleven Japan Co Ltd | Reception substitution system for on-line transaction |
WO2001009807A1 (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-08 | E-Mark Systems Inc. | Electronic settlement system, and settlement device and terminal |
JP2001167187A (en) * | 1999-12-10 | 2001-06-22 | Ntt Docomo Inc | Subscription mediation method and mobile communication network |
JP2001195335A (en) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Toppan Printing Co Ltd | Content data distribution method, content data distribution system, and recording medium recording program thereof |
JP2001344545A (en) * | 2000-03-29 | 2001-12-14 | Ibm Japan Ltd | Processing system, server, processing terminal, communication terminal, processing method, data management method, processing execution method, program |
JP2002024730A (en) * | 2000-07-10 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | Electronic payment method and system by mobile phone |
JP2002032723A (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-31 | Sharp Corp | Terminal device, information service device, POS terminal, information service system, and information service distribution system |
WO2002008981A1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-01-31 | Image Media Design Co., Ltd. | Business transacting method |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005316936A (en) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Dowango:Kk | Commodity server, method for paying purchase price, method for purchasing commodity, and computer program |
JP2008242926A (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Nomura Research Institute Ltd | Authentication system, authentication method, and authentication program |
JP7021291B2 (en) | 2016-06-20 | 2022-02-16 | アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド | Offline payment methods and devices |
JP2019525296A (en) * | 2016-06-20 | 2019-09-05 | アリババ グループ ホウルディング リミテッド | Offline payment method and device |
JP2020144923A (en) * | 2016-06-20 | 2020-09-10 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Off-line settlement method and device |
US11195167B2 (en) | 2016-06-20 | 2021-12-07 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Offline payment method and device |
US11250412B2 (en) | 2016-06-20 | 2022-02-15 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Offline payment method and device |
JP2019061353A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 東芝テック株式会社 | Settlement system and user management device |
JP2020098640A (en) * | 2017-09-25 | 2020-06-25 | 東芝テック株式会社 | User management device, information processing program, and user management method |
JP6526355B1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-06-05 | 株式会社ぐるなび | INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM |
WO2019130574A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社ぐるなび | Information processing device, information processing system, information processing method, and program |
JP2021510432A (en) * | 2018-01-12 | 2021-04-22 | アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited | Payment methods, devices, and devices |
JP7108038B2 (en) | 2018-01-12 | 2022-07-27 | アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド | Payment Methods, Instruments and Devices |
US11468426B2 (en) | 2018-01-12 | 2022-10-11 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Payment method, apparatus and device |
US11715090B2 (en) | 2018-01-12 | 2023-08-01 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Payment method, apparatus and device |
JP7549178B1 (en) | 2024-07-08 | 2024-09-10 | PayPay株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10325254B2 (en) | Communication terminal and communication method using plural wireless communication schemes | |
KR100858144B1 (en) | User authentication method and device in internet site using mobile communication terminal | |
EP2016543B1 (en) | Authentication for a commercial transaction using a mobile module | |
KR100860628B1 (en) | A mobile phone for wireless computing device authenticable transactions, a computer system and a method thereof | |
JP5407104B2 (en) | Method and apparatus for physical POS transaction | |
US8056122B2 (en) | User authentication method and system using user's e-mail address and hardware information | |
TW486902B (en) | Method capable of preventing electronic documents from being illegally copied and its system | |
US20080059797A1 (en) | Data Communication System, Agent System Server, Computer Program, and Data Communication Method | |
JP4865445B2 (en) | Information management method and information management system | |
US20080201576A1 (en) | Information Processing Server And Information Processing Method | |
US20090268912A1 (en) | Data use managing system | |
TW201121280A (en) | Network security verification method and device and handheld electronic device verification method. | |
KR20070120125A (en) | Online transaction authorization methods, systems and devices | |
CN1922623A (en) | Wireless wallet | |
JP2005513955A (en) | Electronic signature method | |
US20040128524A1 (en) | Delivery system for delivery items, delivery agency server apparatus, cryptogram reader, delivery method for delivery items, program, and recording medium | |
JP2004021311A (en) | Information processor and information processing method | |
JP4588529B2 (en) | Service system and optimum service providing method | |
JP2002157226A (en) | Centralized password managing system | |
JP2001318897A (en) | User authentication method, network system to be used for the method, and recording medium recorded with its control program | |
JPWO2003105037A1 (en) | Data communication intermediary device that works with the purchaser's mobile terminal | |
KR100997148B1 (en) | Personal authentication and payment device and method using mobile terminal | |
JP3493024B1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP2004341832A (en) | Personal information management method and system, disclosure identifier issuing device, personal information disclosure device | |
WO2011058629A1 (en) | Information management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040120 |