JP2004072453A - Network management system and network management method - Google Patents
Network management system and network management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004072453A JP2004072453A JP2002229650A JP2002229650A JP2004072453A JP 2004072453 A JP2004072453 A JP 2004072453A JP 2002229650 A JP2002229650 A JP 2002229650A JP 2002229650 A JP2002229650 A JP 2002229650A JP 2004072453 A JP2004072453 A JP 2004072453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dns
- dhcp
- network management
- server
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理方法に係り、特に、DHCPシステムおよびDNSシステムに用いて好適であって、ネットワーク管理者のネットワーク設定の手間を軽減して、セキュリティを高めることのできるネットワーク管理システムおよびネットワーク管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今、ネットワークのプロトコルとしては、TCP/IPプロトコルが広く使われるようになっている。
【0003】
このプロトコルを使用するためには、通信主体であるホストに、一意的なIPアドレスを登録する。従来、ホストに対して、IPアドレス設定を自動化するプロトコルとして、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)がある。DHCPでは、システム内に置かれたDHCPサーバが、予め用意されているIPアドレスのプールから決められた手順に従って、DHCPクライアントにアドレスを配布する。
【0004】
また、インターネットの世界で広く使われているネームサービスの仕組みとしては、DNS(Domain Name System)がある。これは、ドメインという階層的なグループを設定して、その名称であるドメイン名にホスト名の一部を組み込んで使う方法である。DNSサーバは、ホスト名とIPアドレスの対応表を持っており、DNSクライアントが通信したい相手のIPアドレスが分からないときには、ホスト名を問い合わせると、そのホストのIPアドレスを通知する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
DHCPを用いると、IPアドレスが自動的にホストに配布されるので、ネットワーク管理者は、ホストに一々IPアドレスを設定しなくても良くなり手間が軽減される。
【0006】
しかしながら、一般的なDHCPサーバは、同一のネットワークセグメントの全てのホストに、IPアドレスを配布してしまうので、不正に接続されたパソコンでも通信をおこなうことができるようになり、セキュリテイ上問題がある。これを防止するために、予めDHCPサーバに、IPアドレスの配布を許可するホストを登録する方法がある。このため改めて、ネットワーク管理者は、DHCP情報ファイルを作成して登録する必要があるという問題点があった。特に、ネットワークシステムの規模が大きくなり複数のネットワークセグメントに分割されていて、DHCPサーバを複数有するときには、この手間は非常に大きなものになる。
【0007】
DNSを利用すると、ユーザは、IPアドレスを指定しなくても、ドメイン名を記述することで様々な機能を利用できるので、インターネットで一般的に使用されているものである。
【0008】
当然のことではあるが、この機能を利用するためにユーザが使用するドメイン名とホスト名、IPアドレスの対応を予めDNSサーバに登録しておく必要がある。このための保守作業についても、システムの規模が大きくDNSサーバが何台にもなるときや、システムの改変が頻繁なときには、ネットワーク管理者の手間は大きなものになる。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その目的は、DHCPシステムおよびDNSシステムに用いたネットワーク管理システムにおいて、セキュリティを確保し、かつ、ネットワーク管理者のネットワーク設定の手間を軽減できるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明では、DHCPを利用しているシステムに、DHCP連携サーバを設け、IPアドレスの自動配布をおこなうホストの情報を、DHCP情報としてDHCP連携サーバに生成して、DHCPサーバに半自動的に登録できるようにする。
【0011】
また、DNSを利用しているシステムに、DNS連携サーバを設け、ユーザが使用するドメイン名に関するDNSの情報を、DNS連携サーバにDNS情報として生成して、DNSサーバに半自動的に登録できるようにする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る各実施形態について、図1ないし図8を用いて説明する。
【0013】
〔実施形態1〕
以下、本発明に係る第一の実施形態について、図1ないし図4を用いて説明する。
【0014】
先ず、図1を用いて本発明の第一の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成について説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成図である。
【0015】
本発明の第一実施形態に係るネットワークセグメントA,B,Cが社内ネットワークでルータ100を介して社内ネットワーク101により接続されている形態である。ネットワークセグメント間をつなぐ社内ネットワーク101は、公衆網でも良い。
【0016】
各ネットワークセグメントの内部では、LANにより各種のPC、サーバが接続されている。そして、各ネットワークセグメントには、DHCPサーバ02が設置されており、DHCPによりIPアドレスの配布をおこなっている。
【0017】
なお、DHCPクライアントは同セグメントにDHCPサーバがある場合、他セグメントのDHCPサーバからIPアドレスをもらうことはできない。また、同セグメントにDHCPサーバがない場合、ルータの設定をしないと他セグメントのDHCPサーバからIPアドレスをもらうことはできない。
【0018】
ネットワークセグメントAには、本発明のDHCP連携サーバ01が設置されている。そして、オペレータ200がDHCP設定情報をDHCP連携サーバ01に設定し、DHCP連携サーバ01に情報の送信を指示することにより、各ネットワークセグメントのDHCPサーバ02のDHCP情報を書き換える。DHCP設定情報は、後に詳細に説明するが、ネットワーク上のどのホストにIPアドレスを配布するかという情報である。
【0019】
このようにDHCPを使用できるホストを制限することで、システムのセキュリティを高める効果がある。しかも従来では、ネットワークセグメントA,B,Cの各々のDHCPサーバにDHCP情報を設定しなければならなかったが、本発明のDHCP連携サーバ01のDHCP連携機能を使うことにより、一度に、一箇所から設定できるので、ネットワークの管理上利点があり、ネットワークの管理者の手間が軽減される。
【0020】
次に、図2および図3を用いて本発明のDHCP連携機能の処理について説明する。
図2は、本発明のDHCP連携機能の処理の概要図である。
図3は、本発明のDHCP連携機能の処理手順を示すフローチャートである。
【0021】
オペレータ200は、図2に示されるようにDHCP連携サーバ01に、DHCP情報をコンソールより入力して設定する。
【0022】
そして、この情報をDHCPサーバ02に送信するときには、オペレータ200がDHCP連携サーバ01に送信を指示する(図3のS200)。DHCP連携サーバ01は、DHCP設定情報より送信ファイルを作成して(S201)、送信ファイルをDHCPサーバ02に送信する(S202)。
【0023】
DHCPサーバ02は、自分のDHCP情報にそれを反映させる。
【0024】
DHCP連携機能で使用されるDHCP設定情報の詳細は、次で説明する。
【0025】
DHCPサーバ02は、PC15からDHCP要求メッセージが送られると、送信されてくるパラメタのホスト名、MACアドレスと、自らのDHCP情報と照らし合わせて、配布が許されていればPC15にIPアドレスを配布するようにする。
【0026】
次に、図4を用いて本発明のDHCP連携機能に用いられるDHCP設定情報のデータ構造について説明する。
図4は、DHCP設定情報のデータ構造の模式図である。
【0027】
DHCP設定情報1000は、図4に示されるようにDHCPホスト名1001、MACアドレス1002、ネットワークセグメント1003のフィールドからなっている。
【0028】
DHCPホスト名1001は、DHCPを利用するPC15などのホスト名を表すフィールドである。MACアドレス1002は、DHCPを利用するPC15などの機器のMACアドレスを表すフィールドである。MAC(Media AccessControl)アドレスは、データリンク層で定義される機器固有の物理アドレスである。ネットワークセグメント1003は、DHCPを利用するPC15などのホストが接続可能なネットワークセグメントを表す。このセグメントは複数登録することができる。
【0029】
DHCP設定情報1000に設定されたDHCPホストは、DHCP利用可能なことを表している。また、これとは、逆にDHCPのIPアドレスの配布を受けられないホストを指定するような形式も可能である。
【0030】
〔実施形態2〕
以下、本発明に係る第二の実施形態について、図5ないし図8を用いて説明する。
【0031】
先ず、図5を用いて本発明の第二の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成について説明する。
図5は、本発明の第二の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成図である。
【0032】
本実施形態のネットワーク構成は、第一の実施形態と同様であり、ネットワークセグメントA,B,Cが社内ネットワークでルータ100を介して社内ネットワーク101により接続されている形態である。各ネットワークセグメントの内部では、LANにより各種のPC、サーバが接続されていることも第一の実施形態と同様である。
【0033】
本実施形態では、各ネットワークセグメントに、DNSサーバが設置されており、DNS利用者202は、DNSシステムのネームサービスを受けることができる。
【0034】
ネットワークセグメントAには、本発明のDNS連携サーバ11が設置されている。そして、オペレータ200がDNS設定情報をDNS連携サーバ11に設定し、DNS連携サーバ11に情報の送信を指示することにより、各ネットワークセグメントのDNSサーバ12のDNS情報を書き換える。DNS設定情報は、後に詳細に説明するが、ドメイン名、ホスト名とIPアドレスの対応を表す情報である。従来では、ネットワークセグメントA,B,Cの各々にDNS情報を設定しなければならなかったが、本発明のDNS連携サーバ11のDNS連携機能を使うことにより、一度に、一箇所から設定できるので、ネットワークの管理上利点があり、ネットワークの管理者の手間が軽減される。
【0035】
次に、図6および図7を用いて本発明のDNS連携機能の処理について説明する。
図6は、本発明のDNS連携機能の処理の概要図である。
図7は、本発明のDNS連携機能の処理手順を示すフローチャートである。
【0036】
オペレータ200は、図6に示されるようにDNS連携サーバ01に、DNS情報をコンソールより入力して設定する。
【0037】
そして、この情報をDNSサーバ12に送信するときには、オペレータ200がDNS連携サーバ11に送信を指示する(図7のS300)。DNS連携サーバ11は、DNS設定情報より送信ファイルを作成して(S301)、送信ファイルをDNSサーバ02に送信する(S302)。
【0038】
DNSサーバ12は、自分のDNS情報にそれを反映させる。
【0039】
DNS連携機能で使用されるDNS設定情報の詳細は、次で説明する。
【0040】
DNSサーバ12は、PC15からDNSの問い合わせ送られると、送信されてくるドメイン名より、IPアドレスの応答をPC15に返すようにする。
【0041】
次に、図8を用いて本発明のDNS連携機能に用いられるDNS設定情報のデータ構造について説明する。
図8は、DNS設定情報のデータ構造の模式図である。
【0042】
DNS設定情報2000は、図4に示されるようにDNSホスト名2001、ドメイン名2002、IPアドレス2003、代表フラグ2004、逆引き登録フラグ2005のフィールドからなっている。
【0043】
DNSホスト名2001は、DNSサーバに登録するホスト名を表すフィールドである。ドメイン名2002は、DNSホスト名2001のフィールドに記述されたホストを登録するドメイン名を表すフィールドである。なお、一つのホスト名に対して複数のドメインの登録が可能である。
【0044】
IPアドレス2003は、DNSホスト名2001のフィールドに記述されたホストのIPアドレスである。
【0045】
代表フラグ2004は、DNSの登録の仕方を表すためのフラグであり、YESのときには、DNS連携サーバに予め定められているドメイン名全てに対して、DNSホスト名2001のホストを一度に登録することを意味する。例えば、図8に示される例では、「cs.xxx.com, yok.xxx.com, miu.xxx.com」がドメイン名として定められているときに、代表フラグがYESで、DNSホスト名「SYSPV028」を登録すると、この三つのドメインに対して一度に登録することができる。
【0046】
逆引き登録フラグ2005は、指定されたIPアドレス2003に記述されたフィールドに対して、DNSで逆引きの設定をするか否かを表すフラグである。
【0047】
このDNS設定情報2000の情報に基づき、DNSサーバ11は、自らのDNS情報を書き換えて、DNSのネームサービスをおこなうことになる。
【0048】
【発明の効果】
本発明によれば、DHCPシステムおよびDNSシステムに用いたネットワーク管理システムにおいて、セキュリティを確保し、かつ、ネットワーク管理者のネットワーク設定の手間を軽減できるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成図である。
【図2】本発明のDHCP連携機能の処理の概要図である。
【図3】本発明のDHCP連携機能の処理手順を示すフローチャートである。
【図4】DHCP設定情報のデータ構造の模式図である。
【図5】本発明の第二の実施形態に係るネットワークシステムの全体構成図である。
【図6】本発明のDNS連携機能の処理の概要図である。
【図7】本発明のDNS連携機能の処理手順を示すフローチャートである。
【図8】DNS設定情報のデータ構造の模式図である。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a network management system and a network management method, and more particularly to a network management system suitable for use in a DHCP system and a DNS system, which can reduce the trouble of a network administrator in setting up a network and enhance security. The present invention relates to a system and a network management method.
[0002]
[Prior art]
Recently, the TCP / IP protocol has been widely used as a network protocol.
[0003]
In order to use this protocol, a unique IP address is registered in the host that is the communication subject. Conventionally, there is a DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) as a protocol for automating the IP address setting for a host. In DHCP, a DHCP server placed in a system distributes an address to a DHCP client according to a procedure determined from a pool of IP addresses prepared in advance.
[0004]
Further, as a mechanism of a name service widely used in the world of the Internet, there is a DNS (Domain Name System). In this method, a hierarchical group called a domain is set, and a part of the host name is incorporated in the domain name as the name. The DNS server has a correspondence table between the host name and the IP address, and when the DNS client does not know the IP address of the other party with which it wants to communicate, when the DNS client inquires about the host name, it notifies the IP address of the host.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
When DHCP is used, the IP address is automatically distributed to the host, so that the network administrator does not need to set an IP address for each host, which reduces the trouble.
[0006]
However, a general DHCP server distributes an IP address to all hosts in the same network segment, so that an unauthorizedly connected personal computer can communicate with the host, which poses a security problem. . In order to prevent this, there is a method in which a host to which distribution of an IP address is permitted is registered in a DHCP server in advance. For this reason, there is a problem that the network administrator needs to create and register the DHCP information file again. In particular, when the scale of the network system is increased and the network system is divided into a plurality of network segments, and a plurality of DHCP servers are provided, this trouble is extremely large.
[0007]
When DNS is used, a user can use various functions by describing a domain name without specifying an IP address, and thus is commonly used on the Internet.
[0008]
As a matter of course, in order to use this function, the correspondence between the domain name, host name, and IP address used by the user must be registered in the DNS server in advance. As for the maintenance work for this, when the scale of the system is large and the number of DNS servers is many, or when the system is frequently changed, the trouble of the network administrator becomes large.
[0009]
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to secure security in a network management system used for a DHCP system and a DNS system, and to save time for a network setting of a network administrator. The goal is to be able to reduce it.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, a DHCP cooperation server is provided in a system using DHCP, and information of a host that performs automatic distribution of an IP address can be generated as DHCP information in the DHCP cooperation server and registered in the DHCP server semi-automatically. To do.
[0011]
Also, a DNS cooperation server is provided in a system using DNS so that DNS information relating to a domain name used by a user is generated as DNS information in the DNS cooperation server, and can be semi-automatically registered in the DNS server. I do.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8.
[0013]
[Embodiment 1]
Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0014]
First, the overall configuration of a network system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a network system according to a first embodiment of the present invention.
[0015]
This is a mode in which network segments A, B, and C according to the first embodiment of the present invention are connected by an in-
[0016]
Within each network segment, various PCs and servers are connected by a LAN. A
[0017]
When a DHCP server is located in the same segment, the DHCP client cannot receive an IP address from a DHCP server in another segment. If there is no DHCP server in the same segment, an IP address cannot be obtained from a DHCP server in another segment unless a router is set.
[0018]
In the network segment A, the DHCP
[0019]
Limiting the hosts that can use DHCP in this manner has the effect of increasing system security. In addition, conventionally, the DHCP information had to be set in each of the DHCP servers of the network segments A, B, and C. However, by using the DHCP cooperation function of the DHCP
[0020]
Next, the processing of the DHCP cooperation function of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 is a schematic diagram of the processing of the DHCP cooperation function of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the DHCP cooperation function of the present invention.
[0021]
The
[0022]
Then, when transmitting this information to the
[0023]
The
[0024]
Details of the DHCP setting information used in the DHCP cooperation function will be described below.
[0025]
When the DHCP request message is sent from the
[0026]
Next, the data structure of the DHCP setting information used for the DHCP cooperation function of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram of the data structure of the DHCP setting information.
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The DHCP host set in the
[0030]
[Embodiment 2]
Hereinafter, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
[0031]
First, the overall configuration of the network system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is an overall configuration diagram of a network system according to the second embodiment of the present invention.
[0032]
The network configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment, in which network segments A, B, and C are connected by an in-
[0033]
In this embodiment, a DNS server is installed in each network segment, and the
[0034]
In the network segment A, the
[0035]
Next, the processing of the DNS cooperation function of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is a schematic diagram of the processing of the DNS cooperation function of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the DNS cooperation function of the present invention.
[0036]
The
[0037]
Then, when transmitting this information to the
[0038]
The
[0039]
Details of the DNS setting information used in the DNS cooperation function will be described below.
[0040]
When a DNS inquiry is sent from the
[0041]
Next, a data structure of DNS setting information used for the DNS cooperation function of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a schematic diagram of the data structure of the DNS setting information.
[0042]
As shown in FIG. 4, the
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
The
[0046]
The reverse
[0047]
Based on the information of the
[0048]
【The invention's effect】
According to the present invention, in a network management system used for a DHCP system and a DNS system, security can be ensured and the trouble of network setting by a network administrator can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a network system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram of processing of a DHCP cooperation function of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of a DHCP cooperation function of the present invention.
FIG. 4 is a schematic diagram of a data structure of DHCP setting information.
FIG. 5 is an overall configuration diagram of a network system according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a schematic diagram of processing of a DNS cooperation function of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of a DNS cooperation function of the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram of a data structure of DNS setting information.
Claims (12)
前記DHCPサーバに、IPアドレスを配布するDHCPクライアントの情報を登録するためのDHCP連携サーバを有することを特徴とするネットワーク管理システム。In a network management system having a DHCP server and dynamically distributing an IP address to a DHCP client by DHCP,
A network management system comprising a DHCP cooperation server for registering information on a DHCP client that distributes an IP address to the DHCP server.
DHCP連携サーバに、IPアドレスを配布するDHCPクライアントの情報を登録して、前記DHCPサーバが、そのDHCPクライアントの情報に基づいて、IPアドレスを配布するDHCPクライアントを決定することを特徴とするネットワーク管理方法。In a network management method for a network management system having a DHCP server and dynamically distributing an IP address to a DHCP client by DHCP,
Network management, wherein information of a DHCP client that distributes an IP address is registered in a DHCP cooperation server, and the DHCP server determines a DHCP client that distributes an IP address based on the information of the DHCP client. Method.
システム内に設置されるDHCP連携サーバで実行されるネットワーク管理プログラムであって、
前記DHCP連携サーバに、IPアドレスを配布するDHCPクライアントの情報を登録する手順を実行させることを特徴とするネットワーク管理プログラム。In a network management program for a network management system having a DHCP server and dynamically distributing an IP address to a DHCP client by DHCP,
A network management program executed by a DHCP cooperation server installed in the system,
A network management program for causing the DHCP cooperation server to execute a procedure for registering information of a DHCP client that distributes an IP address.
前記DNSサーバに、DNSクライアントのDNSの問い合わせに応えるためのDNS情報を登録するDNS連携サーバを有することを特徴とするネットワーク管理システム。In a network management system having a DNS server and responding to an inquiry of a DNS of a DNS client,
A network management system, comprising: a DNS cooperation server for registering DNS information for responding to a DNS inquiry of a DNS client in the DNS server.
DNS連携サーバに、DNS情報を登録して、前記DNSサーバは、そのDNS情報に基づいて、前記DNSクライアントに対してDNSの機能を実行することを特徴とするネットワーク管理方法。In a network management method of a network management system having a DNS server and responding to a DNS inquiry of a DNS client,
A network management method, wherein DNS information is registered in a DNS cooperation server, and the DNS server executes a DNS function for the DNS client based on the DNS information.
システム内に設置されるDNS連携サーバで実行されるネットワーク管理プログラムであって、
前記DNS連携サーバに、前記DNSサーバが利用するDNS情報を登録する手順を実行させることを特徴とするネットワーク管理プログラム。In a network management program of a network management system having a DNS server and responding to a DNS inquiry of a DNS client,
A network management program executed by a DNS cooperation server installed in the system,
A network management program for causing the DNS cooperation server to execute a procedure for registering DNS information used by the DNS server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002229650A JP2004072453A (en) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | Network management system and network management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002229650A JP2004072453A (en) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | Network management system and network management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004072453A true JP2004072453A (en) | 2004-03-04 |
Family
ID=32015963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002229650A Pending JP2004072453A (en) | 2002-08-07 | 2002-08-07 | Network management system and network management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004072453A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006005991A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Nokia Inc. | Method and system for dynamic device address management |
WO2007007960A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Kt Corporation | A malignant bot confrontation method and its system |
JP2014507882A (en) * | 2011-01-19 | 2014-03-27 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Record generation for application identifier resolution with respect to connection identifiers |
-
2002
- 2002-08-07 JP JP2002229650A patent/JP2004072453A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006005991A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Nokia Inc. | Method and system for dynamic device address management |
US8065408B2 (en) | 2004-06-30 | 2011-11-22 | Nokia, Inc. | Method and system for dynamic device address management |
WO2007007960A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Kt Corporation | A malignant bot confrontation method and its system |
US8112804B2 (en) | 2005-07-08 | 2012-02-07 | Kt Corporation | Malignant BOT confrontation method and its system |
JP2014507882A (en) * | 2011-01-19 | 2014-03-27 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Record generation for application identifier resolution with respect to connection identifiers |
US8935766B2 (en) | 2011-01-19 | 2015-01-13 | Qualcomm Incorporated | Record creation for resolution of application identifier to connectivity identifier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1760950B1 (en) | A method for distributing the service according to the type of the terminal | |
US6249814B1 (en) | Method and apparatus for identifying devices on a network | |
US20030084162A1 (en) | Managing peer-to-peer access to a device behind a firewall | |
US9237147B2 (en) | Remote access manager for virtual computing services | |
JP3888452B2 (en) | Printing method via network | |
US6088725A (en) | Mobile computer supporting system, its administrative server, its terminal, and address conversion method | |
US7231660B1 (en) | Method and system for preventing unauthorized server interference in an internet protocol network | |
US6216159B1 (en) | Method and system for IP address accessibility to server applications | |
US20080256224A1 (en) | Data communication system and session management server | |
US20080104661A1 (en) | Managing Policy Settings for Remote Clients | |
WO2007068167A1 (en) | A method and network device for configuring the domain name in ipv6 access network | |
JP2008181427A (en) | Single sign-on system, information terminal device, single sign-on server, program | |
JP4524906B2 (en) | Communication relay device, communication relay method, communication terminal device, and program storage medium | |
US20100257271A1 (en) | Information processing apparatus, device, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
EP2656591B1 (en) | DNS proxy service for multi-core platforms | |
JP3876737B2 (en) | DDNS server, DDNS client terminal, and DDNS system | |
JP2004356920A (en) | DHCP server system | |
US20040172560A1 (en) | Stream server apparatus, program, and NAS device | |
US20100332681A1 (en) | Communication apparatus capable of selecting a proper source address from a plurality of source addresses assigned thereto, method of controlling the same, and storage medium | |
JP2004072453A (en) | Network management system and network management method | |
US20110235641A1 (en) | Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus,and program | |
KR20050003598A (en) | Domain name service provide system and method using dual domain name server | |
JP3775378B2 (en) | Firewall system that supports dynamic IP address assignment | |
JP3211776B2 (en) | Network connection device information acquisition system | |
JP2005128652A (en) | Composite server system |