[go: up one dir, main page]

JP2004050720A - Printing system, printer host and program - Google Patents

Printing system, printer host and program Download PDF

Info

Publication number
JP2004050720A
JP2004050720A JP2002213610A JP2002213610A JP2004050720A JP 2004050720 A JP2004050720 A JP 2004050720A JP 2002213610 A JP2002213610 A JP 2002213610A JP 2002213610 A JP2002213610 A JP 2002213610A JP 2004050720 A JP2004050720 A JP 2004050720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
image
cutting
continuous paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002213610A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3933000B2 (en
Inventor
Naoko Ogata
緒方 直子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002213610A priority Critical patent/JP3933000B2/en
Publication of JP2004050720A publication Critical patent/JP2004050720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3933000B2 publication Critical patent/JP3933000B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】連続紙に画像を印刷し、画像と画像との間で連続紙の自動カットが可能な印刷システムにおいて、カットの指示の自由度を高める。
【解決手段】プリンタドライバ520は、連続紙への印刷を開始すると、各画像についての印刷後に、その画像について連続紙をカットするかどうかの指示を促す画面を表示する。この画面で、カット指示を受け付けた場合には、その画像と次画像との間でカットを行ない、カットをしない指示を受け付けた場合には、カットを行なわずに、印刷を継続する。これにより、印刷開始後にカットの指示を行なうことができ、さらに、画像ごとにカットを行なうかどうかの指示を行なうことができるため、カット指示の自由度が高まる。
【選択図】 図2
In a printing system capable of printing an image on continuous paper and automatically cutting the continuous paper between the images, a degree of freedom of a cut instruction is increased.
When printing on continuous paper is started, a printer driver displays a screen for prompting whether or not to cut the continuous paper for each image after printing for each image. If a cut instruction is received on this screen, cutting is performed between the image and the next image, and if an instruction not to cut is received, printing is continued without cutting. Thus, a cut instruction can be given after the start of printing, and further, an instruction as to whether or not to perform a cut for each image can be given, so that the degree of freedom of the cut instruction is increased.
[Selection] Fig. 2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷システムに係り、特に、連続紙に画像を印刷し、画像と画像との間で連続紙の自動カットが可能な印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ロール紙等の連続紙に対して印刷を行えるプリンタが、一般家庭用を中心に普及してきている。
【0003】
このような連続紙印刷可能なプリンタでは、印刷後に指定されたサイズで用紙を自動的にカットするためのカッタを備えるようにしているものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなカッタを備えたプリンタで、連続紙に複数の画像を連続して印刷させる場合には、あらかじめ、カットを行なうかどうかの設定を行なってから印刷を実行させる必要がある。
【0005】
このため、自動カットを行なうことを希望していながらも、自動カットを行なわせる設定を忘れて印刷を実行してしまうと、印刷終了後に、ハサミ等を用いて連続紙をカットしなければならない。
【0006】
また、あらかじめカットを行なうかどうかの設定を行なった場合には、連続するすべての画像に対して、その設定が適用されるため、任意の画像に対してのみ自動カットを行なうことは想定されていなかった。
【0007】
本発明の目的は、連続紙に画像を印刷し、画像と画像との間で連続紙の自動カットが可能な印刷システムにおいて、カットの指示の自由度を高めることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷システムであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け手段とを備え、
前記切断手段は、切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうことを特徴とする印刷システムが提供される。
【0009】
これにより、印刷開始後において、連続紙の切断指示を行なうことができるため、カット指示の自由度が高まることになる。
【0010】
ここで、前記切断指示受け付け手段は、複数の画像について印刷指示を受け付けている場合には、画像ごとに連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けることができる。
【0011】
これにより、画像ごとに、カットを行なうかどうかを指示することができるため、カット指示の自由度が高まることになる。
【0012】
また、上記課題を解決するため、本発明の第2の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタに出力する印刷データを生成するプリンタホストであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け手段と、
切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように、プリンタに指示を出力する切断指示出力手段とを備えることを特徴とするプリンタホストが提供される。
【0013】
ここで、
前記切断指示受け付け手段は、複数の画像について印刷指示を受け付けている場合には、画像ごとに連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けることができる。
【0014】
また、前記切断指示出力手段は、印刷データに切断指示を含めて出力することができる。
【0015】
なお、前記切断指示受け付け手段は、画像の印刷データを生成後、画像の印刷データを出力後、画像の印刷後、あるいは、画像の切断可能時に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けるようにすることができる。
【0016】
また、上記課題を解決するため、本発明の第3の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタに出力する印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け処理と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け処理と、
切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように、プリンタに指示を出力する切断指示出力処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムが提供される。
【0017】
このプログラムは、例えば、プリンタドライバとして具現化することができる。
【0018】
さらに、上記課題を解決するため、本発明の第4の態様によれば、
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタを制御する方法において、
画像の印刷指示を受け付けた後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付け、
切断を行なう指示を受け付けた場合には、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように前記プリンタに指示を出力することを特徴とするプリンタ制御方法が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【0021】
本図に示すように、印刷システムは、アプリケーションによる各種処理、プリンタドライバによる印刷処理等を実現するためのコンピュータ50と、このコンピュータ50に接続されるカッティング機能付プリンタ10(以下、単に「プリンタ10」とも記す)とを備えて構成される。本実施形態において、コンピュータ50は、印刷データを生成し、プリンタ10に送信するプリンタホストとして機能する。プリンタ10は、コンピュータ50から受信した印刷データに基づいて印刷を行なう。プリンタ10は、ロール紙等の印刷用紙に印刷を行ない、指定されたサイズにカットするためのカッティング機能を備えている。なお、印刷システムの構成はこれに限られない。
【0022】
コンピュータ50は、各種プログラムに基づいて処理を行うCPU(Central Processing Unit)51、データおよびプログラム等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)52、コンピュータ50を制御するための各種データ、起動時用プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM(Read Only Memory)53、および、接続されたプリンタ10等の周辺装置とのデータの送受信をつかさどるインタフェース54を備えている。
【0023】
また、コンピュータ50には、カラーディスプレイ等の表示装置61、マウス、キーボード等の入力装置62、CD−ROM等の記録媒体からデータを読み取るメディア読取装置63、および、内蔵または外付けの補助記憶装置64が接続される。ただし、コンピュータ50の構成はこれに限られない。
【0024】
プリンタ10は、例えば、インクジェット方式のカラープリンタである。インクジェット方式のカラープリンタは、筐体内にインクを充填したインクカートリッジを複数備え、このインクを記録ヘッドから印刷用紙等の印刷媒体に吹き付けて印刷を行なう。ただし、プリンタ10の印刷方式はインクジェット方式に限られない。
【0025】
プリンタ10は、データの受信等、コンピュータ50との通信をつかさどるインタフェース11と、印刷データ、各種プログラム等に基づいて処理を行なうCPU12と、印刷データ等を一時的に記憶するRAM13と、プリンタ10を制御するための各種データ、各種プログラム等があらかじめ不揮発的に記憶されているROM14と、インクを吐出する印刷ヘッド、印刷ヘッドを搭載するキャリッジを駆動するキャリッジ駆動機構等からなる印刷機構15と、印刷用紙の給排紙を行なう紙送り機構16と、印刷用紙のカットを行なうカッティング機構17とを備えて構成される。ただし、プリンタ10の構成はこれに限られない。
【0026】
つぎに、本実施の形態で用いられるカッティング機能付プリンタ10の印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17の概略について説明する。ここでは、印刷用紙として、ロール紙22を用いた場合を例に説明する。もちろん、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17は、カット紙等の定形用紙その他の記録用紙に対して同様に機能することができる。
【0027】
図2は、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。カッティング機能付プリンタ10は、印刷用紙としてのロール紙22への印刷を行なう印刷機構15、印刷用紙の給紙を行なう紙送り機構16、印刷用紙のカットを行なうカッティング機構17等を有する装置本体23と、ロール紙22がセットされたロール紙カセット24とを備えている。なお、ロール紙以外の印刷用紙は、図示しない用紙トレイあるいは手差し挿入口から供給するようにする。
【0028】
ロール紙22は、ドラム状の紙管27に対し、その軸部28に押通された状態で取着され、ロール紙カセット24の底部に配置された前後一対のローラ29、30に紙管27の鍔部31が載置された状態で収容される。ロール紙カセット24の底部後側には駆動ローラ30を駆動するロール紙モータ32が配設されている。ロール紙モータ32が正転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を繰り出す方向に回転する。一方、ロール紙モータ32が逆転駆動されると、駆動ローラ30から鍔部31に回転力が伝達されて、ロール紙22は用紙を巻き取る方向に回転する。
【0029】
ロール紙カセット24の前端部には、ロール紙22から送出されたロール紙22の搬送経路に相当する位置に給紙装置33が配設されている。給紙装置33は、給紙従動ローラ35と、給紙駆動ローラ36とを備え、ロール紙22を装置本体23側に送出する。装置本体23には、上流側から搬送ローラ37、排紙ローラ38が配置されている。主として、これらの部位が紙送り機構16を構成する。
【0030】
装置本体23は、キャリッジ軸40を備え、このキャリッジ軸40にキャリッジ41が摺動可能に支持されている。キャリッジ41の下面には記録ヘッド43が取り付けられ、この記録ヘッド43のノズル孔(図示せず)からインク滴が吐出されてロール紙22に印刷が行なわれる。記録ヘッド43は、装置本体23と別体のインクカートリッジ(図示せず)に接続され、このインクカートリッジからインクの供給を受けている。また、紙送り方向において搬送ローラ37と排紙ローラ38との間には、プラテン39が配置されている。主として、これらの部位が印刷機構15を構成する。
【0031】
装置本体23には、印刷済みのロール紙22をカットするためのカッタ装置45が内蔵されている。カッタ装置45は、加工手段としてのカッタ46を備え、カッタ46は、可動刃46aが固定刃46bに切断可能に係合した状態でロール紙22の幅方向(紙送り方向と直交する方向)に移動することによりロール紙22を切断する。カッタ46によって切断されたロール紙22は、カッタ装置45の補助駆動ローラ48により装置本体23の外部に排出される。主として、これらの部位がカッティング機構17を構成する。
【0032】
なお、カッタ装置45は、装置本体23に内蔵する他、外部に着脱可能な状態で備えるようにしてもよい。
【0033】
印刷機構15は、コンピュータ50から送られる印刷データ中の印刷コマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、描画コマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、任意の画像を任意の位置に印刷させることができる。
【0034】
また、紙送り機構16、カッティング機構17は、コンピュータ50から送られる印刷データ中のロール紙送りコマンド、カッティングコマンドをCPU12が実行することにより制御される。すなわち、コンピュータ50は、ロール紙送りコマンド、カッティングコマンドを含む印刷データをプリンタ10に送信することにより、プリンタ10に対して任意の量のロール紙送りを行なわせ、任意の位置でカッティングを行なわせることができる。
【0035】
次に、上記印刷システムによりコンピュータ50およびプリンタ10に実現される機能構成について、図3のブロック図を参照して説明する。
【0036】
本図に示すように、コンピュータ50上には、アプリケーション510とプリンタドライバ520とが構築される。
【0037】
アプリケーション510は、ワードプロセッサ、グラフィックス等の処理をコンピュータ50に行なわせるための機能を有しており、RAM52が読み込んだアプリケーションプログラムを、CPU51が実行することによりコンピュータ50上に構築される。
【0038】
プリンタドライバ520は、ユーザからの指示に基づいて、アプリケーション510が処理した画像データを読み込んで、プリンタ10が解釈できる形式の印刷データに変換し、インタフェース54を介してプリンタ10に送信する機能を有している。
【0039】
このため、プリンタドライバ520は、アプリケーション510が生成した画像データをドットの集合体であるイメージデータに展開するラスタライザ処理と、イメージデータの色変換処理および中間調処理を行なうハーフトーン処理と、上記処理後のイメージデータをプリンタ10を制御するための印刷コマンドに変換するコマンド変換処理とを行なう印刷データ生成部522およびユーザから印刷条件の設定、印刷命令等を受け付けるユーザインタフェース部521を備えている。
【0040】
プリンタドライバ520は、RAM52が読み込んだプリンタドライバプログラムを、CPU51が実行することによりコンピュータ50上に構築される。このためのプリンタドライバプログラムは、例えば、CD−ROM等の可搬型の記録媒体に記録することで流通させることができる。そして、この記録媒体を、メディア読取装置63で読み取ることにより、コンピュータ50にプリンタドライバプログラムをインストールすることができる。また、例えば、インターネット等のコンピュータネットワークを介してインストールすることもできる。
【0041】
図3において、プリンタ10上には、印刷制御部110および印刷実行部120が構築される。
【0042】
印刷制御部110は、CPU12により実現され、コンピュータ50から送信された印刷データを解釈して、印刷データに基づく印刷をプリンタ10で実行するための制御を行なう。
【0043】
印刷実行部120は、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17により実現され、印刷制御部110の指示にしたがって、印刷用紙に対する印刷を実行する。
【0044】
カッティング機能付きプリンタ10は、いわゆる、双方向通信機能を備えており、ステータス情報として、プリンタの状態、例えば、印刷データ受け付け可能状態にあるかどうか、カッタ利用の可否、エラー発生情報等をプリンタドライバ520に通知することができる。
【0045】
つぎに、本実施形態におけるプリンタドライバ520の処理について図4のフロー図を参照して説明する。
【0046】
印刷実行に先立ち、ユーザは、印刷条件の設定を行なうことができる。すなわち、プリンタドライバ520のユーザインタフェース部521は、ユーザから、例えば、アプリケーション510のメニューコマンド等を介して、印刷条件設定の命令を受け付けると、図7に一例を示すような印刷条件設定画面300を表示装置61に表示して、ユーザから印刷条件の設定を受け付ける。
【0047】
図7に示すように印刷条件設定画面300は、ユーザが印刷条件を設定するための画面であり、例えば、用紙サイズ301、給紙装置302、用紙種類303、印刷品質304の設定を行なうことができる。ただし、印刷条件設定画面300で設定する項目はこれらに限られない。例えば、プリンタドライバ520で施すことができる画像処理に関する項目を含めるようにしてもよい。
【0048】
ここで、用紙サイズ301は、用紙に印刷する画像の大きさを指定するものであり、例えば、A4、B4、ハガキ等をメニューから選択することにより設定することができる。給紙装置は、給紙を行なう装置を指定するものであり、例えば、ロール紙、A4トレイ、手差し等をメニューから選択することにより設定することができる。用紙種類303は、印刷用紙の種類を指定するものであり、例えば、普通紙、写真用紙等をメニューから選択することにより設定することができる。印刷品質304は、その印刷の品質を指定するものであり、例えば、高解像度、高速印刷等をメニューから選択することにより設定することができる。
【0049】
本実施形態では、印刷用紙としてロール紙が設定された場合について説明する。なお、従来は、印刷用紙としてロール紙を設定した場合には、印刷条件設定画面300、あるいは、印刷条件設定画面300のさらに下位階層の設定画面において、印刷された画像と画像との間でロール紙をカットするかどうかの設定をさらに行なうようになっていたが、本実施形態では、印刷条件の設定時において、この設定は不要である。もちろん、ユーザの指示により、ロール紙をカットするかどうかの設定を受け付けるようにしてもよい。この場合は、従来通り、画像が複数印刷されるときには、すべての画像間について、ロール紙のカットを行なうかどうかの設定が一律に適用される。
【0050】
プリンタドライバ520は、印刷用紙としてロール紙が設定されている場合に、ユーザから、アプリケーション510のメニューコマンド等を介して印刷命令を受け付けると、アプリケーション510で処理中の画像の印刷処理を開始する(S101)。
【0051】
まず、カッティング機能付きプリンタ10のステータスを取得して、カッタが利用可能になっているかどうかを調べる(S102)。なお、カッティング機能付きプリンタ10のステータスは、印刷実行に先立ち、例えば、印刷条件の設定画面300を表示する際、あるいは、定期的にカッティング機能付きプリンタ10と通信を行なって取得するようにしてもよい。
【0052】
その結果、カッタ装置の未装着等により、カッタが利用不可の場合には(S102:N)、1枚目の画像についての印刷データを生成して、カッティング機能付きプリンタ10に出力する(S102)。そして、印刷対象のすべての画像について印刷データを生成して出力するまで、この処理を繰り返す(S102)。この結果、ロール紙にすべての画像が連続して印刷された印刷結果が出力される。
【0053】
一方、カッタが利用不可の場合には(S102:Y)、1枚目の画像についての印刷データを生成して、カッティング機能付きプリンタ10への出力を開始する(S102)。
【0054】
そして、印刷すべき次画像があるかどうかを判断する(S106)。
【0055】
この結果、次画像がある場合には(S106:Y)、ユーザインタフェース部521は、図5に一例を示すようなカット指示受け付け画面310を表示装置61に表示して、ユーザから現在の画像(1枚目)と次画像(2枚目)との間でカットを行なうかどうかの指示を受け付ける。このように、画像と画像との間でカットを行なうかどうかの指示を受け付けることで、任意の画像と画像との間で用紙のカットを行なうことができるようになる。
【0056】
すなわち、本発明によれば、印刷開始後にカットの指示を行なうことができ、さらに、画像ごとにカットを行なうかどうかの指示を行なうことができるため、連続紙に画像を印刷し、画像と画像との間で連続紙の自動カットが可能な印刷システムにおいて、カット指示の自由度が高まることになる。
【0057】
なお、ユーザが、画像ごとのカット指示を望まない場合には、最初に受け付けた指示に基づいて、その後のカットする/しないを判断するようにしてもよい。この場合は、例えば、図5に示したカット指示受け付け画面310に、「以降の確認不要」のチェックボックスを設けるようにすることで、ユーザからの指示を受け付けることができる。
【0058】
カット指示受け付け画面310は、現在の画像(1枚目)と次画像(2枚目)との間におけるカットの指示を受け付ける旨の表示311と、カットをする旨の指示を受け付けるための「カットする」ボタン312と、カットをしない旨の指示を受け付けるための「カットしない」ボタン313とを備えている。
【0059】
ここで、カット指示受け付け画面310を表示するタイミングについては、いくつかのパターンが考えられる。
【0060】
第1のパターンは、プリンタドライバ520の印刷データ生成部522が、現在の画像についての印刷データを生成し終えたときである。このパターンは、印刷データ生成部522が印刷データを生成し終えたことをユーザインタフェース部521に通知することで実現することができる。また、本パターンでは、カット指示受け付け画面310を表示している間も、生成された現在の画像についての印刷データを、カッティング機能付きプリンタ10に出力し続けることができる。
【0061】
第2のパターンは、プリンタドライバ520が、現在の画像についての印刷データをカッティング機能付きプリンタ10に出力し終えたときである。このパターンは、プリンタドライバ520自身が印刷データを出力し終えたこと知ることができるため容易に実現することができる。また、本パターンでは、カット指示受け付け画面310を表示している間も、次の画像についての印刷データ生成することができる。
【0062】
第3のパターンは、カッティング機能付きプリンタ10が現在の画像の印刷をし終えたときである。このパターンは、カッティング機能付きプリンタ10が印刷を終了したことを、双方向通信を用いてプリンタドライバ520に通知することで実現することができる。また、本パターンでは、ユーザが印刷された画像を確認して、カットを行なうかどうかの指示を行なうことができる。
【0063】
第4のパターンは、カッティング機能付きプリンタ10内において、現在の画像がカット位置に移動したときである。この場合は、現在の画像の印刷終了後すぐに次画像の印刷を行ない、ロール紙が送られた結果、印刷済の現在の画像と次画像との境界部分(切断箇所)がカッタの位置まで送られたときにカット指示受け付け画面310を表示することになる。このパターンは、現在の画像と次画像との境界部分がカット位置に移動したことを、双方向通信を用いてプリンタドライバ520に通知することで実現することができる。また、本パターンでも、ユーザが印刷された画像を確認して、カットを行なうかどうかの指示を行なうことができるが、カット指示を受け付ける間は、次画像の印刷が途中で中断されることになる。
【0064】
もちろん、カット指示受け付け画面310を表示するタイミングについては、これらのパターンに限られない。
【0065】
カット指示受け付け画面310で「カットしない」ボタン313のクリックを受け付けた場合には(S108:N)、カットの指示は行なわず、次画像の印刷データの生成を開始(継続)する(S105)。
【0066】
一方、カット指示受け付け画面310で「カットする」ボタン312のクリックを受け付けた場合には(S108:Y)、カッティング機能付きプリンタ10に対して、現在の画像と次画像との間(現在の画像の、給紙側の辺付近)でカットを行なうように指示する。
【0067】
ここで、上記第1または第2のパターンを採用している場合には、現在の画像について生成された印刷データにカッティングコマンドを付加することで実現することができる。また、上記第3または第4のパターンを採用している場合には、カッティングコマンドを別途発行して、印刷データとは別系統でカッティング機能付きプリンタ10に指示することで実現することができる。ただし、実現方法は、これらに限られない。
【0068】
処理(S106)において、次画像があるかどうかを判断した結果、次画像がないと判断された場合には(S106:N)、ユーザインタフェース部521は、図6に一例を示すような印刷終了時カット指示受け付け画面320を表示装置61に表示して、ユーザから印刷終了後にロール紙のカットを行なうかどうかの指示を受け付ける。
【0069】
印刷終了時カット指示受け付け画面320は、印刷終了時のカットの指示を受け付ける旨の表示321と、カットをする旨の指示を受け付けるための「カットする」ボタン322と、カットをしない旨の指示を受け付けるための「カットしない」ボタン323とを備えている。
【0070】
ここで、印刷終了時カット指示受け付け画面320を表示するタイミングについても、いくつかのパターンが考えられる。
【0071】
第1のパターンは、プリンタドライバ520の印刷データ生成部522が、最終の画像についての印刷データを生成し終えたときである。このパターンは、印刷データ生成部522が印刷データを生成し終えたことをユーザインタフェース部521に通知することで実現することができる。また、本パターンでは、印刷終了時カット指示受け付け画面320を表示している間も、生成された現在の画像についての印刷データを、カッティング機能付きプリンタ10に出力し続けることができる。
【0072】
第2のパターンは、プリンタドライバ520が、最終の画像についての印刷データをカッティング機能付きプリンタ10に出力し終えたときである。このパターンは、プリンタドライバ520自身が印刷データを出力し終えたこと知ることができるため容易に実現することができる。
【0073】
第3のパターンは、カッティング機能付きプリンタ10が最終の画像の印刷をし終えたときである。このパターンは、カッティング機能付きプリンタ10が印刷を終了したことを、双方向通信を用いてプリンタドライバ520に通知することで実現することができる。
【0074】
第4のパターンは、カッティング機能付きプリンタ10内において、最終の画像がカット位置に移動したときである。この場合は、最終の画像の印刷終了後にロール紙送りを行ない、印刷済の現在の画像の最終部分がカッタの位置まで送られたときにカット指示受け付け画面310を表示することになる。このパターンは、現在の画像と次画像との境界部分がカット位置に移動したことを、双方向通信を用いてプリンタドライバ520に通知することで実現することができる。
【0075】
もちろん、最終カット指示受け付け画面320を表示するタイミングについては、これらのパターンに限られない。
【0076】
印刷終了時カット指示受け付け画面320で「カットしない」ボタン323のクリックを受け付けた場合には(S111:N)、カットの指示は行なわず、印刷処理を終了する(S113)。
【0077】
一方、印刷終了時カット指示受け付け画面320で「カットする」ボタン322のクリックを受け付けた場合には(S111:Y)、カッティング機能付きプリンタ10に対して、最終画像の最終部分でロール紙をカットするように指示する。
【0078】
ここで、上記第1または第2のパターンを採用している場合には、最終の画像について生成された印刷データにカッティングコマンドを付加することで実現することができる。また、上記第3または第4のパターンを採用している場合には、カッティングコマンドを別途発行して、印刷データとは別系統でカッティング機能付きプリンタ10に指示することで実現することができる。ただし、実現方法は、これらに限られない。
【0079】
そして、最終画像の最終部分(現在の画像の、給紙側の辺付近)でロール紙をカットするように指示した後、印刷処理を終了する(S113)。
【0080】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、連続紙に画像を印刷し、画像と画像との間で連続紙の自動カットが可能な印刷システムにおいて、カットの指示の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明を適用した印刷システムのハードウェア構成の概要を説明するためのブロック図である。
【図2】は、印刷機構15、紙送り機構16およびカッティング機構17を説明するためのプリンタ10の側断面概略図である。
【図3】は、コンピュータ50およびプリンタ10に実現される機能構成について説明するためのブロック図である。
【図4】は、プリンタドライバ520の処理について説明するためのフロー図である
【図5】は、カット指示受け付け画面310の一例について説明するための図である。
【図6】は、印刷終了時カット指示受け付け画面320の一例について説明するための図である。
【図7】は、印刷条件設定画面300の一例について説明するための図である。
【符号の説明】
10…カッティング機能付プリンタ
11…インタフェース
15…印刷機構
16…紙送り機構
17…カッティング機構
22…ロール紙
23…装置本体
24…ロール紙カセット
27…紙管
28…軸部
29…ローラ
30…駆動ローラ
31…鍔部
32…ロール紙モータ
33…給紙装置
35…給紙従動ローラ
36…給紙駆動ローラ
37…搬送ローラ
38…排紙ローラ
39…プラテン
40…キャリッジ軸
41…キャリッジ
43…記録ヘッド
45…カッタ装置
46…カッタ
48…補助駆動ローラ
50…コンピュータ
53…メディア読取装置
54…インタフェース
61…表示装置
62…入力装置
63…メディア読取装置
64…補助記憶装置
110…印刷制御部
120…印刷実行部
510…アプリケーション
520…プリンタドライバ
521…ユーザインタフェース部
522…印刷データ生成部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing system, and more particularly to a printing system capable of printing an image on continuous paper and automatically cutting the continuous paper between images.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, printers capable of printing on continuous paper such as roll paper have become widespread mainly for household use.
[0003]
Some of such printers capable of continuous paper printing are provided with a cutter for automatically cutting paper at a designated size after printing.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
When a printer equipped with such a cutter is to continuously print a plurality of images on continuous paper, it is necessary to set in advance whether or not to perform cutting before executing printing.
[0005]
For this reason, if the user wants to perform automatic cutting, but forgets the setting for performing automatic cutting and performs printing, the continuous paper must be cut using scissors or the like after printing is completed.
[0006]
In addition, if the setting of whether or not to perform cutting is made in advance, the setting is applied to all the continuous images, so that it is assumed that the automatic cutting will be performed only for an arbitrary image. Did not.
[0007]
An object of the present invention is to increase the degree of freedom of a cut instruction in a printing system capable of printing an image on continuous paper and automatically cutting the continuous paper between images.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, according to a first aspect of the present invention,
A printing system including a printing unit that prints an image on continuous paper, and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving means for receiving an image print instruction;
A cutting instruction receiving unit that receives an instruction as to whether to cut the continuous paper in the image after the image printing instruction is received,
A printing system is provided, wherein the cutting means cuts the continuous paper in the vicinity of the continuous paper feeding side of the image according to the instruction when receiving the instruction to perform the cutting.
[0009]
Thus, after the start of printing, an instruction to cut the continuous paper can be issued, so that the degree of freedom of the cut instruction is increased.
[0010]
Here, when the print instruction is received for a plurality of images, the cut instruction receiving means can receive an instruction whether or not to cut the continuous paper for each image.
[0011]
As a result, it is possible to instruct whether or not to perform a cut for each image, so that the degree of freedom of the cut instruction is increased.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, there is provided:
A printer host that generates print data to be output to a printer including a printing unit that prints an image on continuous paper and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving means for receiving an image print instruction;
Cutting instruction receiving means for receiving, after receiving an image printing instruction, an instruction as to whether or not to cut continuous paper in the image,
A cutting instruction output unit for outputting an instruction to a printer so as to cut the continuous paper in the vicinity of the continuous paper feeding side of the image according to the instruction when the instruction to cut is received; Is provided.
[0013]
here,
When the print instruction is received for a plurality of images, the cut instruction receiving means can receive an instruction whether or not to cut the continuous paper for each image.
[0014]
Further, the disconnection instruction output means can output the print data including a disconnection instruction.
[0015]
The cutting instruction accepting unit may generate the print data of the image, output the print data of the image, print the image, or when the image can be cut, whether to cut the continuous paper in the image. Instructions can be received.
[0016]
According to a third embodiment of the present invention, there is provided
A program for causing a computer to execute a process of generating print data to be output to a printer including a printing unit that prints an image on continuous paper and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving process for receiving an image print instruction;
After receiving an image printing instruction, a cutting instruction receiving process for receiving an instruction as to whether or not to cut the continuous paper in the image;
When an instruction to cut is received, the computer is caused to execute a cutting instruction output process for outputting an instruction to the printer so as to cut the continuous paper near the continuous paper feeding side of the image according to the instruction. A program is provided.
[0017]
This program can be embodied as a printer driver, for example.
[0018]
Furthermore, in order to solve the above-mentioned problem, according to a fourth aspect of the present invention,
In a method for controlling a printer including printing means for printing an image on continuous paper and cutting means for cutting the continuous paper,
After receiving the instruction to print the image, receiving an instruction as to whether to cut the continuous paper in the image,
A printer control method, comprising: when receiving an instruction to perform cutting, outputting an instruction to the printer so as to cut the continuous paper in the vicinity of the continuous paper feeding side for an image related to the instruction. Provided.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
FIG. 1 is a block diagram for explaining an outline of a hardware configuration of a printing system to which the present invention is applied.
[0021]
As shown in the figure, the printing system includes a computer 50 for realizing various processes by an application, a printing process by a printer driver, and the like, and a printer 10 having a cutting function connected to the computer 50 (hereinafter simply referred to as “printer 10”). "). In the present embodiment, the computer 50 functions as a printer host that generates print data and transmits the print data to the printer 10. The printer 10 performs printing based on the print data received from the computer 50. The printer 10 has a cutting function for performing printing on printing paper such as roll paper and cutting the paper to a designated size. The configuration of the printing system is not limited to this.
[0022]
The computer 50 includes a CPU (Central Processing Unit) 51 that performs processing based on various programs, a RAM (Random Access Memory) 52 that temporarily stores data and programs, various data for controlling the computer 50, A ROM (Read Only Memory) 53 in which application programs and the like are stored in a nonvolatile manner in advance, and an interface 54 for transmitting and receiving data to and from a peripheral device such as the connected printer 10 are provided.
[0023]
The computer 50 includes a display device 61 such as a color display, an input device 62 such as a mouse and a keyboard, a media reading device 63 that reads data from a recording medium such as a CD-ROM, and an internal or external auxiliary storage device. 64 are connected. However, the configuration of the computer 50 is not limited to this.
[0024]
The printer 10 is, for example, an ink jet type color printer. An ink jet type color printer includes a plurality of ink cartridges in which a housing is filled with ink, and performs printing by spraying the ink from a recording head onto a printing medium such as printing paper. However, the printing method of the printer 10 is not limited to the ink jet method.
[0025]
The printer 10 includes an interface 11 that controls communication with the computer 50 such as reception of data, a CPU 12 that performs processing based on print data and various programs, a RAM 13 that temporarily stores print data and the like, and a printer 10. A ROM 14 in which various data and various programs for control are stored in a nonvolatile manner in advance, a print mechanism 15 including a print head for discharging ink, a carriage drive mechanism for driving a carriage on which the print head is mounted, and the like; It comprises a paper feed mechanism 16 for feeding and discharging paper, and a cutting mechanism 17 for cutting print paper. However, the configuration of the printer 10 is not limited to this.
[0026]
Next, an outline of the printing mechanism 15, the paper feeding mechanism 16, and the cutting mechanism 17 of the printer 10 with a cutting function used in the present embodiment will be described. Here, the case where the roll paper 22 is used as the printing paper will be described as an example. Of course, the printing mechanism 15, the paper feeding mechanism 16, and the cutting mechanism 17 can similarly function for fixed-size paper such as cut paper and other recording paper.
[0027]
FIG. 2 is a schematic side sectional view of the printer 10 for explaining the printing mechanism 15, the paper feeding mechanism 16, and the cutting mechanism 17. The printer 10 with a cutting function includes an apparatus body 23 having a printing mechanism 15 for printing on roll paper 22 as printing paper, a paper feeding mechanism 16 for feeding printing paper, a cutting mechanism 17 for cutting printing paper, and the like. And a roll paper cassette 24 in which the roll paper 22 is set. Printing paper other than roll paper is supplied from a paper tray (not shown) or a manual insertion slot.
[0028]
The roll paper 22 is attached to a drum-shaped paper tube 27 while being pushed through a shaft 28 thereof, and is attached to a pair of front and rear rollers 29, 30 arranged at the bottom of the roll paper cassette 24. Is accommodated in a state where the flange portion 31 is placed. A roll paper motor 32 for driving the drive roller 30 is provided behind the bottom of the roll paper cassette 24. When the roll paper motor 32 is driven to rotate forward, a rotational force is transmitted from the drive roller 30 to the flange 31, and the roll paper 22 rotates in the direction in which the paper is fed. On the other hand, when the roll paper motor 32 is driven to rotate in the reverse direction, the rotational force is transmitted from the drive roller 30 to the flange 31, and the roll paper 22 rotates in the direction of winding the paper.
[0029]
At the front end of the roll paper cassette 24, a paper feed device 33 is disposed at a position corresponding to a transport path of the roll paper 22 sent from the roll paper 22. The paper feeding device 33 includes a paper feeding driven roller 35 and a paper feeding driving roller 36, and sends out the roll paper 22 to the apparatus main body 23 side. In the apparatus main body 23, a transport roller 37 and a paper discharge roller 38 are arranged from the upstream side. Mainly, these parts constitute the paper feed mechanism 16.
[0030]
The apparatus main body 23 includes a carriage shaft 40, and a carriage 41 is slidably supported by the carriage shaft 40. A recording head 43 is attached to the lower surface of the carriage 41, and ink droplets are ejected from nozzle holes (not shown) of the recording head 43 to perform printing on the roll paper 22. The recording head 43 is connected to an ink cartridge (not shown) separate from the apparatus main body 23, and receives supply of ink from the ink cartridge. A platen 39 is disposed between the transport roller 37 and the paper discharge roller 38 in the paper feed direction. Mainly, these parts constitute the printing mechanism 15.
[0031]
The apparatus body 23 has a built-in cutter device 45 for cutting the printed roll paper 22. The cutter device 45 includes a cutter 46 as a processing unit. The cutter 46 is arranged in the width direction of the roll paper 22 (a direction orthogonal to the paper feed direction) in a state where the movable blade 46a is cutably engaged with the fixed blade 46b. The roll paper 22 is cut by moving. The roll paper 22 cut by the cutter 46 is discharged to the outside of the apparatus main body 23 by the auxiliary drive roller 48 of the cutter device 45. Mainly, these parts constitute the cutting mechanism 17.
[0032]
The cutter device 45 may be built in the device main body 23 or may be provided in a detachable state outside.
[0033]
The printing mechanism 15 is controlled by the CPU 12 executing a print command in print data sent from the computer 50. That is, the computer 50 can print an arbitrary image at an arbitrary position by transmitting print data including a drawing command to the printer 10.
[0034]
The paper feed mechanism 16 and the cutting mechanism 17 are controlled by the CPU 12 executing a roll paper feed command and a cutting command in the print data sent from the computer 50. In other words, the computer 50 transmits the print data including the roll paper feed command and the cutting command to the printer 10 to cause the printer 10 to perform an arbitrary amount of roll paper feed and perform cutting at an arbitrary position. be able to.
[0035]
Next, a functional configuration realized in the computer 50 and the printer 10 by the printing system will be described with reference to the block diagram of FIG.
[0036]
As shown in the figure, on a computer 50, an application 510 and a printer driver 520 are constructed.
[0037]
The application 510 has a function of causing the computer 50 to perform processing such as a word processor and graphics, and is built on the computer 50 by the CPU 51 executing the application program read by the RAM 52.
[0038]
The printer driver 520 has a function of reading image data processed by the application 510 based on an instruction from a user, converting the image data into print data in a format that can be interpreted by the printer 10, and transmitting the print data to the printer 10 via the interface 54. are doing.
[0039]
For this reason, the printer driver 520 performs rasterizer processing for expanding the image data generated by the application 510 into image data which is a group of dots, halftone processing for performing color conversion processing and halftone processing of the image data, and the above-described processing. A print data generation unit 522 that performs a command conversion process of converting the subsequent image data into a print command for controlling the printer 10 and a user interface unit 521 that receives print condition settings, print commands, and the like from a user.
[0040]
The printer driver 520 is built on the computer 50 by the CPU 51 executing the printer driver program read by the RAM 52. The printer driver program for this can be distributed by recording it on a portable recording medium such as a CD-ROM, for example. Then, by reading this recording medium with the media reading device 63, the printer driver program can be installed in the computer 50. Further, for example, it can be installed via a computer network such as the Internet.
[0041]
In FIG. 3, a print control unit 110 and a print execution unit 120 are constructed on the printer 10.
[0042]
The print control unit 110 is realized by the CPU 12, interprets the print data transmitted from the computer 50, and controls the printer 10 to execute printing based on the print data.
[0043]
The print execution unit 120 is realized by the print mechanism 15, the paper feed mechanism 16, and the cutting mechanism 17, and executes printing on a print sheet according to an instruction from the print control unit 110.
[0044]
The printer 10 with a cutting function is provided with a so-called bidirectional communication function. The status of the printer includes, for example, whether or not the printer is in a print data receivable state, whether or not the cutter can be used, and information on error occurrence. 520 can be notified.
[0045]
Next, processing of the printer driver 520 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
[0046]
Prior to execution of printing, the user can set printing conditions. That is, when the user interface unit 521 of the printer driver 520 receives a print condition setting command from the user via, for example, a menu command of the application 510, the print condition setting screen 300 as shown in FIG. The display is displayed on the display device 61, and the setting of the printing condition is received from the user.
[0047]
As shown in FIG. 7, the print condition setting screen 300 is a screen for the user to set print conditions. it can. However, the items set on the printing condition setting screen 300 are not limited to these. For example, items related to image processing that can be performed by the printer driver 520 may be included.
[0048]
Here, the paper size 301 specifies the size of the image to be printed on the paper, and can be set by selecting, for example, A4, B4, postcard, or the like from a menu. The paper feeding device specifies a paper feeding device, and can be set, for example, by selecting roll paper, an A4 tray, a manual feed, or the like from a menu. The paper type 303 specifies the type of printing paper, and can be set, for example, by selecting plain paper, photo paper, or the like from a menu. The print quality 304 specifies the print quality, and can be set, for example, by selecting high resolution, high speed printing, or the like from a menu.
[0049]
In the present embodiment, a case where roll paper is set as print paper will be described. Conventionally, when roll paper is set as print paper, a roll between printed images is set on the print condition setting screen 300 or a setting screen of a lower hierarchy of the print condition setting screen 300. Although the setting of whether to cut the paper is further performed, in the present embodiment, this setting is unnecessary when setting the printing conditions. Of course, the setting of whether to cut the roll paper may be accepted according to the user's instruction. In this case, as in the conventional case, when a plurality of images are printed, the setting as to whether or not to cut the roll paper is applied uniformly between all the images.
[0050]
When a print command is received from a user via a menu command or the like of the application 510 when roll paper is set as print paper, the printer driver 520 starts print processing of an image being processed by the application 510 ( S101).
[0051]
First, the status of the printer 10 with a cutting function is acquired, and it is checked whether or not the cutter is available (S102). Note that the status of the printer with a cutting function 10 may be acquired prior to printing, for example, when the printing condition setting screen 300 is displayed, or by communicating with the printer 10 with a cutting function periodically. Good.
[0052]
As a result, if the cutter cannot be used due to the non-attachment of the cutter device or the like (S102: N), print data for the first image is generated and output to the printer 10 with a cutting function (S102). . This process is repeated until print data is generated and output for all images to be printed (S102). As a result, a print result in which all images are continuously printed on roll paper is output.
[0053]
On the other hand, if the cutter cannot be used (S102: Y), print data for the first image is generated, and output to the printer 10 with the cutting function is started (S102).
[0054]
Then, it is determined whether there is a next image to be printed (S106).
[0055]
As a result, if there is a next image (S106: Y), the user interface unit 521 displays a cut instruction receiving screen 310 as shown in an example in FIG. An instruction as to whether or not to cut between the first image and the next image (second image) is accepted. As described above, by receiving an instruction as to whether or not to perform cutting between images, it becomes possible to perform paper cutting between arbitrary images.
[0056]
That is, according to the present invention, a cut instruction can be given after the start of printing, and further, an instruction as to whether or not to perform a cut can be given for each image. In a printing system capable of automatically cutting continuous paper between the two, the degree of freedom in cutting instructions increases.
[0057]
If the user does not want the cut instruction for each image, it may be determined whether or not to perform subsequent cuts based on the instruction received first. In this case, for example, an instruction from the user can be accepted by providing a check box of “no further confirmation is necessary” on the cut instruction acceptance screen 310 shown in FIG.
[0058]
The cut instruction receiving screen 310 includes a display 311 for receiving a cut instruction between the current image (first image) and the next image (second image), and a “cut” for receiving an instruction for cutting. The button 312 is provided with a “do not cut” button 313 for receiving an instruction not to cut.
[0059]
Here, several patterns can be considered for the timing of displaying the cut instruction receiving screen 310.
[0060]
The first pattern is when the print data generation unit 522 of the printer driver 520 has finished generating print data for the current image. This pattern can be realized by notifying the user interface unit 521 that the print data generation unit 522 has finished generating print data. Further, in this pattern, the print data of the generated current image can be continuously output to the printer 10 with the cutting function even while the cut instruction receiving screen 310 is displayed.
[0061]
The second pattern is when the printer driver 520 has finished outputting the print data for the current image to the printer 10 with a cutting function. This pattern can be easily realized because it is possible to know that the printer driver 520 itself has finished outputting the print data. Further, in this pattern, print data for the next image can be generated even while the cut instruction receiving screen 310 is displayed.
[0062]
The third pattern is when the printer 10 with the cutting function has finished printing the current image. This pattern can be realized by notifying the printer driver 520 using the bidirectional communication that the printer 10 with the cutting function has finished printing. In this pattern, the user can confirm the printed image and issue an instruction as to whether or not to perform cutting.
[0063]
The fourth pattern is when the current image moves to the cutting position in the printer 10 with the cutting function. In this case, the next image is printed immediately after the printing of the current image is completed, and as a result of the roll paper being sent, the boundary portion (cut portion) between the printed current image and the next image reaches the cutter position. When sent, the cut instruction receiving screen 310 is displayed. This pattern can be realized by notifying the printer driver 520 using a two-way communication that the boundary between the current image and the next image has moved to the cut position. Also in this pattern, the user can confirm the printed image and give an instruction as to whether or not to perform cutting, but while accepting the cut instruction, printing of the next image is interrupted halfway. Become.
[0064]
Of course, the timing at which the cut instruction receiving screen 310 is displayed is not limited to these patterns.
[0065]
When the click of the “do not cut” button 313 is received on the cut instruction receiving screen 310 (S108: N), the cut instruction is not performed and the generation of the print data of the next image is started (continued) (S105).
[0066]
On the other hand, when the click of the “cut” button 312 is received on the cut instruction receiving screen 310 (S108: Y), the printer 10 with the cutting function is switched between the current image and the next image (current image). (In the vicinity of the paper feed side).
[0067]
Here, when the first or second pattern is adopted, it can be realized by adding a cutting command to print data generated for the current image. In the case where the third or fourth pattern is adopted, it can be realized by separately issuing a cutting command and instructing the printer 10 with a cutting function in a different system from the print data. However, the realization method is not limited to these.
[0068]
In the process (S106), if it is determined that there is no next image as a result of the determination (S106: N), the user interface unit 521 terminates printing as shown in an example in FIG. An hour cut instruction receiving screen 320 is displayed on the display device 61, and an instruction from the user as to whether to cut the roll paper after printing is received.
[0069]
The print end cut instruction receiving screen 320 includes a display 321 for receiving a cut instruction at the end of printing, a “cut” button 322 for receiving an instruction for cutting, and an instruction for not cutting. A “do not cut” button 323 for receiving is provided.
[0070]
Here, several patterns are also conceivable for the timing at which the print end cut instruction receiving screen 320 is displayed.
[0071]
The first pattern is when the print data generation unit 522 of the printer driver 520 has finished generating print data for the final image. This pattern can be realized by notifying the user interface unit 521 that the print data generation unit 522 has finished generating print data. In addition, in this pattern, the print data of the generated current image can be continuously output to the printer 10 with the cutting function even while the print instruction cut instruction reception screen 320 is displayed.
[0072]
The second pattern is when the printer driver 520 has finished outputting the print data of the final image to the printer 10 with a cutting function. This pattern can be easily realized because it is possible to know that the printer driver 520 itself has finished outputting the print data.
[0073]
The third pattern is when the printer 10 with the cutting function has finished printing the final image. This pattern can be realized by notifying the printer driver 520 using the bidirectional communication that the printer 10 with the cutting function has finished printing.
[0074]
The fourth pattern is when the final image has moved to the cutting position in the printer 10 with the cutting function. In this case, the roll paper is fed after the printing of the last image is completed, and the cut instruction receiving screen 310 is displayed when the last portion of the printed current image is sent to the position of the cutter. This pattern can be realized by notifying the printer driver 520 using a two-way communication that the boundary between the current image and the next image has moved to the cut position.
[0075]
Of course, the timing for displaying the final cut instruction receiving screen 320 is not limited to these patterns.
[0076]
When the click of the “do not cut” button 323 is received on the cut end receiving instruction screen 320 at the end of printing (S111: N), the cut instruction is not performed, and the printing process ends (S113).
[0077]
On the other hand, when the click of the “cut” button 322 is received on the cut end receiving instruction screen 320 at the end of printing (S111: Y), the roll paper is cut by the printer 10 with the cutting function at the final portion of the final image. To do so.
[0078]
Here, when the first or second pattern is employed, it can be realized by adding a cutting command to print data generated for the final image. In the case where the third or fourth pattern is adopted, it can be realized by separately issuing a cutting command and instructing the printer 10 with a cutting function in a different system from the print data. However, the realization method is not limited to these.
[0079]
Then, after instructing to cut the roll paper at the last portion of the final image (near the paper feed side of the current image), the printing process ends (S113).
[0080]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a printing system capable of printing an image on continuous paper and automatically cutting the continuous paper between images, it is possible to increase the degree of freedom of a cut instruction.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram for explaining an outline of a hardware configuration of a printing system to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a schematic side sectional view of the printer 10 for explaining a printing mechanism 15, a paper feeding mechanism 16 and a cutting mechanism 17.
FIG. 3 is a block diagram for explaining a functional configuration realized by the computer 50 and the printer 10.
FIG. 4 is a flowchart for explaining a process of a printer driver 520. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of a cut instruction receiving screen 310.
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a print end cut instruction receiving screen 320.
FIG. 7 is a diagram for describing an example of a print condition setting screen 300.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printer 11 with cutting function ... Interface 15 ... Printing mechanism 16 ... Paper feed mechanism 17 ... Cutting mechanism 22 ... Roll paper 23 ... Device main body 24 ... Roll paper cassette 27 ... Paper tube 28 ... Shaft 29 ... Roller 30 ... Drive roller Reference Signs List 31 flange 32 roll paper motor 33 paper feed device 35 paper feed driven roller 36 paper feed drive roller 37 transport roller 38 paper discharge roller 39 platen 40 carriage shaft 41 carriage 43 recording head 45 ... Cutter device 46 ... Cutter 48 ... Auxiliary drive roller 50 ... Computer 53 ... Media reading device 54 ... Interface 61 ... Display device 62 ... Input device 63 ... Media reading device 64 ... Auxiliary storage device 110 ... Print control unit 120 ... Print execution unit 510 application 520 printer driver 521 user interface Scan section 522 ... the print data generating unit

Claims (8)

連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備える印刷システムであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け手段とを備え、
前記切断手段は、切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうことを特徴とする印刷システム。
A printing system including a printing unit that prints an image on continuous paper, and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving means for receiving an image print instruction;
A cutting instruction receiving unit that receives an instruction as to whether to cut the continuous paper in the image after the image printing instruction is received,
The printing system according to claim 1, wherein said cutting means cuts the continuous paper in the vicinity of the continuous paper feeding side of the image according to the instruction when receiving the instruction to perform the cutting.
請求項1に記載の印刷システムにおいて、
前記切断指示受け付け手段は、複数の画像について印刷指示を受け付けている場合には、画像ごとに連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けることを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 1,
The printing system according to claim 1, wherein said cutting instruction receiving means receives an instruction as to whether or not to cut the continuous paper for each image when receiving a printing instruction for a plurality of images.
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタに出力する印刷データを生成するプリンタホストであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け手段と、
切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように、プリンタに指示を出力する切断指示出力手段とを備えることを特徴とするプリンタホスト。
A printer host that generates print data to be output to a printer including a printing unit that prints an image on continuous paper and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving means for receiving an image print instruction;
Cutting instruction receiving means for receiving, after receiving an image printing instruction, an instruction as to whether or not to cut continuous paper in the image,
A cutting instruction output unit that outputs an instruction to a printer so as to cut the continuous paper in the vicinity of the continuous paper feeding side of the image related to the instruction when the instruction to cut is received; And the printer host.
請求項3に記載のプリンタホストにおいて、
前記切断指示受け付け手段は、複数の画像について印刷指示を受け付けている場合には、画像ごとに連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けることを特徴とするプリンタホスト。
The printer host according to claim 3,
A printer host according to claim 1, wherein said cutting instruction receiving means receives an instruction as to whether or not to cut the continuous paper for each image when receiving a printing instruction for a plurality of images.
請求項3に記載のプリンタホストにおいて、前記切断指示出力手段は、印刷データに切断指示を含めて出力することを特徴とするプリンタホスト。4. The printer host according to claim 3, wherein the disconnection instruction output unit outputs the print data including a disconnection instruction. 連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタに出力する印刷データを生成する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
画像の印刷指示を受け付ける印刷指示受け付け処理と、
画像の印刷指示受け付け後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付ける切断指示受け付け処理と、
切断を行なう指示を受け付けた場合に、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように、プリンタに指示を出力する切断指示出力処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of generating print data to be output to a printer including a printing unit that prints an image on continuous paper and a cutting unit that cuts the continuous paper,
A print instruction receiving process for receiving an image print instruction;
After receiving an image printing instruction, a cutting instruction receiving process for receiving an instruction as to whether or not to cut the continuous paper in the image;
When an instruction to perform cutting is received, the computer causes the computer to execute a cutting instruction output process of outputting an instruction to the printer so as to cut the continuous paper near the continuous paper feeding side of the image related to the instruction. A program characterized by that:
連続紙に画像を印刷する印刷手段と、連続紙を切断する切断手段とを備えるプリンタを制御する方法において、
画像の印刷指示を受け付けた後に、当該画像において連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付け、
切断を行なう指示を受け付けた場合には、指示に係る画像について、連続紙給紙側の辺付近において連続紙の切断を行なうように前記プリンタに指示を出力することを特徴とするプリンタ制御方法。
In a method for controlling a printer including printing means for printing an image on continuous paper and cutting means for cutting the continuous paper,
After receiving the instruction to print the image, receiving an instruction as to whether to cut the continuous paper in the image,
A printer control method, comprising: when receiving an instruction to perform cutting, outputting an instruction to the printer to cut continuous paper near the continuous paper feeding side for an image related to the instruction.
請求項7に記載のプリンタ制御方法において、
複数の画像について印刷指示を受け付けている場合には、画像ごとに連続紙の切断を行なうかどうかの指示を受け付けることを特徴とするプリンタ制御方法。
The printer control method according to claim 7,
A printer control method, wherein when a print instruction is received for a plurality of images, an instruction as to whether to cut the continuous paper is received for each image.
JP2002213610A 2002-07-23 2002-07-23 Printing system, printer host and program Expired - Fee Related JP3933000B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213610A JP3933000B2 (en) 2002-07-23 2002-07-23 Printing system, printer host and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002213610A JP3933000B2 (en) 2002-07-23 2002-07-23 Printing system, printer host and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004050720A true JP2004050720A (en) 2004-02-19
JP3933000B2 JP3933000B2 (en) 2007-06-20

Family

ID=31936165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002213610A Expired - Fee Related JP3933000B2 (en) 2002-07-23 2002-07-23 Printing system, printer host and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3933000B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038374A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and printing method
JP2009113219A (en) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc Roll paper printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038374A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and printing method
US8016501B2 (en) 2004-09-30 2011-09-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and printing method
JP2009113219A (en) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc Roll paper printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3933000B2 (en) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630127B2 (en) Printing system, printer host and printer driver
US7224482B2 (en) Printer host and storage medium storing operation program of the printer host
US8194276B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
JP5783812B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
JP2003233480A (en) Printing system, printer host and printer driver
JP3933000B2 (en) Printing system, printer host and program
JP2003335010A (en) Printing system, printer host, printer driver, and printing method
JP2000177218A (en) Printing system
JP4208024B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2005115528A (en) Printing system, printer host, printing support program, and printing method
JP3918574B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2003211755A (en) Printing device, printing system and printer driver
JP2006302262A (en) Printing system, printing control apparatus, and printer driver
JP2003248560A (en) Printing system, printer host and printer driver
JP4221869B2 (en) Printer
JP3613220B2 (en) Printer driver program
JP2003256181A (en) Printing system, printer host and printer driver
JP3985565B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2004038778A (en) Printing system, printer host, program and printer driver
JP2007136943A (en) Inkjet recording device
JP2004025814A (en) Inkjet recorder and terminal device
US20250085911A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, printing system, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
JP2009137235A (en) Printing device
JP4208023B2 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2010017867A (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3933000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees