JP2004040688A - System configuration processing method - Google Patents
System configuration processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004040688A JP2004040688A JP2002198297A JP2002198297A JP2004040688A JP 2004040688 A JP2004040688 A JP 2004040688A JP 2002198297 A JP2002198297 A JP 2002198297A JP 2002198297 A JP2002198297 A JP 2002198297A JP 2004040688 A JP2004040688 A JP 2004040688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- processing method
- configuration processing
- server
- system configuration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフィス機器や家庭用電化製品等を含む機器をネットワークに接続したシステムに関し、特に、システム内の機器の動作中にネットワークのトポロジが変化する場合に、自動的にシステムの構成(コンフィギュレーション)処理を行う構成処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、オフィス機器や家庭用電化製品等を含む機器をネットワークに接続したシステムにおいて、システムの構成(コンフィギュレーション)に必要な様々な設定負担を自動化することにより、ユーザーによる操作負担を軽減し、誤った設定がなされてしまう事態が防止できるネットワーク環境を自在に構築することを目的として、種々の方式が提案されている。
例えば、ネットワーク アドレス等、ネットワーク上で動作するのに必要なパラメータをサーバーから得る方式として、ブートストラップ プロトコル(Bootstrap Protocol; BOOTP、下記参考文献4)やDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol、下記参考文献5)が知られており、広く利用されている。また、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を使用したネットワークにおいては、ドメイン名とIPアドレスとを相互に変換する方法として、DNS(Domain Name System、下記参考文献6、7、8)や、WINS(Windows(登録商標) Internet Name Service、下記参考文献9、10)が開発されている。さらにネットワーク上に存在するサービスを発見する手段としては、SLP(Service Location Protocol、下記参考文献11)やSSDP(Simple Service Discovery Protocol、下記参考文献12)が、自律的にIPアドレスを設定する方法としては、下記参考文献13が知られている。
参考文献
1.IEEE Std 1394−1995, Standard for a High Performance Serial Bus.
2.IEEE P1394.1, Draft Standard for High Performance Serial Bus Bridges
3.IEEE Std 802.11b−1999, IEEE Standard for Information Technology − Telecommunications and information exchange between systems − Local and Metropolitan networks − Specific requirements − Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications: Higher speed Physical Layer (PHY) extension in the 2.4 Ghz band
4.RFC 951 Bootstrap Protocol (BOOTP), IETF, 1985
5.RFC 2131 Dynamic Host Configuration Protocol, IETF, 1997
6.RFC 1034 DOMAIN NAMES − CONCEPTS AND FACILITIES, IETF, 1987
7.RFC 1035 DOMAIN NAMES − IMPLEMENTATION AND SPECIFICATION, IETF, 1987
8.RFC 2136 Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE), IETF, 1997
9.RFC 1001 PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORT: CONCEPTS AND METHODS, IETF, 1987
10.RFC 1002 PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORT: DETAILED SPECIFICATIONS, IETF, 1987
11.RFC 2165 Service Location Protocol, IETF, 1997
12.Internet Draft Simple Service Discovery Protocol/1.0 Operating without an Arbiter, IETF
13.Internet Draft Automatically Choosing an IP Address in an Ad−Hoc IPv4 Network, IETF
【0003】
また、端末装置をネットワークに着脱する際に、サーバーよりIPアドレスの割り当ておよび割り当てられたIPアドレスを開放する方式の提案(特開平8−194657、参照)、自律的にIPアドレスを設定する方法の提案(特開平8−223169、参照)、ネットワークに新たに接続されるクライアントが、ネットワークを構成する別の接続機器から接続情報を得る事により、設定を行う方式の提案(特開2000−31992、参照)、管理されていないネットワークにおいてのみ適応的に自動構成サービスを提供する方式の提案(特開2000−155658、参照)、ネットワークの資源管理情報を一元管理しているホスト コンピュータより資源管理情報を得、コンフィギュレーションを行う方式(特開2000−209231、参照)の提案がなされている。
【0004】
ところで、IEEE 1394バス(上記参考文献1,2、参照)、或いはIEEE 802.11b(上記参考文献3、参照)等で規定されている、無線を物理層/データ リンク層として使用したネットワーク環境では、ネットワークに接続されている機器の活線挿抜や移動(ローミング)により、機器の動作中であってもしばしばネットワークのトポロジが変化する。
従来、例えばイーサネット(登録商標)を物理層/データ リンク層として使用しているようなネットワーク環境においては、接続された機器がその動作中に移動することは想定されておらず、ネットワーク参加のための構成は、最初にネットワークに接続された時点(多くの場合、これは電源投入時となる)のみで十分であった。実際、上述の従来例においても、構成動作を行うタイミングに関しては「電源投入時」もしくは「ネットワークへの接続時」等と記されているのみであり、特に規定しているものはない。
しかしながら、上述したIEEE 1394バス、或いはIEEE 802.11b等のネットワーク環境のように、ネットワークに参加している(もしくは参加する)機器の動作中でもトポロジが変化することがあり、そうした場合にはその都度構成動作を行う必要があり、「電源投入時」のみの構成動作では不十分である。さらに、活線挿抜や移動(ローミング)以外の原因で起きるトポロジーの変化もある。図2はこのネットワーク環境の変化を説明するもので、同図(a)に示すような状態で存在する複数のネットワークA,Bが、そのネットワークに参加している機器の動作中に、動的に結合し同図(b)に示すネットワークA+Bの状態になったり、又、同図(c)に示すようなネットワークA+Bの状態で存在するネットワークが分割され同図(d)に示すそれぞれ分割されたネットワークA,Bの状態になるといったことが通常起こり得る。この場合、図1(a)において、サーバー 1、クライアント 2双方とも既にそれぞれのネットワークに接続しているが、図1(b)へと遷移することによりクライアント 2はサーバー 1のサービスを利用可能な状態となるので、適切に構成(コンフィギュレーション)処理を行わなければならない。また、図1(c)から(d)への遷移でも、(d)においてサーバー 1、クライアント 2双方とも依然としてネットワークに接続しているにもかかわらず、クライアント 2はサーバー 1のサービスを利用不可能な状態となるので、同様に適切な構成処理を行わなければならない。
【0005】
このときに必要な構成(コンフィギュレーション)処理としては、ネットワークに参加する機器が、ネットワーク上で特定の資源や情報を管理しているサーバーから、アドレスなどの資源の割り当てを受ける場合や、サーバーに対して自身の名前や提供するサービスに係わる情報を登録したり、逆に自身の情報をネットワーク上に存在する別のクライアントにより検索され情報がクライアントに蓄積される(キャッシュされる)場合には、機器がネットワークから切り離された際に、何らかの方法で資源を解放したり、登録/蓄積された情報を無効化する必要がある。もしこれらを行わなければ、利用できない機器への不必要なアドレス等の割り当てによりネットワーク資源が不足したり、既に無効となった情報が利用されることにより混乱を招く恐れがある。この場合の構成方法としては、割り当てられる資源や登録/蓄積される情報について有効期間を設け、期間内に再割り当てや再登録/再検索の手続きが行われない場合(タイム アウトした場合)には、これらを解放/無効化するというものが一般的であるが、DHCP(参考文献5)や特開平8−194657においては割り当てられたIPアドレスの解放要求をサーバーに送ることにより資源を解放し、またSLP(参考文献11)やSSDP(参考文献12)においては登録/蓄積された情報について破棄要求を送ることにより、解放/無効化を行う仕組みが設けられている。
【0006】
ところで、これら資源の解放要求や情報の破棄要求を明示的に送り、構成処理を実行する方法では、送出のために機器(プロトコル ソフトウェア)がネットワークから切り離されることを事前に知らなければならないが、上述のネットワーク環境においては、ユーザーによる不意の電源断や活線挿抜による動作中の切り離し、さらには移動による切り離しやローミング(無線)が普通に起こり、結果として要求送出の機会が得られず、有効期間とそのタイム アウトによる解放/無効化という不確実な方法に頼らざるを得ない。より確実性の高い方式を求めるならサーバー、クライアントが互いの存在を定期的に確認する必要が生じるが、これは多くのネットワーク環境では、ブロードキャストとなって現れ、ネットワークの帯域を圧迫し、パフォーマンスの悪化につながる可能性がある場合が想定される。
このような問題の解決を図るために、本出願人は先に特願(以下、先行例という)を提案した。この先行例は、IEEE 1394バスや無線を物理層/データリンク層として使用したネットワーク環境において、ネットワーク規模の変化を監視し、その変化に応じて、決定論的にネットワーク資源の割り当て/解放や情報の登録/無効化を行い、ネットワークを自動的に構成する方法およびネットワークに接続されるオフィス機器や家庭用電化製品を含む動的に構成可能なネットワーク アーキテクチャを提供するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この先行例ではネットワーク規模の監視をネットワークに接続された個々の機器が行うため、それら機器が直接通信可能な範囲(以下ローカルネットワークとする)に限られてしまう。例えば、図1(a)に示されるように、複数のIEEE 1394バス(ローカル ネットワークAおよびローカル ネットワークB)をIEEE 1394ブリッジ 3にて接続した環境において、ローカル ネットワークBにローカル ネットワークCを接続しても、この際に発生するバス リセット イベントはローカル ネットワークAには伝わらない(IEEE 1394ブリッジは、バス リセットを伝播しない)。従って、ローカル ネットワークAに接続されているクライアント 2は、ネットワーク規模の変化を検出できす、サーバー 1の存在を認識できない。また、図1(b)に示されるように、それぞれのアクセス ポイント 4を介して通信を行っている複数の無線ローカル ネットワークA,Bがイーサネット(登録商標)等のバックボーン 5により接続され、単一のグローバル ネットワークを形成しているような環境において、ローカル ネットワークBからクライアント 2が外れたとしても、ローカル ネットワークAに属するサーバー 1はネットワーク規模の変化を検出できない。(この場合、クライアント 2とサーバー 1は直接通信できないため。)これらの例から解るように、この発明は、機器同士が直接通信可能なローカル ネットワークの範囲でのみ有効であり、複数のローカル ネットワークがブリッジ等のネットワーク間接続装置によって接続されることによって形成されるグローバル ネットワークではうまく機能しない。つまり、ローカル ネットワーク内での変化しか考慮していないので、結果としてネットワーク同士を接続したグローバル ネットワーク環境では、効果的な構成処理を行うことができないという問題がある。
【0008】
本発明は、IEEE 1394バスや無線等を物理層/データリンク層として使用した複数のローカル ネットワークがIEEE 1394ブリッジやアクセス ポイント等のネットワーク間接続装置を経由して接続されたグローバル ネットワーク環境で動作するネットワークにオフィス機器や家庭用電化製品等を含む機器を接続したシステムにおける上述の先行例の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、システムの動作中にグローバル ネットワークを構成する一つのローカル ネットワークのトポロジが変化する場合にも、変化した時点でグローバル ネットワークを構成する他のローカル ネットワークでトポロジが変化したことを認識し、システムの適正な構成(コンフィギュレーション)処理を行うことを可能にする構成処理方式を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、機器を接続したローカルネットワークをネットワーク間接続手段により接続したグローバルネットワークシステムの構成処理方式であって、前記ネットワーク間接続手段が、自身の接続しているローカルネットワークに接続されている機器の数を観測するネットワーク環境を用意し、一方のローカルネットワークで観測された機器の数の変化を他方のローカルネットワーク内に伝えることにより、該変化に適合する機器の構成処理を行うことを可能にしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0010】
請求項2の発明は、機器を接続したローカルネットワークをネットワーク間接続手段により接続したグローバルネットワークシステムの構成処理方式であって、前記ネットワーク間接続手段が、自身の接続しているローカルネットワークに接続されている機器の数を観測し、グローバルネットワーク内の前記機器が、サービスを提供するサーバーとそのサービスを利用するクライアントからなり、かつ双方で所定のプロトコルにより通信することにより機器の構成処理を行うことを可能にするネットワーク環境を用意し、ネットワーク間接続手段により一方のローカルネットワークで観測された機器数の変化を他方のローカルネットワーク内に伝えることにより、変化に適合する機器の構成処理をグローバルネットワーク内のサーバーとクライアント間で行うことを可能にしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載されたシステムの構成処理方式において、ネットワーク間接続手段は、一方のローカルネットワークの機器数の観測情報が他方のローカルネットワークから取得要求として登録されている場合に、一方のローカルネットワークで機器数の変化を観測したときにそれを他方のローカルネットワーク内に伝えるようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0012】
請求項4発明は、請求項1又は2に記載されたシステムの構成処理方式において、ネットワーク間接続手段は、ネットワーク間接続手段同士の伝達により他のネットワーク間接続手段に接続されたローカルネットワークで観測された機器数の変化を伝えるようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0013】
請求項5の発明は、請求項1又は2に記載されたシステムの構成処理方式において、ネットワーク間接続手段は、ネットワーク間接続手段同士の伝達により他のネットワーク間接続手段を介して接続されたローカルネットワークの機器数の変化を伝えることを可能にし、一方のローカルネットワークの機器数の観測情報が他方のローカルネットワーク内に登録されている場合に、一方のローカルネットワークで機器数の変化を観測したときにそれをネットワーク間接続手段同士の伝達により他方のローカルネットワーク内に伝えるようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0014】
請求項6の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記クライアントは、ネットワーク間接続手段から機器数の増加が伝えられた場合に、サーバーの提供するサービスを利用することにより構成処理を行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0015】
請求項7の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーは、ネットワーク間接続手段から機器数の減少が伝えられた場合に、クライアントの存在を再確認し、クライアントがネットワーク上に存在しない場合には、クライアントに提供しているサービスを中止或いは無効化する構成処理を行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0016】
請求項8の発明は、請求項6に記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーの提供するサービスがネットワーク資源の割り当てであることを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0017】
請求項9の発明は、請求項7に記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーの提供するサービスがネットワーク資源の割り当てであり、割り当てられた資源を解放することにより、前記サービスの中止或いは無効化を行うことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0018】
請求項10の発明は、請求項6に記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーの提供するサービスが登録されたクライアント情報であり、登録されたクライアント情報をネットワーク内の他の機器が検索し、利用することを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0019】
請求項11の発明は、請求項7に記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーの提供するサービスが登録されたクライアント情報であり、登録されたクライアント情報を削除或いは無効化することにより、前記サービスの中止或いは無効化を行うことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0020】
請求項12の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記クライアントは、ネットワーク間接続手段から機器数の増加が伝えられた場合に、グローバルネットワーク内を検索することによりサーバーの提供しているサービスに関する情報を取得する動作を行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0021】
請求項13の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記クライアントは、ネットワーク間接続手段から機器数の減少が伝えられた場合に、グローバルネットワーク内のサーバーを再検索し、サーバーがネットワーク上に存在しない場合には、取得しているサーバーの提供したサービスに関する情報を無効化する構成処理を実行することを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0022】
請求項14の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記サーバーは、ネットワーク間接続手段から機器数の増加が伝えられた場合に、該サーバーの提供するサービスが利用可能状態となったことをクライアントに対して通知することにより構成処理を行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0023】
請求項15の発明は、請求項2乃至5のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記クライアントは、ネットワーク間接続手段から機器数の減少が伝えられた場合に、前記サーバーの存在を再確認し、サーバーがネットワーク上に存在しない場合には、サーバーが提供しているサービスの利用を中止するか、もしくはサービスに関して蓄積されている情報を削除又は無効化する構成処理を行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0024】
請求項16の発明は、請求項1乃至15のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記ローカルネットワークがIEEE Std 1394で規定されているシリアルバスを物理層/データリンク層として使用したネットワークであり、前記ネットワーク間接続装置が、IEEE Std 1394.1で規定されているシリアルバスブリッジであり、該シリアルバスブリッジは各ローカルネットワークでのバスリセット発生およびその際に受信されるセルフIDパケットにより、ローカルネットワークに接続されている機器数の変化を観測するバスリセット発生の際に受信されるセルフIDパケットにより、ネットワークに接続されている機器数の変化を観測するものとしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0025】
請求項17の発明は、請求項1乃至15のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記ローカルネットワークが、IEEE Std 802.11bで規定されている無線ネットワークであり、該無線ネットワークはインフラストラクチャモードで動作し、かつ任意のアクセスポイントを経由してグローバルネットワークに参加している機器およびそのアクセスポイントの集合を有するものとし、前記ネットワーク間接続装置が、前記アクセスポイントを構成し、自身の接続しているもしくは接続しようとしている機器からのポーリング信号を観測することにより、ローカルネットワークに接続されている機器数の変化を観測するものとしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0026】
請求項18の発明は、請求項1に記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IPを使用したネットワークシステムであり、機器の構成処理をIPアドレスを自律的に設定することにより行うようにしたことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0027】
請求項19の発明は、請求項8,9,16,17のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IPを使用したネットワークシステムであり、前記サーバーの提供するサービスがDHCPサーバーによるIPアドレスの割り当てであることを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0028】
請求項20の発明は、請求項10,11,16,17のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IPを使用したネットワークシステムであり、登録される前記クライアント情報がDNSクライアントのDHCPサーバーへのドメイン名とIPアドレスであることを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0029】
請求項21の発明は、請求項10,11,16,17のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IPを使用したネットワークシステムであり、登録される前記クライアント情報がWINSクライアントのWINSサーバーへのNETBIOS名とIPアドレスであることを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0030】
請求項22の発明は、請求項10,11,12,13,16,17のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IP及びSLPを使用したネットワークシステムであり、登録される前記クライアント情報がサービスエージェントのディレクトリエージェントへのサービス情報であり、ユーザーエージェントが取得するサービスに関する情報がディレクトリエージェントもしくはサービスエージェントからのサービス情報であることを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0031】
請求項23の発明は、請求項14乃至17のいずれかに記載されたシステムの構成処理方式において、前記グローバルネットワークシステムがTCP/IPを使用したネットワークシステムであり、前記クライアントへの通知をSSDPサービスがssdp:aliveリクエストをマルチキャストすることにより行い、前記サーバーの存在の再確認をSSDPクライアントがssdp:discoverリクエストをマルチキャストすることにより行うことを特徴とするシステムの構成処理方式である。
【0032】
【発明の実施の形態】
本発明を添付する図面とともに示す以下の実施形態に基づき説明する。
本発明は、複数のローカル ネットワークがネットワーク間接続装置を経由して接続されたグローバル ネットワーク環境において、ネットワーク間接続装置がローカル ネットワーク規模の変化を監視し、その変化を他のローカル ネットワークへと伝えることによりグローバル ネットワーク全体で所定の構成(コンフィギュレーション)処理、即ち、決定論的にネットワーク資源の割り当て/解放や情報の登録/無効化等を自動的に行うことを可能にする構成処理方式を提供する。上記したグローバル ネットワークは、IEEE 1394バス(上記参考文献1、参照)やIEEE 802.11b規格の無線(上記参考文献3、参照)等を物理層/データリンク層として使用した複数のローカル ネットワークがIEEE 1394ブリッジ(上記参考文献2、参照)やアクセス ポイント等のネットワーク間接続装置を経由して接続されたネットワークである。このネットワークにオフィス機器や家庭用電化製品等を含む機器を接続したネットワーク環境に本発明を適用するシステムが存在する。
以下の実施形態では、IEEE 1394ネットワークおよび無線ネットワーク環境を例に実施形態を記載するが、その他のネットワーク環境においても、各ローカルネットワークを接続するネットワーク間接続装置や、ネットワーク間接続装置がローカル ネットワークに接続されている(参加している)機器数の増減を観測/検出する方法が、使用している物理層/データ リンク層毎に異なる点の違いがあるが、その外の構成(コンフィギュレーション)処理については同様に適用できる。
【0033】
ネットワーク間接続装置が持つローカル ネットワーク規模(ローカル ネットワークに接続されている機器の数)の変化の監視機能について説明する。システム内の機器の動作中にネットワーク規模が変化する場合にも、変化した時点でシステムの構成(コンフィギュレーション)処理を行うために、常時この監視を必要とする。
複数のIEEE 1394ローカル ネットワークを接続するネットワーク間接続装置は、自身の接続している各々のローカル ネットワークについて現在、ネットワークに参加している機器(ノード)数nを保有しているものとする。なお、便宜的に機器がネットワークに接続されていない状態では、そのネットワーク間接続装置のみがネットワークに参加しているとみなして、n=1とする。
ネットワーク間接続装置は、機器数nを監視する手段として、バス リセットの観測により続いて受信されるセルフIDパケットを受信しそれらを解析する。図3は、セルフIDパケットのフォーマットの一例を示す。図3例示のフォーマットでは、各セルフIDパケットの長さは可変であるが、ノード(機器)数を得るだけならば、セルフIDパケットのphy_IDフィールドの値を用いるだけでよい。phy_IDフィールドには、0から順番に各ノード(機器)にID番号を付けていくので、最後に受信したセルフIDパケットのphy_IDフィールドの値に1を加えるだけで機器数nが容易に得られる。
この数を保有しているnと比較し、もし数が異なっていればnを更新するとともに、その増減に対応して、以下の実施形態に記述するシステムの構成(コンフィギュレーション)処理を行う。
【0034】
システム内の機器の動作中にネットワークのトポロジが変化し、それがシステムに接続されている機器(ノード)数の変化として現れる場合の例として、最も単純な例は、機器の活線挿抜、或いは移動(ローミング)により行われる場合である。
また、機器の活線挿抜、或いは移動(ローミング)により行われる場合以外にネットワーク同士の結合、或いは切断によってもこのような変化が現れる。この例が図4に示されている。
図4を参照すると、同図の(a)に示すように、ローカル ネットワークCには1394ブリッジ 3を含めて2台の機器が参加しており、そのうち1台がサーバー 1もしくはクライアント 2であるとする。また、ローカル ネットワークAには1394ブリッジ 3を含めて3台の機器が夫々参加しているとする。従って、このとき1394ブリッジ 3は、ローカル ネットワークC側とローカル ネットワークA側について、夫々機器数n=2とn=3を保有している。
次に、2台の機器が参加し、独立してローカルネットワークを構築していたローカル ネットワークB(図4(a)参照)をローカル ネットワークAと接続し、図4(b)のように、新たにローカル ネットワークA+Bを構築すると、1394ブリッジ 3でのローカル ネットワークA+B側での機器数はn=5となりネットワーク規模拡大(機器数増加)が観測される。
また、図4(b)に示されているローカル ネットワークA+Bが図4(c)のように、ローカル ネットワークA’とネットワークB’とに分断されると、1394ブリッジ 3でのローカル ネットワークA’側での機器数はn=5からn=2となりネットワーク規模縮小(機器数減少)が観測される。
【0035】
1394ブリッジ 3によって観測されたこのネットワーク規模の変化(機器数の増加及び減少それぞれの変化)の情報は、無条件にローカル ネットワークC側に伝達され、ローカル ネットワークCに接続された機器がそれを認識することができるような方式を採ることが可能である。
また、機器数変化を知らせる情報を無条件に伝達しないで、不要なネットワーク トラフィックの増加を避けるために、ローカル ネットワークC内の機器からの情報受信要求が1394ブリッジ 3に予め登録されている場合にのみ伝達するような方式を採るようにすることも可能である。
機器数増減の変化を知らせる情報を受けとった際の対応として、例えば、TCP/IPを使用しているネットワークにおいて、自律的に自身のIPアドレスを設定している機器では、変化したトポロジに適合した構成処理を自身のIPアドレスを再設定(自律的にIPアドレスを決定)することにより実行する。なお、ここで、自律的にIPアドレスを設定する方法として、上記参考文献13および特開平8−223169に示される方法を適用、実施することができる。
【0036】
次に、グローバル ネットワークに接続されている機器が図4に示すように、サーバー 1とクライアント 2を含む場合(即ち、サービスを提供するサーバー1とそのサービスを利用するクライアント2が存在し、所定のプロトコルにより双方が通信することによりサーバー1が提供するサービスをクライアント 2が受けることを可能にするシステムである場合)、これらの機器を接続したグローバル ネットワークシステムにおいて機器数nの変化を認識したときに実行されるシステムの構成(ネットワークもしくは機器の構成)処理に係わる実施形態を以下に示す。
【0037】
まず、機器数nが増加する場合(例えば、図4(a)から図4(b)への変化)について、クライアント 2とサーバー 1の動作に分けて説明する。
クライアント 2が機器数増加を知らせる情報を受け取った場合、クライアント 2は、サーバー 1の提供するサービスの利用を開始したり、ネットワーク内を検索することによりサーバーの提供しているサービスに関する情報を得るための動作を行う。
さらに、上記でサーバー 1の提供するサービスがネットワーク資源の割り当てである場合に、割り当てられたネットワーク資源を用いてシステムの構成処理を行う。これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいては、DHCPクライアントがDHCPサーバーにIPアドレスの割り当てを要求する等の動作に対応するものである。
また、上記で、サーバー1の提供するサービスがクライアント情報の登録である場合に、登録された情報がネットワーク内の他の機器から検索され、得られるクライアント情報を用いてシステムの構成処理を行う。これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいては、DNSクライアントがDNSサーバーにドメイン名を登録する動作、WINSクライアントがWINSサーバーにNETBIOS(Network Basic Input/Output System)名を登録する動作、SLPにおけるサービス エージェント(サーバー)がディレクトリ エージェント(サーバー)に対してサービス情報を登録する動作に対応するものである。
また、サーバー1が提供するサービスをクライアント 2が受け、システムの構成処理を実行する手順として、クライアント 2は、ネットワーク内を検索することによりサーバーの提供しているサービスに関する情報を得る動作を行う。これは、TCP/IPを使用しているネットワークでのSLPにおけるユーザー エージェントがディレクトリ エージェント(サーバー)もしくはサービス エージェント(サーバー)からサービスに関する情報を得る動作に対応するものである。
【0038】
他方、サーバー 1が機器数増加を知らせる情報を受け取った場合、サーバー1は自身の提供するサービスが利用可能となったことをサービスを利用するライアント 2に対して通知し(双方が所定のプロトコルに従って交信することにより)、システムの構成(ネットワークもしくは機器の構成)処理を行う。
これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいては、SSDPサービスがssdp:aliveリクエストをマルチキャストし、SSDPクライアントに対して自身の提供するサービスが利用可能となったことを通知する動作に対応するものであるものである。
【0039】
次に、機器数nが減少する場合(例えば、図4(b)から図4(c)への変化)について、サーバー 1とクライアント 2の動作に分けて説明する。
サーバー 1が機器数減少を知らせる情報を受け取った場合、サーバー 1は、サービスを提供していたクライアント 2が存在するかが不明であるから、所定のプロトコルにより通信することによりサーバー 1が提供していたサービスをクライアント 2は受けることが可能か否かを確認することにより、システムの構成(ネットワークもしくは機器の構成)処理を行う。
このシステムの構成処理を実行する手順としてサーバー 1は、クライアント 2の存在を確認する動作を行う。対象とするクライアント 2が図4(c)の例におけるネットワークB’にあった場合は、もはやサーバー 1と同一のグローバルネットワーク上には存在しないため、それを確認した後、サーバー1はクライアント 2に関するサービスの提供を終了する。
上記で、サーバー1の提供するサービスがネットワーク資源の割り当てである場合に、サービスの利用の終了は、割り当てられたネットワーク資源を開放することによる。これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいては、DHCPサーバーがDHCPクライアントの割り当てたIPアドレスを回収する動作に対応するものである。
また、サーバー1の提供するサービスがクライアント情報の登録の場合に、サービスの利用の終了は、登録されたクライアント情報の削除/無効化することによる。これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいて、DNSサーバーがDNSクライアントによって登録されたドメイン名に関する情報を削除したり、WINSサーバーがWINSクライアントによって登録されたNETBIOS名に関する情報を削除したり、SLPにおけるディレクトリ エージェントがサービス エージェントによって登録された情報を削除する動作に対応するするものである。
【0040】
他方、クライアント 2が機器数減少を知らせる情報を受け取った場合、クライアント 2は、サービスを受けていたサーバー 1が存在するかが不明であるから、所定のプロトコルにより通信することによりグローバルネットワーク内からサーバー 1を再検索してサービスを受けることが可能か否かを確認することにより、システムの構成(ネットワークもしくは機器の構成)処理を行う。
このサービスは、例えば、TCP/IPを使用しているネットワークでのSLPにおけるユーザー エージェントがサービス エージェント(サーバー)からサービスに関する情報を得る動作に対応しており、このときにサービス エージェントの応答が無い場合には、蓄積されているサービスに関する情報を無効化することにより構成処理を行う。
また、同様に、ネットワーク規模縮小(機器数減少)の情報をクライアント 2が受け取った場合、所定のプロトコルにより通信することによりサーバー 1の存在を確認する動作を行うもので、対象とするサーバー 1が図4(c)の例におけるネットワークB’にあった場合は、もはやクライアント 2と同一のグローバル ネットワーク上には存在しないため、クライアント 2はそのサーバー 1に関して蓄積されている情報を無効化する。これは、TCP/IPを使用しているネットワークにおいて、SSDPクライアントがssdp:discoverリクエストをマルチキャストし、SSDPサービスによる応答が無い場合、蓄積されているSSDPサービスに関する情報を無効化する動作に対応するものである。
【0041】
本発明に係わる他の実施形態について説明する。
上記した実施形態(図4)においては、ネットワーク間接続装置としての1394ブリッジ 3によってローカル ネットワークを接続した基本的なグローバル ネットワークに係わる実施形態を示したが、本実施形態ではネットワーク間接続手段同士の伝達により他のネットワーク間接続手段に接続されたローカルネットワークで観測された機器数の変化を伝えるようにするシステムの構成処理方式に係わる。
図5は、本実施形態のシステム構成とシステムの構成処理動作を説明する図である。図5に例示したシステムでは、複数のIEEE 1394ローカル ネットワークがネットワーク間接続装置としての1394ブリッジ 3同士(従って複数のネットワーク間接続装置を有する)で情報の伝達を可能にした形態で接続されて一つのグローバル ネットワークを形成している。ここで用いる1394ブリッジ 3は、上記実施形態(図4)におけると同様に、接続した各ローカル ネットワークのネットワーク規模(機器数)を監視し、その変化を検出し、検出結果を接続した他方のローカル ネットワークへ伝える。複数の1394ブリッジ 3が、図5に示すように共通のローカル ネットワークの接続を行う場合、1394ブリッジ 3同士でネットワーク規模(機器数)情報の伝達が可能である。
図5でローカル ネットワークBにローカル ネットワークCが接続されると、ローカル ネットワークBに接続されている1394ブリッジ 3がネットワーク規模の変化を検出し、それがローカル ネットワークと他の1394ブリッジ 3を経由して、ローカル ネットワークAに接続されている1394ブリッジ 3に伝えられる。最終的に機器数変化を知らせる情報は、この1394ブリッジ 3よりローカル ネットワークAに接続されているサーバー 1もしくはクライアント 2に伝えられる。なお、機器数変化を知らせる情報のフローは、図5中に黒矢印にて示す。
また、機器数変化を知らせる情報を無条件に伝達しないで、不要なネットワーク トラフィックの増加を避けるために、ローカル ネットワークA内の機器からの情報受信要求が1394ブリッジ 3に予め登録されている場合にのみ伝達するような方式を採るようにすることも可能である。
【0042】
次の実施形態は、複数のネットワーク間接続手段に接続されたグローバル ネットワークを形成するシステムの構成処理方式に係わるものであり、同様の方式を採用する上記した実施形態(図5)と異なるさらに他の実施形態を示す。
上記した実施形態(図5)においては、ネットワーク間接続装置としての1394ブリッジ 3を用いた例を示したが、本実施形態では、ネットワーク間接続装置をアクセス ポイントとし、単一のアクセス ポイントに接続している端末機器群(無線ローカル ネットワーク)がバックボーンを経由して複数接続されて一つのグローバル ネットワークを形成するものである。つまり、IEEE Std 802.11bで規定されている無線ネットワークであり、この無線ネットワークはインフラストラクチャモードで動作し、かつ任意のアクセスポイントを経由してグローバルネットワークに参加している機器およびそのアクセスポイントの集合を有するシステムにおける構成処理方式に係わる
図6は、本実施形態のシステム構成とシステムの構成処理動作を説明する図である。図6に例示したシステムでは、単一のアクセス ポイント 4に接続している端末機器群(無線ローカル ネットワークA,C)がバックボーン 5(ローカルネットワークBを形成)を経由して複数接続されて一つのグローバル ネットワークを形成している。ここで用いるアクセス ポイント 4は、上記実施形態(図4)におけると同様に、形成する各ローカル ネットワークのネットワーク規模(機器数)を監視し、その変化を検出し、検出結果を接続した他方のローカル ネットワークへ伝える。複数のアクセス ポイント 4が、図6に示すように共通のバックボーン 5に接続すると、アクセス ポイント 4同士でネットワーク規模(機器数)情報の伝達が可能である。
図6で、ローカル ネットワークCに参加していた端末機器が移動によりアクセス ポイント 4との通信を行わなくなると、ローカル ネットワークCのアクセスポイント 4はネットワーク規模の縮小を検出し、それがバックボーン 5(ローカル ネットワークB)を経由して、ローカル ネットワークAに接続されているアクセス ポイント 4に伝えられる。最終的に機器数変化を知らせる情報は、このアクセス ポイント 4よりローカル ネットワークAに参加しているサーバー 1もしくはクライアント 2に伝えられる。なお、機器数変化を知らせる情報のフローは、図6中に黒矢印にて示す。
また、機器数変化を知らせる情報を無条件に伝達しないで、不要なネットワーク トラフィックの増加を避けるために、ローカル ネットワークA内の機器からの情報受信要求がアクセス ポイント 4に予め登録されている場合にのみ伝達するような方式を採るようにすることも可能である。
【0043】
上記のように、本発明は、複数のローカルなIEEE 1394ネットワークや無線ネットワークが1394ブリッジやアクセス ポイント等のネットワーク間接続装置を経由して接続されたグローバル ネットワーク環境において、ネットワーク間接続装置がローカル ネットワーク規模の変化を監視し、その変化を他のローカル ネットワークへと伝えることにより、所定の構成(コンフィギュレーション)処理、即ち、決定論的にネットワーク資源の割り当て/解放や情報の登録/無効化等の処理をグローバル ネットワーク上で自動的に行う構成処理方式を提供し、この方式を用いることにより、オフィス機器や家庭用電化製品を含む端末機器を接続したグローバル ネットワークを動的に構成可能にするネットワーク アーキテクチャの構築を実現可能とする。
また、本発明において、上記したシステムの構成(コンフィギュレーション)処理の実行は、ネットワークに接続した機器或いはシステムの一部に備えた処理手段(プロセッサ)に搭載したシステムの構成(コンフィギュレーション)処理プログラムを用いることにより目的とする機能が実現可能である。このプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録され、適用されるプロセッサ(CPU)の制御下の記憶手段にインストールされ、記憶媒体から読み出されたプログラムによりシステムの構成処理を実行することを可能にする。
【0044】
【発明の効果】
(1) 請求項1,3〜5,16〜23の発明に対応する効果
ローカル ネットワークに接続されている機器の数をネットワーク間接続手段が観測可能な(複数のローカルなIEEE 1394ネットワーク、IEEE Std 802.11bで規定されている無線ネットワークが1394ブリッジ、アクセス ポイント等のネットワーク間接続装置を経由して接続されたグローバル ネットワークにおいて、ネットワーク間接続装置がローカル ネットワークの接続機器数の変化を観測する)ネットワーク環境を用意し、一方のローカル ネットワークで観測された機器の数に変化があった場合に他方のローカル ネットワークにその情報を伝達し、機器の構成(コンフィギュレーション)処理を行うことにより、実時間でシステムの構成処理が可能で、短い時間でのグローバル ネットワークの動的なトポロジの変化に追従した構成動作が可能となる。しかも、TCP/IPを使用したネットワーク環境において、IPアドレスを自律的に設定するようにして、機器の構成処理を実行することにより、ネットワークの動的変化に実時間的に追従可能な構成動作を、ネットワーク トラフィックの発生により帯域が圧迫されることを従来方式に比べて格段に少なくして、実行することが可能となる。
【0045】
(2) 請求項2〜17,19〜23の発明に対応する効果
ローカル ネットワークに接続されている機器の数をネットワーク間接続手段が観測可能(複数のローカルなIEEE 1394ネットワーク、IEEE Std 802.11bで規定されている無線ネットワークが1394ブリッジ、アクセス ポイント等のネットワーク間接続装置を経由して接続されたグローバル ネットワークにおいて、ネットワーク間接続装置がローカル ネットワークの接続機器数の変化を観測する)であり、かつサービスを提供するサーバーとそのサービスを利用するクライアントが機器として存在するとともに、双方が所定のプロトコルに従い通信を行うことによりネットワークもしくは機器の構成(コンフィギュレーション)の実行を可能とするネットワーク環境において、一方のローカル ネットワークで観測された機器の数に変化があった場合に他方のローカル ネットワークにその情報が伝達されるので、サーバーとそのサービスを利用するクライアントが機器として存在するグローバル ネットワークの動的なトポロジの変化に追従して、実時間でサーバー・クライアントシステムの構成(コンフィギュレーション)処理を行うことが可能となる。しかも、本構成処理方式によると、サーバーとクライアントの双方が、定期的に互いの存在を確認したり、有効期間のタイム アウトに伴う動作を再試行する必要がないため、不必要なネットワーク トラフィックを発生させること無く(この効果は、実時間性の要求により確認の時間間隔や有効期間が短い場合に特に顕著である)、これらの動作により帯域が圧迫されることがない。このような効果を伴って、グローバル ネットワークに参加する機器が、ネットワーク上で特定の資源や情報を管理しているサーバーから、アドレスなどの資源の割り当てを受ける場合や、サーバーに対して自身の名前や提供するサービスに係わる情報を登録したり、逆に自身が持っている情報をネットワーク上に存在する別のクライアントにより検索され、その検索情報がクライアントに蓄積される(キャッシュされる)場合のシステムの構成を自動的に実行し、また、機器がネットワークから切り離された際に、受けた資源の割り当てを解放したり、登録/蓄積された情報を無効化することにより、不必要な割り当てによりネットワーク資源が不足したり、既に無効となった情報が利用されることがないように、システムの構成処理を自動的に実行することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】IEEE 1394バス、IEEE 802.11bのローカルネットワークをネットワーク間接続手段により接続したグローバルネットワークのネットワーク環境の変化を説明するための図を示す。
【図2】IEEE 1394バスシステムにおけるネットワーク環境の変化を説明するための図を示す。
【図3】IEEE 1394バスにおけるセルフIDパケットのフォーマットを示す。
【図4】ローカルネットワークのトポロジの変化に対応してグローバルネットワークレベルの構成処理を可能とした本発明に係わるシステムの1実施形態を示す。
【図5】ローカルネットワークのトポロジの変化に対応してグローバルネットワークレベルの構成処理を可能とした本発明に係わるシステムの他の実施形態を示す。
【図6】本発明に係わる図5と同様の実施システムの他の例を示す。
【符号の説明】
1…サーバー、
2…クライアント、
3…1394 ブリッジ、
4…アクセスポイント、
5…バックボーン。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a system in which devices including office devices and home appliances are connected to a network. In particular, when the topology of the network changes during the operation of the devices in the system, the system is automatically configured. A) a configuration processing method for performing processing.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a system in which devices including office equipment and home appliances are connected to a network, by automating various setting burdens necessary for system configuration, the user's operation burden is reduced, Various schemes have been proposed for the purpose of freely constructing a network environment that can prevent a situation in which such settings are made.
For example, bootstrap protocol (Bootstrap Protocol; BOOTP, the following reference document 4) or DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol, the following reference document 5) can be used as a method for obtaining parameters necessary for operating on a network, such as a network address, from a server. Is known and widely used. In a network using TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), a DNS (Domain Name System, see
References
1. IEEE Std 1394-1995, Standard for a High Performance Serial Bus.
2. IEEE P1394.1, Draft Standard for High Performance Serial Bus Bridges
3. IEEE Std 802.11b-1999, IEEE Standard for Information Technology - Telecommunications and information exchange between systems - Local and Metropolitan networks - Specific requirements - Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications: Higher speed Physical Layer (PHY) extension in the 2.4 Ghz band
4. RFC 951 Bootstrap Protocol (BOOTP), IETF, 1985
5. RFC 2131 Dynamic Host Configuration Protocol, IETF, 1997.
6. RFC 1034 DOMAIN NAMES-CONCEPTS AND FACILIES, IETF, 1987
7. RFC 1035 DOMAIN NAMES-IMPLEMENTATION AND SPECIFICATION, IETF, 1987
8. RFC 2136 Dynamic Updates in the Domain Name System (DNS UPDATE), IETF, 1997
9. RFC 1001 PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP / UDP TRANSPORT: CONCEPTS AND METHODS, IETF, 1987
10. RFC 1002 PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP / UDP TRANSPORT: DETAILED SPECIFICATIONS, IETF, 1987
11. RFC 2165 Service Location Protocol, IETF, 1997
12. Internet Draft Simple Service Discovery Protocol / 1.0 Operating with an Arbiter, IETF
13. Internet Draft Automatically Choosing an IP Address in an Ad-Hoc IPv4 Network, IETF
[0003]
In addition, when a terminal device is attached to or detached from a network, a method of allocating an IP address from a server and releasing the allocated IP address is proposed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-194657). Proposal (see Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-223169), proposal of a method in which a client newly connected to a network obtains connection information from another connection device configuring the network to perform setting (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-31992, ), A method of adaptively providing an automatic configuration service only in an unmanaged network (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-155658), and a method in which resource management information is managed by a host computer that centrally manages network resource management information. (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-20923) 1, see).
[0004]
By the way, in a network environment in which wireless is used as a physical layer / data link layer, which is defined by the IEEE 1394 bus (see
Conventionally, in a network environment in which, for example, Ethernet (registered trademark) is used as a physical layer / data link layer, it is not assumed that a connected device moves during its operation. Configuration was sufficient only when it was first connected to the network, often at power-up. In fact, even in the above-described conventional example, the timing of performing the configuration operation is simply described as "at the time of power-on" or "at the time of connection to a network", and there is no particular definition.
However, as in the above-described network environment such as the IEEE 1394 bus or IEEE 802.11b, the topology may change even during the operation of a device participating in (or participating in) the network. It is necessary to perform a configuration operation, and a configuration operation only at "power-on" is not sufficient. In addition, there are topological changes that occur due to causes other than hot swapping and movement (roaming). FIG. 2 illustrates the change in the network environment. A plurality of networks A and B existing in a state as shown in FIG. Or a network A + B shown in FIG. 6B, or a network existing in a network A + B state shown in FIG. 6C is divided and divided as shown in FIG. Usually, the state of the networks A and B that have been lost can occur. In this case, in FIG. 1A, both the
[0005]
The configuration processing required at this time may be such that a device participating in the network receives a resource such as an address from a server that manages specific resources and information on the network, On the other hand, if you register your name or information related to the service you provide, or if your information is retrieved by another client on the network and the information is stored (cached) in the client, When a device is disconnected from the network, it is necessary to release resources in some way or invalidate registered / stored information. If these operations are not performed, network resources may be insufficient due to the assignment of unnecessary addresses or the like to unusable devices, or confusion may be caused due to the use of already invalidated information. The configuration method in this case is to set a valid period for the resources to be allocated and the information to be registered / stored, and if the re-allocation or re-registration / re-search procedure is not performed within the period (time out) It is common to release / invalidate these, but in DHCP (reference document 5) and JP-A-8-194657, resources are released by sending a release request for an assigned IP address to a server. In SLP (Reference Document 11) and SSDP (Reference Document 12), a mechanism for releasing / invalidating is provided by sending a discard request for registered / stored information.
[0006]
By the way, in the method of explicitly sending a resource release request or information discard request and executing a configuration process, it is necessary to know in advance that a device (protocol software) will be disconnected from the network for transmission. In the above-described network environment, disconnection during operation due to unexpected power interruption or hot-swap by a user, and disconnection or roaming (wireless) due to movement occur normally, and as a result, there is no opportunity to send a request, and the We have to rely on uncertain methods of release / invalidation due to periods and their timeouts. The need for a more reliable method requires the server and client to periodically confirm each other's existence, which in many network environments appears as a broadcast, squeezing network bandwidth and reducing performance. It is assumed that it may lead to deterioration.
In order to solve such a problem, the present applicant has previously proposed a Japanese Patent Application (hereinafter, referred to as a prior art). This prior example monitors a change in network scale in a network environment using an IEEE 1394 bus or wireless as a physical layer / data link layer, and deterministically allocates / releases network resources and information according to the change. The present invention provides a method for automatically registering / disabling a network and automatically configuring a network, and a dynamically configurable network architecture including office equipment and home appliances connected to the network.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in this prior example, since individual devices connected to the network monitor the network scale, they are limited to a range in which those devices can directly communicate (hereinafter referred to as a local network). For example, as shown in FIG. 1A, in an environment in which a plurality of IEEE 1394 buses (local network A and local network B) are connected by an IEEE 1394
[0008]
The present invention operates in a global network environment in which a plurality of local networks using an IEEE 1394 bus or wireless as a physical layer / data link layer are connected via an inter-network connecting device such as an IEEE 1394 bridge or an access point. The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art in a system in which devices including office equipment and home appliances are connected to a network, and has an object to configure a global network while the system is operating. Even if the topology of one local network changes, it is possible to recognize that the topology has changed in the other local networks that make up the global network at the time of the change, and perform the appropriate configuration processing of the system Configuration processing It is to provide a formula.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
[0010]
The invention according to
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the first or second aspect, the inter-network connecting means registers the observation information of the number of devices on one local network as an acquisition request from the other local network. In this case, when a change in the number of devices is observed on one local network, the change is transmitted to the other local network.
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the first or second aspect, the inter-network connecting means is monitored by a local network connected to another inter-network connecting means by transmission between the inter-network connecting means. This is a configuration processing method of a system characterized in that a change in the number of devices is transmitted.
[0013]
According to a fifth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the first or second aspect, the inter-network connecting means is connected to the local network connected via another inter-network connecting means by transmission between the inter-network connecting means. When the change in the number of devices on one local network is observed when the information on the number of devices on one local network is registered in the other local network. The system configuration processing method is characterized in that it is transmitted to the other local network by transmission between network connecting means.
[0014]
According to a sixth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, the client provides the server when the increase in the number of devices is notified from the network connection means. This is a system configuration processing method in which the configuration processing is performed by using a service.
[0015]
According to a seventh aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, the server determines the presence of the client when the decrease in the number of devices is notified from the network connection means. This is a system configuration processing method characterized by reconfirming that if the client does not exist on the network, a configuration process for stopping or invalidating a service provided to the client is performed.
[0016]
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided the system configuration processing method according to the sixth aspect, wherein the service provided by the server is network resource allocation.
[0017]
According to a ninth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the seventh aspect, the service provided by the server is network resource allocation, and the service is canceled or released by releasing the allocated resource. This is a system configuration processing method characterized by performing invalidation.
[0018]
According to a tenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the sixth aspect, the service provided by the server is registered client information, and another device in the network searches for the registered client information. And a system processing method characterized in that the system is used.
[0019]
According to an eleventh aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the seventh aspect, the service provided by the server is registered client information, and the registered client information is deleted or invalidated. This is a system configuration processing method characterized by stopping or invalidating the service.
[0020]
According to a twelfth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, the client, when notified of an increase in the number of devices from the inter-network connection means, transmits the information to the global network. This is a system configuration processing method characterized by performing an operation of acquiring information on a service provided by a server by searching.
[0021]
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, the client, when notified of a decrease in the number of devices from the inter-network connection means, This is a system configuration processing method in which a server is searched again, and if the server does not exist on the network, a configuration process for invalidating the information on the service provided by the acquired server is executed.
[0022]
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, the server provides the server when an increase in the number of devices is notified from the network connection means. A configuration processing method of a system characterized in that the configuration processing is performed by notifying a client that a service to be used has become available.
[0023]
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the second to fifth aspects, when the client is notified of a decrease in the number of devices from the inter-network connection means, the presence of the server is determined. Confirm that the server is not on the network and stop using the service provided by the server, or delete or invalidate the information stored about the service This is a system configuration processing method characterized by the following.
[0024]
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the first to fifteenth aspects, the local network uses a serial bus defined by IEEE Std 1394 as a physical layer / data link layer. A network, wherein the inter-network connecting device is a serial bus bridge defined in IEEE Std 1394.1, wherein the serial bus bridge generates a bus reset in each local network and a self-ID packet received at that time. Thus, the change in the number of devices connected to the network is observed by a self-ID packet received when a bus reset occurs, in which the change in the number of devices connected to the local network is observed. This is the configuration processing method of the system to perform.
[0025]
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the first to fifteenth aspects, the local network is a wireless network defined by IEEE Std 802.11b, and the wireless network is It has a set of devices operating in the infrastructure mode and participating in the global network via an arbitrary access point, and a set of the access points, and the inter-network connecting device constitutes the access point, and This is a system configuration processing method characterized in that a change in the number of devices connected to a local network is observed by observing a polling signal from a device that is connected or is about to be connected. .
[0026]
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the first aspect, the global network system is a network system using TCP / IP, and the configuration processing of the device autonomously sets an IP address. This is a configuration processing method of a system characterized in that it is performed by the following.
[0027]
According to a nineteenth aspect, in the system configuration processing method according to any one of the eighth to ninth aspects, the global network system is a network system using TCP / IP, and the server is provided. The service to be provided is an IP address assignment by a DHCP server.
[0028]
According to a twentieth aspect, in the system configuration processing method according to any one of the tenth, eleventh, sixteenth and seventeenth aspects, the global network system is a network system using TCP / IP, and This is a system configuration processing method, wherein the client information is a domain name and an IP address of a DNS client of the DHCP server.
[0029]
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to the tenth aspect, the global network system is a network system using TCP / IP, and the registration is performed. This is a system configuration processing method in which the client information is a NETBIOS name and an IP address of a WINS client to a WINS server.
[0030]
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the tenth to eleventh aspects, the global network system is a network system using TCP / IP and SLP. Wherein the client information to be registered is service information to a directory agent of a service agent, and the information on services obtained by the user agent is service information from the directory agent or the service agent. It is a method.
[0031]
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the system configuration processing method according to any one of the fourteenth to seventeenth aspects, the global network system is a network system using TCP / IP, and the notification to the client is provided by an SSDP service. Is performed by multicasting an ssdp: alive request, and the SSDP client reconfirms the existence of the server by multicasting an ssdp: discover request.
[0032]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
The present invention will be described based on the following embodiments shown in the accompanying drawings.
In a global network environment in which a plurality of local networks are connected via an inter-network connecting device, the present invention provides an inter-network connecting device for monitoring a change in local network scale and transmitting the change to another local network. Provides a configuration processing method that enables predetermined processing (configuration), that is, deterministically automatic allocation / release of network resources, registration / invalidation of information, and the like in the entire global network. . The above-mentioned global network is composed of a plurality of local networks using the IEEE 1394 bus (refer to the above-mentioned reference document 1) and wireless according to the IEEE 802.11b standard (refer to the above-mentioned reference document 3) as a physical layer / data link layer. This is a network connected via an inter-network connection device such as a 1394 bridge (see Reference Document 2) and an access point. There is a system that applies the present invention to a network environment in which devices including office devices and home appliances are connected to this network.
In the following embodiment, the embodiment will be described by taking an IEEE 1394 network and a wireless network environment as an example. However, in other network environments, an inter-network connecting device that connects each local network and an inter-network connecting device are connected to the local network. The method of observing / detecting the increase / decrease in the number of connected (participating) devices differs depending on the physical layer / data link layer used, but there are differences. The processing can be similarly applied.
[0033]
The function of monitoring the change in the local network scale (the number of devices connected to the local network) provided by the network connecting device will be described. Even when the network scale changes during the operation of the devices in the system, this monitoring is required at all times to perform the system configuration processing at the time of the change.
It is assumed that an inter-network connecting device that connects a plurality of IEEE 1394 local networks has the number n of devices (nodes) currently participating in the network for each of the local networks connected thereto. In a state where the device is not connected to the network for convenience, it is assumed that only the inter-network connecting device is participating in the network, and n = 1.
As a means for monitoring the number n of devices, the network connecting device receives and analyzes the self ID packets subsequently received by the observation of the bus reset. FIG. 3 shows an example of the format of the self ID packet. In the format illustrated in FIG. 3, the length of each self-ID packet is variable, but if only the number of nodes (devices) is to be obtained, it is only necessary to use the value of the phy_ID field of the self-ID packet. In the phy_ID field, an ID number is assigned to each node (device) in order from 0, so that the number n of devices can be easily obtained only by adding 1 to the value of the phy_ID field of the last received self ID packet.
This number is compared with the stored n, and if the number is different, n is updated, and a system configuration process described in the following embodiment is performed in accordance with the increase or decrease.
[0034]
The simplest example of the case where the topology of the network changes during the operation of the equipment in the system and it appears as a change in the number of equipment (nodes) connected to the system is hot-swapping of the equipment, or This is a case where the movement is performed by roaming.
Such a change also appears due to connection or disconnection between networks, in addition to the case where hot swapping or moving (roaming) of equipment is performed. This example is shown in FIG.
Referring to FIG. 4, as shown in (a) of FIG. 4, two devices including the 1394
Next, the local network B (see FIG. 4A), in which two devices participated and independently constructed a local network, is connected to the local network A, and a new network is connected as shown in FIG. 4B. When the local network A + B is constructed at the same time, the number of devices on the local network A + B side in the 1394
When the local network A + B shown in FIG. 4B is divided into the local network A ′ and the network B ′ as shown in FIG. 4C, the local network A ′ side in the 1394
[0035]
The information on the change in the network scale (the change in the increase and decrease in the number of devices) observed by the 1394
In addition, in order to avoid unnecessary increase of network traffic without unconditionally transmitting information notifying the change in the number of devices, a case where an information reception request from a device in the local network C is registered in the 1394
In response to receiving information indicating a change in the number of devices, for example, in a network using TCP / IP, a device in which its own IP address is set autonomously conforms to the changed topology. The configuration process is executed by resetting its own IP address (autonomously determining the IP address). Here, as a method for setting the IP address autonomously, the method disclosed in the above-mentioned Reference 13 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-223169 can be applied and implemented.
[0036]
Next, when the devices connected to the global network include a
[0037]
First, a case where the number n of devices increases (for example, a change from FIG. 4A to FIG. 4B) will be described separately for the operations of the
When the
Further, when the service provided by the
When the service provided by the
Further, as a procedure for the
[0038]
On the other hand, when the
This corresponds to an operation in which, in a network using TCP / IP, the SSDP service multicasts an ssdp: alive request and notifies the SSDP client that the service provided by itself has become available. Something that is something.
[0039]
Next, a case where the number of devices n decreases (for example, a change from FIG. 4B to FIG. 4C) will be described separately for the operations of the
When the
As a procedure for executing the configuration processing of this system, the
In the above, when the service provided by the
When the service provided by the
[0040]
On the other hand, when the
This service corresponds to, for example, an operation in which a user agent in an SLP in a network using TCP / IP obtains information about a service from a service agent (server). , The configuration process is performed by invalidating the stored information on the service.
Similarly, when the
[0041]
Another embodiment according to the present invention will be described.
In the above-described embodiment (FIG. 4), the embodiment relating to the basic global network in which the local networks are connected by the 1394
FIG. 5 is a diagram illustrating a system configuration and a system configuration processing operation according to the present embodiment. In the system illustrated in FIG. 5, a plurality of IEEE 1394 local networks are connected to each other by a 1394
In FIG. 5, when the local network C is connected to the local network B, the 1394
In addition, in order to avoid unnecessary increase of network traffic without unconditionally transmitting information notifying the change in the number of devices, a request for information reception from a device in the local network A is registered in the 1394
[0042]
The following embodiment relates to a configuration processing method of a system for forming a global network connected to a plurality of network connection means, and is different from the above-described embodiment (FIG. 5) which employs a similar method. An embodiment will be described.
In the above-described embodiment (FIG. 5), an example is shown in which the 1394
FIG. 6 is a diagram illustrating a system configuration and a system configuration processing operation according to the present embodiment. In the system illustrated in FIG. 6, a plurality of terminal devices (wireless local networks A and C) connected to a
In FIG. 6, when the terminal device that has joined the local network C stops communicating with the
In addition, in order to avoid an unnecessary increase in network traffic without unconditionally transmitting information indicating a change in the number of devices, a request for information reception from a device in the local network A is registered in the
[0043]
As described above, according to the present invention, in a global network environment in which a plurality of local IEEE 1394 networks or wireless networks are connected via an inter-network connecting device such as a 1394 bridge or an access point, the inter-network connecting device is connected to the local network. By monitoring the change in the scale and transmitting the change to another local network, a predetermined configuration processing (ie, deterministically allocating / releasing network resources and registering / invalidating information, etc.) is performed. A network architecture that provides a configuration processing method that automatically performs processing on a global network, and by using this method, it is possible to dynamically configure a global network connecting terminal devices including office equipment and home appliances. Building Feasible to.
In the present invention, the execution of the above-described system configuration (configuration) processing is performed by a system configuration (configuration) processing program mounted on processing means (processor) provided in a device connected to a network or a part of the system. , The intended function can be realized. This program is recorded on a computer-readable recording medium, is installed in a storage unit under the control of an applicable processor (CPU), and can execute system configuration processing by the program read from the storage medium. To
[0044]
【The invention's effect】
(1) Effects corresponding to the inventions of
The number of devices connected to the local network can be monitored by the inter-network connecting means (a plurality of local wireless networks specified by IEEE 1394 network, IEEE Std 802.11b are used by networks such as 1394 bridges and access points). In a global network connected via a connection device, the inter-network connection device observes a change in the number of connected devices on the local network.) A network environment is prepared, and the number of devices observed on one local network changes. By transmitting the information to the other local network when it is found and performing device configuration processing, system configuration processing can be performed in real time, and the dynamic topology of the global network in a short time of The configuration operation following the change becomes possible. Moreover, in a network environment using TCP / IP, an IP address is set autonomously and the configuration process of the device is executed, thereby realizing a configuration operation capable of following a dynamic change of the network in real time. In addition, it is possible to perform the operation with significantly less bandwidth compression due to the occurrence of network traffic as compared with the conventional method.
[0045]
(2) Effects corresponding to the inventions of
The number of devices connected to the local network can be monitored by the inter-network connection means (a plurality of local IEEE 1394 networks, a wireless network defined by IEEE Std 802.11b connects to a network such as a 1394 bridge, an access point, etc.). In a global network connected via devices, the inter-network connection device observes a change in the number of connected devices on the local network), and a server that provides the service and a client that uses the service exist as devices. At the same time, in a network environment where both parties can execute a configuration of a network or a device by performing communication according to a predetermined protocol, observation is performed on one local network. If there is a change in the number of devices, the information is transmitted to the other local network, so that the server and the clients using the service follow the dynamic topology change of the global network where the devices exist as devices. Thus, it is possible to perform the configuration processing of the server / client system in real time. In addition, according to this configuration processing method, both the server and the client do not need to periodically check each other's existence or retry the operation associated with the expiration of the validity period, so that unnecessary network traffic is eliminated. Without causing this (this effect is particularly remarkable when the confirmation time interval or validity period is short due to the requirement of real time), these operations do not suppress the bandwidth. With this effect, devices participating in the global network receive resources such as addresses from servers that manage specific resources and information on the network, or give their names to servers. System for registering information related to a service or services to be provided, or conversely searching for information owned by the client by another client existing on the network, and storing the searched information in the client (cached) Automatically allocates resources when the device is disconnected from the network, and invalidates registered / accumulated information when the device is disconnected from the network. Automatically configures the system to prevent resources from becoming scarce or from using information that has already become invalid. To be able to be executed in a targeted manner.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining a change in the network environment of a global network in which an IEEE 1394 bus and an IEEE 802.11b local network are connected by an inter-network connection unit.
FIG. 2 is a diagram for explaining a change in a network environment in the IEEE 1394 bus system;
FIG. 3 shows a format of a self-ID packet on the IEEE 1394 bus.
FIG. 4 shows an embodiment of a system according to the present invention that enables a configuration process at a global network level in response to a change in the topology of a local network.
FIG. 5 shows another embodiment of the system according to the present invention, which enables global network level configuration processing in response to changes in the local network topology.
FIG. 6 shows another example of an implementation system similar to FIG. 5 according to the present invention.
[Explanation of symbols]
1 ... server,
2. Client,
3… 1394 bridge,
4: Access point,
5 ... Backbone.
Claims (23)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002198297A JP4322480B2 (en) | 2002-07-08 | 2002-07-08 | System configuration processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002198297A JP4322480B2 (en) | 2002-07-08 | 2002-07-08 | System configuration processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004040688A true JP2004040688A (en) | 2004-02-05 |
JP4322480B2 JP4322480B2 (en) | 2009-09-02 |
Family
ID=31705788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002198297A Expired - Fee Related JP4322480B2 (en) | 2002-07-08 | 2002-07-08 | System configuration processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4322480B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010257348A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Fuji Xerox Co Ltd | External equipment connecting device, signal conversion apparatus, network system, printing system, and connection control program |
US7848339B2 (en) | 2008-02-08 | 2010-12-07 | Ricoh Company Ltd. | Data communication apparatus, method for its network configuration, and computer readable recording medium storing its program |
-
2002
- 2002-07-08 JP JP2002198297A patent/JP4322480B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7848339B2 (en) | 2008-02-08 | 2010-12-07 | Ricoh Company Ltd. | Data communication apparatus, method for its network configuration, and computer readable recording medium storing its program |
JP2010257348A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Fuji Xerox Co Ltd | External equipment connecting device, signal conversion apparatus, network system, printing system, and connection control program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4322480B2 (en) | 2009-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5996660B2 (en) | Providing virtualized visibility through routers | |
EP1659762B1 (en) | System and method for a distributed address allocation server for peer-to-peer networks | |
WO2015003566A1 (en) | Method, device and system for transmitting packet in multicast domain name system | |
US8050282B2 (en) | Universal plug and play device and method of resolving network address conflict by considering remote access | |
Ravindran et al. | Information-centric networking based homenet | |
JP2007502456A (en) | System, method, and computer program for centralized management of an Infiniband distributed system area network | |
TW200847715A (en) | Method and system of providing IP-based packet communications in a utility network | |
Antonini et al. | Lightweight multicast forwarding for service discovery in low-power IoT networks | |
CN112654049B (en) | Method, system, node and medium for configuring a wireless communication coverage extension system | |
CN108206783B (en) | Address configuration method and device in software defined network system | |
CN109361558B (en) | Distributed wireless ad hoc network management method based on grid network equipment proxy node | |
CN102171986A (en) | A method and a gateway for providing multiple internet access | |
JP5508273B2 (en) | Network location service | |
CN101335652A (en) | A state detection method, device and system of a dynamic host configuration protocol | |
KR20160118813A (en) | Gateway device being connected to remote server through mobile network and ip management method thereof | |
JP5818362B2 (en) | Network system, network management device, network management program, and network management method | |
JP4322480B2 (en) | System configuration processing method | |
CN109842692B (en) | VxLAN switch, system and method for obtaining host information in physical network | |
WO2017041631A1 (en) | Communication network, devices and methods for proximity based distributed caching of service information within said network | |
JP2006171917A (en) | Protocol for radio multi-hop ad hoc network | |
JP6002642B2 (en) | Communication node, network system, and device control method | |
JP2002152221A (en) | System configuration processing method, device provided with means for executing the method | |
JP2011503987A (en) | Method for managing network components in a network and network components | |
EP2197155A1 (en) | A module and associated method for path information | |
JP2005252628A (en) | Network management method and apparatus with easy function expansion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060627 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |