[go: up one dir, main page]

JP2003348515A - Video system, video apparatus, install method for software, program for carrying out the same method, and recording medium with the same program stored thereon - Google Patents

Video system, video apparatus, install method for software, program for carrying out the same method, and recording medium with the same program stored thereon

Info

Publication number
JP2003348515A
JP2003348515A JP2002150067A JP2002150067A JP2003348515A JP 2003348515 A JP2003348515 A JP 2003348515A JP 2002150067 A JP2002150067 A JP 2002150067A JP 2002150067 A JP2002150067 A JP 2002150067A JP 2003348515 A JP2003348515 A JP 2003348515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
video device
management information
specific video
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002150067A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3810343B2 (en
Inventor
Tenryo Misawa
天龍 三沢
Kosuke Yagi
孝介 八木
Miyoichi Watabe
美代一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002150067A priority Critical patent/JP3810343B2/en
Publication of JP2003348515A publication Critical patent/JP2003348515A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3810343B2 publication Critical patent/JP3810343B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク接続された複数の映像機器のそ
れぞれに対するソフトウェアのインストール作業の負担
を軽減することができる映像システム、映像機器、ソフ
トウェアのインストール方法、この方法を実行するプロ
グラム、及びこのプログラムを記憶する記録媒体を提供
する。 【解決手段】 特定の映像機器112は、他の特定の映
像機器111と特定の映像機器112とを関連付ける他
の特定の参照先情報を保持する。特定の映像機器112
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報が他の特定の映像機器111にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報と異なることが検知さ
れたときに、特定の映像機器112の管理情報を他の特
定の映像機器111の管理情報に一致させるように、回
線100を通したダウンロードにより特定の映像機器1
12へのソフトウェアのインストールが実行される。
(57) [Summary] [Problem] To provide a video system, a video device, a software installation method, and a program for executing the method, which can reduce the burden of software installation work on each of a plurality of video devices connected to a network. And a recording medium for storing the program. A specific video device holds other specific reference information that associates the specific video device with the specific video device. Specific video equipment 112
When it is detected that the management information about the software installed on the other video device 111 is different from the management information about the software installed on the other specific video device 111, the management information on the specific video device 112 is changed to another specific video device. In order to match the management information of the device 111, the specific video device 1
12 is installed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の映像機器を
ネットワーク接続することによって構成される映像シス
テム(例えば、映像監視システム)及びこのシステムを
構成する映像機器(例えば、映像記録再生装置)に関
し、特に、各映像機器に対するソフトウェアのインスト
ール(新規インストール及び更新インストールを含
む。)に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video system (for example, a video monitoring system) configured by connecting a plurality of video devices to a network, and a video device (for example, a video recording / reproducing apparatus) constituting the system. In particular, the present invention relates to software installation (including new installation and update installation) for each video device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図36は、タイムラプス記録再生装置1
及びパーソナルコンピュータ(PC)18をネットワー
ク接続することによって構成された従来の映像監視シス
テム(映像システム)の構成を概略的に示すブロック図
である。この映像監視システムでは、複数台のカメラ1
6で撮影された映像をタイムラプス記録再生装置1によ
って連続的(例えば、1秒間に30フレーム)に又は間
欠的(例えば、数秒間に1フレーム或いは数分間に1フ
レーム)に記録する。撮影中の映像又は記録された映像
は、外部モニタ17の全画面に又は分割画面(例えば、
4分割、9分割、又は16分割等)で表示される。ま
た、撮影中の映像又は記録された映像は、ネットワーク
ケーブル(回線)19を通してPC18にも転送され、
表示される。
2. Description of the Related Art FIG. 36 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1.
1 is a block diagram schematically showing a configuration of a conventional video monitoring system (video system) configured by connecting a personal computer (PC) 18 to a network. In this video surveillance system, a plurality of cameras 1
The video captured in 6 is recorded continuously (for example, 30 frames per second) or intermittently (for example, one frame for several seconds or one frame for several minutes) by the time-lapse recording / reproducing apparatus 1. The video being shot or the recorded video may be displayed on the entire screen of the external monitor 17 or on a split screen (for example,
(4 divisions, 9 divisions, 16 divisions, etc.). Further, the video being captured or the video that has been recorded is also transferred to the PC 18 through the network cable (line) 19.
Is displayed.

【0003】タイムラプス記録再生装置1は、インスト
ールされたソフトウェアに基づいて動作する。ソフトウ
ェアに基づく動作(機能)には、カメラ映像の動きを検
出したときに記録動作を開始するモーションディテクタ
機能、多種類の表示機能、多種類の記録機能等のような
監視体制の効率化及び広範囲な監視の実現のための各種
機能が含まれる。タイムラプス記録再生装置1へのソフ
トウェアのインストールは、ソフトウェアを記録した記
録媒体(メディア)をタイムラプス記録再生装置1の読
取部により読み取らせることによって、又は、回線19
を通したPC18からのダウンロードによって行われ
る。
The time lapse recording / reproducing apparatus 1 operates based on installed software. Software-based operations (functions) include a motion detector function that starts a recording operation when motion of a camera image is detected, various types of display functions, various types of recording functions, etc. Various functions for realizing monitoring are included. The software can be installed in the time-lapse recording / reproducing apparatus 1 by reading the recording medium (media) on which the software is recorded by the reading unit of the time-lapse recording / reproducing apparatus 1 or by using the line 19
This is done by downloading from the PC 18 through the PC.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
タイムラプス記録再生装置を含む映像監視システムにお
いてソフトウェアをインストールする場合には、ソフト
ウェアのインストール作業を複数のタイムラプス記録再
生装置のそれぞれについて1台ずつ繰り返さなければな
らなかった。このため、タイムラプス記録再生装置の台
数の多い大規模な映像監視システムにおけるソフトウェ
アのインストールは、管理者にとっては時間及び労力を
要する煩わしい作業であるという問題があった。
However, when software is installed in a video surveillance system including a plurality of time-lapse recording / reproducing devices, the software installation operation must be repeated for each of the plurality of time-lapse recording / reproducing devices. I had to. For this reason, there is a problem that installing software in a large-scale video surveillance system having a large number of time-lapse recording / reproducing devices is a cumbersome operation requiring time and effort for an administrator.

【0005】そこで、本発明は上記したような従来技術
の課題を解決するためになされたものであり、その目的
とするところは、ネットワーク接続された複数の映像機
器のそれぞれに対するソフトウェアのインストール作業
の負担を軽減することができる映像システム、映像機
器、ソフトウェアのインストール方法、この方法を実行
するプログラム、及びこのプログラムを記憶した記録媒
体を提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide software installation work for each of a plurality of video devices connected to a network. It is an object of the present invention to provide a video system, a video device, a software installation method, a program for executing the method, and a recording medium storing the program, which can reduce the burden.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る映像シス
テムは、インストールされているソフトウェアに基づき
動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機器をネッ
トワーク接続する回線とを有する映像システムであっ
て、前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報を保持
し、前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が、前
記管理情報の参照先が前記複数の映像機器のうちの他の
特定の映像機器であることを示す第1の参照先情報を保
持し、前記特定の映像機器による前記他の特定の映像機
器の管理情報の参照の結果、前記特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報が前
記他の特定の映像機器にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報と異なることが検知されたとき
に、前記特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報を前記他の特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
に一致させるように、前記回線を通したダウンロードに
よる前記特定の映像機器に対するソフトウェアのインス
トールが実行されることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a video system comprising a plurality of video devices operating based on installed software and a line connecting the plurality of video devices to a network. Each of the plurality of video devices holds management information regarding software installed therein, and a specific video device among the plurality of video devices determines that the management information is referred to by the plurality of video devices. Holding first reference destination information indicating that the specific video device is another specific video device, and as a result of referring to the management information of the other specific video device by the specific video device, The management information on the software installed on the device is the management information on the software installed on the other specific video device. When it is detected that the line is different from the line, the line is controlled so that the management information on the software installed on the specific video device matches the management information on the software installed on the other specific video device. The software is installed in the specific video device by the downloaded software.

【0007】また、請求項2に係る映像システムは、前
記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、
前記管理情報の参照先が前記他の特定の映像機器である
ことを示す第2の参照先情報を保持し、前記更に他の特
定の映像機器による前記他の特定の映像機器の管理情報
の参照の結果、前記更に他の特定の映像機器にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報が前記他
の特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報と異なることが検知されたときに、
前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報を前記他の特定の映像機
器にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報に一致させるように、前記回線を通したダウンロー
ドによる前記更に他の特定の映像機器に対するソフトウ
ェアのインストールが実行されることを特徴としてい
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a video system, wherein the still another specific video device among the plurality of video devices is:
Holding the second reference information indicating that the reference destination of the management information is the other specific video device, and referencing the management information of the other specific video device by the further specific video device As a result, when it is detected that the management information about the software installed on the still another specific video device is different from the management information on the software installed on the other specific video device,
In order to match the management information on the software installed on the still another specific video device with the management information on the software installed on the other specific video device, the further other by downloading through the line Is installed in a specific video device.

【0008】また、請求項3に係る映像システムは、前
記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、
前記管理情報の参照先が前記特定の映像機器であること
を示す第2の参照先情報を保持し、前記更に他の特定の
映像機器による前記特定の映像機器の管理情報の参照の
結果、前記更に他の特定の映像機器にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報が前記特定の映像
機器にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報と異なることが検知されたときに、前記更に他の
特定の映像機器にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報を前記特定の映像機器にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報に一致させる
ように、前記回線を通したダウンロードによる前記更に
他の特定の映像機器に対するソフトウェアのインストー
ルが実行されることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the video system, wherein the still another specific video device among the plurality of video devices is:
Holding the second reference information indicating that the reference destination of the management information is the specific video device, as a result of referring to the management information of the specific video device by the further specific video device, the When it is detected that the management information regarding the software installed on the other specific video device is different from the management information regarding the software installed on the specific video device, the management information on the further specific video device is The software is installed on the further specific video device by downloading through the line so that the management information on the installed software matches the management information on the software installed on the specific video device. It is characterized by being done.

【0009】また、請求項4に係る映像システムは、前
記特定の映像機器による前記他の特定の映像機器の管理
情報の参照が、所定の時間間隔毎に実行されることを特
徴としている。
Further, the video system according to claim 4 is characterized in that the reference of the management information of the other specific video device by the specific video device is executed at predetermined time intervals.

【0010】また、請求項5に係る映像システムは、前
記更に他の特定の映像機器による前記他の特定の映像機
器の管理情報の参照が、所定の時間間隔毎に実行される
ことを特徴としている。
The video system according to a fifth aspect is characterized in that the reference of the management information of the another specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. I have.

【0011】また、請求項6に係る映像システムは、前
記更に他の特定の映像機器による前記特定の映像機器の
管理情報の参照が、所定の時間間隔毎に実行されること
を特徴としている。
[0011] The video system according to claim 6 is characterized in that the reference of the management information of the specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals.

【0012】また、請求項7に係る映像システムは、前
記他の特定の映像機器が、前記他の特定の映像機器の管
理情報に変更があったことを通知する通知先を特定する
第1の通知先情報を保持し、前記他の特定の映像機器の
管理情報に変更があったときに、前記他の特定の映像機
器が、前記第1の通知先情報で指定された映像機器に、
前記他の特定の映像機器の管理情報に変更があったこと
を通知することを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the video system according to the first aspect, the other specific video device specifies a notification destination for notifying that the management information of the other specific video device has been changed. Holding the notification destination information, when there is a change in the management information of the other specific video equipment, the other specific video equipment, the video equipment specified in the first notification destination information,
It is characterized by notifying that the management information of the other specific video device has been changed.

【0013】また、請求項8に係る映像システムは、前
記他の特定の映像機器の管理情報に変更があったとき
に、前記他の特定の映像機器が、ネットワーク接続され
ている全ての映像機器に対して、前記他の特定の映像機
器の管理情報に変更があったことを通知することを特徴
としている。
The video system according to claim 8, wherein when the management information of the another specific video device is changed, all the video devices connected to the network by the other specific video device are connected. Is notified that the management information of the other specific video device has been changed.

【0014】また、請求項9に係る映像システムは、前
記特定の映像機器が、前記特定の映像機器の管理情報に
変更があったことを通知する通知先を特定する第2の通
知先情報を保持し、前記特定の映像機器の管理情報に変
更があったときに、前記特定の映像機器が、前記第2の
通知先情報で指定された映像機器に、前記特定の映像機
器の管理情報に変更があったことを通知することを特徴
としている。
According to a ninth aspect of the present invention, in the video system, the specific video device transmits second notification destination information for specifying a notification destination for notifying that the management information of the specific video device has been changed. Holding, when the management information of the specific video device is changed, the specific video device is changed to the video device designated by the second notification destination information, and to the management information of the specific video device, It is characterized by notifying that there has been a change.

【0015】また、請求項10に係る映像システムは、
前記特定の映像機器の管理情報に変更があったときに、
前記特定の映像機器が、ネットワーク接続されている全
ての映像機器に対して、前記特定の映像機器の管理情報
に変更があったことを通知することを特徴としている。
The video system according to claim 10 is
When the management information of the specific video device is changed,
The specific video device notifies all the video devices connected to the network that the management information of the specific video device has been changed.

【0016】また、請求項11に係る映像システムは、
前記他の特定の映像機器が、記録媒体読取部を有し、前
記他の特定の映像機器へのソフトウェアのインストール
は、前記記録媒体読取部により記録媒体から読み取られ
たソフトウェアを用いて実行されることを特徴としてい
る。
[0016] The video system according to claim 11 is
The other specific video device has a recording medium reading unit, and installation of software on the other specific video device is executed using software read from a recording medium by the recording medium reading unit. It is characterized by:

【0017】また、請求項12に係る映像システムは、
前記複数の映像機器のそれぞれが、自身に対して前記回
線を通したダウンロードを行うダウンロード先を特定す
るダウンロード先情報を保持することを特徴としてい
る。
[0017] The image system according to claim 12 is:
It is characterized in that each of the plurality of video devices holds download destination information for specifying a download destination for performing a download to the video device through the line.

【0018】また、請求項13に係る映像システムは、
前記特定の映像機器が保持する前記ダウンロード先情報
が特定するダウンロード先が、前記他の特定の映像機器
であることを特徴としている。
[0018] The video system according to claim 13 is:
The download destination specified by the download destination information held by the specific video device is the other specific video device.

【0019】また、請求項14に係る映像システムは、
前記更に他の特定の映像機器が保持する前記ダウンロー
ド先情報が特定するダウンロード先が、前記他の特定の
映像機器であることを特徴としている。
[0019] The video system according to claim 14 is:
The download destination specified by the download destination information held by the still another specific video device is the other specific video device.

【0020】また、請求項15に係る映像システムは、
前記更に他の特定の映像機器が保持する前記ダウンロー
ド先情報が特定するダウンロード先が、前記特定の映像
機器であることを特徴としている。
Further, the video system according to claim 15 is:
The download destination specified by the download destination information held by the still another specific video device is the specific video device.

【0021】また、請求項16に係る映像システムは、
前記回線に接続され、前記複数の映像機器の動作を制御
するホスト装置を有し、前記他の特定の映像機器が保持
する前記ダウンロード先情報が特定するダウンロード先
が、前記ホスト装置であることを特徴としている。
The video system according to claim 16 is
It has a host device connected to the line and controls the operation of the plurality of video devices, and that the download destination specified by the download destination information held by the other specific video device is the host device Features.

【0022】また、請求項17に係る映像システムは、
前記特定の映像機器及び前記更に他の特定の映像機器が
保持する前記ダウンロード先情報が特定するダウンロー
ド先が、前記ホスト装置であることを特徴としている。
Further, the video system according to claim 17 is:
The download destination specified by the download destination information held by the specific video device and the still another specific video device is the host device.

【0023】また、請求項18に係る映像システムは、
前記回線に接続され、前記複数の映像機器の動作を制御
するホスト装置を有し、前記特定の映像機器及び前記更
に他の特定の映像機器が保持する前記ダウンロード先情
報が特定するダウンロード先が、前記ホスト装置である
ことを特徴としている。
[0023] The video system according to claim 18 is:
A download destination that is connected to the line and has a host device that controls operations of the plurality of video devices, and that is specified by the download destination information held by the specific video device and the still another specific video device, It is the host device.

【0024】また、請求項19に係る映像システムは、
前記複数の映像機器のそれぞれに対するソフトウェアの
インストールは、インストール対象のソフトウェアを初
めてインストールする新規インストール及び既にインス
トールされているソフトウェアの全部又は一部を書き換
える更新インストールのいずれをも含むことを特徴とし
ている。
[0024] The video system according to claim 19 is:
The software installation on each of the plurality of video devices includes a new installation for installing the software to be installed for the first time and an update installation for rewriting all or a part of the already installed software.

【0025】また、請求項20に係る映像システムは、
前記複数の映像機器のそれぞれが、映像の記録及び再生
のうちの少なくとも一方の機能を持つ映像記録再生装置
であることを特徴としている。
[0025] The video system according to claim 20 is
Each of the plurality of video devices is a video recording / reproducing device having at least one of video recording and reproducing functions.

【0026】また、請求項21に係る映像システムは、
前記管理情報が、ソフトウェアのインストールに伴って
書き換えられ、インストールされたソフトウェアを特定
するバージョン情報を含むことを特徴としている。
The video system according to claim 21 is:
The management information is rewritten in accordance with installation of software, and includes version information for specifying the installed software.

【0027】また、請求項22に係る映像システムは、
前記管理情報が、インストールされたソフトウェアが適
用可能な前記映像機器の機種情報を含むことを特徴とし
ている。
The video system according to claim 22 is
The management information includes model information of the video device to which the installed software can be applied.

【0028】請求項23に係る映像機器は、回線を通し
て他の映像機器にネットワーク接続するためのネットワ
ークインターフェースを有し、インストールされている
ソフトウェアに基づき動作する映像機器であって、自身
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を保持し、自身にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報の比較対象とすべき管理情報を保持
している他の映像機器を特定する参照先情報を保持し、
自身にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報が前記参照先情報で指定された他の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報と
異なることが検知されたときに、自身にインストールさ
れているソフトウェアに関する管理情報を前記参照先情
報で指定された他の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、前
記回線を通したダウンロードによるソフトウェアのイン
ストールが実行されることを特徴としている。
A video device according to a twenty-third aspect is a video device having a network interface for connecting to another video device via a network via a line and operating based on the installed software. Holding the management information about the software that is installed in it, and holding the reference information that identifies the other video equipment that holds the management information to be compared with the management information about the software installed in itself,
When it is detected that the management information about the software installed in itself is different from the management information about the software installed in another video device specified in the reference information, the management information about the software installed in itself is detected. The software is installed by download through the line so that the management information matches the management information on the software installed on the other video equipment specified by the reference destination information.

【0029】また、請求項24に係る映像機器は、自身
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報に変更があったことを通知する通知先を特定する通知
先情報を保持し、自身の管理情報に変更があったとき
に、前記通知先情報で指定された他の映像機器に管理情
報の変更があったことを通知することを特徴としてい
る。
Further, the video equipment according to claim 24 holds notification destination information for specifying a notification destination for notifying that the management information relating to the software installed therein has been changed, and stores the notification destination information in its own management information. When there is a change, another video device designated by the notification destination information is notified that the management information has been changed.

【0030】また請求項25に係る映像機器は、前記映
像機器に対するソフトウェアのインストールが、インス
トール対象のソフトウェアを初めてインストールする新
規インストール及び既にインストールされているソフト
ウェアの全部又は一部を書き換える更新インストールの
いずれをも含むことを特徴としている。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the video device, the software is installed on the video device by any of a new installation for installing the software to be installed for the first time and an update installation for rewriting all or a part of the already installed software. Is also included.

【0031】また、請求項26に係る映像機器は、映像
の記録及び再生のうちの少なくとも一方の機能を持つ映
像記録再生装置であることを特徴としている。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, a video device is a video recording / reproducing apparatus having at least one of a video recording function and a video reproducing function.

【0032】また、請求項27に係る映像機器は、前記
管理情報が、ソフトウェアのインストールに伴って書き
換えられ、インストールされたソフトウェアを特定する
バージョン情報を含むことを特徴としている。
[0032] Further, the video equipment according to claim 27 is characterized in that the management information is rewritten along with the installation of the software and includes version information for specifying the installed software.

【0033】また、請求項28に係る映像機器は、前記
管理情報が、インストールされたソフトウェアが適用可
能な映像機器の機種情報を含むことを特徴としている。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the video device, the management information includes model information of the video device to which the installed software can be applied.

【0034】また、請求項29に係る映像機器は、自身
に対して前記回線を通したダウンロードを行うダウンロ
ード先を特定するダウンロード先情報を保持することを
特徴としている。
Further, the video device according to claim 29 is characterized in that it holds download destination information for specifying a download destination for downloading to the video device through the line.

【0035】請求項30に係るソフトウェアのインスト
ール方法は、インストールされているソフトウェアに基
づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機器を
ネットワーク接続する回線とを有し、前記複数の映像機
器のそれぞれが、自身にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報を保持する映像システムにおけ
るソフトウェアのインストール方法であって、前記複数
の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数の映像機
器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参照し、前
記特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報と異な
ることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報を前
記他の特定の映像機器にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回線
を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対す
るソフトウェアのインストールを実行することを特徴と
している。
[0035] A software installation method according to claim 30 has a plurality of video devices that operate based on the installed software, and a line that connects the plurality of video devices to a network. Each is a software installation method in a video system that retains management information on software installed therein, wherein a specific video device of the plurality of video devices is connected to another of the plurality of video devices. When referring to the management information of the specific video device, when it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the other specific video device. Installed on the specific video device Executing software installation on the specific video device by downloading through the line so that management information on software is matched with management information on software installed on the other specific video device. I have.

【0036】また、請求項31に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、インストールされているソフトウェ
アに基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像
機器をネットワーク接続する回線とを有し、前記複数の
映像機器のそれぞれが、自身にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報を保持する映像システム
におけるソフトウェアのインストール方法であって、前
記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数の
映像機器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参照
し、前記特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記特定の映像機器
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を前記他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、前
記回線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器
に対するソフトウェアのインストールを実行し、前記複
数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が前記他
の特定の映像機器の管理情報を参照し、前記更に他の特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報が前記他の特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報と異なるこ
とが検知されたときに、前記更に他の特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
を前記他の特定の映像機器にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報に一致させるように、前記
回線を通したダウンロードによる前記更に他の特定の映
像機器に対するソフトウェアのインストールを実行する
ことを特徴としている。
[0036] A software installation method according to a thirty-first aspect includes a plurality of video devices operating based on the installed software, and a line connecting the plurality of video devices to a network. Each of the devices is a software installation method in a video system that holds management information on software installed therein, wherein a specific video device among the plurality of video devices is a Referring to the management information of the other specific video device, it is detected that the management information on the software installed on the specific video device is different from the management information on the software installed on the other specific video device. Installed on the specific video device Executing software installation on the specific video device by downloading through the line, so as to match the management information on the software being installed with the management information on the software installed on the other specific video device, Still another specific video device among the plurality of video devices refers to the management information of the other specific video device, and the management information regarding software installed in the further specific video device is the other specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information regarding the software installed on the specific video device, the management information regarding the software installed on the further specific video device is installed on the other specific video device. Matches management information about installed software So as, it is characterized by performing the installation of software for said still another specific video device by downloading through the line.

【0037】また、請求項32に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、インストールされているソフトウェ
アに基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像
機器をネットワーク接続する回線とを有し、前記複数の
映像機器のそれぞれが、自身にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報を保持する映像システム
におけるソフトウェアのインストール方法であって、前
記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数の
映像機器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参照
し、前記特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記特定の映像機器
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を前記他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、前
記回線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器
に対するソフトウェアのインストールを実行し、前記複
数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が前記特
定の映像機器の管理情報を参照し、前記更に他の特定の
映像機器にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報が前記特定の映像機器にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報と異なることが検知
されたときに、前記更に他の特定の映像機器にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報を前記特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報に一致させるように、前記回線を通した
ダウンロードによる前記更に他の特定の映像機器に対す
るソフトウェアのインストールを実行することを特徴と
している。
A software installation method according to claim 32, further comprising a plurality of video devices operating based on the installed software, and a line for connecting the plurality of video devices to a network, wherein the plurality of video devices are connected to a network. Each of the devices is a software installation method in a video system that holds management information on software installed therein, wherein a specific video device among the plurality of video devices is a Referring to the management information of the other specific video device, it is detected that the management information on the software installed on the specific video device is different from the management information on the software installed on the other specific video device. Installed on the specific video device Executing software installation on the specific video device by downloading through the line, so as to match the management information on the software being installed with the management information on the software installed on the other specific video device, Still another specific video device among the plurality of video devices refers to the management information of the specific video device, and the management information regarding software installed in the further specific video device is the specific video device. When it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the specific video device, To match the information It is characterized in that to perform the installation of the software for the yet another specific video device by downloading through the line.

【0038】また、請求項33に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記特定の映像機器による前記他の
特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間隔毎
に実行されることを特徴としている。
A software installation method according to a thirty-third aspect is characterized in that the reference of the management information of the other specific video device by the specific video device is executed at predetermined time intervals. .

【0039】また、請求項34に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記更に他の特定の映像機器による
前記他の特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時
間間隔毎に実行されることを特徴としている。
Also, in the software installation method according to claim 34, the reference of the management information of the other specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. Features.

【0040】また、請求項35に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記更に他の特定の映像機器による
前記特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間
隔毎に実行されることを特徴としている。
[0040] A software installation method according to claim 35 is characterized in that the reference of the management information of the specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. I have.

【0041】また、請求項36に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記他の特定の映像機器の管理情報
に変更があったときに、前記他の特定の映像機器が、前
記第1の通知先情報で指定された映像機器に、前記他の
特定の映像機器の管理情報に変更があったことを通知す
ることを特徴としている。
Also, in the software installation method according to claim 36, when the management information of the other specific video device is changed, the other specific video device is connected to the first notification destination information. Is notified that the management information of the other specific video device has been changed.

【0042】また、請求項37に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記他の特定の映像機器の管理情報
に変更があったときに、前記他の特定の映像機器が、ネ
ットワーク接続されている全ての映像機器に対して、前
記他の特定の映像機器の管理情報に変更があったことを
通知することを特徴としている。
Also, in the software installation method according to claim 37, when the management information of the other specific video device is changed, all of the other specific video devices connected to the network are connected. It is characterized in that the video equipment is notified that the management information of the other specific video equipment has been changed.

【0043】また、請求項38に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記特定の映像機器の管理情報に変
更があったときに、前記特定の映像機器が、前記第2の
通知先情報で指定された映像機器に、前記特定の映像機
器の管理情報に変更があったことを通知することを特徴
としている。
Also, in the software installation method according to claim 38, when the management information of the specific video device is changed, the specific video device is designated by the second notification destination information. It is characterized in that the video equipment is notified that the management information of the specific video equipment has been changed.

【0044】また、請求項39に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記特定の映像機器の管理情報に変
更があったときに、前記特定の映像機器が、ネットワー
ク接続されている全ての映像機器に対して、前記特定の
映像機器の管理情報に変更があったことを通知すること
を特徴としている。
Also, in the software installation method according to claim 39, when the management information of the specific video device is changed, the specific video device is transmitted to all the video devices connected to the network. And that the management information of the specific video device is changed.

【0045】また、請求項40に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記他の特定の映像機器へのソフト
ウェアのインストールは、記録媒体から読み取られたソ
フトウェアを用いて実行されることを特徴としている。
A software installation method according to claim 40 is characterized in that the installation of the software to the other specific video equipment is executed using software read from a recording medium.

【0046】また、請求項41に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記特定の映像機器が前記他の特定
の映像機器をダウンロード先としていることを特徴とし
ている。
Further, the software installation method according to claim 41 is characterized in that the specific video device is the other specific video device as a download destination.

【0047】また、請求項42に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記更に他の特定の映像機器が前記
他の特定の映像機器をダウンロード先としていることを
特徴としている。
Further, a software installation method according to claim 42 is characterized in that the further specific video device is downloading to the other specific video device.

【0048】また、請求項43に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記更に他の特定の映像機器が前記
特定の映像機器をダウンロード先としていることを特徴
としている。
Further, a software installation method according to claim 43 is characterized in that the still another specific video device is downloading the specific video device.

【0049】また、請求項44に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記映像システムが、前記回線に接
続され、前記複数の映像機器の動作を制御するホスト装
置を有し、前記他の特定の映像機器が保持する前記ダウ
ンロード先情報が特定するダウンロード先が、前記ホス
ト装置であることを特徴としている。
A method for installing software according to claim 44, wherein the video system has a host device connected to the line and controlling operation of the plurality of video devices, and the other specific video device is provided. The download destination specified by the download destination information held by the host device is the host device.

【0050】また、請求項45に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記映像システムが、前記特定の映
像機器及び前記更に他の特定の映像機器が保持する前記
ダウンロード先情報が特定するダウンロード先が、前記
ホスト装置であることを特徴としている。
Also, in the software installation method according to claim 45, the video system is characterized in that the download destination specified by the download destination information held by the specific video device and the still another specific video device is It is characterized by being a host device.

【0051】また、請求項46に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記映像システムが、前記回線に接
続され、前記複数の映像機器の動作を制御するホスト装
置を有し、前記特定の映像機器及び前記更に他の特定の
映像機器が保持する前記ダウンロード先情報が特定する
ダウンロード先が、前記ホスト装置であることを特徴と
している。
A method for installing software according to claim 46, wherein the video system has a host device connected to the line and controlling operation of the plurality of video devices, and The download destination specified by the download destination information held by another specific video device is the host device.

【0052】また、請求項47に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記複数の映像機器のそれぞれに対
するソフトウェアのインストールは、インストール対象
のソフトウェアを初めてインストールする新規インスト
ール及び既にインストールされているソフトウェアの全
部又は一部を書き換える更新インストールのいずれをも
含むことを特徴としている。
A software installation method according to claim 47 is characterized in that the software installation to each of the plurality of video devices includes a new installation for installing the installation target software for the first time and all or one of the already installed software. It is characterized in that it includes any update installation for rewriting a part.

【0053】また、請求項48に係るソフトウェアのイ
ンストール方法は、前記複数の映像機器のそれぞれが、
映像の記録及び再生のうちの少なくとも一方の機能を持
つ映像記録再生装置であることを特徴としている。
[0053] Also, in the software installation method according to claim 48, each of the plurality of video devices includes:
It is a video recording / reproducing apparatus having at least one function of video recording and reproduction.

【0054】請求項49に係る記録媒体は、インストー
ルされているソフトウェアに基づき動作する複数の映像
機器と、前記複数の映像機器をネットワーク接続する回
線とを有し、前記複数の映像機器のそれぞれが、自身に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
を保持し、前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器
が、前記管理情報の参照先が前記複数の映像機器のうち
の他の特定の映像機器であることを示す第1の参照先情
報を保持する映像システムにおいて、前記特定の映像機
器にソフトウェアをインストールする処理を実行させる
プログラムを記録した記録媒体であって、前記処理が、
前記特定の映像機器が前記他の特定の映像機器の管理情
報を参照する処理と、前記特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報が前記他の
特定の映像機器にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報と異なることが検知されたときに、前
記特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報を前記他の特定の映像機器にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報に一致
させるように、前記回線を通したダウンロードによる前
記特定の映像機器に対するソフトウェアのインストール
を実行する処理とを含むことを特徴としている。
A recording medium according to a fifty-ninth aspect has a plurality of video devices that operate based on installed software, and a line that connects the plurality of video devices to a network. Holding the management information on the software installed therein, the specific video device of the plurality of video devices, the reference destination of the management information is another specific video device of the plurality of video devices In a video system that retains first reference destination information indicating that: a recording medium that records a program for executing a process of installing software on the specific video device, wherein the process includes:
The process in which the specific video device refers to the management information of the other specific video device, and the management information on software installed in the specific video device is software installed in the other specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information, to match the management information about the software installed on the specific video device with the management information on the software installed on the other specific video device, Executing software installation to the specific video device by downloading through the line.

【0055】また、請求項50に係る記録媒体は、前記
複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、前
記管理情報の参照先が前記他の特定の映像機器であるこ
とを示す第2の参照先情報を保持し、前記処理が、前記
更に他の特定の映像機器が前記他の特定の映像機器の管
理情報を参照する処理と、前記更に他の特定の映像機器
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報が前記他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報と異なることが検知され
たときに、前記更に他の特定の映像機器にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を前記他の特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報に一致させるように、前記回線を通した
ダウンロードによる前記更に他の特定の映像機器に対す
るソフトウェアのインストールが実行する処理とを含む
ことを特徴としている。
Further, the recording medium according to claim 50 indicates that a still other specific video device among the plurality of video devices is that the reference destination of the management information is the other specific video device. Holding the second reference destination information, wherein the process is a process in which the further specific video device refers to management information of the other specific video device, and the process is installed in the further specific video device. When it is detected that the management information on the software being installed is different from the management information on the software installed on the other specific video equipment, the management information on the software installed on the further other specific video equipment is detected. To match the management information on the software installed in the other specific video equipment by downloading through the line. It is characterized by comprising a process of the further installation of the software to other specific video apparatus performs.

【0056】また、請求項51に係る記録媒体は、前記
複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、前
記管理情報の参照先が前記特定の映像機器であることを
示す第2の参照先情報を保持し、前記処理が、前記更に
他の特定の映像機器が前記特定の映像機器の管理情報を
参照する処理と、前記更に他の特定の映像機器にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報が前記
特定の映像機器にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報と異なることが検知されたときに、前
記更に他の特定の映像機器にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報を前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報に
一致させるように、前記回線を通したダウンロードによ
る前記更に他の特定の映像機器に対するソフトウェアの
インストールが実行する処理とを含むことを特徴として
いる。
The recording medium according to claim 51, wherein a second specific video device among the plurality of video devices indicates that the reference destination of the management information is the specific video device. Holding the reference destination information, and the process relates to a process in which the further specific video device refers to management information of the specific video device, and software installed in the further specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information regarding the software installed on the specific video device, the management information regarding the software installed on the further specific video device is changed to the specific video device. The other features by downloading through the line so as to match the management information on the software installed in the Installation software for video equipment is characterized in that and a process to be executed.

【0057】請求項52に係るプログラムは、インスト
ールされているソフトウェアに基づき動作する複数の映
像機器と、前記複数の映像機器をネットワーク接続する
回線とを有し、前記複数の映像機器のそれぞれが、自身
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を保持し、前記複数の映像機器のうちの特定の映像機
器が、前記管理情報の参照先が前記複数の映像機器のう
ちの他の特定の映像機器であることを示す第1の参照先
情報を保持する映像システムにおいて、前記特定の映像
機器にソフトウェアをインストールする処理を実行させ
るプログラムあって、前記処理が、前記特定の映像機器
が前記他の特定の映像機器の管理情報を参照する処理
と、前記特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記特定の映像機器
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を前記他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、前
記回線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器
に対するソフトウェアのインストールを実行する処理と
を含むことを特徴としている。
A program according to claim 52 has a plurality of video devices operating based on installed software, and a line connecting the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is Holding management information on software installed in itself, a specific video device of the plurality of video devices, the reference destination of the management information is another specific video device of the plurality of video devices In a video system holding first reference destination information indicating that there is a program, a program for executing a process of installing software on the specific video device is provided. A process of referring to management information of the video device, and a process related to software installed in the specific video device. When it is detected that the information is different from the management information on the software installed on the other specific video device, the management information on the software installed on the specific video device is changed to the other specific video device. And installing the software to the specific video device by downloading through the line so as to match the management information on the software installed in the specific video device.

【0058】また、請求項53に係るプログラムは、前
記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、
前記管理情報の参照先が前記他の特定の映像機器である
ことを示す第2の参照先情報を保持し、前記処理が、前
記更に他の特定の映像機器が前記他の特定の映像機器の
管理情報を参照する処理と、前記更に他の特定の映像機
器にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報が前記他の特定の映像機器にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報と異なることが検知さ
れたときに、前記更に他の特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報を前記他の
特定の映像機器にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報に一致させるように、前記回線を通し
たダウンロードによる前記更に他の特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールが実行する処理とを含
むことを特徴としている。
Further, according to a program according to claim 53, further another specific video device among the plurality of video devices is:
Holding the second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the other specific video device, the processing, the further another specific video device is the other specific video device The process of referring to the management information, and when it is detected that the management information regarding the software installed on the further specific video device is different from the management information regarding the software installed on the other specific video device. In order to match the management information on the software installed on the further specific video device with the management information on the software installed on the other specific video device, the download information through the line is used. And a process for installing software on another specific video device. There.

【0059】また、請求項54に係るプログラムは、前
記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が、
前記管理情報の参照先が前記特定の映像機器であること
を示す第2の参照先情報を保持し、前記処理が、前記更
に他の特定の映像機器が前記特定の映像機器の管理情報
を参照する処理と、前記更に他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報が前
記特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報と異なることが検知されたときに、
前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報を前記特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
に一致させるように、前記回線を通したダウンロードに
よる前記更に他の特定の映像機器に対するソフトウェア
のインストールが実行する処理とを含むことを特徴とし
ている。
Further, according to a program according to claim 54, the still another specific video device among the plurality of video devices includes:
Holding second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the specific video device, and the processing is such that the further specific video device refers to the management information of the specific video device. Process, and when it is detected that the management information about the software installed in the still another specific video device is different from the management information about the software installed in the specific video device,
The further identification by download through the line so that the management information on the software installed on the further specific video device matches the management information on the software installed on the specific video device. And processing executed by software installation on the video device.

【0060】[0060]

【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明の
実施の形態1に係る映像システムの構成を概略的に示す
ブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiment 1 FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 1 of the present invention.

【0061】図1に示されるように、実施の形態1に係
る映像システムは、複数の映像機器と、これら複数の映
像機器をネットワーク接続する回線100とを有する。
図1には、複数の映像機器のうちの、第1の映像機器1
11及び第2の映像機器112を示す。複数の映像機器
のそれぞれは、例えば、映像の記録及び再生のうちの少
なくとも一方の機能を持つ映像記録再生装置であり、映
像システムは、例えば、映像監視システムである。回線
100は、例えば、イーサネット(登録商標)技術を用
いたローカルエリアネットワークである。回線100
は、有線及び無線のいずれの方式であってもよい。
As shown in FIG. 1, the video system according to the first embodiment has a plurality of video devices and a line 100 for connecting the plurality of video devices to a network.
FIG. 1 shows a first video device 1 among a plurality of video devices.
11 and a second video device 112 are shown. Each of the plurality of video devices is, for example, a video recording / reproducing device having at least one function of video recording and reproduction, and the video system is, for example, a video monitoring system. The line 100 is, for example, a local area network using Ethernet (registered trademark) technology. Line 100
May be a wired or wireless system.

【0062】第1の映像機器111は、ハードディスク
装置や半導体メモリ等からなる記憶装置を内蔵してお
り、自身にインストールされているソフトウェアに基づ
き動作する。また、第2の映像機器112は、ハードデ
ィスク装置や半導体メモリ等からなる記憶装置を内蔵し
ており、自身にインストールされているソフトウェアに
基づき動作する。第1の映像機器111及び第2の映像
機器112には、インストールされたソフトウェアに基
づいて動作する全ての機器が含まれる。また、第1の映
像機器111及び第2の映像機器112は、通常、同じ
機種であるが、必ずしも同じ機種である必要はない。ま
た、第1の映像機器111及び第2の映像機器112に
は、通常、同じソフトウェアがインストールされるが、
第1の映像機器111及び第2の映像機器112の機種
が異なる場合や要求される性能が異なる場合には、異な
るソフトウェアをインストールしてもよい。
The first video device 111 has a built-in storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory, and operates based on software installed therein. The second video device 112 has a built-in storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory, and operates based on software installed therein. The first video device 111 and the second video device 112 include all devices that operate based on the installed software. Further, the first video device 111 and the second video device 112 are usually of the same model, but need not necessarily be of the same model. The same software is usually installed in the first video device 111 and the second video device 112,
When the models of the first video device 111 and the second video device 112 are different or the required performance is different, different software may be installed.

【0063】第1の映像機器111は、その記憶装置
に、インストールされているソフトウェアに関する管理
情報(例えば、インストールされているソフトウェアを
特定するバージョン情報)を保持している。同様に、第
2の映像機器112は、その記憶装置に、インストール
されているソフトウェアに関する管理情報(例えば、イ
ンストールされているソフトウェアを特定するバージョ
ン情報)を保持している。また、第2の映像機器112
は、その記録装置に、管理情報の参照先が第1の映像機
器111であることを示す第1の参照先情報(映像機器
同士を連携させる連携情報の一つ。)を保持している。
ここで、「参照先情報」とは、自身にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報の比較対象とすべ
き管理情報を保持している他の映像機器を特定する情報
である。第2の映像機器112は、所定の時間間隔毎
に、第1の参照先情報で指定された参照先である第1の
映像機器111の管理情報を検知する。なお、管理情報
に、ソフトウェアが適用可能な映像機器の機種情報、ソ
フトウェアがインストールされていない場合にはそのこ
とを示す情報等の他の情報を含ませてもよい。
The first video device 111 stores, in its storage device, management information on installed software (for example, version information specifying the installed software). Similarly, the second video device 112 holds, in its storage device, management information on installed software (for example, version information specifying the installed software). Also, the second video device 112
Holds, in the recording device, first reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the first video device 111 (one of pieces of cooperation information for linking video devices).
Here, the “reference destination information” is information for specifying another video device that holds management information to be compared with management information on software installed in itself. The second video device 112 detects the management information of the first video device 111 that is the reference destination specified by the first reference destination information at predetermined time intervals. The management information may include other information such as model information of a video device to which the software can be applied and information indicating that the software is not installed when the software is not installed.

【0064】第2の映像機器112は、第1の映像機器
111にインストールされているソフトウェアに関する
管理情報の参照の結果、第2の映像機器112にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報が第1
の映像機器111にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報と異なることが検知されたときに、
第2の映像機器112にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報を第1の映像機器111にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報に一
致させるように、回線100を通したダウンロードによ
る第2の映像機器112に対するソフトウェアのインス
トールが実行される。インストールは、インストール対
象のソフトウェアを初めてインストールする新規インス
トール及び既にインストールされているソフトウェアの
全部又は一部を書き換える更新インストールのいずれを
も含む。このインストールは、通常、自動的に実行され
るが、インストールの開始時期を管理者の操作によって
決める構成としてもよい。実施の形態1においては、ダ
ウンロードは、第1の映像機器111に格納されている
ソフトウェアを用いて実行される。なお、実施の形態1
において、第2の映像機器112は、自身に対して回線
100を通したダウンロードを行うダウンロード先を特
定するダウンロード先情報を保持している。実施の形態
1においては、第2の映像機器112が保持するダウン
ロード先情報が特定するダウンロード先は第1の映像機
器111である。
As a result of referring to the management information on the software installed on the first video device 111, the second video device 112 obtains the first management information on the software installed on the second video device 112.
When it is detected that the information is different from the management information on the software installed in the video device 111 of
The second video device 112 is downloaded by way of the line 100 so that the management information on the software installed on the second video device 112 matches the management information on the software installed on the first video device 111. Is installed. The installation includes both a new installation in which the software to be installed is installed for the first time and an update installation in which all or part of the already installed software is rewritten. This installation is normally performed automatically, but may be configured such that the start time of the installation is determined by an operation of an administrator. In the first embodiment, the download is executed using software stored in first video device 111. Embodiment 1
, The second video device 112 holds download destination information for specifying a download destination for downloading to the second video device 112 via the line 100. In the first embodiment, the download destination specified by the download destination information held by the second video device 112 is the first video device 111.

【0065】次に、実施の形態1に係る映像システムの
動作を説明する。インストール用ソフトウェア(セット
アッププログラムであるインストーラを含む場合もあ
る。)を保持した記録媒体101を用いて第1の映像機
器111にソフトウェアをインストールする。このイン
ストールにより、第1の映像機器111にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報も更新され
る。この後に、第2の映像機器112が、第1の映像機
器111にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を参照すると、第1の映像機器111にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報が第
2の映像機器112にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報と異なっていることを検知する。
このとき、第2の映像機器112は、第2の映像機器1
12にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報を第1の映像機器111にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、
第1の映像機器111からのダウンロードにより、第2
の映像機器112にソフトウェアをインストールする。
Next, the operation of the video system according to the first embodiment will be described. The software is installed in the first video device 111 using the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer which is a setup program). By this installation, the management information on the software installed in the first video device 111 is also updated. Thereafter, when the second video device 112 refers to the management information on the software installed on the first video device 111, the management information on the software installed on the first video device 111 is changed to the second video device. It is detected that the information is different from the management information on the software installed in the device 112.
At this time, the second video device 112 is the second video device 1
12 so that the management information about the software installed on the first video equipment 111 matches the management information about the software installed on the first video equipment 111.
By downloading from the first video device 111, the second
Software is installed on the video device 112 of the first device.

【0066】以上説明したように、実施の形態1に係る
映像システムによれば、第1の映像機器111に対して
記録媒体101を用いてソフトウェアをインストールす
れば、第2の映像機器112には、自動的に、ソフトウ
ェアがインストールされるので、映像システムを構成す
る映像機器が多数ある場合であっても、ソフトウェアの
インストール作業の負担を軽減することができる。言い
換えれば、管理者は、ソフトウェアのインストールに関
して、映像システム全体があたかも1台の機器であるか
のように扱うことができる。
As described above, according to the video system of the first embodiment, if software is installed on first video device 111 using recording medium 101, second video device 112 Since the software is automatically installed, the load of the software installation work can be reduced even when there are a large number of video devices constituting the video system. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video system were a single device.

【0067】なお、第1の映像機器111及び第2の映
像機器112は、上記したようなソフトウェアの自動的
なインストール機能を、プログラムを保持した記録媒体
から又はプログラムをダウンロードすることによって、
取得することができる。
Note that the first video device 111 and the second video device 112 can perform the above-described automatic software installation function by using a program from a recording medium holding the program or by downloading the program.
Can be obtained.

【0068】実施の形態2.図2は、本発明の実施の形
態2に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図2において、図1の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 2 FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 2 of the present invention. 2, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0069】図2に示されるように、実施の形態2に係
る映像システムは、複数の映像機器と、パーソナルコン
ピュータ(PC)102と、これらをネットワーク接続
する回線100とを有する。図2には、複数の映像機器
のうちの、第1の映像機器111及び第2の映像機器1
12を示す。第1の映像機器111及び第2の映像機器
112の構成は、上記実施の形態1(図1)のものと同
じである。なお、実施の形態2において、第2の映像機
器112は、ソフトウェアのダウンロード先が第1の映
像機器111であることを示すダウンロード先情報を記
憶している。
As shown in FIG. 2, the video system according to the second embodiment has a plurality of video devices, a personal computer (PC) 102, and a line 100 for connecting these to a network. FIG. 2 shows a first video device 111 and a second video device 1 among a plurality of video devices.
12 is shown. The configurations of the first video device 111 and the second video device 112 are the same as those of the first embodiment (FIG. 1). In the second embodiment, the second video device 112 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the first video device 111.

【0070】次に、実施の形態2に係る映像システムの
動作を説明する。先ず、インストール用ソフトウェア
(インストーラを含む場合もある。)を保持した記録媒
体101が読取部に挿入されたPC102を用いて、又
は、既にインストール用ソフトウェアを保持したPC1
02を用いて、第1の映像機器111にソフトウェアを
インストールする。このインストールにより、第1の映
像機器111にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報も更新される。この後に、第2の映像機
器112が、第1の映像機器111にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報を参照すると、第
1の映像機器111にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が第2の映像機器112にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報と異な
っていることを検知する。このとき、第2の映像機器1
12は、第2の映像機器112にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報を第1の映像機器11
1にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報に一致させるように、第1の映像機器111からの
ダウンロードにより、第2の映像機器112にソフトウ
ェアをインストールする。
Next, the operation of the video system according to the second embodiment will be described. First, the PC 102 in which the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer) is inserted into the reading unit or the PC 1 already holding the installation software is used.
02, the software is installed in the first video device 111. By this installation, the management information on the software installed in the first video device 111 is also updated. Thereafter, when the second video device 112 refers to the management information on the software installed on the first video device 111, the management information on the software installed on the first video device 111 is changed to the second video device. It is detected that the information is different from the management information on the software installed in the device 112. At this time, the second video device 1
Reference numeral 12 denotes management information on software installed in the second video device 112,
The software is installed in the second video device 112 by downloading from the first video device 111 so as to match the management information on the software installed in the first video device 111.

【0071】以上説明したように、実施の形態2に係る
映像システムによれば、第1の映像機器111に対して
PC102を用いてソフトウェアをインストールすれ
ば、第2の映像機器112には、自動的に、ソフトウェ
アがインストールされるので、映像システムを構成する
映像機器が多数ある場合であっても、ソフトウェアのイ
ンストール作業の負担を軽減することができる。言い換
えれば、管理者は、ソフトウェアのインストールに関し
て、映像システム全体があたかも1台の機器であるかの
ように扱うことができる。
As described above, according to the video system according to the second embodiment, if the software is installed in the first video device 111 using the PC 102, the second video device 112 In particular, since software is installed, the load of software installation work can be reduced even when there are a large number of video devices constituting the video system. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video system were a single device.

【0072】なお、実施の形態2において、上記以外の
点は、上記実施の形態1と同じである。
The remaining points of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.

【0073】実施の形態3.図3は、本発明の実施の形
態3に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図3において、図2の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 3 FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 3 of the present invention. 3, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0074】実施の形態3に係る映像システムは、第2
の映像機器112に対するソフトウェアのインストール
を、PC102からのダウンロードによって実行する点
が、上記第1の映像機器111からのダウンロードによ
って実行する実施の形態2に係る映像システムと相違す
る。即ち、実施の形態3に係る映像システムにおいて
は、第2の映像機器112は、ソフトウェアのダウンロ
ード先がPC102であることを示すダウンロード先情
報を記憶している。
The video system according to the third embodiment
Is different from the video system according to the second embodiment in that the software is installed on the video device 112 by downloading from the PC 102. That is, in the video system according to Embodiment 3, the second video device 112 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the PC 102.

【0075】なお、実施の形態3において、上記以外の
点は、上記実施の形態1又は2と同じである。
The third embodiment is the same as the first or second embodiment except for the above points.

【0076】実施の形態4.図4は、本発明の実施の形
態4に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図4において、図1の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 4 FIG. 4 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 4 of the present invention. 4, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0077】実施の形態4に係る映像システムは、複数
の映像機器と、これら複数の映像機器をネットワーク接
続する回線100とを有する。図4には、複数の映像機
器のうちの、第1の映像機器111、第2の映像機器1
12、及び第3の映像機器113を示す。複数の映像機
器のそれぞれは、例えば、映像の記録及び再生のうちの
少なくとも一方の機能を持つ映像記録再生装置であり、
映像システムは、例えば、映像監視システムである。
The video system according to the fourth embodiment has a plurality of video devices and a line 100 for connecting the plurality of video devices to a network. FIG. 4 shows a first video device 111 and a second video device 1 among a plurality of video devices.
12 and a third video device 113 are shown. Each of the plurality of video devices is, for example, a video recording and playback device having at least one function of video recording and playback,
The video system is, for example, a video monitoring system.

【0078】第3の映像機器113は、ハードディスク
装置や半導体メモリ等からなる記憶装置を内蔵してお
り、自身にインストールされているソフトウェアに基づ
き動作する。第1から第3までの映像機器111〜11
3は、通常、同じ機種であるが、必ずしも同じ機種であ
る必要はない。また、第1から第3までの映像機器11
1〜113には、通常、同じソフトウェアがインストー
ルされるが、第1から第3までの映像機器111〜11
3の機種が異なる場合や要求される性能が異なる場合に
は、異なるソフトウェアをインストールしてもよい。
The third video device 113 has a built-in storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory, and operates based on software installed therein. First to third video devices 111 to 11
3 are usually the same model, but need not necessarily be the same model. In addition, the first to third video devices 11
Normally, the same software is installed in the first to third video devices 111 to 113.
If the third model is different or the required performance is different, different software may be installed.

【0079】第3の映像機器113は、その記憶装置
に、インストールされているソフトウェアに関する管理
情報(例えば、インストールされているソフトウェアを
特定するバージョン情報)を保持している。また、第3
の映像機器113は、その記録装置に、管理情報の参照
先が第1の映像機器111であることを示す第2の参照
先情報(映像機器同士を連携させる連携情報の一つ。)
を保持している。第3の映像機器113は、所定の時間
間隔毎に、第2の参照先情報で指定された参照先である
第1の映像機器111の管理情報を検知する。なお、管
理情報に、ソフトウェアが適用可能な映像機器の機種情
報、ソフトウェアがインストールされていない場合には
そのことを示す情報等の他の情報を含ませてもよい。
The third video device 113 holds, in its storage device, management information on the installed software (for example, version information for specifying the installed software). Also, the third
The video device 113 of the second type has second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the first video device 111 (one of the pieces of cooperation information for linking video devices).
Holding. The third video device 113 detects, at predetermined time intervals, management information of the first video device 111 that is the reference destination specified by the second reference destination information. The management information may include other information such as model information of a video device to which the software can be applied and information indicating that the software is not installed when the software is not installed.

【0080】第3の映像機器113は、第1の映像機器
111にインストールされているソフトウェアに関する
管理情報の参照の結果、第3の映像機器113にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報が第1
の映像機器111にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報と異なることが検知されたときに、
第3の映像機器113にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報を第1の映像機器111にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報に一
致させるように、回線100を通したダウンロードによ
る第3の映像機器113に対するソフトウェアのインス
トールが実行される。インストールは、インストール対
象のソフトウェアを初めてインストールする新規インス
トール及び既にインストールされているソフトウェアの
全部又は一部を書き換える更新インストールのいずれを
も含む。このインストールは、通常、自動的に実行され
るが、インストールの開始時期を管理者の操作によって
決める構成としてもよい。実施の形態4においては、ダ
ウンロードは、第1の映像機器111に格納されている
ソフトウェアを用いて実行される。なお、実施の形態4
においては、第3の映像機器113が保持するダウンロ
ード先情報が特定するダウンロード先は第1の映像機器
111である。
As a result of referring to the management information on the software installed on the first video device 111, the third video device 113 obtains the management information on the software installed on the third video device 113.
When it is detected that the information is different from the management information on the software installed in the video device 111 of
The third video device 113 downloaded via the line 100 so that the management information on the software installed on the third video device 113 matches the management information on the software installed on the first video device 111. Is installed. The installation includes both a new installation in which the software to be installed is installed for the first time and an update installation in which all or part of the already installed software is rewritten. This installation is normally performed automatically, but may be configured such that the start time of the installation is determined by an operation of an administrator. In the fourth embodiment, the download is executed using software stored in first video device 111. Embodiment 4
In, the download destination specified by the download destination information held by the third video device 113 is the first video device 111.

【0081】次に、実施の形態4に係る映像システムの
動作を説明する。インストール用ソフトウェア(セット
アッププログラムであるインストーラを含む場合もあ
る。)を保持した記録媒体101を用いて第1の映像機
器111にソフトウェアをインストールする。このイン
ストールにより、第1の映像機器111にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報も更新され
る。この後に、第2の映像機器112が、第1の映像機
器111にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を参照すると、第1の映像機器111にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報が第
2の映像機器112にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報と異なっていることを検知する。
このとき、第2の映像機器112は、第2の映像機器1
12にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報を第1の映像機器111にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、
第1の映像機器111からのダウンロードにより、第2
の映像機器112にソフトウェアをインストールする。
Next, the operation of the video system according to the fourth embodiment will be described. The software is installed in the first video device 111 using the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer which is a setup program). By this installation, the management information on the software installed in the first video device 111 is also updated. Thereafter, when the second video device 112 refers to the management information on the software installed on the first video device 111, the management information on the software installed on the first video device 111 is changed to the second video device. It is detected that the information is different from the management information on the software installed in the device 112.
At this time, the second video device 112 is the second video device 1
12 so that the management information about the software installed on the first video equipment 111 matches the management information about the software installed on the first video equipment 111.
By downloading from the first video device 111, the second
Software is installed on the video device 112 of the first device.

【0082】同様に、第3の映像機器113が、第1の
映像機器111にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報を参照すると、第1の映像機器111
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報が第3の映像機器113にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報と異なっていることを検知
する。このとき、第3の映像機器113は、第3の映像
機器113にインストールされているソフトウェアに関
する管理情報を第1の映像機器111にインストールさ
れているソフトウェアに関する管理情報に一致させるよ
うに、第1の映像機器111からのダウンロードによ
り、第3の映像機器113にソフトウェアをインストー
ルする。
Similarly, when the third video device 113 refers to the management information on the software installed in the first video device 111, the third video device 113
Of the software installed on the third video device 113 is different from the management information on the software installed on the third video device 113. At this time, the third video device 113 makes the first video device 113 match the management information about the software installed in the third video device 113 with the management information about the software installed in the first video device 111. The software is installed in the third video device 113 by downloading from the video device 111.

【0083】以上説明したように、実施の形態4に係る
映像システムによれば、第1の映像機器111に対して
記録媒体101を用いてソフトウェアのインストールを
実行すれば、第2の映像機器112及び第3の映像機器
113には、自動的に、ソフトウェアがインストールさ
れるので、映像システムを構成する映像機器が多数ある
場合であっても、ソフトウェアのインストール作業の負
担を軽減することができる。言い換えれば、管理者は、
ソフトウェアのインストールに関して、映像システム全
体があたかも1台の機器であるかのように扱うことがで
きる。
As described above, according to the video system of the fourth embodiment, if the software is installed on the first video device 111 using the recording medium 101, the second video device 112 In addition, since software is automatically installed in the third video device 113, even if there are many video devices constituting the video system, the load of software installation work can be reduced. In other words, the administrator
Regarding software installation, the entire video system can be handled as if it were a single device.

【0084】なお、実施の形態4において、上記以外の
点は上記実施の形態1から3までのいずれかと同じであ
る。
Note that, in the fourth embodiment, the other points are the same as those in any of the first to third embodiments.

【0085】また、第3の映像機器113は、上記した
ようなソフトウェアの自動的なインストール機能を、プ
ログラムを保持した記録媒体から又はプログラムをダウ
ンロードすることによって、取得することができる。
Further, the third video apparatus 113 can acquire the automatic software installation function as described above from a recording medium holding the program or by downloading the program.

【0086】実施の形態5.図5は、本発明の実施の形
態5に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図5において、図4の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 5 FIG. 5 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 5 of the present invention. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0087】実施の形態5に係る映像システムにおいて
は、第3の映像機器113は、第3の映像機器113に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
が第2の映像機器112にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報と異なることが検知されたと
きに、第3の映像機器113にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報を第2の映像機器112
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報に一致させるように、回線100を通したダウンロー
ドにより、第3の映像機器113にソフトウェアをイン
ストールする。このインストールは、通常、自動的に実
行されるが、インストールの開始時期を管理者の操作に
よって決める構成としてもよい。実施の形態5に係る映
像システムにおいては、第3の映像機器113へのダウ
ンロードは、第2の映像機器112に格納されているソ
フトウェアを用いて実行される。即ち、実施の形態5に
おいて、第3の映像機器113は、新たなソフトウェア
のダウンロード先が第2の映像機器112であることを
示すダウンロード先情報を記憶している。
In the video system according to the fifth embodiment, the third video device 113 stores management information on software installed in the third video device 113 in the software installed in the second video device 112. When it is detected that the management information is different from the management information regarding the second video equipment 112, the management information regarding the software installed in the third video equipment 113 is detected.
The software is installed in the third video device 113 by downloading through the line 100 so as to match the management information on the software installed in the third video device 113. This installation is normally performed automatically, but may be configured such that the start time of the installation is determined by an operation of an administrator. In the video system according to Embodiment 5, the download to third video device 113 is executed using software stored in second video device 112. That is, in the fifth embodiment, the third video device 113 stores download destination information indicating that the download destination of the new software is the second video device 112.

【0088】なお、実施の形態5において、上記以外の
点は上記実施の形態1から4までのいずれかと同じであ
る。
Note that the fifth embodiment is otherwise the same as any of the first to fourth embodiments.

【0089】実施の形態6.図6は、本発明の実施の形
態6に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図6において、図4の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 6 FIG. FIG. 6 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 6 of the present invention. 6, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0090】実施の形態6に係る映像システムは、第2
の映像機器112に対するソフトウェアのインストール
及び第3の映像機器113に対するソフトウェアのイン
ストールを、インストール用ソフトウェア(インストー
ラを含む場合もある。)を保持した記録媒体101が読
取部に挿入されたPC102を用いて、又は、既にイン
ストール用ソフトウェアを保持したPC102を用いて
実行する点が、上記実施の形態4(図4)の映像システ
ムと相違する。即ち、実施の形態6に係る映像システム
において、第2の映像機器112及び第3の映像機器1
13のそれぞれは、ソフトウェアのダウンロード先がP
C102であることを示すダウンロード先情報を記憶し
ている。
The video system according to the sixth embodiment
Of the software to the video device 112 and the software to the third video device 113 are performed using the PC 102 in which the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer) is inserted into the reading unit. Alternatively, the video system according to the fourth embodiment (FIG. 4) is different from the video system according to the fourth embodiment (FIG. 4) in that the process is executed using the PC 102 already holding the software for installation. That is, in the video system according to Embodiment 6, the second video device 112 and the third video device 1
Each of 13 has a software download destination P
It stores download destination information indicating C102.

【0091】なお、実施の形態6において、上記以外の
点は上記実施の形態1から5までのいずれかと同じであ
る。
Note that, in the sixth embodiment, the other points are the same as those in any of the first to fifth embodiments.

【0092】実施の形態7.図7は、本発明の実施の形
態7に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。
Embodiment 7 FIG. FIG. 7 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 7 of the present invention.

【0093】図7に示されるように、実施の形態7に係
る映像システムは、複数の映像機器と、これら複数の映
像機器をネットワーク接続する回線100とを有する。
図1には、複数の映像機器のうちの、第1の映像機器1
21及び第2の映像機器122を示す。複数の映像機器
のそれぞれは、例えば、映像の記録及び再生のうちの少
なくとも一方の機能を持つ映像記録再生装置であり、映
像システムは、例えば、映像監視システムである。回線
100は、例えば、イーサネット(登録商標)技術を用
いたローカルエリアネットワークである。回線100
は、有線及び無線のいずれの方式であってもよい。
As shown in FIG. 7, the video system according to the seventh embodiment has a plurality of video devices and a line 100 for connecting the plurality of video devices to a network.
FIG. 1 shows a first video device 1 among a plurality of video devices.
21 and a second video device 122 are shown. Each of the plurality of video devices is, for example, a video recording / reproducing device having at least one function of video recording and reproduction, and the video system is, for example, a video monitoring system. The line 100 is, for example, a local area network using Ethernet (registered trademark) technology. Line 100
May be a wired or wireless system.

【0094】第1の映像機器121は、ハードディスク
装置や半導体メモリ等からなる記憶装置を内蔵してお
り、自身にインストールされているソフトウェアに基づ
き動作する。また、第2の映像機器121は、ハードデ
ィスク装置や半導体メモリ等からなる記憶装置を内蔵し
ており、自身にインストールされているソフトウェアに
基づき動作する。第1の映像機器121及び第2の映像
機器122には、インストールされたソフトウェアに基
づいて動作する全ての機器が含まれる。また、第1の映
像機器121及び第2の映像機器122は、通常、同じ
機種であるが、必ずしも同じ機種である必要はない。ま
た、第1の映像機器121及び第2の映像機器122に
は、通常、同じソフトウェアがインストールされるが、
第1の映像機器121及び第2の映像機器122の機種
が異なる場合や要求される性能が異なる場合には、異な
るソフトウェアをインストールさせてもよい。
The first video device 121 has a built-in storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory, and operates based on software installed therein. The second video device 121 has a built-in storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory, and operates based on software installed therein. The first video device 121 and the second video device 122 include all devices that operate based on the installed software. The first video device 121 and the second video device 122 are usually the same model, but need not necessarily be the same model. Also, the same software is usually installed in the first video device 121 and the second video device 122,
If the first video device 121 and the second video device 122 have different models or different required performances, different software may be installed.

【0095】第1の映像機器121は、その記憶装置
に、インストールされているソフトウェアに関する管理
情報(例えば、インストールされているソフトウェアを
特定するバージョン情報)を保持している。同様に、第
2の映像機器122は、その記憶装置に、インストール
されているソフトウェアに関する管理情報(例えば、イ
ンストールされているソフトウェアを特定するバージョ
ン情報)を保持している。また、第1の映像機器121
は、その記録装置に、管理情報の変更の発生を通知する
通知先が第2の映像機器122であることを示す第1の
通知先情報(映像機器同士を連携させる連携情報の一
つ。)を保持している。また、第2の映像機器122
は、その記録装置に、管理情報の参照先が第1の映像機
器121であることを示す第1の参照先情報(映像機器
同士を連携させる連携情報の一つ。)を保持している。
ここで、「参照先情報」とは、自身にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報の比較対象とすべ
き管理情報を保持している他の映像機器を特定する情報
である。なお、管理情報に、ソフトウェアが適用可能な
映像機器の機種情報、ソフトウェアがインストールされ
ていない場合にはそのことを示す情報等の他の情報を含
ませてもよい。
The first video device 121 holds, in its storage device, management information on the installed software (for example, version information for specifying the installed software). Similarly, the second video device 122 holds, in its storage device, management information on installed software (for example, version information specifying the installed software). Also, the first video device 121
Is the first notification destination information indicating that the notification destination for notifying the recording device of the change of the management information is the second video device 122 (one of the pieces of cooperation information for linking video devices). Holding. Also, the second video device 122
Holds, in the recording device, first reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the first video device 121 (one of the pieces of cooperation information for linking the video devices).
Here, the “reference destination information” is information for specifying another video device that holds management information to be compared with management information on software installed in itself. The management information may include other information such as model information of a video device to which the software can be applied and information indicating that the software is not installed when the software is not installed.

【0096】実施の形態7においては、上記実施の形態
1(図1)の場合のように所定の時間間隔毎に管理情報
の参照を行うのではなく、第1の映像機器121から管
理情報の変更の通知があったときに、第2の映像機器1
22による管理情報の参照が実行される。
In the seventh embodiment, instead of referring to the management information at predetermined time intervals as in the case of the first embodiment (FIG. 1), the first video equipment 121 transmits the management information. When the change is notified, the second video device 1
Reference to the management information by 22 is performed.

【0097】第2の映像機器122は、第2の映像機器
121にインストールされているソフトウェアに関する
管理情報の参照の結果、第2の映像機器122にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報が第1
の映像機器121にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報と異なることが検知されたときに、
第2の映像機器122にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報を第1の映像機器121にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報に一
致させるように、回線100を通したダウンロードによ
る第2の映像機器122に対するソフトウェアのインス
トールが実行される。インストールは、インストール対
象のソフトウェアを初めてインストールする新規インス
トール及び既にインストールされているソフトウェアの
全部又は一部を書き換える更新インストールのいずれを
も含む。このインストールは、通常、自動的に実行され
るが、インストールの開始時期を管理者の操作によって
決める構成としてもよい。実施の形態7においては、ダ
ウンロードは、第1の映像機器121に格納されている
ソフトウェアを用いて実行される。なお、実施の形態7
においては、第2の映像機器122が保持するダウンロ
ード先情報が特定するダウンロード先は第1の映像機器
121である。
As a result of referring to the management information on the software installed on the second video device 121, the second video device 122 obtains the first management information on the software installed on the second video device 122.
When it is detected that the information is different from the management information on the software installed in the video device 121 of
The second video device 122 is downloaded via the line 100 so that the management information on the software installed on the second video device 122 matches the management information on the software installed on the first video device 121. Is installed. The installation includes both a new installation in which the software to be installed is installed for the first time and an update installation in which all or a part of the already installed software is rewritten. This installation is normally performed automatically, but may be configured to determine the start time of the installation by an operation of an administrator. In the seventh embodiment, the download is executed using software stored in first video device 121. Embodiment 7
In, the download destination specified by the download destination information held by the second video device 122 is the first video device 121.

【0098】次に、実施の形態7に係る映像システムの
動作を説明する。インストール用ソフトウェア(セット
アッププログラムであるインストーラを含む場合もあ
る。)を保持した記録媒体101を用いて第1の映像機
器121にソフトウェアをインストールする。このイン
ストールにより、第1の映像機器121にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報も更新され
る。このとき、第1の映像機器121は、通知先情報で
指定された第2の映像機器122に対して、第1の映像
機器121の管理情報に変更があったこと(即ち、イン
ストールされているソフトウェアに変更があったこと)
を通知する。ただし、第1の映像機器121からの通知
を、ネットワーク接続されている全ての映像機器(図7
に示されていない)に対して行うようにしてもよい。こ
の通知を受けた第2の映像機器122は、第1の映像機
器121にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を参照し、第1の映像機器121にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報が第2の
映像機器122にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報と異なっていることを検知する。この
とき、第2の映像機器122は、第2の映像機器122
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報を第1の映像機器121にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報に一致させるように、第1
の映像機器121からのダウンロードにより、第2の映
像機器122に新たなソフトウェアをインストールす
る。
Next, the operation of the video system according to the seventh embodiment will be described. The software is installed in the first video device 121 using the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer which is a setup program). By this installation, the management information on the software installed in the first video device 121 is also updated. At this time, the first video device 121 has changed the management information of the first video device 121 with respect to the second video device 122 specified by the notification destination information (that is, the first video device 121 has been installed). The software has changed)
Notify. However, the notification from the first video device 121 is sent to all the video devices connected to the network (FIG. 7).
(Not shown). The second video device 122 that has received the notification refers to the management information regarding the software installed in the first video device 121 and changes the management information regarding the software installed in the first video device 121 to the second video device 121. Is different from the management information on the software installed in the video device 122 of the video device 122. At this time, the second video device 122 is
The management information on the software installed on the first video device 121 is made to match the management information on the software installed on the first video
The new software is installed in the second video device 122 by the download from the video device 121.

【0099】以上説明したように、実施の形態7に係る
映像システムによれば、第1の映像機器121に対して
記録媒体101を用いてソフトウェアをインストールす
れば、第2の映像機器122には、自動的に、ソフトウ
ェアがインストールされるので、映像システムを構成す
る映像機器が多数ある場合であっても、ソフトウェアの
インストール作業の負担を軽減することができる。言い
換えれば、管理者は、ソフトウェアのインストールに関
して、映像システム全体があたかも1台の機器であるか
のように扱うことができる。
As described above, according to the video system of the seventh embodiment, if the software is installed on the first video device 121 using the recording medium 101, the second video device 122 Since the software is automatically installed, the load of the software installation work can be reduced even when there are a large number of video devices constituting the video system. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video system were a single device.

【0100】なお、第1の映像機器121及び第2の映
像機器122は、上記したようなソフトウェアの自動的
なインストール機能を、プログラムを保持した記録媒体
から又はプログラムをダウンロードすることによって、
取得することができる。
Note that the first video device 121 and the second video device 122 can perform the above-described automatic software installation function by using a program stored on a recording medium or by downloading the program.
Can be obtained.

【0101】実施の形態8.図8は、本発明の実施の形
態8に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図8において、図7の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 8 FIG. FIG. 8 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 8 of the present invention. 8, the same or corresponding components as those in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.

【0102】図8に示されるように、実施の形態8に係
る映像システムは、複数の映像機器と、パーソナルコン
ピュータ(PC)102と、これらをネットワーク接続
する回線100とを有する。図8には、複数の映像機器
のうちの、第1の映像機器121及び第2の映像機器1
22を示す。第1の映像機器121及び第2の映像機器
122の構成は、上記実施の形態7(図7)のものと同
じである。なお、実施の形態8において、第1の映像機
器121は、ソフトウェアのダウンロード先がPC10
2である。また、第2の映像機器122は、ソフトウェ
アのダウンロード先を第1の映像機器121であること
を示すダウンロード先情報を記憶している。
As shown in FIG. 8, the video system according to the eighth embodiment has a plurality of video devices, a personal computer (PC) 102, and a line 100 connecting these devices to a network. FIG. 8 shows a first video device 121 and a second video device 1 among a plurality of video devices.
22 is shown. The configuration of the first video device 121 and the second video device 122 is the same as that of the seventh embodiment (FIG. 7). Note that, in the eighth embodiment, the first video device 121
2. In addition, the second video device 122 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the first video device 121.

【0103】次に、実施の形態8に係る映像システムの
動作を説明する。インストール用ソフトウェア(インス
トーラを含む場合もある。)を保持した記録媒体101
が読取部に挿入されたPC102を用いて、又は、既に
インストール用ソフトウェアを保持したPC102を用
いて、第1の映像機器121にソフトウェアをインスト
ールする。このインストールにより、第1の映像機器1
21にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報も更新される。このとき、第1の映像機器121
は、第2の映像機器122に対して、第1の映像機器1
21の管理情報に変更があったこと(即ち、インストー
ルされているソフトウェアに変更があったこと)を通知
する。ただし、第1の映像機器121からの通知を、ネ
ットワーク接続されている全ての映像機器(図7に示さ
れていない)に対して行うようにしてもよい。この通知
を受けた第2の映像機器122は、第1の映像機器12
1にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報を参照し、第1の映像機器121にインストールさ
れているソフトウェアに関する管理情報が第2の映像機
器122にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報と異なっていることを検知する。このとき、
第2の映像機器122は、第2の映像機器122にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報を第
1の映像機器121にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報に一致させるように、第1の映像
機器121からのダウンロードにより、第2の映像機器
122にソフトウェアをインストールする。
Next, the operation of the video system according to Embodiment 8 will be described. Recording medium 101 holding installation software (which may include an installer)
Installs the software on the first video device 121 using the PC 102 inserted in the reading unit or using the PC 102 already holding the installation software. By this installation, the first video device 1
The management information relating to the software installed in 21 is also updated. At this time, the first video device 121
Is the first video device 1 with respect to the second video device 122.
21 is notified that the management information has been changed (that is, the installed software has been changed). However, the notification from the first video device 121 may be sent to all the video devices (not shown in FIG. 7) connected to the network. The second video device 122 that has received the notification transmits the first video device 12
The management information on the software installed on the first video device 121 is different from the management information on the software installed on the second video device 122 with reference to the management information on the software installed on the first video device 121 Is detected. At this time,
The second video device 122 is configured to match the management information on the software installed on the second video device 122 with the management information on the software installed on the first video device 121. The software is installed in the second video device 122 by the download from the device 121.

【0104】以上説明したように、実施の形態8に係る
映像システムによれば、第1の映像機器121に対して
PC102を用いてソフトウェアをインストールすれ
ば、第2の映像機器122には、自動的に、ソフトウェ
アがインストールされるので、映像システムを構成する
映像機器が多数ある場合であっても、ソフトウェアのイ
ンストール作業の負担を軽減することができる。言い換
えれば、管理者は、ソフトウェアのインストールに関し
て、映像システム全体があたかも1台の機器であるかの
ように扱うことができる。
As described above, according to the video system of the eighth embodiment, if the software is installed on the first video device 121 using the PC 102, the second video device 122 is automatically installed. In particular, since software is installed, the load of software installation work can be reduced even when there are a large number of video devices constituting the video system. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video system were a single device.

【0105】なお、実施の形態8において、上記以外の
点は、上記実施の形態7と同じである。
The remaining features of the eighth embodiment are the same as those of the seventh embodiment.

【0106】実施の形態9.図9は、本発明の実施の形
態9に係る映像システムの構成を概略的に示すブロック
図である。図9において、図8の構成と同一又は対応す
る構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 9 FIG. FIG. 9 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 9 of the present invention. In FIG. 9, the same or corresponding components as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals.

【0107】実施の形態9に係る映像システムは、第2
の映像機器122に対するソフトウェアのインストール
を、PC102からのダウンロードによって実行する点
が、上記第1の映像機器121からのダウンロードによ
って実行する実施の形態8に係る映像システムと相違す
る。即ち、実施の形態9に係る映像システムにおいて
は、第2の映像機器122は、ソフトウェアのダウンロ
ード先がPC102であることを示すダウンロード先情
報を記憶している。
The video system according to the ninth embodiment is
Is different from the video system according to the eighth embodiment in that the software is installed on the video device 122 by downloading from the PC 102. That is, in the video system according to Embodiment 9, the second video device 122 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the PC 102.

【0108】なお、実施の形態9において、上記以外の
点は、上記実施の形態7又は8と同じである。
The remaining points of the ninth embodiment are the same as those of the seventh or eighth embodiment.

【0109】実施の形態10.図10は、本発明の実施
の形態10に係る映像システムの構成を概略的に示すブ
ロック図である。図10において、図7の構成と同一又
は対応する構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 10 FIG. FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 10 of the present invention. 10, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0110】実施の形態10に係る映像システムは、複
数の映像機器と、これら複数の映像機器をネットワーク
接続する回線100とを有する。図10には、複数の映
像機器のうちの、第1の映像機器121、第2の映像機
器122、及び第3の映像機器123を示す。複数の映
像機器のそれぞれは、例えば、映像の記録及び再生のう
ちの少なくとも一方の機能を持つ映像記録再生装置であ
り、映像システムは、例えば、映像監視システムであ
る。
The video system according to the tenth embodiment has a plurality of video devices and a line 100 for connecting the plurality of video devices to a network. FIG. 10 shows a first video device 121, a second video device 122, and a third video device 123 among a plurality of video devices. Each of the plurality of video devices is, for example, a video recording / reproducing device having at least one function of video recording and reproduction, and the video system is, for example, a video monitoring system.

【0111】第1の映像機器121は、その記憶装置
に、インストールされているソフトウェアに関する管理
情報(例えば、インストールされているソフトウェアを
特定するバージョン情報)を保持している。同様に、第
2の映像機器122は、その記憶装置に、インストール
されているソフトウェアに関する管理情報(例えば、イ
ンストールされているソフトウェアを特定するバージョ
ン情報)を保持している。また、第1の映像機器121
は、その記録装置に、管理情報の変更の発生を通知する
通知先が第2の映像機器122及び第3の映像機器12
3であることを示す第1の通知先情報(映像機器同士を
連携させる連携情報の一つ。)を保持している。また、
第2の映像機器122は、その記録装置に、管理情報の
参照先が第1の映像機器121であることを示す第1の
参照先情報(映像機器同士を連携させる連携情報の一
つ。)を保持している。また、第3の映像機器123
は、その記録装置に、管理情報の参照先が第1の映像機
器121であることを示す第2の参照先情報(映像機器
同士を連携させる連携情報の一つ。)を保持している。
ここで、「参照先情報」とは、自身にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報の比較対象とすべ
き管理情報を保持している他の映像機器を特定する情報
である。なお、管理情報に、ソフトウェアが適用可能な
映像機器の機種情報、ソフトウェアがインストールされ
ていない場合にはそのことを示す情報等の他の情報を含
ませてもよい。
The first video device 121 holds, in its storage device, management information on the installed software (for example, version information for specifying the installed software). Similarly, the second video device 122 holds, in its storage device, management information on installed software (for example, version information specifying the installed software). Also, the first video device 121
The notification destinations for notifying the recording device of the change of the management information are the second video device 122 and the third video device 12.
3 is stored as first notification destination information (one piece of cooperation information for linking video devices). Also,
The second video device 122 has, on its recording device, first reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the first video device 121 (one of pieces of cooperation information for linking video devices). Holding. Also, the third video device 123
Holds, in the recording device, second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the first video device 121 (one of pieces of cooperation information for linking video devices).
Here, the “reference destination information” is information for specifying another video device that holds management information to be compared with management information on software installed in itself. The management information may include other information such as model information of a video device to which the software can be applied and information indicating that the software is not installed when the software is not installed.

【0112】次に、実施の形態10に係る映像システム
の動作を説明する。インストール用ソフトウェア(セッ
トアッププログラムであるインストーラを含む場合もあ
る。)を保持した記録媒体101を用いて第1の映像機
器121にソフトウェアをインストールする。このイン
ストールにより、第1の映像機器121にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報も更新され
る。このとき、第1の映像機器121は、第2の映像機
器122及び第3の映像機器123に対して、第1の映
像機器121の管理情報に変更があったこと(即ち、ソ
フトウェアに変更があったこと)を通知する。ただし、
第1の映像機器121からの通知を、ネットワーク接続
されている全ての映像機器(図10に示されていない)
に対して行うようにしてもよい。
Next, the operation of the video system according to Embodiment 10 will be described. The software is installed in the first video device 121 using the recording medium 101 holding the installation software (which may include an installer which is a setup program). By this installation, the management information on the software installed in the first video device 121 is also updated. At this time, the first video device 121 notifies the second video device 122 and the third video device 123 that the management information of the first video device 121 has been changed (that is, the change has been made to the software). Notice). However,
The notification from the first video device 121 is sent to all the video devices connected to the network (not shown in FIG. 10).
May be performed.

【0113】この通知を受けた第2の映像機器122
は、第1の映像機器121にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報を参照し、第1の映像機器
121にインストールされているソフトウェアに関する
管理情報が第2の映像機器122にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報と異なっていること
を検知する。このとき、第2の映像機器122は、第2
の映像機器122にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報を第1の映像機器121にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報に一致さ
せるように、第1の映像機器121からのダウンロード
により、第2の映像機器122に新たなソフトウェアを
インストールする。
The second video device 122 that has received this notification
Refers to the management information about the software installed in the first video device 121, and the management information about the software installed in the first video device 121 relates to the software installed in the second video device 122. It detects that it is different from the management information. At this time, the second video device 122
The second video is downloaded from the first video device 121 so that the management information on the software installed on the first video device 122 matches the management information on the software installed on the first video device 121. Install new software on the device 122.

【0114】同様に、第3の映像機器123は、第1の
映像機器121にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報が第3の映像機器123にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報と異なって
いることを検知する。このとき、第3の映像機器123
は、第3の映像機器123にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報を第1の映像機器121に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
に一致させるように、第3の映像機器123に新たなソ
フトウェアをインストールする。
Similarly, in the third video device 123, the management information on the software installed on the first video device 121 is different from the management information on the software installed on the third video device 123. Is detected. At this time, the third video device 123
Transmits new software to the third video device 123 so that the management information on the software installed on the third video device 123 matches the management information on the software installed on the first video device 121. install.

【0115】以上説明したように、実施の形態10に係
る映像システムによれば、第1の映像機器121に対し
て記録媒体101を用いてソフトウェアのインストール
を実行すれば、第2の映像機器122及び第3の映像機
器123には、自動的に、ソフトウェアがインストール
されるので、映像システムを構成する映像機器が多数あ
る場合であっても、ソフトウェアのインストール作業の
負担を軽減することができる。言い換えれば、管理者
は、ソフトウェアのインストールに関して、映像システ
ム全体があたかも1台の機器であるかのように扱うこと
ができる。なお、映像機器の台数は、4台以上であって
もよい。
As described above, according to the video system of the tenth embodiment, if software is installed on the first video device 121 using the recording medium 101, the second video device 122 In addition, since software is automatically installed in the third video device 123, even when there are a large number of video devices constituting the video system, the load of software installation work can be reduced. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video system were a single device. The number of video devices may be four or more.

【0116】また、実施の形態10において、上記以外
の点は、上記実施の形態7と同じである。
The remaining features of the tenth embodiment are the same as those of the seventh embodiment.

【0117】また、第3の映像機器123は、上記した
ようなソフトウェアの自動的なインストール機能を、プ
ログラムを保持した記録媒体から又はプログラムをダウ
ンロードすることによって、取得することができる。
The third video device 123 can acquire the above-described automatic software installation function from a recording medium holding the program or by downloading the program.

【0118】実施の形態11.図11は、本発明の実施
の形態11に係る映像システムの構成を概略的に示すブ
ロック図である。図11において、図10の構成と同一
又は対応する構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 11 FIG. FIG. 11 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 11 of the present invention. 11, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0119】第2の映像機器122は、その記憶装置
に、インストールされているソフトウェアに関する管理
情報(例えば、インストールされているソフトウェアを
特定するバージョン情報)を保持している。同様に、第
3の映像機器123は、その記憶装置に、インストール
されているソフトウェアに関する管理情報(例えば、イ
ンストールされているソフトウェアを特定するバージョ
ン情報)を保持している。また、第2の映像機器122
は、その記録装置に、管理情報の変更の発生を通知する
通知先が第3の映像機器123であることを示す第2の
通知先情報(映像機器同士を連携させる連携情報の一
つ。)を保持している。また、第3の映像機器123
は、その記録装置に、管理情報の参照先が第2の映像機
器122であることを示す第2の参照先情報(映像機器
同士を連携させる連携情報の一つ。)を保持している。
実施の形態11においては、上記実施の形態1(図1)
の場合のように所定の時間間隔毎に管理情報の参照を行
うのではなく、第2の映像機器122から管理情報の変
更の通知があったときに、第3の映像機器123による
管理情報の参照が実行される。
The second video device 122 stores, in its storage device, management information on installed software (for example, version information for specifying installed software). Similarly, the third video device 123 holds, in its storage device, management information on installed software (for example, version information specifying the installed software). Also, the second video device 122
Is the second notification destination information indicating that the notification destination for notifying the recording device of the occurrence of the change of the management information is the third video device 123 (one of the pieces of cooperation information for linking video devices). Holding. Also, the third video device 123
Holds, in the recording device, second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the second video device 122 (one of pieces of cooperation information for linking the video devices).
In the eleventh embodiment, the first embodiment (FIG. 1)
Instead of referring to the management information at predetermined time intervals as in the case of (3), when the second video device 122 notifies the change of the management information, the third video device 123 transmits the management information. Reference is performed.

【0120】実施の形態11に係る映像システムにおい
ては、第3の映像機器123は、第3の映像機器123
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報が第2の映像機器122にインストールされているソ
フトウェアに関する管理情報と異なることが検知された
ときに、第3の映像機器123にインストールされてい
るソフトウェアに関する管理情報を第2の映像機器12
2にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報に一致させるように、回線100を通したダウンロ
ードにより、第3の映像機器123にソフトウェアをイ
ンストールする。このインストールは、通常、自動的に
実行されるが、インストールの開始時期を管理者の操作
によって決める構成としてもよい。実施の形態11に係
る映像システムにおいては、第3の映像機器123への
ダウンロードは、第2の映像機器122に格納されてい
るソフトウェアを用いて実行される。即ち、実施の形態
11において、第3の映像機器123は、新たなソフト
ウェアのダウンロード先が第2の映像機器122である
ことを示すダウンロード先情報を記憶している。
In the video system according to the eleventh embodiment, the third video device 123
When it is detected that the management information on the software installed on the third video device 122 is different from the management information on the software installed on the second video device 122, the management information on the software installed on the third video device 123 is detected. To the second video equipment 12
The software is installed in the third video device 123 by downloading through the line 100 so as to match the management information on the software installed in the second video device 123. This installation is normally performed automatically, but may be configured such that the start time of the installation is determined by an operation of an administrator. In the video system according to Embodiment 11, the download to the third video device 123 is executed using software stored in the second video device 122. That is, in the eleventh embodiment, the third video device 123 stores download destination information indicating that the download destination of the new software is the second video device 122.

【0121】なお、実施の形態11において、上記以外
の点は上記実施の形態7から10までのいずれかと同じ
である。
The remaining features of the eleventh embodiment are the same as those of the seventh to tenth embodiments.

【0122】実施の形態12.図12は、本発明の実施
の形態12に係る映像システムの構成を概略的に示すブ
ロック図である。図12において、図10の構成と同一
又は対応する構成には、同じ符号を付す。
Embodiment 12 FIG. FIG. 12 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 12 of the present invention. 12, the same reference numerals are given to the same or corresponding components as those in FIG.

【0123】実施の形態12に係る映像システムは、第
2の映像機器122に対するソフトウェアのインストー
ル及び第3の映像機器123に対するソフトウェアのイ
ンストールを、インストール用ソフトウェア(インスト
ーラを含む場合もある。)を保持した記録媒体101が
読取部に挿入されたPC102を用いて、又は、既にイ
ンストール用ソフトウェアを保持したPC102を用い
て実行する点が、上記実施の形態10(図10)の映像
システムと相違する。即ち、実施の形態12に係る映像
システムにおいて、第2の映像機器122は、ソフトウ
ェアのダウンロード先がPC102であることを示すダ
ウンロード先情報を記憶しており、第3の映像機器12
3は、ソフトウェアのダウンロード先がPC102であ
ることを示すダウンロード先情報を記憶している。
The video system according to the twelfth embodiment holds installation software (which may include an installer) for installing software on the second video device 122 and installing software on the third video device 123. The difference from the video system of the tenth embodiment (FIG. 10) is that the recording medium 101 is executed by using the PC 102 inserted in the reading unit or by using the PC 102 that already holds the installation software. That is, in the video system according to the twelfth embodiment, the second video device 122 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the PC 102.
Reference numeral 3 stores download destination information indicating that the download destination of the software is the PC 102.

【0124】なお、実施の形態12において、上記以外
の点は上記実施の形態7から11までのいずれかと同じ
である。
The remaining features of the twelfth embodiment are the same as those of the seventh to eleventh embodiments.

【0125】実施の形態13.図13は、本発明の実施
の形態13に係る映像機器を用いて構成した映像監視シ
ステムの構成を概略的に示す図である。
Embodiment 13 FIG. FIG. 13 is a diagram schematically showing a configuration of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 13 of the present invention.

【0126】図13において、1a,1b,1c,1d
のそれぞれは、映像機器としてのタイムラプス記録再生
装置である。図13に示されるように、記録再生装置1
aにはカメラ16a1,16a2,16a3,16a4
が接続され、記録再生装置1bにはカメラ16b1,1
6b2,16b3,16b4が接続され、記録再生装置
1cにはカメラ16c1,16c2,16c3,16c
4が接続され、記録再生装置1dにはカメラ16d1,
16d2,16d3,16d4が接続されている。記録
再生装置1a,1b,1c,1d及びパーソナルコンピ
ュータ(PC)18はネットワークを介して接続されて
いる。また、記録再生装置1aには外部モニタ17が接
続されている。
In FIG. 13, 1a, 1b, 1c, 1d
Are time-lapse recording and playback devices as video equipment. As shown in FIG.
a is a camera 16a1, 16a2, 16a3, 16a4
Is connected, and the cameras 16b1, 1
6b2, 16b3 and 16b4 are connected, and cameras 16c1, 16c2, 16c3 and 16c are connected to the recording / reproducing apparatus 1c.
4 is connected, and a camera 16d1,
16d2, 16d3, and 16d4 are connected. The recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c, 1d and a personal computer (PC) 18 are connected via a network. An external monitor 17 is connected to the recording / reproducing device 1a.

【0127】図14は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1(1
a,1b,1c,1d)の構成を概略的に示すブロック
図である。
FIG. 14 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1 (1) constituting a video surveillance system according to Embodiment 13.
a, 1b, 1c, 1d). FIG.

【0128】図14において、2はCPU、3はRO
M、4はRAM、5は設定メモリ、6は画像圧縮部、7
は画像伸張部、8はスイッチャ・バッファ、9はアナロ
グ−デジタル(AD)変換部、10はデジタル−アナロ
グ(DA)変換部、11はマルチプレクサ、12はハー
ドディスク装置(HDD)、13はネットワークインタ
フェースである。
In FIG. 14, reference numeral 2 denotes a CPU, and 3 denotes an RO.
M, 4 are RAMs, 5 is a setting memory, 6 is an image compression unit, 7
Is an image decompressor, 8 is a switcher buffer, 9 is an analog-digital (AD) converter, 10 is a digital-analog (DA) converter, 11 is a multiplexer, 12 is a hard disk drive (HDD), and 13 is a network interface. is there.

【0129】マルチプレクサ11は、カメラからの映像
信号が入力される複数の入力端子を持つ。マルチプレク
サ11は、出力端子から出力される映像信号を、必要に
応じて切り替える。マルチプレクサ11で選択された映
像信号は、アナログ−デジタル変換部9でデジタル化さ
れ、スイッチャ・バッファ8を経由して画像圧縮部6で
圧縮され、ハードディスク装置12に格納される。通常
の監視動作時には、マルチプレクサ11で選択された映
像信号は、スイッチャ・バッファ8で合成され、デジタ
ル−アナログ変換部10でアナログ信号に変換されて外
部モニタ17に表示される。また、再生動作時には、ハ
ードディスク装置12から取り出された画像データは、
画像伸張部7で伸張され、スイッチャ・バッファ8で合
成され、デジタル−アナログ変換部10でアナログ信号
に変換されて外部モニタ17に表示される。ネットワー
ク経由の監視・再生の場合には、ネットワークインタフ
ェース13を通じて画像データが出力され、PC18の
モニタに表示される。CPU2は、ROM3に格納され
たプログラムを用い、RAM4をワークエリアとして使
用して、記録再生装置1の各構成の動作を制御する。
The multiplexer 11 has a plurality of input terminals to which video signals from the camera are input. The multiplexer 11 switches the video signal output from the output terminal as needed. The video signal selected by the multiplexer 11 is digitized by the analog-digital converter 9, compressed by the image compressor 6 via the switcher / buffer 8, and stored in the hard disk device 12. During a normal monitoring operation, the video signal selected by the multiplexer 11 is synthesized by the switcher / buffer 8, converted into an analog signal by the digital-analog converter 10, and displayed on the external monitor 17. At the time of the reproduction operation, the image data extracted from the hard disk device 12 is
The image is expanded by the image expansion unit 7, synthesized by the switcher / buffer 8, converted to an analog signal by the digital-analog conversion unit 10, and displayed on the external monitor 17. In the case of monitoring / reproduction via a network, image data is output through the network interface 13 and displayed on the monitor of the PC 18. The CPU 2 controls the operation of each component of the recording / reproducing apparatus 1 using the program stored in the ROM 3 and using the RAM 4 as a work area.

【0130】図15は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成する記録再生装置1(1a,1b,1
c,1d)の設定メモリ5に格納されている情報を示す
説明図である。図15に示されるように、設定メモリ5
には、動作させるカメラの番号や、動作させるカメラを
切り替えるタイミング等を記録した機器設定15aと、
通信するために必要なアドレスや通信方式を記録したネ
ットワーク設定15bとが格納されている。さらに、設
定メモリ5には、連携設定20が格納されている。
FIG. 15 shows a recording / reproducing apparatus 1 (1a, 1b, 1) constituting a video surveillance system according to the thirteenth embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing information stored in a setting memory 5 of (c, 1d). As shown in FIG.
Device setting 15a that records the number of the camera to be operated, the timing of switching the camera to be operated, and the like;
A network setting 15b in which an address and a communication method required for communication are recorded is stored. Further, the cooperation memory 20 is stored in the setting memory 5.

【0131】図16は、図15の連携設定20の内容の
一例を示す説明図である。図16に示されるように、連
携設定20には、連携情報22が含まれる。連携設定2
0には、記録再生装置自身にインストールされているソ
フトウェアの種類(図16における「インストールソフ
ト」)、そのバージョン、そのソフトウェアが対応して
いる機種(図16における「対応機種」)、及び他の機
器のソフトウェアのバージョン等に変更が無いかを参照
して検知するための参照先情報(図16における「参照
先」)を格納している。また、必要に応じて他の設定を
格納する場合もある。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the cooperation setting 20 in FIG. As shown in FIG. 16, the cooperation setting 20 includes cooperation information 22. Link setting 2
0, the type of software installed in the recording / reproducing apparatus itself (“installed software” in FIG. 16), its version, the model that the software supports (“compatible model” in FIG. 16), and other Reference destination information (“reference destination” in FIG. 16) for detecting whether there is a change in the software version of the device or the like is stored. Other settings may be stored as needed.

【0132】図17は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1(1
a,1b,1c,1d)のROM3、RAM4、ハード
ディスク装置12等の記憶装置(単に「メモリ」とも言
う。)内部にインストールされているソフトウェアの占
有状態又は展開状態を示す説明図である。図17におい
て、21aはソフトウェアS1の占有又は展開領域、2
1bはソフトウェアS2の占有又は展開領域、21cは
ソフトウェアS3の占有又は展開領域である。同様に、
メモリには、他のソフトウェアに対しても占有又は展開
領域が確保される。
FIG. 17 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1 (1) constituting a video surveillance system according to the thirteenth embodiment.
a, 1b, 1c, 1d) is an explanatory diagram showing an occupation state or a development state of software installed inside a storage device (also referred to simply as “memory”) such as a ROM 3, a RAM 4, a hard disk device 12, or the like. In FIG. 17, reference numeral 21a denotes an area occupied or expanded by the software S1, 2
1b is an occupation or development area of the software S2, and 21c is an occupation or development area of the software S3. Similarly,
In the memory, an occupation or development area is secured for other software.

【0133】図18は、実施の形態13に係る映像監視
システムの構成及び動作を示す説明図である。図18に
示される映像監視システムは、上記実施の形態4(図
4)の映像システムを映像監視システムに適用したもの
である。図18において、1a,1b,1cはそれぞれ
タイムラプス記録再生装置、3はROM、14aはメデ
ィア読取装置、14bはメディア(記録媒体)、18は
記録再生装置1a,1b,1cを監視・制御するための
PC、19はネットワーク、20は設定メモリ内部の連
携設定である。記録再生装置1a,1b,1c及びPC
18は、ネットワーク19を介して接続されている。各
記録再生装置1a,1b,1c及びPC18は、メディ
ア読取装置14aを備えており、インストール用ソフト
ウェア(インストーラを伴う場合もある。)が記憶され
たメディア14bをメディア読取装置14aに挿入し、
インストーラ又はインストール用ソフトウェアを各機器
のROM3内に取り込むことで、ソフトウェアをインス
トール(新規インストール又は更新インストール)する
ことができる。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of the video monitoring system according to the thirteenth embodiment. The video monitoring system shown in FIG. 18 is obtained by applying the video system of the fourth embodiment (FIG. 4) to a video monitoring system. In FIG. 18, reference numerals 1a, 1b, and 1c denote time-lapse recording / reproducing devices, 3 denotes a ROM, 14a denotes a media reading device, 14b denotes a medium (recording medium), and 18 denotes a device for monitoring and controlling the recording / reproducing devices 1a, 1b, and 1c. PC, 19 is a network, and 20 is a cooperation setting in the setting memory. Recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c and PC
18 is connected via a network 19. Each of the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c and the PC 18 includes a media reader 14a, and inserts a media 14b in which installation software (which may be accompanied by an installer) is stored into the media reader 14a.
By taking the installer or installation software into the ROM 3 of each device, the software can be installed (new installation or update installation).

【0134】図18においては、記録再生装置1a,1
b,1cは全て同一機種(機種名「RecType
1」)である。また、記録再生装置1a,1b,1cの
それぞれには、同一のソフトウェアS1バージョン
“1.0”が予めインストールされている。
In FIG. 18, the recording / reproducing apparatuses 1a, 1
b, 1c are all the same model (model name "RecType
1 "). The same software S1 version "1.0" is installed in each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, and 1c in advance.

【0135】ソフトウェアの更新に際しては、管理者
は、管理者用機器として位置付けた記録再生装置1aに
インストールされているソフトウェアS1をバージョン
“1.0”からバージョン“2.0”に更新する。更新
に際しては、ソフトウェアS1バージョン“2.0”の
インストール用ソフトウェア(インストーラを伴う場合
もある。)が記憶されたメディア14bを、記録再生装
置1aのメディア読取装置14aに挿入する。記録再生
装置1aは、メディア14bに格納されているインスト
ール用ソフトウェアを読み取り、自身のROM3内に取
り込み、自動的にソフトウェアS1をバージョン“2.
0”に更新する。
When updating the software, the administrator updates the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a, which is positioned as an administrator device, from version "1.0" to version "2.0". At the time of updating, the medium 14b storing the software for installation of the software S1 version "2.0" (may be accompanied by an installer) is inserted into the medium reading device 14a of the recording / reproducing device 1a. The recording / reproducing apparatus 1a reads the installation software stored in the medium 14b, takes it into its own ROM 3, and automatically updates the software S1 to the version "2.
Update to "0".

【0136】図16に示されるように、各記録再生装置
1a,1b,1cの連携設定20には連携情報22が含
まれる。実施の形態13において、連携情報22は、他
の記録再生装置のソフトウェアのバージョン等に変更が
無いかを参照するための参照先の記録再生装置を示す参
照先情報を含む。後述する図20に示されるように、記
録再生装置1aは、参照先情報を保持しないが、後述す
る図21に示されるように、記録再生装置1b,1c
は、参照先が記録再生装置1aであることを示す参照先
情報を保持している。
As shown in FIG. 16, cooperation information 22 is included in the cooperation setting 20 of each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, and 1c. In the thirteenth embodiment, the coordination information 22 includes reference destination information indicating a reference recording / reproducing apparatus for referencing whether there is a change in the software version or the like of another recording / reproducing apparatus. As shown in FIG. 20, which will be described later, the recording / reproducing apparatus 1a does not hold the reference destination information, but as shown in FIG. 21, which will be described later, the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c.
Holds reference destination information indicating that the reference destination is the recording / reproducing apparatus 1a.

【0137】記録再生装置1b,1cは、所定の時間間
隔で参照先である記録再生装置1aのソフトウェアS1
のバージョンを問い合わせる。記録再生装置1b,1c
は、記録再生装置1aにインストールされているソフト
ウェアS1のバージョンと、記録再生装置1b,1cに
インストールされているソフトウェアS1のバージョン
とを比較する。バージョンが異なっている場合、記録再
生装置1b,1cは、参照先である記録再生装置1aの
ROM内に記憶されているインストール用ソフトウェア
を、各記録再生装置1b,1cのROM内に取り込み、
自動的にソフトウェアS1をバージョン“2.0”に更
新する。
The recording / reproducing apparatuses 1b and 1c execute the software S1 of the recording / reproducing apparatus 1a as a reference destination at predetermined time intervals.
Query the version of. Recording / reproducing device 1b, 1c
Compares the version of the software S1 installed in the recording and reproducing apparatus 1a with the version of the software S1 installed in the recording and reproducing apparatuses 1b and 1c. When the versions are different, the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c fetch the installation software stored in the ROM of the recording / reproducing apparatus 1a, which is the reference destination, into the ROM of each of the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c.
The software S1 is automatically updated to version "2.0".

【0138】図19は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1a,1
b,1cのメモリ内部にインストールされているソフト
ウェアの占有状態又は展開状態の推移を示す説明図であ
る。図18の上段に示されるように、最初は、各記録再
生装置1a,1b,1cのメモリ内部には、ソフトウェ
アS1バージョン“1.0”がインストールされてい
る。管理者は、管理者用記録再生装置として位置付けた
記録再生装置1aのメディア読取装置14aにメディア
14bを挿入して、記録再生装置1aのメモリ内部にイ
ンストールされているソフトウェアS1バージョン
“1.0”を、バージョン“2.0”に更新する。
FIG. 19 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1a, 1a constituting a video surveillance system according to the thirteenth embodiment.
It is explanatory drawing which shows the transition of the occupation state or the deployment state of the software installed in the memory of b, 1c. As shown in the upper part of FIG. 18, initially, the software S1 version “1.0” is installed in the memory of each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c. The administrator inserts the medium 14b into the media reading device 14a of the recording / reproducing device 1a positioned as the recording / reproducing device for the administrator, and installs the software S1 version “1.0” installed in the memory of the recording / reproducing device 1a. Is updated to version “2.0”.

【0139】図19の中段に示されるように、この時点
では、記録再生装置1b,1cのメモリ内部には、ソフ
トウェアS1バージョン“1.0”がインストールされ
ている。記録再生装置1b,1cは所定の時間間隔で参
照先である記録再生装置1aに連携情報22を問い合わ
せ、記録再生装置1aにインストールされているソフト
ウェアS1のバージョンと記録再生装置1b,1cにイ
ンストールされているソフトウェアS1のバージョンと
を比較する。ここでは、記録再生装置1aにインストー
ルされているソフトウェアS1のバージョンは“2.
0”であり、記録再生装置1b,1cにインストールさ
れているソフトウェアS1のバージョンは“1.0”で
あるので、記録再生装置1b,1cは、記録再生装置1
aからソフトウェアS1バージョン“2.0”のインス
トール用ソフトウェアをダウンロードして、自動的に、
ソフトウェアS1のバージョンを“2.0”に更新す
る。この結果、図18の下段に示されるように、各記録
再生装置1a,1b,1cのメモリ内部におけるソフト
ウェアS1のバージョンは“2.0”になる。
As shown in the middle part of FIG. 19, at this time, the software S1 version “1.0” is installed in the memory of the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c. The recording / reproducing apparatuses 1b and 1c inquire the reference information of the recording / reproducing apparatus 1a for the coordination information 22 at predetermined time intervals, and check the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a and the version installed in the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c. The software S1 is compared with the version thereof. Here, the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a is “2.
0 "and the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c is" 1.0 ".
a, the software for installing the software S1 version “2.0” is downloaded from
The version of the software S1 is updated to “2.0”. As a result, as shown in the lower part of FIG. 18, the version of the software S1 in the memory of each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c becomes "2.0".

【0140】図20は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成する管理者用タイムラプス記録再生装置
1aのメモリ内部にインストールされたソフトウェアの
更新前後の連係情報22の変化を示す説明図である。図
20に示されるように、管理者用記録再生装置として位
置付けられた記録再生装置1aは、参照先情報を保持し
ていない。管理者が、記録再生装置1aのメディア読取
装置14aにメディア14bを挿入して、記録再生装置
1aにインストールされているソフトウェアS1の更新
を行うと、バージョン記載欄は、図20の上段に示され
る“1.0”から、図20の下段に示される“2.0”
へと変化する。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing changes in the link information 22 before and after updating the software installed in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1a for the administrator constituting the video surveillance system according to the thirteenth embodiment. . As shown in FIG. 20, the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator does not hold the reference destination information. When the administrator inserts the medium 14b into the medium reading device 14a of the recording / reproducing device 1a and updates the software S1 installed in the recording / reproducing device 1a, the version description column is shown in the upper part of FIG. From “1.0”, “2.0” shown in the lower part of FIG.
Changes to

【0141】図21は、実施の形態13に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1b,1
cのメモリ内部にインストールされたソフトウェアの更
新前後の連係情報22の変化を示す説明図である。図2
1に示されるように、記録再生装置1b,1cの参照先
は記録再生装置1aである。記録再生装置1b,1c
は、所定の時間間隔で、記録再生装置1aに連携情報を
問い合わせ、記録再生装置1aにインストールされてい
るソフトウェアS1のバージョンと、記録再生装置1
b,1cにインストールされているソフトウェアS1の
バージョンとを比較する。記録再生装置1aにインスト
ールされているソフトウェアS1のバージョンと、記録
再生装置1b,1cにインストールされているソフトウ
ェアS1のバージョンとが異なっている場合には、記録
再生装置1b,1cは、記録再生装置1aからソフトウ
ェアS1バージョン“2.0”のインストール用ソフト
ウェアをダウンロードして、自動的に、ソフトウェアS
1のバージョンを、図21の上段に示されるバージョン
“1.0”から図21の下段に示される“バージョン
2.0”に更新する。
FIG. 21 shows a time lapse recording / reproducing apparatus 1b, 1 constituting a video surveillance system according to the thirteenth embodiment.
13C is an explanatory diagram showing a change in linkage information 22 before and after updating software installed in the memory of FIG. FIG.
As shown in FIG. 1, the reference destination of the recording / reproducing devices 1b and 1c is the recording / reproducing device 1a. Recording / reproducing device 1b, 1c
Inquires the recording / reproducing apparatus 1a for cooperation information at predetermined time intervals, and checks the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a and the recording / reproducing apparatus 1a.
b and 1c are compared with the version of the software S1 installed. If the version of the software S1 installed in the recording / reproducing device 1a is different from the version of the software S1 installed in the recording / reproducing device 1b, 1c, the recording / reproducing device 1b, 1c 1a, the software for installing the software S1 version “2.0” is downloaded, and the software S1 is automatically updated.
Version 1 is updated from version "1.0" shown in the upper part of FIG. 21 to "version 2.0" shown in the lower part of FIG.

【0142】以上説明したように、実施の形態13に係
る映像監視システムによれば、記録再生装置1aに対し
てメディア14bを用いてソフトウェアをインストール
すれば、記録再生装置1b,1cに、自動的に、ソフト
ウェアがインストールされるので、映像監視システムを
構成する記録再生装置が多数ある場合であっても、ソフ
トウェアのインストール作業の負担を軽減することがで
きる。言い換えれば、管理者は、ソフトウェアのインス
トールに関して、映像監視システム全体があたかも1台
の機器であるかのように扱うことができる。
As described above, according to the video surveillance system according to the thirteenth embodiment, if software is installed on the recording / reproducing apparatus 1a using the medium 14b, the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c are automatically installed. Since the software is installed at the same time, even when there are a large number of recording / reproducing devices constituting the video surveillance system, the burden of the software installation work can be reduced. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video monitoring system is a single device.

【0143】実施の形態14.図22は、本発明の実施
の形態14に係る映像機器を用いて構成した映像監視シ
ステムの構成及び動作を示す説明図である。実施の形態
14に係る映像監視システムは、上記実施の形態5(図
5)の映像システムを映像監視システムに適用したもの
である。実施の形態14において、タイムラプス記録再
生装置1a,1b,1c及びPC18はいずれもネット
ワークを介して接続されている。上記実施の形態13に
おいて説明したように、管理者はソフトウェアのインス
トール用ソフトウェア(インストーラを伴う場合もあ
る。)が記憶されたメディア14bを各記録再生装置1
a,1b,1cのメディア読取装置14aに挿入して、
ソフトウェアをインストールすることができる。
Embodiment 14 FIG. FIG. 22 is an explanatory diagram illustrating the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 14 of the present invention. A video surveillance system according to Embodiment 14 is obtained by applying the video system of Embodiment 5 (FIG. 5) to a video surveillance system. In the fourteenth embodiment, the time-lapse recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c and the PC 18 are all connected via a network. As described in the thirteenth embodiment, the administrator loads the medium 14b storing software for software installation (which may be accompanied by an installer) into each recording / reproducing apparatus 1.
a, 1b, 1c inserted into the media reader 14a,
Software can be installed.

【0144】図22においては、記録再生装置1a,1
b,1cは全て同一機種(機種名「RecType
1」)である。また、記録再生装置1a,1b,1cの
それぞれには、同一のソフトウェアS1バージョン
“1.0”が予めインストールされている。
In FIG. 22, the recording / reproducing apparatuses 1a, 1
b, 1c are all the same model (model name "RecType
1 "). The same software S1 version "1.0" is installed in each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, and 1c in advance.

【0145】ソフトウェアの更新に際しては、管理者
は、管理者用機器として位置付けた記録再生装置1aに
インストールされているソフトウェアS1をバージョン
“1.0”からバージョン“2.0”に更新する。更新
に際しては、ソフトウェアS1バージョン“2.0”の
インストール用ソフトウェア(インストーラを伴う場合
もある。)が記憶されたメディア14bを、記録再生装
置1aのメディア読取装置14aに挿入する。記録再生
装置1aは、メディア14bに格納されているインスト
ール用ソフトウェアを読み取り、自身のROM3内に取
り込み、自動的にソフトウェアS1をバージョン“2.
0”に更新する。
When updating the software, the administrator updates the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the administrator device from version "1.0" to version "2.0". At the time of updating, the medium 14b storing the software for installation of the software S1 version "2.0" (may be accompanied by an installer) is inserted into the medium reading device 14a of the recording / reproducing device 1a. The recording / reproducing apparatus 1a reads the installation software stored in the medium 14b, takes it into its own ROM 3, and automatically updates the software S1 to the version "2.
Update to "0".

【0146】実施の形態14における連携設定20の設
定内容は、図16のものと同じである。連携設定20
は、記録再生装置自身にインストールされているソフト
ウェアの種類、そのバージョン、そのソフトウェアの対
応機種、及び他の記録再生装置のソフトウェアのバージ
ョン等に変更が無いかを参照するための参照先の記録再
生装置を示す参照先情報である連携情報22を含む。ま
た必要に応じて他の設定を格納することもできる。
The setting contents of the cooperation setting 20 in the fourteenth embodiment are the same as those in FIG. Cooperation setting 20
Is a reference recording / playback device for checking whether the type of software installed in the recording / playback device itself, its version, a compatible model of the software, and the software version of another recording / playback device are not changed. Includes coordination information 22 that is reference information indicating the device. Other settings can be stored as needed.

【0147】実施の形態14においては、図20の場合
と同様に、記録再生装置1aは参照先情報を保持してい
ない。また、後述する図24に示されるように、記録再
生装置1bは、参照先が記録再生装置1aであることを
示す参照先情報を保持し、後述する図25に示されるよ
うに、記録再生装置1cは、参照先が記録再生装置1b
であることを示す参照先情報を保持する。記録再生装置
1b,1cは、所定の時間間隔で自らの参照先である記
録再生装置1a,1bのソフトウェアS1のバージョン
を問い合わせに行き、記録再生装置1a,1bからの回
答によるソフトウェアS1のバージョンと自機のソフト
ウェアS1のバージョンを比較する。記録再生装置1b
のバージョンが異なっているので参照先である記録再生
装置1aのROM内に記憶されているソフトウェアS1
のインストール用ソフトウェアを記録再生装置1bのR
OM内に取り込み、自動的にソフトウェアS1のバージ
ョンを“2.0”に更新する。
In the fourteenth embodiment, as in the case of FIG. 20, the recording / reproducing apparatus 1a does not hold the reference destination information. Further, as shown in FIG. 24 described later, the recording / reproducing apparatus 1b holds reference destination information indicating that the reference destination is the recording / reproducing apparatus 1a, and as shown in FIG. 1c indicates that the reference destination is the recording / reproducing device 1b.
Is stored. The recording / reproducing apparatuses 1b, 1c go at predetermined time intervals for an inquiry about the version of the software S1 of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b to which the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b refer, and check the version of the software S1 based on the answer from the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b. The version of the own software S1 is compared. Recording / reproducing device 1b
Are different, the software S1 stored in the ROM of the recording / reproducing apparatus 1a as a reference destination is
Is installed in the recording and playback device 1b.
The data is imported into the OM, and the version of the software S1 is automatically updated to “2.0”.

【0148】その後、記録再生装置1b,1cは、所定
の時間間隔で自らの参照先である記録再生装置1a,1
bのソフトウェアS1のバージョンを問い合わせに行
き、記録再生装置1a,1bからの回答によるソフトウ
ェアS1のバージョンと自機のソフトウェアS1のバー
ジョンを比較する。記録再生装置1cのソフトウェアS
1のバージョンが記録再生装置1bのソフトウェアS1
のバージョンと異なっていることを検出したときに、記
録再生装置1cは記録再生装置1bから、自動的にソフ
トウェアS1のバージョン“2.0”をダウンロードし
て更新する。
After that, the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c, which are the reference destinations of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1c, are arranged at predetermined time intervals.
b, the version of the software S1 is queried, and the version of the software S1 based on the answer from the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b is compared with the version of the software S1 of the own apparatus. Software S of the recording / reproducing device 1c
1 is the software S1 of the recording / reproducing device 1b.
When the recording / reproducing apparatus 1c detects that the version is different from the version of the software S1, the recording / reproducing apparatus 1c automatically downloads and updates the version “2.0” of the software S1 from the recording / reproducing apparatus 1b.

【0149】図23は、実施の形態14に係る映像監視
システムを構成する記録再生装置1a,1b,1cのメ
モリ内部にインストールされているソフトウェアの占有
状態又は展開状態の推移を示す説明図である。図23の
上段に示されるように、最初は、各記録再生装置1a,
1b,1cのメモリ内部には、ソフトウェアS1バージ
ョン“1.0”がインストールされている。管理者は、
管理者用記録再生装置として位置付けた記録再生装置1
aのメディア読取装置14aにメディア14bを挿入し
て、記録再生装置1aのメモリ内部にインストールされ
ているソフトウェアS1バージョン“1.0”を、バー
ジョン“2.0”に更新する。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing the transition of the occupation state or the development state of software installed in the memory of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c constituting the video surveillance system according to Embodiment 14. . As shown in the upper part of FIG. 23, first, each of the recording / reproducing apparatuses 1a,
Software S1 version "1.0" is installed in the memories of 1b and 1c. Administrators
Recording / reproducing device 1 positioned as administrator's recording / reproducing device
The medium 14b is inserted into the medium reading device 14a, and the software S1 version “1.0” installed in the memory of the recording / reproducing device 1a is updated to version “2.0”.

【0150】図23の第2段に示されるように、この時
点では、記録再生装置1b,1cのメモリ内部には、ソ
フトウェアS1バージョン“1.0”がインストールさ
れている。記録再生装置1b,1cは所定の時間間隔で
参照先である記録再生装置1a,1bに連携情報22を
問い合わせ、記録再生装置1a,1bにインストールさ
れているソフトウェアS1のバージョンと記録再生装置
1b,1cにインストールされているソフトウェアS1
のバージョンとを比較する。ここでは、記録再生装置1
aにインストールされているソフトウェアS1のバージ
ョンは“2.0”であり、記録再生装置1b,1cにイ
ンストールされているソフトウェアS1のバージョンは
“1.0”であるので、記録再生装置1bは、記録再生
装置1aからソフトウェアS1バージョン“2.0”の
インストール用ソフトウェアをダウンロードして、自動
的に、ソフトウェアS1のバージョンを“2.0”に更
新する。この結果、図18の第3段に示されるように、
各記録再生装置1a,1bのメモリ内部におけるソフト
ウェアS1のバージョンは“2.0”になる。
As shown in the second row of FIG. 23, at this point, the software S1 version “1.0” is installed in the memory of the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c. The recording / reproducing apparatuses 1b, 1c inquire the reference recording / reproducing apparatuses 1a, 1b for cooperation information 22 at predetermined time intervals, and check the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b and the recording / reproducing apparatuses 1b, 1b. Software S1 installed in 1c
Compare with version. Here, the recording / reproducing device 1
a is “2.0” and the version of software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1 b and 1 c is “1.0”. The software for installing the software S1 version "2.0" is downloaded from the recording / reproducing apparatus 1a, and the version of the software S1 is automatically updated to "2.0". As a result, as shown in the third row of FIG.
The version of the software S1 in the memory of each of the recording / reproducing devices 1a and 1b is "2.0".

【0151】さらに、記録再生装置1b,1cは所定の
時間間隔で参照先である記録再生装置1a,1bに連携
情報22を問い合わせ、記録再生装置1a,1bにイン
ストールされているソフトウェアS1のバージョンと記
録再生装置1b,1cにインストールされているソフト
ウェアS1のバージョンとを比較する。ここでは、記録
再生装置1a,1bにインストールされているソフトウ
ェアS1のバージョンは“2.0”であり、記録再生装
置1cにインストールされているソフトウェアS1のバ
ージョンは“1.0”であるので、記録再生装置1c
は、記録再生装置1bからソフトウェアS1バージョン
“2.0”のインストール用ソフトウェアをダウンロー
ドして、自動的に、ソフトウェアS1のバージョンを
“2.0”に更新する。この結果、図23の第4段(下
段)に示されるように、各記録再生装置1a,1b,1
cのメモリ内部におけるソフトウェアS1のバージョン
は“2.0”になる。
Further, the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c inquire the reference recording / reproducing apparatuses 1a, 1b for cooperation information 22 at predetermined time intervals, and check the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b. A comparison is made with the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c. Here, the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b is "2.0" and the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1c is "1.0". Recording / reproducing device 1c
Downloads the installation software of the software S1 version “2.0” from the recording / reproducing device 1b and automatically updates the version of the software S1 to “2.0”. As a result, as shown in the fourth stage (lower stage) in FIG. 23, each of the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1
The version of the software S1 in the memory c is "2.0".

【0152】実施の形態14に係る映像監視システムを
構成する管理者用タイムラプス記録再生装置1aのメモ
リ内部にインストールされたソフトウェアの更新前後の
連係情報22の変化は、図20に示されるようになる。
図20に示されるように、管理者用記録再生装置として
位置付けられた記録再生装置1aは、参照先情報を保持
していない。管理者が、記録再生装置1aのメディア読
取装置14aにメディア14bを挿入して、記録再生装
置1aにインストールされているソフトウェアS1の更
新を行うと、バージョン記載欄は、図20の上段に示さ
れる“1.0”から、図20の下段に示される“2.
0”へと変化する。
FIG. 20 shows changes in the link information 22 before and after updating the software installed in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1a for the administrator constituting the video monitoring system according to the fourteenth embodiment. .
As shown in FIG. 20, the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator does not hold the reference destination information. When the administrator inserts the medium 14b into the medium reading device 14a of the recording / reproducing device 1a and updates the software S1 installed in the recording / reproducing device 1a, the version description column is shown in the upper part of FIG. From “1.0”, “2.
0 ".

【0153】図24は、実施の形態14に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1bのメ
モリ内部にインストールされたソフトウェアの更新前後
の連係情報22の変化を示す説明図である。図24に示
されるように、記録再生装置1bの参照先は記録再生装
置1aである。記録再生装置1bは、所定の時間間隔
で、記録再生装置1aに連携情報を問い合わせ、記録再
生装置1aにインストールされているソフトウェアS1
のバージョンと、記録再生装置1bにインストールされ
ているソフトウェアS1のバージョンとを比較する。記
録再生装置1aにインストールされているソフトウェア
S1のバージョンと、記録再生装置1bにインストール
されているソフトウェアS1のバージョンとが異なって
いる場合には、記録再生装置1bは、記録再生装置1a
からソフトウェアS1バージョン“2.0”のインスト
ール用ソフトウェアをダウンロードして、自動的に、ソ
フトウェアS1のバージョンを、図24の上段に示され
るバージョン“1.0”から図24の下段に示されるバ
ージョン“2.0”に更新する。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing changes in the link information 22 before and after updating the software installed in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1b constituting the video surveillance system according to the fourteenth embodiment. As shown in FIG. 24, the reference destination of the recording / reproducing device 1b is the recording / reproducing device 1a. The recording / reproducing apparatus 1b inquires the recording / reproducing apparatus 1a for cooperation information at predetermined time intervals, and the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a.
Is compared with the version of the software S1 installed in the recording and reproducing apparatus 1b. If the version of the software S1 installed in the recording / reproducing device 1a is different from the version of the software S1 installed in the recording / reproducing device 1b, the recording / reproducing device 1b is
24, the software for installation of the software S1 version “2.0” is downloaded, and the version of the software S1 is automatically changed from the version “1.0” shown in the upper part of FIG. 24 to the version shown in the lower part of FIG. Update to "2.0".

【0154】図25は、実施の形態14に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1cのメ
モリ内部にインストールされたソフトウェアの更新前後
の連係情報22の変化を示す説明図である。図25に示
されるように、記録再生装置1cの参照先は記録再生装
置1bである。記録再生装置1cは、所定の時間間隔
で、記録再生装置1bに連携情報を問い合わせ、記録再
生装置1bにインストールされているソフトウェアS1
のバージョンと、記録再生装置1cにインストールされ
ているソフトウェアS1のバージョンとを比較する。記
録再生装置1bにインストールされているソフトウェア
S1のバージョンと、記録再生装置1cにインストール
されているソフトウェアS1のバージョンとが異なって
いる場合には、記録再生装置1cは、記録再生装置1b
からソフトウェアS1バージョン“2.0”のインスト
ール用ソフトウェアをダウンロードして、自動的に、ソ
フトウェアS1のバージョンを、図25の上段に示され
るバージョン“1.0”から図25の下段に示されるバ
ージョン“2.0”に更新する。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing changes in the link information 22 before and after updating the software installed in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1c constituting the video surveillance system according to Embodiment 14. As shown in FIG. 25, the reference destination of the recording / reproducing device 1c is the recording / reproducing device 1b. The recording / reproducing apparatus 1c inquires the recording / reproducing apparatus 1b for cooperation information at predetermined time intervals, and the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1b.
Is compared with the version of the software S1 installed in the recording and reproducing apparatus 1c. If the version of the software S1 installed on the recording / reproducing device 1b is different from the version of the software S1 installed on the recording / reproducing device 1c, the recording / reproducing device 1c
The software for installation of the software S1 version “2.0” is downloaded from the software, and the version of the software S1 is automatically changed from the version “1.0” shown in the upper part of FIG. 25 to the version shown in the lower part of FIG. Update to "2.0".

【0155】以上説明したように、実施の形態14に係
る映像監視システムによれば、記録再生装置1aに対し
てメディア14bを用いてソフトウェアをインストール
すれば、自動的に、記録再生装置1bに対して新たなソ
フトウェアがインストールされ、さらに記録再生装置1
cに対して新たなソフトウェアがインストールされるの
で、映像監視システムを構成する記録再生装置が多数あ
る場合であっても、ソフトウェアのインストール作業の
負担を軽減することができる。言い換えれば、管理者
は、ソフトウェアのインストールに関して、映像監視シ
ステム全体があたかも1台の機器であるかのように扱う
ことができる。
As described above, according to the video surveillance system of the fourteenth embodiment, if software is installed on the recording / reproducing apparatus 1a using the medium 14b, the recording / reproducing apparatus 1b is automatically installed on the recording / reproducing apparatus 1b. New software is installed and the recording / reproducing device 1
Since new software is installed for c, the load of software installation work can be reduced even when there are a large number of recording and playback devices that make up the video monitoring system. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video monitoring system is a single device.

【0156】なお、実施の形態14において、上記以外
の点は、上記実施の形態13と同じである。
The fourteenth embodiment is the same as the thirteenth embodiment except for the above.

【0157】実施の形態15.図26は、本発明の実施
の形態15に係る映像機器を用いて構成した映像監視シ
ステムの構成及び動作を示す説明図である。実施の形態
15に係る映像監視システムは、上記実施の形態12
(図12)の映像システムを映像監視システムに適用し
たものである。
Embodiment 15 FIG. FIG. 26 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 15 of the present invention. The video monitoring system according to the fifteenth embodiment is different from the video monitoring system according to the twelfth embodiment.
The video system of FIG. 12 is applied to a video monitoring system.

【0158】実施の形態15に係る映像監視システムに
おいては、タイムラプス記録再生装置1a,1b,1c
及びPC18は、ネットワークを介して接続されてい
る。上記実施の形態13において説明したように、管理
者は、インストール用ソフトウェア(インストーラを伴
う場合もある。)が記憶されたメディア14bを各記録
再生装置1a,1b,1cのメディア読取装置14aに
挿入して、各記録再生装置1a,1b,1cにソフトウ
ェアをインストールすることができる。
In the video surveillance system according to the fifteenth embodiment, the time-lapse recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c
And the PC 18 are connected via a network. As described in the thirteenth embodiment, the administrator inserts the medium 14b storing the installation software (may be accompanied by an installer) into the media reading device 14a of each of the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c. Thus, software can be installed in each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c.

【0159】実施の形態15においては、記録再生装置
1a,1b,1cは全て同一機種(機種名「RecTy
pe1」)である。また、記録再生装置1a,1b,1
c及びこれらを監視・制御するためのPC18には同一
のソフトウェアS1バージョン“1.0”が予めインス
トールされている。また、PC18はサーバとしての役
目を果たす。
In the fifteenth embodiment, the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c are all of the same model (model name "RecTy
pe1 "). Further, the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1
The same software S1 version "1.0" is pre-installed on the PC 18 and the PC 18 for monitoring and controlling them. Also, the PC 18 functions as a server.

【0160】図27は、実施の形態15に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1a,1
b,1cのメモリ内部の連携設定20の内容の一例を示
す説明図である。連携設定20には、連携情報22が含
まれる。連携設定20には、記録再生装置自身にインス
トールされているソフトウェアの種類(図27における
「インストールソフト」)、そのバージョン、そのソフ
トウェアが対応している機種(図27における「対応機
種」)、他の機器のソフトウェアのバージョン等に変更
が無いかを参照して検知するための参照先情報(図27
における「参照先」)、ソフトウェアが変更された際に
その変更された情報を通知する記録再生装置を特定する
通知先情報(図27における「通知先」)、及び記録再
生装置にソフトウェアのダウンロードを要求するダウン
ロード先(図27における「ダウンロード先」)情報を
格納している。また、必要に応じて他の設定を格納する
場合もある。
FIG. 27 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1a, 1a constituting a video surveillance system according to the fifteenth embodiment.
It is explanatory drawing which shows an example of the content of the cooperation setting 20 in the memory of b, 1c. The cooperation setting 20 includes cooperation information 22. The cooperation setting 20 includes the type of software installed in the recording / reproducing apparatus itself (“installed software” in FIG. 27), its version, the model that the software supports (“compatible model” in FIG. 27), and other information. Reference information (FIG. 27) for detecting by referring to whether there is a change in the software version or the like of the other device.
, The notification destination information for specifying the recording / reproducing apparatus that notifies the changed information when the software is changed (“notification destination” in FIG. 27), and the software download to the recording / reproducing apparatus. Information on the requested download destination (“download destination” in FIG. 27) is stored. Other settings may be stored as needed.

【0161】実施の形態15においては、記録再生装置
1aは、参照先情報を保持しておらず、ソフトウェアの
変更を通知する記録再生装置が記録再生装置1b,1c
であることを示す通知先情報を保持している。また、記
録再生装置1aは、ダウンロードを要求するダウンロー
ド先がサーバアドレス(PC)であることを示すダウン
ロード先情報を保持する。また、記録再生装置1b,1
cは、ソフトウェアの管理情報(例えば、バージョン情
報)の参照先が記録再生装置1aであることを示す参照
先情報を保持し、通知先情報を保持しておらず、ソフト
ウェアのダウンロードを要求するダウンロード先がサー
バアドレスであることを示すダウンロード先情報を保持
している。
In the fifteenth embodiment, the recording / reproducing apparatus 1a does not hold the reference destination information, and the recording / reproducing apparatus for notifying the software change is the recording / reproducing apparatus 1b, 1c.
Is stored in the notification destination information. Further, the recording / reproducing apparatus 1a holds download destination information indicating that the download destination requesting the download is a server address (PC). Further, the recording / reproducing devices 1b, 1
“c” holds reference destination information indicating that the reference destination of the software management information (for example, version information) is the recording / reproducing device 1a, does not hold the notification destination information, and indicates a download requesting software download. Holds download destination information indicating that the destination is a server address.

【0162】ソフトウェアの更新に際しては、管理者
は、管理者用機器として位置付けた記録再生装置1aに
インストールされているソフトウェアS1をバージョン
“1.0”からバージョン“2.0”に更新する。更新
に際しては、ソフトウェアS1バージョン“2.0”の
インストール用ソフトウェア(インストーラを伴う場合
もある。)が記憶されたメディア14bを、PC18の
メディア読取装置14aに挿入する。PC18は、メデ
ィア14bに格納されているインストール用ソフトウェ
アを読み取り、自身のROM内に取り込み、自動的にソ
フトウェアS1をバージョン“2.0”に更新する。
When updating the software, the administrator updates the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a, which is positioned as an administrator device, from version "1.0" to version "2.0". At the time of updating, the medium 14b storing the software for installation of the software S1 version "2.0" (may be accompanied by an installer) is inserted into the medium reading device 14a of the PC 18. The PC 18 reads the installation software stored in the medium 14b, loads it into its own ROM, and automatically updates the software S1 to version "2.0".

【0163】管理者用記録再生装置として位置付けられ
た記録再生装置1aは、ソフトウェアS1のダウンロー
ド先をサーバアドレス(即ち、PC18)としているの
で、管理者がPC18のソフトウェアS1のバージョン
を“1.0”から“2.0”に更新した際には、自動的
にPC18のROM3からインストール用ソフトウェア
を記録再生装置1aのROM3内に取り込んで自動的に
ソフトウェアS1のバージョンを“2.0”に更新す
る。
In the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator, the download destination of the software S1 is set to the server address (that is, the PC 18), so that the administrator sets the version of the software S1 of the PC 18 to "1.0". Is automatically updated from “2” to “2.0”, the installation software is automatically loaded from the ROM 3 of the PC 18 into the ROM 3 of the recording / reproducing apparatus 1a, and the version of the software S1 is automatically updated to “2.0”. I do.

【0164】ソフトウェアS1を更新した記録再生装置
1aは、ソフトウェアS1の更新を知らせる通知先を特
定する通知先情報を保持しており、この通知先情報に基
づいて記録再生装置1b,1cに、ソフトウェアS1が
更新されたことを知らせるソフトウェア更新情報を通知
する。ソフトウェア更新の通知を受信した記録再生装置
1b,1cは、参照先である記録再生装置1aのソフト
ウェアS1のバージョンを問い合わせる。記録再生装置
1b,1cは、記録再生装置1aにインストールされて
いるソフトウェアS1のバージョンと、記録再生装置1
b,1cにインストールされているソフトウェアS1の
バージョンとを比較する。バージョンが異なっている場
合、記録再生装置1b,1cは、ダウンロード先である
PC18のROM内に記憶されているインストール用ソ
フトウェアを、各記録再生装置1b,1cのROM3内
に取り込み、自動的にソフトウェアS1をバージョン
“2.0”に更新する。
The recording / reproducing apparatus 1a that has updated the software S1 holds notification destination information for specifying a notification destination for notifying the update of the software S1, and the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c transmit the software to the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c based on the notification destination information. The software update information for notifying that S1 has been updated is notified. The recording / reproducing apparatuses 1b and 1c that have received the notification of the software update inquire about the version of the software S1 of the recording / reproducing apparatus 1a that is the reference destination. The recording / reproducing apparatuses 1b and 1c are provided with a version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatus 1a,
b and 1c are compared with the version of the software S1 installed. When the versions are different, the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c take in the installation software stored in the ROM of the PC 18 to which the data is downloaded into the ROM 3 of the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c, and automatically install the software. Update S1 to version "2.0".

【0165】図28は、実施の形態15に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1aのメ
モリ内部にインストールされたソフトウェアの更新前後
の連係情報22の変化を示す説明図である。図28に示
されるように、最初は、記録再生装置1aのソフトウェ
アS1のバージョンは“1.0”であったが、管理者は
PC18のソフトウェアS1の更新を行い、これにより
管理者用記録再生装置として位置付けられた記録再生装
置1aはソフトウェアS1のインストール用ソフトウェ
アをPC18からダウンロードし、記録再生装置1aの
ソフトウェアS1は更新されたため記録再生装置1aの
メモリ内部におけるソフトウェアS1のバージョンは
“2.0”となる。この時点では、記録再生装置1b,
1cのメモリ内部におけるソフトウェアS1のバージョ
ンは“1.0”である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing changes in the link information 22 before and after updating software installed in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1a constituting the video monitoring system according to the fifteenth embodiment. As shown in FIG. 28, at first, the version of the software S1 of the recording / reproducing apparatus 1a was "1.0", but the administrator updates the software S1 of the PC 18, and thereby the recording / reproducing for the administrator is performed. The recording / reproducing apparatus 1a positioned as the apparatus downloads the software for installing the software S1 from the PC 18 and the software S1 of the recording / reproducing apparatus 1a is updated, so that the version of the software S1 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1a is “2.0”. ". At this point, the recording / reproducing device 1b,
The version of the software S1 in the memory 1c is “1.0”.

【0166】図29は、実施の形態15に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置1b,1
cのメモリ内部にインストールされたソフトウェアの更
新前後の連係情報22の変化を示す説明図である。図2
9に示されるように、記録再生装置1b,1cの参照先
は記録再生装置1aである。記録再生装置1b,1c
は、記録再生装置1aから通知を受けたときに、記録再
生装置1aに連携情報を問い合わせ、記録再生装置1a
にインストールされているソフトウェアS1のバージョ
ンと、記録再生装置1b,1cにインストールされてい
るソフトウェアS1のバージョンとを比較する。記録再
生装置1aにインストールされているソフトウェアS1
のバージョンと、記録再生装置1b,1cにインストー
ルされているソフトウェアS1のバージョンとが異なっ
ている場合には、記録再生装置1b,1cは、PC18
からソフトウェアS1バージョン“2.0”のインスト
ール用ソフトウェアをダウンロードして、自動的に、ソ
フトウェアS1のバージョンを、図21の上段に示され
る“1.0”から図21の下段に示される“2.0”に
更新する。
FIG. 29 shows a time-lapse recording / reproducing apparatus 1b, 1 constituting a video surveillance system according to the fifteenth embodiment.
13C is an explanatory diagram showing a change in linkage information 22 before and after updating software installed in the memory of FIG. FIG.
As shown in FIG. 9, the reference destination of the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c is the recording / reproducing apparatus 1a. Recording / reproducing device 1b, 1c
When the notification is received from the recording / reproducing apparatus 1a, the recording / reproducing apparatus 1a
Is compared with the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c. Software S1 installed in recording / reproducing apparatus 1a
Is different from the version of the software S1 installed in the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c, the recording / reproducing apparatuses 1b and 1c
The software for installation of the software S1 version “2.0” is downloaded from the PC, and the version of the software S1 is automatically changed from “1.0” shown in the upper part of FIG. 21 to “2” shown in the lower part of FIG. .0 ".

【0167】以上説明したように、実施の形態15に係
る映像監視システムによれば、PC18に対してメディ
ア14bを用いてソフトウェアをインストールすれば、
記録再生装置1a,1b,1cに、自動的に、新たなソ
フトウェアがインストールされるので、映像監視システ
ムを構成する記録再生装置が多数ある場合であっても、
ソフトウェアのインストール作業の負担を軽減すること
ができる。言い換えれば、管理者は、ソフトウェアのイ
ンストールに関して、映像監視システム全体があたかも
1台の機器であるかのように扱うことができる。
As described above, according to the video surveillance system of the fifteenth embodiment, if the software is installed on the PC 18 using the medium 14b,
Since new software is automatically installed in the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c, even if there are many recording / reproducing devices constituting the video monitoring system,
The burden of installing software can be reduced. In other words, the administrator can treat the installation of the software as if the entire video monitoring system is a single device.

【0168】なお、実施の形態15において、上記以外
の点は、上記実施の形態13又は14と同じである。
The remaining features of the fifteenth embodiment are the same as those of the thirteenth or fourteenth embodiment.

【0169】実施の形態16.図30は、本発明の実施
の形態16に係る映像機器を用いて構成した映像監視シ
ステムの構成及び動作を示す説明図である。実施の形態
16に係る映像監視システムは、タイムラプス記録再生
装置1cの機種が、タイムラプス記録再生装置1a,1
bの機種と相違する点が、上記実施の形態15に係る映
像監視システムと相違する。
Embodiment 16 FIG. FIG. 30 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 16 of the present invention. In the video surveillance system according to Embodiment 16, the model of the time-lapse recording / reproducing apparatus 1c is set to the time-lapse recording / reproducing apparatus 1a, 1
The point different from the model b is different from the video monitoring system according to the fifteenth embodiment.

【0170】実施の形態16に係る映像監視システムに
おいては、タイムラプス記録再生装置1a,1b,1c
及びPC18は、ネットワークを介して接続されてい
る。上記実施の形態13において説明したように、管理
者は、インストール用ソフトウェア(インストーラを伴
う場合もある。)が記憶されたメディア14bを各記録
再生装置1a,1b,1cのメディア読取装置14aに
挿入して、各記録再生装置1a,1b,1cにソフトウ
ェアをインストールすることができる。
In the video surveillance system according to the sixteenth embodiment, the time-lapse recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c
And the PC 18 are connected via a network. As described in the thirteenth embodiment, the administrator inserts the medium 14b storing the installation software (may be accompanied by an installer) into the media reading device 14a of each of the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c. Thus, software can be installed in each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c.

【0171】実施の形態16に係る映像監視システムに
おいては、記録再生装置1a,1bは同一機種(機種名
「RecType1」)であり、記録再生装置1cは記
録再生装置1a,1bと異なる機種(機種名「RecT
ype2」)である。また、PC18はサーバとしての
役目を果たす。
In the video monitoring system according to the sixteenth embodiment, the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b are of the same model (model name "RecType1"), and the recording / reproducing apparatus 1c is of a different model (model) from the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b. Name "RecT
type2 "). Also, the PC 18 functions as a server.

【0172】実施の形態16に係る映像監視システムに
おいては、各記録再生装置1a,1b,1c及びこれら
を監視・制御するためのPC18にインストールするソ
フトウェアは2種類ある。例えば、ソフトウェアS1が
機種「RecType1」に適用可能であり、ソフトウ
ェアS2が機種「RecType1」及び機種「Rec
Type2」の両方に適用可能である。ここでは、記録
再生装置1a,1b及びPC18にはソフトウェアS1
バージョン“1.0”が予めインストールされ、また、
記録再生装置1a,1b,1c及びPC18にはソフト
ウェアS2バージョン“3.0”が予めインストールさ
れている場合を説明する。
In the video monitoring system according to the sixteenth embodiment, there are two types of software to be installed in each of the recording / reproducing devices 1a, 1b, 1c and the PC 18 for monitoring and controlling these devices. For example, the software S1 is applicable to the model “RecType1”, and the software S2 is applicable to the model “RecType1” and the model “RecType”.
Type 2 "can be applied to both. Here, the software S1 is installed in the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b and the PC 18.
Version "1.0" is installed in advance, and
The case where the software S2 version “3.0” is installed in the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, 1c and the PC 18 in advance will be described.

【0173】図32は、実施の形態16に係る映像監視
システムを構成するタイムラプス記録再生装置のメモリ
内部の連携設定20の内容の一例を示す説明図である。
連携設定20には、連携情報22が含まれる。連携設定
20には、記録再生装置自身にインストールされている
ソフトウェアの種類(図32における「インストールソ
フト」)、そのバージョン、そのソフトウェアが対応し
ている機種(図32における「対応機種」)、他の機器
のソフトウェアのバージョン等に変更が無いかを参照し
て検知するための参照先情報(図32における「参照
先」)、及び記録再生装置にソフトウェアのダウンロー
ドを要求するダウンロード先(図32における「ダウン
ロード先」)情報を格納している。また、必要に応じて
他の設定を格納する場合もある。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the cooperation setting 20 in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus constituting the video surveillance system according to the sixteenth embodiment.
The cooperation setting 20 includes cooperation information 22. The cooperation setting 20 includes the type of software installed in the recording / reproducing apparatus itself (“installed software” in FIG. 32), its version, the model that the software supports (“compatible model” in FIG. 32), and other information. Reference information ("reference destination" in FIG. 32) for detecting by referring to whether or not there is a change in the software version or the like of the device, and a download destination for requesting the recording / reproducing device to download the software (see FIG. 32). "Download destination") information is stored. Other settings may be stored as needed.

【0174】実施の形態16に係る映像監視システムに
おいては、記録再生装置1aにソフトウェアS1及びソ
フトウェアS2がインストールされており、参照先情報
は格納されておらず、ダウンロード先がサーバアドレス
であることを示すダウンロード先情報が格納されてい
る。また、記録再生装置1bにソフトウェアS1及びソ
フトウェアS2がインストールされており、参照先が記
録再生装置1aであることを示す参照先情報が格納され
ており、ダウンロード先がサーバアドレスであることを
示すダウンロード先情報が格納されている。また、記録
再生装置1cにソフトウェアS2がインストールされて
おり、参照先が記録再生装置1aであることを示す参照
先情報が格納されており、ダウンロード先がサーバアド
レスであることを示すダウンロード先情報が格納されて
いる。
In the video surveillance system according to the sixteenth embodiment, it is assumed that software S1 and software S2 are installed in the recording / reproducing apparatus 1a, the reference destination information is not stored, and the download destination is the server address. Download destination information is stored. Also, software S1 and software S2 are installed in the recording / reproducing apparatus 1b, reference information indicating that the reference destination is the recording / reproducing apparatus 1a is stored, and download indicating that the download destination is the server address is performed. Destination information is stored. Also, the software S2 is installed in the recording / reproducing apparatus 1c, reference destination information indicating that the reference destination is the recording / reproducing apparatus 1a is stored, and download destination information indicating that the download destination is the server address is stored. Is stored.

【0175】管理者は、まず、記録再生装置1a,1
b,1cを監視・制御するためのPC18に対しソフト
ウェアS1のバージョンを“1.0”から“2.0”
に、ソフトウェアS2のバージョンを“3.0”から
“4.0”に更新するために、ソフトウェアS1バージ
ョン“2.0”へのインストール用ソフトウェア及びソ
フトウェアS2バージョン“4.0”へのインストール
用ソフトウェアが記憶されたメディア14bをPC18
が有しているメディア読取装置14aに挿入する。PC
18はメディア読取装置14aからメディア14bに格
納されているインストール用ソフトウェアを読み取り、
PC18のROM3内に取り込んで自動的にソフトウェ
アS1のバージョンを“2.0”に、ソフトウェアS2
のバージョンを“4.0”に更新する。
The administrator first sets the recording / reproducing devices 1a, 1
The version of the software S1 is changed from "1.0" to "2.0" for the PC 18 for monitoring and controlling b and 1c.
In order to update the version of the software S2 from “3.0” to “4.0”, the software for installing the software S1 to version “2.0” and the software for installing the software S2 to version “4.0” The media 14b in which the software is stored is transferred to the PC 18
Is inserted into the media reader 14a provided by the user. PC
18 reads the installation software stored in the medium 14b from the medium reading device 14a,
The software S1 is automatically loaded into the ROM 3 of the PC 18 and the version of the software S1 is set to "2.0".
Is updated to “4.0”.

【0176】また、管理者用記録再生装置として位置付
けられた記録再生装置1aはソフトウェアS1及びソフ
トウェアS2のダウンロード先としてサーバアドレスが
記載されているため、管理者がPC18のソフトウェア
S1のバージョンを“1.0”から“2.0”に、ソフ
トウェアS2のバージョンを“3.0”から“4.0”
に更新した際には自動的にPC18のROM3からこれ
らのインストール用ソフトウェアを記録再生装置1aの
ROM3内に取り込んで自動的にソフトウェアS1のバ
ージョンを“2.0”に、ソフトウェアS2のバージョ
ンを“4.0”に更新する。
In the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator, the server address is described as the download destination of the software S1 and the software S2. Therefore, the administrator sets the version of the software S1 of the PC 18 to "1". From “3.0” to “2.0” and the version of software S2 from “3.0” to “4.0”
Automatically, the software for installation is automatically loaded from the ROM 3 of the PC 18 into the ROM 3 of the recording / reproducing apparatus 1a, and the version of the software S1 is automatically set to "2.0" and the version of the software S2 is automatically set to "2.0". 4.0 ".

【0177】ソフトウェアS1及びソフトウェアS2を
更新した記録再生装置1aはネットワーク上の全ての記
録再生装置に通知するブロードキャストを行い、自らの
ソフトウェアS1及びソフトウェアS2が更新されたと
いうソフトウェア更新情報を記録再生装置1b,1cに
通知する。
The recording / reproducing apparatus 1a having updated the software S1 and the software S2 performs a broadcast for notifying all the recording / reproducing apparatuses on the network, and transmits the software update information indicating that the software S1 and the software S2 have been updated. 1b and 1c are notified.

【0178】ソフトウェア更新情報を受信した記録再生
装置1bは参照先である記録再生装置1aのソフトウェ
アS1及びソフトウェアS2のバージョンを、同様にソ
フトウェア更新情報を受信した記録再生装置1cは参照
先である記録再生装置1aのソフトウェアS2のバージ
ョンを問い合わせに行き、記録再生装置1bは記録再生
装置1aからの回答によるソフトウェアS1及びソフト
ウェアS2のバージョンと自機のソフトウェアS1及び
ソフトウェアS2のバージョンを、記録再生装置1cは
記録再生装置1aからの回答によるソフトウェアS2の
バージョンと自機のソフトウェアS2のバージョンを比
較する。
The recording / reproducing apparatus 1b which has received the software update information records the versions of the software S1 and software S2 of the recording / reproducing apparatus 1a as the reference destination, and the recording / reproducing apparatus 1c which similarly receives the software update information records the reference destination. The recording / reproducing apparatus 1b sends an inquiry about the version of the software S2 of the reproducing apparatus 1a, and the recording / reproducing apparatus 1b determines the versions of the software S1 and the software S2 and the versions of the software S1 and the software S2 of the own apparatus by the recording / reproducing apparatus 1c. Compares the version of the software S2 based on the response from the recording / reproducing apparatus 1a with the version of the software S2 of the own device.

【0179】この時点で記録再生装置1bはダウンロー
ド先であるPC18のROM3内に記憶されているソフ
トウェアS1及びソフトウェアS2のインストール用ソ
フトウェアを記録再生装置1bのROM3内に取り込
み、自動的にソフトウェアS1のバージョンを“2.
0”に、ソフトウェアS2のバージョンを“4.0”に
更新し、記録再生装置1cはダウンロード先であるPC
18のROM3内に記憶されているソフトウェアS2の
インストール用ソフトウェアを記録再生装置1cのRO
M3内に取り込み、自動的にソフトウェアS2のバージ
ョンを“4.0”に更新する。
At this time, the recording / reproducing apparatus 1b loads the software S1 and software S2 installation software stored in the ROM 3 of the PC 18 as the download destination into the ROM 3 of the recording / reproducing apparatus 1b, and automatically loads the software S1. Change the version to “2.
0 ", and the version of the software S2 is updated to" 4.0 ".
18, the software for installation of the software S2 stored in the ROM 3 is stored in the RO of the recording / reproducing apparatus 1c.
M3 is loaded into M3, and the version of software S2 is automatically updated to "4.0".

【0180】図31は、実施の形態16における各記録
再生装置1a,1b,1cのメモリ内部におけるソフト
ウェアS1及びソフトウェアS2の占有又は展開領域の
更新による推移を示した図である。図31の上段に示さ
れるように、最初は、記録再生装置1a,1bのソフト
ウェアS1のバージョンは“1.0”、記録再生装置1
a,1b,1cのソフトウェアS2のバージョンは
“3.0”である。管理者が、PC18のソフトウェア
S1及びソフトウェアS2の更新を行い、これにより管
理者用記録再生装置として位置付けられた記録再生装置
1aはソフトウェアS1及びソフトウェアS2のインス
トール用ソフトウェアをPC18からダウンロードす
る。その結果、図31の中段に示されるように、記録再
生装置1aのソフトウェアS1及びソフトウェアS2は
更新され、記録再生装置1aのメモリ内部におけるソフ
トウェアS1のバージョンは“2.0”に、ソフトウェ
アS2のバージョンは“4.0”となる。
FIG. 31 is a diagram showing the transition of the occupation of software S1 and software S2 in the memory of each of the recording / reproducing apparatuses 1a, 1b, and 1c according to the sixteenth embodiment or the update of the development area. As shown in the upper part of FIG. 31, initially, the version of the software S1 of the recording / reproducing apparatuses 1a and 1b is “1.0”,
The version of the software S2 of “a”, “1b”, and “1c” is “3.0”. The administrator updates the software S1 and the software S2 of the PC 18, whereby the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator downloads the software for installing the software S1 and the software S2 from the PC 18. As a result, as shown in the middle part of FIG. 31, the software S1 and the software S2 of the recording / reproducing apparatus 1a are updated, the version of the software S1 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1a is changed to “2.0”, and the version of the software S2 is updated. The version is “4.0”.

【0181】この時点では記録再生装置1bのメモリ内
部におけるソフトウェアS1のバージョンは“1.0”
でソフトウェアS2のバージョンは“3.0”、記録再
生装置1cのメモリ内部におけるソフトウェアS2のバ
ージョンは“3.0”である。記録再生装置1aはソフ
トウェアS1及びソフトウェアS2が更新されたという
情報をブロードキャストを用いて記録再生装置1b,1
cに通知し、記録再生装置1b,1cはこのソフトウェ
ア更新情報を受信した後、参照先である記録再生装置1
aに問い合わせに行く。そして、記録再生装置1bは、
記録再生装置1aからの回答によるソフトウェアS1及
びソフトウェアS2のバージョンと自機のソフトウェア
S1及びソフトウェアS2のバージョンを、記録再生装
置1cは記録再生装置1aからの回答によるソフトウェ
アS2のバージョンと自機のソフトウェアS2のバージ
ョンを比較する。
At this point, the version of the software S1 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1b is "1.0".
The version of the software S2 is "3.0", and the version of the software S2 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1c is "3.0". The recording / reproducing apparatus 1a sends information that the software S1 and the software S2 have been updated to the recording / reproducing apparatus 1b, 1 using a broadcast.
c, the recording / reproducing apparatuses 1b, 1c receive the software update information, and thereafter,
Go to a. Then, the recording / reproducing device 1b
The version of the software S1 and the software S2 and the version of the software S1 and the software S2 based on the response from the recording / reproducing apparatus 1a. The version of the software S2 and the version of the software S2 based on the response from the recording / reproducing apparatus 1a. Compare the version of S2.

【0182】比較の結果、バージョンが異なっている場
合には、記録再生装置1b,1cのダウンロード先であ
るPC18から記録再生装置1bはソフトウェアS1及
びソフトウェアS2のインストール用ソフトウェアを、
記録再生装置1cはソフトウェアS2のインストール用
ソフトウェアをダウンロードして自動的に各記録再生装
置がインストールされているソフトウェアのバージョン
を更新する。この結果、図31の下段に示されるよう
に、最終的には記録再生装置1a,1bのメモリ内部に
おけるソフトウェアS1のバージョンは“2.0”へ、
ソフトウェアS2のバージョンは“4.0”へ、記録再
生装置1cのメモリ内部におけるソフトウェアS2のバ
ージョンは“4.0”となる。
As a result of the comparison, when the versions are different, the recording / reproducing apparatus 1b sends the software for installing the software S1 and the software S2 from the PC 18 to which the recording / reproducing apparatus 1b, 1c is downloaded.
The recording / reproducing device 1c downloads the software for installation of the software S2 and automatically updates the version of the software in which each recording / reproducing device is installed. As a result, as shown in the lower part of FIG. 31, the version of the software S1 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1a, 1b eventually becomes “2.0”.
The version of the software S2 is "4.0", and the version of the software S2 in the memory of the recording / reproducing apparatus 1c is "4.0".

【0183】図33は、実施の形態16におけるタイム
ラプス記録再生装置1aのメモリ内部における連携情報
の更新を示す説明図である。図33に示されるように、
管理者用記録再生装置として位置付けられた記録再生装
置1aの参照先はいかなる記録再生装置も指定していな
い。また、記録再生装置1aは、ソフトウェアS1のダ
ウンロード先としてサーバアドレスを指定している。こ
れら設定により、管理者がPC18のソフトウェアを更
新するだけで、自動的に、記録再生装置1aに対してソ
フトウェアS1及びソフトウェアS2のインストール用
ソフトウェアがPC18からダウンロードされ、記録再
生装置1aのソフトウェアS1及びソフトウェアS2が
自動的に更新される。ここでは、ソフトウェアS1のバ
ージョン記載欄は“1.0”から“2.0”へ、ソフト
ウェアS2のバージョン記載欄は“3.0”から“4.
0”へと変化している。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1a according to the sixteenth embodiment. As shown in FIG.
The reference destination of the recording / reproducing apparatus 1a positioned as the recording / reproducing apparatus for the administrator does not designate any recording / reproducing apparatus. Further, the recording / reproducing apparatus 1a specifies a server address as a download destination of the software S1. By these settings, the administrator simply updates the software of the PC 18, and the software for installing the software S 1 and the software S 2 is automatically downloaded from the PC 18 to the recording / reproducing device 1 a, and the software S 1 and the software S 1 of the recording / reproducing device 1 a are automatically downloaded. The software S2 is automatically updated. Here, the version description column of the software S1 changes from “1.0” to “2.0”, and the version description column of the software S2 changes from “3.0” to “4.
0 ".

【0184】図34は、実施の形態16におけるタイム
ラプス記録再生装置1bのメモリ内部における連携情報
の更新を示す説明図である。図34に示されるように、
記録再生装置1bのソフトウェアS1の参照先は記録再
生装置1a、ダウンロード先はサーバアドレス、ソフト
ウェアS2の参照先は記録再生装置1a、ダウンロード
先はサーバアドレスであるため、記録再生装置1bは記
録再生装置1aからソフトウェア更新情報を受信した
後、記録再生装置1aにバージョンを問い合わせる。記
録再生装置1bは記録再生装置1aからの回答によるソ
フトウェアS1及びソフトウェアS2のバージョンと自
機のソフトウェアS1及びソフトウェアS2のバージョ
ンを比較する。バージョンが異なっている場合、PC1
8からソフトウェアS1及びソフトウェアS2のインス
トール用ソフトウェアをダウンロードしソフトウェアS
1及びソフトウェアS2を自動的に更新する。このた
め、ソフトウェアS1のバージョン記載欄は“1.0”
から“2.0”へ、ソフトウェアS2のバージョン記載
欄は“3.0”から“4.0”へと変化している。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1b according to the sixteenth embodiment. As shown in FIG.
The reference destination of the software S1 of the recording / reproducing apparatus 1b is the recording / reproducing apparatus 1a, the download destination is the server address, the reference destination of the software S2 is the recording / reproducing apparatus 1a, and the download destination is the server address. After receiving the software update information from the recording / reproducing apparatus 1a, the recording / reproducing apparatus 1a is inquired about the version. The recording / reproducing apparatus 1b compares the versions of the software S1 and the software S2 based on the response from the recording / reproducing apparatus 1a with the versions of the software S1 and the software S2 of the own apparatus. If the versions are different, PC1
8 to download software S1 and software S2 for installation.
1 and software S2 are automatically updated. Therefore, the version description column of the software S1 is "1.0".
From "3.0" to "2.0", and the version description column of the software S2 has changed from "3.0" to "4.0".

【0185】図35は、実施の形態16におけるタイム
ラプス記録再生装置1cのメモリ内部における連携情報
の更新を示す説明図である。図35に示されるように、
記録再生装置1cのソフトウェアS2の参照先は記録再
生装置1a、ダウンロード先はサーバアドレスであるた
め記録再生装置1cは記録再生装置1aからソフトウェ
ア更新情報を受信した後、記録再生装置1aに問い合わ
せる。記録再生装置1cは記録再生装置1aからの回答
によるソフトウェアS2のバージョンと自機のソフトウ
ェアS2のバージョンを比較する。バージョンが異なっ
ている場合、PC18からソフトウェアS2のインスト
ール用ソフトウェアをダウンロードしソフトウェアS2
を自動的に更新したため、ソフトウェアS2のバージョ
ン記載欄は“3.0”から“4.0”へと変化してい
る。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus 1c according to the sixteenth embodiment. As shown in FIG.
Since the reference destination of the software S2 of the recording / reproducing apparatus 1c is the recording / reproducing apparatus 1a and the download destination is the server address, the recording / reproducing apparatus 1c inquires the recording / reproducing apparatus 1a after receiving the software update information from the recording / reproducing apparatus 1a. The recording / reproducing apparatus 1c compares the version of the software S2 based on the response from the recording / reproducing apparatus 1a with the version of the software S2 of its own. If the versions are different, the software for installing the software S2 is downloaded from the PC 18 and the software S2 is downloaded.
Has been automatically updated, the version description column of the software S2 has changed from “3.0” to “4.0”.

【0186】なお、上記した実施の形態において示した
各記録再生装置の接続形態と連係情報の設定値は一例に
過ぎず、必要に応じて他の設定を格納する場合がある。
The connection mode of each recording / reproducing apparatus and the set value of the link information shown in the above-described embodiment are merely examples, and other settings may be stored as needed.

【0187】また、上記した実施の形態において示した
各記録再生装置にインストールされている各々のソフト
ウェアに対し、参照先、通知先、ダウンロード先等は全
て同一であるとしているが、各々のソフトウェアに対し
これらが異なっていてもよい。
[0187] Further, it is assumed that the reference destination, the notification destination, the download destination, and the like are all the same for each software installed in each recording / reproducing apparatus shown in the above embodiment. On the other hand, they may be different.

【0188】また、上記した実施の形態において、ネッ
トワークをインターネットに接続し、インターネット経
由でソフトウェアのダウンロードを実行させてもよい。
Further, in the above embodiment, the network may be connected to the Internet, and the software may be downloaded via the Internet.

【0189】さらに、上記した各実施の形態において説
明した映像システムにおいて実行されるソフトウェアの
インストール手順(インストール方法)は、タイムラプ
ス記録再生装置からなる映像監視システムの場合を説明
した。しかし、例えば、複数台のPCを映像機器として
ネットワーク接続した映像システムにも適用可能であ
る。この場合には、事前に映像記録再生のためのプログ
ラムをインストールし、さらに、本発明に係るソフトウ
ェアのインストール手順(インストール方法)を実行可
能にするためのプログラムをインストールすればよい。
なお、これらプログラムのインストールは、CD等の記
録媒体から又はインターネット経由等によって行うこと
ができる。
Further, the software installation procedure (installation method) executed in the video system described in each of the above-described embodiments has been described for a video monitoring system including a time-lapse recording / reproducing apparatus. However, for example, the present invention is also applicable to a video system in which a plurality of PCs are connected to a network as video devices. In this case, a program for recording and reproducing video images may be installed in advance, and a program for enabling the software installation procedure (installation method) according to the present invention may be installed.
The installation of these programs can be performed from a recording medium such as a CD or via the Internet.

【0190】[0190]

【発明の効果】請求項1から22までに記載の映像シス
テムによれば、他の特定の映像機器に対してソフトウェ
アをインストールするだけで、自動的に特定の映像機器
に新たなソフトウェアがインストールされるので、映像
システムを構成する映像機器が多数ある場合であって
も、ソフトウェアのインストール作業の負担を軽減する
ことができるという効果がある。
According to the video system of the present invention, new software is automatically installed on a specific video device only by installing software on another specific video device. Therefore, even when there are a large number of video devices constituting the video system, there is an effect that the load of software installation work can be reduced.

【0191】また、請求項2及び3に記載の映像システ
ムによれば、他の特定の映像機器に対してソフトウェア
をインストールするだけで、自動的に特定の映像機器及
び更に他の特定の映像機器に新たなソフトウェアがイン
ストールされるので、映像システムを構成する映像機器
が多数ある場合であっても、ソフトウェアのインストー
ル作業の負担を軽減することができるという効果があ
る。
According to the video system of the second and third aspects, only by installing software on another specific video device, a specific video device and further another specific video device are automatically set. Since new software is installed in the video system, even if there are a large number of video devices constituting the video system, there is an effect that the load of software installation work can be reduced.

【0192】また、請求項7に記載の映像システムによ
れば、他の特定の映像機器の管理情報に変更があったと
きに、他の特定の映像機器が、第1の通知先情報で特定
される特定の映像機器に、他の特定の映像機器の管理情
報に変更があったことを通知するので、特定の映像機器
による管理情報の参照及び新たなソフトウェアのインス
トールを迅速に行うことができるという効果がある。
According to the video system of the present invention, when the management information of another specific video device is changed, another specific video device is identified by the first notification destination information. Notifying the specified video device that the management information of another specific video device has been changed, the specific video device can promptly refer to the management information and install new software. This has the effect.

【0193】また、請求項9に記載の映像システムによ
れば、他の特定の映像機器の管理情報に変更があったと
きに、他の特定の映像機器が、第1の通知先情報で特定
される更に他の特定の映像機器に、他の特定の映像機器
の管理情報に変更があったことを通知するので、更に他
の特定の映像機器による管理情報の参照及び新たなソフ
トウェアのインストールを迅速に行うことができるとい
う効果がある。
According to the video system of the ninth aspect, when the management information of another specific video device is changed, the other specific video device is identified by the first notification destination information. Is notified to the other specified video device that the management information of the other specified video device has been changed, so that the reference of the management information by another specified video device and installation of new software can be performed. There is an effect that it can be performed quickly.

【0194】請求項23から29までに記載の映像機器
によれば、ネットワーク接続された参照先の映像機器に
対してソフトウェアをインストールするだけで、自動的
に自身に新たなソフトウェアがインストールされるよう
に構成できるので、ソフトウェアのインストール作業の
負担を軽減することができるという効果がある。
According to the video equipment described in claims 23 to 29, new software is automatically installed in the video equipment of the reference destination connected to the network only by installing the software. Therefore, there is an effect that the load of software installation work can be reduced.

【0195】また、請求項24に記載の映像機器によれ
ば、自身の管理情報に変更があったときに、ネットワー
ク接続され通知先情報で指定された映像機器に、管理情
報の変更が発生したことを通知するので、通知先の映像
機器による管理情報の参照及び新たなソフトウェアのイ
ンストールを迅速に行うことができるという効果があ
る。
According to the video equipment of the twenty-fourth aspect, when the own management information is changed, the management information is changed in the video equipment connected to the network and specified by the notification destination information. Since this is notified, there is an effect that reference of the management information and installation of new software by the video equipment of the notification destination can be performed quickly.

【0196】また、請求項30から48までに記載のソ
フトウェアのインストール方法によれば、他の特定の映
像機器に対してソフトウェアをインストールするだけ
で、自動的に特定の映像機器に新たなソフトウェアがイ
ンストールされるので、映像システムを構成する映像機
器が多数ある場合であっても、ソフトウェアのインスト
ール作業の負担を軽減することができるという効果があ
る。
According to the software installation method of the present invention, new software is automatically installed in a specific video device only by installing the software in another specific video device. Since the software is installed, there is an effect that the load of software installation work can be reduced even when there are many video devices constituting the video system.

【0197】また、請求項49から51までに記載の記
録媒体に記憶されたプログラム又は請求項52及び53
に記載のプログラムを用いれば、他の特定の映像機器に
対してソフトウェアをインストールするだけで、自動的
に特定の映像機器に新たなソフトウェアがインストール
される映像システムを提供でき、ソフトウェアのインス
トール作業の負担を軽減することができるという効果が
ある。
A program stored in a recording medium according to any one of claims 49 to 51 or a program stored in a recording medium according to claims 52 and 53
By using the program described in (1), it is possible to provide a video system in which new software is automatically installed on a specific video device simply by installing the software on another specific video device. There is an effect that the burden can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態2に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 2 of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態3に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 3 of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態4に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 4 of the present invention.

【図5】 本発明の実施の形態5に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 5 of the present invention.

【図6】 本発明の実施の形態6に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 6 of the present invention.

【図7】 本発明の実施の形態7に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 7 of the present invention.

【図8】 本発明の実施の形態8に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 8 of the present invention.

【図9】 本発明の実施の形態9に係る映像システムの
構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 9 of the present invention.

【図10】 本発明の実施の形態10に係る映像システ
ムの構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 10 of the present invention.

【図11】 本発明の実施の形態11に係る映像システ
ムの構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 11 of the present invention.

【図12】 本発明の実施の形態12に係る映像システ
ムの構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram schematically showing a configuration of a video system according to Embodiment 12 of the present invention.

【図13】 本発明の実施の形態13に係る映像機器を
用いて構成した映像監視システムの構成を概略的に示す
図である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing a configuration of a video monitoring system configured using a video device according to Embodiment 13 of the present invention.

【図14】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成するタイムラプス記録再生装置の構成を概略的に示
すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram schematically showing a configuration of a time-lapse recording / reproducing apparatus included in a video surveillance system according to Embodiment 13.

【図15】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成するタイムラプス記録再生装置の設定メモリに格納
されている情報を示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing information stored in a setting memory of a time-lapse recording / reproducing device included in a video surveillance system according to Embodiment 13.

【図16】 図15の連携設定の内容の一例を示す説明
図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the content of the cooperation setting in FIG. 15;

【図17】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成するタイムラプス記録再生装置のメモリ内部にイン
ストールされているソフトウェアの占有状態又は展開状
態を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an occupation state or a development state of software installed in a memory of a time-lapse recording / reproducing apparatus included in a video surveillance system according to Embodiment 13.

【図18】 実施の形態13に係る映像監視システムの
構成及び動作を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video surveillance system according to Embodiment 13.

【図19】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成する記録再生装置のメモリ内部にインストールされ
ているソフトウェアの占有状態又は展開状態の推移を示
す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a transition of an occupation state or a development state of software installed in a memory of a recording / reproducing apparatus included in a video surveillance system according to Embodiment 13.

【図20】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成する管理者用タイムラプス記録再生装置のメモリ内
部にインストールされたソフトウェアの更新前後の連係
情報の変化を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a change in linkage information before and after updating software installed in a memory of a time lapse recording / reproducing apparatus for an administrator constituting a video surveillance system according to Embodiment 13;

【図21】 実施の形態13に係る映像監視システムを
構成するタイムラプス記録再生装置のメモリ内部にイン
ストールされたソフトウェアの更新前後の連係情報の変
化を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing changes in linkage information before and after updating software installed in a memory of a time-lapse recording / reproducing device included in a video monitoring system according to Embodiment 13;

【図22】 本発明の実施の形態14に係る映像機器を
用いて構成した映像監視システムの構成及び動作を示す
説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 14 of the present invention.

【図23】 実施の形態14に係る映像監視システムに
おけるタイムラプス記録再生装置のメモリ内部における
ソフトウェアの更新を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing updating of software in the memory of the time lapse recording / reproducing device in the video surveillance system according to Embodiment 14;

【図24】 実施の形態14におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus according to the fourteenth embodiment.

【図25】 実施の形態14におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus according to the fourteenth embodiment.

【図26】 本発明の実施の形態15に係る映像機器を
用いて構成した映像監視システムの構成及び動作を示す
説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 15 of the present invention.

【図27】 実施の形態15におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部の連携設定を示す説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing the cooperation setting inside the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus according to the fifteenth embodiment.

【図28】 実施の形態15におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus according to the fifteenth embodiment.

【図29】 実施の形態15におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus according to the fifteenth embodiment.

【図30】 本発明の実施の形態16に係る映像機器を
用いて構成した映像監視システムの構成及び動作を示す
説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of a video monitoring system configured using the video equipment according to Embodiment 16 of the present invention.

【図31】 実施の形態16におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部におけるソフトウェアの更新状況
を示す説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a software update status inside the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus in the sixteenth embodiment.

【図32】 実施の形態16におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部の連携設定を示す説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing the cooperation setting inside the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus in the sixteenth embodiment.

【図33】 実施の形態16におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus in the sixteenth embodiment.

【図34】 実施の形態16におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing apparatus in the sixteenth embodiment.

【図35】 実施の形態16におけるタイムラプス記録
再生装置のメモリ内部における連携情報の更新を示す説
明図である。
FIG. 35 is an explanatory diagram showing the update of the cooperation information in the memory of the time lapse recording / reproducing device in the sixteenth embodiment.

【図36】 従来の映像監視システムの構成を概略的に
示すブロック図である。
FIG. 36 is a block diagram schematically showing a configuration of a conventional video monitoring system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a,1b,1c,1d タイムラプス記録再生装
置、 2 CPU、3 ROM、 4 RAM、 5
設定メモリ、 6 画像圧縮部、 7 画像伸張部、
8 スイッチャ・バッファ、 9 アナログ−デジタル
変換部、 10 デジタル−アナログ変換部、 11
マルチプレクサ、 12 ハードディスク装置(HD
D)、 13 ネットワークインタフェース、 14a
メディア読取装置、 14b メディア、 15a
機器設定、 15b ネットワーク設定、 16,16
a1,16a2,16a3,16a4,16b1,16
b2,16b3,16b4,16c1,16c2,16
c3,16c4,16d1,16d2,16d3,16
d4 カメラ、 17 外部モニタ、 18,102
パーソナルコンピュータ(PC)、 19 ネットワー
ク、 20 連携設定、 21a,21b,21c ソ
フトウェア占有・展開領域、 22 連係情報、 10
0 回線、 101 記録媒体、 111,121 第
1の映像機器、 112,122 第2の映像機器、
113,123 第3の映像機器。
1, 1a, 1b, 1c, 1d Time-lapse recording / reproducing device, 2 CPU, 3 ROM, 4 RAM, 5
Setting memory, 6 image compression unit, 7 image expansion unit,
8 switcher buffer, 9 analog-to-digital converter, 10 digital-to-analog converter, 11
Multiplexer, 12 hard disk drives (HD
D), 13 network interface, 14a
Media reader, 14b Media, 15a
Device setting, 15b Network setting, 16, 16
a1, 16a2, 16a3, 16a4, 16b1, 16
b2, 16b3, 16b4, 16c1, 16c2, 16
c3,16c4,16d1,16d2,16d3,16
d4 camera, 17 external monitor, 18, 102
Personal computer (PC), 19 network, 20 linkage setting, 21a, 21b, 21c software occupation / deployment area, 22 linkage information, 10
0 line, 101 recording medium, 111, 121 first video equipment, 112, 122 second video equipment,
113, 123 Third video equipment.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 美代一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5B076 AC07 BB06 5C053 FA11 GB06 GB40 JA24 JA30 KA24 LA01 LA06 LA11 LA15   ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Miyoichi Watanabe             2-3 2-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo 3             Rishi Electric Co., Ltd. F term (reference) 5B076 AC07 BB06                 5C053 FA11 GB06 GB40 JA24 JA30                       KA24 LA01 LA06 LA11 LA15

Claims (54)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インストールされているソフトウェアに
基づき動作する複数の映像機器と、 前記複数の映像機器をネットワーク接続する回線とを有
する映像システムにおいて、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持し、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が、前記管
理情報の参照先が前記複数の映像機器のうちの他の特定
の映像機器であることを示す第1の参照先情報を保持
し、 前記特定の映像機器による前記他の特定の映像機器の管
理情報の参照の結果、前記特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報が前記他の
特定の映像機器にインストールされているソフトウェア
に関する管理情報と異なることが検知されたときに、前
記特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報を前記他の特定の映像機器にインス
トールされているソフトウェアに関する管理情報に一致
させるように、前記回線を通したダウンロードによる前
記特定の映像機器に対するソフトウェアのインストール
が実行されることを特徴とする映像システム。
1. An image system comprising: a plurality of video devices operating based on installed software; and a line connecting the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. Holding the management information relating to the software that indicates that the specific video device of the plurality of video devices indicates that the reference destination of the management information is another specific video device of the plurality of video devices. Holding the first reference destination information, and as a result of referring to the management information of the other specific video device by the specific video device, the management information on software installed in the specific video device is changed to the other specific information. When it is detected that the information is different from the management information on the software installed in the video equipment of Installing software on the specific video device by downloading through the line so that management information on software installed on the video device matches management information on software installed on the other specific video device. Is executed.
【請求項2】 前記複数の映像機器のうちの更に他の特
定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記他の特定
の映像機器であることを示す第2の参照先情報を保持
し、 前記更に他の特定の映像機器による前記他の特定の映像
機器の管理情報の参照の結果、前記更に他の特定の映像
機器にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報が前記他の特定の映像機器にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報と異なることが検知
されたときに、前記更に他の特定の映像機器にインスト
ールされているソフトウェアに関する管理情報を前記他
の特定の映像機器にインストールされているソフトウェ
アに関する管理情報に一致させるように、前記回線を通
したダウンロードによる前記更に他の特定の映像機器に
対するソフトウェアのインストールが実行されることを
特徴とする請求項1に記載の映像システム。
2. A still another specific video device among the plurality of video devices holds second reference destination information indicating that a reference destination of the management information is the another specific video device. As a result of referring to the management information of the other specific video device by the still another specific video device, the management information on software installed in the further another specific video device becomes the other specific video device. When it is detected that the management information on the software installed on the other specific video equipment is different from the management information on the software installed on the other specific video equipment, Software for the still other specific video device by downloading through the line so as to match the management information regarding the Video system as claimed in claim 1, characterized in that the installation of A is performed.
【請求項3】 前記複数の映像機器のうちの更に他の特
定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記特定の映
像機器であることを示す第2の参照先情報を保持し、 前記更に他の特定の映像機器による前記特定の映像機器
の管理情報の参照の結果、前記更に他の特定の映像機器
にインストールされているソフトウェアに関する管理情
報が前記特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報と異なることが検知されたと
きに、前記更に他の特定の映像機器にインストールされ
ているソフトウェアに関する管理情報を前記特定の映像
機器にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報に一致させるように、前記回線を通したダウンロ
ードによる前記更に他の特定の映像機器に対するソフト
ウェアのインストールが実行されることを特徴とする請
求項1に記載の映像システム。
3. A still another specific video device among the plurality of video devices, holding second reference destination information indicating that a reference destination of the management information is the specific video device, As a result of referring to the management information of the specific video device by another specific video device, the management information regarding the software installed in the further specific video device is the software installed in the specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information, the management information on the software installed on the still another specific video device is made to match the management information on the software installed on the specific video device. Installing software to the still other specific video device by downloading through the line. Video system as claimed in claim 1, characterized in that but executed.
【請求項4】 前記特定の映像機器による前記他の特定
の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間隔毎に実
行されることを特徴とする請求項1から3までのいずれ
かに記載の映像システム。
4. The device according to claim 1, wherein the reference of the management information of the other specific video device by the specific video device is executed at predetermined time intervals. Video system.
【請求項5】 前記更に他の特定の映像機器による前記
他の特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間
隔毎に実行されることを特徴とする請求項2に記載の映
像システム。
5. The video system according to claim 2, wherein the reference of the management information of the other specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. .
【請求項6】 前記更に他の特定の映像機器による前記
特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間隔毎
に実行されることを特徴とする請求項3に記載の映像シ
ステム。
6. The video system according to claim 3, wherein the reference of the management information of the specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals.
【請求項7】 前記他の特定の映像機器が、前記他の特
定の映像機器の管理情報に変更があったことを通知する
通知先を特定する第1の通知先情報を保持し、 前記他の特定の映像機器の管理情報に変更があったとき
に、前記他の特定の映像機器が、前記第1の通知先情報
で指定された映像機器に、前記他の特定の映像機器の管
理情報に変更があったことを通知することを特徴とする
請求項1から3までのいずれかに記載の映像システム。
7. The other specific video device holds first notification destination information for specifying a notification destination for notifying that the management information of the other specific video device has been changed, When there is a change in the management information of the specific video device, the other specific video device changes the management information of the other specific video device to the video device specified by the first notification destination information. The video system according to any one of claims 1 to 3, wherein the system is notified of a change.
【請求項8】 前記他の特定の映像機器の管理情報に変
更があったときに、前記他の特定の映像機器が、ネット
ワーク接続されている全ての映像機器に対して、前記他
の特定の映像機器の管理情報に変更があったことを通知
することを特徴とする請求項1から3までのいずれかに
記載の映像システム。
8. When the management information of the other specific video device is changed, the other specific video device sends the other specific video device to all the video devices connected to the network. 4. The video system according to claim 1, wherein a notification is made that the management information of the video device has been changed.
【請求項9】 前記特定の映像機器が、前記特定の映像
機器の管理情報に変更があったことを通知する通知先を
特定する第2の通知先情報を保持し、 前記特定の映像機器の管理情報に変更があったときに、
前記特定の映像機器が、前記第2の通知先情報で指定さ
れた映像機器に、前記特定の映像機器の管理情報に変更
があったことを通知することを特徴とする請求項1から
3までのいずれかに記載の映像システム。
9. The specific video device holds second notification destination information for specifying a notification destination for notifying that the management information of the specific video device has been changed, When management information changes,
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the specific video device notifies the video device specified by the second notification destination information that the management information of the specific video device has been changed. The video system according to any one of the above.
【請求項10】 前記特定の映像機器の管理情報に変更
があったときに、前記特定の映像機器が、ネットワーク
接続されている全ての映像機器に対して、前記特定の映
像機器の管理情報に変更があったことを通知することを
特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載の映像
システム。
10. When the management information of the specific video device is changed, the specific video device transmits the management information of the specific video device to all the video devices connected to the network. The video system according to any one of claims 1 to 3, wherein the video system is notified of a change.
【請求項11】 前記他の特定の映像機器が、記録媒体
読取部を有し、 前記他の特定の映像機器へのソフトウェアのインストー
ルは、前記記録媒体読取部により記録媒体から読み取ら
れたソフトウェアを用いて実行されることを特徴とする
請求項1から10までのいずれかに記載の映像システ
ム。
11. The other specific video device has a recording medium reading unit, and installing the software on the other specific video device includes reading the software read from the recording medium by the recording medium reading unit. The video system according to any one of claims 1 to 10, wherein the video system is executed using the video system.
【請求項12】 前記複数の映像機器のそれぞれが、自
身に対して前記回線を通したダウンロードを行うダウン
ロード先を特定するダウンロード先情報を保持すること
を特徴とする請求項1から11までのいずれかに記載の
映像システム。
12. The apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of video devices holds download destination information for specifying a download destination for downloading to the video device through the line. The video system described in Crab.
【請求項13】 前記特定の映像機器が保持する前記ダ
ウンロード先情報が特定するダウンロード先が、前記他
の特定の映像機器であることを特徴とする請求項12に
記載の映像システム。
13. The video system according to claim 12, wherein a download destination specified by the download destination information held by the specific video device is the other specific video device.
【請求項14】 前記更に他の特定の映像機器が保持す
る前記ダウンロード先情報が特定するダウンロード先
が、前記他の特定の映像機器であることを特徴とする請
求項12又は13のいずれかに記載の映像システム。
14. The apparatus according to claim 12, wherein a download destination specified by the download destination information held by the still another specific video device is the other specific video device. The described video system.
【請求項15】 前記更に他の特定の映像機器が保持す
る前記ダウンロード先情報が特定するダウンロード先
が、前記特定の映像機器であることを特徴とする請求項
12又は13のいずれかに記載の映像システム。
15. The device according to claim 12, wherein a download destination specified by the download destination information held by the still another specific video device is the specific video device. Imaging system.
【請求項16】 前記回線に接続され、前記複数の映像
機器の動作を制御するホスト装置を有し、 前記他の特定の映像機器が保持する前記ダウンロード先
情報が特定するダウンロード先が、前記ホスト装置であ
ることを特徴とする請求項12に記載の映像システム。
16. A host device connected to the line and controlling operation of the plurality of video devices, wherein the download destination specified by the download destination information held by the other specific video device is the host device. The video system according to claim 12, which is a device.
【請求項17】 前記特定の映像機器及び前記更に他の
特定の映像機器が保持する前記ダウンロード先情報が特
定するダウンロード先が、前記ホスト装置であることを
特徴とする請求項16に記載の映像システム。
17. The video according to claim 16, wherein the download destination specified by the download destination information held by the specific video device and the still another specific video device is the host device. system.
【請求項18】 前記回線に接続され、前記複数の映像
機器の動作を制御するホスト装置を有し、 前記特定の映像機器及び前記更に他の特定の映像機器が
保持する前記ダウンロード先情報が特定するダウンロー
ド先が、前記ホスト装置であることを特徴とする請求項
12に記載の映像システム。
18. A host device connected to the line for controlling operations of the plurality of video devices, wherein the download destination information held by the specific video device and the further specific video device is specified. The video system according to claim 12, wherein a download destination to be downloaded is the host device.
【請求項19】 前記複数の映像機器のそれぞれに対す
るソフトウェアのインストールは、インストール対象の
ソフトウェアを初めてインストールする新規インストー
ル及び既にインストールされているソフトウェアの全部
又は一部を書き換える更新インストールのいずれをも含
むことを特徴とする請求項1から18までのいずれかに
記載の映像システム。
19. The software installation on each of the plurality of video devices includes a new installation for installing software to be installed for the first time and an update installation for rewriting all or part of already installed software. The video system according to any one of claims 1 to 18, wherein:
【請求項20】 前記複数の映像機器のそれぞれが、映
像の記録及び再生のうちの少なくとも一方の機能を持つ
映像記録再生装置であることを特徴とする請求項1から
19までのいずれかに記載の映像システム。
20. The video recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein each of the plurality of video devices is a video recording / reproducing device having at least one of a video recording and reproducing function. Video system.
【請求項21】 前記管理情報が、ソフトウェアのイン
ストールに伴って書き換えられ、インストールされたソ
フトウェアを特定するバージョン情報を含むことを特徴
とする請求項1から20までのいずれかに記載の映像シ
ステム。
21. The video system according to claim 1, wherein the management information is rewritten in accordance with software installation and includes version information for specifying the installed software.
【請求項22】 前記管理情報が、インストールされた
ソフトウェアが適用可能な前記映像機器の機種情報を含
むことを特徴とする請求項1から21までのいずれかに
記載の映像システム。
22. The video system according to claim 1, wherein the management information includes model information of the video device to which installed software can be applied.
【請求項23】 回線を通して他の映像機器にネットワ
ーク接続するためのネットワークインターフェースを有
し、インストールされているソフトウェアに基づき動作
する映像機器において、 自身にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報を保持し、 自身にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報の比較対象とすべき管理情報を保持している他の
映像機器を特定する参照先情報を保持し、 自身にインストールされているソフトウェアに関する管
理情報が前記参照先情報で指定された他の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報と
異なることが検知されたときに、自身にインストールさ
れているソフトウェアに関する管理情報を前記参照先情
報で指定された他の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報に一致させるように、前
記回線を通したダウンロードによるソフトウェアのイン
ストールが実行されることを特徴とする映像機器。
23. A video device which has a network interface for connecting to another video device via a network via a line and operates based on the installed software, holds management information on software installed in itself, Holds reference information for identifying another video device that holds management information to be compared with management information on software installed in itself, and the management information on software installed in itself is referred to above. When it is detected that the management information related to the software installed in the other video device specified in the destination information is different from the management information related to the software installed in the other video device specified in the reference destination information, Install on video equipment Video equipment, wherein software installation by download through the line is executed so as to match the management information on the software being executed.
【請求項24】 自身にインストールされているソフト
ウェアに関する管理情報に変更があったことを通知する
通知先を特定する通知先情報を保持し、 自身の管理情報に変更があったときに、前記通知先情報
で指定された他の映像機器に管理情報の変更があったこ
とを通知することを特徴とする請求項23に記載の映像
機器。
24. Notification destination information for specifying a notification destination for notifying that there is a change in the management information on the software installed therein, and when the management information of the self is changed, the notification is made. 24. The video device according to claim 23, wherein the other video device specified by the destination information is notified that the management information has been changed.
【請求項25】 前記映像機器に対するソフトウェアの
インストールは、インストール対象のソフトウェアを初
めてインストールする新規インストール及び既にインス
トールされているソフトウェアの全部又は一部を書き換
える更新インストールのいずれをも含むことを特徴とす
る請求項23又は24のいずれかに記載の映像機器。
25. The software installation on the video device includes both a new installation for installing software to be installed for the first time and an update installation for rewriting all or a part of already installed software. The video device according to claim 23.
【請求項26】 映像の記録及び再生のうちの少なくと
も一方の機能を持つ映像記録再生装置であることを特徴
とする請求項23から25までのいずれかに記載の映像
機器。
26. The video device according to claim 23, wherein the video device is a video recording / reproducing device having at least one of a video recording function and a video reproducing function.
【請求項27】 前記管理情報が、ソフトウェアのイン
ストールに伴って書き換えられ、インストールされたソ
フトウェアを特定するバージョン情報を含むことを特徴
とする請求項23から26までのいずれかに記載の映像
機器。
27. The video device according to claim 23, wherein the management information is rewritten along with the installation of the software, and includes version information for specifying the installed software.
【請求項28】 前記管理情報が、インストールされた
ソフトウェアが適用可能な映像機器の機種情報を含むこ
とを特徴とする請求項23から27までのいずれかに記
載の映像機器。
28. The video device according to claim 23, wherein the management information includes model information of a video device to which the installed software can be applied.
【請求項29】 自身に対して前記回線を通したダウン
ロードを行うダウンロード先を特定するダウンロード先
情報を保持することを特徴とする請求項23から28ま
でのいずれかに記載の映像機器。
29. The video device according to claim 23, wherein the video device holds download destination information for specifying a download destination for downloading to itself through the line.
【請求項30】 インストールされているソフトウェア
に基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機
器をネットワーク接続する回線とを有し、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持する映
像システムにおけるソフトウェアのインストール方法で
あって、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数
の映像機器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参
照し、 前記特定の映像機器にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報と異
なることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報を
前記他の特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回
線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールを実行することを特徴
とするソフトウェアのインストール方法。
30. A plurality of video devices that operate based on installed software, and a line that connects the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. A method for installing software in a video system holding management information regarding software, wherein a specific video device among the plurality of video devices refers to management information of another specific video device among the plurality of video devices. Then, when it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the other specific video device, the software is installed on the specific video device. Management information about the software being A software installation method, comprising: performing software installation on the specific video device by downloading through the line so as to match management information on software installed on the video device.
【請求項31】 インストールされているソフトウェア
に基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機
器をネットワーク接続する回線とを有し、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持する映
像システムにおけるソフトウェアのインストール方法で
あって、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数
の映像機器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参
照し、 前記特定の映像機器にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報と異
なることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報を
前記他の特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回
線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールを実行し、 前記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が
前記他の特定の映像機器の管理情報を参照し、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機
器にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報と異なることが検知されたときに、前記更に他の特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報を前記他の特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報に一致させ
るように、前記回線を通したダウンロードによる前記更
に他の特定の映像機器に対するソフトウェアのインスト
ールを実行することを特徴とするソフトウェアのインス
トール方法。
31. A plurality of video devices operating based on installed software and a line connecting the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. A method for installing software in a video system holding management information regarding software, wherein a specific video device among the plurality of video devices refers to management information of another specific video device among the plurality of video devices. Then, when it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the other specific video device, the software is installed on the specific video device. Management information about the software being Executing software installation on the specific video device by downloading through the line so as to match the management information on the software installed on the video device; The video device refers to the management information of the other specific video device, and the management information on the software installed on the further specific video device is managed on the software installed on the other specific video device. When it is detected that the information is different from the information, the management information on the software installed on the still another specific video device is matched with the management information on the software installed on the other specific video device. Before the download through the line Furthermore How software and executes a software installation for other specific video equipment.
【請求項32】 インストールされているソフトウェア
に基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機
器をネットワーク接続する回線とを有し、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持する映
像システムにおけるソフトウェアのインストール方法で
あって、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が前記複数
の映像機器のうちの他の特定の映像機器の管理情報を参
照し、 前記特定の映像機器にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報と異
なることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報を
前記他の特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回
線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールを実行し、 前記複数の映像機器のうちの更に他の特定の映像機器が
前記特定の映像機器の管理情報を参照し、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記更に他の特定の
映像機器にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を前記特定の映像機器にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報に一致させるよう
に、前記回線を通したダウンロードによる前記更に他の
特定の映像機器に対するソフトウェアのインストールを
実行することを特徴とするソフトウェアのインストール
方法。
32. A plurality of video devices operating based on installed software, and a line connecting the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. A method for installing software in a video system holding management information regarding software, wherein a specific video device among the plurality of video devices refers to management information of another specific video device among the plurality of video devices. Then, when it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the other specific video device, the software is installed on the specific video device. Management information about the software being Executing software installation on the specific video device by downloading through the line so as to match the management information on the software installed on the video device; The video device refers to the management information of the specific video device, and the management information regarding the software installed on the further specific video device is different from the management information regarding the software installed on the specific video device. Is detected, the management information about the software installed on the still another specific video device is made to match the management information on the software installed on the specific video device, so that it is passed through the line. Download the above additional features How software and executes a software installation for video equipment.
【請求項33】 前記特定の映像機器による前記他の特
定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間隔毎に
実行されることを特徴とする請求項30から32までの
いずれかに記載のソフトウェアのインストール方法。
33. The method according to claim 30, wherein the reference of the management information of the other specific video device by the specific video device is executed at predetermined time intervals. How to install software.
【請求項34】 前記更に他の特定の映像機器による前
記他の特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間
間隔毎に実行されることを特徴とする請求項31に記載
のソフトウェアのインストール方法。
34. The software according to claim 31, wherein the reference of the management information of the other specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. Installation method.
【請求項35】 前記更に他の特定の映像機器による前
記特定の映像機器の管理情報の参照が、所定の時間間隔
毎に実行されることを特徴とする請求項32に記載のソ
フトウェアのインストール方法。
35. The software installation method according to claim 32, wherein the reference to the management information of the specific video device by the further specific video device is executed at predetermined time intervals. .
【請求項36】 前記他の特定の映像機器の管理情報に
変更があったときに、前記他の特定の映像機器が、前記
第1の通知先情報で指定された映像機器に、前記他の特
定の映像機器の管理情報に変更があったことを通知する
ことを特徴とする請求項30から32までのいずれかに
記載のソフトウェアのインストール方法。
36. When there is a change in the management information of the other specific video device, the other specific video device sends the other specific video device to the video device specified by the first notification destination information. 33. The software installation method according to claim 30, wherein a notification is made that management information of a specific video device has been changed.
【請求項37】 前記他の特定の映像機器の管理情報に
変更があったときに、前記他の特定の映像機器が、ネッ
トワーク接続されている全ての映像機器に対して、前記
他の特定の映像機器の管理情報に変更があったことを通
知することを特徴とする請求項30から32までのいず
れかに記載のソフトウェアのインストール方法。
37. When there is a change in the management information of the another specific video device, the other specific video device transmits the other specific video device to all the video devices connected to the network. 33. The software installation method according to claim 30, wherein notification is made that the management information of the video device has been changed.
【請求項38】 前記特定の映像機器の管理情報に変更
があったときに、前記特定の映像機器が、前記第2の通
知先情報で指定された映像機器に、前記特定の映像機器
の管理情報に変更があったことを通知することを特徴と
する請求項30から32までのいずれかに記載のソフト
ウェアのインストール方法。
38. When there is a change in the management information of the specific video device, the specific video device changes the management of the specific video device to the video device specified by the second notification destination information. 33. The software installation method according to claim 30, wherein notification is made that the information has been changed.
【請求項39】 前記特定の映像機器の管理情報に変更
があったときに、前記特定の映像機器が、ネットワーク
接続されている全ての映像機器に対して、前記特定の映
像機器の管理情報に変更があったことを通知することを
特徴とする請求項30から32までのいずれかに記載の
ソフトウェアのインストール方法。
39. When the management information of the specific video device is changed, the specific video device changes the management information of the specific video device to all the video devices connected to the network. The software installation method according to any one of claims 30 to 32, wherein notification of a change is provided.
【請求項40】 前記他の特定の映像機器へのソフトウ
ェアのインストールは、記録媒体から読み取られたソフ
トウェアを用いて実行されることを特徴とする請求項3
0から39までのいずれかに記載のソフトウェアのイン
ストール方法。
40. The method according to claim 3, wherein the installation of the software on the other specific video equipment is executed using software read from a recording medium.
40. The software installation method according to any one of 0 to 39.
【請求項41】 前記特定の映像機器が前記他の特定の
映像機器をダウンロード先としていることを特徴とする
請求項40に記載のソフトウェアのインストール方法。
41. The software installation method according to claim 40, wherein the specific video device downloads the other specific video device.
【請求項42】 前記更に他の特定の映像機器が前記他
の特定の映像機器をダウンロード先としていることを特
徴とする請求項40又は41のいずれかに記載のソフト
ウェアのインストール方法。
42. The software installation method according to claim 40, wherein the still another specific video device downloads the other specific video device.
【請求項43】 前記更に他の特定の映像機器が前記特
定の映像機器をダウンロード先としていることを特徴と
する請求項40又は41のいずれかに記載のソフトウェ
アのインストール方法。
43. The software installation method according to claim 40, wherein the still another specific video device is a download destination of the specific video device.
【請求項44】 前記映像システムが、前記回線に接続
され、前記複数の映像機器の動作を制御するホスト装置
を有し、 前記他の特定の映像機器が保持する前記ダウンロード先
情報が特定するダウンロード先が、前記ホスト装置であ
ることを特徴とする請求項40に記載のソフトウェアの
インストール方法。
44. The video system, further comprising a host device connected to the line and controlling operations of the plurality of video devices, wherein a download specified by the download destination information held by the other specific video device is provided. 41. The software installation method according to claim 40, wherein the destination is the host device.
【請求項45】 前記映像システムが、前記特定の映像
機器及び前記更に他の特定の映像機器が保持する前記ダ
ウンロード先情報が特定するダウンロード先が、前記ホ
スト装置であることを特徴とする請求項44に記載のソ
フトウェアのインストール方法。
45. The video system, wherein the download destination specified by the download destination information held by the specific video device and the still another specific video device is the host device. 44. A software installation method according to 44.
【請求項46】 前記映像システムが、前記回線に接続
され、前記複数の映像機器の動作を制御するホスト装置
を有し、 前記特定の映像機器及び前記更に他の特定の映像機器が
保持する前記ダウンロード先情報が特定するダウンロー
ド先が、前記ホスト装置であることを特徴とする請求項
40に記載のソフトウェアのインストール方法。
46. The video system, further comprising: a host device connected to the line and controlling operation of the plurality of video devices, wherein the specific video device and the further specific video device hold the host device. 41. The software installation method according to claim 40, wherein the download destination specified by the download destination information is the host device.
【請求項47】 前記複数の映像機器のそれぞれに対す
るソフトウェアのインストールは、インストール対象の
ソフトウェアを初めてインストールする新規インストー
ル及び既にインストールされているソフトウェアの全部
又は一部を書き換える更新インストールのいずれをも含
むことを特徴とする請求項30から46までのいずれか
に記載のソフトウェアのインストール方法。
47. The software installation on each of the plurality of video devices includes both a new installation for installing software to be installed for the first time and an update installation for rewriting all or part of already installed software. The software installation method according to any one of claims 30 to 46, characterized in that:
【請求項48】 前記複数の映像機器のそれぞれが、映
像の記録及び再生のうちの少なくとも一方の機能を持つ
映像記録再生装置であることを特徴とする請求項30か
ら47までのいずれかに記載のソフトウェアのインスト
ール方法。
48. The apparatus according to claim 30, wherein each of the plurality of video devices is a video recording / reproducing device having at least one function of recording and reproducing video. How to install software.
【請求項49】 インストールされているソフトウェア
に基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機
器をネットワーク接続する回線とを有し、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持し、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が、前記管
理情報の参照先が前記複数の映像機器のうちの他の特定
の映像機器であることを示す第1の参照先情報を保持す
る映像システムにおいて、前記特定の映像機器にソフト
ウェアをインストールする処理を実行させるプログラム
を記録した記録媒体であって、 前記処理が、 前記特定の映像機器が前記他の特定の映像機器の管理情
報を参照する処理と、 前記特定の映像機器にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報と異
なることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報を
前記他の特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回
線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールを実行する処理とを含
むことを特徴とする記録媒体。
49. A system comprising: a plurality of video devices operating based on installed software; and a line connecting the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. A first video device that holds management information related to software and indicates that a specific video device of the plurality of video devices is a reference destination of the management information to another specific video device of the plurality of video devices; In a video system holding reference destination information, a recording medium that records a program for executing a process of installing software on the specific video device, wherein the process is performed when the specific video device is the other specific Processing for referring to the management information of the video device; and management information relating to software installed in the specific video device. When it is detected that the management information on the software installed on the other specific video device is different from the management information on the software installed on the specific video device, the management information on the software installed on the specific video device is transmitted to the other specific video device. Executing a software installation to the specific video device by downloading through the line so as to match the management information on the installed software.
【請求項50】 前記複数の映像機器のうちの更に他の
特定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記他の特
定の映像機器であることを示す第2の参照先情報を保持
し、 前記処理が、 前記更に他の特定の映像機器が前記他の特定の映像機器
の管理情報を参照する処理と、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機
器にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報と異なることが検知されたときに、前記更に他の特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報を前記他の特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報に一致させ
るように、前記回線を通したダウンロードによる前記更
に他の特定の映像機器に対するソフトウェアのインスト
ールが実行する処理とを含むことを特徴とする請求項4
9に記載の記録媒体。
50. Still another specific video device among the plurality of video devices holds second reference destination information indicating that the reference destination of the management information is the other specific video device. Wherein the process is a process in which the further specific video device refers to management information of the other specific video device; and the management information regarding software installed in the further specific video device is the other. When it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the further specific video device, In order to match the management information on the installed software, the still other specific video equipment by download through the line 5. A process to be executed for installation of software for the program.
10. The recording medium according to 9.
【請求項51】 前記複数の映像機器のうちの更に他の
特定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記特定の
映像機器であることを示す第2の参照先情報を保持し、 前記処理が、 前記更に他の特定の映像機器が前記特定の映像機器の管
理情報を参照する処理と、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記更に他の特定の
映像機器にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を前記特定の映像機器にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報に一致させるよう
に、前記回線を通したダウンロードによる前記更に他の
特定の映像機器に対するソフトウェアのインストールが
実行する処理とを含むことを特徴とする請求項49に記
載の記録媒体。
51. Still another specific video device among the plurality of video devices holds second reference destination information indicating that a reference destination of the management information is the specific video device, The process is a process in which the further specific video device refers to the management information of the specific video device, and the management information on software installed in the further specific video device is stored in the specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information on the installed software, the management information on the software installed on the further specific video device is added to the management information on the software installed on the specific video device. Software for the still other specific video device by downloading through the line so that 50. The recording medium according to claim 49, further comprising: a process executed by installation of software.
【請求項52】 インストールされているソフトウェア
に基づき動作する複数の映像機器と、前記複数の映像機
器をネットワーク接続する回線とを有し、 前記複数の映像機器のそれぞれが、自身にインストール
されているソフトウェアに関する管理情報を保持し、 前記複数の映像機器のうちの特定の映像機器が、前記管
理情報の参照先が前記複数の映像機器のうちの他の特定
の映像機器であることを示す第1の参照先情報を保持す
る映像システムにおいて、前記特定の映像機器にソフト
ウェアをインストールする処理を実行させるプログラム
であって、 前記処理が、 前記特定の映像機器が前記他の特定の映像機器の管理情
報を参照する処理と、 前記特定の映像機器にインストールされているソフトウ
ェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機器にイン
ストールされているソフトウェアに関する管理情報と異
なることが検知されたときに、前記特定の映像機器にイ
ンストールされているソフトウェアに関する管理情報を
前記他の特定の映像機器にインストールされているソフ
トウェアに関する管理情報に一致させるように、前記回
線を通したダウンロードによる前記特定の映像機器に対
するソフトウェアのインストールを実行する処理とを含
むことを特徴とするプログラム。
52. A plurality of video devices that operate based on installed software, and a line that connects the plurality of video devices to a network, wherein each of the plurality of video devices is installed in itself. A first video device that holds management information related to software and indicates that a specific video device of the plurality of video devices is a reference destination of the management information to another specific video device of the plurality of video devices; A program for executing a process of installing software on the specific video device in the video system holding reference information of the specific video device, wherein the specific video device has management information on the other specific video device. And management information on software installed in the specific video device is the other specific When it is detected that the management information is different from the management information on the software installed on the imaging device, the management information on the software installed on the specific imaging device is related to the software installed on the other specific imaging device. Executing a software installation to the specific video device by downloading through the line so as to match the management information.
【請求項53】 前記複数の映像機器のうちの更に他の
特定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記他の特
定の映像機器であることを示す第2の参照先情報を保持
し、 前記処理が、 前記更に他の特定の映像機器が前記他の特定の映像機器
の管理情報を参照する処理と、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記他の特定の映像機
器にインストールされているソフトウェアに関する管理
情報と異なることが検知されたときに、前記更に他の特
定の映像機器にインストールされているソフトウェアに
関する管理情報を前記他の特定の映像機器にインストー
ルされているソフトウェアに関する管理情報に一致させ
るように、前記回線を通したダウンロードによる前記更
に他の特定の映像機器に対するソフトウェアのインスト
ールが実行する処理とを含むことを特徴とする請求項5
2に記載のプログラム。
53. Still another specific video device among the plurality of video devices holds second reference destination information indicating that a reference destination of the management information is the other specific video device. Wherein the process is a process in which the further specific video device refers to management information of the other specific video device; and the management information regarding software installed in the further specific video device is the other. When it is detected that the management information regarding the software installed on the specific video device is different from the management information regarding the software installed on the further specific video device, In order to match the management information on the installed software, the still other specific video equipment by download through the line 6. A process to be executed for installation of software for the application.
2. The program according to 2.
【請求項54】 前記複数の映像機器のうちの更に他の
特定の映像機器が、前記管理情報の参照先が前記特定の
映像機器であることを示す第2の参照先情報を保持し、 前記処理が、 前記更に他の特定の映像機器が前記特定の映像機器の管
理情報を参照する処理と、 前記更に他の特定の映像機器にインストールされている
ソフトウェアに関する管理情報が前記特定の映像機器に
インストールされているソフトウェアに関する管理情報
と異なることが検知されたときに、前記更に他の特定の
映像機器にインストールされているソフトウェアに関す
る管理情報を前記特定の映像機器にインストールされて
いるソフトウェアに関する管理情報に一致させるよう
に、前記回線を通したダウンロードによる前記更に他の
特定の映像機器に対するソフトウェアのインストールが
実行する処理とを含むことを特徴とする請求項52に記
載のプログラム。
54. Still another specific video device among the plurality of video devices holds second reference destination information indicating that a reference destination of the management information is the specific video device, The process is a process in which the further specific video device refers to the management information of the specific video device, and the management information on software installed in the further specific video device is stored in the specific video device. When it is detected that the management information is different from the management information on the installed software, the management information on the software installed on the further specific video device is added to the management information on the software installed on the specific video device. Software for the still other specific video device by downloading through the line so that 53. The program according to claim 52, further comprising: a process executed by installing the software.
JP2002150067A 2002-05-24 2002-05-24 Video system, video device, software installation method, program for executing the method, and recording medium storing the program Expired - Fee Related JP3810343B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150067A JP3810343B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video system, video device, software installation method, program for executing the method, and recording medium storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002150067A JP3810343B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video system, video device, software installation method, program for executing the method, and recording medium storing the program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348515A true JP2003348515A (en) 2003-12-05
JP3810343B2 JP3810343B2 (en) 2006-08-16

Family

ID=29768009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002150067A Expired - Fee Related JP3810343B2 (en) 2002-05-24 2002-05-24 Video system, video device, software installation method, program for executing the method, and recording medium storing the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810343B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242544A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Sony Corp Information processor, information processing method, and computer program
JP2005259114A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Microsoft Corp Update distribution system architecture and method for distributing software
JP2006040193A (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd Digital broadcast receiver
JP2006099307A (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd How to install application sets on distributed servers
JP2006119750A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Sharp Corp Operation program update method, operation program update system, and main apparatus
JP2007025768A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Kenwood Corp Reproduction apparatus, decryption software distribution server, content distribution server, decryption software distribution system, content reproduction method, and decryption software distribution method
JP2008225933A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Corp Patch synchronization system and its method and terminal used for the same
JP7512689B2 (en) 2020-06-04 2024-07-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242544A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Sony Corp Information processor, information processing method, and computer program
US8725685B2 (en) 2004-02-25 2014-05-13 Sony Corporation Content transfer apparatus and associated methodology of updating contents between devices
JP2005259114A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Microsoft Corp Update distribution system architecture and method for distributing software
JP2006040193A (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd Digital broadcast receiver
JP2006099307A (en) * 2004-09-29 2006-04-13 Hitachi Ltd How to install application sets on distributed servers
JP2006119750A (en) * 2004-10-19 2006-05-11 Sharp Corp Operation program update method, operation program update system, and main apparatus
JP2007025768A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Kenwood Corp Reproduction apparatus, decryption software distribution server, content distribution server, decryption software distribution system, content reproduction method, and decryption software distribution method
JP2008225933A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Corp Patch synchronization system and its method and terminal used for the same
JP7512689B2 (en) 2020-06-04 2024-07-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810343B2 (en) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1195768A (en) Communications system
CN100541457C (en) Apparatus and method for detecting device information including information on a selected device
US20070245338A1 (en) Virtual machine management program and virtual machine management method
CN106557384A (en) Based on the data processing method of Linux, device and system
JP2002236590A (en) How to install software
JP2003348515A (en) Video system, video apparatus, install method for software, program for carrying out the same method, and recording medium with the same program stored thereon
JP4641714B2 (en) Remote monitoring system
US20090055816A1 (en) Information processing apparatus, update method, and program
JP2003058378A (en) Information processing apparatus, program installation method, storage medium, and program
CN101340311B (en) Display control apparatus, display control program and display control method
US20070083776A1 (en) Power supply control device and method, program, and recording/playback apparatus
JP2010011314A (en) Camera system and recorder
JP2000010829A (en) Device and method for supporting fault analysis
JP2004252704A (en) Device management device, network connection device, network system, device management method, program for executing this method, and recording medium recording this program
JP5542491B2 (en) Digital recorder
JPH11316636A (en) Manual display device, manual display method, and medium recording manual display program
CN117289958A (en) Device and method for updating dependency library required by test program to perform device test
JP4158423B2 (en) Driver installation system, method thereof and program thereof
JP2003271406A (en) Data processing device and method, and program therefor
WO2009153913A1 (en) Camera system and recorder
JP2006323510A (en) Information processing method and information processing system
JP2006189974A (en) Electronic apparatus and program update method for the same
CN112596752B (en) Internet of things method and system for electronic evidence obtaining equipment
JP4158422B2 (en) Driver installation system, method thereof and program thereof
JP2004110763A (en) Content reproduction program and content reproduction method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees