[go: up one dir, main page]

JP2003288342A - Information processing equipment - Google Patents

Information processing equipment

Info

Publication number
JP2003288342A
JP2003288342A JP2002090825A JP2002090825A JP2003288342A JP 2003288342 A JP2003288342 A JP 2003288342A JP 2002090825 A JP2002090825 A JP 2002090825A JP 2002090825 A JP2002090825 A JP 2002090825A JP 2003288342 A JP2003288342 A JP 2003288342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
page
owner
information processing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002090825A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Katooka
隆 加登岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002090825A priority Critical patent/JP2003288342A/en
Publication of JP2003288342A publication Critical patent/JP2003288342A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、誰が何に興味があるかは本人しか
わからないが、本人のホームページから興味あるものの
キーワードを得て、他のユーザのホームページを検索
し、ヒットしたものを本人に提供することで、本人が自
主的に興味のあるものプッシュサービスなどの検索条件
に設定しなくても情報を漏れなく得ることができ、また
それらを他のユーザとも共有できるようにする情報処理
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の情報処理装置は、ユーザに電子
メールで送信する通知手段と、オーナーの各ホームペー
ジの内容からキーワードを抽出するキーワード抽出手段
と、ホームページからテキストを抽出して検索する検索
エンジンとを有している。
(57) [Summary] [Problem] The present invention is directed to a system in which only a person himself / herself knows what is interesting, but obtains a keyword of interest from the person's home page, searches another user's home page, and hits. Is provided to the user, so that the user can obtain information without omission without setting search conditions such as a push service on his / her own interest, and share it with other users. It is an object to provide an information processing device. SOLUTION: The information processing apparatus according to the present invention has a notifying means for sending to a user by e-mail, a keyword extracting means for extracting a keyword from the contents of each homepage of the owner, and a search engine for extracting a text from the homepage for searching. And

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置に関
し、詳細には電気通信回線網を介してクライアントにW
WW(World Wide Web)データを提供する情報処理装置で
あって、WWWデータとともにこれに関連する情報をク
ライアントに提供する情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device, and more particularly, it provides a client with a W via an electric communication network.
The present invention relates to an information processing apparatus that provides WW (World Wide Web) data, and provides the client with WWW data and information related thereto.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のインターネットやイントラネット
上で、閲覧者が欲しい情報は、ホームページ閲覧用ソフ
トウェアであるプラウザを使用し、ホームページを閲覧
することにより入手していた。また、プラウザに標準装
備されているお気に入りを利用したり、利用者が閲覧後
ブックマークを付ける機能を利用することにより、閲覧
したホームページを見ることができるようになってい
た。
2. Description of the Related Art On the conventional Internet or Intranet, the information desired by a viewer is obtained by browsing a homepage by using a browser, which is software for browsing a homepage. In addition, the browsed home page can be viewed by using a favorite that is provided as standard on the browser or by using the function of the user to bookmark after browsing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、閲覧者
は自らプラウザを使用して閲覧しなければお気に入りの
ホームページを閲覧して情報を入手できず、手間がかか
っていた。また、常にホームページは新規に作られた
り、または更新されたりするものであり、よって情報を
漏れなく得ることは不可能であった。
However, it is troublesome for the viewer to browse his favorite homepage to obtain information unless he / she browses by himself using the browser. Moreover, the home page is always newly created or updated, and thus it is impossible to obtain information without omission.

【0004】本発明はこれらの問題点を解決するための
ものであり、誰が何に興味があるかは本人しかわからな
いが、本人のホームページから興味あるもののキーワー
ドを得て、他のユーザのホームページを検索し、ヒット
したものを本人に提供することで、本人が自主的に興味
のあるものプッシュサービスなどの検索条件に設定しな
くても情報を漏れなく得ることができ、またそれらを他
のユーザとも共有できるようにする情報処理装置を提供
することを目的とする。
The present invention is intended to solve these problems, and only the person himself knows what he is interested in. However, the keywords of the person who is interested can be obtained from the person's home page and the websites of other users can be displayed. By searching and providing hits to the person himself, it is possible to obtain information without leakage even if the person does not voluntarily set search conditions such as a push service. An object of the present invention is to provide an information processing device that can be shared with each other.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、ネットワーク網を介して接続されたクライアント
からダウンロード要求に応じて、要求されたデータをク
ライアントへ送信する、本発明の情報処理装置は、ユー
ザに電子メールで送信する通知手段と、オーナーの各ホ
ームページの内容からキーワードを抽出するキーワード
抽出手段と、ホームページからテキストを抽出して検索
する検索エンジンとを有している。そして、キーワード
抽出手段により抽出したキーワードを使って検索エンジ
ンで検索し、ヒットしたページのURLを、通知手段で
ユーザに通知する。よって、ユーザは自分の興味でホー
ムページを作成しているだけで、同じ興味を持つ他のユ
ーザのホームページのURLを知ることができる。
In order to solve the above problems, the information processing apparatus of the present invention transmits requested data to a client in response to a download request from a client connected via a network. Has a notification means for sending it to the user by e-mail, a keyword extraction means for extracting a keyword from the contents of each home page of the owner, and a search engine for extracting and searching the text from the home page. Then, the search engine is searched using the keyword extracted by the keyword extracting means, and the URL of the hit page is notified to the user by the notifying means. Therefore, the user can know the URL of the home page of another user who has the same interest only by creating the home page with his own interest.

【0006】また、ホームページの更新日時を調べる手
段と、ホームページが更新されたかどうかを判断する更
新判断手段とを有する。そして、更新判断手段によりユ
ーザのホームページの更新があったときはキーワード抽
出手段によりキーワードを抽出し、抽出したキーワード
で、検索エンジンを使って、他のユーザのホームページ
検索する。ヒットしたページの更新日時が新しいかどう
かを調べ、更新判断手段により新しいと判断されたペー
ジであった場合にそのページのURLをユーザに通知手
段で通知する。よって、通知メールを受ける際に、既に
通知を受けた古い情報(URL)が何度も通知されない
ようにすることができ、常に新しい情報を得ることがで
きる。
Further, it has a means for checking the update date and time of the homepage and an update determining means for determining whether the homepage has been updated. Then, when the home page of the user is updated by the update determining means, the keyword is extracted by the keyword extracting means, and the home page of another user is searched by using the search engine with the extracted keyword. Whether or not the updated date and time of the hit page is new is checked, and if the page is judged to be new by the update judgment means, the URL of the page is notified to the user by the notification means. Therefore, when receiving the notification mail, the old information (URL) that has already been notified can be prevented from being notified many times, and new information can always be obtained.

【0007】更に、別の発明としての情報処理装置は、
オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、ホームページからテキスト
を抽出して検索する検索エンジンと、キーワード抽出手
段により抽出したキーワードを使って検索エンジンで検
索し、クライアントからオーナーのページのダウンロー
ド要求があったときに、オーナーホームページととも
に、ヒットしたページのURLを、所定の表示形式で提
示データを生成する提示データ生成手段と、提示データ
生成手段により生成した提示データをクライアントに表
示する表示手段とを有する。よって、通知メールを見な
くても、自分の興味ある他のユーザのページのURLを
自分のホームページ上で知ることができる。また、本人
だけでなく他のユーザも、その情報を得ることができ
る。更に、同じ興味を持つもののホームページ同士がリ
ンクで相互に張られるようになり、情報のネットワーク
が構築されやすくなる。
Furthermore, an information processing apparatus as another invention is
A keyword extraction means for extracting a keyword from the contents of each home page of the owner, a search engine for extracting the text from the home page to perform a search, and a search engine using the keyword extracted by the keyword extraction means for a page of the owner from the client When there is a request for downloading, the presentation data generating means for generating the presentation data in a predetermined display format and the presentation data generated by the presentation data generating means are displayed on the client together with the owner home page. Display means. Therefore, it is possible to know the URL of the page of another user who is interested in him / herself without looking at the notification mail. Further, not only the person himself / herself but also other users can obtain the information. Furthermore, homepages that have the same interests will be linked to each other by links, making it easier to build an information network.

【0008】また、別の発明としての情報処理装置は、
オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、ホームページからテキスト
を抽出して検索する検索エンジンと、キーワード抽出手
段により抽出したキーワードを使って検索エンジンで検
索し、ヒットしたページのオーナーのホームページのト
ップページのURLを、クライアントからダウンロード
要求があったときに、オーナーホームページとともに、
所定の表示形式で提示データを生成する提示データ生成
手段と、クライアントに表示させる表示手段とを有す
る。よって、関連ページのトップページのみを提示する
ことにより、一度にたくさんのページが、更新や、登録
されたときに、提示数が多くなりすぎる問題を回避する
ことができる。また、各オーナーは自分のページ内を更
新したときは、自分のトップページに更新内容を提示す
るような運用があれば、どこが更新されたのかを他のユ
ーザに知らせることは運用上容易である。
An information processing apparatus as another invention is
The keyword extraction means that extracts the keyword from the contents of each homepage of the owner, the search engine that extracts the text from the homepage, and the owner of the page that was hit by the search engine using the keyword extracted by the keyword extraction means When the client requests to download the top page URL of the
It has a presentation data generation means for generating the presentation data in a predetermined display format, and a display means for displaying on the client. Therefore, by presenting only the top page of the related pages, it is possible to avoid the problem that the number of presentations becomes too large when many pages are updated or registered at one time. Also, if each owner has an operation of presenting the updated contents on his / her top page when he / she updates the page, it is operationally easy to inform other users of where the update has been made. .

【0009】更に、自動的に抽出したキーワードを保存
するキーワード記憶手段と、ユーザに提示する手段と、
保存内容をユーザが編集する手段とを有することによ
り、自動抽出漏れしたキーワードや、余分なキーワード
を削除・修正し、ユーザ自身が変えることができるよう
になるため、ユーザの好みにあるキーワードに修正で
き、適切な情報提供を受けることができる。
Further, a keyword storage means for storing the automatically extracted keywords, a means for presenting to the user,
By having a means for the user to edit the saved contents, it is possible for the user to change and delete the keywords that have been omitted automatically and the extra keywords, so that the keywords can be changed by the user's preference. Yes, you can receive appropriate information.

【0010】また、キーワードは、オーナーごとではな
く、ページごとに管理し、前記検索エンジンで検索し、
ヒットしたページのURLを提示するのは、各ページご
とに行うことにより、キーワードがオーナー毎ではなく
ページごとになるので、それを使った検索結果のURL
リストは、ユーザが見ているページとの関連性が強くな
り、よりユーザが興味ある関連ページが得やすくなる。
The keywords are managed not for each owner but for each page and searched by the search engine,
By presenting the URL of the hit page for each page, the keyword is not for each owner but for each page, so the URL of the search result using that
The list becomes more relevant to the page the user is looking at, and it becomes easier for the user to obtain related pages that are of interest to the user.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の情報処理装置は、ユーザ
に電子メールで送信する通知手段と、オーナーの各ホー
ムページの内容からキーワードを抽出するキーワード抽
出手段と、ホームページからテキストを抽出して検索す
る検索エンジンとを有している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The information processing apparatus of the present invention includes a notification means for sending a user an electronic mail, a keyword extraction means for extracting a keyword from the contents of each homepage of the owner, and a text extraction from the homepage for retrieval. And a search engine that does.

【0012】[0012]

【実施例】図1は本発明の一実施例に係る情報処理装置
の構成を示すブロック図である。同図において、本実施
例の情報処理装置100は、各構成要素の制御を司る制
御部101と、検索結果リストを提示するために整形し
たページを生成する提示データ生成部102と、キーワ
ードにより他のオーナーのホームページを検索する検索
エンジン103と、ホームページのオーナーのコンテン
ツを記憶するWebデータ記憶部104と、各オーナー
のホームページからキーワードを抽出するキーワード抽
出部105と、抽出したキーワードを記憶するキーワー
ド記憶部106と、キーワード編集部107と、検索結
果リストをメールにてオーナーに通知する通知部108
と、通信機能部109とを含んで構成されている。ま
た、通信機能部109は、制御手段109−1、表示手
段109−2及び入力手段109−3を含んで構成され
ている。
1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the information processing apparatus 100 according to the present exemplary embodiment includes a control unit 101 that controls each component, a presentation data generation unit 102 that generates a page shaped to present a search result list, and a keyword-based other A search engine 103 for searching the owner's home page, a Web data storage unit 104 for storing the content of the home page owner, a keyword extraction unit 105 for extracting a keyword from each owner's home page, and a keyword storage for storing the extracted keyword. Unit 106, keyword editing unit 107, and notification unit 108 for notifying the owner of the search result list by email.
And a communication function unit 109. The communication function unit 109 includes a control unit 109-1, a display unit 109-2, and an input unit 109-3.

【0013】次に、このような構成を有する本実施例の
情報処理装置の動作について図1及び動作フローを示す
図2に従って説明する。先ず、各オーナーのホームペー
ジからそれぞれキーワードの語を図1のキーワード抽出
部105によって抽出する(ステップS101)。これ
は形態素解析により、テキストを語に分割し、それぞれ
の語の出現頻度を調べ、例えばその出現頻度が高い語を
キーワードとして抽出する。各オーナーのホームページ
のコンテンツはファイル上に管理されていて、階層を持
ったファイル構造に保管されており、あるパス以下のフ
ァイル群をそのオーナーのコンテンツとしてみなす。こ
れらのコンテンツはWebデータ記憶部104に保管さ
れている。ここで、図3に図4のオーナー「Taro」のホ
ームページから抽出されたキーワードリスト例を示す。
数値は出現頻度の回数である。図1の検索エンジン10
3は、定期的に、ホームページを周回し、更新されたペ
ージの内容を収集し、テキスト部の全文検索を行えるよ
うにしたものである。次に、検索エンジン103にキー
ワードを使って検索させると、結果として当該キーワー
ドを含んだ、ページのURLを返す。各オーナーのホー
ムページごとに、抽出したキーワードを重要度の高いも
の(この場合は出現頻度の高いもの)から選択し、これ
をキーとして検索エンジンに検索させ、検索結果リスト
を得る(ステップS102)。検索結果リストは図5の
ように、検索でヒットしたページのタイトルとそのペー
ジのオーナー名、そのページのURLからなる。オーナ
ー名が分からない場合は空欄になる。キーワードは全て
使用せず、ある出現頻度の閾値を超えるものだけを対象
にする。なお、本システムの検索収集範囲が、ある特定
の範囲に限られたサーバーでのホームページサービスの
場合などは、オーナー名はURLの“/people/”の次の
文字列から“/”までの間をオーナーIDとして設定す
るなどの取り決めにより、オーナーIDを取り出し、こ
のIDから、ユーザ管理台帳(オーナーIDと、氏名、
電話番号、住所、TOPページURL、電子メールアド
レスなど、オーナーに関する情報を格納したDB)を検
索して、オーナー名を獲得することができる。そして、
図1の通知部108によりこの検索リストを各オーナー
に電子メールにて通知する(ステップS103)。電子
メールアドレスは、上記のユーザ管理台帳から得ること
ができる。
Next, the operation of the information processing apparatus of this embodiment having such a configuration will be described with reference to FIG. 1 and FIG. 2 showing the operation flow. First, each keyword word is extracted from the home page of each owner by the keyword extracting unit 105 of FIG. 1 (step S101). In this method, the text is divided into words by morphological analysis, the appearance frequency of each word is examined, and, for example, words with high appearance frequency are extracted as keywords. The content of the home page of each owner is managed on a file and is stored in a file structure having a hierarchy, and a file group under a certain path is regarded as the content of the owner. These contents are stored in the Web data storage unit 104. Here, FIG. 3 shows an example of a keyword list extracted from the home page of the owner “Taro” of FIG.
The numerical value is the frequency of appearance. Search engine 10 of FIG.
3 is a system in which the home page is regularly circulated, the contents of updated pages are collected, and the full text search of the text part can be performed. Next, when the search engine 103 is caused to search using a keyword, as a result, the URL of the page including the keyword is returned. For each home page of each owner, the extracted keyword is selected from the most important keywords (in this case, the most frequently appearing keyword), and the search engine is searched using this as a key to obtain a search result list (step S102). As shown in FIG. 5, the search result list includes the title of the page hit by the search, the owner name of the page, and the URL of the page. If you do not know the owner name, it will be blank. All keywords are not used, but only those that exceed a certain threshold of appearance frequency are targeted. If the search collection range of this system is a home page service on a server limited to a specific range, the owner name is between the character string following "/ people /" in the URL and "/". Is set as the owner ID, the owner ID is taken out, and the user management ledger (owner ID, name,
The owner name can be acquired by searching a DB that stores information about the owner such as a telephone number, an address, a TOP page URL, and an electronic mail address. And
The notification unit 108 of FIG. 1 notifies each owner of this search list by e-mail (step S103). The e-mail address can be obtained from the above user management ledger.

【0014】次に、別の動作について動作フローを示す
図6に従って説明すると、この動作は、関連ページのオ
ーナーのホームページのトップページへのリンクだけリ
ストしたページを生成し、オーナー名にはそのページへ
のリンクが埋め込まれる場合の動作である。この動作で
は、図2に示す動作と同様にキーワードを抽出しホーム
ページを検索した後(ステップS201,S202)、
図7に示す関連ページオーナーのトップページリンク集
を参照し、図1の提示データ生成部102は検索結果リ
ストから、その内容をWWWページとして表示するため
に、htmlタグを組み込んでページを生成する(ステ
ップS203)。図8に示す関連ページリンク集を参照
し、ページタイトル部、オーナー名などには、そのペー
ジへのアンカーが埋め込まれるように生成し、ユーザ
が、ブラウザからこれをクリックしたときに、そのペー
ジにとぶことができる(ステップS204)。図4のオ
ーナーのホームページ中の「関連ページリンク集」のペ
ージは、オーナーのホームページのトップページを開い
たときに、HTMLのフレーム機能などを用いて、その
ページへのリンクが自動的に表示される。このフレーム
はオーナー自身が作成するのではなく、本システムで自
動的に生成し、オーナーのページに自動的に組み込んで
いる。
Next, another operation will be described with reference to FIG. 6 which shows an operation flow. This operation generates a page listing only the links to the top page of the home pages of the owners of related pages, and the owner name indicates the page. This is the operation when a link to is embedded. In this operation, as in the operation shown in FIG. 2, after extracting the keyword and searching the home page (steps S201, S202),
Referring to the top page link collection of the related page owner shown in FIG. 7, the presentation data generation unit 102 in FIG. 1 generates a page from the search result list by incorporating an html tag in order to display the content as a WWW page. (Step S203). Referring to the related page link collection shown in FIG. 8, the page title part, the owner name, etc. are generated so that the anchor to the page is embedded, and when the user clicks this from the browser, the page is displayed. It can be skipped (step S204). The "Related Page Links" page of the owner's home page in Fig. 4 is automatically displayed with a link to the page when the top page of the owner's home page is opened using the HTML frame function. It This frame is not created by the owner himself, but is automatically created by this system and automatically included in the owner's page.

【0015】なお、図1のキーワード抽出部105によ
って抽出され、キーワード記憶部106に保存されたキ
ーワードを、ユーザクライアントの入力部から操作し
て、キーワード編集部107で編集することもできる。
また、図5の検索結果リストにおいて、各結果のURL
から、“http://www.a.co.jp/people/オーナーID/”
までを抽出し、同じものは、1回だけ抽出する。この場
合、オーナー「John」とオーナー「Hanako」のURLが
2回ずつ表れているが、これはそれぞれ1回にまとめて
もよい。オーナーのトップページは、“http://www.a.c
o.jp/people/オーナーID/”となるように取り決めて
いる。あるいは、URLからオーナーIDを取得して、
ユーザ管理台帳を検索し、台帳に保存されているTOP
ページURLを取得することができる。更に、ホームペ
ージの更新日時を調べ、ホームページが更新されたかど
うかを判断することによりユーザのホームページの更新
があったときはキーワード抽出手段によりキーワードを
抽出し、抽出したキーワードで、検索エンジンを使っ
て、他のユーザのホームページ検索し、ヒットしたペー
ジの更新日時が新しいかどうかを調べ、新しいと判断さ
れたページであった場合にそのページのURLをユーザ
に通知手段で通知する。よって、既に通知を受けた古い
情報(URL)が何度も通知されないようにすることが
でき、常に新しい情報(URL)を得ることができる。
The keywords extracted by the keyword extraction unit 105 in FIG. 1 and stored in the keyword storage unit 106 can be edited by the keyword editing unit 107 by operating the input unit of the user client.
In addition, the URL of each result in the search result list of FIG.
From "http://www.a.co.jp/people/owner ID /"
Up to, and the same thing is extracted only once. In this case, the URLs of the owner "John" and the owner "Hanako" are shown twice, but they may be combined once. The owner's top page is "http://www.ac
o.jp/people/owner ID / ”, or obtain the owner ID from the URL,
The user management ledger is searched and the TOP stored in the ledger is searched.
The page URL can be acquired. Further, when the home page of the user is updated by checking the update date and time of the home page and determining whether or not the home page is updated, the keyword is extracted by the keyword extracting means, and the extracted keyword is used by the search engine. The home page of another user is searched to check whether the updated date and time of the hit page is new, and if the page is determined to be new, the URL of the page is notified to the user by the notification means. Therefore, the old information (URL) that has already been notified can be prevented from being notified many times, and new information (URL) can always be obtained.

【0016】次に、図9は本発明のシステム構成を示す
ブロック図である。つまり、同図は上記実施例における
情報処理方法によるソフトウェアを実行するマイクロプ
ロセッサ等から構築されるハードウェアを示すものであ
る。同図において、情報処理システムはインターフェー
ス(以下I/Fと略す)91、CPU92、ROM9
3、RAM94、表示装置95、ハードディスク96、
キーボード97及びCD−ROMドライブ98を含んで
構成されている。また、汎用の処理装置を用意し、CD
−ROM99などの読取可能な記憶媒体には、本発明の
情報処理方法を実行するプログラムが記憶されている。
更に、I/F91を介して外部装置から制御信号が入力
され、キーボード97によって操作者による指令又は自
動的に本発明のプログラムが起動される。そして、CP
U92は当該プログラムに従って上述の情報処理方法に
伴う情報処理を施し、その処理結果をRAM94やハー
ドディスク96等の記憶装置に格納し、必要により表示
装置95などに出力する。以上のように、本発明の情報
処理方法を実行するプログラムが記憶した媒体を用いる
ことにより、既存のシステムを変えることなく、情報処
理システムを汎用的に構築することができる。
Next, FIG. 9 is a block diagram showing the system configuration of the present invention. That is, this figure shows hardware constructed from a microprocessor or the like that executes software according to the information processing method in the above-described embodiment. In the figure, the information processing system includes an interface (hereinafter abbreviated as I / F) 91, a CPU 92, and a ROM 9.
3, RAM 94, display device 95, hard disk 96,
The keyboard 97 and the CD-ROM drive 98 are included. In addition, a general-purpose processing device is prepared, and a CD
A program that executes the information processing method of the present invention is stored in a readable storage medium such as the ROM 99.
Further, a control signal is input from an external device via the I / F 91, and the keyboard 97 activates a command of an operator or the program of the present invention automatically. And CP
The U92 performs information processing according to the above-described information processing method according to the program, stores the processing result in a storage device such as the RAM 94 or the hard disk 96, and outputs it to the display device 95 or the like as necessary. As described above, by using the medium in which the program for executing the information processing method of the present invention is stored, the information processing system can be constructed for general purpose without changing the existing system.

【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲内の記載であれば多種の変
形や置換可能であることは言うまでもない。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and substitutions can be made within the scope of the claims.

【0018】[0018]

【発明の効果】以上説明したように、ネットワーク網を
介して接続されたクライアントからダウンロード要求に
応じて、要求されたデータをクライアントへ送信する、
本発明の情報処理装置は、ユーザに電子メールで送信す
る通知手段と、オーナーの各ホームページの内容からキ
ーワードを抽出するキーワード抽出手段と、ホームペー
ジからテキストを抽出して検索する検索エンジンとを有
している。そして、キーワード抽出手段により抽出した
キーワードを使って検索エンジンで検索し、ヒットした
ページのURLを、通知手段でユーザに通知する。よっ
て、ユーザは自分の興味でホームページを作成している
だけで、同じ興味を持つ他のユーザのホームページのU
RLを知ることができる。
As described above, the requested data is transmitted to the client in response to the download request from the client connected via the network.
The information processing apparatus of the present invention has a notification means for sending to the user by e-mail, a keyword extraction means for extracting a keyword from the contents of each home page of the owner, and a search engine for extracting and searching the text from the home page. ing. Then, the search engine is searched using the keyword extracted by the keyword extracting means, and the URL of the hit page is notified to the user by the notifying means. Therefore, the user only creates the home page with his own interest, and the U of the home pages of other users who have the same interest is created.
You can know the RL.

【0019】また、ホームページの更新日時を調べる手
段と、ホームページが更新されたかどうかを判断する更
新判断手段とを有する。そして、更新判断手段によりユ
ーザのホームページの更新があったときはキーワード抽
出手段によりキーワードを抽出し、抽出したキーワード
で、検索エンジンを使って、他のユーザのホームページ
検索する。ヒットしたページの更新日時が新しいかどう
かを調べ、更新判断手段により新しいと判断されたペー
ジであった場合にそのページのURLをユーザに通知手
段で通知する。よって、通知メールを受ける際に、既に
通知を受けた古い情報(URL)が何度も通知されない
ようにすることができ、常に新しい情報を得ることがで
きる。
Further, it has a means for checking the update date and time of the home page and an update judging means for judging whether or not the home page has been updated. Then, when the home page of the user is updated by the update determining means, the keyword is extracted by the keyword extracting means, and the home page of another user is searched by using the search engine with the extracted keyword. Whether or not the updated date and time of the hit page is new is checked, and if the page is judged to be new by the update judgment means, the URL of the page is notified to the user by the notification means. Therefore, when receiving the notification mail, the old information (URL) that has already been notified can be prevented from being notified many times, and new information can always be obtained.

【0020】更に、別の発明としての情報処理装置は、
オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、ホームページからテキスト
を抽出して検索する検索エンジンと、キーワード抽出手
段により抽出したキーワードを使って検索エンジンで検
索し、クライアントからオーナーのページのダウンロー
ド要求があったときに、オーナーホームページととも
に、ヒットしたページのURLを、所定の表示形式で提
示データを生成する提示データ生成手段と、提示データ
生成手段により生成した提示データをクライアントに表
示する表示手段とを有する。よって、通知メールを見な
くても、自分の興味ある他のユーザのページのURLを
自分のホームページ上で知ることができる。また、本人
だけでなく他のユーザも、その情報を得ることができ
る。更に、同じ興味を持つもののホームページ同士がリ
ンクで相互に張られるようになり、情報のネットワーク
が構築されやすくなる。
Further, an information processing apparatus as another invention is
A keyword extraction means for extracting a keyword from the contents of each home page of the owner, a search engine for extracting the text from the home page to perform a search, and a search engine using the keyword extracted by the keyword extraction means for a page of the owner from the client When there is a request for downloading, the presentation data generating means for generating the presentation data in a predetermined display format and the presentation data generated by the presentation data generating means are displayed on the client together with the owner home page. Display means. Therefore, it is possible to know the URL of the page of another user who is interested in him / herself without looking at the notification mail. Further, not only the person himself / herself but also other users can obtain the information. Furthermore, homepages that have the same interests will be linked to each other by links, making it easier to build an information network.

【0021】また、別の発明としての情報処理装置は、
オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、ホームページからテキスト
を抽出して検索する検索エンジンと、キーワード抽出手
段により抽出したキーワードを使って検索エンジンで検
索し、ヒットしたページのオーナーのホームページのト
ップページのURLを、クライアントからダウンロード
要求があったときに、オーナーホームページとともに、
所定の表示形式で提示データを生成する提示データ生成
手段と、クライアントに表示させる表示手段とを有す
る。よって、関連ページのトップページのみを提示する
ことにより、一度にたくさんのページが、更新や、登録
されたときに、提示数が多くなりすぎる問題を回避する
ことができる。また、各オーナーは自分のページ内を更
新したときは、自分のトップページに更新内容を提示す
るような運用があれば、どこが更新されたのかを他のユ
ーザに知らせることは運用上容易である。
An information processing apparatus as another invention is
The keyword extraction means that extracts the keyword from the contents of each homepage of the owner, the search engine that extracts the text from the homepage, and the owner of the page that was hit by the search engine using the keyword extracted by the keyword extraction means When the client requests to download the top page URL of the
It has a presentation data generation means for generating the presentation data in a predetermined display format, and a display means for displaying on the client. Therefore, by presenting only the top page of the related pages, it is possible to avoid the problem that the number of presentations becomes too large when many pages are updated or registered at one time. Also, if each owner has an operation of presenting the updated contents on his / her top page when he / she updates the page, it is operationally easy to inform other users of where the update has been made. .

【0022】更に、自動的に抽出したキーワードを保存
するキーワード記憶手段と、ユーザに提示する手段と、
保存内容をユーザが編集する手段とを有することによ
り、自動抽出漏れしたキーワードや、余分なキーワード
を削除・修正し、ユーザ自身が変えることができるよう
になるため、ユーザの好みにあるキーワードに修正で
き、適切な情報提供を受けることができる。
Furthermore, keyword storage means for storing the automatically extracted keywords, means for presenting to the user,
By having a means for the user to edit the saved contents, it is possible for the user to change and delete the keywords that have been omitted automatically and the extra keywords, so that the keywords can be changed by the user's preference. Yes, you can receive appropriate information.

【0023】また、キーワードは、オーナーごとではな
く、ページごとに管理し、前記検索エンジンで検索し、
ヒットしたページのURLを提示するのは、各ページご
とに行うことにより、キーワードがオーナー毎ではなく
ページごとになるので、それを使った検索結果のURL
リストは、ユーザが見ているページとの関連性が強くな
り、よりユーザが興味ある関連ページが得やすくなる。
Keywords are managed not for each owner but for each page, and are searched by the search engine,
By presenting the URL of the hit page for each page, the keyword is not for each owner but for each page, so the URL of the search result using that
The list becomes more relevant to the page the user is looking at, and it becomes easier for the user to obtain related pages that are of interest to the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る情報処理装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の情報処理装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the information processing apparatus of this embodiment.

【図3】オーナーのホームページから抽出されたキーワ
ードリスト例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a keyword list extracted from the owner's home page.

【図4】オーナーのホームページの一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an owner's home page.

【図5】検索結果リストの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a search result list.

【図6】本実施例の情報処理装置の別の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing another operation of the information processing apparatus of this embodiment.

【図7】関連ページオーナーのトップページリンク集の
一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a top page link collection of a related page owner.

【図8】関連ページリンク集の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a related page link collection.

【図9】本発明のシステム構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing a system configuration of the present invention.

【符号の説明】 100;情報処理装置、101;制御部、102;提示
データ生成部、103;検索エンジン、104;Web
データ記憶部、105;キーワード抽出部、106;キ
ーワード記憶部、107;キーワード編集部、108;
通知部、109;通信機能部。
[Explanation of Codes] 100; Information Processing Device, 101; Control Unit, 102; Presentation Data Generation Unit, 103; Search Engine, 104; Web
Data storage unit 105; keyword extraction unit 106; keyword storage unit 107; keyword editing unit 108;
Notification unit, 109; communication function unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 625 G06F 13/00 625 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 13/00 625 G06F 13/00 625

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク網を介して接続されたクラ
イアントからダウンロード要求に応じて、要求されたデ
ータを前記クライアントへ送信する情報処理装置におい
て、 ユーザに電子メールで送信する通知手段と、 オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、 ホームページからテキストを抽出して検索する検索エン
ジンとを有し、 前記キーワード抽出手段により抽出したキーワードを使
って前記検索エンジンで検索し、ヒットしたページのU
RLを、前記通知手段でユーザに通知することを特徴と
する情報処理装置。
1. An information processing apparatus for transmitting requested data to a client in response to a download request from a client connected via a network, a notification means for transmitting the electronic data to a user, and each of the owners. A page that has a keyword extraction unit that extracts a keyword from the contents of the home page and a search engine that extracts the text from the home page and that is searched by the search engine using the keyword extracted by the keyword extraction unit U
An information processing apparatus, characterized in that the notification means notifies the user of the RL.
【請求項2】 ホームページの更新日時を調べる手段
と、ホームページが更新されたかどうかを判断する更新
判断手段とを有し、該更新判断手段によりユーザのホー
ムページの更新があったときは前記キーワード抽出手段
によりキーワードを抽出し、抽出したキーワードで、前
記検索エンジンを使って、他のユーザのホームページ検
索し、ヒットしたページの更新日時が新しいかどうかを
調べ、前記更新判断手段により新しいと判断されたペー
ジであった場合にそのページのURLをユーザに前記通
知手段で通知する請求項1記載の情報処理装置。
2. A means for checking the update date and time of the homepage and an update determining means for determining whether the homepage has been updated, and when the update determining means has updated the homepage of the user, the keyword extracting means. A keyword is extracted by using the extracted keyword, the home page of another user is searched using the search engine, it is checked whether the updated date and time of the hit page is new, and the page determined to be new by the update determination means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the URL of the page is notified to the user by the notification means when the above is true.
【請求項3】 ネットワーク網を介して接続されたクラ
イアントからダウンロード要求に応じて、要求されたデ
ータを前記クライアントへ送信する情報処理装置におい
て、 オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、 ホームページからテキストを抽出して検索する検索エン
ジンと、 前記キーワード抽出手段により抽出したキーワードを使
って前記検索エンジンで検索し、前記クライアントから
オーナーのページのダウンロード要求があったときに、
オーナーホームページとともに、ヒットしたページのU
RLを、所定の表示形式で提示データを生成する提示デ
ータ生成手段と、 該提示データ生成手段により生成した前記提示データを
前記クライアントに表示する表示手段とを有することを
特徴とする情報処理装置。
3. An information processing apparatus for transmitting requested data to the client in response to a download request from a client connected through a network, and a keyword extracting means for extracting a keyword from the contents of each home page of the owner. A search engine for extracting text from a home page and searching, and a search engine using the keyword extracted by the keyword extracting means, and when there is a download request of the owner's page from the client,
Along with the owner homepage, the hit page U
An information processing apparatus comprising: a presentation data generation unit that generates presentation data in a predetermined display format; and a display unit that displays the presentation data generated by the presentation data generation unit on the client.
【請求項4】 ネットワーク網を介して接続されたクラ
イアントからダウンロード要求に応じて、要求されたデ
ータを前記クライアントへ送信する情報処理装置におい
て、 オーナーの各ホームページの内容からキーワードを抽出
するキーワード抽出手段と、 ホームページからテキストを抽出して検索する検索エン
ジンと、 前記キーワード抽出手段により抽出したキーワードを使
って前記検索エンジンで検索し、ヒットしたページのオ
ーナーのホームページのトップページのURLを、前記
クライアントからダウンロード要求があったときに、オ
ーナーホームページとともに、所定の表示形式で提示デ
ータを生成する提示データ生成手段と、 前記クライアントに表示させる表示手段とを有すること
を特徴とする情報処理装置。
4. A keyword extracting means for extracting a keyword from the contents of each home page of an owner in an information processing device for transmitting requested data to the client in response to a download request from a client connected via a network. A search engine for extracting text from a home page and searching, and a URL for the top page of the home page of the owner of the hit page from the client, which is searched by the search engine using the keyword extracted by the keyword extracting means. An information processing apparatus comprising: an owner homepage, a presentation data generation unit that generates presentation data in a predetermined display format when a download request is made, and a display unit that is displayed on the client.
【請求項5】 自動的に抽出したキーワードを保存する
キーワード記憶手段と、ユーザに提示する手段と、保存
内容をユーザが編集する手段とを有する請求項1〜4の
いずれかに記載の情報処理装置。
5. The information processing according to claim 1, further comprising a keyword storage unit for storing the automatically extracted keyword, a unit for presenting to the user, and a unit for editing the stored contents by the user. apparatus.
【請求項6】 キーワードは、オーナーごとではなく、
ページごとに管理し、前記検索エンジンで検索し、ヒッ
トしたページのURLを提示するのは、各ページごとに
行う請求項3記載の情報処理装置。
6. The keyword is not for each owner, but for each owner.
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the management of each page, the search by the search engine, and the presentation of the URL of the hit page are performed for each page.
JP2002090825A 2002-03-28 2002-03-28 Information processing equipment Pending JP2003288342A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090825A JP2003288342A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Information processing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090825A JP2003288342A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Information processing equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288342A true JP2003288342A (en) 2003-10-10

Family

ID=29236067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090825A Pending JP2003288342A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Information processing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288342A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146621A (en) * 2004-11-19 2006-06-08 Nec Corp Information management device and method, and information management program
JP2007157132A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document-based information and uniform resource locator (url) management method, and program
JP2013061748A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Yahoo Japan Corp Information display device, method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146621A (en) * 2004-11-19 2006-06-08 Nec Corp Information management device and method, and information management program
JP2007157132A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Document-based information and uniform resource locator (url) management method, and program
JP2013061748A (en) * 2011-09-13 2013-04-04 Yahoo Japan Corp Information display device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10929487B1 (en) Customization of search results for search queries received from third party sites
US7353246B1 (en) System and method for enabling information associations
US6711567B2 (en) Delivering non-default items in association with search results
JP4565004B2 (en) Integration of personalized portal and web content syndication
US8918401B1 (en) Systems and methods for providing searchable prior history
US8290941B2 (en) System and method for detecting changes within search results
US9251271B2 (en) Search query disambiguation confirmation
US20070043706A1 (en) Search history visual representation
JP5360842B2 (en) A program executed by a terminal device that displays a web document
US20090006338A1 (en) User created mobile content
US20090006962A1 (en) Audio thumbnail
WO2002046953A9 (en) Method and apparatus for providing web site preview information
EP2013784A2 (en) Method and system for providing focused search results
WO2007098407A2 (en) A method and apparatus for creating contextualized feeds
WO2006053264A1 (en) Active abstracts
JP3501799B2 (en) Information search support device, computer program, and program storage medium
JP4939637B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, program, and information recording medium
JP2001249874A (en) Information collecting device
JP4955841B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, program, and information recording medium
JP4515774B2 (en) Document element search server and program for functioning as document element search server
JP2002073684A (en) Information browsing system with thumbnail display
JP2002251408A (en) Information browsing support device
US8131752B2 (en) Breaking documents
JP2003288342A (en) Information processing equipment
JP2001357055A (en) Method and system for managing bookmark

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304