[go: up one dir, main page]

JP2003263594A - Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process - Google Patents

Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process

Info

Publication number
JP2003263594A
JP2003263594A JP2002380013A JP2002380013A JP2003263594A JP 2003263594 A JP2003263594 A JP 2003263594A JP 2002380013 A JP2002380013 A JP 2002380013A JP 2002380013 A JP2002380013 A JP 2002380013A JP 2003263594 A JP2003263594 A JP 2003263594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
bookmark
page
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002380013A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kawamura
博行 川村
Takeshi Kurihara
猛 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANKUL SYSTEMS Inc
Original Assignee
FANKUL SYSTEMS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANKUL SYSTEMS Inc filed Critical FANKUL SYSTEMS Inc
Priority to JP2002380013A priority Critical patent/JP2003263594A/en
Publication of JP2003263594A publication Critical patent/JP2003263594A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To heighten convenience of information management by improving an advertisement effect for an information transmitting person by more quickly transferring information desired to be notified to a user and by more quickly acquiring latest information from the information transmitting person for the user. <P>SOLUTION: The information transmitting person has a notification page 32 and an update check file 33 to be rewritten at update of the Web 34 and provides a user tool A for Web access equipment 3. The user tool A automatically acquires the update check file 33 of the information transmitting person and automatically confirms update of the notification page 32, and notifies the user of the update by an emphasis display when there is update. By the emphasis display, the user can more quickly acquire the latest notification page 32. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報発信者はお知
らせページの内容を更新するのみで、お知らせページが
更新されたことをユーザに自動的に知らせることがで
き、よってユーザに最新の情報をより早く提供すること
ができ、又、ユーザはパソコン等のWEBアクセス機器
の取扱いに未熟な不慣れ層であっても最小限マウスのみ
の操作にて容易に最新のお知らせページが取得でき、更
にWEBアクセス、WEBアドレスの収集・管理が簡単
且つ効率的に行え、よって、ユーザによる情報の積極活
用と情報発信者による有効顧客の囲い込みとが同時に達
成できる情報伝達方法及び装置並びに情報伝達処理を記
憶した記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention According to the present invention, the information sender can automatically notify the user that the information page has been updated by simply updating the content of the information page. It can be provided sooner, and even if the user is inexperienced in handling WEB access devices such as personal computers, the latest notification page can be easily obtained with a minimum of mouse operation. , The collection and management of WEB addresses can be performed easily and efficiently, and thus the information transmission method and device and the information transmission process which can achieve the active use of information by the user and the enclosing of effective customers by the information sender are stored. It concerns media.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコンやゲーム機器、テレビジ
ョン、携帯電話等のWEBアクセス機器を用いて、イン
ターネットやイントラネット等のWEB上から情報を取
得することが行われている。一般にWEB上の情報を入
手するためには、「YAHOO!」に代表される検索エ
ンジンによりキーワードを入力して利用したり、URL
(Uniform Resource Locator)を入力すること等が行わ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, information has been acquired from WEB such as the Internet and Intranet by using WEB access devices such as personal computers, game machines, televisions and mobile phones. Generally, in order to obtain information on the WEB, a keyword is input by a search engine typified by "YAHOO!"
Inputting (Uniform Resource Locator) is performed.

【0003】又、インターネットやイントラネット等を
使って、企業或いは種々の機関等の情報発信者がユーザ
に広告・情報等を提供する際には、情報発信者のホーム
ページのURLを雑誌やその他のメディアにより告知し
たり、又はホームページに情報発信者のバナー広告を掲
載すること等が行われる。
When an information sender such as a company or various organizations provides advertisements or information to a user using the Internet or an intranet, the URL of the information sender's home page is used as a magazine or other media. Will be announced or a banner advertisement of the information sender will be posted on the homepage.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ユーザがWEB上の情
報を取得するためには、インターネットエクスプローラ
I/E或いはネットスケープN/Sに代表されるソフト
を用いて、主にキーボードによりキーワードやURLを
入力する必要がある。
In order to obtain information on the WEB, the user mainly inputs a keyword or URL with a keyboard using software represented by Internet Explorer I / E or Netscape N / S. There is a need to.

【0005】しかし、中高年者や低学年の児童・生徒等
における特にパソコンの取扱いに未熟な不慣れ層のユー
ザにとっては、キーボードを用いることは大きな障害と
なる。
However, the use of a keyboard is a major obstacle for middle-aged and elderly people and children and students of lower grades who are unfamiliar with handling personal computers.

【0006】そのため、図1を参照して示すように、実
際には幅広く潜在している顧客P1のうち、キーボード
により実際にインターネットを利用して情報を取得でき
る顧客P2は狭い範囲に限られてしまう。従って、情報
発信者側から見ても、インターネットを使っての広告提
供の対象に、パソコンの取扱いに未熟な不慣れ層のユー
ザを導くことができず、よって広告効果を有効に拡大で
きないという問題がある。
Therefore, as shown with reference to FIG. 1, among the customers P1 having a wide potential in practice, the customers P2 who can actually obtain information by using the Internet with a keyboard are limited to a narrow range. I will end up. Therefore, even from the side of the information sender, it is not possible to guide an unfamiliar user who is not familiar with the handling of personal computers to the target of advertisement provision using the Internet, so that the advertisement effect cannot be effectively expanded. is there.

【0007】一方、情報発信者がホームページのURL
を雑誌等のメディアに掲載したり、バナー広告を掲載し
たとしても、これらの掲載物にユーザが接触する機会を
待たなければ広告効果を上げることはできず、戦略的な
広告伝達を行うことは難しい。
On the other hand, if the information sender is the URL of the home page
Even if you post on a media such as a magazine or place a banner advertisement, you cannot improve the advertising effect without waiting for the opportunity for the user to contact these publications, and it is not possible to carry out strategic advertisement transmission. difficult.

【0008】又、情報発信者が更新した最新の情報をユ
ーザに届けるためには、ユーザのメールアドレスを入手
して、そのメールアドレスごとに送信する必要がある
が、多数のユーザに送信するには非常に手間が掛かり管
理コストが増大するという問題があり、そのために、図
1の如くメール配信による顧客P3は更に狭い範囲に制
限されることになる。更に、メール配信による顧客P3
の場合、情報発信者の情報が一方的に強制表示されるた
めにユーザが表示を嫌悪するケースが多く、そのために
ユーザのアクセス機器への常駐性が低下し、十分な広告
効果が期待できない。又、メールアドレスを必要とする
ために、ウィルスの侵入やアドレス漏洩といったリスク
を生じる問題がある。
Further, in order to deliver the latest information updated by the information sender to the user, it is necessary to obtain the user's mail address and send it for each mail address. However, there is a problem that it takes a lot of time and labor and management cost increases. Therefore, as shown in FIG. 1, the customer P3 by mail delivery is restricted to a narrower range. Furthermore, customer P3 by mail delivery
In many cases, since the information of the information sender is unilaterally forcibly displayed, the user often dislikes the display, which reduces the resident property of the user on the access device and cannot expect a sufficient advertising effect. Further, since the e-mail address is required, there is a problem that there is a risk of virus invasion and address leakage.

【0009】上記した如く、図1において情報発信者側
から見ると、I/E或いはN/S利用の顧客P2の場合
は、情報発信者の情報を見てくれるのを単に待つのみで
あるために、平面的には広い顧客P2が存在するにも拘
らず、広告効果を有効に高めることは困難である。又、
メール配信による顧客P3の場合は、情報発信者から一
方的に送り付けられる情報に対してユーザが嫌悪するケ
ースが多くそのために常駐性が低下し、更に不慣れ層を
含む家族等への深さの広がりS1はあまり期待できない
ために、広告効果が有効に高められない。即ち、I/E
或いはN/S利用の顧客P2及びメール配信による顧客
P3は、いずれも情報発信者との関係が希薄であり、こ
のために情報発信者は、該情報発信者の情報に興味を持
つ有効顧客に対して効率的に情報が提供できないという
ジレンマがあった。
As described above, as seen from the information sender side in FIG. 1, in the case of the customer P2 who uses the I / E or N / S, the customer simply waits to see the information of the information sender. However, it is difficult to effectively increase the advertising effect even though there are customers P2 who are wide in plan. or,
In the case of the customer P3 by mail delivery, the user often dislikes the information sent unilaterally from the information sender, which lowers the resident property and further expands the depth to family members including unfamiliar people. Since S 1 cannot be expected so much, the advertising effect cannot be effectively enhanced. That is, I / E
Alternatively, both the customer P2 who uses N / S and the customer P3 who uses mail delivery have a weak relationship with the information sender, so that the information sender becomes an effective customer who is interested in the information of the information sender. On the other hand, there was a dilemma that information could not be provided efficiently.

【0010】一方、ユーザ側から見ると、特定の興味あ
る情報発信者が発信する最新の情報は常に知りたいとい
う要求があるが、従来のI/E或いはN/S利用の顧客
P2の場合は、興味ある情報発信者からの更新された最
新の情報を知るために、頻繁に情報発信者のホームペー
ジにアクセスして常に新しい情報を取得する必要があ
り、大変面倒であった。又、メール配信による顧客P3
の場合は、情報発信者からの情報が一方的に強制表示さ
れるためにユーザが嫌悪するケースが多い。従って、ユ
ーザからは、情報を分かり易い形で簡単に取得・管理で
きるようなブックマーク機能を備え、且つ興味ある情報
発信者からの最新の情報をいつでも入手できる優しい技
術の出現が望まれていたが、このようなものは存在しな
かった。
On the other hand, from the user's point of view, there is a demand to always know the latest information sent by a particular interested information sender, but in the case of the conventional I / E or N / S customer P2. , In order to know the latest updated information from interested information senders, it was necessary to frequently access the information sender's home page and constantly obtain new information, which was very troublesome. In addition, customer P3 by mail delivery
In the case of 1, the information from the information sender is unilaterally forcibly displayed, and the user often dislikes it. Therefore, there has been a demand for the user to have a bookmark technology that enables the user to easily acquire and manage information in an easy-to-understand form, and to obtain the latest information from interested information senders at any time. , There was no such thing.

【0011】従って、パソコンの取扱いの熟練度に関わ
らず、広範のユーザがマウスのみの簡単な操作で興味あ
る情報発信者からの情報を含めた各種情報を容易に活用
することができ、一方、情報発信者の情報を広範のユー
ザに提供でき且つ情報発信者の情報の常駐性を高めるこ
とによってユーザの平面的な広がりを図ると共に、不慣
れ層を含む家族等への深さの広がりS2を拡大して、よ
り多くの有効顧客の囲い込みを図ることによって高い広
告効果が期待できる技術の開発が望まれている。
Therefore, regardless of the level of skill in handling a personal computer, a wide range of users can easily utilize various information including information from interested information senders with a simple operation using only a mouse. The information sender's information can be provided to a wide range of users and the residentness of the information sender's information is enhanced to expand the user's plane and to expand the depth S 2 for families including unfamiliar people. It is desired to develop a technology that can be expected to have a high advertising effect by expanding and enclosing more effective customers.

【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなしたもの
で、情報発信者はお知らせページの内容を更新するのみ
で、お知らせページが更新されたことをユーザに自動的
に知らせることができ、よってユーザに最新の情報をよ
り早く提供することができ、又、ユーザは情報発信者か
らの最新の情報を必要に応じてより早く取得できると共
に、パソコン等のWEBアクセス機器の取扱いに未熟な
ユーザであっても容易にお知らせページが取得できると
共に、WEBアクセス、WEBアドレスの取得・管理が
簡単且つ効率的に行える情報伝達方法及び装置並びに情
報伝達処理を記憶した記憶媒体を提供するものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and the information sender can automatically notify the user that the notification page has been updated by simply updating the content of the notification page. The latest information can be provided to the user sooner, and the user can get the latest information from the information sender sooner if necessary, and the user is not experienced in handling WEB access devices such as personal computers. The present invention provides a storage medium storing an information transmission method and device and an information transmission process that can easily obtain a notification page and easily and efficiently obtain and manage a web address and a web address.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
情報発信者はユーザのWEBアクセス機器用に利用者用
ツールを提供し、該利用者用ツールを介して、ユーザは
最小限マウスのみの操作にて情報発信者からの情報の表
示、WEBアクセス、WEBアドレスの収集・管理を可
能にし、情報発信者は提供したい動的な情報をリアルタ
イムにユーザに提供することを可能にし、情報発信者が
情報を更新すると更新があったことのみを直ちにユーザ
に伝えてユーザはマウスのみの操作にて最新情報の取得
を可能にし、より多くのユーザによるインターネットの
積極活用と情報発信者による有効顧客の囲い込みとを同
時に達成することを特徴とする情報伝達方法である。
The invention according to claim 1 is
The information sender provides a user tool for the user's WEB access device, and through the user tool, the user can display information from the information sender, access the WEB with a minimum mouse operation. It enables the collection and management of WEB addresses, enables the information sender to provide the user with the dynamic information that he or she wants to provide in real time, and when the information sender updates the information, it immediately notifies the user that there is an update. According to the information transmission method, the user can obtain the latest information by operating only the mouse, and at the same time, the active use of the Internet by more users and the enclosing of effective customers by the information sender can be achieved at the same time. is there.

【0014】請求項2に係る発明は、情報発信者はWE
B上にお知らせページと更新チェックファイルを用意し
てお知らせページの内容の更新と更新チェックファイル
の書き換えとを任意に行い、前記利用者用ツールは所定
の期間ごとに前記更新チェックファイルを自動取得して
お知らせページの更新の有無を自動確認し、更新があっ
た場合には利用者用ツールにより強調表示を行ってユー
ザに更新があったことを伝えることを特徴とする請求項
1記載の情報伝達方法である。
In the invention according to claim 2, the information sender is WE
A notification page and update check file are prepared on B, the content of the notification page is updated and the update check file is arbitrarily rewritten, and the user tool automatically acquires the update check file every predetermined period. 2. The information transmission according to claim 1, wherein the notification page is automatically checked for update, and if there is an update, the user tool is used to highlight and notify the user of the update. Is the way.

【0015】請求項3に係る発明は、お知らせページの
更新の有無を自動確認する方法が、所定の期間内にユー
ザが前記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアク
セスを行うことによって、利用者用ツールが情報発信者
の更新チェックファイルを自動的に取得してお知らせペ
ージの更新の有無を確認することからなることを特徴と
する請求項2記載の情報伝達方法である。
According to a third aspect of the present invention, the method for automatically checking whether or not the notification page has been updated is such that the user performs some WEB access by using the user tool within a predetermined period. 3. The information transmitting method according to claim 2, wherein the tool for use automatically acquires the update check file of the information sender and confirms whether or not the notification page is updated.

【0016】請求項4に係る発明は、情報発信者は、W
EB上の情報発信者側サーバにお知らせページを備える
と共に該お知らせページの内容を更新した時に更新日の
書き換えを行う更新チェックファイルを備え、且つ前記
情報発信者は、利用者用ツールをユーザのWEBアクセ
ス機器用に提供し、ユーザは、利用者用ツールに少なく
とも1つ備えたお知らせページボタンを選択することに
より情報発信者のお知らせページをブックマーク欄に表
示して情報を取得することができ、又、ブックマークボ
タンを選択することによりWEB上で取得した情報のブ
ックマークをブックマーク欄に一覧表示させて情報の管
理を行うことができ、更に、所定の期間内にユーザが前
記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアクセスを
行うと、利用者用ツールに備えた更新確認機能により、
情報発信者の更新チェックファイルを自動的に取得して
お知らせページの更新の有無を自動確認し、更新があっ
た場合には前記お知らせページボタンを強調表示し、強
調表示されたお知らせページボタンをユーザが選択する
と最新のお知らせページを取得して表示し、同時にお知
らせページボタンの強調表示を解消するようにしたこと
を特徴とする情報伝達装置である。
In the invention according to claim 4, the information sender is W
The information sender server on the EB is provided with a notice page and an update check file for rewriting the update date when the contents of the notice page are updated, and the information sender uses the user tool for the user's WEB. It is provided for access devices, and the user can display the information page of the information sender in the bookmark field and acquire information by selecting at least one notification page button provided in the user tool. By selecting the bookmark button, the bookmark of the information acquired on the WEB can be displayed in a list in the bookmark column to manage the information. Furthermore, the user can use the tool for the user within a predetermined period. When you do some WEB access by using the update confirmation function provided in the user tool,
The update check file of the information sender is automatically acquired to automatically check whether the notification page has been updated. If there is an update, the above notification page button is highlighted and the highlighted notification page button is displayed to the user. Is selected, the latest notification page is acquired and displayed, and the highlighting of the notification page button is canceled at the same time.

【0017】請求項5に係る発明は、前記お知らせペー
ジボタンをユーザが任意で選択しなければお知らせの内
容を表示することができないことを特徴とする請求項4
記載の情報伝達装置である。
The invention according to claim 5 is characterized in that the contents of the notice cannot be displayed unless the user arbitrarily selects the notice page button.
It is the described information transmission device.

【0018】請求項6に係る発明は、前記情報発信者と
は異なる他の後発の情報発信者が提供する利用者用ツー
ルが前記ユーザのWEBアクセス機器に取り込まれた場
合には、お知らせページの内容が順次追加され、ユーザ
が所定の期間内に前記利用者用ツールを利用して何らか
のWEBアクセスを行った時に前記情報発信者のお知ら
せページの更新の有無を順次自動確認し、更新があると
お知らせページボタンを強調表示させるようにしたこと
を特徴とする請求項4記載の情報伝達装置である。
In the invention according to claim 6, when a user tool provided by a later-originating information sender different from the information sender is loaded into the WEB access device of the user, Content is added sequentially, and when the user makes some WEB access using the tool for the user within a predetermined period, it is automatically confirmed whether the information page of the information sender is updated, and if there is an update. The information transmission device according to claim 4, wherein the notification page button is highlighted.

【0019】請求項7に係る発明は、ブックマーク欄に
加除可能なブックマークタブが表示され、ブックマーク
タブを選択することにより該ブックマークタブに分類さ
れた情報のブックマークがブックマーク欄に一覧表示さ
れるようにしたことを特徴とする請求項4記載の情報伝
達装置である。
In the invention according to claim 7, a bookmark tab that can be added / removed is displayed in the bookmark field, and by selecting the bookmark tab, the bookmarks of information classified into the bookmark tab are displayed in a list in the bookmark field. The information transmission device according to claim 4, wherein

【0020】請求項8に係る発明は、ユーザのWEBア
クセス機器上に取得表示させたWEBアドレスを、専用
に設けたクイック取込みボタンのクリック、或いはアド
レス欄のドラッグ・アンド・ドロップによりブックマー
クタブに取り込めるようにしたことを特徴とする請求項
7記載の情報伝達装置である。
In the invention according to claim 8, the WEB address acquired and displayed on the user's WEB access device can be imported to the bookmark tab by clicking the dedicated quick import button or by dragging and dropping the address field. The information transmission device according to claim 7, characterized in that.

【0021】請求項9に係る発明は、ブックマーク欄の
情報は編集ボタンにより編集できるようにしたことを特
徴とする請求項7又は8記載の情報伝達装置である。
The invention according to claim 9 is the information transmission device according to claim 7 or 8, characterized in that the information in the bookmark field can be edited by an edit button.

【0022】請求項10に係る発明は、情報発信者は、
WEB上の情報発信者側サーバにお知らせページを備え
ると共に該お知らせページの内容を更新した時に更新日
の書き換えを行う更新チェックファイルを備え、且つ前
記情報発信者は、利用者用ツールをユーザのWEBアク
セス機器用に提供し、ユーザは、利用者用ツールに少な
くとも1つ備えたお知らせページボタンを選択すること
により情報発信者のお知らせページをブックマーク欄に
表示して情報を取得することができ、又、ブックマーク
ボタンを選択することによりWEB上で取得したアドレ
スのブックマークをブックマーク欄に一覧表示させて情
報の管理を行うことができ、更に、所定の期間内にユー
ザが前記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアク
セスを行うと、利用者用ツールに備えた更新確認機能に
より、情報発信者の更新チェックファイルを自動的に取
得してお知らせページの更新の有無を自動確認し、更新
があった場合には前記お知らせページボタンを強調表示
し、強調表示されたお知らせページボタンをユーザが選
択すると最新のお知らせページを取得して表示し、同時
にお知らせページボタンの強調表示を解消するようにし
たことを特徴とする情報伝達処理を記憶した記憶媒体で
ある。
According to the invention of claim 10, the information sender is
The information sender side server on the WEB is provided with a notice page and an update check file for rewriting the update date when the contents of the notice page are updated, and the information sender uses the user tool for the user's WEB. It is provided for access devices, and the user can display the information page of the information sender in the bookmark field and acquire information by selecting at least one notification page button provided in the user tool. By selecting the bookmark button, the bookmarks of the addresses acquired on the WEB can be displayed in a list in the bookmark column to manage the information. Furthermore, the user can use the tool for the user within a predetermined period. When any WEB access is performed by the user, the information sender can use the update confirmation function provided in the user tool. The update check file is automatically acquired to automatically check whether the notice page has been updated. If there is an update, the notice page button is highlighted, and when the highlighted notice page button is selected by the user, the latest Is a storage medium that stores the information page and acquires and displays the notification page, and at the same time cancels the highlighting of the notification page button.

【0023】請求項11に係る発明は、前記お知らせペ
ージボタンをユーザが任意で選択しなければお知らせの
内容を表示することができないことを特徴とする請求項
10記載の情報伝達処理を記憶した記憶媒体である。
The invention according to claim 11 is characterized in that the contents of the notice cannot be displayed unless the user arbitrarily selects the notice page button, and the information transmission process according to claim 10 is stored. It is a medium.

【0024】請求項12に係る発明は、前記情報発信者
とは異なる他の後発の情報発信者が提供する利用者用ツ
ールが前記ユーザのWEBアクセス機器に取り込まれた
場合には、お知らせページの内容が順次追加され、ユー
ザが所定の期間内に前記利用者用ツールを利用して何ら
かのWEBアクセスを行った時に前記情報発信者のお知
らせページの更新の有無を順次自動確認し、更新がある
とお知らせページボタンを強調表示させるようにしたこ
とを特徴とする請求項10記載の情報伝達処理を記憶し
た記憶媒体である。
According to the twelfth aspect of the present invention, when a user tool provided by another latecomer information sender different from the information sender is loaded into the user's WEB access device, Content is added sequentially, and when the user makes some WEB access using the tool for the user within a predetermined period, it is automatically confirmed whether the information page of the information sender is updated, and if there is an update. 11. The storage medium storing the information transmission process according to claim 10, wherein a notification page button is highlighted.

【0025】請求項13に係る発明は、ブックマーク欄
に加除可能なブックマークタブが表示され、ブックマー
クタブを選択することにより該ブックマークタブに分類
された情報のブックマークがブックマーク欄に一覧表示
されるようにしたことを特徴とする請求項10記載の情
報伝達処理を記憶した記憶媒体である。
In the invention according to claim 13, an addable / removable bookmark tab is displayed in the bookmark field, and by selecting the bookmark tab, bookmarks of information classified into the bookmark tab are displayed in a list in the bookmark field. A storage medium storing the information transmission process according to claim 10.

【0026】請求項14に係る発明は、ユーザのWEB
アクセス機器上に取得表示させたWEBアドレスを、専
用に設けたクイック取込みボタンのクリック、或いはア
ドレス欄のドラッグ・アンド・ドロップによりブックマ
ークタブに取り込めるようにしたことを特徴とする請求
項13記載の情報伝達処理を記憶した記憶媒体である。
The invention according to claim 14 is the WEB of a user.
14. The information according to claim 13, wherein the WEB address acquired and displayed on the access device can be imported to the bookmark tab by clicking a dedicated quick import button or dragging and dropping in the address field. It is a storage medium that stores the transmission process.

【0027】請求項15に係る発明は、ブックマーク欄
の情報は編集ボタンにより編集できるようにしたことを
特徴とする請求項13又は14記載の情報伝達処理を記
憶した記憶媒体である。
The invention according to claim 15 is the storage medium storing the information transmission process according to claim 13 or 14, characterized in that the information in the bookmark field can be edited by an edit button.

【0028】本発明では、以下のように作用する。The present invention operates as follows.

【0029】情報発信者はユーザのWEBアクセス機器
用に利用者用ツールを提供し、該利用者用ツールを介し
て、ユーザは最小限マウスのみの操作にて情報発信者か
らの情報の表示、WEBアクセス、WEBアドレスの収
集・管理を可能にし、情報発信者は提供したい動的な情
報をリアルタイムにユーザに提供することを可能にし、
情報発信者が情報を更新すると更新があったことのみを
直ちにユーザに伝えてユーザはマウスのみの操作にても
最新情報の取得を可能にしたので、ユーザはパソコンの
取扱いの熟練度に関わらず、マウスのみの簡単な操作で
も興味ある情報発信者の情報の表示、WEBアクセス、
WEBアドレスの取得・管理ができ、一方、情報発信者
は情報を広範のユーザに容易に提供でき、しかも情報発
信者による優しい情報の提供によってユーザへの常駐性
を高めてユーザの平面的な広がりを図ることができると
共に、不慣れ層を含む家族等への深さの広がりも拡大す
ることができて、有効顧客を飛躍的に拡大し効果的に囲
い込むことによる高い広告効果が達成できる。
The information sender provides a user tool for the user's WEB access device, and the user can display information from the information sender through the user tool with a minimum operation of the mouse. Enables WEB access and collection / management of WEB addresses, and enables information senders to provide users with dynamic information that they want to provide in real time.
When the information sender updates the information, he / she immediately informs the user that there has been an update, and the user can obtain the latest information by operating the mouse only. , Display information of interested information senders, WEB access, even with simple operation of mouse only
The WEB address can be acquired and managed, while the information sender can easily provide the information to a wide range of users. Moreover, the friendly information provided by the information sender enhances the resident property of the user and spreads the user's plane. In addition, it is possible to expand the depth to family members including unfamiliar people, and to achieve a high advertising effect by dramatically expanding and effectively enclosing effective customers.

【0030】更に、具体的には、情報発信者は、利用者
用ツールをユーザのWEBアクセス機器用に提供し、且
つ情報発信者はWEB上にお知らせページと更新チェッ
クファイルを用意してお知らせページの内容の更新と更
新チェックファイルの書き換えとを任意に行い、前記利
用者用ツールは所定の期間ごとに前記更新チェックファ
イルを自動取得してお知らせページの更新の有無を自動
確認し、更新があった場合には強調表示によりユーザに
更新があったことを伝え、更新を知ったユーザは情報発
信者からの最新のお知らせページを利用者用ツールによ
り直ちに取得できるようにしているので、情報発信者
は、従来のようにユーザのメールアドレスごとに更新し
た情報を送信するという繁雑な手間と管理コストを要す
ることなく、お知らせページの内容を更新するのみで、
更新を知らせたいユーザに、知らせたい時により早く低
コストで効率的に伝えることができ、よって高い広告効
果を達成することができる。又、上記したようにメール
アドレスを必要としないために、ウィルスの侵入やアド
レス漏洩といったリスクを生じる問題も防止できる。
More specifically, the information sender provides a user tool for the user's WEB access device, and the information sender prepares a notice page and an update check file on the WEB to inform the user. The user's tool automatically acquires the update check file every predetermined period and automatically confirms whether the notification page has been updated. If a message is displayed, the user is notified of the update by highlighting, and the user who knows the update can immediately obtain the latest information page from the information sender using the user tool. Does not require the complicated labor and management cost of sending updated information for each user's email address as in the past. Only to update the contents of the page,
The user who wants to be notified of the update can be efficiently notified at a faster and lower cost when he / she wants to be notified, and thus, a high advertising effect can be achieved. Further, since the mail address is not required as described above, it is possible to prevent a problem that a risk of virus invasion and address leakage occurs.

【0031】一方、ユーザは情報発信者が更新した最新
の情報を直ちに入手することができ、更に、ユーザは利
用者用ツールのブックマーク機能を利用して情報の取得
・管理を容易且つ能率的に行うことができる。
On the other hand, the user can immediately obtain the latest information updated by the information sender, and further, the user can easily and efficiently acquire and manage the information by using the bookmark function of the user tool. It can be carried out.

【0032】利用者用ツールは、ユーザのWEBアクセ
ス機器に情報管理ウインドウを表示し、該情報管理ウイ
ンドウにはユーザの選択によって情報発信者のお知らせ
ページを表示できる少なくとも1つのお知らせページボ
タンを備え、このお知らせペーシジボタンは見易い位置
に配置されているので、ユーザがお知らせページボタン
を選択してお知らせページを見る確率が増加する。
The user tool displays an information management window on the user's WEB access device, and the information management window is provided with at least one notification page button capable of displaying the information sender's notification page according to the user's selection. Since the notification page button is arranged in a position that is easy to see, the probability that the user selects the notification page button to view the notification page increases.

【0033】更に、前記情報発信者とは異なる他の後発
の情報発信者が提供する利用者用ツールが前記ユーザの
WEBアクセス機器に取り込まれた場合には、お知らせ
ページの内容が順次追加され、ユーザが所定の期間内に
前記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアクセス
を行った時に前記情報発信者のお知らせページの更新の
有無を順次自動確認し、更新があるとお知らせページボ
タンを強調表示させるようにしたので、更新されたこと
がユーザに確実に知らされてユーザの興味が喚起され、
ユーザがお知らせページボタンを選択してお知らせペー
ジを見る確率が高まる。
Further, when a user tool provided by a later-originating information sender different from the information sender is loaded into the user's WEB access device, the contents of the notice page are sequentially added, When the user accesses the WEB using the tool for the user within a predetermined period of time, it automatically checks whether the information page of the information sender has been updated, and if there is an update, the notification page button is highlighted. Since it was made to let the user know that it has been updated, the user's interest is aroused,
The probability that the user selects the notification page button to view the notification page increases.

【0034】更に、ユーザは、利用者用ツールの情報管
理ウインドウに表示されるお知らせページボタンを選択
することにより、興味がある情報発信者からのお知らせ
ページをいつでも表示させて見ることができ、又、情報
発信者のお知らせページが更新されると、更新されたこ
とがお知らせページボタンの強調表示によって知らされ
るので、ユーザは強調表示されたお知らせページボタン
を選択することにより、情報発信者からの最新の情報を
直ちに表示させて見ることができる。
Furthermore, the user can display and view the notice page from the interested information sender at any time by selecting the notice page button displayed in the information management window of the user tool. , When the information sender's notification page is updated, the fact that it has been updated is notified by highlighting the notification page button. Therefore, by selecting the highlighted notification page button, the user can The latest information can be immediately displayed and viewed.

【0035】又、ユーザは、情報管理ウインドウに備え
られたブックマーク機能を利用して、情報の取得・管理
を容易に行うことができる。即ち、パソコン等のWEB
アクセス機器の取扱いに未熟であっても、WEBブラウ
ザに取得表示された情報をドラッグ・アンド・ドロップ
という簡単な操作によってブックマークタブに取り込む
ことができ、更に、ブックマークをブックマークタブご
とに分類して、一覧で表示できるので、多くの情報を簡
単且つ見易い状態に整理して管理することができ、よっ
てユーザの利便性を大幅に高めることができる。
Further, the user can easily obtain and manage information by using the bookmark function provided in the information management window. That is, WEB of personal computer etc.
Even if you are unfamiliar with the handling of access devices, you can import the information acquired and displayed on the WEB browser into the bookmark tab by a simple operation of drag and drop, and further classify the bookmarks by bookmark tab, Since the information can be displayed in a list, it is possible to organize and manage a large amount of information in a simple and easy-to-read state, thus greatly improving the convenience of the user.

【0036】このように、情報発信者は、お知らせペー
ジの内容を更新するのみで、ユーザに知らせたい情報を
知らせたい時に低コストで効率良く伝えることができ、
よって高い広告効果を達成することができ、又、ユーザ
は、情報発信者が更新した最新の情報を直ちに入手する
ことができ、更にユーザは利用者用ツールに備えられた
ブックマーク機能を利用して情報の取得・管理を容易且
つ能率的に行うことができるので、情報発信者とユーザ
との間の情報の授受が密接に行われ、情報発信者による
広告効果の増大とユーザの利便性とが同時に達成できる
ようになる。
As described above, the information sender can simply and efficiently update the contents of the notice page at low cost and efficiently when he / she wants to inform the user of the information.
Therefore, a high advertising effect can be achieved, the user can immediately obtain the latest information updated by the information sender, and the user can use the bookmark function provided in the user tool. Since information can be acquired and managed easily and efficiently, information is closely exchanged between the information sender and the user, and the advertising effect of the information sender is increased and the user's convenience is improved. You can achieve it at the same time.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0038】本発明は、情報発信者はユーザのWEBア
クセス機器用に利用者用ツールを提供し、該利用者用ツ
ールを介して、ユーザは最小限マウスのみの操作にて情
報発信者からの情報の表示、WEBアクセス、WEBア
ドレスの収集・管理を可能にし、情報発信者は提供した
い動的な情報をリアルタイムにユーザに提供することを
可能にし、情報発信者が情報を更新すると更新があった
ことのみを直ちにユーザに伝えてユーザはマウスのみの
操作にて最新情報の取得を可能にしたものである。尚、
最小限マウスのみの操作とは、マウスのみにても情報発
信者からの情報の表示、WEBアクセス、WEBアドレ
スの収集・管理を行うことができ、更に、キーボード等
の使用が可能なユーザにおいてはブックマーク欄の編集
を行うことによって、より利便性を高めることかできる
ことを含む。
According to the present invention, the information originator provides a user tool for the user's WEB access device, and the user can operate the user's WEB access device through the user tool with a minimum operation of the mouse. It enables information display, WEB access, collection and management of WEB addresses, enables the information sender to provide the user with the dynamic information he wants to provide in real time, and when the information sender updates the information, it is updated. Only the facts are immediately notified to the user so that the user can obtain the latest information only by operating the mouse. still,
The minimum mouse operation is to display information from the information sender, access the WEB, collect and manage the WEB address with the mouse alone, and for users who can use a keyboard, etc. Including that the convenience can be improved by editing the bookmark field.

【0039】これにより、ユーザはパソコンの取扱いの
熟練度に関わらず、簡単な操作で興味ある情報発信者の
情報の表示、WEBアクセス、WEBアドレスの取得・
管理を容易に可能にした。
As a result, the user can display the information of the interested information sender, access the WEB, and obtain the WEB address by a simple operation regardless of the skill level of handling the personal computer.
Easy management.

【0040】一方、情報発信者は情報を広範のユーザに
容易に提供でき、しかも情報発信者による優しい情報の
提供によってユーザへの常駐性を高めることができるこ
とにより、図1に示すように、従来のI/E或いはN/
S利用の顧客P2及びメール配信による顧客P3に比し
て本発明を利用可能な顧客P4は平面的な広がりLを容
易に拡大することができ、更に、情報発信者からの情報
の表示、WEBアクセス、WEBアドレスの収集・管理
をマウスのみの簡単な操作でも可能としたことにより不
慣れ層を含む家族等への深さの広がりS2をも拡大する
ことができ、よって有効顧客を飛躍的に拡大し効果的に
囲い込むことにより高い広告効果を達成した。
On the other hand, the information sender can easily provide the information to a wide range of users, and since the information sender can provide the friendly information to enhance the resident property to the user, as shown in FIG. I / E or N /
Compared to the customer P2 who uses S and the customer P3 who uses mail delivery, the customer P4 who can use the present invention can easily expand the planar spread L, and can further display information from the information sender and the WEB. By enabling access and collection and management of WEB addresses with a simple operation using only a mouse, it is possible to expand the depth S 2 for families including unfamiliar people, and thus dramatically increase the number of effective customers. We achieved a high advertising effect by expanding and effectively enclosing it.

【0041】図2は上記の方法を具体的に示したもの
で、情報発信者は、インターネットWEB34上の情報
発信者側サーバ4に、ユーザに伝えたいお知らせページ
(ホームページ)32と更新チェックファイル33、及
びそのアドレス情報URLを用意する。情報発信者は、
前記お知らせページ32の内容を任意に書き換えて更新
することができ、又、お知らせページ32を更新した際
には、更新チェックファイル33の日付の書き換えを行
う。
FIG. 2 shows the above method in detail. The information sender sends the information page (home page) 32 and the update check file 33 to the user on the information sender server 4 on the Internet WEB 34. , And its address information URL are prepared. The information sender is
The contents of the notice page 32 can be arbitrarily rewritten and updated, and when the notice page 32 is updated, the date of the update check file 33 is rewritten.

【0042】一方、情報発信者は、更新確認機能とブッ
クマーク機能とを備えてユーザのWEBアクセス機器3
の表示画面に情報管理ウインドウ1を表示させるように
した利用者用ツールAを、ユーザのWEBアクセス機器
3用に提供する。
On the other hand, the information sender is provided with the update confirmation function and the bookmark function, and the WEB access device 3 of the user.
The user tool A for displaying the information management window 1 on the display screen is provided for the user's WEB access device 3.

【0043】図3は、情報発信者(企業1)がユーザの
WEBアクセス機器3用に前記利用者用ツールAを提供
する例を示す概略図である。利用者用ツールAは、情報
発信者が情報発信者側サーバ4に用意しておき、ユーザ
が情報発信者側サーバ4からダウンロードによってWE
Bアクセス機器3に取り込むことができ、又、情報発信
者が利用者用ツールAのCD−ROM等をユーザに配布
し、このCD−ROMを用いてユーザがインストールに
よりWEBアクセス機器3に取り込むことができる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example in which the information sender (company 1) provides the user tool A for the user's WEB access device 3. The tool A for the user is prepared by the information sender on the information sender server 4, and the user downloads it from the information sender server 4 to WE.
It can be loaded into the B access device 3, or the information sender can distribute the CD-ROM or the like of the user tool A to the user, and the user can install the CD-ROM into the WEB access device 3 by installing the CD-ROM. You can

【0044】図4は、情報発信者がユーザのWEBアク
セス機器用に提供した利用者用ツールAにより、WEB
アクセス機器3の表示画面(図4ではWEBブラウザが
表示されている)に、情報管理ウインドウ1が表示され
た状態を示している。情報管理ウインドウ1は、図4の
状態から情報管理ウインドウ1に備えられた表示/非表
示用つまみ2をクリックすると、図5に示すように情報
管理ウインドウ1は表示/非表示用つまみ2を残して表
示画面外に隠れ、再度表示/非表示用つまみ2をクリッ
クすると、図4の状態に情報管理ウインドウ1が表示さ
れるようになっている。
FIG. 4 shows the WEB by the user tool A provided by the information sender for the user's WEB access device.
The information management window 1 is displayed on the display screen of the access device 3 (the WEB browser is displayed in FIG. 4). In the information management window 1, when the display / non-display knob 2 provided in the information management window 1 is clicked from the state of FIG. 4, the information management window 1 leaves the display / non-display knob 2 as shown in FIG. When the display / non-display knob 2 is clicked again by hiding outside the display screen, the information management window 1 is displayed in the state of FIG.

【0045】図6は、前記利用者用ツールAによる情報
管理ウインドウ1の詳細例を示したものであり、情報管
理ウインドウ1には情報の取得・管理を行うためのブッ
クマーク機能が備えられている。即ち、図6中、5はブ
ックマーク欄であり、該ブックマーク欄5は上部に備え
たブックマークボタン100を選択(クリック)するこ
とによって表示できるようになっている。尚、情報管理
ウインドウ1をWEBアクセス機器3に表示させた時に
は、常に最初は図6の状態のブックマーク欄5が表示さ
れている。
FIG. 6 shows a detailed example of the information management window 1 by the user tool A. The information management window 1 is provided with a bookmark function for acquiring and managing information. . That is, in FIG. 6, 5 is a bookmark column, and the bookmark column 5 can be displayed by selecting (clicking) the bookmark button 100 provided on the upper portion. When the information management window 1 is displayed on the WEB access device 3, the bookmark field 5 in the state of FIG. 6 is always displayed at the beginning.

【0046】ブックマーク欄5の左側には、入手した情
報を見易く分類するためのブックマークタブ6が上下に
複数備えられるようになっており、図6では最上段のブ
ックマークタブ6の「ビジネス」が選択(クリック)さ
れた状態を示しており、ブックマーク欄5の上部には表
示中のブックマークタブ6のタイトル欄7に「ビジネ
ス」が表示されており、タイトル欄7の下部には「ビジ
ネス」に関する複数の情報のブックマーク(或いはしお
り)のタイトルが一覧に表示されている。図中8は、前
記タイトル欄7に備えられて、ブックマーク欄5に表示
されたブックマークを切替えるための切替ボタンであ
る。
On the left side of the bookmark column 5, a plurality of bookmark tabs 6 for classifying the obtained information in an easy-to-see manner are provided up and down. In FIG. 6, "business" of the bookmark tab 6 at the top is selected. The state is (clicked), "business" is displayed in the title field 7 of the bookmark tab 6 being displayed at the top of the bookmark field 5, and a plurality of "business" related items are displayed at the bottom of the title field 7. The title of the bookmark (or bookmark) of the information of is displayed in the list. Reference numeral 8 in the drawing denotes a switching button provided in the title section 7 for switching the bookmark displayed in the bookmark section 5.

【0047】ブックマーク欄5に表示された各情報のブ
ックマークの右側には、ブックマークの編集ボタン9と
ブックマークの削除ボタン10、及びスクロールボタン
11が備えられている。
A bookmark edit button 9, a bookmark delete button 10, and a scroll button 11 are provided on the right side of the bookmark of each information displayed in the bookmark column 5.

【0048】そして、前記した「ビジネス」とは異なる
ブックマークタブ6を選択すると、そのタブのタイトル
に分類された情報のブックマークがブックマーク欄5に
切替えられて一覧表示されるようになっている。
When the bookmark tab 6 different from the above-mentioned "business" is selected, the bookmarks of the information classified into the titles of the tabs are switched to the bookmark column 5 and displayed as a list.

【0049】更に、前記ブックマーク欄5の下部には、
企業1のお知らせページボタン101が備えられてお
り、更に図6の場合は、企業1のお知らせページボタン
101の下部に企業2のお知らせページボタン102が
備えられている。お知らせページボタン101,102
は企業のロゴ等をバナー表示できるようになっている。
Further, at the bottom of the bookmark field 5,
The notice page button 101 of the company 1 is provided, and in the case of FIG. 6, the notice page button 102 of the company 2 is provided below the notice page button 101 of the company 1. Notification page buttons 101 and 102
Can display corporate logos and other banners.

【0050】図6中、12はヘルプボタン、13は最小
化ボタン、14は最大化ボタン、15は閉じるボタン、
16はURL入力窓、17はブックマークタブ6の作成
ボタン、18はブックマークタブ6の切替え設定を行う
設定ボタン、19はURL入力窓16の表示/非表示ボ
タン、20はブックマークの追加ボタン、21は情報管
理ウインドウ1のサイズ変更つまみ、QはユーザのWE
Bアクセス機器上に取得表示させたWEBアドレスをク
リックにてブックマークタブ6に取り込めるようにした
クイック取込みボタンである。
In FIG. 6, 12 is a help button, 13 is a minimize button, 14 is a maximize button, 15 is a close button,
16 is a URL input window, 17 is a bookmark tab 6 creation button, 18 is a setting button for switching settings of the bookmark tab 6, 19 is a display / non-display button of the URL input window 16, 20 is a bookmark add button, and 21 is The size change knob of the information management window 1, Q is the user's WE
This is a quick capture button that can be loaded into the bookmark tab 6 by clicking the WEB address acquired and displayed on the B access device.

【0051】前記ブックマーク機能は、簡単な操作で情
報を取得できるようになっている。即ち、図5はユーザ
がインターネット等のWEB34にアクセスしてWEB
ブラウザに「みちばた英会話」の情報(ホームページ)
を取得表示させた状態を示しており、取得表示した情報
をユーザが今後も活用したいと考えた場合には、表示/
非表示用つまみ2を選択して図4のように情報管理ウイ
ンドウ1を表示させ、クイック取込みボタンQをクリッ
クする、或いは、表示された情報のアドレス欄22にマ
ウスポイントを合わせ、ドラッグ・アンド・ドロップに
より所要のブックマークタブ6(図6ではビジネス)に
移動させると、取得表示された情報のブックマークとア
ドレスがブックマークタブ6に取り込まれるようになっ
ている。
The bookmark function can acquire information by a simple operation. That is, in FIG. 5, the user accesses the WEB 34 such as the Internet to access the WEB.
Information on "Michibata English Conversation" in the browser (homepage)
Shows the state in which the acquired and displayed information is displayed, and if the user wants to utilize the acquired and displayed information in the future, the display /
Select the non-display knob 2 to display the information management window 1 as shown in FIG. 4, click the quick capture button Q, or place the mouse pointer on the address column 22 of the displayed information and drag and When the desired bookmark tab 6 (business in FIG. 6) is moved by the drop, the bookmark and address of the acquired and displayed information are incorporated in the bookmark tab 6.

【0052】又、図6のブックマークタブ6の作成ボタ
ン17を選択すると、図7に示すようにタブフォルダの
追加・編集画面23が表示されるようになっている。こ
の追加・編集画面23には、追加ボタン24が設けられ
ており該追加ボタン24を選択することにより、ブック
マークタブ6を追加することができ、追加されるブック
マークタブ6にはカテゴリーが入力できるようになって
いる。従って、ユーザは分かりやすい自身の言語等で情
報を分類することができる。又、図7の例では、ブック
マークタブ6はカテゴリーごとに4つまで青、桃、橙、
緑等の色に色分けできるようにしてあり、これにより視
覚的にも分かり易く分類できるようにしている。25は
ブックマークタブ6の削除ボタン、12はヘルプボタ
ン、26はOKボタン、27はキャンセルボタンであ
る。
When the create button 17 of the bookmark tab 6 in FIG. 6 is selected, a tab folder addition / edit screen 23 is displayed as shown in FIG. This add / edit screen 23 is provided with an add button 24. By selecting the add button 24, a bookmark tab 6 can be added, and a category can be input to the added bookmark tab 6. It has become. Therefore, the user can classify the information in his / her own easy-to-understand language. Further, in the example of FIG. 7, the bookmark tabs 6 are blue, peach, orange, up to four for each category.
The colors can be classified into colors such as green, so that the classification can be done visually easily. Reference numeral 25 is a delete button of the bookmark tab 6, 12 is a help button, 26 is an OK button, and 27 is a cancel button.

【0053】又、図6のブックマーク欄5に表示された
ブックマークの編集ボタン9を選択すると、図8に示す
ようにブックマークの編集画面28が表示されるように
なっている。この編集画面28には、タイトル窓29と
アドレス窓30が設けられていて、タイトルとアドレス
が入力できるようになっていると共に、番号窓31によ
りタイトルに番号を付けて整理できるようになってい
る。
When the bookmark edit button 9 displayed in the bookmark field 5 in FIG. 6 is selected, a bookmark edit screen 28 is displayed as shown in FIG. The edit window 28 is provided with a title window 29 and an address window 30 so that the title and address can be input, and the number window 31 can be used to number and organize the titles. .

【0054】図2に示したように、情報発信者(企業
1)は、情報発信者側サーバ4に用意したお知らせペー
ジ(ホームページ)32を任意に書き換えて更新し、
又、お知らせページ32を更新した際には、更新チェッ
クファイル33の日付も書き換えるようにしている。
As shown in FIG. 2, the information sender (company 1) arbitrarily rewrites and updates the notification page (home page) 32 prepared in the information sender server 4,
Further, when the notification page 32 is updated, the date of the update check file 33 is also rewritten.

【0055】一方、前記利用者ツールAには、情報発信
者がお知らせページ32をWEB34に用意した時の日
付が予め記憶されており、ユーザのWEBアクセス機器
3に常駐された利用者用ツールAは、任意に設定された
期間ごとに、お知らせページ32の更新の有無を自動的
に確認する更新確認機能を備えている。
On the other hand, in the user tool A, the date when the information sender prepares the notification page 32 in the WEB 34 is stored in advance, and the user tool A resident in the user's WEB access device 3 is stored. Has an update confirmation function for automatically confirming whether or not the notification page 32 is updated for each arbitrarily set period.

【0056】即ち、図2に示すように、例えば、1日
に1回、最初に、ユーザが前記利用者用ツールAを利用
してインターネット等のWEB34上に何らかのアクセ
スを行うと、これと同時に利用者用ツールAは前記情
報発信者側サーバ4の更新チェックファイル33に自動
的にアクセスして該更新チェックファイル33を取得
し、この取得した更新チェックファイル33の日付と利
用者用ツールAに記憶されている前の日付とを照合し、
両者の日付が異なっている場合には「更新あり」とし
て図9に示すように、企業1のお知らせページボタン1
01を、例えば色を変えることによって強調表示するよ
うになっている。この強調表示の方法としては、お知ら
せページボタン101の色を変える以外に、例えばお知
らせページボタン101に備えた点灯マークを点灯させ
たり、或いは点滅させる等の方法としてもよい。
That is, as shown in FIG. 2, for example, once a day, when the user first uses the user tool A to access the WEB 34 such as the Internet, sometime at the same time. The user tool A automatically accesses the update check file 33 of the information sender side server 4 and acquires the update check file 33. The date of the acquired update check file 33 and the user tool A Matches with the previous date stored,
When the dates of the two are different, the notification page button 1 of the company 1 is displayed as "updated" as shown in FIG.
01 is highlighted by changing the color, for example. As a method of this highlighting, in addition to changing the color of the notification page button 101, for example, a lighting mark provided on the notification page button 101 may be turned on or blinked.

【0057】そして、強調表示されたお知らせページ
ボタン101をユーザが選択(クリック)すると、利用
者用ツールAは更新された最新のお知らせページ32を
取得して図10に示すようにブックマーク欄5に表示す
るようになっている。又、強調表示されたお知らせペー
ジボタン101をユーザが選択して更新された最新のお
知らせページ32を表示させると、これと同時にお知ら
せページボタン101の強調表示は解消されるようにな
っている。
When the user selects (clicks) the highlighted notification page button 101, the user tool A acquires the updated latest notification page 32 and displays it in the bookmark field 5 as shown in FIG. It is supposed to be displayed. When the user selects the highlighted notice page button 101 to display the updated latest notice page 32, at the same time, the notice page button 101 is no longer highlighted.

【0058】上記により、情報発信者はお知らせページ
32を更新して更新チェックファイル33を書き換える
のみで、利用者用ツールAにより更新があったことを多
数のユーザに知らせることができて、知らせたい情報を
より早くユーザに伝えることができ、よって高い広告効
果を達成することができ、又ユーザは、利用者用ツール
Aにより、情報発信者により更新された最新の情報をよ
り早く入手することができる。
As described above, the information sender can notify and notify a large number of users of the update by the user tool A by merely updating the notification page 32 and rewriting the update check file 33. The information can be transmitted to the user earlier, and thus a high advertising effect can be achieved, and the user tool A enables the user to obtain the latest information updated by the information sender earlier. it can.

【0059】ユーザが、前記情報発信者(企業1)とは
異なる他の後発の情報発信者(企業2)から提供された
利用者用ツールAを、WEBアクセス機器3に取り込ん
だ場合には、図6に示すように、前記企業1のお知らせ
ページボタン101の下部に企業2のお知らせページボ
タン102が追加表示されるようになっている。そし
て、ユーザが所定の期間内、例えば1日に1回、最初
に、前記利用者用ツールAを利用してインターネット等
のWEB34上に何らかのアクセスを行った時には、前
記各情報発信者のお知らせページの更新を順次チェック
し、更新があった場合にはその総てのお知らせページに
対応するお知らせページボタン101,102を強調表
示するようになっている。
When the user imports the user tool A provided by another late-coming information sender (company 2) different from the information sender (company 1) into the WEB access device 3, As shown in FIG. 6, a notice page button 102 of the company 2 is additionally displayed below the notice page button 101 of the company 1. Then, when the user first accesses the WEB 34 such as the Internet using the user tool A within a predetermined period, for example, once a day, the information page of each information sender. Are sequentially checked, and if there is an update, the notice page buttons 101 and 102 corresponding to all the notice pages are highlighted.

【0060】更に、ユーザのWEBアクセス機器3用に
利用者用ツールAを最初に提供した情報発信者(企業
1)のお知らせページボタン101は変更することがで
きず、後発で利用者用ツールAを提供した他の情報発信
者(企業2)のお知らせページボタン102は削除が可
能となっている。
Furthermore, the information page button 101 of the information sender (company 1) who first provided the user tool A for the user's WEB access device 3 cannot be changed, and the user tool A will be used later. The notification page button 102 of the other information sender (company 2) who provided the information can be deleted.

【0061】図6に示した情報管理ウインドウ1におい
て、企業1のお知らせページボタン101を選択する
と、図10に示すように、企業1のお知らせページ32
(ホームページ)がブックマーク欄5に表示され、又、
企業2のお知らせページボタン102を選択すると、図
11に示すように、企業2のお知らせページ32’(ホ
ームページ)がブックマーク欄5に表示されるようにな
っている。
When the notice page button 101 of the company 1 is selected in the information management window 1 shown in FIG. 6, the notice page 32 of the company 1 is displayed as shown in FIG.
(Homepage) is displayed in bookmark field 5,
When the notification page button 102 of the company 2 is selected, the notification page 32 '(home page) of the company 2 is displayed in the bookmark column 5 as shown in FIG.

【0062】又、登録された複数の情報発信者がお知ら
せページの内容を更新すると、更新した全てのお知らせ
ページに対応するお知らせページボタンは強調表示さ
れ、強調表示されたお知らせページボタンをユーザが選
択すると、更新された最新のお知らせページがブックマ
ーク欄5に表示され、これと同時にお知らせページボタ
ンの強調表示が解消されるようになっている。
When a plurality of registered information senders update the contents of the notification page, the notification page buttons corresponding to all the updated notification pages are highlighted, and the user selects the highlighted notification page button. Then, the updated latest notification page is displayed in the bookmark field 5, and at the same time, the highlighted display of the notification page button is canceled.

【0063】尚、上記形態例では、他の情報発信者によ
る利用者用ツールAの追加取込みのよってお知らせペー
ジボタンが追加表示されるようにした場合について説明
したが、お知らせページボタンは1つのみを備え、該1
つのお知らせページボタンに複数の情報発信者からのお
知らせを含ませるようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the information page button is additionally displayed by the additional import of the user tool A by another information sender has been described, but there is only one information page button. And the 1
One notification page button may include notifications from a plurality of information senders.

【0064】以下に上記形態の作用を説明する。The operation of the above embodiment will be described below.

【0065】図2に示すように、情報発信者(企業1)
は、情報発信者側サーバ4にお知らせページ32と更新
チェックファイル33とを用意する一方、当該情報発信
者の情報に興味をもつユーザに利用者用ツールAを提供
する。利用者用ツールAをユーザに提供する方法として
は、イベントを開催してその内容に興味を持つユーザに
CD−ROMを配布したり、又、メディアやインターネ
ットWEB等を通して前記利用者用ツールAの入手に関
する情報を伝えることにより、情報発信者の情報に興味
をもつユーザに効率良く提供する。
As shown in FIG. 2, the information sender (company 1)
Prepares the notification page 32 and the update check file 33 in the information sender side server 4, and provides the user tool A to the user who is interested in the information of the information sender. As a method for providing the user tool A to the user, an event is held and the CD-ROM is distributed to users who are interested in the contents, or the user tool A of the user is provided through media or the Internet WEB. By transmitting the information about acquisition, the information is efficiently provided to users who are interested in the information.

【0066】ユーザのWEBアクセス機器3に取り込ま
れた利用者用ツールAの情報管理ウインドウ1には、情
報発信者のお知らせページボタン101がロゴ等を有す
るバナーイメージで見易く表示されているので、ユーザ
はお知らせページボタン101を選択(クリック)する
ことにより情報発信者のお知らせページ32(図10)
をいつでも簡単に見ることができる。
In the information management window 1 of the user tool A loaded in the user's WEB access device 3, the information sender's notification page button 101 is displayed in a banner image having a logo or the like so that the user can easily see it. Select the information page button 101 (click) to display the information sender's information page 32 (Fig. 10)
Can be easily viewed at any time.

【0067】情報発信者は、情報発信者側サーバ4に備
えたお知らせページ32の内容を任意に書き換えて更新
を行い、又、更新を行った時には同時に更新チェックペ
ージの日付を書き換える。
The information sender arbitrarily rewrites the contents of the notification page 32 provided in the information sender server 4 to update it, and at the same time, when the update is made, rewrites the date of the update check page.

【0068】利用者用ツールAは、設定可能な所定の
期間ごと、例えば、1日に1回、最初にユーザが利用者
用ツールAを利用して何らかのWEBアクセスすると、
同時に利用者用ツールAは前記情報発信者側サーバ4
の更新チェックファイル33に自動的にアクセスして該
更新チェックファイル33を取得し、この更新チェック
ファイル33の日付と利用者用ツールAに記憶されてい
る前の日付とを照合し、両者の日付が異なっている場
合には「更新あり」として図9に示すように、企業1の
お知らせページボタン101を強調表示する。
When the user tool A uses the user tool A for some WEB access at every settable predetermined period, for example, once a day,
At the same time, the user tool A is the information sender server 4
The update check file 33 is automatically accessed to obtain the update check file 33, and the date of the update check file 33 is compared with the previous date stored in the user tool A, and the dates of both 9 is different, the notification page button 101 of the company 1 is highlighted as "updated" as shown in FIG.

【0069】従って、情報発信者によるお知らせページ
32の更新が、情報管理ウインドウ1のお知らせページ
ボタン101の強調表示によって直ちにユーザに知らさ
れるので、ユーザの興味が喚起され、よって、ユーザ
が強調表示されたお知らせページボタン101を選択し
て最新のお知らせページ32を見る確率が高まる。
Therefore, the update of the notification page 32 by the information sender is immediately notified to the user by the highlighting of the notification page button 101 of the information management window 1, so that the user's interest is aroused, and thus the user is highlighted. The probability of viewing the latest notification page 32 by selecting the displayed notification page button 101 increases.

【0070】このように、情報発信者はお知らせページ
32を更新して更新チェックファイル33を書き換える
のみで、更新したことを多数のユーザに簡単に伝えるこ
とができて、知らせたい情報をより早くユーザに伝える
ことができ、よって高い広告効果を達成することがで
き、又、ユーザは、情報発信者が更新した最新の情報を
より早く入手することができる。
As described above, the information sender can easily notify the large number of users of the update by only updating the notification page 32 and rewriting the update check file 33, and the information to be notified can be sent to the user faster. Therefore, a high advertising effect can be achieved, and the user can obtain the latest information updated by the information sender earlier.

【0071】又、ユーザは、情報管理ウインドウ1に備
えられたブックマーク機能を用いて、情報の取得・管理
を容易に行うことができる。即ち、パソコン等のWEB
アクセス機器3の取扱いに未熟であっても、図4に示す
ように、WEBブラウザに取得表示された情報のアドレ
ス欄22にマウスポイントを合わせてドラッグ・アンド
・ドロップするか、或いは、クイック取込みボタンQを
クリックするというマウスのみでの簡単な操作によって
WEBアドレスをブックマークタブ6に取り込むことが
できる。更に、取り込んだブックマークはブックマーク
タブ6によって分類され、分類ごとに一覧で表示される
ので、多くの情報を見易い状態に整理して管理すること
ができ、よってユーザの利便性を大幅に高めることがで
きる。
Further, the user can easily obtain and manage information by using the bookmark function provided in the information management window 1. That is, WEB of personal computer etc.
Even if you are unfamiliar with the handling of the access device 3, as shown in FIG. 4, drag and drop the mouse pointer to the address column 22 of the information acquired and displayed on the WEB browser, or use the quick capture button. The WEB address can be taken into the bookmark tab 6 by a simple operation of clicking the Q only with the mouse. Further, since the imported bookmarks are classified by the bookmark tab 6 and displayed in a list for each classification, it is possible to organize and manage a large amount of information in an easy-to-see state, thus greatly improving user convenience. it can.

【0072】このように、ユーザはパソコンの取扱いの
熟練度に関わらず、マウスのみによる簡単な操作でも興
味ある情報発信者の情報の表示、WEBアクセス、WE
Bアドレスの取得・管理ができ、一方、情報発信者は情
報を広範のユーザに容易に安価に提供でき、しかも情報
発信者による優しい情報の提供(メール送信のように強
制的に情報を送り付けて表示することがない)によって
ユーザへの常駐性が高められて、図1に示したように、
ユーザの平面的な広がりLが拡大できると共に、家族の
高齢者や子供等の不慣れ層でも利用者用ツールAのブッ
クマーク機能を利用して簡単に情報が活用できて深さの
広がりS2も拡大されるので、有効顧客を飛躍的に拡大
して効果的に囲い込むことができ、高い広告効果を達成
できるようになる。
As described above, the user can display information, WEB access, and WE of information of the information sender who is interested even by a simple operation using only the mouse, regardless of the skill level of handling the personal computer.
The B address can be acquired and managed, while the information sender can easily and inexpensively provide the information to a wide range of users, and the information sender can provide the friendly information (forcibly sending the information by sending it by mail, etc.). (Not displayed) enhances the resident property of the user, and as shown in FIG.
The planar spread L of the user can be expanded, and even unfamiliar people such as elderly people and children in the family can easily use the information by using the bookmark function of the user tool A and expand the depth S 2 as well. As a result, effective customers can be dramatically expanded and effectively enclosed, and a high advertising effect can be achieved.

【0073】上記したように、簡単なアクセスツールと
情報発信者の優しい通知とにより、従来にはないユーザ
と情報発信者との親密度を高めることができ、よって高
い常駐性と利用者層の拡大とを可能にした有効なビジネ
スホットラインを構築することができる。
As described above, with a simple access tool and a gentle notification from the information sender, it is possible to increase the intimacy between the user and the information sender, which has never been seen in the past. It is possible to build an effective business hotline that enables expansion.

【0074】尚、本発明は上記実施例にのみ限定される
ものではなく、利用者用ツールによる情報管理ウインド
ウの表示方法や表示形状、及び強調表示の方法等は種々
変更し得ること、更新の有無を自動的に確認する期間は
任意に設定できること、その他本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内において種々変更し得ること、等は勿論であ
る。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and the display method and display shape of the information management window by the user tool, the highlighting method, etc. can be variously changed and updated. It goes without saying that the period for automatically checking the presence or absence can be arbitrarily set, and can be variously changed without departing from the scope of the present invention.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明によれば、情報発信者はユーザの
WEBアクセス機器用に利用者用ツールを提供し、該利
用者用ツールを介して、ユーザは最小限マウスのみの操
作にて情報発信者からの情報の表示、WEBアクセス、
WEBアドレスの収集・管理を可能にし、情報発信者は
提供したい動的な情報をリアルタイムにユーザに提供す
ることを可能にし、情報発信者が情報を更新すると更新
があったことのみを直ちにユーザに伝えてユーザはマウ
スのみの操作にても最新情報の取得を可能にしたので、
ユーザはパソコンの取扱いの熟練度に関わらず、マウス
のみによる簡単な操作でも興味ある情報発信者の情報の
表示、WEBアクセス、WEBアドレスの取得・管理が
でき、一方、情報発信者は情報を広範のユーザに容易に
提供でき、しかも情報発信者による優しい情報の提供に
よってユーザへの常駐性を高めてユーザの平面的な広が
りを図ることができると共に、不慣れ層を含む家族等へ
の深さの広がりも拡大することができて、有効顧客を飛
躍的に拡大し効果的に囲い込むことによる高い広告効果
が達成できる効果がある。
According to the present invention, the information originator provides a user tool for the user's WEB access device, and the user can operate the information with a minimum operation of the mouse through the user tool. Display of information from senders, WEB access,
It enables the collection and management of WEB addresses, enables the information sender to provide the user with the dynamic information that he or she wants to provide in real time, and when the information sender updates the information, it immediately notifies the user that there is an update. By the way, the user has been able to get the latest information by operating only the mouse.
Users can display information of interested information senders, access WEB, and acquire / manage WEB addresses with a simple operation using only a mouse, regardless of skill level of handling personal computers. Can be easily provided to other users, and by providing gentle information by the information sender, it is possible to enhance the residentness of the user and expand the user's level, and to increase the depth of the family including unfamiliar people. The spread can be expanded, and there is an effect that a high advertising effect can be achieved by dramatically expanding and effectively enclosing active customers.

【0076】更に、具体的には、情報発信者は、利用者
用ツールをユーザのWEBアクセス機器用に提供し、且
つ情報発信者はWEB上にお知らせページと更新チェッ
クファイルを用意してお知らせページの内容の更新と更
新チェックファイルの書き換えとを任意に行い、前記利
用者用ツールは所定の期間ごとに前記更新チェックファ
イルを自動取得してお知らせページの更新の有無を自動
確認し、更新があった場合には強調表示によりユーザに
更新があったことを伝え、更新を知ったユーザは情報発
信者からの最新のお知らせページを利用者用ツールによ
り直ちに取得できるようにしているので、情報発信者
は、従来のようにユーザのメールアドレスごとに更新し
た情報を送信するという繁雑な手間と管理コストを要す
ることなく、お知らせページの内容を更新するのみで、
更新を知らせたいユーザに、知らせたい時により早く低
コストで効率的に伝えることができ、よって高い広告効
果を達成できる効果がある。又、上記したようにメール
アドレスを必要としないために、ウィルスの侵入やアド
レス漏洩といったリスクを生じる問題も防止できる効果
がある。
More specifically, the information sender provides a user tool for the user's WEB access device, and the information sender prepares a notice page and an update check file on the WEB to give a notice page. The user's tool automatically acquires the update check file every predetermined period and automatically confirms whether the notification page has been updated. If a message is displayed, the user is notified of the update by highlighting, and the user who knows the update can immediately obtain the latest information page from the information sender using the user tool. Does not require the complicated labor and management cost of sending updated information for each user's email address as in the past. Only to update the contents of the page,
There is an effect that a user who wants to be notified of an update can be notified more quickly and efficiently at low cost when he / she wants to be notified, and thus a high advertising effect can be achieved. Further, as described above, since the mail address is not required, there is an effect that the problem of risk of virus invasion and address leakage can be prevented.

【0077】一方、ユーザは情報発信者が更新した最新
の情報を直ちに入手することができ、更に、ユーザは利
用者用ツールのブックマーク機能を利用して情報の取得
・管理を容易且つ能率的に行える効果がある。
On the other hand, the user can immediately obtain the latest information updated by the information sender, and further, the user can easily and efficiently acquire and manage the information by using the bookmark function of the user tool. There is an effect that can be done.

【0078】利用者用ツールは、ユーザのWEBアクセ
ス機器に情報管理ウインドウを表示し、該情報管理ウイ
ンドウにはユーザの選択によって情報発信者のお知らせ
ページを表示できる少なくとも1つのお知らせページボ
タンを備え、このお知らせペーシジボタンは見易い位置
に配置されているので、ユーザがお知らせページボタン
を選択してお知らせページを見る確率が増加する効果が
ある。
The user tool displays an information management window on the user's WEB access device, and the information management window is provided with at least one notification page button capable of displaying the information sender's notification page by the user's selection. Since this notification page button is arranged in a position that is easy to see, there is an effect that the probability that the user selects the notification page button to view the notification page increases.

【0079】更に、前記情報発信者とは異なる他の後発
の情報発信者が提供する利用者用ツールが前記ユーザの
WEBアクセス機器に取り込まれた場合には、お知らせ
ページの内容が順次追加され、ユーザが所定の期間内に
前記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアクセス
を行った時に前記情報発信者のお知らせページの更新の
有無を順次自動確認し、更新があるとお知らせページボ
タンを強調表示させるようにしたので、更新されたこと
がユーザに確実に知らされてユーザの興味が喚起され、
ユーザがお知らせページボタンを選択してお知らせペー
ジを見る確率が高まる効果がある。
Further, when a user tool provided by a later-originating information sender different from the information sender is loaded into the user's WEB access device, the contents of the notice page are sequentially added, When the user accesses the WEB using the tool for the user within a predetermined period of time, it automatically checks whether the information page of the information sender has been updated, and if there is an update, the notification page button is highlighted. Since it was made to let the user know that it has been updated, the user's interest is aroused,
This has the effect of increasing the probability that the user selects the notification page button to view the notification page.

【0080】更に、ユーザは、利用者用ツールの情報管
理ウインドウに表示されるお知らせページボタンを選択
することにより、興味がある情報発信者からのお知らせ
ページをいつでも表示させて見ることができ、又、情報
発信者のお知らせページが更新されると、更新されたこ
とがお知らせページボタンの強調表示によって知らされ
るので、ユーザは強調表示されたお知らせページボタン
を選択することにより、情報発信者からの最新の情報を
直ちに表示させて見ることができる効果がある。
Further, the user can display and view the information page from the interested information sender at any time by selecting the information page button displayed in the information management window of the user tool. , When the information sender's notification page is updated, the fact that it has been updated is notified by highlighting the notification page button. Therefore, by selecting the highlighted notification page button, the user can The latest information can be displayed immediately and viewed.

【0081】又、ユーザは、情報管理ウインドウに備え
られたブックマーク機能を利用して、情報の取得・管理
を容易に行うことができる。即ち、パソコン等のWEB
アクセス機器の取扱いに未熟であっても、アクセス機器
上に取得表示させたWEBアドレスを、専用に設けたク
イック取込みボタンのクリック、或いは、アクセス機器
上に取得表示された情報をドラッグ・アンド・ドロップ
という簡単な操作によってブックマークタブに取り込む
ことができ、更に、ブックマークをブックマークタブご
とに分類して、一覧で表示できるので、多くの情報を簡
単且つ見易い状態に整理して管理することができ、よっ
てユーザの利便性を大幅に高められる効果がある。
Further, the user can easily acquire and manage information by using the bookmark function provided in the information management window. That is, WEB of personal computer etc.
Even if you are unfamiliar with the handling of access devices, you can click the QUICK LOAD button that is dedicated to the WEB address that is acquired and displayed on the access device, or you can drag and drop the information acquired and displayed on the access device. You can import it to the bookmark tab by a simple operation, and you can sort bookmarks by bookmark tab and display them in a list, so you can organize and manage a lot of information in a simple and easy-to-read state. This has the effect of greatly improving the convenience of the user.

【0082】このように、情報発信者は、利用者用ツー
ルをユーザのWEBアクセス機器用に提供し、お知らせ
ページの内容を更新するのみで、ユーザに知らせたい情
報を知らせたい時に低コストで効率良く伝えることがで
き、よって高い広告効果を達成することができ、又、ユ
ーザは、情報発信者が更新した最新の情報を直ちに入手
することができ、更にユーザは利用者用ツールに備えら
れたブックマーク機能を利用して情報の取得・管理を容
易且つ能率的に行うことができるので、情報発信者とユ
ーザとの間の情報の授受が密接に行われ、情報発信者に
よる広告効果の増大とユーザの利便性とが同時に達成で
きる効果がある。
As described above, the information sender provides the user tool for the user's WEB access device and only updates the contents of the notice page. Communicating well, and thus achieving high advertising effectiveness, the user can immediately obtain the latest information updated by the information originator, and the user is equipped with a user tool. Since the bookmark function can be used to easily and efficiently acquire and manage information, information is closely exchanged between the information sender and the user, increasing the advertising effectiveness of the information sender. There is an effect that convenience for the user can be achieved at the same time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の方法によるユーザの広がりを従来の方
法の場合と比較して示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the spread of users by the method of the present invention in comparison with the case of a conventional method.

【図2】本発明の形態の概略を示すもので、ユーザのア
クセス機器に提供された利用者用ツールによりお知らせ
ページの更新を自動確認する状態を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory view showing an outline of an embodiment of the present invention, and is a diagram showing a state in which an update of a notification page is automatically confirmed by a user tool provided to a user's access device.

【図3】情報発信者がユーザのアクセス機器に本発明の
利用者用ツールを提供する方法を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a method in which an information originator provides a user tool of the present invention to a user's access device.

【図4】本発明における利用者用ツールによる情報管理
ウインドウが表示された状態を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in which an information management window by the user tool according to the present invention is displayed.

【図5】図4の情報管理ウインドウが隠れた状態を示す
説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a state in which the information management window of FIG. 4 is hidden.

【図6】本発明における利用者用ツールによる情報管理
ウインドウの一例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of an information management window by a user tool according to the present invention.

【図7】タブフォルダの追加・編集画面の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a tab folder addition / edit screen.

【図8】ブックマークの編集画面の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a bookmark edit screen.

【図9】企業1のお知らせページボタンが強調表示され
た状態を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state in which a notification page button of company 1 is highlighted.

【図10】企業1のお知らせページボタンをユーザが選
択した状態を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state in which the user has selected a notification page button for company 1.

【図11】企業2のお知らせページボタンをユーザが選
択した状態を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a state in which a user has selected a notification page button of company 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報管理ウインドウ 3 アクセス機器 5 ブックマーク欄 6 ブックマークタブ 9 ブックマークの編集ボタン 17 ブックマークタブの作成ボタン 32 企業1のお知らせページ 32’ 企業2のお知らせページ 33 更新チェックファイル 34 インターネットWEB 100 ブックマークボタン 101 お知らせページボタン(最初の提供者) 102 お知らせページボタン(後発の提供者) Q クイック取込みボタン A 利用者用ツール 1 Information management window 3 access equipment 5 Bookmark field 6 Bookmark tab 9 Bookmark edit button 17 Create button for bookmark tab 32 Company 1 Notice Page 32 'Company 2 Notice Page 33 Update check file 34 Internet WEB 100 Bookmark button 101 Information page button (first provider) 102 Information page button (late provider) Q quick capture button A user tools

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報発信者はユーザのWEBアクセス機
器用に利用者用ツールを提供し、該利用者用ツールを介
して、ユーザは最小限マウスのみの操作にて情報発信者
からの情報の表示、WEBアクセス、WEBアドレスの
収集・管理を可能にし、情報発信者は提供したい動的な
情報をリアルタイムにユーザに提供することを可能に
し、情報発信者が情報を更新すると更新があったことの
みを直ちにユーザに伝えてユーザはマウスのみの操作に
て最新情報の取得を可能にし、より多くのユーザによる
インターネットの積極活用と情報発信者による有効顧客
の囲い込みとを同時に達成することを特徴とする情報伝
達方法。
1. An information sender provides a user tool for a user's WEB access device, and the user can access information from the information sender through the user tool with a minimum mouse operation. Display, WEB access, collection and management of WEB addresses are enabled, information senders can provide users with the dynamic information they want to provide in real time, and when information senders update information, it has been updated. The feature is that the user can immediately obtain the latest information by operating the mouse only, and at the same time achieve positive utilization of the Internet by more users and the enclosing of effective customers by the information sender. Information transmission method.
【請求項2】 情報発信者はWEB上にお知らせページ
と更新チェックファイルを用意してお知らせページの内
容の更新と更新チェックファイルの書き換えとを任意に
行い、前記利用者用ツールは所定の期間ごとに前記更新
チェックファイルを自動取得してお知らせページの更新
の有無を自動確認し、更新があった場合には利用者用ツ
ールにより強調表示を行ってユーザに更新があったこと
を伝えることを特徴とする請求項1記載の情報伝達方
法。
2. The information sender prepares a notice page and an update check file on the WEB to arbitrarily update the contents of the notice page and rewrite the update check file, and the tool for the user at predetermined intervals. It is characterized in that the update check file is automatically acquired and whether the notification page is updated automatically, and if there is an update, it is highlighted by the user tool and the user is notified of the update. The information transmission method according to claim 1.
【請求項3】 お知らせページの更新の有無を自動確認
する方法が、所定の期間内にユーザが前記利用者用ツー
ルを利用して何らかのWEBアクセスを行うことによっ
て、利用者用ツールが情報発信者の更新チェックファイ
ルを自動的に取得してお知らせページの更新の有無を確
認することからなることを特徴とする請求項2記載の情
報伝達方法。
3. A method for automatically checking whether or not a notification page has been updated is such that a user makes a WEB access by using the user tool within a predetermined period, and the user tool makes the information sender. 3. The method for transmitting information according to claim 2, further comprising automatically acquiring the update check file for checking whether the notification page has been updated.
【請求項4】 情報発信者は、WEB上の情報発信者側
サーバにお知らせページを備えると共に該お知らせペー
ジの内容を更新した時に更新日の書き換えを行う更新チ
ェックファイルを備え、且つ前記情報発信者は、利用者
用ツールをユーザのWEBアクセス機器用に提供し、ユ
ーザは、利用者用ツールに少なくとも1つ備えたお知ら
せページボタンを選択することにより情報発信者のお知
らせページをブックマーク欄に表示して情報を取得する
ことができ、又、ブックマークボタンを選択することに
よりWEB上で取得した情報のブックマークをブックマ
ーク欄に一覧表示させて情報の管理を行うことができ、
更に、所定の期間内にユーザが前記利用者用ツールを利
用して何らかのWEBアクセスを行うと、利用者用ツー
ルに備えた更新確認機能により、情報発信者の更新チェ
ックファイルを自動的に取得してお知らせページの更新
の有無を自動確認し、更新があった場合には前記お知ら
せページボタンを強調表示し、強調表示されたお知らせ
ページボタンをユーザが選択すると最新のお知らせペー
ジを取得して表示し、同時にお知らせページボタンの強
調表示を解消するようにしたことを特徴とする情報伝達
装置。
4. The information sender has a notice page on the information sender server on the WEB, and an update check file for rewriting the update date when the contents of the notice page are updated, and the information sender. Provides a user tool for the user's WEB access device, and the user displays the information sender's notification page in the bookmark field by selecting at least one notification page button included in the user tool. Information can be acquired by selecting the bookmark button, and the bookmark of the information acquired on the WEB can be displayed in a list in the bookmark column to manage the information.
Furthermore, if the user makes some WEB access using the user tool within a predetermined period, the update check function of the user tool automatically acquires the update check file of the information sender. Automatically confirms whether or not the notification page has been updated, and if there is an update, the above notification page button is highlighted and when the user selects the highlighted notification page button, the latest notification page is acquired and displayed. At the same time, the information transmission device is characterized in that the highlighting of the notification page button is canceled.
【請求項5】 前記お知らせページボタンをユーザが任
意で選択しなければお知らせの内容を表示することがで
きないことを特徴とする請求項4記載の情報伝達装置。
5. The information transmission device according to claim 4, wherein the contents of the notice cannot be displayed unless the user arbitrarily selects the notice page button.
【請求項6】 前記情報発信者とは異なる他の後発の情
報発信者が提供する利用者用ツールが前記ユーザのWE
Bアクセス機器に取り込まれた場合には、お知らせペー
ジの内容が順次追加され、ユーザが所定の期間内に前記
利用者用ツールを利用して何らかのWEBアクセスを行
った時に前記情報発信者のお知らせページの更新の有無
を順次自動確認し、更新があるとお知らせページボタン
を強調表示させるようにしたことを特徴とする請求項4
記載の情報伝達装置。
6. A user tool provided by a later-originating information sender different from the information sender is the WE of the user.
When the information is taken into the B access device, the contents of the notice page are sequentially added, and the notice page of the information sender when the user performs some WEB access using the user tool within a predetermined period. 5. The automatic confirmation of the presence or absence of update of the information is sequentially performed, and the notification page button is highlighted when the information is updated.
Information transmission device described.
【請求項7】 ブックマーク欄に加除可能なブックマー
クタブが表示され、ブックマークタブを選択することに
より該ブックマークタブに分類された情報のブックマー
クがブックマーク欄に一覧表示されるようにしたことを
特徴とする請求項4記載の情報伝達装置。
7. A bookmark tab that can be added and removed is displayed in the bookmark field, and by selecting the bookmark tab, bookmarks of information classified into the bookmark tab are displayed in a list in the bookmark field. The information transmission device according to claim 4.
【請求項8】 ユーザのWEBアクセス機器上に取得表
示させたWEBアドレスを、専用に設けたクイック取込
みボタンのクリック、或いはアドレス欄のドラッグ・ア
ンド・ドロップによりブックマークタブに取り込めるよ
うにしたことを特徴とする請求項7記載の情報伝達装
置。
8. The WEB address acquired and displayed on the user's WEB access device can be loaded into the bookmark tab by clicking a dedicated quick capture button or by dragging and dropping in the address field. The information transmission device according to claim 7.
【請求項9】 ブックマーク欄の情報は編集ボタンによ
り編集できるようにしたことを特徴とする請求項7又は
8記載の情報伝達装置。
9. The information transmission device according to claim 7, wherein the information in the bookmark field is editable by an edit button.
【請求項10】 情報発信者は、WEB上の情報発信者
側サーバにお知らせページを備えると共に該お知らせペ
ージの内容を更新した時に更新日の書き換えを行う更新
チェックファイルを備え、且つ前記情報発信者は、利用
者用ツールをユーザのWEBアクセス機器用に提供し、
ユーザは、利用者用ツールに少なくとも1つ備えたお知
らせページボタンを選択することにより情報発信者のお
知らせページをブックマーク欄に表示して情報を取得す
ることができ、又、ブックマークボタンを選択すること
によりWEB上で取得したアドレスのブックマークをブ
ックマーク欄に一覧表示させて情報の管理を行うことが
でき、更に、所定の期間内にユーザが前記利用者用ツー
ルを利用して何らかのWEBアクセスを行うと、利用者
用ツールに備えた更新確認機能により、情報発信者の更
新チェックファイルを自動的に取得してお知らせページ
の更新の有無を自動確認し、更新があった場合には前記
お知らせページボタンを強調表示し、強調表示されたお
知らせページボタンをユーザが選択すると最新のお知ら
せページを取得して表示し、同時にお知らせページボタ
ンの強調表示を解消するようにしたことを特徴とする情
報伝達処理を記憶した記憶媒体。
10. The information sender has an information page on the information sender server on the WEB and an update check file for rewriting the update date when the content of the information page is updated, and the information sender Provides user tools for users' WEB access devices,
The user can obtain the information by displaying the information page of the information sender in the bookmark field by selecting at least one notification page button provided in the user tool, or by selecting the bookmark button. With this, it is possible to display a list of bookmarks of the addresses acquired on the WEB in the bookmark column and manage the information. Furthermore, if the user performs any WEB access using the user tool within a predetermined period. , The update check function provided in the tool for users automatically obtains the update check file of the information sender to automatically check whether the notification page has been updated, and if there is an update, click the notification page button. When the user highlights and selects the highlighted notification page button, the latest notification page is retrieved. Displaying, storage medium storing information transmission processing, characterized in that so as to eliminate the highlighting of announcement page button simultaneously.
【請求項11】 前記お知らせページボタンをユーザが
任意で選択しなければお知らせの内容を表示することが
できないことを特徴とする請求項10記載の情報伝達処
理を記憶した記憶媒体。
11. The storage medium storing the information transmission process according to claim 10, wherein the contents of the notice cannot be displayed unless the user arbitrarily selects the notice page button.
【請求項12】 前記情報発信者とは異なる他の後発の
情報発信者が提供する利用者用ツールが前記ユーザのW
EBアクセス機器に取り込まれた場合には、お知らせペ
ージの内容が順次追加され、ユーザが所定の期間内に前
記利用者用ツールを利用して何らかのWEBアクセスを
行った時に前記情報発信者のお知らせページの更新の有
無を順次自動確認し、更新があるとお知らせページボタ
ンを強調表示させるようにしたことを特徴とする請求項
10記載の情報伝達処理を記憶した記憶媒体。
12. A user tool provided by a later-originating information sender different from the information sender is W of the user.
When the information is taken into the EB access device, the contents of the notice page are sequentially added, and the notice page of the information sender when the user performs some WEB access using the user tool within a predetermined period. 11. The storage medium storing the information transmission process according to claim 10, wherein the notification page button is highlighted when the update is sequentially automatically confirmed.
【請求項13】 ブックマーク欄に加除可能なブックマ
ークタブが表示され、ブックマークタブを選択すること
により該ブックマークタブに分類された情報のブックマ
ークがブックマーク欄に一覧表示されるようにしたこと
を特徴とする請求項10記載の情報伝達処理を記憶した
記憶媒体。
13. A bookmark tab that can be added and removed is displayed in the bookmark field, and by selecting the bookmark tab, bookmarks of information classified into the bookmark tab are displayed in a list in the bookmark field. A storage medium storing the information transmission process according to claim 10.
【請求項14】 ユーザのWEBアクセス機器上に取得
表示させたWEBアドレスを、専用に設けたクイック取
込みボタンのクリック、或いはアドレス欄のドラッグ・
アンド・ドロップによりブックマークタブに取り込める
ようにしたことを特徴とする請求項13記載の情報伝達
処理を記憶した記憶媒体。
14. The WEB address acquired and displayed on the user's WEB access device is clicked on a dedicated quick capture button or dragged in the address field.
14. The storage medium storing the information transmission process according to claim 13, wherein the storage medium can be loaded into a bookmark tab by an AND-drop.
【請求項15】 ブックマーク欄の情報は編集ボタンに
より編集できるようにしたことを特徴とする請求項13
又は14記載の情報伝達処理を記憶した記憶媒体。
15. The bookmark column information can be edited by an edit button.
Alternatively, a storage medium storing the information transmission process described in 14.
JP2002380013A 2001-12-27 2002-12-27 Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process Pending JP2003263594A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002380013A JP2003263594A (en) 2001-12-27 2002-12-27 Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-397143 2001-12-27
JP2001397143 2001-12-27
JP2002380013A JP2003263594A (en) 2001-12-27 2002-12-27 Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263594A true JP2003263594A (en) 2003-09-19

Family

ID=29217726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002380013A Pending JP2003263594A (en) 2001-12-27 2002-12-27 Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263594A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920161B2 (en) System for automatically providing peripheral awareness of information and method for providing dynamic objects
US7343567B2 (en) System and method for providing dynamic user information in an interactive display
US8924860B2 (en) Adding events to a calendar from another application
US20050138564A1 (en) Visualization of a significance of a set of individual elements about a focal point on a user interface
CN1813233B (en) User interface for controlling access to computer objects
US20080307317A1 (en) Systems and methods for selecting and/or communicating web content
EP1852791A1 (en) Providing user access to digital content data
US20090094525A1 (en) System and method for dynamic media integration into web pages
US20030164862A1 (en) User interface for a system and process for providing dynamic communication access and information awareness in an interactive peripheral display
US20100037177A1 (en) Tool for capturing data across web domains
WO2005048043A2 (en) Method and system for user control of secondary content displayed on a computing device
KR20140028029A (en) Presentation format for an application tile
WO2008031740A2 (en) User driven computerized selection, categorization and layout of live content components
JP2003248683A (en) Server, information providing method and program
KR100590982B1 (en) Memo and Calendar System
US20120059883A1 (en) Systems and methods for selecting and/or communicating web content
AU2013211464A1 (en) Website with enhanced book memos
US7213204B1 (en) Method, system, and program for saving object content in a repository file
JP2003263594A (en) Method and device for transferring information and storage medium storing information transfer process
JP2007286658A (en) Advertisement system
JP2005338997A (en) Communication method and device and storage medium for storing communication process
JP2004013420A (en) Advertising system through calendar, calendar information server, calendar information server program, and program recording medium
JP2002297998A (en) Information providing system, information providing server, information requesting client and information providing method
JPWO2003003222A1 (en) Electronic advertising system
JP2004118354A (en) Document management system and document management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819