[go: up one dir, main page]

JP2003263419A - System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium - Google Patents

System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium

Info

Publication number
JP2003263419A
JP2003263419A JP2002064756A JP2002064756A JP2003263419A JP 2003263419 A JP2003263419 A JP 2003263419A JP 2002064756 A JP2002064756 A JP 2002064756A JP 2002064756 A JP2002064756 A JP 2002064756A JP 2003263419 A JP2003263419 A JP 2003263419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
execution environment
energy
service
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002064756A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002064756A priority Critical patent/JP2003263419A/en
Publication of JP2003263419A publication Critical patent/JP2003263419A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エージェント実行環境上を自律的に振る舞う
ソフトウェアエージェントと実行環境がシステム構成要
素として存在する中で、集中的な管理機能がない状況下
においても、ユーザの評価の急激な変化や時空間変化に
対して適応してエージェントがサービスを提供するため
に必要な処理方法を規定する。 【解決手段】 完全自律型マルチエージェントシステム
制御方法であって、実行環境が、自身の上で動作(生
存)するエージェントに対して、自身のランタイムサー
ビスを起動していることに対する対価としてエネルギー
を請求し、エージェントがエンドユーザに対して該エー
ジェントのサービスを提供することに対して対価として
エネルギーを提供し、ネットワークを介して接続された
周囲の実行環境とその実行環境上で動作するエージェン
トのエネルギー値と、自身のエネルギー値から、エージ
ェントに対して請求するエネルギー値と、周囲の実行環
境に対して請求・提供するエネルギー値を決定する手段
を提供するものである。
(57) [Summary] [Problem] With software agents that behave autonomously on an agent execution environment and an execution environment as system components, even if there is no centralized management function, the user's evaluation sharply increases. It specifies the processing method necessary for the agent to provide services in response to various changes and spatio-temporal changes. A completely autonomous multi-agent system control method, in which an execution environment charges energy for an agent operating (surviving) on itself for invoking its own runtime service. In addition, the agent provides energy for providing the service of the agent to the end user as a price, and the energy value of the surrounding execution environment connected through the network and the agent operating on the execution environment And means for determining the energy value to be charged to the agent and the energy value to be charged and provided to the surrounding execution environment from its own energy value.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サービス創発のた
めの適応型ネットワークアーキテクチャJa-Netにおける
システム制御(文献1:中村哲也,松尾真人,須田達也、
情処全大IJ-02,vol3,Mar,2002)に関し、特に、完全自
律型マルチエージェントシステムにおいて、エージェン
ト実行環境上を自律的に振る舞うソフトウェアエージェ
ント(以下、エージェントという)と実行環境がシステ
ム構成要素として存在する中で、集中的な管理機能がな
い状況下でシステムを制御するために必要な処理方法及
びその処理方法の実施装置並びにその処理プログラムと
処理プログラムを記録した記録媒体に関するものであ
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to system control in an adaptive network architecture Ja-Net for service emergence (Reference 1: Tetsuya Nakamura, Masato Matsuo, Tatsuya Suda,
IJ-02, vol3, Mar, 2002), especially in a fully autonomous multi-agent system, a software agent (hereinafter referred to as agent) that behaves autonomously on the agent execution environment and the execution environment are system components. The present invention relates to a processing method necessary for controlling the system in a situation where there is no centralized management function, an apparatus for executing the processing method, a processing program for the processing method, and a recording medium recording the processing program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の分散システムやネットワークにお
けるシステム制御の特徴を以下にまとめる。システム構
築のストラテジーが、システム構成要素自身や、そのシ
ステム構成要素を実装・配置することによって何かしら
のサービスを提供したい主体(プロバイダ)、もしくは
該システムが提供するネットワークサービスを享受する
エンドユーザに対して、いかに各々の目的の達成に向け
最大効率化するかということに主眼を置いている。
2. Description of the Related Art The features of conventional system control in distributed systems and networks are summarized below. The system construction strategy is for the system component itself, the entity (provider) who wants to provide some kind of service by mounting and arranging the system component, or the end user who enjoys the network service provided by the system. , Focusing on how to maximize efficiency to achieve each objective.

【0003】前記の観点において、“個”(システム構
成要素、ここではエージェントという)の利己的行動に
よる結果が、システムとしての方向性を決定づける。シ
ステムとしての最適化問題を解こうとする際には、シス
テム全体を管理し、システム構成要素の最適配置などを
決定するロジックを保持する管理主体の存在を前提とし
ている。すなわち、システムの外部から評価関数が与え
られており、個の動きを、その時々のシステムの状態と
して評価するような評価機構が存在する。
From the above viewpoint, the result of the selfish behavior of "individual" (system component, referred to as an agent here) determines the directionality of the system. When attempting to solve an optimization problem as a system, it is assumed that there is a management entity that manages the entire system and holds the logic that determines the optimal placement of system components. That is, an evaluation function is given from the outside of the system, and there is an evaluation mechanism that evaluates each movement as the state of the system at that time.

【0004】つまり、従来の技術は自律分散的に行動す
る“個”の観点によって構築されたモデルであり、シス
テム全体を捉えたモデルではない。具体的な従来技術に
ついて以下に述べる。
That is, the conventional technique is a model constructed from the viewpoint of "individuals" that act in an autonomous decentralized manner, not a model that captures the entire system. A specific conventional technique will be described below.

【0005】(1)MojoNation(文献2:The MojoNati
on web site, http://www.mojonation.net)は、サービ
ス内容(コンテンツ、情報、など)以外のもの(ファイ
ルの断片の発見に手を貸したエージェント、ブロックを
保持するストレージ、中継サーバ)に対して支払うべき
対価(Mojo)を規定している。これらは、市場の原
理で動いており、リソースに対する見返りは対価であ
り、いわばシステムデザインはビジネスモデルそのもの
である。
(1) MojoNation (Reference 2: The MojoNati
on web site, http://www.mojonation.net) is anything other than service contents (contents, information, etc.) (agents that helped discover file fragments, storage holding blocks, relay server) The consideration (Mojo) to be paid is stipulated. These operate on the principle of the market, and the reward for the resource is the price, so to speak, system design is the business model itself.

【0006】(2)Bio-Networking Architecture(BioN
et)(文献3:The BNA project website, http://netre
search.ics.uci.edu/bionet、文献4:Techinical Repo
rtTR00-03 web site, http://netresearch.ics.uci.edu
/bionet/publications/bionet-TR00-03.doc)は、CE
がノードに支払ったエネルギーの循環や、系のエネルギ
ーによる制御については考えておらず、CEの自然淘汰
の制御でのみエネルギーを利用している。
(2) Bio-Networking Architecture (BioN
et) (Reference 3: The BNA project website, http: // netre
search.ics.uci.edu/bionet, Reference 4: Technical Repo
rtTR00-03 web site, http://netresearch.ics.uci.edu
/bionet/publications/bionet-TR00-03.doc) is CE
I do not think about the circulation of energy paid to the node or the control by the energy of the system, and use the energy only for the control of the natural selection of CE.

【0007】(3)Jnutella P2PプロトコルであるJPPP
(文献5:The Jnutella web site,http://www.jnutell
a.org)もコストの概念を取り入れているが、ノードに
対して支払われたコストに対する活用方法は規定してい
ない。
(3) JPPP, which is the Jnutella P2P protocol
(Reference 5: The Jnutella web site, http: //www.jnutell
a.org) also incorporates the concept of cost, but does not specify how to utilize the cost paid to a node.

【0008】(4)生物学的アプローチをとっているエ
ージェントシステムは、他に、動的環境に適応するため
の免疫システムや、共生・寄生エージェントモデル(文
献6:P.,Martin,"Genetic Programming for Service C
reation,"ICIN,Bordeaux,France,pp.264-269,jan.200
0、文献7:飯島正,山本喜一,土居範久,"拡張可能な
エージェントのための共生・寄生モデル,"信学技報,K
BSE97-33,pp.25-31,jan,1998)が提案されている。これ
らの研究の主眼は、システム上の個体(エージェント)
の振る舞いである。
(4) In addition to the biological system, the agent system includes an immune system for adapting to a dynamic environment and a symbiotic / parasitic agent model (Reference 6: P., Martin, "Genetic Programming"). for Service C
reation, "ICIN, Bordeaux, France, pp.264-269, jan.200
0, Reference 7: Tadashi Iijima, Kiichi Yamamoto, Norihisa Doi, "A Symbiotic / Parasitic Model for Scalable Agents," IEICE Tech.
BSE97-33, pp.25-31, jan, 1998) has been proposed. The main focus of these studies is the individual (agent) on the system.
Is the behavior of.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】前述した従来の技術に
おいては、以下に述べるような問題点があった。既存の
システムは、系の最適設計を目指していることから、構
成要素に対する不必要な冗長性を排除し、環境の変化に
追従するための多様性を保持していない。つまり、シス
テム構成要素が個々に外部からの要求に対して対処する
ことはできるが、集団・組織として環境の変化を吸収
し、その結果がシステムにフィードバックされる仕組み
(コレクショニズム)は保持していない。よって適応能
力は一過性のものである。具体的には、システムの評価
関数が一定であり、それに適応したものだけが生き残
る。このため、評価関数が極端に変化すると、もはやそ
れに適する要素は淘汰されている。
The above-mentioned conventional technique has the following problems. Since the existing system aims at the optimal design of the system, it eliminates unnecessary redundancy for the components and does not maintain the diversity to follow the change of environment. In other words, the system components can individually respond to external requests, but they maintain a mechanism (collectionism) that absorbs environmental changes as a group / organization and feeds the results back to the system. Absent. Therefore, the adaptive capacity is transient. Specifically, the evaluation function of the system is constant, and only those adapted to it survive. Therefore, when the evaluation function changes extremely, the elements suitable for it are no longer selected.

【0010】本発明の目的は、完全自律型マルチエージ
ェントシステムであって、エージェント実行環境上を自
律的に振る舞うソフトウェアエージェント(エージェン
ト)と実行環境がシステム構成要素として存在する中
で、集中的な管理機能がない状況下においても、ユーザ
の評価の急激な変化や時空間変化に対して適応してエー
ジェントがサービスを提供するために必要な処理方法を
規定することが可能な技術を提供することにある。本発
明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細
書の記述及び添付図面によって明らかにする。
An object of the present invention is a fully autonomous multi-agent system, in which software agents (agents) that behave autonomously in an agent execution environment and an execution environment exist as system components, and centralized management is performed. To provide a technology that can regulate the processing method required for an agent to provide services by adapting to sudden changes in user evaluation and spatio-temporal changes even in the absence of functions. is there. The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明の概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
本発明のシステム制御方法は、完全自律型マルチエージ
ェントシステムにおいて、“エネルギー”という概念を
入れている。エージェントは自身のサービスロジックを
起動し提供することでエネルギーを獲得し、また、ネッ
トワークリソースを使用したり、実行環境のランタイム
サービス、他のCEのサービスを利用するコストとし
て、エネルギーを消費する。エージェントは保持してい
るエネルギーが枯渇すると死滅する。
The outline of the invention disclosed in the present application will be briefly described as follows.
The system control method of the present invention incorporates the concept of "energy" in a fully autonomous multi-agent system. The agent acquires energy by activating and providing its own service logic, and consumes energy as a cost of using network resources, using runtime services of the execution environment, and services of other CEs. Agents die when their energy is exhausted.

【0012】第1の発明は、ネットワークを介して接続
された計算機のOS上でソフトウェアオブジェクトを実
行するために動作するプラットフォームを実行環境と
し、該実行環境は、DirectoryサービスやLifecycleサ
ービス、Migrationサービスといった、ランタイムサー
ビスをOS上で起動し、その実行環境上で動作するソフ
トウェアオブジェクトをエージェントとし、該エージェ
ントは、実行環境上を完全自律的に動作し、自身のサー
ビスロジックを起動しユーザに提供することを目的とし
て、サービスプロバイダにより実装・提供されるソフト
ウェアであり、前記エージェントと実行環境は、状態量
“エネルギー”を保持し、該状態量“エネルギー”は正
の実数値とし、前記エージェントのエネルギーの値が0
になった時点、もしくは負の値になった時点で前記エー
ジェントは消滅する完全自律型マルチエージェントシス
テム制御方法であって、実行環境が、自身の上で動作
(生存)するエージェントに対して、自身のランタイム
サービスを起動していることに対する対価としてエネル
ギーを請求し、エージェントがエンドユーザに対して該
エージェントのサービスを提供することに対して対価と
してエネルギーを提供し、ネットワークを介して接続さ
れた周囲の実行環境とその実行環境上で動作するエージ
ェントのエネルギー値と、自身のエネルギー値から、エ
ージェントに対して請求するエネルギー値と、周囲の実
行環境に対して請求・提供するエネルギー値を決定する
手段を提供するものである。
[0012] In a first aspect of the present invention, a platform that operates to execute a software object on an OS of a computer connected via a network is used as an execution environment, and the execution environment is a Directoryy service, a Lifecycle service, or a Migration service. , A runtime service is activated on the OS, and a software object operating in the execution environment is used as an agent, and the agent operates completely autonomously in the execution environment, activates its own service logic, and provides it to the user. The software is implemented and provided by a service provider for the purpose of: the agent and the execution environment hold a state quantity “energy”, and the state quantity “energy” is a positive real value, and the energy of the agent is The value is 0
Is a fully autonomous multi-agent system control method in which the agent disappears when it becomes a negative value or when it becomes a negative value, and the execution environment Environment for which the agent charges energy for activating its runtime service, and the agent provides energy for the service of the agent to the end user, and the environment connected through the network. Means for determining the energy value charged to the agent and the energy value charged / provided to the surrounding execution environment from the energy value of the execution environment of the agent and the energy value of the agent operating on the execution environment, and its own energy value Is provided.

【0013】ある時空間の一点において行われるエージ
ェントに対する評価によりそのエージェントを判断して
しまうのは、先に述べたようにユーザ評価の極端な変化
や局所性などに対処できない可能性があり、多様性や冗
長性を排除する結果、変化への追従・適応能力を削いで
しまう。これにより、実行環境はエージェントを長く生
かし、様々な時空レベルの環境変化への適応を実現する
ことができる。
The fact that an agent is judged based on the evaluation of the agent performed at a certain point of time and space may not be able to cope with the extreme change or locality of the user evaluation as described above, and thus it may be various. As a result of eliminating gender and redundancy, the ability to follow and adapt to change is reduced. As a result, the execution environment can utilize the agent for a long time and realize adaptation to various environmental changes at the spatiotemporal level.

【0014】第2の発明は、前記第1の発明の局所的な
実行環境によるシステム制御方法において、制御方法の
処理手順を記述したプログラムを記録し・実装すること
により、前記方法を計算機上で動作させることを特徴と
する。
According to a second aspect of the present invention, in the system control method according to the local execution environment of the first aspect of the invention, a program describing a processing procedure of the control method is recorded and mounted to implement the method on a computer. It is characterized by operating.

【0015】第3の発明は、前記第1の発明の局所的な
実行環境によるシステム制御方法において、前記実行環
境によって請求されるエネルギー値に応じて、移動、複
製、休止といった自身の振る舞いを決定することを特徴
とする。
A third aspect of the present invention is the system control method according to the local execution environment of the first aspect of the invention, which determines its own behavior such as movement, duplication, and suspension according to an energy value charged by the execution environment. It is characterized by doing.

【0016】一つのエージェントが把握できる他実行環
境や他エージェントに関する情報は、局所的なものであ
り、そこでインタラクションできるエージェントは限定
されたものである。もし、エージェントが移動しない
と、移動していれば、ユーザの高い評価を得られる場合
でも、それが実現できない可能性がある。これにより様
々な時空間において自身をユーザに評価してもらうため
に、エージェントが移動することでユーザの評価をうけ
る機会の均等化を実現することができる。
Information about other execution environments and other agents that can be grasped by one agent is local, and the agents that can interact there are limited. If the agent does not move, it may not be possible to achieve high evaluation by the user if the agent moves. As a result, in order to have the user evaluate himself / herself in various spatiotemporal spaces, it is possible to realize equalization of the opportunity for the user to be evaluated by moving the agent.

【0017】第4の発明は、前記第3の発明のエージェ
ントの行動論理によるシステム制御方法において、行動
論理を記述したプログラムを有し、その論理に基づいて
行動することを特徴とする。
A fourth invention is characterized in that, in the system control method based on the behavior logic of the agent of the third invention, the agent has a program describing the behavior logic, and acts based on the logic.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
ついてその実施形態(実施例)とともに詳細に説明す
る。 (実施例1)図1は、本発明の実施例1の完全自律型マ
ルチエージェントシステムの全体のシステムの概略構成
を示す模式図であり、1は実行環境、2はエージェント
である。図2は、図1の実行環境及びエージェントのそ
れぞれの概略構成を示すブロック図であり、120は実
行環境・制御部、130は実行環境間通信部、140は
実行環境・エネルギー管理部、220はエージェント・
制御部、230はサービス実行部、240はエージェン
ト・エネルギー管理部である。本実施例1の完全自律型
マルチエージェントシステムは、図1に示すように、複
数の実行環境1、複数のエージェント2からなってい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will now be described in detail with reference to the drawings along with its embodiments (embodiments). (Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an entire system of a fully autonomous multi-agent system according to Embodiment 1 of the present invention, in which 1 is an execution environment and 2 is an agent. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of each of the execution environment and the agent of FIG. 1, 120 is an execution environment / control unit, 130 is an inter-execution environment communication unit, 140 is an execution environment / energy management unit, and 220 is Agent·
A control unit, 230 is a service execution unit, and 240 is an agent / energy management unit. The fully autonomous multi-agent system according to the first embodiment includes a plurality of execution environments 1 and a plurality of agents 2 as shown in FIG.

【0019】前記実行環境1は、図2に示すように、実
行環境・制御部120、実行環境間通信部130、及び
実行環境・エネルギー管理部140で構成されている。
前記実行環境・制御部120は、エージェントに対する
請求エネルギー、報酬エネルギーを計算する。また、エ
ージェント・制御部220に対するメッセージ送受信を
行う。ネットワークで接続されている他の実行環境1の
エネルギーに関する情報を実行環境間通信部130に対
して要求する。自身の請求エネルギーや保持エネルギー
の更新・通知要求のメッセージ送受信を実行環境・エネ
ルギー管理部140に対して行う。なお、本実施例1で
採用するランタイムサービス提供に対するエージェント
2ヘの請求エネルギーは、Lifecycleサービスに対する
もののみとし、1種類の値とする。
As shown in FIG. 2, the execution environment 1 is composed of an execution environment / control unit 120, an inter-execution environment communication unit 130, and an execution environment / energy management unit 140.
The execution environment / control unit 120 calculates billing energy and reward energy for the agent. It also sends and receives messages to and from the agent / control unit 220. Information on the energy of another execution environment 1 connected by the network is requested to the inter-execution environment communication unit 130. The execution environment / energy management unit 140 transmits / receives a message for updating / notifying the self-charged energy or the retained energy. It should be noted that the energy charged to the agent 2 for providing the runtime service employed in the first embodiment is only for the Lifecycle service and has one type of value.

【0020】前記実行環境間通信部130は、ネットワ
ークで接続された他の実行環境のエネルギーに関する情
報(具体的には他の実行環境1の保持エネルギー、請求
エネルギー)を取得するために他の実行環境1に対して
要求・通知をする。取得した情報は実行環境・制御部1
20に対して通知する。
The inter-execution environment communication unit 130 executes another execution environment in order to obtain information on energy of another execution environment connected to the network (specifically, energy held in the other execution environment 1 and billed energy). Request / notify environment 1. The acquired information is the execution environment / control unit 1.
Notify 20.

【0021】前記実行環境・エネルギー管理部140
は、自身の保持エネルギーと請求エネルギーを記録す
る。また、前記実行環境・制御部120からの要求に応
じて、該エネルギー値を更新する。また、前記実行環境
・制御部120からのエネルギー情報通知要求に対して
通知する。本実施例1では、1種類の請求エネルギーの
みを保持し、予め初期値が設定されているものとし、す
べての実行環境1に等しいとする。
The execution environment / energy management unit 140
Keeps track of its retained and billed energies. Further, the energy value is updated in response to a request from the execution environment / control unit 120. Also, the energy environment notification request from the execution environment / control unit 120 is notified. In the first embodiment, it is assumed that only one type of billing energy is held, an initial value is set in advance, and it is equal to all execution environments 1.

【0022】前記エージェント・制御部220は、実行
環境1に対する請求エネルギー、報酬エネルギーに基づ
くエネルギー更新要求を受信する。また、エージェント
・エネルギー管理部240に対して該エネルギー値更新
を要求する。また、サービス実行部230からのサービ
ス実行通知を受信し、前記実行環境・制御部120に対
して報酬エネルギーを請求する。
The agent / control unit 220 receives an energy update request based on the billing energy and reward energy for the execution environment 1. Also, the agent / energy management unit 240 is requested to update the energy value. Also, it receives a service execution notification from the service execution unit 230 and charges the execution environment / control unit 120 for reward energy.

【0023】前記サービス実行部230は、エージェン
ト実装者によって提供されているサービスロジックを実
行・提供する(ユーザヘ提供する)。前記エージェント
・制御部220に対してサービス実行通知を送信する。
The service execution unit 230 executes / provides (provides to the user) the service logic provided by the agent implementer. A service execution notification is sent to the agent / control unit 220.

【0024】前記エージェント・エネルギー管理部24
0は、自身の保持エネルギーを記録する。前記エージェ
ント・制御部220からの要求に応じて、該エネルギー
値を更新する。また、前記エージェント・制御部220
からのエネルギー情報通知要求に対して通知する。本実
施例1では、すべてのエージェント2に、初期状態とし
てある初期値が等しく設定されているものとする。
The agent / energy management unit 24
0 records its own retained energy. The energy value is updated in response to a request from the agent / control unit 220. In addition, the agent / control unit 220
To the energy information notification request from. In the first embodiment, it is assumed that all agents 2 have the same initial value set as the initial state.

【0025】以下に、前記本実施例1の各モジュールの
詳細について、図3〜図8を用いて説明する。前記実行
環境・制御部120は、図3に示すように、ランタイム
サービス提供に対する請求エネルギー計算部1201、
サービス実行に対する報酬エネルギー計算部1202、
前記エージェント・制御部220に対するエネルギー値
に関する情報送信部1203、前記エージェント・制御
部220からの情報受信部1204、実行環境間通信部
130に対するエネルギー値に関する情報送信部120
5、実行環境間通信部130からのエネルギー値に関す
る情報受信部1206、実行環境・エネルギー管理部1
40に対するエネルギー値登録・問い合わせ部120
7、及び実行環境・エネルギー管理部140からのエネ
ルギー情報受信部1208で構成されている。
The details of each module of the first embodiment will be described below with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, the execution environment / control unit 120 includes a billing energy calculation unit 1201 for providing a runtime service,
A reward energy calculation unit 1202 for service execution,
Information transmission unit 1203 regarding the energy value for the agent / control unit 220, information reception unit 1204 from the agent / control unit 220, information transmission unit 120 for the energy value for the inter-execution environment communication unit 130.
5, information receiving unit 1206 regarding the energy value from the communication unit 130 between execution environments, execution environment / energy management unit 1
Energy value registration / inquiry unit 120 for 40
7 and an energy information receiving unit 1208 from the execution environment / energy management unit 140.

【0026】前記請求エネルギー計算部1201は、前
記情報受信部1206、エネルギー情報受信部120
8、実行環境・制御部120に対するエネルギー値に関
する情報・要求送信部2202(図6)から受信したエ
ネルギー情報に基づいてエージェント2に対する請求エ
ネルギー値を計算する。該エネルギー値はエージェント
2毎に異なる。前記計算結果を実行環境・制御部120
からの情報・要求受信部2203(情報送信部1203
を介する)とエネルギー値登録・問い合わせ部1207
へ送信する。
The billing energy calculation unit 1201 includes the information receiving unit 1206 and the energy information receiving unit 120.
8. The billing energy value for the agent 2 is calculated based on the energy information received from the information / request transmission unit 2202 (FIG. 6) regarding the energy value for the execution environment / control unit 120. The energy value is different for each agent 2. Execution environment / control unit 120
Information / request receiver 2203 (information transmitter 1203
And energy value registration / inquiry unit 1207
Send to.

【0027】前記報酬エネルギー計算部1202は、前
記情報・要求送信部2202からのエージェント保持エ
ネルギー値とエネルギー情報受信部1208からの自身
の保持エネルギー値に基づいてエージェント2に対する
サービス実行の報酬エネルギー値を計算する。その計算
結果を前記情報・要求受信部2203(情報送信部12
03を介する)に送信する。
The reward energy calculating unit 1202 calculates a reward energy value for service execution for the agent 2 based on the agent holding energy value from the information / request transmitting unit 2202 and the own holding energy value from the energy information receiving unit 1208. calculate. The calculation result is used as the information / request receiving unit 2203 (information transmitting unit 12
(Via 03).

【0028】前記情報送信部1203は、前記情報・要
求受信部2203(図6)に対してメッセージを送信す
る。前記情報受信部1204は、前記情報・要求送信部
2202からのメッセージを受信する。
The information transmitting section 1203 transmits a message to the information / request receiving section 2203 (FIG. 6). The information receiving unit 1204 receives the message from the information / request transmitting unit 2202.

【0029】前記情報送信部1205は、前記実行環境
・制御部120からのエネルギー値に関する情報受信部
1301(図4)ヘメッセージを送信する。前記情報受
信部1206は、前記他の実行環境の実行環境間通信部
130に対する依頼内容送信部1302(図4)からの
メッセージを受信する。
The information transmitting unit 1205 transmits a message from the execution environment / control unit 120 to the information receiving unit 1301 (FIG. 4) regarding the energy value. The information receiving unit 1206 receives a message from the request content transmitting unit 1302 (FIG. 4) for the inter-execution environment communication unit 130 of the other execution environment.

【0030】前記エネルギー値登録・問い合わせ部12
07は、前記実行環境・制御部120からの問い合わせ
受信部1401(図5)ヘメッセージを送信する。前記
エネルギー情報受信部1208は、前記実行環境・制御
部120へのエネルギー値に関する情報送信部1402
(図5)からのメッセージを受信する。
Energy value registration / inquiry unit 12
07 sends a message from the execution environment / control unit 120 to the inquiry receiving unit 1401 (FIG. 5). The energy information receiving unit 1208 is an information transmitting unit 1402 regarding the energy value to the execution environment / control unit 120.
Receive a message from (FIG. 5).

【0031】前記実行環境間通信部130は、図4に示
すように、前記実行環境・制御部120からのエネルギ
ー値に関する情報受信部1301、前記他の実行環境の
実行環境間通信部130に対する依頼内容送信部130
2、前記他の実行環境の実行環境間通信部130からの
エネルギー値に関する情報受信部1303、及び前記実
行環境・制御部120からのエネルギー値に関する情報
送信部1304で構成されている。
As shown in FIG. 4, the inter-execution environment communication unit 130 requests the information reception unit 1301 regarding the energy value from the execution environment / control unit 120 and the inter-execution environment communication unit 130 of the other execution environment. Content transmission unit 130
2. An information receiving unit 1303 regarding the energy value from the inter-execution environment communication unit 130 of the other execution environment, and an information transmitting unit 1304 regarding the energy value from the execution environment / control unit 120.

【0032】前記情報受信部1301は、前記情報送信
部1205からのメッセージを受信する。前記依頼内容
送信部1302は、前記情報受信部1206ヘメッセー
ジを送信する。前記情報受信部1303は、他の実行環
境1の実行環境間通信部130の情報送信部1304か
らのメッセージを受信する。前記情報送信部1304
は、他の実行環境1の実行環境間通信部130の前記情
報受信部1303ヘメッセージを送信する。
The information receiving section 1301 receives the message from the information transmitting section 1205. The request content transmission unit 1302 transmits the message to the information reception unit 1206. The information receiving unit 1303 receives a message from the information transmitting unit 1304 of the inter-execution environment communication unit 130 of another execution environment 1. The information transmission unit 1304
Sends a message to the information receiving unit 1303 of the inter-execution environment communication unit 130 of another execution environment 1.

【0033】前記実行環境・エネルギー管理部140
は、図5に示すように、前記実行環境・制御部120か
らの問い合わせ受信部1401、前記実行環境・制御部
120へのエネルギー値に関する情報送信部1402、
ランタイムサービス提供に対する請求エネルギー保存部
1403、及び自身のエネルギー値保存部1404で構
成されている。
The execution environment / energy management unit 140
As shown in FIG. 5, an inquiry reception unit 1401 from the execution environment / control unit 120, an information transmission unit 1402 regarding an energy value to the execution environment / control unit 120,
It comprises a billing energy storage unit 1403 for providing a runtime service and an energy value storage unit 1404 of its own.

【0034】前記問い合わせ受信部1401は、前記エ
ネルギー値登録・問い合わせ部1207からのメッセー
ジを受信する。前記情報送信部1402は、前記エネル
ギー情報受信部1208ヘメッセージを送信する。前記
請求エネルギー保存部1403は、前記請求エネルギー
計算部1201によって計算された請求エネルギーに基
づいて更新、保存する。前記自身のエネルギー値保存部
1404は、問い合わせ受信部1401からの要求に応
じて自身の保持エネルギー値を保存、更新する。
The inquiry reception unit 1401 receives the message from the energy value registration / inquiry unit 1207. The information transmitter 1402 transmits a message to the energy information receiver 1208. The billed energy storage unit 1403 updates and stores the billed energy based on the billed energy calculated by the billed energy calculation unit 1201. The own energy value storage unit 1404 stores and updates its own stored energy value in response to a request from the inquiry receiving unit 1401.

【0035】前記エージェント・制御部220は、図6
に示すように、サービス実行部230(図2)からのサ
ービス実行通知受信部2201、前記実行環境・制御部
120に対するエネルギー値に関する情報・要求送信部
2202、前記実行環境・制御部120からの情報・要
求受信部2203、前記エージェント・エネルギー管理
部240に対するエネルギー値登録・問い合わせ部22
04、及び前記エージェント・エネルギー管理部240
からのエネルギー情報受信部2205で構成されてい
る。
The agent / control unit 220 is shown in FIG.
2, a service execution notification receiving unit 2201 from the service executing unit 230 (FIG. 2), information on an energy value for the execution environment / control unit 120 / request transmission unit 2202, information from the execution environment / control unit 120 -Request receiving unit 2203, energy value registration / inquiry unit 22 for the agent / energy management unit 240
04, and the agent / energy management unit 240
The energy information receiving unit 2205 from

【0036】前記サービス実行通知受信部2201は、
前記エージェント・制御部220に対するサービス実行
通知送信部2302(図7)からのサービス実行通知を
受信する。前記情報・要求送信部2202は、前記情報
受信部1204ヘメッセージを送信する。前記情報・要
求受信部2203は、前記情報送信部1203からのメ
ッセージを受信する。
The service execution notification receiving unit 2201 is
The service execution notification is received from the service execution notification transmission unit 2302 (FIG. 7) for the agent / control unit 220. The information / request transmitter 2202 transmits a message to the information receiver 1204. The information / request receiving unit 2203 receives the message from the information transmitting unit 1203.

【0037】前記エネルギー値登録・問い合わせ部22
04は、エージェント・制御部220からの問い合わせ
受信部2401(図8)ヘメッセージを送信する。前記
エネルギー情報受信部2205は、エージェント・制御
部220へのエネルギー値に関する情報送信部2402
(図8)からのメッセージを受信する。
Energy value registration / inquiry unit 22
04 sends a message to the inquiry receiving unit 2401 (FIG. 8) from the agent / control unit 220. The energy information receiving unit 2205 transmits an energy value information transmitting unit 2402 to the agent / control unit 220.
Receive a message from (FIG. 8).

【0038】前記エージェント・サービス実行部230
は、図7に示すように、サービス実行部2301及び前
記エージェント・制御部220に対するサービス実行通
知送信部2302で構成されている。前記サービス実行
部2301は、エージェント実装者によって実装された
サービスロジックを起動し、エンドユーザに対して該サ
ービスを提供する。サービス実行通知送信部2302
は、前記サービス実行通知受信部2201に対してサー
ビス実行を通知する。
The agent / service execution unit 230
As shown in FIG. 7, it is composed of a service execution unit 2301 and a service execution notification transmission unit 2302 for the agent / control unit 220. The service execution unit 2301 activates the service logic implemented by the agent implementer and provides the service to the end user. Service execution notification transmission unit 2302
Notifies the service execution notification receiving unit 2201 of service execution.

【0039】前記エージェント・エネルギー管理部24
0は、図8に示すように、前記エージェント・制御部2
20からの問い合わせ受信部2401、前記エージェン
ト・制御部220へのエネルギー値に関する情報送信部
2402、及び自身のエネルギー値保存部2403で構
成されている。前記問い合わせ受信部2401は、前記
エネルギー値登録・問い合わせ部2204からのメッセ
ージを受信する。前記情報送信部2402は、前記エネ
ルギー情報受信部2205ヘメッセージを送信する。前
記エネルギー値保存部2403は、自身の保持エネルギ
ーを保存し、前記問い合わせ受信部2401からの要求
に応じて更新する。
The agent / energy management unit 24
0 is the agent / control unit 2 as shown in FIG.
It is composed of an inquiry receiving unit 2401 from 20, an information transmitting unit 2402 regarding the energy value to the agent / control unit 220, and an energy value storing unit 2403 of itself. The inquiry reception unit 2401 receives the message from the energy value registration / inquiry unit 2204. The information transmitter 2402 transmits a message to the energy information receiver 2205. The energy value storage unit 2403 stores its own stored energy and updates it in response to a request from the inquiry receiving unit 2401.

【0040】図9〜図11は本実施例1の実行環境シー
ケンスのフローチャートである。本実施例1の実行環境
シーケンスは、エージェントに対する請求エネルギーを
計算するため、計算に必要となる以下に示すデータ
(a)、(b)、(c)を取得するために起動される。 (a)ネットワークで接続された他の実行環境の保持エ
ネルギー及び請求エネルギー (b)自身の上で動作しているエージェントの保持エネ
ルギー (c)自身の保持エネルギー及び請求エネルギー
9 to 11 are flowcharts of the execution environment sequence of the first embodiment. The execution environment sequence of the first embodiment is activated in order to calculate the billing energy for the agent, and to acquire the following data (a), (b), (c) necessary for the calculation. (A) Retained energy and billing energy of other execution environments connected by a network (b) Retained energy of an agent operating on itself (c) Retained energy and billed energy of itself

【0041】本実施例1の実行環境シーケンスは、予め
設定された周期毎(1分毎、など)に起動される(図
9:ステップ7001)。前記情報送信部1205から
前記情報受信部1301に対し、ネットワークで接続さ
れた他の実行環境の保持エネルギー及び請求エネルギー
を通知してくれるよう要求する(図9:ステップ700
2)。前記ステップ7002による依頼を前記情報受信
部1301が受信する(図9:ステップ7003)。前
記情報受信部1301により受信した依頼を、依頼内容
送信部1302により他の実行環境の情報受信部130
3に対して転送する(図9:ステップ7004)。
The execution environment sequence of the first embodiment is activated every preset cycle (every 1 minute, etc.) (FIG. 9: step 7001). The information transmitting unit 1205 requests the information receiving unit 1301 to notify the retained energy and billing energy of another execution environment connected by the network (FIG. 9: Step 700).
2). The information receiving unit 1301 receives the request in step 7002 (FIG. 9: step 7003). The request received by the information receiving unit 1301 is transmitted to the information receiving unit 130 of another execution environment by the request content transmitting unit 1302.
3 (step 7004 in FIG. 9).

【0042】前記ステップ7004による依頼を他の実
行環境(複数あり得る)の情報受信部1303が受信す
る(図11:ステップ8001)。前記情報受信部13
03で受信した依頼を情報送信部1304に転送する
(図11:ステップ8002)。前記情報送信部130
4からの依頼転送を、情報受信部1206が受信する
(図11:ステップ8003)。前記情報受信部120
6により受信した依頼を、エネルギー値登録・問い合わ
せ部1207により送信する(図11:ステップ800
4)。前記エネルギー値登録・問い合わせ部1207に
よる要求を、問い合わせ受信部1401で受信する(図
11:ステップ8005)。
The information receiving unit 1303 of another execution environment (there may be a plurality) receives the request in step 7004 (FIG. 11: step 8001). The information receiving unit 13
The request received in 03 is transferred to the information transmitting unit 1304 (FIG. 11: step 8002). The information transmission unit 130
The information transfer unit 1206 receives the request transfer from No. 4 (FIG. 11: Step 8003). The information receiving unit 120
The energy value registration / inquiry unit 1207 transmits the request received in step 6 (FIG. 11: step 800).
4). The inquiry reception unit 1401 receives the request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 11: step 8005).

【0043】前記問い合わせ受信部1401で受信した
依頼に対し、請求エネルギー保存部1403、自身のエ
ネルギー値保存部1404で保存されている自身の保持
エネルギー及び請求エネルギーを情報送信部1402を
用いて返す。この戻り値は、保持エネルギー、請求エネ
ルギーの2つの正の実数値である(図11:ステップ8
006)。情報送信部1402により戻された2つのエ
ネルギー値をエネルギー情報受信部1208で受信し、
情報送信部1205により情報受信部1301へ転送す
る(図11:ステップ8007)。前記情報受信部13
01で受信した保持エネルギー値及び請求エネルギー値
を、依頼内容送信部1302により要求元の実行環境の
前記情報受信部1303に対して送信する(図11:ス
テップ8008)。
In response to the request received by the inquiry receiving unit 1401, the stored energy and the billing energy stored in the billing energy storage unit 1403 and the own energy value storage unit 1404 are returned using the information transmission unit 1402. This return value is two positive real values of the retained energy and the charged energy (FIG. 11: Step 8).
006). The energy information receiving unit 1208 receives the two energy values returned by the information transmitting unit 1402,
The information transmitting unit 1205 transfers the information to the information receiving unit 1301 (FIG. 11: Step 8007). The information receiving unit 13
The retained energy value and the billed energy value received in 01 are transmitted by the request content transmission unit 1302 to the information reception unit 1303 in the execution environment of the request source (FIG. 11: step 8008).

【0044】他の実行環境から戻ってきた2つのエネル
ギー値を前記情報受信部1303により受信する(図
9:ステップ7005)。前記情報受信部1303で受
信した戻り値を情報送信部1304により情報受信部1
206へ送信する。前記情報受信部1206はこれを受
信し、前記実行環境・制御部120の請求エネルギー計
算部1201へ転送する(図9:ステップ7006)。
前記ステップ7002と並行して、情報送信部1203
により自身の上で動作しているエージェントに対し、そ
の保持エネルギー値を通知するよう要求する。この要求
を情報・要求受信部2203に対して送信する(図9:
ステップ7007)。
The two energy values returned from another execution environment are received by the information receiving section 1303 (FIG. 9: step 7005). The return value received by the information receiving unit 1303 is sent to the information receiving unit 1304 by the information transmitting unit 1304.
Send to 206. The information receiving unit 1206 receives this and transfers it to the billing energy calculation unit 1201 of the execution environment / control unit 120 (FIG. 9: step 7006).
In parallel with step 7002, the information transmitter 1203
Requests the agent running on itself to notify its retained energy value. This request is transmitted to the information / request receiving unit 2203 (FIG. 9:
Step 7007).

【0045】情報送信部1203からの保持エネルギー
通知要求を情報・要求受信部2203で受信する(図1
3:ステップ20001)。情報・要求受信部2203
で受信した依頼を、エージェント・制御部220のエネ
ルギー値登録・問い合わせ部2204によりエージェン
ト・エネルギー管理部240の受信部2401へ転送す
る(図13:ステップ20002)。前記エネルギー値
登録・問い合わせ部2204からの依頼を受信部240
1で受信する(図13:ステップ20003)。
The information / request receiver 2203 receives the retained energy notification request from the information transmitter 1203 (see FIG. 1).
3: Step 20001). Information / request receiver 2203
The energy value registration / inquiry unit 2204 of the agent / control unit 220 transfers the request received in step 2202 to the reception unit 2401 of the agent / energy management unit 240 (FIG. 13: step 20002). The request from the energy value registration / inquiry unit 2204 is received by the reception unit 240.
1 (step 20003 in FIG. 13).

【0046】前記受信部2401で受信した依頼に対
し、請求エネルギー保存部2403で記録されている自
身の保持エネルギー値を情報送信部2402によりエネ
ルギー情報受信部2205へ返す。戻り値は正の実数値
である(図13:ステップ20004)。前記エネルギ
ー情報受信部2205により情報送信部2402からの
戻り値を受信したら、情報・要求送信部2202を用い
て情報受信部1204に対して該エネルギー値を送信す
る(図13:ステップ20005)。
In response to the request received by the receiving unit 2401, the information transmission unit 2402 returns the held energy value recorded in the billing energy storage unit 2403 to the energy information receiving unit 2205. The return value is a positive real value (FIG. 13: step 20004). When the energy information receiver 2205 receives the return value from the information transmitter 2402, the information / request transmitter 2202 is used to transmit the energy value to the information receiver 1204 (FIG. 13: step 20005).

【0047】前記情報・要求送信部2202からの戻り
値を情報受信部1204が受信する。受信したエネルギ
ー値は、請求エネルギー計算部1201へ転送する(図
9:ステップ7008)。前記ステップ7002とステ
ップ7007と並行して、エネルギー値登録・問い合わ
せ部1207により自身の保持エネルギー、請求エネル
ギーを通知するよう要求する。この要求を、受信部14
01に対して送信する(図9:ステップ7009)。前
記エネルギー値登録・問い合わせ部1207からのエネ
ルギー情報通知要求を受信部1401が受信する(図
9:ステップ7010)。
The information receiving unit 1204 receives the return value from the information / request transmitting unit 2202. The received energy value is transferred to the billing energy calculation unit 1201 (FIG. 9: Step 7008). In parallel with the steps 7002 and 7007, the energy value registration / inquiry unit 1207 requests the energy retention / charge energy to be notified. This request is received by the receiving unit 14
01 (FIG. 9: Step 7009). The receiving unit 1401 receives the energy information notification request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 9: step 7010).

【0048】前記要求を受信した受信部1401は、請
求エネルギー保存部1403、自身のエネルギー値保存
部1404に保存されている自身の保持エネルギー及び
請求エネルギーを情報送信部1402を用いて返す。こ
の戻り値は、保持エネルギー、請求エネルギーの2つの
正の実数値である。情報送信部1402により戻された
2つのエネルギー値をエネルギー情報受信部1208で
受信し、請求エネルギー計算部1201へ転送する(図
9:ステップ7011)。
The receiving unit 1401 which has received the request returns the billing energy and the billing energy stored in the billing energy storage unit 1403 and the energy value storage unit 1404 of the billing energy storage unit 1402. This return value is two positive real numbers: retained energy and billed energy. The energy information receiving unit 1208 receives the two energy values returned by the information transmitting unit 1402 and transfers them to the billing energy calculating unit 1201 (FIG. 9: step 7011).

【0049】請求エネルギー計算部1201では、前記
情報受信部1206、前記情報受信部1204、及びエ
ネルギー情報受信部1208から転送された(a)ネッ
トワークで接続された他の実行環境の保持エネルギー及
び請求エネルギー(1206より)、(b)自身の上で
動作しているエージェントの保持エネルギー(1204
より)、並びに(c)自身の保持エネルギー及び請求エ
ネルギー(1208より)のエネルギー情報を用いて、
自身がエージェントに対して請求する請求エネルギー値
を計算・決定する(図9:ステップ7012)。
In the billing energy calculation unit 1201, (a) energy stored in another execution environment connected by the network and billed energy transferred from the information receiving unit 1206, the information receiving unit 1204, and the energy information receiving unit 1208. (From 1206), (b) retained energy of the agent operating on itself (1204)
, And (c) energy information of its own retained energy and billed energy (from 1208),
The self calculates and determines the billing energy value charged to the agent (FIG. 9: Step 7012).

【0050】ここで、前記請求エネルギー計算方法につ
いて説明する。他の実行環境の、保持エネルギーに対す
る請求エネルギーの割合の平均をA、自身の保持エネル
ギーをB、請求エネルギーをC、自身の上で動作してい
るあるエージェントの保持エネルギーをDとすると、そ
のエージェントに対する請求エネルギーを(C+2(A
−C/B))×D×D×0.001とする。
Here, the billing energy calculation method will be described. Let A be the average of the ratio of charged energy to retained energy in other execution environments, B be its retained energy, C be the charged energy, and D be the retained energy of an agent operating on the agent. The billing energy for (C + 2 (A
-C / B)) x D x D x 0.001.

【0051】前記請求エネルギー計算部1201により
計算・決定されたエージェント毎に対する請求エネルギ
ーは、情報送信部1203により情報・要求受信部22
03へ送信され、請求される。データは正の実数値であ
る(図10:ステップ7013)。
The billing energy for each agent calculated / determined by the billing energy calculation unit 1201 is calculated by the information transmitting unit 1203 as the information / request receiving unit 22.
03 will be sent and billed. The data is a positive real value (FIG. 10: Step 7013).

【0052】情報送信部1203からのエネルギー請求
を情報・要求受信部2203が受信する(図14:ステ
ップ21001)。情報・要求受信部2203が受信し
たエネルギー請求に対し、エネルギー値登録・問い合わ
せ部2204により保持エネルギー更新要求を問い合わ
せ受信部2401へ送信する(図14:ステップ210
02)。前記エネルギー値登録・問い合わせ部2204
からの更新要求を問い合わせ受信部2401が受信する
(図14:ステップ21003)。
The information / request receiving unit 2203 receives the energy bill from the information transmitting unit 1203 (FIG. 14: step 21001). In response to the energy request received by the information / request receiving unit 2203, the energy value registration / inquiring unit 2204 transmits a retained energy update request to the inquiry receiving unit 2401 (FIG. 14: step 210).
02). Energy value registration / inquiry unit 2204
The inquiry receiving unit 2401 receives the update request from the server (FIG. 14: Step 21003).

【0053】更新要求を受信した問い合わせ受信部24
01は、エネルギー値保存部2403に対して請求され
ているエネルギー分だけ、保持エネルギー値から差し引
くように要求し、エネルギー値保存部2403は保存し
ている保持エネルギーを更新する(図14:ステップ2
1004)。前記更新完了通知を情報送信部2402に
よりエネルギー情報受信部2205へ送信する(図1
4:ステップ21005)。前記更新完了通知を受信し
たエネルギー情報受信部2205は、情報・要求送信部
2202により情報受信部1204へ転送する(図1
4:ステップ21006)。
Inquiry receiving unit 24 that has received the update request
01 requests the energy value storage unit 2403 to subtract from the stored energy value by the charged energy amount, and the energy value storage unit 2403 updates the stored stored energy (FIG. 14: step 2).
1004). The information transmission unit 2402 transmits the update completion notification to the energy information reception unit 2205 (FIG. 1).
4: Step 21005). Upon receiving the update completion notification, the energy information receiving unit 2205 transfers the energy / request transmitting unit 2202 to the information receiving unit 1204 (see FIG. 1).
4: Step 21006).

【0054】情報・要求送信部2202からの完了通知
を情報受信部1204で受信する(図10:ステップ7
014)。前記情報受信部1204は、該完了通知をエ
ネルギー値登録・問い合わせ部1207により問い合わ
せ受信部1401へ送信し、請求したエネルギー値分を
自身の保持エネルギーに加算するよう更新要求する(図
10:ステップ7015)。前記エネルギー値登録・問
い合わせ部1207からの更新要求を問い合わせ受信部
1401が受信する(図10:ステップ7016)。前
記更新要求を受信した問い合わせ受信部1401は、自
身のエネルギー値保存部1404で保存されている保持
エネルギーに、エージェントに対する請求分を加算し更
新する(図10:ステップ7017)。
The information receiving unit 1204 receives the completion notice from the information / request transmitting unit 2202 (FIG. 10: Step 7).
014). The information receiving unit 1204 transmits the completion notification to the inquiry receiving unit 1401 by the energy value registration / inquiry unit 1207, and requests an update to add the requested energy value to the retained energy of itself (FIG. 10: Step 7015). ). The inquiry reception unit 1401 receives the update request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 10: step 7016). Upon receipt of the update request, the inquiry receiving unit 1401 updates the stored energy stored in its own energy value storage unit 1404 by adding the amount charged to the agent (FIG. 10: step 7017).

【0055】前記ステップ7013と並行して、請求エ
ネルギー計算部1201により計算・決定された個々の
エージェントに対する請求エネルギー値の平均値を、そ
れまでの請求エネルギー値Cに変わる新たな請求エネル
ギーとして前記エネルギー値登録・問い合わせ部120
7により前記問い合わせ受信部1401へ更新要求する
(図10:ステップ7018)。前記エネルギー値登録
・問い合わせ部1207からの請求エネルギー更新要求
を前記問い合わせ受信部1401が受信する(図10:
ステップ7019)。前記更新要求を受信した前記問い
合わせ受信部1401は、請求エネルギー保存部140
3で保持している請求エネルギー値を、新たな請求エネ
ルギー値に置き換える(図10:ステップ7020)。
In parallel with the step 7013, the average value of the billing energy values calculated and determined by the billing energy calculating unit 1201 for each agent is changed to the billing energy value C up to that point, and the new billing energy is used as the new energy. Value registration / inquiry section 120
7 to request an update to the inquiry receiving unit 1401 (FIG. 10: Step 7018). The inquiry receiving unit 1401 receives the billing energy update request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 10:
Step 7019). The inquiry receiving unit 1401 that has received the update request is billed energy storage unit 140.
The billing energy value held in 3 is replaced with a new billing energy value (FIG. 10: Step 7020).

【0056】エージェントが自身のサービスロジックを
起動し、エンドユーザに対しサービスを提供すると、サ
ービス実行部2301は実行通知送信部2302により
サービス実行通知受信部2201へその旨を送信する
(図15:ステップ30001)。前記実行通知送信部
2302からのサービス実行通知をサービス実行通知受
信部2201が受信する(図15:ステップ3000
2)。前記実行通知送信部2302からの通知を受信し
たサービス実行通知受信部2201は、情報・要求送信
部2202によりエネルギー値登録・問い合わせ部22
04、エネルギー情報受信部2205を用いて取得した
自身の保持エネルギーとセットにして情報受信部120
4へ送信する(図15:ステップ30003)。
When the agent activates its own service logic and provides the service to the end user, the service execution unit 2301 transmits a notification to the service execution notification reception unit 2201 by the execution notification transmission unit 2302 (FIG. 15: step). 30001). The service execution notification receiving unit 2201 receives the service execution notification from the execution notification transmitting unit 2302 (FIG. 15: step 3000).
2). The service execution notification receiving unit 2201 which has received the notification from the execution notification transmitting unit 2302 uses the information / request transmitting unit 2202 to register the energy value / inquire unit 22.
04, the information receiving unit 120 as a set with its own retained energy acquired using the energy information receiving unit 2205
4 to FIG. 4 (FIG. 15: step 30003).

【0057】前記情報・要求送信部2202からのサー
ビス実行通知として、エージェントがサービスを実行し
た旨と該エージェントの保持エネルギー値を情報受信部
1204が受信する(図12:ステップ10001)。
前記情報受信部1204によりサービス実行通知を受信
すると、エネルギー値登録・問い合わせ部1207によ
り自身の保持エネルギー、請求エネルギーを通知するよ
う要求する。この要求を、問い合わせ受信部1401に
対して送信する(図12:ステップ10002)。前記
エネルギー値登録・問い合わせ部1207からのエネル
ギー情報通知要求を問い合わせ受信部1401が受信す
る(図12:ステップ10003)。
As the service execution notification from the information / request transmission unit 2202, the information reception unit 1204 receives the fact that the agent has executed the service and the energy value held by the agent (FIG. 12: Step 10001).
When the information receiving unit 1204 receives the service execution notification, the energy value registration / inquiring unit 1207 requests the energy value registration / inquiry unit 1207 to notify its own retained energy and charged energy. This request is transmitted to the inquiry receiving unit 1401 (FIG. 12: step 10002). The inquiry reception unit 1401 receives the energy information notification request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 12: step 10003).

【0058】要求を受信した問い合わせ受信部1401
は、請求エネルギー保存部1403、自身のエネルギー
値保存部1404に保存されている自身の保持エネルギ
ー及び請求エネルギーを情報送信部1402を用いて返
す。この戻り値は、保持エネルギー、請求エネルギーの
2つの正の実数値である。前記情報送信部1402によ
り戻された2つのエネルギー値をエネルギー情報受信部
1208で受信し、報酬エネルギー計算部1202へ転
送する(図12:ステップ10004)。
Inquiry receiving unit 1401 which received the request
Returns the stored energy and the billed energy stored in the billed energy storage unit 1403 and the own energy value storage unit 1404 using the information transmission unit 1402. This return value is two positive real numbers: retained energy and billed energy. The energy information receiving unit 1208 receives the two energy values returned by the information transmitting unit 1402 and transfers them to the reward energy calculating unit 1202 (FIG. 12: step 10004).

【0059】情報・要求送信部2202からエージェン
トの保持エネルギー、エネルギー情報受信部1208か
ら自身の保持エネルギー及び請求エネルギーを取得した
報酬エネルギー計算部1202は、これらの3つのデー
タを元にエージェントに対する報酬エネルギーを計算す
る(図12:ステップ10005)。
The reward energy calculation unit 1202, which has acquired the retained energy of the agent from the information / request transmission unit 2202, the retained energy of itself and the billing energy from the energy information reception unit 1208, calculates the reward energy for the agent based on these three data. Is calculated (FIG. 12: step 10005).

【0060】ここで、本実施例における報酬エネルギー
計算方法について説明する。自身の保持エネルギーを
X、請求エネルギーをY、該エージェントの保持エネル
ギーをZとすると、そのエージェントに対する報酬エネ
ルギーをY×1.01/sqrt{X/Z}とする。
Here, the reward energy calculation method in this embodiment will be described. If the holding energy of the agent is X, the billing energy is Y, and the holding energy of the agent is Z, the reward energy for the agent is Y × 1.01 / sqrt {X / Z}.

【0061】前記報酬エネルギー計算部1202により
算出された報酬エネルギー値を情報送信部1203を用
いて情報・要求受信部2203へ送信する(図12:ス
テップ10006)。データは、正の実数値である。
The reward energy value calculated by the reward energy calculating unit 1202 is transmitted to the information / request receiving unit 2203 using the information transmitting unit 1203 (FIG. 12: step 10006). The data are positive real numbers.

【0062】前記情報送信部1203からのエネルギー
更新要求(報酬エネルギー)を情報・要求受信部220
3が受信する(図15:ステップ30004)。前記情
報・要求受信部2203で受信した更新要求は、エネル
ギー値登録・問い合わせ部2204により問い合わせ受
信部2401へ更新依頼する(図15:ステップ300
05)。前記エネルギー値登録・問い合わせ部2204
からの更新要求を問い合わせ受信部2401が受信する
(図15:ステップ30006)。
The information / request receiving unit 220 receives the energy update request (reward energy) from the information transmitting unit 1203.
3 is received (FIG. 15: step 30004). The update request received by the information / request receiving unit 2203 is requested by the energy value registration / inquiring unit 2204 to the inquiry receiving unit 2401 (FIG. 15: step 300).
05). Energy value registration / inquiry unit 2204
The inquiry receiving unit 2401 receives the update request from the server (FIG. 15: step 30006).

【0063】前記問い合わせ受信部2401が更新要求
を受信すると、転送されてきた報酬エネルギー分をエネ
ルギー値保存部2403で保存している保持エネルギー
に加算する(図15:ステップ30007)。エネルギ
ー更新を完了すると、加算分のエネルギー値を戻り値と
して情報送信部2402によりエネルギー情報受信部2
205へ送信する(図15:ステップ30008)。情
報送信部2402からの更新完了通知を受信したエネル
ギー情報受信部2205は、情報・要求送信部2202
により情報受信部1204へ加算エネルギー(報酬エネ
ルギー)値と共に完了通知を送信する(図15:ステッ
プ30009)。
When the inquiry receiving unit 2401 receives the update request, the transferred reward energy amount is added to the stored energy stored in the energy value storage unit 2403 (FIG. 15: step 30007). When the energy update is completed, the energy transmitting unit 2402 causes the energy information receiving unit 2 to use the added energy value as a return value.
It transmits to 205 (FIG. 15: step 30008). The energy information receiving unit 2205, which has received the update completion notification from the information transmitting unit 2402, transmits the information / request transmitting unit 2202.
Then, the completion notification is transmitted together with the added energy (reward energy) value to the information receiving unit 1204 (FIG. 15: step 30009).

【0064】情報・要求送信部2202からの完了通知
を情報受信部1204が受信する(図12:ステップ1
0007)。同時に、情報受信部1204が更新完了通
知を受信すると、エネルギー値登録・問い合わせ部12
07により問い合わせ受信部1401ヘエージェントヘ
の報酬分のエネルギー値を自身の保持エネルギーから差
し引くよう更新要求する(図12:ステップ1000
8)。前記エネルギー値登録・問い合わせ部1207か
らの更新要求を問い合わせ受信部1401が受信する
(図12:ステップ10009)。更新要求を受信した
問い合わせ受信部1401は、エージェントヘの報酬分
のエネルギー値を自身のエネルギー値保存部1404で
保存している自身の保持エネルギーから差し引く(図1
2:ステップ10010)。
The information receiving unit 1204 receives the completion notice from the information / request transmitting unit 2202 (FIG. 12: step 1).
0007). At the same time, when the information receiving unit 1204 receives the update completion notification, the energy value registration / inquiry unit 12
07, an update request is made to the inquiry receiving unit 1401 so as to subtract the energy value of the reward for the agent from its own retained energy (FIG. 12: Step 1000).
8). The inquiry reception unit 1401 receives the update request from the energy value registration / inquiry unit 1207 (FIG. 12: step 10009). Upon receiving the update request, the inquiry receiving unit 1401 subtracts the energy value corresponding to the reward to the agent from its own stored energy stored in its own energy value storage unit 1404 (FIG. 1).
2: Step 10010).

【0065】(実施例2)図16は、本発明の実施例2
のエージェント・制御部の概略機能構成を示すブロック
図、図17は、本発明の実施例2の前記実施例1の実行
環境のシーケンスに追加・変更した部分を示すフローチ
ャート、図18は、本発明の実施例2の前記実施例1の
エージェントのシーケンスに追加・変更した部分を示す
フローチャートである。追加・変更の部分は二重枠で囲
んである。本発明の実施例2のシステム構成は、図16
に示すように、前記本実施例1のエージェント・制御部
220の機能構成に移動制御部2206を追加してエー
ジェント・制御部220Aの機能構成としたものであ
る。
(Second Embodiment) FIG. 16 shows a second embodiment of the present invention.
17 is a block diagram showing a schematic functional configuration of the agent / control unit of FIG. 17, FIG. 17 is a flowchart showing a part added / changed to the sequence of the execution environment of the first embodiment of the second embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a flow chart showing a part added / changed to the agent sequence of the first embodiment of the second embodiment. The added / changed parts are surrounded by a double frame. The system configuration of the second embodiment of the present invention is shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the movement control unit 2206 is added to the functional configuration of the agent / control unit 220 of the first embodiment to make the functional configuration of the agent / control unit 220A.

【0066】本発明の実施例2の前記実施例1に追加し
た部分のモジュールの詳細について、図17及び図18
を用いて説明する。本実施例2のエージェント・制御部
220Aは、前記実施例1のエージェント・制御部22
0に追加した移動制御部2206で情報・要求受信部2
203からの実行環境の請求エネルギーを比較し、請求
エネルギーの少ない実行環境へと移動するポリシをも
ち、移動を実行するものである。
17 and 18 show the details of the module of the portion of the second embodiment of the present invention added to the first embodiment.
Will be explained. The agent / control unit 220A of the second embodiment is the same as the agent / control unit 22 of the first embodiment.
The information / request receiving unit 2 in the movement control unit 2206 added to 0.
Comparing the billing energies of the execution environment from 203, and having a policy to move to the execution environment with less billing energy, the movement is executed.

【0067】前記ステップ21001により情報送信部
1203からのエネルギー請求を情報・要求受信部22
03が受信すると、情報・要求送信部2202により情
報受信部1204に対し、ネットワークで接続された他
の実行環境の請求エネルギーの通知要求を送信する(図
18:ステップ50001)。
In step 21001, the information / request receiver 22 receives the energy bill from the information transmitter 1203.
When 03 is received, the information / request transmission unit 2202 transmits to the information reception unit 1204 a billing energy notification request of another execution environment connected by the network (FIG. 18: step 50001).

【0068】情報・要求送信部2202からの通知要求
を情報受信部1204が受信する(図17:ステップ4
0001)。情報受信部1206が他の実行環境の請求
エネルギーを受信すると、情報送信部1203により情
報・要求受信部2203へ該請求エネルギー値を送信す
る(図17:ステップ40002)。
The information receiving unit 1204 receives the notification request from the information / request transmitting unit 2202 (FIG. 17: step 4).
0001). When the information receiving unit 1206 receives the billing energy of another execution environment, the information transmitting unit 1203 transmits the billing energy value to the information / request receiving unit 2203 (FIG. 17: step 40002).

【0069】前記情報送信部1203からの他実行環境
の請求エネルギー値を情報・要求受信部2203が受信
する(図18:ステップ50002)。情報・要求受信
部2203が受信した情報をエージェント・制御部22
0Aの移動制御部2206へ転送する(図18:ステッ
プ50003)。情報・要求受信部2203からの情報
を前記移動制御部2206が受信する(図18:ステッ
プ50004)。前記移動制御部2206は、受信した
データを元に、最も請求エネルギー値が少ない実行環境
を選択し、移動先に決定する(図18:ステップ500
05)。前記移動制御部2206の移動ロジックを起動
し、選択した実行環境へ移動する(モーバイルエージェ
ントの移動プロトコルに従って移動する)(図18:ス
テップ50006)。
The information / request receiving unit 2203 receives the billing energy value of another execution environment from the information transmitting unit 1203 (FIG. 18: step 50002). The information received by the information / request receiving unit 2203 is transferred to the agent / control unit 22.
The data is transferred to the movement control unit 2206 of 0A (FIG. 18: step 50003). The movement control unit 2206 receives the information from the information / request receiving unit 2203 (FIG. 18: step 50004). Based on the received data, the migration control unit 2206 selects the execution environment with the smallest billing energy value and determines it as the migration destination (FIG. 18: step 500).
05). The migration logic of the migration controller 2206 is activated to move to the selected execution environment (move according to the mobile agent migration protocol) (FIG. 18: step 50006).

【0070】以上、本発明を、前記実施例に基づき具体
的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変
更可能であることは勿論である。
Although the present invention has been specifically described based on the above embodiment, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.

【0071】[0071]

【発明の効果】本願において開示される発明によって得
られる効果を簡単に説明する。将来のユニヴァーサルネ
ットワークにおいては莫大な数のユーザ、多種多様なデ
バイス、ソフトウェア、情報などが構成要素として、提
供されるとともに、それらを用いて提供されるサービス
自体も多種多様化し、その数も飛躍的に増加する。した
がって、莫大な構成要素・サービスが動的に変化する状
況でも、前記適応サービスを安定して提供しつづけるス
ケーラビリティや可用性が必要となる。本発明によれ
ば、全ての構成要素やサービスを集中的に一括管理する
ことは不可能な環境下において、集中的な管理機構を前
提としない、自律分散的なサービスの自己組織化手段に
より、莫大な構成要素・サービスが動的に変化する状況
でも、前記適応サービスを安定して提供しつづけるスケ
ーラビリティや可用性の実現が可能となる。また、ユー
ザのサービスに対する要求は予測がつかない状況におい
ても、新たな要求へ対応するために、サービスとネット
ワークのインフラストラクチャ自体が共に変化し、新た
な機能・形態を創造する能力を具備することにより、ユ
ーザ要求の時空間変化への対応が可能となる。
The effects obtained by the invention disclosed in the present application will be briefly described. In the future universal network, an enormous number of users, a wide variety of devices, software, information, etc. will be provided as constituent elements, and the services themselves that are provided will also be diversified, and the number will dramatically increase. Increase to. Therefore, it is necessary to have scalability and availability for stably providing the adaptive service even in the situation where enormous components and services dynamically change. According to the present invention, in an environment in which it is impossible to centrally manage all the constituent elements and services collectively, an autonomous decentralized service self-organizing means that does not assume a centralized management mechanism, Even in the situation where enormous components and services are dynamically changed, it is possible to realize scalability and availability for stably providing the adaptive service. In addition, even if the user's request for a service is unpredictable, both the service and the network infrastructure itself will change in order to meet the new request, and the ability to create new functions / forms will be provided. As a result, it becomes possible to cope with the spatio-temporal change of the user request.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1の完全自律型マルチエージェ
ントシステムの全体のシステムの概略構成を示す模式図
である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an entire system of a fully autonomous multi-agent system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本実施例1の実行環境及びエージェントのそれ
ぞれの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of each of an execution environment and an agent according to the first embodiment.

【図3】本実施例1の実行環境・制御部の概略機能構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an execution environment / control unit according to the first embodiment.

【図4】本実施例1の実行環境間通信部の概略機能構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an inter-execution environment communication unit according to the first embodiment.

【図5】本実施例1の実行環境・エネルギー管理部の概
略機能構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an execution environment / energy management unit according to the first embodiment.

【図6】本実施例1のエージェント・制御部の概略機能
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an agent / control unit of the first embodiment.

【図7】本実施例1のエージェントのサービス実行部の
概略機能構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic functional configuration of a service execution unit of the agent according to the first embodiment.

【図8】本実施例1のエージェント・エネルギー管理部
の概略機能構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an agent / energy management unit according to the first embodiment.

【図9】本実施例1の実行環境のシーケンスのフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a sequence of the execution environment of the first embodiment.

【図10】図9の実行環境のシーケンスのフローチャー
トの続きである。
10 is a continuation of the flowchart of the sequence of the execution environment of FIG.

【図11】本実施例1の実行環境のシーケンスのフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart of the sequence of the execution environment of the first embodiment.

【図12】本実施例1の実行環境のシーケンスのフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart of the sequence of the execution environment of the first embodiment.

【図13】本実施例1のエージェントのシーケンスのフ
ローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a sequence of the agent according to the first embodiment.

【図14】本実施例1のエージェントの実行環境のシー
ケンスのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a sequence of the execution environment of the agent according to the first embodiment.

【図15】本実施例1のエージェントのシーケンスのフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of an agent sequence according to the first embodiment.

【図16】本発明の実施例2のエージェント・制御部の
概略機能構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a schematic functional configuration of an agent / control unit according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の実施例2の前記実施例1の実行環境
のシーケンスに追加・変更した部分を示すフローチャー
トである。
FIG. 17 is a flowchart showing a part added / changed to the sequence of the execution environment of the first embodiment of the second embodiment of the present invention.

【図18】本発明の実施例2の前記実施例1のエージェ
ントのシーケンスに追加・変更した部分を示すフローチ
ャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a part added / changed to the agent sequence of the first embodiment of the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…実行環境 2…エージェン
ト 120…実行環境・制御部 130…実行環
境間通信部 140…実行環境・エネルギー管理部 220…エージ
ェント・制御部 230…サービス実行部 240…エージェント・エネルギー管理部 1201…請求エネルギー計算部 1202…報酬
エネルギー計算部 1203…情報送信部 1204…情報
受信部 1205…情報送信部 1206…情報
受信部 1207…エネルギー値登録・問い合わせ部 1208…エネルギー情報受信部 1301…情報受信部 1302…依頼
内容送信部 1303…情報受信部 1304…情報
送信部 1401…問い合わせ受信部 1402…情報
送信部 1403…請求エネルギー保存部 1404…自身
のエネルギー値保存部 2201…サービス実行通知受信部 2202…情報
・要求送信部 2203…情報・要求受信部 2204…エネルギー値登録・問い合わせ部 2205…エネルギー情報受信部 2301…サー
ビス実行部 2302…サービス実行通知送信部 2401…問い
合わせ受信部 2402…情報送信部 2403…自身
のエネルギー値保存部 220A…エージェント・制御部 2206…移動
制御部
1 ... Execution environment 2 ... Agent 120 ... Execution environment / control unit 130 ... Inter-execution environment communication unit 140 ... Execution environment / energy management unit 220 ... Agent / control unit 230 ... Service execution unit 240 ... Agent / energy management unit 1201 ... Billing Energy calculation unit 1202 ... Reward energy calculation unit 1203 ... Information transmitting unit 1204 ... Information receiving unit 1205 ... Information transmitting unit 1206 ... Information receiving unit 1207 ... Energy value registration / inquiring unit 1208 ... Energy information receiving unit 1301 ... Information receiving unit 1302 ... Request content transmitting unit 1303 ... Information receiving unit 1304 ... Information transmitting unit 1401 ... Inquiry receiving unit 1402 ... Information transmitting unit 1403 ... Billing energy storage unit 1404 ... Own energy value storage unit 2201 ... Service execution notification receiving unit 2202 ... Information / request Send 2203 ... Information / request receiving section 2204 ... Energy value registration / inquiring section 2205 ... Energy information receiving section 2301 ... Service executing section 2302 ... Service execution notification transmitting section 2401 ... Inquiry receiving section 2402 ... Information transmitting section 2403 ... Saving energy value of own Part 220A ... Agent / control part 2206 ... Movement control part

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された計算機
のOS上でソフトウェアオブジェクトを実行するために
動作するプラットフォームを実行環境とし、該実行環境
は、DirectoryサービスやLifecycleサービス、Migra
tionサービスといった、ランタイムサービスをOS上で
起動し、その実行環境上で動作するソフトウェアオブジ
ェクトをエージェントとし、該エージェントは、実行環
境上を完全自律的に動作し、自身のサービスロジックを
起動しユーザに提供することを目的として、サービスプ
ロバイダにより実装・提供されるソフトウェアであり、
前記エージェントと実行環境は、状態量“エネルギー”
を保持し、該状態量“エネルギー”は正の実数値とし、
前記エージェントのエネルギーの値が0になった時点、
もしくは負の値になった時点で前記エージェントは消滅
する完全自律型マルチエージェントシステム制御方法で
あって、前記実行環境が、自身の上で動作(生存)する
前記エージェントに対して、自身のランタイムサービス
を起動していることに対する対価としてエネルギーを請
求するステップと、前記エージェントがエンドユーザに
対して前記エージェントのサービスを提供することに対
して対価としてエネルギーを提供するステップと、前記
ネットワークを介して接続された周囲の実行環境とその
実行環境上で動作するエージェントのエネルギー値と、
自身のエネルギー値から、エージェントに対して請求す
るエネルギー値と、周囲の実行環境に対して請求・提供
するエネルギー値を決定するステップとを具備すること
を特徴とする完全自律型マルチエージェントシステム制
御方法。
1. A platform operating to execute a software object on an OS of a computer connected via a network is used as an execution environment, and the execution environment is a Directoryy service, a Lifecycle service, or Migra.
A runtime object such as an option service is started on the OS, and a software object that operates in its execution environment is used as an agent. The agent operates completely autonomously in the execution environment, starts its own service logic, and makes it available to the user. Software implemented and provided by a service provider for the purpose of providing it,
The agent and execution environment are state quantities "energy"
And the state quantity “energy” is a positive real value,
When the energy value of the agent reaches 0,
Alternatively, in a fully autonomous multi-agent system control method in which the agent disappears when it becomes a negative value, the execution environment is such that the execution environment operates (survives) on the agent itself. Invoking energy as compensation for activating a service, providing energy as compensation for the agent servicing the agent to an end user, and connecting through the network Energy value of the surrounding execution environment and the agent operating on that execution environment,
A fully autonomous multi-agent system control method comprising the steps of determining an energy value charged to an agent and an energy value charged / provided to a surrounding execution environment from its own energy value. .
【請求項2】 請求項1に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御方法において、前記実行環境がそ
の制御方法の処理手順を記述したプログラムを記録し・
実装することにより前記制御方法を計算機上で動作させ
るステップを具備することを特徴とする完全自律型マル
チエージェントシステム制御方法。
2. The fully autonomous multi-agent system control method according to claim 1, wherein the execution environment records a program describing a processing procedure of the control method.
A fully autonomous multi-agent system control method comprising a step of causing the control method to operate on a computer by implementing.
【請求項3】 請求項1に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御方法において、前記実行環境によ
って請求されるエネルギー値に応じて、移動、複製、休
止といった自身の振る舞いを決定するステップを具備す
ることを特徴とする完全自律型マルチエージェントシス
テム制御方法。
3. The fully autonomous multi-agent system control method according to claim 1, further comprising the step of determining its own behavior such as movement, duplication, and suspension according to an energy value charged by the execution environment. A fully autonomous multi-agent system control method characterized by the above.
【請求項4】 請求項3に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御方法において、前記エージェント
が行動論理を記述したプログラムを有し、その論理に基
づいて行動するステップを具備することを特徴とする完
全自律型マルチエージェントシステム制御方法。
4. The fully autonomous multi-agent system control method according to claim 3, characterized in that the agent has a program describing behavior logic, and comprises a step of acting based on the logic. Fully autonomous multi-agent system control method.
【請求項5】 ネットワークを介して接続された計算機
のOS上でソフトウェアオブジェクトを実行するために
動作するプラットフォームを実行環境とし、該実行環境
は、DirectoryサービスやLifecycleサービス、Migra
tionサービスといった、ランタイムサービスをOS上で
起動し、その実行環境上で動作するソフトウェアオブジ
ェクトをエージェントとし、該エージェントは、実行環
境上を完全自律的に動作し、自身のサービスロジックを
起動しユーザに提供することを目的として、サービスプ
ロバイダにより実装・提供されるソフトウェアであり、
前記エージェントと実行環境は、状態量“エネルギー”
を保持し、該状態量“エネルギー”は正の実数値とし、
前記エージェントのエネルギーの値が0になった時点、
もしくは負の値になった時点で前記エージェントは消滅
する完全自律型マルチエージェントシステム制御装置で
あって、前記実行環境が、自身の上で動作(生存)する
前記エージェントに対して、自身のランタイムサービス
を起動していることに対する対価としてエネルギーを請
求する手段と、前記エージェントがエンドユーザに対し
て前記エージェントのサービスを提供することに対して
対価としてエネルギーを提供する手段と、前記ネットワ
ークを介して接続された周囲の実行環境とその実行環境
上で動作するエージェントのエネルギー値と、自身のエ
ネルギー値から、エージェントに対して請求するエネル
ギー値と、周囲の実行環境に対して請求・提供するエネ
ルギー値を決定する手段とを具備することを特徴とする
完全自律型マルチエージェントシステム制御装置。
5. A platform operating to execute a software object on an OS of a computer connected via a network is used as an execution environment, and the execution environment is a Directoryy service, a Lifecycle service, or Migra.
A runtime object such as an option service is started on the OS, and a software object that operates in its execution environment is used as an agent. The agent operates completely autonomously in the execution environment, starts its own service logic, and makes it available to the user. Software implemented and provided by a service provider for the purpose of providing it,
The agent and execution environment are state quantities "energy"
And the state quantity “energy” is a positive real value,
When the energy value of the agent reaches 0,
Alternatively, the agent is a fully autonomous multi-agent system controller that disappears when it becomes a negative value, and the execution environment provides its own runtime service to the agent operating (surviving) on itself. Connected via the network, means for charging energy for the activation of a service, means for providing energy for the agent to provide the service of the agent to an end user, The energy value charged to the agent and the energy value charged / provided to the surrounding execution environment based on the energy value of the surrounding execution environment and the agent operating on the execution environment and the energy value of the self. A fully autonomous multi-functioning multi-purpose multi Over stringent system controller.
【請求項6】 請求項5に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御装置において、前記実行環境がそ
の制御方法の処理手順を記述したプログラムを記録し・
実装することにより前記制御方法を計算機上で動作させ
る手段を具備することを特徴とする完全自律型マルチエ
ージェントシステム制御装置。
6. The fully autonomous multi-agent system control device according to claim 5, wherein the execution environment records a program describing a processing procedure of the control method.
A fully autonomous multi-agent system control device comprising means for operating the control method on a computer by implementing the control method.
【請求項7】 請求項5に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御装置において、前記実行環境によ
って請求されるエネルギー値に応じて、移動、複製、休
止といった自身の振る舞いを決定する手段を具備するこ
とを特徴とする完全自律型マルチエージェントシステム
制御装置。
7. The fully autonomous multi-agent system control device according to claim 5, further comprising means for determining its own behavior such as movement, duplication, and suspension according to an energy value charged by the execution environment. A fully autonomous multi-agent system controller characterized in that
【請求項8】 請求項7に記載の完全自律型マルチエー
ジェントシステム制御方法において、前記エージェント
が行動論理を記述したプログラムを有し、その論理に基
づいて行動する手段を具備することを特徴とする完全自
律型マルチエージェントシステム制御装置。
8. The fully autonomous multi-agent system control method according to claim 7, wherein the agent has a program describing behavior logic, and comprises means for acting based on the logic. Fully autonomous multi-agent system controller.
【請求項9】 ネットワークを介して接続された計算機
のOS上でソフトウェアオブジェクトを実行するために
動作するプラットフォームを実行環境とし、該実行環境
は、DirectoryサービスやLifecycleサービス、Migra
tionサービスといった、ランタイムサービスをOS上で
起動し、その実行環境上で動作するソフトウェアオブジ
ェクトをエージェントとし、該エージェントは、実行環
境上を完全自律的に動作し、自身のサービスロジックを
起動しユーザに提供することを目的として、サービスプ
ロバイダにより実装・提供されるソフトウェアであり、
前記エージェントと実行環境は、状態量“エネルギー”
を保持し、該状態量“エネルギー”は正の実数値とし、
前記エージェントのエネルギーの値が0になった時点、
もしくは負の値になった時点で前記エージェントは消滅
する完全自律型マルチエージェントシステム制御装置と
してコンピュータを機能させるためのプログラムであっ
て、前記実行環境が、自身の上で動作(生存)する前記
エージェントに対して、自身のランタイムサービスを起
動していることに対する対価としてエネルギーを請求す
る処理と、前記エージェントがエンドユーザに対して前
記エージェントのサービスを提供することに対して対価
としてエネルギーを提供する処理と、前記ネットワーク
を介して接続された周囲の実行環境とその実行環境上で
動作するエージェントのエネルギー値と、自身のエネル
ギー値から、エージェントに対して請求するエネルギー
値と、周囲の実行環境に対して請求・提供するエネルギ
ー値を決定する処理とを行うことを特徴とするプログラ
ム。
9. A platform that operates to execute a software object on an OS of a computer connected via a network is used as an execution environment, and the execution environment is a Directoryy service, a Lifecycle service, or Migra.
A runtime object such as an option service is started on the OS, and a software object that operates in its execution environment is used as an agent. The agent operates completely autonomously in the execution environment, starts its own service logic, and makes it available to the user. Software implemented and provided by a service provider for the purpose of providing it,
The agent and execution environment are state quantities "energy"
And the state quantity “energy” is a positive real value,
When the energy value of the agent reaches 0,
Alternatively, the agent is a program for causing a computer to function as a fully autonomous multi-agent system controller that disappears when it becomes a negative value, and the execution environment operates (survives) on itself. A process of charging energy as compensation for activating its own runtime service, and a process of providing energy as compensation for the agent providing the service of the agent to an end user. , The energy value of the surrounding execution environment connected through the network and the energy value of the agent operating on the execution environment, and the energy value charged to the agent from its own energy value, and the surrounding execution environment To determine the energy value to be billed / provided Program and performs and.
【請求項10】 請求項9に記載のプログラムにおい
て、前記実行環境がその制御方法の処理手順を記述した
プログラムを記録し・実装することにより前記制御方法
を計算機上で動作させる処理を行うことを特徴とするプ
ログラム。
10. The program according to claim 9, wherein the execution environment records and implements a program in which a processing procedure of the control method is described so as to perform processing for operating the control method on a computer. Characteristic program.
【請求項11】 請求項9に記載のプログラムにおい
て、前記実行環境によって請求されるエネルギー値に応
じて、移動、複製、休止といった自身の振る舞いを決定
する処理を行うことを特徴とするプログラム。
11. The program according to claim 9, which performs a process of determining its own behavior such as moving, copying, or pausing according to an energy value charged by the execution environment.
【請求項12】 請求項11に記載のプログラムにおい
て、前記エージェントが行動論理を記述したプログラム
を有し、その論理に基づいて行動する処理を行うことを
特徴とするプログラム。
12. The program according to claim 11, wherein the agent has a program describing behavior logic, and performs a process of acting based on the logic.
【請求項13】 請求項9乃至12のうちいずれか1項
に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
13. A computer-readable recording medium in which the program according to any one of claims 9 to 12 is recorded.
JP2002064756A 2002-03-11 2002-03-11 System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium Pending JP2003263419A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064756A JP2003263419A (en) 2002-03-11 2002-03-11 System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064756A JP2003263419A (en) 2002-03-11 2002-03-11 System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263419A true JP2003263419A (en) 2003-09-19

Family

ID=29197382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064756A Pending JP2003263419A (en) 2002-03-11 2002-03-11 System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003263419A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085999A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method for managing and monitoring the operation of several distributed hardware and/or software systems that are integrated into at least one communications network
US7644145B2 (en) * 2002-10-16 2010-01-05 Xerox Corporation Integrated server platform for the autonomous provisioning of device services

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644145B2 (en) * 2002-10-16 2010-01-05 Xerox Corporation Integrated server platform for the autonomous provisioning of device services
US8194275B2 (en) 2002-10-16 2012-06-05 Xerox Corporation Apparatus for low cost embedded platform for device-side, distributed services enablement
WO2005085999A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method for managing and monitoring the operation of several distributed hardware and/or software systems that are integrated into at least one communications network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110191148B (en) Statistical function distributed execution method and system for edge calculation
Aljanabi et al. Improving IoT services using a hybrid fog-cloud offloading
KR100809260B1 (en) Method and apparatus for handover decision using context information in next generation mobile communication network
CN113709048A (en) Routing information sending and receiving method, network element and node equipment
US9331904B2 (en) Formation and rearrangement of lender devices that perform multiplexing functions
US20130003606A1 (en) Formation and rearrangement of ad hoc networks
JP2013536095A (en) Cloud robot system and realization method thereof
CN103685468B (en) Mobile terminal based on self-organizing network cooperation method for down loading
JP2002132613A (en) Download method, user terminal for executing the download method, and distribution server
CN101133622A (en) Splitting a workload of a node
KR101602760B1 (en) Method and apparatus for reducing cloud service traffic using p2p connection
CN113055489A (en) Implementation method of satellite-ground converged network resource allocation strategy based on Q learning
Wu et al. A profit-aware coalition game for cooperative content caching at the network edge
CN110490334A (en) A kind of machine learning of low latency is the generation method of service
Ren et al. Resource scheduling for delay-sensitive application in three-layer fog-to-cloud architecture
CN113032149B (en) Edge computing service placement and request distribution method and system based on evolution game
CN114615096B (en) Event-driven architecture-based telecommunication charging method, system and related equipment
CN113206796A (en) Transfer, calculation and storage integrated cooperative system and method
CN101141482B (en) Network resource management system and method
JP2003263419A (en) System control method in fully autonomous multi-agent system, its implementation device, and its processing program and recording medium
CN101888402B (en) Device and method for controlling dissemination of data by transfer of sets of instructions between peers having wireless communication capacities
CN109600432B (en) Content Center Mobile Edge Network User Dynamic Access Method
CN115550983B (en) A communication and transmission method for mobile environment based on hierarchical control
Gasmi et al. Reinforcement learning-based approach for microservices-based application placement in edge environment
Garmendia Orbegozo et al. Task offloading in edge computing using GNNs and DQN