[go: up one dir, main page]

JP2003111057A - Information distribution method - Google Patents

Information distribution method

Info

Publication number
JP2003111057A
JP2003111057A JP2001299960A JP2001299960A JP2003111057A JP 2003111057 A JP2003111057 A JP 2003111057A JP 2001299960 A JP2001299960 A JP 2001299960A JP 2001299960 A JP2001299960 A JP 2001299960A JP 2003111057 A JP2003111057 A JP 2003111057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
content
information distribution
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001299960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketoshi Akiyama
武利 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001299960A priority Critical patent/JP2003111057A/en
Publication of JP2003111057A publication Critical patent/JP2003111057A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information distribution method that can collect information with a small file capacity and easily manage the information. SOLUTION: A database server 15 in interlocking with an information distribution server 11 and a terminal of a user 12 are connected via a communication network and the information distribution server 11 distributes via the communication network particular information to the user by utilizing a contents tag file T for information distribution to access particular audio/video contents C managed by an information distribution management apparatus and able to be transferred to other web site 13 or other terminal via the communication network.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信方法、さ
らに詳細には、ユーザが、情報配信サーバの情報配信管
理装置が管理する特定の情報をインターネットなどの通
信ネットワークを通して少ないファイル容量で収集する
ことができ、しかも情報の管理が容易な情報配信方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information distribution method, more specifically, a user collects specific information managed by an information distribution management device of an information distribution server with a small file capacity through a communication network such as the Internet. The present invention relates to an information distribution method that enables the management of information and that is easy.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、情報に関しては、時代の潮流がA
SP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)化へ
と進化している背景の中で、通信ネットワーク(インタ
ーネットなどの電気通信回線)を介した、静止画または
動画などの映像や音声データなどを含む特定の情報(音
声・映像コンテンツ)の情報配信には、ダウンロード型
配信とストリーミング型配信が知られている。ダウンロ
ード型配信技術は、ダウンロードされた情報をユーザ末
端で蓄積し、保存することができるため、不法に音声・
映像コンテンツがコピーされ、譲渡されることが多く、
著作権などの知的財産権の侵害が横行している。そのた
め、各社、各団体が不法コピーを排除する方向で、ライ
ツ・マネジメントを強化し、様々な角度から施策を練っ
ている。しかしながら、それぞれの企業が固有のライツ
・マネジメントシステムを採用しているため、インター
ネット上におけるコンテンツプロバイダとユーザとの間
にデファクト・スタンダードとなる保護プログラムが存
在していない。
2. Description of the Related Art In the past, the trend of information has been A.
In the background of the evolution to SP (application service provider), specific information including video and audio data such as still images or moving images via a communication network (telecommunication line such as the Internet) Download type distribution and streaming type distribution are known as information distribution of (audio / video contents). Download-type delivery technology can store and save downloaded information at the end of the user, and
Often video content is copied and transferred,
Infringement of intellectual property rights such as copyright is widespread. Therefore, each company and each organization is strengthening rights management and devising policies from various angles in the direction of eliminating illegal copying. However, since each company adopts its own rights management system, there is no protection program as a de facto standard between content providers and users on the Internet.

【0003】一方、上記ストリーミング技術とは、スト
リーミングサーバに存在する静止画または動画などの映
像や音声データなどを含む情報(音声・映像コンテン
ツ)を、通信ネットワークを介してダウンロードしなが
ら順次再生を可能にする技術である。実体となるデータ
を配信するストリーミングサーバに対して、ユーザから
特定のコンテンツを再生する要求があった場合、要求さ
れたコンテンツについて、ストリーミングサーバからの
コンテンツ配信とユーザ側でのコンテンツ再生とを同期
させながら略リアルタイムで途切れないように行うデー
タ配信技術である。ストリーミングにおいては、全ての
データがユーザ側に蓄積され、初めて再生できるダウン
ロード型のものとは異なり、通常、配信されたデータを
ユーザの端末(ローカル)上に保存することは一般的に
不可能であるように設定されている。現在、乱立する各
種ストリーミングメディアは、いくつかの異なるフォー
マット(CODEC:圧縮形式)によりインターネット上で
配信されている。
On the other hand, the above-mentioned streaming technology is capable of sequentially reproducing information (audio / video content) including video and audio data such as still images or video existing in a streaming server while downloading through a communication network. It is a technology that When a user requests a specific content to be played to a streaming server that distributes substantive data, the content distribution from the streaming server and the content playback on the user side are synchronized for the requested content. However, it is a data distribution technology that does not interrupt in real time. In streaming, unlike the download type in which all data is stored on the user side and can be played back for the first time, it is generally impossible to save the distributed data on the user's terminal (local). Is set to be. Currently, various streaming media are distributed on the Internet in several different formats (CODEC: compressed format).

【0004】上記ストリーミング技術においては、スト
リーミングサーバからユーザにコンテンツを配信する目
的で、ウェッブサーバのウェッブサイト描画データ内に
メタファイルを埋め込む技術が知られている。メタファ
イルとは、情報配信サーバを介して、ストリーミングサ
ーバ上に蓄積されている実体ファイルを再生するための
命令などが記述されているファイルであり、通信ネット
ワーク上でユーザと音声・映像コンテンツとを結びつけ
る役目を持つ。メタファイルは、上記の場合、具体的に
は通信ネットワーク上のウェッブサーバのウェッブサイ
トから、ストリーミングのためのコンテンツ(オリジナ
ルデータファイル)が存在するストリーミングサーバ上
の特定のコンテンツへのリンクとして機能する(サーバ
アドレス等が記載されている)テキストファイルであ
る。そして、そのファイル容量は、当然、実体ファイル
に比べ非常に小さいものである。
In the above streaming technology, there is known a technology of embedding a metafile in the website drawing data of the web server for the purpose of delivering the content from the streaming server to the user. A metafile is a file that describes, for example, a command for playing the actual file stored on the streaming server via the information distribution server, and stores the user and audio / video content on the communication network. Has the role of connecting. In the above case, the metafile specifically functions as a link from the website of the web server on the communication network to the specific content on the streaming server where the content for streaming (original data file) exists ( It is a text file in which the server address etc. are written. The file capacity is, of course, much smaller than the actual file.

【0005】しかしながら、従来技術にあっては、メタ
ファイルは、ウェッブサーバ内に存在し、ウェッブサー
バのウェッブサイトを描写するデータ内にストリーミン
グ・ファイルが存在するストリーミング・サーバへリン
クするように埋め込まれている。上記メタファイルは、
ウェッブサーバ内にウェブサイトの描画データと共に存
在しているため、ユーザは、好みに合った多数のメタフ
ァイルを自己の端末に取り込んで収集し、管理するよう
なことは一般的ではない。また、ユーザが、ユーザ端末
で、動画や音声データなどの実体ファイルデータを収
集、管理する場合、それぞれのフォーマットごとに用意
され、起動される専用プレーヤー(アプリケーションソ
フト)内でブックマークとして管理することはできて
も、異なるフォーマットをすべて含む音声・映像コンテ
ンツの一元的管理はできなかった。さらに、たとえ、ユ
ーザ側に、コンテンツに関する収集、管理、利用行動な
ど自らの個人情報について開示の意思があったとして
も、コンテンツ配信側は、それらを把握することが困難
であった。
However, in the prior art, the metafile resides within the web server and is embedded in the data describing the web site of the web server to link to the streaming server where the streaming file resides. ing. The above metafile is
Since it exists in the web server together with the drawing data of the website, it is not common for the user to import a large number of metafiles according to his / her preference into his / her terminal to collect and manage them. Also, when the user collects and manages substantial file data such as video and audio data on the user terminal, it is not possible to manage it as a bookmark in the dedicated player (application software) that is prepared for each format and activated. Even if it could be done, it was not possible to centrally manage audio / video contents including all different formats. Further, even if the user side has an intention to disclose his / her own personal information such as collection, management, and usage behavior regarding the content, it is difficult for the content distribution side to grasp them.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術を背景になされたもので、少ないファイル容量
で情報を収集することができ、しかも情報の管理が容易
な情報配信方法を提供することを目的としている。ま
た、本発明は、情報配信管理サーバがユーザの個人情報
を取得することができる情報配信方法を提供することを
目的としている。
The present invention has been made in the background of such a conventional technique, and provides an information distribution method capable of collecting information with a small file size and easily managing the information. The purpose is to do. Another object of the present invention is to provide an information distribution method by which the information distribution management server can acquire the personal information of the user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、情報配信サー
バの情報配信管理装置とユーザの端末とが通信ネットワ
ークを介して接続されており、上記通信ネットワークを
通じて別のウェッブサイトまたは別の端末に転送可能で
かつ上記情報配信管理装置が管理する特定の情報にアク
セスするための情報配信用のコンテンツ・タグファイル
を利用し、上記通信ネットワークを通して特定の情報を
ユーザに配信する情報配信方法に関する。本発明の情報
配信方法においては、上記特定の情報が、映像および/
または音声のデータを含んでいてもよい。本発明の情報
配信方法においては、上記情報配信管理装置からユーザ
にストリーミングによって情報を配信してもよい。本発
明の情報配信方法においては、上記情報配信管理装置か
らユーザへの情報配信に伴って、上記情報配信サーバが
ユーザの個人情報を取得可能であってもよい。本発明の
情報配信方法においては、上記情報配信サーバが配信す
る特定の情報は、コンテンツホルダから取得し、この特
定の情報の配信に伴って上記情報配信サーバがユーザか
ら取得した個人情報をデータベースサーバによって管理
してもよい。本発明の情報配信方法は、上記情報配信サ
ーバ、上記コンテンツホルダ、ユーザのうちの少なくと
も1つが、上記コンテンツ・タグファイルをインターネ
ットのウェッブサイト上に配付してもよい。
According to the present invention, an information distribution management device of an information distribution server and a user's terminal are connected via a communication network, and to another website or another terminal via the communication network. The present invention relates to an information distribution method of distributing specific information to a user through the communication network by using a content tag file for information distribution which is transferable and which is managed by the information distribution management device and which is used for accessing the specific information. In the information distribution method of the present invention, the specific information is video and / or
Alternatively, it may include audio data. In the information delivery method of the present invention, the information delivery management device may deliver information to the user by streaming. In the information distribution method of the present invention, the information distribution server may be able to acquire the personal information of the user along with the information distribution from the information distribution management device to the user. In the information distribution method of the present invention, the specific information distributed by the information distribution server is acquired from the content holder, and the personal information acquired by the information distribution server from the user along with the distribution of the specific information is stored in the database server. You may manage by. In the information distribution method of the present invention, at least one of the information distribution server, the content holder, and the user may distribute the content tag file on a website of the Internet.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の情報配信サーバの情報配
信管理装置は、音声・映像コンテンツなどの特定の情報
を管理するコンテンツサーバ(上記ストリーミングサー
バに対応)およびコンテンツ・タグファイルを生成・保
存・ウェッブサイト上で表示・発行するウェッブサーバ
を構成要素として有するものであり、必要に応じて、ユ
ーザの個人情報などを保存し、管理するデータベースサ
ーバを構成要素としてもよい。コンテンツ・タグファイ
ルは、上記ウェッブサーバにも存在するが、データベー
スサーバで生成・保存・管理してもよく、転送、配付な
どにより他のウェッブサイトのウェッブサーバ、ユーザ
端末などに保存されることもできる。なお、本発明のウ
ェッブサーバ、データベースサーバは、運営上それぞれ
コンテンツサーバと一体化してもよく、また分離して存
在することができる。上記情報配信サーバの情報配信管
理装置とユーザの端末とは、通信ネットワーク(インタ
ーネットなどの電気通信回線)を介して接続されてい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An information distribution management device for an information distribution server according to the present invention generates and saves a content server (corresponding to the streaming server) for managing specific information such as audio / video content and a content tag file. A web server that is displayed / issued on a web site is included as a component, and a database server that stores and manages user personal information and the like may be included as a component, if necessary. Although the content / tag file exists on the above web server, it may be created / stored / managed by a database server, and may be saved on a web server of another web site, a user terminal, etc. by transfer, distribution, etc. it can. Note that the web server and database server of the present invention may be integrated with the content server in operation, or may exist separately. The information distribution management device of the information distribution server and the user's terminal are connected via a communication network (telecommunication line such as the Internet).

【0009】本発明のコンテンツ・タグファイルとは、
従来のメタファイルに、付加価値、付加機能を付けたフ
ァイルであり、コンテンツ・タグファイル用のアプリケ
ーションソフトをインストールしたサーバ、ユーザ端末
で利用できるものである。コンテンツ・タグファイル
は、ユーザ端末のモニタ画面上にコンテンツ・タグ(ア
イコン)として表示されることができる。上記コンテン
ツ・タグファイルには、映像データおよび/または音声
データなどの実体ファイルは含まれないため、非常に小
さなデータサイズとなる。コンテンツ・タグファイルの
データ容量は、多くとも100Kb以下、好ましくは5
0Kb以下、さらに好ましくは10Kb以下である。
The content tag file of the present invention is
It is a file in which added value and added function are added to a conventional metafile, and can be used in a server or user terminal in which application software for content / tag files is installed. The content tag file can be displayed as a content tag (icon) on the monitor screen of the user terminal. Since the content tag file does not include actual files such as video data and / or audio data, it has a very small data size. The data capacity of the content tag file is at most 100 Kb, preferably 5
It is 0 Kb or less, more preferably 10 Kb or less.

【0010】コンテンツ・タグファイルには、従来のメ
タファイルと同等の情報が内包されており、情報配信サ
ーバを介して、実体ファイルを再生するための命令など
が記述されている部分を含む。具体的には、ストリーミ
ング用のデータファイル(コンテンツ)が存在するサー
バに再生命令を飛ばすためのURL(Uniform ResourceLoc
ator)が含まれる。従って、例えば、ユーザが自分の端
末のモニタ画面上でコンテンツ・タグをクリックするこ
とで、その選択された音声・映像コンテンツが、情報配
信管理装置からユーザの端末に対してストリーミング配
信により再生される。ここで、音声データとしては、C
D用の音楽データなどが挙げられる。また、映像データ
としては、例えばDVD用の映像データなどが挙げられ
る。
The content tag file contains information equivalent to that of a conventional metafile, and includes a portion in which a command for reproducing the actual file is described via the information distribution server. Specifically, a URL (Uniform Resource Loc) for sending a playback command to a server that has a streaming data file (content).
ator) is included. Therefore, for example, when the user clicks the content tag on the monitor screen of his / her terminal, the selected audio / video content is reproduced by streaming distribution from the information distribution management device to the user's terminal. . Here, the audio data is C
Examples include music data for D. Moreover, as the video data, for example, video data for DVD and the like can be mentioned.

【0011】このように、「コンテンツ・タグファイ
ル」は、コンテンツ・タグファイル用のアプリケーショ
ンソフトをインストールしたサーバおよびユーザ端末に
おいては、異なるフォーマットによる、異なる種類のそ
れぞれのストリーミング・コンテンツを、「コンテンツ
・タグ」により一元的に管理することが可能である。ユ
ーザは、画面上の「コンテンツ・タグ」をクリックする
ことにより、インターネットに接続されている環境であ
れば、PC(パーソナルコンピュータ)、PDA(個人情報
端末)、携帯電話などで、見たいコンテンツをいつでも
何度でも見ることができる。また、コンテンツ・タグフ
ァイルは転送可能であるため、例えばウェッブサイトを
閲覧したユーザなどが、通信ネットワークを介して、自
由に、自分の端末の中に取り込んだり(ローカルにダウ
ンロード)、別のウェッブサイトに任意に転送したり、
インスタント・メッセンジャーのようなピア・ツー・ピ
ア(ユーザ同士)の接続環境下で仲間に転送することが
できる。
As described above, the "content tag file" means that, in the server and the user terminal in which the application software for the content tag file is installed, different types of streaming contents in different formats are referred to as "content tag file". It is possible to manage centrally by "tag". By clicking the "content tag" on the screen, the user can view the desired content on a PC (personal computer), PDA (personal information terminal), mobile phone, etc. if the environment is connected to the Internet. You can see it anytime and many times. In addition, since the content tag file can be transferred, for example, a user who browses a website can freely download it to his / her own terminal via a communication network (download it locally) or another website. Can be transferred to any
It is possible to transfer to peers under a peer-to-peer (user-to-user) connection environment such as instant messenger.

【0012】さらに、コンテンツ・タグファイルには、
メタファイル以外の付加機能を有するので、例えば、情
報配信時、情報配信管理サーバは、ユーザに対して、何
らかの特典〔例えば、クーポン券、情報を記録した媒体
(CDやDVDなどの企業が従来販売している物理的メディ
ア)の購入時に利用できるディスカウント権利など〕を
得るためのポイントなどを与えることもできる。例え
ば、配信された情報内容によりユーザが完全な音声・映
像コンテンツの購入意欲を喚起された場合には、通信ネ
ットワークを通して、ユーザは情報配信サーバに対して
完全な音声・映像コンテンツを購入する意思を示し、そ
の注文に応じて、完全な音声・映像コンテンツを、契約
した音声・映像コンテンツの販売店から通信ネットワー
クを通してユーザにダウンロード販売したり、CD、M
D、DVDなどの物理的なメディアとして配送すること
ができる。
Further, the content tag file includes
Since it has additional functions other than the metafile, for example, at the time of information distribution, the information distribution management server gives the user some kind of privilege (for example, a coupon or a medium on which information is recorded (a company such as a CD or a DVD is conventionally sold). You can also give points, etc. to get the discount right that can be used when purchasing physical media). For example, if the distributed information content motivates the user to purchase complete audio / video content, the user will be willing to purchase the complete audio / video content via the communication network. According to the order, the complete audio / video content can be downloaded and sold to the user from the contracted audio / video content store through the communication network, CD, M
It can be delivered as a physical medium such as D or DVD.

【0013】このように、音楽や映像の著作権などによ
り保護される価値ある情報を有する企業にとっては、ダ
ウンロード形式によるコンテンツ配信ビジネスにおい
て、コピープロテクトを強化し、よりセキュア化するよ
りも、むしろ再生しただけではローカル上にデータを残
さないストリーミング形式で、通信ネットワークを通し
て特定の情報をユーザに配信し、ユーザの購入意欲を刺
激することで、従来の商品であるCD、MD、レコー
ド、カセットテープ、ビデオなどの情報記録媒体商品の
販売促進につながる利点がある。
As described above, for a company having valuable information protected by the copyright of music or video, in the content distribution business in the download format, the copy protection is strengthened and more secure than the reproduction. By delivering specific information to the user through the communication network in a streaming format that does not leave data locally, and stimulating the user's willingness to purchase, conventional products such as CDs, MDs, records, cassette tapes, There is an advantage that leads to sales promotion of information recording medium products such as videos.

【0014】上記コンテンツ・タグファイルの付加機能
により、情報を配信する際、情報配信サーバは、ユーザ
に対して開示可能な個人情報を求めることができる。当
然、ユーザは個人情報の開示を拒否することもできる。
個人情報の種類は限定されない。すなわち、コンテンツ
・タグファイルの中には、コンテンツIDのほか、例え
ばユーザID、ユーザのEメールアドレス、ユーザの氏
名、年齢、性別、人種、国籍、趣味、嗜好、地域、住
所、配信された情報のタイトル、情報の取得経路(どの
ようなウェッブサイトを経由して取得したかなど)、情
報の配信(再生)の頻度、そのユーザから他のユーザへ
の情報の派生およびその分布などが挙げられる。上記情
報配信サーバがユーザから取得した個人情報は、データ
ベースサーバに保存し、管理してもよい。
With the function of adding the content tag file, when distributing information, the information distribution server can ask the user for personal information that can be disclosed. Of course, the user can refuse to disclose the personal information.
The type of personal information is not limited. That is, in the content tag file, in addition to the content ID, for example, the user ID, the user's e-mail address, the user's name, age, gender, race, nationality, hobby, taste, region, address, and distribution were delivered. Information title, information acquisition route (what kind of website was acquired through, etc.), frequency of information distribution (playback), derivation of information from other users to other users, and distribution of such information. To be The personal information acquired from the user by the information distribution server may be stored and managed in the database server.

【0015】また、上記コンテンツ・タグファイルの付
加機能により、配信者側、売り手側が、用意した内容に
ユーザが反応したら(プロモーションに役立つと判断さ
れた行動など)、ユーザ端末上のコンテンツ・タグファ
イル内の書き換え可能のデータ領域に、クーポン、ポイ
ントなどを加算することができる。なお、配信者側のサ
ーバ内に存在する上記ユーザに対応するデータを書き換
えることもできる。コンテンツ・タグファイルには、オ
プションとして、ストリーミング・データのプリロード
情報(本来先読み情報として音声・映像などが再生され
るまでに存在する無音・無映像の部分)を梱包すること
もできる。これにより、ストリーミング用のコンテンツ
が再生されるまでのロード時間(バッファリング・タイ
ム:データを安定して再生させるための先読み情報の蓄
積時間)を短縮することが可能である。
When the user reacts to the prepared contents on the distributor side and the seller side (behavior determined to be useful for promotion, etc.), the contents tag file on the user terminal is added by the function of adding the contents tag file. Coupons, points, etc. can be added to the rewritable data area inside. The data corresponding to the user existing in the server on the distributor side can be rewritten. The content tag file can optionally include preload information of streaming data (a part of silence / no image that is originally present before audio / video is reproduced as prefetch information). As a result, it is possible to shorten the load time (buffering time: accumulation time of prefetch information for stably reproducing data) until the content for streaming is reproduced.

【0016】本発明の情報配信サーバが配信する音声・
映像コンテンツは、コンテンツホルダから取得してもよ
い。上記コンテンツホルダとは、例えば、音声・映像コ
ンテンツを構成する映像および/または音声の著作権を
管理・保有している個人、法人その他の団体などおよび
それらが管理する機関をいう。本発明の情報配信サーバ
において、コンテンツホルダとコンテンツサーバとは一
体化した組織でもよいし、コンテンツホルダとデータベ
ースサーバとが一体化した組織でもよい。また、コンテ
ンツサーバとデータベースサーバとが一体化した組織で
もよい。さらに、コンテンツホルダとコンテンツサーバ
とデータベースサーバとの3つが一体化した組織でもよ
い。
Voices distributed by the information distribution server of the present invention
The video content may be obtained from the content holder. The content holder refers to, for example, an individual who manages and holds the copyright of video and / or audio constituting the audio / video content, a corporation or other organization, and an organization managed by them. In the information delivery server of the present invention, the content holder and the content server may be integrated, or the content holder and the database server may be integrated. Further, it may be an organization in which the content server and the database server are integrated. Furthermore, an organization in which the content holder, the content server, and the database server are integrated may be used.

【0017】本発明によれば、企業(例えば、音声・映
像情報を顧客に販売している企業)とユーザのリレーシ
ョンを高めると同時に、プロモーション、サンプル形式
の「閲覧機会の許可」を「コンテンツ・タグファイル」
と称される、従来のメタファイルに工夫をこらしたもの
を自由に配付することによりユーザに与える仕組みを形
成できる。ここで、「配付」とは、ユーザ端末にコンテ
ンツ・タグファイルをダウンロードすることのみではな
く、ウェッブサイト上に提示し、アクセスした者が容易
にコンテンツ・タグファイルをダウンロードできる状態
とすることも含む。この発明の目的の延長上には、情報
が記録された情報記録媒体である物理的メディアの販売
を支援するビジネスモデルがある。つまり、ユーザが音
声・映像コンテンツを物理的メディアで購入する前のプ
ロモーション、マーケティング・メソッドとして有益な
情報を実現する仕組みである。
According to the present invention, the relationship between a company (for example, a company that sells audio / video information to customers) and a user is enhanced, and at the same time, a promotion, a sample format “permission of viewing opportunity” is changed to “contents / content”. Tag file "
It is possible to form a mechanism to give to a user by freely distributing a so-called metafile, which is called a conventional metafile, with a twist. Here, "delivery" includes not only downloading the content tag file to the user terminal but also presenting it on the website so that the accessing person can easily download the content tag file. . As an extension of the object of the present invention, there is a business model that supports the sale of physical media, which are information recording media on which information is recorded. In other words, it is a mechanism that realizes useful information as a promotion and marketing method before the user purchases audio / video contents on physical media.

【0018】以下、本発明の実施の形態を図面に基づい
て具体的に説明するが、本発明は、これらの記載により
何ら限定されるものではない。図1は、本発明の一実施
の形態に係る情報配信方法を説明するプロモーション用
のブロック図である。図1において、符号10は、音声
・映像コンテンツ(情報)Cを配信する情報配信システ
ムである。この情報配信システム10は、コンテンツサ
ーバ(情報配信サーバ)11の情報配信管理装置とユー
ザ12の端末とがインターネット(通信ネットワーク)
を介して接続されている。そして、コンテンツ・タグフ
ァイルTは、このインターネットを通じてウェッブサイ
ト13または端末に転送可能でかつ情報配信管理装置が
管理する特定の音声・映像コンテンツCにアクセスする
ための情報配信用ファイルである。ウェッブサイト13
はウェッブサーバ(図示せず)により、コンテンツ・タ
グファイルTや描画データなどの保存・管理がされてお
り、本発明の情報配信管理装置のウェッブサイトのみな
らず、インターネット上の他のウェッブサイトも含むも
のである。コンテンツサーバ11は、コンテンツ・タグ
ファイルTを利用し、このインターネットを通して特定
の音声・映像コンテンツCをユーザ12にストリーミン
グによって、本来の音声・映像コンテンツの80%位に
品質を下げて配信することができる。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these descriptions. FIG. 1 is a block diagram for promotion explaining an information distribution method according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 10 is an information distribution system for distributing audio / video content (information) C. In this information distribution system 10, the information distribution management device of the content server (information distribution server) 11 and the terminal of the user 12 are the Internet (communication network).
Connected through. The content tag file T is an information distribution file that can be transferred to the website 13 or the terminal via the Internet and is used to access a specific audio / video content C managed by the information distribution management device. Website 13
Is stored and managed by the web server (not shown) such as the content tag file T and the drawing data. Not only the website of the information distribution management device of the present invention, but also other websites on the Internet. It includes. The content server 11 can use the content tag file T to stream the specific audio / video content C to the user 12 through the Internet and reduce the quality to about 80% of the original audio / video content for distribution. it can.

【0019】コンテンツサーバ11が配信する音声・映
像コンテンツCは、それを構成する映像および/または
音声の著作権を管理・保有するコンテンツホルダ14か
ら取得することができる。また、この情報配信時にはコ
ンテンツサーバ11がユーザ12から個人情報を取得す
ることができ、この個人情報はデータベースサーバ15
により管理される。音声・映像コンテンツCのストリー
ミングによる再生後、ユーザ12が音声・映像コンテン
ツCを完全な状態で購入し、保存する意欲を刺激された
場合は、ユーザ12は、通信ネットワークを通して、デ
ータベースサーバ15へ完全な音声・映像コンテンツC
を購入したい意思を表示する。ユーザ12の注文に応じ
て、データベースサーバ15はその完全な音声・映像コ
ンテンツCを、外部依頼したミュージックショップ16
からユーザ12に対してインターネットを通してダウン
ロード17したり、CD18として配送したりする。
The audio / video content C distributed by the content server 11 can be acquired from the content holder 14 that manages / retains the copyright of the video and / or audio constituting the audio / video content C. Also, at the time of this information distribution, the content server 11 can acquire personal information from the user 12, and this personal information is stored in the database server 15.
Managed by. After the audio / video content C is played back by streaming, if the user 12 is motivated to purchase and save the audio / video content C in a complete state, the user 12 completes the access to the database server 15 through the communication network. Audio / Video Content C
Show your intent to buy. In response to the user's 12 order, the database server 15 requests the complete audio / video content C from the music shop 16 requested by the outside.
From the user to the user 12 via the Internet for downloading 17 or delivering as a CD 18.

【0020】以下、これらの事項を詳細に説明する。ユ
ーザ12は、ウェッブサイト13などから、あらかじめ
用意された各音声・映像コンテンツCのコンテンツ・タ
グファイルTを、マウス等によりドラッグ・アンド・ド
ロップする動作で、ローカル(ユーザ端末)のデバイス
上に保存することができる。このファイルは、ユーザ末
端で操作する場合、アイコンとして画面上に存在するこ
とができ、それぞれのコンテンツホルダをあたかもロー
カル上にダウンロードし、保存したかのような印象を与
える。具体的には、エイリアス・ファイルのようなもの
で、そのファイル自体には、音声・映像データは含まれ
ない。ユーザ12がこのアイコンをマウスでクリックす
ると、インターネット接続が有効な環境においては、対
象とする音声・映像ファイルがコンテンツサーバ11の
情報配信装置で呼び出され、そのデータはストリーミン
グ形式でユーザ12へ届けられる。なお、配信者が特定
のウェッブサイトを介してストリーミング・コンテンツ
を配信しなければならないようにコンテンツ・タグファ
イルを設定した場合などには、そのコンテンツ・タグフ
ァイルは、必ずオリジナル・メタファイルに接続し、情
報配信者が意図する経路で配信する働きをすることも可
能である。その際、ユーザ12とコンテンツサーバ11
との距離や、データ転送のトラフィックなどを計測し、
そのユーザ12に最も適したストリーミングの経路を導
き出すことも可能である。
Hereinafter, these matters will be described in detail. The user 12 saves on the local (user terminal) device by dragging and dropping the content tag file T of each audio / video content C prepared in advance from the website 13 or the like with a mouse or the like. can do. This file can exist on the screen as an icon when operated at the user end, and gives the impression that each content holder is downloaded and saved locally. Specifically, it is like an alias file, and the file itself does not include audio / video data. When the user 12 clicks this icon with the mouse, in the environment where the Internet connection is valid, the target audio / video file is called by the information distribution device of the content server 11, and the data is delivered to the user 12 in a streaming format. . In addition, if the distributor sets the content tag file so that the streaming content must be distributed via a specific website, the content tag file must be connected to the original metafile. , It is also possible to act to deliver the information via the route intended by the information distributor. At that time, the user 12 and the content server 11
Measure the distance to and the data transfer traffic,
It is also possible to derive the most suitable streaming route for the user 12.

【0021】本発明でストリーミング形式を採用する
と、ダウンロード形式とは異なり、一般的なユーザ末端
での使用環境上では再生後にその音声・映像データはロ
ーカル上に保存されない。この小型ファイルのコンテン
ツ・タグファイルTは、「アルチメタファイル」(Ulti
meta File)として、単に指定された音声・映像コンテ
ンツCの配信元であるコンテンツサーバ11のアドレス
が記されているだけでなく、例えば、コンテンツ・タグ
ファイルTには、コンテンツIDの他、ユーザの個人情
報、属性、データベースサーバ15により任意に関連づ
けられた同類の音声・映像などの情報なども書き込まれ
ることができる。
When the streaming format is adopted in the present invention, unlike the download format, the audio / video data is not locally stored after reproduction in a general usage environment at the end of the user. The content tag file T of this small file is the "ultimata file" (Ulti
As the meta file), not only the address of the content server 11 that is the delivery source of the designated audio / video content C is described, but, for example, in the content tag file T, in addition to the content ID, It is also possible to write personal information, attributes, and similar information such as audio and video that are related by the database server 15 arbitrarily.

【0022】コンテンツ・タグファイルTは、ユーザ1
2が自由にウェッブサイト13から取得したり、インタ
ーネットを介して友達のユーザ端末に取り込まれた別の
コンテンツ・タグファイルTと交換したり、収集した
り、提供したりすることができる。このコンテンツ・タ
グファイルTは、コンテンツサーバ11、コンテンツホ
ルダ14、ユーザ12が、任意にインターネットのウェ
ッブサイト13などに配付することができる。また、ユ
ーザ12は、自己のウェッブサイトにそのコンテンツ・
タグファイルTを掲載することができる。さらに、ミュ
ージックショップ等の映像・音声の物理的メディアを商
品として販売している業者16も、コンテンツ・タグフ
ァイルTを任意のウェッブサイトに配付、掲載してもよ
い。
The content tag file T is for the user 1
2 can freely obtain it from the website 13, exchange it with another content tag file T fetched by the user terminal of a friend via the Internet, collect it, or provide it. This content tag file T can be distributed arbitrarily by the content server 11, the content holder 14, and the user 12 to the website 13 of the Internet. In addition, the user 12 can access the content on his website.
The tag file T can be posted. Further, the trader 16 who sells the physical media of video / audio such as a music shop as a product may distribute and post the content / tag file T on any website.

【0023】ユーザ12の個人情報に関しては、例え
ば、開示する個人情報が多いほど、コンテンツサーバ1
1がユーザ12に対して価値の高い情報を提供する仕組
みを取ることができる。その場合、コンテンツサーバ1
1は、その対価としてユーザ12が取得したコンテンツ
・タグファイルファイルT内の可変情報領域(配信者に
よりユーザがコンテンツ・タグファイルをユーザのロー
カル上に保存した後にコンテンツ・タグファイル内の書
き換え可能なデータ領域)に、特典つきポイントなどを
加算することができる。個人情報は、具体的には、完全
な個人情報ではなく、限られた情報でもよい。従って、
住所、氏名などは正確なものでなくてもよいが、例えば
メールアドレス、性別、人種、国籍、趣味、嗜好などが
挙げられる。ユーザ12は、そのポイントを、CD、D
VDなどの物理的メディア17,18を購入する際に、
クーポン券、ディスカウント券のようにして利用するこ
とができる。ただし、サービス開始時(例えば、コンテ
ンツ・タグファイルのアプリケーションソフトのインス
トール時)に、原則としてユーザ12には個人情報の開
示について、事前に許可を得ると同時に、このサービス
・ルールに対する同意を得る。
Regarding the personal information of the user 12, for example, the more personal information is disclosed, the more the content server 1
It is possible to adopt a mechanism in which 1 provides the user 12 with valuable information. In that case, the content server 1
1 is a variable information area in the content tag file T acquired by the user 12 as a consideration (the content can be rewritten in the content tag file after the user saves the content tag file locally on the user by the distributor). Points with benefits can be added to the data area). The personal information is not limited to complete personal information, but may be limited information. Therefore,
The address, name, etc. do not have to be accurate, but examples thereof include an email address, sex, race, nationality, hobbies, tastes, and the like. User 12 points the points to CD, D
When purchasing physical media 17, 18 such as VD,
It can be used like a coupon or discount ticket. However, at the start of the service (for example, when the application software of the content tag file is installed), in principle, the user 12 is given permission to disclose personal information in advance, and at the same time, the user is consented to the service rule.

【0024】本発明では、ユーザ12は、音声・映像の
実体ファイルをユーザ末端にダウンロードして保存して
いなくても、好きなときに好きな音楽を聴くことがで
き、観たいときに観たい映像を観ることができる。本発
明により、非ダウンロード型の音楽、映像作品のプレビ
ュー・マーケティング手法が採用できる。すなわち、コ
ンテンツホルダ14は、コンテンツサーバ11を介し
て、様々なプロモーション、キャンペーンを展開し、コ
ンテンツに対するユーザ12の購買意欲を刺激すること
ができる。さらに、ユーザ12に対し、オンラインショ
ッピングにより、情報が記録された媒体である商品を販
売することができる。そして、ユーザ12が開示に同意
した個人情報に照らし合わせ、ユーザ12が音声・映像
コンテンツCの購入を希望する場合には、情報配信元
は、そのユーザ12に一番適している購入方法を提案す
ることができる。
According to the present invention, the user 12 can listen to his favorite music at any time and want to watch when he / she wants to watch it, even if the audio / video substance file is not downloaded and stored at the end of the user. You can watch the video. According to the present invention, a non-download type music / video work preview marketing method can be adopted. That is, the content holder 14 can develop various promotions and campaigns via the content server 11 and stimulate the user 12's willingness to purchase the content. Further, online shopping allows the user 12 to sell a product, which is a medium in which information is recorded. Then, when the user 12 wants to purchase the audio / video content C based on the personal information that the user 12 has consented to the disclosure, the information distributor proposes the purchase method most suitable for the user 12. can do.

【0025】これらのコンテンツ・タグファイルTを管
理するアプリケーションなどにより、ユーザ12は、さ
ままざな情報端末内(PC、PDA、携帯など)にコンテン
ツ・タグファイルTを収集することができる。本発明に
おいては、音声、映像などの実データをダウンロードし
ないため、現在、メモリ容量が小さい携帯電話のような
デバイスでも、数千曲以上のデータ(端末のメモリ容量
に依存する)を保管・管理(例えばジャンル分けなど)
することができる。
An application or the like for managing these content tag files T enables the user 12 to collect the content tag files T in various information terminals (PC, PDA, mobile phone, etc.). In the present invention, since actual data such as voice and video is not downloaded, even a device such as a mobile phone having a small memory capacity currently stores and manages data of several thousand songs or more (depending on the memory capacity of the terminal). (For example, genre classification)
can do.

【0026】本発明によれば、ユーザ末端(ローカル)
は小型のコンテンツ・タグファイルTを取得でき、コン
テンツサーバ11にはコンテンツ・タグファイルTを有
する複数のユーザ12たちの個人情報が蓄積される環境
の中で、データベースサーバ15は、どこの地域で、い
つどのような人がどの楽曲や映像作品をどれだけの長さ
観賞したか、またその人によって、どこの地域のどんな
人たちに、どのように波及していったのか、国内外にお
いて最新のマーケティング情報を得ることができる。
According to the present invention, the user end (local)
In an environment where the small content tag file T can be obtained and the personal information of the plurality of users 12 having the content tag file T is accumulated in the content server 11, the database server 15 can be used in any area. The latest in Japan and overseas, how and when people watched which songs and video works for how long, and how and how they spread to whom in which region. You can get marketing information.

【0027】本発明を適用する場合、ユーザ12に対し
て、自分たちが市場における音楽文化をつくっていると
いう認識が得られるように、コンテンツホルダ14が特
にコンテンツ情報を提供する必要もなく、むしろユーザ
12が音声・映像コンテンツCを選択することにより、
その作品のグローバルヒットを生みしているという認識
にシフトできるように仕向けることができる。このコン
テンツ・タグファイルTを基軸としたユーザ12、音声
・映像コンテンツC、コンテンツホルダ(著作権所有
者)14、コンテンツサーバ(ディストリビュータ)1
1のそれぞれは、相互に利益を創出する関係を樹立する
ことができる。
When the present invention is applied, it is not necessary for the content holder 14 to particularly provide the content information so that the users 12 can be aware that they are creating the music culture in the market. When the user 12 selects the audio / video content C,
It can be encouraged to shift to the perception that it is producing a global hit for the work. A user 12, an audio / video content C, a content holder (copyright owner) 14, a content server (distributor) 1 based on the content tag file T
Each of the ones can establish a mutually beneficial relationship.

【0028】本発明のコンテンツ・タグファイルTは、
ユーザ12、コンテンツホルダ14、コンテンツサーバ
11のそれぞれが様々な分野において利用することがで
きる。例えば、コンテンツホルダ14は、プロモーショ
ンの一環として、ユーザ12が自由にコンテンツ・タグ
ファイルTを配置可能な「場所」を、インターネットの
ウェッブサイト上に提供することができる。また、ユー
ザ12は、そのコンテンツ・タグファイルTを利用し、
特定のソフト上で組み合わせ、自動再生プログラム等に
より選択されたコンテンツからなる選択作品を作ること
ができる。さらに、自分のウェッブサイト上で自分だけ
のコンテンツチャートというものを簡単に作成すること
ができる。
The content tag file T of the present invention is
Each of the user 12, the content holder 14, and the content server 11 can be used in various fields. For example, as a part of the promotion, the content holder 14 can provide a “place” where the user 12 can freely place the content tag file T on the website of the Internet. Further, the user 12 uses the content tag file T,
It is possible to create a selected work consisting of contents selected by an automatic reproduction program or the like by combining them on specific software. In addition, you can easily create your own content charts on your website.

【0029】コンテンツ・タグファイルTから収集され
た個人情報を蓄積するデータベースサーバ15は、どの
ユーザ12が、どの作品(コンテンツ)を、どの順序で
選択しているのかについても個人情報を取得することが
できる。この個人情報は、コンテンツホルダにとって、
マーケティングマネジメントに有効な資料となる。ま
た、コンテンツ・タグファイルTの広域かつ自由な普及
により、インターネット上のあらゆる場所で音や映像作
品を観たり聴いたりすることができるので、当然、市場
に対する作品の露出度も高まる。コンテンツホルダ14
は、そのような作品が配信される場所に、公告的な要素
を含む情報を記載することも可能になる。
The database server 15 for accumulating the personal information collected from the content tag file T also acquires the personal information about which user 12 selects which work (content) and in which order. You can This personal information is
It is an effective material for marketing management. Further, since the content tag file T is widely and freely spread, it is possible to watch and listen to sound and video works at any place on the Internet, which naturally increases the exposure of the work to the market. Content holder 14
Will also be able to place information, including public elements, at the location where such work is delivered.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明にあっては、このように情報配信
サーバが管理する特定の情報にアクセスするためのコン
テンツ・タグファイルを利用し、通信ネットワークを通
して特定の情報をユーザに配信するようにしたので、情
報配信サーバ上に存在する特定のコンテンツに対するア
クセス情報を、少ないファイル容量で例えばユーザの端
末などに収集することができ、しかもその情報の管理を
容易に行うことができる。また、ストリーミングにより
コンテンツ情報を配信する場合、情報が記録された媒体
などに対するユーザの購買意欲を刺激することができ
る。さらに、情報(コンテンツ)配信に伴って、情報配
信サーバが、ユーザの個人情報の提供を求めることがで
き、コンテンツのマーケティングマネジメントに有効な
資料を取得することができる。
As described above, according to the present invention, the content tag file for accessing the specific information managed by the information distribution server is used to distribute the specific information to the user through the communication network. Therefore, access information for a specific content existing on the information distribution server can be collected in a user terminal or the like with a small file size, and the information can be easily managed. Further, when the content information is distributed by streaming, it is possible to stimulate the user's willingness to purchase the medium or the like on which the information is recorded. Further, along with the information (content) distribution, the information distribution server can request the provision of the user's personal information, and can acquire the material effective for marketing management of the content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係る情報配信方法を説
明するプロモーション用のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for promotion explaining an information distribution method according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 コンテンツサーバ(情報配信サーバ) 12 ユーザ 13 ウェッブサイト 14 コンテンツホルダ 15 データベースサーバ(情報配信管理サーバー) C 音声・映像コンテンツ T コンテンツ・タグファイル 11 Content server (information distribution server) 12 users 13 Website 14 Content holder 15 Database server (information distribution management server) C audio / video content T content tag file

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 170 G06F 17/60 170A 302 302E 19/00 140 19/00 140 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (51) Int.Cl. 7 Identification Code FI Theme Coat (Reference) G06F 17/60 170 G06F 17/60 170A 302 302E 19/00 140 19/00 140

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報配信サーバの情報配信管理装置とユ
ーザの端末とが通信ネットワークを介して接続されてお
り、上記通信ネットワークを通じて別のウェッブサイト
または別の端末に転送可能でかつ上記情報配信管理装置
が管理する特定の情報にアクセスするための情報配信用
のコンテンツ・タグファイルを利用し、上記通信ネット
ワークを通して特定の情報をユーザに配信する情報配信
方法。
1. An information distribution management device of an information distribution server and a user's terminal are connected via a communication network, which can be transferred to another website or another terminal through the communication network, and the information distribution management. An information distribution method for distributing specific information to a user through the communication network by using a content tag file for information distribution for accessing specific information managed by the device.
【請求項2】 上記特定の情報が、映像および/または
音声のデータを含む請求項1に記載の情報配信方法。
2. The information distribution method according to claim 1, wherein the specific information includes video and / or audio data.
【請求項3】 上記情報配信管理装置からユーザにスト
リーミングによって情報を配信する請求項1または2に
記載の情報配信方法。
3. The information distribution method according to claim 1, wherein the information distribution management device distributes information to the user by streaming.
【請求項4】 上記情報配信管理装置からユーザへの情
報配信に伴って、上記情報配信サーバがユーザの個人情
報を取得可能な請求項1〜3いずれか1項に記載の情報
配信方法。
4. The information distribution method according to any one of claims 1 to 3, wherein the information distribution server can acquire the personal information of the user along with the information distribution from the information distribution management device to the user.
【請求項5】 上記情報配信サーバが配信する特定の情
報は、コンテンツホルダから取得し、この特定の情報の
配信に伴って上記情報配信サーバがユーザから取得した
個人情報をデータベースサーバによって管理する請求項
1〜4いずれか1項に記載の情報配信方法。
5. The specific information distributed by the information distribution server is acquired from a content holder, and the personal information acquired by the information distribution server from the user along with the distribution of the specific information is managed by a database server. Item 1. The information distribution method according to any one of items 1 to 4.
【請求項6】 上記情報配信サーバ、上記コンテンツホ
ルダ、ユーザのうちの少なくとも1つが、上記コンテン
ツ・タグファイルをインターネットのウェッブサイト上
に配付する請求項1〜5いずれか1項記載の情報配信方
法。
6. The information distribution method according to claim 1, wherein at least one of the information distribution server, the content holder, and the user distributes the content tag file on a website of the Internet. .
JP2001299960A 2001-09-28 2001-09-28 Information distribution method Pending JP2003111057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299960A JP2003111057A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299960A JP2003111057A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information distribution method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003111057A true JP2003111057A (en) 2003-04-11

Family

ID=19120618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299960A Pending JP2003111057A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003111057A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155569A (en) * 2004-10-29 2006-06-15 Oura Kosoku Kk Information managing device, information managing method, and program for realizing the information managing device
JP2007026107A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Oura Kosoku Kk Information management device, information management method, and program for obtaining the information management device
JP2008305371A (en) * 2007-05-08 2008-12-18 Softbank Bb Corp Apparatus and method for inspecting enormous content by distributed processing, and content distribution system for controlling autonomous content distribution and content usage between users based on content inspection results
JP2009294777A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Sony Corp Content playing device, content playing method, program, and content playing system
JP2010532892A (en) * 2007-06-29 2010-10-14 マイクロソフト コーポレーション Collect statistics based on container exchange
US8626771B2 (en) 2007-06-29 2014-01-07 Microsoft Corporation Container reputation
JP2015185020A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ハイスピードボーイズ Event method, concert throwing method, event venue and content trading method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195420A (en) * 2000-01-06 2001-07-19 Hitachi Maxell Ltd Music information use support system and method
JP2003521204A (en) * 2000-01-28 2003-07-08 ウィリアムズ コミュニケーションズ, エルエルシー System and method for determining an optimal server in a distributed network providing content streams

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195420A (en) * 2000-01-06 2001-07-19 Hitachi Maxell Ltd Music information use support system and method
JP2003521204A (en) * 2000-01-28 2003-07-08 ウィリアムズ コミュニケーションズ, エルエルシー System and method for determining an optimal server in a distributed network providing content streams

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155569A (en) * 2004-10-29 2006-06-15 Oura Kosoku Kk Information managing device, information managing method, and program for realizing the information managing device
JP2007026107A (en) * 2005-07-15 2007-02-01 Oura Kosoku Kk Information management device, information management method, and program for obtaining the information management device
JP2008305371A (en) * 2007-05-08 2008-12-18 Softbank Bb Corp Apparatus and method for inspecting enormous content by distributed processing, and content distribution system for controlling autonomous content distribution and content usage between users based on content inspection results
JP2010532892A (en) * 2007-06-29 2010-10-14 マイクロソフト コーポレーション Collect statistics based on container exchange
US8626771B2 (en) 2007-06-29 2014-01-07 Microsoft Corporation Container reputation
US8838729B2 (en) 2007-06-29 2014-09-16 Microsoft Corporation Gathering statistics based on container exchange
US9286367B2 (en) 2007-06-29 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Gathering statistics based on container exchange
JP2009294777A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Sony Corp Content playing device, content playing method, program, and content playing system
JP2015185020A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 株式会社ハイスピードボーイズ Event method, concert throwing method, event venue and content trading method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135799B2 (en) Electronic media download and distribution using real-time message matching and concatenation
US9756093B2 (en) Customized content delivery
US7346545B2 (en) Method and system for payment of intellectual property royalties by interposed sponsor on behalf of consumer over a telecommunications network
US7925739B2 (en) System and method for enforcing advertising policies using digital rights management
US20070162335A1 (en) Advertiser Sponsored Media Download and Distribution Using Real-Time Ad and Media Matching and Concatenation
US7925590B2 (en) Multimedia search engine
US20060143084A1 (en) Software and method for advertisor sponsored events within a private centrally managed local or distributed network of users and an optional associated private network card for specialty marketing identification or banking
US20110208616A1 (en) Content system
US20080208692A1 (en) Sponsored content creation and distribution
US20040068536A1 (en) Multimedia player and browser system
US20070271366A1 (en) Multimedia player and browser system
JP4779236B2 (en) ADVERTISEMENT INFORMATION DISTRIBUTION MANAGEMENT DEVICE, DISTRIBUTION MANAGEMENT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
WO2015068365A1 (en) User-participating-type electronic advertisement system
JPWO2002071293A1 (en) Ad distribution system
US20020116360A1 (en) Service method for distribution of music files with protected copyright over internet
JP2002203119A (en) Advertising and content distribution apparatus and method
JP2003111057A (en) Information distribution method
JP4173956B2 (en) Website guidance system and website guidance device
US20130332288A1 (en) Advertising media and method of advertising
JP2009098893A (en) Center device, user terminal, content location information providing method, content location information changing method and program
JP2003067624A (en) System for distributing multimedia contents with advertisement, server, method for distributing multimedia contents with advertisement
JP2003114841A (en) Content and advertisement providing system, content and advertisement method, advertisement clip posting device, advertisement clip posting method, advertisement clip posting program, and medium recording the program
JP2004198509A (en) System, method and program to conduct sales of digital music data employing immediately responding type purchasing system and time limiting type id control server system in push type streaming music distributing system
JP2003085446A (en) Internet streaming advertising transaction / delivery management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111221