JP2003173316A - Video mail system - Google Patents
Video mail systemInfo
- Publication number
- JP2003173316A JP2003173316A JP2001372371A JP2001372371A JP2003173316A JP 2003173316 A JP2003173316 A JP 2003173316A JP 2001372371 A JP2001372371 A JP 2001372371A JP 2001372371 A JP2001372371 A JP 2001372371A JP 2003173316 A JP2003173316 A JP 2003173316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- file
- video
- center server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 添付ファイル形式を採ることなく、ユーザが
動画メールの動画を視聴したか否かや、当該動画広告に
対する反響を広告提供者側が把握することを可能とする
動画メールシステムを実現する。
【解決手段】 センターサーバ12と、インターネット15
を介してセンターサーバ12と接続されるユーザのパソコ
ン16とを備えた動画メールシステム10であって、、パソ
コン16から動画ファイルの配信要求が出力された場合
に、当該動画メールに関連付けられた動画ファイルを抽
出し、パソコン16に送信する手段とを備え、センターサ
ーバ12から送信された動画ファイルを動画再生領域34に
おいて再生する手段とを備えた。
(57) [Summary] (With revision) [Problem] It is possible for an advertisement provider to grasp whether or not a user has watched a video in a video mail without using an attached file format, and the response to the video advertisement. The video mail system is realized. [Solution] Center server 12 and Internet 15
A video mail system 10 having a user's personal computer 16 connected to the center server 12 via the computer, and when a video file delivery request is output from the personal computer 16, the video associated with the video mail And a means for extracting the file and transmitting it to the personal computer 16, and a means for reproducing the moving image file transmitted from the center server 12 in the moving image reproduction area.
Description
【001】[001]
【発明の属する技術分野】この発明は、受信した電子メ
ールをパソコン等のメーラ上で開封した際に、電子メー
ル中に設定された動画表示領域において、所定の動画映
像を再生することを可能とする動画メールシステムに関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention makes it possible to reproduce a predetermined moving picture image in a moving picture display area set in an e-mail when the received e-mail is opened on a mailer such as a personal computer. Video mail system.
【002】[002]
【従来の技術】現在、パソコンやインターネットの爆発
的な普及により、多くの人々がこの通信ネットワークに
接続し、様々な情報の入手や発信を行っている。すなわ
ち、各自パソコン等の情報処理端末を用意し、電話回線
等の通信回線を通じてISP(インターネット・サービス
・プロバイダ)のサーバにダイヤルアップ接続又は常時
接続し、ホームページの閲覧や電子メール等のサービス
を享受している。2. Description of the Related Art At present, due to the explosive spread of personal computers and the Internet, many people are connected to this communication network to obtain and transmit various information. That is, each person prepares an information processing terminal such as a personal computer and dial-up or constantly connects to a server of an ISP (Internet service provider) through a communication line such as a telephone line, and enjoys services such as browsing homepages and e-mail. is doing.
【003】このように、電子メールの利用が日常化する
に至った結果、従来のダイレクトメールに代わり、電子
メールが有力な広告媒体として利用されるようになって
きている。この電子メールを利用した広告の場合、メー
ル本文中に広告情報が記述されると共に、関連するWeb
ページのURLが記述されており、ユーザは当該URLをクリ
ックすることで詳細な広告情報にアクセスすることがで
きる。As described above, as a result of the daily use of electronic mail, electronic mail has come to be used as a powerful advertising medium in place of conventional direct mail. In the case of advertising using this e-mail, the advertising information is described in the body of the e-mail and the related web
The URL of the page is described, and the user can access detailed advertisement information by clicking the URL.
【004】ただし、電子メールは基本的に文字主体の媒
体であるため、ユーザに対する訴求力に欠ける点は否め
ない。もちろん、HTMLメールを利用することにより、テ
キストベースの電子メールに比べて人目を惹く広告を行
うことは可能であるが、ダイレクトメールに同封されて
いるカタログの色鮮やかさには一般的に敵わない。However, since electronic mail is basically a medium mainly composed of characters, it cannot be denied that it lacks appealing power to users. Of course, using HTML mail makes it possible to perform more eye-catching advertisements than text-based e-mail, but in general, the vividness of the catalog included in direct mail is not suitable. Absent.
【005】このため、電子媒体ならではの優位性を発揮
するものとして、最近では動画の再生が可能な電子メー
ルも登場している。これは、予め広告用の電子メールに
圧縮済みの動画ファイルを添付して配信し、ユーザがこ
れを開封した時点で動画及び音声による広告が再生され
る仕組みである。この動画・音声広告の場合、広告内容
(映像や音声)に複雑な動きや変化が現れるため、静止
画や文字による広告に比べて視聴者の注意を惹きやすく
易く、また印象に残り易いという利点があり、ユーザに
対してテレビCM並のインパクトを与えることも可能と
なる。For this reason, electronic mails capable of reproducing moving pictures have recently appeared as a means of exhibiting the superiority of electronic media. This is a mechanism in which a compressed video file is attached to an e-mail for advertisement in advance and distributed, and when the user opens the file, the video and audio advertisement is reproduced. In the case of this video / audio advertisement, since complicated movements and changes appear in the advertisement content (video and audio), it is easier to attract the viewer's attention and more memorable than the advertisement using still images or text. Therefore, it is possible to give the user the same impact as a TV commercial.
【006】[0096]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、動画フ
ァイルや、場合によっては再生プログラムを電子メール
に添付する形となるため容量が嵩張り、ユーザのパソコ
ン環境によってはスムーズに受信できなかったり、パソ
コンが途中でフリーズするといった問題が生じている。
また、最近では電子メールを媒介としたコンピュータウ
ィルスが猛威を奮っており、特に添付ファイル付きの電
子メールはユーザの強い警戒心を煽るため、開封率を低
下させてしまうという問題も指摘されている。さらに、
従来の動画メールの場合、電子メールに添付した動画フ
ァイルをユーザのパソコン上で再生させるだけのいわば
一方通行であるため、広告情報の提供側にしてみれば当
該動画メールが有効に視聴されたのか否か、ユーザが広
告対象である商品やサービスに興味を持ったか否かを認
識することができないという問題があった。However, since the moving image file and, in some cases, the reproduction program are attached to the e-mail, the capacity is large, and it may not be received smoothly depending on the user's personal computer environment, or the personal computer may There is a problem that freezes on the way.
Recently, it has been pointed out that computer viruses that use e-mail as a mediator have been rampant, and that e-mail with an attached file in particular causes a strong caution of the user, which lowers the opening rate. . further,
In the case of conventional video mail, the video file attached to the e-mail is one-way so long as it is played on the user's computer, so whether the video mail was viewed effectively on the advertisement information provider side. There is a problem that it is not possible to recognize whether or not the user is interested in the product or service to be advertised.
【007】この発明は、従来の動画メールが抱えている
上記問題点を解決するために案出されたものであり、添
付ファイル形式を採ることなく、したがって電子メール
自体が比較的小さい容量で収まると共に、ユーザが動画
メールの動画を視聴したか否かや、当該動画広告に対す
る反響を広告提供者側が把握することを可能とする動画
メールシステムを実現することを目的としている。The present invention was devised in order to solve the above-mentioned problems of the conventional moving picture mail, and does not adopt the attached file format, so that the e-mail itself can be stored with a relatively small capacity. At the same time, it is an object of the present invention to realize a video mail system that enables an advertisement provider side to know whether or not a user has watched a video of a video mail, and the response to the video advertisement.
【008】[0085]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の動画メールシステムは、センター
サーバと、通信ネットワークを介してセンターサーバと
接続されるユーザの情報処理端末とを備えた動画メール
システムであって、上記センターサーバは、動画メール
を配信すべきユーザの電子メールアドレスを格納してお
く記憶手段と、動画再生領域が設定された動画メールの
基本ファイルを格納しておく記憶手段と、上記動画再生
領域において再生されるべき動画ファイルを格納してお
く記憶手段と、上記基本ファイルをユーザの電子メール
アドレス宛に送信する手段と、ユーザの情報処理端末か
ら動画ファイルの配信要求が出力された場合に、当該動
画メールに関連付けられた動画ファイルを抽出し、ユー
ザの情報処理端末に送信する手段とを備え、上記ユーザ
の情報処理端末は、動画メールが開封された際に、当該
動画メール中に記述されたコマンドに従い、センターサ
ーバに動画ファイルの配信要求を出力する手段と、セン
ターサーバから送信された動画ファイルを上記動画再生
領域において再生する手段とを備えたことを特徴として
いる。上記のように、動画メールの基本ファイルを送信
する際には動画ファイルは添付されておらず、ユーザが
情報処理端末上において開封した時点でセンターサーバ
からダウンロードして動画再生領域において再生する仕
組みであるため、動画メールの受信自体は極めて短時間
に完了することとなる。上記「情報処理端末」には、パ
ソコンの他、インターネット接続機能や電子メール送受
信機能、動画再生機能等を備えた各種携帯情報端末(PD
A)も含まれる。In order to achieve the above object, the moving picture mail system according to claim 1 comprises a center server and an information processing terminal of a user connected to the center server via a communication network. In the video mail system provided, the center server stores a storage means for storing an electronic mail address of a user to whom the video mail is to be delivered and a video mail basic file in which a video playback area is set. Storage means for storing, a storage means for storing a moving picture file to be reproduced in the moving picture reproduction area, a means for transmitting the basic file to a user's e-mail address, a moving picture file from the information processing terminal of the user When a distribution request is output, the video file associated with the video mail is extracted, and the information processing terminal of the user is extracted. The information processing terminal of the user, when the video mail is opened, the means for outputting a video file delivery request to the center server in accordance with the command described in the video mail; And a means for reproducing the moving picture file transmitted from the server in the moving picture reproducing area. As mentioned above, when sending the basic file of the video mail, the video file is not attached, and when the user opens it on the information processing terminal, it is downloaded from the center server and played in the video playback area. Therefore, the reception of the video mail itself will be completed in an extremely short time. The above-mentioned "information processing terminal" includes not only a personal computer but also various portable information terminals (PD
A) is also included.
【009】請求項2に記載の動画メールシステムは、上
記ユーザの情報処理端末が、動画メール中の所定の箇所
がユーザの入力動作に基づいて選択された場合にデータ
入力項目が設定されたウィンドウをディスプレイ上に表
示させる手段と、当該ウィンドウ中にユーザがデータを
入力した場合に、当該入力データをセンターサーバに送
信する手段とを備え、上記センターサーバが、ユーザの
情報処理端末から送信された入力データを当該ユーザに
関連付けて所定の記憶手段に格納する手段を備えたこと
を特徴としている。このユーザの入力データを分析する
ことにより、システム運用者等は動画メールが視聴され
たか否かを認識することができる。In the moving picture mail system according to claim 2, the information processing terminal of the user is a window in which data input items are set when a predetermined portion of the moving picture mail is selected based on an input operation by the user. Is provided on the display, and means for transmitting the input data to the center server when the user inputs data in the window, the center server is transmitted from the information processing terminal of the user. It is characterized in that a means for storing the input data in association with the user in a predetermined storage means is provided. By analyzing the input data of the user, the system operator or the like can recognize whether or not the video mail is viewed.
【0010】請求項3に記載の動画メールシステムは、
上記動画ファイル中にユーザの入力動作に基づいて選択
可能なボタンシンボルが挿入されており、上記ユーザの
情報処理端末が、動画の再生中にユーザの入力動作によ
って上記ボタンシンボルが選択された場合にヒットがあ
ったものと認定する手段と、このヒット情報をセンター
サーバに送信する手段とを備え、上記センターサーバ
が、当該ヒット情報をユーザ及び動画メールに関連付け
て所定の記憶手段に格納する手段を備えたことを特徴と
している。ユーザの情報処理端末からヒット情報が送信
された場合、当該ユーザは少なくとも動画メールを視聴
したものと認識することができる。The moving picture mail system according to claim 3 is
When a button symbol that can be selected based on a user's input operation is inserted in the video file, and the information processing terminal of the user selects the button symbol by the user's input operation during playback of the video. A means for recognizing that there is a hit and a means for transmitting this hit information to the center server are provided, and the center server stores means for storing the hit information in a predetermined storage means in association with the user and the video mail. It is characterized by having. When the hit information is transmitted from the information processing terminal of the user, the user can at least recognize that he or she has watched the video mail.
【0011】請求項4に記載の動画メールシステムは、
上記センターサーバが、動画メールに関連付けられた動
画、静止画、及びテキストファイルの少なくとも1つを
格納しておく記憶手段と、ユーザの情報処理端末からフ
ァイルの配信要求が出力された場合に、該当のファイル
を抽出し、ユーザの情報処理端末に送信する手段とを備
え、上記ユーザの情報処理端末が、上記動画メール中の
所定の箇所がユーザの入力動作に基づいて選択された場
合に、動画、静止画、あるいはテキスト表示用のウィン
ドウをディスプレイ上に表示させる手段と、センターサ
ーバに必要ファイルの配信要求を出力する手段と、セン
ターサーバから送信されたファイルを上記ウィンドウに
おいて再生・表示する手段とを備えたことを特徴として
いる。ユーザの情報処理端末から必要ファイルの送信要
求が出力された場合、当該ユーザは少なくとも動画メー
ルを視聴したものと認識することができる。また、ウィ
ンドウ中に動画を補充する他の動画や静止画、テキスト
文を再生・表示させることにより、動画広告の効果をよ
りいっそう高めることが可能となる。The moving image mail system according to claim 4 is
Applicable when the center server outputs a file delivery request from a storage means for storing at least one of a moving image, a still image, and a text file associated with a moving image mail, and a user's information processing terminal. And a means for transmitting the file to the information processing terminal of the user, wherein the information processing terminal of the user, when the predetermined portion in the video mail is selected based on the input operation of the user, A means for displaying a window for displaying a still image or a text on the display, a means for outputting a distribution request for a required file to the center server, and a means for reproducing / displaying a file transmitted from the center server in the window. It is characterized by having. When a transmission request for the necessary file is output from the user's information processing terminal, the user can at least recognize that he or she has watched the video mail. Further, by reproducing / displaying other moving images, still images, and text sentences that supplement moving images in the window, it is possible to further enhance the effect of moving image advertisement.
【0012】請求項5に記載の動画メールシステムは、
上記センターサーバが、動画メールに関連付けられたゲ
ームプログラムを格納しておく記憶手段と、ユーザの情
報処理端末からゲームプログラムの配信要求が出力され
た場合に、該当のプログラムを抽出し、ユーザの情報処
理端末に送信する手段と、ユーザの情報処理端末からゲ
ーム結果データが送信された場合に、これを所定の判定
基準に当てはめて評価する手段と、評価結果を所定の記
憶手段に格納する手段とを備え、上記ユーザの情報処理
端末が、上記動画メール中の所定の箇所がユーザの入力
動作に基づいて選択された場合に、ゲームプログラム実
行用のウィンドウをディスプレイ上に表示させる手段
と、センターサーバにゲームプログラムの配信要求を出
力する手段と、センターサーバから送信されたゲームプ
ログラムを上記ウィンドウにおいて実行する手段と、ユ
ーザの入力動作に基づいて生じたゲーム結果データをセ
ンターサーバに送信する手段とを備えたことを特徴とし
ている。ユーザの情報処理端末からゲームプログラムの
送信要求が出力された場合、当該ユーザは少なくとも動
画メールを視聴したものと認識することができる。上記
「ゲームプログラム」には、各種くじ引き実行用のプロ
グラムや、クイズ実行用のプログラムが含まれる。The moving picture mail system according to claim 5 is
When the center server stores a game program associated with a video mail and a distribution request of the game program is output from the information processing terminal of the user, the corresponding program is extracted and the user information is extracted. A means for transmitting to the processing terminal, a means for evaluating the game result data when it is transmitted from the information processing terminal of the user by applying it to a predetermined criterion, and a means for storing the evaluation result in a predetermined storage means. A means for causing the information processing terminal of the user to display a window for executing a game program on a display when a predetermined portion of the video mail is selected based on an input operation by the user; The means for outputting the distribution request of the game program and the game program transmitted from the center server Means for performing at dough, is characterized in that a means for transmitting to the center server game result data generated based on an input operation of the user. When the transmission request of the game program is output from the information processing terminal of the user, the user can at least recognize that he or she has watched the video mail. The above-mentioned “game program” includes various lottery execution programs and quiz execution programs.
【0013】請求項6に記載の動画メールシステムは、
上記ユーザの情報処理端末が、上記動画メールの動画再
生領域における再生時間を計測する手段と、当該動画メ
ールが閉じられた際に、センターサーバに動画の再生時
間に関するデータを送信する手段とを備え、上記センタ
ーサーバが、ユーザの情報処理端末から送信された動画
の再生時間に関するデータを、当該動画メールに関連付
けて所定の記憶手段に格納する手段を備えたことを特徴
としている。この結果、システム運用者等は、ユーザに
よる視聴時間を各動画メール毎に把握することが可能と
なる。The moving picture mail system according to claim 6 is
The information processing terminal of the user is provided with means for measuring a reproduction time in the video reproduction area of the video mail, and means for transmitting data regarding the reproduction time of the video to the center server when the video mail is closed. The center server is provided with means for storing data relating to the reproduction time of the moving image transmitted from the information processing terminal of the user in a predetermined storage means in association with the moving image mail. As a result, the system operator or the like can recognize the viewing time by the user for each video mail.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】図1は、この発明に係るインター
ネットを利用した動画メールシステム10の全体イメージ
を示すものであり、このシステム10の運用者が管理する
センターサーバ12と、各広告情報提供者(広告主や広告
代理店)が管理する多数の広告サーバ13と、各ISPの管
理する複数のインターネット接続サーバ14とが、インタ
ーネット15を介してネットワークを接続されている。ま
た、各インターネット接続サーバ14には、ユーザが管理
する多数のパソコン16が電話回線等の通信回線を介して
接続される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an overall image of a moving picture mail system 10 utilizing the Internet according to the present invention. A center server 12 managed by an operator of this system 10 and provision of advertisement information. A large number of advertising servers 13 managed by a person (advertiser or advertising agency) and a plurality of Internet connection servers 14 managed by each ISP are connected to the network via the Internet 15. A large number of personal computers 16 managed by the user are connected to each Internet connection server 14 via a communication line such as a telephone line.
【0015】上記センターサーバ12は、WWW(World Wid
e Web)サーバ機能、メールサーバ機能、DNSサーバ機
能、アプリケーションサーバ機能、データベースサーバ
機能等を備えており、実際には複数のワークステーショ
ンやパソコンをネットワーク接続することによって構成
されている。また、上記インターネット接続サーバ14
は、少なくとも送信メールサーバ機能及び受信メールサ
ーバ機能を備えている。The center server 12 has a WWW (World Wid
e Web) server function, mail server function, DNS server function, application server function, database server function, etc., and is actually configured by connecting multiple workstations or personal computers to the network. In addition, the Internet connection server 14
Has at least a sending mail server function and a receiving mail server function.
【0016】図2は、この動画メールシステム10の基本
的な機能構成を示すブロック図であり、図3はこの基本
機能の実行に際しての処理手順を示すフローチャートで
ある。センターサーバ12には、動画メール生成部20と、
動画メール送信部21と、ファイル送信部22と、再生実績
登録部23と、動画メールデータベース24と、ファイル格
納部25とが設けられている。上記動画メール生成部20、
動画メール送信部21、ファイル送信部22、再生実績登録
部23は、それぞれセンターサーバ12を構成するコンピュ
ータのCPUがOS及び専用アプリケーションプログラ
ムに従って必要な処理を実行することによって実現され
る。FIG. 2 is a block diagram showing a basic functional configuration of the moving picture mail system 10, and FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure for executing the basic function. The center server 12 includes a video mail generation unit 20 and
A moving image mail transmission unit 21, a file transmission unit 22, a reproduction record registration unit 23, a moving image mail database 24, and a file storage unit 25 are provided. The above video mail generation unit 20,
The moving image mail transmission unit 21, the file transmission unit 22, and the reproduction result registration unit 23 are realized by the CPU of the computer constituting the center server 12 executing necessary processing according to the OS and the dedicated application program.
【0017】上記動画メールデータベース24及びファイ
ル格納部25は、それぞれ同コンピュータのハードディス
ク内に設定されている。図4は動画メールデータベース
内に設定されるデータ項目例を示しており、「動画メー
ルID」を筆頭に、動画メールの提供者を識別するための
「広告主ID」、動画メールを配信するタイミングが記述
される「配信日時」、動画メールの宛先となる多数のユ
ーザの電子メールアドレスが記述される「配信先アドレ
ス」、動画メールの基本となるHtmlメールのファイル名
及び格納ディレクトリが記述される「基本ファイル」、
動画データのファイル名及び格納ディレクトリが記述さ
れる「動画ファイル」、当該動画メールに関連付けられ
たデータ(静止画データ、音声データ、サブの動画デー
タ、テキストデータ、プログラム等)のファイル名及び
格納ディレクトリが記述される「関連ファイル」、各ユ
ーザ毎に動画の再生日時や再生時間等が記述される「再
生実績」、各ユーザから返ってきた何らかのアクション
(キャンペーンへの応募、アンケートへの回答等)が記
述される「反響実績」、ユーザに対してポイント獲得の
機会を与えている場合には、その獲得ポイントが記述さ
れる「ポイント実績」、ユーザに対してゲーム(クイズ
や抽選等を含む)によるプレゼントの機会を与えている
場合には、その当落が記述される「当選実績」等が設定
されている。これらのデータ項目はあくまでも一例であ
り、必要に応じて増減変更可能である。The moving image mail database 24 and the file storage unit 25 are set in the hard disk of the same computer. Fig. 4 shows an example of data items set in the video mail database. Starting with "video mail ID", "advertiser ID" for identifying the video mail provider, and timing for delivering video mail Is described, the delivery date and time, the e-mail addresses of many users who are the destinations of the video mail are described, and the file name and storage directory of the Html mail that is the basis of the video mail are described. "Basic file",
"Movie file" that describes the file name and storage directory of movie data, file name and storage directory of data (still image data, audio data, sub movie data, text data, programs, etc.) associated with the movie mail "Relevant file" that describes, "Playback record" that describes the playing date and time, etc. of the video for each user, some action returned from each user (application to campaign, answer to questionnaire, etc.) Is described, the "accomplishment record", if the user is given the opportunity to acquire points, "accomplished point" where the points are described, a game for the user (including quizzes and lottery) When the opportunity of present by is given, the “winning result” or the like in which the winning or losing is described is set. These data items are merely examples, and can be increased or decreased as necessary.
【0018】ファイル格納部25には、動画メールIDと関
連付けられた複数の音声付き動画ファイルが蓄積されて
いる。この動画ファイルの形式として特に限定はない
が、例えばMacromedia社のShockwave Flashファイル(s
wfファイル)などが該当する。このファイル格納部25に
は、各動画ファイルと関連付けられたテキストや静止画
像、サブの動画ファイル等よりなる関連ファイルも動画
メールIDと関連付けられて蓄積されている。The file storage unit 25 stores a plurality of moving image files with sound associated with moving image mail IDs. The format of this video file is not particularly limited, but for example, Shockwave Flash file (s
wf file) is applicable. In the file storage unit 25, related files including texts and still images associated with each moving image file and sub moving image files are also stored in association with the moving image mail ID.
【0019】ユーザのパソコン16には、動画メール受信
部26と、メール開封処理部27と、ファイル配信要求部28
と、ファイル受信部29と、再生処理部30と、再生実績通
知部31と、動画メール蓄積部32とが設けられている。上
記動画メール受信部26、メール開封処理部27、ファイル
配信要求部28、ファイル受信部29、再生処理部30、再生
実績通知部31は、それぞれパソコン16のCPUがOSや
汎用の電子メールプログラム(メーラ)、あるいは動画
メールに記述されたプログラムに従って必要な処理を実
行することによって実現される。また、上記動画メール
蓄積部32は、パソコン16のハードディスク内に設定され
ている。The user's personal computer 16 has a moving picture mail receiving section 26, a mail opening processing section 27, and a file delivery requesting section 28.
A file reception unit 29, a reproduction processing unit 30, a reproduction result notification unit 31, and a moving image mail storage unit 32 are provided. In the moving image mail receiving unit 26, the mail opening processing unit 27, the file delivery requesting unit 28, the file receiving unit 29, the reproduction processing unit 30, and the reproduction result notifying unit 31, the CPU of the personal computer 16 has an OS and a general-purpose electronic mail program ( Mailer) or by executing necessary processing according to the program described in the video mail. The moving picture mail storage unit 32 is set in the hard disk of the personal computer 16.
【0020】このシステム10を利用して動画メールをユ
ーザに配信しようとする広告主は、システム運用者に対
して動画メールの素材となる広告文(テキストファイ
ル)の他、動画や静止画のファイル、配信ユーザの電子
メールアドレスが記述されたCSVファイル等をインター
ネット15経由で送信する。システム運用者は、広告主か
ら送付された広告文を基に、動画メールの土台となる基
本ファイル(Htmlファイル)を作成し、ファイル格納部
25に蓄積する。また、動画ファイルやその他のファイル
に対して必要な加工を施した後、ファイル格納部25に蓄
積する。さらに、システム運用者は動画メールデータベ
ース24内に新規動画メールのレコードを追加し、広告主
ID、配信日時等を登録する(図3のS10)。配信先のメ
ールアドレスは、動画メールデータベース24内の配信先
アドレス項目に登録される。An advertiser who intends to deliver a video mail to a user by using the system 10 is a file of a video or a still image in addition to an advertisement text (text file) which is a material of the video mail to the system operator. , A CSV file or the like in which the e-mail address of the delivery user is described is transmitted via the Internet 15. The system operator creates a basic file (Html file) that is the basis of the video mail based on the advertisement text sent from the advertiser, and the file storage unit
Accumulate to 25. Further, after the necessary processing is applied to the moving image file and other files, it is stored in the file storage unit 25. In addition, the system operator adds a new video mail record in the video mail database 24
The ID, the delivery date and time, etc. are registered (S10 in FIG. 3). The delivery destination email address is registered in the delivery destination address item in the video mail database 24.
【0021】しかして、当該動画メールに予め設定され
た配信日時が到来すると、動画メール生成部20はファイ
ル格納部25から必要な基本ファイルを抽出し、宛先欄に
各ユーザの電子メールアドレスが記述された動画メール
を生成し(S12)、動画メール送信部21に渡す。動画メ
ール送信部21は、当該動画メールをインターネット15経
由で各ユーザのメールアドレスに宛てて送信する(S1
4)。When the preset delivery date and time of the moving picture mail arrives, the moving picture mail generation section 20 extracts the necessary basic file from the file storage section 25 and describes the e-mail address of each user in the destination field. The generated moving image mail is generated (S12) and passed to the moving image mail transmission unit 21. The video mail sending unit 21 sends the video mail to the mail address of each user via the Internet 15 (S1
Four).
【0022】上記動画メールがISPのメールサーバ14か
らユーザのパソコン16に配信されると(S16)、動画メ
ール受信部26がこれを動画メール蓄積部32に格納する
(S18)。ユーザがメーラ上の受信メールリストから当
該動画メールを選択すると、メール開封処理部27によっ
て開封され、パソコン16のディスプレイ16a上に動画メ
ールが表示される(S20)。同時に、動画メールに記述
されたコマンドに従ってファイル配信要求部28が起動
し、インターネット15経由でセンターサーバ12に接続し
て動画ファイルの配信を求める(S26)。これを受けた
センターサーバ12では、ファイル送信部22がパソコン16
から送信された動画メールIDをキーとしてファイル格納
部25を検索し、該当の動画ファイルを抽出する(S2
8)。この動画ファイルは、直ちにインターネット15経
由でユーザのパソコン16に送信される(S30)。これを
受けたパソコン16のファイル受信部29は(S32)、これ
を解凍処理した後に再生処理部30に渡す。再生処理部30
は、この動画ファイルを動画メール中に予め設定された
動画再生領域において再生する(S34)。When the moving picture mail is delivered from the mail server 14 of the ISP to the user's personal computer 16 (S16), the moving picture mail receiving section 26 stores it in the moving picture mail accumulating section 32 (S18). When the user selects the moving picture mail from the received mail list on the mailer, it is opened by the mail opening processing unit 27 and the moving picture mail is displayed on the display 16a of the personal computer 16 (S20). At the same time, the file delivery request unit 28 is activated in accordance with the command described in the video mail, and connects to the center server 12 via the Internet 15 to request the delivery of the video file (S26). In the center server 12 that received this, the file transmission unit 22
The file storage unit 25 is searched using the video mail ID transmitted from the key as a key to extract the corresponding video file (S2
8). This moving image file is immediately transmitted to the user's personal computer 16 via the Internet 15 (S30). The file receiving unit 29 of the personal computer 16 receiving this (S32) decompresses this and passes it to the reproduction processing unit 30. Reproduction processing unit 30
Reproduces this moving picture file in the moving picture reproduction area preset in the moving picture mail (S34).
【0023】図5は動画メールの具体例を示すものであ
り、ある英会話学校の広告用動画メール33の中に設けら
れた動画再生領域34において、授業風景の映像が表示さ
れている。また、動画ファイルは音声データをも含んで
いるため、再生処理部30から出力された音声データがパ
ソコン16のサウンドボードを経由してスピーカ等で再生
される。FIG. 5 shows a concrete example of a moving picture mail. In the moving picture reproducing area 34 provided in a moving picture mail 33 for advertisement at an English conversation school, a picture of a lesson scene is displayed. In addition, since the moving image file also includes audio data, the audio data output from the reproduction processing unit 30 is reproduced by a speaker or the like via the sound board of the personal computer 16.
【0024】このように、この動画メールシステム10の
場合、ユーザが動画メール33を開封した時点で動画ファ
イルの配信要求がセンターサーバ12に対して送信され、
必要な動画ファイルのダウンロードが開始される仕組み
であり、ユーザがメールサーバ14から動画メールを受信
する際には、データ容量の嵩張る動画ファイルは添付さ
れていない。なお、動画ファイルの再生に特殊なプログ
ラムが必要な場合、ファイル配信要求部28は動画ファイ
ルの他に再生用プログラムの配信をセンターサーバ12に
対して要求する。これを受けたファイル送信部22は、フ
ァイル格納部25から動画ファイル及び再生用プログラム
を抽出し、パソコン16に送信する。パソコン16において
は、この動画再生用プログラムが汎用メーラに組み込ま
れることによって再生処理部30が構成され、動画ファイ
ルの再生が実現される。As described above, in the case of the moving picture mail system 10, a moving picture file distribution request is transmitted to the center server 12 at the time when the user opens the moving picture mail 33.
This is a mechanism for starting downloading of a necessary moving image file, and when the user receives the moving image mail from the mail server 14, the moving image file having a large data volume is not attached. If a special program is required for playing the moving image file, the file delivery requesting unit 28 requests the center server 12 to deliver the playing program in addition to the moving image file. Upon receiving this, the file transmission unit 22 extracts the moving image file and the reproduction program from the file storage unit 25 and transmits them to the personal computer 16. In the personal computer 16, the reproduction processing unit 30 is configured by incorporating the moving picture reproduction program into a general-purpose mailer, and the reproduction of the moving picture file is realized.
【0025】ユーザが動画メール33を開封した時点でパ
ソコン16がインターネット15に接続されていない場合に
は(S22)、ファイル配信要求部28によって接続処理が
実行され(S24)、接続完了後に動画ファイルの配信要
求がセンターサーバ12に送信される。If the personal computer 16 is not connected to the Internet 15 at the time when the user opens the moving picture mail 33 (S22), the file distribution requesting unit 28 executes the connecting process (S24), and the moving picture file after the connection is completed. Is sent to the center server 12.
【0026】上記のように、動画メール33の動画再生領
域34において商品やサービスに関連した音声付きの動画
が再生されるため、ユーザの注意を強く喚起することが
できる。ただし、この動画メール33の場合、一方的に動
画・音声をユーザのパソコン16上で再生させるだけでは
なく、これに対するユーザ側の反応やアクションをセン
ターサーバ12側で把握することが可能な機能を備えてい
る。As described above, since the moving image with voice related to the product or service is reproduced in the moving image reproducing area 34 of the moving image mail 33, the user's attention can be strongly called. However, in the case of this video mail 33, not only is the video / audio unidirectionally played on the user's personal computer 16, but also a function that allows the center server 12 side to grasp the reaction and action on the user side against this. I have it.
【0027】図6はこの反響把握機能を示すブロック図
であり、図7はこの機能の実行に際しての処理手順を示
すフローチャートである。この場合、センターサーバ12
は、ユーザ入力データ処理部35と、ファイル送信部22
と、動画メールデータベース24と、ファイル格納部25と
を備えている。上記ユーザ入力データ処理部35は、セン
ターサーバ12のCPUがOS及び専用アプリケーション
プログラムに従って必要な処理を実行することによって
実現される。また、ユーザのパソコン16側は、再生処理
部30と、ヒット認定部36と、ユーザ入力データ送信部37
と、選択位置検出部38と、ウィンドウ起動部39と、ファ
イル配信要求部28と、ファイル受信部29とを備えてい
る。上記ヒット認定部36、ユーザ入力データ送信部37、
選択位置検出部38、ウィンドウ起動部39は、それぞれパ
ソコン16のCPUが、OSや汎用メーラ、及び動画メー
ルに記述されたプログラムに従って必要な処理を実行す
ることによって実現される。FIG. 6 is a block diagram showing the echo grasping function, and FIG. 7 is a flow chart showing a processing procedure for executing this function. In this case, the center server 12
Is a user input data processing unit 35 and a file transmission unit 22.
And a video mail database 24 and a file storage unit 25. The user input data processing unit 35 is realized by the CPU of the center server 12 executing necessary processing according to the OS and the dedicated application program. In addition, the user's personal computer 16 side has a reproduction processing unit 30, a hit certification unit 36, and a user input data transmission unit 37.
A selection position detecting unit 38, a window starting unit 39, a file distribution requesting unit 28, and a file receiving unit 29. The hit certification unit 36, the user input data transmission unit 37,
The selected position detection unit 38 and the window activation unit 39 are realized by the CPU of the personal computer 16 executing necessary processing according to the OS, the general-purpose mailer, and the program described in the moving image mail.
【0028】しかして、ユーザが動画メール33上におい
てマウスポインタ40を移動させると、選択位置検出部38
がこれを常時追跡しており、クリックによる選択動作が
あった場合には(S40)、マウスポインタ40の位置座標
がウィンドウ起動部39及びヒット認定部36に出力される
(S42)。When the user moves the mouse pointer 40 on the moving picture mail 33, the selected position detecting section 38
Always tracks this, and when there is a selection operation by clicking (S40), the position coordinates of the mouse pointer 40 are output to the window starting section 39 and the hit recognizing section 36 (S42).
【0029】例えば、ユーザがクリックした位置が動画
メール33中の「申し込む」ボタン41と重なる場合(S4
4)、ウィンドウ起動部39は当該ボタン41に関連付けら
れている応募用ウィンドウ42をディスプレイ16a上に表
示させる(S46)。この応募用ウィンドウ42には、予め
ユーザの詳細情報入力項目が設定されている。これに対
しユーザは、キーボード43から必要な情報を入力した
後、マウス44を使って「送信」ボタンをクリックする。
これを受けたユーザ入力データ送信部37は、入力データ
をセンターサーバ12に送信する(S48)。センターサー
バ12では、ユーザ入力データ処理部35が当該データを動
画メールデータベース24内の「反響実績」項目に登録す
る(S50)。このユーザ入力データは、直ちに広告主の
広告サーバ13に送信され、ダイレクトメールの発送や電
話勧誘等、必要な販売促進活動が実施される。For example, when the position clicked by the user overlaps with the "subscribe" button 41 in the video mail 33 (S4
4), the window activation unit 39 displays the application window 42 associated with the button 41 on the display 16a (S46). In this application window 42, the detailed information input items of the user are set in advance. On the other hand, the user inputs the necessary information from the keyboard 43 and then clicks the “send” button using the mouse 44.
Receiving this, the user input data transmitting unit 37 transmits the input data to the center server 12 (S48). In the center server 12, the user input data processing unit 35 registers the data in the “echo performance” item in the video mail database 24 (S50). This user input data is immediately transmitted to the advertiser's advertisement server 13, and necessary sales promotion activities such as direct mail delivery and telephone solicitation are carried out.
【0030】また、ユーザがクリックした位置が動画メ
ール33中の「自己紹介」ボタン45と重なる場合(S4
4)、ウィンドウ起動部39は予め当該ボタン45に関連付
けられていた動画再生用ウィンドウ46をディスプレイ16
a上に表示させる(S52)。同時に、ファイル配信要求
部28が起動し、センターサーバ12に対して上記動画再生
用ウィンドウ46において表示すべきサブの動画ファイル
の配信を求める(S54)。これを受けたセンターサーバ
12のファイル送信部22は、ファイル格納部25から該当の
動画ファイルを抽出し、ユーザのパソコン16に送信する
(S56)。これを受けたファイル受信部29は(S58)、
当該動画ファイルを解凍した後、再生処理部30に渡す。
再生処理部30は、当該動画ファイルを動画再生用ウィン
ドウ46において再生する(S60)。この結果、図5に示
すように、講師の自己紹介映像が音声と共にパソコン16
において再生される。もちろん、動画ファイルの代わり
に静止画像ファイルの配信を受け、静止画表示用ウィン
ドウ中において表示させることもできる。When the position clicked by the user overlaps with the "self-introduction" button 45 in the video mail 33 (S4
4), the window activation unit 39 displays the video playback window 46 previously associated with the button 45 on the display 16
It is displayed on a (S52). At the same time, the file delivery request unit 28 is activated to request the center server 12 to deliver the sub movie file to be displayed in the movie playback window 46 (S54). Center server that received this
The file transmission unit 22 of 12 extracts the relevant moving image file from the file storage unit 25 and transmits it to the user's personal computer 16 (S56). Upon receiving this, the file receiving unit 29 (S58),
After decompressing the moving image file, it is passed to the reproduction processing unit 30.
The reproduction processing unit 30 reproduces the moving image file in the moving image reproducing window 46 (S60). As a result, as shown in FIG. 5, the lecturer's self-introduction video is displayed on the PC 16 along with the sound.
Played in. Of course, a still image file may be delivered instead of the moving image file and displayed in the still image display window.
【0031】この動画メールシステム10にあっては、ユ
ーザの注意を動画広告に惹き付けるための仕掛けとし
て、動画の映像中にボタンシンボルを出現させ、これを
ユーザがマウスクリックによって選択した場合に「ヒッ
ト」があったものと認定し、所定のポイントや特典がユ
ーザに付与される機能を備えている。すなわち、動画の
再生画像上にマウスによる選択が可能なボタンシンボル
が断続的に表示されるように、予め動画ファイルの任意
のフレーム内にボタンシンボルが埋め込まれている。ヒ
ット認定部36は、選択位置検出部38から出力されたマウ
スクリックの座標情報と、再生処理部30から出力された
ボタンシンボルの座標情報とが一致する場合にヒットが
あったものと認定し(S44、S62)、ユーザ入力データ
送信部37に出力する。ユーザ入力データ送信部37は、こ
のボタンシンボルのヒット情報をセンターサーバ12に送
信する(S64)。センターサーバ12では、ユーザ入力デ
ータ処理部35が起動し、当該ユーザのメールアドレスと
関連付けてヒット情報を動画メールデータベース24内に
登録する(S66)。In the moving picture mail system 10, as a mechanism for attracting the user's attention to the moving picture advertisement, a button symbol is made to appear in the moving picture image, and when the user selects it by mouse click, " It has the function of certifying that a "hit" has been made and giving the user predetermined points and benefits. That is, the button symbol is embedded in advance in an arbitrary frame of the moving image file so that the button symbol selectable by the mouse is intermittently displayed on the reproduced image of the moving image. The hit qualifying unit 36 certifies that there is a hit when the mouse click coordinate information output from the selected position detection unit 38 and the button symbol coordinate information output from the reproduction processing unit 30 match ( (S44, S62), and output to the user input data transmission unit 37. The user input data transmission unit 37 transmits the hit information of this button symbol to the center server 12 (S64). In the center server 12, the user input data processing unit 35 is activated and the hit information is registered in the moving image mail database 24 in association with the mail address of the user (S66).
【0032】この動画メールデータベース24内の記録を
参照することにより、広告主は当該動画広告を確実に視
聴したユーザのメールアドレス及び総数を把握すること
が可能となる。なお、ヒットが認定されたユーザに対し
ては、システム運用者からポイントが付与されることと
なり、ポイント数が一定以上溜まった時点でプレゼント
やその他の特典が付与されるように運用される。もちろ
ん、広告主からポイント獲得ユーザに対して直接プレゼ
ントを配布することもできる。By referring to the record in the moving picture mail database 24, the advertiser can grasp the mail address and the total number of users who have certainly watched the moving picture advertisement. It should be noted that the system operator gives points to the users who are certified as hits, and the presents and other benefits are given when the points are accumulated over a certain number. Of course, the present can be directly distributed from the advertiser to the point earning user.
【0033】図5においては「★(黒星)型」のボタン
シンボル47が動画再生領域34の左上に出現した様子が描
かれているが、ボタンシンボル47の形状や色彩、大き
さ、出現位置等に限定はなく、動画ファイルを制作する
際にシステム運用者あるいは広告主の側で自由に設定す
ることができる。また、このボタンシンボル47の出現回
数や出現箇所に工夫を凝らすことにより、より効果的に
ユーザの注意を動画広告に導くことができる。例えば、
一本の動画広告中に複数のボタンシンボル47を出現さ
せ、全てをヒットした場合にはボーナスポイントが付与
されるように運用すれば、ユーザは動画広告を最初から
最後まで視聴することとなる。この際、ボタンシンボル
47の出現箇所やタイミングをアトランダムに仕組むこと
で、一種の緊張感が醸し出され、ゲーム性を付与するこ
ともできる。図8はその一例を示しており、フレームA
において左上に表示されていた★マークが、フレームB
においては消失し、フレームCにおいて突然左下に再出
現する様子が描かれている。In FIG. 5, the appearance of the "★ (black star)" button symbol 47 appearing at the upper left of the moving image reproduction area 34 is shown. The shape, color, size, appearance position, etc. of the button symbol 47 are shown. There is no limitation to this, and it can be freely set by the system operator or advertiser when creating a video file. Further, by devising the number of appearances and the place of appearance of the button symbol 47, the attention of the user can be more effectively guided to the video advertisement. For example,
If a plurality of button symbols 47 are made to appear in one video advertisement and bonus points are given when all of them are hit, the user can watch the video advertisement from the beginning to the end. At this time, the button symbol
By organizing the appearance points and timing of 47 at random, a kind of tension is created and it is possible to add a game property. FIG. 8 shows an example of the frame A.
The ★ mark displayed in the upper left corner of the
Disappears and suddenly reappears at the lower left in frame C.
【0034】ウィンドウに表示される内容は、上記に限
定されるものではない。例えば、クイズやゲーム用のプ
ログラムをファイル送信部22を通じてパソコン16に配信
すると共に、ゲーム実行用ウィンドウを通じてユーザに
プレイさせ、その結果をユーザ入力データ送信部37を通
じてセンターサーバ12に送信することもできる。この場
合、センターサーバ12のユーザ入力データ処理部35は、
送信されたゲーム結果データを所定の判定基準に当ては
めて評価(抽選、採点等を含む)し、評価結果を動画メ
ールデータベース24内に登録する。また、ファイル送信
部22を通じてユーザのパソコン16に結果表示用のファイ
ルが送信され、ウィンドウ中に評価結果(抽選の当落や
成績等)が表示される。The contents displayed in the window are not limited to the above. For example, a program for a quiz or a game can be distributed to the personal computer 16 through the file transmission unit 22, a user can play it through a game execution window, and the result can be transmitted to the center server 12 through the user input data transmission unit 37. . In this case, the user input data processing unit 35 of the center server 12
The transmitted game result data is applied to a predetermined criterion and evaluated (including lottery, scoring, etc.), and the evaluation result is registered in the moving image mail database 24. In addition, the file for displaying the result is transmitted to the user's personal computer 16 through the file transmitting unit 22, and the evaluation result (lottery winning, achievement, etc.) is displayed in the window.
【0035】あるいは、アンケートフォームをウィンド
ウ上に表示させ、ユーザが入力した回答をユーザ入力デ
ータ送信部37を通じてセンターサーバ12に送信すること
もできる。これを受けたセンターサーバ12のユーザ入力
データ処理部35は、ユーザからの回答データを動画メー
ルデータベース24内に格納する。Alternatively, it is possible to display the questionnaire form on the window and send the answer entered by the user to the center server 12 through the user input data sending unit 37. Upon receiving this, the user input data processing unit 35 of the center server 12 stores the response data from the user in the moving image mail database 24.
【0036】なお、動画データが再生されている間は、
ユーザのパソコン16がインターネット15に接続している
必要はないため、ダイヤルアップ接続しているユーザは
切断しておくこともできる。しかしながら、ユーザが当
該動画メールを閉じる際には、ユーザ入力データ送信部
37によってインターネット15への再接続が実現され、再
生処理部30によって計測・出力されたユーザの視聴時間
(動画ファイルの再生時間)に関するデータが自動的に
センターサーバ12に送信される。センターサーバ12にお
いては、これらのデータがユーザのメールアドレスと関
連付けられた上で動画メールデータベース24の再生実績
項目に格納される。この結果、広告主は各動画メールの
視聴時間をユーザ毎に把握することが可能となる。上記
再接続時には、ユーザが各種ウィンドウを通じてそれま
でに入力していたゲームやクイズ、アンケートに関連す
るデータが、ユーザ入力データ送信部37を通じてまとめ
てセンターサーバ12に送信される。While the moving image data is being reproduced,
Since the user's personal computer 16 does not need to be connected to the Internet 15, the user making the dial-up connection can be disconnected. However, when the user closes the video mail, the user input data transmission unit
The reconnection to the Internet 15 is realized by 37, and the data regarding the user's viewing time (playback time of the moving image file) measured and output by the reproduction processing unit 30 is automatically transmitted to the center server 12. In the center server 12, these data are associated with the user's mail address and then stored in the reproduction result item of the moving picture mail database 24. As a result, the advertiser can grasp the viewing time of each video mail for each user. At the time of the reconnection, the data related to the game, the quiz, and the questionnaire that the user has input through the various windows until then is collectively transmitted to the center server 12 through the user input data transmission unit 37.
【0037】[0037]
【発明の効果】この発明に係る動画メールシステムによ
れば、動画メールの基本ファイルを送信する際には動画
ファイルは添付されておらず、ユーザが情報処理端末上
において開封した時点でセンターサーバからダウンロー
ドして動画再生領域において再生する仕組みであるた
め、動画メールの受信自体は極めて短時間に完了する利
点がある。また、ユーザの情報処理端末からユーザの入
力動作に基づくデータやヒット情報、ファイル配信要
求、ゲームプログラム配信要求が出力されるように構成
しておくことで、動画メールに対するユーザの視聴実績
や反響等を効果的に収集可能となる。According to the moving picture mail system of the present invention, the moving picture file is not attached when the basic file of the moving picture mail is transmitted, and when the user opens it on the information processing terminal, the center server sends it. Since it is a mechanism for downloading and reproducing in the moving image reproduction area, there is an advantage that the reception of the moving image mail itself is completed in an extremely short time. Also, by configuring the information processing terminal of the user to output data, hit information, file distribution request, and game program distribution request based on the user's input operation, the user's viewing record and response to the video mail, etc. Can be effectively collected.
【図1】この発明に係る動画メールシステムの全体構成
を示すイメージ図である。FIG. 1 is an image diagram showing an overall configuration of a moving picture mail system according to the present invention.
【図2】この動画メールシステムの基本的な機能構成を
示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a basic functional configuration of this moving image mail system.
【図3】この動画メールシステムにおける基本機能実行
時の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure when a basic function is executed in this moving image mail system.
【図4】動画メールデータベース内に設定されるデータ
項目例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of data items set in a moving image mail database.
【図5】動画メールの具体例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of a moving image mail.
【図6】この動画メールシステムの反響把握機能を示す
ブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an echo grasping function of this moving picture mail system.
【図7】この動画メールシステムにおける反響把握機能
実行時の処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure at the time of executing an echo grasping function in this moving picture mail system.
【図8】ボタンシンボルの出現パターンの一例を示す説
明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of an appearance pattern of button symbols.
10 動画メールシステム 12 センターサーバ 13 広告サーバ 14 インターネット接続サーバ 15 インターネット 16 パソコン 16a ディスプレイ 20 動画メール生成部 21 動画メール送信部 22 ファイル送信部 23 再生実績登録部 24 動画メールデータベース 25 ファイル格納部 26 動画メール受信部 27 メール開封処理部 28 ファイル配信要求部 29 ファイル受信部 30 再生処理部 31 再生実績通知部 32 動画メール蓄積部 33 広告用動画メール 34 動画再生領域 35 ユーザ入力データ処理部 36 ヒット認定部 37 ユーザ入力データ送信部 38 選択位置検出部 39 ウィンドウ起動部 40 マウスポインタ 41 「申し込む」ボタン 42 応募用ウィンドウ 43 キーボード 44 マウス 45 「自己紹介」ボタン 46 動画再生用ウィンドウ 47 ボタンシンボル 10 Video mail system 12 Center server 13 Ad server 14 Internet connection server 15 Internet 16 PC 16a display 20 Video mail generator 21 Video mail sending section 22 File transmission section 23 Reproduction record registration section 24 video mail database 25 File storage 26 Video mail receiver 27 Email opening processing department 28 File delivery request section 29 File receiver 30 Playback processing section 31 Playback performance notification section 32 Video mail storage section 33 Video mail for advertisement 34 Video playback area 35 User input data processing unit 36 Hit Certification Department 37 User input data transmitter 38 Selected position detector 39 Window starter 40 mouse pointer 41 "Apply" button 42 Application window 43 keyboard 44 mouse 45 "Introduction" button 46 Video playback window 47 button symbol
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川原 義文 東京都目黒区東山一丁目6番1号 株式会 社レッドライスメディウム内 Fターム(参考) 2C001 BB05 CB08 CC01 5C064 BA01 BA07 BB05 BB07 BC06 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 BD09 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page (72) Inventor Yoshifumi Kawahara 1-6-1, Higashiyama, Meguro-ku, Tokyo Stock market Company Red Rice Medium F-term (reference) 2C001 BB05 CB08 CC01 5C064 BA01 BA07 BB05 BB07 BC06 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 BD09
Claims (6)
してセンターサーバと接続されるユーザの情報処理端末
とを備えた動画メールシステムであって、 上記センターサーバは、動画メールを配信すべきユーザ
の電子メールアドレスを格納しておく記憶手段と、 動画再生領域が設定された動画メールの基本ファイルを
格納しておく記憶手段と、 上記動画再生領域において再生されるべき動画ファイル
を格納しておく記憶手段と、 上記基本ファイルをユーザの電子メールアドレス宛に送
信する手段と、 ユーザの情報処理端末から動画ファイルの配信要求が出
力された場合に、当該動画メールに関連付けられた動画
ファイルを抽出し、ユーザの情報処理端末に送信する手
段とを備え、 上記ユーザの情報処理端末は、動画メールが開封された
際に、当該動画メール中に記述されたコマンドに従い、
センターサーバに動画ファイルの配信要求を出力する手
段と、 センターサーバから送信された動画ファイルを上記動画
再生領域において再生する手段とを備えたことを特徴と
する動画メールシステム。1. A video mail system comprising a center server and an information processing terminal of a user connected to the center server via a communication network, wherein the center server is an electronic mail of a user to whom the video mail should be delivered. Storage means for storing an email address, storage means for storing a basic file of a video mail in which a video playback area is set, and storage means for storing a video file to be played in the video playback area And a means for transmitting the basic file to the user's e-mail address, and when the user's information processing terminal outputs a video file delivery request, extracts the video file associated with the video mail, And a means for transmitting to the information processing terminal of , In accordance with written in the video e-mail command,
A moving picture mail system comprising means for outputting a distribution request for a moving picture file to a center server, and means for playing a moving picture file transmitted from the center server in the moving picture playing area.
中の所定の箇所がユーザの入力動作に基づいて選択され
た場合に、データ入力項目が設定されたウィンドウをデ
ィスプレイ上に表示させる手段と、 当該ウィンドウ中にユーザがデータを入力した場合に、
当該入力データをセンターサーバに送信する手段とを備
え、 上記センターサーバは、ユーザの情報処理端末から送信
された入力データを、当該ユーザに関連付けて所定の記
憶手段に格納する手段とを備えたことを特徴とする請求
項1に記載の動画メールシステム。2. The information processing terminal of the user, as a means for displaying a window in which data input items are set on a display when a predetermined portion in a moving image mail is selected based on an input operation by the user. , If the user inputs data in the window,
Means for transmitting the input data to a center server, and the center server includes means for storing the input data transmitted from the information processing terminal of the user in a predetermined storage means in association with the user. The moving picture mail system according to claim 1.
作に基づいて選択可能なボタンシンボルが挿入されてお
り、 上記ユーザの情報処理端末は、動画の再生中にユーザの
入力動作によって上記ボタンシンボルが選択された場合
に、ヒットがあったものと認定する手段と、 このヒット情報をセンターサーバに送信する手段とを備
え、 上記センターサーバは、当該ヒット情報をユーザ及び動
画メールに関連付けて所定の記憶手段に格納する手段を
備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の動画
メールシステム。3. A button symbol that can be selected based on a user's input operation is inserted in the moving image file, and the information processing terminal of the user has the button operated by the user's input operation during reproduction of a moving image. When the symbol is selected, it is provided with means for recognizing that there is a hit, and means for transmitting this hit information to the center server. 3. The moving picture mail system according to claim 1 or 2, further comprising means for storing it in the storage means.
付けられた動画、静止画、及びテキストファイルの少な
くとも1つを格納しておく記憶手段と、 ユーザの情報処理端末からファイルの配信要求が出力さ
れた場合に、該当のファイルを抽出し、ユーザの情報処
理端末に送信する手段とを備え、 上記ユーザの情報処理端末は、上記動画メール中の所定
の箇所がユーザの入力動作に基づいて選択された場合
に、動画、静止画、あるいはテキスト表示用のウィンド
ウをディスプレイ上に表示させる手段と、 センターサーバに必要ファイルの配信要求を出力する手
段と、 センターサーバから送信されたファイルを上記ウィンド
ウにおいて再生・表示する手段とを備えたことを特徴と
する請求項1〜3の何れかに記載の動画メールシステ
ム。4. The center server stores a storage means for storing at least one of a moving image, a still image, and a text file associated with a moving image mail, and a file delivery request is output from a user's information processing terminal. In this case, the corresponding information processing terminal extracts the corresponding file and transmits the file to the user's information processing terminal, and the user's information processing terminal selects a predetermined part of the video mail based on the user's input operation. In this case, a means for displaying a window for displaying moving images, still images, or text on the display, a means for outputting a distribution request for the required files to the center server, and a file transmitted from the center server for reproduction in the above window The moving image mail system according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a display unit.
付けられたゲームプログラムを格納しておく記憶手段
と、 ユーザの情報処理端末からゲームプログラムの配信要求
が出力された場合に、該当のプログラムを抽出し、ユー
ザの情報処理端末に送信する手段と、 ユーザの情報処理端末からゲーム結果データが送信され
た場合に、これを所定の判定基準に当てはめて評価する
手段と、 評価結果を所定の記憶手段に格納する手段とを備え、 上記ユーザの情報処理端末は、上記動画メール中の所定
の箇所がユーザの入力動作に基づいて選択された場合
に、ゲームプログラム実行用のウィンドウをディスプレ
イ上に表示させる手段と、 センターサーバにゲームプログラムの配信要求を出力す
る手段と、 センターサーバから送信されたゲームプログラムを上記
ウィンドウにおいて実行する手段と、 ユーザの入力動作に基づいて生じたゲーム結果データを
センターサーバに送信する手段とを備えたことを特徴と
する請求項1〜4の何れかに記載の動画メールシステ
ム。5. The center server extracts a corresponding program when a distribution request of the game program is output from a storage means for storing a game program associated with a moving image mail and a user's information processing terminal. Then, means for transmitting to the information processing terminal of the user, means for evaluating the game result data when it is transmitted from the information processing terminal of the user by applying it to a predetermined judgment criterion, and a predetermined storage means for storing the evaluation result. The information processing terminal of the user displays a window for executing the game program on the display when a predetermined portion of the video mail is selected based on the input operation of the user. Means, a means for outputting a distribution request of the game program to the center server, and a game program transmitted from the center server. The moving image according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a means for executing a ram in the window; and a means for transmitting game result data generated based on a user's input operation to a center server. Mail system.
ールの動画再生領域における再生時間を計測する手段
と、 当該動画メールが閉じられた際に、センターサーバに動
画の再生時間に関するデータを送信する手段とを備え、 上記センターサーバは、ユーザの情報処理端末から送信
された動画の再生時間に関するデータを、当該動画メー
ルに関連付けて所定の記憶手段に格納する手段を備えた
ことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の動画メ
ールシステム。6. The information processing terminal of the user transmits a data regarding a reproduction time of a moving image to a center server when the reproduction time of the moving image mail in a moving image reproduction area is measured and the moving image mail is closed. The center server is provided with means for storing data relating to the reproduction time of the moving image transmitted from the information processing terminal of the user in a predetermined storage means in association with the moving image mail. The moving image mail system according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001372371A JP2003173316A (en) | 2001-12-06 | 2001-12-06 | Video mail system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001372371A JP2003173316A (en) | 2001-12-06 | 2001-12-06 | Video mail system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003173316A true JP2003173316A (en) | 2003-06-20 |
Family
ID=19181280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001372371A Pending JP2003173316A (en) | 2001-12-06 | 2001-12-06 | Video mail system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003173316A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008515045A (en) * | 2004-09-24 | 2008-05-08 | ネクスキューブ インク. | Method for implementing cartoon animation on a mobile terminal |
JP2011505637A (en) * | 2007-12-07 | 2011-02-24 | ナフタリ−メナジェッド,クレメント | How to display video in email |
-
2001
- 2001-12-06 JP JP2001372371A patent/JP2003173316A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008515045A (en) * | 2004-09-24 | 2008-05-08 | ネクスキューブ インク. | Method for implementing cartoon animation on a mobile terminal |
JP2011505637A (en) * | 2007-12-07 | 2011-02-24 | ナフタリ−メナジェッド,クレメント | How to display video in email |
JP2014161028A (en) * | 2007-12-07 | 2014-09-04 | Vidience Technology Proprietary Ltd | Method to display video in e-mail |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW484324B (en) | Method and apparatus for controlling a user's computer from a remote location | |
US8316450B2 (en) | System for inserting/overlaying markers, data packets and objects relative to viewable content and enabling live social networking, N-dimensional virtual environments and/or other value derivable from the content | |
US7412666B2 (en) | Method for conducting a contest using a network | |
US7392285B2 (en) | Method for conducting a contest using a network | |
TW459182B (en) | Method for controlling a computer with an audio signal | |
US7392312B1 (en) | Method for utilizing visual cue in conjunction with web access | |
US20080281685A1 (en) | Media with embedded advertising | |
US20110251902A1 (en) | Target Area Based Content and Stream Monetization Using Feedback | |
EP0756420A3 (en) | Information provider apparatus enabling selective playing of multimedia information by interactive input based on displayed hypertext information | |
JP2005534090A (en) | Auxiliary content delivery system | |
US6970916B1 (en) | Method for conducting a contest using a network | |
KR20000017807A (en) | A advertisement operating system based on network and advertisement operating method thereof | |
JP4968216B2 (en) | Information providing method, information providing apparatus, information receiving method, and information receiving apparatus | |
RU105508U1 (en) | SOCIAL ADVERTISING SYSTEM | |
TWM379946U (en) | Internet protocal TV (IPTV) interactive advertising apparatus | |
US20080215991A1 (en) | Advertising tool for the internet | |
JP6849842B1 (en) | Augmented reality system | |
JP2002207925A (en) | Advertisement system and recording medium | |
US20030182126A1 (en) | Internet advertisement system and method in connection with voice humor services | |
JP2002215510A (en) | Advertising method for supplying variable advertisement and advertising method for registering property information on advertisement information and supplying customized advertisement information | |
JP2002373284A (en) | System and method for providing banner advertisement and its program | |
JP2003173316A (en) | Video mail system | |
JP2001325520A (en) | System and server for advertisement distribution and advertiser device | |
KR20020007222A (en) | Music playing service system using internet and method thereof | |
KR20020000985A (en) | Internet service server system, computer system and advertising method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |