JP2003030312A - Renting managing method for video contents using multimedia terminal - Google Patents
Renting managing method for video contents using multimedia terminalInfo
- Publication number
- JP2003030312A JP2003030312A JP2001213089A JP2001213089A JP2003030312A JP 2003030312 A JP2003030312 A JP 2003030312A JP 2001213089 A JP2001213089 A JP 2001213089A JP 2001213089 A JP2001213089 A JP 2001213089A JP 2003030312 A JP2003030312 A JP 2003030312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lending
- video
- multimedia terminal
- video content
- management center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 119
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、店舗等に設置され
るマルチメディア端末を利用してビデオコンテンツの貸
出サービスを提供する方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for providing a video content lending service using a multimedia terminal installed in a store or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】映画やテレビプログラムあるいはアニメ
ーション等のビデオコンテンツが記録されたアナログ方
式のビデオテープを収容したカセットあるいはDVD
(デジタル・バーサタイル・ディスク)等を貸し出すレ
ンタルビデオサービスが知られている。なお、DVD
は、現時点ではまだ量が少なく、アナログ方式のビデオ
カセットが主流である。2. Description of the Related Art Cassettes or DVDs containing analog video tapes on which video contents such as movies, television programs or animations are recorded.
A rental video service for lending (digital, versatile, disc) and the like is known. In addition, DVD
At present, the amount is still small, and analog video cassettes are the mainstream.
【0003】貸出希望者がビデオコンテンツを借りる場
合、貸出希望者は次のようなステップで目的のビデオコ
ンテンツの貸出を受ける。When a lender desires to rent a video content, the lender wishes to lend the target video content in the following steps.
【0004】(1)最初に、貸出希望者はビデオレンタ
ルショップに行き、運転免許証、パスポートあるいは健
康保険証等の公式書類を提示する。すると、ショップ側
では、その公式書類に基づいて、貸出希望者について少
なくとも住所、氏名、連絡先、会員番号の登録を行い、
会員番号等が参照可能な会員カードを貸出希望者に発行
する。(1) First, the loan applicant goes to a video rental shop and presents official documents such as a driver's license, passport or health insurance card. Then, on the shop side, based on the official documents, at least the address, name, contact information, membership number of the applicant for lending is registered,
Issue a membership card that can refer to the membership number etc. to applicants.
【0005】(2)貸出希望者は、ショップ内に陳列さ
れたビデオコンテンツから希望するものを取り出して会
員カードと共にショップの受付カウンタ等に提出する。(2) The loan applicant takes out the desired video content displayed in the shop and submits it together with the membership card to the reception counter of the shop.
【0006】(3)ショップ側の係員は、会員カードの
会員番号等から貸出希望者の身元確認(貸出の可否確
認)を実施し、ビデオコンテンツのIDコード、貸出希
望日数を登録機に入力し、料金を計算して請求する。(3) The staff on the shop side confirms the identity of the applicant for lending (confirmation of availability of lending) from the membership number of the membership card, and inputs the ID code of the video content and the desired number of days for lending to the registration machine. , Calculate and bill.
【0007】(4)貸出希望者は、料金を支払う。(4) The loan applicant pays the fee.
【0008】(5)ショップ側の係員は、料金と引き替
えに、ビデオコンテンツと、貸出日や貸出期間あるいは
貸出本数等が記載された貸出明細を貸出希望者に渡す。(5) In exchange for the charge, the staff on the shop side delivers the video contents and the loan details in which the lending date, the lending period, the number of lending, etc. are described to the lending applicant.
【0009】(6)貸出希望者は、自宅等の視聴場所に
ビデオコンテンツを持って行き、ビデオ再生装置等によ
りビデオコンテンツを視聴する。(6) The loan applicant brings the video content to a viewing place such as a home and views the video content with a video reproducing device or the like.
【0010】(7)貸出希望者は、視聴し終わったビデ
オコンテンツを持って、再びショップを訪れ、貸出明細
と共にビデオコンテンツを返却カウンタ等に提出する。(7) The loan applicant returns to the shop with the video content that he / she has watched, and submits the video content to the return counter together with the loan details.
【0011】(8)ショップ側の係員は、貸出明細とビ
デオコンテンツとを照合して、一致しており、全てのビ
デオコンテンツが貸出期限以内であれば、処理を終了す
るが、延滞が有る場合には、延滞金を計算して貸出希望
者に請求する。(8) The shop staff collates the loan details with the video contents, and if they match, and if all the video contents are within the loan deadline, the process ends, but if there is overdue. Calculates the arrears and charges the loan applicant.
【0012】(9)貸出希望者が延滞金を支払った場
合、ビデオコンテンツの貸出処理を終了する。(9) When the loan applicant pays the overdue fee, the video content lending process ends.
【0013】ところで、全国に5万店以上あるといわれ
るコンビニエンスストアは、上記したビデオレンタルシ
ョップよりもはるかに多く、従って、カバーする地域も
広範囲となっている。逆に、顧客の立場から見ると、自
分の家の近くにコンビニエンスストアが有る確率は高い
が、自分の家の近くにビデオレンタルショップが有る確
率は低くなる。By the way, the number of convenience stores, which are said to be over 50,000 stores nationwide, is far greater than that of the above-mentioned video rental shops, and thus the area covered is wide. On the other hand, from the customer's point of view, there is a high probability that there is a convenience store near my house, but a low probability that there is a video rental shop near my house.
【0014】また、コンビニエンスストアには、高速回
線に接続されて設置されるマルチメディア端末(マルチ
メディア・キオスク端末)が普及しつつある。Further, at convenience stores, multimedia terminals (multimedia kiosk terminals) installed by being connected to high-speed lines are becoming popular.
【0015】マルチメディア端末では、インターネット
に接続された所定のサイトを通じて、旅行関連サービ
ス、食品や日用品販売、ギフトや携帯電話販売、チケッ
ト販売、書籍販売、自動車販売仲介等に加え、音楽コン
テンツの販売、あるいは、CDやDVDソフト等のビデ
オコンテンツの販売もできることが知られている。しか
し、販売よりも少ない金額でコンテンツを貸出(レンタ
ル)するためには、上記したように運転免許証等により
最初に貸出希望者の身元確認を実施することにより貸出
者の信用情報に基づいて以後の貸出が行われ、貸出期間
の管理(+延滞処理)も必要であるため、コンテンツの
レンタルについては、今までマルチメディア端末では実
施できなかった。In a multimedia terminal, in addition to travel related services, food and daily necessities sales, gifts and mobile phone sales, ticket sales, book sales, car sales intermediation, etc., sales of music contents through a predetermined site connected to the Internet. Alternatively, it is known that video contents such as CD and DVD software can be sold. However, in order to rent contents for less than the amount sold, it is necessary to first verify the identity of the person who wants to lend, as described above, based on the credit information of the lender, as described above. Since it is necessary to manage the loan period and manage the loan period (plus overdue processing), it has not been possible to rent content with multimedia terminals.
【0016】[0016]
【発明が解決しようとする課題】上記したように、貸出
希望者がビデオコンテンツの貸出を受ける場合には、上
記したように、自宅の近くにある確率の低いビデオレン
タルショップまで必ず行って上記した(1)〜(6)の
手続を経てビデオコンテンツを視聴し、さらに、ビデオ
コンテンツの視聴が終わったら、再度ビデオレンタルシ
ョップまで行って、上記した(7)〜(9)の手続を実
施する必要があった。すなわち、貸出希望者は、遠隔地
にある確率が高いビデオレンタルショップに、ビデオコ
ンテンツを借りる時と返す時の2回、必ず行く必要があ
った。As described above, when a person who wants to lend out borrows the video contents, as described above, he / she always visits a video rental shop near his home, which has a low probability. It is necessary to view the video content through the steps (1) to (6), and when the video content has been viewed, go to the video rental shop again and perform the steps (7) to (9). was there. That is, the lender has to go to a video rental shop, which has a high probability of being located in a remote place, twice when renting and returning video contents.
【0017】また、ビデオレンタルショップに陳列され
ているものはアナログ記録方式のカセットが主流であ
り、最近になって普及し始めた高画質のデジタル記録方
式(DV等)のカセットは商品構成として陳列されてい
ないか、陳列されているとしても少数であり、希望する
コンテンツが見つかる可能性が少ない。Most of the products displayed in the video rental shops are analog recording type cassettes, and the high quality digital recording type (DV etc.) cassettes which have recently become popular are displayed as a product composition. It is not displayed, or is few even if it is displayed, and it is unlikely that the desired content will be found.
【0018】近年のゲーム機で再生可能になったことか
ら急速にDVDの再生装置が各家庭に普及しているが、
ビデオレンタルショップに陳列されるビデオコンテンツ
のDVDは、アナログ方式のカセットの陳列量に比べて
非常に少ないので、顧客がDVDを借り出せる確率はあ
まり高くない。Since it has become possible to reproduce on a game machine in recent years, a DVD reproducing device has rapidly spread to each home.
Since the number of DVDs of video contents displayed in a video rental shop is very small compared to the amount of analog type cassettes displayed, the probability that a customer can rent a DVD is not very high.
【0019】ビデオレンタルショップでは、陳列してあ
るビデオコンテンツが借りられてしまったら、同じビデ
オコンテンツを借りたい貸出希望者が来ても貸すことが
できなかった。また、貸出希望者が希望するビデオコン
テンツがビデオレンタルショップに無い場合には、貸出
希望者は、貸出をあきらめるしかなかった。つまり、上
記の場合には、貸出希望者には失望させてしまい、ビデ
オレンタルショップには商売の機会を逸しさせていた。In the video rental shop, if the displayed video contents were rented, even if a lender wishing to rent the same video contents came, it could not be lent. Further, if the video content desired by the lender does not exist in the video rental shop, the lender has no choice but to give up lending. In other words, in the above case, the applicant for lending is disappointed, and the video rental shop has missed a business opportunity.
【0020】また、ビデオレンタルショップでビデオコ
ンテンツを借りる場合、貸出希望者は必ずビデオコンテ
ンツのパッケージを受け付けカウンタに持って行く必要
があり、ショップ側の受付担当者はタイトル等を確認し
て登録装置等に入力する必要があったので、例えば、貸
出希望者が18歳以上指定の作品等を借りようとする場
合でショップ側の受付担当者が異性の場合等には、貸出
希望者が貸出を躊躇して取りやめてしまう場合があり、
ビデオレンタルショップとしては商売の機会を逸する場
合があった。Further, when renting a video content at a video rental shop, a person who wants to lend out must always bring the package of the video content to the reception counter, and the receptionist at the shop side confirms the title and the like and confirms the registration device. For example, if the person who wants to lend out wants to borrow a work that is 18 years or older and the receptionist at the shop side is the opposite sex, the person who wants to lend the loan You may hesitate and give up,
As a video rental shop, there were cases where business opportunities were missed.
【0021】本発明は、上述した如き従来の問題を解決
するためになされたものであって、貸出希望者が、マル
チメディア端末を利用してビデオコンテンツを、早く、
かつ、確実に貸出できる貸出管理方法を提供することを
目的とする。The present invention has been made in order to solve the above-mentioned conventional problems, in which a person who wishes to lend a video content quickly and quickly by using a multimedia terminal.
Moreover, it is an object of the present invention to provide a lending management method that enables reliable lending.
【0022】[0022]
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に記載した本発明のマルチメディア端末を
利用したビデオコンテンツの貸出管理方法は、少なくと
もビデオコンテンツの貸出情報を格納する貸出情報ファ
イルと、貸出用のビデオコンテンツを格納するビデオコ
ンテンツファイルと、公式書類に基づいて予め会員登録
された貸出希望者について少なくとも住所、氏名、連絡
先、会員番号およびパスワードを格納する顧客情報ファ
イルとを有するビデオコンテンツ貸出サーバとを備える
ビデオ貸出管理センタと、該ビデオ貸出管理センタと高
速通信回線により接続され、ビデオコンテンツの貸出用
となる記憶媒体に書込可能なマルチメディア端末とを利
用することにより、ダウンロードしたビデオコンテンツ
を繰り返し書込可能な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸
出管理方法であって、ビデオ貸出管理センタにおいて、
マルチメディア端末から入力された貸出希望者の会員番
号およびパスワードが予め登録された内容に一致するこ
とを確認するステップと、マルチメディア端末が、ビデ
オコンテンツの貸出用メニューを出力するステップと、
マルチメディア端末が、前記貸出用メニューから選択さ
れたビデオコンテンツの少なくともタイトルをビデオ貸
出管理センタに送信するステップと、ビデオ貸出管理セ
ンタが、前記選択されたビデオコンテンツをビデオコン
テンツファイルから読み出して送出するステップと、マ
ルチメディア端末が、受信したビデオコンテンツを繰り
返し書込可能な記憶媒体に書き込むステップとを有する
ことを特徴とする。In order to achieve the above object, a lending management method of video contents using a multimedia terminal of the present invention according to claim 1 is a lending for storing at least lending information of video contents. An information file, a video content file that stores video content for lending, and a customer information file that stores at least the address, name, contact information, membership number, and password of the applicant for lending registered in advance based on the official documents. Using a video lending management center including a video content lending server having a video content lending server, and a multimedia terminal connected to the video lending management center by a high-speed communication line and capable of writing to a storage medium for lending video contents. Allows repeated writing of downloaded video contents A rental management method renting written to Do storage medium, the video rental management center,
A step of confirming that the membership number and the password of the loan applicant input from the multimedia terminal match the content registered in advance; a step of outputting the video content lending menu by the multimedia terminal;
The multimedia terminal transmits at least the title of the video content selected from the lending menu to the video lending management center, and the video lending management center reads the selected video content from the video content file and sends it out. And a step in which the multimedia terminal writes the received video content to a rewritable storage medium.
【0023】また、請求項2の本発明は、請求項1に記
載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、マルチメディア端末が、受信
したビデオコンテンツを繰り返し書込可能な記憶媒体に
書き込む際に、貸出用ビデオであることを示すフラグ、
貸出者の身元を示す人物ID、ビデオコンテンツの内容
を示すビデオID、貸出日、貸出期間についての管理情
報を記憶媒体に書き込むステップを有することを特徴と
する。Further, the present invention of claim 2 is the storage medium in which the multimedia terminal can repeatedly write the received video content in the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 1. When writing to, a flag indicating that it is a video for lending,
It has a step of writing management information about a person ID indicating the identity of the lender, a video ID indicating the content of the video content, a lending date, and a lending period in a storage medium.
【0024】また、請求項3の本発明は、請求項2に記
載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ再生
装置が管理情報を判別可能であり、計時機能および貸出
者へのアラーム機能を有している場合、ビデオ再生装置
が、管理情報に基づいて、貸出期間の終了する前に、貸
出期間の期限満了が近いことを通知するためのアラーム
を発生させるステップを有することを特徴とする。Further, the present invention of claim 3 is the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 2, wherein the video playback device used by the lender can determine the management information. If the video playback device has a timekeeping function and an alarm function to the lender, an alarm to notify that the lending period is about to expire before the lending period ends based on the management information. It has a step of generating.
【0025】また、請求項4の本発明は、請求項2に記
載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ再生
装置が前記管理情報を判別可能であり、計時機能および
貸出期限後の再生中止機能を有している場合であって、
ビデオ再生装置が、管理情報から得られる貸出期日を超
過していると判断した場合には、ビデオコンテンツの再
生を中止するステップを有することを特徴とする。Further, the present invention of claim 4 is the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 2, wherein the video playback device used by the lender can determine the management information. , When it has a timekeeping function and a playback stop function after the loan deadline,
The video reproducing device is characterized by having a step of stopping the reproduction of the video content when the video reproducing device determines that the lending date obtained from the management information is exceeded.
【0026】また、請求項5の本発明は、請求項1に記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタは、さら
に通信回線を用いて金融機関と決済可能な決済ゲートウ
エイとを備え、ビデオ貸出管理センタが、選択されたビ
デオコンテンツのタイトルを受信した場合に、該ビデオ
コンテンツのタイトルに対応する決済を実施するステッ
プを有することを特徴とする。The present invention according to claim 5 is the method for managing rental of video contents using the multimedia terminal according to claim 1, wherein the video rental management center can settle with a financial institution by using a communication line. When the video lending management center receives the title of the selected video content, the video lending management center performs a payment corresponding to the title of the video content.
【0027】また、請求項6の本発明は、請求項1に記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタは、さら
に過去のビデオコンテンツの貸出において、貸出期日が
超過した貸出者の情報を格納する要注意顧客情報ファイ
ルを備え、貸出希望者が要注意顧客情報ファイルに登録
されている場合には、貸し出す前にマルチメディア端末
から延滞注意の文章を出力させることを特徴とする。Further, the present invention of claim 6 is the method of renting out video contents using the multimedia terminal according to claim 1, wherein the video renting management center further rents out past video contents. If the loan requester has a customer information file that stores the information of the lender whose number exceeds the limit, and the applicant for loan is registered in the customer information file that requires attention, the multimedia terminal outputs the message of the overdue caution before lending. It is characterized by
【0028】また、請求項7の本発明は、請求項1に記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタは、さら
に現在は貸出不可能であるが、近未来に貸出が可能とな
ることが公表されているビデオコンテンツのタイトルに
ついて、予約を受け付けることができる予約ファイルを
備え、マルチメディア端末が、予約用のメニューを出力
するとともに予約入力が可能である場合であって、予約
されたビデオコンテンツが貸出可能になった場合には、
ビデオ貸出管理センタが、マルチメディア端末に向かっ
て予約されたビデオコンテンツを自動的に送出するステ
ップと、マルチメディア端末が、受信した予約分のビデ
オコンテンツを記憶媒体に転記するステップを有するこ
とを特徴とする。The present invention of claim 7 is the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 1, wherein the video lending management center cannot lend at present. If the multimedia terminal has a reservation file that can accept reservations for titles of video contents that have been announced to be available for rent in the future, and a multimedia terminal outputs a reservation menu and enables reservation input And if the reserved video content becomes available for lending,
The video lending management center has a step of automatically transmitting the reserved video content to the multimedia terminal, and the multimedia terminal has a step of transferring the received reserved video content to a storage medium. And
【0029】また、請求項8の本発明は、請求項1に記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法において、マルチメディア端末が、返却用
のメニューを出力するとともに返却用入力が可能である
場合には、マルチメディア端末が、ビデオ貸出管理セン
タに対して延滞の確認を行うステップと、延滞がある場
合には、マルチメディア端末により延滞料金の精算を実
施するステップを有することを特徴とする。Further, the present invention of claim 8 is the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 1, wherein the multimedia terminal outputs a menu for return and inputs for return. If possible, the multimedia terminal shall have a step of confirming the overdue to the video lending management center and, if there is an overdue, performing a settlement of the late fee by the multimedia terminal. Characterize.
【0030】また、請求項9の本発明は、請求項4に記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法において、マルチメディア端末が、返却用
のメニューを出力するとともに返却用入力が可能である
場合には、マルチメディア端末が、ビデオ貸出管理セン
タに対して延滞の確認を行うステップと、延滞がある場
合には、ビデオ貸出管理センタが前記決済ゲートウエイ
を用いて延滞料金の精算を実施するステップを有するこ
とを特徴とする。The present invention according to claim 9 is the method for managing lending of video contents using the multimedia terminal according to claim 4, wherein the multimedia terminal outputs a menu for return and inputs for return. If possible, the multimedia terminal confirms the overdue with the video lending management center, and if there is overdue, the video lending management center uses the settlement gateway to settle the overdue charge. It is characterized by having steps to carry out.
【0031】また、請求項10の本発明は、請求項2に
記載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、返却された前記記憶媒体に対
して延滞がないことが確認された場合、マルチメディア
端末が、該記憶媒体から少なくとも前記貸出者について
の管理情報を消去するステップを有することを特徴とす
る。In the tenth aspect of the present invention, it has been confirmed that there is no arrears on the returned storage medium in the video content lending management method using the multimedia terminal according to the second aspect. In this case, the multimedia terminal has a step of erasing at least the management information about the lender from the storage medium.
【0032】また、請求項11の本発明は、請求項1に
記載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタの顧客
情報ファイルに予め会員登録する際に、該顧客情報ファ
イルに格納される貸出希望者についての住所、氏名、連
絡先、会員番号およびパスワードを格納する情報記憶カ
ードが発行される場合、マルチメディア端末から貸出希
望者の会員番号およびパスワードを入力する際には、情
報記憶カードから情報を読み取らせることにより入力す
ることを特徴とする。The present invention according to claim 11 is the method for managing rental of video contents using the multimedia terminal according to claim 1, wherein when registering as a member in advance in the customer information file of the video rental management center, If an information storage card that stores the address, name, contact information, member number and password of the loan applicant stored in the customer information file is issued, enter the loan applicant member number and password from the multimedia terminal. At this time, it is characterized in that the information is input by reading the information from the information storage card.
【0033】また、請求項12の本発明は、請求項1に
記載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツ
の貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタで、貸
出情報ファイルを用いて所定のビデオコンテンツに対し
て貸出数量制御を実施する場合、ビデオ貸出管理センタ
は、貸出可能なビデオコンテンツを一覧表形式にしたデ
ータを生成してマルチメディア端末で表示させるために
送出することを特徴とする。Further, the present invention of claim 12 is the video content lending management method using the multimedia terminal according to claim 1, wherein the video lending management center creates a predetermined video content by using the lending information file. In the case of controlling the lending quantity, the video lending management center is characterized in that the lending video content is generated in the form of a list of data and sent out for display on the multimedia terminal.
【0034】また、請求項13の本発明は、請求項1〜
12の何れかに記載したマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法において、顧客情報フ
ァイルには、管理情報として、貸出者の電子メールアド
レスまたは電話番号が格納されている場合、ビデオ貸出
管理センタは、管理情報に基づいて、貸出期間の終了す
る前に、貸出期間の期限満了が近いことを通知する返却
日通知メールまたは合成音声によるメッセージを生成し
て貸出者の電子メールアドレスまたは電話番号に送信す
るステップを有することを特徴とする。The present invention of claim 13 is based on claim 1
In the lending management method of video contents using the multimedia terminal described in any one of 12, when the lender's e-mail address or telephone number is stored as management information in the customer information file, the video lending management is performed. Based on the management information, the center generates a return date notification email or a synthetic voice message to notify that the lending period is about to expire before the end of the lending period, and then creates the email address or telephone number of the lender. Characterized in that it has a step of transmitting to.
【0035】また、請求項14の本発明は、請求項1〜
12の何れかに記載したマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法において、顧客情報フ
ァイルには、管理情報として、貸出者の電子メールアド
レスまたは電話番号が格納されている場合、ビデオ貸出
管理センタは、貸出期間が終了しても返却されない時
に、貸出期間が終了したことを通知し、今後の貸出には
延滞料金が発生することを通知する返却催促メールまた
は合成音声によるメッセージを生成して貸出者の電子メ
ールアドレスまたは電話番号に送信するステップを有す
ることを特徴とする。The present invention of claim 14 is based on claim 1
In the lending management method of video contents using the multimedia terminal described in any one of 12, when the lender's e-mail address or telephone number is stored as management information in the customer information file, the video lending management is performed. The center generates a return reminder e-mail or a synthetic voice message notifying that the loan period has expired and that the loan will be overdue if the loan is not returned even after the loan period expires. Characterized in that it comprises the step of sending to the lender's e-mail address or telephone number.
【0036】また、請求項15に記載したマルチメディ
ア端末を利用したビデオコンテンツの貸出管理方法は、
少なくともビデオコンテンツの貸出情報を格納する貸出
情報ファイルと、貸出用のビデオコンテンツを格納する
ビデオコンテンツファイルと、公式書類に基づいて予め
会員登録された貸出希望者について少なくとも住所、氏
名、連絡先、電子メールアドレス、会員番号およびパス
ワードを格納する顧客情報ファイルとを有するビデオコ
ンテンツ貸出サーバを備えると共に、インターネットに
接続されてパーソナルコンピュータあるいは携帯電話の
ブラウザ画面に表示可能な貸出予約用のメニュー画面を
出力できるビデオ貸出管理センタと、該ビデオ貸出管理
センタと高速通信回線により接続され、ビデオコンテン
ツの貸出用となる記憶媒体に書込可能なマルチメディア
端末と、貸出希望者が所持するインターネットと接続可
能なパーソナルコンピュータあるいは携帯電話を利用す
ることにより、ダウンロードしたビデオコンテンツを繰
り返し書込可能な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸出管
理方法であって、ビデオ貸出管理センタにおいて、パー
ソナルコンピュータあるいは携帯電話から入力された貸
出希望者の会員番号およびパスワードが予め登録された
内容に一致することを確認するステップと、ビデオ貸出
管理センタからインターネットを介して、ビデオコンテ
ンツの貸出用メニューをパーソナルコンピュータあるい
は携帯電話に出力するステップと、ビデオ貸出管理セン
タにおいて、パーソナルコンピュータあるいは携帯電話
から入力された貸出予約及び受け取り場所の指定を受付
るステップと、ビデオ貸出管理センタにおいて、受け取
り場所として指定されたマルチメディア端末から入力さ
れた貸出希望者の会員番号およびパスワードが予め登録
された内容に一致することを確認するステップと、マル
チメディア端末が、貸出希望者の予約内容をビデオ貸出
管理センタから受信して出力するステップと、ビデオ貸
出管理センタが、選択されたビデオコンテンツをビデオ
コンテンツファイルから読み出して送出するステップ
と、マルチメディア端末が、受信したビデオコンテンツ
を繰り返し書込可能な記憶媒体に書き込むステップとを
有することを特徴とする。Further, a rental management method of video contents using the multimedia terminal according to claim 15 is as follows:
At least the address, name, contact information, and electronic information of the lending information file that stores the lending information of the video content, the video content file that stores the lending video content, and the lending applicant who has registered beforehand based on the official documents. It is equipped with a video content lending server having a customer information file storing an e-mail address, a member number and a password, and can output a lending reservation menu screen that can be displayed on a browser screen of a personal computer or a mobile phone connected to the Internet. A video lending management center, a multimedia terminal which is connected to the video lending management center by a high-speed communication line, and which can be written in a storage medium for lending video contents, and a personal computer which can be connected to the Internet owned by the applicant for lending. Ko A lending management method of writing downloaded video content to a rewritable storage medium and lending it by using a computer or a mobile phone. A lending request input from a personal computer or a mobile phone at a video lending management center. Confirming that the member number and password of the person corresponding to the contents registered in advance are output from the video lending management center via the Internet to the personal computer or mobile phone. In the video lending management center, the step of accepting the lending reservation and the designation of the receiving place inputted from the personal computer or the mobile phone; and in the video lending management center, the multimedia device designated as the receiving place. A) Confirming that the member number and password of the loan applicant entered from the terminal match the contents registered in advance, and the multimedia terminal receives the reservation content of the loan applicant from the video loan management center. The outputting step, the video lending management center reading out the selected video content from the video content file and transmitting it, and the multimedia terminal writing the received video content in a rewritable storage medium. It is characterized by having.
【0037】また、請求項16の本発明は、請求項15
に記載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテ
ンツの貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ
再生装置が管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期
限満了が近いことを通知するためのアラーム機能または
貸出期限後の再生中止機能を有していると共に、インタ
ーネットに接続されたパーソナルコンピュータあるいは
携帯電話と接続可能である場合、パーソナルコンピュー
タあるいは携帯電話により、ビデオ貸出管理センタに向
けて期限延長依頼を送出ステップと、期限延長が許可さ
れた場合には、ビデオ再生装置が、マルチメディア端末
により記憶媒体に書き込まれていた貸出期間についての
管理情報を延長期間に適合させて変更することを特徴と
する。The present invention of claim 16 provides the invention of claim 15
In the video content lending management method using a multimedia terminal described in, an alarm for the video playback device used by the lender to determine the management information and notify the lender that the lending period is about to expire. If it has a function or a playback stop function after the loan period expires and can be connected to a personal computer or mobile phone connected to the Internet, the personal computer or mobile phone requests the video rental management center to extend the deadline. And the video reproduction device changes the management information about the lending period written in the storage medium by the multimedia terminal in conformity with the extension period. To do.
【0038】また、請求項17の本発明は、請求項15
に記載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテ
ンツの貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ
再生装置が管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期
限満了が近いことを通知するためのアラーム機能または
貸出期限後の再生中止機能を有していると共に、インタ
ーネットに接続されたパーソナルコンピュータあるいは
携帯電話と接続可能である場合、パーソナルコンピュー
タあるいは携帯電話により、ビデオ貸出管理センタに向
けて貸出終了依頼を送出ステップと、貸出終了が許可さ
れた場合には、ビデオ再生装置が、マルチメディア端末
により記憶媒体に書き込まれていたビデオコンテンツを
消去することを特徴とする。The present invention of claim 17 is the same as claim 15 of the present invention.
In the video content lending management method using a multimedia terminal described in, an alarm for the video playback device used by the lender to determine the management information and notify the lender that the lending period is about to expire. If the device has a function or a playback stop function after the loan period expires, and it can be connected to a personal computer or mobile phone connected to the Internet, the personal computer or mobile phone requests the video lending management center to terminate the loan. And the end of lending is permitted, the video reproducing device erases the video content written in the storage medium by the multimedia terminal.
【0039】また、請求項18に記載した本発明のマル
チメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出管理
方法は、少なくともビデオコンテンツの貸出情報を格納
する貸出情報ファイルと、貸出用のビデオコンテンツを
格納するビデオコンテンツファイルと、公式書類に基づ
いて予め会員登録された貸出希望者について少なくとも
住所、氏名、連絡先、電話番号、会員番号およびパスワ
ードを格納する顧客情報ファイルとを有するビデオコン
テンツ貸出サーバを備えると共に、電話回線網に接続さ
れて音声による貸出予約用の音声を出力でき、音声認識
あるいはDTMF信号による電話受付が可能である電話
受付システムを備えるビデオ貸出管理センタと、該ビデ
オ貸出管理センタと高速通信回線により接続され、ビデ
オコンテンツの貸出用となる記憶媒体に書込可能なマル
チメディア端末と、貸出希望者が所持する電話装置を利
用することにより、ダウンロードしたビデオコンテンツ
を繰り返し書込可能な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸
出管理方法であって、ビデオ貸出管理センタにおいて、
電話装置から入力された貸出希望者の会員番号およびパ
スワードが予め登録された内容に一致することを確認す
るステップと、ビデオ貸出管理センタから電話回線を介
して、音声によるビデオコンテンツの貸出用メニューを
電話装置に出力するステップと、ビデオ貸出管理センタ
において、電話装置から入力された貸出予約及び受け取
り場所の指定を受付るステップと、ビデオ貸出管理セン
タにおいて、受け取り場所として指定されたマルチメデ
ィア端末から入力された貸出希望者の会員番号およびパ
スワードが予め登録された内容に一致することを確認す
るステップと、マルチメディア端末が、貸出希望者の予
約内容をビデオ貸出管理センタから受信して出力するス
テップと、ビデオ貸出管理センタが、選択されたビデオ
コンテンツをビデオコンテンツファイルから読み出して
送出するステップと、マルチメディア端末が、受信した
ビデオコンテンツを繰り返し書込可能な記憶媒体に書き
込むステップとを有することを特徴とする。According to the method of managing lending of video contents using the multimedia terminal of the present invention as defined in claim 18, at least a lending information file for storing lending information of the video content and a lending video content are stored. A video content lending server having a video content file and a customer information file storing at least an address, a name, a contact number, a telephone number, a membership number and a password for a loan applicant who has already registered as a member based on an official document, and , A video lending management center equipped with a telephone reception system which is connected to a telephone line network and can output a voice for lending reservation by voice and is capable of voice recognition or telephone reception by a DTMF signal, and high-speed communication with the video lending management center Connected by line and renting video contents It is a lending management method in which a downloaded video content is repeatedly written in a writable storage medium and rented out by using a multimedia terminal that can be written in a storage medium to be used and a telephone device possessed by a lender. At the video lending management center,
A step to confirm that the member number and password of the loan applicant input from the telephone device match the contents registered in advance, and a menu for renting video contents by voice from the video lending management center via the telephone line. The steps of outputting to the telephone device, the step of accepting the designation of the lending reservation and the receiving place inputted from the telephone device in the video lending management center, and the input from the multimedia terminal designated as the receiving place in the video lending management center A step of confirming that the member number and password of the loan applicant who has been registered match the contents registered in advance, and a step of receiving the reservation content of the loan applicant from the video lending management center by the multimedia terminal and outputting it. Video Lending Management Center bids the selected video content. A step of reading is delivered from the content file, a multimedia terminal, characterized in that a step of writing the repetitive writable storage medium the received video content.
【0040】また、請求項19の本発明は、請求項18
に記載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテ
ンツの貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ
再生装置が管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期
限満了が近いことを通知するためのアラーム機能または
貸出期限後の再生中止機能を有していると共に、電話回
線に接続された電話機と接続可能である場合、電話機に
より、ビデオ貸出管理センタに向けて期限延長依頼を送
出ステップと、期限延長が許可された場合には、ビデオ
再生装置が、マルチメディア端末により記憶媒体に書き
込まれていた貸出期間についての管理情報を延長期間に
適合させて変更することを特徴とする。The present invention according to claim 19 provides the invention according to claim 18.
In the video content lending management method using a multimedia terminal described in, an alarm for the video playback device used by the lender to determine the management information and notify the lender that the lending period is about to expire. If the phone has a function or a function to stop playback after the loan period expires and is connectable to a telephone connected to the telephone line, the phone sends a request for extension of the period to the video lending management center and the period extension. Is permitted, the video playback device changes the management information about the lending period written in the storage medium by the multimedia terminal in conformity with the extension period.
【0041】また、請求項20の本発明は、請求項18
に記載したマルチメディア端末を利用したビデオコンテ
ンツの貸出管理方法において、貸出者の使用するビデオ
再生装置が管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期
限満了が近いことを通知するためのアラーム機能または
貸出期限後の再生中止機能を有していると共に、電話回
線に接続された電話機と接続可能である場合、電話機に
より、ビデオ貸出管理センタに向けて貸出終了依頼を送
出するステップと、貸出終了が許可された場合には、ビ
デオ再生装置が、マルチメディア端末により記憶媒体に
書き込まれていたビデオコンテンツを消去することを特
徴とする。The present invention according to claim 20 provides the invention according to claim 18.
In the video content lending management method using a multimedia terminal described in, an alarm for the video playback device used by the lender to determine the management information and notify the lender that the lending period is about to expire. If the device has a function or a function to stop playing after the loan period expires and is connectable to a telephone connected to the telephone line, the step of sending a loan end request to the video lending management center by the phone, If termination is permitted, the video playback device erases the video content written in the storage medium by the multimedia terminal.
【0042】また、請求項21の本発明は、請求項15
〜20の何れかに記載したマルチメディア端末を利用し
たビデオコンテンツの貸出管理方法において、貸出者の
使用するビデオ再生装置が管理情報を判別して貸出期限
後の再生を中止する機能を有し、顧客情報ファイルに
は、管理情報として、貸出者の電子メールアドレスまた
は電話番号が格納されている場合、ビデオ貸出管理セン
タは、管理情報に基づいて、貸出期間の終了する前に、
貸出期間の期限満了が近いことを通知する返却日通知メ
ールまたは合成音声によるメッセージを生成して送信す
るステップを有することを特徴とする。The present invention of claim 21 is the same as claim 15 of the present invention.
20. In the rental management method of video contents using the multimedia terminal described in any one of 20 to 20, the video playback device used by the lender has a function of discriminating the management information and stopping the playback after the lending period, When the lender's e-mail address or telephone number is stored as management information in the customer information file, the video lending management center, based on the management information, before the end of the lending period,
The present invention is characterized by including a step of generating and transmitting a return date notification mail or a message with synthetic voice for notifying that the lending period is about to expire.
【0043】また、請求項22の本発明は、請求項15
〜20の何れかに記載したマルチメディア端末を利用し
たビデオコンテンツの貸出管理方法において、貸出者の
使用するビデオ再生装置が前記管理情報を判別して貸出
期限後の再生中止機能を有し、顧客情報ファイルには、
管理情報として、貸出者の電子メールアドレスまたは電
話番号が格納されている場合、ビデオ貸出管理センタ
は、貸出期間が終了しても返却されない時に、貸出期間
が終了したことを通知し、今後の貸出には延滞料金が発
生することを通知する返却催促メールまたは合成音声に
よるメッセージを生成して送信するステップを有するこ
とを特徴とする。The present invention according to claim 22 provides the invention according to claim 15.
20. A video content lending management method using a multimedia terminal described in any one of 20 to 20, wherein the video playback device used by the lender has a playback stop function after the lending term by discriminating the management information. The information file contains
If the lender's e-mail address or telephone number is stored as management information, the video lending management center will notify you that the lending period has expired and will not be returned even if the lending period has expired. Has a step of generating and transmitting a return reminder email or a message with synthetic voice for notifying that a late charge will occur.
【0044】また、請求項23の本発明は、請求項22
に記載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテン
ツの貸出管理方法において、ビデオ貸出管理センタが、
さらに過去のビデオコンテンツの貸出において、貸出期
日が超過した貸出者の情報を格納する要注意顧客情報フ
ァイルを備え、貸出希望者が要注意顧客情報ファイルに
登録されている場合には、ビデオ貸出管理センタは、返
却催促メールに、今後の貸出が受けられない場合がある
旨を追加生成して送信するステップを有することを特徴
とする。The present invention according to claim 23 is based on claim 22.
In the rental management method of video contents using the multimedia terminal described in, the video rental management center is
In addition, in the past renting of video contents, there is a sensitive customer information file that stores information of lenders whose loan deadline has expired, and if a candidate for lending is registered in the sensitive customer information file, video lending management The center is characterized by having a step of additionally generating and transmitting to the return reminder email that future lending may not be accepted.
【0045】また、請求項24の本発明は、請求項15
〜17の何れかに記載のマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法において、ビデオ貸出
管理センタは、パーソナルコンピュータあるいは携帯電
話のブラウザ画面に表示可能な貸出期間延長用のメニュ
ー画面を出力できる場合、パーソナルコンピュータある
いは携帯電話を用いてインターネットを介して、貸出希
望者に貸し出されたビデオコンテンツの貸出期間延長を
受付るステップを有することを特徴とする。The invention of claim 24 is based on claim 15 of the invention.
27. In the method of renting out video contents using a multimedia terminal according to any one of 1 to 17, the video renting management center can output a menu screen for extending the renting period that can be displayed on a browser screen of a personal computer or a mobile phone. In this case, the method is characterized by including the step of accepting an extension of the renting period of the video content rented to the renting candidate via the Internet using a personal computer or a mobile phone.
【0046】また、請求項25の本発明は、請求項15
〜20の何れかに記載のマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法において、ビデオ貸出
管理センタは、選択されたビデオコンテンツをビデオコ
ンテンツファイルから読み出してマルチメディア端末に
送出するステップを、受け取り場所として指定されたマ
ルチメディア端末から入力された貸出希望者の会員番号
およびパスワードを受信する前に実施し、該マルチメデ
ィア端末は、貸出希望者の会員番号およびパスワードが
確認され次第、受信したビデオコンテンツを貸出用の記
憶媒体に書き込むステップを有することを特徴とする。The present invention of claim 25 is based on claim 15 of the present invention.
20. In the method of renting out video content using a multimedia terminal according to any one of claims 1 to 20, the video renting management center receives the step of reading the selected video content from the video content file and sending it to the multimedia terminal. It is carried out before receiving the membership number and password of the loan applicant input from the multimedia terminal designated as the place, and the multimedia terminal receives the received video number as soon as the membership number and password of the loan applicant are confirmed. It has a step of writing the content in a storage medium for lending.
【0047】[0047]
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施形態
に基づいて説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on the illustrated embodiments.
【0048】図1は、本発明の第1の実施形態の全体構
成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention.
【0049】図1中で、1はビデオコンテンツのカセッ
トあるいはディスク等が装着されて再生可能なビデオ再
生装置であり、画像を表示するモニタ装置20と接続さ
れて、貸出希望者7の自宅、会社あるいは屋外等70に
配置される。2はビデオコンテンツを高速通信回線を介
して貸出できるビデオ貸出管理センタである。3はマル
チメディア端末装置であり、コンビニエンスストア等の
店舗80内に設置される。5はビデオ貸出管理センタ2
とマルチメディア端末装置3とを通信接続する高速通信
回線である。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a video reproducing apparatus capable of reproducing a video content cassette or disc mounted thereon, which is connected to a monitor apparatus 20 for displaying an image so that a lending applicant 7's home or office can operate. Alternatively, it is placed outdoors 70 or the like. A video lending management center 2 can lend video contents through a high-speed communication line. A multimedia terminal device 3 is installed in a store 80 such as a convenience store. 5 is a video lending management center 2
Is a high-speed communication line for communicatively connecting the multimedia terminal device 3 and
【0050】また、61は例えばクレジットカード会社
のような決済サービスを提供するプロバイダあるいはデ
ビットカード決済時の金融機関との中継サービスを提供
するプロバイダであり、62は例えばビデオ貸出管理セ
ンタ2およびマルチメディア端末3の所有者あるいはそ
の運営委託者やビデオコンテンツの貸出希望者7が預金
口座を有する銀行のような金融機関である。Further, 61 is a provider which provides a settlement service such as a credit card company or a provider which provides a relay service with a financial institution at the time of debit card settlement, and 62 is a video lending management center 2 and multimedia, for example. The owner of the terminal 3 or an operator of the terminal 3 or a person who wishes to lend a video content 7 is a financial institution such as a bank having a deposit account.
【0051】ビデオ貸出管理センタ2には、ビデオコン
テンツの各ファイルを格納して貸出希望の各入力に対応
して貸出を実施する仮想店舗を仮想空間に創出するビデ
オコンテンツ貸出サーバ22と、ビデオコンテンツを貸
出する際の決済情報を決済サービスプロバイダあるいは
金融機関と通信するための決済ゲートウエイ23とが備
えられる。本実施形態のビデオコンテンツとは、例え
ば、映画、アニメーションやコンサート等のマルチメデ
ィアの動画像ファイルである。In the video lending management center 2, a video content lending server 22 which stores each file of the video content and creates a virtual store in the virtual space for lending in response to each input of the lending request, and the video content And a settlement gateway 23 for communicating settlement information at the time of lending with a settlement service provider or a financial institution. The video contents of the present embodiment are, for example, multimedia moving image files such as movies, animations, concerts, and the like.
【0052】ビデオコンテンツ貸出サーバ22は、貸出
希望の入力に対応して貸出の受付を行う機能、貸出対象
のビデオコンテンツを確保する機能、貸出希望者7の与
信情報、入力情報、および、貸出申込されたビデオコン
テンツ名等を関連づけて格納する機能、マルチメディア
端末3から与信情報および希望するビデオコンテンツ名
等が入力された場合に格納されたビデオコンテンツを送
出する機能等を有する。また、ビデオコンテンツ貸出サ
ーバ22は、ビデオコンテンツの貸出を受け付ける際
に、マルチメディア端末3で現金決済が終了しているか
を確認し、現金決済を希望しない場合には、貸出希望者
7の決済が可能であるかを金融機関あるいは決済可能な
プロバイダ等に問い合わせて確認する機能を有してい
る。The video contents lending server 22 has a function of accepting lending in response to an input of a lending request, a function of securing video contents to be lended, credit information of the lender 7 and input information, and lending application. It has a function of storing the associated video content name and the like, a function of transmitting the stored video content when the credit information and the desired video content name and the like are input from the multimedia terminal 3. Further, when accepting the loan of the video content, the video content lending server 22 confirms whether the cash settlement is completed at the multimedia terminal 3, and if the cash settlement is not desired, the lending applicant 7 makes the settlement. It has a function to check with a financial institution or a settlement-enabled provider to check if it is possible.
【0053】そのため、ビデオコンテンツ貸出サーバ2
2内には、貸出希望者7の入力情報、および、貸出申込
されたビデオコンテンツ等を関連づけてビデオコンテン
ツの貸出情報として格納し、また、ビデオコンテンツを
送出可能な全てのマルチメディア端末3の場所情報を格
納すると共に貸出数量や貸出申込の代金精算等について
も管理する貸出情報ファイル31と、貸出数量制限等で
希望するビデオコンテンツの貸出を受けられなかった貸
出希望者7が次回にそのビデオコンテンツの貸出を予約
した内容や、貸出開始前のビデオコンテンツの貸出を予
約した内容を格納する予約ファイル32と、音楽、アニ
メーションや映像等の貸出用のビデオコンテンツを格納
するビデオコンテンツファイル33と、公式書類に基づ
いて予め会員登録された顧客(貸出希望者)について少
なくとも住所、氏名、連絡先、会員番号およびパスワー
ド等の与信情報を格納する顧客情報ファイル34と、過
去の貸出記録上から延滞が多い顧客や返却催促が行われ
た顧客等の不良顧客についての情報を格納する要注意顧
客情報ファイル35とを備えている。Therefore, the video content lending server 2
In FIG. 2, the input information of the loan applicant 7 and the video content etc. for which the loan application has been made are associated and stored as the video content lending information, and the locations of all the multimedia terminals 3 to which the video content can be sent out. The lending information file 31 that stores information and manages the lending amount and the payment for the lending application, and the lending applicant 7 who could not receive the desired video content due to the lending amount limit etc. Reservation file 32 for storing the contents reserved for lending, and contents reserved for lending the video contents before the start of lending, and video contents file 33 for storing the video contents for lending such as music, animation and video, and At least the address and Mr. of the customer (who wishes to lend) who has already registered as a member based on the documents , A customer information file 34 that stores credit information such as contact information, membership number and password, and information about bad customers such as customers who are overdue or have been urged to return from the past loan record. The customer information file 35 is provided.
【0054】マルチメディア端末3は、コンビニエンス
ストア等の店舗80内に設置される。また、マルチメデ
ィア端末3は、貸出希望者7が直接に操作することがで
きる顧客操作型端末でありディスプレイ画面等の表示部
41と、キーボード、タッチパネルあるいはスキャナ等
の入力部42と、前記ビデオコンテンツ貸出サーバ22
との通信に必要な各種データを記憶する記憶部43と、
マルチメディア端末3の各部を制御する制御部44と、
貸出希望者7のビデオ貸出会員カード、クレジットカー
ドやキャッシュカードに書き込まれた磁気データあるい
はICチップデータ等を読み取るカード取扱部45と、
紙幣または硬貨の投入を受け付けると共につり銭等を排
出できる現金取扱部46と、受け付けた金額のレシート
や貸出されるビデオコンテンツについてのタイトルやカ
タログ情報等を出力する明細出力部47と、ビデオコン
テンツを記憶させる繰り返し書込可能な記憶媒体(例え
ば、VHS(アナログ)方式のビデオカセット、8ミリ
(アナログ)方式のビデオカセット、8ミリ(デジタ
ル)方式のビデオカセット、DV(デジタル)方式のビ
デオカセット、ミニDV方式のビデオカセット、DVD
−RAM、リムーバブルハードディスク等)あるいは記
憶媒体を搭載した装置(例えば、メモリを搭載した携帯
電話装置、ビデオ装置、デジタルカメラ装置、パーソナ
ルコンピュータ、ゲーム装置等)をはめ込むか接続する
スロット等の記憶媒体装填部48とを備えている。The multimedia terminal 3 is installed in a store 80 such as a convenience store. The multimedia terminal 3 is a customer-operated terminal that can be directly operated by the applicant for lending 7, and is a display unit 41 such as a display screen, an input unit 42 such as a keyboard, a touch panel or a scanner, and the video content. Lending server 22
A storage unit 43 for storing various data necessary for communication with
A control unit 44 for controlling each unit of the multimedia terminal 3,
A card handling unit 45 for reading magnetic data, IC chip data, etc. written on a video lending member card, credit card or cash card of the lending applicant 7.
A cash handling unit 46 capable of accepting the input of banknotes or coins and discharging change and the like, a statement output unit 47 for outputting a receipt of the received amount of money, a title of video contents to be lent, catalog information, and the like, and storing the video contents. A rewritable storage medium (for example, VHS (analog) type video cassette, 8 mm (analog) type video cassette, 8 mm (digital) type video cassette, DV (digital) type video cassette, mini DV format video cassette, DVD
-A storage medium such as a slot into which a device (for example, a mobile phone device, a video device, a digital camera device, a personal computer, a game device, etc.) equipped with a storage medium (RAM, removable hard disk, etc.) or a storage medium is fitted or connected. And a section 48.
【0055】また、ビデオコンテンツの容量があまり多
くない場合には、記憶媒体として、例えば、ミニディス
ク=MD、スマートメディア、コンパクトフラッシュ
(登録商標)、メモリースティック、CD−R、CD−
RW等を利用できるので、記憶媒体装填部48には、そ
れらをはめ込めるスロット等を設けても良い。When the capacity of the video content is not so large, the storage medium is, for example, a mini disk = MD, smart media, compact flash (registered trademark), memory stick, CD-R, CD-.
Since the RW and the like can be used, the storage medium loading section 48 may be provided with a slot or the like into which they can be fitted.
【0056】繰り返し書込可能な記憶媒体120は、貸
出希望者7が持ち込めるようにしても良いし、コンビニ
エンスストア等の店舗80内に用意しておいても良い。
例えば、貸出希望者7が使用するビデオ再生装置1が通
信回線等と接続されていて、ビデオ貸出管理センタ2か
ら遠隔制御によるビデオコンテンツ121の管理データ
の書き換えやビデオコンテンツ121の消去が可能であ
る場合には、貸出希望者7が持ち込む繰り返し書込可能
な記憶媒体を使用することができる。貸出希望者7が使
用するビデオ再生装置1が遠隔制御できない場合等に
は、コンビニエンスストア等の店舗80内に用意された
繰り返し書込可能な記憶媒体120を用いて、マルチメ
ディア端末3によりビデオコンテンツ121の書込と消
去を実施する。The rewritable storage medium 120 may be brought in by the borrower 7 or may be prepared in a store 80 such as a convenience store.
For example, the video reproduction device 1 used by the lender applicant 7 is connected to a communication line or the like, and the management data of the video content 121 can be rewritten or erased by remote control from the video lending management center 2. In this case, a rewritable storage medium brought in by the lending applicant 7 can be used. When the video playback device 1 used by the lender 7 cannot be controlled remotely, the multimedia terminal 3 uses the rewritable storage medium 120 provided in the store 80 such as a convenience store to reproduce the video content. 121 is written and erased.
【0057】また、本実施形態では、貸出希望者7は、
予めレンタルビデオショップ等で運転免許証や保険証等
の個人認識が可能な証明書を提示して登録する事により
発行されるビデオ貸出会員カード110を所持してい
る。ビデオ貸出会員カード110には、磁気ストライプ
やICチップ等により、貸出希望者7の個人ID番号あ
るいはビデオ貸出管理センタのネットワークアドレス等
の情報等が格納される。Further, in this embodiment, the loan applicant 7 is
I have a video lending member card 110 issued by presenting and registering a personally recognizable certificate such as a driver's license or insurance card at a rental video shop in advance. The video lending member card 110 stores information such as the personal ID number of the lending applicant 7 or the network address of the video lending management center by a magnetic stripe or an IC chip.
【0058】本実施形態のマルチメディア端末を利用し
たビデオコンテンツの貸出管理方法は、上記の構成を用
いて、図2の動作イメージ図に示す各ステップに従って
頒布が行われる。In the lending management method of video contents using the multimedia terminal of the present embodiment, distribution is performed according to each step shown in the operation image diagram of FIG. 2 by using the above configuration.
【0059】まず、ビデオコンテンツの貸出希望者7
は、上記したように事前にレンタルビデオショップ等で
ビデオ貸出会員カード110の発行を受け、そのビデオ
貸出会員カード110を所持して、マルチメディア端末
3が設置された店舗等80に行く。First, the video content lending applicant 7
As described above, the video lending member card 110 is issued in advance at the rental video shop or the like, and the user carries the video lending member card 110 and goes to the store 80 in which the multimedia terminal 3 is installed.
【0060】貸出希望者7は、マルチメディア端末3を
用いて、高速通信回線3に接続するビデオ貸出管理セン
タ2内のビデオコンテンツ貸出サーバ22にアクセス
し、ビデオ貸出会員カード110を用いて自分の会員番
号とパスワード等を入力する(S1)。なお、この時に
は、先にビデオ貸出会員カード110を挿入し、そのカ
ード情報からビデオ貸出管理センタ2内のビデオコンテ
ンツ貸出サーバ22に接続するようにしても良い。この
入力により、マルチメディア端末3とビデオコンテンツ
貸出サーバ22との間では、入力内容と顧客情報ファイ
ル34との参照等により貸出希望者7が会員であること
の確認が実施される(CS1)。また、例えば、その会
員番号によりビデオコンテンツの予約が登録されていた
場合には、予約内容が出力できるように表示される。The lending applicant 7 uses the multimedia terminal 3 to access the video content lending server 22 in the video lending management center 2 connected to the high-speed communication line 3, and uses the video lending member card 110 to access the video content lending server 22. Enter the member number, password, etc. (S1). At this time, the video lending member card 110 may be inserted first and the card information may be used to connect to the video content lending server 22 in the video lending management center 2. By this input, it is confirmed between the multimedia terminal 3 and the video content lending server 22 that the loan applicant 7 is a member by referring to the input content and the customer information file 34 (CS1). Further, for example, when the reservation of the video content is registered by the member number, the reservation content is displayed so that it can be output.
【0061】次に、貸出希望者7は、マルチメディア端
末3の表示部41に表示された中からビデオコンテンツ
のメニューを選択したり、検索条件を入力して検索する
ことにより希望するビデオコンテンツのメニューを選択
する(S2)。この際には、マルチメディア端末3とビ
デオコンテンツ貸出サーバ22との間では、メニューの
送受信と検索条件等の入力内容に基づきビデオコンテン
ツファイル33中のメニュー検索および選択結果のメニ
ューの送受信が実施される(CS2)。なお、この場合
には、予めメニュー情報やビデオコンテンツをマルチメ
ディア端末3で保有しておき、その保有しているメニュ
ー情報を表示させるようにしても良い。Next, the loan applicant 7 selects the desired video content by selecting a video content menu from the display on the display unit 41 of the multimedia terminal 3 or by inputting search conditions. Select a menu (S2). At this time, between the multimedia terminal 3 and the video content lending server 22, transmission / reception of a menu and transmission / reception of the menu of the video content file 33 and the menu of the selection result are performed based on the input contents such as the search condition. (CS2). In this case, the menu information and the video content may be held in advance in the multimedia terminal 3 and the held menu information may be displayed.
【0062】また、ビデオ貸出管理センタ2で、貸出情
報ファイル31を用いて所定のビデオコンテンツに対し
て貸出数量制御を実施する場合には、例えば、ビデオ貸
出管理センタ2は、貸出可能なビデオコンテンツを一覧
表形式にしたデータを生成してマルチメディア端末3で
表示させるために送出すれば良い。あるいは、貸出可能
なビデオコンテンツに「○」印を付加し、貸出不能であ
るものには「×」印を付加した一覧表のデータを送出し
ても良い。When the video lending management center 2 uses the lending information file 31 to control the lending quantity of a predetermined video content, for example, the video lending management center 2 can lend the available video content. Is generated in the form of a list and transmitted for display on the multimedia terminal 3. Alternatively, it is possible to send the data of the list in which “O” mark is added to the rentable video contents and “X” mark is added to the rentable video contents.
【0063】貸出希望者7は、表示部41に表示された
ビデオコンテンツのメニューから希望するビデオコンテ
ンツのタイトルあるいはそのID番号等を入力すると、
そのビデオコンテンツの貸出可能な期間が表示されるの
で、その期間を確認する(S3)。なお、期間内で次
に、貸出希望者7は、マルチメディア端末3の入力部4
2を操作して貸出を希望する期間を入力し(S4)、記
憶媒体120をマルチメディア端末3の記憶媒体装着部
48に装着(記憶媒体を搭載した装置の場合は接続)す
ると共に、記憶媒体120が、マルチメディア端末3に
て認識できるものであること、および、ビデオコンテン
ツの容量よりも大きい空き容量があることを確認し(S
5)、そのビデオコンテンツの貸出期間に応じた代金を
支払う(S6)。The loan applicant 7 inputs the title of the desired video content or its ID number from the video content menu displayed on the display unit 41.
The rentable period of the video content is displayed, and the period is confirmed (S3). In addition, within the period, the lending applicant 7 is the input unit 4 of the multimedia terminal 3 next.
2 is operated to input a desired lending period (S4), the storage medium 120 is attached to the storage medium attachment portion 48 of the multimedia terminal 3 (in the case of a device having a storage medium, connected), and the storage medium Confirm that 120 is recognizable by the multimedia terminal 3 and that there is a free space larger than the capacity of the video content (S
5) Pay the price according to the lending period of the video content (S6).
【0064】この代金支払い(決済)のステップS6で
は、貸出希望者7は、マルチメディア端末3の現金取扱
部46を用いて現金で実施するか、ビデオ貸出管理セン
タ2側の決済ゲートウェイ23を用いて決済プロバイダ
61や金融機関62との交信によるカード決済を実施
(MS1)するかを選択することができる。いずれの場
合でも、マルチメディア端末3からビデオコンテンツ貸
出サーバ22へは、貸出内容の通知と共に決済について
の連絡(現金決済終了またはカード決済依頼)が送信さ
れ(CS3)、ビデオコンテンツ貸出サーバ22からマ
ルチメディア端末3へは、決済結果についての連絡(現
金決済終了の了解またはカード決済終了)が送信される
(CS4)。In step S6 of this payment (payment), the lending applicant 7 uses the cash handling unit 46 of the multimedia terminal 3 for cash payment, or uses the settlement gateway 23 on the video lending management center 2 side. It is possible to select whether to perform card settlement (MS1) by communicating with the settlement provider 61 or the financial institution 62. In any case, from the multimedia terminal 3 to the video content lending server 22, a notification of the lending details and a payment notification (cash payment completion or card payment request) are sent (CS3), and the video content lending server 22 sends the multimedia contents. The media terminal 3 is notified of the settlement result (acceptance of cash settlement completion or card settlement completion) (CS4).
【0065】決済が終了すると、ビデオコンテンツ貸出
サーバ22からマルチメディア端末3へ貸出が希望され
ているビデオコンテンツが配信され(CS5)、マルチ
メディア端末3でそのビデオコンテンツが受信され(S
7)、記憶部43に格納される。When the settlement is completed, the video content lending server 22 delivers the video content to be rented to the multimedia terminal 3 (CS5), and the multimedia terminal 3 receives the video content (S5).
7) is stored in the storage unit 43.
【0066】マルチメディア端末3では、まず、管理情
報を記憶媒体120に記録し(S8)、その後に、ビデ
オコンテンツ121を記憶部43から転記する(S
9)。転記が終了したら、マルチメディア端末3は、記
憶媒体120を記憶媒体装着部48から排出する(S1
0)。このようにして、ビデオコンテンツ121の貸出
についての処理が完了し、マルチメディア端末3からビ
デオコンテンツ貸出サーバ22へ、貸出処理完了通知が
送信される(CS6)。In the multimedia terminal 3, first, the management information is recorded in the storage medium 120 (S8), and then the video content 121 is transferred from the storage unit 43 (S).
9). When the transfer is completed, the multimedia terminal 3 ejects the storage medium 120 from the storage medium mounting unit 48 (S1).
0). In this way, the processing for lending the video content 121 is completed, and the lending processing completion notification is transmitted from the multimedia terminal 3 to the video content lending server 22 (CS6).
【0067】また、貸出希望者7が次のビデオコンテン
ツの貸出を予約したい場合には、この貸出処理完了時点
で、予約受付処理を実施することができる(S11)。
その場合には、(CS6)の貸出処理完了通知と共に、
予約内容がマルチメディア端末3からビデオコンテンツ
貸出サーバ22へ送信される。If the lender applicant 7 wants to reserve the lending of the next video content, the reservation acceptance process can be executed at the completion of the lending process (S11).
In that case, along with the (CS6) lending processing completion notification,
The reservation content is transmitted from the multimedia terminal 3 to the video content lending server 22.
【0068】ビデオコンテンツ121が記録された記憶
媒体120を受け取った貸出希望者7は、自宅・会社・
あるいは屋外等70のビデオ再生装置1に装填し(S3
1)、ビデオコンテンツ121が再生される(S3
3)。ビデオコンテンツ121を見終わった貸出希望者
7は、ビデオ再生装置1から記憶媒体120を取り出し
て、ビデオ貸出会員カード110と共に記憶媒体120
を持って、再び、マルチメディア端末3が設置された店
舗等80に行く。The loan applicant 7 who has received the storage medium 120 on which the video contents 121 are recorded is
Alternatively, it is loaded into the video playback device 1 of 70 outdoors (S3
1), the video content 121 is reproduced (S3)
3). The loan applicant 7 who has finished watching the video content 121 takes out the storage medium 120 from the video reproducing apparatus 1 and stores the storage medium 120 together with the video lending member card 110.
And go again to the store 80 where the multimedia terminal 3 is installed.
【0069】貸出希望者7は、マルチメディア端末3を
用いて、(S1)の処理を実施した後に、返却用のメニ
ューを選択し(S51)、記憶媒体120を記憶媒体装
着部48に挿入する。マルチメディア端末3は、記憶媒
体120の管理情報を貸出情報ファイル31の内容とチ
ェックする(S52)。この時、マルチメディア端末3
とビデオコンテンツ貸出サーバ22との間では、延滞に
ついての確認信号が送受信される(CS17)。The loan applicant 7 uses the multimedia terminal 3 to perform the process of (S1), then selects a return menu (S51), and inserts the storage medium 120 into the storage medium mounting portion 48. . The multimedia terminal 3 checks the management information of the storage medium 120 with the contents of the lending information file 31 (S52). At this time, the multimedia terminal 3
And the video content lending server 22 transmit and receive a confirmation signal regarding overdue (CS17).
【0070】もし、延滞がある場合には、マルチメディ
ア端末3で管理情報等に基づいて延滞料金の清算が実施
される(S53)。延滞料金が清算されると、マルチメ
ディア端末3は、記憶媒体120のビデオコンテンツを
消去する(S54)。この時、マルチメディア端末3か
らビデオコンテンツ貸出サーバ22へは、返却処理が完
了した旨が通知される(CS18)。If there is arrears, the multimedia terminal 3 clears the arrears charges based on the management information and the like (S53). When the late charge is settled, the multimedia terminal 3 erases the video content in the storage medium 120 (S54). At this time, the multimedia terminal 3 notifies the video content lending server 22 that the return processing is completed (CS18).
【0071】また、ステップS53の延滞清算において
も、マルチメディア端末3の現金取扱部46を用いて現
金で実施しても良いし、ビデオ貸出管理センタ2側の決
済ゲートウェイ23を用いたカード決済を実施(MS
1)しても良い。Also, the overdue settlement in step S53 may be carried out in cash using the cash handling section 46 of the multimedia terminal 3, or card settlement using the settlement gateway 23 on the video lending management center 2 side. Implementation (MS
1) May be done.
【0072】このように本実施形態では、ビデオ貸出管
理センタによりマルチメディア端末3を制御するように
したので、貸出希望者は、マルチメディア端末を利用し
てビデオコンテンツを早く、かつ、確実に借りることが
できる。また、本実施形態では、予めビデオコンテンツ
を記録媒体に記録して陳列しておく必要がないので、管
理維持費や陳列スペース等を減少させることができ、ト
ータルコストを軽減させることができる。また、本実施
形態では、貸出希望者7が希望のビデオコンテンツを借
りるためにショップに行っても希望するビデオコンテン
ツが無かったり、貸出中で借りられないという事態がな
くなる。また、本実施形態では、貸出希望者7が希望の
ビデオコンテンツを借りるために遠方にあるビデオレン
タルショップに行く必要が無くなり、近くにあるコンビ
ニエンスストアのマルチメディア端末でビデオコンテン
ツが借りられるようになる。As described above, in this embodiment, since the multimedia lending terminal 3 is controlled by the video lending management center, the lender wishes to borrow the video content quickly and surely by using the multimedia lending terminal. be able to. In addition, in the present embodiment, it is not necessary to record the video content on the recording medium and display it in advance, so that it is possible to reduce the management and maintenance cost, the display space, and the like, and it is possible to reduce the total cost. Further, in the present embodiment, even if the lending applicant 7 goes to the shop to borrow the desired video content, there is no situation in which there is no desired video content, or the loan cannot be borrowed during lending. Further, in the present embodiment, it becomes unnecessary for the lender 7 to go to a video rental shop located in a distant place in order to rent a desired video content, and the video content can be rented at a multimedia terminal of a nearby convenience store. .
【0073】図3は、本発明の第2の実施形態における
ビデオ再生装置の一例を示す図であり、図4は第2の実
施形態の動作イメージ図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a video reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 4 is an operation image diagram of the second embodiment.
【0074】第2の実施形態では、図3に示したビデオ
再生装置1の他は、実施の形態1と同様な構成とする。The second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment except for the video reproducing apparatus 1 shown in FIG.
【0075】図3のビデオ再生装置1は、記録媒体12
0に記録された管理情報及びビデオコンテンツを再生し
てモニタ装置20に出力するビデオ再生部201と、ビ
デオ再生部201におけるビデオ再生処理を制御する制
御部202と、カレンダー機能およびタイマー機能を有
する計時部203と、貸出期限についての注意や警告の
画像出力あるいは音声出力を発生させることができるア
ラーム発生部204を有している。The video reproducing apparatus 1 shown in FIG.
0, a video playback unit 201 that plays back management information and video content recorded in 0 to output to the monitor device 20, a control unit 202 that controls video playback processing in the video playback unit 201, and a timekeeping function that has a calendar function and a timer function. It has a unit 203 and an alarm generation unit 204 capable of generating an image output or a sound output of a caution or a warning about the loan period.
【0076】制御部202内には、記録媒体120から
再生された管理情報から各情報を個別に認識する管理情
報認識部210と、認識された各管理情報から貸出期間
内であるか、貸出期間の終了が近いか、あるいは、貸出
期間を超過したかを判定する貸出期間判定部220と、
貸出期間を超過した場合にビデオ再生部201における
ビデオコンテンツの再生を中止させる再生中止制御部2
30とを有している。In the control unit 202, a management information recognizing unit 210 for individually recognizing each information from the management information reproduced from the recording medium 120, and a lending period from the recognized management information, or a lending period A lending period determination unit 220 that determines whether the end of the period is near or the lending period has expired,
A reproduction stop control unit 2 for stopping the reproduction of the video content in the video reproduction unit 201 when the rental period is exceeded.
30 and 30.
【0077】さらに、管理情報認識部210内には、貸
出用のビデオコンテンツであることを示すレンタルフラ
グ認識部211と、貸出希望者7の会員カードに登録さ
れた貸出者IDを認識する貸出者ID認識部212と、
ビデオコンテンツを判別できる固有名称等のビデオID
を認識するビデオID認識部213と、貸出希望者7が
ビデオコンテンツ121の貸出を開始した日を認識する
貸出日認識部214と、ビデオコンテンツ121の貸出
希望者7への貸出期間を認識する貸出期間認識部215
と、ビデオコンテンツの消去の可否を認識する消去可否
フラグ認識部216とを有している。なお、貸出期間に
加えて再生許容回数を設定しても良い。Further, in the management information recognition section 210, a rental flag recognition section 211 indicating that the content is a video content for lending, and a lender who recognizes the lender ID registered in the membership card of the lending applicant 7. An ID recognition unit 212,
Video ID such as unique name that can identify the video content
, A lending date recognition unit 214 that recognizes the date when the lending applicant 7 starts lending the video content 121, and a lending period that recognizes the lending period of the video content 121 to the lending applicant 7. Period recognition unit 215
And an erasability flag recognition unit 216 that recognizes whether or not the video content can be erased. In addition to the lending period, the permitted number of times of reproduction may be set.
【0078】また、利用者の妥当性を確認することを目
的として、必要に応じ、会員カード情報を読み取るカー
ド取扱部205と、カード取扱部205が読み取った情
報と貸出者ID認識部212が読み取った情報を比較
し、一致しているかを判断する貸出者判定部240を備
えるように構成しても良い。For the purpose of confirming the validity of the user, the card handling unit 205 that reads the member card information, and the information read by the card handling unit 205 and the lender ID recognition unit 212, if necessary. It may be configured to include the lender determination unit 240 that compares the information items and determines whether they match.
【0079】本実施形態の動作としては、図4に示した
ように、図2におけるステップS1〜S11までの動作
およびS51〜S54までの動作は同様であるが、ステ
ップS31が終了した後に、ビデオ再生装置1で管理情
報を判定する動作が追加され(S32)、管理情報が判
定された後に、ビデオコンテンツ121の再生が実施さ
れる。As the operation of this embodiment, as shown in FIG. 4, the operation of steps S1 to S11 and the operation of S51 to S54 in FIG. 2 are the same, but after step S31 is completed, the video An operation for determining management information is added to the playback device 1 (S32), and after the management information is determined, the video content 121 is played back.
【0080】例えば、貸出期限判定部220で、貸出期
限の満了が近いことが認識された場合には、貸出期限判
定部220は、例えば、アラーム発生部204にアラー
ム発生の指示を出力し、モニタ装置20の画面等にアラ
ームを表示させたり、音声合成等により貸出期限の満了
が近いことを通知させる。For example, when the lending time limit judging unit 220 recognizes that the lending time limit is about to expire, the lending time limit judging unit 220 outputs an alarm generation instruction to the alarm generating unit 204 and monitors it. An alarm is displayed on the screen or the like of the device 20, or voice synthesis or the like is used to notify that the loan period is about to expire.
【0081】また、貸出期限判定部220で、貸出期限
が満了したことが認識された場合には、貸出期限判定部
220は、例えば、再生中止制御部230に再生中止の
指示を出力し、ビデオ再生部201からビデオコンテン
ツ121の再生出力が出ないようにする。When the lending time limit judging unit 220 recognizes that the lending time limit has expired, the lending time limit judging unit 220 outputs, for example, a reproduction stop instruction to the reproduction stop control unit 230, and the video is stopped. The reproduction output of the video content 121 is prevented from being output from the reproduction unit 201.
【0082】このようにして、本実施形態では、ビデオ
再生装置1に貸出期限を管理する機能を持たせたので、
第1の実施形態に示した効果に加えて、アラームを発生
させることにより貸出期限の延滞を減少させることがで
き、期限満了後の無断視聴を抑制することができる。ま
た、期限満了後にはビデオコンテンツ121を視聴でき
ないようにできるので、例えば、貸出希望者7のうっか
りによる延滞金の発生を減少させることができる。In this way, in this embodiment, the video reproducing apparatus 1 is provided with the function of managing the lending period.
In addition to the effects shown in the first embodiment, by issuing an alarm, it is possible to reduce the overdue of the loan period, and it is possible to suppress unauthorized viewing after the expiration of the period. Further, since it is possible to prevent the video content 121 from being viewed after the expiration of the deadline, it is possible to reduce the occurrence of arrears due to the carelessness of the loan applicant 7, for example.
【0083】ここまでの各実施形態では、貸出希望者7
が例えばコンビニエンスストアである店舗等80に行っ
てから、そこでマルチメディア端末3を操作することに
より、まず、ビデオ貸出管理センタ2から希望するする
ビデオコンテンツをダウンロードしてマルチメディア端
末に格納し、そのビデオコンテンツを記憶媒体120に
転記するようにしていた。In each of the above embodiments, the loan applicant 7
For example, by going to a store 80 or the like which is a convenience store and operating the multimedia terminal 3 there, first, the desired video content is downloaded from the video lending management center 2 and stored in the multimedia terminal. The video content is transcribed to the storage medium 120.
【0084】しかし、ビデオ貸出管理センタ2とマルチ
メディア端末3は高速通信回線5により接続されている
とはいえ、ビデオコンテンツの情報量は一般的に多いた
め、ダウンロードには時間がかかる。そこで、以下の実
施形態では、自宅のパーソナルコンピュータや携帯電話
装置からビデオ貸出管理センタ2に予約することによ
り、貸出希望者がマルチメディア端末に移動するまでの
時間を有効活用して予めマルチメディア端末3にビデオ
コンテンツをダウンロードさせておき、貸出希望者7が
店舗等80に行ってから後には、ビデオコンテンツ12
1を記憶媒体120に転記するのみの処理時間ですむよ
うにした。However, although the video lending management center 2 and the multimedia terminal 3 are connected by the high-speed communication line 5, the amount of video content information is generally large, so that it takes time to download. Therefore, in the following embodiments, by making a reservation at the video lending management center 2 from a personal computer or a mobile phone device at home, the time required for the lending applicant to move to the multimedia terminal is effectively utilized and the multimedia terminal is preliminarily used. 3 downloads the video content, and after the lending applicant 7 goes to the store 80, the video content 12
The processing time is only required to transfer 1 to the storage medium 120.
【0085】図5は、本発明の第3の実施形態の全体構
成を示す図であり、図6は第3の実施形態の動作イメー
ジ図である。FIG. 5 is a diagram showing the overall configuration of the third embodiment of the present invention, and FIG. 6 is an operation image diagram of the third embodiment.
【0086】第3の実施形態では、自宅・会社・屋外等
70に、HTMLによる画像や文字を表示させることが
できるブラウザ102を内蔵し、インターネットに接続
可能なパーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)あ
るいは携帯電話101を有している。また、PCあるい
は携帯電話101は、インターネット4に接続されてい
る。なお、本実施形態ではPCあるいは携帯電話101
として例示しているが、これはインターネットに接続可
能で有ればどのような形態の情報端末でも良く、例え
ば、ビデオ再生装置1に内蔵されるものであったり、家
電品等に接続されるセットトップボックスであっても良
い。In the third embodiment, a personal computer (hereinafter referred to as a PC) having a browser 102 capable of displaying HTML images and characters in the home / company / outdoor 70 and connecting to the Internet is provided. Alternatively, it has a mobile phone 101. The PC or mobile phone 101 is connected to the Internet 4. In the present embodiment, the PC or mobile phone 101
However, this may be any type of information terminal as long as it can be connected to the Internet. For example, it may be built in the video playback device 1 or a set connected to home electric appliances. It may be a top box.
【0087】一方、ビデオ貸出管理センタ2内には、ビ
デオコンテンツ貸出サーバ22をインターネット4と接
続する際にインターネット4からの不正なアクセスを防
止して適正なアクセスのみを通過させるファイアウォー
ル21が設置される。また、例えば、貸出情報ファイル
31には、インターネット用の管理プログラムが追加さ
れ、ビデオコンテンツファイル33には、HTMLによ
るメニューが追加される。また、貸出情報ファイル31
の管理プログラムとしては、例えば、少なくとも貸出予
約されたビデオコンテンツおよび貸出希望者7を認識可
能である符号(予約ID符号等)を貸出希望者7に送出
するプログラムや、予約ID符号に、受け取りを希望す
るマルチメディア端末の場所情報、および、予約された
ビデオコンテンツを関連づけて格納するプログラム等で
ある。On the other hand, in the video lending management center 2, when connecting the video content lending server 22 to the Internet 4, a firewall 21 is installed which prevents unauthorized access from the Internet 4 and passes only appropriate access. It Further, for example, a management program for the Internet is added to the lending information file 31, and an HTML menu is added to the video content file 33. In addition, the lending information file 31
As a management program of, for example, a program for sending at least a code (reservation ID code or the like) capable of recognizing the reserved video content and the loan applicant 7 to the loan applicant 7 or a reservation ID code It is a program for associating and storing the location information of the desired multimedia terminal and the reserved video content.
【0088】また、PCあるいは携帯電話101により
決済についても選択できる場合には、例えば、管理プロ
グラムで、貸出希望者7の与信情報および入力情報も、
予約ID符号に関連づけて格納できるようにする。他の
構成については、第1の実施形態と同様である。If payment can also be selected using the PC or the mobile phone 101, for example, the credit information and the input information of the loan applicant 7 can also be set in the management program.
The reservation ID code can be stored in association with it. Other configurations are similar to those of the first embodiment.
【0089】第3の実施形態の動作としては、事前に自
宅・会社・屋外等70のPCあるいは携帯電話101に
よる予約のステップが追加される。まず、PCあるいは
携帯電話101によりインターネット4経由でビデオ貸
出管理センタ2が呼び出されて、例えば、会員カード1
10に記載された会員番号やパスワードが入力される
(S61)。次に、貸出希望者7は、ブラウザ102に
よりPCあるいは携帯電話101の表示部に表示された
中からビデオコンテンツのメニューを選択したり、検索
条件を入力して検索することにより希望するビデオコン
テンツのメニューを選択する(S62)。この際には、
PCあるいは携帯電話101とビデオコンテンツ貸出サ
ーバ22との間では、メニューの送受信と検索条件等の
入力内容に基づきビデオコンテンツファイル33中のメ
ニュー検索および選択結果のメニューの送受信が実施さ
れる(CS22)。As the operation of the third embodiment, a step of making a reservation by using the PC of the home / company / outdoor 70 or the mobile phone 101 is added in advance. First, the video lending management center 2 is called by the PC or the mobile phone 101 via the Internet 4, and, for example, the membership card 1
The member number and password described in 10 are input (S61). Next, the loan applicant 7 selects a desired video content by selecting a video content menu from the display on the display unit of the PC or the mobile phone 101 by the browser 102 or inputting a search condition to search. A menu is selected (S62). In this case,
Between the PC or mobile phone 101 and the video content lending server 22, transmission / reception of menus and menu search in the video content file 33 and transmission / reception of menus of selection results are performed based on input contents such as search conditions (CS22). .
【0090】貸出希望者7は、表示部に表示されたビデ
オコンテンツのメニューから希望するビデオコンテンツ
のタイトルあるいはそのID番号等を入力すると、その
ビデオコンテンツの貸出可能な期間が表示されるので、
その期間を確認する(S63)。なお、再生許容回数が
指定される場合にはその回数も表示される。次に、貸出
希望者7は、PCあるいは携帯電話101を操作して貸
出を希望する期間および貸出を希望するマルチメディア
端末の場所情報を入力する(S64)。この際に、PC
あるいは携帯電話101からビデオコンテンツ貸出サー
バ22には、レンタル内容および受け取り場所通知等を
含む予約通知が送信され(CS23)、ビデオコンテン
ツ貸出サーバ22からPCあるいは携帯電話101に
は、ビデオコンテンツ貸出サーバ22で受け付けられ
て、予約データが貸出情報ファイル31に格納されたこ
とを示す予約受付通知が予約パスワードと共に送信され
る(CS24)。The loan applicant 7 inputs the title of the desired video content or the ID number of the desired video content from the menu of the video content displayed on the display section, and the lending period of the video content is displayed.
The period is confirmed (S63). When the allowable number of times of reproduction is designated, the number of times is also displayed. Next, the lending applicant 7 operates the PC or the mobile phone 101 to input the period for which lending is desired and the location information of the multimedia terminal for which lending is desired (S64). At this time, PC
Alternatively, the mobile phone 101 transmits a reservation notice including the rental contents and the receiving place notification to the video content lending server 22 (CS23), and the video content lending server 22 sends the video content lending server 22 to the PC or the mobile phone 101. Then, a reservation acceptance notification indicating that the reservation data is stored in the lending information file 31 is transmitted together with the reservation password (CS24).
【0091】また、店舗等80では、まず、ステップS
1のパスワード入力時には、予約パスワードも入力す
る。すると、マルチメディア端末3の表示部41には予
約内容が表示されるので、貸出希望者7はその内容を確
認する。In the store 80, first, step S
When entering the password of 1, also enter the reservation password. Then, the reservation content is displayed on the display unit 41 of the multimedia terminal 3, and the loan applicant 7 confirms the content.
【0092】次に、第1の実施形態とステップS1〜S
11までのうち、ステップS2〜S4が無くなり、代わ
りに、貸出希望者7にマルチメディア端末3で予約内容
を確認させるステップS67が入る。また、貸出希望者
7が自宅・会社・屋外等70から店舗等80に移動する
時間を有効利用して、予約されたビデオコンテンツを予
約内容と共に事前に配信するステップS0が挿入され
る。マルチメディア端末3によるメニュー検索のステッ
プCS2は無くなり、予約以外による(マルチメディア
端末3での選択による)ビデオコンテンツを配信するス
テップCS5も無くなる。Next, the first embodiment and steps S1 to S will be described.
Of steps 11 to 11, steps S2 to S4 are eliminated, and instead, step S67 for allowing the lender applicant 7 to confirm the reservation content on the multimedia terminal 3 is entered. In addition, step S0 of preliminarily delivering the reserved video content together with the reservation details is inserted by effectively utilizing the time during which the lender applicant 7 moves from the home / company / outdoor 70 to the store 80. The step CS2 of menu search by the multimedia terminal 3 is eliminated, and the step CS5 of distributing the video content other than the reservation (selected by the multimedia terminal 3) is also eliminated.
【0093】このように本実施形態では、貸出希望者7
がマルチメディア端末3に到着するまでの時間を有効利
用してビデオコンテンツ貸出サーバ22が貸出申込され
たビデオコンテンツをマルチメディア端末3に送出する
ようにして、貸出希望者7がマルチメディア端末3に到
着した後には、マルチメディア端末3とビデオコンテン
ツ貸出サーバ22との間で通信する手間を無くしたの
で、貸出希望者7がマルチメディア端末3に到着した後
のダウンロードに必要な処理時間を削除させることがで
きる。As described above, in the present embodiment, the loan applicant 7
The video content lending server 22 sends out the video content requested for lending to the multimedia terminal 3 by effectively using the time until the multimedia terminal 3 arrives at the multimedia terminal 3, and the lending applicant 7 sends the multimedia content to the multimedia terminal 3. After the arrival, since the trouble of communicating between the multimedia terminal 3 and the video content lending server 22 has been eliminated, the processing time required for the download after the lending applicant 7 arrives at the multimedia terminal 3 is deleted. be able to.
【0094】また、インターネット4は急速に普及して
いるとはいえ、まだ、自宅・会社・屋外等70にインタ
ーネット接続環境が整っていない場合もある、そこで、
ほとんどの家庭や職場に普及している電話を用いて、ビ
デオコンテンツの配信を予約する場合の実施形態につい
て以下に説明する。Although the Internet 4 is rapidly spreading, there are cases where the Internet connection environment is not yet set up in the home, office, outdoors, etc. 70.
An embodiment will be described below in the case where the distribution of video contents is reserved by using a telephone that is prevalent in most homes and workplaces.
【0095】図7は、本発明の第4の実施形態の全体構
成を示す図であり、図8は第4の実施形態の動作イメー
ジ図である。FIG. 7 is a diagram showing the overall configuration of the fourth embodiment of the present invention, and FIG. 8 is an operation image diagram of the fourth embodiment.
【0096】図7の電話130は、図5におけるPCあ
るいは携帯電話101に代わるものであり、電話網6
は、図5におけるインターネット4に代わるものであ
り、電話受付システム140は、図5におけるファイア
ウォール21に代わるものである。また、電話受付シス
テム140は、電話による相手の音声あるいはDTMF
(Dual Tone Multi Frequency)信号を認識して受付でき
る電話受付のオプション機能を有しているものとする。
また、電話では、ビデオコンテンツの内容を表示させる
ことができないので、予め、パンフレット等に各ビデオ
コンテンツの内容とそのID番号(発注番号)等が印刷
されているものとする。他の構成については、第3の実
施形態と同様である。The telephone 130 shown in FIG. 7 replaces the PC or the mobile telephone 101 shown in FIG.
5 is an alternative to the Internet 4 in FIG. 5, and the telephone reception system 140 is an alternative to the firewall 21 in FIG. In addition, the telephone reception system 140 uses the telephone's voice or DTMF.
(Dual Tone Multi Frequency) It is assumed to have an optional function for telephone reception that can recognize and receive signals.
Further, since the contents of the video contents cannot be displayed on the telephone, it is assumed that the contents of each video contents and its ID number (order number) are printed in advance in a pamphlet or the like. Other configurations are similar to those of the third embodiment.
【0097】第4の実施形態の動作としては、第3の実
施形態ではPCあるいは携帯電話101により実施され
るステップS61〜S64が、電話130により実施さ
れるステップS71〜S74に代わっており、第3の実
施形態ではPCあるいは携帯電話101とビデオコンテ
ンツ貸出サーバ22との間で実施されるCS21〜CS
24が、電話130とビデオコンテンツ貸出サーバ22
との間で実施されるCS41〜CS44に代わってい
る。そのため、やりとりされている信号もHTML信号
から音声信号に代わる。In the operation of the fourth embodiment, steps S61 to S64 executed by the PC or mobile phone 101 in the third embodiment are replaced by steps S71 to S74 executed by the telephone 130. In the third embodiment, CS21 to CS implemented between the PC or mobile phone 101 and the video content lending server 22.
24 is a telephone 130 and a video content lending server 22.
It replaces CS41 to CS44 implemented between Therefore, the exchanged signal is also changed from the HTML signal to the voice signal.
【0098】このように本実施形態では、電話130に
よりビデオコンテンツを予約できるようにしたので、イ
ンターネットに接続するPCあるいは携帯電話を所持し
ていない人でも、貸出希望者7がマルチメディア端末3
に到着した後のダウンロードに必要な処理時間を削除さ
せることができる。As described above, in the present embodiment, since the video contents can be reserved by the telephone 130, even if the person who does not have a PC or a mobile phone connected to the Internet, the lending applicant 7 is the multimedia terminal 3
The processing time required for downloading after arriving at can be deleted.
【0099】また、上記した各実施形態では、貸出希望
者7がマルチメディア端末3を利用して希望のビデオコ
ンテンツを借り出す場合について説明したが、ビデオコ
ンテンツを借りて延滞が発生した場合には、延滞清算ば
かりでなく、貸出期限を延長する処理を行う場合があ
り、その期限延長の場合についても対応が必要である。
そこで以下の実施形態では、延滞が発生して期限延長を
する場合に、貸出希望者7がマルチメディア端末3で実
施する処理について説明する。Further, in each of the above-described embodiments, the case where the lender applicant 7 borrows the desired video content using the multimedia terminal 3 has been described. In addition to overdue settlement, there are cases where processing is performed to extend the loan deadline, and it is necessary to take measures in the case of extension of the loan deadline.
Therefore, in the following embodiment, a process performed by the loan applicant 7 at the multimedia terminal 3 when the overdue occurs and the term is extended will be described.
【0100】図9は、本発明の第5の実施形態の動作イ
メージ図である。なお、本実施形態の全体構成について
は、図1と同様である。FIG. 9 is an operation image diagram of the fifth embodiment of the present invention. The overall configuration of this embodiment is similar to that of FIG.
【0101】貸出希望者7は、最初に借りる場合と同様
に、マルチメディア端末3を用いて、高速通信回線3に
接続するビデオ貸出管理センタ2内のビデオコンテンツ
貸出サーバ22にアクセスし、ビデオ貸出会員カード1
10を用いて自分の会員番号とパスワード等を入力する
(S1)。この入力により、マルチメディア端末3とビ
デオコンテンツ貸出サーバ22との間では、入力内容と
顧客情報ファイル34との参照等により貸出希望者7が
会員であることの確認が実施される(CS51)。The lender applicant 7 accesses the video content lending server 22 in the video lending management center 2 connected to the high-speed communication line 3 by using the multimedia terminal 3 as in the case of the first lending, and lends the video. Membership card 1
Use 10 to enter your own membership number and password (S1). By this input, it is confirmed between the multimedia terminal 3 and the video content lending server 22 that the lending applicant 7 is a member by referring to the input content and the customer information file 34 (CS51).
【0102】次に、貸出希望者7は、マルチメディア端
末3の表示部41に表示された中からビデオコンテンツ
のメニューを選択することにより借りているビデオコン
テンツの貸出期限を延長するメニューを選択する(S8
2)。この際には、マルチメディア端末3からビデオコ
ンテンツ貸出サーバ22へは、借りているビデオコンテ
ンツの貸出期限を延長する(再生許容回数が設定されて
いる場合には回数を追加する)依頼が送信され(CS5
2)、逆に、ビデオコンテンツ貸出サーバ22からマル
チメディア端末3へは、延長依頼に対する許可の応答が
延滞金支払い指示および延長許可内容と共に送信される
(CS53)。Next, the lending applicant 7 selects a menu for extending the lending term of the borrowed video content by selecting the menu of the video content from the display on the display unit 41 of the multimedia terminal 3. (S8
2). At this time, the multimedia terminal 3 sends to the video content lending server 22 a request to extend the lending time limit of the borrowed video content (add the number of times when the permitted number of playbacks is set). (CS5
2) On the contrary, a response of permission for the extension request is transmitted from the video content lending server 22 to the multimedia terminal 3 together with the late payment payment instruction and the extension permission content (CS53).
【0103】貸出希望者7は、表示部41に表示された
指示に従い、記憶媒体120を記憶媒体装着部48に装
填し(S83)、延長許可内容に従って、希望する延長
期限の依頼内容を入力し(S84)、延滞金を決済する
(S85)。The loan applicant 7 loads the storage medium 120 into the storage medium mounting unit 48 according to the instruction displayed on the display unit 41 (S83), and inputs the desired extension deadline request content according to the extension permission content. (S84), the late payment is settled (S85).
【0104】マルチメディア端末3からビデオコンテン
ツ貸出サーバ22へ、決済内容の通知(現金決済終了ま
たはカード決済依頼)が送信され(CS53)、ビデオ
コンテンツ貸出サーバ22からマルチメディア端末3へ
は、決済結果についての連絡(現金決済終了の了解また
はカード決済終了)が送信される(CS54)。[0104] The multimedia terminal 3 transmits a settlement content notification (cash settlement completion or card settlement request) to the video content lending server 22 (CS53), and the video content lending server 22 sends the settlement result to the multimedia terminal 3. Is sent (CS54).
【0105】マルチメディア端末3は、延長許可内容と
貸出希望者7の入力内容に従って、更新した管理情報を
記憶媒体120に記録し(S86)、記憶媒体120を
記憶媒体装着部48から排出する(S10)と共に、期
限延長処理が終了した旨を期限延長内容と共にビデオコ
ンテンツ貸出サーバ22に送出する(CS56)。The multimedia terminal 3 records the updated management information in the storage medium 120 according to the extension permission content and the input content of the lending applicant 7 (S86), and ejects the storage medium 120 from the storage medium mounting portion 48 ( Along with S10), the fact that the term extension processing has been completed is sent to the video content lending server 22 together with the term extension content (CS56).
【0106】このようにして、本実施形態では、貸出希
望者7がマルチメディア端末3を利用して借り出し中の
ビデオコンテンツの貸出期限を延長することができる。In this way, in the present embodiment, the lending applicant 7 can use the multimedia terminal 3 to extend the lending time limit of the video content being rented.
【0107】また、第5の実施形態では、借り出し中の
ビデオコンテンツの貸出期限を延長するために、貸出希
望者7は、マルチメディア端末3が設置されている店舗
80に行く必要があったが、例えば、自宅・会社・屋外
等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電話13
0により期限延長できるようにすれば、貸出希望者7が
店舗80に行く必要が無くなる。Further, in the fifth embodiment, in order to extend the lending time limit of the video content being rented, the lending applicant 7 has to go to the store 80 in which the multimedia terminal 3 is installed. For example, at home, office, outdoors, etc. 70 PC or mobile phone 101 or telephone 13
If the time limit can be extended by 0, the loan applicant 7 does not need to go to the store 80.
【0108】そこで、以下の実施形態では、延滞が発生
して期限延長をする場合に、貸出希望者7が自宅・会社
・屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電
話130で実施する処理について説明する。Therefore, in the following embodiment, a process performed by the loan applicant 7 on the PC of the home / company / outdoor 70 or the mobile phone 101 or the phone 130 when the deadline is extended and the deadline is extended will be described. To do.
【0109】図10は、本発明の第6の実施形態の動作
イメージ図である。なお、本実施形態の全体構成につい
ては、図5あるいは図7と同様である。FIG. 10 is an operation image diagram of the sixth embodiment of the present invention. The overall configuration of this embodiment is the same as that of FIG. 5 or 7.
【0110】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130によりインターネット4経由でビデオ貸出管理セ
ンタ2が呼び出されて、例えば、会員カード110に記
載された会員番号やパスワードが入力される(S1)。
次に、貸出希望者7は、PCあるいは携帯電話101あ
るいは電話130によりメニューを確認し、期限延長の
メニューを選択する(S92)。この選択では、例え
ば、メニューコードを入力することで選択できるように
しても良い。この際には、PCあるいは携帯電話101
あるいは電話130とビデオコンテンツ貸出サーバ22
との間では、貸出希望者7が会員であることの確認(C
S61)、および、メニュー検索および選択結果の期限
延長のメニューの送受信が実施される(CS62)。The video lending management center 2 is called via the Internet 4 by the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130, and the membership number or password written on the membership card 110 is input (S1).
Next, the loan applicant 7 confirms the menu by using the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130, and selects the menu for extension of term (S92). In this selection, for example, the selection may be made by inputting a menu code. In this case, PC or mobile phone 101
Alternatively, the telephone 130 and the video content lending server 22
Confirm that the loan applicant 7 is a member (C
S61), and the menu search and menu extension / reduction menu transmission / reception are performed (CS62).
【0111】貸出希望者7は、期限延長のメニューから
延長の依頼内容を入力する(S93)。この際に、PC
あるいは携帯電話101あるいは電話130からビデオ
コンテンツ貸出サーバ22には、期限延長依頼が送信さ
れ(CS63)、ビデオコンテンツ貸出サーバ22から
PCあるいは携帯電話101あるいは電話130には期
限延長に対する応答が延滞金支払い指示と共に送信され
る(CS64)。The loan applicant 7 inputs the extension request content from the term extension menu (S93). At this time, PC
Alternatively, a request for extension of time limit is transmitted from the mobile phone 101 or the phone 130 to the video content lending server 22 (CS63), and a response to the time limit extension is sent from the video content lending server 22 to the PC or the mobile phone 101 or phone 130. It is transmitted together with the instruction (CS64).
【0112】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130からビデオコンテンツ貸出サーバ22へ、延長分
の料金に対する貸付依頼が送信され(CS65)、ビデ
オコンテンツ貸出サーバ22からPCあるいは携帯電話
101あるいは電話130へは、貸付結果についての連
絡(延長許可コード)および期限延期変更のための設定
コードあるいは暗号コードが送信され通信を終了する
(CS66)。A loan request for the extension fee is transmitted from the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS65), and the video content lending server 22 sends to the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130. The communication about the loan result (extension permission code) and the setting code or encryption code for changing the term extension are transmitted, and the communication is terminated (CS66).
【0113】延長許可を受信した貸出希望者7は、自宅
・会社・あるいは屋外等70のビデオ再生装置1に記憶
媒体120を装填し、設定コードあるいは暗号コードを
入力し(S31)、管理情報が判定され(S32)、延
長応答に従って更新された(S38)後、ビデオコンテ
ンツ121が再生される(S33)。The loan applicant 7 who has received the extension permission loads the storage medium 120 into the video reproducing apparatus 1 at home, office, outdoors, etc. 70 and inputs the setting code or the encryption code (S31). After being determined (S32) and updated according to the extension response (S38), the video content 121 is reproduced (S33).
【0114】このように本実施形態では、延滞が発生し
て期限延長をする場合に、貸出希望者7が自宅・会社・
屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電話
130で実施することができる。As described above, in this embodiment, when the overdue occurs and the deadline is extended, the loan applicant 7 is
It can be carried out on a PC such as the outdoors 70, a mobile phone 101 or a phone 130.
【0115】また、第6の実施形態では、自宅・会社・
屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電話
130により期限延長できるようにして、貸出希望者7
が店舗80に行く必要を無くしたが、延滞清算もPCあ
るいは携帯電話101あるいは電話130によりできる
ようにすれば、さらに貸出希望者7にとって便利であ
る。In the sixth embodiment, the home / company / company /
A person who wishes to rent 7 by making it possible to extend the term by using a PC such as the outdoors 70, a mobile phone 101, or a phone 130.
Although it is no longer necessary to go to the store 80, it is more convenient for the loan applicant 7 if the overdue settlement can be done by the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130.
【0116】そこで、以下の実施形態では、延滞が発生
して延滞清算をする場合に、貸出希望者7が自宅・会社
・屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電
話130で実施する処理について説明する。Therefore, in the following embodiment, a description will be given of the processing carried out by the loan applicant 7 on the PC at the home / company / outdoor 70 or the mobile phone 101 or the phone 130 when the overdue payment is made and the payment is cleared. To do.
【0117】図11は、本発明の第7の実施形態の動作
イメージ図である。なお、本実施形態の全体構成につい
ては、図5あるいは図7と同様である。FIG. 11 is an operation image diagram of the seventh embodiment of the present invention. The overall configuration of this embodiment is the same as that of FIG. 5 or 7.
【0118】貸出希望者7が、自宅・会社・あるいは屋
外等70のビデオ再生装置1に記憶媒体120を装填す
ると(S31)、管理情報が判定される(S32)。次
にビデオコンテンツの消去あるいは再生不可設定の操作
を行うことにより、ビデオコンテンツ121が消去ある
いは再生不可に設定される(S39)。コンテンツの消
去あるいは再生不可設定が完了すると貸出完了コードあ
るいは暗号コードがモニタ装置20の画面あるいはビデ
オ再生装置1の表示パネル部等に表示される(S4
0)。When the loan applicant 7 loads the storage medium 120 into the video reproducing apparatus 1 at home, office, outdoors, etc. 70 (S31), the management information is determined (S32). Next, the video content 121 is set to be erasable or unreproducible by performing an operation of erasing or reproducing the video content (S39). When the erasing of the content or the setting of reproduction prohibition is completed, the lending completion code or the encryption code is displayed on the screen of the monitor device 20 or the display panel section of the video reproduction device 1 (S4
0).
【0119】次に、PCあるいは携帯電話101あるい
は電話130によりインターネット4経由でビデオ貸出
管理センタ2が呼び出されて、例えば、会員カード11
0に記載された会員番号やパスワードが入力される(S
1)。次に、貸出希望者7は、PCあるいは携帯電話1
01あるいは電話130によりメニューを確認し、貸出
終了のメニューを選択する(S102)。この選択で
は、例えば、メニューコードを入力することで選択でき
るようにしても良い。この際には、PCあるいは携帯電
話101あるいは電話130とビデオコンテンツ貸出サ
ーバ22との間では、貸出希望者7が会員であることの
確認(CS71)、および、メニュー検索および選択結
果の貸出終了のメニューの送受信が実施される(CS7
2)。Next, the video lending management center 2 is called by the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130 via the Internet 4, and, for example, the membership card 11
The membership number and password described in 0 are entered (S
1). Next, the loan applicant 7 is a PC or a mobile phone 1.
01 or confirm the menu by telephone 130, and select the lending end menu (S102). In this selection, for example, the selection may be made by inputting a menu code. At this time, between the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 and the video content lending server 22, it is confirmed that the lender applicant 7 is a member (CS71), and the end of lending the menu search and the selection result. The menu is sent and received (CS7
2).
【0120】貸出希望者7は、貸出終了のメニューから
貸出完了コードあるいは暗号コード及び延滞清算による
貸出終了の内容を入力する(S103)。この際に、P
Cあるいは携帯電話101あるいは電話130からビデ
オコンテンツ貸出サーバ22には、貸出終了依頼が送信
され(CS73)、ビデオコンテンツ貸出サーバ22か
らPCあるいは携帯電話101あるいは電話130には
貸出終了に対する応答が延滞金支払い指示と共に送信さ
れる(CS74)。The lending applicant 7 inputs the lending completion code or the encryption code and the contents of the lending end due to overdue settlement from the lending end menu (S103). At this time, P
The request for renting is sent from C or the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS73), and the response to the renting is overdue from the video content lending server 22 to the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130. It is transmitted together with the payment instruction (CS74).
【0121】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130からビデオコンテンツ貸出サーバ22へ、延長分
の料金に対する貸付依頼が送信される(CS75)。ビ
デオコンテンツ貸出サーバ22からPCあるいは携帯電
話101あるいは電話130へは、貸付結果についての
連絡(貸出完了)が送信される(CS76)。A loan request for the extension fee is transmitted from the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS75). From the video content lending server 22 to the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130, a notification (lending completion) of the lending result is transmitted (CS76).
【0122】このように本実施形態では、延滞が発生し
て延滞金清算により貸出を終了する場合に、貸出希望者
7が自宅・会社・屋外等70のPCあるいは携帯電話1
01あるいは電話130で実施することができるので、
貸出希望者7が店舗80に行く必要が無くなりより便利
となる。As described above, in this embodiment, when a loan is overdue and the loan is to be ended by clearing the overdue payment, the loan applicant 7 has a PC or mobile phone 1 at home, office, outdoors 70 or the like.
01 or telephone 130, so
It becomes more convenient because the lender 7 does not have to go to the store 80.
【0123】また、第6の実施形態では、借り出し中の
ビデオコンテンツの貸出期限を延長するために、ビデオ
再生装置1に期限延長変更のための設定コードあるいは
暗号コードを手動で入力する必要があったが、例えば、
自宅・会社・屋外等70のPCあるいは携帯電話101
あるいは電話130とビデオ再生装置1を接続して連動
できるようにすれば、貸出希望者7が手作業で入力する
必要が無くなる。Further, in the sixth embodiment, it is necessary to manually input the setting code or the encryption code for changing the extension to the video reproducing apparatus 1 in order to extend the lending term of the video content being rented. However, for example,
Home / Company / Outdoor 70 PCs or mobile phones 101
Alternatively, if the telephone 130 and the video reproducing apparatus 1 are connected so that they can be interlocked with each other, the loan applicant 7 does not need to manually input.
【0124】そこで、以下の実施形態では、延滞が発生
して期限延長をする場合に、貸出希望者7が、ビデオ再
生装置1と連動させた自宅・会社・屋外等70のPCあ
るいは携帯電話101あるいは電話130で実施する処
理について説明する。Therefore, in the following embodiment, when the overdue occurs and the deadline is extended, the lender 7 is connected to the video playback apparatus 1 at a home / company / outdoor 70 PC or mobile phone 101. Alternatively, a process performed by the telephone 130 will be described.
【0125】図12は、本発明の第8の実施形態の動作
イメージ図である。なお、本実施形態の全体構成につい
ては、図5あるいは図7と同様である。FIG. 12 is an operation image diagram of the eighth embodiment of the present invention. The overall configuration of this embodiment is the same as that of FIG. 5 or 7.
【0126】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130によりインターネット4経由でビデオ貸出管理セ
ンタ2が呼び出されて、例えば、会員カード110に記
載された会員番号やパスワードが入力される(S1)。
次に、貸出希望者7は、PCあるいは携帯電話101あ
るいは電話130によりメニューを確認し、期限延長の
メニューを選択、あるいはメニューコードを入力する
(S92)。この選択では、例えば、メニューコードを
入力することで選択できるようにしても良い。この際に
は、PCあるいは携帯電話101あるいは電話130と
ビデオコンテンツ貸出サーバ22との間では、貸出希望
者7が会員であることの確認(CS61)、および、メ
ニュー検索および選択結果の期限延長のメニューの送受
信が実施される(CS62)。[0126] The video lending management center 2 is called by the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130 via the Internet 4, and, for example, the membership number or password written on the membership card 110 is input (S1).
Next, the loan applicant 7 confirms the menu by using the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130, selects the menu for extension of the term, or inputs the menu code (S92). In this selection, for example, the selection may be made by inputting a menu code. At this time, between the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 and the video content lending server 22, it is confirmed that the loan applicant 7 is a member (CS61), and the menu search and the extension of the selection result are extended. The menu is transmitted / received (CS62).
【0127】貸出希望者7は、期限延長のメニューから
延長の依頼内容を入力する(S93)。この際に、PC
あるいは携帯電話101あるいは電話130からビデオ
コンテンツ貸出サーバ22には、期限延長依頼が送信さ
れ(CS63)、ビデオコンテンツ貸出サーバ22から
PCあるいは携帯電話101あるいは電話130には期
限延長に対する応答が延滞金支払い指示と共に送信され
る(CS64)。[0127] The loan applicant 7 inputs the extension request content from the term extension menu (S93). At this time, PC
Alternatively, a request for extension of time limit is transmitted from the mobile phone 101 or the phone 130 to the video content lending server 22 (CS63), and a response to the time limit extension is sent from the video content lending server 22 to the PC or the mobile phone 101 or phone 130. It is transmitted together with the instruction (CS64).
【0128】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130からビデオコンテンツ貸出サーバ22へ、延長分
の料金に対する貸付依頼が送信され(CS65)、ビデ
オコンテンツ貸出サーバ22からPCあるいは携帯電話
101あるいは電話130へは、貸付結果についての連
絡(延長許可コード)が送信され通信を終了する(CS
66a)。A loan request for the extension fee is transmitted from the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS65), and the video content lending server 22 sends the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22. A communication (extension permission code) about the loan result is sent and the communication ends (CS
66a).
【0129】延長許可を受信した貸出希望者7が、自宅
・会社・あるいは屋外等70のビデオ再生装置1に記憶
媒体120を装填する(S31a)と、管理情報が判定
される(S32a)。PCあるいは携帯電話101ある
いは電話130が接続されているビデオ再生装置1の延
長許可コードを送信すると共に、ビデオ再生装置1によ
り延長許可コードに従って貸出期限の情報が更新された
(S38a)後、ビデオコンテンツ121が再生される
(S33)。期限延長処理による管理情報の変更が終了
した旨を期限延長内容と共にビデオコンテンツ貸出サー
バ22に送出する(CS67)。When the loan applicant 7 who has received the extension permission loads the storage medium 120 into the video reproducing apparatus 1 at home, office, or outdoors 70 (S31a), the management information is determined (S32a). After the extension permission code of the video playback device 1 to which the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130 is connected is transmitted, and the information on the expiration date is updated according to the extension permission code by the video playback device 1 (S38a), the video content is displayed. 121 is reproduced (S33). The fact that the change of the management information by the term extension processing is completed is sent to the video content lending server 22 together with the term extension content (CS67).
【0130】なお、ビデオ再生装置1に記憶媒体120
を装填し、ビデオコンテンツ121の管理情報を判定し
た際に、貸出期限が超過していた場合には、モニタ装置
20等に期限延長依頼を行うか否かのメッセージを表示
し、期限延長依頼の実施が選択された場合には、PCあ
るいは携帯電話101あるいは電話130を経由してビ
デオコンテンツ貸出サーバ22に接続を行い、ビデオコ
ンテンツ121の管理情報を自動的にビデオコンテンツ
貸出サーバ22に送付し、上記と同様に貸出期限を延長
するようにしても良い。It should be noted that the storage medium 120 is added to the video reproducing device 1.
When the management information of the video content 121 is loaded and the lending time limit is exceeded, a message asking whether to request the time limit extension is displayed on the monitor device 20 or the like, and the request for the time limit extension is displayed. When the implementation is selected, the video content lending server 22 is connected via the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130, and the management information of the video content 121 is automatically sent to the video content lending server 22. The lending term may be extended in the same manner as above.
【0131】このように本実施形態では、延滞が発生し
て期限延長をする場合に、貸出希望者7が自宅・会社・
屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電話
130で実施することができ、また、ビデオ再生装置1
により貸出期間の更新までの処理を確認することができ
る。As described above, in this embodiment, when the overdue occurs and the deadline is extended, the loan applicant 7 is
It can be carried out on the PC such as the outdoors 70, the mobile phone 101 or the phone 130, and the video playback device 1
Can confirm the processing up to the renewal of the lending period.
【0132】また、第8の実施形態では、自宅・会社・
屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電話
130とビデオ再生装置1との連動により期限延長でき
るようにして、貸出希望者7が店舗80に行く必要を無
くし、かつ、手作業を無くすようにしたが、延滞清算も
PCあるいは携帯電話101あるいは電話130とビデ
オ再生装置1との連動によりできるようにすれば、さら
に貸出希望者7にとって便利である。In the eighth embodiment, the home / company / company /
The expiration date can be extended by linking the PC or mobile phone 101 or the phone 130 of the outdoors 70 with the video playback device 1 so that the loan applicant 7 does not have to go to the store 80 and the manual work is eliminated. However, if the delinquency settlement can be performed by linking the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 with the video reproducing apparatus 1, it is more convenient for the loan applicant 7.
【0133】そこで、以下の実施形態では、延滞が発生
して延滞清算をする場合に、貸出希望者7が自宅・会社
・屋外等70のPCあるいは携帯電話101あるいは電
話130とビデオ再生装置1との連携で実施する処理に
ついて説明する。Therefore, in the following embodiments, when the overdue occurs and the overdue settlement is performed, the lender applicant 7 uses the PC of the home / company / outdoor 70, the mobile phone 101 or the telephone 130, and the video playback device 1. The processing executed in cooperation with is described.
【0134】図13は、本発明の第9の実施形態の動作
イメージ図である。なお、本実施形態の全体構成につい
ては、図5あるいは図7と同様である。FIG. 13 is an operation image diagram of the ninth embodiment of the present invention. The overall configuration of this embodiment is the same as that of FIG. 5 or 7.
【0135】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130によりインターネット4経由でビデオ貸出管理セ
ンタ2が呼び出されて、例えば、会員カード110に記
載された会員番号やパスワードが入力される(S1)。
次に、貸出希望者7は、PCあるいは携帯電話101あ
るいは電話130によりメニューを確認し、貸出終了の
メニューを選択あるいはメニューコードを選択する(S
102)。この選択では、例えば、メニューコードを入
力することで選択できるようにしても良い。この際に
は、PCあるいは携帯電話101あるいは電話130と
ビデオコンテンツ貸出サーバ22との間では、貸出希望
者7が会員であることの確認(CS71)、および、メ
ニュー検索および選択結果の貸出終了のメニューの送受
信が実施される(CS72)。The video lending management center 2 is called via the Internet 4 by the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130, and, for example, the membership number or password written on the membership card 110 is input (S1).
Next, the lending applicant 7 confirms the menu by using the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130, and selects the lending end menu or the menu code (S).
102). In this selection, for example, the selection may be made by inputting a menu code. At this time, between the PC or the mobile phone 101 or the telephone 130 and the video content lending server 22, it is confirmed that the lender applicant 7 is a member (CS71), and the end of lending of the menu search and the selection result is completed. The menu is transmitted / received (CS72).
【0136】貸出希望者7は、貸出終了のメニューから
貸出完了コードあるいは暗号コード及び延滞清算による
貸出終了の内容を入力する(S103)。この際に、P
Cあるいは携帯電話101あるいは電話130からビデ
オコンテンツ貸出サーバ22には、貸出終了依頼が送信
され(CS73)、ビデオコンテンツ貸出サーバ22か
らPCあるいは携帯電話101あるいは電話130には
貸出終了に対する応答が延滞金支払い指示と共に送信さ
れる(CS74)。The lending applicant 7 inputs the lending completion code or the encryption code and the contents of the lending end due to overdue settlement from the lending end menu (S103). At this time, P
The request for renting is sent from C or the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS73), and the response to the renting is overdue from the video content lending server 22 to the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130. It is transmitted together with the payment instruction (CS74).
【0137】PCあるいは携帯電話101あるいは電話
130からビデオコンテンツ貸出サーバ22へ、延長分
の料金に対する貸付依頼が送信される(CS75)。ビ
デオコンテンツ貸出サーバ22からPCあるいは携帯電
話101あるいは電話130へは、貸付結果についての
連絡(貸出終了コード)が送信される(CS76)。A loan request for the extension fee is transmitted from the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130 to the video content lending server 22 (CS75). From the video content lending server 22 to the PC, the mobile phone 101 or the telephone 130, a contact (lending end code) about the loan result is transmitted (CS76).
【0138】貸出終了コードを受信した貸出希望者7
が、自宅・会社・あるいは屋外等70のビデオ再生装置
1に記憶媒体120を装填すると(S31a)、管理情
報が判定される(S32a)。PCあるいは携帯電話1
01あるいは電話130が接続されているビデオ再生装
置1へ貸出終了コードを送信すると共に、ビデオ再生装
置1により貸出終了コードに従って管理情報が更新され
た(S38b)後、ビデオコンテンツ121が消去され
る(S39)。貸出終了処理による管理情報の変更およ
びビデオコンテンツの消去が終了した旨をビデオコンテ
ンツ貸出サーバ22に送出する(CS77)。Lending applicant 7 who received the lending end code
However, when the storage medium 120 is loaded into the video reproducing device 1 such as 70 at home, office, or outdoors (S31a), the management information is determined (S32a). PC or mobile phone 1
01 or the lending end code is transmitted to the video reproducing device 1 to which the telephone 130 is connected, and the video reproducing device 1 updates the management information according to the lending end code (S38b), and then the video content 121 is erased ( S39). The fact that the management information has been changed and the video contents have been erased by the lending ending process is sent to the video contents lending server 22 (CS77).
【0139】なお、ビデオ再生装置1に記憶媒体120
を装填し、ビデオコンテンツ121の管理情報を判定し
た際に、貸出期限が超過していた場合には、モニタ装置
20等に貸出を終了するか否かのメッセージを表示し、
貸出の終了が選択された場合には、PCあるいは携帯電
話101あるいは電話130を経由してビデオコンテン
ツ貸出サーバ22に接続を行い、ビデオコンテンツ12
1の管理情報を自動的にビデオコンテンツ貸出サーバ2
2に送付し、上記と同様に貸出を終了するようにしても
良い。It should be noted that the storage medium 120 is added to the video reproducing device 1.
When the management information of the video content 121 is loaded and the lending time limit is exceeded, a message is displayed on the monitor device 20 or the like as to whether or not the lending is terminated,
When the end of lending is selected, the video content lending server 22 is connected via the PC, the mobile phone 101, or the telephone 130, and the video content 12
1 management information automatically video content lending server 2
Alternatively, the lending may be terminated in the same manner as above.
【0140】このように本実施形態では、延滞が発生し
て延滞金清算により貸出を終了する場合に、貸出希望者
7が自宅・会社・屋外等70のPCあるいは携帯電話1
01あるいは電話130で実施することができるので、
貸出希望者7が店舗80に行く必要が無くなり、より便
利となる。また、ビデオ再生装置にて、ビデオコンテン
ツが消去されたことも確認できるので、貸出希望者7を
安心させることができる。As described above, in the present embodiment, when a loan is overdue and the loan is ended by clearing the overdue payment, the loan applicant 7 has a PC or mobile phone 1 at home, office, outdoors, etc. 70.
01 or telephone 130, so
The lender 7 does not have to go to the store 80, which is more convenient. Further, since it is possible to confirm that the video content has been erased on the video reproducing device, the lending applicant 7 can be relieved.
【0141】なお、上記した各実施形態では、ビデオコ
ンテンツについてはビデオ貸出管理センタ2側で保持す
る形態としたが、例えば、マルチメディア端末3側で保
持して上記した各実施形態に適用するようにしても良
い。また、ビデオ再生装置が管理機能を有している実施
形態の場合には、記憶媒体に記録されているビデオコン
テンツは、貸出期限後、あるいは、再生許容回数が設定
されている場合にはその回数だけ再生後、ビデオ再生装
置にて自動削除するように構成しても良い。In each of the above embodiments, the video lending management center 2 side holds the video content, but for example, the multimedia terminal 3 side holds the video content and applies to each of the above embodiments. You can Further, in the case where the video playback device has the management function, the video content recorded on the storage medium may be played after the expiration date of the loan or when the allowed playback count is set. Alternatively, the video reproducing apparatus may be automatically deleted after the reproduction.
【0142】[0142]
【発明の効果】上記のように本発明によれば、ビデオ貸
出管理センタによりマルチメディア端末3を制御するよ
うにしたので、貸出希望者は、マルチメディア端末を利
用してビデオコンテンツを早く、かつ、確実に借りるこ
とができる。また、本実施形態では、予めビデオコンテ
ンツを記録媒体に記録して陳列しておく必要がないの
で、管理維持費や陳列スペース等を減少させることがで
き、トータルコストを軽減させることができる。As described above, according to the present invention, since the multimedia terminal 3 is controlled by the video lending management center, the lender wishes to use the multimedia terminal to quickly and quickly obtain the video contents. , You can definitely borrow. In addition, in the present embodiment, it is not necessary to record the video content on the recording medium and display it in advance, so that it is possible to reduce the management and maintenance cost, the display space, and the like, and it is possible to reduce the total cost.
【0143】また、本発明では、貸出希望者が希望のビ
デオコンテンツを借りるためにショップに行っても希望
するビデオコンテンツが無かったり、貸出中で借りられ
ないという事態がなくなる。Further, according to the present invention, even if the lender desires to go to the shop to rent the desired video content, there is no situation in which there is no desired video content or the loan cannot be rented.
【0144】また、本発明では、貸出希望者が希望のビ
デオコンテンツを借りるために遠方にあるビデオレンタ
ルショップに行く必要が無くなり、近くにあるコンビニ
エンスストアのマルチメディア端末でビデオコンテンツ
が借りられるようになる。Further, according to the present invention, it becomes unnecessary for the lender to go to the video rental shop in the distance to borrow the desired video content, and the video content can be borrowed at the multimedia terminal of the convenience store nearby. Become.
【0145】また、本発明では、ビデオ再生装置に貸出
期限を管理する機能を持たせたので、アラームを発生さ
せることにより貸出期限の延滞を減少させることがで
き、期限満了後の無断視聴を抑制することができる。ま
た、期限満了後にはビデオコンテンツを視聴できないよ
うにできるので、例えば、貸出希望者のうっかりによる
延滞金の発生を減少させることができる。Further, according to the present invention, since the video reproducing apparatus has the function of managing the lending period, it is possible to reduce the overdue of the lending period by generating an alarm, and suppress the unauthorized viewing after the expiration of the period. can do. Further, since it is possible to prevent the video content from being viewed after the expiration of the deadline, it is possible to reduce the occurrence of arrears due to the carelessness of the lender.
【0146】また、本発明では、貸出希望者がマルチメ
ディア端末に到着するまでの時間を有効利用してビデオ
コンテンツ貸出サーバが貸出申込されたビデオコンテン
ツをマルチメディア端末に送出するようにして、貸出希
望者がマルチメディア端末に到着した後には、マルチメ
ディア端末とビデオコンテンツ貸出サーバとの間で通信
する手間を無くしたので、貸出希望者がマルチメディア
端末に到着した後のダウンロードに必要な処理時間を削
除させることができる。Further, in the present invention, the video content lending server sends out the video content for which lending is requested to the multimedia terminal by effectively utilizing the time until the lending applicant arrives at the multimedia terminal. After the applicant arrives at the multimedia terminal, the communication time between the multimedia terminal and the video content lending server is eliminated, so the processing time required for downloading after the applicant desires to arrive at the multimedia terminal. Can be deleted.
【0147】また、本発明では、貸出希望者がマルチメ
ディア端末を利用して借り出し中のビデオコンテンツの
貸出期限を延長することができる。Further, according to the present invention, the loan applicant can use the multimedia terminal to extend the loan term of the video content being rented.
【0148】また、本発明では、延滞が発生して期限延
長をする場合に、貸出希望者が自宅・会社・屋外等のP
Cあるいは携帯電話あるいは電話で実施することができ
る。Further, according to the present invention, when the overdue occurs and the deadline is extended, the person who wants to lend is P at home, office, outdoors, etc.
It can be carried out by C or a mobile phone or a telephone.
【0149】また、本発明では、延滞が発生して延滞金
清算により貸出を終了する場合に、貸出希望者が自宅・
会社・屋外等のPCあるいは携帯電話あるいは電話で実
施することができるので、貸出希望者が店舗に行く必要
が無くなりより便利となる。Further, in the present invention, when a loan is overdue and the loan is ended by liquidation of the overdue money, the loan applicant
Since it can be carried out on a PC, a mobile phone, or a telephone at a company or outdoors, it is more convenient because the person who wants to rent does not have to go to the store.
【0150】また、本発明では、延滞が発生して期限延
長をする場合に、ビデオ再生装置により貸出期間までの
処理を確認することができる。Further, according to the present invention, when the overdue occurs and the time limit is extended, the processing up to the lending period can be confirmed by the video reproducing device.
【0151】また、本発明では、延滞が発生して延滞金
清算により貸出を終了する場合に、ビデオ再生装置に
て、ビデオコンテンツが消去されたことも確認できるの
で、貸出希望者を安心させることができる。Further, according to the present invention, when a loan is overdue and the loan is ended by clearing the overdue payment, the video reproducing apparatus can confirm that the video content has been erased. You can
【図1】 本発明の第1の実施形態の全体構成を示す図
である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a first embodiment of the present invention.
【図2】 第1の実施形態の動作イメージ図である。FIG. 2 is an operation image diagram of the first embodiment.
【図3】 本発明の第2の実施形態におけるビデオ再生
装置の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a video playback device according to a second embodiment of the present invention.
【図4】 第2の実施形態の動作イメージ図である。FIG. 4 is an operation image diagram of the second embodiment.
【図5】 本発明の第3の実施形態の全体構成を示す図
である。FIG. 5 is a diagram showing an overall configuration of a third exemplary embodiment of the present invention.
【図6】 第3の実施形態の動作イメージ図である。FIG. 6 is an operation image diagram of the third embodiment.
【図7】 本発明の第4の実施形態の全体構成を示す図
である。FIG. 7 is a diagram showing an overall configuration of a fourth exemplary embodiment of the present invention.
【図8】 第4の実施形態の動作イメージ図である。FIG. 8 is an operation image diagram of the fourth embodiment.
【図9】 本発明の第5の実施形態の動作イメージ図で
ある。FIG. 9 is an operation image diagram of the fifth embodiment of the present invention.
【図10】 本発明の第6の実施形態の動作イメージ図
である。FIG. 10 is an operation image diagram of the sixth embodiment of the present invention.
【図11】 本発明の第7の実施形態の動作イメージ図
である。FIG. 11 is an operation image diagram of the seventh embodiment of the present invention.
【図12】 本発明の第6の実施形態の動作イメージ図
である。FIG. 12 is an operation image diagram of the sixth embodiment of the present invention.
【図13】 本発明の第7の実施形態の動作イメージ図
である。FIG. 13 is an operation image diagram of the seventh embodiment of the present invention.
1 ビデオ再生装置、 2 ビデオ貸出管理センタ、
3 マルチメディア端末、 4 インターネット、 5
高速通信回線、 7 貸出希望者、 20モニタ装
置、 21 ファイアウオール、 22 ビデオコンテ
ンツ貸出サーバ、 23 決済ゲートウエイ、 31
貸出情報ファイル、 32 予約ファイル、 33 ビ
デオコンテンツファイル、 34 顧客情報ファイル、
35要注意顧客情報ファイル、 41 表示部、 4
2 入力部、 43 記憶部、44 制御部、 45
カード取扱部、 46 現金取扱部、 47 明細出力
部、 48 記憶媒体装着部、 61 決済サービス提
供プロバイダ、 62金融機関、 70 自宅・会社・
屋外等の場所、 80 店舗等、 101PC(パーソ
ナルコンピュータ)/携帯電話、 102 ブラウザ、
110会員カード、 120 記憶媒体、 121
ビデオコンテンツ、 201 ビデオ再生部、 202
制御部、 203 計時部、 204 アラーム発生
部、 210 管理情報認識部、 211 レンタルフ
ラグ、 212 貸出者ID、 213 ビデオID、
214 貸出日、 215 貸出期間、 220貸出
期間判定部、 230 再生中止制御部。1 video playback device, 2 video lending management center,
3 multimedia terminals, 4 internet, 5
High-speed communication line, 7 lenders, 20 monitor device, 21 firewall, 22 video content lending server, 23 settlement gateway, 31
Lending information file, 32 reservation file, 33 video content file, 34 customer information file,
35 Customer information file requiring attention, 41 Display, 4
2 input unit, 43 storage unit, 44 control unit, 45
Card handling section, 46 Cash handling section, 47 statement output section, 48 storage medium mounting section, 61 payment service provider, 62 financial institution, 70 home / company /
Locations such as outdoors, 80 stores, 101 PC (personal computer) / mobile phone, 102 browser,
110 membership card, 120 storage medium, 121
Video content, 201 video playback section, 202
Control unit, 203 clock unit, 204 alarm generation unit, 210 management information recognition unit, 211 rental flag, 212 lender ID, 213 video ID,
214 lending date, 215 lending period, 220 lending period determination unit, 230 playback stop control unit.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G07F 17/00 G07F 17/00 B ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G07F 17/00 G07F 17/00 B
Claims (25)
を格納する貸出情報ファイルと、貸出用のビデオコンテ
ンツを格納するビデオコンテンツファイルと、公式書類
に基づいて予め会員登録された貸出希望者について少な
くとも住所、氏名、連絡先、会員番号およびパスワード
を格納する顧客情報ファイルとを有するビデオコンテン
ツ貸出サーバとを備えるビデオ貸出管理センタと、 該ビデオ貸出管理センタと高速通信回線により接続さ
れ、ビデオコンテンツの貸出用となる記憶媒体に書込可
能なマルチメディア端末とを利用することにより、 ダウンロードしたビデオコンテンツを繰り返し書込可能
な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸出管理方法であっ
て、 ビデオ貸出管理センタにおいて、マルチメディア端末か
ら入力された貸出希望者の会員番号およびパスワードが
予め登録された内容に一致することを確認するステップ
と、 マルチメディア端末が、ビデオコンテンツの貸出用メニ
ューを出力するステップと、 マルチメディア端末が、前記貸出用メニューから選択さ
れたビデオコンテンツの少なくともタイトルをビデオ貸
出管理センタに送信するステップと、 ビデオ貸出管理センタが、前記選択されたビデオコンテ
ンツをビデオコンテンツファイルから読み出して送出す
るステップと、 マルチメディア端末が、受信したビデオコンテンツを繰
り返し書込可能な記憶媒体に書き込むステップとを有す
ることを特徴とするマルチメディア端末を利用したビデ
オコンテンツの貸出管理方法。1. A lending information file that stores at least lending information of video contents, a video content file that stores lending video contents, and at least an address and name of a lending applicant who has previously registered as a member based on official documents. , A video contents lending server having a video contents lending server having a customer information file storing a contact information, a membership number and a password, and a video contents lending center connected to the video lending management center by a high-speed communication line and used for lending video contents. A lending management method for lending a downloaded video content to a writable storage medium by using a multimedia terminal writable in a storage medium, wherein the multimedia terminal can be used for lending at a video lending management center. Entered loan applicant's The step of confirming that the membership number and the password match the contents registered in advance, the step of outputting the video content lending menu by the multimedia terminal, and the step of selecting the multimedia terminal from the lending menu Transmitting at least the title of the video content to the video lending management center; the video lending management center reading out the selected video content from the video content file and sending it out; and the multimedia terminal receiving the received video content. And a step of writing to a rewritable storage medium, the method of lending management of video contents using a multimedia terminal.
デオコンテンツを繰り返し書込可能な記憶媒体に書き込
む際に、貸出用ビデオであることを示すフラグ、貸出者
の身元を示す人物ID、ビデオコンテンツの内容を示す
ビデオID、貸出日、貸出期間についての管理情報を記
憶媒体に書き込むステップを有することを特徴とする請
求項1に記載したマルチメディア端末を利用したビデオ
コンテンツの貸出管理方法。2. The multimedia terminal, when writing the received video content to a rewritable storage medium, has a flag indicating that the video is for lending, a person ID indicating the identity of the lender, and a video content. The rental management method of video contents using a multimedia terminal according to claim 1, further comprising a step of writing management information about a video ID indicating a content, a lending date, and a lending period in a storage medium.
前記管理情報を判別可能であり、計時機能および貸出者
へのアラーム機能を有している場合、 前記ビデオ再生装置が、前記管理情報に基づいて、貸出
期間の終了する前に、貸出期間の期限満了が近いことを
通知するためのアラームを発生させるステップを有する
ことを特徴とする請求項2に記載したマルチメディア端
末を利用したビデオコンテンツの貸出管理方法。3. When the video playback device used by the lender is capable of discriminating the management information and has a timekeeping function and an alarm function for lenders, the video playback device stores the management information in the management information. The video content using the multimedia terminal according to claim 2, further comprising a step of generating an alarm for notifying that the expiration date of the lending period is about to expire before the lending period ends. Loan management method.
前記管理情報を判別可能であり、計時機能および貸出期
限後の再生中止機能を有している場合であって、 前記ビデオ再生装置が、前記管理情報から得られる貸出
期日を超過していると判断した場合には、ビデオコンテ
ンツの再生を中止するステップを有することを特徴とす
る請求項2に記載したマルチメディア端末を利用したビ
デオコンテンツの貸出管理方法。4. A case where a video playback device used by the lender is capable of discriminating the management information and has a timekeeping function and a playback stop function after the lending term, wherein the video playback device comprises: The video content using the multimedia terminal according to claim 2, further comprising a step of stopping the reproduction of the video content when it is determined that the lending date obtained from the management information is exceeded. Lending management method.
信回線を用いて金融機関と決済可能な決済ゲートウエイ
とを備え、 前記ビデオ貸出管理センタが、選択されたビデオコンテ
ンツのタイトルを受信した場合に、該ビデオコンテンツ
のタイトルに対応する決済を実施するステップを有する
ことを特徴とする請求項1に記載のマルチメディア端末
を利用したビデオコンテンツの貸出管理方法。5. The video lending management center further comprises a settlement gateway capable of making a payment with a financial institution using a communication line, and when the video lending management center receives a title of the selected video content, The lending management method for video contents using a multimedia terminal according to claim 1, further comprising a step of performing payment corresponding to the title of the video contents.
去のビデオコンテンツの貸出において、貸出期日が超過
した貸出者の情報を格納する要注意顧客情報ファイルを
備え、 貸出希望者が要注意顧客情報ファイルに登録されている
場合には、貸し出す前にマルチメディア端末から延滞注
意の文章を出力させることを特徴とする請求項1に記載
のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸
出管理方法。6. The video lending management center further includes a caution customer information file for storing information of a lender whose loan due date has been exceeded in the past lending of video contents, and a lender wishing customer information file The loan management method of video contents using a multimedia terminal according to claim 1, wherein a sentence of caution against overdue is output from the multimedia terminal before being rented.
在は貸出不可能であるが、近未来に貸出が可能となるこ
とが公表されているビデオコンテンツのタイトルについ
て、予約を受け付けることができる予約ファイルを備
え、 前記マルチメディア端末が、予約用のメニューを出力す
るとともに予約入力が可能である場合であって、 前記予約されたビデオコンテンツが貸出可能になった場
合には、 前記ビデオ貸出管理センタが、前記マルチメディア端末
に向かって予約されたビデオコンテンツを自動的に送出
するステップと、 前記マルチメディア端末が、受信した予約分のビデオコ
ンテンツを前記記憶媒体に転記するステップを有するこ
とを特徴とする請求項1に記載したマルチメディア端末
を利用したビデオコンテンツの貸出管理方法。7. The video lending management center is a reservation file that can accept reservations for titles of video contents that are currently not available for lending, but have been announced to be available for lending in the near future. In the case where the multimedia terminal outputs a menu for reservation and reservation input is possible, and when the reserved video content becomes lendable, the video lending management center And a step of automatically sending the reserved video content to the multimedia terminal, and the multimedia terminal copying the received reserved video content to the storage medium. A rental management method of video contents using the multimedia terminal according to claim 1.
ニューを出力するとともに返却用入力が可能である場合
には、 前記マルチメディア端末が、前記ビデオ貸出管理センタ
に対して延滞の確認を行うステップと、 延滞がある場合には、前記マルチメディア端末により延
滞料金の精算を実施するステップを有することを特徴と
する請求項1に記載したマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法。8. When the multimedia terminal outputs a return menu and is capable of inputting for return, the multimedia terminal confirms the delinquency with the video lending management center. 2. The method of lending management of video contents using a multimedia terminal according to claim 1, further comprising the step of performing settlement of the late charge by the multimedia terminal when there is a arrears.
ニューを出力するとともに返却用入力が可能である場合
には、 前記マルチメディア端末が、前記ビデオ貸出管理センタ
に対して延滞の確認を行うステップと、 延滞がある場合には、前記ビデオ貸出管理センタが前記
決済ゲートウエイを用いて延滞料金の精算を実施するス
テップを有することを特徴とする請求項4に記載したマ
ルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出管
理方法。9. When the multimedia terminal outputs a return menu and is capable of inputting for return, the multimedia terminal confirms the delinquency with the video lending management center. 5. The video content using the multimedia terminal according to claim 4, further comprising a step of, when there is an overdue, the video lending management center performing settlement of an overdue charge using the settlement gateway. Loan management method.
がないことが確認された場合、前記マルチメディア端末
が、該記憶媒体から少なくとも前記貸出者についての管
理情報を消去するステップを有することを特徴とする請
求項2に記載したマルチメディア端末を利用したビデオ
コンテンツの貸出管理方法。10. The multimedia terminal has a step of erasing at least the management information about the lender from the storage medium when it is confirmed that the returned storage medium is not overdue. The rental management method of video contents using the multimedia terminal according to claim 2.
ファイルに予め会員登録する際に、該顧客情報ファイル
に格納される前記貸出希望者についての住所、氏名、連
絡先、会員番号およびパスワードを格納する情報記憶カ
ードが発行される場合、 マルチメディア端末から貸出希望者の会員番号およびパ
スワードを入力する際には、前記情報記憶カードから情
報を読み取らせることにより入力することを特徴とする
請求項1に記載したマルチメディア端末を利用したビデ
オコンテンツの貸出管理方法。11. The address, name, contact information, member number, and password of the applicant for lending stored in the customer information file when the member is registered in advance in the customer information file of the video lending management center. When the information storage card is issued, when the member number and password of the applicant for lending are input from the multimedia terminal, the information is read by reading the information storage card. A rental management method for video contents using the described multimedia terminal.
報ファイルを用いて所定のビデオコンテンツに対して貸
出数量制御を実施する場合、 前記ビデオ貸出管理センタは、貸出可能なビデオコンテ
ンツを一覧表形式にしたデータを生成してマルチメディ
ア端末で表示させるために送出することを特徴とする請
求項1に記載したマルチメディア端末を利用したビデオ
コンテンツの貸出管理方法。12. The video lending management center, when the lending quantity control is performed on a predetermined video content using a lending information file, the video lending management center displays a list of lendable video contents. The method for lending management of video contents using a multimedia terminal according to claim 1, wherein the generated data is generated and transmitted for display on the multimedia terminal.
情報として、貸出者の電子メールアドレスまたは電話番
号が格納されている場合、 前記ビデオ貸出管理センタは、前記管理情報に基づい
て、貸出期間の終了する前に、貸出期間の期限満了が近
いことを通知する返却日通知メールまたは合成音声によ
るメッセージを生成して貸出者の電子メールアドレスま
たは電話番号に送信するステップを有することを特徴と
する請求項1〜12の何れかに記載したマルチメディア
端末を利用したビデオコンテンツの貸出管理方法。13. If the lender's e-mail address or telephone number is stored as the management information in the customer information file, the video lending management center can check the lending period based on the management information. Before the termination, the method further comprises the step of generating a return date notification mail or a synthetic voice message notifying that the loan period is about to expire and transmitting the message to the lender's e-mail address or telephone number. Item 13. A lending management method of video contents using the multimedia terminal described in any one of Items 1 to 12.
情報として、貸出者の電子メールアドレスまたは電話番
号が格納されている場合、 前記ビデオ貸出管理センタは、貸出期間が終了しても返
却されない時に、貸出期間が終了したことを通知し、今
後の貸出には延滞料金が発生することを通知する返却催
促メールまたは合成音声によるメッセージを生成して貸
出者の電子メールアドレスまたは電話番号に送信するス
テップを有することを特徴とする請求項1〜12の何れ
かに記載したマルチメディア端末を利用したビデオコン
テンツの貸出管理方法。14. If the lender's e-mail address or telephone number is stored as the management information in the customer information file, the video lending management center is not returned even if the lending period ends. , Notifying you that the lending period has expired and notifying you that there will be a late charge for future lending Steps to generate a return reminder email or a synthetic voice message and send it to the lender's email address or phone number The method for lending management of video contents using the multimedia terminal according to claim 1, further comprising:
報を格納する貸出情報ファイルと、貸出用のビデオコン
テンツを格納するビデオコンテンツファイルと、公式書
類に基づいて予め会員登録された貸出希望者について少
なくとも住所、氏名、連絡先、電子メールアドレス、会
員番号およびパスワードを格納する顧客情報ファイルと
を有するビデオコンテンツ貸出サーバを備えると共に、
インターネットに接続されてパーソナルコンピュータあ
るいは携帯電話のブラウザ画面に表示可能な貸出予約用
のメニュー画面を出力できるビデオ貸出管理センタと、 該ビデオ貸出管理センタと高速通信回線により接続さ
れ、ビデオコンテンツの貸出用となる記憶媒体に書込可
能なマルチメディア端末と、 前記貸出希望者が所持するインターネットと接続可能な
パーソナルコンピュータあるいは携帯電話を利用するこ
とにより、ダウンロードしたビデオコンテンツを繰り返
し書込可能な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸出管理方
法であって、 ビデオ貸出管理センタにおいて、前記パーソナルコンピ
ュータあるいは携帯電話から入力された貸出希望者の会
員番号およびパスワードが予め登録された内容に一致す
ることを確認するステップと、 ビデオ貸出管理センタからインターネットを介して、ビ
デオコンテンツの貸出用メニューを前記パーソナルコン
ピュータあるいは携帯電話に出力するステップと、 ビデオ貸出管理センタにおいて、前記パーソナルコンピ
ュータあるいは携帯電話から入力された貸出予約及び受
け取り場所の指定を受付るステップと、 ビデオ貸出管理センタにおいて、受け取り場所として指
定されたマルチメディア端末から入力された貸出希望者
の会員番号およびパスワードが予め登録された内容に一
致することを確認するステップと、 マルチメディア端末が、前記貸出希望者の予約内容をビ
デオ貸出管理センタから受信して出力するステップと、 ビデオ貸出管理センタが、前記選択されたビデオコンテ
ンツをビデオコンテンツファイルから読み出して送出す
るステップと、 マルチメディア端末が、受信したビデオコンテンツを繰
り返し書込可能な記憶媒体に書き込むステップとを有す
ることを特徴とするマルチメディア端末を利用したビデ
オコンテンツの貸出管理方法。15. A lending information file storing at least lending information of video contents, a video content file storing lending video contents, and at least an address and a name of a lending applicant who has previously registered as a member based on official documents. , A video content lending server having a customer information file storing contact information, email address, membership number and password,
A video lending management center that is connected to the Internet and can output a menu screen for lending reservations that can be displayed on the browser screen of a personal computer or mobile phone, and is connected to the video lending management center by a high-speed communication line to lend video contents. By using a multimedia terminal that can be written to a storage medium and a personal computer or a mobile phone that can be connected to the Internet possessed by the lender, the downloaded video content can be repeatedly written to the storage medium. A lending management method for writing and lending, wherein the video lending management center confirms that the member number and password of the lending applicant input from the personal computer or the mobile phone match the contents registered in advance. Outputting from the video lending management center a menu for lending video contents to the personal computer or the mobile phone via the Internet; and at the video lending management center, the lending reservation and receiving place input from the personal computer or the mobile phone. And the step of confirming that the member number and password of the loan applicant input from the multimedia terminal specified as the receiving place at the video lending management center match the contents registered in advance. A step in which the multimedia terminal receives and outputs the reservation content of the loan applicant from the video lending management center, and the video lending management center reads out the selected video content from the video content file and sends it out. And a step of writing the received video content in a rewritable storage medium by the multimedia terminal, the method of lending management of the video content using the multimedia terminal.
が前記管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期限満
了が近いことを通知するためのアラーム機能または貸出
期限後の再生中止機能を有していると共に、インターネ
ットに接続されたパーソナルコンピュータあるいは携帯
電話と接続可能である場合、 前記パーソナルコンピュータあるいは携帯電話により、
ビデオ貸出管理センタに向けて期限延長依頼を送出ステ
ップと、 期限延長が許可された場合には、前記ビデオ再生装置
が、前記マルチメディア端末により記憶媒体に書き込ま
れていた貸出期間についての管理情報を延長期間に適合
させて変更することを特徴とする請求項15に記載した
マルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出
管理方法。16. An alarm function for a video playback device used by the lender to discriminate the management information and notify the lender that the lending period is about to expire or a playback stop function after the lending period. In addition to having a personal computer or a mobile phone connected to the Internet, the personal computer or the mobile phone,
A step of sending a request for extension of the term to the video lending management center, and when the term extension is permitted, the video playback device displays management information about the term of lending written in the storage medium by the multimedia terminal. The method for managing rental of video contents using a multimedia terminal according to claim 15, wherein the method is changed according to the extension period.
が前記管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期限満
了が近いことを通知するためのアラーム機能または貸出
期限後の再生中止機能を有していると共に、インターネ
ットに接続されたパーソナルコンピュータあるいは携帯
電話と接続可能である場合、 前記パーソナルコンピュータあるいは携帯電話により、
ビデオ貸出管理センタに向けて貸出終了依頼を送出ステ
ップと、 貸出終了が許可された場合には、前記ビデオ再生装置
が、前記マルチメディア端末により記憶媒体に書き込ま
れていたビデオコンテンツを消去することを特徴とする
請求項15に記載したマルチメディア端末を利用したビ
デオコンテンツの貸出管理方法。17. A video reproducing apparatus used by the lender determines an alarm function for discriminating the management information and notifying the lender that the lending period is about to expire or a playback stop function after the lending period. In addition to having a personal computer or a mobile phone connected to the Internet, the personal computer or the mobile phone,
A step of sending a lending end request to the video lending management center, and if the lending end is permitted, the video playback device erases the video content written in the storage medium by the multimedia terminal. 16. The method for managing rental of video contents using the multimedia terminal according to claim 15.
報を格納する貸出情報ファイルと、貸出用のビデオコン
テンツを格納するビデオコンテンツファイルと、公式書
類に基づいて予め会員登録された貸出希望者について少
なくとも住所、氏名、連絡先、電話番号、会員番号およ
びパスワードを格納する顧客情報ファイルとを有するビ
デオコンテンツ貸出サーバを備えると共に、電話回線網
に接続されて音声による貸出予約用の音声を出力でき、
音声認識あるいはDTMF信号による電話受付が可能で
ある電話受付システムを備えるビデオ貸出管理センタ
と、 該ビデオ貸出管理センタと高速通信回線により接続さ
れ、ビデオコンテンツの貸出用となる記憶媒体に書込可
能なマルチメディア端末と、 前記貸出希望者が所持する電話装置を利用することによ
り、ダウンロードしたビデオコンテンツを繰り返し書込
可能な記憶媒体に書き込んで貸し出す貸出管理方法であ
って、 ビデオ貸出管理センタにおいて、前記電話装置から入力
された貸出希望者の会員番号およびパスワードが予め登
録された内容に一致することを確認するステップと、 ビデオ貸出管理センタから電話回線を介して、音声によ
るビデオコンテンツの貸出用メニューを前記電話装置に
出力するステップと、 ビデオ貸出管理センタにおいて、前記電話装置から入力
された貸出予約及び受け取り場所の指定を受付るステッ
プと、 ビデオ貸出管理センタにおいて、受け取り場所として指
定されたマルチメディア端末から入力された貸出希望者
の会員番号およびパスワードが予め登録された内容に一
致することを確認するステップと、 マルチメディア端末が、前記貸出希望者の予約内容をビ
デオ貸出管理センタから受信して出力するステップと、 ビデオ貸出管理センタが、前記選択されたビデオコンテ
ンツをビデオコンテンツファイルから読み出して送出す
るステップと、 マルチメディア端末が、受信したビデオコンテンツを繰
り返し書込可能な記憶媒体に書き込むステップとを有す
ることを特徴とするマルチメディア端末を利用したビデ
オコンテンツの貸出管理方法。18. A lending information file for storing at least lending information of video contents, a video content file for storing lending video contents, and at least an address and a name of a lender who has been registered as a member based on official documents in advance. , A video content lending server having a contact information, a telephone number, a member number, and a customer information file storing a password, and being connected to a telephone network, it is possible to output a voice for a rental reservation by voice
A video lending management center equipped with a telephone reception system capable of voice recognition or telephone reception by DTMF signal, and connected to the video lending management center by a high-speed communication line, and writable in a storage medium for lending video contents A lending management method of lending a downloaded video content to a writable storage medium by using a multimedia terminal and a telephone device owned by the lender, which comprises: Check that the membership number and password of the loan applicant entered from the telephone device match the contents registered in advance, and from the video lending management center, a menu for renting video contents by voice is displayed via the telephone line. Outputting to the telephone device, video lending tube In the center, the step of accepting the reservation of the loan and the designation of the receiving place inputted from the telephone device; and in the video lending management center, the membership number and password of the applicant for the loan inputted from the multimedia terminal designated as the receiving place. Confirms that the content matches the content registered in advance, the multimedia terminal receives and outputs the reservation content of the applicant for lending from the video lending management center, and the video lending management center performs the selection. The multimedia terminal is characterized in that the multimedia terminal has a step of reading and transmitting the stored video content from a video content file and a step of writing the received video content in a rewritable storage medium. How to manage video content lending .
が前記管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期限満
了が近いことを通知するためのアラーム機能または貸出
期限後の再生中止機能を有していると共に、電話回線に
接続された電話機と接続可能である場合、 前記電話機により、ビデオ貸出管理センタに向けて期限
延長依頼を送出ステップと、 期限延長が許可された場合には、前記ビデオ再生装置
が、前記マルチメディア端末により記憶媒体に書き込ま
れていた貸出期間についての管理情報を延長期間に適合
させて変更することを特徴とする請求項18に記載した
マルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出
管理方法。19. An alarm function or a playback stop function after the lending deadline for allowing the video playback device used by the lender to determine the management information and notify the lender that the lending period is about to expire. If the telephone has a telephone line connected to the telephone line, and the telephone has a step of sending an extension request to the video lending management center, if the extension is permitted, The video using the multimedia terminal according to claim 18, wherein the video reproduction device changes the management information about the lending period written in the storage medium by the multimedia terminal in accordance with the extension period. Content lending management method.
が前記管理情報を判別して貸出者への貸出期間の期限満
了が近いことを通知するためのアラーム機能または貸出
期限後の再生中止機能を有していると共に、電話回線に
接続された電話機と接続可能である場合、 前記電話機により、ビデオ貸出管理センタに向けて貸出
終了依頼を送出するステップと、 貸出終了が許可された場合には、前記ビデオ再生装置
が、前記マルチメディア端末により記憶媒体に書き込ま
れていたビデオコンテンツを消去することを特徴とする
請求項18に記載したマルチメディア端末を利用したビ
デオコンテンツの貸出管理方法。20. An alarm function for a video playback device used by the lender to discriminate the management information and notify the lender that the lending period is about to expire, or a playback stop function after the lending period. If it has and is connectable to a telephone connected to the telephone line, the step of sending a lending end request to the video lending management center by the telephone, and if lending end is permitted, 19. The rental management method of video contents using a multimedia terminal according to claim 18, wherein the video reproduction device erases the video contents written in the storage medium by the multimedia terminal.
が前記管理情報を判別して貸出期限後の再生を中止する
機能を有し、 前記顧客情報ファイルには、前記管理情報として、貸出
者の電子メールアドレスまたは電話番号が格納されてい
る場合、 前記ビデオ貸出管理センタは、前記管理情報に基づい
て、貸出期間の終了する前に、貸出期間の期限満了が近
いことを通知する返却日通知メールまたは合成音声によ
るメッセージを生成して送信するステップを有すること
を特徴とする請求項15〜20の何れかに記載したマル
チメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出管理
方法。21. The video playback device used by the lender has a function of determining the management information and stopping playback after the lending time limit, and the customer information file stores the management information of the lender as the management information. When an e-mail address or a telephone number is stored, the video lending management center notifies the return date notification mail based on the management information that the lending period is about to expire before the lending period ends. 21. The method of lending management of video contents using a multimedia terminal according to claim 15, further comprising the step of generating and transmitting a message by synthetic voice.
が前記管理情報を判別して貸出期限後の再生中止機能を
有し、 前記顧客情報ファイルには、前記管理情報として、貸出
者の電子メールアドレスまたは電話番号が格納されてい
る場合、 前記ビデオ貸出管理センタは、貸出期間が終了しても返
却されない時に、貸出期間が終了したことを通知し、今
後の貸出には延滞料金が発生することを通知する返却催
促メールまたは合成音声によるメッセージを生成して送
信するステップを有することを特徴とする請求項15〜
20の何れかに記載したマルチメディア端末を利用した
ビデオコンテンツの貸出管理方法。22. A video reproducing device used by the lender has a reproduction stop function after the management information is discriminated by the management information, and the customer information file contains the management information as an e-mail of the lender. If the address or telephone number is stored, the video lending management center notifies that the lending period has expired when the lending period is not returned even if the lending period ends, and a late charge will be incurred for future lending. 16. A step of generating and transmitting a return reminder email for notifying the user of the message or a message by synthetic voice is transmitted.
20. A rental management method of video contents using the multimedia terminal described in any one of 20.
過去のビデオコンテンツの貸出において、貸出期日が超
過した貸出者の情報を格納する要注意顧客情報ファイル
を備え、 貸出希望者が要注意顧客情報ファイルに登録されている
場合には、 前記ビデオ貸出管理センタは、前記返却催促メールに、
今後の貸出が受けられない場合がある旨を追加生成して
送信するステップを有することを特徴とする請求項22
に記載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテン
ツの貸出管理方法。23. The video lending management center further comprises a caution customer information file for storing information of a lender whose loan due date has been exceeded in the past lending of video contents. In the case where the video lending management center is registered in the
23. The method according to claim 22, further comprising a step of additionally generating and transmitting that there is a case where a future loan cannot be received.
A method of managing rental of video contents using the multimedia terminal described in.
ナルコンピュータあるいは携帯電話のブラウザ画面に表
示可能な貸出期間延長用のメニュー画面を出力できる場
合、 前記パーソナルコンピュータあるいは携帯電話を用いて
インターネットを介して、前記貸出希望者に貸し出され
たビデオコンテンツの貸出期間延長を受付るステップを
有することを特徴とする請求項15〜17の何れかに記
載のマルチメディア端末を利用したビデオコンテンツの
貸出管理方法。24. When the video lending management center can output a menu screen for extending the lending period that can be displayed on a browser screen of a personal computer or a mobile phone, the video lending management center can use the personal computer or the mobile phone via the Internet, The method for lending management of video content using a multimedia terminal according to any one of claims 15 to 17, further comprising a step of accepting an extension of a lending period of video content lent to the lender.
択されたビデオコンテンツをビデオコンテンツファイル
から読み出して前記マルチメディア端末に送出するステ
ップを、受け取り場所として指定されたマルチメディア
端末から入力された貸出希望者の会員番号およびパスワ
ードを受信する前に実施し、 該マルチメディア端末は、前記貸出希望者の会員番号お
よびパスワードが確認され次第、受信したビデオコンテ
ンツを貸出用の記憶媒体に書き込むステップを有するこ
とを特徴とする請求項15〜20の何れかに記載のマル
チメディア端末を利用したビデオコンテンツの貸出管理
方法。25. The video lending management center reads out the selected video content from a video content file and sends it to the multimedia terminal. The multimedia terminal has a step of writing the received video content in a storage medium for lending, as soon as the membership number and password of the lender are confirmed. 21. A rental management method for video contents using the multimedia terminal according to claim 15.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001213089A JP2003030312A (en) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | Renting managing method for video contents using multimedia terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001213089A JP2003030312A (en) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | Renting managing method for video contents using multimedia terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003030312A true JP2003030312A (en) | 2003-01-31 |
Family
ID=19048134
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001213089A Withdrawn JP2003030312A (en) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | Renting managing method for video contents using multimedia terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003030312A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267096A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Ricoh Co Ltd | Data storage device, data storage system, data storage method, computer program, and recording medium |
JP2008131149A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toshiba Corp | Content distribution system, content server, and program for content distribution |
JP2012003446A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Memory card and digital content system |
CN111932344A (en) * | 2020-08-16 | 2020-11-13 | 陈军 | Leasing method and system for mobile hard disk |
-
2001
- 2001-07-13 JP JP2001213089A patent/JP2003030312A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005267096A (en) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Ricoh Co Ltd | Data storage device, data storage system, data storage method, computer program, and recording medium |
JP2008131149A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toshiba Corp | Content distribution system, content server, and program for content distribution |
JP2012003446A (en) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Dainippon Printing Co Ltd | Memory card and digital content system |
CN111932344A (en) * | 2020-08-16 | 2020-11-13 | 陈军 | Leasing method and system for mobile hard disk |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2236037C2 (en) | System and method for dispensing digital information through transaction machine | |
US20090030841A1 (en) | Content delivering method, content delivering system, and content delivering program | |
US6018720A (en) | Data delivery method and system therefor | |
US7580889B2 (en) | Electronic apparatus, charging system and method, charge processing device, storage medium, and prepaid card | |
JP2018160252A (en) | Data storage and access system | |
JPH11120253A (en) | Contents vending system | |
US8474709B2 (en) | Banking system controlled responsive to data bearing records | |
US7577571B2 (en) | Electronic apparatus, time period charging system, time period charging method, and charging management system for electronic apparatus | |
KR100912565B1 (en) | Communication apparatus, communication system, communication method and recoding medium | |
JP2003319370A (en) | Contents providing method and system, contents providing terminal, contents reproducing apparatus, contents management system, and control program for contents providing system | |
JPH08241351A (en) | Selling method of data record,selling apparatus for communication software,memory device,chip card and selling system | |
KR20050085351A (en) | System for preventing unauthorized use of digital content | |
US6856966B1 (en) | Product delivery methods | |
JP2003030312A (en) | Renting managing method for video contents using multimedia terminal | |
JP2001319164A (en) | Rental system, rental method and recording medium having rental program recorded thereon | |
JP4610063B2 (en) | Digital information provider | |
JP4693976B2 (en) | Premium exchange system and premium exchange settlement method | |
JP4823422B2 (en) | Payment information management device | |
JP2001228884A (en) | Purchase system using karaoke system and karaoke machine terminal | |
JP2002123700A (en) | Data right purchase / sales apparatus and recording medium recording data right purchase / sales program | |
JP4637336B2 (en) | Gift exchange device | |
JP2001060286A (en) | Prepaid recording medium and data recording system using the prepaid recording medium | |
JP2005301326A (en) | Sales information management system operated by merchandise sellers affiliated with prepaid electronic money payment mechanisms | |
JP2002041817A (en) | Information distribution system and terminal therefor | |
AU749037B2 (en) | Apparatus and method for distributing audio and video content |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081007 |