JP2003029827A - Plant operation monitoring and control device - Google Patents
Plant operation monitoring and control deviceInfo
- Publication number
- JP2003029827A JP2003029827A JP2001219027A JP2001219027A JP2003029827A JP 2003029827 A JP2003029827 A JP 2003029827A JP 2001219027 A JP2001219027 A JP 2001219027A JP 2001219027 A JP2001219027 A JP 2001219027A JP 2003029827 A JP2003029827 A JP 2003029827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- plant
- display
- operation monitoring
- plant operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 監視対象の機器オブジェクト毎に、自分自身
の可視化の方法を抱え持たせるように実装し、各ユーザ
インタフェース画面の種類毎に自分の画面にあった表示
方法で表示するようにしたプラント運転監視制御装置を
得る。
【解決手段】 プラント1からプロセスデータ収集部2
によって収集されたプラントデータをプラントデータフ
ァイル3に保存し、プラント1を構成する機器に対応し
て設けられた機器オブジェクト8により、機器を画面上
にグラフィック画面またはリスト画面の表示方法により
表示すると共に、機器に関連するデータをプラントデー
タファイル3から取得して画面に表示するようにし、グ
ラフィック画面表示部7aまたはリスト画面表示部7b
の処理を簡単にしている。
(57) [Summary] [Problem] Implemented so that each device object to be monitored has its own visualization method, and each type of user interface screen is displayed in a display method suitable for its own screen To obtain a plant operation monitoring and control device. SOLUTION: A process data collection unit 2 from a plant 1
Is stored in the plant data file 3, and the equipment is displayed on the screen by the graphic object or the list screen display method by the equipment object 8 provided corresponding to the equipment constituting the plant 1. The data related to the equipment is acquired from the plant data file 3 and displayed on the screen, and the graphic screen display unit 7a or the list screen display unit 7b
The processing is simple.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、火力発電プラン
ト、水力発電プラント、一般産業プラントなどの運転監
視及び制御を行うプラント運転監視制御装置に関するも
のである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plant operation monitoring control device for monitoring and controlling a thermal power plant, a hydraulic power plant, a general industrial plant and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】火力プラントや水力プラントの運転監視
制御装置においては、グラフィカルなユーザインタフェ
ース画面で、監視及び制御が行われる。特に、ユーザイ
ンタフェースを実現するソフトウェアについては、オブ
ジェクト指向の方法論により実現するのが一般的となっ
てきている。この場合、監視制御対象の機器毎に対応し
て、オブジェクトと呼ばれるソフトウェア的な実体を生
成する。そして、グラフィック(系統図)画面やトレン
ド画面等のユーザインタフェース画面を構成するプログ
ラムは、各機器の状態、プロセス量にアクセスする際に
は、このオブジェクトに対して問いかける。そして、各
ユーザインタフェース画面毎に独自の手段によって画面
表示する、というのが、現在一般に行われている手法で
ある。2. Description of the Related Art In a thermal power plant or a hydraulic power plant operation monitoring control device, monitoring and control are performed on a graphical user interface screen. In particular, software that realizes a user interface is generally realized by an object-oriented methodology. In this case, a software entity called an object is generated for each device to be monitored and controlled. Then, the program forming the user interface screen such as the graphic (system diagram) screen and the trend screen asks this object when accessing the state and process amount of each device. Then, displaying each screen of each user interface screen by a unique means is a generally practiced method at present.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の方法で
は、各ユーザインタフェース画面毎に必要な情報をオブ
ジェクトから取得し、監視対象の可視化(グラフィカル
なシンボル表示、トレンド線の表示等)は、画面毎に独
自の方法で行う。この様子をフロー図にしたのが図15
である。図15は、従来のプラント運転監視制御装置の
画面表示処理を示すフロー図である。図15では、機器
に対応して生成された機器オブジェクトからデータを取
得して、画面Aまたは画面Bを形成する画面表示部によ
り、画面A、Bの表示を行う。この図15では、ユーザ
インタフェース画面の表示ロジックが複雑になってしま
う。例えば、グラフィカルなシンボル表示の場合は、機
器の種類によって、どのシンボルを表示するか等の判断
が必要である。また、エンジニアリングの点でも、監視
対象に変更が生じた際に、複数個所を変更する必要が生
じる。そこで、状態・プロセス量等のデータだけでな
く、各オブジェクトの顔(可視化の方法)まで、オブジ
ェクト自身に持たせたい。In the above-mentioned conventional method, necessary information for each user interface screen is acquired from the object, and the monitoring target is visualized (graphical symbol display, trend line display, etc.). Each has its own method. A flow chart of this situation is shown in FIG.
Is. FIG. 15 is a flow chart showing a screen display process of a conventional plant operation monitoring control device. In FIG. 15, data is acquired from the device object generated corresponding to the device, and screens A and B are displayed by the screen display unit that forms screen A or screen B. In FIG. 15, the display logic of the user interface screen becomes complicated. For example, in the case of graphical symbol display, it is necessary to judge which symbol is displayed depending on the type of device. Also, in terms of engineering, it is necessary to change a plurality of places when the monitoring target is changed. Therefore, we want the object itself to have not only data such as state and process amount, but also the face (visualization method) of each object.
【0004】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、監視対象の機器オブジェ
クト毎に、自分自身の可視化の方法を抱え持たせるよう
に実装し、各ユーザインタフェース画面の種類毎に自分
の画面にあった表示方法で表示するようにしたプラント
運転監視制御装置を得ることを目的としている。The present invention has been made in order to solve the above problems, and is implemented so that each device object to be monitored has its own method of visualization, and each user interface is implemented. It is an object of the present invention to obtain a plant operation monitoring control device that displays each type of screen in a display method suitable for the user's screen.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】この発明に係わるプラン
ト運転監視制御装置においては、プラントの運転監視制
御を行うプラント運転監視制御装置において、プラント
の監視制御用の画面を表示する表示装置と、プラントか
ら収集したプラントデータを保存するプラントデータフ
ァイルと、プラントを構成する機器に対応して設けら
れ、機器を所定の表示方法により画面上に表示すると共
に、機器に関連するデータをプラントデータファイルか
ら取得して画面に表示する機能を有する機器オブジェク
トと、この機器オブジェクトによる表示を制御する画面
表示部を備えたものである。In a plant operation monitoring and controlling apparatus according to the present invention, a plant operation monitoring and controlling apparatus for performing operation monitoring and controlling of a plant, a display device for displaying a screen for monitoring and controlling the plant, and a plant The plant data file that stores the plant data collected from the plant and the equipment that composes the plant are provided corresponding to the equipment displayed on the screen by the specified display method, and the equipment-related data is acquired from the plant data file. A device object having a function of displaying on the screen and a screen display unit for controlling display by the device object.
【0006】また、画面表示部は、プラントの監視制御
用の画面から機器オブジェクトによる表示を指示される
ものである。また、所定の表示方法は、機器を含むプラ
ント状態を表すグラフィック画面、機器をリストで表す
リスト画面、機器のトレンド表示を行うトレンド画面、
機器についてのアラームを表示するアラーム画面及び計
器パネルを表す計器パネル画面のいずれか一つに対応す
る表示方法であるものである。Further, the screen display section is instructed to display by a device object from the screen for monitoring and controlling the plant. Further, the predetermined display method is a graphic screen showing a plant state including equipment, a list screen showing equipment as a list, a trend screen for performing equipment trend display,
This is a display method corresponding to one of an alarm screen for displaying an alarm about a device and an instrument panel screen showing an instrument panel.
【0007】さらに、グラフィック画面、リスト画面、
トレンド画面、アラーム画面及び計器パネル画面にそれ
ぞれ対応する表示方法の内の一つを、所定の表示方法と
して選択する表示方法選択手段を備えたものである。ま
た、機器オブジェクトによる機器の表示は、他の画面の
機器オブジェクトによる機器の表示からコピーまたは移
動されたものである。Further, a graphic screen, a list screen,
A display method selecting means for selecting one of the display methods corresponding to the trend screen, the alarm screen and the instrument panel screen as a predetermined display method is provided. In addition, the display of the device by the device object is copied or moved from the display of the device by the device object on another screen.
【0008】また、プラントの監視制御用の画面には、
異なる表示方法による機器の表示が混在するものであ
る。さらにまた、機器オブジェクト及び画面表示部は、
第一の計算機に配置されると共に、表示装置は、第一の
計算機と通信できるように構成された携帯端末に配置さ
れているものである。Further, on the screen for supervisory control of the plant,
The displays of devices by different display methods are mixed. Furthermore, the device object and the screen display unit are
The display device is arranged on the first computer, and the display device is arranged on the mobile terminal configured to communicate with the first computer.
【0009】また、プラントデータファイルは、プラン
トの近傍に設置された第二の計算機に配置されると共
に、機器オブジェクト及び画面表示部は、プラントより
遠隔に設置された第三の計算機に配置されているもので
ある。また、機器オブジェクトは、第二の計算機にも配
置されているものである。The plant data file is placed in a second computer installed near the plant, and the device object and the screen display section are placed in a third computer installed remotely from the plant. There is something. The device object is also arranged in the second computer.
【0010】加えて、第三の計算機に配置された機器オ
ブジェクトは、第二の計算機からダウンロードされるも
のである。また、画面表示部は、第二の計算機にも配置
されているものである。In addition, the device object placed on the third computer is downloaded from the second computer. The screen display unit is also arranged in the second computer.
【0011】また、表示装置は、第三の計算機と通信で
きるように構成された携帯端末に配置されているもので
ある。Further, the display device is arranged in a mobile terminal configured to communicate with the third computer.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は、この発
明の実施の形態1によるプラント運転監視制御装置を示
す機能ブロック図である。図1において、1は発電プラ
ントなどのプラント、2はプラント1から伝送路を介し
て送られてくるプロセスデータを収集するプロセスデー
タ収集部で、プロセスデータファイル3にデータを収集
する。4aは機器の状態やプロセス量等を機器のシンボ
ルを用いて表示するグラフィック画面、4bは監視対象
に対応する機器名や機器状態及びプロセス量をリスト形
式で表示するリスト画面である。5a、5bは各々、グ
ラフィック画面4a、リスト画面4b中に設けられた画
面操作検出部である。6は各画面の画面操作検出部5か
らのメッセージを受け取るメッセージハンドラである。
7aはグラフィック画面を表示するグラフィック画面表
示部、7bはリスト画面を表示するリスト画面表示部で
ある。8は監視制御対象の機器毎に用意された機器オブ
ジェクトである。9aは機器オブジェクト8に対応する
グラフィック表示、9bは機器オブジェクト8に対応す
るリスト表示である。グラフィック画面4a及びリスト
画面4bは、表示装置に表示される。図2は、この発明
の実施の形態1によるプラント運転監視制御装置の画面
表示処理を示すフロー図である。図2では、画面A、B
の画面表示部が、機器オブジェクトに表示を指示して、
機器オブジェクトが画面A、Bを表示している。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiment 1. Embodiment 1 of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, 1 is a plant such as a power generation plant, 2 is a process data collecting unit that collects process data sent from the plant 1 via a transmission line, and collects data in a process data file 3. Reference numeral 4a is a graphic screen that displays the device status, process amount, and the like using the device symbol, and 4b is a list screen that displays the device name, device status, and process amount corresponding to the monitoring target in a list format. Reference numerals 5a and 5b are screen operation detection units provided in the graphic screen 4a and the list screen 4b, respectively. Reference numeral 6 is a message handler for receiving a message from the screen operation detection unit 5 of each screen.
Reference numeral 7a is a graphic screen display unit for displaying a graphic screen, and 7b is a list screen display unit for displaying a list screen. Reference numeral 8 is a device object prepared for each device to be monitored and controlled. 9a is a graphic display corresponding to the device object 8, and 9b is a list display corresponding to the device object 8. The graphic screen 4a and the list screen 4b are displayed on the display device. FIG. 2 is a flow chart showing a screen display process of the plant operation monitoring control apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 2, screens A and B
The screen display section of the device instructs the device object to display,
The device object is displaying screens A and B.
【0013】次に、動作について説明する。機器オブジ
ェクト8は、自分に対応している監視制御対象機器の状
態もしくはプロセス量(リスト画面に対しては名称等
も)を、グラフィック画面、及びリスト画面に表示する
手段を備えている。グラフィック画面表示部7a、リス
ト画面表示部7bが、自画面中の監視制御対象機器毎
に、図2に示すフロー図の如く、機器オブジェクト8に
対して表示を指示することにより、画面表示が行われ
る。Next, the operation will be described. The device object 8 is provided with means for displaying the state or process amount (including name etc. for the list screen) of the monitoring control target device corresponding to itself on the graphic screen and the list screen. The screen display is performed by the graphic screen display unit 7a and the list screen display unit 7b instructing the device object 8 to display, as shown in the flow chart of FIG. 2, for each monitoring control target device in its own screen. Be seen.
【0014】実施の形態1によれば、このように構成す
ることにより、図15に示される従来処理のように、各
画面表示部毎に表示手段を抱え込まずにすむため、容易
にグラフィック画面、リスト画面を構成することができ
る。また、プラントの機器の構成等が変化し、同一の監
視制御対象について、グラフィック表示9aやリスト表
示9bの仕様が変更されたとしても、個別の画面表示部
の変更は不要であり、当該機器の機器オブジェクトのみ
の変更で済むことから、ソフトウェアの保守を経済的に
行うことが可能となる。According to the first embodiment, with this configuration, it is possible to easily hold the graphic screen because it is not necessary to hold the display means for each screen display unit as in the conventional processing shown in FIG. The list screen can be configured. Further, even if the configuration of the equipment of the plant is changed and the specifications of the graphic display 9a and the list display 9b are changed for the same monitoring control target, it is not necessary to change the individual screen display parts, Since only the device object needs to be changed, the software can be maintained economically.
【0015】実施の形態2.実施の形態1では、グラフ
ィック画面とリスト表示画面について述べたが、図3に
示すように、トレンド画面についても同様にして実現で
きる。図3は、この発明の実施の形態2によるプラント
運転監視制御装置を示す機能ブロック図である。図3に
おいて、1〜3、4a、5a、6、7a、8、9aは図
1におけるものと同一のものである。4cはトレンド画
面、5cはトレンド画面4cの画面操作検出部、7cは
トレンド画面表示部である。9cは機器オブジェクト8
に対応するトレンド表示である。ここでは、トレンド画
面4cにてトレンド監視する対象機器に対応する機器オ
ブジェクト8毎に、トレンド表示する手段を実装してお
く。トレンド画面表示部7cは、機器オブジェクト8に
対して表示を指示することにより、トレンド表示9cを
行う。Embodiment 2. In the first embodiment, the graphic screen and the list display screen are described, but as shown in FIG. 3, the trend screen can be similarly realized. FIG. 3 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 3, 1-3, 4a, 5a, 6, 7a, 8 and 9a are the same as those in FIG. 4c is a trend screen, 5c is a screen operation detection unit of the trend screen 4c, and 7c is a trend screen display unit. 9c is a device object 8
Is a trend display corresponding to. Here, a means for displaying a trend is installed for each device object 8 corresponding to the target device for trend monitoring on the trend screen 4c. The trend screen display unit 7c gives a trend display 9c by instructing the device object 8 to display.
【0016】実施の形態2によれば、このように構成す
ることにより、グラフィック画面、トレンド画面を容易
に構成可能で、かつ経済的にソフトウェアの保守が可能
となる。According to the second embodiment, with this configuration, the graphic screen and the trend screen can be easily configured, and the software can be economically maintained.
【0017】実施の形態3.実施の形態1、2では、グ
ラフィック画面とリスト画面、もしくはトレンド画面に
ついて述べたが、図4に示すように、監視制御対象機器
の警報状態や警報履歴を表示するアラーム画面について
も同様に構成できる。図4は、この発明の実施の形態3
によるプラント運転監視制御装置を示す機能ブロック図
である。図4において、1〜3、4a、5a、6、7
a、8、9aは図1におけるものと同一のものである。
4dはアラーム画面、5dはアラーム画面4dの画面操
作検出部、7dはアラーム画面表示部である。9dは機
器オブジェクト8に対応するアラーム表示である。ここ
では、アラーム画面4dにてアラーム表示する対象機器
に対応する機器オブジェクト8毎に、アラーム表示する
手段を実装しておく。アラーム画面表示部7dは、機器
オブジェクト8に対して表示を指示することにより、ア
ラーム表示9dを行う。Embodiment 3. Although the graphic screen and the list screen or the trend screen are described in the first and second embodiments, as shown in FIG. 4, the alarm screen for displaying the alarm status and the alarm history of the monitoring control target device can be similarly configured. . FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to the present invention. In FIG. 4, 1-3, 4a, 5a, 6, 7
a, 8, 9a are the same as those in FIG.
4d is an alarm screen, 5d is a screen operation detection unit of the alarm screen 4d, and 7d is an alarm screen display unit. Reference numeral 9d is an alarm display corresponding to the device object 8. Here, a means for displaying an alarm is installed for each device object 8 corresponding to the target device for which an alarm is displayed on the alarm screen 4d. The alarm screen display unit 7d gives an alarm display 9d by instructing the device object 8 to display.
【0018】実施の形態3によれば、このように構成す
ることにより、グラフィック画面、アラーム画面を容易
に構成可能で、かつ経済的にソフトウェアの保守が可能
となる。According to the third embodiment, with such a configuration, the graphic screen and the alarm screen can be easily configured, and the software can be economically maintained.
【0019】実施の形態4.実施の形態2、3では、ト
レンド画面やアラーム画面について述べたが、図5に示
すように、プラントの機器を制御するための計器パネル
を表示する計器パネル画面についても、同様に構成でき
る。図5は、この発明の実施の形態4によるプラント運
転監視制御装置を示す機能ブロック図である。図5にお
いて、1〜3、4a、5a、6、7a、8、9aは図1
におけるものと同一のものである。4eは計器パネル画
面、5eは計器パネル画面4eの画面操作検出部、7e
は計器パネル画面表示部である。9eは機器オブジェク
ト8に対応する計器パネル表示である。ここで、計器パ
ネル画面4eにて、計器パネル表示する対象機器に対応
する機器オブジェクト8毎に、計器パネルを表示する手
段を実装しておく。計器パネル画面表示部7eは、機器
オブジェクト8に対して表示を指示することにより、計
器パネル表示9eを行う。Embodiment 4. Although the trend screen and the alarm screen have been described in the second and third embodiments, the instrument panel screen for displaying the instrument panel for controlling the equipment of the plant can be similarly configured as shown in FIG. FIG. 5 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a fourth embodiment of the present invention. 5, 1-3, 4a, 5a, 6, 7a, 8 and 9a are shown in FIG.
Is the same as in. 4e is an instrument panel screen, 5e is a screen operation detection unit of the instrument panel screen 4e, 7e
Is the instrument panel screen display. 9e is an instrument panel display corresponding to the device object 8. Here, on the instrument panel screen 4e, a means for displaying the instrument panel is installed for each device object 8 corresponding to the target device to be displayed on the instrument panel. The instrument panel screen display unit 7e gives an instrument panel display 9e by instructing the device object 8 to display.
【0020】実施の形態4によれば、このように構成す
ることにより、グラフィック画面と計器パネル画面を容
易に構成可能で、かつ経済的にソフトウェアの保守が可
能である。According to the fourth embodiment, with this configuration, the graphic screen and the instrument panel screen can be easily configured, and the software can be economically maintained.
【0021】実施の形態5.図6は、この発明の実施の
形態5によるプラント運転監視制御装置の画面を示すイ
メージ図である。図6において、4aはグラフィック画
面、4cはトレンド画面、4dはアラーム画面、4eは
計器パネル画面である。実施の形態1〜実施の形態4で
は、グラフィック画面と、リスト画面、トレンド画面、
アラーム画面、計器パネル画面の特定の組合せについて
述べたが、これらの画面の任意の組合せに対しても、機
器オブジェクトに表示手段を実装することにより同様に
して画面表示を実現することができる。Embodiment 5. FIG. 6 is an image diagram showing a screen of a plant operation monitoring control device according to a fifth embodiment of the present invention. In FIG. 6, 4a is a graphic screen, 4c is a trend screen, 4d is an alarm screen, and 4e is an instrument panel screen. In the first to fourth embodiments, the graphic screen, the list screen, the trend screen,
Although the specific combination of the alarm screen and the instrument panel screen has been described, the screen display can be similarly realized by mounting the display means on the device object even for an arbitrary combination of these screens.
【0022】実施の形態5によれば、このように構成す
ることにより、様々な種類の監視画面やプロセス状態量
制御画面を容易に構成可能となり、かつ経済的なソフト
ウェアの保守が可能となる。According to the fifth embodiment, with such a configuration, various types of monitoring screens and process state quantity control screens can be easily configured, and economical software maintenance can be performed.
【0023】実施の形態6.実施の形態1〜実施の形態
5では、各画面内の監視制御対象機器は、全て同一の種
類の表示手段で表示されていたが、一つの画面内に配置
した監視制御対象機器を、様々な種類の表示手段によっ
て表示するように構成することも可能である。図7は、
この発明の実施の形態6によるプラント運転監視制御装
置を示す機能ブロック図である。図7において、1〜
3、6、8は図1におけるものと同一のものである。4
fは画面、5fは画面4fの画面操作検出部(表示方法
選択手段を含む)で、表示モードが選択されるように構
成されている。7fは画面表示部である。9fは機器オ
ブジェクト8に対応する対象表示である。図7は、対象
表示9fの対象について、画面操作検出部5fにて表示
モードを選択することにより、画面表示部7fで、対応
する機器オブジェクト8への表示要求を変更するように
構成される。すなわち、画面操作検出部5fにて、グラ
フィック画面、リスト画面、トレンド画面、アラーム画
面及び計器パネル画面に対応する表示方法のうちの一つ
を選択することができる。Sixth Embodiment In the first to fifth embodiments, the monitoring control target devices in each screen are all displayed by the same type of display means, but the monitoring control target devices arranged in one screen can be displayed in various ways. It is also possible to configure to display by the display means of the type. Figure 7
It is a functional block diagram which shows the plant operation monitoring control apparatus by Embodiment 6 of this invention. In FIG.
3, 6 and 8 are the same as those in FIG. Four
f is a screen, and 5f is a screen operation detection unit (including a display method selection unit) of the screen 4f, which is configured to select a display mode. 7f is a screen display unit. Reference numeral 9f is a target display corresponding to the device object 8. FIG. 7 is configured to change the display request to the corresponding device object 8 in the screen display unit 7f by selecting the display mode in the screen operation detection unit 5f for the target of the target display 9f. That is, the screen operation detection unit 5f can select one of the display methods corresponding to the graphic screen, the list screen, the trend screen, the alarm screen, and the instrument panel screen.
【0024】実施の形態6によれば、このように構成す
ることにより、画面内の監視制御対象の可視化手段を自
由に変更できるユーザインタフェースを提供することが
可能となる。According to the sixth embodiment, with such a configuration, it is possible to provide a user interface capable of freely changing the visualization means of the monitoring control target in the screen.
【0025】実施の形態7.実施の形態1〜実施の形態
6では、一つの画面内の監視制御対象機器は固定であっ
たが、図8に示すように、ある画面の監視制御対象機器
をドラッグ&ドロップ(またはコピー、移動)により別
の画面に持ってくるように構成することも可能である。
図8は、この発明の実施の形態7によるプラント運転監
視制御装置を示す機能ブロック図である。図8におい
て、1〜3、4f、5f、6、7f、8、9fは図7に
おけるものと同一のものである。4gは別の画面、9g
は画面4gの対象表示である。図8では、画面4gの対
象表示9gを、画面4fにドラッグ&ドロップし、それ
を画面操作検出部5fで検出して画面表示部7fに伝え
ている。そして、機器オブジェクト8に表示要求してい
る。対象表示9gは、画面4fでは、画面4fに対応す
る対象表示9fが行われる。Embodiment 7. In the first to sixth embodiments, the monitoring control target device in one screen is fixed, but as shown in FIG. 8, the monitoring control target device on a certain screen is dragged and dropped (or copied, moved). ), It is also possible to configure to bring to another screen.
FIG. 8 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a seventh embodiment of the present invention. 8, 1 to 4f, 5f, 6, 7f, 8 and 9f are the same as those in FIG. 4g is another screen, 9g
Is a target display of the screen 4g. In FIG. 8, the target display 9g on the screen 4g is dragged and dropped onto the screen 4f, detected by the screen operation detection unit 5f, and transmitted to the screen display unit 7f. Then, a display request is made to the device object 8. As the target display 9g, the target display 9f corresponding to the screen 4f is displayed on the screen 4f.
【0026】実施の形態7によれば、このように構成す
ることにより、異なる画面間で監視制御対象機器を移動
・コピーできるユーザインタフェースを提供することが
可能となる。According to the seventh embodiment, with such a configuration, it is possible to provide a user interface capable of moving / copying the monitoring control target device between different screens.
【0027】実施の形態8.実施の形態1〜実施の形態
7では、プロセスデータファイルと機器オブジェクトと
は、物理的には同一のマシン(第一の計算機)内にある
ものと仮定していた。実施の形態8は、プロセスデータ
ファイルと機器オブジェクトとを、伝送路によって接続
された二台のマシン内に配置したものである。図9は、
この発明の実施の形態8によるプラント運転監視制御装
置を示す機能ブロック図である。図9において、1〜
3、4f、5f、6、7f、8、9fは図7におけるも
のと同一のものであるが、2、3と、4f〜9fとは別
のマシンに配置されており、伝送路10によって接続さ
れている。実施の形態8は、図9に示すように、プロセ
スデータファイル3は、よりプラントに近接したマシン
(第二の計算機)内に置き、機器オブジェクト8は、遠
隔に設置された別のマシン(第三の計算機)に配置し、
伝送路10を介してデータを通信するように構成されて
いる。Embodiment 8. In the first to seventh embodiments, it is assumed that the process data file and the device object are physically located in the same machine (first computer). In the eighth embodiment, the process data file and the device object are arranged in two machines connected by a transmission line. Figure 9
It is a functional block diagram which shows the plant operation monitoring control apparatus by Embodiment 8 of this invention. In FIG. 9, 1 to
3, 4f, 5f, 6, 7f, 8, 9f are the same as those in FIG. 7, but 2, 3 and 4f to 9f are arranged in different machines and are connected by the transmission line 10. Has been done. In the eighth embodiment, as shown in FIG. 9, the process data file 3 is placed in a machine (second computer) closer to the plant, and the equipment object 8 is another machine (first machine) installed remotely. Three calculators),
It is configured to communicate data via the transmission line 10.
【0028】実施の形態8によれば、このように構成す
ることにより、プラントを遠隔で監視制御することが可
能となる。また、クライアントの端末を複数とすること
も可能である。According to the eighth embodiment, with such a configuration, it becomes possible to monitor and control the plant remotely. It is also possible to use a plurality of client terminals.
【0029】実施の形態9.実施の形態8における機器
オブジェクトは、遠隔機器マシン内にのみ配置されてい
たが、実施の形態9は、これを二つのマシン内に配置す
るものである。図10は、この発明の実施の形態9によ
るプラント運転監視制御装置を示す機能ブロック図であ
る。図10において、1〜3、4f、5f、6、7f、
9f、10は図9におけるものと同一のものである。1
1はプラント近接機器側マシンの機器オブジェクト、1
2は遠隔機器側マシンの機器オブジェクトである。図1
0に示すように、遠隔機器側マシン(クライアント)に
機器オブジェクト12、プラント近接機器側マシン(サ
ーバ)に機器オブジェクト11を配置し、機器オブジェ
クト11の方で、特にCPUパワーを必要とする処理を
行うようし、結果のみを機器オブジェクト12に通知す
る。Ninth Embodiment The device object in the eighth embodiment is arranged only in the remote device machine, but in the ninth embodiment, it is arranged in two machines. FIG. 10 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a ninth embodiment of the present invention. In FIG. 10, 1-3, 4f, 5f, 6, 7f,
9f and 10 are the same as those in FIG. 1
1 is a device object of the machine near the plant, 1
2 is a device object of the remote device side machine. Figure 1
As shown in 0, the device object 12 is arranged on the remote device side machine (client), and the device object 11 is arranged on the plant proximity device side machine (server), and the device object 11 performs a process requiring particularly CPU power. The device object 12 is notified of only the result.
【0030】実施の形態9によれば、このように構成す
ることにより、CPU負荷の分散を図ることができ、ク
ライアント端末としてCPUパワーの貧弱なマシンを使
用することが可能となる。According to the ninth embodiment, with such a configuration, it is possible to distribute the CPU load, and it is possible to use a machine with a poor CPU power as a client terminal.
【0031】実施の形態10.図11は、この発明の実
施の形態10によるプラント運転監視制御装置を示す機
能ブロック図である。図11において、1〜3、4f、
5f、6、7f、9f、10は図10におけるものと同
一のものである。13はプラント近接機器側マシン(サ
ーバ側)の機器オブジェクト、14は機器オブジェクト
13からダウンロードされた遠隔機器側マシン(クライ
アント側)の機器オブジェクトである。実施の形態9で
は、機器オブジェクトをクライアント−サーバの構成に
したが、実施の形態10は、これを、図11に示すよう
に、クライアント側の機器オブジェクト14を、必要時
のみサーバ側の機器オブジェクト13からダウンロード
するようにしている。Embodiment 10. 11 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a tenth embodiment of the present invention. In FIG. 11, 1-3, 4f,
5f, 6, 7f, 9f and 10 are the same as those in FIG. Reference numeral 13 is a device object of the plant proximity device side machine (server side), and 14 is a device object of the remote device side machine (client side) downloaded from the device object 13. In the ninth embodiment, the device object has a client-server configuration, but in the tenth embodiment, as shown in FIG. 11, the client-side device object 14 and the server-side device object are used only when necessary. I am going to download it from 13.
【0032】実施の形態10によれば、このように構成
することにより、オブジェクトに変更が生じた際にはサ
ーバ側のみ変更すれば済むようになり、経済的な保守が
可能である。また、クライアント側はより少ないリソー
スで動かすことができる。According to the tenth embodiment, with this configuration, when the object is changed, only the server side needs to be changed, and economical maintenance is possible. Also, the client side can be run with less resources.
【0033】実施の形態11.図12は、この発明の実
施の形態11によるプラント運転監視制御装置を示す機
能ブロック図である。図12において、1〜3、4f、
5f、6、7f、9f、10、13、14は図11にお
けるものと同一のものである。7hはプラント近接機器
側マシン(サーバ側)に配置された画面表示部である。
実施の形態10では、機器オブジェクト14のみをサー
バからダウンロードすることを考えたが、実施の形態1
1は、図12に示すように、画面表示部7fのプログラ
ムも必要時にサーバ側マシンの画面表示部7hからダウ
ンロードするように実装できる。Eleventh Embodiment FIG. 12 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to an eleventh embodiment of the present invention. In FIG. 12, 1-3, 4f,
5f, 6, 7f, 9f, 10, 13, and 14 are the same as those in FIG. Reference numeral 7h denotes a screen display unit arranged on the plant proximity device side machine (server side).
In the tenth embodiment, it is considered that only the device object 14 is downloaded from the server, but the first embodiment is described.
1, the program of the screen display unit 7f can be installed so as to be downloaded from the screen display unit 7h of the server side machine when necessary, as shown in FIG.
【0034】実施の形態11によれば、このように構成
することにより、画面表示プログラムに変更が生じた際
にはサーバ側のみ変更すれば済むようになる。According to the eleventh embodiment, with such a configuration, when the screen display program is changed, only the server side needs to be changed.
【0035】実施の形態12.図13は、この発明の実
施の形態12によるプラント運転監視制御装置を示す機
能ブロック図である。図13のおいて、1〜3、4f、
5f、6、7f、8、9fは図9におけるものと同一の
ものである。15はプラント機器側マシンと遠隔機器側
マシンを結ぶ伝送路である。図13では、2、3、6、
7f、8をプラント近接機器側マシンに配置し、4f、
5f、9fを遠隔機器側マシンに配置している。実施の
形態8〜実施の形態11では、機器オブジェクト8や画
面表示部7fと、プロセスデータ収集部2との間のやり
とりを、通信を介して行うようにしたが、実施の形態1
2は、図13に示すように、画面4fと画面操作検出部
5fのみを遠隔機器側マシンに配置し、プラント近接機
器側マシンと通信を介してデータのやりとりをするよう
にしている。Twelfth Embodiment 13 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a twelfth embodiment of the present invention. In FIG. 13, 1-3, 4f,
5f, 6, 7f, 8 and 9f are the same as those in FIG. Reference numeral 15 is a transmission line connecting the machine on the plant equipment side and the machine on the remote equipment side. In FIG. 13, 2, 3, 6,
7f and 8 are placed on the machine near the plant, 4f,
5f and 9f are placed in the remote machine. In the eighth to eleventh embodiments, the communication between the device object 8 and the screen display unit 7f and the process data collecting unit 2 is performed via communication.
13, as shown in FIG. 13, only the screen 4f and the screen operation detection unit 5f are arranged on the remote device side machine, and data is exchanged with the plant proximity device side machine via communication.
【0036】実施の形態12によれば、このように構成
することにより、例えば携帯電話等から監視制御するこ
とが可能となる。According to the twelfth embodiment, with this configuration, it is possible to monitor and control from a mobile phone or the like.
【0037】実施の形態13.図14は、この発明の実
施の形態13によるプラント運転監視制御装置を示す機
能ブロック図である。図14において、1〜3、6、7
f、8、10は図9におけるものと、4f、5f、9
f、15は図13におけるものとそれぞれ同一のもので
ある。実施の形態1〜実施の形態12までを任意に組み
合わせることも考えられ、実施の形態13とした。図1
4にその一例を示す。図14では、プラント近接機器側
マシンにプロセスデータ収集部2とプロセスデータファ
イル3を配置し、遠隔機器側マシンにメッセージハンド
ラ6と画面表示部7fと機器オブジェクト8を配置して
おり、さらに画面4fと画面操作検出部5fを携帯端末
に配置している。Thirteenth Embodiment 14 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a thirteenth embodiment of the present invention. In FIG. 14, 1-3, 6, 7
f, 8 and 10 are the same as those in FIG. 9 and 4f, 5f and 9
f and 15 are the same as those in FIG. It is possible to arbitrarily combine the first to twelfth embodiments, and the thirteenth embodiment is adopted. Figure 1
4 shows an example. In FIG. 14, the process data collection unit 2 and the process data file 3 are arranged on the plant proximity device side machine, the message handler 6, the screen display unit 7f and the device object 8 are arranged on the remote device side machine, and further the screen 4f. The screen operation detection unit 5f is arranged on the mobile terminal.
【0038】実施の形態13によれば、このように構成
することにより、例えば、プラントに近接して設置した
計算機にプロセスデータ収集部2を置き、LANを経由
して別マシンに画面表示部7f等を置き、さらにインタ
ーネットに接続した携帯端末から監視制御を行うことが
可能となる。According to the thirteenth embodiment, with this configuration, for example, the process data collecting unit 2 is placed in the computer installed near the plant, and the screen display unit 7f is provided in another machine via the LAN. It is possible to perform monitoring control from a mobile terminal connected to the Internet.
【0039】[0039]
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。プラン
トの運転監視制御を行うプラント運転監視制御装置にお
いて、プラントの監視制御用の画面を表示する表示装置
と、プラントから収集したプラントデータを保存するプ
ラントデータファイルと、プラントを構成する機器に対
応して設けられ、機器を所定の表示方法により画面上に
表示すると共に、機器に関連するデータをプラントデー
タファイルから取得して画面に表示する機能を有する機
器オブジェクトと、この機器オブジェクトによる表示を
制御する画面表示部を備えたので、機器オブジェクトに
よって画面に機器の表示を行うことができ、画面表示部
を簡略化し、さらに機器の仕様の変更に対応しやすい。Since the present invention is constructed as described above, it has the following effects. In a plant operation monitoring control device that performs plant operation monitoring control, a display device that displays a screen for plant monitoring control, a plant data file that saves plant data collected from the plant, and a device that configures the plant are supported. And a device object having a function of displaying the device on the screen by a predetermined display method and displaying the device-related data from the plant data file on the screen, and controlling the display by the device object. Since the screen display unit is provided, the device can be displayed on the screen by the device object, the screen display unit can be simplified, and the specification of the device can be easily changed.
【0040】また、画面表示部は、プラントの監視制御
用の画面から機器オブジェクトによる表示を指示される
ので、画面を操作することにより、機器の表示を行うこ
とができる。また、所定の表示方法は、機器を含むプラ
ント状態を表すグラフィック画面、機器をリストで表す
リスト画面、機器のトレンド表示を行うトレンド画面、
機器についてのアラームを表示するアラーム画面及び計
器パネルを表す計器パネル画面のいずれか一つに対応す
る表示方法であるので、これらの画面に対応して機器を
表示することができる。Further, since the screen display unit is instructed to display by the device object from the screen for monitoring and controlling the plant, the device can be displayed by operating the screen. Further, the predetermined display method is a graphic screen showing a plant state including equipment, a list screen showing equipment as a list, a trend screen for performing equipment trend display,
Since the display method corresponds to one of the alarm screen that displays an alarm for a device and the instrument panel screen that represents the instrument panel, the device can be displayed corresponding to these screens.
【0041】さらに、グラフィック画面、リスト画面、
トレンド画面、アラーム画面及び計器パネル画面にそれ
ぞれ対応する表示方法の内の一つを、所定の表示方法と
して選択する表示方法選択手段を備えたので、表示した
い表示方法により機器を表示することができる。また、
機器オブジェクトによる機器の表示は、他の画面の機器
オブジェクトによる機器の表示からコピーまたは移動さ
れたので、異なる画面間で機器の表示をコピーまたは移
動することができる。Further, a graphic screen, a list screen,
Since the display method selecting means for selecting one of the display methods corresponding to the trend screen, the alarm screen and the instrument panel screen as a predetermined display method is provided, the device can be displayed according to the display method desired. . Also,
Since the display of the device by the device object is copied or moved from the display of the device by the device object on the other screen, the display of the device can be copied or moved between different screens.
【0042】また、プラントの監視制御用の画面には、
異なる表示方法による機器の表示が混在するので、より
監視制御しやすい画面を構成することができる。さらに
また、機器オブジェクト及び画面表示部は、第一の計算
機に配置されると共に、表示装置は、第一の計算機と通
信できるように構成された携帯端末に配置されているの
で、表示装置を携帯端末に配置し、携帯端末から監視制
御することができる。Further, on the screen for monitoring and controlling the plant,
Since the displays of the devices by different display methods are mixed, it is possible to configure a screen that is easier to monitor and control. Furthermore, since the device object and the screen display unit are arranged on the first computer, and the display device is arranged on the portable terminal configured to communicate with the first computer, the display device is portable. It can be placed in a terminal and monitored and controlled from a mobile terminal.
【0043】また、プラントデータファイルは、プラン
トの近傍に設置された第二の計算機に配置されると共
に、機器オブジェクト及び画面表示部は、プラントより
遠隔に設置された第三の計算機に配置されているので、
プラントを遠隔で監視制御することができる。また、機
器オブジェクトは、第二の計算機にも配置されているの
で、マシン間のCPU負荷の分散を行うことができる。The plant data file is placed in the second computer installed near the plant, and the device object and the screen display unit are placed in the third computer installed remotely from the plant. Because
The plant can be monitored and controlled remotely. Moreover, since the device object is also arranged in the second computer, it is possible to distribute the CPU load between the machines.
【0044】加えて、第三の計算機に配置された機器オ
ブジェクトは、第二の計算機からダウンロードされるの
で、機器オブジェクトは、第二の計算機側で保守すれば
よい。また、画面表示部は、第二の計算機にも配置され
ているので、画面表示部を第二の計算機で保守すること
ができる。In addition, since the device object arranged on the third computer is downloaded from the second computer, the device object may be maintained on the second computer side. Moreover, since the screen display unit is also arranged in the second computer, the screen display unit can be maintained by the second computer.
【0045】また、表示装置は、第三の計算機と通信で
きるように構成された携帯端末に配置されているので、
携帯端末で、監視制御を行うことができる。Further, since the display device is arranged in the portable terminal configured to communicate with the third computer,
The mobile terminal can perform monitoring control.
【図1】 この発明の実施の形態1によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】 この発明の実施の形態1によるプラント運転
監視制御装置の画面表示処理を示すフロー図である。FIG. 2 is a flow diagram showing a screen display process of the plant operation monitoring control device according to the first embodiment of the present invention.
【図3】 この発明の実施の形態2によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a second embodiment of the present invention.
【図4】 この発明の実施の形態3によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a third embodiment of the present invention.
【図5】 この発明の実施の形態4によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a fourth embodiment of the present invention.
【図6】 この発明の実施の形態5によるプラント運転
監視制御装置の画面を示すイメージ図である。FIG. 6 is an image diagram showing a screen of a plant operation monitoring control device according to a fifth embodiment of the present invention.
【図7】 この発明の実施の形態6によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 7 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a sixth embodiment of the present invention.
【図8】 この発明の実施の形態7によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 8 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a seventh embodiment of the present invention.
【図9】 この発明の実施の形態8によるプラント運転
監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 9 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to an eighth embodiment of the present invention.
【図10】 この発明の実施の形態9によるプラント運
転監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a ninth embodiment of the present invention.
【図11】 この発明の実施の形態10によるプラント
運転監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 11 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a tenth embodiment of the present invention.
【図12】 この発明の実施の形態11によるプラント
運転監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 12 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to an eleventh embodiment of the present invention.
【図13】 この発明の実施の形態12によるプラント
運転監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 13 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a twelfth embodiment of the present invention.
【図14】 この発明の実施の形態13によるプラント
運転監視制御装置を示す機能ブロック図である。FIG. 14 is a functional block diagram showing a plant operation monitoring control device according to a thirteenth embodiment of the present invention.
【図15】 従来のプラント運転監視制御装置の画面表
示処理を示すフロー図である。FIG. 15 is a flow diagram showing a screen display process of a conventional plant operation monitoring control device.
1 プラント、2 プロセスデータ収集部、3 プロセ
スデータファイル、4a グラフィック画面、4b リ
スト画面、4c トレンド画面、4d アラーム画面、
4e 計器パネル画面、4f 画面、5 画面操作検出
部、6 メッセージハンドラ、7a グラフィック画面
表示部、7b リスト画面表示部、7c トレンド画面
表示部、7d アラーム画面表示部、7e 計器パネル
画面表示部、7f 画面表示部、8,11,12,1
3,14 機器オブジェクト、9a グラフィック表
示、9b リスト表示、9c トレンド表示、9d ア
ラーム表示、9e 計器パネル表示、9f 対象表示、
10,15 伝送路。1 plant, 2 process data collection unit, 3 process data file, 4a graphic screen, 4b list screen, 4c trend screen, 4d alarm screen,
4e Instrument panel screen, 4f screen, 5 screen operation detection unit, 6 message handler, 7a graphic screen display unit, 7b list screen display unit, 7c trend screen display unit, 7d alarm screen display unit, 7e instrument panel screen display unit, 7f Screen display, 8, 11, 12, 1
3,14 Device object, 9a graphic display, 9b list display, 9c trend display, 9d alarm display, 9e instrument panel display, 9f target display,
10,15 Transmission line.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 652 G06F 3/00 652C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 3/00 652 G06F 3/00 652C
Claims (12)
運転監視制御装置において、プラントの監視制御用の画
面を表示する表示装置、上記プラントから収集したプラ
ントデータを保存するプラントデータファイル、上記プ
ラントを構成する機器に対応して設けられ、上記機器を
所定の表示方法により上記画面上に表示すると共に、上
記機器に関連するデータを上記プラントデータファイル
から取得して上記画面に表示する機能を有する機器オブ
ジェクト、この機器オブジェクトによる表示を制御する
画面表示部を備えたことを特徴とするプラント運転監視
制御装置。1. A plant operation monitoring control device for performing operation monitoring control of a plant, comprising: a display device for displaying a screen for monitoring control of the plant; a plant data file for storing plant data collected from the plant; A device object that is provided corresponding to the device and has a function of displaying the device on the screen by a predetermined display method and acquiring data related to the device from the plant data file and displaying the data on the screen. A plant operation monitoring and control apparatus comprising a screen display unit for controlling display by the device object.
画面から機器オブジェクトによる表示を指示されること
を特徴とする請求項1記載のプラント運転監視制御装
置。2. The plant operation monitoring and controlling apparatus according to claim 1, wherein the screen display unit is instructed to display a device object from a screen for monitoring and controlling the plant.
状態を表すグラフィック画面、機器をリストで表すリス
ト画面、機器のトレンド表示を行うトレンド画面、機器
についてのアラームを表示するアラーム画面及び計器パ
ネルを表す計器パネル画面のいずれか一つに対応する表
示方法であることを特徴とする請求項1または請求項2
記載のプラント運転監視制御装置。3. The predetermined display method includes a graphic screen showing a plant state including devices, a list screen showing devices as a list, a trend screen showing trend of the devices, an alarm screen showing alarms about the devices, and an instrument panel. 3. The display method corresponding to any one of the instrument panel screens representing "1".
The plant operation monitoring control device described.
ド画面、アラーム画面及び計器パネル画面にそれぞれ対
応する表示方法の内の一つを、所定の表示方法として選
択する表示方法選択手段を備えたことを特徴とする請求
項3記載のプラント運転監視制御装置。4. A display method selecting means for selecting one of display methods corresponding to a graphic screen, a list screen, a trend screen, an alarm screen and an instrument panel screen as a predetermined display method. The plant operation monitoring and control device according to claim 3.
他の画面の機器オブジェクトによる機器の表示からコピ
ーまたは移動されたことを特徴とする請求項1〜請求項
4のいずれか一項記載のプラント運転監視制御装置。5. Displaying a device by a device object includes:
The plant operation monitoring controller according to any one of claims 1 to 4, which is copied or moved from a display of a device by a device object on another screen.
る表示方法による機器の表示が混在することを特徴とす
る請求項1〜請求項5のいずれか一項記載のプラント運
転監視制御装置。6. The plant operation supervisory control device according to claim 1, wherein displays of devices according to different display methods are mixed on the screen for supervisory control of the plant.
一の計算機に配置されると共に、表示装置は、上記第一
の計算機と通信できるように構成された携帯端末に配置
されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいず
れか一項記載のプラント運転監視制御装置。7. The device object and the screen display unit are arranged on the first computer, and the display device is arranged on a portable terminal configured to communicate with the first computer. The plant operation monitoring control device according to any one of claims 1 to 6.
近傍に設置された第二の計算機に配置されると共に、機
器オブジェクト及び画面表示部は、上記プラントより遠
隔に設置された第三の計算機に配置されていることを特
徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項記載のプラ
ント運転監視制御装置。8. The plant data file is placed in a second computer installed near the plant, and the device object and the screen display unit are placed in a third computer installed remotely from the plant. The plant operation monitoring control device according to any one of claims 1 to 6, wherein
配置されていることを特徴とする請求項8記載のプラン
ト運転監視制御装置。9. The plant operation monitoring control apparatus according to claim 8, wherein the device object is also arranged in the second computer.
ェクトは、第二の計算機からダウンロードされることを
特徴とする請求項9記載のプラント運転監視制御装置。10. The plant operation monitoring and controlling apparatus according to claim 9, wherein the device object arranged in the third computer is downloaded from the second computer.
されていることを特徴とする請求項8〜請求項10のい
ずれか一項記載のプラント運転監視制御装置。11. The plant operation monitoring control apparatus according to claim 8, wherein the screen display unit is also arranged in the second computer.
できるように構成された携帯端末に配置されていること
を特徴とする請求項8〜請求項11のいずれか一項記載
のプラント運転監視制御装置。12. The plant operation according to any one of claims 8 to 11, wherein the display device is arranged in a mobile terminal configured to communicate with the third computer. Monitoring and control equipment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001219027A JP2003029827A (en) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | Plant operation monitoring and control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001219027A JP2003029827A (en) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | Plant operation monitoring and control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003029827A true JP2003029827A (en) | 2003-01-31 |
Family
ID=19053103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001219027A Pending JP2003029827A (en) | 2001-07-19 | 2001-07-19 | Plant operation monitoring and control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003029827A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008503797A (en) * | 2004-05-04 | 2008-02-07 | フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド | Scripted graphics in the process environment |
JP2009211596A (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Mitsubishi Electric Corp | Plant monitoring device |
JP2011198365A (en) * | 2010-03-22 | 2011-10-06 | Fisher-Rosemount Systems Inc | Method and apparatus for data driven interface based on relationship between process control tag |
KR101141876B1 (en) | 2009-05-08 | 2012-05-08 | 가스 터빈 이피션시 스웨덴 에이비 | Automated tuning of gas turbine combustion systems |
JP2014102566A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Digital Electronics Corp | Programmable display, control program and control system |
-
2001
- 2001-07-19 JP JP2001219027A patent/JP2003029827A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008503797A (en) * | 2004-05-04 | 2008-02-07 | フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド | Scripted graphics in the process environment |
JP2012123826A (en) * | 2004-05-04 | 2012-06-28 | Fisher-Rosemount Systems Inc | Scripted graphics in process environment |
JP2012168964A (en) * | 2004-05-04 | 2012-09-06 | Fisher-Rosemount Systems Inc | Graphic element with multiple visualizations in process environment |
JP2014029733A (en) * | 2004-05-04 | 2014-02-13 | Fisher Rosemount Systems Inc | Graphic element with multiple visualizations in process environment |
JP2014206993A (en) * | 2004-05-04 | 2014-10-30 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | Graphic element with multiple visualizations in process environment |
JP2015038736A (en) * | 2004-05-04 | 2015-02-26 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | Associated graphic displays in process environment |
JP2015109106A (en) * | 2004-05-04 | 2015-06-11 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | Process control data access system and process control data correction method |
JP2017182832A (en) * | 2004-05-04 | 2017-10-05 | フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド | Associated graphic display in process environment, display editor program, display object, and process control system |
JP2009211596A (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Mitsubishi Electric Corp | Plant monitoring device |
KR101141876B1 (en) | 2009-05-08 | 2012-05-08 | 가스 터빈 이피션시 스웨덴 에이비 | Automated tuning of gas turbine combustion systems |
JP2011198365A (en) * | 2010-03-22 | 2011-10-06 | Fisher-Rosemount Systems Inc | Method and apparatus for data driven interface based on relationship between process control tag |
JP2014102566A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Digital Electronics Corp | Programmable display, control program and control system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6353853B1 (en) | System for management of building automation systems through an HTML client program | |
CN104797992B (en) | System for monitoring multiple building automation systems | |
US10348587B2 (en) | Equipment management system and program | |
CN114114976B (en) | Semiconductor manufacturing system, control device, control method and storage medium | |
WO2015048751A1 (en) | Mobile application interactive user interface for a remote computing device monitoring a test device | |
JP2004118475A (en) | Field device data display device | |
JP2003029827A (en) | Plant operation monitoring and control device | |
JPH11109933A (en) | Monitoring and control system | |
JPH11149312A (en) | Plant monitoring device and recording medium recording plant monitoring program | |
WO1998037497A1 (en) | Virtual space information processor | |
JP6060626B2 (en) | Portable terminal linkage device, control system communicating with portable terminal linkage device, and portable terminal device | |
JP2003009135A (en) | Camera supervising control system and image server | |
JPH1117678A (en) | Remote control method of network management device | |
JP2019117287A (en) | Monitoring equipment, monitoring method, and monitoring program | |
JP4487434B2 (en) | Equipment management device | |
JP2001324204A (en) | Monitoring system and monitoring device for air conditioner | |
JP2004151997A (en) | Plant monitoring and control equipment | |
JPH10307623A (en) | Monitoring device and monitoring control device | |
JP2007121065A (en) | Material testing system | |
JP2004070772A (en) | Engineering support equipment and programs | |
CN112313689A (en) | Management device, management method, and program | |
CN100381961C (en) | Industrial machine and its input/output equipment and production system using industrial machine | |
JP3473017B2 (en) | Integrated plant monitoring system | |
JPH10271142A (en) | Data transmission equipment | |
JPH10293609A (en) | Controller operation system |