[go: up one dir, main page]

JP2002307718A - Peripheral and its controlling method - Google Patents

Peripheral and its controlling method

Info

Publication number
JP2002307718A
JP2002307718A JP2001114786A JP2001114786A JP2002307718A JP 2002307718 A JP2002307718 A JP 2002307718A JP 2001114786 A JP2001114786 A JP 2001114786A JP 2001114786 A JP2001114786 A JP 2001114786A JP 2002307718 A JP2002307718 A JP 2002307718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
cartridge
peripheral device
printer
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001114786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Yokota
正俊 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naltec Inc
Original Assignee
Naltec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naltec Inc filed Critical Naltec Inc
Priority to JP2001114786A priority Critical patent/JP2002307718A/en
Publication of JP2002307718A publication Critical patent/JP2002307718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily obtain firmwares of peripherals and easily update its program. SOLUTION: A cartridge 2 comprises an EEPROM 25 having a firmware 23 and a driver program 24 recorded therein, and an interface 26 which can supply the programs 23 and 24 recorded in the EEPROM 25 to a printer 1. The printer 1 updates the firmware 22 of an EEPROM 13 by downloading a program 37 for setting up each program 23, 24. A program, e.g. a firmware, is available readily and the program can be updated easily.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクカートリッ
ジやトナーカートリッジを交換できる印刷装置などの周
辺装置、その周辺装置のホスト装置およびカートリッジ
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a peripheral device such as a printing device capable of replacing an ink cartridge and a toner cartridge, a host device of the peripheral device, and a cartridge.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)には、
プリンタあるいはスキャナーなどの周辺装置(周辺処理
装置)が接続されて1つのシステムが形成される。これ
らの周辺装置はPCをホスト装置とし、そのPCにイン
ストールされたドライバプログラムを介してPC側から
制御される。また、周辺装置の各々は、周辺装置自体の
メカニズムなどを制御するためのプログラム(ファーム
ウェア)を備えており、これらは周辺装置のROMに記
憶されている。近年、たとえば、EEPROMなどの書
き換え可能なROMにファームウェアが記録され、ファ
ームウェアの更新を行なえる周辺装置もある。
2. Description of the Related Art Personal computers (PCs) include:
One system is formed by connecting peripheral devices (peripheral processing devices) such as a printer and a scanner. These peripheral devices use a PC as a host device, and are controlled from the PC side through a driver program installed in the PC. Each of the peripheral devices has a program (firmware) for controlling a mechanism of the peripheral device itself, and these are stored in the ROM of the peripheral device. In recent years, for example, there is a peripheral device in which firmware is recorded in a rewritable ROM such as an EEPROM and the firmware can be updated.

【0003】これらのドライバプログラムやファームウ
ェアは、CD−ROMやFDなどの記録媒体に記録され
た状態で周辺装置と共にそれぞれのメーカーから配布さ
れる。あるいは、インターネット上のFTPサーバから
ダウンロード可能な状態で供給されている。したがっ
て、ドライバプログラムやファームウェアの更新は周辺
装置のユーザが個人的に行なえる状況となっている。
[0003] These driver programs and firmware are distributed from respective manufacturers together with peripheral devices in a state recorded on a recording medium such as a CD-ROM or FD. Alternatively, it is supplied in a downloadable state from an FTP server on the Internet. Therefore, the driver program and firmware can be updated personally by the user of the peripheral device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドライ
バプログラムをホスト装置にダウンロードしたり、ドラ
イバプログラムおよびファームウェアを更新したりする
インストールあるいはセットアップ作業は全てユーザが
自主的に行うことに変わりない。したがって、これらの
ソフトウェアをインストールするたびにユーザはホスト
装置であるPCを所定の手順で操作する必要がある。ま
た、更新する場合には、更新するためのソフトウェアを
何らかの手段で入手する必要がある。さらには、ソフト
ウェアを更新する必要があるという情報もユーザが何ら
かの手段で入手する必要がある。
However, the installation or set-up operation for downloading the driver program to the host device or updating the driver program and the firmware is all performed by the user independently. Therefore, every time the software is installed, the user needs to operate the PC as the host device in a predetermined procedure. When updating, it is necessary to obtain software for updating by some means. Further, the user needs to obtain information that the software needs to be updated by some means.

【0005】たとえば、ドライバプログラムを入手する
には、周辺装置のメーカーやサポートセンターにプログ
ラムを記録したCD−ROMなどの記録媒体を発注する
必要がある。インターネットを介してプログラムをダウ
ンロードする場合は、プログラム自体は短時間で入手す
ることはできるが、Webに公開されている情報から、
周辺装置、たとえば、プリンタの型番やホスト装置のオ
ペレーティングシステム(OS)に合致するプログラム
を探す必要がある。
[0005] For example, in order to obtain a driver program, it is necessary to order a recording medium such as a CD-ROM in which the program is recorded from a manufacturer of a peripheral device or a support center. When downloading a program via the Internet, the program itself can be obtained in a short time, but from information published on the Web,
It is necessary to find a program that matches the peripheral device, for example, the model number of the printer or the operating system (OS) of the host device.

【0006】一方、周辺装置のメーカーにとっても、ド
ライバプログラムやファームウェアを更新する必要が生
じたときに、それらを無償で周辺装置のユーザに配布し
たとしてもユーザが更新する保証はない。したがって、
周辺装置の初期の出荷当初から完成度の高いソフトウェ
アを搭載したり、同封しないと、その後のサポートに膨
大な時間と費用を費やすこととなり、経済的な負担が大
きい。
[0006] On the other hand, there is no guarantee that the manufacturer of a peripheral device will update the driver program or firmware even if the driver program or firmware needs to be distributed to users of the peripheral device free of charge. Therefore,
Unless software with a high degree of perfection is installed from the initial shipment of peripheral devices or not enclosed, enormous amounts of time and money will be spent on subsequent support, resulting in a large economic burden.

【0007】そこで、本発明においては、プリンタなど
の周辺装置のファームウェアおよび/またはドライバプ
ログラムを更新する作業を、ユーザが自主的に行わなく
ても自動的に実行できるシステムを提供することを目的
としている。そして、ユーザに負担をかけることなく、
ファームウェアやドライバプログラムが更新でき、常に
新しいファームウェアやドライバプログラムを利用可能
な周辺装置を提供することを目的としている。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a system that can automatically execute a task of updating firmware and / or a driver program of a peripheral device such as a printer without a user voluntarily. I have. And without burdening the user,
It is an object of the present invention to provide a peripheral device that can update a firmware or a driver program and can always use a new firmware or a driver program.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このため、本発明は、周
辺装置で消耗される材料を供給可能なカートリッジにR
OMなどの記録媒体を搭載し、その記録媒体にドライバ
プログラムなどを記録して供給するようにしている。す
なわち、本発明においては、周辺装置に装着され、その
周辺装置で消耗される材料を供給可能なカートリッジで
あって、周辺装置用および/または周辺装置のホスト装
置用のプログラムを記録した記録媒体と、この記録媒体
からプログラムを周辺装置に供給可能なインターフェイ
スとを有するカートリッジを提供する。たとえば、周辺
装置(周辺処理装置)がプリンタなどの印刷装置であれ
ば、印刷用紙、トナーやインクなどの消耗材料があり、
これら、特にトナーやインクは適当な形態のパッケージ
あるいはカートリッジで供給される。そして、これらの
消耗品のカートリッジを、プリンタに装着しなければプ
リンタは機能せず、また、収納されている消耗品はプリ
ンタを使用すれば必ず消費されるので交換する必要があ
る。したがって、このカートリッジに、周辺装置用およ
び/またはホスト装置用のソフトウェアを内蔵して提供
することにより、カートリッジを周辺装置に設置するだ
けでそのソフトウェアを周辺装置および/またはホスト
装置にインストールすることができ、カートリッジを交
換するときに周辺装置用および/またはホスト装置用の
ソフトウェアを更新することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a cartridge capable of supplying a material consumed in a peripheral device.
A recording medium such as an OM is mounted, and a driver program or the like is recorded and supplied to the recording medium. That is, according to the present invention, a cartridge mounted on a peripheral device and capable of supplying a material consumed by the peripheral device, the recording medium storing a program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device is provided. The present invention also provides a cartridge having an interface capable of supplying a program from a recording medium to a peripheral device. For example, if the peripheral device (peripheral processing device) is a printing device such as a printer, there are consumable materials such as printing paper, toner and ink,
These, especially toners and inks, are supplied in suitable forms of packages or cartridges. The printer will not function unless these consumable cartridges are mounted in the printer, and the stored consumables must be replaced because they are consumed when the printer is used. Therefore, by providing the cartridge with software for the peripheral device and / or the host device provided therein, it is possible to install the software in the peripheral device and / or the host device only by installing the cartridge in the peripheral device. The software for the peripheral device and / or the host device can be updated when the cartridge is replaced.

【0009】このため、本発明のカートリッジを採用す
ることにより、ユーザが自主的にこれらのソフトウェア
を求めなくても自動的にソフトウェアが更新されるシス
テムを構築できる。したがって、周辺装置に関するプロ
グラムを更新するユーザが今まで費やしていた時間と手
間を著しく軽減できる。また、メーカーにおいてもカー
トリッジにアップデートされたソフトウェアを内蔵させ
ておくことにより、ユーザに負担をかけずに周辺装置用
あるいはホスト装置用のプログラムをアップデートする
ことができる。さらには、カートリッジに搭載された記
録媒体に、新しい製品の広告などを含めることも可能で
あり、プログラムをインストールすると共に、PCや周
辺装置から広告宣伝などのコンテンツを出力させること
ができる。
For this reason, by adopting the cartridge of the present invention, it is possible to construct a system in which the software is automatically updated without the user voluntarily requesting the software. Therefore, the time and effort previously spent by the user updating the program relating to the peripheral device can be significantly reduced. In addition, by installing the updated software in the cartridge in the manufacturer, the program for the peripheral device or the host device can be updated without burdening the user. Furthermore, it is also possible to include an advertisement for a new product or the like in a recording medium mounted on the cartridge, and to install a program and output contents such as an advertisement from a PC or a peripheral device.

【0010】カートリッジからプログラムを周辺装置に
供給するインターフェイスは有線でも無線でも良い。た
とえば、シリアルプリンタでインクカートリッジが印刷
ヘッドに搭載されて移動するプリンタであれば、印刷ヘ
ッドに対し印刷データを供給するフレキシブルケーブル
を、プリンタあるいはホスト装置であるPCにプログラ
ムを伝送する手段として利用することができる。また、
レーザプリンタでは、トナーと感光体とが一体となった
パッケージで供給されるが、感光体に画像を形成するた
めのデータを伝送するインターフェイスを、プログラム
を提供するために利用することができる。また、ブルー
ツースあるいは赤外線インターフェイスを利用すること
も可能である。
The interface for supplying the program from the cartridge to the peripheral device may be wired or wireless. For example, in the case of a serial printer in which an ink cartridge is mounted on a print head and moves, a flexible cable for supplying print data to the print head is used as a means for transmitting a program to a printer or a PC as a host device. be able to. Also,
In a laser printer, a toner and a photoconductor are supplied in a package in which the toner and the photoconductor are integrated. However, an interface for transmitting data for forming an image on the photoconductor can be used to provide a program. It is also possible to use a Bluetooth or infrared interface.

【0011】周辺装置またはホスト装置においては、カ
ートリッジの記録媒体に記録されたプログラムを周辺装
置またはホスト装置の適当な記録媒体にインストールす
るための手段、すなわち、周辺装置用および/またはこ
の周辺装置のホスト装置用のプログラムを、カートリッ
ジの記録媒体から周辺装置および/またはホスト装置に
それぞれインストールする手段を設ける必要がある。こ
の機能は、周辺装置またはホスト装置に上記のようなイ
ンターフェイスに対応するハードウェアを設けると共
に、機能を実現するためのソフトウェアを用意すること
で実現できる。ソフトウェアは、周辺装置またはホスト
装置のファームウェアあるいはドライバプログラムの一
部として用意しても良いし、セットアッププログラムと
して用意することも可能である。さらに、周辺装置用お
よび/または周辺装置のホスト装置用のプログラムを、
カートリッジの記録媒体から周辺装置および/またはホ
スト装置にそれぞれインストールする処理を実行可能な
セットアッププログラムをカートリッジの記録媒体に記
録して提供し、このセットアッププログラムをダウンロ
ードして実行可能な周辺装置あるいはホスト装置を提供
することも可能である。
In the peripheral device or the host device, means for installing the program recorded on the recording medium of the cartridge into an appropriate recording medium of the peripheral device or the host device, that is, for the peripheral device and / or the peripheral device. It is necessary to provide means for installing the program for the host device from the recording medium of the cartridge to the peripheral device and / or the host device. This function can be realized by providing hardware corresponding to the interface as described above in the peripheral device or the host device and preparing software for realizing the function. The software may be prepared as a part of firmware or a driver program of a peripheral device or a host device, or may be prepared as a setup program. Further, a program for the peripheral device and / or a host device for the peripheral device is
Peripheral device or host device capable of recording and providing a setup program capable of executing processing for installing the program from the recording medium of the cartridge to the peripheral device and / or the host device, respectively, by downloading the setup program to the recording device of the cartridge It is also possible to provide

【0012】カートリッジの記録媒体に記録されたプロ
グラムをインストールする機能を周辺装置に設けておく
ことにより、周辺装置の内部だけでプログラムをインス
トールする処理を完結できるので、ホスト装置は必要と
しない。したがって、ネットワークプリンタ、ファクシ
ミリ、複写機、カメラなどのホスト装置が必ずしも存在
しない周辺装置においても消耗品のカートリッジにより
提供されたソフトウェアをインストールすることができ
る。
By providing the function of installing the program recorded on the recording medium of the cartridge in the peripheral device, the process of installing the program can be completed only inside the peripheral device, so that the host device is not required. Therefore, software provided by a consumable cartridge can be installed even in a peripheral device such as a network printer, a facsimile, a copying machine, a camera, or the like, which does not necessarily have a host device.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明をさ
らに詳しく説明する。図1に本発明にかかるプリンタお
よびカートリッジの概略構成を示してある。本例のプリ
ンタ1は、紙送り方向と直交する方向に往復動するキャ
リッジ3を備えたシリアルタイプのプリンタであり、さ
らに、このキャリッジ3の動作を含めたプリンタ全体の
制御を行なう制御装置(コントローラ)4と、キャリッ
ジ3と制御装置4とを電気的に接続してデータの送受信
を行うフレキシブルケーブルまたはプリントケーブル1
7とを有している。キャリッジ3にはインクジェット方
式の印刷ヘッド5が搭載され、さらに、インクが充填さ
れたカートリッジ2が装着可能となっており、印刷ヘッ
ド5の複数のノズルからカートリッジ2のインクを印刷
用紙に吐出することにより用紙に画像を印刷する。この
プリンタ1は、PC9をホスト装置として機能する周辺
処理装置であり、ホスト装置9とUSBなどのインター
フェイスケーブル8を介して双方通信が可能になってい
る。したがって、ホスト装置9からケーブル8を介して
送信されてきた印刷データがコントローラ4で処理さ
れ、さらにケーブル17で印刷ヘッド5に供給され、プ
リントが行なわれる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in more detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a printer and a cartridge according to the present invention. The printer 1 of the present embodiment is a serial type printer including a carriage 3 that reciprocates in a direction perpendicular to the paper feeding direction, and further includes a control device (controller) that controls the entire printer including the operation of the carriage 3. 4) a flexible cable or printed cable 1 for electrically transmitting and receiving data by electrically connecting the carriage 3 and the control device 4
7 are provided. An ink jet print head 5 is mounted on the carriage 3, and a cartridge 2 filled with ink can be mounted. The ink of the cartridge 2 is ejected from a plurality of nozzles of the print head 5 onto print paper. To print an image on paper. The printer 1 is a peripheral processing device that functions with the PC 9 as a host device, and is capable of communicating with the host device 9 via an interface cable 8 such as a USB. Accordingly, the print data transmitted from the host device 9 via the cable 8 is processed by the controller 4 and further supplied to the print head 5 via the cable 17 to perform printing.

【0014】プリンタ1の制御装置4は、CPU11
と、エラー処理や基本的なフォントなどの書き換えるこ
とがないプログラムやデータなどが記録されているRO
M12と、ファームウェア22が記録されている書き換
え可能なROM(EEPROM)13と、RAM14を
備えている。このRAM14は、ROM12あるいは1
3に記録されたプログラムをコピーして実行したり、印
刷データを一時的に記憶したりする記憶領域あるいは記
録媒体である。さらに、制御装置4は、インターフェイ
スケーブル8を介してホスト装置9とデータを送受信す
るインターフェイス15と、フレキシブルケーブル17
を介してキャリッジ3とデータを送受信するインターフ
ェイス16を有している。また、キャリッジ3は、イン
クジェット方式のヘッド5に加えて、そのヘッド5の動
きを制御するヘッドコントロール回路29と、カートリ
ッジ2とのインターフェイス30と、ケーブル17の接
続先をヘッドコントロール回路29およびインターフェ
イス30に切り替えるセレクタ28とを備えている。
The control device 4 of the printer 1 includes a CPU 11
And an RO in which programs and data that are not rewritten such as error processing and basic fonts are recorded.
M12, rewritable ROM (EEPROM) 13 in which firmware 22 is recorded, and RAM 14. This RAM 14 is ROM 12 or 1
3 is a storage area or a recording medium for copying and executing the program recorded in the storage medium 3, and for temporarily storing print data. Further, the control device 4 includes an interface 15 for transmitting and receiving data to and from the host device 9 via the interface cable 8, and a flexible cable 17.
And an interface 16 for transmitting and receiving data to and from the carriage 3 via the. The carriage 3 includes, in addition to the ink jet head 5, a head control circuit 29 for controlling the movement of the head 5, an interface 30 for the cartridge 2, and a connection destination of the cable 17 for the head control circuit 29 and the interface 30. And a selector 28 for switching to.

【0015】本例のカートリッジ2は、インクを収納し
た本体2aに加えて、プリンタ1用のファームウェア2
3およびホスト9用のドライバプログラム24が記録さ
れたEEPROM25と、このEEPROM25に記録
された各プログラム23および24をプリンタ1に供給
可能なインターフェイス26を有している。このインタ
ーフェイス26は、キャリッジ3のインターフェイス3
0と対応する形式のものであり、電極タイプ、プラグタ
イプ、さらにはUSBやIEEE1394、BLUET
OOTH、赤外線インターフェイスなどがある。したが
って、本例のカートリッジ2をキャリッジ3に装着し、
セレクタ28を切り替えて、インターフェイス30とイ
ンターフェイス16とをケーブル17を介して接続する
と、制御装置4から、すなわちCPU11によりカート
リッジ2のEEPROM25にアクセスすることができ
る。
The cartridge 2 of the present embodiment has a firmware 2 for the printer 1 in addition to a main body 2a containing ink.
An EEPROM 25 in which a driver program 24 for the 3 and the host 9 is recorded, and an interface 26 capable of supplying the printer 1 with the programs 23 and 24 recorded in the EEPROM 25. This interface 26 is the interface 3 of the carriage 3
0, corresponding to electrode type, plug type, USB, IEEE1394, BLUET
OOTH and infrared interface. Therefore, the cartridge 2 of this example is mounted on the carriage 3 and
When the selector 28 is switched to connect the interface 30 and the interface 16 via the cable 17, the controller 25, that is, the CPU 11 can access the EEPROM 25 of the cartridge 2.

【0016】セレクタ28でケーブル17を切り替えて
利用する代わりに、カートリッジ2と制御装置4とを接
続するバスあるいはケーブルを設けることも可能であ
る。しかしながら、本例のプリンタ1では、コントロー
ラ4がカートリッジ2のROM25にアクセスする処理
と、印刷ヘッド5に印刷データを供給する処理とが同時
に発生する機会は少ないので、フレキシブルケーブル1
7を共用することによりハードウェアの増加を避けるこ
とができる。ただし、セレクタ28の選択先を制御する
信号φ1はコントローラ4から供給されており、この信
号用の配線を設ける必要がある。
Instead of switching and using the cable 17 by the selector 28, a bus or cable for connecting the cartridge 2 and the control device 4 can be provided. However, in the printer 1 of the present embodiment, the process of accessing the ROM 25 of the cartridge 2 by the controller 4 and the process of supplying print data to the print head 5 rarely occur at the same time.
7 can avoid an increase in hardware. However, the signal φ1 for controlling the selection destination of the selector 28 is supplied from the controller 4, and it is necessary to provide a wiring for this signal.

【0017】図2にプリンタ1の概略の機能をブロック
図により示してある。本例のプリンタ1の機能は、RO
M12および13に記録されたプログラムに基づきCP
U11が処理を実行することにより実現される。本例の
制御装置4は、ホスト9から供給される印刷データに基
づき用紙に画像を印刷する処理(印刷処理)を行う機能
31と、制御装置4を初期設定する処理(初期処理)を
行う機能32とを備えている。初期処理機能32は、カ
ートリッジ2のEEPROM25にアクセスできるよう
にセレクタ28を切り替えると共に、カートリッジ2の
EEPROM25にアクセスし、その記録内容を判断す
る記録情報取得部33と、ROM25にプリンタ1のフ
ァームウェア23が記録されていた場合に、それをプリ
ンタ1のEEPROM13にインストールする第1のイ
ンストール部34と、ROM25にホスト9のドライバ
プログラム24が記録されていた場合に、それをホスト
9の記録媒体、たとえばハードディスク10にインスト
ールする第2のインストール部35とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic function of the printer 1. The function of the printer 1 of this example is RO
CP based on programs recorded in M12 and M13
This is realized by U11 executing the processing. The control device 4 of the present embodiment has a function 31 of performing a process of printing an image on a sheet based on print data supplied from the host 9 (print process) and a function of performing a process of initializing the control device 4 (initial process). 32. The initial processing function 32 switches the selector 28 so that the EEPROM 25 of the cartridge 2 can be accessed, and accesses the EEPROM 25 of the cartridge 2 to determine the recording content. If the driver program 24 of the host 9 has been recorded in the ROM 25, the first installation unit 34 that installs the driver program 24 in the EEPROM 13 of the printer 1. And a second installation unit 35 that installs the software on the second installation unit 10.

【0018】記録情報取得部33は、プリンタ1に電源
が投入されると、カートリッジ2のEEPROM25に
記録されているデータの概要、たとえば、プログラム名
とバージョン情報などを取得し、それらのプログラムの
中にプリンタ1に関連するプログラムがあるか否か、ま
た、関連するプログラムがプリンタ1あるいはホスト9
にインストールされているかを確認する。さらに、それ
らのプログラムがプリンタ1あるいはホスト9にインス
トールされている場合は、インストールされているプロ
グラムのバージョン情報と比較する。そして、それらの
プログラムがプリンタ1あるいはホスト9にインストー
ルされていなかったり、インストールされているプログ
ラムのバージョンより新しいプログラムがカートリッジ
2のROM25に記録されている場合は、記録されてい
るプログラムをダウンロードする準備を行う。
When the power of the printer 1 is turned on, the recording information obtaining section 33 obtains an outline of data recorded in the EEPROM 25 of the cartridge 2, for example, program name and version information, and stores the program information in the programs. Whether there is a program related to the printer 1 or not.
Check if it is installed in. Further, when those programs are installed in the printer 1 or the host 9, the program is compared with the version information of the installed programs. If those programs are not installed in the printer 1 or the host 9 or a program newer than the installed program version is recorded in the ROM 25 of the cartridge 2, preparation for downloading the recorded program is made. I do.

【0019】ファームウェアをインストールする第1の
インストール部34は、情報取得部33によりカートリ
ッジ2のROM25に記録されているファームウェア2
3をインストールする必要がある場合に稼動する。この
機能は、カートリッジ2のROM25に記録されている
セットアッププログラム37を記録情報取得部33が必
要に応じてダウンロードすることにより実現しても良
く、あるいはROM25に記録されているセットアップ
プログラム37によりプリンタ1のCPU11が稼動す
ることにより実現しても良い。また、プリンタ1のRO
M13に記録されているファームウェア22がRAM1
4にコピーされ(シャドーRAM)、CPU11により
実行されている場合は、ファームウェア22にファーム
ウェアをインストールして更新する機能を含めることが
可能である。
The first installation section 34 for installing firmware is provided with the firmware 2 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2 by the information acquisition section 33.
Activates when it is necessary to install 3 This function may be realized by the recording information acquisition unit 33 downloading the setup program 37 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2 as necessary, or the printer 1 may be realized by the setup program 37 recorded in the ROM 25. May be realized by operating the CPU 11. Also, the RO of the printer 1
The firmware 22 recorded in M13 is RAM1
4 (shadow RAM), and when executed by the CPU 11, it is possible to include a function of installing and updating firmware in the firmware 22.

【0020】また、第1のインストール部34の機能と
して、カートリッジ2のROM25に記録されているフ
ァームウェア23で、プリンタ1のROM14のファー
ムウェア22を更新する処理を実行する前に、ファーム
ウェアを更新するメッセージをプリンタ1から出力した
り、ホストであるPC9に出力してユーザの確認を求め
る機能を含めることができる。あるいは、そのようなメ
ッセージを出力しないで自動的にインストールし、更新
するようにしても良い。また、インストールされていな
い新しいプログラムがカートリッジ2のROM25に記
録されている場合に、それをインストールする可否を事
前にユーザに確認するようにしても良い。さらに、プリ
ンタメーカーが、強制的にファームウェアを更新したい
場合は、ユーザの事前確認を求めないといった方法ある
いは機能を採用することができる。
As a function of the first installation unit 34, a message for updating the firmware before executing the processing for updating the firmware 22 in the ROM 14 of the printer 1 with the firmware 23 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2. From the printer 1 or to the PC 9 as the host to request the user's confirmation. Alternatively, such a message may be automatically installed without being output and updated. Further, when a new program that has not been installed is recorded in the ROM 25 of the cartridge 2, it may be possible to confirm with the user in advance whether or not to install the new program. Further, when the printer manufacturer wants to forcibly update the firmware, a method or function that does not require the user to confirm in advance can be adopted.

【0021】さらに、カートリッジ2のROM25に記
録されているファームウェア23が圧縮されていれば、
それを解凍あるいは伸張する機能を第1のインストール
部34に含めることができる。これらのインストール部
34としての機能をプリンタ1のCPU11ではなく、
ホスト9のハードウェアおよびソフトウェア資源を用い
て実現することも可能であり、その場合は、セットアッ
ププログラム37をホスト9にダウンロードして実行す
るようにしても良い。プリンタ1のハードウェア資源が
データの解凍あるいは伸張などの処理を実行するには能
力的に不足している場合には有効である。一方、ファー
ムウェアをインストールして更新する一連の処理をプリ
ンタ1のハードウェア資源を用いて行なうことにより、
プリンタ1をホスト装置9に接続しなくてもファームウ
ェアをインストールできるというメリットがある。ま
た、プリンタ1とホスト装置9とを接続するインターフ
ェイスのマッチング、通信異常などに伴う書き換えミス
も防止しやすい。
Further, if the firmware 23 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2 is compressed,
The function of decompressing or decompressing it can be included in the first installation unit 34. These functions as the installation unit 34 are not performed by the CPU 11 of the printer 1 but by the
It is also possible to use the hardware and software resources of the host 9, and in that case, the setup program 37 may be downloaded to the host 9 and executed. This is effective when the hardware resources of the printer 1 are insufficient for executing processes such as decompression or decompression of data. On the other hand, by performing a series of processes for installing and updating the firmware using the hardware resources of the printer 1,
There is a merit that the firmware can be installed without connecting the printer 1 to the host device 9. In addition, matching of the interface connecting the printer 1 and the host device 9 and rewriting errors due to communication errors can be easily prevented.

【0022】特に、プリンタ1にインストールされてい
るファームウェア22でインストール部34としての機
能を実現する場合は、インストールが異常終了するとプ
リンタ1を再度立上げできない可能性がある。このた
め、ROM13にインストールされたファームウェアに
異常がある場合は、ROM12にカートリッジ2からフ
ァームウェアをダウンロードできる最小限の機能を実行
できるバックアッププログラムを用意するなどの対策を
考慮することが望ましい。
In particular, when the function as the installation unit 34 is realized by the firmware 22 installed in the printer 1, if the installation is abnormally terminated, the printer 1 may not be able to start up again. Therefore, when there is an abnormality in the firmware installed in the ROM 13, it is desirable to take measures such as preparing a backup program in the ROM 12 that can execute the minimum function of downloading the firmware from the cartridge 2.

【0023】ドライバプログラム21をホスト9にイン
ストールする第2のインストール部35は、情報取得部
33によりカートリッジ2のROM25に記録されてい
るドライバプログラム24をインストールする必要があ
る場合に稼動する。この第2のインストール部35の機
能は、プログラムをインストールする対象がホスト9で
あることを除き、基本的には上述した第1のインストー
ル部34の機能と同一である。また、第1のインストー
ル部34と同様に、第2のインストール部35の機能を
ホスト9のハードウェアおよびソフトウェア資源を用い
て実現することが可能である。ホスト9の資源を用いて
実現する場合は、アプリケーションプログラムの供給元
がプリンタのカートリッジ2の記録媒体となる点を除け
ば、通常のアプリケーションをインストールする場合と
同様に処理できるので、ホスト9のOS46の機能を用
いることも可能である。
A second installation section 35 for installing the driver program 21 in the host 9 operates when the information acquisition section 33 needs to install the driver program 24 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2. The function of the second installation unit 35 is basically the same as the function of the first installation unit 34 described above, except that the program 9 is installed on the host 9. Further, similarly to the first installation unit 34, the function of the second installation unit 35 can be realized using the hardware and software resources of the host 9. In the case of realizing using the resources of the host 9, except that the supply source of the application program is the recording medium of the cartridge 2 of the printer, the processing can be performed in the same manner as the case of installing the normal application. It is also possible to use the function of.

【0024】また、ホスト9に初期処理機能32のファ
ームウェアおよびドライバプログラムをインストールす
る機能と同等の機能を設けることも可能である。本例の
ホスト装置9は、ホスト装置9およびプリンタ1によっ
て構成されるシステムを制御するオペレーティングシス
テム(OS)46と、プリンタ1をホスト装置9の側か
ら制御するドライバプログラム21と、ワードプロセッ
サや表計算などの各種のアプリケーションソフトウェア
47を備えている。したがって、ドライバプログラム2
1を、カートリッジ2のROM25に記録されているプ
ログラムなどの情報を取得する情報取得部42、ファー
ムウェア23をダウンロードしてプリンタ1にインスト
ールする第1のインストール部43、およびドライバプ
ログラム24をダウンロードしてホスト9にインストー
ルする第2のインストール部44としての処理を実行で
きるようにすることが可能である。
Further, it is also possible to provide the host 9 with a function equivalent to the function of installing the firmware and driver program of the initial processing function 32. The host device 9 of this example includes an operating system (OS) 46 for controlling a system constituted by the host device 9 and the printer 1, a driver program 21 for controlling the printer 1 from the host device 9, a word processor and a spreadsheet. And various other application software 47. Therefore, the driver program 2
1 is an information acquisition unit 42 that acquires information such as programs recorded in the ROM 25 of the cartridge 2, a first installation unit 43 that downloads the firmware 23 and installs it in the printer 1, and downloads a driver program 24. It is possible to execute processing as the second installation unit 44 to be installed on the host 9.

【0025】さらに、カートリッジ2のROM25に第
1のインストール部43、第2のインストール部44さ
らには情報取得部42としての処理を実行可能なセット
アッププログラム37が格納されているときに、それを
ダウンロードしてドライバプログラム21とは別の環境
でカートリッジ2のROM25からプログラムなどをダ
ウンロードできるようにしても良い。ホスト装置9は既
存の資源として用意されているインストーラー41のダ
ウンロード元をカートリッジ2のROM25に設定でき
るようなプログラムを用意しても良い。また、ホスト9
の側では、ホストにインストールするドライバプログラ
ム24を取り扱う処理を実行可能なプログラムだけを用
意し、ファームウェア23のインストールはプリンタ1
の側で行えるようにしても良い。
Further, when the ROM 25 of the cartridge 2 stores a setup program 37 capable of executing processing as the first installation section 43, the second installation section 44, and the information acquisition section 42, it is downloaded. Alternatively, a program or the like may be downloaded from the ROM 25 of the cartridge 2 in an environment different from the driver program 21. The host device 9 may prepare a program that can set the download source of the installer 41 prepared as an existing resource in the ROM 25 of the cartridge 2. Host 9
Prepares only a program that can execute processing for handling the driver program 24 to be installed on the host, and installs the firmware 23 on the printer 1
May be performed on the side.

【0026】図3に、本例のプリンタ1においてファー
ムウェアを更新する処理をフローチャートを用いて示し
てある。まず、ステップ51でプリンタ1に電源が投入
されると、初期処理機能32の記録情報取得部33によ
り、ステップ52でカートリッジ2のEEPROM25
にファームウェア23が記録されていることを確認す
る。ファームウェア23が記録されている場合は、さら
に、ステップ53でそのファームウェア23のバージョ
ンが取得され、ステップ54でファームウェア23のバ
ージョンと比較する。そして、プリンタ1のファームウ
ェア22のものよりカートリッジ2のROM25に記録
されているファームウェア23のバージョンが新しけれ
ば、ステップ55で、第1のインストール部34の機能
により、ファームウェア23をダウンロードし、手動ま
たは自動で再起動するなどの方法によりステップ56で
ファームウェア22を新しいファームウェア23に更新
する。新しいファームウェア23をダウンロードしてR
OM13にインストールするまでを行い、次回のプリン
タ1の電源投入のときに新しいファームウェアにより処
理が実行されるようにしても良い。また、第1のインス
トール部34の機能を実現するために、ファームウェア
23をダウンロードするのに先立って、セットアップ用
のプログラム37をダウンロードするようにしても良
い。
FIG. 3 is a flowchart showing a process of updating the firmware in the printer 1 of the present embodiment. First, when the power of the printer 1 is turned on in step 51, the recording information acquisition unit 33 of the initial processing function 32 causes the EEPROM 25 of the cartridge 2 in step 52.
Confirm that the firmware 23 is recorded in the. If the firmware 23 is recorded, the version of the firmware 23 is further obtained in step 53, and is compared with the version of the firmware 23 in step 54. If the version of the firmware 23 recorded in the ROM 25 of the cartridge 2 is newer than that of the firmware 22 of the printer 1, the firmware 23 is downloaded by the function of the first At step 56, the firmware 22 is updated to the new firmware 23 by a method such as automatic restart. Download new firmware 23 and
The process may be performed until the printer 1 is installed in the OM 13, and the process may be executed by the new firmware when the power of the printer 1 is turned on next time. Further, in order to realize the function of the first installation unit 34, the setup program 37 may be downloaded before downloading the firmware 23.

【0027】このようにしてカートリッジ2のEEPR
OM25に記録されていたファームウェア23でプリン
タ1の既存のファームウェア22を更新すると、ステッ
プ57でホスト9からのデータにより印刷を行う処理に
移行する。また、カートリッジ2にEEPROM25が
なかったり、EEPROM25にファームウェアがなか
ったり、EEPROM25に記録されていたファームウ
ェアのバージョンが同じまたは古い場合は、EEPRO
M25からファームウェアをダウンロードする処理を行
わずにステップ57で印刷処理を開始する。また、カー
トリッジ2のEEPROM25にプリンタ1のファーム
ウェア以外のプログラムや他のコンテンツが記録されて
いた場合もインストールしたりダウンロードする対象が
ファームウェアでなかったり、インストール先がホスト
9であることを除けば、略同様に処理が行われる。した
がって、この処理により、ホスト9のドライバプログラ
ム24や、他のプログラムあるいはコンテンツ、たとえ
ば、新しいフォント、広告宣伝、プリンタ1に画像を出
力するための新しいアプリケーションのサンプルプログ
ラムなどをインストールすることができる。
Thus, the EEPROM 2 of the cartridge 2
When the existing firmware 22 of the printer 1 is updated with the firmware 23 recorded in the OM 25, the process shifts to a process of performing printing using data from the host 9 in step 57. If the cartridge 2 does not have the EEPROM 25, the EEPROM 25 does not have the firmware, or the firmware version recorded in the EEPROM 25 is the same or older, the EEPROM 25
The printing process is started in step 57 without performing the process of downloading the firmware from M25. Also, when a program other than the firmware of the printer 1 and other contents are recorded in the EEPROM 25 of the cartridge 2, the installation or the download target is not the firmware, and the installation destination is the host 9 except for the host 9. The same processing is performed. Therefore, by this processing, it is possible to install the driver program 24 of the host 9 and other programs or contents such as a new font, an advertisement, a sample program of a new application for outputting an image to the printer 1, and the like.

【0028】図4にホスト装置9の側で、ドライバプロ
グラムを更新する処理をフローチャートで示してある。
まず、ステップ61において、起動時、プリンタ1に電
源が投入されたとき、あるいはプリンタ1がホスト9に
接続されたときなどのタイミングで、ホスト装置9がプ
リンタ1を認識すると、ステップ62において、プリン
タ1のカートリッジ2のROM25にドライバプログラ
ム24が記録されているか否かを確認する。ステップ6
3でドライバプログラム24のバージョンを取得し、ス
テップ64でバージョン情報を比較し、既にホスト装置
9にインストールされているドライバプログラム21の
バージョンより新しければ、ステップ65で、プリンタ
1を介してカートリッジ2のROM25からドライバプ
ログラム24をホスト装置9にダウンロードする。そし
て、ステップ66で、ドライバプログラムを再起動する
などの方法により、ドライバプログラムの機能を既存の
ドライバプログラム21から新規のドライバプログラム
24に更新する。その後、ステップ67の印刷データを
作成してプリンタ1に提供するなどの印刷処理に移行す
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of updating the driver program on the host device 9 side.
First, in step 61, when the host device 9 recognizes the printer 1 at the time of startup, when the printer 1 is turned on, or when the printer 1 is connected to the host 9, the printer 1 proceeds to step 62. It is confirmed whether or not the driver program 24 is recorded in the ROM 25 of the first cartridge 2. Step 6
3 obtains the version of the driver program 24, compares the version information at step 64, and if the version is newer than the version of the driver program 21 already installed in the host device 9, at step 65, The driver program 24 is downloaded from the ROM 25 to the host device 9. Then, in step 66, the function of the driver program is updated from the existing driver program 21 to the new driver program 24 by a method such as restarting the driver program. Thereafter, the process proceeds to a printing process in which print data is created in step 67 and provided to the printer 1.

【0029】このように本例のカートリッジ2には、E
EPROM25が搭載され、プリンタ用のファームウェ
ア23およびホスト用のドライバプログラム24が記録
されている。したがって、ユーザは、カートリッジ2を
購入すると、プリンタ1の消耗品であるインクに加え
て、プリンタ1の機能を向上することができるソフトウ
ェアを得ることができる。そして、カートリッジ2をプ
リンタ1に装着するだけで、そのソフトウェアをプリン
タ1またはそのホスト装置であるPC9にインストール
することができる。このため、ファームウェアやドライ
バプログラムを更新する際に、ファームウェアやドライ
バプログラムが記録された媒体をその都度入手したり、
インターネットから適当なプログラムをダウンロードす
るといったプログラムを更新する作業は不要となる。店
頭出荷されたカートリッジを購入するだけで、プリンタ
1の消耗品と共にそれらのプログラムが得られるので、
ユーザは、上記の各プログラムの更新あるいは入手を格
別に意識することなく入手し更新することができる。し
たがって、本例のカートリッジ2、プリンタ1およびホ
スト装置9を用いれば、ドライバプログラムやファーム
ウェアのバージョンアップを容易に行なえる環境を築く
ことができる。
As described above, the cartridge 2 of this embodiment has
An EPROM 25 is mounted, and a printer firmware 23 and a host driver program 24 are recorded. Therefore, when the user purchases the cartridge 2, in addition to the ink that is a consumable item of the printer 1, the user can obtain software that can improve the function of the printer 1. Then, just by mounting the cartridge 2 in the printer 1, the software can be installed in the printer 1 or the PC 9 as its host device. For this reason, when updating the firmware or the driver program, a medium in which the firmware or the driver program is recorded may be obtained each time,
The work of updating the program, such as downloading an appropriate program from the Internet, becomes unnecessary. By simply purchasing the cartridge shipped from the store, these programs can be obtained together with the consumables of the printer 1.
The user can obtain and update the above programs without being particularly conscious of updating or obtaining the programs. Therefore, by using the cartridge 2, the printer 1, and the host device 9 of the present embodiment, it is possible to build an environment in which the version of the driver program and the firmware can be easily upgraded.

【0030】一方、プリンタメーカー側においても、こ
れらのプログラムの更新を行った場合に、消耗品のカー
トリッジ2を介してユーザに提供することができ、さら
に、ユーザに負担をかけずに更新することができる。し
たがって、プリンタ1のファームウェアやドライバプロ
グラムの更新が非常に簡単になり、不具合の発生を防止
したり、プリンタ1の性能を向上するためのソフトウェ
アを簡単に配布し、また、確実にそれをプリンタ1およ
びホスト9にインストールすることができる。さらに
は、仕様を新たにしたソフトウェアをカートリッジ2を
介して配布することも可能である。このように、本発明
により、プリンタメーカーからユーザへソフトウェアや
コンテンツを配布する新たな手段としてカートリッジ2
を利用するシステムを構築することができる。
On the other hand, when these programs are updated on the printer maker side, they can be provided to the user via the consumable cartridge 2 and can be updated without burdening the user. Can be. Therefore, updating of the firmware and the driver program of the printer 1 becomes very easy, software for preventing the occurrence of a problem and improving the performance of the printer 1 is easily distributed, and the software is reliably transferred to the printer 1. And can be installed on the host 9. Furthermore, it is also possible to distribute software with new specifications via the cartridge 2. As described above, according to the present invention, the cartridge 2 is used as a new means for distributing software and contents from a printer maker to a user.
It is possible to build a system that uses.

【0031】また、カートリッジ2が複数のタイプのプ
リンタに装着可能であれば、カートリッジのROM25
には複数のタイプのプリンタのファームウェアやドライ
バプログラム、また、異なるOSのドライバプログラム
を記録しておくことが可能であり、それらの中から適切
なファームウェアやドライバプログラムを選択してイン
ストールすることも可能である。たとえば、プリンタ1
のROM12にプリンタのタイプなどを識別する情報を
記録しておき、それを参照して適切なファームウェアを
選択するようにできる。
If the cartridge 2 can be mounted on a plurality of types of printers, the cartridge ROM 25
Can record firmware and driver programs for multiple types of printers, as well as driver programs for different operating systems, and select and install appropriate firmware and driver programs from among them. It is. For example, printer 1
The information for identifying the type of the printer or the like is recorded in the ROM 12 and the appropriate firmware can be selected with reference to the information.

【0032】なお、上記には周辺処理装置として、イン
クを供給可能なカートリッジを装着して使用するインク
ジェットタイプのプリンタを例に説明しているが、トナ
ーを使用するレーザープリンタであれば、トナーカート
リッジにプログラムを記録したROMを装着することが
できる。また、ホスト装置が特定されなくても機能する
周辺装置であるネットワークプリンタ、ファックス、さ
らには、複写機に対しても本発明を適用することが可能
である。さらに、消耗品は、トナー、インクに限らず、
他の消耗される材料、たとえば、印刷用紙、印画紙、フ
ィルムなどであっても良く、これらを収納したカートリ
ッジにプログラムを記録した記録媒体を設けることによ
り本発明を適用することができる。
In the above description, an ink jet type printer in which a cartridge capable of supplying ink is mounted and used as an example of a peripheral processing device has been described. ROM in which the program is recorded can be mounted on the computer. Further, the present invention can be applied to a network printer, a facsimile, and a copier, which are peripheral devices that function even if a host device is not specified. Furthermore, consumables are not limited to toner and ink.
Other consumable materials, for example, printing paper, photographic paper, film and the like may be used, and the present invention can be applied by providing a recording medium in which a program is recorded in a cartridge containing these.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、インクなどの消耗品を提供するカートリッジに、フ
ァームウェアなどのプログラムを記録した記録媒体と、
この記録媒体に格納されたプログラムを周辺装置に供給
可能なインターフェイスとを設け、消耗品と共にソフト
ウェアをユーザに提供できるシステムを構築可能として
いる。したがって、ユーザは、消耗品のカートリッジを
交換するだけで、他の操作を介在させることなく、新し
いファームウェアなどを更新することができる。また、
周辺装置を提供するメーカーも、市場を流通するカート
リッジを介してソフトウェアを更新することができるの
で、ユーザに負担をかけずに周辺装置に関連するソフト
ウェアを確実に更新することができる。
As described above, according to the present invention, a recording medium on which a program such as firmware is recorded in a cartridge for providing consumables such as ink,
An interface capable of supplying a program stored in the recording medium to a peripheral device is provided, and a system capable of providing a user with software together with consumables can be constructed. Therefore, the user can update the new firmware or the like only by replacing the consumable cartridge without intervening other operations. Also,
The manufacturer that provides the peripheral device can also update the software via a cartridge that is distributed in the market, so that the software related to the peripheral device can be reliably updated without burdening the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るカートリッジおよびプリンタの概
略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a cartridge and a printer according to the present invention.

【図2】図1に示すプリンタの概略の機能およびプリン
タに接続されたホスト装置の概略の機能を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic function of the printer shown in FIG. 1 and a schematic function of a host device connected to the printer.

【図3】プリンタでファームウェアが更新される処理を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of updating firmware in a printer.

【図4】ホスト装置でドライバプログラムが更新される
処理を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process of updating a driver program in a host device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリンタ 2 カートリッジ 3 キャリッジ 4 制御装置 9 ホスト装置 10 ハードディスク 13、25 EEPROM 17 フレキシブルケーブル 21、24 ドライバプログラム 22、23 ファームウェア 26 インターフェイス 28 セレクタ 31 印刷処理機能 32 初期処理機能 33、42 記録情報取得部 34、43 第1のインストール部 35、44 第2のインストール部 37 セットアップ用プログラム 41 インストーラー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2 Cartridge 3 Carriage 4 Control device 9 Host device 10 Hard disk 13, 25 EEPROM 17 Flexible cable 21, 24 Driver program 22, 23 Firmware 26 Interface 28 Selector 31 Print processing function 32 Initial processing function 33, 42 Recording information acquisition part 34 , 43 First installation unit 35, 44 Second installation unit 37 Setup program 41 Installer

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 B41J 3/04 102Z Fターム(参考) 2C056 EB59 KC01 KC30 2C061 AP01 AP03 AP04 AQ05 AQ06 HJ10 HX10 2H027 DD00 DD02 EE10 EJ08 EJ13 EJ15 HB01 HB13 HB15 HB17 2H077 AA02 AA35 DA15 DA32 DB22 GA04 5B021 AA01 CC05 CC06 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat II (Reference) G06F 3/12 B41J 3/04 102Z F-term (Reference) 2C056 EB59 KC01 KC30 2C061 AP01 AP03 AP04 AQ05 AQ06 HJ10 HX10 2H027 DD00 DD02 EE10 EJ08 EJ13 EJ15 HB01 HB13 HB15 HB17 2H077 AA02 AA35 DA15 DA32 DB22 GA04 5B021 AA01 CC05 CC06

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 周辺装置に装着され、その周辺装置で消
耗される材料を供給可能なカートリッジであって、 前記周辺装置用および/または前記周辺装置のホスト装
置用のプログラムを記録した記録媒体と、この記録媒体
から前記プログラムを前記周辺装置に供給可能なインタ
ーフェイスとを有するカートリッジ。
1. A cartridge mounted on a peripheral device and capable of supplying a material consumed by the peripheral device, the recording medium recording a program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device. A cartridge capable of supplying the program from the recording medium to the peripheral device.
【請求項2】 請求項1において、前記記録媒体には、
当該周辺装置用および/または当該周辺装置のホスト装
置用のプログラムを、前記カートリッジの記録媒体から
前記周辺装置および/または前記ホスト装置にそれぞれ
インストールする処理を実行可能なセットアッププログ
ラムが記録されているカートリッジ。
2. The recording medium according to claim 1, wherein:
A cartridge in which a setup program capable of executing processing for installing the program for the peripheral device and / or the host device of the peripheral device from the recording medium of the cartridge to the peripheral device and / or the host device is recorded. .
【請求項3】 請求項1または2において、前記周辺装
置は印刷装置であり、その印刷装置で消費されるインク
またはトナーを収納したカートリッジ。
3. The cartridge according to claim 1, wherein the peripheral device is a printing device, and the cartridge stores ink or toner consumed by the printing device.
【請求項4】 消耗される材料を供給可能なカートリッ
ジを装着可能な周辺装置であって、 当該周辺装置用および/またはこの周辺装置のホスト装
置用のプログラムを、前記カートリッジの記録媒体から
前記周辺装置および/または前記ホスト装置にそれぞれ
インストールする手段を有する周辺装置。
4. A peripheral device to which a cartridge capable of supplying a consumable material can be mounted, wherein a program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device is stored in the peripheral device from a recording medium of the cartridge. A peripheral device having means for installing on the device and / or the host device, respectively.
【請求項5】 消耗される材料を供給可能なカートリッ
ジを装着可能な周辺装置であって、 当該周辺装置用および/または当該周辺装置のホスト装
置用のプログラムを、前記カートリッジの記録媒体から
前記周辺装置および/または前記ホスト装置にそれぞれ
インストールする処理を実行可能なセットアッププログ
ラムを、前記カートリッジの記録媒体から当該周辺装置
にインストールし、そのセットアッププログラムを実行
可能な手段を有する周辺装置。
5. A peripheral device to which a cartridge capable of supplying a consumable material can be mounted, wherein a program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device is stored in the peripheral device from a recording medium of the cartridge. A peripheral device having means for installing a setup program capable of executing processing to be installed in a device and / or the host device from a recording medium of the cartridge to the peripheral device, and executing the setup program.
【請求項6】 請求項4または5において、前記周辺装
置は印刷装置であり、前記消耗される材料はインクまた
はトナーである周辺装置。
6. The peripheral device according to claim 4, wherein the peripheral device is a printing device, and the consumable material is ink or toner.
【請求項7】 消耗される材料を供給可能なカートリッ
ジを装着する周辺装置を接続可能なホスト装置であっ
て、 前記周辺装置用および/または前記ホスト装置用のプロ
グラムを、前記カートリッジの記録媒体から前記周辺装
置および/または前記ホスト装置にそれぞれインストー
ルする手段を有するホスト装置。
7. A host device connectable to a peripheral device for mounting a cartridge capable of supplying a consumable material, wherein a program for the peripheral device and / or a program for the host device is read from a recording medium of the cartridge. A host device having means for installing the peripheral device and / or the host device respectively;
【請求項8】 消耗される材料を供給可能なカートリッ
ジを装着する周辺装置を接続可能なホスト装置であっ
て、 前記周辺装置用および/または当該ホスト装置用のプロ
グラムを、前記カートリッジの記録媒体から前記周辺装
置および/または前記ホスト装置にそれぞれインストー
ルする処理を実行可能なセットアッププログラムを、前
記カートリッジの記録媒体から当該ホスト装置にインス
トールし、そのセットアッププログラムを実行可能な手
段を有するホスト装置。
8. A host device connectable to a peripheral device for mounting a cartridge capable of supplying a consumable material, wherein a program for the peripheral device and / or a program for the host device is stored in a storage medium of the cartridge. A host device having means for installing a setup program capable of executing processing to be installed in the peripheral device and / or the host device from the recording medium of the cartridge to the host device, and executing the setup program.
【請求項9】 消耗される材料を供給可能なカートリッ
ジを装着可能な周辺装置の制御方法であって、 その周辺装置用および/またはこの周辺装置のホスト装
置用のプログラムを、前記カートリッジの記録媒体から
前記周辺装置および/または前記ホスト装置にそれぞれ
インストールする工程を有する周辺装置の制御方法。
9. A method for controlling a peripheral device to which a cartridge capable of supplying a consumable material can be mounted, wherein a program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device is stored in a recording medium of the cartridge. A method of controlling a peripheral device, the method including: installing the device on the peripheral device and / or the host device.
【請求項10】 請求項9において、前記周辺装置は印
刷装置である周辺装置の制御方法。
10. The method according to claim 9, wherein the peripheral device is a printing device.
【請求項11】 消耗される材料を供給可能なカートリ
ッジを装着可能な周辺装置を制御するプログラムであっ
て、 その周辺装置用および/またはこの周辺装置のホスト装
置用のプログラムを、前記カートリッジの記録媒体から
前記周辺装置および/または前記ホスト装置にそれぞれ
インストールする処理を実行可能にするプログラム。
11. A program for controlling a peripheral device to which a cartridge capable of supplying a consumable material can be mounted, the program for the peripheral device and / or a host device of the peripheral device being recorded on the cartridge. A program that enables processing to be installed on the peripheral device and / or the host device from a medium.
【請求項12】 請求項11において、印刷装置を制御
することを特徴とするプログラム。
12. A program according to claim 11, wherein said program controls a printing apparatus.
JP2001114786A 2001-04-13 2001-04-13 Peripheral and its controlling method Pending JP2002307718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114786A JP2002307718A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Peripheral and its controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114786A JP2002307718A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Peripheral and its controlling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002307718A true JP2002307718A (en) 2002-10-23

Family

ID=18965790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114786A Pending JP2002307718A (en) 2001-04-13 2001-04-13 Peripheral and its controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002307718A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343523A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp Print kiosk device, advertisement display method, and advertisement display program
JP2008020616A (en) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and its replacement component
JP2008117060A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp Information processing apparatus, information updating method and program thereof
JP2009512916A (en) * 2005-09-30 2009-03-26 エアバス・フランス Device for controlling apparatus and method thereof
US7644288B2 (en) 2003-03-19 2010-01-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparauts that checks authenticity of an update program
US7657195B2 (en) 2004-06-25 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optional apparatus of image forming device for setting its own driving condition using received specification information of main body and control method thereof
JP2012218262A (en) * 2011-04-07 2012-11-12 Seiko Epson Corp Printer and print system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433866A (en) * 1990-05-31 1992-02-05 Canon Inc Ink jet cartridge and ink jet recorder equipped therewith
JP2000351224A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433866A (en) * 1990-05-31 1992-02-05 Canon Inc Ink jet cartridge and ink jet recorder equipped therewith
JP2000351224A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7644288B2 (en) 2003-03-19 2010-01-05 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparauts that checks authenticity of an update program
US7657195B2 (en) 2004-06-25 2010-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Optional apparatus of image forming device for setting its own driving condition using received specification information of main body and control method thereof
JP2006343523A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Sony Corp Print kiosk device, advertisement display method, and advertisement display program
JP2009512916A (en) * 2005-09-30 2009-03-26 エアバス・フランス Device for controlling apparatus and method thereof
JP2008020616A (en) * 2006-07-12 2008-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and its replacement component
JP2008117060A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp Information processing apparatus, information updating method and program thereof
JP2012218262A (en) * 2011-04-07 2012-11-12 Seiko Epson Corp Printer and print system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7043166B2 (en) Methods and systems for providing firmware to a printing device
US7821664B2 (en) Printer formatter in a cable
US20020140966A1 (en) Systems and methods for managing software updates for printing systems
US9465567B1 (en) Printer formatter in a removable card
US20120044534A1 (en) Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
US7440808B2 (en) Electronic apparatus, replacement unit, and electronic apparatus control method
JP2002175194A (en) Program download system, program download device, image forming device, program download method, and computer-readable recording medium storing program for causing a computer to execute the method
US20070169092A1 (en) Image forming apparatus capable of updating firmware of optional device and method thereof
JPH08238812A (en) Device with flash memory control function for modification
JP2002307718A (en) Peripheral and its controlling method
JP2001018498A (en) Printing apparatus and image processing method
US20030025932A1 (en) Printing system in which programs required for printer operation are downloaded from computer
JP3720754B2 (en) Peripheral driver forward compatibility
JP4792744B2 (en) Image processing device
KR100503484B1 (en) Image forming device
JPH09114614A (en) Printer device
JPH1178171A (en) Printer device, recording material supply device, and method of updating control program for printer device
US20060117312A1 (en) Device to serve software to a host device through a peripheral device and method thereof
JP3581463B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, and data processing method
JP2022074012A (en) Self-adding smart card reader system
JPH11134135A (en) Printer control system
JP3572861B2 (en) Printing equipment
JP4366207B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT DEVICE, PROGRAM START METHOD, AND PROGRAM
JP2006129362A (en) Digital multifunction device
JPH05274157A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101208