JP2002342286A - Electronic information management system and server and client - Google Patents
Electronic information management system and server and clientInfo
- Publication number
- JP2002342286A JP2002342286A JP2001151956A JP2001151956A JP2002342286A JP 2002342286 A JP2002342286 A JP 2002342286A JP 2001151956 A JP2001151956 A JP 2001151956A JP 2001151956 A JP2001151956 A JP 2001151956A JP 2002342286 A JP2002342286 A JP 2002342286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- client
- electronic information
- information
- access
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電子情報の表示形式やシステム側の管理形式
に依存することのない、クライアント主導型のセキュリ
ティ管理手法を確立し、各クライアントに対応した最適
且つ高品質な電子情報のコラボレーションを実現する。
【解決手段】 クライアントは、当該クライアント自ら
が作成した電子情報500を実際に表示してその要素を
任意に部位A〜Dに区分けする操作を実施する部位設定
及びアクセスフィールド505と、その部位A〜D毎に
他のクライアントへのアクセス制御を設定できるクライ
アント別アクセス制御の設定504等を備えた設定ブラ
ウザ501を用い、電子情報500を蓄積するサーバ側
では、クライアントによるアクセス制御設定を自動識別
して他のクライアントへの電子情報500の部位A〜D
の各々の多様な開示制御を実施する電子情報管理システ
ムである。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To establish a client-led security management method that does not depend on the display format of electronic information or the management format of the system side, and to provide optimal and high-quality electronic information corresponding to each client. Realize collaboration. SOLUTION: A client sets a site setting and access field 505 for actually displaying electronic information 500 created by the client itself and performing an operation of arbitrarily dividing the element into sites A to D; Using a setting browser 501 provided with a client-specific access control setting 504 that can set access control to other clients for each D, the server that stores the electronic information 500 automatically identifies the access control setting by the client. Parts A to D of electronic information 500 to other clients
Is an electronic information management system that implements various disclosure controls.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、電子情報管理技術
に関し、特にインターネット・ブラウザを用いて各種電
子情報のコラボレーションを実現する電子情報管理シス
テム等に適用して有効な技術に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic information management technology, and more particularly to a technology effective when applied to an electronic information management system or the like that realizes collaboration of various electronic information using an Internet browser.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、インターネットやイントラネット
と称する電子情報表示装置間の情報網の普及で、ワール
ドワイドウェブ(WWW)のような電子情報提供サービ
スが急速に普及してきている。また一方では、電子情報
を管理するシステムにおいて、ネットワークを用いた複
数のクライアントによる電子情報の共用・管理作業を補
助する、いわゆるコラボレーション機能を具備する電子
情報管理システムの開発が活発化している。例えば、シ
ステムのサーバに保存された電子情報に、作成者以外の
人間が手を加えたり、コメントを入れたときに通知して
くれる機能などを備えている。2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of information networks between electronic information display devices called the Internet and intranets, electronic information providing services such as the World Wide Web (WWW) have rapidly spread. On the other hand, in a system for managing electronic information, the development of an electronic information management system having a so-called collaboration function, which assists a plurality of clients using the network in sharing and managing the electronic information, has been activated. For example, the system has a function of notifying a person other than the creator of the electronic information stored in the server of the system when a person other than the creator modifies the electronic information or makes a comment.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、様々な電子情
報には、作成者側にとって機密に属する要素や、受取り
側にとって不必要な要素が含まれている場合があり、こ
れらの要素を含む電子情報を管理する手段においては、
表示形式の性質を考慮し予め要素を区分した構造で作成
するなど電子情報の作成・登録方法に基準を持たせるこ
とや、管理場所・方法などへの配慮が避けられない場合
が多い。また、システム側で電子情報へのアクセスをコ
ントロールする設定機能がある場合においても、多数の
クライアントが共用するシステムにおいては、システム
側の設定負荷が非常に重いことが技術的課題となる。However, various types of electronic information may include elements that are confidential to the creator and elements that are unnecessary for the receiving side. In the means of managing information,
It is often unavoidable to give a standard to the method of creating and registering electronic information, such as by creating a structure in which elements are divided in advance in consideration of the nature of the display format, and to consider management locations and methods. Further, even when the system has a setting function for controlling access to electronic information, in a system shared by a large number of clients, there is a technical problem that the setting load on the system is extremely heavy.
【0004】また、特開平11−328187号公報に
おいては、予め各クライアントに対応して設けられたク
ライアント情報ファイルからアクセスレベルを取得し、
そのアクセスレベルに応じて電子情報へのアクセス管理
を正確に実施できるシステムであるが、やはりクライア
ント情報ファイルの設定などシステム側の設定負荷は非
常に大きくなることが予想され、また電子情報内に構成
される要素レベルでのセキュリティ管理を意識した共用
手段については述べられていない。In Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-328187, an access level is obtained in advance from a client information file provided for each client.
Although this system can accurately manage access to electronic information according to the access level, it is expected that the setting load on the system side, such as the setting of client information files, will also become very large, There is no mention of a shared means that is conscious of security management at the element level.
【0005】本発明の目的は、電子情報を作成したクラ
イアント自らが電子情報内の要素を任意に部位分けし、
且つその部位毎に他のクライアントへのアクセス権限を
設定することで、システム側の設定等に依存することな
く、他のクライアントへの電子情報の多様な開示制御を
実現する電子情報管理システムを提供することにある。[0005] An object of the present invention is to provide a client that creates electronic information, arbitrarily divides elements in the electronic information into parts,
In addition, by setting access authority to other clients for each part, an electronic information management system that realizes various disclosure controls of electronic information to other clients without depending on settings on the system side is provided. Is to do.
【0006】本発明の他の目的は、システムを管理する
側の設定負荷を大幅に低減し、クライアント主導型のセ
キュリティ管理を容易にしたコラボレーションシステム
を実現することにある。Another object of the present invention is to realize a collaboration system which greatly reduces the setting load on the system management side and facilitates client-led security management.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明システムの前記課
題を解決する手段並びに新規特徴を、本明細書の記載及
び添付図面によって明らかにする。Means for solving the above-mentioned problems and novel features of the system of the present invention will be clarified by the description of the present specification and the accompanying drawings.
【0008】本発明は、サーバとして機能する第1情報
処理装置と、情報通信網を介して第1情報処理装置に接
続され、サーバにアクセスするクライアントとして機能
する第2情報処理装置とを含む電子情報管理システムに
おいて、予め登録された認証情報に基づいてクライアン
トの認証を行うことでサーバへのクライアントのアクセ
スを制限する機能と、クライアントにて作成され且つ当
該クライアントにて各構成要素毎に他の個々のクライア
ントによるアクセス権限が個別に設定された電子情報を
蓄積する機能と、アクセス権限に基づいて任意のクライ
アントからの電子情報へのアクセス要求に応答する機能
とを備えたものである。The present invention provides an electronic apparatus including a first information processing apparatus functioning as a server, and a second information processing apparatus connected to the first information processing apparatus via an information communication network and functioning as a client accessing the server. In the information management system, a function of restricting access of the client to the server by performing authentication of the client based on the authentication information registered in advance, a function created by the client and other components for each component in the client. It has a function of accumulating electronic information in which access rights of individual clients are individually set, and a function of responding to an access request to electronic information from an arbitrary client based on the access rights.
【0009】また、本発明は、情報通信網を介してクラ
イアントからのアクセス要求を受け付けるサーバであっ
て、予め登録された認証情報に基づいてクライアントの
認証を行うことでサーバへのクライアントのアクセスを
制限する機能と、クライアントにて作成され且つ当該ク
ライアントにて各構成要素毎に他のクライアントによる
アクセス権限が個別に設定された電子情報を蓄積する機
能と、アクセス権限に基づいて任意のクライアントから
の電子情報へのアクセス要求に応答する機能と、を含む
ものである。The present invention also relates to a server for receiving an access request from a client via an information communication network, wherein the client is authenticated based on authentication information registered in advance, thereby enabling the client to access the server. A function for storing electronic information created by the client and having access rights set individually by other clients for each component in the client, and a function for storing information from any client based on the access authority. And a function of responding to a request for access to electronic information.
【0010】また、本発明は、情報通信網を介してサー
バにアクセスするクライアントであって、認証手続きを
経てサーバにアクセスする機能と、各構成要素毎に他の
クライアントによるアクセス権限が個別に設定された電
子情報を作成してサーバに登録する機能と、サーバに登
録された電子情報をアクセス権限に応じて閲覧あるいは
編集する機能と、を含むものである。The present invention also relates to a client for accessing a server via an information communication network, wherein the function of accessing the server through an authentication procedure and the access authority of another client for each component are individually set. It includes a function of creating the registered electronic information and registering it in the server, and a function of browsing or editing the electronic information registered in the server according to the access authority.
【0011】[0011]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0012】図1は本発明の一実施の形態である電子情
報管理システムの全体構成の一例を示す概念図である。
101は本実施の形態の電子情報管理システムにて電子
情報を共用管理するクライアント(クライアント電子情
報表示装置)であり、以降の説明では「クライアント」
と表現する。102は本実施の形態の電子情報管理シス
テムにおける後述の各種機能を組込むサーバ装置であ
り、以降の説明では「サーバ」と表現する。103は、
複数のクライアント101、サーバ102を互いにネッ
トワーク結合するインターネット回線である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of the overall configuration of an electronic information management system according to an embodiment of the present invention.
Reference numeral 101 denotes a client (client electronic information display device) for sharing and managing electronic information in the electronic information management system according to the present embodiment.
Is expressed as Reference numeral 102 denotes a server device that incorporates various functions described below in the electronic information management system according to the present embodiment, and is referred to as a “server” in the following description. 103 is
This is an Internet line that connects a plurality of clients 101 and servers 102 to each other via a network.
【0013】図2は本実施の形態のサーバ102の各種
機能の構成例を示すブロック図である。図2において、
201はクライアント101とサーバ102とのインタ
ーフェースを可能にし、クライアント101より登録さ
れる電子情報(以降、登録電子情報と称す)を一覧表示
したり、クライアント101からの登録電子情報の更新
などのアクセス要求を受信する表示画面/アクセス受信
部であり、前記インターネット回線103によって接続
されるWWWなどのインターネット・ブラウザに表示で
きるハイパーテキストにて作成している。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of various functions of the server 102 according to the present embodiment. In FIG.
Reference numeral 201 denotes an interface between the client 101 and the server 102, which displays a list of electronic information registered by the client 101 (hereinafter, referred to as registered electronic information) and an access request from the client 101 for updating the registered electronic information. Is a display screen / access receiving unit that receives a message, and is created using hypertext that can be displayed on an Internet browser such as WWW connected via the Internet line 103.
【0014】202は表示画面/アクセス受信部201
が受信したクライアント101からの要求に対し、その
解決手段を制御する制御部であり、表示画面/アクセス
受信部201に表示する画面情報を制御する表示画面情
報制御部221と、要求したクライアント101がクラ
イアント登録をしているかなどを識別する識別部222
と、クライアント101からの電子情報の登録時や登録
電子情報への参照要求時などに、後述の設定ブラウザ5
01に電子情報を取込んでクライアント101の表示画
面に表示する電子情報制御部223と、後述の登録電子
情報のプロパティ情報を自動生成するプロパティ情報生
成部224と、後述の電子情報の来歴を制御する来歴情
報制御部225などを設けている。Reference numeral 202 denotes a display screen / access receiving unit 201
Is a control unit that controls a solution to the request received from the client 101, and a display screen information control unit 221 that controls screen information displayed on the display screen / access reception unit 201. Identification unit 222 for identifying whether or not a client is registered
When registering electronic information or requesting reference to the registered electronic information from the client 101, the setting browser 5 described later
01, an electronic information control unit 223 for displaying electronic information on the display screen of the client 101, a property information generating unit 224 for automatically generating property information of registered electronic information described later, and controlling a history of electronic information described later. A history information control unit 225 is provided.
【0015】203は制御部202の制御命令に応じて
様々な情報を管理する情報管理部であり、後述の図4に
示すクライアント101の登録情報を管理するクライア
ント情報部231と、後述の登録電子情報に設定される
属性情報やアクセス制御情報、来歴情報や電子情報その
ものなど電子情報の登録時に設定された全情報を管理す
る登録電子情報部232と、登録電子情報をクライアン
ト101の表示画面に一覧表示する画面情報を管理する
表示画面情報部233などを設けている。An information management unit 203 manages various information in accordance with a control command from the control unit 202. A client information unit 231 manages registration information of the client 101 shown in FIG. A registered electronic information section 232 that manages all information set at the time of registering the electronic information, such as attribute information and access control information, history information, and the electronic information itself set in the information, and a list of registered electronic information on the display screen of the client 101. A display screen information section 233 for managing screen information to be displayed is provided.
【0016】尚、表示画面情報部233が管理する表示
画面情報は、前記インターネット回線103によって接
続されるWWWなどのインターネット・ブラウザに表示
できるハイパーテキストにて自動生成しており、次工程
へ処理を継続実施するための実行ボタンとその工程をキ
ャンセルするためのキャンセルボタンなどを具備してい
る。The display screen information managed by the display screen information section 233 is automatically generated as a hypertext that can be displayed on an Internet browser such as WWW connected by the Internet line 103, and the processing proceeds to the next step. An execution button for continuing execution and a cancel button for canceling the process are provided.
【0017】204は制御部202の制御命令に応じ
て、表示画面/アクセス受信部201へアクセス要求す
るクライアント101へ、その処理結果を送信する処理
などを実施する送信部であり、例えば電子情報制御部2
23にて後述の取得要求処理にて生成された電子情報を
クライアント101へ送信する電子情報送信部241
と、例えば任意の登録電子情報に対して更新を要求した
クライアント101に更新可能な範囲が無い場合などに
その旨のメッセージを表示画面/アクセス受信部201
に表示するメッセージ送信部242と、クライアント1
01間での情報交換をメールにて実施可能にするメール
送信部243などを設けている。Reference numeral 204 denotes a transmission unit which executes processing for transmitting a processing result to the client 101 which requests access to the display screen / access reception unit 201 in response to a control command from the control unit 202. Part 2
An electronic information transmitting unit 241 that transmits electronic information generated in an acquisition request process described later to the client 101 at 23.
For example, when there is no renewable range in the client 101 that has requested updating of the registered electronic information, a message to that effect is displayed on the display screen / access receiving unit 201.
Message transmitting unit 242 to be displayed on the client 1
An e-mail transmission unit 243 and the like that enable information exchange between the e-mails 01 and 01 are provided.
【0018】尚、メッセージ送信部242には、予めク
ライアント101からのアクセス要求に対する様々なメ
ッセージを備えており、制御部202の制御命令に応じ
て送信するメッセージを選択してクライアント101の
表示画面に送信する機能を備えている。また、メール送
信部243には、インターネットやイントラネットと称
する電子情報表示装置間にて送受信できるAL−Mai
lなどの電子メール機能を登録しており、その電子メー
ル機能の宛先情報へ、クライアント情報部231よりサ
ーバ102へ登録される全クライアント101のメール
アドレスを自動登録する機能を備えており、登録クライ
アント間での情報交換を用意に実施できる手段を備えて
いる。The message transmission unit 242 has various messages in response to an access request from the client 101 in advance. The message transmission unit 242 selects a message to be transmitted according to a control command from the control unit 202 and displays the message on the display screen of the client 101. It has a function to send. In addition, the mail transmitting unit 243 includes an AL-Mai that can be transmitted and received between electronic information display devices called the Internet and an intranet.
The e-mail function such as "1" is registered, and the destination information of the e-mail function has a function of automatically registering the e-mail addresses of all the clients 101 registered in the server 102 from the client information unit 231. It is equipped with means for easily exchanging information between them.
【0019】図3において301は表示画面/アクセス
受信部201の具体例を示すフォーマット図であり、サ
ーバ102がクライアント101とのインターフェース
を可能にするためにクライアント101側に表示させる
画面情報の一例である。画面情報301には、クライア
ント101からの電子情報の新規登録を要求するアクセ
ス信号を制御部202へ送信する機能をもつ新規登録ボ
タン302と、登録電子情報に対して参照及び更新など
を要求するアクセス信号を制御部202へ送信する機能
をもつ電子情報ボタン303などを設けている。特に各
電子情報ボタン303には登録電子情報への参照要求、
更新要求、プロパティ情報取得、設定ブラウザ変更要
求、登録クライアントへのメール送信などを選択できる
処理選択画面303aを表示する機能を具備している。Referring to FIG. 3, reference numeral 301 denotes a format diagram showing a specific example of the display screen / access receiving unit 201, which is an example of screen information displayed on the client 101 side so that the server 102 can interface with the client 101. is there. The screen information 301 includes a new registration button 302 having a function of transmitting an access signal requesting new registration of electronic information from the client 101 to the control unit 202, and an access requesting reference and update of the registered electronic information. An electronic information button 303 having a function of transmitting a signal to the control unit 202 is provided. In particular, each electronic information button 303 requests a reference to registered electronic information,
It has a function of displaying a process selection screen 303a from which an update request, property information acquisition, setting browser change request, mail transmission to a registered client, and the like can be selected.
【0020】図4は任意のクライアント101がサーバ
102にクライアント登録する際に必要となるクライア
ント登録情報であり、後述のクライアント認証処理や電
子情報の登録時などに必要とするクライアント名、所属
部署、電話番号、メールアドレスなどのキー情報を入力
するフォーマットとなっており、サーバ102の管理者
にクライアント情報を提出し、サーバ102への参入が
許可されると、サーバ102へのアクセスを可能にする
クライアント専用のパスワードが配布される。サーバ1
02は、クライアント専用のパスワードを認証すること
で、クライアント101のサーバ102への参入を可能
にする。FIG. 4 shows client registration information required when an arbitrary client 101 registers a client with the server 102. The client name, the department to which the client 101 belongs, and the client department required when registering electronic information, which will be described later. It has a format for inputting key information such as a telephone number and an e-mail address, and submits client information to an administrator of the server 102. When entry to the server 102 is permitted, access to the server 102 is enabled. Client-specific passwords are distributed. Server 1
02 allows the client 101 to join the server 102 by authenticating a password dedicated to the client.
【0021】尚、サーバ102の管理者は、任意のクラ
イアント101からのクライアント登録にてサーバ10
2への参入を許可した際、そのクライアント情報と配布
するパスワードをクライアント情報部231へ登録す
る。Incidentally, the administrator of the server 102 can register the server 10 by registering a client from an arbitrary client 101.
When the client is permitted to enter the client information unit 2, the client information and the password to be distributed are registered in the client information unit 231.
【0022】図5はサーバ102に電子情報を登録する
際の設定ブラウザの具体例を示すフォーマット図であ
り、501はクライアント101側に表示させる設定ブ
ラウザの画面情報の一例である。まず、502には画面
情報301に表示するための属性情報が設定でき、また
登録する電子情報500を幾つかに部位分けし且つ各々
の部位の概要を設定できる部位分け設定503を設け、
各々の部位毎に他のクライアント101からのアクセス
に対する開示や更新権限を設定できるクライアント別ア
クセス制御の設定504を設け、実際の電子情報500
を表示して部位分けを実施する部位設定及びアクセスフ
ィールド505などを設定する手段を具備し、また電子
情報500の来歴情報を表示する来歴部506を備えて
おり、この設定ブラウザ501にて設定された情報はす
べて登録電子情報部232へ登録される。FIG. 5 is a format diagram showing a specific example of a setting browser when registering electronic information in the server 102. Reference numeral 501 denotes an example of screen information of the setting browser displayed on the client 101 side. First, 502 is provided with attribute setting information 503 for setting attribute information to be displayed on the screen information 301, and is also provided with a site classification setting 503 for dividing the electronic information 500 to be registered into several regions and setting an outline of each region.
A client-specific access control setting 504 for setting disclosure and update authority for access from another client 101 for each site is provided.
And a means for setting a part setting and an access field 505 for performing a part division by displaying a message. A log section 506 for displaying log information of the electronic information 500 is provided. All the registered information is registered in the registered electronic information section 232.
【0023】また設定ブラウザ501には、登録時点で
サーバ102に登録されている全クライアント101の
情報が確認できるクライアント確認ボタン507や、各
設定項目の設定完了などを制御部202へ伝える完了ボ
タン508と、設定の途中で電子情報500の登録処理
の中止などを制御部202へ伝えるキャンセルボタン5
09などの機能を設けている。The setting browser 501 has a client confirmation button 507 for confirming information on all clients 101 registered in the server 102 at the time of registration, and a completion button 508 for notifying the control unit 202 of completion of setting of each setting item. Button 5 that informs the control unit 202 that the registration processing of the electronic information 500 has been stopped during the setting.
09 and other functions.
【0024】また、部位設定及びアクセスフィールド5
05には、電子情報500を上下に分割するライン指定
機能と、表や図などの部分的な要素への範囲指定機能
と、前記ライン指定及び範囲指定機能によって分割され
た要素エリアへの部位名称設定機能とを具備し、これら
の機能を用いて部位設定を自由に実施できる。尚、電子
情報500の登録時において完了ボタン508を実施す
る際、503〜505に設定される部位にて不一致とな
る部位設定がないことを確認するチェック機能を備えて
いる。Further, the part setting and access field 5
05, a line designation function for dividing the electronic information 500 into upper and lower parts, a range designation function for partial elements such as tables and figures, and a part name for an element area divided by the line designation and range designation function A setting function is provided, and the site setting can be freely performed using these functions. In addition, when the completion button 508 is executed at the time of registering the electronic information 500, a check function is provided to confirm that there is no mismatched part setting in the parts set in 503 to 505.
【0025】また、部位設定及びアクセスフィールド5
05は、他のクライアント101からの参照及び更新要
求時における電子情報500の表示画面となり、その
際、部位設定機能は機能せず、設定された部位設定に従
って更新権限が設定された部位のみ更新処理を可能と
し、参照権限のみ設定された部位は更新処理を不可とし
て表示する。この時、完了ボタン508とキャンセルボ
タン509も表示され、各々の要求時に表示される設定
ブラウザ501を閉じる際に用いることができる。Further, the part setting and access field 5
Reference numeral 05 denotes a display screen of the electronic information 500 at the time of a reference and update request from another client 101. At this time, the part setting function does not function, and only the part whose update authority is set according to the set part setting is updated. Are displayed, and a portion for which only the reference authority is set is displayed as an update process being disabled. At this time, a completion button 508 and a cancel button 509 are also displayed, and can be used when closing the setting browser 501 displayed at the time of each request.
【0026】尚、各電子情報500に対する設定ブラウ
ザ501のクライアント別アクセス制御の設定504等
の設定情報は、電子情報500の新規登録後においても
該当電子情報500を登録(作成)したクライアント1
01のみ変更登録ができる。The setting information such as the client-specific access control setting 504 of the setting browser 501 for each electronic information 500 is stored in the client 1 that has registered (created) the electronic information 500 even after the new registration of the electronic information 500.
Only 01 can be registered for change.
【0027】図6はクライアント101が画面情報30
1の任意の電子情報ボタン303よりプロパティ情報取
得を要求した際に、クライアント101側に表示される
プロパティ情報の具体例を示す一例である。このプロパ
ティ情報601には、電子情報登録時に設定された属性
情報502や、該当電子情報を登録したクライアント
名、登録時に自動識別した表示形式やサイズ、要求した
クライアント101に対する電子情報の部位毎に設定さ
れたアクセス制御情報と各部位毎の概要などが表示され
る。また、このプロパティ情報601には、継続して該
当電子情報への参照や更新などのアクセス要求を選択で
きるアクセスボタン602と、プロパティ情報601の
表示画面を閉じるキャンセルボタン603などの機能を
備えている。FIG. 6 shows that the client 101 displays the screen information 30.
This is an example showing a specific example of property information displayed on the client 101 side when requesting acquisition of property information from one arbitrary electronic information button 303. The property information 601 includes attribute information 502 set at the time of registering the electronic information, the name of the client that registered the electronic information, the display format and size automatically identified at the time of registration, and the setting of each part of the electronic information for the requested client 101. The obtained access control information and an outline of each part are displayed. The property information 601 has functions such as an access button 602 for continuously selecting an access request for referring to or updating the corresponding electronic information, and a cancel button 603 for closing a display screen of the property information 601. .
【0028】以下、本実施の形態の電子情報管理システ
ムの作用の一例を図7〜図11のフローチャート等を参
照して説明する。以下の説明では、一例として、電化製
品に関する電子情報を共用管理するシステムを本実施の
形態の電子情報管理システムにて実現した場合を例にと
って説明する。Hereinafter, an example of the operation of the electronic information management system according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In the following description, as an example, a case in which a system for sharing and managing electronic information on electric appliances is realized by the electronic information management system of the present embodiment will be described as an example.
【0029】まず、サーバ102へのクライアント登録
について簡単に説明する。前述のように、サーバ102
へ参入するにはクライアント登録が必要となる。図4は
任意のクライアント101からサーバ102へクライア
ント登録する場合に必要となるクライアント情報であ
り、サーバ102の管理者にクライアント情報を提出
し、サーバ102への参入が許可されると、サーバ10
2へのアクセスを可能にするクライアント専用のパスワ
ードが配布され、サーバ102はクライアント専用のパ
スワードを認証することで、クライアント101のサー
バ102への参入を可能にする。First, registration of a client to the server 102 will be briefly described. As described above, the server 102
Client registration is required to enter. FIG. 4 shows client information required for registering a client from an arbitrary client 101 to the server 102. The client information is submitted to an administrator of the server 102, and when entry into the server 102 is permitted, the server 10
2 is distributed, and the server 102 allows the client 101 to join the server 102 by authenticating the client-specific password.
【0030】次に、クライアント101がWWWなどの
インターネット・ブラウザを経由してサーバ102に参
入する際のクライアント認証の動作について図7のフロ
ーを用いて説明する。まず、ステップ(以降Sと略記す
る)701で任意のクライアント101からのアクセス
を表示画面/アクセス受信部201が受けると、アクセ
ス信号を制御部202に送信する。制御部202は表示
画面情報制御部221より、アクセスしたクライアント
101がクライアント情報部231に登録されているク
ライアント101であるかどうかを識別するため、表示
画面情報部233からパスワード入力を求める表示画面
情報を表示画面/アクセス受信部201(=クライアン
ト101の表示画面)に送信する(S702)。パスワ
ード入力を求める表示画面情報が表示画面/アクセス受
信部201に送信され、アクセスしたクライアント10
1によってパスワードが入力され参入要求アクセスが実
施されると、表示画面/アクセス受信部201からパス
ワードが制御部202に送信され、識別部222にてク
ライアント情報部231に登録されているクライアント
情報と照合を実施する(S703)。Next, the operation of client authentication when the client 101 enters the server 102 via an Internet browser such as WWW will be described with reference to the flow of FIG. First, when the display screen / access receiving unit 201 receives an access from an arbitrary client 101 in step (hereinafter abbreviated as S) 701, an access signal is transmitted to the control unit 202. The control unit 202 uses the display screen information control unit 221 to identify whether the accessed client 101 is the client 101 registered in the client information unit 231 or not. Is transmitted to the display screen / access receiving unit 201 (= display screen of the client 101) (S702). The display screen information requesting the password input is transmitted to the display screen / access receiving unit 201, and the accessed client 10
When the password is input by the user 1 and the entry request access is performed, the password is transmitted from the display screen / access receiving unit 201 to the control unit 202, and the identification unit 222 checks the password against the client information registered in the client information unit 231. Is performed (S703).
【0031】パスワードの照合結果にて、参入要求した
クライアント101がクライアント情報部231に登録
されているクライアント101である場合、制御部20
2は表示画面情報制御部221より、電子情報一覧の画
面情報301を表示画面/アクセス受信部201に表示
する(S704)。As a result of the password collation, if the client 101 that has requested entry is the client 101 registered in the client information section 231, the control section 20
2, the display screen information control unit 221 displays the screen information 301 of the electronic information list on the display screen / access reception unit 201 (S704).
【0032】パスワードの照合結果にて、アクセスした
クライアント101がクライアント情報部231に登録
されているクライアント101ではない場合、制御部2
02はアクセスしたクライアント101に対しサーバ1
02への参入を許可しない事を判断し、メッセージ送信
部242よりサーバ102へ参入できない旨のメッセー
ジを表示画面/アクセス受信部201に表示する(S7
05)。According to the result of the password collation, if the accessed client 101 is not the client 101 registered in the client information section 231, the control section 2
02 is the server 1 for the client 101 that has accessed
It is determined that entry into the server 102 is not permitted, and a message indicating that entry into the server 102 is not allowed is displayed on the display screen / access reception unit 201 from the message transmission unit 242 (S7).
05).
【0033】尚、S702のパスワード入力を求める表
示画面から、キャンセルボタンにてサーバ102への参
入アクセスをキャンセルすることもできる。It is also possible to cancel the entry access to the server 102 from the display screen for requesting the password input in S702 by using the cancel button.
【0034】次に本発明の実施の形態として、クライア
ント101より電子情報一覧の画面情報301(=表示
画面/アクセス受信部201)へのアクセスを実施する
場合の動作について詳細に説明する。尚、以下の説明で
登場するクライアント101は、全てサーバ102への
登録が実施済みであるものとする。Next, as an embodiment of the present invention, an operation when the client 101 accesses the screen information 301 (= display screen / access receiving unit 201) of the electronic information list will be described in detail. It is assumed that all the clients 101 appearing in the following description have already been registered in the server 102.
【0035】まず、サーバ102へ電子情報を登録する
際の動作について図8のフローを用いて説明する。クラ
イアント101が新規に電子情報をサーバ102へ登録
する場合、表示画面/アクセス受信部201に表示され
た電子情報一覧の画面情報301内に示す新規登録ボタ
ン302を選択する(S801)。新規登録ボタン30
2からのアクセス信号により、制御部202はメッセー
ジ送信部242より新規電子情報の所在を指定してもら
うためのメッセージを電子情報一覧の画面情報301へ
送信する(S802)。クライアント101より新規電
子情報の所在情報が指定され、電子情報一覧の画面情報
301から制御部202に送信されると、識別部222
によって該当電子情報が要求する登録クライアントの示
す所在情報内に存在するか否かを識別する(S80
3)。First, the operation of registering electronic information in the server 102 will be described with reference to the flow of FIG. When the client 101 newly registers electronic information in the server 102, the client 101 selects a new registration button 302 shown in the screen information 301 of the electronic information list displayed on the display screen / access receiving unit 201 (S801). New registration button 30
In response to the access signal from 2, the control unit 202 transmits a message for designating the location of the new electronic information to the screen information 301 of the electronic information list from the message transmitting unit 242 (S802). When the location information of the new electronic information is designated by the client 101 and transmitted from the screen information 301 of the electronic information list to the control unit 202, the identification unit 222
It is determined whether or not the corresponding electronic information exists in the location information indicated by the requesting registered client (S80).
3).
【0036】該当電子情報が登録クライアントの示す所
在情報内に存在する場合、電子情報制御部223によっ
て該当電子情報を設定ブラウザ501の部位設定及びア
クセスフィールド505に組み込み、クライアント10
1の表示画面上に設定ブラウザを表示する(S80
4)。尚、この時設定ブラウザは電子情報一覧の画面情
報301の画面とは別の画面として表示される。また、
この時表示される設定ブラウザ501上の来歴部506
には、既に“Rev”には“0”が自動設定され、“C
lient”には登録するクライアント101のクライ
アント情報部231に登録されているクライアント名が
自動設定される。When the corresponding electronic information is present in the location information indicated by the registered client, the corresponding electronic information is incorporated into the part setting and access field 505 of the setting browser 501 by the electronic information control unit 223, and the client 10
The setting browser is displayed on the display screen 1 (S80).
4). At this time, the setting browser is displayed as a screen different from the screen of the screen information 301 of the electronic information list. Also,
The history section 506 on the setting browser 501 displayed at this time
Is already automatically set to “Rev”, and “C” is already set.
For “client”, the client name registered in the client information section 231 of the client 101 to be registered is automatically set.
【0037】該当電子情報が登録クライアントの示す所
在情報内に存在しない場合には、制御部202はメッセ
ージ送信部242より該当電子情報が指定の所在情報内
に存在しない旨のメッセージを電子情報一覧の画面情報
301に表示する(S805)。If the electronic information does not exist in the location information indicated by the registered client, the control unit 202 sends a message from the message transmitting unit 242 to the effect that the electronic information does not exist in the designated location information to the electronic information list. It is displayed on the screen information 301 (S805).
【0038】尚、新規電子情報の所在情報を指定する表
示画面から、キャンセルボタンにて新規電子情報の登録
処理をキャンセルすることもできる。It is also possible to cancel the registration processing of the new electronic information from the display screen for specifying the location information of the new electronic information by pressing the cancel button.
【0039】次に設定ブラウザの設定例を図5にて説明
する。図5はクライアントIIが“TV−B”というテレ
ビ製品の部品情報を登録する例を示す。この場合、サー
バ102には既に登録クライアントによってカテゴリ名
などの命名基準が設けられており、属性情報502はそ
の基準に従って作成していくものとする。Next, a setting example of the setting browser will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows an example in which the client II registers the component information of the TV product "TV-B". In this case, a naming standard such as a category name is already set by the registered client in the server 102, and the attribute information 502 is created according to the standard.
【0040】部位分け設定503には、部位設定及びア
クセスフィールド505にて電子情報内に設定する各部
位に対応した部位名称と、各々の部位の内容を示す概要
を定義することができる。クライアント別アクセス制御
の設定504には、クライアント確認ボタン507を用
いて他の登録クライアントの情報を確認しながら、自由
に他の登録クライアントへのアクセス権限を部位毎に設
定することができる。特に“その他”への設定によっ
て、指定するクライアント以外の全登録クライアントへ
のアクセス制御が設定でき、また該当電子情報の登録以
後に登録されるクライアント101に対しては、全てこ
の“その他”が設定されることになる。部位設定及びア
クセスフィールド505には、実際に登録する電子情報
をライン指定機能や範囲指定機能、部位名称設定機能を
用いて自由に部位設定することができる。また、設定ブ
ラウザにおける登録処理をキャンセルボタン509にて
中止することもできる。In the part division setting 503, a part name corresponding to each part set in the electronic information in the part setting and access field 505 and an outline showing the contents of each part can be defined. In the access control setting 504 for each client, the access authority to the other registered clients can be freely set for each part while checking the information of the other registered clients using the client confirmation button 507. In particular, by setting “Other”, access control to all registered clients other than the designated client can be set, and this “Other” is set for all clients 101 registered after registration of the relevant electronic information. Will be done. In the region setting and access field 505, electronic information to be actually registered can be freely set by using a line designation function, a range designation function, and a region name setting function. Further, the registration processing in the setting browser can be canceled by a cancel button 509.
【0041】設定ブラウザの各項目が設定され完了ボタ
ン508が選択されると、部位分け設定503〜部位設
定及びアクセスフィールド505に設定される部位にて
不一致となる部位設定がないことを確認するチェック機
能が実行され、不一致設定がある場合は電子情報制御部
223によって設定ブラウザ501上の不一致設定部分
がハイライト(あるいは朱記)表示され、正常な設定完
了が実施されない(S806)。When each item of the setting browser is set and the completion button 508 is selected, a check is made to confirm that there is no inconsistent part setting in the part setting 503 to the part setting and the part set in the access field 505. When the function is executed and there is a mismatch setting, the mismatch setting portion on the setting browser 501 is highlighted (or written in red) by the electronic information control unit 223, and normal setting is not completed (S806).
【0042】正常な設定完了が実施されると、来歴情報
制御部225にて設定ブラウザ501上の来歴部506
の“Date”欄に登録時点の日時情報が自動設定され
(S807)、設定ブラウザ501の画面が消える。続
いて電子情報一覧の画面情報301が自動更新され、登
録した電子情報が電子情報一覧に追加される(S80
8)。When the normal setting is completed, the log information control unit 225 causes the log unit 506 on the setting browser 501 to execute.
The date and time information at the time of registration is automatically set in the "Date" column (S807), and the screen of the setting browser 501 disappears. Subsequently, the screen information 301 of the electronic information list is automatically updated, and the registered electronic information is added to the electronic information list (S80).
8).
【0043】次に、クライアント101が電子情報一覧
の画面情報301(=表示画面/アクセス受信部20
1)から任意の登録電子情報に対して参照や更新、取得
などのアクセス要求を実施する場合について、図9〜図
11の動作フローを用いて詳細に説明する。Next, the client 101 transmits the screen information 301 (= display screen / access receiving unit 20) of the electronic information list.
The case where an access request such as reference, update, acquisition, or the like is performed on arbitrary registered electronic information from 1) will be described in detail with reference to the operation flows of FIGS.
【0044】まず、任意のクライアント101が電子情
報一覧の画面情報301より任意の電子情報を選択した
際、表示画面情報制御部221は選択された電子情報の
参照要求であるか、更新要求であるか、取得要求である
か、プロパティ情報の参照要求であるか、設定ブラウザ
の更新要求であるか、登録クライアントへのメール送信
要求であるかなどを選択する処理選択画面303aを表
示画面情報部233より電子情報一覧の画面情報301
へ表示する。First, when any client 101 selects any electronic information from the screen information 301 of the electronic information list, the display screen information control unit 221 requests a reference to the selected electronic information or an update request. A process selection screen 303a for selecting whether the request is an acquisition request, a request for referencing property information, a request for updating a setting browser, or a request for sending a mail to a registered client. More electronic information list screen information 301
Display to
【0045】クライアント101の要求が参照要求であ
る場合について、図9のフローを用いて説明する。ま
ず、前記処理選択画面303aより参照要求を選択する
アクセス信号が制御部202へ送信され(S901)、
識別部222によって選択された電子情報に対して参照
要求したクライアント101への参照権限が設定されて
いる部位があるか否かを識別する(S902)。この
時、参照権限が選択された電子情報内のどの部位にも設
定されていない場合、制御部202は参照範囲がない旨
のメッセージをメッセージ送信部242より電子情報一
覧の画面情報301へ表示する(S904)。参照権限
が設定されている部位がある場合、電子情報制御部22
3にて登録電子情報部232より該当電子情報内の参照
権限が設定されている部位のみを設定ブラウザ501の
部位設定及びアクセスフィールド505に抽出し(S9
03)、設定ブラウザ501をクライアント101の表
示画面上に表示する(S905)。この時、クライアン
ト101の表示画面上に表示する設定ブラウザ501
は、部位設定及びアクセスフィールド505及びキャン
セルボタン509のみが表示され、且つ部位設定機能は
機能しない。また、キャンセルボタン509にて設定ブ
ラウザ501を閉じることができる。The case where the request from the client 101 is a reference request will be described with reference to the flow of FIG. First, an access signal for selecting a reference request from the process selection screen 303a is transmitted to the control unit 202 (S901).
It is determined whether or not there is a part for which reference authority to the client 101 that has made a reference request to the electronic information selected by the identification unit 222 is set (S902). At this time, if the reference authority is not set to any part in the selected electronic information, the control unit 202 displays a message indicating that there is no reference range on the screen information 301 of the electronic information list from the message transmission unit 242. (S904). If there is a part for which reference authority is set, the electronic information control unit 22
In step 3, only the part for which reference authority is set in the corresponding electronic information is extracted from the registered electronic information unit 232 into the part setting and access field 505 of the setting browser 501 (S9).
03), the setting browser 501 is displayed on the display screen of the client 101 (S905). At this time, the setting browser 501 displayed on the display screen of the client 101
Displays only the site setting and access field 505 and the cancel button 509, and the site setting function does not function. Further, the setting browser 501 can be closed with a cancel button 509.
【0046】また、クライアント101の要求が更新要
求である場合について、図10のフローを用いて説明す
る。まず、電子情報一覧の画面情報301の前記処理選
択情報より更新要求を選択するアクセス信号が制御部2
02へ送信され(S1001)、識別部222によって
選択された電子情報が他のクライアント101によって
現在更新中であるか否かを識別し(S1002)、更新
中である場合は更新中のため更新処理が実施できない旨
のメッセージをメッセージ送信部242より電子情報一
覧の画面情報301へ表示する(S1004)。更新中
でない場合、続いて選択された電子情報に対して更新要
求したクライアント101への更新権限が設定されてい
る部位があるか否かを識別する(S1003)。この
時、更新権限が選択された電子情報内のどの部位にも設
定されていない場合、制御部202は更新可能範囲がな
い旨のメッセージをメッセージ送信部242より電子情
報一覧の画面情報301へ表示する(S1006)。The case where the request from the client 101 is an update request will be described with reference to the flow of FIG. First, an access signal for selecting an update request from the processing selection information of the screen information 301 of the electronic information list is sent to the control unit 2.
02 (S1001), and identifies whether or not the electronic information selected by the identification unit 222 is currently being updated by another client 101 (S1002). Is displayed on the screen information 301 of the electronic information list from the message transmitting unit 242 (S1004). If the electronic information is not being updated, it is determined whether or not there is a part for which update authority to the client 101 that has requested the update of the selected electronic information is set (S1003). At this time, if the update authority is not set to any part in the selected electronic information, the control unit 202 displays a message indicating that there is no updatable range on the screen information 301 of the electronic information list from the message transmission unit 242. (S1006).
【0047】更新権限が設定されている部位がある場
合、電子情報制御部223にて登録電子情報部232よ
り該当電子情報内の参照及び更新権限が設定されている
部位のみを設定ブラウザ501の部位設定及びアクセス
フィールド505に抽出し(S1005)、設定ブラウ
ザ501をクライアント101の表示画面上に表示する
(S1007)。このときの情報の流れの一例を図13
に例示する。When there is a part to which the update authority is set, the electronic information control unit 223 uses the registered electronic information unit 232 to set only the part in the corresponding electronic information to which the reference and update authority is set in the part of the setting browser 501. The setting and access field 505 is extracted (S1005), and the setting browser 501 is displayed on the display screen of the client 101 (S1007). An example of the information flow at this time is shown in FIG.
An example is shown below.
【0048】この時、クライアント101の表示画面上
に表示する設定ブラウザ501では、図12に例示され
るように、電子情報500、属性情報502、部位設定
及びアクセスフィールド505及び来歴部506、完了
ボタン508、キャンセルボタン509のみが表示さ
れ、且つ部位設定機能(部位設定及びアクセスフィール
ド505)は機能しない。また、設定ブラウザ501に
は参照権限のみの部位も表示される(図5および図12
の例では、クライアント101がクライアントIVの場
合、部位B)が、この部位は更新することができない。
また、来歴部506には前回登録時の来歴情報が表示さ
れており、更新権限の部位を更新後、完了ボタン508
をアクセスすることで、来歴部506の各情報を更新し
て設定ブラウザ501を閉じることができる(S100
8)。この更新時のクライアント101からサーバ10
2へ更新データを反映させる際の情報の流れの一例を図
14に示す。At this time, in the setting browser 501 displayed on the display screen of the client 101, as illustrated in FIG. 12, the electronic information 500, the attribute information 502, the site setting and access field 505, the log section 506, the completion button Only the button 508 and the cancel button 509 are displayed, and the part setting function (part setting and access field 505) does not function. The setting browser 501 also displays a part having only reference authority (see FIGS. 5 and 12).
In the example, when the client 101 is the client IV, the part B) cannot be updated.
In the log section 506, the log information at the time of the previous registration is displayed. After the update authority is updated, the completion button 508 is displayed.
Is accessed, the information in the history section 506 can be updated and the setting browser 501 can be closed (S100
8). The client 101 to the server 10 at the time of this update
FIG. 14 shows an example of the flow of information when the update data is reflected on No. 2.
【0049】また、キャンセルボタン509にて更新処
理を中止し、来歴部506の前回登録時の来歴情報設定
を保持して設定ブラウザ501を閉じることができる。Further, the update process can be canceled by a cancel button 509, and the setting browser 501 can be closed while retaining the log information setting at the time of the previous registration in the log section 506.
【0050】また、クライアント101の要求が取得
(参照)要求である場合について、図11のフローを用
いて説明する。まず、前記処理選択画面303aより取
得要求を選択するアクセス信号が制御部202へ送信さ
れ(S1101)、識別部222によって選択された電
子情報に対して取得要求したクライアント101への参
照権限が設定されている部位があるか否かを識別する
(S1102)。この時、参照権限が選択された電子情
報内のどの部位にも設定されていない場合、制御部20
2は取得範囲がない旨のメッセージをメッセージ送信部
242より電子情報一覧の画面情報301へ表示する
(S1104)。参照権限が設定されている部位がある
場合、識別部222にて登録電子情報部232より新規
登録時に自動記憶した表示形式を識別し(S110
3)、続いて電子情報制御部223にて登録電子情報部
232より該当電子情報内の参照権限が設定されている
部位のみを識別した表示形式の新規電子情報として生成
し(S1105)、クライアント101の表示画面上に
表示する(S1106)。The case where the request from the client 101 is an acquisition (reference) request will be described with reference to the flow chart of FIG. First, an access signal for selecting an acquisition request is transmitted from the processing selection screen 303a to the control unit 202 (S1101), and reference authority to the client 101 that has requested acquisition for the electronic information selected by the identification unit 222 is set. It is determined whether or not there is a part that is present (S1102). At this time, if the reference authority is not set for any part in the selected electronic information, the control unit 20
No. 2 displays a message indicating that there is no acquisition range on the screen information 301 of the electronic information list from the message transmission unit 242 (S1104). If there is a part for which reference authority is set, the identification unit 222 identifies the display format automatically stored at the time of new registration from the registered electronic information unit 232 (S110).
3) Subsequently, the electronic information control unit 223 generates new electronic information in a display format by identifying only a part to which reference authority is set in the corresponding electronic information from the registered electronic information unit 232 (S1105), and the client 101 (S1106).
【0051】また、クライアント101の要求が前記要
求以外である場合について簡単に説明する。まずプロパ
ティ情報の参照要求の場合、前記処理選択画面303a
よりプロパティ情報の参照要求を選択するアクセス信号
が制御部202へ送信され、プロパティ情報生成部22
4にて登録電子情報部232より図6に示すような該当
電子情報のプロパティ情報を生成し、クライアント10
1の表示画面上に表示する。尚、このプロパティ情報に
は、継続して該当電子情報への参照や更新などのアクセ
ス要求を選択できるアクセスボタン602と、プロパテ
ィ情報601の表示画面を閉じるキャンセルボタン60
3が表示される。The case where the request from the client 101 is other than the above request will be briefly described. First, in the case of a reference request for property information, the process selection screen 303a
An access signal for selecting a reference request for property information is transmitted to the control unit 202, and the property information generation unit 22
4 generates the property information of the corresponding electronic information from the registered electronic information section 232 as shown in FIG.
1 is displayed on the display screen. The property information includes an access button 602 for continuously selecting an access request for referring to or updating the corresponding electronic information, and a cancel button 60 for closing the display screen of the property information 601.
3 is displayed.
【0052】また、クライアント101の要求が設定ブ
ラウザを用いた更新要求である場合、前記処理選択画面
303aより該当電子情報における設定ブラウザの更新
要求を選択するアクセス信号が制御部202へ送信さ
れ、識別部222にて登録電子情報部232より要求し
たクライアント101が該当電子情報の登録クライアン
トであるか否かを識別し、登録クライアント(当該電子
情報を作成したクライアント101)である場合、該当
電子情報の設定ブラウザをクライアント101の表示画
面上に表示する。登録クライアントではない場合、制御
部202は設定ブラウザを表示できない旨のメッセージ
をメッセージ送信部242より電子情報一覧の画面情報
301へ表示する。If the request from the client 101 is an update request using a setting browser, an access signal for selecting the request for updating the setting browser in the corresponding electronic information is transmitted from the process selection screen 303a to the control unit 202, and the identification is performed. The unit 222 identifies whether the client 101 requested from the registered electronic information unit 232 is a registered client of the electronic information, and if the client 101 is a registered client (the client 101 that created the electronic information), the The setting browser is displayed on the display screen of the client 101. If the client is not a registered client, the control unit 202 causes the message transmitting unit 242 to display a message to the effect that the setting browser cannot be displayed on the screen information 301 of the electronic information list.
【0053】また、クライアント101の要求が登録ク
ライアントへのメール送信要求である場合、前記処理選
択画面303aより該当電子情報における登録クライア
ントへのメール送信要求を選択するアクセス信号が制御
部202へ送信され、制御部202にてメール送信部2
43より登録クライアントのメールアドレスが設定され
たメール作成画面をクライアント101の表示画面上に
表示し、容易にメール情報を作成及び送信などが実施で
きる。When the request from the client 101 is a mail transmission request to the registered client, an access signal for selecting a mail transmission request to the registered client in the corresponding electronic information is transmitted to the control unit 202 from the processing selection screen 303a. , The mail transmission unit 2 by the control unit 202
43, a mail creation screen in which the registered client's mail address is set is displayed on the display screen of the client 101, and mail information can be easily created and transmitted.
【0054】以上説明したように、本実施の形態の電子
情報管理システムによれば、個々のクライアント101
において、電子情報を作成したクライアント自らが電子
情報内の要素を任意に部位分けし、且つその部位毎に他
のクライアント101へのアクセス制御を設定できる設
定ブラウザ501を備え、サーバ102では、そのアク
セス制御設定を自動識別して他のクライアント101へ
の電子情報の開示制御を実施する制御部202、情報管
理部203等を備えているので、システムを管理する側
の設定負荷を大幅に低減し、クライアント主導型のセキ
ュリティ管理を容易にしたコラボレーションシステムを
実現することができる。As described above, according to the electronic information management system of the present embodiment, each client 101
, The client that created the electronic information has a setting browser 501 that can arbitrarily divide elements in the electronic information into parts and set access control to other clients 101 for each part. Since the control unit 202, the information management unit 203, and the like for automatically discriminating the control settings and performing the disclosure control of the electronic information to the other clients 101 are provided, the setting load on the system management side is significantly reduced, A collaboration system that facilitates client-led security management can be realized.
【0055】従って、電子情報を同様の目的で共用管理
する様々な職種のクライアント101間において、より
柔軟なセキュリティ管理手法が確立でき、従来のように
電子情報の表示形式やシステム側の管理形式に依存する
ことなく、各クライアント101に対応した最適且つ高
品質な電子情報のコラボレーションが容易に実現でき
る。Therefore, a more flexible security management method can be established between the clients 101 of various occupations which share and manage the electronic information for the same purpose, and the display format of the electronic information and the management format on the system side can be established as in the related art. Without depending on each other, optimal and high-quality collaboration of electronic information corresponding to each client 101 can be easily realized.
【0056】本願の特許請求の範囲に記載された発明を
見方を変えて表現すれば以下の通りである。The invention described in the claims of the present application is expressed in another way as follows.
【0057】<1> 電子情報をLAN回線や電話回線
などの通信回線を介して送受信するサーバと、通信回線
を介して電子情報を送受信するクライアント電子情報表
示装置(以降、クライアントと称す)とからなる電子情
報管理システムにおいて、クライアントからの前記シス
テムへの参入要求に応じて、予め登録されたクライアン
ト毎に設けられるパスワード情報より参入権限を識別
し、その参入権限に基づいてクライアントに対するシス
テムへの参入可否を判断する機能を備え、また前記シス
テムへの参入可能なクライアント(以降、登録クライア
ントと称す)から、複数の登録クライアントにて共有で
きる電子情報を登録できる機能を備え、特に電子情報を
登録する際、電子情報内の部位(部分)毎に他の登録ク
ライアントへの参照可否及び更新可否などを制御するア
クセス権限を詳細に設定できる機能を具備することを特
徴とする電子情報管理システム。<1> From a server that sends and receives electronic information via a communication line such as a LAN line or a telephone line, and a client electronic information display device (hereinafter, referred to as a client) that sends and receives electronic information via a communication line. In an electronic information management system, in response to a request from a client to join the system, the entry authority is identified from password information provided for each client registered in advance, and the client enters the system based on the entry authority. It has a function of judging the availability, and a function of registering electronic information that can be shared by a plurality of registered clients from a client (hereinafter referred to as a registered client) capable of participating in the system, and particularly registers electronic information. At this time, it is possible to refer to other registered clients for each part (part) in the electronic information An electronic information management system having a function capable of setting in detail an access right for controlling whether or not updating is possible and whether or not updating is possible.
【0058】<2> 項目<1>記載の電子情報管理シ
ステムにおいて、既に登録されている電子情報(以降、
登録電子情報と称す)を各登録クライアントの表示画面
上に一覧表示するための属性情報を設定できる手段と、
前記属性情報に基づいて自動的にハイパーテキスト文書
を生成し登録クライアントがアクセスする表示画面情報
の更新制御などを実施する機能を備え、各登録クライア
ントの表示画面上から参照及び更新などのコラボレーシ
ョンメニューを選択できる手段を備えることを特徴とす
る電子情報管理システム。<2> In the electronic information management system described in item <1>, already registered electronic information (hereinafter referred to as
Means for setting attribute information for displaying a list of registered electronic information) on the display screen of each registered client;
A function for automatically generating a hypertext document based on the attribute information and performing update control of display screen information accessed by the registered client is provided, and a collaboration menu such as reference and update is displayed on the display screen of each registered client. An electronic information management system comprising means for selecting.
【0059】<3> 項目<1>〜<2>記載の電子情
報管理システムにおいて、電子情報を登録する際に、登
録時における電子情報の表示形式を自動的に識別し前記
属性情報として記憶する機能と、登録時において全登録
クライアントの氏名及び所属部署などの情報が確認でき
る機能を備え、電子情報の全内容を前記システム専用の
設定ブラウザに展開して前記属性情報や部位分け設定及
び部位毎への他の登録クライアントを意識したアクセス
制御設定を実施できる手段とを具備することを特徴とす
る電子情報管理システム。<3> In the electronic information management system according to item <1> or <2>, when registering electronic information, a display format of the electronic information at the time of registration is automatically identified and stored as the attribute information. A function and a function for confirming information such as names and departments of all registered clients at the time of registration are provided, and all contents of the electronic information are developed in a setting browser dedicated to the system, and the attribute information, the part classification setting, and each part Means for making access control settings conscious of other registered clients to the electronic information management system.
【0060】<4> 項目<3>記載の電子情報管理シ
ステムにおいて、登録クライアントからの任意の登録電
子情報へのアクセス要求に対し登録電子情報に設定され
ている前記アクセス制御設定に基づいて、参照可または
更新可などのアクセス要求した登録クライアントに許可
されている部位のみを抽出し、前記設定ブラウザに展開
して登録クライアントの表示画面上に表示する機能を備
え、またアクセス要求が更新の場合、設定ブラウザにて
設定された更新可の部位のみを識別して更新処理を実施
する機能を備え、またアクセス要求が取得の場合、登録
電子情報を登録した際に記憶した前記表示形式にて参照
可の部位のみを抽出した電子情報を生成し、登録クライ
アントへ送信する機能を備えることを特徴とする電子情
報管理システム。<4> In the electronic information management system according to item <3>, a reference is made based on the access control setting set in the registered electronic information in response to an access request to any registered electronic information from a registered client. Extract only the part that is permitted to the registered client that requested access such as possible or updateable, equipped with a function to expand on the setting browser and display it on the display screen of the registered client, and when the access request is update, Equipped with a function to identify only updateable parts set in the setting browser and execute update processing, and when an access request is obtained, it can be referred to in the display format stored when the registered electronic information was registered An electronic information management system having a function of generating electronic information by extracting only a part of the electronic information and transmitting the electronic information to a registration client.
【0061】<5> 項目<1>〜<4>記載の電子情
報管理システムにおいて、各クライアントの表示画面上
に、各登録電子情報への前記部位分け設定情報やアクセ
ス要求する登録クライアントへ設定された各部位毎のア
クセス制御設定などの、登録電子情報毎のプロパティ情
報を表示する機能を備えることを特徴とする電子情報管
理システム。<5> In the electronic information management system according to any one of the items <1> to <4>, on the display screen of each client, the site division setting information for each registered electronic information and the registered client requesting access are set. An electronic information management system having a function of displaying property information for each registered electronic information, such as access control settings for each part.
【0062】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be variously modified without departing from the gist thereof. Needless to say, there is.
【0063】[0063]
【発明の効果】本発明によれば、電子情報を作成したク
ライアント自らが電子情報内の要素を任意に部位分け
し、且つその部位毎に他のクライアントへのアクセス権
限を設定することで、システム側の設定等に依存するこ
となく、他のクライアントへの電子情報の多様な開示制
御を実現することができる、という効果が得られる。According to the present invention, the client that has created the electronic information divides the elements in the electronic information arbitrarily into parts, and sets the access authority to other clients for each part, thereby providing a system. An effect that various disclosure controls of the electronic information to other clients can be realized without depending on the setting on the side or the like.
【0064】本発明によれば、システムを管理する側の
設定負荷を大幅に低減し、クライアント主導型のセキュ
リティ管理を容易にしたコラボレーションシステムを実
現することができる、という効果が得られる。According to the present invention, an effect is obtained that the setting load on the system management side can be greatly reduced, and a collaboration system that facilitates client-led security management can be realized.
【図1】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムの全体構成の一例を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of an overall configuration of an electronic information management system according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムを構成するサーバの各種機能の構成例を示すブロッ
ク図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of various functions of a server configuring the electronic information management system according to the embodiment of the present invention;
【図3】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムを構成するクライアントの表示画面例を示す概念図
である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a display screen of a client included in the electronic information management system according to the embodiment of the present invention.
【図4】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムにて用いられる情報の一例を示す概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of information used in an electronic information management system according to an embodiment of the present invention.
【図5】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムを構成するクライアントに実装される設定ブラウザ
の一例を示す概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of a setting browser mounted on a client constituting the electronic information management system according to the embodiment of the present invention.
【図6】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムにて用いられる情報のクライアントでの表示例を示
す概念図である。FIG. 6 is a conceptual diagram showing a display example on a client of information used in an electronic information management system according to an embodiment of the present invention.
【図7】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムの作用の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation of the electronic information management system according to the embodiment of the present invention;
【図8】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムの作用の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of an operation of the electronic information management system according to the embodiment of the present invention.
【図9】本発明の一実施の形態である電子情報管理シス
テムの作用の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an operation of the electronic information management system according to the embodiment of the present invention;
【図10】本発明の一実施の形態である電子情報管理シ
ステムの作用の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of an operation of the electronic information management system according to the embodiment of the present invention;
【図11】本発明の一実施の形態である電子情報管理シ
ステムの作用の一例を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an example of an operation of the electronic information management system according to the embodiment of the present invention.
【図12】本発明の一実施の形態である電子情報管理シ
ステムを構成するクライアントに実装される設定ブラウ
ザの一例を示す概念図である。FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating an example of a setting browser mounted on a client included in an electronic information management system according to an embodiment of the present invention.
【図13】本発明の一実施の形態である電子情報管理シ
ステムの作用の一例を示す概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the electronic information management system according to one embodiment of the present invention.
【図14】本発明の一実施の形態である電子情報管理シ
ステムの作用の一例を示す概念図である。FIG. 14 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the electronic information management system according to one embodiment of the present invention.
101…クライアント、102…サーバ、103…イン
ターネット回線、201…表示画面/アクセス受信部、
202…制御部、203…情報管理部、204…送信
部、221…表示画面情報制御部、222…識別部、2
23…電子情報制御部、224…プロパティ情報生成
部、225…来歴情報制御部、231…クライアント情
報部、232…登録電子情報部、233…表示画面情報
部、241…電子情報送信部、242…メッセージ送信
部、243…メール送信部、301…クライアント側に
表示させる画面情報の一例、302…新規登録ボタン、
303…電子情報ボタン、303a…処理選択画面、5
00…電子情報、501…設定ブラウザ、502…属性
情報、503…部位分け設定、504…クライアント別
アクセス制御の設定、505…部位設定及びアクセスフ
ィールド、506…来歴部、507…クライアント確認
ボタン、508…完了ボタン、509…キャンセルボタ
ン、601…プロパティ情報、602…アクセスボタ
ン、603…キャンセルボタン。101 client, 102 server, 103 Internet line, 201 display screen / access receiving unit,
202: control unit, 203: information management unit, 204: transmission unit, 221: display screen information control unit, 222: identification unit, 2
23 electronic information control section, 224 property information generating section, 225 history information control section, 231 client information section, 232 registered electronic information section, 233 display screen information section, 241 electronic information transmission section, 242 Message transmission unit, 243: E-mail transmission unit, 301: An example of screen information to be displayed on the client side, 302: New registration button,
303: electronic information button, 303a: processing selection screen, 5
00: electronic information, 501: setting browser, 502: attribute information, 503: division setting, 504: setting of access control for each client, 505: division setting and access field, 506: history section, 507: client confirmation button, 508 ... Complete button, 509 ... Cancel button, 601 ... Property information, 602 ... Access button, 603 ... Cancel button
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320F (72)発明者 軽部 宏 神奈川県足柄上郡中井町境456番地 株式 会社日立インフォメーションテクノロジー 内 Fターム(参考) 5B017 AA07 BA05 CA16 5B082 GA11 HA08 5B085 AE04 AE06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320F (72) Inventor Hiroshi Karube 456 Nakaicho, Nakaicho, Ashigara-gun, Kanagawa Pref. F term (reference) in Hitachi Information Technology 5B017 AA07 BA05 CA16 5B082 GA11 HA08 5B085 AE04 AE06
Claims (5)
と、情報通信網を介して前記第1情報処理装置に接続さ
れ、前記サーバにアクセスするクライアントとして機能
する第2情報処理装置とを含み、 予め登録された認証情報に基づいて前記クライアントの
認証を行うことで前記サーバへの前記クライアントのア
クセスを制限する機能と、前記クライアントにて作成さ
れ、且つ当該クライアントにて各構成要素毎に他の個々
の前記クライアントによるアクセス権限が個別に設定さ
れた電子情報を蓄積する機能と、前記アクセス権限に基
づいて任意の前記クライアントからの前記電子情報への
アクセス要求に応答する機能と、 を備えたことを特徴とする電子情報管理システム。A first information processing device that functions as a server; and a second information processing device that is connected to the first information processing device via an information communication network and functions as a client that accesses the server. A function of restricting access of the client to the server by performing authentication of the client based on pre-registered authentication information; and a function created by the client and configured by the client for each component. A function of accumulating electronic information in which access authority by each of the clients is individually set; and a function of responding to an access request to the electronic information from any of the clients based on the access authority. An electronic information management system characterized by the following.
おいて、 前記アクセス要求が更新要求の場合、前記電子情報のう
ち、当該アクセス要求を行った前記クライアントの前記
アクセス権限が更新可に設定されている前記構成要素を
選択的に抽出し、前記アクセス要求が取得要求の場合、
前記電子情報のうち、当該アクセス要求を行った前記ク
ライアントの前記アクセス権限が取得可に設定されてい
る前記構成要素を選択的に抽出して前記クライアントに
送信する機能、 を備えたことを特徴とする電子情報管理システム。2. The electronic information management system according to claim 1, wherein when the access request is an update request, the access right of the client that has made the access request is set to be updatable in the electronic information. Is selectively extracted, and when the access request is an acquisition request,
A function of selectively extracting, from the electronic information, the component in which the access right of the client making the access request is set to be obtainable and transmitting the extracted component to the client. Electronic information management system.
ステムにおいて、 前記クライアントの表示画面上に、個々の前記電子情報
を作成した前記クライアントにて設定された当該電子情
報の前記構成要素の区分け設定情報、および個々の前記
クライアント毎に個々の前記構成要素について設定され
た前記アクセス権限を表示する機能を備えたことを特徴
とする電子情報管理システム。3. The electronic information management system according to claim 1, wherein the constituent elements of the electronic information set on the display screen of the client by the client that created the individual electronic information. An electronic information management system comprising a function of displaying setting information and the access authority set for each of the components for each of the clients.
アクセス要求を受け付けるサーバであって、 予め登録された認証情報に基づいて前記クライアントの
認証を行うことで前記サーバへの前記クライアントのア
クセスを制限する機能と、 前記クライアントにて作成され、且つ当該クライアント
にて各構成要素毎に他の前記クライアントによるアクセ
ス権限が個別に設定された電子情報を蓄積する機能と、 前記アクセス権限に基づいて任意の前記クライアントか
らの前記電子情報へのアクセス要求に応答する機能と、 を含むことを特徴とするサーバ。4. A server for receiving an access request from a client via an information communication network, wherein the client is authenticated based on authentication information registered in advance to restrict access of the client to the server. A function of accumulating electronic information created by the client and having access rights set individually by other clients for each component in the client; and an optional function based on the access authority. A function of responding to a request for access to the electronic information from the client.
るクライアントであって、 認証手続きを経て前記サーバにアクセスする機能と、 各構成要素毎に他の前記クライアントによるアクセス権
限を個別に設定した電子情報を作成して前記サーバに登
録する機能と、 前記サーバに登録された前記電子情報を前記アクセス権
限に応じて閲覧あるいは編集する機能と、 を含むことを特徴とするクライアント。5. A client for accessing a server via an information communication network, comprising: a function of accessing the server through an authentication procedure; and an electronic device in which an access right by another client is individually set for each component. A client, comprising: a function of creating information and registering it in the server; and a function of browsing or editing the electronic information registered in the server according to the access authority.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151956A JP2002342286A (en) | 2001-05-22 | 2001-05-22 | Electronic information management system and server and client |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151956A JP2002342286A (en) | 2001-05-22 | 2001-05-22 | Electronic information management system and server and client |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002342286A true JP2002342286A (en) | 2002-11-29 |
Family
ID=18996700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001151956A Pending JP2002342286A (en) | 2001-05-22 | 2001-05-22 | Electronic information management system and server and client |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002342286A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190182A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
JP2006195708A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Toppan Printing Co Ltd | Product information database system |
JP2008090701A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Astec Corp:Kk | Authentication access control system and add-in module used therefor |
CN102799539A (en) * | 2012-06-08 | 2012-11-28 | 长沙文盾信息技术有限公司 | Safe USB flash disk and data active protection method thereof |
-
2001
- 2001-05-22 JP JP2001151956A patent/JP2002342286A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190182A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Ricoh Co Ltd | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM |
JP2006195708A (en) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Toppan Printing Co Ltd | Product information database system |
JP2008090701A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Astec Corp:Kk | Authentication access control system and add-in module used therefor |
CN102799539A (en) * | 2012-06-08 | 2012-11-28 | 长沙文盾信息技术有限公司 | Safe USB flash disk and data active protection method thereof |
CN102799539B (en) * | 2012-06-08 | 2016-12-21 | 湖南文盾信息技术有限公司 | A kind of safe USB disk and data active protection method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7428592B2 (en) | Securely persisting network resource identifiers | |
CN104255007B (en) | OAUTH frameworks | |
US7801946B2 (en) | Systems and methods for accessing web services via an instant messaging client | |
US6192405B1 (en) | Method and apparatus for acquiring authorized access to resources in a distributed system | |
US9396156B2 (en) | System and method for socially organized storage and shared access to storage appliances | |
US7428523B2 (en) | Portal bridge | |
JP6323994B2 (en) | Content management apparatus, content management method and program | |
US10601799B2 (en) | System and method for visualizing data sharing arrangements for an organization | |
JP2000032033A (en) | Information exchange method, information management distribution device, information management device, information distribution device, computer readable recording medium recording information management distribution program, computer readable recording medium recording information management program, and information distribution program recorded Computer readable recording medium | |
JP2001273309A (en) | Access method for electronic business card for managing location information | |
JP2002334056A (en) | Login agency system and login agency method | |
JP2003271560A (en) | Apparatus for access control and policy enforcement for distributed networked services | |
US8615560B2 (en) | Document data sharing system and user apparatus | |
US7752438B2 (en) | Secure resource access | |
JP2001118009A (en) | Method for acquiring electronic document, electronic document system, and storage medium storing program for acquiring electronic document | |
CN110875922A (en) | One-stop office management system | |
JP2021196654A (en) | Service provision system, application usage method, information processing system | |
JP4879364B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
JP3528536B2 (en) | Electronic community generation / activity support method and system, and storage medium storing electronic community generation / activity support program | |
JP2002342286A (en) | Electronic information management system and server and client | |
JP2003308284A (en) | Information processing system, shared material creation device, shared material creation method, recording medium, and program | |
JP4874386B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
JP2003058423A (en) | Method, system, and program for access control | |
JP2021018805A (en) | Cloud system, information processing system, and user registration method | |
JP2002007346A (en) | Communication system |