JP2002232422A - System and method for interfacing a network station subsystem - Google Patents
System and method for interfacing a network station subsystemInfo
- Publication number
- JP2002232422A JP2002232422A JP2001309523A JP2001309523A JP2002232422A JP 2002232422 A JP2002232422 A JP 2002232422A JP 2001309523 A JP2001309523 A JP 2001309523A JP 2001309523 A JP2001309523 A JP 2001309523A JP 2002232422 A JP2002232422 A JP 2002232422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- function
- manager
- request
- interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/02—Standardisation; Integration
- H04L41/0213—Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/046—Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/06—Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 サーバーインターフェース内に設けられてい
る機能への迅速且つ効率的なクライエントのアクセスを
可能とする技術を提供する。
【解決手段】 本発明によれば、クライエント・サーバ
ー通信を管理する方法が提供され、その方法によれば、
サーバーに機能及びインターフェース方法を供給し、ク
ライエントに該インターフェース方法に対する参照を供
給し、且つ該参照を介して該サーバー上のインターフェ
ース方法を喚起させることによってクライエントの要求
を処理する。理想的には、該インターフェース方法は、
該サーバーに該機能に対するポインタのテーブルを供給
し、且つ該クライエントに該ポインタのテーブルに対す
る参照を供給することによって実現される。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide a technology which enables a client to quickly and efficiently access functions provided in a server interface. According to the present invention, there is provided a method for managing client-server communication, the method comprising:
Serving the client's request by providing the server with functions and interface methods, providing the client with a reference to the interface method, and invoking the interface method on the server via the reference. Ideally, the interface method is
Implemented by providing the server with a table of pointers to the function and providing the client with a reference to the table of pointers.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークステ
ーションサブシステム操作方法及び装置に関するもので
あって、更に詳細には、1実施例においてはケーブルモ
デム(CM)アプリケーションと相互作用するためにオ
ペレーショナルサポートシステムインターフェース(O
SSI)クライエントマネージャにおいて実現されてい
るインターフェース参照方法及びシステムに関するもの
である。The present invention relates to a method and apparatus for operating a network station subsystem, and more particularly, in one embodiment, to an operational support system for interacting with a cable modem (CM) application. Interface (O
The present invention relates to an interface reference method and system implemented in a client manager (SSI).
【0002】[0002]
【従来の技術】ケーブルテレビシステムを介しての高速
データの転送は典型的には全同軸即ちハイブリッドファ
イバー同軸(HFC)ケーブルネットワークであるケー
ブルシステムを介してのインターネットプロトコル(I
P)トラフィックの双方向転送が関与する。図1を参照
してより詳細に説明すると、このようなケーブルシステ
ムを介しての送信経路は、ケーブルモデム終端システム
(CMTS)によってヘッド端において実現され且つケ
ーブルモデム(CM)によって各顧客位置において実現
される。ヘッド端(即ち、ハブ)においては、データオ
ーバーケーブル(data−over−cable)即
ちケーブルを介してデータを送るシステムに対するイン
ターフェースはケーブルモデム終端システムネットワー
ク側インターフェース(CMTS−NSI)として公知
である。顧客位置においては、そのインターフェースは
ケーブルモデム対顧客構内装置インターフェース(CM
CI)として公知である。このシステムは、これらに制
限するわけではないが、データ、ダイナミックホストコ
ンフィギュレーションプロトコル(DHCP)、インタ
ーネットコントロールメッセージプロトコル(ICM
P)、IPグループアドレッシング(ブロードキャスト
及びマルチキャスト)等のIPトラフィックをこれらの
インターフェースの間でトランスペアレント即ち透明的
に転送すべく機能する。2. Description of the Related Art The transfer of high-speed data over cable television systems is based on Internet Protocol (I) over cable systems, which are typically all-coaxial or hybrid fiber coaxial (HFC) cable networks.
P) Two-way forwarding of traffic is involved. Referring to FIG. 1 in more detail, the transmission path through such a cable system is implemented at the head end by a cable modem termination system (CMTS) and at each customer location by a cable modem (CM). Is done. At the head end (i.e., hub), the interface to the data-over-cable, or system that sends data over the cable, is known as the Cable Modem Termination System Network Side Interface (CMTS-NSI). At the customer location, the interface is the cable modem to customer premises equipment interface (CM
CI). The system includes, but is not limited to, data, Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP), Internet Control Message Protocol (ICM).
P), which functions to forward IP traffic such as IP group addressing (broadcast and multicast) transparently between these interfaces.
【0003】「ネットワークステーション管理システム
及び方法(Network Station Mana
gement System and Metho
d)」という名称の同時係属中の米国特許出願第09/
464,637号においてより完全に記載されているよ
うに、ネットワーキングマネージャはインターネット接
続性を確立し且つ管理するためにアプリケーションレイ
ヤーインターネットプロトコル(IP)コンポーネント
とインタラクト即ち相互作用するケーブルモデム管理タ
スクである。尚、上記特許出願は引用によってその記載
内容を本明細書に取込む。これらのIPコンポーネント
としては以下のものを包含することが可能である。[0003] "Network Station Management System and Method (Network Station Mana)
Gement System and Metho
d) co-pending U.S. patent application Ser.
As described more fully in US Patent No. 464,637, a networking manager is a cable modem management task that interacts with application layer Internet Protocol (IP) components to establish and manage Internet connectivity. The contents of the above patent application are incorporated herein by reference. These IP components can include:
【0004】1.ダイナミックホストコンフィギュレー
ションプロトコル(DHCP)クライエント 2.コンフィギュレーションダウンロード用トリビアル
ファイルトランスファープロトコル(TFTP) 3.タイムオブデー(TOD)クライエント 4.新ソフトウエアダウンロード用TFTP 5.シンプルネットワークマネージメントプロトコル
(SNMP)エージェント 各アプリケーションレイヤーコンポーネントは別個のタ
スクとして実行するようにデザインされている。これら
のタスクの各々はメッセージングシステム(この特定の
場合には、オペレーティングシステム(OS)が供給す
るメッセージングシステム)を使用し且つメッセージの
本体内においてネットワーキングマネージャへのデータ
を送信する。このタスクデザインは、又、必要な場合に
のみアプリケーションレイヤータスクメッセージをチェ
ックすることによってその他のケーブルモデム管理機能
を実施するようにネットワーキングマネージャをイネー
ブルさせる(CPU帯域幅利用を改善)。[0004] 1. 1. Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) client 2. Configuration Download Trivial File Transfer Protocol (TFTP) Time of day (TOD) client 4. TFTP for downloading new software Simple Network Management Protocol (SNMP) Agent Each application layer component is designed to perform as a separate task. Each of these tasks uses a messaging system (in this particular case, an operating system (OS) -supplied messaging system) and sends data to the networking manager in the body of the message. This task design also enables the networking manager to perform other cable modem management functions by checking application layer task messages only when needed (improving CPU bandwidth utilization).
【0005】オペレーションズサポートシステムインタ
ーフェース(OSSI)管理コンポーネントはオブジェ
クト指向型設計概念をベースとして設計されている。そ
の理由は、主にマネージメントインフォメーションベー
ス(MIB)オブジェクトを介しての制御メカニズムに
依存する絶え間なく変化するOSSI条件を取り扱うた
めの充分なる柔軟性を可能とするためである。ケーブル
モデムOSSIクライエントマネージャはブート時に作
成されるタスクである。それはアプリケーションレイヤ
ータスクから又はネットワーキングマネージャタスクか
ら作業を受取るためのそれ自身のメッセージキューを有
しており、且つそれはネットワーキングマネージャタス
クへメッセージを送る。[0005] The Operations Support System Interface (OSSI) management component is designed based on an object-oriented design concept. The reason for this is to allow enough flexibility to handle the ever-changing OSSI conditions that rely primarily on control mechanisms via Management Information Base (MIB) objects. The Cable Modem OSSI Client Manager is a task created at boot time. It has its own message queue to receive work from the application layer task or from the networking manager task, and it sends messages to the networking manager task.
【0006】従って、OSSIサブシステムアーキテク
チャは簡単化したコンポーネントオブジェクトモデルに
基づいている。このアーキテクチャにおける各コンポー
ネントはサーバー又はクライエントとして動作すること
が可能である。サーバーコンポーネントはある機能性セ
ット(組)を実行する。それはその機能性セットをイン
ターフェースを介して露顕させる。インターフェースは
サーバーコンポーネントとクライエントコンポーネント
との間のインタラクション即ち相互作用を画定する不変
の規約である。インターフェースはそれらのシグネチャ
(機能プロトタイプ)が決して変わることがないがその
具体化が変化する場合のある1組の方法によって表わさ
れる。[0006] Accordingly, the OSSI subsystem architecture is based on a simplified component object model. Each component in this architecture can operate as a server or a client. The server component performs a set of functionality. It exposes its functionality set via an interface. An interface is an immutable convention that defines the interaction between a server component and a client component. Interfaces are represented by a set of methods whose signatures (functional prototypes) never change, but whose implementation may change.
【0007】クライエントがサーバーのインターフェー
スにおける方法を使用する場合には、クライエントはイ
ンターフェースを介して機能へアクセスすることが可能
でなければならない。従って、サーバーインターフェー
スにおいて具体化される機能に対して迅速且つ効率的な
クライエントのアクセスを可能とする方法及びアーキテ
クチャに対する必要性が存在している。If the client uses the method at the server interface, the client must be able to access the functions via the interface. Accordingly, a need exists for a method and architecture that allows for quick and efficient client access to functions embodied in a server interface.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠
点を解消し、クライエントがサーバーインターフェース
において具体化されている機能へ迅速且つ効率的にアク
セスすることを可能とする方法及び装置を提供すること
を目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and solves the above-mentioned drawbacks of the prior art, so that a client can quickly switch to a function embodied in a server interface. It is another object of the present invention to provide a method and an apparatus that enable efficient access.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明は、簡単化したイ
ンターフェース参照ディスカバリィ(発見)方法を使用
するネットワークステーションサブシステムアーキテク
チャを提供している。より詳細に説明すると、1実施例
においては、クライエント・サーバー通信を管理する方
法が提供され、該方法によれば、サーバーに機能及びイ
ンターフェース方法を供給し、クライエントに該インタ
ーフェース方法に対する参照を供給し、且つ参照を介し
てサーバー上のインターフェース方法を喚起させること
によってクライエント要求を処理する。この実施例の1
つの側面によれば、該インターフェース方法は、サーバ
ーに機能に対するポインタのテーブル(表)を供給し、
且つ理想的には設計時に、ポインタのテーブルに対する
参照をクライエントに供給する。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a network station subsystem architecture that uses a simplified interface reference discovery method. More specifically, in one embodiment, a method for managing client-server communication is provided, which provides a server with functionality and an interface method, and provides a client with a reference to the interface method. Serve client requests by serving and invoking interface methods on the server via reference. 1 of this embodiment
According to one aspect, the interface method provides the server with a table of pointers to functions,
And ideally, at design time, a reference to the table of pointers is provided to the client.
【0010】別の実施例によれば、ネットワーク装置サ
ブシステム動作方法が提供される。この方法は、ネット
ワーク装置において第一コンポーネントであって機能及
び該機能に対応する機能ポインタを具備している第一コ
ンポーネントを具体化し、該ネットワーク装置において
第二コンポーネントであって該第一コンポーネントにお
ける機能ポインタに対する参照を具備している第二コン
ポーネントを具体化し、機能ポインタに対する対応する
参照を介して該第二コンポーネントにおける機能に対す
る第一コンポーネントからの要求を発生し、且つ該要求
された機能を該第一コンポーネントへ供給するために該
第二コンポーネントからの応答を発生することを包含し
ている。According to another embodiment, a method of operating a network device subsystem is provided. The method embodies a first component in a network device, the first component comprising a function and a function pointer corresponding to the function, wherein the second component in the network device includes a function in the first component. Instantiate a second component comprising a reference to a pointer, generate a request from a first component for a function in the second component via a corresponding reference to a function pointer, and transfer the requested function to the second component. Generating a response from the second component to supply to one component.
【0011】本発明の別の実施例によれば、ネットワー
ク装置が提供され、それは複数個の機能及び該複数個の
機能に対する機能ポインタで構成されているサーバーコ
ンポーネント、該機能ポインタに対する参照で構成され
ているクライエントコンポーネント、及び該クライエン
トコンポーネントからの機能に対する要求を受取り且つ
機能ポインタを介してサーバーコンポーネントから要求
された機能を喚起すべく構成されているインターフェー
スマネージャを有している。According to another embodiment of the present invention, there is provided a network device, comprising a server component comprising a plurality of functions and function pointers to the plurality of functions, comprising a reference to the function pointer. A client component, and an interface manager configured to receive requests for functions from the client component and to invoke functions requested by the server component via function pointers.
【0012】本発明の更に別の実施例によれば、複数個
のネットワークステーションを具備するデータオーバー
ケーブル(data−over−cable)ネットワ
ーク用のネットワークステーションにおいて通信を管理
するシステムが提供される。このシステムは、各コンポ
ーネントが機能性セットと該機能性セットに対するポイ
ンタのテーブルとを具備しているネットワークステーシ
ョンにおける複数個のコンポーネント、該複数個のコン
ポーネントにおけるポインタのテーブルに対する参照を
具備しているステーションマネージャ、該複数個のコン
ポーネント及び該ステーションマネージャと通信するイ
ンターフェースマネージャを有しており、該インターフ
ェースマネージャはポインタのテーブルに対する参照を
介して該インターフェースマネージャを介してコンポー
ネントからの機能性に対するステーションマネージャ要
求を処理するように構成されている。In accordance with yet another embodiment of the present invention, there is provided a system for managing communications in a network station for a data-over-cable network comprising a plurality of network stations. The system comprises a plurality of components in a network station, each component comprising a set of functionality and a table of pointers to the set of functionality, a station comprising a reference to the table of pointers in the plurality of components. A manager, the plurality of components, and an interface manager in communication with the station manager, wherein the interface manager issues a station manager request for functionality from the component via the interface manager via a reference to a table of pointers. It is configured to process.
【0013】[0013]
【発明の実施の形態】A.アーキテクチャ概念 OSSIサブシステムはリクエスト(要求)/レスポン
ス(応答)を基礎にしてケーブルモデムマネージャと相
互作業を行う。ケーブルモデムマネージャとOSSIサ
ブシステム、この場合には、OSSIクライエントマネ
ージャとの間のインタラクション即ち相互作用の概観を
図2に例示してある。通常、ケーブルモデム(CM)マ
ネージャは、OSSIサブシステムにおけるOSSIク
ライエントマネージャに対する要求を発生するように構
成されている。OSSIクライエントマネージャは該要
求を処理し且つCMマネージャに対してレスポンス即ち
応答を発生するように構成されている。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Architectural Concepts The OSSI subsystem interacts with the Cable Modem Manager on a request / response basis. An overview of the interaction between the cable modem manager and the OSSI subsystem, in this case, the OSSI client manager, is illustrated in FIG. Typically, a cable modem (CM) manager is configured to generate a request for an OSSI client manager in the OSSI subsystem. The OSSI client manager is configured to process the request and generate a response to the CM manager.
【0014】リクエストの内容に基づいて、OSSIク
ライエントマネージャは、その要求を達成するためにど
のコンポーネントを使用することが必要であるかを決定
する。次いで、OSSIクライエントマネージャは適宜
のコンポーネントインターフェースにおける方法を喚起
する。1実施例においては、CMマネージャ及びOSS
Iクライエントマネージャは、理想的には、各コンポー
ネントインターフェースにおけるポインタのテーブル内
に格納されているポインタによってコンポーネント機能
を参照する。要求メッセージにおけるポインタによって
参照される全てのデータ格納部は共用システムメモリエ
リア内とすることが可能である。[0014] Based on the content of the request, the OSSI client manager determines which components need to be used to fulfill the request. The OSSI client manager then invokes the method in the appropriate component interface. In one embodiment, the CM manager and OSS
The I client manager ideally references component functions by pointers stored in a table of pointers at each component interface. All data stores referenced by the pointer in the request message can be in the shared system memory area.
【0015】B.デザイン 1.OSSIクライエントマネージャタスク OSSIクライエントマネージャは、シングルスレッド
型アウトオブプロセス(処理外)アプリケーションタス
クとして稼動すべくデザイン即ち設計されている。ケー
ブルモデムマネージャ(CMM)は、APIのossi
task createをコールすることによってケ
ーブルモデム初期化フェーズ期間中にOSSIクライエ
ントマネージャタスクを作成する。B. Design 1. OSSI Client Manager Task The OSSI Client Manager is designed to run as a single-threaded out-of-process application task. Cable Modem Manager (CMM) uses the API ossi
task Create an OSSI client manager task during the cable modem initialization phase by calling create.
【0016】OSSIクライエントマネージャタスクの
タスク優先度はハードウエア及びRTOSプラットフォ
ームに依存する。以下の表1は2つのプラットフォーム
上でのタスク優先度割当の1例を示している。The task priority of an OSSI client manager task depends on the hardware and the RTOS platform. Table 1 below shows an example of task priority assignment on two platforms.
【0017】[0017]
【表1】 [Table 1]
【0018】2.OSSIクライエントマネージャとの
インターフェース ケーブルモデムアプリケーションとOSSIシステムと
の間の外部インターフェースはメッセージシステムに基
づいている。2つのメッセージキュー(要求メッセージ
キュー及び応答メッセージキュー)が使用される。要求
メッセージキュー及び応答メッセージキューが作成され
且つOSSIクライエントマネージャによって初期化さ
れる。2. Interface with OSSI Client Manager The external interface between the cable modem application and the OSSI system is based on a message system. Two message queues are used (a request message queue and a response message queue). Request and response message queues are created and initialized by the OSSI client manager.
【0019】a.要求メッセージキュー ケーブルマネージャは要求メッセージを要求メッセージ
キュー内にキュー化即ち待ち行列化することによってO
SSIクライエントマネージャによって実施されるべき
特定の機能を要求する。ケーブルモデムマネージャは複
数個の要求メッセージを要求メッセージキュー内にキュ
ー化させることが可能である。然しながら、OSSIク
ライエントマネージャは一度に1個の要求メッセージを
サービスすることが可能であるに過ぎない(先着順に基
づいて)。要求メッセージの一般的なフォーマットを表
2に示してある。A. Request Message Queue The cable manager provides an O by queuing request messages into a request message queue.
Request a specific function to be performed by the SSI Client Manager. The cable modem manager can queue a plurality of request messages in a request message queue. However, OSSI client managers can only service one request message at a time (based on a first come, first served basis). The general format of the request message is shown in Table 2.
【0020】[0020]
【表2】 [Table 2]
【0021】i.要求機能コード(ワード0,ビット3
1−16) 要求メッセージコードは2つのIDフィールド(コンポ
ーネント及びインターフェース)から構成されている。
これら2つのIDフィールドは、主に、OSSIクライ
エントマネージャの内部的使用のためである。OSSI
クライエントマネージャが要求メッセージを受取ると、
OSSIクライエントマネージャは要求機能コードから
コンポーネントIDをピックアップし、どの管理コンポ
ーネントがOSSI管理コンポーネントテーブルからこ
の要求に応答するかを決定する。OSSI管理コンポー
ネントが識別される。OSSIクライエントマネージャ
は要求機能コードからインターフェースIDをピックア
ップする。OSSIクライエントマネージャは識別され
たコンポーネントインターフェーステーブル内において
参照ポインタとしてこのインターフェースIDを使用
し、喚起されるべきインターフェース方法の機能ポイン
タをフェッチする。各要求機能コードは以下の表3に一
時的に定義されている。I. Requested function code (word 0, bit 3
1-16) The request message code is composed of two ID fields (component and interface).
These two ID fields are primarily for internal use by the OSSI client manager. OSSI
When the client manager receives the request message,
The OSSI client manager picks up the component ID from the requested function code and determines which management component responds to this request from the OSSI management component table. An OSSI management component is identified. The OSSI client manager picks up the interface ID from the requested function code. The OSSI client manager uses this interface ID as a reference pointer in the identified component interface table to fetch the function pointer of the interface method to be invoked. Each required function code is temporarily defined in Table 3 below.
【0022】[0022]
【表3】 [Table 3]
【0023】ii.機能特定パラメータ0(ワード0,
ビット15−0) 機能特定パラメータ1(ワード1,ビット31−0) 機能特定パラメータ2(ワード2,ビット31−0) 機能特定パラメータ3(ワード2,ビット31−0) 要求する機能の実行のために必要とされる任意の入力パ
ラメータをパスするために4つの機能特定パラメータフ
ィールドの全てが使用される。使用されないものに対し
ては、パラメータフィールドは0の値で設定されるべき
である。OSSIコンポーネントはインプロセス(in
−process)を実行するので、パラメータのマー
シャリング(marshaling)及びアンマーシャ
リング(unmarshaling)は必要ではない。Ii. Function specification parameter 0 (word 0,
Bit 15-0) Function specifying parameter 1 (word 1, bit 31-0) Function specifying parameter 2 (word 2, bit 31-0) Function specifying parameter 3 (word 2, bit 31-0) Execution of requested function All four function-specific parameter fields are used to pass any input parameters needed for this. For those that are not used, the parameter field should be set with a value of 0. OSSI components are in-process (in
-Marshalling and unmarshalling of the parameters is not required since the process is performed.
【0024】b.応答メッセージキュー OSSIクライエントマネージャは応答メッセージにお
いて要求された機能(イベント通知要求以外)の完了ス
テータス及び応答情報をリターンする。全ての不使用の
フィールドは0の値で設定されるべきである。応答メッ
セージの一般的なフォーマットを以下の表4に定義して
ある。B. Response message queue The OSSI client manager returns the completion status and response information of the requested function (other than the event notification request) in the response message. All unused fields should be set with a value of 0. The general format of the response message is defined in Table 4 below.
【0025】[0025]
【表4】 [Table 4]
【0026】3.サポートされている要求機能 a.ソフトウエアアップグレード(0x0100) ケーブルモデムマネージャが、ソフトウエアアップグレ
ードに対する必要性が存在していることを認識すると、
コンフィギュレーションファイルか又はSNMPマネー
ジャのいずれかから、ケーブルモデムマネージャがこの
ソフトウエアアップグレード要求メッセージをOSSI
クライエントマネージャへ送る。それは、又、要求メッ
セージにおいて、機能特定パラメータ1におけるTFT
PサーバーIPアドレスに対するポインタ及び機能特定
パラメータ2におけるソフトウエアアップグレードイメ
ージの名称に対するポインタを特定する。コンフィギュ
レーションファイル要求メッセージからのソフトウエア
ダウンロードのフォーマットを以下の表5に定義してあ
る。3. Supported Request Features a. Software Upgrade (0x0100) When the Cable Modem Manager recognizes that a need exists for a software upgrade,
The cable modem manager sends this software upgrade request message to the OSSI from either the configuration file or the SNMP manager.
Send to client manager. It is also possible that in the request message, the TFT in function specific parameter 1
The pointer to the P server IP address and the pointer to the name of the software upgrade image in the function specifying parameter 2 are specified. The format of the software download from the configuration file request message is defined in Table 5 below.
【0027】[0027]
【表5】 [Table 5]
【0028】通常の動作下においては、ソフトウエアア
ップグレード応答メッセージはケーブルモデムマネージ
ャへリターンされることはない。ケーブルモデムはその
新しいソフトウエアアップグレードイメージからそれ自
身リブートする。OSSIクライエントマネージャは、
ソフトウエアアップグレード処理期間中にエラーが検知
された場合には、ケーブルモデムマネージャへ応答メッ
セージをリターンするに過ぎない。ソフトウエアアップ
グレード応答メッセージのフォーマットを以下の表6に
定義してある。Under normal operation, no software upgrade response message is returned to the cable modem manager. The cable modem reboots itself from its new software upgrade image. OSSI Client Manager
If an error is detected during the software upgrade process, it simply returns a response message to the cable modem manager. The format of the software upgrade response message is defined in Table 6 below.
【0029】[0029]
【表6】 [Table 6]
【0030】b.イネーブルCPE/CMIPホスト通
信(0x0200) ケーブルモデムマネージャがCPEとCMIPホストと
の間の通信をイネーブルさせることを決定すると、ケー
ブルモデムマネージャはイネーブルCPE/CMIPホ
スト通信要求メッセージをOSSIクライエントマネー
ジャへ送る。OSSIクライエントマネージャはOSS
IステータスワードにおいてOSSICpeIpHos
tCommビットをセットする。イネーブルCPE/C
MIPホスト通信要求メッセージのフォーマットは以下
の表7に定義してある。B. Enable CPE / CMIP Host Communication (0x0200) When the cable modem manager decides to enable communication between the CPE and the CMIP host, the cable modem manager sends an enable CPE / CMIP host communication request message to the OSSI client manager. OSSI Client Manager is OSS
OSSICpeIpHos in the I status word
Set the tComm bit. Enable CPE / C
The format of the MIP host communication request message is defined in Table 7 below.
【0031】[0031]
【表7】 [Table 7]
【0032】イネーブルCPE/CMIPホスト通信要
求の完了時に、OSSIクライエントマネージャはケー
ブルモデムマネージャへ応答メッセージをリターンす
る。イネーブルCPE/CMIPホスト通信要求メッセ
ージのフォーマットを以下の表8に定義してある。Upon completion of the enable CPE / CMIP host communication request, the OSSI client manager returns a response message to the cable modem manager. The format of the Enable CPE / CMIP Host Communication Request message is defined in Table 8 below.
【0033】[0033]
【表8】 [Table 8]
【0034】c.スタートCPE/CMIPホスト通信
(0x0201) ケーブルモデムマネージャがCPE/CMIPホスト通
信を活性化させることを決定すると、ケーブルモデムマ
ネージャはスタートCPE/CMIPホスト通信要求メ
ッセージをOSSIクライエントマネージャへ送る。ス
タートCPE/CMIPホスト通信インターフェース
は、API機能br bridge set()によっ
て与えられるブリッジ(Bridge)コンポーネント
をコールすることによってCPEとケーブルモデムIP
ホストとの間の通信をイネーブルさせる。CPEとケー
ブルモデムIPホストとの間の通信をセットアップした
後に、OSSICpeIpHostCommビットはO
SSIステータスワードにおいてリセットされる。スタ
ートCPE/CMIPホスト通信要求メッセージのフォ
ーマットを以下の表9に定義してある。C. Start CPE / CMIP Host Communication (0x0201) When the Cable Modem Manager decides to activate CPE / CMIP Host Communication, the Cable Modem Manager sends a Start CPE / CMIP Host Communication Request message to the OSSI Client Manager. Start CPE / CMIP host communication interface, API function br bridge CPE and cable modem IP by calling the Bridge component provided by set ()
Enable communication with the host. After setting up communication between the CPE and the cable modem IP host, the OSSICpeIPHostComm bit is set to O
Reset on SSI status word. The format of the Start CPE / CMIP Host Communication Request message is defined in Table 9 below.
【0035】[0035]
【表9】 [Table 9]
【0036】スタートCPE/CMIPホスト通信要求
の完了時に、OSSIクライエントマネージャは応答メ
ッセージを要求したものへリターンする。スタートCP
E/CMIPホスト通信要求メッセージのフォーマット
を以下の表10に定義してある。Upon completion of the start CPE / CMIP host communication request, the OSSI client manager returns to the one that requested the response message. Start CP
The format of the E / CMIP host communication request message is defined in Table 10 below.
【0037】[0037]
【表10】 [Table 10]
【0038】d.イベント通知(0x0202) どのケーブルモデムコンポーネントも、OSSIクライ
エントマネージャへイベント通知要求メッセージを送る
ことによって、遠隔したネットワークホストへトラッ
プ、シスログ(syslog)、エンタプライズトラッ
プ、イベントログ情報を送ることが可能である。予め定
められたイベントコードが機能特定パラメータ1フィー
ルドにおいて特定される。パラメータ1におけるイベン
トコードがこのイベントがエンプライズトラップを送る
ためのものであることを特定すると、その要求したもの
はパラメータ2フィールドにおいて予め定めたエンタプ
ライズ番号を特定することが必要である。エンタプライ
ズトラップ及びレポートされたMIBオブジェクトを送
ることがMIBオブジェクトテーブルの1つの要素であ
る場合には、OSSIがMIBオブジェクトテーブルに
おいてその特定のMIBオブジェクトを参照することが
可能であるように機能特定パラメータ3フィールドにお
いてインターフェースインデックスが必要とされる。O
SSIクライエントマネージャはイベントコードを検査
することによって取られるべき適宜の動作(トラップ、
シスログ又はイベントログ)を決定する。その時にレポ
ート即ち報告することが不可能であるトラップ又はシス
ログはイベントログ内に記録される。イベント通知要求
メッセージのフォーマットを以下の表11に定義してあ
る。D. Event Notification (0x0202) Any cable modem component can send trap, syslog, enterprise trap, and event log information to a remote network host by sending an event notification request message to the OSSI client manager. is there. A predetermined event code is specified in the function specifying parameter 1 field. If the event code in parameter 1 specifies that this event is for sending an enterprise trap, the request needs to specify a predetermined enterprise number in the parameter 2 field. If sending enterprise traps and reported MIB objects is one element of the MIB object table, the function-specific parameters so that the OSSI can reference that particular MIB object in the MIB object table. An interface index is required in three fields. O
The SSI Client Manager will take the appropriate action (trap, trap,
System log or event log). Any traps or syslogs that are then unable to report are recorded in the event log. The format of the event notification request message is defined in Table 11 below.
【0039】[0039]
【表11】 [Table 11]
【0040】イベント通知要求の完了時に、応答メッセ
ージがリクエスター即ちその要求をしたものへリターン
されることはない。Upon completion of the event notification request, no response message is returned to the requestor, ie, the one who made the request.
【0041】e.クリーンアップイベントログ(0x0
203) 予期しなかった電力損失がイベントログにおけるログエ
ントリをぼやかす場合がある。ケーブルモデルマネージ
ャは、後のシステムブート時間期間中にOSSIステー
タスワードにおいてセットされているOSSINvsL
ogWritePendingビットをチェックするこ
とによってぼやかされたイベントログエントリを認識す
ることが可能であり、且つそれは不完全なログエントリ
を除去せねばならない。ケーブルモデムマネージャはこ
のクリーンアップイベントログ要求メッセージをOSS
Iクライエントマネージャへ送る。OSSIクライエン
トマネージャはイベントログからぼやかされたログエン
トリを除去し且つOSSIステータスワードにおけるO
SSINvsLogWritePendingビットを
リセットする。クリーンアップイベントログ要求メッセ
ージのフォーマットを以下の表12に定義してある。E. Cleanup event log (0x0
203) Unexpected power loss can blur log entries in the event log. The cable model manager uses the OSSINvsL set in the OSSI status word during a later system boot time.
It is possible to recognize a blurred event log entry by checking the ogWritePending bit, and it must remove incomplete log entries. Cable Modem Manager sends this cleanup event log request message to OSS
Send to I Client Manager. The OSSI client manager removes the blurred log entries from the event log and returns the OSI in the OSSI status word.
Reset the SSINvsLogWritePending bit. The format of the cleanup event log request message is defined in Table 12 below.
【0042】[0042]
【表12】 [Table 12]
【0043】クリーンアップイベントログ要求の完了時
に、OSSIクライエントマネージャはケーブルモデム
マネージャへ応答メッセージをリターンする。このクリ
ーンアップイベントログ要求メッセージのフォーマット
を以下の表13に定義してある。Upon completion of the cleanup event log request, the OSSI client manager returns a response message to the cable modem manager. The format of this cleanup event log request message is defined in Table 13 below.
【0044】[0044]
【表13】 [Table 13]
【0045】f.NVSからDRAMへのコピーイベン
トログ ケーブルモデム初期化期間中にシステムメモリ(DRA
M)におけるイベントログを非揮発性記憶メモリ(NV
S)と同期させるために、ケーブルモデムマネージャは
非揮発性記憶メモリ(NVS)からシステムメモリ(D
RAM)要求メッセージへこのコピーイベントログを送
る。NVSからDRAMへのコピーイベントログのフォ
ーマットは以下の表14に定義してある。F. Copy event log from NVS to DRAM System memory (DRA) during cable modem initialization
M) in the nonvolatile storage memory (NV).
To synchronize with S), the Cable Modem Manager transfers the system memory (DVS) from the non-volatile storage (NVS).
(RAM) Send this copy event log to the request message. The format of the copy event log from NVS to DRAM is defined in Table 14 below.
【0046】[0046]
【表14】 [Table 14]
【0047】NVSからDRAM要求へのコピーイベン
トログの完了時に、OSSIクライエントマネージャは
応答メッセージをケーブルモデムマネージャへリターン
する。NVSからDRAM応答メッセージへのコピーイ
ベントログのフォーマットを以下の表15に定義してあ
る。Upon completion of the copy event log from NVS to DRAM request, the OSSI client manager returns a response message to the cable modem manager. The format of the copy event log from NVS to DRAM response message is defined in Table 15 below.
【0048】[0048]
【表15】 [Table 15]
【0049】g.DRAMからNVSへのコピーイベン
トログ 非揮発性記憶メモリの寿命を長期化させるために、非揮
発性記憶メモリ(NVS)へのデータの書込の頻度を減
少させることが必要である。ロギングが発生する場合
に、全てのイベントログは非揮発性記憶メモリ(NV
S)ではなくシステムメモリ(DRAM)内に記憶され
る。ケーブルモデムは、イベントログにおいて何等かの
変化が存在する場合には、NVSへライトバックするこ
とによって30秒毎に周期的にシステムメモリ(DRA
M)及び非揮発性記憶メモリ(NVS)におけるイベン
トログを同期させる。DRAMからNVSへのイベント
ログのコピー要求メッセージのフォーマットを以下の表
16に定義してある。G. Copy event log from DRAM to NVS In order to extend the life of the nonvolatile storage memory, it is necessary to reduce the frequency of writing data to the nonvolatile storage memory (NVS). When logging occurs, all event logs are stored in non-volatile storage memory (NV
It is stored in the system memory (DRAM) instead of S). If there is any change in the event log, the cable modem will periodically write back to the NVS to update the system memory (DRA) every 30 seconds.
M) and synchronize the event logs in the non-volatile storage memory (NVS). The format of the event log copy request message from DRAM to NVS is defined in Table 16 below.
【0050】[0050]
【表16】 [Table 16]
【0051】DRAMからNVSへのコピーイベントロ
グ要求の完了時に、OSSIクライエントマネージャは
ケーブルモデムマネージャへ応答メッセージをリターン
する。DRAMからNVSへのコピーイベントログ応答
メッセージのフォーマットを以下の表17に定義してあ
る。Upon completion of the copy event log request from DRAM to NVS, the OSSI client manager returns a response message to the cable modem manager. The format of the copy event log response message from DRAM to NVS is defined in Table 17 below.
【0052】[0052]
【表17】 [Table 17]
【0053】h.リセットイベントログ ケーブルマネージャがresetlog(1)の値を具
備するdocsDevEvControl mibオブ
ジェクトに対するSNMPセット要求を受取ると、ケー
ブルマネージャはこのリセットイベントログ要求メッセ
ージをOSSIクライエントマネージャへ送る。リセッ
トイベントログ要求メッセージのフォーマットを以下の
表18に定義してある。H. Reset Event Log When the cable manager receives an SNMP set request for a docsDevEvControl mib object with a value of resetlog (1), the cable manager sends this reset event log request message to the OSSI client manager. The format of the reset event log request message is defined in Table 18 below.
【0054】[0054]
【表18】 [Table 18]
【0055】リセットイベントログ要求の完了時に、O
SSIクライエントマネージャは応答メッセージをケー
ブルモデムマネージャへリターンする。リセットイベン
トログ応答メッセージのフォーマットを以下の表19に
定義してある。Upon completion of the reset event log request, O
The SSI client manager returns a response message to the cable modem manager. The format of the reset event log response message is defined in Table 19 below.
【0056】[0056]
【表19】 [Table 19]
【0057】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。Although the specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention should not be limited to these specific examples, but may be variously modified without departing from the technical scope of the present invention. Of course is possible.
【図1】 データオーバーケーブルシステムを介しての
トランスペアレントなIPトラフィックを示した概略
図。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating transparent IP traffic over a data over cable system.
【図2】 本発明の1実施例に基づくOSSIクライエ
ントマネージャとの一般的なインターフェースを示した
概略図。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a general interface with an OSSI client manager according to one embodiment of the present invention.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリー ホストフ アメリカ合衆国, カリフォルニア 95130, サン ノゼ, キングストン ウエイ 5012 (72)発明者 アンソニー フン アメリカ合衆国, カリフォルニア 94566, プリーザントン, パセオ グ ラナダ 3077 Fターム(参考) 5K030 HD06 JA09 JA10 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Harry Hostoff United States of America, California 95130, San Jose, Kingston Way 5012 (72) Inventor Anthony Hun United States of America, California 94566, Pleasanton, Paseo Granada 3077 F-term (reference) 5K030 HD06 JA09 JA10
Claims (24)
方法において、 サーバーに機能及びインターフェース方法を供給し、 クライエントにインターフェース方法に対する参照を供
給し、 前記インターフェース方法に対する参照を介して前記サ
ーバー上のインターフェース方法を喚起させることによ
ってクライエントの要求を処理する、ことを特徴とする
方法。1. A method for managing client-server communication, comprising: providing a function and an interface method to a server; providing a reference to an interface method to a client; and an interface on the server through a reference to the interface method. Processing the client's request by invoking the method.
インターフェース方法を供給する場合に、機能に対する
ポインタのテーブルを供給することを特徴とする方法。2. The method according to claim 1, further comprising providing a table of pointers to the functions when providing the functions and the interface method to the server.
ターフェース方法に対する参照を供給する場合に、前記
ポインタのテーブルに対する参照を供給することを特徴
とする方法。3. The method of claim 2, wherein providing a reference to the interface method to the client comprises providing a reference to the table of pointers.
を処理する場合に、要求された機能に対して前記ポイン
タのテーブルを参照することによって前記サーバーから
の機能に対するクライエントからの要求を発生させ、且
つ前記ポインタのテーブルを介して要求された機能を供
給するために前記サーバーからの応答を発生させること
を特徴とする方法。4. The method according to claim 3, wherein in processing the client's request, a request from the server for a function from the server is generated by referring to the pointer table for the requested function. And generating a response from the server to provide the requested function via the table of pointers.
において、 ネットワーク装置における第一コンポーネントであって
機能及び前記機能に対応する機能ポインタを具備してい
る第一コンポーネントを実行し、 前記ネットワーク装置における第二コンポーネントであ
って前記第一コンポーネントにおける機能ポインタに対
する参照を具備している第二コンポーネントを実行し、 前記機能ポインタに対する対応する参照を介して前記第
二コンポーネントにおける一つの機能に対する第一コン
ポーネントからの要求を発生し、 前記第一コンポーネントに対して前記要求された機能を
与えるために前記第二コンポーネントからの応答を発生
する、ことを特徴とする方法。5. A method for operating a network device subsystem, the method comprising: executing a first component in a network device, the first component comprising a function and a function pointer corresponding to the function; and a second component in the network device. Executing a second component comprising a reference to a function pointer in the first component, and requesting a request from the first component for one of the functions in the second component via a corresponding reference to the function pointer. Generating a response from the second component to provide the requested functionality to the first component.
ントを実行する場合に、機能ポインタのテーブルを供給
することを特徴とする方法。6. The method of claim 5, wherein when executing the first component, providing a table of function pointers.
ントを実行する場合に、前記機能ポインタのテーブルに
対する参照を供給することを特徴とする方法。7. The method of claim 6, wherein when executing the second component, providing a reference to a table of the function pointers.
ントからの要求を発生する場合に、前記要求された機能
に対するポインタのテーブルを参照することを特徴とす
る方法。8. The method of claim 7, wherein when generating a request from the first component, referencing a table of pointers to the requested function.
ントから応答を発生する場合に、前記第一コンポーネン
トからの要求を受取り且つ前記ポインタのテーブルを介
して要求された機能を喚起させることを特徴とする方
法。9. The method according to claim 8, wherein when a response is generated from the second component, a request from the first component is received and a requested function is invoked via a table of the pointer. how to.
有しているデータオーバーケーブルネットワーク用のネ
ットワークステーションにおける通信をインターフェー
スさせる方法において、 前記ネットワークステーションにおいて各コンポーネン
トが機能性セットと前記機能性セットに対するポインタ
のテーブルとを具備している複数個のコンポーネントを
用意し、 前記複数個のコンポーネントにおけるポインタのテーブ
ルに対する参照を具備しているステーションマネージャ
を用意し、 前記複数個のコンポーネント及び前記ステーションマネ
ージャと通信するためのインターフェースマネージャを
用意し、 前記ポインタのテーブルに対する参照を介しての前記イ
ンターフェースマネージャを介して前記コンポーネント
からの機能性に対するステーションマネージャ要求を処
理する、ことを特徴とする方法。10. A method of interfacing communication in a network station for a data over cable network having a plurality of network stations, wherein each component in the network station is a table of a functional set and a pointer to the functional set. Providing a plurality of components comprising: a station manager comprising a reference to a table of pointers in the plurality of components; and communicating with the plurality of components and the station manager. Providing an interface manager to address functionality from the component via the interface manager via a reference to the pointer table; That processes the station manager request, wherein the.
ネージャ要求を処理する場合に、 前記ポインタのテーブルに対する参照を介して機能性に
対して前記ステーションマネージャにおいて要求を発生
し、且つ前記インターフェースマネージャにおいて機能
性に対する要求を受取り且つ前記ポインタのテーブルを
介して前記要求された機能性セットからの機能性を喚起
させる、ことを特徴とする方法。11. The method of claim 10, further comprising: when processing a station manager request, generating a request at the station manager for functionality via a reference to the table of pointers and at the interface manager. Receiving a request and invoking functionality from the requested functionality set via the table of pointers.
する要求が前記インターフェースマネージャによって直
列的に処理されることを特徴とする方法。12. The method of claim 11, wherein the requests for the functionality are processed serially by the interface manager.
する要求が先着順で前記インターフェースマネージャに
よって処理されることを特徴とする方法。13. The method of claim 11, wherein the requests for functionality are processed by the interface manager on a first come, first served basis.
ンポーネントを用意する場合に、前記ポインタによって
参照されるデータを共用メモリエリア内に格納すること
を特徴とする方法。14. The method according to claim 11, wherein, when preparing the plurality of components, storing data referred to by the pointer in a shared memory area.
タで構成されているサーバーコンポーネント、 前記機能ポインタに対する参照で構成されているクライ
エントコンポーネント、 前記クライエントコンポーネントから機能に対する要求
を受取り且つ前記機能ポインタを介して前記サーバーコ
ンポーネントから要求された機能を喚起させる構成とさ
れているインターフェースマネージャ、を有しているこ
とを特徴とするネットワーク装置。15. A network device, comprising: a server component including a plurality of functions and function pointers to the plurality of functions; a client component including a reference to the function pointer; and a function from the client component. A network device comprising: an interface manager configured to receive a request to the server component and invoke a function requested by the server component via the function pointer.
トコンポーネントが機能ポインタに対する参照を介して
機能を要求する構成とされていることを特徴とするネッ
トワーク装置。16. The network device according to claim 15, wherein the client component requests a function via a reference to a function pointer.
ェースマネージャが機能ポインタに対する参照を受取り
且つ前記機能ポインタに対する参照を介して喚起するた
めに要求された機能を決定する構成とされていることを
特徴とするネットワーク装置。17. The apparatus of claim 16, wherein the interface manager is configured to receive a reference to a function pointer and determine a function requested to invoke via the reference to the function pointer. Network device.
ンポーネントが前記機能に対するポインタのテーブルを
包含する構成とされていることを特徴とするネットワー
ク装置。18. The network device according to claim 15, wherein the server component includes a table of pointers to the functions.
トコンポーネントが前記ポインタのテーブルを介して前
記機能を参照する構成とされていることを特徴とするネ
ットワーク装置。19. The network device according to claim 18, wherein said client component is configured to refer to said function via said pointer table.
具備しているデータオーバーケーブルネットワーク用の
ネットワークステーションにおける通信を管理するシス
テムにおいて、 前記ネットワークステーションにおける複数個のコンポ
ーネントであって各コンポーネントが機能性セットと前
記機能性セットに対するポインタのテーブルとを具備し
ている複数個のコンポーネント、 前記複数個のコンポーネントにおけるポインタのテーブ
ルに対する参照を具備しているステーションマネージ
ャ、 前記複数個のコンポーネント及び前記ステーションマネ
ージャと通信を行うインターフェースマネージャであっ
て、前記ポインタのテーブルに対する参照を介して前記
インターフェースマネージャを介して前記コンポーネン
トからの機能性に対するステーションマネージャ要求を
処理する構成とされているインターフェースマネージ
ャ、を有していることを特徴とするシステム。20. A system for managing communication in a network station for a data over cable network comprising a plurality of network stations, the system comprising a plurality of components in the network station, each component comprising a functional set and the functional set. A plurality of components comprising a table of pointers to functionality sets; a station manager comprising a reference to a table of pointers in the plurality of components; and communicating with the plurality of components and the station manager. An interface manager for accessing functionality from the component via the interface manager via a reference to the table of pointers; A system comprising: an interface manager configured to process a station manager request.
ンマネージャが前記ポインタのテーブルに対する参照を
介して機能性に対する要求を発生し且つ前記インターフ
ェースマネージャへ機能性に対する要求を送給する構成
とされており、且つ前記インターフェースマネージャが
前記機能性に対する要求を受取り且つ前記ポインタのテ
ーブルを介して前記要求された機能性セットからの機能
性を喚起させる構成とされていることを特徴とするシス
テム。21. The station manager of claim 20, wherein the station manager generates a request for functionality via a reference to the table of pointers and sends the request for functionality to the interface manager. A system wherein the interface manager is configured to receive a request for the functionality and to invoke functionality from the requested functionality set via the pointer table.
ェースマネージャが機能性に対する要求を直列的に処理
する構成とされていることを特徴とするシステム。22. The system of claim 20, wherein the interface manager is configured to process requests for functionality serially.
ェースマネージャが機能性に対する要求を先着順で処理
する構成とされていることを特徴とするシステム。23. The system of claim 20, wherein the interface manager is configured to process requests for functionality on a first-come, first-served basis.
ンタによって参照される全てのデータを格納する共用メ
モリエリアを有していることを特徴とするシステム。24. The system according to claim 20, further comprising a shared memory area for storing all data referred to by said pointer.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/684555 | 2000-10-05 | ||
US09/684,555 US7096252B1 (en) | 2000-10-05 | 2000-10-05 | System and method for interfacing network station subsystems |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002232422A true JP2002232422A (en) | 2002-08-16 |
Family
ID=24748539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001309523A Pending JP2002232422A (en) | 2000-10-05 | 2001-10-05 | System and method for interfacing a network station subsystem |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7096252B1 (en) |
EP (1) | EP1195969B1 (en) |
JP (1) | JP2002232422A (en) |
DE (1) | DE60132060D1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6996832B2 (en) * | 2001-05-30 | 2006-02-07 | Bea Systems, Inc. | System and method for software component plug-in framework |
US7627853B2 (en) * | 2001-10-29 | 2009-12-01 | Accenture Global Services Gmbh | Generic connector between a middleware layer and a server software object |
US8566537B2 (en) | 2011-03-29 | 2013-10-22 | Intel Corporation | Method and apparatus to facilitate shared pointers in a heterogeneous platform |
KR102238652B1 (en) * | 2014-11-12 | 2021-04-09 | 삼성전자주식회사 | Data storage devce, method thereof, and method for operating data processing system having the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2880592B2 (en) | 1990-10-30 | 1999-04-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | Editing apparatus and method for composite audio information |
US6718399B1 (en) * | 1993-05-21 | 2004-04-06 | Candle Distributed Solutions, Inc. | Communications on a network |
US5832219A (en) * | 1994-02-08 | 1998-11-03 | Object Technology Licensing Corp. | Distributed object networking service |
US5884316A (en) | 1996-11-19 | 1999-03-16 | Microsoft Corporation | Implicit session context system with object state cache |
US6223205B1 (en) * | 1997-10-20 | 2001-04-24 | Mor Harchol-Balter | Method and apparatus for assigning tasks in a distributed server system |
US7076784B1 (en) * | 1997-10-28 | 2006-07-11 | Microsoft Corporation | Software component execution management using context objects for tracking externally-defined intrinsic properties of executing software components within an execution environment |
US6049826A (en) * | 1998-02-04 | 2000-04-11 | 3Com Corporation | Method and system for cable modem initialization using dynamic servers |
US6182086B1 (en) * | 1998-03-02 | 2001-01-30 | Microsoft Corporation | Client-server computer system with application recovery of server applications and client applications |
US6157955A (en) | 1998-06-15 | 2000-12-05 | Intel Corporation | Packet processing system including a policy engine having a classification unit |
US6425017B1 (en) * | 1998-08-17 | 2002-07-23 | Microsoft Corporation | Queued method invocations on distributed component applications |
US6920636B1 (en) * | 1999-12-15 | 2005-07-19 | Microsoft Corporation | Queued component interface passing for results outflow from queued method invocations |
-
2000
- 2000-10-05 US US09/684,555 patent/US7096252B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-04 EP EP01308493A patent/EP1195969B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-04 DE DE60132060T patent/DE60132060D1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-05 JP JP2001309523A patent/JP2002232422A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60132060D1 (en) | 2008-02-07 |
US7096252B1 (en) | 2006-08-22 |
EP1195969A3 (en) | 2004-10-06 |
EP1195969A2 (en) | 2002-04-10 |
EP1195969B1 (en) | 2007-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10541877B2 (en) | Dynamic reservation protocol for 5G network slicing | |
JP3684108B2 (en) | Network device management apparatus and method | |
CA2307894C (en) | A network management system using a distributed namespace | |
US6430596B1 (en) | Managing networked directory services with auto field population | |
US20020078213A1 (en) | Method and system for management of resource leases in an application framework system | |
JP2000076164A (en) | Mib module change method, storage medium therefor, device provided with storage medium and network resource | |
EP1109353B1 (en) | Network station management system and method | |
WO2009097776A1 (en) | System, device and method for achieving service upgrade | |
US7735095B2 (en) | Network device drivers using a communication transport | |
US7412701B1 (en) | Method for network management using a virtual machine in a network device | |
CN116069481B (en) | A container scheduling system and scheduling method for sharing GPU resources | |
US6718377B1 (en) | Telecommunications network management system interface | |
US7331050B2 (en) | System and method for communicating information between application programs | |
JP2002232422A (en) | System and method for interfacing a network station subsystem | |
US12120203B2 (en) | UDP message distribution method, UDP message distribution apparatus, electronic device and computer readable storage medium | |
US20030055961A1 (en) | Network device management apparatus, management system, and management method, and network device | |
JP3505412B2 (en) | Socket management device and socket management method | |
CN120528894B (en) | Pre-boot execution environment boot time optimization method and program product | |
JP2000357145A (en) | Network device management apparatus and method | |
US20030084113A1 (en) | Device management method, device management apparatus, and device management program | |
US20250291770A1 (en) | Seamless NFS Server Pod Addition | |
KR100353860B1 (en) | Method of Configuration and interface information management for high speed router system | |
CN114945023A (en) | Network connection multiplexing method, device, equipment and medium | |
WO2024129078A1 (en) | Injecting network environmental variables into containers | |
CN114979269A (en) | Method, storage medium and system for receiving management end to manage Web middleware |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070410 |