[go: up one dir, main page]

JP2002203140A - Auction device and method - Google Patents

Auction device and method

Info

Publication number
JP2002203140A
JP2002203140A JP2000399782A JP2000399782A JP2002203140A JP 2002203140 A JP2002203140 A JP 2002203140A JP 2000399782 A JP2000399782 A JP 2000399782A JP 2000399782 A JP2000399782 A JP 2000399782A JP 2002203140 A JP2002203140 A JP 2002203140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
buyer
seller
user
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000399782A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kuroda
治 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUESTEC COMMUNICATIONS KK
Original Assignee
QUESTEC COMMUNICATIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUESTEC COMMUNICATIONS KK filed Critical QUESTEC COMMUNICATIONS KK
Priority to JP2000399782A priority Critical patent/JP2002203140A/en
Publication of JP2002203140A publication Critical patent/JP2002203140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全な取引を行なうことができ、オークショ
ンの参加者を増やすことができるオークション装置を提
供する。 【解決手段】 中古車などのオークションを行なうオー
クション装置は、売主および買主とは異なる第三者の端
末から、売買の対象物に関する情報(保証情報など)を
入力し、オークションの情報とし、役立てる。また、装
置は、代金決済の手続およびオークションの対象物の引
渡しを管理する。さらに、入札者および出品者にオーク
ションの対象物の移転手続の進捗状況を提示する。入札
者に対しては、1つのオークションの対象物に対しての
み有効なIDおよびパスワードを付与し、そのIDに対
応させて買主の支払能力に関する入札限度額を管理す
る。
(57) [Abstract] [Problem] To provide an auction apparatus capable of performing secure transactions and increasing the number of participants in an auction. SOLUTION: An auction apparatus for conducting an auction of a used car or the like inputs information (guarantee information or the like) on an object to be sold from a terminal of a third party different from a seller and a buyer, and uses the information as auction information. The device also manages the settlement procedure and the delivery of the auction object. Furthermore, the progress of the transfer procedure of the object of the auction is presented to the bidder and the seller. A bidder is provided with an ID and a password that are valid only for one auction object, and manages a bid limit related to the buyer's solvency in accordance with the ID.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はオークション装置
および方法に関し、特にインターネットオークションを
通じて中古車などの売買価格を決定し、業務として売買
にまつわる手続の管理をするオークション装置および方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an auction apparatus and method, and more particularly to an auction apparatus and method for determining a selling price of a used car or the like through an Internet auction and managing a procedure related to trading as a business.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、中古車のオークションシステ
ムが存在している。このようなシステムは、主として業
者間取引に用いられている。オークションシステムにお
いては、たとえばスクリーンに中古車と中古車の競り価
格(オークション中の提示価格)とが表示される。複数
の買い手ユーザがPOS端末のボタンを押すなどしてそ
の競り価格に応答することによって中古車の最終価格が
決定される。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a used car auction system. Such a system is mainly used for business-to-business transactions. In an auction system, for example, a used car and the auction price of the used car (the offered price during the auction) are displayed on a screen. The final price of the used car is determined by responding to the auction price by, for example, pressing a button on the POS terminal by a plurality of buyer users.

【0003】このようなシステムを用いると、コンピュ
ータ処理により中古車1台の売買に要する時間が数十秒
で足りる。このため、効率よく短時間で中古車の売買価
格を決定することができるという効果がある。また、特
公平7−43748号公報に記載される発明によると、
通信回線を介して業者がオークションに参加できるた
め、所定のオークション会場に業者が集まる必要がない
という効果がある。
When such a system is used, the time required for buying and selling a used car by computer processing is several tens of seconds. For this reason, there is an effect that the buying and selling price of a used car can be determined efficiently and in a short time. According to the invention described in Japanese Patent Publication No. 7-43748,
Since the traders can participate in the auction via the communication line, there is an effect that the traders do not need to gather at a predetermined auction site.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】中古車は、一般の製品
のように決まった価格で複数個を売出せるものではな
い。1台1台の車両が使用された環境や状況、たとえば
走行距離や使用期間または前所有者の取扱などによっ
て、車両の状況は大きく左右される。こうした状況によ
って価格が決定されるため、中古車は一物一価であると
言われる。このような中古車に対して、一定の評価基準
をもって価格を取決めるのが査定である。査定とは、車
両の状態と相場とを考慮して、中古車に対してその価格
を業者が個人に提示することである。しかしながら、査
定において消費者が知り得る明確な価値基準は車両の外
観程度であり、消費者が得ることのできる情報は少な
い。また、査定はあくまでも業者間でのやり取りにおい
て言及されるものであるという原則があり、かつ業者間
での取引相場が査定価格の決定に大きく影響するため、
時期によっては提示される査定金額にもばらつきがあ
る。また、個人が業者に車両を売却する際、何店か複数
の査定を受けると、値段もまちまちになるのが現状であ
る。
A used car cannot be sold at a fixed price like a general product. The situation of a vehicle greatly depends on the environment and situation where each vehicle is used, for example, the mileage, the period of use, or the handling of the previous owner. Used cars are said to be value-for-money because prices are determined based on these circumstances. It is an assessment to determine prices for such used vehicles based on certain evaluation criteria. In the assessment, a trader presents the price of a used car to an individual in consideration of the state of the car and the market price. However, a clear value standard that consumers can know in the assessment is the appearance of the vehicle, and there is little information that consumers can obtain. In addition, there is a principle that valuation is only mentioned in exchanges between traders, and since the market price between traders greatly affects the determination of the assessment price,
Depending on the time, the value of the assessment will vary. In addition, when an individual sells a vehicle to a dealer, if several stores receive a plurality of assessments, the price may vary at present.

【0005】一方、中古車の買い手は、店頭に並んでい
る車の価格、提供される情報および車両の状態を判断す
ることで、売買の意思決定を行なう。価格は大抵の場合
表示されているが、似たような状態の同じ車種でも、業
者によって表示価格がまちまちであり、買い手も業者を
数社回りながら購入に至るのが普通である。このよう
に、表示価格の内容は不透明であるが、価値が一物一価
である以上、店頭の価格表示に頼る以外はない。
[0005] On the other hand, a buyer of a used car makes a decision on buying and selling by judging the price of the car in the store, the information provided, and the state of the car. Prices are usually displayed, but even for the same car model in a similar condition, the displayed prices vary depending on the dealer, and it is common for buyers to purchase several dealers while going around. As described above, the contents of the displayed price are opaque, but as long as the value is unique, there is no alternative but to rely on the price display at the store.

【0006】現状の中古車流通にはこうした状況があ
り、その表示価格に至るまでの過程が非常に不透明であ
るという問題がある。
[0006] There is such a situation in the current used car distribution, and there is a problem that the process up to the display price is very unclear.

【0007】また、現状の中古車流通構造は非常に複雑
である。中古車の売り手と買い手との間には複数の中間
業者が存在し、これらの業者が中間マージンを利益とし
ているため、売り手は安く買い取られ、買い手は高く購
入しているのが現状である。売り手は、業者間取引にお
ける価格からマージンを引かれた代金を受取ることにな
り、買い手は業者間取引で仕入れた車両の代金にマージ
ンを上乗せされた価格で車両を購入することになる。す
なわち売り手も買い手も個人である以上、これらの中間
業者のマージンを代金として負担することとなる。
Further, the current used car distribution structure is very complicated. There are a plurality of intermediaries between the sellers and buyers of used cars, and these intermediaries benefit from an intermediate margin, so that the sellers are purchased cheaply and the buyers are purchasing high prices. The seller receives the price obtained by subtracting the margin from the price in the trader, and the buyer purchases the vehicle at the price obtained by adding the margin to the price of the vehicle purchased in the trader. That is, since both the seller and the buyer are individuals, the margin of these intermediaries is borne as a price.

【0008】また、車の購入および売却には代金の決済
に加えて登録申請などをすることが必要であり、車両の
購入にあたっては税金を支払うなどの義務が生じる。こ
れらの登録申請が終了することにより、初めて売買が終
了するのであるが、これらの手続は煩雑であるという問
題がある。
[0008] Further, in order to purchase and sell a car, it is necessary to apply for registration in addition to settlement of the price. When purchasing a car, there is an obligation to pay taxes. When these registration applications are completed, trading is completed for the first time, but there is a problem that these procedures are complicated.

【0009】また、これまでになされている現車オーク
ションは、業者が買い取った車両を出品し、他者が仕入
れることにより店頭で販売するために作られており、そ
の参加は業者のみに限定されており、個人が参加するこ
とはできない。
[0009] Further, the current car auction which has been conducted so far is designed to exhibit vehicles purchased by a dealer and sell them at stores by purchasing them by others, and participation is limited to the dealer only. And individuals cannot participate.

【0010】このような状況の下、インターネットを用
いた一般的なオークションにおいて、中古車を取引の対
象物とすることが行なわれている。
[0010] Under such circumstances, in a general auction using the Internet, a used vehicle is used as a transaction target.

【0011】しかしながら、中古車の移転登録手続に
は、代金の決済、登録書類の譲渡、登録申請および車両
の移動など複雑な手続が必要であり、個人で行なうこと
は困難であるという問題がある。
However, the procedure for registering a transfer of a used car requires complicated procedures such as settlement of payment, transfer of registration documents, application for registration, and movement of the vehicle, and there is a problem that it is difficult to perform it individually. .

【0012】また、インターネットの個人間売買で高額
な中古車の取引を行なうには、抵抗のある人も多いた
め、オークションに参加する人が少ないという問題があ
る。すなわち、中古車の取引においては高額な代金決済
の必要が生じるし、インターネットオークションの上で
は成立した売買でも、煩雑な移転登録が現実に可能なの
か、実際に決済されるのか、商品は手元に届くのか、商
品の状態は確かなのかといった懸念が、現状のインター
ネットオークションに出品されている車両の多くには存
在する。これにより個人が中古車のオークションに参加
することは難しい。
[0012] In addition, there are many people who are reluctant to trade expensive used cars by buying and selling individuals on the Internet, and there is a problem that few people participate in the auction. In other words, in the transaction of used cars, it is necessary to pay a large price, and even if the sale is completed on an Internet auction, whether the complicated transfer registration is actually possible or is actually settled, the product is at hand Concerns about whether the item will arrive or if the condition of the item is certain are present in many of the vehicles currently on the Internet auction. This makes it difficult for individuals to participate in used car auctions.

【0013】この発明は上述の問題点を解決するために
なされたものであり、安全な取引を行なうことができ、
オークションの参加者を増やすことのできるオークショ
ン装置および方法を提供することを目的としている。
[0013] The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and can perform secure transactions.
It is an object of the present invention to provide an auction apparatus and method capable of increasing the number of participants in an auction.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明のある局面に従うと、オークション装置
は、売主側の端末装置および買主側の端末装置との間で
通信を行なう通信手段と、売主および前記買主とは異な
る第三者の端末から、売買の対象物に関する情報を入力
する入力手段と、代金決済の手続を管理する第1の管理
手段と、売買の対象物の引渡しを管理する第2の管理手
段とを備える。
According to one aspect of the present invention, there is provided an auction apparatus comprising: a communication unit for communicating with a terminal device on a seller side and a terminal device on a buyer side; An input unit for inputting information on an object to be sold from a terminal of a third party different from the seller and the buyer, a first management unit for managing a procedure for payment settlement, and managing the delivery of the object for sale. And second management means.

【0015】好ましくはオークション装置は、売主およ
びオークションにおける落札者の少なくとも一方に、売
買の対象物の移転手続の進捗状況を提示する提示手段を
さらに備える。
[0015] Preferably, the auction apparatus further includes presentation means for presenting at least one of the seller and the successful bidder in the auction with the progress of the transfer procedure of the object to be sold.

【0016】好ましくはオークション装置は、買主に対
し、1つの売買の対象物に対してのみ有効なIDおよび
パスワードを発行する発行手段と、IDに対応させて、
その買主の支払能力に関するデータを記録する記録手段
とを備え、買主の支払能力に関するデータに基づいて、
買主のオークションにおける入札限度額を決定すること
を特徴とする。
[0016] Preferably, the auction apparatus is provided with an issuing means for issuing to the buyer an ID and a password which are valid only for one trading object, and in correspondence with the ID,
Recording means for recording data relating to the buyer's solvency, based on the data relating to the buyer's solvency,
It is characterized in that a bid limit in a buyer's auction is determined.

【0017】好ましくは登録申請が必要となる物は、自
動車であることを特徴とする。この発明の他の局面に従
うと、オークション方法は、通信回線を用いたシステム
によって実現され、売り手ユーザの売買の対象物に関す
る情報を、店舗に備えられた端末を介して入力するステ
ップと、買い手ユーザの情報を、店舗に備えられた端末
を介して入力し、入札限度額を決定するステップと、買
い手ユーザに対して、1つの売買の対象物にのみ有効な
パスワードを付与するステップと、売り手ユーザと買い
手ユーザとにより通信回線を用いて行なわれるオークシ
ョンの状況を、売り手ユーザおよび買い手ユーザの少な
くとも一方の端末に提示するステップと、オークション
により売買が成約したときに、登録申請または売買の対
象物の引渡しの状況を、売り手ユーザおよび買い手ユー
ザの少なくとも一方の端末に表示させるステップとを備
える。
[0017] Preferably, the object requiring registration application is an automobile. According to another aspect of the present invention, an auction method is realized by a system using a communication line, in which information on an object to be traded by a seller user is input via a terminal provided in a store; , Inputting information via a terminal provided in the store to determine a bid limit, providing a buyer user with a password valid only for one trading object, Presenting the status of the auction performed by the buyer and the user using the communication line to at least one terminal of the seller user and the buyer user; and Displaying the delivery status on at least one terminal of the seller user and the buyer user Equipped with a.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の1つ
におけるオークションシステムについて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an auction system according to one embodiment of the present invention will be described.

【0019】この実施の形態においては、複雑な中古車
流通において、個人の売り手と個人の買い手との双方を
直接結びつけることで、他の中間業者を通さずに個人間
売買の中古車インターネットオークションを運営してい
る。また、この運営にあたって、中古車に関する電子商
取引における不安を解消することができる代金決済方
式、登録書類譲渡管理、車両の登録申請および商品物流
を保証することができるようにしている。
In this embodiment, in a complicated used car distribution, by directly connecting both an individual seller and an individual buyer, an Internet auction of a used individual car for sale between individuals without passing through another middleman. Operate. Further, in this operation, it is possible to guarantee a payment method, a registration document transfer management, a vehicle registration application, and a product logistics that can eliminate anxiety in e-commerce relating to used vehicles.

【0020】インターネットオークションを用いること
による利点として以下の事項が挙げられる。
The advantages of using an Internet auction include the following.

【0021】(1) 従来より安く商品を購入すること
ができる。すなわち、売り手と買い手との間に介在する
業者が少ないため、中間マージンが殆どかかることない
ため、買い手が安く商品を買うことができるというメリ
ットがある。
(1) Products can be purchased at a lower price than before. That is, since there are few intervening companies between the seller and the buyer, there is almost no intermediate margin, so that there is an advantage that the buyer can buy the product at a low price.

【0022】(2) 商品に消費税がかからない。すな
わち、個人からの購入を行なうため、商品に消費税がか
からない。
(2) No consumption tax is imposed on the product. That is, since a purchase is made from an individual, no consumption tax is imposed on the product.

【0023】上記のような一般のメリットに加え、イン
ターネットで中古車を取扱うと、以下のような利点も付
加される。
In addition to the above general advantages, handling used cars on the Internet also has the following advantages.

【0024】(1) オープンで透明度の高い取引が実
現される。従来の中古車の販売価格、下取り価格には、
売り手と買い手との間にいくつもの関連業者が介在する
ため、中間マージンがふんだんに付加されていた。これ
に対し、本実施の形態のようにインターネットオークシ
ョンにより中古車を売買することとすると、売り手と買
い手との間を極力ダイレクトにつなぐことができるた
め、不透明な中間マージンが不要となり、価格への納得
性が高まるという利点がある。
(1) Open and highly transparent transactions are realized. The sales price and trade-in price of conventional used cars,
There were plenty of intermediary margins due to the many intermediaries between sellers and buyers. On the other hand, when buying and selling a used car through an Internet auction as in the present embodiment, a direct connection between the seller and the buyer can be made as much as possible, so that an opaque intermediate margin is not required, and There is an advantage that consent increases.

【0025】(2) 売り手は、中古車を高く売却する
ことができる。すなわち、一般的なオークションの利点
である「買い手が安く購入できる」ことだけではなく、
中間マージンが視野に入った従来の下取り価格に比べ、
「売り手が高く売却する」ことも可能となる。
(2) A seller can sell a used car at a high price. In other words, not only is the general auction advantage of "buyers can buy cheaply"
Compared to the conventional trade-in price where the middle margin was in the view,
It is also possible for "sellers to sell high".

【0026】(3) 全国の車が購入対象となる。すな
わち、輸送距離に対応した運送費を負担するだけで、買
い手にとって全国の中古車が購入対象となる。
(3) Vehicles nationwide are to be purchased. In other words, only by paying the transportation cost corresponding to the transportation distance, the buyer can purchase used cars nationwide.

【0027】一方、インターネットオークションで中古
車を売買する際のユーザの不安として以下の事項が存在
する。
On the other hand, there are the following items as anxiety of the user when buying and selling a used car at an Internet auction.

【0028】(1) 実際の車両を見ることなく購入の
意思決定しなければならない。 (2) 買い手にとって、車両の状態に関する申告事項
が信頼できるものであるかがわからない。
(1) The purchase decision must be made without looking at the actual vehicle. (2) The buyer does not know whether the declaration on the condition of the vehicle is reliable.

【0029】(3) 車両を所有することや手放すこと
にあたっての諸手続を確実に行なうことができるか否か
がわからない。
(3) It is not known whether various procedures for owning or letting go of the vehicle can be reliably performed.

【0030】(4) 高額商品なだけに、現金の先払い
や商品の先渡しが不安である。以上に述べたように、イ
ンターネットオークションにおいては、消費者にとって
手軽に売買を行なうことができる反面、特に高額な商品
の場合に手軽さと相反した不安が付きまとうのが現状で
ある。この実施の形態においては、後述する技術を採用
することにより、インターネットを利用して行なわれる
個人間取引の利便性と、高額商品を取引することに付き
まとう不安の解消を両立させている。
(4) It is uneasy to prepaid cash and to deliver goods because they are expensive goods. As described above, in the Internet auction, while consumers can easily buy and sell, the present situation is that there is anxiety that is inconsistent with the simplicity particularly in the case of expensive products. In this embodiment, by adopting the technology described later, it is possible to achieve both the convenience of inter-individual transactions performed using the Internet and the elimination of anxiety associated with trading high-priced products.

【0031】図1は、本実施の形態におけるオークショ
ンシステムの概略を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an auction system according to the present embodiment.

【0032】図を参照して、オークションシステムは、
オークション装置100と、複数の店舗および協力企業
Eと、売り手ユーザSと、買い手ユーザBとから構成さ
れている。オークション装置100はサーバを含んでお
り、売り手ユーザSや買い手ユーザBはオークション装
置100のサイトをインターネットなどを介して訪れる
ことで、出品されている車両の閲覧を行なったり、出品
を行なったり、入札を行なったりすることができる。
Referring to the figure, the auction system includes:
The auction apparatus 100 includes a plurality of stores and cooperating companies E, a seller user S, and a buyer user B. The auction apparatus 100 includes a server, and the seller user S and the buyer user B visit the site of the auction apparatus 100 via the Internet or the like, thereby browsing, exhibiting, or bidding on the vehicles that are being exhibited. Can be performed.

【0033】オークション装置100から店舗や協力企
業Eに対して送られる情報に基づいて、店舗や協力企業
Eは売買の代行を行なったり、車両の名義変更や納車な
どの手続を行なったり、保険に関する手続の代行を行な
ったりする。
Based on the information sent from the auction apparatus 100 to the store and the cooperating company E, the store and the cooperating company E perform agency of buying and selling, change of the name of the vehicle, delivery of the car, etc., and insurance. Or acting on behalf of a procedure.

【0034】売り手ユーザSは、店舗や協力企業Eに対
して出品依頼を行ない、店舗や協力企業Eは車両に対す
る査定、出品手続および情報提供を売り手ユーザSに対
して行なう。
The seller user S makes an exhibition request to the store or the cooperating company E, and the store or the cooperating company E performs the assessment, the exhibition procedure and the information provision for the vehicle to the seller user S.

【0035】買い手ユーザBが店舗や協力企業Eに対し
購入の希望を申し込むと、店舗や協力企業Eは買い手ユ
ーザBに対し、買い手ユーザBの信用調査を行なった
り、情報を提供したり、IDやパスワードを発行したり
する。
When the buyer user B applies for a purchase request to the store or the cooperating company E, the store or the cooperating company E performs a credit check of the buyer user B, provides information, or provides the ID to the buyer user B. Or issue a password.

【0036】なお、店舗や協力企業Eとしては、自動車
整備の設備を持つディーラやガソリンスタンドその他の
代理店などが考えられる。
It is to be noted that the store and the cooperating company E may be a dealer having a car maintenance facility, a gas station, or another agency.

【0037】店舗や協力企業Eは、車両の売買におい
て、以下のような手続を行なう。 (1) オークションに出品する車両の査定、出品準
備、落札車両の名義変更、車両の整備、点検および納車
など(拠点窓口が担当) (2) 出品車両の費用保険や落札車両の損害保険に関
する手続(損害保険会社が担当) (3) 落札車両の決済における、応札者の支払能力に
関する信用保証(信販会社が担当) (4) 落札された車両の運搬(運送会社が担当) 本オークションシステムにおいて中古車を売買するに当
り、売り手ユーザSや買い手ユーザBは店舗や協力企業
Eの窓口に来店(または協力企業の担当者がユーザを訪
問)する。これによりユーザは、オークションに参加す
るための準備や入札/落札のためのIDおよびパスワー
ドを取得することになる。
The store and the cooperating company E carry out the following procedures in buying and selling vehicles. (1) Assessment of vehicles to be exhibited at the auction, preparation for exhibition, name change of successful vehicles, maintenance, inspection, and delivery of vehicles (responsible for base office) (2) Procedures related to cost insurance for exhibited vehicles and non-life insurance for successful vehicles (In charge of non-life insurance company) (3) Credit guarantee for bidder's ability to pay in settlement of successful bid vehicles (in charge of credit sales company) (4) Transportation of successful vehicles (in charge of transport company) Used in this auction system In buying and selling a car, the seller user S and the buyer user B visit the store or the window of the cooperating company E (or a person in charge of the cooperating company visits the user). As a result, the user obtains an ID and a password for preparation for participating in the auction and for bidding / successful bidding.

【0038】本システムのように、店舗や協力企業Eが
ユーザの間に介在することにより以下のような有利な効
果が生じることになる。
As in the present system, the following advantageous effects occur when the store or the cooperating company E intervenes between the users.

【0039】[出品の際] (1) 専門家による信頼性の高い査定をもとに、競売
開始価格を決定することができる。
[Exhibition] (1) The auction start price can be determined based on highly reliable evaluation by an expert.

【0040】(2) 自分の出品車両が落札された際、
協力企業を通して確実に代金を受取ることができる。
(2) When your vehicle is sold,
You can receive the money through the cooperating company.

【0041】(3) 登録抹消、名義変更などの煩雑な
手続を、協力企業に代行してもらうことができる。
(3) Complicated procedures such as deletion of registration and name change can be performed by a cooperating company.

【0042】(4) 落札者から万一クレームが発生し
た場合、協力企業にそれを処理してもらうことができ
る。
(4) If a complaint arises from the successful bidder, a cooperating company can process it.

【0043】[購入の際] (1) 出品車両の査定の信頼性が高いため、安心して
応札することができる。
[Purchase] (1) Since the reliability of the evaluation of the exhibited vehicles is high, it is possible to bid with confidence.

【0044】(2) 所望の車両を落札した場合、代金
決済にローンを組むことができる。 (3) 車両登録、名義変更などの煩雑な手続を、協力
企業に代行してもらうことができる。
(2) When a desired vehicle is sold, a loan can be set up for payment. (3) Complicated procedures such as vehicle registration and name change can be performed by a cooperating company.

【0045】(4) 車両に対してクレームがある場
合、協力企業に処理を委託することができる。
(4) If there is a complaint against the vehicle, the processing can be entrusted to a cooperating company.

【0046】本システムにおいては、以上のように、オ
ークション参加者やオークションサイトの間に、協力企
業を介在させることによって、一般的なインターネット
オークションに見られる不安感や不透明感を払拭するこ
とができる。
As described above, in the present system, anxiety and uncertainty seen in a general Internet auction can be eliminated by interposing a cooperating company between auction participants and auction sites. .

【0047】また、本システムにおいては協力企業の介
在だけではなく、インターネット上のシステムにおいて
もオークションの参加者が安全に売買をすることができ
るように、以下の特徴を持たせている。
The present system has the following features so that the auction participant can safely trade in a system on the Internet as well as in the presence of a cooperating company.

【0048】(1) 入札者に与えられるパスワード
は、入札上限付きであり、かつ落札1回限り有効なもの
である。
(1) The password given to the bidder has a bid upper limit and is valid only for one successful bid.

【0049】入札希望者は、オークション参加資格を得
るために、協力企業(店舗)に来店し、購入したい車の
価格イメージを担当者に伝えるとともに、代金の支払能
力および割賦希望の場合は、返済能力に関して信販会社
の審査を受ける。これに基づき、協力企業においては入
札金額に上限を設けたワンタイムパスワードを発行す
る。
A bid applicant visits a cooperating company (store) to qualify for participation in the auction, informs the person in charge of the price image of the car he / she wants to purchase, and repayment in the case of ability to pay the price and installment. We are evaluated by a credit company for their abilities. Based on this, the cooperating company issues a one-time password with an upper limit on the bid amount.

【0050】これにより、入札者の支払能力を越えた無
謀な入札を未然に防ぐことができる。また、出品者にと
っては、徒に出品車両の価格が高騰した末、購入キャン
セルになるというような事態が発生することを防ぐこと
ができ、安心して出品することができる。
As a result, reckless bidding that exceeds the ability of the bidder to pay can be prevented. Further, it is possible for the seller to prevent the cancellation of the purchase after the price of the exhibited vehicle soars, so that the seller can make the sale with confidence.

【0051】(2) 入札者は複数の車両に対して応札
することができない。複数の車両に買い手ユーザが入札
し、落札した数台の車両から1台を選んで他はキャンセ
ルするというような事態を防ぐため、最高額を入札して
いるパスワードの所有者は、その入札額が他者に更新さ
れるまで他の車両に入札することができないようにして
いる。
(2) A bidder cannot bid on a plurality of vehicles. In order to prevent a situation in which a buyer user bids on a plurality of vehicles and selects one of several vehicles that have won the bid and cancels the others, the owner of the password that is bidding the highest price must pay the bid price. Will not be able to bid on other vehicles until they are updated by others.

【0052】すなわち、インターネットオークションに
参加する買い手ユーザは、店舗や協力企業において予め
審査されており、落札は1回限りである。また、入札金
額の上限を設けたIDおよびパスワードを渡されてい
る。買い手ユーザは、入札の際にこれらのIDやパスワ
ードを画面から入力する。このようにして個人を認証す
ることで、安全性を確保し、かつ個人の支払を保証し、
公正で透明性が高く確実な取引を実現することができ
る。
That is, buyer users participating in the Internet auction have been examined in advance at stores and cooperating companies, and a successful bid is made only once. In addition, an ID and a password with the upper limit of the bid amount are passed. The buyer user inputs these IDs and passwords at the time of bidding. Authenticating individuals in this way ensures security, guarantees individual payments,
Fair, transparent and reliable transactions can be realized.

【0053】また本オークションシステムにおいては、
個人間取引を中心とした中古車インターネットオークシ
ョンを運営し、公正な取引をインターネット上で実現さ
せるために、代金決済、登録書類の譲渡、登録申請およ
び車両流通などの車の売買についての情報を管理し、保
証する機能と、入札者のインターネットオークションで
の売買における一連の代理店業務の事務処理を支援する
機能とを持たせている。このようなシステムにより、個
人は直接中古車インターネットオークションに安心して
参加することができる。
In this auction system,
Operates used car Internet auctions centered on transactions between individuals and manages information on car sales such as payments, transfer of registration documents, registration applications and vehicle distribution in order to realize fair transactions on the Internet. In addition, it has a function of guaranteeing and a function of supporting the business processing of a series of agency operations in bidding and selling in an Internet auction. With such a system, an individual can directly participate in a used car Internet auction with confidence.

【0054】また、出品者や入札者は公開されたオーク
ションの状況や、中古車の公開された移転手続に関する
業務の進捗を確認することができる。これにより、信頼
性の高い中古車インターネットオークションを運営する
ことができる。
In addition, the exhibitor and the bidder can check the status of the open auction and the progress of the work related to the open transfer procedure of the used car. As a result, it is possible to operate a reliable used car Internet auction.

【0055】図2は、本実施の形態におけるオークショ
ンシステムのハードウェア構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration of the auction system according to the present embodiment.

【0056】図を参照して、本システムはインターネッ
トなどの通信回線を用いたネットワークIを中心として
構成されている。ネットワークIには複数の顧客(売り
手ユーザまたは買い手ユーザ)の通信端末500a〜5
00cと、協力企業や店舗E1〜E3に設けられる通信
端末400a〜400cと、オークション装置100と
が接続されている。
Referring to the figure, the present system is mainly configured with a network I using a communication line such as the Internet. Network I has communication terminals 500a-5 of a plurality of customers (seller users or buyer users).
00c, communication terminals 400a to 400c provided in cooperating companies and stores E1 to E3, and the auction apparatus 100 are connected.

【0057】なお、店舗E3の通信端末400cには売
買の対象となる車両などを撮影するための、デジタルカ
メラなどからなる撮影部402が接続されている。
The communication terminal 400c of the store E3 is connected to a photographing unit 402 composed of a digital camera or the like for photographing a vehicle to be bought and sold.

【0058】オークション装置100は、ネットワーク
Iとの間で通信を行なう通信端末102と、データを表
示する表示装置104と、顧客のIDやパスワードなど
の認証を行なう顧客認証部106と、オークション全体
の制御を行なうオークション制御部108と、業務の全
体的な処理を行なう業務制御部110と、顧客データベ
ース(DB)112と、車種データベース114と、出
品車両データベース116と、入札履歴データベース1
18と、代理店データベース120と、業務用データベ
ース122とを備えている。
The auction apparatus 100 includes a communication terminal 102 that communicates with the network I, a display device 104 that displays data, a customer authentication unit 106 that authenticates a customer's ID and password, and the like. An auction control unit 108 for performing control, a business control unit 110 for performing overall processing of business, a customer database (DB) 112, a vehicle type database 114, an exhibition vehicle database 116, and a bid history database 1
18, an agency database 120, and a business database 122.

【0059】なお、オークション装置100内における
データベースを総称して「オークションデータベース」
と呼ぶ。
The databases in the auction apparatus 100 are collectively referred to as “auction database”.
Call.

【0060】また、オークション装置100には、協力
企業である保険会社の保険データベース200が接続さ
れている。また、オークション装置100には、協力企
業である信販会社のローンデータベース300a,30
0bが接続されている。なお、協力企業である保険会社
や信販会社が複数存在する場合には、それら複数の会社
の有する複数のデータベースが、オークション装置10
0に接続されることになる。
The auction apparatus 100 is connected to an insurance database 200 of an insurance company as a cooperating company. Further, the auction apparatus 100 has a loan database 300a, 30 of a credit company as a cooperating company.
0b is connected. When there are a plurality of insurance companies and credit companies as cooperating companies, a plurality of databases of the plurality of companies are stored in the auction apparatus 10.
0 will be connected.

【0061】通信端末500a〜500cおよび400
a〜400cのそれぞれには汎用のインターネット閲覧
ソフト(ブラウザ)が搭載される。またオークションデ
ータベースには画像情報や文字情報からなる車両情報な
どが登録され管理される。
Communication terminals 500a to 500c and 400
General-purpose Internet browsing software (browser) is mounted on each of a to 400c. In addition, vehicle information including image information and character information is registered and managed in the auction database.

【0062】業務制御部110は、オークション制御部
108の作用による結果として発生する業務を実際に管
理する。
The business control unit 110 actually manages the business generated as a result of the operation of the auction control unit 108.

【0063】オークション制御部108により、通信端
末や表示装置の画面に車両情報が表示されるとともに、
その車両に対する提示価格が表示される。一定期間内に
入札者は希望の金額を通信端末から入力する。一定期間
内に最高価格を入札した入札者がその車両を落札するこ
とになる。また、取引成約後、取引終了までの業務はイ
ンターネット上で閲覧することが可能である。
The auction control unit 108 displays vehicle information on a screen of a communication terminal or a display device.
The offered price for the vehicle is displayed. Within a certain period, the bidder inputs a desired amount from the communication terminal. A bidder who bids on the highest price within a certain period will win the vehicle. Further, after the conclusion of the transaction, the business up to the end of the transaction can be browsed on the Internet.

【0064】通信端末の表示画面には車両の情報とし
て、車両の画像、競売の価格、入札件数、出品番号、メ
ーカー名、車種、グレード、型式、年式、色、車検年月
日、走行距離、評価点、出品地、主な装備の略図とその
説明、査定者および出品者のコメント、車両の状態、略
称の説明などが表示される。
On the display screen of the communication terminal, vehicle information such as vehicle image, auction price, number of bids, exhibition number, manufacturer name, vehicle type, grade, model, year, color, vehicle inspection date, mileage are displayed on the display screen of the communication terminal. , Evaluation points, exhibiting locations, schematic diagrams of main equipment and their descriptions, comments of assessors and exhibitors, vehicle states, descriptions of abbreviations, etc. are displayed.

【0065】また、そのような表示画面においては、略
称の説明を閲覧するためにユーザがポインティングデバ
イスを用いて画面上の情報を指定することにより、それ
に関連する情報が閲覧可能となる。
Further, on such a display screen, when the user designates information on the screen using a pointing device in order to browse the explanation of the abbreviation, the related information can be browsed.

【0066】また、車両の情報は予めメーカー名や車種
名などの種類に応じて優先度を付したものを出品車両デ
ータベース116に格納しておき、オークション制御部
108の制御により、優先度の高い順に車両の情報を表
示することが望ましい。これにより、車両の価格決定に
関する優先度の高い順に車両の情報を画面に表示させる
ことが可能である。
The vehicle information, which is given a priority in accordance with the type such as a maker name or a vehicle type name, is stored in the exhibition vehicle database 116, and is controlled by the auction control unit 108 to have a higher priority. It is desirable to display vehicle information in order. This makes it possible to display vehicle information on the screen in descending order of priority regarding vehicle price determination.

【0067】なお、入札履歴データベース118は、入
札の履歴に加え、オークションによる車両売買成約また
は不成約を登録する。
The bid history database 118 registers, in addition to the bidding history, a vehicle sales contract or an unsuccessful contract by auction.

【0068】図3は、出品者(売り手ユーザ)が行なう
手続を示すフローチャートである。図を参照して、ステ
ップS101において出品者はオークション装置100
にインターネットを介してアクセスし、ホームページを
閲覧する。そして、ステップS103でホームページ上
で最寄の店舗に来店予約を行なう。このときには、図4
に示されるように出品者の通信端末の画面に地図が表示
され、その中から最寄の店舗を選択できるようにするこ
とが望ましい。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure performed by the exhibitor (seller user). Referring to the figure, in step S101, the exhibitor enters the auction apparatus 100
To access via the Internet and browse the homepage. Then, in step S103, a visit to the nearest store is made on the homepage. At this time, FIG.
It is desirable that a map is displayed on the screen of the seller's communication terminal as shown in (1), and the nearest store can be selected from the map.

【0069】また、来店予約と同じに出品者は出品に関
する必要事項をブラウザ上で入力する。この必要事項と
は、氏名(およびフリガナ)、年齢、性別、生年月日、
住所、メールアドレス、出品する車両、および希望する
価格などの情報である。このような情報はネットワーク
Iを介してオークションデータベースに記録され、当該
データベースから対応する店舗の通信端末に送られる。
情報を受取った店舗は出品者へ連絡を行なうことで、来
店(もしくは顧客を訪問)する日時の調整および予約を
行なう。
The seller inputs necessary items on the exhibition on the browser in the same manner as the reservation for visiting the store. These requirements include your name (and reading), age, gender, date of birth,
Information such as an address, an e-mail address, a vehicle to be exhibited, and a desired price. Such information is recorded in the auction database via the network I, and transmitted from the database to the communication terminal of the corresponding store.
The store that has received the information contacts the exhibitor to adjust the date and time to visit (or visit the customer) and make a reservation.

【0070】ステップS105で出品者は店舗へ来店す
る(または店舗側の担当者が出品者を訪問する)。そし
て、ステップS107で出品する車両の査定を行ない、
その査定に関する情報を出品者に提示するとともに、オ
ークション装置へネットワークIを介して転送する。
In step S105, the exhibitor visits the store (or a person in charge at the store visits the exhibitor). In step S107, the vehicles to be exhibited are evaluated.
The information on the assessment is presented to the seller and transferred to the auction device via the network I.

【0071】そして、ステップS109において出品登
録の受付を行ない、出品者に対しIDとパスワードとを
発行する。出品登録が完了すると、出品者は応札者の情
報および現在の入札最高価格などを自己の通信端末など
を用いて確認および閲覧することができる。
Then, in step S109, an exhibition registration is accepted, and an ID and a password are issued to the seller. When the exhibition registration is completed, the seller can confirm and browse the information of the bidder and the current highest bid price using his / her own communication terminal or the like.

【0072】ステップS111においてネットワーク上
で応札待ちとなり、ステップS113で応札の受付を行
なう。所定期間(たとえば2週間など)が経過したので
あれば、最も高値をつけた買い手ユーザが落札したもの
とし(S115)、出品者に売却の意思の確認を行なう
(S117)。
At step S111, bidding is waited on the network, and bidding is accepted at step S113. If a predetermined period (for example, two weeks) has elapsed, it is assumed that the buyer with the highest price has won the bid (S115), and the seller confirms his intention to sell (S117).

【0073】出品者に売却の意思(および落札者に購入
の意思)があれば、ステップS119で出品者は店舗に
車両の譲渡を行ない、同時に登録手続に必要な書類を譲
渡し、代金を決済する。ステップS121で店舗におい
て車両の移転手続を行ない取引が終了する。
If the exhibitor intends to sell (and the successful bidder intends to purchase), the exhibitor transfers the vehicle to the store in step S119, and at the same time transfers the documents necessary for the registration procedure and settles the price. I do. In step S121, a vehicle transfer procedure is performed at the store, and the transaction ends.

【0074】なお、落札者がいなかった場合には流札と
なり(S123)、出品者に対し再出品を行なうか(S
125)、出品取下げを行なうか(S127)の判断を
促す。
If there is no successful bidder, a bid is made (S123), and the exhibitor is re-listed (S123).
125), and prompts the user to determine whether to withdraw the exhibition (S127).

【0075】落札後に出品者の売却意思(または落札者
に購入の意思)がない場合にも同様に再出品するか(S
125)、出品取下げを行なうか(S127)の選択を
促す。
If the exhibitor does not intend to sell after the successful bid (or the successful bidder does not intend to purchase), a similar re-exhibition (S
125), the user is prompted to select whether to withdraw the exhibition (S127).

【0076】なお、売却の意思の確認はオークション装
置から直接出品者に電子メールなどを送信することで行
なうようにしてもよいし、店舗から出品者へ連絡するよ
うにしてもよい。
The confirmation of the intention to sell may be performed by sending an e-mail or the like directly to the exhibitor from the auction apparatus, or the store may contact the exhibitor.

【0077】図5は、出品者側の店舗が行なう業務を示
すフローチャートである。図を参照して、ステップS2
01において出品者が来店(または店舗側の人間が出品
者を訪問)したのであれば、ステップS203で出品車
両の査定を行なう。査定により出品のスタート価格が決
定される。
FIG. 5 is a flowchart showing operations performed by the store on the exhibitor side. Referring to the figure, step S2
If the exhibitor has visited the store at 01 (or a person from the store visits the exhibitor), the vehicle to be exhibited is evaluated in step S203. The assessment will determine the starting price of the listing.

【0078】ステップS205において出品登録を行な
う。このとき車両の状態などを情報として取得し、オー
クション装置へ送信する。車両の状態として、車両の画
像(外観、前面、側面、後面、内装など)、希望価格、
入札単位(1000円〜10000円など)、メーカ
ー、車種、グレード、年式、型式、色、車検期限、走行
距離、評価点、出品地、傷やへこみなどの状態、その他
の装備、出品者のコメント、査定者のコメントなどが含
まれる。また、車両の登録番号や車体番号などの非公表
の情報もこのとき取得し、オークション装置へ送信す
る。
At step S205, exhibition registration is performed. At this time, the status of the vehicle and the like are acquired as information and transmitted to the auction device. The state of the vehicle includes the image of the vehicle (exterior, front, side, rear, interior, etc.), desired price,
Bidding unit (1000 yen to 10000 yen, etc.), manufacturer, model, grade, year, model, color, inspection deadline, mileage, evaluation point, exhibition location, state such as scratches and dents, other equipment, exhibitor's Includes comments, assessor comments, etc. At this time, unpublished information such as a vehicle registration number and a vehicle body number is also acquired and transmitted to the auction apparatus.

【0079】なお出品登録時に、オークション装置にお
いて、出品車両情報の重複がないか、および法的問題
(所有権者の了解がないことや盗難車であることなど)
のチェックを自動的に行なうことが望ましい。この後、
店舗においてIDおよびパスワードの発行を行なう。そ
して、出品車両の情報がホームページなどへ掲載され
る。
At the time of exhibition registration, in the auction device, there is no duplication of the exhibited vehicle information, and there is a legal problem (for example, that the owner does not understand or the vehicle is stolen).
It is desirable to perform the check automatically. After this,
Issue an ID and password at the store. Then, information on the exhibited vehicles is posted on a homepage or the like.

【0080】出品中、店舗の担当者はオークション装置
のホームページから、出品情報の入札状況を閲覧するこ
とができ、これに基づき出品者に対し値上げなどのコー
ディネートを行なうことができる。
During the exhibition, the person in charge of the store can view the bidding status of the exhibition information from the home page of the auction apparatus, and can coordinate the seller with the seller based on the information.

【0081】ステップS207で落札があれば、ステッ
プS209で出品者に売買の意思確認を行ない、売買の
意思(および落札者の購入の意思)があればステップS
211で車両および書類(印鑑証明などを含む)を出品
者から受領し、決済を行なう。そして、ステップS21
3で取引を終了する。また、応札がない場合には、流札
となり(S215)、再出品するか(S217)、出品
取下げを行なうか(S219)を出品者と相談のうえ決
定し処理を行なう。
If there is a successful bid in step S207, the seller confirms the intention of buying and selling in step S209, and if there is an intention of buying and selling (and the intention of the successful bidder to purchase), step S209 is performed.
At 211, the vehicle and documents (including a seal certificate etc.) are received from the exhibitor, and the settlement is made. Then, step S21
The transaction is terminated at 3. If there is no bidding, a bid is made (S215), and a re-exhibition (S217) or an exhibition withdrawal (S219) is determined in consultation with the exhibitor, and the process is performed.

【0082】なお、出品者の売却の意思と落札者の購入
意思とがオークション装置でマッチした後、店舗におい
ては車両の名義変更手続や輸送を行なうが、それらの業
務の進捗状況は各店舗からオークションデータベースに
入力される。これにより出品者や落札者は現在の業務の
進捗状況を確認することができる。
After the exhibitor's intention to sell and the successful bidder's intention to purchase are matched by the auction device, the store carries out the procedure for changing the name of the vehicle and transports. Entered into the auction database. Thereby, the seller and the successful bidder can check the progress of the current business.

【0083】図6は、図5のステップS201〜S20
5で行なわれる査定から出品までの手続の詳細を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 shows steps S201 to S20 in FIG.
9 is a flowchart showing details of a procedure from assessment to exhibition performed in Step 5.

【0084】図を参照して、ステップS301において
顧客が店舗へ来店(または担当者が顧客を訪問)するこ
とが行なわれる。ステップS303で担当者が車両の状
態を査定する。
Referring to the figure, in step S301, a customer visits a store (or a person in charge visits the customer). In step S303, the person in charge assesses the state of the vehicle.

【0085】ステップS305で、査定した車両情報が
担当者により店舗の端末へ入力される。ステップS30
7で、車両情報はオークションデータベースへ送信され
る。ステップS309でオークションデータベースがデ
ータを受信すると、ステップS311でオークションデ
ータベースが査定情報を確認する。このとき、必要項目
を満たしていなければその旨返信し、ステップS305
へ戻る。
At step S305, the evaluated vehicle information is input to the terminal of the store by the person in charge. Step S30
At 7, the vehicle information is transmitted to the auction database. When the data is received by the auction database in step S309, the auction database checks the assessment information in step S311. At this time, if the necessary items are not satisfied, a reply is sent to that effect, and step S305 is performed.
Return to

【0086】ステップS313においては、オークショ
ンデータベースがオークションへの車両登録出品手続を
行なう。ステップS315でオークションデータベース
より車両登録の結果およびID、パスワードが店舗の通
信端末へ送信される。
[0086] In step S313, the auction database performs a vehicle registration and exhibition procedure for the auction. In step S315, the result of vehicle registration, the ID, and the password are transmitted from the auction database to the communication terminal of the store.

【0087】ステップS317で、店舗において受信し
たIDおよびパスワードが担当者から出品者へ渡され
る。これにより、ステップS319で保有している車両
の出品期間中の詳細情報の閲覧、操作および入力が出品
者および担当者にとって可能となる。
In step S317, the ID and password received at the store are passed from the person in charge to the exhibitor. Thereby, it is possible for the exhibitor and the person in charge to browse, operate, and input detailed information during the exhibition period of the vehicle held in step S319.

【0088】図7は、入札者(買い手ユーザ)の入札ま
での手続の概要を示す図である。ステップS401にお
いて入札者はオークション装置100のサイトをインタ
ーネットを介して訪れ、ステップS403でサイト上に
おいて代理店を選択する。そして必要事項をフォームに
入力し、オークションデータベースに送信する。
FIG. 7 is a diagram showing an outline of a procedure up to bidding by a bidder (buyer user). In step S401, the bidder visits the site of the auction apparatus 100 via the Internet, and selects an agency on the site in step S403. Then, the necessary items are entered in the form and transmitted to the auction database.

【0089】ステップS405において買い手ユーザは
選択した代理店に来店する(または代理店の担当者が買
い手ユーザを訪問する)。そして代理店においては信用
調査が行なわれる。
In step S405, the buyer user visits the selected agency (or a person in charge of the agency visits the buyer user). Then, the agency performs a credit check.

【0090】ステップS407において信用調査の結果
がOKであれば、買い手ユーザは保証金(預託金)を支
払い、これに基づきIDとパスワードの発行を受ける。
なお、この入札用のパスワードは1回落札するまで有効
であり、かつ異なる車両に同時に入札することができな
いものである。落札前の入札キャンセルがあった場合に
は、パスワードの権利は継続するが、落札後の購入キャ
ンセルがあった場合には権利を自動的に失効するよう、
制御されることが好ましい。
If the result of the credit check is OK in step S407, the buyer user pays a deposit (deposit) and receives an ID and a password based on the deposit.
The bid password is valid until a successful bid is made, and cannot be bid on different vehicles at the same time. In the event of a bid cancellation before a successful bid, the password right will continue, but if a purchase is canceled after a successful bid, the right will automatically expire.
Preferably, it is controlled.

【0091】ステップS409において、買い手ユーザ
は入札が可能となる。図8は、買い手ユーザが落札した
後の処理を示すフローチャートである。
At step S409, the buyer user can make a bid. FIG. 8 is a flowchart showing a process after the buyer user makes a successful bid.

【0092】ステップS451で落札したのであれば、
ステップS453で落札確認のメールがオークション装
置から落札者へ送信される。このメールには、落札者の
氏名、落札商品、落札価格、指定代理店および落札登録
用パスワードが含まれる。
If a successful bid is made in step S451,
In step S453, a mail for confirming the successful bid is transmitted from the auction apparatus to the successful bidder. This e-mail contains the name of the successful bidder, the successful bid product, the successful bid price, the designated agency, and the successful bid registration password.

【0093】ステップS455において、落札者はフォ
ームに必要事項を入力し、オークション装置へ送信す
る。このとき入力された内容は指定代理店にも送信され
る(S457)。
[0093] In step S455, the successful bidder enters necessary items in the form and transmits the form to the auction apparatus. The content input at this time is also transmitted to the designated agency (S457).

【0094】ステップS459で、指定代理店から落札
者へ電話で購入意思の確認が行なわれ、以後の予定の決
定が行なわれる。
At step S459, the designated agent confirms the purchase intention by telephone to the successful bidder, and the subsequent schedule is determined.

【0095】ステップS461において、代理店は購入
意思を確認したうえ、諸手続を開始する。またステップ
S463において、落札者は代理店において代金の決済
を行ない、ステップS465で納車が行なわれ取引は終
了となる。
In step S461, the agency confirms the purchase intention and starts various procedures. Further, in step S463, the successful bidder makes a payment for the price at the agency, and in step S465, the car is delivered and the transaction ends.

【0096】図9は、より詳細な入札から落札後の手続
までの処理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing processing from more detailed bidding to procedures after a successful bid.

【0097】ステップS501において買い手ユーザは
オークション装置のホームページを訪問する。ステップ
S503においてパスワードが既に発行されている場
合、ステップS505でそのパスワードを入力すること
でログインが行なわれる。
[0097] In step S501, the buyer user visits the homepage of the auction apparatus. If the password has already been issued in step S503, login is performed by inputting the password in step S505.

【0098】一方、パスワードが発行されていない場合
には、ステップS531で登録手続が行なわれ、仮パス
ワードの発行または各店舗において正式パスワードの発
行が行なわれる(S532)。
On the other hand, if the password has not been issued, a registration procedure is performed in step S531, and a temporary password is issued or a formal password is issued in each store (S532).

【0099】ログインが行なわれたのであれば、ステッ
プS507において出品車両の検索が行なわれ、ステッ
プS509において検索された車両の一覧が表示され
る。
If the log-in has been performed, a search for the exhibited vehicle is performed in step S507, and a list of the searched vehicles is displayed in step S509.

【0100】この検索は、たとえばメーカー名、車両の
タイプ、色などのユーザの好みの検索条件に基づいて行
なわれる。また、お勧め車両や、最も高額な車両や、最
も低額な車両などを表示させるようにしてもよい。
This search is performed based on the user's favorite search conditions, such as the manufacturer name, vehicle type, and color. Further, a recommended vehicle, a most expensive vehicle, a least expensive vehicle, or the like may be displayed.

【0101】必要であればステップS511において車
両の詳細が表示される。ステップS513において入札
が行なわれ、入札が行なわれるとオークション装置から
入札確認メールが入札者に対して発行され(S54
1)、ウォッチリストが表示され(S543)、必要で
あれば再入札や自動入札が行なわれる(S545)。
If necessary, details of the vehicle are displayed in step S511. A bid is made in step S513, and when the bid is made, a bid confirmation mail is issued from the auction apparatus to the bidder (S54).
1) A watch list is displayed (S543), and if necessary, a re-bid or an automatic bid is performed (S545).

【0102】落札した場合には、ステップS511にお
いて落札価格、商品、落札者用のパスワードおよび24
時間以内の返信の要請などを含むメールが落札者に発送
される。
If a successful bid is made, a successful bid price, a product, a password for the successful bidder and 24
An e-mail including a request for a reply within the time is sent to the successful bidder.

【0103】また、店舗から落札の電話での確認が行な
われる(S517)。ステップS519で車両を引取る
代理店が決定され、ステップS521で当該代理店にお
いて決済および納車手続(ローンに関する処理、保険に
関する処理、車庫証明、車両登録などの手続)が行なわ
れる。
[0103] The store confirms the successful bid by telephone (S517). In step S519, an agent that picks up the vehicle is determined, and in step S521, settlement and delivery procedures (procedures such as a process related to a loan, a process related to insurance, a garage certification, and a vehicle registration) are performed in the agency.

【0104】また、入札はしたが落札できなかった場合
には、ステップS551で落札価格や商品などを記載し
たメールが発送される。
If a bid has been made but a successful bid has not been made, an e-mail is sent in step S551, describing the winning bid and the product.

【0105】図10は、入札者(買い手ユーザ)の行な
う手続を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure performed by a bidder (buyer user).

【0106】図を参照して、ステップS601で入札者
はオークション装置のホームページを閲覧し、ステップ
S603で所望の店舗への来店予約を行なう。このと
き、図4に示されるような地図を表示させることが望ま
しい。
Referring to the figure, in step S601, the bidder browses the home page of the auction apparatus, and makes a reservation for visiting a desired store in step S603. At this time, it is desirable to display a map as shown in FIG.

【0107】ステップS605において入札者が来店し
たのであれば、ステップS607で審査が行なわれる、
審査をパスしたのであればステップS609で入札者登
録を行ないIDおよびパスワードが発行される。
If the bidder has come to the store in step S605, the examination is performed in step S607.
If the examination is passed, the bidder is registered in step S609, and an ID and a password are issued.

【0108】なお、ホームページ上で来店予約を行なう
とき(S603)には、氏名(およびフリガナ)、年
齢、性別、生年月日、住所、メールアドレス、持参する
証明書(免許証、保険証など)の種類、希望車種、年
式、予算などを入力させ、代理店およびオークションデ
ータベースへ転送させることが望ましい。
When making a reservation on the homepage (S603), the name (and reading), age, gender, date of birth, address, e-mail address, certificate to be brought (license, insurance card, etc.) It is desirable to input the type, desired vehicle type, year, budget, etc., and transfer them to the agency and the auction database.

【0109】ステップS611において入札者は通信端
末を用いて入札を行なう。このとき、付与されたIDと
パスワードとが必要である。
At step S611, the bidder makes a bid using the communication terminal. At this time, the assigned ID and password are required.

【0110】最高価格をつけたのであれば、ステップS
613で落札となり、落札時点で、付与されたIDは入
札に関しては無効となる。このIDは落札者の業務進捗
確認ページへのアクセスのIDとなる。
If the highest price has been set, step S
At 613, the bid is awarded. At the time of the award, the assigned ID becomes invalid with respect to the bid. This ID is an ID for accessing the business progress confirmation page of the successful bidder.

【0111】ステップS615において購入意思の確認
が行なわれ、OKであれば、ステップS617において
入札者は代金を支払い、登録必要書類を預ける。そし
て、ステップS619で車両の受領を行ない、ステップ
S621で取引終了となる。
At step S615, the purchase intention is confirmed, and if OK, the bidder pays the price at step S617 and deposits the registration required documents. Then, the vehicle is received in step S619, and the transaction ends in step S621.

【0112】図11は、入札者の通信端末に表示される
画面を説明するための図である。オークションのトップ
ページP1において、ユーザの選択によりパスワード入
力ページP7が表示されると、ユーザからIDとパスワ
ードとの入力を行ない、パスワードとIDが正しいとき
には入札ページP4に移行する。ここでユーザは入札額
を入力し、その入札額がIDに対応づけて記録された限
度額以内であり、入札が受付けられたのであれば、その
結果がページP5において表示される。
FIG. 11 is a diagram for explaining a screen displayed on the bidder's communication terminal. When the password input page P7 is displayed by the user on the top page P1 of the auction, the user inputs the ID and the password, and if the password and the ID are correct, the process proceeds to the bidding page P4. Here, the user inputs a bid amount, and if the bid amount is within the limit recorded in association with the ID and the bid is accepted, the result is displayed on page P5.

【0113】一方、入札に失敗(入札額が限度額を超え
るなど)したのであればその結果がページP6において
説明される。
On the other hand, if the bidding has failed (the bidding price exceeds the limit, etc.), the result is described on page P6.

【0114】また、パスワード入力ページP7におい
て、パスワードとIDが間違っていれば、確認失敗ペー
ジP8を表示する。
On the password input page P7, if the password and the ID are incorrect, a confirmation failure page P8 is displayed.

【0115】オークショントップページP1からオーク
ションに関する詳細がページP2で表示された後、入札
を希望する旨ユーザが入力したのであれば、パスワード
入力ページP3に移行する。パスワードとIDが正しけ
れば、入札ページP4に移行する。
After the details about the auction are displayed on the page P2 from the auction top page P1, if the user inputs that he / she wants to bid, the process proceeds to the password input page P3. If the password and the ID are correct, the process proceeds to the bidding page P4.

【0116】一方、パスワードとIDとが間違っていれ
ば、確認失敗ページP9を表示する。
On the other hand, if the password and the ID are incorrect, a confirmation failure page P9 is displayed.

【0117】また、入札ページP4において入札履歴表
示の指示が行なわれれば、入札履歴ページP10に移行
する。
[0117] If an instruction to display a bid history is made on the bid page P4, the flow shifts to the bid history page P10.

【0118】なお、入札においてユーザは自動入札を選
択することもできる。自動入札は、他の応札者が出てき
たときに、他の応札者が提示する金額を考慮して、自己
の入札限度額以内で自動的に再入札するものである。ま
た、出品期間の終了直前に他の入札者が入札した場合、
自動的に一定時間時間延長される。
In the bidding, the user can select an automatic bidding. In the automatic bidding, when another bidder comes out, automatic bidding is performed within the bid limit of the user, taking into account the amount presented by the other bidder. Also, if another bidder bids immediately before the end of the listing period,
It is automatically extended for a certain period of time.

【0119】図12は、入札者側の店舗が行なう業務の
流れを示すフローチャートである。図を参照して、ステ
ップS701において入札者が来店したのであれば、ス
テップS703でその情報に基き、オークション装置は
審査を行なう。入札者が現金で支払を行なう予定である
場合には、ローン会社のデータベース300a,300
bの登録情報を用いて審査を行なう。ブラックリストな
どの登録がある場合には、登録不可(オークションに参
加不可)とする(S721)。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of business performed by the bidder's store. Referring to the figure, if the bidder has come to the store in step S701, the auction apparatus performs the examination based on the information in step S703. If the bidder is to pay in cash, the loan company databases 300a, 300
The examination is performed using the registration information of b. If there is a registration such as a black list, it is determined that registration is not possible (cannot participate in the auction) (S721).

【0120】また、ローンを使用する場合には、同じく
信販会社のデータベース300a,300bを参照し、
入札上限希望額(ローン支払上限希望額)の可否を決定
する。希望額での入札が無理な場合、およびブラックリ
ストに登録されている者である場合には入札不可とする
(S721)。
When using a loan, reference is made to the database 300a, 300b of the credit company as well.
Determine whether the maximum bid amount (loan payment maximum amount) is acceptable. If it is impossible to bid at the desired price, or if the person is registered in the blacklist, it is determined that bidding is impossible (S721).

【0121】審査がOKであれば、オークション装置か
ら店舗の通信端末へ登録の通知および入札限度額の通知
が送られ、同時にIDおよびパスワードの発行がなされ
る(S705,S707)。
If the examination is OK, a notification of registration and a notification of the bid limit are sent from the auction apparatus to the communication terminal of the store, and at the same time, an ID and a password are issued (S705, S707).

【0122】入札情報および落札情報は、オークション
データベースから店舗の端末へ常に送られ(S709,
S711)、担当者はチェックを行なうことができる。
The bid information and the successful bid information are always sent from the auction database to the terminal of the store (S709,
S711), the person in charge can perform the check.

【0123】落札が行なわれたときには、オークション
データベースから、落札者とその入札を担当した代理店
へ連絡が行なわれる。そして、落札者の購入意思確認を
行なう(S713)。
When a successful bid is made, a notification is sent from the auction database to the successful bidder and the agency responsible for the bid. Then, the purchase intention of the successful bidder is confirmed (S713).

【0124】落札者の購入意思と出品者の譲渡意思との
双方がデータベースにおいてマッチした場合に、売買成
約が完了し、ステップS715において入札者から料金
と必要となる書類を店舗は受領する。
If both the purchase intention of the successful bidder and the transfer intention of the exhibitor match in the database, the sales contract is completed, and the store receives the fee and the necessary documents from the bidder in step S715.

【0125】ステップS717において車両の引渡しが
行なわれ、取引は終了となる(S717、S719)。
In step S717, the vehicle is delivered, and the transaction ends (S717, S719).

【0126】図13は、図12におけるステップS70
1〜S707での処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing step S70 in FIG.
6 is a flowchart illustrating processing in steps 1 to S707.

【0127】ステップS801において、買い手ユーザ
が来店したのであれば、ステップS803において買い
手ユーザは、自己の氏名などの必要事項の記入を行な
う。ステップS805において審査の内容が担当者によ
り端末に入力されると、それはステップS807におい
てオークションデータベースへ送信される。
In step S801, if the buyer user has visited the store, the buyer user enters necessary information such as his / her name in step S803. When the content of the examination is input to the terminal by the person in charge in step S805, it is transmitted to the auction database in step S807.

【0128】ステップS809において入力事項の確認
がOKであれば、ステップS811においてオークショ
ンデータベースよりローン会社のデータベースへデータ
の転送が行なわれる。ステップS813において、ロー
ン会社のデータベースから審査結果がオークション装置
へ返信される。
If the confirmation of the input items is OK in step S809, the data is transferred from the auction database to the database of the loan company in step S811. In step S813, the examination result is returned from the loan company database to the auction apparatus.

【0129】ステップS815において、ローン会社の
データベースの返信をオークションデータベースが受信
する。
In step S815, the auction database receives a reply from the loan company database.

【0130】ステップS817においてオークションデ
ータベースは、期限(審査日から一定期間)および入札
上限金額を設定したIDおよびパスワードを発行し、店
舗へ送信する。
In step S817, the auction database issues an ID and password in which a term (a fixed period from the examination date) and a maximum bid amount are set, and transmits the ID and password to the store.

【0131】ステップS819においては、店舗が買い
手ユーザにIDおよびパスワードの手渡しを行なう。ス
テップS821において買い手ユーザはオークションに
参加可能となる。
In step S819, the store hands over the ID and password to the buyer user. In step S821, the buyer user can participate in the auction.

【0132】図14は、オークションによる落札が行な
われた後の処理を示すフローチャートである。この処理
は、出品期間が終了したときに行なわれる。期間中の最
高価格をつけた入札者に落札の権利が付与される。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing after a successful bid has been made by an auction. This process is performed when the exhibition period ends. The highest bidder of the period will be awarded the right to win.

【0133】オークション装置においては、ステップS
940において落札通知を出品者、入札者およびそれぞ
れの代理店(店舗)に送信する。ステップS941で、
出品者の売却意思と落札者の購入意思とが合致したので
あれば、成約処理を行ない、ステップS943で落札→
成約→代金決済→登録申請→車両流通の各手続の進行状
況をホームページ上で公開する。
In the auction apparatus, step S
At 940, a notice of the successful bid is transmitted to the exhibitor, the bidder, and each agent (store). In step S941,
If the seller's intention to sell and the successful bidder's purchase intention match, a closing process is performed, and a successful bid is made in step S943 →
Contract status → Settlement → Registration application → Progress of each vehicle distribution procedure is disclosed on the website.

【0134】次にステップS945において、入札者側
の代理店から車両の購入代金を引取り、手数料を差引い
た後、出品者側の代理店へ送金する。これにより、取引
終了となる(S947)。
Next, in step S945, the purchase price of the vehicle is taken from the bidding agent's agency, the commission is subtracted, and then remitted to the exhibitor's agency. Thus, the transaction is completed (S947).

【0135】出品者側の代理店では、ステップS921
において店舗の担当者が落札通知を受信すると、ステッ
プS923において、担当者が出品者の売却意思の確認
を取る作業を行なう。売却意思があれば、ステップS9
25において、担当者は車両と必要な書類とを受領す
る。
In the agent on the exhibitor side, step S921
When the person in charge at the store receives the notification of the successful bid in step S923, the person in charge performs an operation to confirm the seller's intention to sell in step S923. If there is a sale intention, step S9
At 25, the rep receives the vehicle and the required documents.

【0136】ステップS927において、代理店は車両
の代金を受取る前に、出品者に対し車両の代金を支払う
(先払い)。そして、ステップS929において、手数
料を上乗せした車両の代金を受領し、取引は終了となる
(S931)。
In step S927, the agent pays the price of the vehicle to the exhibitor before receiving the price of the vehicle (prepayment). Then, in step S929, the price of the vehicle to which the commission is added is received, and the transaction ends (S931).

【0137】出品者においては、ステップS901にお
いて、落札通知を受信したのであれば、ステップS90
3において売却意思の決定を代理店に通知する。売却意
思があれば、ステップS905において代理店に車両を
譲渡し、書類を併せて譲渡する。
If the exhibitor has received the notice of the successful bid in step S901, the process proceeds to step S90.
At 3, the agent is notified of the decision to sell. If there is an intention to sell, the vehicle is transferred to the agency in step S905, and the document is also transferred.

【0138】ステップS907において、出品者は代理
店から代金を受領し、ステップS909においてホーム
ページング上で車両の名義変更を確認することで、取引
は終了となる。
[0138] In step S907, the exhibitor receives the price from the agency, and in step S909, confirms the change of the name of the vehicle on the homepage, thereby completing the transaction.

【0139】入札者側の代理店においては、ステップS
961において、担当者が落札通知を受信したのであれ
ば、ステップS963で担当者が入札者の購入意思の確
認を行なう。購入意思が確認できれば、ステップS96
5において担当者は代金と書類とを入札者から受領す
る。ステップS967において、担当者は、出品者側の
店舗から車両と書類とを預かり、登録申請を代行する。
このとき必要であれば、保険データベース200へのア
クセスにより、保険の登録処理などが行なわれる。
In the bidding agent's agency, step S
If the person in charge has received the successful bid notification in 961, the person in charge confirms the purchase intention of the bidder in step S963. If the purchase intention can be confirmed, step S96
At 5, the person in charge receives the price and documents from the bidder. In step S967, the person in charge keeps the vehicle and the documents from the store on the exhibitor's side and substitutes for the registration.
At this time, if necessary, the insurance database 200 is accessed to perform insurance registration processing.

【0140】ステップS969において、入札者側の店
舗において、受領した代金から手数料を差引いて送金を
行ない、ステップS971で取引は終了となる。
In step S969, the remittance is performed at the bidder's side store by subtracting the commission from the received price, and the transaction ends in step S971.

【0141】入札者においては、ステップS981にお
いて落札通知を受信すると、ステップS983において
購入意思の決定を行なう。OKであれば、ステップS9
85において代理店に対し代金を支払い、必要な書類を
預ける。
Upon receiving the notice of the successful bid in step S981, the bidder determines the purchase intention in step S983. If OK, step S9
At 85, the agent is paid for and the necessary documents are deposited.

【0142】ステップS987において、入札者(落札
者)は、登録された車両を代理店から受領し、取引は終
了となる(S989)。
At step S987, the bidder (successful bidder) receives the registered vehicle from the agency, and the transaction ends (S989).

【0143】以上のように本実施の形態においてはオー
クション装置において、代金決済の手続、登録申請を行
なうための書類の譲渡、登録申請の進捗および対象物の
引渡しの管理が行なわれるため、売り手と買い手との間
の単なる仲介を行なうのみではなく、売買に対して発生
する決済、登録申請および対象物の引渡しなどを管理す
ることができ、ユーザにとって信頼性の高いオークショ
ンを行なうことができる。
As described above, in the present embodiment, the auction apparatus manages the payment settlement procedure, the transfer of the documents for the registration application, the progress of the registration application, and the delivery of the object. It is possible to manage not only mere intermediary with the buyer, but also the settlement, registration application, delivery of the object, and the like that occur for the sale and purchase, and perform an auction highly reliable for the user.

【0144】また、ユーザはオークションの状況や、売
買の対象物の移転手続の進捗をホームページなどを利用
することでいつでも見ることができるため、安心して取
引ができるというメリットがある。
Further, since the user can view the status of the auction and the progress of the transfer procedure of the object to be bought and sold at any time by using a homepage or the like, there is an advantage that the user can make a transaction with confidence.

【0145】また、買主に対し1つの売買の対象物に対
してのみ有効なIDおよびパスワードが発行され、その
IDに対して買主の支払能力に関するデータも記録され
るため、取引を安全に行なうことができるというメリッ
トもある。
In addition, since a valid ID and password are issued to only one object to be bought and sold to the buyer, and data relating to the buyer's solvency is recorded for the ID, the transaction must be performed safely. There is also an advantage that you can do.

【0146】なお、上述の実施の形態においては中古車
を売買の対象物の一例として挙げるが、オートバイ、不
動産、船など売買を行なうにあたって登録申請が必要と
なるものや、高額商品、宝石、貴金属、時計、ペットな
ど対象物の品質保証が購買の意思決定を大きく左右する
ものであれば本発明に係るオークション装置の取扱う対
象物とすることができる。
[0146] In the above-described embodiment, a used car is taken as an example of an object to be bought and sold. However, a motorcycle, a real estate, a ship, etc., which require a registration application for buying and selling, expensive goods, jewelry, precious metals, etc. If the quality assurance of an object such as a watch, a pet, or the like greatly influences the decision of purchasing, the object can be handled by the auction apparatus according to the present invention.

【0147】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態の1つにおけるオークシ
ョンシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an auction system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施の形態におけるオークションシステム
のハードウェア構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an auction system according to the present embodiment.

【図3】 出品者の行なう処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing a process performed by an exhibitor.

【図4】 来店予約を行なう画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a screen for making a visit reservation.

【図5】 出品者側の店舗が行なう処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a process performed by a store on the exhibitor side.

【図6】 出品者側の店舗が行なう査定から出品までの
処理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a process from an assessment to an exhibition performed by a store on the exhibitor side.

【図7】 入札者が入札までに行なう処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a process performed by a bidder before bidding.

【図8】 入札者が落札後に行なう処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process performed by a bidder after a successful bid.

【図9】 入札者が行なう手続を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure performed by a bidder.

【図10】 入札者が行なう処理を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing a process performed by a bidder.

【図11】 入札を行なうときに表示される画面の具体
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a specific example of a screen displayed when making a bid.

【図12】 入札者側の店舗が行なう業務を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a task performed by a bidder's side store.

【図13】 入札者の審査処理のフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart of a bidder examination process.

【図14】 落札後の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing processing after a successful bid.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 オークション装置、102 通信端末、106
顧客認証部、108オークション制御部、110 業
務制御部、112 顧客データベース、116 出品車
両データベース、118 入札履歴データベース、20
0 保険データベース、300a,300b ローンデ
ータベース、400a〜400c,500a〜500c
通信端末、B 買い手ユーザ、E 店舗および協力企
業、S売り手ユーザ。
100 auction device, 102 communication terminal, 106
Customer authentication unit, 108 auction control unit, 110 business control unit, 112 customer database, 116 exhibited vehicle database, 118 bid history database, 20
0 Insurance database, 300a, 300b Loan database, 400a-400c, 500a-500c
Communication terminal, B buyer user, E store and cooperating company, S seller user.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 330 G06F 17/60 330 332 332 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 330 G06F 17/60 330 332 332

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オークションを行なうオークション装置
であって、 売主側の端末装置および買主側の端末装置との間で通信
を行なう通信手段と、 前記売主および前記買主とは異なる第三者の端末から、
売買の対象物に関する情報を入力する入力手段と、 代金決済の手続を管理する第1の管理手段と、 前記売買の対象物の引渡しを管理する第2の管理手段と
を備えた、オークション装置。
An auction apparatus for performing an auction, comprising: communication means for performing communication between a terminal device on a seller side and a terminal device on a buyer side; and a terminal of a third party different from the seller and the buyer. ,
An auction apparatus comprising: input means for inputting information on an object to be traded; first management means for managing a payment settlement procedure; and second management means for managing delivery of the object for sale.
【請求項2】 前記売主および前記オークションにおけ
る落札者の少なくとも一方に、前記売買の対象物の移転
手続の進捗状況を提示する提示手段をさらに備えた、請
求項1に記載のオークション装置。
2. The auction apparatus according to claim 1, further comprising presentation means for presenting, to at least one of the seller and the successful bidder in the auction, the progress of the transfer procedure of the object to be sold.
【請求項3】 買主に対し、1つの売買の対象物に対し
てのみ有効なIDおよびパスワードを発行する発行手段
と、 前記IDに対応させて、その買主の支払能力に関するデ
ータを記録する記録手段とを備え、 前記買主の支払能力に関するデータに基づいて、前記買
主の前記オークションにおける入札限度額を決定するこ
とを特徴とする、請求項1または2に記載のオークショ
ン装置。
3. An issuing means for issuing to a buyer an ID and a password valid only for one trading object, and a recording means for recording data relating to the buyer's solvency in association with the ID. 3. The auction apparatus according to claim 1, further comprising: determining a bidding limit of the buyer in the auction based on data on a solvency of the buyer. 4.
【請求項4】 前記売買の対象物は、自動車であること
を特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のオーク
ション装置。
4. The auction apparatus according to claim 1, wherein the object to be sold is an automobile.
【請求項5】 オークションを行なうオークション方法
であって、 前記オークション方法は、通信回線を用いたシステムに
よって実現され、 売り手ユーザの売買の対象物に関する情報を、店舗に備
えられた端末を介して入力するステップと、 買い手ユーザの情報を、店舗に備えられた端末を介して
入力し、入札限度額を決定するステップと、 前記買い手ユーザに対して、1つの売買の対象物にのみ
有効なパスワードを付与するステップと、 前記売り手ユーザと前記買い手ユーザとにより通信回線
を用いて行なわれるオークションの状況を、前記売り手
ユーザおよび前記買い手ユーザの少なくとも一方の端末
に提示するステップと、 前記オークションにより売買が成約したときに、登録申
請または売買の対象物の引渡しの状況を、前記売り手ユ
ーザおよび前記買い手ユーザの少なくとも一方の端末に
表示させるステップとを備えた、オークション方法。
5. An auction method for performing an auction, wherein the auction method is realized by a system using a communication line, and inputs information on an object to be bought or sold by a seller user via a terminal provided in a store. And the step of inputting the information of the buyer user through a terminal provided in the store, and determining a bid limit; and providing the buyer user with a password valid only for one trading object. Granting; presenting, to at least one terminal of the seller user and the buyer user, the status of an auction performed by the seller user and the buyer user using a communication line; The seller, the status of the registration application or the delivery of the Displaying on at least one terminal of a user and the buyer user.
JP2000399782A 2000-12-28 2000-12-28 Auction device and method Pending JP2002203140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399782A JP2002203140A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Auction device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399782A JP2002203140A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Auction device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002203140A true JP2002203140A (en) 2002-07-19

Family

ID=18864493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399782A Pending JP2002203140A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Auction device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002203140A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506195A (en) * 2003-09-19 2007-03-15 タグ,エルエルシー How to select competitive prescription drugs and / or bid service providers
JP2009176174A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Auction proxy server device and auction proxy method
US7761207B2 (en) 2004-10-29 2010-07-20 Autoliv Development Ab Seat belt device
US8560338B2 (en) 2006-03-01 2013-10-15 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
JP2014119889A (en) * 2012-12-14 2014-06-30 Mizuho Information & Research Institute Inc Customer service support system, customer service support method, and customer service support program
JP2014130643A (en) * 2009-12-28 2014-07-10 Hironaga Tate Finance provision server and finance provision method
US8781857B2 (en) 2003-09-19 2014-07-15 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
JP2016129024A (en) * 2014-12-31 2016-07-14 英明 松山 Auction system and auction method
JP2021043620A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 株式会社ファブリカコミュニケーションズ Information processing equipment and programs

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506195A (en) * 2003-09-19 2007-03-15 タグ,エルエルシー How to select competitive prescription drugs and / or bid service providers
JP4884220B2 (en) * 2003-09-19 2012-02-29 タグ,エルエルシー How to select competitive prescription drugs and / or bid service providers
US8781857B2 (en) 2003-09-19 2014-07-15 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
US7761207B2 (en) 2004-10-29 2010-07-20 Autoliv Development Ab Seat belt device
US8560338B2 (en) 2006-03-01 2013-10-15 Tag, Llc Method for competitive prescription drug and/or bidding service provider selection
JP2009176174A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Yahoo Japan Corp Auction proxy server device and auction proxy method
JP2014130643A (en) * 2009-12-28 2014-07-10 Hironaga Tate Finance provision server and finance provision method
JP2014119889A (en) * 2012-12-14 2014-06-30 Mizuho Information & Research Institute Inc Customer service support system, customer service support method, and customer service support program
JP2016129024A (en) * 2014-12-31 2016-07-14 英明 松山 Auction system and auction method
JP2021043620A (en) * 2019-09-10 2021-03-18 株式会社ファブリカコミュニケーションズ Information processing equipment and programs
JP7620386B2 (en) 2019-09-10 2025-01-23 株式会社ファブリカコミュニケーションズ Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12002089B2 (en) Systems and methods for providing user-controlled automobile financing
US8447658B2 (en) Electronic bearer bond online transaction system
US20020010643A1 (en) On-line motor vehicle sales
WO2007109755A2 (en) Computer network-implemented system and method for vehicle transactions
US20100325017A1 (en) Online bidding system, method and computer program product
KR101962682B1 (en) Mediation system for dealing goods on on-line
KR100383416B1 (en) method and apparatus for pre-approving of mortgage loan over on-line
KR101974878B1 (en) Electronic money payment gateway server with purchase cancellation function reflecting the electronic money market information, system and method
JP2002203140A (en) Auction device and method
KR20210001496A (en) System of mediating transaction easy to identify the match between buyer and seller
WO2006006310A1 (en) Buyer terminal, purchase surrogating method, consignment purchase system, and consignment purchase method
TW509857B (en) Auction fee processing method using computer network system
KR20020001640A (en) Method and apparatus for pawnbrokeraging using internet
KR20060116430A (en) How to buy membership on the internet through escrow system
KR100906433B1 (en) Mall payment system and its method
JP2001344456A (en) Electronic commerce method, electronic commerce supporting method, and recording medium with recorded electronic commerce support program
JP2002007787A (en) Method for promoting smooth online auction
EP3991124A1 (en) Packaged retail insurance product and process and system for implementation thereof
KR20090075267A (en) Reverse Auction System and Method Using Communication Network
KR101571006B1 (en) Method that provides all the services to the automobile factory in scrap a car
KR100411374B1 (en) Incentive Escrow E-Commerce System
KR20140096217A (en) Method for registration and certification of car rights through networks
KR20020064473A (en) System and method for servicing electronic payment assurance integrated with electronic wallet
KR20010109007A (en) Method of car sale and purchase using internet and mobile phone
KR20010097257A (en) Unlisted Share Trading System Using Internet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918