[go: up one dir, main page]

JP2002202931A - Server and recording medium - Google Patents

Server and recording medium

Info

Publication number
JP2002202931A
JP2002202931A JP2000401530A JP2000401530A JP2002202931A JP 2002202931 A JP2002202931 A JP 2002202931A JP 2000401530 A JP2000401530 A JP 2000401530A JP 2000401530 A JP2000401530 A JP 2000401530A JP 2002202931 A JP2002202931 A JP 2002202931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client
information
advertisement
content site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401530A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Inoue
貴博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K-TAI NET KK
Original Assignee
K-TAI NET KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K-TAI NET KK filed Critical K-TAI NET KK
Priority to JP2000401530A priority Critical patent/JP2002202931A/en
Publication of JP2002202931A publication Critical patent/JP2002202931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コストを抑えて広告を提供する。 【解決手段】クライアント20はユーザから選択された
URL「http://ad.k-tai.net/abc123/www.syuukankta
i.net/index.html」へアクセスする(S1)。プロキシ
サーバ10はこのURLから「abc123」を抽出してユー
ザを特定し「/www.syuukanktai.net/」のアドレスにア
クセスして(S2)このアドレスのページ情報をウェブ
サーバ30から取得して(S3)htmlパーサによって構
文解析を行い、広告情報データベースから1の広告デー
タを選択して広告画像のURLと広告主のサイトのUR
Lを含むタグを挿入する。また、プロキシサーバ10は
htmlパーサによってページ情報内のリンクを抽出してそ
のリンクをプロキシサーバ10へのリンクに書き換え
る。こうして処理されたページ情報をクライアント20
へ送信し(S4)、これらログを記録してユーザ等への
ポイントを加算して記憶する。
(57) [Summary] [Problem] To provide an advertisement at a low cost. A client (20) selects a URL (http://ad.k-tai.net/abc123/www.syuukankta) selected by a user.
i.net/index.html "(S1). The proxy server 10 extracts “abc123” from the URL, specifies the user, accesses the address of “/www.syuukanktai.net/” (S2), and acquires the page information of this address from the web server 30 ( S3) Parsing is performed by the html parser, and one advertisement data is selected from the advertisement information database, and the URL of the advertisement image and the UR of the advertiser's site are selected.
Insert a tag containing L. Also, the proxy server 10
The link in the page information is extracted by the html parser, and the link is rewritten into a link to the proxy server 10. The page information processed in this manner is transmitted to the client 20.
(S4), these logs are recorded, points for the user and the like are added and stored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】情報を中継するサーバに関す
る。
The present invention relates to a server for relaying information.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、インターネットに接続されたウェブサーバに記憶さ
れたコンテンツサイトのページ情報に、コンテンツとと
もにバナー等の広告情報(例えばバナーへのリンク等)
を含むようにし、クライアントがそのページ情報をウェ
ブサーバから受信して表示した場合に、コンテンツとと
もに広告情報が表示されるシステムが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, page information of a content site stored in a web server connected to the Internet and advertisement information such as a banner together with the content (for example, a link to the banner) are stored in a page information of a content site.
A system is known in which advertisement information is displayed together with content when a client receives and displays page information from a web server.

【0003】こうした広告情報の依頼主は、自己の商品
やサービスの情報を文字・音声・画像等の種々の情報と
して含めることで、自己の商品等をクライアントのユー
ザに対して知らせることができる。また、広告情報に広
告主等のページへのリンクを含むようにして、自己のサ
イトのページへ誘導し、クライアントに自己のサイトを
表示させることができる。
[0003] A client of such advertising information can inform a client user of his / her products and the like by including information of his / her products and services as various kinds of information such as characters, voices, and images. In addition, the advertisement information includes a link to the page of the advertiser or the like, so that the user is guided to the page of the own site, and the client can display the own site.

【0004】このようなシステムにおいて、広告情報を
クライアントに表示させるためには、ウェブサーバに記
憶するページ情報内に広告情報を挿入するための情報を
入れる必要がある。そのため広告主等は、自己が広告を
掲載したいページを持つコンテンツサイトのオーナーに
対して広告の掲載を依頼し、コンテンツサイトのオーナ
ーは、自己のコンテンツのページ内に依頼された広告情
報を組み込む必要があった。
In such a system, in order to display advertisement information on a client, it is necessary to insert information for inserting advertisement information into page information stored in a web server. For this reason, the advertiser etc. requests the content site owner who has the page on which it wants to place the advertisement to post the advertisement, and the content site owner needs to incorporate the requested advertisement information in the page of its content was there.

【0005】例えば図8に示すように、音楽アルバムの
広告を掲載したい広告主は、ポータルサイトである検索
サイト本体に自己の広告の掲載を依頼する一方、自己が
ターゲットとする顧客の閲覧しそうなサイト(図8中に
破線で囲むサイト)に対しても広告の掲載を依頼する必
要があった。そしてこうした広告掲載の依頼を受けた検
索サイトのオーナーや個々のコンテンツサイトのオーナ
ーは自己のサイトのページに依頼された広告情報をそれ
ぞれ組み込む必要があった。
[0005] For example, as shown in FIG. 8, an advertiser who wants to publish an advertisement for a music album requests the main body of a search site, which is a portal site, to publish his / her own advertisement, and at the same time, is likely to browse a target customer. It was also necessary to request the site (the site surrounded by the broken line in FIG. 8) to post an advertisement. Then, search site owners and individual content site owners who received such advertising requests had to incorporate the requested advertisement information into their own site pages.

【0006】したがって広告主等は、個々のサイトに対
して広告の掲載を依頼する必要があるため広告費用が膨
大にかかり、また広告掲載を依頼した個々のサイトにし
か広告を掲載することができないため非効率的で広告の
トータルな露出展開をすることも困難であった。
[0006] Therefore, an advertiser or the like needs to request the insertion of an advertisement for each site, so that the advertisement cost is enormous, and the advertisement can only be posted on the individual site where the advertisement is requested. Therefore, it was inefficient and it was difficult to develop the total exposure of advertisements.

【0007】そこで本発明は、コストを抑えて、広告情
報を提供することのできるサーバ等を提供することを目
的とする。
[0007] Therefore, an object of the present invention is to provide a server or the like which can provide advertisement information while suppressing costs.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上述した
問題点を解決するためになされた請求項1に記載のサー
バによれば、コンテンツサイトのページ情報を中継する
際に広告情報を挿入するので、個々のコンテンツサイト
のページに広告を掲載することなく、クライアントに広
告を出力させることができる。したがって、広告主等
は、プロキシサーバの運営者に対して広告の挿入の依頼
するだけでよく、個々のサイトに対して広告を依頼する
必要がなくなる。したがって、個々のサイトに対して広
告を依頼する場合に比べ広告費用を削減することが可能
になる。また、プロキシサーバを介して送信されるサイ
トのすべてに広告を挿入することも可能であるため、自
己の広告のトータルな露出展開を容易に行うことができ
る。また、サイトの運営者は、いちいち自己のコンテン
ツに対して広告を入れるようにする作業を行う必要がな
くなる。なお、広告情報は例えば画像データのように広
告の内容を直接含むものでもよいし、そのような広告内
容を含む情報へのリンク(例えば、クライアントへの読
み込み指示情報)でもよい。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a server for inserting advertisement information when relaying page information of a content site. Therefore, the client can output the advertisement without posting the advertisement on the page of each content site. Therefore, the advertiser or the like only needs to request the operator of the proxy server to insert the advertisement, and does not need to request the advertisement for each site. Therefore, it is possible to reduce the advertising cost as compared with a case where an advertisement is requested for each site. Also, since it is possible to insert advertisements in all of the sites transmitted via the proxy server, it is possible to easily perform total exposure development of the own advertisement. In addition, the site operator does not need to perform an operation of inserting an advertisement for his / her own content. The advertisement information may directly include the content of the advertisement, such as image data, or may be a link to information including such advertisement content (for example, read instruction information to a client).

【0009】このようなサーバは、httpによる一般的な
プロキシサーバに請求項1に示す機能を付加したもので
もよいし、請求項2に示すようにして、コンテンツのサ
イトからのページ情報に含まれるリンクを例えばウェブ
サーバ等のサーバへのリンクに書き換えてクライアント
に送信し、クライアントにおいてそのリンクがクリック
されたことをサーバにて検出できるようにしてもよい。
すなわち、リンクを張り替えることで、ユーザクライア
ントのコンテンツサイトへのアクセスをサーバにおいて
検出する。このようにすれば、例えば請求項10に示す
携帯電話のように、現状ではクライアントが一般的なプ
ロキシサーバ経由でのアクセスの機能を持たないもので
あっても、プロキシとして機能させることができる。
[0009] Such a server may be a general proxy server based on http with the function described in claim 1 added thereto, or may be included in page information from a content site as described in claim 2. For example, the link may be rewritten as a link to a server such as a web server and transmitted to the client so that the client can detect that the link has been clicked on the server.
That is, the server detects access of the user client to the content site by replacing the link. In this way, even if the client does not have a function of accessing via a general proxy server at present, as in the case of a mobile phone as described in claim 10, the client can function as a proxy.

【0010】そして、さらに請求項3に示すようにし
て、広告情報を挿入して中継を行ったユーザに対してポ
イントを付与するとよい。このポイントは、現金として
扱われるものでも、例えば購入代金の割引や有料サイト
等の使用権となるものでもよい。コンテンツサイトを閲
覧するためには所定の通信料金がかかる場合があり、コ
ンテンツサイトを見れば見るほど料金が掛かるといった
問題があるが、このようにポイントを付与し例えば現金
として利用可能とすること、すなわち、いわばキャッシ
ュバックを受けられることで、クライアントのユーザの
通信料金の負担を軽減することができる。例えば携帯電
話であれば、コンテンツサイトを閲覧するための通信に
かかるパケット代を安くすることができる。また、ポイ
ントの対応するキャッシュバックの金額をパケット代と
同じにすれば、サイトのアクセスのためのパケット代を
無料にすることができ、さらにキャッシュバックの金額
をパケット代よりも多くすれば、ユーザはサイトを見る
ことによって、収入を得ることができる。もちろん、ポ
イントを携帯電話の課金システムと連動または組み込
み、直接携帯電話の利用料から差し引くようにしてもよ
い。また、パケット代をサーバが算定してそれに応じた
代金をキャッシュバックするようにしてもよい。
[0010] Further, as described in claim 3, it is preferable that points are given to the user who has performed the relay by inserting the advertisement information. This point may be treated as cash, or may be, for example, a discount on the purchase price or a right to use a paid site or the like. There is a problem that a predetermined communication fee may be required to browse the content site, and there is a problem that the more the content site is viewed, the higher the fee is, but such a point is given and it is possible to use it as cash, for example. In other words, by receiving the cashback, the burden on the communication fee of the client user can be reduced. For example, in the case of a mobile phone, a packet charge required for communication for browsing a content site can be reduced. Also, if the cashback amount corresponding to the point is the same as the packet fee, the packet fee for accessing the site can be free, and if the cashback amount is larger than the packet fee, the user can Can make money by looking at the site. Of course, the points may be linked to or incorporated in the mobile phone billing system and directly deducted from the mobile phone usage fee. Alternatively, the server may calculate the packet cost and cash back the price accordingly.

【0011】このようなポイントの付与は、請求項4に
示すようにして、サイトのオーナーに対しても行うとよ
い。このようにすれば、サイトのオーナーは自ら広告を
集める手間をかけずに、しかも、自己のサイトには何ら
手を加える必要もなく、収入等を得ることができる。
[0011] Such points may be given to the site owner as described in claim 4. In this way, the site owner can earn income and the like without having to collect advertisements on his own and without having to make any changes to his own site.

【0012】さらに、このようなポイントの付与は、そ
の他、本サーバを運営するために必要な関係者に対して
行うようにしてもよい。すなわち、請求項5に示すよう
にして、広告代理店に対して付与するようにしてもよい
し、請求項6に示すようにしてサーバの運営者に対して
付与するようにしてもよい。
[0012] Further, such points may be given to other persons who are required to operate the server. That is, as described in claim 5, the information may be provided to the advertising agency, or may be provided to the server operator as described in claim 6.

【0013】例えば、広告料を5円とすると、ユーザに
対して2円をキャッシュバックし、サイトのオーナーに
対して1円をキャッシュバックし、広告代理店に1円を
代理手数料として付与し、サイトの運営者に対して1円
を付与するようにできる。さらに、請求項7に示すよう
にすれば、記憶された情報に基づいて、ユーザの閲覧状
況を把握することができる。例えば、ユーザ登録の際
に、ユーザID、年齢、性別、住所等の属性を記憶して
おき、中継を行ったユーザのユーザIDを特定して記憶
しておき、その記憶した情報を分析することで、どのよ
うなユーザがどのようなコンテンツサイトにアクセスし
ているかを知ることができる。このように記憶した情報
は、マーケッティング資料や、購買促進のための資料を
作成するための情報としても役立ち、ダイレクトマーケ
ッティングに利用することができる。
For example, assuming that the advertisement fee is 5 yen, 2 yen is cashed back to the user, 1 yen is cashed back to the site owner, and 1 yen is given to the advertising agency as a proxy fee. One yen can be given to the site operator. Further, according to the seventh aspect, it is possible to grasp the browsing status of the user based on the stored information. For example, at the time of user registration, attributes such as user ID, age, gender, and address are stored, the user ID of the relaying user is specified and stored, and the stored information is analyzed. Thus, it is possible to know what kind of user is accessing what kind of content site. The information stored in this way also serves as information for creating marketing materials and materials for promoting purchase, and can be used for direct marketing.

【0014】そして、中継するサイトは例えば、請求項
8に示すようにして、クライアントのユーザの検索結果
としてもよい。このようにすれば、検索結果の個々のコ
ンテンツサイトに広告を依頼することなく、広告を挿入
することができる。この場合、中継するページ情報だけ
でなく、例えば検索ページのようにサーバが直接クライ
アントに送信するページ情報にも広告情報を挿入すると
よい。このようにすれば、検索サイトと検索結果のサイ
トの双方に広告を出すことなく、一貫した広告の提供を
行うことができる。例えば、検索サイトの広告と、検索
結果のサイトとの間で同一の広告を提供したり、シリー
ズの広告を提供することが容易にできる。また、従来は
検索すれば検索するほどパケット等の通信量が掛かって
いたが、請求項3の機能も備えるようにすれば、本サー
バで検索して検索結果のコンテンツサイトにアクセスす
ることで、キャッシュバックを受けられる。したがっ
て、パケット代を安くすることもできる。
The site to be relayed may be a search result of the client user, for example, as described in claim 8. In this way, an advertisement can be inserted without requesting an advertisement from each content site in the search results. In this case, the advertisement information may be inserted not only into the page information to be relayed but also into the page information transmitted directly from the server to the client, such as a search page. In this manner, consistent advertisement can be provided without advertising on both the search site and the search result site. For example, the same advertisement can be provided between a search site advertisement and a search result site, or a series of advertisements can be easily provided. Conventionally, the more the search, the more communication traffic such as packets is required, but if the function of claim 3 is also provided, the server can search and access the search result content site. Receive cash back. Therefore, the packet cost can be reduced.

【0015】なお、挿入する広告情報はランダムに選択
するようにしてもよいし、記憶された広告料金に応じて
選択するようにしてもよいが、請求項9に示すようにコ
ンテンツをカテゴリーに対応付けて記憶しておき、その
カテゴリー毎に広告を変えるようにしてもよい。このよ
うにすれば、広告主はカテゴリー単位で広告の掲載を選
択できるので、効果的な広告を掲載できる。また、請求
項8に記載の機能を備えることにより、検索結果のカテ
ゴリーに基づいて広告を提供するようにもできる。した
がって、ユーザの趣味嗜好に沿った広告の提供も可能と
なる。さらに、予めユーザの属性をサーバに登録してお
き、その属性を加味して挿入する広告を選択するように
してもよい。
The advertisement information to be inserted may be selected at random, or may be selected according to the stored advertisement fee. Alternatively, the advertisement may be changed for each category. In this way, the advertiser can select the placement of the advertisement on a category basis, so that an effective advertisement can be placed. Further, by providing the function described in claim 8, an advertisement can be provided based on a category of a search result. Therefore, it is also possible to provide advertisements according to the user's tastes and preferences. Further, an attribute of the user may be registered in the server in advance, and an advertisement to be inserted may be selected in consideration of the attribute.

【0016】なお、請求項11に示すように、請求項1
〜10に記載のサーバをコンピュータにて実現する機能
は、例えば、コンピュータで起動するプログラムとして
備えることができる。このようなプログラムの場合、例
えば、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、ハードディスク等のコンピュータ読
み取り可能な記録媒体に記録し、必要に応じてコンピュ
ータシステムにロードして起動することにより用いるこ
とができる。また、各機能は、全体として情報システム
を構成すればよいので、複数のコンピュータで各機能を
実現するようにしてもよい。すなわち、サーバは、機能
を分割して複数のコンピュータで構成し、全体としてサ
ーバとして機能するようにしてもよい。
[0016] As shown in claim 11, claim 1
The function of realizing the server described in any one of Items 10 to 10 on a computer can be provided, for example, as a program activated by the computer. In the case of such a program, for example, it is recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, or a hard disk, and is loaded into a computer system as needed and activated. Can be used. Further, since each function may constitute an information system as a whole, each function may be realized by a plurality of computers. That is, the server may be configured by dividing a function into a plurality of computers and functioning as a server as a whole.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうること
は言うまでもない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. It is needless to say that the embodiments of the present invention are not limited to the following examples, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.

【0018】図1は、実施例としてのサーバであるプロ
キシサーバ10を含むネットワークシステム1を示す図
である。ネットワークシステム1は、インターネット5
0にそれぞれ接続されたプロキシサーバ10と、ウェブ
サーバ30と、携帯電話網40を介してインターネット
50に接続可能な携帯電話であるクライアント20を備
える。なお、ウェブサーバ30は、インターネット50
に複数接続されており、クライアント20も携帯電話網
40を介してインターネット50に複数接続可能であ
る。これらのウェブサーバ30同士を区別する必要があ
る場合には、ウェブサーバ30a、ウェブサーバ30b
のように表記し、特に必要のない場合にはウェブサーバ
30のように表記する。またクライアント20について
も同様に表記する。またクライアント20は以下の説明
においては、インターネット50に接続されている状態
であるとして説明する。
FIG. 1 is a diagram showing a network system 1 including a proxy server 10 which is a server as an embodiment. The network system 1 includes the Internet 5
0, a proxy server 10, a web server 30, and a client 20 which is a mobile phone connectable to the Internet 50 via a mobile phone network 40. The web server 30 is connected to the Internet 50
And the client 20 can also be connected to the Internet 50 via the mobile phone network 40. When it is necessary to distinguish between these web servers 30, the web server 30a, the web server 30b
, And if not particularly required, such as the web server 30. The same applies to the client 20. In the following description, it is assumed that the client 20 is connected to the Internet 50.

【0019】ウェブサーバ30は、一般的なサーバ用コ
ンピュータであって、CPU、ROM、RAM、ハード
ディスク、各種入出力インターフェース等を内蔵してお
り、ウェブサーバとして機能している。すなわち、ウェ
ブサーバ30は、クライアント20等からページ情報の
アップロードを受け、そのページ格納領域にアップロー
ドされたページ情報を記憶する。そして、インターネッ
ト50に接続されたクライアント20のブラウザからの
URLの指定によるそのページ情報へのアクセスに応じ
て、記憶したページ情報をクライアント20へ送信す
る。
The web server 30 is a general server computer, and has a built-in CPU, ROM, RAM, hard disk, various input / output interfaces, and the like, and functions as a web server. That is, the web server 30 receives the upload of the page information from the client 20 or the like, and stores the uploaded page information in the page storage area. Then, the stored page information is transmitted to the client 20 in response to the access to the page information by specifying the URL from the browser of the client 20 connected to the Internet 50.

【0020】クライアント20は、インターネット50
への接続機能を備えた一般的な携帯電話であり、CP
U、ROM、RAM、ディスプレイ、各種入出力インタ
ーフェース等を内蔵しており、ブラウザ及び電子メール
機能を備え、無線通信により携帯電話網40を介してイ
ンターネット50に接続し、ウェブサーバ30にアクセ
スしてページ情報(例えばHTML、画像等)を受信し
てディスプレイに表示したり、図示しないメールサーバ
から電子メールを受信して、表示させることができる。
The client 20 is connected to the Internet 50
Is a general mobile phone with a connection function to
U, ROM, RAM, display, various input / output interfaces, etc., are built in, have a browser and an e-mail function, are connected to the Internet 50 via the mobile phone network 40 by wireless communication, and access the web server 30. The page information (eg, HTML, image, etc.) can be received and displayed on a display, or an e-mail can be received from a mail server (not shown) and displayed.

【0021】プロキシサーバ10は、一般的なサーバ用
コンピュータであって、CPU、ROM、RAM、ハー
ドディスク、各種入出力インターフェース等を内蔵して
おり、サーバとして機能している。このプロキシサーバ
10は、ウェブサーバ機能を備えており、インターネッ
ト50を介したリクエストに応じてハードディスクに記
憶されたページ情報を提供する。また、プロキシサーバ
10は、会員データベース、広告情報データベース、ポ
イントデータベース、サイトデータベースを備えてい
る。
The proxy server 10 is a general server computer, and has a built-in CPU, ROM, RAM, hard disk, various input / output interfaces, and the like, and functions as a server. The proxy server 10 has a web server function, and provides page information stored on a hard disk in response to a request via the Internet 50. The proxy server 10 includes a member database, an advertisement information database, a point database, and a site database.

【0022】会員データベースは、会員ID、住所、氏
名、年齢、性別、携帯電話番号、メールアドレス等の会
員の属性を関連付けて記憶しているデータベースであ
る。会員登録は、クライアント20からプロキシサーバ
10の会員登録ページにアクセスし、上記属性を入力し
て送信することで行う。プロキシサーバ10はクライア
ント20から上記属性を受信すると、受信した会員ID
がすでに会員データベースに登録されている場合には、
別の会員IDを入力するように指示するページをクライ
アント20へ送信する。受信した会員IDが未登録のも
のであれば、受信した属性を会員データベースに記憶す
るとともにポイントデータベースに会員の口座を設定す
る。そして、そのクライアント20に対して会員用トッ
プページを送信する。この会員用トップページは、その
会員の専用のトップページであり、その会員固有のトッ
プページURLをクライアント20で指定することによ
りアクセスすることができる。会員固有のトップページ
URLは、会員IDを暗号化してユーザ認識IDを生成
し、ユーザ認識IDをURLに含んで生成する。例え
ば、プロキシサーバ10のアドレスが「http://ad.k-ta
i.net/」であり、会員IDが「bcd234」であって暗号化
したユーザ認識IDが「abc123」であれば、「http://a
d.k-tai.net/abc123/index.html」のように生成する。
なお、会員IDを暗号化してユーザ認識IDを生成して
URLに組み込むのは、他人による不正アクセス(なり
すまし等)を防止するためである。実際には公知の暗号
化アルゴリズム等を用いて会員IDから推定が困難なI
Dを生成するとよい。
The member database is a database in which member attributes such as a member ID, an address, a name, an age, a gender, a mobile phone number, and a mail address are stored in association with each other. Member registration is performed by accessing the member registration page of the proxy server 10 from the client 20 and inputting and transmitting the above attributes. When the proxy server 10 receives the above attribute from the client 20, the received member ID
If is already registered in the member database,
A page for instructing input of another member ID is transmitted to the client 20. If the received member ID is unregistered, the received attribute is stored in the member database and a member account is set in the point database. Then, the member top page is transmitted to the client 20. The member top page is a dedicated top page for the member, and can be accessed by specifying the member-specific top page URL on the client 20. The top page URL unique to the member is generated by encrypting the member ID to generate a user recognition ID, and including the user recognition ID in the URL. For example, if the address of the proxy server 10 is “http: //ad.k-ta
i.net/ ”, if the member ID is“ bcd234 ”and the encrypted user identification ID is“ abc123 ”,“ http: // a
dk-tai.net/abc123/index.html ”.
The reason why the member ID is encrypted to generate the user recognition ID and incorporate it into the URL is to prevent unauthorized access (spoofing, etc.) by others. Actually, it is difficult to estimate from the member ID using a known encryption algorithm or the like.
D may be generated.

【0023】そして、クライアント20に対して会員登
録の直後に送信する会員固有のトップページには、「こ
のページをブックマークしてください」といった指示を
含むようにする。クライアント20のユーザは、この指
示に従って、クライアント20のブラウザにブックマー
クを行う。すなわち、クライアント20は、この会員固
有のトップページのURLを記憶する。したがって、再
びユーザがクライアント20から、自己のトップページ
にアクセスしようとする際には、この記憶したブックマ
ークを呼び出して選択することで、自己のトップページ
を表示させることができる。また、プロキシサーバ10
は、インターネット50からのウェブサーバ機能へのア
クセスがあった際にこのURLを分析することで、どの
会員からのアクセスかを特定することができる。すなわ
ち、上記ブックマークによるアクセスであれば「abc123
/index.html」に含まれる「abc123」から暗号化前の「b
cd234」を求めてアクセスした会員を特定する。
The member-specific top page transmitted to the client 20 immediately after the member registration includes an instruction such as “Please bookmark this page”. The user of the client 20 bookmarks the browser of the client 20 according to the instruction. That is, the client 20 stores the URL of the top page unique to the member. Therefore, when the user attempts to access his / her top page again from the client 20, the user can display his / her top page by calling and selecting the stored bookmark. Also, the proxy server 10
By analyzing this URL when there is access to the web server function from the Internet 50, it is possible to specify which member has access. In other words, if the access is via the above bookmark, "abc123
/index.html "from" abc123 "to" b
Identify the member who accessed for "cd234".

【0024】広告情報データベースには、広告のIDと
広告のカテゴリーと広告画像のURLと広告画像をクリ
ックした際にジャンプするリンク先URLとその広告を
取り扱っている広告代理店IDとを関連付けた広告デー
タを複数記憶している。また、ポイントデータベースに
は、会員の口座として会員IDとその会員のポイントで
あるユーザポイントを対応付けて記憶しており、また、
広告代理店IDとその広告代理店のポイントである広告
代理店ポイントを対応付けて記憶している。また、プロ
キシサーバ10の運営者に対するサーバ運営者ポイント
も記憶している。さらに、中継したコンテンツサイトの
アドレスとそのコンテンツサイトのオーナーに対するポ
イントであるコンテンツサイトオーナーポイントとを対
応付けて記憶している。
In the advertisement information database, an advertisement in which the ID of the advertisement, the category of the advertisement, the URL of the advertisement image, the link destination URL to be jumped when clicking the advertisement image, and the ID of the advertisement agency handling the advertisement are associated with each other. Multiple data are stored. In the point database, a member ID and a user point which is a point of the member are stored in association with each other as a member account.
An advertising agency ID and an advertising agency point which is a point of the advertising agency are stored in association with each other. Also, server operator points for the operator of the proxy server 10 are stored. Furthermore, the address of the relayed content site and the content site owner point which is a point for the owner of the content site are stored in association with each other.

【0025】そして、サイトデータベースには、携帯電
話向けのコンテンツサイトのURLと、そのコンテンツ
サイトのカテゴリーと、そのコンテンツサイトの概要を
示すテキスト情報を関連付けて記憶している。なお、コ
ンテンツサイトとは、ウェブサーバ30内に記憶されて
いるページ情報であって、URLを指定することでクラ
イアント20からアクセス可能なものである。
In the site database, the URL of the content site for the mobile phone, the category of the content site, and text information indicating the outline of the content site are stored in association with each other. The content site is page information stored in the web server 30 and can be accessed from the client 20 by specifying a URL.

【0026】クライアント20に表示される上述した会
員固有のトップページには、このサイトデータベースの
内容をフリーキーワードで検索するための検索メニュー
と、カテゴリーを選択することでユーザの所望のサイト
を検索するカテゴリー選択メニューがある。
In the above-mentioned member-specific top page displayed on the client 20, a search menu for searching the contents of this site database with a free keyword and a user's desired site are searched by selecting a category. There is a category selection menu.

【0027】例えば、ユーザによって検索メニューが選
択されると、検索キーワード入力フォームを含む検索ペ
ージがプロキシサーバ10から送信され、クライアント
20はそのページを受信して表示する。なお、プロキシ
サーバ10がクライアント20へ送信するページのUR
Lには、前述のようにユーザ認識IDを含むようにし、
アクセスしてきたクライアント20のユーザ(会員)を
特定するために利用する。ユーザはクライアント20の
キーボードからこの検索キーワード入力フォームに所望
のキーワードを入力する。例えば、ユーザがクライアン
ト20にキーワードに「ケータイ」を入力した場合に
は、クライアント20はそのキーワード「ケータイ」を
プロキシサーバに送信する。そして、キーワード「ケー
タイ」を受信したプロキシサーバ10は、サイトデータ
ベースのコンテンツサイトの概要を示すテキスト情報に
「ケータイ」が含まれるものを検索して、サイトデータ
ベースからそのテキスト情報と対応するコンテンツサイ
トのURLを抽出する。例えばサイトデータベースにテ
キスト情報「週間ケータイ」と、そのURL「http://w
ww.syuukanktai.net/」が関連付けて記憶されていれ
ば、これらの情報を抽出する。そして抽出したコンテン
ツサイトのURLの一部とユーザ認識IDをプロキシサ
ーバ10のURLに付加した送信URLを生成する。こ
の送信URLは、例えばサイトデータベースから抽出さ
れたURLが「http://www.syuukanktai.net/index.htm
l」であり、プロキシサーバ10のURLが「http://a
d.k-tai.net/」であり、検索ページのURLから特定し
たユーザ特定IDが「abc123」であれば「http://ad.k-
tai.net/abc123/www.syuukanktai.net/index.html」の
ように組み合わせて生成する。そして、抽出したテキス
ト情報「週間ケータイ」の文字列にこの送信URLをリ
ンクとして埋め込んだページ情報をクライアント20へ
送信する。このようにして、クライアント20にキーワ
ード「ケータイ」を含むコンテンツサイトの情報とその
リンクが表示される。
For example, when a search menu is selected by the user, a search page including a search keyword input form is transmitted from the proxy server 10, and the client 20 receives and displays the page. The UR of the page transmitted from the proxy server 10 to the client 20
L includes the user recognition ID as described above,
It is used to identify the user (member) of the client 20 that has accessed. The user inputs a desired keyword from the keyboard of the client 20 to this search keyword input form. For example, when the user inputs “key” to the client 20 as a keyword, the client 20 transmits the keyword “mobile” to the proxy server. Then, the proxy server 10 that has received the keyword “mobile phone” searches for text information indicating an outline of the content site in the site database that includes “mobile phone”, and searches the site database for the content site corresponding to the text information. Extract the URL. For example, text information “weekly mobile phone” and its URL “http: // w
If "ww.syuukanktai.net/" is stored in association with the information, the information is extracted. Then, a transmission URL in which a part of the extracted URL of the content site and the user recognition ID are added to the URL of the proxy server 10 is generated. This transmission URL is, for example, the URL extracted from the site database is “http://www.syuukanktai.net/index.htm”.
l ”and the URL of the proxy server 10 is“ http: // a
dk-tai.net/ ”, and if the user identification ID specified from the URL of the search page is“ abc123 ”,“ http: //ad.k-
tai.net/abc123/www.syuukanktai.net/index.html ”. Then, page information in which the transmission URL is embedded as a link in the character string of the extracted text information “weekly mobile” is transmitted to the client 20. In this way, the information of the content site including the keyword “mobile phone” and its link are displayed on the client 20.

【0028】例えば、この検索結果の「週間ケータイ」
というリンクがユーザによってクリック(選択)された
場合には、クライアント20は、そのリンクの示すUR
L「http://ad.k-tai.net/abc123/www.syuukanktai.net
/index.html」へアクセスする(図2及び図3のS1参
照)。すなわち、プロキシサーバ10へアクセスする
(httpによる)。プロキシサーバ10はこのアクセスを
検出して中継処理を行う。すなわち、指定されたURL
から「abc123」を抽出してアクセスしてきたユーザを特
定するとともに「/www.syuukanktai.net/」を抽出して
このアドレスにアクセスして(図2及び図3のS2参
照)、このアドレスのページ情報をウェブサーバ30か
ら取得する(図2及び図3のS3参照)。このアクセス
もhttpによって行う。この取得したページ情報がhtmlで
あるか否かを受信したヘッダーから判定し、htmlである
場合には、htmlパーサによって、構文解析を行い、広告
を挿入すべき箇所を判定してその箇所に、広告情報デー
タベースから1の広告データを選択してその広告画像の
URLとクリック時にその広告のサイトへジャンプする
ためのリンク先URLを含むタグを挿入する。すなわち
バナー広告を挿入する。このバナー広告も前述の送信U
RLと同様にクライアント20でのクリック時にプロキ
シサーバ10を経由するようにリンク生成する。なお、
挿入すべき箇所は、例えばhtmlタグ<body>の後に挿入す
るなどすることができる。また、htmlパーサは、そのペ
ージ情報に含まれるリンク部分のURLを抽出して、抽
出したURLがサイトデータベースに登録されているコ
ンテンツサイトのURLである場合には、その抽出した
URLを前述の送信URLの場合と同様にしてプロキシ
サーバ10へのリンクに書き換える。例えば、html文書
の中に、<a href="http://abcde-keitai.com/foo/inde
x.html">があり、このリンク内のURLがサイトデータ
ベースに登録されている場合には、このリンクを「<a h
ref="http://ad.k-tai.net/abc123/abcde-keitai.com/i
ndex.html">」のように、ユーザ認識IDと、抽出した
URLのアドレス部を含む形式に変更する。そして、こ
のようしてhtmlパーサによって処理されたページ情報を
クライアント20へ送信する(図2及び図3のS4参
照)。なお、html文書中に含まれるリンクのURLが、
サイトデータベースに登録されていないURLである場
合には変更をしない。すなわち、例えば「<a href="htt
p://foo-barbaz.co.jp/bar/index.html">」に含まれる
URLがサイトデータベースに登録されていない場合に
は、変更せずにそのまま「<ahref="http://foo-barbaz.
co.jp/bar/index.html">」とする。
For example, "weekly mobile" in the search results
Is clicked (selected) by the user, the client 20 transmits the UR indicated by the link.
L “http://ad.k-tai.net/abc123/www.syuukanktai.net
/index.html "(see S1 in FIGS. 2 and 3). That is, the proxy server 10 is accessed (by http). The proxy server 10 detects this access and performs a relay process. That is, the specified URL
Extract "abc123" from, specify the user who accessed it, and extract "/www.syuukanktai.net/" to access this address (see S2 in FIG. 2 and FIG. 3). Information is acquired from the web server 30 (see S3 in FIGS. 2 and 3). This access is also made by http. It is determined from the received header whether or not the obtained page information is html. If it is html, the html parser parses and determines a place where the advertisement is to be inserted, One advertisement data is selected from the advertisement information database, and a tag including the URL of the advertisement image and the link destination URL for jumping to the site of the advertisement when clicked is inserted. That is, a banner advertisement is inserted. This banner ad is also sent as described above.
Like the RL, a link is generated so as to pass through the proxy server 10 when the client 20 clicks. In addition,
The place to be inserted can be inserted, for example, after the html tag <body>. Also, the html parser extracts the URL of the link portion included in the page information, and if the extracted URL is a URL of a content site registered in the site database, transmits the extracted URL to the above-described transmission URL. The link is rewritten to the proxy server 10 in the same manner as in the case of the URL. For example, in the html document, <a href = "http://abcde-keitai.com/foo/inde
x.html ">, and if the URL in this link is registered in the site database, add this link to"<ah
ref = "http://ad.k-tai.net/abc123/abcde-keitai.com/i
The format is changed to a format that includes the user recognition ID and the address portion of the extracted URL, such as "ndex.html">"". Then, the page information processed by the html parser is transmitted to the client 20 (see S4 in FIGS. 2 and 3). Note that the URL of the link included in the html document is
If the URL is not registered in the site database, no change is made. That is, for example, "<a href =" htt
If the URL included in "p: //foo-barbaz.co.jp/bar/index.html">"is not registered in the site database, the URL is not changed and"<ahref = "http: // foo-barbaz.
co.jp/bar/index.html ">".

【0029】さらに、プロキシサーバ10は上述したよ
うな中継処理を行った場合には、この中継処理のログを
ハードディスクに記録する。すなわち、図2及び図3に
示すS1のアクセスによるユーザのユーザ識別IDから
求めた会員IDと、S2でアクセスしたウェブサーバの
アドレス、S4でクライアントに送信した広告情報の広
告IDをそれぞれの処理を行った日時とともに関連付け
て記憶しておく。
Further, when the proxy server 10 performs the above-described relay processing, the proxy server 10 records a log of the relay processing on the hard disk. That is, the member ID obtained from the user identification ID of the user by the access in S1 shown in FIGS. 2 and 3, the address of the web server accessed in S2, and the advertisement ID of the advertisement information transmitted to the client in S4 are respectively processed. It is stored in association with the date and time at which it was performed.

【0030】そして、S4の送信を行った後、ポイント
データベースのポイントを加算するポイント付与処理を
行う。このポイント付与処理は、ポイントデータベース
の中で、前述した中継を行った会員IDに対応するポイ
ントを2加算し、中継したウェブサーバ30のコンテン
ツサイトのオーナーに対応するポイントを1加算し、挿
入した広告に対応付けられた広告代理店IDに対応する
ポイントを1加算し、プロキシサーバ10の運営者に対
するポイントを1加算する処理である。
Then, after the transmission of S4, a point adding process for adding the points of the point database is performed. In the point providing process, the point corresponding to the relayed member ID is added by 2 in the point database, and the point corresponding to the owner of the content site of the relayed web server 30 is added by 1 and inserted. This is a process of adding 1 to the point corresponding to the advertising agency ID associated with the advertisement and adding 1 to the point for the operator of the proxy server 10.

【0031】このようにして、クライアント20に表示
されるページ情報にバナー広告を挿入することができ、
一連のアクセスログを取ることができ、ユーザ、コンテ
ンツサイトのオーナー、広告代理店、プロキシサーバ1
0の運営者に対してポイントを付与することができる。
また、上述した中継処理によれば、クライアント20の
ブラウザが通常のプロキシサーバ経由でのアクセスの機
能を持たないものであってもプロキシサーバ10が中継
することができ、中継の際にウェブサーバ30のコンテ
ンツサイトのページ情報に広告を挿入することができ
る。
In this manner, the banner advertisement can be inserted into the page information displayed on the client 20.
A series of access logs can be taken, and users, content site owners, advertising agencies, and proxy servers 1
Points can be given to 0 operators.
Further, according to the above-described relay processing, the proxy server 10 can relay even if the browser of the client 20 does not have a function of accessing via a normal proxy server. An advertisement can be inserted into the page information of the content site.

【0032】このようにプロキシサーバ10が中継した
ページ情報に広告を挿入した場合のクライアント20の
表示装置の表示例を図3及び図4に示す。図3及び図4
では、ウェブサーバ30の「週間ケータイ」のコンテン
ツサイトのページ情報に対して、前述の処理によってバ
ナー広告100が挿入された場合の表示例を示してい
る。このようにコンテンツサイトのオーナーは自己のコ
ンテンツサイトの内容を変更することなく広告の挿入を
受けることができる。
FIGS. 3 and 4 show display examples of the display device of the client 20 when the advertisement is inserted into the page information relayed by the proxy server 10 as described above. 3 and 4
5 shows a display example when the banner advertisement 100 is inserted into the page information of the “weekly mobile” content site of the web server 30 by the above-described processing. As described above, the owner of the content site can receive the insertion of the advertisement without changing the content of the content site.

【0033】こうしたバナー広告を掲載したいと考える
広告主にとって従来は、図8に示すように検索ポータル
サイトに広告を掲載して、かつ検索されるサイトに個別
に広告掲載しなければならなかったため、広告費用が膨
大に発生し、非効率的でトータルでの露出展開などがで
きなかった。それに対して本実施例のプロキシサーバ1
0を利用したネットワークシステム1によれば、図5に
示すようにプロキシサーバ10の検索メニューから検索
をされる全てのサイトに自動挿入によって広告を掲載す
る事ができる。これにより偏りがなく非常に露出度の高
い広告を行うことができる。
Conventionally, for an advertiser who wants to publish such a banner ad, as shown in FIG. 8, it was necessary to publish an advertisement on a search portal site and separately publish an advertisement on a searched site. Advertisement costs were enormous, and it was inefficient and the total exposure development was not possible. In contrast, the proxy server 1 of the present embodiment
According to the network system 1 that uses the “0”, the advertisement can be inserted by automatic insertion into all the sites searched from the search menu of the proxy server 10 as shown in FIG. As a result, it is possible to perform an advertisement with no bias and a very high degree of exposure.

【0034】しかも、この検索メニューから検索された
コンテンツサイトを選択すると選択されたコンテンツサ
イトのページ情報に広告が自動挿入される代わりに、ク
ライアント20のユーザに対してポイントが付与され
る。このポイントデータベースのポイントはインターネ
ット50を介して参照可能に構成されており、また、銀
行口座等に現金としてそのまま振り込む機能を備える。
さらにインターネット50を介したショッピング等の決
済や割引、有料サイト利用料金権としても利用する機能
を備える。また、ポイントは、例えば1ポイントは1円
のようにそのまま現金として扱うものでもよいし、例え
ばマイレージや各種割引や購入に使うことができるポイ
ントとすることができる。
In addition, when a searched content site is selected from the search menu, points are given to the user of the client 20 instead of automatically inserting an advertisement into the page information of the selected content site. The points in the point database are configured to be able to be referred to via the Internet 50, and have a function of directly transferring cash to a bank account or the like as cash.
Further, it has a function to be used as payment and discount for shopping and the like via the Internet 50 and as a right to use a paid site. In addition, the points may be treated as cash as they are, for example, 1 yen per point, or may be points that can be used for mileage, various discounts and purchases, for example.

【0035】すなわちポイントは現金として利用するこ
とができるので、ユーザはプロキシサーバ10を介して
コンテンツサイトにアクセスすることで、いわばキャッ
シュバックを受けることができる。すなわち、プロキシ
サーバ10による中継の際にキャッシュバックするため
のバナー広告を自動的に付加することで、擬似的にクラ
イアント20の携帯電話の通信にかかるパケット代を安
くする事ができる。すなわち、会員がプロキシサーバ1
0経由でコンテンツサイトを見るとパケット代を安くし
たりパケット代をかからなくすることができる。したが
ってユーザはパケット代を気にせずにたくさんのコンテ
ンツサイトを利用することができるようになる。上述ポ
イントの例でいけば、実際に1ページ見るためにかかる
パケット代は平均して約3〜5円であるのに対し、1ペ
ージ当たりユーザにキャッシュバックされる金額は2円
となる。したがって、ユーザはコンテンツサイトを見る
と2円ずつキャッシュバックされるので、パケット代を
安くする事ができる。
That is, since the points can be used as cash, the user can receive a cashback by accessing the content site via the proxy server 10. In other words, by automatically adding a banner advertisement to be cashed back at the time of relaying by the proxy server 10, it is possible to artificially reduce the packet charge required for communication of the mobile phone of the client 20. That is, the member is the proxy server 1
Viewing the content site via 0 makes it possible to lower the packet fee or eliminate the packet fee. Therefore, the user can use many content sites without worrying about the packet fee. In the above point example, the average packet cost for actually viewing one page is about 3 to 5 yen, whereas the amount of cash back to the user per page is 2 yen. Therefore, when the user views the content site, the user is cashed back by two yen, so that the packet cost can be reduced.

【0036】さらに、コンテンツサイトのオーナーに
も、プロキシサーバ10経由で自分のサイトが見られた
場合、ページビューごとにポイントが貯まっていく。ポ
イントはキャッシュとして利用できるので、上述のポイ
ント例でいけば、検索されるサイトのオーナー(自動的
に広告を挿入される側のサイト)にも、1ページビュー
当たり1円が付与される。しかも、サイトのオーナーは
こうしたバナーを自ら挿入する必要がないので、コンテ
ンツサイトには一切手を加える必要がない。
Further, even if the owner of a content site sees his / her own site via the proxy server 10, points are accumulated for each page view. Since the points can be used as a cache, in the above point example, the owner of the searched site (the site on which the advertisement is automatically inserted) is also given 1 yen per page view. And site owners don't have to insert these banners themselves, so they don't have to make any changes to content sites.

【0037】また、同様にして、広告代理店にもポイン
トが付与され、プロキシサーバ10の運営者にもポイン
トが付与される。このように、ユーザ、コンテンツサイ
トのオーナー、広告代理店、プロキシサーバ10の運営
者のいずれもにとってもメリットがあるシステムとな
る。
Similarly, points are also given to the advertising agency and points are given to the operator of the proxy server 10. As described above, the system is advantageous to all of the user, the owner of the content site, the advertising agency, and the operator of the proxy server 10.

【0038】また、一連のアクセスログを記録すること
によって、広告を見たユーザを特定することができる。
従来のバナー広告はユーザの閲覧状況などを総合的に把
握する事は不可能であったが、全てのデータがプロキシ
サーバ10を通過しているので、記録されたアクセスロ
グを分析することで広告閲覧状況などを把握することが
できる。これによりマーケティング資料や購買促進のた
めの資料としても利用することができ、ダイレクトマー
ケティングに活用する事ができる。このレポートは、例
えばアクセスログから自動的に生成するようにし、広告
の掲載が終了後、広告代理店等に送るようにしてもよ
い。また、ウェブページや電子メールで提供するように
してもよい。例えばこのレポートには、会員データベー
スと広告情報データベースとアクセスログに基づいて、
バナー広告を閲覧した男女比、バナー広告をクリックし
た男女比、バナー広告を閲覧した年齢帯、バナー広告を
クリックした年齢帯、バナー広告を閲覧した地域帯、バ
ナー広告をクリックした地域帯、カテゴリー別の広告閲
覧率等を含むようにするとよい。
Further, by recording a series of access logs, it is possible to specify a user who has viewed an advertisement.
In the conventional banner advertisement, it was impossible to comprehensively grasp the browsing situation of the user, but since all data passed through the proxy server 10, the advertisement was analyzed by analyzing the recorded access log. The browsing status can be grasped. As a result, it can be used as marketing materials and materials for promoting purchase, and can be used for direct marketing. This report may be automatically generated from, for example, an access log, and may be sent to an advertising agency or the like after the advertisement has been posted. Further, it may be provided by a web page or an e-mail. For example, in this report, based on the member database, advertising information database and access log,
Percentage of men and women who viewed banner ads, ratio of men and women who clicked banner ads, age range that viewed banner ads, age range that clicked banner ads, regional band that viewed banner ads, regional band that clicked banner ads, by category May be included.

【0039】上述したように、プロキシサーバ10の会
員になって会員用の検索メニューからコンテンツサイト
を見るとパケット代を安くすることができるが、上述し
た処理は、検索メニューが選択された場合だけでなく、
カテゴリーを選択することでユーザの所望のサイトを検
索するカテゴリー選択メニューからコンテンツサイトを
選択した場合にも同様に行われる。例えば、クライアン
ト20において、会員固有のトップページからカテゴリ
ー選択メニューがクリックされた場合、図6の左側に示
すようなカテゴリー選択メニューのページが表示され
る。この中からユーザは所望のカテゴリーを選択するこ
とができる。例えば「着メロ・画像」のカテゴリーがク
ライアント20において選択された場合には、クライア
ント20はプロキシサーバ10へアクセスし、プロキシ
サーバ10は広告情報データベースのカテゴリーから選
択された「着メロ・画像」のカテゴリーのコンテンツサ
イトをサイトデータベースから検索して、前述の送信U
RLと同様にリンクを生成し、ページ情報として送信す
る。このときそのカテゴリーの広告画像のURLと広告
画像をクリックした際にジャンプするリンク先URLと
を広告情報データベースから検索し、ページ情報に挿入
して送信する。したがって、例えばこのページ情報のク
ライアントでの表示は図6の表示画面110のようにな
る。このようにプロキシサーバ10が自ら送信するペー
ジ情報にもバナー広告100を挿入し、また、ポイント
付与処理も行う。このような場合のポイント付与処理で
は、コンテンツサイトのオーナーへの1ポイントの付与
の代わりにプロキシサーバ10の運営者に対して1ポイ
ントを付与するようにする。
As described above, when the user becomes a member of the proxy server 10 and views the content site from the member search menu, the packet charge can be reduced. However, the above-described processing is performed only when the search menu is selected. But not
The same operation is performed when a content site is selected from a category selection menu for searching for a site desired by the user by selecting a category. For example, when the category selection menu is clicked from the top page unique to the member on the client 20, a category selection menu page as shown on the left side of FIG. 6 is displayed. From among these, the user can select a desired category. For example, when the category of “ringtone / image” is selected in the client 20, the client 20 accesses the proxy server 10, and the proxy server 10 selects the category of “ringtone / image” selected from the category of the advertisement information database. The content site is searched from the site database, and the transmission U
Like the RL, a link is generated and transmitted as page information. At this time, the URL of the advertisement image of the category and the link destination URL to jump to when the advertisement image is clicked are searched from the advertisement information database, inserted into the page information, and transmitted. Therefore, for example, the display of the page information on the client is as shown in a display screen 110 in FIG. As described above, the banner advertisement 100 is inserted into the page information transmitted by the proxy server 10 by itself, and the point providing process is also performed. In the point giving process in such a case, one point is given to the operator of the proxy server 10 instead of giving one point to the owner of the content site.

【0040】そして、さらにこの表示画面110の中か
らユーザの所望のコンテンツサイトが選択された場合、
クライアント20は、プロキシサーバ10へアクセス
し、プロキシサーバは中継処理やポイント付与処理を行
う。この中継処理において、挿入するバナー広告を選択
する際に、コンテンツサイトのURLに対応するコンテ
ンツサイトのカテゴリーの広告データを広告情報データ
ベースから選択するようにすることで、そのカテゴリー
のバナー広告を挿入する。例えば、表示画面110で
「サウンドK」が選択された場合、その「サウンドK」
のサイトのカテゴリーである「着メロ・画像」に対応す
るバナー広告を選択して送信する。したがって、クライ
アント20の表示装置には、表示画面120のように、
コンテンツサイトのカテゴリーにマッチしたバナー広告
100を挿入することができる。例えば、図7に示すよ
うに、着メロと音楽のコンテンツサイトへのアクセスが
あった場合に、そのカテゴリーのバナー広告100を挿
入することができる。
Further, when a content site desired by the user is selected from the display screen 110,
The client 20 accesses the proxy server 10, and the proxy server performs a relay process and a point giving process. In this relay processing, when selecting a banner advertisement to be inserted, the advertisement data of the category of the content site corresponding to the URL of the content site is selected from the advertisement information database, so that the banner advertisement of the category is inserted. . For example, when "Sound K" is selected on the display screen 110, the "Sound K"
And select and send a banner ad corresponding to the "ringtone / image" category of the site. Therefore, on the display device of the client 20, like the display screen 120,
The banner advertisement 100 matching the category of the content site can be inserted. For example, as shown in FIG. 7, when an access is made to a ringtone and music content site, a banner advertisement 100 of that category can be inserted.

【0041】したがって、例えば、内容の優良なコンテ
ンツサイトを1つ1つ丁寧にカテゴリー分けしてサイト
データベースに記憶することで、広告主等は、このカテ
ゴリー単位に広告掲載先を設定することができ、効果的
で無駄のない広告を配信することができる。
Accordingly, for example, advertisers and the like can set advertisement posting destinations for each category by carefully classifying content sites with excellent contents one by one and storing them in the site database. Effective and efficient advertising can be delivered.

【0042】上記実施例において、広告を挿入する位置
は、図4のバナー広告100のようにページ内の先頭部
分としたが、例えば、ページの最後の部分としてもよ
い。またページの途中としても構わない。また中継処理
において、挿入する広告を選択する際には、特定した会
員IDをキーとして会員データベースから会員の属性を
取り出し、その属性を加味して挿入する広告を決定する
ようにしてもよい。すなわち広告情報データベースに挿
入対象の属性を記憶しておき、この属性と会員データベ
ースからの会員の属性を比較して、属性の一致する広告
を挿入する。例えば、女性向けの化粧品の広告であれ
ば、女性の会員のアクセスに対して広告を挿入する。こ
のようにすることで、広告主の広告のターゲットに対し
て最適な広告を自動挿入ことができる。
In the above embodiment, the position where the advertisement is inserted is the head of the page as in the banner advertisement 100 of FIG. 4, but may be the end of the page, for example. It may be in the middle of the page. In the relay process, when selecting an advertisement to be inserted, the attribute of the member may be extracted from the member database using the specified member ID as a key, and the advertisement to be inserted may be determined in consideration of the attribute. That is, the attribute to be inserted is stored in the advertisement information database, the attribute is compared with the attribute of the member from the member database, and an advertisement having the same attribute is inserted. For example, in the case of a cosmetic advertisement for women, the advertisement is inserted for access of a female member. This makes it possible to automatically insert an optimum advertisement for the target of the advertiser's advertisement.

【0043】また、上記実施例では、htmlによるページ
情報に広告情報を挿入することとしたが、例えばウェブ
サーバ30から受信した画像や音声等のページ情報に広
告情報を挿入するようにしてもよい。そして、上記実施
例ではhtmlを利用することとして説明したが、例えばHD
MLやXMLなど、その他のマークアップ言語等を利用して
もよい。
In the above embodiment, the advertisement information is inserted into the html page information. However, the advertisement information may be inserted into the page information such as an image and a sound received from the web server 30, for example. . In the above embodiment, the description has been made using html.
Other markup languages such as ML and XML may be used.

【0044】また、上記実施例では、クライアント20
は携帯電話として説明したが、例えば、パソコン、情報
家電、ゲーム機、携帯情報端末等でもよい。こうした場
合には、プロキシサーバ10はそれぞれのクライアント
の表示能力に応じたページ情報を送信するようにすると
よい。
In the above embodiment, the client 20
Has been described as a mobile phone, but may be, for example, a personal computer, an information appliance, a game machine, a portable information terminal, or the like. In such a case, the proxy server 10 may transmit page information according to the display capability of each client.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ネットワークシステムの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system.

【図2】プロキシサーバの処理と情報の流れを説明する
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a process and information flow of a proxy server.

【図3】ページ情報の表示例を情報の流れとともに説明
する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of page information together with a flow of information.

【図4】プロキシサーバによる広告挿入前後の表示例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a display example before and after insertion of an advertisement by a proxy server.

【図5】全てのページにプロキシサーバを経由して広告
を出す場合の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a case where an advertisement is issued to all pages via a proxy server.

【図6】カテゴリー毎の広告掲載の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of advertisement insertion for each category.

【図7】特定のページにプロキシサーバを経由して広告
を出す場合の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram in the case of displaying an advertisement on a specific page via a proxy server.

【図8】従来のシステムにおける広告手法を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an advertising method in a conventional system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ネットワークシステム 10…プロキシサーバ 20…クライアント 30…ウェブサーバ 40…携帯電話網 50…インターネット 100…バナー広告 110,120…表示画面 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network system 10 ... Proxy server 20 ... Client 30 ... Web server 40 ... Mobile telephone network 50 ... Internet 100 ... Banner advertisement 110, 120 ... Display screen

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】クライアントからのリクエストに応じたコ
ンテンツサイトのウェブサーバにアクセスし、該コンテ
ンツサイトのページ情報を該ウェブサーバから受信して
前記クライアントに送信することで中継を行うプロキシ
機能を備えるサーバであって、 広告情報を記憶しており、前記中継の際に該広告情報を
前記ページ情報に挿入して前記クライアントに送信する
ことを特徴とするサーバ。
1. A server having a proxy function of accessing a web server of a content site in response to a request from a client, receiving page information of the content site from the web server, and transmitting the page information to the client to perform relay. A server which stores advertisement information, inserts the advertisement information into the page information at the time of the relay, and transmits the page information to the client.
【請求項2】請求項1に記載のサーバにおいて、 前記中継の際に、前記コンテンツサイトのページ情報中
にリンク情報が含まれる場合には、該リンク情報を自己
へのリンク情報に書き換え、前記自己へのリンク情報に
前記ページ情報中のリンク情報の指すアドレスを付加し
た形式に書き換えて前記クライアントに送信し、 前記クライアントからの前記アドレスを付加した形式に
よるリクエストを検出した場合には、該アドレスのコン
テンツサイトのウェブサーバのページ情報を中継するこ
とを特徴とするサーバ。
2. The server according to claim 1, wherein at the time of the relay, if the link information is included in the page information of the content site, the link information is rewritten to link information to the self. The link information to the self is rewritten to a format in which the address indicated by the link information in the page information is added and transmitted to the client. When a request in the format in which the address is added from the client is detected, the address is A server that relays page information of a web server of the content site.
【請求項3】請求項1または2に記載のサーバにおい
て、 さらに、前記中継を行った前記クライアントのユーザを
特定する機能と、 前記ユーザに対するポイントであるユーザポイントを対
応付けて記憶する機能を備え、 前記中継を行ったクライアントのユーザを特定し、該ユ
ーザに対応するユーザポイントを付与して記憶すること
を特徴とするサーバ。
3. The server according to claim 1, further comprising: a function of specifying a user of the client that has performed the relay, and a function of storing user points that are points for the user in association with each other. A server that specifies a user of the client that has performed the relay, assigns a user point corresponding to the user, and stores the user point.
【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のサーバに
おいて、 さらに、前記コンテンツサイトのアドレスと前記コンテ
ンツサイトのオーナーに対するポイントであるコンテン
ツサイトオーナーポイントとを対応付けて記憶する機能
を備え、 前記中継を行ったコンテンツサイトのアドレスに対応す
るコンテンツサイトオーナーポイントを付与して記憶す
ることを特徴とするサーバ。
4. The server according to claim 1, further comprising a function of storing an address of the content site and a content site owner point which is a point for the owner of the content site in association with each other, A server, wherein a content site owner point corresponding to the address of the relayed content site is assigned and stored.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のサーバに
おいて、 さらに、前記広告情報の提供を行った広告代理店と、該
広告代理店に対するポイントである広告代理店ポイント
とを対応付けて記憶する機能を備え、 前記中継の際に挿入した前記広告情報の広告代理店に対
応する広告代理店ポイントを付与して記憶することを特
徴とするサーバ。
5. The server according to claim 1, further comprising: associating the advertising agency that provided the advertisement information with an advertising agency point that is a point for the advertising agency. A server that has a function of storing an advertisement agency point corresponding to the advertisement agency of the advertisement information inserted at the time of the relay.
【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のサーバに
おいて、 さらに、自サーバの運営者に対するポイントであるサー
バ運営者ポイントを記憶する機能を備え、 前記中継の際に前記サーバ運営者ポイントを付与して記
憶することを特徴とするサーバ。
6. The server according to claim 1, further comprising a function of storing a server operator point, which is a point for an operator of the server, wherein said server operator performs said relay. A server characterized by adding and storing points.
【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載のサーバに
おいて、 さらに、前記クライアントから予め入力された前記ユー
ザ毎の属性を記憶する機能と、 前記中継を行った前記クライアントのユーザを特定する
機能と、 前記中継を行ったコンテンツサイトのアドレスと、特定
したユーザとを対応付けて記憶する機能を備えることを
特徴とするサーバ。
7. The server according to claim 1, further comprising: a function of storing an attribute of each user previously input from the client; and identifying a user of the client who has performed the relay. And a function of storing the address of the relayed content site and the specified user in association with each other.
【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載のサーバに
おいて、 さらに、前記コンテンツサイトの内容に関する情報及び
該コンテンツサイトへのリンク情報を関連付けて記憶し
ており、 前記クライアントからのリクエストに従って、前記コン
テンツサイトの内容に関する情報を検索し、対応する前
記コンテンツサイトへのリンク情報を抽出して、検索結
果として前記コンテンツサイトへのリンク情報を送信す
る機能を備えることを特徴とするサーバ。
8. The server according to claim 1, further comprising information relating to the content of the content site and link information to the content site stored in association with each other, and in accordance with a request from the client. A server for searching for information related to the content of the content site, extracting link information to the corresponding content site, and transmitting link information to the content site as a search result.
【請求項9】請求項1〜8のいずれかに記載のサーバに
おいて、 前記コンテンツサイトと該コンテンツサイトのカテゴリ
ーとを関連付けて記憶しており、 前記広告情報を前記カテゴリーと関連付けて記憶してお
り、 前記クライアントからリクエストされた前記コンテンツ
サイトに関連付けられたカテゴリーに関連付けられた広
告情報を前記コンテンツサイトのページ情報に挿入して
送信することを特徴とするサーバ。
9. The server according to claim 1, wherein the content site and a category of the content site are stored in association with each other, and the advertisement information is stored in association with the category. A server that inserts advertisement information associated with a category associated with the content site requested by the client into page information of the content site and transmits the information.
【請求項10】請求項1〜9のいずれかに記載のサーバ
であって、 前記クライアントは携帯電話であることを特徴とするサ
ーバ。
10. The server according to claim 1, wherein the client is a mobile phone.
【請求項11】請求項1〜10のいずれかに記載のサー
バとして機能させるためのプログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体。
11. A computer-readable recording medium on which a program for functioning as a server according to claim 1 is recorded.
JP2000401530A 2000-12-28 2000-12-28 Server and recording medium Pending JP2002202931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401530A JP2002202931A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Server and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401530A JP2002202931A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Server and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202931A true JP2002202931A (en) 2002-07-19

Family

ID=18865952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401530A Pending JP2002202931A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Server and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202931A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519376B2 (en) 2001-03-28 2004-04-12 将則 村井 Communication method and device using relay domain
JP2004133561A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Just Syst Corp Electronic business card providing method and apparatus using the method
WO2006137479A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Seiji Notomi Web advertisement system and web advertisement program
JP2007149080A (en) * 2005-11-26 2007-06-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Context based navigation
JP2007265053A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Network use trend survey system, network use trend survey method, and network use trend survey program
JP2009140211A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Dentsu Inc Network system, processing apparatus, information processing method, and processing apparatus program
JP2010056664A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Configuration method of uniform resource locator and hypertext transfer protocol network
JP2010160642A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Nomura Research Institute Ltd Device and method for supporting advertisement provision and advertisement provision system
JP2011519075A (en) * 2008-02-01 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド Distribution of premium content with advertising sponsorship
JP2013524382A (en) * 2010-04-14 2013-06-17 マイクロソフト コーポレーション Select search ads based on user behavior
JP2013182396A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Corp Reverse proxy device, and reverse proxy processing method and program in the same device
JP2014106745A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web browsing history acquisition system and method, proxy server, and web browsing history acquisition program
JP2015127938A (en) * 2014-07-07 2015-07-09 グリー株式会社 Program, control method, server
JP2017010583A (en) * 2016-09-13 2017-01-12 グリー株式会社 System, control method, program
US10091163B2 (en) 2013-07-16 2018-10-02 Gree, Inc. Server device, control method for the same and computer-readable recording medium
JP2019091478A (en) * 2019-01-17 2019-06-13 グリー株式会社 System, control method, and program
JP2021512415A (en) * 2018-02-01 2021-05-13 グーグル エルエルシーGoogle LLC Backdrop rendering of digital components

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3519376B2 (en) 2001-03-28 2004-04-12 将則 村井 Communication method and device using relay domain
JP2004133561A (en) * 2002-10-08 2004-04-30 Just Syst Corp Electronic business card providing method and apparatus using the method
WO2006137479A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Seiji Notomi Web advertisement system and web advertisement program
JP2007149080A (en) * 2005-11-26 2007-06-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Context based navigation
JP2007265053A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Nippon Telegraph & Telephone West Corp Network use trend survey system, network use trend survey method, and network use trend survey program
JP2009140211A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Dentsu Inc Network system, processing apparatus, information processing method, and processing apparatus program
JP2013232201A (en) * 2008-02-01 2013-11-14 Qualcomm Inc Distribution of premium content having advertisement sponsorship
JP2011519075A (en) * 2008-02-01 2011-06-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド Distribution of premium content with advertising sponsorship
JP2010056664A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Configuration method of uniform resource locator and hypertext transfer protocol network
JP2010160642A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Nomura Research Institute Ltd Device and method for supporting advertisement provision and advertisement provision system
JP2013524382A (en) * 2010-04-14 2013-06-17 マイクロソフト コーポレーション Select search ads based on user behavior
JP2013182396A (en) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Corp Reverse proxy device, and reverse proxy processing method and program in the same device
JP2014106745A (en) * 2012-11-27 2014-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Web browsing history acquisition system and method, proxy server, and web browsing history acquisition program
US10091163B2 (en) 2013-07-16 2018-10-02 Gree, Inc. Server device, control method for the same and computer-readable recording medium
US10142286B2 (en) 2013-07-16 2018-11-27 Gree, Inc. Server device, control method for the same and computer-readable recording medium
US10681004B2 (en) 2013-07-16 2020-06-09 Gree, Inc. Server device, control method for the same and computer-readable recording medium
JP2015127938A (en) * 2014-07-07 2015-07-09 グリー株式会社 Program, control method, server
JP2017010583A (en) * 2016-09-13 2017-01-12 グリー株式会社 System, control method, program
JP2021512415A (en) * 2018-02-01 2021-05-13 グーグル エルエルシーGoogle LLC Backdrop rendering of digital components
JP2019091478A (en) * 2019-01-17 2019-06-13 グリー株式会社 System, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6392668B1 (en) Client-side system and method for network link differentiation
KR100794156B1 (en) Content-based advertising serving
JP5526269B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4482614B2 (en) Advertisement matching system based on browsing history, program, server, and advertisement providing method
JP2002202931A (en) Server and recording medium
JP4417357B2 (en) Method and apparatus for acquiring an advertiser&#39;s RSS feed and distributing it as a banner advertisement in an affiliate system
US20030120542A1 (en) System and method for rewarding a user&#39;s interaction behavior with a computer system
JP2009265833A (en) Advertisement system and advertisement method
JP2008083803A (en) Advertisement distribution device
US20020152090A1 (en) Viewer history managing apparatus and method,and viewer history providing system
US7475121B2 (en) Information distribution apparatus and information distribution method
US20060129973A1 (en) Method and system for digital publication of electronic information
KR20010087088A (en) Apparatus for analyzing the goods purchasing terms posted in internet shopping mall and method thereof
JP2002297619A (en) Advertisement information providing system, and device, method, and program for browsing advertisement information
JP4141099B2 (en) Information providing apparatus and storage medium for storing information providing program
JP2009048606A (en) Electronic catalog stand system and electronic catalog stand program
JP3461159B2 (en) Web page attribute management device and web page attribute management method
WO2001065434A1 (en) Site guide system
JP4932232B2 (en) Method for transmitting document data and additional document data related to the document, and computer for realizing the method
JP2001188846A (en) Barcode information transmission method and system using portable terminal and server and client therefor
JP2001283090A (en) Advertising transmission service method and advertisement transmission system
JP4693282B2 (en) Advertising method
JP2003208442A (en) Information providing apparatus, information providing method, and program
JP2003228589A (en) Information provision device
JP2005267421A (en) Linkage system between information magazine and mobile phone site