JP2002202981A - Portal site forming method and information providing system - Google Patents
Portal site forming method and information providing systemInfo
- Publication number
- JP2002202981A JP2002202981A JP2000402095A JP2000402095A JP2002202981A JP 2002202981 A JP2002202981 A JP 2002202981A JP 2000402095 A JP2000402095 A JP 2000402095A JP 2000402095 A JP2000402095 A JP 2000402095A JP 2002202981 A JP2002202981 A JP 2002202981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- client
- web site
- site
- performance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 多くの情報とアクセスを集中させ、Web上
のアクセス窓口となるポータルWebサイトを短期間に
形成できるようにする。
【課題解決手段】 本発明の公演データベースOEM提
供システムは、各種公演情報を収集してマスターDBを
構築し、このマスターDB情報を公演情報提供Webサ
イトにアクセスしてきたユーザーに提供する一方、クラ
イアントWebサイトを介してアクセスしてきたユーザ
ーに対しては各クライアント毎にカスタマイズした表示
画面と共にマスターDB情報をOEM提供する。このよ
うにすれば、OEM提供先のクライアントWebサイト
からも情報提供Webサイトにアクセスが集まるから、
当該情報提供Webサイトのアクセス件数は相乗的に伸
びて短期間でポータルサイトへと成長させることができ
る。
(57) [Summary] [Problem] To centralize a large amount of information and access so that a portal Web site serving as an access point on the Web can be formed in a short time. A performance database OEM providing system according to the present invention collects various performance information, constructs a master DB, and provides the master DB information to a user who has accessed a performance information providing Web site, while providing a client Web. For users who have accessed through the site, the master DB information is provided on an OEM basis together with a display screen customized for each client. By doing so, access can also be made to the information providing website from the client website of the OEM providing destination.
The number of accesses to the information providing Web site is synergistically increased and can be grown into a portal site in a short period of time.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、各分野においてW
eb上のアクセス窓口となり得るポータルサイトの形成
方法、並びにこの形成方法を実現するための情報提供シ
ステムに関する。[0001] The present invention relates to W
The present invention relates to a method for forming a portal site that can be an access window on the web, and an information providing system for realizing the method.
【0002】[0002]
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】商品の
宣伝やイベント告知などの情報配信は、インターネット
の発達よって今やWeb上にサイトを設けることで簡単
かつ安価に行うことができるようになってきている。し
かしその一方で、情報発信するWebサイトの急増によ
って情報の分散化に起因する様様な問題が発生してい
る。2. Description of the Related Art Due to the development of the Internet, it is now possible to easily and inexpensively distribute information such as product advertisements and event announcements by providing sites on the Web. ing. However, on the other hand, a problem such as that caused by the decentralization of information has occurred due to the rapid increase in the number of Web sites that transmit information.
【0003】例えば、音楽アーティストのコンサートや
LIVEなどの公演情報の配信をみてみると、従来はプ
ロモーターやイベンター或いは音楽アーティストの所属
事務所等と提携した広告代理店やチケット販売会社など
がマスメディアなどを利用して一手に情報配信を行って
きた。しかし最近、この手の情報を配信するWebサイ
トが急激に増加し、どのサイトにアクセスすれば必要な
情報が得られるのか分かりずらくなっている。他方、情
報提供者側、例えばプロモーターやイベンター或いはア
ーティストの所属事務所などは、経費を抑えるためにW
eb上で直接チケットを販売したいところであるが、既
にWebサイトが乱立している下では新規に独自の情報
を発信するWebサイトを設立したとしても充分な宣伝
効果を期待することはできない。[0003] For example, when distributing performance information such as concerts and LIVEs of music artists, conventionally, an advertising agency or a ticket sales company affiliated with a promoter, an eventer, or an office of a music artist belongs to a mass media or the like. Has been used to distribute information. However, recently, the number of Web sites that deliver such information has increased rapidly, and it has become difficult to know which site to access to obtain necessary information. On the other hand, information providers, such as promoters, eventers, and artists' affiliation offices, have to reduce costs.
We want to sell tickets directly on the web, but if the websites are already crowded, we cannot expect a sufficient advertising effect even if we establish a new web site that transmits original information.
【0004】このようなWebサイトの乱立による問題
は音楽業界ばかりでなく様々な分野で見出すことのでき
る現象であり、かかる問題解決のためには各分野ごとに
ポータルサイトを形成すること、すなわち各分野におい
てWeb上のアクセス窓口となるWebサイトを形成
し、多くの情報とアクセス件数を集中させて情報量が多
くしかも検索し易いシステムを構築することが求められ
る。しかし、このようなポータルサイトの形成は容易な
ことではない。既に多数のWebサイトが存在する中で
アクセス件数を増やすことは難しいことであるし、多く
の情報を集中させることも難しいことであり、そこには
ポータルサイトを形成するための新たなアイデアが必要
であった。[0004] Such a problem caused by the disturbance of Web sites is a phenomenon that can be found not only in the music industry but also in various fields. To solve such a problem, it is necessary to form a portal site for each field, ie In the field, it is required to form a Web site that serves as an access point on the Web, to concentrate a large amount of information and the number of accesses, and to construct a system having a large amount of information and easy to search. However, it is not easy to form such a portal site. It is difficult to increase the number of accesses while there are already many websites, and it is also difficult to concentrate a lot of information, which requires new ideas for forming a portal site Met.
【0005】[0005]
【課題解決のための手段】かかる課題を解決するため、
本発明は、データベースを管理する情報提供Webサイ
トとクライアントWebサイトとをコンピュータネット
を介してリンクさせ、クライアントWebサイトを介し
て情報提供Webサイトにアクセスしてきたユーザーに
対してはそのクライアントWebサイト用にカスタマイ
ズした表示画面情報と共にデータベースの検索情報を送
信するようにして情報コンテンツを一つの当該データベ
ースに集中させると共に当該情報提供Webサイトへの
アクセスを集中させることを特徴とするポータルサイト
の形成方法を提案する。[Means for solving the problems] In order to solve such problems,
The present invention links an information providing Web site for managing a database with a client Web site via a computer network, and provides a user accessing the information providing Web site via the client Web site with a client Web site for the user. A method for forming a portal site, characterized in that search information of a database is transmitted together with customized display screen information so that information content is concentrated on one database and access to the information providing Web site is concentrated. suggest.
【0006】また、本発明は、ポータルサイトの形成方
法を実現するため、データベースと情報提供Webサイ
トを管理するホストWebサーバとを接続する一方、こ
のホストWebサーバとクライアントWebサイトとを
コンピュータネットを介して接続し、クライアントWe
bサイトを介して情報提供Webサイトにアクセスして
きたユーザーに対してはそのクライアントWebサイト
用にカスタマイズした表示画面情報と共にデータベース
の検索情報を送信することを特徴とする情報提供システ
ムを提案する。According to the present invention, in order to realize a method of forming a portal site, a database is connected to a host Web server that manages an information providing Web site, and the host Web server and a client Web site are connected to a computer network. Connect via the client We
The present invention proposes an information providing system characterized by transmitting search information of a database together with display screen information customized for a client Web site to a user who has accessed an information providing Web site via a site b.
【0007】かかる情報提供システムは、データベース
と接続する一方、クライアントWebサイトにコンピュ
ータネットを介して接続し、クライアントWebサイト
を介してアクセスしてきたユーザーに対してそのクライ
アントWebサイト用にカスタマイズした表示画面情報
と共にデータベースの検索情報すなわち検索画面及び検
索結果を送信することを特徴とする情報提供Webサイ
トWeb上に設けることで実現することができる。[0007] Such an information providing system connects to a database, connects to a client Web site via a computer network, and displays a display screen customized for the client Web site for a user who accesses the client Web site. This can be realized by providing on the information providing Web site Web which transmits search information of the database, that is, a search screen and a search result together with the information.
【0008】上記本発明の情報提供システムは、単一の
データベース情報を複数のクライアントに対して各クラ
イアント毎にカスタマイズした表示画面と共に提供する
サービス、言ってみればデータベース(検索サービス)
をクライアントにOEM提供するサービスを実現するも
のであるから、例えば従来独自にデータベースを構築し
提供していたデータベース会社にとっては本システムの
情報提供者兼クライアントになることで従来同様のデー
タベース情報を提供でき、しかもデータベースの管理費
用を削減することができる。また、従来多くのデータベ
ース会社に情報を提供していた情報提供元にとっては情
報提供先を集約して一元管理することができるから、多
数の情報提供者から多くの情報を情報提供Webサイト
に集めることができる。そして、この情報提供Webサ
イトにアクセスすれば全ての情報を調べることができる
ようになるからアクセス件数が増加し、その一方でOE
M提供先の多くのクライアントWebサイトからも本情
報提供Webサイトにアクセスが集まるから、当該情報
提供Webサイトのアクセス件数は相乗的かつ飛躍的に
伸びて短期間でポータルサイトへと成長することができ
る。The information providing system of the present invention is a service for providing a single database information to a plurality of clients together with a display screen customized for each client, that is, a database (search service).
Is a service that provides OEMs to clients on an OEM basis. For example, for a database company that previously built and provided its own database, providing the same database information by becoming an information provider and client of this system And database management costs can be reduced. In addition, since an information providing source which has conventionally provided information to many database companies can collectively manage information providing destinations, a large amount of information can be collected from many information providers on an information providing Web site. be able to. Then, by accessing this information providing Web site, all information can be checked, so that the number of accesses increases, while OE
Since many client websites of M offer access to this information providing website, the number of accesses to this information providing website may increase synergistically and dramatically, and grow into a portal site in a short period of time. it can.
【0009】なお、本発明において“クライアントWe
bサイト”とは本発明におけるデータベースの検索情報
を受信する旨の契約を結んだクライアントのWebサイ
ト、すなわちOEM提供先のWebサイトであり、ユー
ザーとは本システムのデータベースを使用して検索を実
行する利用者の意であり、その端末とはコンピュータネ
ットワークに接続している全ての端末(携帯電話などの
携帯端末も含む)を包含する意である。In the present invention, "Client We
"b site" is a client's Web site that has contracted to receive search information of the database according to the present invention, that is, a Web site provided by an OEM, and a user executes a search using the database of the present system. The terminal is intended to include all terminals (including mobile terminals such as mobile phones) connected to the computer network.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】ここでは、公演データベースOE
M提供システムを利用して音楽業界におけるポータルサ
イトを形成する方法について説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Here, a performance database OE
A method of forming a portal site in the music industry using the M providing system will be described.
【0011】公演データベースOEM提供システムは、
コンサート、ライブ、イベントなどの各種公演情報を収
集してデータベース(以下「マスターDB」という)を
構築し、このマスターDB情報(言いかえれば検索サー
ビス)を公演情報提供Webサイトにアクセスしてきた
ユーザーに提供する一方、本システムと契約しているW
ebサイト(以下「クライアントWebサイト」とい
う)を介してアクセスしてきたユーザーに対しては、公
演情報提供Webサイトの表示画面(以下「マスター画
面」という)を各クライアント毎にカスタマイズした表
示画面(以下「カスタマイズ画面」と共にマスターDB
情報を提供するシステムである。[0011] The performance database OEM providing system,
A database (hereinafter referred to as “master DB”) is constructed by collecting various performance information such as concerts, live performances, and events, and this master DB information (in other words, a search service) is provided to users who have accessed the performance information providing Web site. While providing W
For users who have accessed through the website (hereinafter, referred to as “client website”), a display screen (hereinafter, referred to as “master screen”) of the performance information providing website is customized for each client (hereinafter, referred to as “master screen”). Master DB with "Customize Screen"
It is a system that provides information.
【0012】図1は、本公演データベースOEM提供シ
ステムを実現するためのシステム構成の一例を示した図
であり、各種公演情報、会社情報及び広告情報などを格
納したマスターDBを構築し管理するデータベースサー
バ1と、公演情報提供Webサイトを開設しマスターD
Bの情報を提供するホストWebサーバ2と、クライア
ントWebサイトを開設するクライアントWebサーバ
3と、ユーザー端末4と、前記のホストWebサーバ
2、クライアントWebサーバ3及びユーザー端末4を
相互に接続するコンピュータネットワーク5とからなっ
ている。なお、上記サーバの実体はいずれもプログラム
であり、一台若しくは複数台のコンピュータ等に格納さ
れている。FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration for realizing the present performance database OEM providing system. A database for constructing and managing a master DB storing various performance information, company information, advertisement information, and the like. Server 1 and Performance Information Providing Web Site
B, a host Web server 2 for providing information of client B, a client Web server 3 for opening a client Web site, a user terminal 4, and a computer for connecting the host Web server 2, the client Web server 3, and the user terminal 4 to each other It consists of a network 5. Each of the above-mentioned servers is a program, and is stored in one or more computers.
【0013】(データベースサーバ)データベースサー
バ1は、プロモーター、イベンター、ライブハウスなど
の情報提供者から提供される情報を各情報の属性に従っ
て連携・編集してマスターDBを構築すると共に、検索
要求に応じて検索実行、検索結果の編集、送信を行う機
能を備えている。また、検索要求に応じて必要な情報の
み抜き出し編集する機能も有している。(Database Server) The database server 1 cooperates and edits information provided by information providers such as promoters, events, and live houses in accordance with the attributes of each information to construct a master DB and respond to a search request. Search, edit, and send search results. Also, it has a function of extracting and editing only necessary information in response to a search request.
【0014】(マスターDBの構築)マスターDBは、
公演のイベント名・アーティスト名・ジャンル名・日時
・会場・チケット販売場所・前売情報・優先情報などの
公演詳細情報、広告情報、ライブ開催スケジュール、注
目情報などの各社独自の情報、表示画面をカスタマイズ
するための情報(バナーなど含む)を、プロモータマス
タ、ライブハウスマスタ、公演基本情報マスタ、公演情
報マスタの4つのマスタに分けて蓄積している。データ
ベースサーバ1への入力は、情報提供者からFTPなど
でコンピュータネットワーク5を介してデータベースフ
ァイルごと送信を受け付ける方法、或いは各情報提供者
にID及びパスを提供し、新規情報がある際には随時各
情報提供者がホストWebサーバ2にアクセスして入力
フォームに入力する方法、或いはホストWebサーバ2
内に情報コンテンツ収集手段(プログラム)を組み込
み、この情報コンテンツ収集手段によって情報提供者の
Webサーバから新規情報或いは更新情報を自動的に集
める方法、或いはその他の方法を採用することができる
が、中でも各情報提供者にID及びパスを提供し、各情
報提供者が直接ホストWebサーバ2にアクセスして記
入する方法は、小さなライブハウスなどでも1台のパソ
コン(PC)さえあればインターネットを介して簡単に
入力することができるから多くの情報を集めることがで
きる点で優れている。なお、競合する情報提供者がクラ
イアントになることもあるから、競合会社のクライアン
トにはそのデータ(コンテンツ)を見せない非表示情報
として提供することも可能である。従って、マスターD
B情報そのものをクライアント毎にカスタマイズするこ
ともできる。(Construction of Master DB)
Customize each company's unique information and display screen such as event details, artist name, genre name, date and time, venue, ticket sales location, advance information, priority information, etc., advertising information, live schedule, attention information, etc. Information (including banners) is stored in four masters, a promoter master, a live house master, a performance basic information master, and a performance information master. The input to the database server 1 is performed by a method of receiving the transmission of each database file from the information provider via the computer network 5 by FTP or the like, or providing each information provider with an ID and a path, and whenever there is new information, A method in which each information provider accesses the host Web server 2 and enters an input form, or the host Web server 2
A method of automatically collecting new information or updated information from a Web server of an information provider by this information content collecting means, or another method can be adopted. A method of providing an ID and a pass to each information provider and directly accessing the host Web server 2 and filling in the information is as follows: even a small live house or the like has a single personal computer (PC) via the Internet. It is excellent in that it can collect a lot of information because it can be easily input. Since a competing information provider may be a client, it is also possible to provide the client of a competitor as non-display information that does not show the data (content). Therefore, Master D
The B information itself can be customized for each client.
【0015】(ホストWebサーバ)ホストWebサー
バ2は、公演情報提供Webサイト(「Live−Se
arch」)をWeb上に開設し、図2(A)に示すよ
うに、クライアントWebサイト3を介さないで公演情
報提供Webサイト1にアクセスしてきたユーザー端末
4に対しては公演情報提供Webサイトの表示画面
(「マスター画面」)情報と共に「マスターDB情報」
を提供する一方、図2(B)に示すように、クライアン
トWebサイト3を介してアクセスしてきたユーザー端
末4に対してはそのクライアント用にカスタマイズした
表示画面(「カスタマイズ画面」)情報と共に「マスタ
ーDB情報」を提供する機能を備えている。(Host Web Server) The host Web server 2 has a performance information providing Web site (“Live-Se
Arch ”) is established on the Web, and as shown in FIG. 2A, the performance information providing Web site is provided to the user terminal 4 that has accessed the performance information providing Web site 1 without going through the client Web site 3. "Master DB information" with display screen ("Master screen") information
On the other hand, as shown in FIG. 2 (B), for the user terminal 4 accessed via the client Web site 3, "master screen" together with display screen ("customized screen") information customized for the client is provided. DB information ".
【0016】クライアントWebサイト3を介してアク
セスしてきたユーザー端末4を特定する方法は、図3に
示すように、各カスタマイズ画面を表示するページにリ
ンクするアドレス情報(例えば「Live−Searc
hのURL+各クライアントのコード(タグ)」)をク
ライアントに提供し、クライアントWebサイトからこ
のアドレス(URL)に直接ジャンプさせるようにする
方法や、図示はしないが、Webサーバ1に組み込んだ
CGIプログラムによってアクセスしてきたユーザーの
検索要求中に含まれる環境変数をチェックしてアクセス
経緯(リンク元)を判定する方法などにより実現するこ
とができる。As shown in FIG. 3, a method for specifying the user terminal 4 accessed via the client Web site 3 includes address information (for example, “Live-Searc”) linked to a page displaying each customization screen.
h + URL of each client (tag)) to the client so that the client Web site can directly jump to this address (URL), although not shown, a CGI program incorporated in the Web server 1 By checking the environment variables included in the search request of the accessing user, the access history (link source) can be determined.
【0017】クライアント毎にカスタマイズする表示画
面については、例えば図8(A)(B)に示すように、
ブラウザのタイトルバー(図示せず)や表示画面内のタ
イトルフレーム111内の表示を「クライアント名+L
ive−Search」などのように変更するようにす
ることもできるし、更に表示画面内に各クライアント用
に提供するクライアント側広告表示部112、各クライ
アント独自の情報を表示する独自情報部113、クライ
アントWebサイトにリンクしたロゴビジュアル(図示
しない)などを設けたりすることもできる。As for the display screen customized for each client, for example, as shown in FIGS.
The title bar (not shown) of the browser and the display in the title frame 111 in the display screen are displayed as “client name + L”.
ive-Search ”, a client-side advertisement display unit 112 provided for each client in a display screen, a unique information unit 113 for displaying information unique to each client, a client A logo visual (not shown) linked to the Web site may be provided.
【0018】(クライアントWebサーバ)クライアン
トWebサーバ3は、Web上にクライアントWebサ
イトを開設し、それぞれ情報発信すると共に、ホストW
ebサーバ2とリンクを張り、クライアントWebサイ
トを訪れたユーザーに対してマスターDBを利用した公
演情報検索を提供する機能を備えている。具体的には、
例えば図2(B)に示すように、クライアントWebサ
イト内に「公演情報ボタン(名称は任意)」を配設し、
訪れたユーザーがこのボタンをクリックするとホストW
ebサーバ2にアクセスしてマスターDBを利用した公
演情報検索を実行することができるように構成すること
ができる。なお、本システムにおけるクライアントは、
マスターDBのOEM提供を受ける旨のクライアント契
約を結んでいる者であり、例えばプロモーター、イベン
ター、ライブハウスなどの公演企画開催者、TV局、ラ
ジオ局、雑誌社、新聞社などのメディア(媒体社)、そ
のほかチケット販売代行会社やインターネットサービス
プロバイダーなどを想定することができる。但しこれら
に限定するものではない。(Client Web Server) The client Web server 3 establishes a client Web site on the Web, transmits information to each of them, and transmits a host W
It has a function of establishing a link with the web server 2 and providing performance information search using the master DB to users who visit the client web site. In particular,
For example, as shown in FIG. 2 (B), a “performance information button (name is arbitrary)” is arranged in the client website,
When a visitor clicks this button, the host W
It is possible to configure so that the performance information search using the master DB can be executed by accessing the eb server 2. The client in this system is
Those who have a client contract to receive the OEM offer of the master DB. For example, promoters, eventers, performance plan organizers such as live houses, TV stations, radio stations, magazines, newspapers and other media (media companies) ), A ticket sales agency or an Internet service provider. However, it is not limited to these.
【0019】(ユーザー端末)ユーザー端末4は、マス
ターDBを利用した公演情報検索を実行する利用者の端
末の意であり、コンピュータネットワーク5に接続して
いる全ての端末(携帯電話などの携帯端末も含む)を包
含する。ただし、一般的にはコンピュータネットワーク
5を介して情報をやり取りするためのWebブラウザプ
ログラムを備えている必要がある。(User Terminal) The user terminal 4 is a terminal of a user who executes a performance information search using the master DB, and all terminals (portable terminals such as cellular phones) connected to the computer network 5 Also included). However, in general, it is necessary to have a Web browser program for exchanging information via the computer network 5.
【0020】(コンピュータネットワーク)コンピュー
タネットワーク5は、本例ではインターネットを想定し
ているが、その他の公衆アクセス通信ネットワークや、
専用回線通信ネットワークであってもよい。(Computer Network) Although the computer network 5 is assumed to be the Internet in this example, other public access communication networks,
It may be a dedicated line communication network.
【0021】(公演情報提供Webサイト)図4は、公
演情報提供Webサイトにおいて、コンピュータ用のマ
スター画面の遷移構造を示した図である。(Performance Information Providing Web Site) FIG. 4 is a diagram showing a transition structure of a master screen for a computer on the performance information providing Web site.
【0022】コンピュータ用のマスター画面はいずれ
も、各Webページの左肩部に公演情報提供Webサイ
トのサービスマーク「Live−Search」を表示
し、これらの下に検索情報(検索メニュー或るいは検索
結果)を表示する画面構成となっている。公演情報提供
Webサイトは、日程、エリア及びジャンルから検索す
る「Total Search」、アーティスト名やイ
ベント名で検索する「Artist/LiveSear
ch」、会場名で検索する「LiveSpaceSch
edule」、プロモーター名やイベンター名で検索す
る「PromoterSearch」の4つ検索サイト
から構成され、トップページ内にはそれぞれの検索サイ
トを選択するボタンが配設されている。In each of the computer master screens, the service mark "Live-Search" of the performance information providing Web site is displayed on the left shoulder of each Web page, and search information (search menu or search result) is displayed below these. ) Is displayed on the screen. The performance information providing web site is "Total Search" for searching by schedule, area and genre, and "Artist / LiveSearch" for searching by artist name or event name.
ch ”,“ LiveSpaceSch ”to search by venue name
It consists of four search sites, "edule" and "PromoterSearch" for searching by promoter name or eventer name, and a button for selecting each search site is provided in the top page.
【0023】「TotalSearch」は、トップペ
ージ⇒日程、エリア及びジャンルを入力する入力フォー
ムを備えた「日程/エリア/ジャンル検索ページ」⇒公
演(アーティスト名)、都道府県名及び日程をリスト表
示する「公演名リスト表示ページ」⇒最終ページである
「公演詳細ページ」へ遷移する構造となっている。「A
rtist/LiveSearch」は、トップページ
⇒アーティスト名若しくはイベント名を入力する入力フ
ォーマットを備えた「アーティスト/イベント名検索ペ
ージ」⇒公演(アーティスト名)、都道府県名及び日程
をリスト表示する「公演名リスト表示ページ」⇒最終ペ
ージである「公演詳細ページ」へ遷移する構造となって
いる。「LiveSpaceSchedule」は、ト
ップページ⇒エリア名を入力する入力フォーマットを備
えた「エリア検索ページ」⇒ライブスペース名をリスト
表示する「ライブスペース名リスト表示ページ」⇒「ラ
イブスペースごとの月別スケジュール表示ページ」⇒最
終ページである「公演詳細ページ」へ遷移する構造とな
っている。「PromoterSearch」は、トッ
プページ⇒エリア名を入力する入力フォーマットを備え
た「エリア検索ページ」⇒プロモーター名をリスト表示
する「プロモータ名リスト表示ページ」⇒「プロモータ
ごとの月別スケジュール表示ページ」⇒「公演詳細ペー
ジ」へ遷移する構造となっている。"TotalSearch" is a top page ⇒ "schedule / area / genre search page" provided with an input form for inputting a schedule, an area, and a genre. A list of performances (artist names), prefecture names and schedules is displayed. It is structured to transit to the “performance name list display page” ⇒ the final page “performance details page”. "A
“rtist / LiveSearch” is a “performance name list” displaying a top page ⇒ “artist / event name search page” provided with an input format for inputting an artist name or an event name ⇒ a performance (artist name), a prefecture name and a schedule. It is structured to transit to the “display page” ⇒ the final page “performance details page”. “LiveSpaceSchedule” is the top page ⇒ “Area search page” with an input format for entering the area name ⇒ “Live space name list display page” that displays a list of live space names ⇒ “Monthly schedule display page for each live space” ⇒It is a structure that transits to the last page, “Performance details page”. "PromoterSearch" is a top page ⇒ "Area search page" with an input format to enter the area name ⇒ "Promoter name list display page" to display a list of promoter names ⇒ "Monthly schedule display page for each promoter" ⇒ "Performance" It is structured to transit to "Detail page".
【0024】「公演詳細ページ」には、アーティスト等
の画像、公演の詳細説明、公演日、開場/開演日時、会
場名、料金、前売開始日、先行予約情報、前売り情報、
問い合わせ先、ドリンク、備考などが表示され、例えば
会場名をクリックすると会場の説明及び地図を備えた会
場データページへ遷移し、先行予約情報や前売り情報の
表示部をクリックするとチケット申し込みページへ遷移
し、問い合わせ先をクリックすると問い合わせ先のホー
ムページへ遷移するように構成されている。さらに、公
演詳細ページには、「CD」や「DVD」などのボタン
を設けて、CDやDVDを販売するWebサイトや該当
アーティストの専門サイトにリンクさせることも可能で
あるし、「ダウンロード」ボタンを設けてダウンロード
販売するWebサイトや該当アーティストの専門サイト
にリンクさせることも可能である。また、「グッズ」や
「関連情報」のボタンを設けてレコード会社やアーティ
スト所属事務所のWebサイト、或いはその公演のプロ
モーションサイトにリンクさせることも可能である。こ
のように販売サイトやその他のプロモーションサイトと
リンクさせることにより本システムをDB情報の提供を
軸とした広告マーケティングシステムへと発展させるこ
とができる。The "performance details page" includes images of artists, etc., details of the performance, performance dates, opening / starting dates, venue names, fees, advance sales start dates, advance reservation information, advance sales information,
Inquiries, drinks, remarks, etc. are displayed. For example, if you click on the venue name, you will transition to the venue data page with description and map of the venue, and if you click the display section of advance reservation information or advance sale information, you will transition to the ticket application page When a contact is clicked, a transition is made to the homepage of the contact. Furthermore, the performance details page can be provided with buttons such as "CD" and "DVD" to link to a Web site selling CDs and DVDs and to a specialized site of the corresponding artist, and a "Download" button. It is also possible to provide a link to a Web site for download sale or a specialized site of the artist. It is also possible to provide a button for "goods" or "related information" to link to a website of a record company or an office to which the artist belongs, or to a promotion site for that performance. By linking to a sales site or another promotion site in this way, the present system can be developed into an advertisement marketing system based on provision of DB information.
【0025】図5は「LiveSpaceSchedu
le」における表示画面の変形例として公演詳細ページ
を示した図であり、図6は「PromoterSear
ch」における表示画面の変形例として「プロモータご
との月別スケジュール表示ページ」を示した図である。
いずれも、表示画面内の左肩部にサービスマーク「Li
ve−Search」を表示するタイトルフレーム10
1を設け、その右側にはLive−Search側のバ
ナー広告などを表示する広告フレーム102を設け、こ
れらの下に検索情報(検索メニュー或いは検索結果)を
表示する検索情報表示フレーム103を設け、この検索
情報表示フレーム103内には、ライブハウスやプロモ
ーターのWebサイトとリンクしたロゴビジュアル部1
04、ライブハウスやプロモーター各社独自の情報を記
述する情報提供者情報部105及びライブハウスやプロ
モーターに提供する情報提供者側広告表示部106を設
けて構成してある。この際、情報提供者側広告表示部1
06は、情報提供者各社がそれぞれ販売できる広告表示
部として設定することができる。このようなシステムに
すれば、本システムに情報を提供することで広告収入を
得ることができるようにもなるから本システムへ参加す
る情報提供者を増やすことに繋げることができる。FIG. 5 shows “LiveSpaceSchedu”.
FIG. 6 is a diagram showing a performance detail page as a modified example of the display screen of “le”, and FIG.
FIG. 12 is a diagram showing a “monthly schedule display page for each promoter” as a modification of the display screen in “ch”.
In each case, the service mark "Li" is displayed on the left shoulder of the display screen.
title frame 10 displaying "ve-Search"
1, an advertisement frame 102 for displaying a banner advertisement on the Live-Search side is provided on the right side thereof, and a search information display frame 103 for displaying search information (search menu or search result) is provided below these. In the search information display frame 103, a logo visual part 1 linked to a live house or a website of a promoter is displayed.
04, an information provider information section 105 for describing information unique to live houses and promoters and an information provider side advertisement display section 106 for providing information to live houses and promoters. At this time, the information provider side advertisement display unit 1
06 can be set as an advertisement display unit that each information provider can sell. According to such a system, by providing information to the present system, it is possible to obtain an advertising income, and thus it is possible to increase the number of information providers participating in the present system.
【0026】なお、図6は、公演情報提供Webサイト
における携帯電話用のマスター画面の遷移構造を示した
図である。このように本システムは携帯電話端末でもマ
スターDB情報の検索実行を行うことができる。携帯電
話用のマスター画面はいずれも、各Webページの最上
部に公演情報提供Webサイトのサービスマーク「Li
ve−Search」を表示し、これらの下に検索情報
(検索メニュー或るいは検索結果)を表示する画面構成
としてある。トップページはエリア及びアーティスト名
を入力する入力フォームを備えた「エリア/アーティス
ト名(イベント名)検索ページ」となっており、公演、
都道府県名及び日程をリスト表示する「公演名リスト表
示ページ」⇒公演詳細情報が記入された「公演詳細ペー
ジ」へ遷移する構造としてあり、「公演詳細ページ」に
は、アーティスト等の画像、公演日、会場名、料金、開
場/開演日時、先行予約情報、前売り情報、前売開始
日、問い合わせ先、ドリンク、備考などが表示され、例
えば会場名をクリックすると会場の説明及び地図を備え
た会場データページへ遷移し、先行予約情報や前売り情
報の表示部をクリックするとチケット申し込みページへ
遷移し、問い合わせ先をクリックすると問い合わせ先の
電話番号に繋がるように構成されている。FIG. 6 is a diagram showing a transition structure of a master screen for a mobile phone on a performance information providing Web site. In this way, the present system can perform the search and execution of the master DB information even on the mobile phone terminal. The service mark “Li” of the performance information providing website is displayed on the top of each web page on the mobile phone master screen.
"ve-Search", and the search information (search menu or search result) is displayed below them. The top page is an "area / artist name (event name) search page" with an input form for entering the area and artist name.
It is a structure that transits to "Performance name list page" which displays a list of prefecture names and schedules ⇒ "Performance details page" in which detailed performance information is entered. The "Performance details page" contains images of artists and performances Date, venue name, price, opening / starting date and time, advance reservation information, advance sale information, advance sale start date, contact information, drinks, remarks, etc. are displayed. For example, clicking the venue name, venue data with venue description and map The page transitions to a page where the user clicks on the display section of the advance reservation information or the advance sale information to transition to the ticket application page, and clicks on the inquiry destination to connect to the telephone number of the inquiry destination.
【0027】(カスタマイズ画面)カスタマイズ画面の
構成例としては、図8(A)(B)に示すように、表示
画面110内の右肩部分にタイトルフレーム111を設
け、タイトルフレーム111内に「○○○○○Live
−Search」と表示すると共に、タイトルフレーム
111の右側に4分割されたクライアント側広告フレー
ム112を設け、表示画面におけるこれらの下側を検索
情報表示フレーム103とし、検索情報表示フレーム1
03内には、上記マスター画面と同様の検索情報(検索
メニュー或いは検索結果)を表示すると共に、更に各ク
ライアント独自の情報を表示する独自情報部113を表
示させるようにして構成することができる。(Customization Screen) As an example of the configuration of the customization screen, as shown in FIGS. 8A and 8B, a title frame 111 is provided in the right shoulder portion of the display screen 110, and "O" is displayed in the title frame 111. ○○○○ Live
−Search ”, and a client-side advertising frame 112 divided into four on the right side of the title frame 111, and the lower side of these on the display screen is set as the search information display frame 103, and the search information display frame 1 is displayed.
03, the same search information (search menu or search result) as the master screen is displayed, and a unique information section 113 for displaying information unique to each client can also be displayed.
【0028】なお、上記のクライアント側広告表示部1
12は、各クライアントが独自に販売できる広告部とし
て設定し、例えばクリック数に応じた一定の報奨が各ク
ライアントに入るようにすることができる。このように
設定すれば、各クライアントは広告収入を得ることがで
きるようにもなり本システムへの参画を増やすことにも
つながる。また、独自情報部113の内容としては、競
合する他のクライアントには提供したくない前売り情
報、優先情報、その他の独自のお勧め情報などを想定す
ることができる。業種別にみれば、例えば会場であれ
ば、会場のスケジュール、お勧めライブ、ドリンクメニ
ュー、スポンサー情報などを想定できるし、プロモータ
ーであれば今月の自社公演や自社販売サイトの案内など
を想定できる。ただし、これらに限定するものではな
い。また、独自情報部102には画像も含めることもで
きる。The above-mentioned client-side advertisement display unit 1
12 can be set as an advertising section that each client can sell independently, and for example, a certain reward according to the number of clicks can be entered into each client. By setting in this way, each client will be able to earn advertising revenue, and this will lead to an increase in participation in this system. In addition, as the contents of the unique information unit 113, it is possible to assume advance sale information, priority information, other unique recommended information, etc. that is not desired to be provided to other competing clients. By industry, for example, if the venue is a venue, the venue schedule, recommended live, drink menu, sponsor information, etc. can be assumed, and if it is a promoter, it can be assumed that this month's company performances and information on company sales sites will be provided. However, it is not limited to these. Further, the unique information section 102 can include an image.
【0029】以下、本実施形態における公演データベー
スOEM提供システムの処理動作の一例、特にクライア
ントWebサイトを介してアクセスしてきたユーザーに
対してカスタマイズ画面と共にマスターDB情報を提供
する処理動作の一例について説明する。Hereinafter, an example of a processing operation of the performance database OEM providing system in the present embodiment, particularly an example of a processing operation of providing master DB information together with a customization screen to a user accessing via a client Web site will be described. .
【0030】或るクライアントWebサイト(△△△サ
イト)にアクセスしたユーザーが、そのWebサイトの
Webページ内に配置された「公演情報ボタン」をクリ
ックすると、図3に示すように、△△△サイトに対応し
たカスタマイズ画面情報と共にトップページ情報(検索
メニュー画面情報)を要求する命令がWebサーバ2に
送信される。Webサーバ2はその命令に対応した情報
をそのユーザーのユーザー端末4に送信すると、ユーザ
ー端末4では、WWWブラウザによって△△△サイトに
対応したカスタマイズ画面、すなわちブラウザのタイト
ルバー及び表示画面内にタイトルフレーム111内に
「△△△Live−Search」が表示され、クライ
アント側広告フレーム112内に△△△サイトが販売し
たバナーが表示され、そして検索情報表示フレーム10
3内には「Total Search」選択ボタン、
「Artist/LiveSearch」選択ボタン、
「LiveSpaceSchedule」選択ボタン、
「PromoterSearch」選択ボタンが表示さ
れる。When a user who accesses a certain client Web site (@site) clicks a "performance information button" arranged in the Web page of the Web site, as shown in FIG. A command for requesting top page information (search menu screen information) together with customized screen information corresponding to the site is transmitted to the Web server 2. When the Web server 2 transmits information corresponding to the command to the user terminal 4 of the user, the user terminal 4 uses a WWW browser to provide a customization screen corresponding to the site, ie, a title bar in the title bar and display screen of the browser. "Live-Search" is displayed in the frame 111, a banner sold by the site is displayed in the client-side advertisement frame 112, and the search information display frame 10 is displayed.
3 has a “Total Search” selection button,
"Artist / LiveSearch" selection button,
"LiveSpaceSchedule" selection button,
A “PromoterSearch” selection button is displayed.
【0031】次に、ユーザーが、所望の検索サイト例え
ば「LiveSpaceSchedule」選択ボタン
をクリックすると、「LiveSpaceSchedu
le」における次ページを要求する命令がWebサーバ
2に送信され、Webサーバ2はその命令に対応した情
報をユーザー端末4に送信し、ユーザー端末4では、タ
イトルバー、タイトルフレーム111及びクライアント
側広告フレーム112の表示は変わらないが、検索情報
表示フレーム103内の表示は「エリア検索ページ」へ
と遷移する。そこでエリアページ内の入力フォーマット
内で所望のエリアを選択して「GO」ボタンをクリック
すると、検索情報表示フレーム103内の表示は「ライ
ブスペース名リスト表示ページ」に遷移するから所望の
ライブハウス名をクリックすると検索情報表示フレーム
103内の表示は「ライブスペースごとの月別スケジュ
ール表示ページ」へと遷移する。この「ライブスペース
ごとの月別スケジュール表示ページ」には、上記の如
く、選択したライブハウスの月別スケジュールが表示さ
れると共に、ライブハウスのWebサイトとリンクした
ロゴビジュアル部104、ライブハウスの独自情報を記
述した情報提供者情報部105及びこのライブハウスが
販売した情報提供者側広告表示部106が表示される。
次に、ライブハウスのスケジュール表の中から所望の公
演をクリックすると検索情報表示フレーム103内の表
示は「公演詳細ページ」へと遷移し、ここでも前ページ
と同様、ロゴビジュアル部104、ライブハウスの独自
情報を記述した情報提供者情報部105及び情報提供者
側広告表示部106と共に公演の詳細情報が表示され
る。Next, when the user clicks a desired search site, for example, a "LiveSpaceSchedule" selection button, a "LiveSpaceSchedule" is selected.
The command for requesting the next page in "le" is transmitted to the Web server 2, and the Web server 2 transmits information corresponding to the command to the user terminal 4, where the title bar, the title frame 111, and the client-side advertisement are transmitted. Although the display of the frame 112 does not change, the display in the search information display frame 103 transits to an “area search page”. Then, when a desired area is selected from the input format in the area page and the "GO" button is clicked, the display in the search information display frame 103 transits to the "live space name list display page". When the button is clicked, the display in the search information display frame 103 transits to a “monthly schedule display page for each live space”. On the “monthly schedule display page for each live space”, the monthly schedule of the selected live house is displayed as described above, and the logo visual section 104 linked to the live house website and the unique information of the live house are displayed. The described information provider information section 105 and the information provider side advertisement display section 106 sold by the live house are displayed.
Next, when a desired performance is clicked from the schedule table of the live house, the display in the search information display frame 103 transits to a “performance details page”. The detailed information of the performance is displayed together with the information provider information section 105 and the information provider side advertisement display section 106 which describe the unique information of the performance.
【0032】(公演データベースOEM提供システムの
効果)以上のように公演データベースOEM提供システ
ムは、コンサート、ライブ、イベントなどの各種公演情
報を収集してマスターDBを構築し、このマスターDB
情報を公演情報提供Webサイトを介して一般ユーザー
に提供する一方、クライアントWebサイトには各クラ
イアント毎にカスタマイズしたカスタマイズ画面と共に
マスターDB情報を提供することにより、各クライアン
トWebサイトを訪れたユーザーに対してこのマスター
DB情報の検索提供サービスがあたかもそのクライアン
ト独自のサービスであるかの如くOEM提供することが
できる。したがって、公演情報提供Webサイトにアク
セスすればあらゆる公演情報を調べることができるよう
になるからアクセス件数を増加する一方、OEM提供先
のクライアントWebサイトからもアクセスが集まるか
ら、公演情報提供Webサイトのアクセス件数は相乗的
に伸び、ある程度アクセス件数が伸びて雑誌などのメデ
ィアで紹介されれば更に飛躍的にアクセス件数が伸びて
ポータルサイトへと短期間で成長する。(Effects of the Performance Database OEM Providing System) As described above, the performance database OEM providing system collects various performance information such as concerts, live performances, and events, and constructs a master DB.
While providing information to general users via the performance information providing Web site, the client Web site provides master DB information together with a customized screen customized for each client, so that users visiting each client Web site The search and provision service of leverage master DB information can be provided on an OEM basis as if it were a service unique to the client. Therefore, by accessing the performance information providing Web site, it is possible to check all the performance information, so that the number of accesses is increased. On the other hand, access is also gathered from the client website of the OEM providing destination. The number of accesses increases synergistically, and if the number of accesses increases to some extent and is introduced in media such as magazines, the number of accesses will increase dramatically and grow to a portal site in a short period of time.
【0033】また、プロモーター、イベンター、コンサ
ート会場、ライブハウスなどの情報提供元は、本システ
ムに情報を提供することにより、情報提供先を集約して
情報の一元管理を行うことができるほか、ポータルサイ
トに各自独自のスケジュール情報などを表示して自社の
宣伝、広告販売による利益、競合他社には見せない非表
示サービス、更にはポータルサイトとリンクを張ること
により自社Webサイトのアクセス件数増加などの利益
を受けることができる。他方、クライアントは、自らの
Webサイトにおいて、あたかもクライアント独自のマ
スターDB情報であるかの如く公演情報を提供すること
ができるばかりか、ポータルサイトに各自独自の情報を
表示して告知することや広告収入を得ることもできる。
また、例えばチケット販売会社やレコード会社などは自
社のWebサイトにリンクを張ることによって、ポータ
ルサイトから顧客を自らのWebサイトに導き販売数を
伸ばすこともできる。これより、本公演データベースO
EM提供システムは、単に公演情報に関するポータルサ
イトを形成するに留まらず、プロモーター、イベンタ
ー、コンサート会場、ライブハウスなどの情報提供元の
宣伝・販促と、チケット販売会社などの販売促進活動と
を一つのWebサイトに集約し、どの立場の各社の利益
も並存させつつ公演情報に関する巨大なマーケットを構
築することができる。Information providers such as promoters, events, concert venues, and live houses can provide information to the present system to centralize the information provision destinations and centrally manage the information. The company displays its own schedule information on its site to show its own advertising, profits from advertising sales, hidden services not shown to competitors, and increases the number of accesses to its own website by linking to the portal site Can benefit. On the other hand, the client can not only provide the performance information as if it is the client's own master DB information on its own Web site, but also display and notify the individual information on the portal site and advertisement. You can also get income.
For example, a ticket sales company, a record company, or the like can link a customer's own website to link a customer from the portal site to the customer's own website and increase the number of sales. From now on, this performance database O
The EM provision system goes beyond simply forming a portal site for performance information. It combines the promotion and promotion of information providers such as promoters, events, concert venues, and live houses, and sales promotion activities of ticket sales companies and the like. By consolidating on a Web site, it is possible to construct a huge market for performance information while keeping the profits of each company in the same position.
【図1】 本発明の一実施例に係る公演データベースO
EM提供システムのシステム構成の一例を示した図であ
る。FIG. 1 is a performance database O according to an embodiment of the present invention.
It is a figure showing an example of the system configuration of an EM offer system.
【図2】 公演データベースOEM提供システムにおけ
る情報提供のシステムを示した図であり、(A)は公演
情報提供Webサイトに直接アクセスしてきたユーザー
に対する情報提供システム、(B)はクライアントWe
bサイトを介してアクセスしてきたユーザーに対する情
報提供システムを示している。FIG. 2 is a diagram showing an information providing system in a performance database OEM providing system, wherein (A) is an information providing system for a user who has directly accessed a performance information providing Web site, and (B) is a client Web.
1 shows an information providing system for a user who has accessed through a site b.
【図3】 公演情報提供Webサイトにアクセスしてき
たユーザーがクライアントWebサイトを介してアクセ
スしてきたか否かを判定する方法の一例を示した図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing an example of a method of determining whether a user who has accessed a performance information providing Web site has accessed through a client Web site.
【図4】 公演情報提供Webサイトの遷移構造の一例
を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a transition structure of a performance information providing Web site.
【図5】 公演情報提供Webサイトにおけるマスター
画面の変形例を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing a modified example of a master screen on a performance information providing Web site.
【図6】 同じく、公演情報提供Webサイトにおける
マスター画面の変形例を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a modification of the master screen on the performance information providing Web site.
【図7】 公演情報提供Webサイトの携帯電話用に用
意された遷移構造の一例を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a transition structure prepared for a mobile phone of a performance information providing Web site.
【図8】 (A)(B)いずれも、公演データベースO
EM提供システムのカスタマイズ画面の一例を示した図
である。FIG. 8 (A) and (B) show performance database O
It is a figure showing an example of a customization screen of an EM offer system.
1 データベースサーバ 2 ホストWebサーバ 3 クライアントWebサーバ 4 ユーザー端末 5 コンピュータネットワーク 1 database server 2 host web server 3 client web server 4 user terminal 5 computer network
Claims (2)
サイトとクライアントWebサイトとをコンピュータネ
ットを介してリンクさせ、クライアントWebサイトを
介して情報提供Webサイトにアクセスしてきたユーザ
ーに対してはそのクライアントWebサイト用にカスタ
マイズした表示画面情報と共にデータベースの検索情報
を送信するようにして情報コンテンツを一つの当該デー
タベースに集中させると共に当該情報提供Webサイト
へのアクセスを集中させることを特徴とするポータルサ
イトの形成方法。1. An information providing Web for managing a database.
A site and a client Web site are linked via a computer network, and for a user who accesses the information providing Web site via the client Web site, search information of a database together with display screen information customized for the client Web site A portal site forming method, wherein information content is concentrated in one database and access to the information providing Web site is concentrated.
管理するホストWebサーバとを接続する一方、このホ
ストWebサーバとクライアントWebサイトとをコン
ピュータネットを介して接続し、クライアントWebサ
イトを介して情報提供Webサイトにアクセスしてきた
ユーザーに対してはそのクライアントWebサイト用に
カスタマイズした表示画面情報と共にデータベースの検
索情報を送信することを特徴とする情報提供システム。2. While connecting a database to a host Web server that manages an information providing Web site, connecting the host Web server to a client Web site via a computer network, and providing the information providing Web via a client Web site. An information providing system for transmitting search information of a database together with display screen information customized for a client Web site to a user who has accessed the site.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000402095A JP2002202981A (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Portal site forming method and information providing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000402095A JP2002202981A (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Portal site forming method and information providing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002202981A true JP2002202981A (en) | 2002-07-19 |
Family
ID=18866440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000402095A Pending JP2002202981A (en) | 2000-12-28 | 2000-12-28 | Portal site forming method and information providing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002202981A (en) |
-
2000
- 2000-12-28 JP JP2000402095A patent/JP2002202981A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12028401B2 (en) | Method and system for the creating, managing, and delivery of feed formatted content | |
CN102567897B (en) | For showing the method and system of promotional content to the user of communication equipment | |
US7389251B1 (en) | Computer-implemented method for managing dynamic pricing information | |
US6856967B1 (en) | Generating and navigating streaming dynamic pricing information | |
US20030163369A1 (en) | Electronic advertising display and public internet access system | |
US7590754B2 (en) | Context-sensitive switching in a computer network environment | |
US7664827B2 (en) | Server, information providing method and recording medium for distributing a terminal with information containing menu and link arranged on image | |
US6907418B2 (en) | Advertisement servicing system using e-mail arrival notifying program and method therefor | |
US20080177858A1 (en) | Arranging dynamic bookmarks based on service provider inputs | |
US20010054066A1 (en) | Apparatus and method for transmitting information from signage to portable computing device, and system utilizing same | |
US20080021778A1 (en) | Web-based brand marketing communication network for enabling e-commerce transactions using Multi-Mode Virtual Kiosks (MMVKS) | |
JP5034049B2 (en) | Affiliate management server device, affiliate management method, and affiliate management server program | |
GB2358497A (en) | Personalised shopping and information portal | |
KR100807526B1 (en) | Content provision system and method | |
KR100413244B1 (en) | System and method for providing introduction advertisement based on animated image suitable to user's order | |
KR20100031091A (en) | Network system for collaborating contents and method for collaborating contents | |
JP5266298B2 (en) | Broadcast system and Internet mail order system and method for achieving large scale access and high conversion | |
KR20050109007A (en) | Service method for managing cashback card and providing information of affiliated shops by means of portable rf telecommunication terminal, and system therefor | |
JP2002202981A (en) | Portal site forming method and information providing system | |
KR100782597B1 (en) | Method and system for performing intro commercial message | |
KR20010097366A (en) | Corporate one to one marketing and target marketing embodied method utilized web site related internet information for individuals | |
JP2003044648A (en) | Questionnaire distribution system, questionnaire distribution method, questionnaire distribution program and recording medium with the program recorded thereon | |
KR20010077488A (en) | Internet-based marketing system and method | |
KR20030020695A (en) | system and method of providing digital contents | |
US10810619B1 (en) | Method for internet marketing |