JP2002132642A - Image data processing apparatus and method, storage medium - Google Patents
Image data processing apparatus and method, storage mediumInfo
- Publication number
- JP2002132642A JP2002132642A JP2000321433A JP2000321433A JP2002132642A JP 2002132642 A JP2002132642 A JP 2002132642A JP 2000321433 A JP2000321433 A JP 2000321433A JP 2000321433 A JP2000321433 A JP 2000321433A JP 2002132642 A JP2002132642 A JP 2002132642A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- processing
- program
- image
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 転送先の特性に適合した画像処理を事前に施
して、ネットワーク上のデバイスにデータを転送する。
【解決手段】 ネットワークに接続しているネットワー
クデバイスをデータの転送先として選択し(S602)、画
像データを取得する(S603)。その取得した画像データ
をメモリに格納(S604)した後、この格納された画像デ
ータを、選択されたネットワークデバイスに適合した属
性を有する画像データに変換する画像処理を実行するた
めのプログラムを取得する(S605)。このプログラムに
より、メモリに格納された画像データを転送先のネット
ワークデバイスに適合した属性の画像データに変換し
(S606)、変換された画像データを選択された転送先で
あるネットワークデバイスに転送する(S607)。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To perform image processing suitable for the characteristics of a transfer destination in advance and transfer data to a device on a network. SOLUTION: A network device connected to a network is selected as a data transfer destination (S602), and image data is acquired (S603). After storing the obtained image data in the memory (S604), a program for executing image processing for converting the stored image data into image data having an attribute suitable for the selected network device is obtained. (S605). With this program, the image data stored in the memory is converted into image data having an attribute suitable for the transfer destination network device (S606), and the converted image data is transferred to the selected transfer destination network device (S606). S607).
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたプリンタやスキャナのようなシステム化された
デジタル複写機に関連する画像データ処理装置及び画像
データ処理方法に関連するものである。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image data processing apparatus and an image data processing method relating to a systemized digital copying machine such as a printer or a scanner connected to a network.
【0002】[0002]
【従来の技術】複写機等の機能のデジタル化、システム
化により、機器は多機能化傾向にある。例えば、FAX
機能の一体化だけでなく、ネットワークに接続されてプ
リンタ機能等も加えられ、ますます機能の複合化に拍車
がかかっている。ネットワーク上には他にもプリンタ、
カラー複写機、データベースサーバ等の多くの画像入出
力装置がネットワークに接続されて使用されている。2. Description of the Related Art The digitalization and systemization of functions of a copying machine and the like tend to increase the functions of devices. For example, FAX
In addition to the integration of functions, printer functions and the like are connected to the network, and the compounding of functions is being spurred. Other printers on the network,
Many image input / output devices such as a color copying machine and a database server are connected to a network and used.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ネットワークに接続さ
れたデジタル複写機で読み取った原稿をネットワーク経
由で複数箇所に転送する場合を考えると、データの受け
手側に合わせた所望の画像データ処理を行ってからデー
タ転送を行うことが望ましい。Considering a case where a document read by a digital copier connected to a network is transferred to a plurality of locations via the network, desired image data processing is performed according to the data receiving side. It is desirable to perform data transfer from.
【0004】たとえば、カラー複写機で読み取ったビデ
オデータを同様のカラープリンタに転送する場合にはカ
ラーデータで転送し、白黒プリンタに転送する場合には
白黒データで転送するようにすることが望ましい。同様
のカラープリンタでも解像度が異なる場合には所望の解
像度変換を行ってデータ転送することがさらに望まし
い。For example, when video data read by a color copying machine is transferred to a similar color printer, it is desirable that the video data be transferred as color data. If the resolution is different even for similar color printers, it is more desirable to perform desired resolution conversion and transfer the data.
【0005】このような場合、転送先が増えてデータの
受け手側の所望のデータ形式が異なる場合には異なる画
像処理回路を予め持っていなければならない。画像処理
回路をハードウェアで構成している場合にはネットワー
クに接続したデータの受け手側のデバイスに合わせた画
像処理用のハードウエア構成を準備することは困難であ
る。In such a case, when the number of transfer destinations increases and the desired data format on the data receiving side is different, a different image processing circuit must be provided in advance. When the image processing circuit is configured by hardware, it is difficult to prepare a hardware configuration for image processing adapted to a device on the data receiving side connected to the network.
【0006】また、後から発売された新しい高機能デバ
イスがネットワーク接続された場合にはそのデバイスに
対して所望のデータを形成するような画像処理回路を構
成することは困難な場合が多い。Further, when a new high-performance device released later is connected to a network, it is often difficult to configure an image processing circuit that forms desired data for the device.
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかる画像データ処理装置は、ネットワー
クに接続しているネットワークデバイスをデータの転送
先として選択する選択手段と、画像データを取得する画
像データ取得手段と、前記画像データ取得手段により取
得した画像データを格納する格納手段と、前記格納され
た画像データを前記選択されたネットワークデバイスに
適合した属性を有する画像データに変換する画像処理を
実行するためのプログラムを取得するプログラム取得手
段と、前記取得したプログラムにより、前記格納手段に
格納された画像データを転送先のネットワークデバイス
に適合した属性の画像データに変換する画像処理手段
と、前記所定の属性に変換された画像データを前記選択
された転送先であるネットワークデバイスに転送する転
送手段と、を有することを特徴とする。In order to solve the above-mentioned problems, an image data processing apparatus according to the present invention comprises a selecting means for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination; Image data obtaining means for obtaining, storage means for storing the image data obtained by the image data obtaining means, and an image for converting the stored image data into image data having an attribute suitable for the selected network device Program acquisition means for acquiring a program for executing processing, and image processing means for converting the image data stored in the storage means into image data having an attribute suitable for a transfer destination network device by the acquired program. The image data converted to the predetermined attribute is the selected transfer destination. And transfer means for transferring the Tsu network device, characterized by having a.
【0007】また、本発明にかかる画像データ処理装置
は、ネットワークに接続しているネットワークデバイス
をデータの転送先として選択する選択手段と、前記選択
されたネットワークデバイスに適合した属性を有する画
像データに変換する画像処理を実行するためのプログラ
ムを取得するプログラム取得手段と、画像データを取得
する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段に
より取得した画像データを前記プログラムにより、ネッ
トワークデバイスに適合した属性を有する画像データに
変換する画像処理手段と、前記所定の属性に変換された
画像データを前記選択された転送先であるネットワーク
デバイスに転送する転送手段と、を有することを特徴と
する。Further, the image data processing apparatus according to the present invention comprises a selecting means for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, and an image data processing device having an attribute suitable for the selected network device. A program acquisition unit for acquiring a program for executing image processing to be converted; an image data acquisition unit for acquiring image data; and an attribute adapted to a network device by using the program for the image data acquired by the image data acquisition unit. And a transfer unit for transferring the image data converted to the predetermined attribute to a network device that is the selected transfer destination.
【0008】また、本発明にかかる画像データ処理装置
は、ネットワークに接続しているネットワークデバイス
をデータの転送先として選択する選択手段と、画像デー
タを格納するための第1の画像処理を実行する第1処理プ
ログラムを取得するプログラム取得手段と、画像データ
を取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得
手段により取得した画像データを前記第1処理プログラ
ムにより所定の属性を有する画像データに変換する画像
処理手段と、前記画像処理手段により変換された画像デ
ータを格納する格納手段と、転送先に適合する属性を有
する画像データに変換されたデータを前記選択された転
送先に転送する転送手段と、を備え、前記プログラム取
得手段は、前記格納手段に格納された画像データを前記
選択されたネットワークデバイスに適合した属性を有す
る画像データに変換するための第2の画像処理を実行す
る第2処理プログラムを取得し、前記画像処理手段は、
前記第2処理プログラムにより転送先に適合する属性を
有する画像データに変換するための第2の画像処理を実
行し、該第2の画像処理の結果を前記転送手段に受け渡
すことを特徴とする。Further, the image data processing apparatus according to the present invention executes selection means for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, and first image processing for storing image data. A program acquiring unit for acquiring a first processing program, an image data acquiring unit for acquiring image data, and converting the image data acquired by the image data acquiring unit into image data having a predetermined attribute by the first processing program. Image processing means, storage means for storing the image data converted by the image processing means, and transfer means for transferring data converted to image data having an attribute suitable for the transfer destination to the selected transfer destination; Wherein the program obtaining means stores the image data stored in the storage means in the selected network. Get the second processing program for executing the second image processing for converting image data having the attribute adapted to the click device, said image processing means,
The second processing program executes a second image processing for converting to image data having an attribute suitable for a transfer destination, and transfers a result of the second image processing to the transfer unit. .
【0009】[0009]
【発明の実施の形態】[実施形態1]以下で本発明にか
かる装置及びその動作について詳細に説明する。[Embodiment 1] Hereinafter, an apparatus according to the present invention and its operation will be described in detail.
【0010】本発明にかかる画像データ処理装置が接続
するネットワークシステム全体の構成を図1に示す。1
01は本発明にかかる装置で、後述するスキャナとプリ
ンタから構成され、スキャナから読み込んだ画像をロー
カルエリアネットワーク110(以下LAN)を介して
通信し、LAN110から受信した画像データをプリン
タによりプリントアウトできる。FIG. 1 shows the overall configuration of a network system to which an image data processing apparatus according to the present invention is connected. 1
Reference numeral 01 denotes an apparatus according to the present invention, which includes a scanner and a printer described below, communicates an image read from the scanner via a local area network 110 (hereinafter, LAN), and can print out image data received from the LAN 110 by the printer. .
【0011】また、スキャナから読んだ画像をFAX送
信機能により、PSTNまたはISDN(130)に送
信したり、PSTNまたはISDNから受信した画像デ
ータをプリンタによりプリントアウトできる。Further, the image read from the scanner can be transmitted to the PSTN or ISDN (130) by the facsimile transmission function, and the image data received from the PSTN or ISDN can be printed out by the printer.
【0012】102は、データベースサーバで、本発明
にかかる装置101により読み込んだ2値画像及び多値
画像をデータベースとして管理する。103は、データ
ベースサーバ102のデータベースクライアントで、デ
ータベースサーバ102に保存されている画像データを
閲覧/検索等できる。Reference numeral 102 denotes a database server which manages a binary image and a multi-valued image read by the apparatus 101 according to the present invention as a database. Reference numeral 103 denotes a database client of the database server 102, which can browse / search image data stored in the database server 102.
【0013】104は電子メールサーバで、本発明にか
かる装置101により読み取った画像データを電子メー
ルの添付ファイルとして受け取ることができる。105
は、電子メールサーバのクライアントで、電子メールサ
ーバ104の受け取ったメールを受信し閲覧したり、電
子メールを送信したりすることが可能である。106が
HTML文書をLANに提供するWWWサーバで、本発
明にかかる装置101によりWWWサーバで提供される
HTML文書をプリントアウトできる。An electronic mail server 104 can receive image data read by the apparatus 101 according to the present invention as an attached file of an electronic mail. 105
Is a client of the e-mail server, and is capable of receiving and browsing the e-mail received by the e-mail server 104 and transmitting the e-mail. Reference numeral 106 denotes a WWW server that provides an HTML document to the LAN, and the apparatus 101 according to the present invention can print out an HTML document provided by the WWW server.
【0014】107は、ルータでLAN110をインタ
ーネット/イントラネット112と連結する。インター
ネット/イントラネット112に、前述したデータベー
スサーバ(102)、WWWサーバ(106)、電子メ
ールサーバ(104)、本発明の装置(101)と同様
の装置が、それぞれ121、122、123として連結
している。一方、本発明にかかる装置101は、PST
NまたはISDN(130)を介して、FAX装置13
1と送受信可能になっている。また、LAN上にプリン
タ141も連結されており、本発明にかかる装置101
により読み取った画像をプリントアウト可能なように構
成されている。A router 107 connects the LAN 110 to the Internet / intranet 112. The above-described database server (102), WWW server (106), e-mail server (104), and devices similar to the device (101) of the present invention are connected to the Internet / intranet 112 as 121, 122, and 123, respectively. I have. On the other hand, the device 101 according to the present invention
N or the fax device 13 via the ISDN (130).
1 can be transmitted and received. A printer 141 is also connected on the LAN, and the device 101 according to the present invention is connected to the printer 141.
Is configured to be able to print out the read image.
【0015】図2は本発明にかかる画像データ処理装置
101について画像データの流れを説明する図である。
200は原稿を読み取るスキャナである。201はR,
G,B出力されるCCDラインセンサーである。このス
キャナの読みとり解像度は主走査方向にはCCDライン
センサとレンズ光学系で決定し、副走査方向は図示して
いない移動光学系の駆動制御により決定する。本実施形
態では主走査600dpi、副走査は最大600dpi
と設定した状況を想定するが、この条件に本発明の技術
的な要旨が限定されないことは言うまでもない。FIG. 2 is a view for explaining the flow of image data in the image data processing apparatus 101 according to the present invention.
A scanner 200 reads a document. 201 is R,
It is a CCD line sensor that outputs G and B. The reading resolution of the scanner is determined in the main scanning direction by a CCD line sensor and a lens optical system, and the sub-scanning direction is determined by drive control of a moving optical system (not shown). In this embodiment, the main scanning is 600 dpi, and the sub-scanning is 600 dpi at the maximum.
However, it is needless to say that the technical gist of the present invention is not limited to this condition.
【0016】202はCCD201のビデオ出力データ
をデジタルデータに変換するためのサンプル&ホールド
回路である。203は202のサンプル&ホールド回路
出力をデジタルデータに変換するA/Dコンバータであ
る。204はCCD出力のばらつき、図示していない読
みとり系ランプ光量のばらつきを補正するためのシェー
ディング補正回路である。205はスキャナからビデオ
データを出力するためのスキャナインタフェースであ
る。Reference numeral 202 denotes a sample and hold circuit for converting video output data of the CCD 201 into digital data. An A / D converter 203 converts the output of the sample & hold circuit 202 into digital data. Reference numeral 204 denotes a shading correction circuit for correcting variations in the CCD output and variations in the light amount of the reading system lamp (not shown). Reference numeral 205 denotes a scanner interface for outputting video data from the scanner.
【0017】210はビデオデータの制御及び、スキャ
ナ、プリンタとの制御を行うためのビデオデータコント
ローラ(以下、「データコントローラ」という。)であ
る。211は全体の制御を行うCPUである。212は
200スキャナからのビデオデータを処理するための画
像処理回路である。213はビデオデータ及びプログラ
ムデータ用のメモリであるSDRAMである。214は
起動用のブートROMである。215はプログラム及び
ビデオデータを格納するためのハードディスクである。
216はネットワーク接続された機器との通信を行うた
めのネットワークインタフェースである。217はFA
X回路である。218は200スキャナからのビデオデ
ータを受け取るスキャナI/F回路である。219はプ
リンタ230へデータを転送するためのプリンタI/F
回路である。220は210データコントローラの内部
システムバスである。Reference numeral 210 denotes a video data controller (hereinafter, referred to as "data controller") for controlling video data and controlling a scanner and a printer. 211 is a CPU that performs overall control. Reference numeral 212 denotes an image processing circuit for processing video data from the 200 scanner. An SDRAM 213 is a memory for video data and program data. Reference numeral 214 denotes a boot ROM for activation. A hard disk 215 stores programs and video data.
Reference numeral 216 denotes a network interface for performing communication with a device connected to the network. 217 is FA
X circuit. A scanner I / F circuit 218 receives video data from the 200 scanner. A printer I / F 219 for transferring data to the printer 230
Circuit. Reference numeral 220 denotes an internal system bus of the 210 data controller.
【0018】次にスキャナ200で読み取られたデータ
をプリンタへ転送するローカルコピーの場合のビデオデ
ータの流れについて説明する。CCD201で読み取ら
れたビデオデータはサンプルホールド回路202、A/
Dコンバータ203、シェーディング回路204、スキ
ャナI/F回路205を経由してデータコントローラ2
10に入力される。210のデータコントローラではス
キャナI/F回路218からデータを受信して、システ
ムバス220を経由してSDRAM213へ格納され
る。このデータはスキャナからの出力データで特に処理
されていないRGBデータである。このRGBデータを
CPU211ではローカルプリンタ230に出力するた
めの所定のデータ形式に処理するために画像処理回路2
12を経由して処理が行われてシステムバス220経由
でプリンタI/F219経由でプリンタ230にデータ
転送されて、プリンタI/F232、レザードライバ2
31経由で出力される。Next, the flow of video data in the case of local copy for transferring data read by the scanner 200 to a printer will be described. The video data read by the CCD 201 is supplied to a sample / hold circuit 202, A /
Data controller 2 via D converter 203, shading circuit 204, and scanner I / F circuit 205
10 is input. The data controller 210 receives data from the scanner I / F circuit 218 and stores it in the SDRAM 213 via the system bus 220. This data is RGB data that has not been processed in the output data from the scanner. The CPU 211 processes the RGB data into a predetermined data format for output to the local printer 230.
12, the data is transferred to the printer 230 via the system bus 220 and the printer I / F 219, and the printer I / F 232 and the laser driver 2
It is output via 31.
【0019】図3はメディアプロセッサで構成された画
像処理回路を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an image processing circuit constituted by a media processor.
【0020】301はシステムバス220とメディアプ
ロセッサとのデータのやりとりを行うためのシステムバ
スコントローラである。302は設定されたプログラム
に応じてデータの処理を行うメディアプロセッサであ
る。303は画像処理プログラムが格納されるプログラ
ムメモリである。304はメディアプロセッサで処理が
行われる際に使用されるデータメモリである。Reference numeral 301 denotes a system bus controller for exchanging data between the system bus 220 and the media processor. Reference numeral 302 denotes a media processor that processes data according to a set program. A program memory 303 stores an image processing program. Reference numeral 304 denotes a data memory used when processing is performed by the media processor.
【0021】次に図4のフローチャートを用いて画像処
理回路212の制御について説明する。Next, control of the image processing circuit 212 will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0022】図1の画像データ処理装置101から、そ
の読取ったデータをネットワーク110上のデバイスへ
転送する場合には転送先を選択する(ステップS40
1)。When transferring the read data from the image data processing apparatus 101 of FIG. 1 to a device on the network 110, a transfer destination is selected (step S40).
1).
【0023】ここで、図5は転送先として選択されたロ
ーカルエリアネットワーク110に接続するデバイス
と、その画像処理内容を例示的にまとめたものである。
デバイス単位のデータとしてビデオデータが白黒かカラ
ーかといったデータの種類と、ビット深さ(bit/p
ixel)と、解像度と、その解像度に対応したメディ
アプロセッサプログラムが必要となる。画像データ処理
装置101にはネットワークに接続した際にメディアプ
ロセッサにロードされるプログラム(図5のPROG1
〜5)を図2のハードディスク215にインストールし
ておく必要がある。FIG. 5 exemplifies the devices connected to the local area network 110 selected as the transfer destination and the image processing contents thereof.
The type of data, such as whether video data is black and white or color, as data in device units, and the bit depth (bit / p
pixel), a resolution, and a media processor program corresponding to the resolution. A program (PROG1 in FIG. 5) loaded into the media processor when connected to the network is stored in the image data processing apparatus 101.
5) must be installed on the hard disk 215 in FIG.
【0024】ステップS402で選択した転送先に対応
した画像処理プログラムがハードディスク215から画
像処理回路212内のメディアプロセッサ302(図
3)にロードされる。An image processing program corresponding to the transfer destination selected in step S402 is loaded from the hard disk 215 to the media processor 302 (FIG. 3) in the image processing circuit 212.
【0025】ステップS403でスキャナ200で原稿
読み取り動作が行われ、前述の通りビデオデータがデー
タコントローラ210内のスキャナI/F218経由で
読取られた画像が入力される。In step S403, an original reading operation is performed by the scanner 200, and an image obtained by reading video data via the scanner I / F 218 in the data controller 210 is input as described above.
【0026】ステップS404で入力されたビデオデー
タは画像処理回路212に入力されて、先のステップS
402でロードされた画像処理プログラムがメディアプ
ロセッサ上で実行される。The video data input in step S404 is input to the image processing circuit 212,
The image processing program loaded in 402 is executed on the media processor.
【0027】ステップS405で設定された転送先へ所
定の画像処理が施されたビデオデータが216ネットワ
ーク経由でデータ転送される。The video data on which predetermined image processing has been performed is transferred to the transfer destination set in step S405 via the 216 network.
【0028】次に図6のフローチャートを用いて一つの
読みとり原稿のデータをネットワーク上の複数の相手先
デバイスに転送する(以下ユニバーサルセンドという)
場合の処理について説明する。Next, the data of one read original is transferred to a plurality of destination devices on the network by using the flowchart of FIG. 6 (hereinafter referred to as universal send).
The processing in this case will be described.
【0029】ステップS601で本発明にかかる画像デ
ータ処理装置101においてユニバーサルセンドが選択
される。この選択により読取った原稿のデータをネット
ワークに接続した複数のデバイスに送ることが可能にな
る。In step S601, a universal send is selected in the image data processing apparatus 101 according to the present invention. This selection makes it possible to send the data of the read original to a plurality of devices connected to the network.
【0030】ステップS602で図1の110ローカル
エリアネットワーク上の転送先が選択される。図5で
は、画像データ処理装置101のローカルプリンタと、
プリンタ141、データベースサーバ102、電子メー
ルサーバ105、FAX103が転送先として選択設定
されている。In step S602, a transfer destination on the 110 local area network in FIG. 1 is selected. In FIG. 5, a local printer of the image data processing apparatus 101,
The printer 141, the database server 102, the e-mail server 105, and the FAX 103 are selected and set as transfer destinations.
【0031】ステップS603で200スキャナ原稿読
み取り動作が行われる。In step S603, a 200-scanner original reading operation is performed.
【0032】ステップS604でスキャナで読み取られ
たビデオデータはデータコントローラ210へ転送さ
れ、スキャナI/F218を経由し、システムバス22
0を介してSDRAM213に格納される。The video data read by the scanner in step S 604 is transferred to the data controller 210, passes through the scanner I / F 218, and passes through the system bus 22.
0 is stored in the SDRAM 213.
【0033】ステップS605で転送先のローカルプリ
ンタへプリント出力を得るために読み取りデータを白黒
の1ビット/ピクセル、解像度600dpix600d
piに変換するためのプログラムPROG1を図2のC
PU211が2151ハードディスクから読み出してメ
ディアプロセッサ302へロードする。In step S605, in order to obtain a print output to a local printer at the transfer destination, the read data is converted to black and white 1 bit / pixel, resolution 600 dpi 600d
The program PROG1 for converting to pi is represented by C in FIG.
The PU 211 reads from the 2151 hard disk and loads the media processor 302.
【0034】ステップS606でSDRAM213に格
納されているスキャナで読取られたビデオデータがシス
テムバス220経由で画像処理回路212へ転送されて
ロードされていた画像処理プログラムがメディアプロセ
ッサ302で実行される。In step S 606, the video data read by the scanner stored in the SDRAM 213 is transferred to the image processing circuit 212 via the system bus 220, and the loaded image processing program is executed by the media processor 302.
【0035】ステップS607で設定されたローカルプ
リンタへ所定の画像処理が施されたビデオデータがプリ
ンタI/F219経由でデータが転送される。The video data subjected to the predetermined image processing is transferred to the local printer set in step S607 via the printer I / F 219.
【0036】ステップS608でユニバーサルセンドモ
ードで次の転送先がある場合にはステップS605に戻
る。If there is a next transfer destination in the universal send mode in step S608, the process returns to step S605.
【0037】ここではプリンタ141等への転送が設定
されているため(図5)、ステップS605では読み取
りデータをプリンタ141に適合した白黒の1ビット/
ピクセル、解像度1200dpix600dpiに変換
するためのプログラム”PROG2”を図2のCPU2
11が1ハードディスク215から読み出してメディア
プロセッサ302へロードする。Here, since the transfer to the printer 141 or the like is set (FIG. 5), in step S605, the read data is converted to one bit of black and white data suitable for the printer 141.
The program “PROG2” for converting the pixel into a resolution of 1200 dpi × 600 dpi is executed by the CPU 2 shown in FIG.
11 reads from one hard disk 215 and loads it to the media processor 302.
【0038】次にステップS606で同様にプログラム
2によりメディアプロセッサ302が所定の画像処理を
実行し、ステップS607でプリンタ141へ所定の画
像処理が施されたビデオデータがネットワークインタフ
ェース216経由でデータ転送される。In step S606, the media processor 302 executes predetermined image processing by the program 2 in the same manner, and in step S607, the video data subjected to the predetermined image processing is transferred to the printer 141 via the network interface 216. You.
【0039】ステップS608で同様にユニバーサルセ
ンドモードで次の転送先がある場合には605に戻る。
以下同様にデータベースサーバ102に適合するように
読み取りデータをカラーの8ビット/ピクセル、解像度
150dpix150dpiに変換するためのプログラ
ム”PROG3”がロードされ、そのプログラムにより
所定の画像処理をメディアプロセッサ302により実行
して、処理後のデータをデータベースサーバ102に転
送する。If there is a next transfer destination in the universal send mode in step S608, the process returns to step 605.
In the same manner, a program "PROG3" for converting read data into 8-bit / pixel color data and a resolution of 150 dpi 150 dpi so as to be compatible with the database server 102 is loaded, and a predetermined image processing is executed by the media processor 302 by the program. Then, the processed data is transferred to the database server 102.
【0040】次に、電子メールクライアント105に送
り、メールに添付する場合には読み取りデータを白黒の
1ビット/ピクセル、解像度200dpix200dp
iに変換するためのプログラム”PROG4”で所定の
画像処理が施されたデータが転送される。Next, when the data is sent to the e-mail client 105 and attached to a mail, the read data is converted to black and white 1 bit / pixel, resolution 200 dpi 200 dpi.
Data that has been subjected to predetermined image processing by the program “PROG4” for conversion to i is transferred.
【0041】更に、FAX103へは白黒の1ビット/
ピクセル、解像度100dpix200dpiに変換す
るためのプログラム”PROG5”で所定の画像処理が
施されたデータが転送される。Further, 1 bit of black and white /
Data that has been subjected to predetermined image processing by a program “PROG5” for converting pixels to a resolution of 100 dpi and 200 dpi is transferred.
【0042】ステップS608で、設定されたすべての
転送先へデータの転送が終了したことでユニバーサルセ
ンドが終了となる。In step S608, the universal send ends when the data transfer to all the set destinations is completed.
【0043】本実施形態では転送先の特性に適合した画
像処理用のプログラム(PROG1〜5)を事前に画像
データ処理装置内のハードディスク215にインストー
ルしておいて、ロードする際に読み出す構成としたが、
ネットワーク経由で転送先からダウンロードしてもよ
い。またそのダウンロード元がネットワーク上のサーバ
でもよい。In this embodiment, the image processing programs (PROG1 to PROG5) suitable for the characteristics of the transfer destination are installed in the hard disk 215 in the image data processing apparatus in advance, and are read out when loading. But,
It may be downloaded from a transfer destination via a network. The download source may be a server on the network.
【0044】また、ソースプログラムをネットワーク経
由でダウンロードせずにデータ形式を各デバイス間でや
りとりしてその情報を元にハードディスクからプログラ
ムをロードする構成としても良い。Further, the data format may be exchanged between the devices without downloading the source program via the network, and the program may be loaded from the hard disk based on the information.
【0045】本実施形態により、入力した画像データを
転送先のデバイスの特性に適合した画像データに変換し
た状態で転送することが可能になる。According to the present embodiment, it is possible to transfer the input image data in a state where the input image data is converted into image data suitable for the characteristics of the transfer destination device.
【0046】[実施形態2]実施形態1ではユニバーサ
ルセンドモード選択時には一度メモリにスキャナ読取り
画像データを格納してから転送先に応じて画像処理を行
っていた。しかしながら、未処理の600dpiのRG
Bデータはデータ量も大きく、そのために大きなメモリ
容量を必要とする。[Second Embodiment] In the first embodiment, when the universal send mode is selected, image data read by the scanner is once stored in the memory, and then image processing is performed according to the transfer destination. However, unprocessed 600 dpi RG
The B data has a large data amount, and therefore requires a large memory capacity.
【0047】そこで、転送先ごとに画像処理プログラム
を切り替えてスキャン動作も複数回行う場合について図
7のフローチャートを用いて説明する。A case in which the image processing program is switched for each transfer destination and the scanning operation is performed a plurality of times will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0048】ステップS701で本発明にかかる画像デ
ータ処理装置101に置いてユニバーサルセンドが選択
される。In step S701, a universal send is selected in the image data processing apparatus 101 according to the present invention.
【0049】ステップS702でローカルエリアネット
ワーク110(図1)上の転送先が選択される。ここで
は実施形態1と同様に図5で示したようなデバイスが選
択されているものとする。In step S702, a transfer destination on the local area network 110 (FIG. 1) is selected. Here, it is assumed that the device as shown in FIG. 5 is selected as in the first embodiment.
【0050】ステップS703で最初の転送先のローカ
ルプリンタへ所望のプリント出力を得るために読み取り
データを白黒の1ビット/ピクセル、解像度600dp
ix600dpiに変換するためのプログラム”PRO
G1”を図2のCPU211がハードディスク215か
ら読み出してメディアプロセッサ302へロードする。In step S703, in order to obtain a desired print output to the local printer of the first transfer destination, the read data is converted to black and white 1 bit / pixel, resolution 600dp.
"PRO" for converting to ix600 dpi
2 is read from the hard disk 215 and loaded into the media processor 302.
【0051】ステップS704でスキャナ200による
原稿読み取り動作が行われる。In step S704, an original reading operation by the scanner 200 is performed.
【0052】ステップS705で画像処理回路212へ
転送されてロードされていた画像処理プログラムがメデ
ィアプロセッサ302上で実行される。In step S705, the image processing program transferred to and loaded into the image processing circuit 212 is executed on the media processor 302.
【0053】ステップS706で設定された転送先であ
るローカルプリンタへ所定の画像処理が施されたビデオ
データがプリンタI/F219経由で転送される。The video data subjected to predetermined image processing is transferred to the local printer, which is the transfer destination set in step S706, via the printer I / F 219.
【0054】ステップS707でユニバーサルセンドモ
ードで次の転送先がある場合にはステップS703に処
理を戻す。ステップS703では、次の転送先であるプ
リンタ141への転送が設定されているため、読み取り
データを白黒の1ビット/ピクセル、解像度1200d
pix600dpiに変換するためのプログラム”PR
OG2”を図2のCPU211がハードディスク215
から読み出してメディアプロセッサ302へロードす
る。If there is a next transfer destination in the universal send mode in step S707, the process returns to step S703. In step S703, since transfer to the printer 141, which is the next transfer destination, is set, the read data is converted to black and white 1 bit / pixel, resolution 1200d.
pix600 dpi conversion program "PR
The CPU 211 of FIG.
And loads it to the media processor 302.
【0055】次にステップS704で画像データがスキ
ャンされ取込まれ、ステップS705でプログラム2に
よる所定の画像処理が行われて、ステップS706でプ
リンタ141へ所定の画像処理が施されたビデオデータ
が転送される。Next, in step S704, the image data is scanned and taken in. In step S705, predetermined image processing by the program 2 is performed. In step S706, the video data subjected to the predetermined image processing is transferred to the printer 141. Is done.
【0056】ステップS707で同様にユニバーサルセ
ンドモードで次の転送先がある場合には703に戻る。If it is determined in step S707 that there is a next transfer destination in the universal send mode, the process returns to step 703.
【0057】以下同様にデータベースサーバ102にデ
ータ転送するためにプログラム”PROG3”をメディ
アプロセッサ302にロード後(S703)に、スキャ
ンを行い(S704)、画像処理(S705)後のデー
タが転送される(S706)。Similarly, after the program "PROG3" is loaded into the media processor 302 to transfer data to the database server 102 (S703), scanning is performed (S704), and the data after image processing (S705) is transferred. (S706).
【0058】電子メールクライアント105に送りメー
ルに添付する場合には電子メールクライアントの特性に
適合した画像データに変換するための画像処理を実行す
るためのプログラム”PROG4”をメディアプロセッ
サ302にロード後に(S703)、スキャンを行い
(S704)、画像処理(S705)後のデータが転送
される(S706)。When the program is to be sent to the e-mail client 105 and attached to the e-mail, the program "PROG4" for executing image processing for converting the image data into image data conforming to the characteristics of the e-mail client is loaded into the media processor 302 ( (S703), scan is performed (S704), and the data after the image processing (S705) is transferred (S706).
【0059】さらにFAX103に対しては、同様にF
AX103に適合させるための画像処理を実行するため
の”プログラム5”をメディアプロセッサ302にロー
ド後に(S703)、スキャンを行い(S704)、画
像処理(S705)後のデータが転送される(S70
6)。Further, similarly for FAX 103, F
After loading “program 5” for executing image processing for adapting to AX103 into the media processor 302 (S703), scanning is performed (S704), and the data after the image processing (S705) is transferred (S70).
6).
【0060】そして707で設定されたすべての転送先
へデータを転送終了でユニバーサルセンドが終了とな
る。Then, the universal send ends when the data transfer to all the transfer destinations set in 707 is completed.
【0061】本実施形態により、データ保持を処理の必
要時に取込むことによりメモリを効率的に使用すること
が可能になる。According to the present embodiment, it is possible to use the memory efficiently by taking in data retention when necessary.
【0062】[実施形態3]実施形態1ではユニバーサ
ルセンドモード選択時には一度メモリにスキャナ読み取
り画像データを格納してから転送先に応じて画像処理を
行っていた。しかしながら、この方式では未処理の60
0dpiのRGBデータはデータ量も大きく、そのため
に大きなメモリ容量を必要とする。[Third Embodiment] In the first embodiment, when the universal send mode is selected, image data read by the scanner is once stored in the memory, and then image processing is performed according to the transfer destination. However, in this method, unprocessed 60
The RGB data of 0 dpi has a large data amount, and therefore requires a large memory capacity.
【0063】そこで、まず、読取った画像データを特定
のデータ形式に変換して画像データを保存して、この保
存データに基づいて複数の転送先のデータ形式に適合し
た所定の画像処理を施した画像データを転送先に送る処
理を図8のフローチャートを用いて説明する。Therefore, first, the read image data is converted into a specific data format, and the image data is stored. Based on the stored data, a predetermined image processing adapted to a plurality of transfer destination data formats is performed. The process of sending image data to the transfer destination will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0064】ステップS801で本発明にかかる画像デ
ータ処理装置101においてユニバーサルセンドが選択
される。In step S801, the universal send is selected in the image data processing apparatus 101 according to the present invention.
【0065】ステップS802で図1のローカルエリア
ネットワーク110上の転送先が選択されるものとす
る。ここでは、図5に示すデバイスの中から、本発明に
かかる画像データ処理装置101のローカルプリンタ、
ネットワーク上に接続しているプリンタ141、電子メ
ールクライアント105が選択されているものとする。It is assumed that a transfer destination on the local area network 110 in FIG. 1 is selected in step S802. Here, the local printer of the image data processing apparatus 101 according to the present invention is selected from the devices shown in FIG.
It is assumed that the printer 141 and the e-mail client 105 connected to the network are selected.
【0066】ステップS803でSDRAM213にデ
ータを格納するためのデータ形式を決定する画像処理プ
ログラムをメディアプロセッサ302にロードする。上
記3つの転送先のデータ形式は図5を参照すると解像度
が異なるが、白黒1ビット/ピクセルデータであること
は共通であるため、ロードするプログラムは”PROG
1”が選択されるものとする。In step S 803, an image processing program for determining a data format for storing data in the SDRAM 213 is loaded on the media processor 302. Although the data formats of the three transfer destinations differ in resolution with reference to FIG. 5, since the data format is 1 bit / pixel data in black and white in common, the program to be loaded is “PROG”.
1 "is selected.
【0067】ステップS804でスキャナ200による
原稿読み取り動作が行われる。In step S804, an original reading operation by the scanner 200 is performed.
【0068】ステップS805で画像処理回路212
へ、読取られたデータが転送されて、ロードされていた
画像処理プログラム”PROG1”がメディアプロセッ
サ302上で実行される。In step S805, the image processing circuit 212
Then, the read data is transferred to the media processor 302, and the loaded image processing program “PROG1” is executed on the media processor 302.
【0069】ステップS806で、読取られたデータは
白黒1ビット/ピクセルの600x600dpiのビデ
オデータとしてSDRAM213に格納される。In step S806, the read data is stored in the SDRAM 213 as black and white 1-bit / pixel video data of 600 × 600 dpi.
【0070】ステップS807で現在SDRAM213
に格納されているビデオデータを転送先のデータ形式に
変換するための画像処理プログラムのロードを行う。最
初の転送先はローカルプリンタであるため、SDRAM
213に格納されているビデオデータはそのままローカ
ルプリンタに転送すればよい。In step S807, the current SDRAM 213
And loading an image processing program for converting the video data stored in the file into the data format of the transfer destination. Because the first transfer destination is a local printer, SDRAM
The video data stored in 213 may be directly transferred to the local printer.
【0071】よって、ステップS808で画像処理はス
ルーされて、ステップS809で設定転送であるローカ
ルプリンタへデータ転送される。Accordingly, the image processing is skipped in step S808, and the data is transferred to the local printer, which is the setting transfer, in step S809.
【0072】ステップS810でユニバーサルセンドモ
ードで設定されている転送先が残っている場合には処理
をステップS807に戻す。If the transfer destination set in the universal send mode remains in step S810, the process returns to step S807.
【0073】ステップS807ではプリンタ141へデ
ータを転送するための画像処理を実行するためのプログ
ラム”PROG2”をロードする。具体的には主走査側
の解像度を600dpiから1200dpiに変換する
ためのプログラムをメディアプロセッサ302にロード
する。In step S807, a program "PROG2" for executing image processing for transferring data to the printer 141 is loaded. Specifically, a program for converting the resolution on the main scanning side from 600 dpi to 1200 dpi is loaded into the media processor 302.
【0074】ステップS808でSDRAMに格納され
ているビデオデータがシステムバス経由で画像処理回路
212へ転送されてロードされていた画像処理プログラ
ムがメディアプロセッサ302上で実行される。At step S 808, the video data stored in the SDRAM is transferred to the image processing circuit 212 via the system bus, and the loaded image processing program is executed on the media processor 302.
【0075】ステップS809でネットワーク110経
由で設定されtら転送先であるプリンタ141へデータ
転送される。In step S809, the data set via the network 110 is transferred to the printer 141 as the transfer destination.
【0076】ステップS810でユニバーサルセンドモ
ードで設定されている転送先が残っている場合には処理
をステップS807に戻す。If the transfer destination set in the universal send mode remains in step S810, the process returns to step S807.
【0077】同様にステップS807では電子メールク
ライアント105にデータを送る。電子メールクライア
ント105に適合させるための画像処理を実行するため
のプログラム”PROG4”をロードする。具体的に
は、解像度を600dpiから200dpiに変換する
ためのプログラムをメディアプロセッサ302にロード
する。Similarly, in step S807, data is sent to the e-mail client 105. A program “PROG4” for executing image processing for adapting to the e-mail client 105 is loaded. Specifically, a program for converting the resolution from 600 dpi to 200 dpi is loaded into the media processor 302.
【0078】ステップS808でSDRAMに格納され
ているビデオデータがシステムバス経由で画像処理回路
212へ転送されてロードされていた画像処理プログラ
ムがメディアプロセッサ302上で実行される。At step S 808, the video data stored in the SDRAM is transferred to the image processing circuit 212 via the system bus, and the loaded image processing program is executed on the media processor 302.
【0079】ステップS809でネットワーク経由で設
定転送先である電子メールクライアント105へデータ
転送される。In step S809, the data is transferred to the e-mail client 105, which is the setting transfer destination, via the network.
【0080】ステップS810で設定されているすべて
の転送先に対してデータ転送が終わり、ユニバーサルセ
ンドが終了となる。Data transfer to all transfer destinations set in step S810 ends, and universal send ends.
【0081】本実施形態により、データ保持を処理の必
要時に取込むことによりメモリを効率的に使用すること
が可能になる。According to the present embodiment, the memory can be used efficiently by taking in data retention when necessary.
【0082】[0082]
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).
【0083】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. Or a CPU or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium,
Needless to say, this is achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
In addition, by the computer executing the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program code,
The operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.
【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.
【0085】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図4、図6乃至8に示
す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納
されることになる。When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIGS. 4 and 6 to 8).
【0086】[0086]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればユ
ニバーサルセンド時にメディアプロセッサで構成された
画像処理回路において転送先に応じて画像処理プログラ
ムをロードして処理をすることにより、多様なネットワ
ーク上のデバイスに対してデータ転送することが可能と
なる。As described above, according to the present invention, in a universal send, an image processing circuit constituted by a media processor loads an image processing program according to a transfer destination and performs processing, thereby enabling various networks. It becomes possible to transfer data to the above device.
【図1】本発明にかかる画像データ処理装置を含むネッ
トワークに接続されたデバイスの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a device connected to a network including an image data processing device according to the present invention.
【図2】ビデオデータの処理の流れを説明するためのブ
ロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a flow of processing of video data.
【図3】メディアプロセッサを含む画像処理回路のブロ
ック図である。FIG. 3 is a block diagram of an image processing circuit including a media processor.
【図4】画像処理回路の制御を示すフローチャートであ
る。FIG. 4 is a flowchart illustrating control of an image processing circuit.
【図5】ネットワークに接続したデバイスが受取るデー
タの形式を記載した図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a format of data received by a device connected to a network.
【図6】実施形態1におけるユニバーサルセンドの制御
において、データ処理の流れを説明するフローチャート
である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of data processing in controlling a universal send in the first embodiment.
【図7】実施形態2におけるユニバーサルセンドの制御
において、データ処理の流れを説明するフローチャート
である。FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of data processing in controlling a universal send in the second embodiment.
【図8】実施形態3におけるユニバーサルセンドの制御
において、データ処理の流れを説明するフローチャート
である。FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of data processing in controlling a universal send in the third embodiment.
Claims (15)
クデバイスをデータの転送先として選択する選択手段
と、 画像データを取得する画像データ取得手段と、 前記画像データ取得手段により取得した画像データを格
納する格納手段と、 前記格納された画像データを前記選択されたネットワー
クデバイスに適合した属性を有する画像データに変換す
る画像処理を実行するためのプログラムを取得するプロ
グラム取得手段と、 前記取得したプログラムにより、前記格納手段に格納さ
れた画像データを転送先のネットワークデバイスに適合
した属性の画像データに変換する画像処理手段と、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送手
段と、 を有することを特徴とする画像データ処理装置。1. A selecting device for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, an image data obtaining device for obtaining image data, and a storage device for storing the image data obtained by the image data obtaining device. Means, a program obtaining means for obtaining a program for executing image processing for converting the stored image data into image data having an attribute suitable for the selected network device, and Image processing means for converting the image data stored in the storage means into image data having an attribute suitable for the network device of the transfer destination; and a network device as the selected transfer destination which converts the image data converted to the predetermined attribute into the image data Transfer means for transferring the image data to Data processing device.
クデバイスをデータの転送先として選択する選択手段
と、 前記選択されたネットワークデバイスに適合した属性を
有する画像データに変換する画像処理を実行するための
プログラムを取得するプログラム取得手段と、 画像データを取得する画像データ取得手段と、 前記画像データ取得手段により取得した画像データを前
記プログラムにより、ネットワークデバイスに適合した
属性を有する画像データに変換する画像処理手段と、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送手
段と、 を有することを特徴とする画像データ処理装置。2. A selecting means for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, and a program for executing image processing for converting image data having attributes suitable for the selected network device. Acquisition means for acquiring image data, image data acquisition means for acquiring image data, and image processing means for converting the image data acquired by the image data acquisition means into image data having an attribute suitable for a network device by the program An image data processing apparatus, comprising: a transfer unit configured to transfer the image data converted to the predetermined attribute to a network device that is the selected transfer destination.
クデバイスをデータの転送先として選択する選択手段
と、 画像データを格納するための第1の画像処理を実行する
第1処理プログラムを取得するプログラム取得手段と、 画像データを取得する画像データ取得手段と、 前記画像データ取得手段により取得した画像データを前
記第1処理プログラムにより所定の属性を有する画像デ
ータに変換する画像処理手段と、 前記画像処理手段により変換された画像データを格納す
る格納手段と、 転送先に適合する属性を有する画像データに変換された
データを前記選択された転送先に転送する転送手段と、 を備え、 前記プログラム取得手段は、前記格納手段に格納された
画像データを前記選択されたネットワークデバイスに適
合した属性を有する画像データに変換するための第2の
画像処理を実行する第2処理プログラムを取得し、 前記画像処理手段は、前記第2処理プログラムにより転
送先に適合する属性を有する画像データに変換するため
の第2の画像処理を実行し、該第2の画像処理の結果を前
記転送手段に受け渡すことを特徴とする画像データ処理
装置。3. A selecting means for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, and a program acquiring means for acquiring a first processing program for executing a first image processing for storing image data. Image data obtaining means for obtaining image data; image processing means for converting the image data obtained by the image data obtaining means into image data having a predetermined attribute by the first processing program; and Storage means for storing the converted image data, and transfer means for transferring the data converted to image data having an attribute suitable for the transfer destination to the selected transfer destination, the program acquisition means comprising: The image data stored in the storage unit is converted into an image having an attribute suitable for the selected network device. Obtaining a second processing program for executing a second image processing for converting to data, wherein the image processing means uses the second processing program to convert the image data having an attribute suitable for a transfer destination into image data. 2. An image data processing device, wherein the image data processing device executes the second image processing and transfers the result of the second image processing to the transfer unit.
で動作するメディアプロセッサであることを特徴とする
請求項1乃至3のいずれかに記載の画像データ処理装
置。4. The image data processing apparatus according to claim 1, wherein said image processing means is a media processor operated by a program code.
タ、ファクシミリが含まれることを特徴とする請求項1
乃至3のいずれかに記載の画像データ処理装置。5. The network device according to claim 1, wherein the network device includes a printer and a facsimile.
The image data processing device according to any one of claims 1 to 3.
処理プログラムは、前記選択された転送先であるネット
ワークデバイスのいずれかに適合させるための属性に変
換する処理プログラムであることを特徴とする請求項3
に記載の画像データ処理装置。6. The method according to claim 1, wherein the first program is acquired by the program acquiring unit.
4. The processing program according to claim 3, wherein the processing program is a processing program for converting an attribute to be adapted to one of the selected network devices as the transfer destinations.
An image data processing device according to claim 1.
クデバイスをデータの転送先として選択する選択工程
と、 画像データを取得する画像データ取得工程と、 前記画像データ取得工程により取得した画像データをメ
モリに格納する格納工程と、 前記格納された画像データを前記選択されたネットワー
クデバイスに適合した属性を有する画像データに変換す
る画像処理を実行するためのプログラムを取得するプロ
グラム取得工程と、 前記取得したプログラムにより、前記メモリに格納され
た画像データを転送先のネットワークデバイスに適合し
た属性の画像データに変換する画像処理工程と、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送工
程と、 を有することを特徴とする画像データ処理方法。7. A selecting step of selecting a network device connected to a network as a data transfer destination; an image data obtaining step of obtaining image data; and storing the image data obtained in the image data obtaining step in a memory. A program acquisition step of acquiring a program for executing an image process for converting the stored image data into image data having an attribute suitable for the selected network device; and An image processing step of converting image data stored in the memory into image data having an attribute suitable for a transfer destination network device; and converting the image data converted into the predetermined attribute into the selected transfer destination network Transferring to a device; and Image data processing method.
クデバイスをデータの転送先として選択する選択工程
と、 前記選択されたネットワークデバイスに適合した属性を
有する画像データに変換する画像処理を実行するための
プログラムを取得するプログラム取得工程と、 画像データを取得する画像データ取得工程と、 前記画像データ取得工程により取得した画像データを前
記プログラムにより、ネットワークデバイスに適合した
属性を有する画像データに変換する画像処理工程と、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送工
程と、 を有することを特徴とする画像データ処理方法。8. A program for executing a selecting step of selecting a network device connected to a network as a data transfer destination, and an image process of converting the image data into an image data having an attribute suitable for the selected network device. Obtaining an image data, obtaining image data, obtaining image data, and converting the image data obtained in the image data obtaining step into image data having an attribute suitable for a network device by the program. And a transfer step of transferring the image data converted to the predetermined attribute to the network device that is the selected transfer destination.
クデバイスをデータの転送先として選択する選択工程
と、 画像データを格納するための第1の画像処理を実行する
第1処理プログラムを取得するプログラム取得工程と、 画像データを取得する画像データ取得工程と、 前記画像データ取得工程により取得した画像データを前
記第1処理プログラムにより所定の属性を有する画像デ
ータに変換する画像処理工程と、 前記画像処理工程により変換された画像データをメモリ
に格納する格納工程と、 転送先に適合する属性を有する画像データに変換された
データを前記選択された転送先に転送する転送工程と、 を備え、 前記プログラム取得工程は、前記メモリに格納された画
像データを前記選択されたネットワークデバイスに適合
した属性を有する画像データに変換するための第2の画
像処理を実行する第2処理プログラムを取得し、 前記画像処理工程は、前記第2処理プログラムにより転
送先に適合する属性を有する画像データに変換するため
の第2の画像処理を実行し、該第2の画像処理の結果を前
記転送工程に受け渡すことを特徴とする画像データ処理
方法。9. A selecting step of selecting a network device connected to the network as a data transfer destination, and a program obtaining step of obtaining a first processing program for executing first image processing for storing image data. An image data obtaining step of obtaining image data; an image processing step of converting the image data obtained in the image data obtaining step into image data having a predetermined attribute by the first processing program; A storage step of storing the converted image data in a memory; and a transfer step of transferring the data converted into image data having an attribute suitable for the transfer destination to the selected transfer destination. Has an attribute suitable for the selected network device with respect to the image data stored in the memory. Acquiring a second processing program for executing a second image processing for converting the image data into image data, wherein the image processing step converts the image data having an attribute suitable for a transfer destination by the second processing program. An image data processing method, wherein the second image processing is performed, and a result of the second image processing is transferred to the transfer step.
ドで動作するメディアプロセッサを使用することを特徴
とする請求項7乃至9のいずれかに記載の画像データ処
理方法。10. The image data processing method according to claim 7, wherein said image processing step uses a media processor operated by a program code.
ンタ、ファクシミリが含まれることを特徴とする請求項
7乃至9のいずれかに記載の画像データ処理方法。11. The image data processing method according to claim 7, wherein the network device includes a printer and a facsimile.
1処理プログラムは、前記選択された転送先であるネッ
トワークデバイスのいずれかに適合させるための属性に
変換する処理プログラムであることを特徴とする請求項
9に記載の画像データ処理方法。12. The method according to claim 1, wherein the program acquisition step acquires
10. The image data processing method according to claim 9, wherein the one processing program is a processing program for converting an attribute to be adapted to one of the selected transfer destination network devices.
実行するためのプログラムモジュールを格納した記憶媒
体であって、 ネットワークに接続しているネットワークデバイスをデ
ータの転送先として選択する選択モジュールと、 画像データを取得する画像データ取得モジュールと、 前記画像データ取得モジュールにより取得した画像デー
タをメモリに格納する格納モジュールと、 前記格納された画像データを前記選択されたネットワー
クデバイスに適合した属性を有する画像データに変換す
る画像処理を実行するためのプログラムを取得するプロ
グラム取得モジュールと、 前記取得したプログラムにより、前記メモリに格納され
た画像データを転送先のネットワークデバイスに適合し
た属性の画像データに変換する画像処理モジュールと、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送モ
ジュールと、 を有することを特徴とする記憶媒体。13. A storage medium storing a program module for executing a method of processing image data on a computer, comprising: a selection module for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination; An image data acquisition module to be acquired, a storage module to store image data acquired by the image data acquisition module in a memory, and conversion of the stored image data into image data having an attribute suitable for the selected network device. A program acquisition module for acquiring a program for executing image processing to be performed, and an image processing module for converting the image data stored in the memory into image data having an attribute suitable for a transfer destination network device by the acquired program When Storage medium characterized by having a transfer module for transferring the converted image data to the predetermined attributes to the network device is the selected destination.
実行するためのプログラムモジュールを格納した記憶媒
体であって、 ネットワークに接続しているネットワークデバイスをデ
ータの転送先として選択する選択モジュールと、 前記選択されたネットワークデバイスに適合した属性を
有する画像データに変換する画像処理を実行するための
プログラムを取得するプログラム取得モジュールと、 画像データを取得する画像データ取得モジュールと、 前記画像データ取得モジュールにより取得した画像デー
タを前記プログラムにより、ネットワークデバイスに適
合した属性を有する画像データに変換する画像処理モジ
ュールと、 前記所定の属性に変換された画像データを前記選択され
た転送先であるネットワークデバイスに転送する転送モ
ジュールと、 を有することを特徴とする記憶媒体。14. A storage medium storing a program module for executing a method of processing image data on a computer, comprising: a selection module for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination; Acquisition module for acquiring a program for executing image processing for converting to image data having an attribute suitable for a network device, an image data acquisition module for acquiring image data, and an image acquired by the image data acquisition module An image processing module for converting data into image data having an attribute suitable for a network device by the program, and a transfer module for transferring the image data converted to the predetermined attribute to the selected destination network device Storage medium characterized by having a Lumpur, the.
実行するためのプログラムモジュールを格納した記憶媒
体であって、 ネットワークに接続しているネットワークデバイスをデ
ータの転送先として選択する選択モジュールと、 画像データを格納するための第1の画像処理を実行する
第1処理プログラムを取得するプログラム取得モジュー
ルと、 画像データを取得する画像データ取得モジュールと、 前記画像データ取得モジュールにより取得した画像デー
タを前記第1処理プログラムにより所定の属性を有する
画像データに変換する画像処理モジュールと、 前記画像処理モジュールにより変換された画像データを
メモリに格納する格納モジュールと、 転送先に適合する属性を有する画像データに変換された
データを前記選択された転送先に転送する転送モジュー
ルと、 を備え、 前記プログラム取得モジュールは、前記メモリに格納さ
れた画像データを前記選択されたネットワークデバイス
に適合した属性を有する画像データに変換するための第
2の画像処理を実行する第2処理プログラムを取得し、 前記画像処理モジュールは、前記第2処理プログラムに
より転送先に適合する属性を有する画像データに変換す
るための第2の画像処理を実行し、該第2の画像処理の結
果を前記転送モジュールに受け渡すことを特徴とする記
憶媒体。15. A storage medium storing a program module for executing an image data processing method on a computer, comprising: a selection module for selecting a network device connected to a network as a data transfer destination; A program acquisition module for acquiring a first processing program for executing a first image processing for storing, an image data acquisition module for acquiring image data, and a first processing for image data acquired by the image data acquisition module. An image processing module that converts the image data into image data having a predetermined attribute by a program, a storage module that stores the image data converted by the image processing module in a memory, and an image data that has an attribute suitable for the destination. Transfer data to the selected destination A transfer module for transmitting the image data, wherein the program acquisition module converts the image data stored in the memory into image data having an attribute suitable for the selected network device.
Acquiring a second processing program for executing the second image processing, the image processing module executes a second image processing for converting to image data having an attribute suitable for the transfer destination by the second processing program A storage medium for transferring a result of the second image processing to the transfer module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000321433A JP2002132642A (en) | 2000-10-20 | 2000-10-20 | Image data processing apparatus and method, storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000321433A JP2002132642A (en) | 2000-10-20 | 2000-10-20 | Image data processing apparatus and method, storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002132642A true JP2002132642A (en) | 2002-05-10 |
Family
ID=18799555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000321433A Withdrawn JP2002132642A (en) | 2000-10-20 | 2000-10-20 | Image data processing apparatus and method, storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002132642A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218847A (en) * | 2003-09-30 | 2005-08-18 | Toshiba Corp | Medical image communication system, medical image communication apparatus, and medical image communication method |
JP2005304012A (en) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
US7268909B2 (en) | 2003-11-05 | 2007-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Document processing method and apparatus |
US7710599B2 (en) | 2005-03-22 | 2010-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
JP2010172001A (en) * | 2004-03-19 | 2010-08-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method and image processing program |
US7791755B2 (en) | 2003-11-05 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Document creation method and document creation apparatus for reflecting a document structure of a paper document in an electronic document |
JP2010234053A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Regents Of The Univ Of California | PACS optimization technique |
JP2011172998A (en) * | 2003-09-30 | 2011-09-08 | Toshiba Corp | Medical imaging communication system and method |
-
2000
- 2000-10-20 JP JP2000321433A patent/JP2002132642A/en not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005218847A (en) * | 2003-09-30 | 2005-08-18 | Toshiba Corp | Medical image communication system, medical image communication apparatus, and medical image communication method |
JP2011172998A (en) * | 2003-09-30 | 2011-09-08 | Toshiba Corp | Medical imaging communication system and method |
JP2011198381A (en) * | 2003-09-30 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | Medical imaging communication system and method |
US7268909B2 (en) | 2003-11-05 | 2007-09-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Document processing method and apparatus |
US7791755B2 (en) | 2003-11-05 | 2010-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Document creation method and document creation apparatus for reflecting a document structure of a paper document in an electronic document |
US8120809B2 (en) | 2003-11-05 | 2012-02-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Document creation method and document creation apparatus for reflecting a document structure of a paper document in an electronic document |
JP2005304012A (en) * | 2004-03-19 | 2005-10-27 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
JP2012070453A (en) * | 2004-03-19 | 2012-04-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
JP2010172001A (en) * | 2004-03-19 | 2010-08-05 | Ricoh Co Ltd | Image processing apparatus, image processing method and image processing program |
US8081344B2 (en) | 2005-03-22 | 2011-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
US7710599B2 (en) | 2005-03-22 | 2010-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
US8817328B2 (en) | 2005-03-22 | 2014-08-26 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
US9167107B2 (en) | 2005-03-22 | 2015-10-20 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
JP2010234053A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Regents Of The Univ Of California | PACS optimization technique |
US8634677B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-01-21 | The Regents Of The University Of California | PACS optimization techniques |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7321445B2 (en) | Image processing apparatus and control method therefor | |
US20070064267A1 (en) | Image processing apparatus | |
US20050063009A1 (en) | Information processing apparatus, and computer product | |
CN100393095C (en) | Image processing method for multifunctional image processing device | |
JP4994823B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, DATA TRANSFER METHOD, AND PROGRAM | |
JP2002132642A (en) | Image data processing apparatus and method, storage medium | |
US20060082837A1 (en) | Image processing apparatus | |
EP1102472A1 (en) | A system for capturing facsimile data in an electronic document management system | |
JP2003274156A (en) | Image processing apparatus and method | |
US7710613B2 (en) | Image information apparatus | |
JP3832702B2 (en) | Printing system | |
US20060132827A1 (en) | Methods and systems for providing external processing for a printing device | |
JP2000307818A (en) | Scanner and scanner resolution selection method | |
JP4168499B2 (en) | Printing system | |
JP3324330B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2000083123A (en) | Image forming apparatus, image transfer method, and storage medium | |
JP2000006496A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4071809B2 (en) | Image processing device | |
JP3879752B2 (en) | Network facsimile apparatus and data transfer method | |
JP3988751B2 (en) | Network MFP | |
JP4447765B2 (en) | Image processing system, control method, and program | |
JP2006019973A (en) | Image processing system, accelerator, and image processing method | |
JP5021021B2 (en) | Image processing system, control method, and program | |
JP2000228709A (en) | Image server system | |
JP2003224716A (en) | Image processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |