JP2002117315A - Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication system - Google Patents
Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication systemInfo
- Publication number
- JP2002117315A JP2002117315A JP2000256472A JP2000256472A JP2002117315A JP 2002117315 A JP2002117315 A JP 2002117315A JP 2000256472 A JP2000256472 A JP 2000256472A JP 2000256472 A JP2000256472 A JP 2000256472A JP 2002117315 A JP2002117315 A JP 2002117315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- products
- user
- customer
- purchase
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 24
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 title description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 31
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000482268 Zea mays subsp. mays Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は一般に電子商取引
と言っているインターネットを介して販売者と顧客との
間で行う商取引に関する。さらに詳細に述べると、この
発明はインタラクティブ(対話型)・コミニュケーショ
ン・システムにより商品やサービスの売買のために特別
に制作した広告を提供し、商品やサービスの提供の機会
を得るようにする方法とシステムとに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a commercial transaction between a seller and a customer via the Internet, which is generally called electronic commerce. More specifically, the present invention provides an interactive communication system for providing specially created advertisements for the purchase and sale of goods and services, thereby providing opportunities for the provision of goods and services. Regarding the system.
【0002】[0002]
【従来の技術】技術の進展につれて、現在ではインター
ネットが電子商取引のために広く一般的に利用されてい
る。電子商取引は2種のビジネス(「ビジネス対ビジネ
ス」あるいは「B2B」と呼ぶ)両業者間の、または販
売者と顧客との間の商取引をオンラインを用いて行うこ
とである。電子商取引はインターネットを使用して、商
品やサービスの販売を広告し、販売の注文を受け、顧客
の質問に答え、また購入の注文を処理するオンラインに
よる商取引のすべてを包括するものである。電子商取引
は「電子ビジネス」、「電子テーリング(e−tail
ing)」および「インターネット商取引(I−com
merce)」とも呼ばれている。2. Description of the Related Art As technology advances, the Internet is now widely used for electronic commerce. E-commerce is the use of online transactions between two businesses (called "business-to-business" or "B2B") or between a seller and a customer. E-commerce uses the Internet to embrace all online commerce, advertising sales of goods and services, receiving sales orders, answering customer questions, and processing purchase orders. Electronic commerce is "electronic business", "electronic tailing (e-tail)
ing) "and" Internet commerce (I-com
merce).
【0003】インターネットを利用して商品を販売し、
サービスを提供するために、販売者がウエブ・サイトを
設けることは、一般の常識になっている。たとえば、商
品とその値段、およびその使用法などを掲載したカタロ
グを電子バージョンして電子商取引のウエブ・サイトを
構成して商売することができる。潜在的な顧客はそのオ
ンライン・カタログを読み、購入しようとする各種の商
品を選び出す。また「ショッピング・カート」方式も利
用することができる。この方式は顧客が注文を発して、
すべての購入品に対する支払をする「チェックアウト」
まで、販売者側が注文された商品を保管しておくという
システムである。このシステムでは、顧客がウエブ・サ
イトで商品のリストから購入しようとする商品を選んだ
ときに、顧客に対する請求書の発送と、出荷の通知とを
即座に行うわけである。請求書には、機密情報(たとえ
ば、クレジット・カードの情報)が含まれているから、
顧客の機密情報が不適切であるか・否かを確認する重要
な手段になる。このほかに、多くの周知の暗号化手段
(たとえば、暗号を利用して信頼度を高める方法「SS
L」)を用いることもできる。[0003] Sell goods using the Internet,
It is common general practice for merchants to set up a website to provide services. For example, a catalog listing products, their prices, their usage, and the like can be electronically versioned to form an e-commerce web site for business. Potential customers read the online catalog and select various products to purchase. A "shopping cart" method can also be used. In this method, a customer places an order,
"Checkout" to pay for all purchases
Up to this point, the seller stores the ordered goods. In this system, when a customer selects a product to be purchased from a list of products on a web site, an invoice is sent to the customer and notification of the shipment is immediately made. Your invoice contains sensitive information (for example, credit card information)
It is an important way to check if customer confidential information is inappropriate or not. In addition, there are many well-known encryption means (for example, a method of increasing reliability by using encryption "SS
L ") can also be used.
【0004】オンラインによる販売業者にとって通常問
題となることは、販売業者側のウエブ・サイトを経て商
品を有効に売り込む機能に欠けており、また隠れた顧客
側のウエブ・サイトに対して積極的に呼び掛ける能力が
不足していることが挙げられる。通常の方法を使用して
サイトを宣伝するにはかなり多額の費用がかって不経済
である。さらに、この宣伝方法では、その効果を評価す
ることが困難で、時にはその効果を全く評価することが
できないこともある。[0004] What is usually a problem for online merchants is the lack of the ability to effectively sell merchandise through the merchant's web site and the aggressive use of hidden customer web sites. Lack of ability to call. Promoting a site using ordinary methods is quite expensive and uneconomical. Further, in this advertising method, it is difficult to evaluate the effect, and sometimes the effect cannot be evaluated at all.
【0005】ところで、販売者がインターネットを利用
して商品を市場に出し、販売する方法を改良する試みが
ある。2000年2月22日に特許が付与されたアメリ
カ特許第6,029,141号には、そのような提案の
一つが記載されている。このアメリカ特許第6,02
9,141号はインターネットをベースとして販売者に
顧客を紹介するシステムであり、個人の販売業者あるい
は多数の販売業者たち(「アソシエート」という)が手
数料を支払って、販売者側のウエブ・サイトから売り込
もうとする商品を市場に出すことができるシステムであ
る。これらのアソシエートは顧客をアソシエートのサイ
トから販売者のサイトに結び付けて、選択した商品を購
入させるハイパーテキスト・リンク(リフェラル・リン
ク=refferal link)の形式で、選択した
商品をマーケットに出す情報が入れてあるウエブ・サイ
トを維持する。顧客がリフェラル・リンクを選択する
と、顧客のコンピュータは選択された商品とアソシエー
トの広告した商品とを識別する特定の情報を販売者サイ
トに伝送し、販売者にその商品と関連するアソシエート
とを識別させる。そこで、顧客が販売者のサイトから商
品を購入すると、手数料が関連するアソシエートの銀行
口座に自動振り込まれる。[0005] By the way, there is an attempt to improve a method for a seller to put a product on the market using the Internet and sell the product. One such proposal is described in U.S. Pat. No. 6,029,141, issued on Feb. 22, 2000. This US Patent No. 6,02
No. 9,141 is a system for introducing a customer to a seller based on the Internet. An individual seller or a large number of sellers (referred to as “Associates”) pay a fee and can use the website from the seller's website. This is a system that allows you to put products you want to sell on the market. These associates will put information about putting the selected product on the market in the form of a hypertext link (referral link) that connects the customer from the associate's site to the merchant's site and allows them to purchase the selected product. Maintain a known web site. When the customer selects the referral link, the customer's computer transmits specific information to the merchant site that identifies the selected item and the item that the associate advertised, and allows the seller to identify the item and the associated associate. Let it. Thus, when a customer purchases a product from a merchant's site, a fee is automatically transferred to the associated associate's bank account.
【0006】以上に述べたアメリカ特許第6,029,
141号に記載されているシステムは、けして満足すべ
きものではない。それはオンラインで買い物をしようと
するごく僅かな顧客しか利用しないからである。オンラ
インを利用して購入しようとする多くの人たちは、自ら
がウエブ・サイトに出かけてゆき、商品を検分し、ウエ
ブ・サイトで提供されるサービスを検討するだけで、そ
の商品を購入したりしないのが通例である。このように
購入に格差があることの理由は少なくない。オンライン
を利用しないアウトラインによる顧客たちは、秘密の保
持に慎重で、クレジット・カードの情報を他に提供する
ことなどは、もってのほかである。アメリカ特許第6,
029,141号に記載されているシステムは、このよ
うな欠点について適当な対策を講じていないのである。
さらに、このアメリカ特許に記載されているシステム
は、オンラインによる購入を希望しない人たちを含む、
すべての隠れた顧客たちを対象とするのでなく、オンラ
インで購入することを決めている顧客のみを対象として
いるのである。The above-mentioned US Pat. No. 6,029,
The system described in No. 141 is by no means satisfactory. That's because it uses only a few customers to shop online. Many people who purchase online use themselves to go to the web site, inspect the product, and consider the services offered on the web site to purchase the product. It is customary not to do so. There are many reasons why there is a disparity in purchases. Customers with non-online outlines are cautious about keeping their confidential, and providing their credit card information elsewhere. US Patent 6,
The system described in No. 029,141 does not take appropriate measures against such a drawback.
In addition, the system described in this U.S. patent includes people who do not wish to purchase online,
Instead of targeting all hidden customers, it is only targeting customers who have decided to buy online.
【0007】さらに、アウトライン販売者たちは、販売
しようとする商品を通常「バナー広告」というのを利用
して宣伝するが、これらのバナー広告方式は、通常、ウ
エブ・サイトを利用した顧客の前歴(すなわち、以前に
調べたり、あるいは購入した商品)を取り上げて、顧客
が気を引くと思う商品を宣伝するために、顧客の好みを
決めるのである。このシステムは、過去のデータを基に
するものだから、販売者は顧客が通常購入するもっとも
お気に入りの商品に焦点を絞ることができない。[0007] Further, outline sellers advertise products to be sold, usually using "banner advertisements", and these banner advertisement systems usually use a history of customers who have used a website. You decide what your customers like to pick up (ie, previously researched or purchased products) and advertise products that they might be interested in. Because the system is based on historical data, merchants cannot focus on the most favorite items that customers typically buy.
【0008】したがって、オンラインによる販売者がオ
ンラインによる買物客ではなく、オンラインによる顧客
に的を絞る方法とシステムとが必要である。このシステ
ムは過去のデータよりも最新のデータに基づいて購入者
に商品の宣伝を行うよう的を絞ることにより、オンライ
ン販売者が顧客に、最近購入された商品の周辺商品また
は付属品等(すなわち、プリンターの購入者に対して印
刷紙とインク・カートリッジ、書籍の購入者に読書用の
ランプ、映画の入場券購入者にポップコーン、自動車購
入者に自動車保険など)を提供するのである。従って、
このシステムはオンラインによる販売者が顧客のもっと
も興味をそそると思われる商品に的を絞ることができる
という効果がある。[0008] Therefore, there is a need for a method and system for online sellers to focus on online customers rather than online shoppers. The system focuses on promoting products to buyers based on data that is more up-to-date than historical data, so that online sellers can provide customers with peripherals or accessories, Print paper and ink cartridges for printer buyers, reading lamps for book buyers, popcorn for movie ticket buyers, and car insurance for car buyers. Therefore,
This system has the advantage that online merchants can focus on products that are most likely to be of interest to customers.
【0009】[0009]
【発明の目的】以上に述べた多くの課題を考慮して、こ
の発明の目的はオンラインによる販売者たちがウエブ・
サイトあるいはオンライン販売業者以外のネットワーク
と協同して商品を市場に出し、販売する方法とシステム
とを提供することにある。OBJECTS OF THE INVENTION In view of the many problems discussed above, the purpose of this invention is to provide online sellers with
It is to provide a method and system for marketing and selling products in cooperation with a site or a network other than an online retailer.
【0010】この発明の目的はまた、顧客が購入しよう
と希望していた商品の周辺商品を宣伝して、オンライン
販売者が有効な宣伝効果を挙げることにある。[0010] It is another object of the present invention to advertise peripheral products of a product that a customer desires to purchase and to provide an effective advertising effect for an online seller.
【0011】この発明のさらに目的とするところは、顧
客が商品の購入を決め兼ねているときではなくて、商取
引が完了しようとしているときに、顧客に商品を宣伝す
ることにある。顧客というものは商取引の完了したとき
よりも、取引の終わろうとするときに追従する商品を追
加したがるのである。It is a further object of the present invention to advertise the product to the customer not when the customer has decided to purchase the product but when the commercial transaction is about to be completed. The customer wants to add products that follow when the transaction is over rather than when the transaction is completed.
【0012】この発明の目的はまた、最新の購入と過去
の購入の情報を利用して、顧客の好みの商品とその商品
のカテゴリーとを宣伝することにある。最新および過去
の購入品に対して周辺商品となる商品とその商品のカテ
ゴリーとを宣伝して、オンライン販売者の宣伝効果を高
めることにある。Another object of the present invention is to advertise a customer's favorite product and the category of the product using information on the latest purchase and past purchases. An object of the present invention is to increase the advertising effectiveness of online sellers by advertising peripheral products and their categories with respect to recent and past purchases.
【0013】さらに、この発明の目的は顧客に対して電
子メールによりその顧客の購入された商品の周辺商品を
直接宣伝することにある。顧客は過去に購入した商品の
周辺となる商品を購入する見込みがもっとも多いのであ
る。さらに、電子メールによる宣伝は、顧客の電子メー
ルの口座がある限り、電子メールで知らされた商品を購
入することを電子メールで返信する。Still another object of the present invention is to directly advertise to a customer by e-mail the peripheral products of the product purchased by the customer. Customers are most likely to purchase products around products that they have purchased in the past. In addition, e-mail promotions will reply by e-mail that the customer has purchased the e-mailed item for as long as the customer has an e-mail account.
【0014】この発明の目的は顧客がオンラインで商取
引を済ましてから、顧客に対してバナー広告を表示する
ことにある。オンラインで商品を購入する顧客に対して
バナー広告をすると言うことは、オンラインでは商品の
購入を行うことの少ない顧客全員に広告するよりも、オ
ンラインで商品を購入する確率の高い顧客に広告するわ
けだから、広告の効果が極めて高いわけである。An object of the present invention is to display a banner advertisement to a customer after the customer has completed a business transaction online. Giving a banner ad to a customer who purchases products online means that you advertise to customers who are more likely to buy products online than advertising to all customers who do not make purchases online. So the effectiveness of advertising is extremely high.
【0015】これらの諸目的等は、販売者ウエブ・サイ
ト、広告および商品やサービスを提供する機会を顧客に
提供することによって、顧客によってなされる購入の決
定に基づく支払処理方法とシステムとからなるこの発明
によって達成される。顧客は販売者のウエブ・サイトか
ら商品を購入するときに、顧客のコンピュータが顧客の
注文および配送の情報を支払プロセッサ・サーバーに通
信する。そして、その購入が認められると、支払プロセ
ッサ・サーバが支払情報(顧客の氏名とクレジット・カ
ードの番号)を金融機関サーバーに送信する。[0015] These objects and others comprise a payment processing method and system based on a purchase decision made by a customer by providing the customer with an opportunity to provide a merchant web site, advertising and goods and services. This is achieved by the present invention. When a customer purchases an item from a merchant's web site, the customer's computer communicates the customer's order and delivery information to a payment processor server. If the purchase is approved, the payment processor server sends the payment information (customer name and credit card number) to the financial institution server.
【0016】入力された凡ての情報が正確であると金融
機関サーバーで認められると、支払プロセッサ・サーバ
ーはサンキュー・ページを作成して、これを顧客に示す
ために顧客のコンピュータに送信する。サンキュー・ペ
ージは注文を受けた商品、取引番号、バナー広告および
商品とその顧客が注文した商品または過去に注文された
商品に関して特別のハイパー・リンクを以て顧客の興味
を寄せている商品のカテゴリーを確かめる。そこで、顧
客はサンキュー・ページ中の関連する商品のハイパー・
リンクあるいはカテゴリー・ハイパー・リンクのいずれ
かをクリックして、商品または商品のカテゴリー、ある
いはその商品を購入するための追加の情報を取得する。If the financial institution server determines that all of the information entered is correct, the payment processor server creates a thank-you page and sends it to the customer's computer to indicate to the customer. Thank You Page identifies the product categories you are interested in with special hyperlinks for the products you ordered, transaction numbers, banner ads and products and products ordered or previously ordered by that customer. . So, the customer can see the hyper-
Click either the link or the category hyperlink to get the product or category of product or additional information to purchase the product.
【0017】確認ページに表示された関連商品のリスト
が販売者のネットワークのメンバーになっている販売者
によって販売される商品のデータベースから作成され
る。この発明の実施態様においては、メンバーになって
いる各販売者は販売者の商品データベースに、商品をカ
テゴリーに従って分類するキーワードであって、販売さ
れる商品の周辺商品または付属商品にも使用することの
できる商品に関する情報を入力する。顧客が商品を購入
すると、支払プロセッサが顧客により購入された商品の
周辺商品または付属商品としてキーワードで識別された
商品を商品のデーターベースを探索して顧客に提供する
商品のリストを作成する。このリストが顧客に呈示され
ると、顧客が購入した商品の周辺商品または付属商品が
示されているので便利であり、そうした商品を購入する
者にとっても好都合である。A list of related products displayed on the confirmation page is created from a database of products sold by sellers who are members of the seller's network. In the embodiment of the present invention, each seller who is a member uses a keyword in the seller's merchandise database to classify the merchandise according to a category, and also uses the keyword as a peripheral merchandise or an accessory to the merchandise to be sold. Enter information about products that can be used. When a customer purchases a product, the payment processor creates a list of products to provide to the customer by searching the product database for products identified by keywords as peripheral products or accessory products of the product purchased by the customer. When this list is presented to the customer, it is convenient because the peripheral or accessory products of the product purchased by the customer are shown, and it is convenient for those who purchase such a product.
【0018】この発明の別の実施態様においては、メン
バーになっている販売者は関連カテゴリー・データベー
スに、追加して、あるいはキーワードの代わりに販売者
が販売する商品のカテゴリーを入力する。顧客が商品を
購入すると、支払プロセッサ・サーバーが関連カテゴリ
ー・データベースを探索して、売れた商品の属するカテ
ゴリーを識別する。それから、支払プロセッサ・サーバ
ーは売れた商品に関連し、その商品に関連する商品のカ
テゴリーのリストを作成する商品のカテゴリーに関する
データベースを探索する。そのリストが顧客に展示され
ると、顧客にとって購入した商品の周辺商品や付属商品
を購入するのに便利である。In another embodiment of the invention, a merchant who is a member enters a category of merchandise sold by the merchant in the related category database in addition to or instead of a keyword. When a customer purchases an item, the payment processor server searches a related category database to identify the category to which the sold item belongs. The payment processor server then searches a database of product categories relating to the sold product and creating a list of product categories associated with the product. When the list is displayed to the customer, it is convenient for the customer to purchase peripheral products and accessories of the purchased product.
【0019】別の実施態様においては、顧客が通常購入
する商品とは異なる商品を調査してて、キーワードで顧
客に提供する商品のリストを作成し、顧客が以前に購入
した商品を分析して、顧客が購入を希望すると思われる
商品を識別する。In another embodiment, a survey is conducted of products that are different from the products that the customer normally purchases, a list of products to be provided to the customer by keywords is created, and a product that the customer has previously purchased is analyzed. , And identify products that the customer would like to purchase.
【0020】さらに別の実施態様においては、支払プロ
セッサ・サーバーが情報を含んでいるデータベースを探
索して、販売者が販売する商品の種類を決めて、その商
品リストを生成する。この実施態様は、支払プロセッサ
・サーバーが顧客の通常の購入品についての情報を受信
することがなく、また顧客の過去の購入品に関する情報
も入力しない特別のものである。こうした状況で、販売
者が提供する商品やサービスの種類を決めるために販売
者のデータベースを探索し、顧客が興味を持つと思われ
る商品のリストを作成する。支払プロセッサ・サーバー
は、さらに、勘定の支払い時に、顧客に忠告する勘定未
払いの商品を識別するデフォルト・テーブルを設定する
こともできる。In yet another embodiment, the payment processor server searches a database containing the information to determine the type of merchandise sold by the merchant and generate a merchandise list. This embodiment is special in that the payment processor server does not receive information about the customer's normal purchase and does not enter information about the customer's past purchases. In such a situation, the seller searches a database of sellers to determine the types of products and services provided by the seller, and creates a list of products that the customer may be interested in. The payment processor server may also set up a default table that identifies unpaid merchandise that advises the customer when paying the account.
【0021】[0021]
【発明の実施の態様】この発明のインタラクティブ・コ
ミニュケーション・システムの概要を図1に示す。この
インタラクティブ・コミニュケーション・システムは顧
客のコンピュータ11と、販売者のウエブ・サイト30
と、支払プロセッサ・ウエブ・サイト32とから成り、
これらはすべて通信媒体13によって結合されている。
通信媒体13とはインターネットのような1個以上の通
信ネットワークを含むものである。通信媒体13は1個
以上の互いに連結された個人のネットワーク、仮設私的
ネットワークおよび/または公的ネットワークを包含す
る。通信媒体13を経由するコミニュケーションの機密
を完全に保持するために、通信媒体には複数の機密保護
チャンネルが設けてある。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an outline of an interactive communication system according to the present invention. The interactive communication system comprises a customer's computer 11 and a seller's web site 30.
And a payment processor web site 32.
These are all connected by the communication medium 13.
The communication medium 13 includes one or more communication networks such as the Internet. Communication media 13 includes one or more interconnected personal networks, temporary private networks, and / or public networks. In order to completely maintain the confidentiality of the communication via the communication medium 13, the communication medium is provided with a plurality of security channels.
【0022】顧客のコンピュータ11は使用者(顧客)
がウエブ・ブラウザー12を介してウエブ・サイトと対
話する形式で情報を交換することができるものであれ
ば、いかなる形式のコンピュータであっても差支えな
い。この顧客のコンピュータには、通常の携帯情報端末
(PDA)などの無線通信装置や無線ウエブ機能付電話
などがある。顧客は自分のコンピュータ11を使用し
て、通信媒体13を介して販売者ウエブ・サイト30と
対話する。通信媒体13を仲介にする通信の機密を保持
するために、通信媒体には複数の機密保護チャンネルが
設けてある。The customer computer 11 is a user (customer)
Any type of computer can be used as long as it can exchange information in a form that interacts with the web site via the web browser 12. Examples of the customer's computer include a wireless communication device such as an ordinary personal digital assistant (PDA) and a telephone with a wireless web function. The customer uses his computer 11 to interact with the merchant website 30 via the communication medium 13. In order to maintain the confidentiality of the communication through the communication medium 13, the communication medium is provided with a plurality of security channels.
【0023】販売者ウエブ・サイト30は多くの機能を
備えるウエブ・サイトである。すなわち、このウエブ・
サイトは多くの商品とサービスとを顧客に展示し、検討
させ、最後に購入させるものである。このウエブ・サイ
ト30は販売者ウエブ・サーバー23を備えていて、販
売するための商品を一覧表にして情報として示すウエブ
・ページをネットワークを介して顧客に提供する。商品
の購入を希望する顧客は販売者ウエブ・サイト30を経
由して、その商品を注文することができ、通常、アメリ
カ郵政公社あるいはフェデラル・エキスプレス(商標
名)およびUSP(商標名)の特配便で配達を受けるこ
とを連絡することができる。販売者ウエブ・サイト30
は各種の注文を処理し、配送し、収集して、商品やサー
ビスの販売に関連する仕事を行う。The seller web site 30 is a web site having many functions. In other words, this web
The site is intended to display, review, and finally purchase a number of products and services to the customer. The web site 30 is provided with a seller web server 23, and provides a customer with a web page showing a list of products to be sold as information by way of a network. A customer who wishes to purchase a product can place an order for the product via the merchant website 30 and is usually a special delivery service of the United States Postal Service or Federal Express (trade name) and USP (trade name). You can contact us to receive the delivery. Seller Web Site 30
Handles, distributes and collects various orders and performs tasks related to selling goods and services.
【0024】また、販売者ウエブ・サイト30は、販売
者の商品のデータベース25を含んでいる「バック・エ
ンド」・ハードウエアーを具備し、販売者サーバー23
と相互に作用してウエブ・ページ14に文字情報を発生
させるようにサーバー23に使用するデータを送るなど
の多くの機能を果たす。販売者の商品データベース25
には販売者の商品に関する説明、図形画像、値段、利用
法、識別番号およびバッチ・ナンバーなどの多くの情報
が含まれている。The seller web site 30 also includes "back-end" hardware which includes a seller merchandise database 25, and a seller server 23.
Performs a number of functions, such as sending data to be used by the server 23 to interact with the web page 14 to generate textual information. Merchandise database 25
Contains a lot of information such as description, graphic image, price, usage, identification number and batch number of the merchandise.
【0025】支払プロセッサ・ウエブ・サイト32は支
払プロセッサ・サーバー19と、データベースなどのバ
ック・エンド成分からなっている。支払プロセッサ・ウ
エブ・サイト32は販売者のウエブ・サイト30におい
て顧客が購入した商品やサービスに対する顧客の支払を
処理するソフトウエアを作動する。顧客の金銭的な情報
を秘密に保持するために、多くの販売者サイトは商取引
についての支払を処理する支払プロセッサ・ウエブサイ
ト32に顧客を直行させる。顧客のコンピュータ11は
セキュア・プライベート・ネットワーク、バーチャル・
プライベート・ネットワーク、またはその他のセキュア
・ネットワーク技術等の幾つかの機密保護された通信媒
体13を介して支払プロセッサ・サイト32と直接通信
する。Payment processor web site 32 comprises payment processor server 19 and a back end component such as a database. Payment processor web site 32 operates software that processes customer payments for goods and services purchased by the customer at merchant web site 30. To keep customers' financial information confidential, many merchant sites direct customers to payment processor websites 32, which process payments for commercial transactions. The customer's computer 11 is a secure private network, virtual
It communicates directly with payment processor site 32 via some secure communication medium 13, such as a private network or other secure network technology.
【0026】ついで、支払プロセッサ・ウエブ・サイト
32は、金融機関のサーバー31と作用して、販売者の
ウエブ・サイト30の顧客からの支払に関する情報をセ
キュア・ネットワーク接続を介して金融機関のサーバー
31に伝送する。金融機関サーバー31は顧客の購入が
認められ、顧客が購入した商品またはサービスの勘定
が、(たとえば、クレジット・カードあるいは当座預金
口座)に請求されたか・否かを調査決定する支払情報を
処理する。商取引の終りに臨んで、顧客に対して、販売
者サイトに戻るか、あるいは支払プロセッサ・ウエブ・
サイト32においてショッピングを継続するかのいずれ
かをサンキュー・ページで選択するようにさせる。支払
プロセッサ・サーバー19は顧客が販売者ウエブ・サイ
トから購入した商品を確かめて、継続して商取引を進
め、さらに商品を購入するように、顧客が特に興味をそ
そるようにデザインされた商品を確かめる。支払プロセ
ッサ・サーバー19は顧客が継続して商品を購入する機
会を顧客に提供するために多くの筋書を用意する。その
第一は、顧客が販売者のサイトで扱われた購入に関する
情報を知ることである。この筋書きにしたがって、顧客
が販売者ウエブ・サイトにおいて購入するに際して選択
した商品の周辺商品および/またはその付属商品を支払
プロセッサ・サーバー19で確認する。支払プロセッサ
・サーバーは顧客の商品の購入に際して顧客が選択した
商品に関して、販売者のウエブ・サイトによって顧客に
提供された情報を利用する。The payment processor web site 32 then interacts with the financial institution server 31 to transfer information regarding payments from customers of the merchant web site 30 to the financial institution server over a secure network connection. 31. The financial institution server 31 processes payment information to determine whether the customer has been authorized to purchase and an account for the goods or services purchased by the customer has been billed (eg, a credit card or checking account). . At the end of the transaction, the customer must return to the merchant site or pay the payment processor web
Either continue shopping at site 32 is selected on the thank you page. Payment processor server 19 ascertains the products that the customer has purchased from the merchant website, continues with the transaction, and ascertains products that are specifically designed to appeal to the customer as they purchase more products. . Payment processor server 19 prepares a number of scenarios to provide the customer with the opportunity for the customer to continue purchasing goods. The first is that the customer knows information about the purchases handled on the merchant's site. In accordance with this scenario, the payment processor server 19 checks the peripheral products of the product selected by the customer at the merchant website and / or the accompanying products. The payment processor server utilizes information provided to the customer by the merchant's website regarding the product selected by the customer in purchasing the customer's product.
【0027】支払プロセッサ・サーバーは販売者ウエブ
・サイトにおいて顧客が購入するために選択した商品の
周辺商品および/または補足商品を確認するためにデー
タベースを探索する。別の実施態様においては、(利用
できる場合には)支払プロセッサ・サーバー19は顧客
の過去の購入物に関してデータベースに保存しておいた
データを基にして商品を選択する。The payment processor server searches a database on the merchant website to identify peripheral and / or supplemental products of the product selected by the customer for purchase. In another embodiment, payment processor server 19 (if available) selects products based on data stored in a database for the customer's past purchases.
【0028】別の筋書では、システムは顧客の購入商取
引情報を提供しない。この筋書きは販売者が自己のショ
ッピング・カート・システムを利用するときのものであ
る。これらの方式においては、依頼者である販売者のサ
ーバーは購入された商品を確認せずに、支払プロセッサ
・サーバーに支払情報を伝送する。これらの方式で、支
払プロセッサ・サーバーは販売者の販売する商品の種類
を調べるために、販売者データベース22を探索して、
サンキュー・ページ18で顧客に表示する商品を決定す
る。次で、支払プロセッサ・サーバー19はこの販売者
が販売する商品のカテゴリーを調べるために、関連カテ
ゴリー・データベース26を探索する。それから、支払
プロセッサ・サーバー19は各カテゴリーに適応する商
品を確認して、サンキュー・ページ18にカテゴリー別
の商品のリストを表示するために、キーワードを用いて
商品のデータベース21を探索する。以上の方式と異な
る方式としては、顧客が継続して購入するように契約の
成立っていない多くの商品をデフォルト・テーブルとし
て示す。In another scenario, the system does not provide customer purchase transaction information. This scenario is for merchants using their shopping cart system. In these schemes, the client's server sends the payment information to the payment processor server without confirming the purchased merchandise. In these manners, the payment processor server searches the merchant database 22 to find out what kind of merchandise the merchant sells,
On the thank you page 18, the merchandise to be displayed to the customer is determined. Next, the payment processor server 19 searches the relevant category database 26 to find out the category of the item sold by the seller. The payment processor server 19 then searches the product database 21 using keywords to identify the products that fit into each category and to display a list of products by category on the thank you page 18. As a method different from the above method, many products for which a contract has not been established so that customers continue to purchase are shown as a default table.
【0029】支払プロセッサ・ウエブサイトはバナー広
告データベース20,商品データベース21、販売者の
データベース22、関連カテゴリー・データベース2
6、商取引データベース27および顧客データベース2
9などからなる多くのデータベースを含んでいる。バナ
ー広告データベース20は顧客に知らせるため支払プロ
セッサ・ウエブ・ページに表示するために支払プロセッ
サ・サーバー19によって検索されるバナー広告を含ん
でいる。バナー広告は一般に販売者のブランド名(たと
えば「マクドナルド」(商標))を示すか、あるいは販
売する商品および提供されるサービスを示す広告で、お
よそ7.62cm(3インチ)の長さの画像である。こ
れらの広告はまたウエブ・サイトに表示されて顧客に直
接示される。広告に表示された特定の販売業者、商品あ
るいはサービスに興味を抱いた顧客はバナー広告および
顧客のウエブ・ブラウザー12をクリックすると、その
広告のウエブ・ページを受信することができる。The payment processor website includes a banner advertisement database 20, a product database 21, a seller database 22, and a related category database 2.
6. Commerce database 27 and customer database 2
9 and many other databases. Banner advertisement database 20 contains banner advertisements that are retrieved by payment processor server 19 for display on the payment processor web page to inform customers. Banner advertisements are generally advertisements that show the seller's brand name (eg, "McDonald" (TM)) or that indicate the products to be sold and the services offered, and are approximately three inches in length. is there. These advertisements are also displayed on the web site and shown directly to customers. Customers interested in the particular seller, product or service indicated in the ad can click on the banner ad and the customer's web browser 12 to receive the ad's web page.
【0030】商品データベース21は販売者のネットワ
ークのメンバーになっている販売者の商品に関する情報
を記憶している。このデータベース21に記憶されてい
る商品の情報はメンバーとなっている販売者の顧客に商
品を注文させ、積極的に販売するのに利用される。その
詳細は後で詳細に述べる。販売者のデーターベース22
はメンバーになっている販売者によって販売される商品
のカテゴリーを認識するために、この発明の実施態様に
利用されている。関連カテゴリー・データベース26は
商品を別の商品と組み合わせるために使用される。組合
せる商品とは顧客によって購入された商品の周辺商品ま
たは、それを補足する商品である。商取引データベース
27は支払プロセッサ・ウエブ・サイト32で処理され
た商取引を記録する。顧客データベース29は顧客の情
報を記録し、その情報を顧客識別番号と組合わせる。支
払プロセッサ・サイトを繰り返して利用する顧客にとっ
ては支払情報を再度入力するよりもこれらの顧客識別番
号を用いる方が便利である。The merchandise database 21 stores information on merchandise of a seller who is a member of the seller's network. The merchandise information stored in the database 21 is used for ordering merchandise to a customer of a seller as a member and actively selling the merchandise. The details will be described later. Seller database 22
Is used in embodiments of the present invention to recognize the category of merchandise sold by a member seller. The related category database 26 is used to combine a product with another product. The commodities to be combined are peripheral commodities purchased by the customer or commodities complementary thereto. Commerce database 27 records transactions processed at payment processor web site 32. Customer database 29 records customer information and combines that information with customer identification numbers. It is more convenient for customers who repeatedly use the payment processor site to use these customer identification numbers than to re-enter payment information.
【0031】販売者ウエブ・サイト30は支払に関する
業務を行うだけでなく、支払プロセッサ・ウエブ・サイ
ト32がオンラインの販売者のネットワークを作動し
て、その顧客が購入したときに、その購入された商品を
他の顧客に宣伝することができる。この発明のネットワ
ーク・システムはネットワークのメンバーの販売者の顧
客が購入した商品を分析して、ネットワークのメンバー
の他の販売者が販売する前記購入商品の周辺商品を販売
させるようにし向ける。こうした周辺商品は、前記購入
者が手にした商品の周辺商品または補足する商品である
から、顧客にとって魅力がある商品である。購入された
商品とその周辺商品との組み合わせ、その周辺商品等の
宣伝のための表示などは、後に詳細に説明する支払プロ
セッサ・サーバー19で行う。Not only does the seller web site 30 perform payment-related operations, but the payment processor web site 32 activates an online seller network to make purchases when the customer makes a purchase. Products can be promoted to other customers. The network system of the present invention analyzes the merchandise purchased by a customer of a seller of a network member and directs the sale of peripheral goods of the purchased merchandise sold by another seller of the network member. Such peripheral products are products that are attractive to customers because they are peripheral products of the product obtained by the purchaser or supplementary products. The combination of the purchased product and its peripheral products, the display of the peripheral products for advertisement, and the like are performed by the payment processor server 19 described later in detail.
【0032】支払プロセッサ・ウエブ・サイト32は、
販売者のネットワークのメンバーとなっている販売者を
登録するために、オンライン登録処理を行う登録ソフト
ウエアを作動する。販売者をネットワークのメンバーと
して登録した企業には、登録ソフトウエア・プログラム
によって処理される完備したオンライン登録アプリケー
ションによって支払プロセッサ・サーバー19が提供さ
れる。登録ソフトウエアは登録されている販売者に提供
された情報からなるデータベースを入力する。The payment processor web site 32
Activate registration software that performs an online registration process to register sellers who are members of the seller's network. Companies that have registered merchants as members of the network are provided with a payment processor server 19 through a complete online registration application that is processed by a registration software program. The registration software inputs a database consisting of information provided to registered sellers.
【0033】別の実施態様では、販売者の登録を支払プ
ロセッサ・ウエブ・サイト32で行わないで、支払プロ
セッサ・サーバーのパートナーまたはアソシエートによ
って作動されるウエブ・サイトで行わせる。販売者たち
はパートナーのウエブサイトで作動する登録出願用ソフ
トウエア・プログラムを完備して、これらのパートナー
のウエブ・サイトを介して、メンバーになっている販売
者のプログラムに登録することもできる。パートナー・
サイトは支払プロセッサ・ウエブ・サイト32に完備し
た願書を伝送する。支払プロセッサー・パートナーはメ
ンバーとなっている販売者のプログラムに、そのパート
ナーのウエブサイトを介して登録される各メンバーとな
っている販売者の金銭上の約因を支払うことができる。
これとは異なる実施態様においては、これらのパートナ
ーは販売者のネットワークにメンバーになっている販売
者を登録することとの交換条件として、支払プロセッサ
・ウエブ・ページに広告のスペースを取得する。この方
法とシステムとは支払プロセッサ・パートナーにとっ
て、そのブランド名を販売者がマーケットに出すプログ
ラムに掲載することと、販売者たちを登録することによ
る報酬を受けることと、支払プロセッサ・サーバーがこ
れらパートナーから、さらにメンバーとなる販売者を誘
い寄せることができるとという利益がある。In another embodiment, merchant registration is not performed at the payment processor web site 32, but rather at a web site operated by a payment processor server partner or associate. Merchants can also complete the registration application software program that runs on the partner's website and register for member merchants' programs through these partner's web sites. partner·
The site transmits the completed application to the payment processor web site 32. The payment processor partner may pay the member merchant's program the financial terms of each member merchant registered through that partner's website.
In a different embodiment, these partners obtain ad space on the payment processor web page in exchange for registering the merchant as a member in the merchant's network. This method and system is intended to allow payment processor partners to place their brand names in programs that sellers place on the market, to be rewarded for registering sellers, and to make payment processor servers Therefore, there is an advantage that it is possible to attract more sellers who become members.
【0034】この発明の別の実施態様においては、支払
プロセッサ・サーバーは販売者に代償を求めることな
く、販売者のネットワークに会員を加入させるサービス
をする。この実施態様では、特に追加料金を必要とせず
に、支払システムを経て商品を販売する機会を得るわけ
であるから、販売者たちがこの支払システムを利用する
ようにと誘い込む。支払プロセッサ・サーバーはこのよ
うな販売者のサンキュー・ページ上にバナー広告のスペ
ースを販売することによって利益が上がる。In another embodiment of the present invention, the payment processor server serves to add members to the merchant's network without asking the merchant for compensation. In this embodiment, merchants are invited to take advantage of this payment system because they have the opportunity to sell the goods through the payment system without any additional fees. The payment processor server profits by selling the space for the banner ad on such a merchant thank-you page.
【0035】登録および必要に応じて(たとえば14日
間毎の)継続期間で、メンバーになっている販売者たち
は各メンバーの販売者がオンラインで販売する商品に関
する情報を商品データベース21に入力する。この情報
とは各商品のカテゴリー、値段、商品の説明、データベ
ースに入っている商品の周辺商品またはその補足商品に
関する情報である。商品データベース21の独特の特徴
は顧客に広告をするために、周辺商品または補足商品を
購入された商品とマッチさせるためにキーワードおよび
カテゴリーを用いるということである。このような商品
に関連すると考えられる商品のカテゴリーとキーワード
との例を表にして示すと次のとおりである。With registration and duration as needed (eg, every 14 days), member sellers enter information about products sold by each member's seller into product database 21. This information is information on the category, price, description of the product, peripheral products of the product in the database, or its supplementary products. A unique feature of product database 21 is that it uses keywords and categories to match peripheral or supplemental products with purchased products in order to advertise to customers. An example of a category and a keyword of a product considered to be related to such a product is shown in a table as follows.
【0036】[0036]
【表1】 [Table 1]
【0037】別の実施態様では、商品のデータはデータ
ベースに格納されていて、支払プロセッサ・サーバーに
よって作動されるのではなくて、メンバーになっている
販売者によって作動される。この実施態様はメンバーの
各販売者がシステムを破壊することなく、自分たちのデ
ータベースの情報を絶えず新しい商品の情報にすること
ができるとという利益がある。さらに、販売者は膨大な
数の商品の注文を受けて、その販売者の商品データベー
スが販売者の商品データベース21にデータを入れるに
は費用がかかりすぎ、あるいは入れても無駄になるとい
うような場合に有利である。むしろ、販売者によって作
動される商品データベースを探索して、販売者のサーバ
ー23がキーワードを含む商品の情報を支払プロセッサ
・サーバー19に伝送する。In another embodiment, the merchandise data is stored in a database and is activated by the member merchant rather than by the payment processor server. This embodiment has the advantage that each member's merchant can keep its database information updated with new merchandise information without breaking the system. In addition, the seller receives an order for a huge number of products, and the seller's product database is too expensive or too wasteful to populate the seller's product database 21. It is advantageous in the case. Rather, it searches a merchandise database operated by the merchant, and merchant server 23 transmits merchandise information, including keywords, to payment processor server 19.
【0038】この発明の好ましい実施態様は、販売者ウ
エブ・サイト30と連絡して作動するけれども、このサ
イトとは別個の支払プロセッサ・サイト32から構成さ
れるものであるけれども、当然、支払プロセッサ・サー
バーは販売者により作動されるものである。たとえば、
このサイトは支払プロセッサ・サーバーと、このサーバ
ーに関連する成分、および販売者のサーバーと、そのサ
ーバーに関連する成分とを含んでいる。このようにして
あるので、販売者と支払プロセッサ・サーバーとを接続
する必要を省くことができる、すなわち両者を一体とす
るという利点がある。Although the preferred embodiment of the present invention operates in liaison with merchant web site 30, it comprises a payment processor site 32 separate from this site, but of course, the payment processor The server is operated by the seller. For example,
The site includes a payment processor server and components associated with the server, and a merchant server and components associated with the server. This has the advantage of eliminating the need to connect the merchant and the payment processor server, i.e., integrating them.
【0039】図2について説明する。顧客は自分のコン
ピュータ11にウエブ・プラウザ12を使用する販売者
のウエブ・ページ14にアクセスするように指示して、
販売者ウエブ・サイト30で商品を購入する(ステップ
41)。販売者のウエブ・ページの一例を図8に示す。
これらの販売者のウエブ・ページ14は販売者が販売す
る商品に関する商品の値段、商品の説明、および画像等
の情報を表示する。これらウエブ・ページは販売者の商
品データベース25から商品情報を検索する販売者サー
バー23によって生成される。また、販売者ウエブ・ペ
ージ14は商品を選択して、顧客に対してこれを積極的
に購入させる機会を与える。Referring to FIG. The customer instructs his computer 11 to access the web page 14 of the seller using the web browser 12,
The merchandise is purchased on the seller web site 30 (step 41). An example of a seller's web page is shown in FIG.
The web pages 14 of these sellers display information such as product prices, product descriptions, images, and the like regarding the products sold by the seller. These web pages are generated by the seller server 23 that searches for merchandise information from the merchandise database 25. In addition, the seller web page 14 selects a product and gives a customer an opportunity to actively purchase the product.
【0040】顧客は販売者ウエブ・ページ14に表示さ
れた所望の商品を購入するために、顧客のコンピュータ
11のマウスを用いて、所望の商品に関連するボタン
(たとえば、「アドーカート」(add to car
t)ボタンにカーソルを移動して、所望の商品を選択す
る(ステップ43)。すると、顧客のコンピュータ11
はその商品の識別番号を販売者サーバー23に伝送する
(ステップ45)。販売者サーバー23は商品の識別番
号を使用して、販売者の商品データベース25を探索し
て、その商品の説明、入手手段、および値段を引き出す
(ステップ47)。The customer uses a mouse on the customer's computer 11 to purchase a desired product displayed on the seller's web page 14 using buttons associated with the desired product (eg, "add to cart"). car
t) Move the cursor to the button and select a desired product (step 43). Then, the customer's computer 11
Transmits the product identification number to the seller server 23 (step 45). The seller server 23 searches the merchandise database 25 using the merchandise identification number, and extracts the description, acquisition method, and price of the merchandise (step 47).
【0041】販売者サーバー23は「ショッピング・カ
ート」ウエブ・ページ16を作成し、これを顧客のコン
ピュータ11に表示するように伝送する(ステップ4
9)。ショッピング・カート・ウエブ・ページ16は顧
客に積極的に商品を売り込むために、販売者ウエブ・サ
イト30から顧客が選択したすべての商品を列挙する。
これは、丁度、顧客が雑貨店に入り込んでショッピング
・カートで歩きまわりながら商品をカートの中に取り入
れる様子に似ている。The seller server 23 creates a "shopping cart" web page 16 and transmits it to the customer's computer 11 for display (step 4).
9). The shopping cart web page 16 lists all the products selected by the customer from the merchant web site 30 in order to actively market the product to the customer.
This is analogous to a customer just entering a grocery store and walking around with a shopping cart and picking up goods in the cart.
【0042】顧客は販売者ウエブ・ページ14に戻って
購入を続け(そして、買物が終わったらショッピング・
カート・ウエブページ16に戻る)か、または「チェッ
ク・アウト」ボタンをクリックして、ショッピング・カ
ート・ウエブページ16に列挙されている商品を購入す
るかの、いずれか一方を選択することができる(ステッ
プ51)。The customer returns to the seller web page 14 to continue the purchase (and, when the shopping is over, the shopping
Return to the cart web page 16) or click the "Check Out" button to purchase the items listed on the shopping cart web page 16. (Step 51).
【0043】別の実施態様においては、ショッピング・
カート・ウエブ・ページ16の生成には、商品データベ
ース21に貯蔵されている商品情報を利用する支払プロ
セッサ・サーバー19で行われる。顧客がショッピング
・カートに入れるべき商品を選択すると、それが支払プ
ロセッサ・サーバー19に伝送されて、このサーバー1
9は商品データベース21からの商品情報を検索して、
ショッピング・カート・ウエブ・ページ16を作り、顧
客のコンピュータ11にショッピング・カート・ウエブ
・ページ16を伝送する。In another embodiment, the shopping
The generation of the cart web page 16 is performed by the payment processor server 19 using the product information stored in the product database 21. When a customer selects an item to be added to the shopping cart, it is transmitted to the payment processor server 19 and the server 1
9 searches for product information from the product database 21,
Create a shopping cart web page 16 and transmit the shopping cart web page 16 to the customer's computer 11.
【0044】顧客が勘定の支払を決定すると、販売者サ
ーバー23は(図3に示すように)、その支払を処理す
るのに必要な情報を販売者の商品データベース25から
通信媒体13を経由して、(図3に示すように)支払プ
ロセッサ・サーバー19に伝送する(ステップ53)。
この情報には販売者のメンバー識別番号、商品識別番
号、および商取引費用が含まれている。When the customer decides to pay the account, the seller server 23 (as shown in FIG. 3) provides the information necessary to process the payment from the seller's merchandise database 25 via the communication medium 13. And transmits it to the payment processor server 19 (as shown in FIG. 3) (step 53).
This information includes the seller's member identification number, product identification number, and transaction costs.
【0045】次で、支払プロセッサ・サーバー19は
(図10に示すように)支払ウエブ・ページ17を作成
する。このウエブ・ページ17には顧客に支払情報と配
送情報とを提供するための空白な部分がある。支払ウエ
ブページ17は顧客のコンピュータ11に表示するため
に、セキュア・ネットワーク接続を経て、支払プロセッ
サ・サーバー19に伝送される(ステップ55)。顧客
は支払情報と配送情報とを支払ウエブ・ページ17に入
れて、「サブミット」ボタンをクリックすることによっ
て、セキュア・ネットワーク接続によって、支払プロセ
ッサ・サーバー19への伝送を完了するための情報と要
求とを伝送する(ステップ57,59)。Next, the payment processor server 19 creates a payment web page 17 (as shown in FIG. 10). The web page 17 has a blank portion for providing payment information and delivery information to the customer. The payment web page 17 is transmitted over a secure network connection to the payment processor server 19 for display on the customer's computer 11 (step 55). The customer enters the payment information and delivery information into the payment web page 17 and clicks the "Submit" button to send the information and request to complete the transmission to the payment processor server 19 via the secure network connection. Are transmitted (steps 57 and 59).
【0046】メンバーになっている販売者から過去に商
品を購入したことのある顧客は、支払プロセッサ・サー
バー19によって、特別の識別番号がつけられる。この
場合には、顧客は支払ウエブページ17のフィールドを
完全にする情報を提供する代わりに、その特別の顧客識
別番号を入れることができる。支払ウエブページに顧客
の特別の識別番号を代入すると、支払プロセッサ・サー
バー19は商取引を完全にするのに必要な情報(たとえ
ば、配送情報および勘定取立て情報など)を得るため
に、顧客のデータベースを探索する(ステップ59)。Customers who have previously purchased merchandise from a member merchant are given a special identification number by the payment processor server 19. In this case, the customer can enter that special customer identification number instead of providing information to complete the fields on the payment web page 17. Substituting the customer's special identification number into the payment web page, the payment processor server 19 will check the customer's database to obtain the information needed to complete the transaction (eg, shipping and billing information). Search (step 59).
【0047】顧客のコンピュータ11から支払ウエブペ
ージ17に情報が入ると、支払プロセッサ・サーバー1
9は商取引を完全にするのに必要とするあらゆる情報が
消費者から提供されているか・どうかを調べる(ステッ
プ61)。もしも、その情報が提供されていない場合に
は、支払プロセッサ・サーバーは消費者のコンピュータ
11に支払ウエブ・ページを再度伝送して、商取引を完
全に済ませるのに必要とする情報を通知し、顧客がその
情報を提供し、支払ウエブページに再び提出するように
要求する(ステップ63)。When information is entered from the customer's computer 11 into the payment web page 17, the payment processor server 1
9 checks to see if any information required to complete the transaction has been provided by the consumer (step 61). If the information is not provided, the payment processor server re-transmits the payment web page to the consumer's computer 11 to inform the consumer of the information needed to complete the transaction and provide the customer with the information. Provides the information and requests that it be resubmitted to the payment web page (step 63).
【0048】次に、顧客が必要とするすべての支払情報
を提供すると、図4に示すように、支払プロセッサ・サ
ーバー19は金融機関のサーバー31から商取引に関す
る支払を受ける許可を要求する。支払ウエブ・ページ1
7の要求によって、顧客から提供される支払情報67
は、たとえば、商品の識別、クレジット・カードの番
号、有効期間、商取引の金額、バッチ・ナンバーなどを
含み、支払プロセッサ・サーバー19によってセキュア
・ネットワーク接続28を経由して、金融機関サーバー
31に送られる(ステップ65)。金融機関サーバー3
1は支払情報を処理し、商取引が認められたか・否かを
調査決定する(ステップ71)。金融機関のサーバー3
1はこの調査結果をセキュア・ネットワーク接続28を
経て支払プロセッサ・サーバー19に通知する(ステッ
プ69)。支払が認められると、支払プロセッサ・サー
バーは注文が処理されていることと、その処理には数秒
の時間がかかることとをウエブ・ページ(図に示してな
い)で顧客に表示する。バナー広告をこのウエブ・ペー
ジに表示することができることを考慮している。Next, once the customer has provided all the necessary payment information, the payment processor server 19 requests permission from the financial institution server 31 to receive payment for the transaction, as shown in FIG. Payment Web Page 1
7 and payment information 67 provided by the customer
Include, for example, product identification, credit card number, validity period, transaction amount, batch number, etc., and are sent by the payment processor server 19 to the financial institution server 31 via the secure network connection 28. (Step 65). Financial Institution Server 3
1 processes the payment information and determines whether or not the commercial transaction has been approved (step 71). Financial Institution Server 3
1 notifies the payment processor server 19 of the result of this investigation via the secure network connection 28 (step 69). If payment is accepted, the payment processor server indicates to the customer on a web page (not shown) that the order is being processed and that processing will take a few seconds. It takes into account that banner ads can be displayed on this web page.
【0049】支払が認められると、支払プロセッサ・サ
ーバーが決定する(ステップ69)。商取引が金融機関
によって認められないと、支払プロセッサ・サーバー1
9は、商取引が拒否されたことを顧客のコンピュータ1
1に通知し(ステップ75)、顧客が提供した支払情報
が正しいか・否かについて消費者からの確認を求める
(ステップ77)。このようにして、消費者に支払情報
を再度送るチャンスを与える(ステップ54)。If payment is approved, the payment processor server determines (step 69). Payment Processor Server 1 if business transaction is not approved by financial institution
9 shows that the customer's computer 1
1 (step 75), and requests confirmation from the consumer as to whether the payment information provided by the customer is correct or not (step 77). In this way, the consumer is given a chance to send the payment information again (step 54).
【0050】商取引が金融機関サーバー31によって認
められると、支払プロセッサ・サーバー19は、図5に
示すように、商取引データとして(たとえば、商品の識
別、日付、値段、顧客の氏名、クレジット・カードの情
報など)を商取引データベース27に貯蔵する(ステッ
プ79)。そして、支払プロセッサ・サーバー19は、
顧客データベース29に貯蔵されている顧客の氏名、住
所、特別識別番号などのデータに従って、貯蔵されてい
る顧客の特別の識別番号を生成する(ステップ81)。
後述するように、この顧客の識別番号は、後日、顧客が
メンバーになっている販売者のサイトで商品を購入する
ときに、その顧客を識別し、その顧客が過去に購入した
商品を分析して、興味のありそうな商品を決めて広告す
るのに役立てる。When the transaction is accepted by the financial institution server 31, the payment processor server 19 sends the transaction data (eg, product identification, date, price, customer name, credit card, etc.) as shown in FIG. Information, etc.) is stored in the commercial transaction database 27 (step 79). And the payment processor server 19
According to data such as the customer name, address, and special identification number stored in the customer database 29, a special identification number of the stored customer is generated (step 81).
As described below, this customer identification number identifies the customer at a later date when purchasing the product on the merchant site of which the customer is a member, and analyzes the product that the customer has purchased in the past. To help you decide which products you might be interested in and advertise them.
【0051】次に、支払プロセッサ・サーバー19は商
取引を確認して、消費者が継続して商品を購入するよう
に奨めるようにデザインしたサンキュー・ページ18を
生成する。最初に、支払プロセッサ・サーバーは顧客に
より購入された商品の周辺商品をリストにしてサンキュ
ー・ページ18に表示する。支払プロセッサ・サーバー
19は顧客によって購入された各商品に関するキーワー
ドを商品データベース21から探索する。このようなキ
ーワードは、メンバーになっている販売者から販売され
た商品とは別個の販売者により販売される周辺商品また
は補足商品にも関連するように、カテゴリー別に商品が
分類されて各販売者の商品データベース21に前以て入
れられている。キーワードが識別されると、支払プロセ
ッサ・サーバー19がステップ83において識別された
キーワードを使用して周辺商品に関する商品データベー
ス21を探索する(ステップ85)。これらのキーワー
ドでカテゴリー別になっている商品は、その商品につい
ての情報(たとえば、商品名、画像、値段、入手方法な
ど)とともに、周辺商品のリストを作成するために組合
わさてキーワードによって類別される(ステップ8
7)。Next, payment processor server 19 confirms the commercial transaction and generates a thank-you page 18 designed to encourage consumers to continue purchasing products. Initially, the payment processor server lists on the thank-you page 18 a list of products surrounding the product purchased by the customer. The payment processor server 19 searches the product database 21 for keywords relating to each product purchased by the customer. These keywords are grouped into categories so that they are also related to peripheral or supplemental products sold by sellers that are separate from the products sold by the member sellers. Is stored in the product database 21 in advance. Once the keywords are identified, payment processor server 19 searches commodity database 21 for the peripheral commodities using the keywords identified in step 83 (step 85). Products that are categorized by these keywords, along with information about the products (eg, product names, images, prices, acquisition methods, etc.), are combined and categorized by keywords to create a list of peripheral products. (Step 8
7).
【0052】多くの販売者たちが、同一の商品を販売し
ている場合には、それら商品の値段の安い商品をトップ
に掲げ、以下高額になる商品を順次,その下方に並べて
サンキュー・ページ18に表示する。When many sellers sell the same product, the products with the lowest price are listed at the top, and the products with the higher prices are arranged in order below and the thank-you page 18 To be displayed.
【0053】別の実施態様においては、販売者は自己の
ショッピング・カート・システムを作動して、商品デー
タベース21を用いるよりもむしろ、販売者のデータベ
ース25に貯蔵される。消費者が勘定を清算するとき
に、販売者サーバー23が販売者の商品データベース2
5を探索して、購入された各商品に関連するキーワード
のリストを作成する。このキーワードのリストは周辺商
品に関する商品データベース21を探索するキーワード
を使用する支払プロセッサ・サーバー19に支払情報と
出荷情報とともに伝送される。In another embodiment, the merchant activates his shopping cart system and stores it in merchant database 25 rather than using merchandise database 21. When the consumer clears the account, the seller server 23 checks the seller's product database 2
5 to create a list of keywords associated with each purchased product. This list of keywords is transmitted along with payment and shipping information to the payment processor server 19 that uses the keywords to search the product database 21 for peripheral products.
【0054】販売者は販売者ネットワークのキーワード
の特徴等に関与するものでないことは当業者の承知する
ところである。このような場合、販売者サーバー23は
顧客の注文を支払プロセッサ・サーバー19に連絡す
る。商取引が認可された後に、顧客にとって興味がある
と思われる商品の広告のリストが、顧客が過去に購入し
た商品の履歴データを用いて、サンキュー・ページ18
に表示される。支払プロセッサ・サーバー19は顧客を
確認するために支払の情報を利用してその顧客が過去に
購入した商品の情報を顧客のデータベース29から探索
する。過去に購入された商品は、データベースには入力
されている周辺商品に使用するようにキーワードに変更
される。It is obvious to those skilled in the art that the seller is not involved in the characteristics of the keywords of the seller network. In such a case, merchant server 23 communicates the customer's order to payment processor server 19. After the transaction is authorized, a list of advertisements for products that may be of interest to the customer is created using the historical data of the products that the customer has purchased in the past.
Will be displayed. The payment processor server 19 uses the payment information to identify the customer, and searches the database 29 of the customer for information on products that the customer has purchased in the past. Products purchased in the past are changed to keywords so as to be used for peripheral products that have been entered in the database.
【0055】次で、支払プロセッサ・サーバー19はサ
ンキュー・ページ18にバナー広告を表示して第三者に
知らせるためにバナー広告データベース20を探索す
る。Next, the payment processor server 19 searches the banner advertisement database 20 to display a banner advertisement on the thank you page 18 and notify a third party.
【0056】図6に詳細に説明するように、サンキュー
・ウエブ・ページ18は周辺商品の商品リストと共に顧
客の特別識別番号、バナー広告および商取引の確認情報
を組み合わせて作成されている。As will be described in detail with reference to FIG. 6, the thank-you web page 18 is created by combining a customer's special identification number, a banner advertisement, and commercial transaction confirmation information with a product list of peripheral products.
【0057】次で、サンキュー・ウエブ・ページ18が
顧客のウエブ・プラウザー12へ支払いプロセッサ・サ
ーバー19によって伝送される(ステップ93)。それ
と同時に、サンキュー・ウエブ・ページ18を作成する
ために、前記と同じ情報を使用してサンキュー・イーメ
ール24が作成される。このサンキュー・イーメール2
4は通信媒体13を介して顧客のコンピュータに伝送さ
れる(ステップ95)。サンキュー・イーメール24は
サンキュー・ウエブ・ページ18と殆ど同様に、商取引
の確認情報、顧客の特別識別番号、および関連商品の広
告を含んでいる。好ましい実施態様においては、さら
に、(サンキュー・イーメール24を図形で構成してあ
る場合には)バナー広告を、あるいはテキスト・アドバ
イズメント(文字広告)の第三者に示す広告を含んでい
る。Next, the thank you web page 18 is transmitted by the payment processor server 19 to the customer's web browser 12 (step 93). At the same time, a thank you email 24 is created using the same information as above to create a thank you web page 18. This Thank You Email 2
4 is transmitted to the customer's computer via the communication medium 13 (step 95). The thank you email 24, much like the thank you web page 18, includes commercial transaction confirmation information, a customer's special identification number, and advertisements for related products. In a preferred embodiment, the advertisement further includes a banner advertisement (if the Thank You Email 24 is configured with a graphic) or an advertisement indicating to a third party of text advisory (text advertisement).
【0058】図7について説明する。顧客は販売者サイ
ト30に戻って購入を継続するか、あるいはサンキュー
・ウエブページ18に表示された商品を調査し、場合に
よっては購入するかのいずれかを選択することができる
(ステップ101)。この種の広告は顧客が購入するた
めに各商品の脇に表示されている「アド・ツー・カー
ト」(add to cart)ボタンをクリックする
ことで選択することができる(ステップ103)。それ
から、顧客は「チェック・アウト」ボタンを選択して商
品購入の注文を発する(ステップ104)。支払プロセ
ッサ・サーバー19は顧客のコンピュータから注文を受
けた商品の識別番号を受信する。Referring to FIG. The customer can return to the merchant site 30 to continue the purchase, or can investigate the merchandise displayed on the thank-you web page 18 and, if necessary, purchase (step 101). This type of advertisement can be selected by the customer by clicking on an "add to cart" button displayed beside each product for purchase (step 103). The customer then selects the "check out" button to place an order to purchase the item (step 104). Payment processor server 19 receives the identification number of the ordered product from the customer's computer.
【0059】そこで支払プロセッサ・サーバーはすべて
の商品についての値段を勘定し、支払ウエブ・ページ1
7を作成して、顧客のデータベース29から受信した顧
客の支払の完了、発送、その他によって支払ウエブペー
ジを整え、顧客のコンピュータ11に支払ウエブ・ペー
ジ17を送信する。完備された支払ウエブ・ページの一
例を図12に示す。顧客が支払情報に納得すれば、顧客
が「オーケー」ボタンをクリックすることによって、そ
の情報が支払プロセッサ・サーバー19に伝送される。
顧客が支払情報を修正しようとするときには、支払ウエ
ブページに示された情報を修正することによって、この
修正を行うことができる(ステップ107)。顧客はま
た、「クリアー」ボタンをクリックして、支払ウエブペ
ージの表面をクリアーにすることもできる。すると顧客
に銀行支払ウエブページ17が提供される。銀行支払ウ
エブページの一例は図13に示してある。そこで顧客は
新たに支払および購入の情報を入れ(図3に示すステッ
プ113)、そして支払プロセッサ・サーバー19によ
って処理するために情報を送信する(図3に示すステッ
プ57,59)。[0059] The payment processor server then accounts for the prices for all the commodities and makes payment web page 1
7 is prepared, the payment web page is prepared by completing, sending, etc. the customer's payment received from the customer's database 29, and the payment web page 17 is transmitted to the customer's computer 11. An example of a completed payment web page is shown in FIG. If the customer is satisfied with the payment information, the information is transmitted to the payment processor server 19 by clicking the "OK" button.
If the customer wishes to modify the payment information, this can be done by modifying the information shown on the payment web page (step 107). The customer can also click the "Clear" button to clear the surface of the payment web page. Then, the bank payment web page 17 is provided to the customer. An example of a bank payment web page is shown in FIG. The customer then enters new payment and purchase information (step 113 shown in FIG. 3) and sends the information for processing by payment processor server 19 (steps 57 and 59 shown in FIG. 3).
【0060】顧客が必要とするすべての情報を提供する
と、支払プロセッサ・サーバーは図4に示すように、金
融機関サーバー31から商取引許可の情報を探索する。
商取引が認められると、顧客はサンキュー・ページ18
(図14に一例が示してある)を受信し、周辺商品に関
する広告が掲載してあるサンキュー・イーメール24
(図に示してない)を受信する(ステップ93,9
5)。そこで顧客は再び購入する商品を選択することが
できる。After providing all the information required by the customer, the payment processor server searches the financial institution server 31 for commercial authorization information, as shown in FIG.
Once the transaction is approved, the customer can see the Thank You Page 18
(An example is shown in FIG. 14) and a thank-you email 24 containing advertisements for peripheral products
(Not shown) (steps 93 and 9)
5). Then, the customer can select the product to purchase again.
【0061】別の実施態様においては、販売者は自分の
ショッピング・カート・システムを作動することができ
る。すなわち、顧客が購入商品の支払を済ませると、顧
客はその支払情報を支払プロセッサ・サーバーに伝送す
る。支払プロセッサ・サーバーは顧客の購入した商品を
識別するキーワードや情報は受信しない。顧客に対して
サンキュー・ページ18に商品を表示するために、支払
プロセッサ・サーバー19は、顧客が特に興味を持つ
か、あるいは購買者のウエブ・サイトを介して購入され
た商品を確認して、顧客が継続して商取引を行い、さら
に別の商品を購入するようにデザインされた商品を識別
するという別の方法を採用している。図15乃至17に
ついて説明する。支払プロセッサ・サーバー19は商品
を販売した販売者を識別し、その販売者が販売した商品
のカテゴリーを販売者のデータベースを探索して調べる
(ステップ233,234,235)。そこで、支払プ
ロセッサ・サーバー19は商品のデータベースを探索し
て、それぞれのカテゴリーに該当する商品を識別する
(ステップ213〜218)。次で、支払プロセッサ・
サーバー19は顧客に、販売者によって売却された商品
と類似する商品のカテゴリーのリストを表示するための
サンキュー・ページ18を作成する(ステップ22
0)。その各カテゴリーには顧客がクリックすることが
でき、しかも顧客に示すために、販売者が販売した商品
に類似する商品のリストを表示するハイパーリンクが設
けてある。顧客の過去の商取引あるいは顧客の行動に基
づく商品を示すステップ226,227,228をデフ
ォルト・テーブル235,236と同様に示す。In another embodiment, the merchant can activate his shopping cart system. That is, when the customer has paid for the purchased item, the customer transmits the payment information to the payment processor server. The payment processor server does not receive keywords or information identifying the merchandise purchased by the customer. To display the merchandise on the thank you page 18 to the customer, the payment processor server 19 identifies the merchandise that the customer is particularly interested in or purchased through the buyer's website, Another approach is to identify customers that are designed to continue their business transactions and purchase additional products. 15 to 17 will be described. Payment processor server 19 identifies the seller who sold the item and searches the seller's database for the category of item sold by the seller (steps 233, 234, 235). Then, the payment processor server 19 searches the product database to identify the product corresponding to each category (steps 213 to 218). Next, the payment processor
The server 19 creates a thank you page 18 for displaying to the customer a list of product categories similar to the product sold by the seller (step 22).
0). Each category is provided with a hyperlink that can be clicked by the customer and that displays a list of products similar to the products sold by the seller to indicate to the customer. Steps 226, 227, and 228 indicating merchandise based on the customer's past business transactions or customer actions are shown in the same manner as the default tables 235 and 236.
【0062】別の実施態様においては、支払プロセッサ
・サーバー19はサンキュー・ページ18の中に販売さ
れた商品に関するカテゴリーのリストを入れている。支
払いプロセッサ・サーバー19がこのリスト作成するス
テップは図15乃至17に示してある。図15に示すよ
うに、支払プロセッサ・サーバー19は金融機関31か
ら商取引についての承認を探索する(ステップ21
0)。これが承認されていれば、支払プロセッサ・サー
バ19は販売された商品に関する情報を提供する(ステ
ップ212)。必要とする情報が入れば、支払プロセッ
サ・サーバー19は販売された商品に関して提供された
情報を明確にする(ステップ214)。次で、支払プロ
セッサ・サーバー19は関連する関連カテゴリー・デー
タベースから商品の関連するカテゴリーを探索する(ス
テップ216,217,218)。そこで、支払プロセ
ッサ・サーバーはキーワード、商品の識別番号、商品名
を用いて関連する周辺商品を探索し、重複する商品を支
払プロセッサ・サーバー19から除去する(ステップ2
19,220)。関連するカテゴリー・データベースは
カテゴリーによって商品を販売し、認識するために支払
プロセッサ・サーバー19に保持されていて、顧客があ
るカテゴリーの商品を購入すると、その顧客にその購入
した商品に関連するカテゴリーの商品を表示する。In another embodiment, the payment processor server 19 includes in a thank you page 18 a list of categories for products sold. The steps by which payment processor server 19 builds this list are shown in FIGS. As shown in FIG. 15, the payment processor server 19 searches the financial institution 31 for approval for the transaction (step 21).
0). If so, payment processor server 19 provides information about the sold item (step 212). Once the required information has been entered, payment processor server 19 identifies the information provided regarding the sold item (step 214). Next, payment processor server 19 searches the relevant related category database for the relevant category of the item (steps 216, 217, 218). Thus, the payment processor server searches for related peripheral products using the keyword, the product identification number, and the product name, and removes duplicate products from the payment processor server 19 (step 2).
19, 220). An associated category database is maintained in the payment processor server 19 for selling and recognizing the products by category, and when a customer purchases a product in a category, the customer receives the product in the category associated with the purchased product. Display products.
【0063】図16〜17について説明する。支払プロ
セッサ・サーバー19に表示される周辺商品を識別しな
い場合には、関連する商品のカテゴリーを表示する(ス
テップ224)。周辺商品が識別されれば、これがサン
キュー・ウエブページ18に表示される(ステップ22
5〜237)。そして、支払サーバーが顧客の支払情報
や、さらに顧客が以前に購入した商品の記録があるか・
否かを調査するために他の識別情報を利用して、顧客デ
ータベース29を探索する(ステップ226,227,
228)。このような記録があれば、支払プロセッサ・
サーバー19は顧客によって購入されている商品のカテ
ゴリーに関する商品のカテゴリーをカテゴリー・データ
ベース26について探索する(ステップ232)。それ
から、支払プロセッサ・サーバー19は周辺商品、過去
に購入された関連商品、それらの商品に関するカテゴリ
ーおよびバナー広告を作成するサンキュー・ページ18
を作成して表示する(ステップ237,238)。周辺
商品が識別されない場合には、支払プロセッサ・サーバ
ー19は商品のカテゴリーをデフォルトに移す。(ステ
ップ235〜236)。Referring to FIGS. If the peripheral product displayed on the payment processor server 19 is not identified, the category of the related product is displayed (step 224). If the peripheral product is identified, it is displayed on the thank you web page 18 (step 22).
5-237). And whether the payment server has the customer's payment information and a record of the products the customer has previously purchased
The customer database 29 is searched using other identification information in order to check whether or not it is not (steps 226, 227,
228). With such records, the payment processor
The server 19 searches the category database 26 for a product category related to the category of the product purchased by the customer (step 232). The payment processor server 19 then provides a thank-you page 18 for creating peripheral products, related products purchased in the past, categories for those products, and banner advertisements.
Is created and displayed (steps 237, 238). If no peripheral product is identified, payment processor server 19 defaults the product category. (Steps 235 to 236).
【図1】この発明によって作動するシステムの主要構成
要素の組合せを示す図である。FIG. 1 shows a combination of the main components of a system operating according to the invention.
【図2】商品の選択に関連して図1のシステムの動作を
説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 in connection with the selection of a product.
【図3】支払ウエブページによる図1のシステムの動作
を説明するフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 on a payment web page.
【図4】商取引の確認による図1のシステムの作動を説
明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 upon confirmation of a commercial transaction.
【図5】サンキュー・ウエブページ作成の完了による図
1のシステムの作動を説明するフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 upon completion of creation of a thank-you web page.
【図6】サンキュー・ウエブページの表示による図1の
システムの作動を説明するフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 by displaying a thank you web page.
【図7】継続購入による図1のシステムの作動を説明す
るフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 by continuous purchase.
【図8】この発明の実施態様による販売者のウエブ・ペ
ージの一例を示す。FIG. 8 illustrates an example of a merchant's web page according to an embodiment of the present invention.
【図9】この発明の実施態様によるショッピング・カー
ト・ページの一例を示す。FIG. 9 illustrates an example of a shopping cart page according to an embodiment of the present invention.
【図10】この発明の実施態様による支払ウエブページ
の一例を示す。FIG. 10 shows an example of a payment web page according to an embodiment of the present invention.
【図11】この発明の実施態様によるサンキュー・ウエ
ブページの一例を示す。FIG. 11 shows an example of a thank you web page according to an embodiment of the present invention.
【図12】この発明の実施態様による支払完了ページの
一例を示す。FIG. 12 shows an example of a payment completion page according to an embodiment of the present invention.
【図13】この発明の実施態様による銀行支払ウエブペ
ージの一例を示す。FIG. 13 shows an example of a bank payment web page according to an embodiment of the present invention.
【図14】この発明の実施態様による継続商取引に関す
るサンキュー・ウエブページの一例を示す。FIG. 14 illustrates an example of a thank you web page for continuing commercial transactions according to embodiments of the present invention.
【図15】この発明の別の実施態様による図1のシステ
ムの作動を説明するフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 according to another embodiment of the present invention.
【図16】この発明のさらに別の実施態様による図1の
システムの作動を説明するフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 according to yet another embodiment of the present invention.
【図17】 この発明の前記と異なる実施態様による図
1のシステムの作動を説明するフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating the operation of the system of FIG. 1 according to a different embodiment of the present invention.
11 顧客のコンピュータ 12 ウエブ・ブラウザー 13 通信媒体 14 販売者ウエブ・ページ 16 ショッピング・カート・ウエブ・ページ 17 支払ウエブ・ページ 18 サンキュー・ウエブ・ページ 19 支払プロセッサ・サーバー 20 バナー広告・データベース 21 商品データベース 22 販売者データベース 23 販売者ウエブ・サーバー 24 サンキュー・イーメール 25 販売者商品データベース 26 関連カテゴリー・データベース 27 商取引データベース 28 セキュア・ネットワーク接続 29 顧客データベース 30 販売者ウエブ・サイト 31 金融機関サーバー 32 支払プロセッサ・ウエブ・サイト 11 Customer Computer 12 Web Browser 13 Communication Medium 14 Seller Web Page 16 Shopping Cart Web Page 17 Payment Web Page 18 Thank You Web Page 19 Payment Processor Server 20 Banner Advertising Database 21 Product Database 22 Merchant Database 23 Merchant Web Server 24 Thank You Email 25 Merchant Merchandise Database 26 Related Category Database 27 Commerce Database 28 Secure Network Connection 29 Customer Database 30 Merchant Web Site 31 Financial Institution Server 32 Payment Processor Web ·site
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504
Claims (26)
記録を備える商品情報を有する商品情報データベースを
保全する段階と、 販売者ウエブ・サイトの使用者が販売者ウエブ・サイト
において申込まれ、あるいは購入または購入を考慮して
選択した1以上の商品を選択したことを表示する通信を
受信する段階と、 使用者が購入または購入を考慮して選択した1以上の商
品を商品情報データベースで探索する段階と、 使用者に提供するため商品情報データベースを探索して
見つけた1以上の商品を識別する段階と、 使用者が購入または購入を顧慮する1以上の商品を選択
する機会を使用者に与えるために1以上のウエブ・ペー
ジを使用者のウエブ・ページに提供する段階とからなる
電子商取引の流れにおいて1以上の商品の購入を勧誘す
る方法。Claims: 1. A step of maintaining a product information database having product information including a record of a large number of products corresponding to information on products, wherein a user of the seller web site is applied for at the seller web site, or Receiving a communication indicating that one or more products selected in consideration of purchase or purchase are selected; and searching the product information database for one or more products selected by the user in consideration of purchase or purchase. Identifying the one or more products found by searching the product information database for providing to the user; and providing the user with an opportunity to select one or more products that the user purchases or respects the purchase. Providing one or more web pages to a user's web page for the purpose of inviting the purchase of one or more products in the flow of e-commerce. Method.
複数の販売者を登録して販売者ネットワークを確立する
段階を含む請求項1に記載の方法。2. The method of claim 1, comprising registering a plurality of merchants as members of a member network to establish a merchant network.
によって販売する商品の情報をメンバーとなっている販
売者から受信する段階を含む請求項2に記載の方法。3. The method of claim 2, further comprising the step of receiving from the member seller information about the products that the member seller sells online.
ている販売者から受信した商品の情報を含むようにした
請求項3に記載の方法。4. The method according to claim 3, wherein the merchandise information database includes merchandise information received from a member seller.
れた1以上の商品を購入する使用者に関して金融機関の
承諾を得るため金融機関に通信する段階を含む請求項1
に記載の方法。5. The method of claim 1, further comprising the step of communicating with the financial institution to obtain consent of the financial institution for a user purchasing one or more selected products applied to the merchant website.
The method described in.
した1以上の商品を表示する使用者からの情報を受信す
る段階を含む請求項1に記載の方法。6. The method of claim 1 including receiving information from a user displaying one or more products selected by the user from a product information database.
した1以上の商品を商品の情報データベースから探索す
る段階と、使用者が購入または購入を考慮して1以上の
商品を選択する機会を使用者に提供する段階とを含んで
なる請求項6に記載の方法。7. A step of searching one or more products selected by a user from a product information database from a product information database, and using an opportunity for the user to select one or more products in consideration of purchase or purchase. Providing to the person.
れた1以上の商品を選択する機会を使用者に電子メール
で提供する段階を含む請求項1に記載の方法。8. The method of claim 1, further comprising the step of providing the user with an opportunity to select one or more items identified in view of the purchase or purchase by e-mail.
求項1に記載の方法。9. The method of claim 1 including communicating a banner advertisement to a customer.
て複数の販売者を登録してメンバー・ネットワークを成
立させる段階と、 メンバーとなっている販売者がオンラインで販売する商
品の情報をメンバーとなっている販売者から受信する段
階と、 メンバーとなっている販売者の情報をデーターベース中
に保全する段階と、 使用者が販売者のウエブ・サイトによって提供された1
以上の商品に興味を覚えた旨の情報を受信する段階と、 使用者が興味あるとした商品に関して販売者の商品デー
タベースで識別された1以上の商品を使用者に購入させ
る機会を提供する段階とからなるる電子取引の流れにお
いて1以上の商品の使用者による購入を勧誘する方法。10. A step of registering a plurality of sellers as members of a member network to establish a member network, and a step of registering information on products sold by the member sellers online. Receiving the information from the seller, maintaining the information of the seller as a member in the database, and providing the user with the information provided by the seller's website.
Receiving information indicating that the user is interested in the above-mentioned product; and providing an opportunity to allow the user to purchase one or more products identified in the seller's product database with respect to the product that the user is interested in A method of inviting a user to purchase one or more products in a flow of electronic transactions consisting of:
イトの使用者が購入するため、または購入または購入を
考慮して選択して申込んだ1以上の商品を示す通信を受
信する段階を含む請求項10に記載の方法。11. The receiving step includes a step of receiving a communication indicating one or more products that the user of the merchant web site has purchased or selected in consideration of the purchase or purchase. Item 10. The method according to Item 10.
上の商品をメンバーになっている販売者データベースか
ら探索する段階を含む請求項11に記載の方法。12. The method of claim 11, further comprising the step of searching the member merchant database for one or more products selected for purchase or for purchase.
して配置されている1以上の商品を識別する段階を含む
請求項12に記載の方法。13. The method of claim 12, further comprising the step of searching a user's information database to identify one or more items located.
された1以上の商品を使用者に販売することの承認を金
融機関から得るために金融機関に通信する段階を含む請
求項10に記載の方法。14. The method of claim 10, further comprising the step of communicating with the financial institution to obtain approval from the financial institution to sell the selected one or more products to the user on the merchant website. the method of.
ータベースから注文を受けた選択された1以上の商品を
示す使用者からの通信を受信する段階を含む請求項10
に記載の方法。15. The method according to claim 10, further comprising the step of receiving a communication from a user indicating one or more selected products ordered from a member merchant's product database.
The method described in.
商品のデータベースから選択した1以上の商品に該当す
る商品を販売者の商品のデータベースから探索する段階
と、使用者が購入または購入を考慮して識別された1以
上の商品を使用者が選択する機会を与える段階とを含む
請求項15に記載の方法。16. A step of searching the merchandise database for merchandise corresponding to one or more merchandise selected from the merchandise database of the merchant of which the user is a member. Providing the user with an opportunity to select one or more products identified in consideration.
された1以上の商品を使用者が選択する機会を与えるた
めに電子メールする段階を含む請求項10に記載の方
法。17. The method of claim 10, further comprising the step of e-mailing the user to purchase or provide an opportunity for the user to select one or more items identified in view of the purchase.
請求項10に記載の方法。18. The method according to claim 10, comprising transmitting a banner advertisement to a customer.
に情報が追加されてメンバーになっている販売者のデー
タベースを更新する段階を含む請求項10に記載の方
法。19. The method of claim 10, including the step of periodically updating information as a member of the member merchant to update the member merchant's database.
を保有する商品の情報データベースと、 販売者ウエブ・サイトの使用者が購入または購入を考慮
して販売者ウエブ・サイトに申込んだ選択された1以上
の商品を表示する販売者ウエブ・サイトからの通信を受
信することができるサーバーと、 使用者が購入または購入を考慮して選択した1以上の商
品に関する情報を商品の情報データベースから探索する
ことができ、探索により配置されている1以上の商品を
識別することのできるサーバーと、 購入または購入を考慮するために提供される1以上のウ
エブ・ページに伝送することができ、購入または購入を
考慮するために識別された1以上の商品を使用者が選択
する機会を与える1以上のウエブ・ページを伝送するこ
とができるサーバーとからなる電子商取引の流れにより
1以上の商品の購入を使用者に勧誘する方式。20. A merchandise information database holding records of a plurality of merchandise corresponding to merchandise information, and a user of the merchant web site makes an application to the merchant web site in consideration of purchase or purchase. A server capable of receiving communication from a merchant web site displaying the selected one or more products, and a product information database of information on one or more products selected by the user in consideration of the purchase or purchase A server that can search for and identify one or more products located by the search, and can transmit to one or more web pages provided to purchase or consider purchases; A server capable of transmitting one or more web pages that provide a user with an opportunity to select one or more items identified for purchase or consideration for purchase. Scheme to solicit one or more of the purchase of goods to the user by the flow of e-commerce consisting of a.
のメンバーとして登録することによって成立した販売者
ネットワークをさらに包含してなる請求項20に記載の
方式。21. The method according to claim 20, further comprising a seller network established by registering a plurality of sellers as members of the member network.
ンで販売する商品の情報をメンバーになっている販売者
から受信するサーバを具備する請求項21に記載の方
式。22. The system according to claim 21, further comprising a server for receiving information on merchandise sold online by the member seller from the member seller.
の情報を受信するサーバーを具備する請求項22に記載
の方式。23. The system according to claim 22, further comprising a server for receiving information on merchandise from a member seller.
だ選択された1以上の商品を使用者が購入することを許
容することのできる金融機関を含む請求項1に記載のシ
ステム。24. The system of claim 1, including a financial institution that allows the user to purchase one or more selected products that the user has applied to the merchant website.
だ使用者の選択した1以上の商品を使用者が取得するこ
とによって成立する特定の商取引を認めるか・否かを調
査決定する第一のフィールドと、 使用者が販売者のウエブ・サイトから選択した1以上の
商品を表示する商品の情報と、各商品に関連する選択ボ
タンと、 使用者が購入または購入を考慮するために使用者に1以
上の商品を選択する機会を提供する選択ボタンとを具備
する第二のフィールドとからなるグラフィック・ウエブ
・インターフェース。25. A survey for determining whether or not a user accepts a specific commercial transaction established by the user acquiring one or more products selected by the user who has applied for the seller web site. A field, information about the product that displays one or more products selected by the user from the seller's website, a selection button associated with each product, and a user using the purchase or considering purchase And a second field having a selection button for providing a user with an opportunity to select one or more products.
具備する請求項25に記載のグラフィック・ウエブ・イ
ンターフェース。26. The graphic web interface according to claim 25, further comprising a third field comprising a banner advertisement.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256472A JP2002117315A (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000256472A JP2002117315A (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002117315A true JP2002117315A (en) | 2002-04-19 |
Family
ID=18745077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000256472A Pending JP2002117315A (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002117315A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515970A (en) * | 2007-01-05 | 2010-05-13 | マイクロソフト コーポレーション | Content distribution based on object characteristics |
JP2015225604A (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 東芝テック株式会社 | Server device and program |
JP2020197820A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 株式会社Macbee Planet | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
-
2000
- 2000-07-24 JP JP2000256472A patent/JP2002117315A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010515970A (en) * | 2007-01-05 | 2010-05-13 | マイクロソフト コーポレーション | Content distribution based on object characteristics |
JP2015225604A (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 東芝テック株式会社 | Server device and program |
JP2020197820A (en) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | 株式会社Macbee Planet | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120253970A1 (en) | System and method for sharing gains to promote sales through evaluation contents of goods on web site | |
US8818854B2 (en) | Sales promotion system supporting a plurality of sellers | |
US20090006218A1 (en) | System and Method for Sharing Gains to Promote Sales Through Evaluation Contents of Goods on Web Site | |
US20080147507A1 (en) | Merchant-Affiliated Direct Wholesale Marketing and Fulfillment System | |
JP2001175766A (en) | System and method for constructing made-to-order type shopping mall | |
US20140344080A1 (en) | E-commerce via web banners | |
US7024373B1 (en) | Auto purchase system and method | |
WO2007007965A1 (en) | System and method for sharing gains through an agent on web site | |
US9076150B1 (en) | System and method for online sales by hosting site with RSS feeds controlled by user/buyer | |
JP2002117315A (en) | Method and system for selling commodities and providing services via interactive communication system | |
US20230325869A1 (en) | Automated Product/Service Vending System and Method | |
JP2004118310A (en) | Electronic commerce method using the internet and system therefor |