JP2002197294A - Distribution method of paid information - Google Patents
Distribution method of paid informationInfo
- Publication number
- JP2002197294A JP2002197294A JP2001369258A JP2001369258A JP2002197294A JP 2002197294 A JP2002197294 A JP 2002197294A JP 2001369258 A JP2001369258 A JP 2001369258A JP 2001369258 A JP2001369258 A JP 2001369258A JP 2002197294 A JP2002197294 A JP 2002197294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- paid
- provider
- user
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 プロバイダーが有する課金、請求等の代金決
済方法を利用することができる有償情報流通方法を提供
する。
【解決手段】 有償情報提供者の有償情報を記録した有
償情報流通者のサーバーと、該有償情報流通者のサーバ
ーと接続した複数、又は選択されたプロバイダーのサー
バー、該プロバイダーのサーバーと接続した、プロバイ
ダー会員情報を有するユーザーの端末とから成り、該ユ
ーザーの端末からの有償情報要求情報を、前記プロバイ
ダーのサーバーを介して受信した有償情報流通者のサー
バーは、前記ユーザーの端末に有償情報を提供し、前記
ユーザーに対して課金処理をし、該課金処理されたデー
タに基づき前記プロバイダーを選択処理し、該選択した
プロバイダーに請求処理を行う。
(57) [Summary] [Problem] To provide a paid information distribution method that can use a payment settlement method of a provider such as charging and billing. SOLUTION: A server of a paid information distributor that records paid information of a paid information provider, a plurality of servers connected to the server of the paid information distributor, or a server of a selected provider, connected to a server of the provider, And a terminal of a user having provider member information, and a server of a paid information distributor that receives paid information request information from the terminal of the user via the server of the provider provides paid information to the terminal of the user. Then, the user is billed, the provider is selected based on the billed data, and the selected provider is billed.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピューターシ
ステムを用いてネットワーク上で有償情報を流通させる
方法、システム、及びプログラムに関するものである。The present invention relates to a method, a system, and a program for distributing paid information over a network using a computer system.
【0002】[0002]
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ネット
ワーク上で、有償情報をネットワークのサーバーからユ
ーザーへ送信することは広く行われている。このとき問
題となるのは、当該有償情報を提供する者にとっては、
有償情報の送信、ユーザーへの課金、請求を含めた対価
の回収などをどのように行うかということである。すな
わち有償情報提供者がユーザーに対するこれらのシステ
ムを独自に構築することは大変な労力とコストが必要と
なる。2. Description of the Related Art Transmission of paid information from a server of a network to a user on a network is widely performed. The problem here is that for the person who provides the paid information,
This is how to transmit paid information, charge users, and collect charges including bills. That is, it takes a great deal of labor and cost for a paid information provider to independently construct these systems for users.
【0003】そこで、有償情報提供者は既存の特定のプ
ロバイダーに有償情報を提供し、該プロバイダーからそ
の登録会員であるユーザーに対して前記有償情報を送信
することが考えられる。そして、当該プロバイダーがネ
ットワーク接続料金等の利用料金を会員ユーザーに請求
する際に、有償情報の送信による対価を当該利用料金に
加算して請求してもらうことにより、有償情報提供者は
有償情報の提供に応じた対価の回収を行うという方法が
とられている。[0003] Therefore, it is conceivable that a paid information provider provides paid information to an existing specific provider, and the provider transmits the paid information to a user who is a registered member. When the provider bills the member user for a usage fee such as a network connection fee, the fee for transmitting the paid information is added to the usage fee and the fee is charged. The method of collecting the price according to the offer is taken.
【0004】しかしながら、この方法では、特定のプロ
バイダーの登録会員ユーザーにしか有償情報を提供する
ことができず、有償情報提供者にとっては、有償情報の
受信が可能となるユーザー数をそれほど広げることがで
きなかった。そこで、有償情報提供者としては、有償情
報の受信が可能なユーザーを増やすために複数のプロバ
イダーに有償情報を提供することも考えられるが、この
場合は各々プロバイダーのサーバーに有償情報を登録し
てもらうためには、各々のプロバイダーの仕様等に合わ
せた有償情報を作成して各々のプロバイダーにこれを提
供しなければならず、有償情報提供者にとっては非常に
わずらわしい作業となっていた。さらに、プロバイダー
毎に、その課金処理や対価の請求、支払い処理方法が異
なるため、これらに対応するためには初期段階において
も労力、コスト、及び技術的ノウハウが必要であり、ま
た運用においても多くの人員とコストが必要となった。However, according to this method, paid information can be provided only to registered member users of a specific provider, and for a paid information provider, the number of users who can receive paid information can be greatly increased. could not. Therefore, as a paid information provider, it is conceivable to provide paid information to multiple providers in order to increase the number of users who can receive paid information, but in this case, each paid information is registered on the provider's server and registered In order to receive the information, it is necessary to create paid information according to the specifications of each provider and to provide this to each provider, which is a very troublesome work for the paid information provider. Furthermore, each provider has a different billing process, compensation billing method, and payment processing method.To respond to these, labor, cost, and technical know-how are required even in the initial stage, and many operations are required. Required personnel and costs.
【0005】また、有償情報提供者としては、プロバイ
ダーの会員数の増減状況を見ながらユーザーからのアク
セス回数を増やすために、有償情報の提供をある特定の
プロバイダーから他の特定のプロバイダーへ切り替える
場合や、ある特定のプロバイダーの登録会員ユーザーに
対してのみ先行して有償情報の送信を行うといった流通
戦略をとろうとする場合にも、前記したように、プロバ
イダー毎に対応した課金処理や対価の請求、支払等の処
理のしかたに個別に対応しなければならないという問題
が生じた。[0005] Further, as a paid information provider, in order to increase the number of accesses from users while observing the increase or decrease in the number of members of the provider, the provision of paid information is switched from one specific provider to another specific provider. Also, as described above, in the case where a distribution strategy of transmitting paid information only to registered member users of a specific provider in advance is to be performed, as described above, billing processing and billing of compensation corresponding to each provider are performed. However, there arises a problem that it is necessary to individually deal with processing such as payment.
【0006】一方、ユーザーとしては有償情報にアクセ
スする時に問題となるのが、ID、パスワードといった
認証情報等の入力のわずらわしさである。通常ユーザー
はプロバイダーの登録会員に与えられている会員IDだ
けでなく、課金、請求等の代金決済を行う際に必要とな
るクレジット会社の会員IDなども入力する必要があっ
た。しかも、これらの入力作業は有償情報にアクセスす
る毎に毎回行わなければならず、ユーザーにとっては非
常に煩わしいものであった。また、プロバイダーの会員
ID及びクレジット会社の会員IDは非常に機密性の高
い情報であり、これをインターネットなどのようなネッ
トワーク上で送受信するのは、安全面で問題があった。[0006] On the other hand, when accessing the paid information as a user, a problem is the troublesome input of authentication information such as an ID and a password. Normally, the user has to input not only the member ID given to the registered member of the provider but also the member ID of the credit company required for performing payment such as charging and billing. In addition, these input operations must be performed every time the paid information is accessed, which is very troublesome for the user. Further, the member ID of the provider and the member ID of the credit company are very confidential information, and transmitting and receiving the information on a network such as the Internet has a problem in terms of security.
【0007】そこで本発明は、有償情報提供者とプロバ
イダーとの間にあらたに有償情報流通者を介在させ、該
有償情報流通者を介して有償情報提供者から提供された
有償情報をユーザーに提供することにより、有償情報提
供者は自分の有償情報を単に有償情報流通者に提供する
だけでプロバイダーの会員ユーザー全てを対象として当
該有償情報を送信できることとなり、かつプロバイダー
が有する課金、請求等の代金決済方法を利用することが
できる有償情報流通方法を提供する。[0007] Therefore, the present invention provides a new paid information distributor between the paid information provider and the provider, and provides the paid information provided by the paid information provider to the user via the paid information distributor. By doing so, the paid information provider can transmit the paid information to all the member users of the provider simply by providing the paid information to the paid information distributor, and the provider has the charge for billing, billing, etc. Provide a paid information distribution method that can use a settlement method.
【0008】また、ユーザーが端末からネットワークを
通して有償情報流通者のサーバーに送信してくるアクセ
ス要求を有償情報流通者のサーバーが作成した固有情報
のみとすることで、ユーザーにとっては有償情報のアク
セス要求時における入力作業を軽減し、かつネットワー
ク上における情報の安全性を高めた有償情報流通方法を
提供する。[0008] Further, by making the access request transmitted from the terminal to the server of the paid information distributor from the terminal only the unique information created by the server of the paid information distributor, the access request of the paid information to the user is made to the user. Provided is a paid information distribution method that reduces input work at the time and enhances security of information on a network.
【0009】また、本発明は、既存のサービスにおいて
ユーザーを獲得しているプロバイダーを販売チャネルと
して活用し、かつ当該プロバイダーの料金決済手段を活
用することができ、有償情報提供者だけでなく有償情報
流通者にとってもユーザー管理業務や課金処理、請求、
および回収等の代金決済業務において過度の負担をかけ
ることなく、またユーザー認証や決済に関わる情報の安
全性を確保し、不正アクセス等による有償情報の流出や
それに伴う販売機会の損失を防止し、低コストのネット
ワーク構成により実現可能である有償情報の流通方法、
有償情報流通システム、サーバー、およびそのプログラ
ムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。[0009] Further, the present invention can utilize a provider that has acquired users in an existing service as a sales channel, and can utilize the fee settlement means of the provider. For distributors, user management, billing, billing,
Without imposing an excessive burden on payment settlement business such as collection and collection, ensuring the security of information related to user authentication and settlement, preventing leakage of paid information due to unauthorized access and loss of sales opportunities accompanying it, Distribution method of paid information that can be realized by low-cost network configuration,
It is an object of the present invention to provide a paid information distribution system, a server, and a recording medium on which the program is recorded.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
上での有償情報の流通方法であって、有償情報提供者の
有償情報を記録した有償情報流通者のサーバーと、該有
償情報流通者のサーバーと接続した複数又は選択された
プロバイダーのサーバーと、該プロバイダーのサーバー
と接続したプロバイダー会員情報を有するユーザーの端
末とを用いて、前記プロバイダーのサーバーを介して前
記ユーザーの端末から有償情報要求情報を受信した有償
情報流通者のサーバーが、前記ユーザーの端末に有償情
報を提供し、前記ユーザーに対して課金処理を行い、該
課金処理されたデータに基づき前記プロバイダーを選択
処理し、該選択したプロバイダーに請求処理を行う有償
情報の流通方法を要旨とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a method of distributing paid information on a network, comprising: a server of a paid information distributor recording paid information of a paid information provider; Using a server of a plurality of or selected providers connected to a server and a terminal of a user having provider member information connected to the server of the provider, paid information request information from the terminal of the user via the server of the provider The server of the paid information distributor that has received the provided paid information to the terminal of the user, performs a billing process for the user, selects and processes the provider based on the billed data, and selects the provider. The gist is a method of distributing paid information for billing a provider.
【0011】このような本発明によれば、有償情報提供
者は有償情報流通者のサーバーにのみ有償情報を記録す
るだけで、該有償情報流通者のサーバーから複数の又は
選択されたプロバイダーを介して該プロバイダーの会員
情報を有する多数のユーザーに対して有償情報の提供を
行うことができる。According to the present invention, the paid information provider only records the paid information on the paid information distributor's server, and the paid information provider sends the paid information to the server via the plurality of or selected providers from the paid information distributor's server. Thus, paid information can be provided to a large number of users having the member information of the provider.
【0012】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記有償情報流通者のサーバーは有償情報
要求情報に基づき認証処理するところの有償情報の流通
方法である。[0012] The present invention is also a method for distributing paid information, wherein the server of the charged information distributor performs authentication processing based on the charged information request information.
【0013】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記有償情報要求情報が、ユーザーの端末
から送信するプロバイダー会員情報と、該プロバイダー
会員情報を受信したプロバイダーのサーバーが有償情報
流通者のサーバーに送信する有償情報会員情報であると
ころの有償情報の流通方法である。[0013] In the present invention, in the method for distributing paid information, the paid information request information may include provider member information transmitted from a user terminal, and a server of the provider that has received the provider member information. This is a method of distributing paid information, which is paid information member information transmitted to the server of the user.
【0014】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記有償情報流通者のサーバーは、前記有
償情報提供者に対して有償情報の売上処理をし、該売上
処理されたデータに基づき前記有償情報提供者へ支払い
処理を行うものであるところの有償情報の流通方法であ
る。According to the present invention, in the above-mentioned paid information distribution method, the server of the paid information distributor performs a sales process of the paid information to the paid information provider, and converts the sales-processed data into data. This is a method of distributing paid information in which payment processing is performed to the paid information provider based on the information.
【0015】また、本発明は、コンピューターシステム
を用いた有償情報の流通方法であって、決済手段および
情報提供手段を有するプロバイダーを通じて、ユーザー
からの要求を受け、予め記憶しておいた有償情報の中か
ら前記要求に対応する有償情報を前記ユーザーに提供す
る有償情報の流通方法を要旨とする。The present invention also relates to a method for distributing paid information using a computer system, which receives a request from a user through a provider having a settlement means and an information providing means, and transmits the stored paid information. The gist of the present invention is a paid information distribution method for providing paid information corresponding to the request to the user.
【0016】このような発明により、プロバイダーを販
売チャネルとして活用して、より幅広いマーケットにお
いて有償情報を販売することが可能となるとともに、既
にプロバイダーにおいて構築されている代金決済手段利
用することができるため、決済のための新たな仕組みを
構築する必要がない。According to the invention, it is possible to use the provider as a sales channel to sell paid information in a wider market, and to use the payment settlement means already established in the provider. , There is no need to build a new mechanism for settlement.
【0017】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記プロバイダーは、複数のプロバイダー
の中からユーザーによって選択された任意のプロバイダ
ーであるところの有償情報の流通方法である。Further, the present invention provides the method for distributing paid information in the method for distributing charged information described above, wherein the provider is an arbitrary provider selected by a user from a plurality of providers.
【0018】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記プロバイダーを通じて当該有償情報の
提供に対する代金決済を前記ユーザーとの間で行うとと
もに、前記有償情報の提供者との間で当該有償情報の提
供に対する代金決済を行うところの有償情報の流通方法
である。[0018] The present invention also provides the method for distributing paid information as described above, wherein the payment for the provision of the paid information is performed with the user through the provider, and the payment with the provider of the charged information is performed. This is a method of distributing paid information in which payment for the provision of paid information is performed.
【0019】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記ユーザーに対してアクセス許可情報を
予め付与しておき、当該ユーザーからの要求を受けたと
きに、予めユーザーと関連付けて記憶したアクセス許可
情報と当該要求に含まれるアクセス許可情報とを比較し
て当該ユーザーがアクセス許可されていると判別したと
きは、当該要求に対応する有償情報を提供するところの
有償情報の流通方法である。According to the present invention, in the method for distributing fee-based information, access permission information is given to the user in advance, and when a request from the user is received, the access permission information is stored in advance in association with the user. If it is determined that the user is permitted access by comparing the obtained access permission information with the access permission information included in the request, the paid information distribution method that provides the paid information corresponding to the request is used. is there.
【0020】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記アクセス許可情報にはプロバイダーに
関する情報が含まれているところの有償情報の流通方法
である。[0020] The present invention is also a method for distributing fee-based information, wherein the access permission information includes information on a provider.
【0021】また、本発明は、コンピューターシステム
を用いた有償情報の流通方法であって、情報提供者から
提供された有償情報を記憶しておき、決済手段および情
報提供手段を有するプロバイダーを通じてユーザーから
アクセス許可の要求を受けたとき、アクセス許可情報を
生成して当該ユーザーに提供するとともに、当該ユーザ
ーと関連付けて前記アクセス許可情報を記憶し、ユーザ
ーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情報を受
けたとき、当該有償情報要求情報に含まれるアクセス許
可情報と記憶されたアクセス許可情報とを比較して、当
該ユーザーがアクセス許可されていると判別した場合に
は前記有償情報要求情報に対応する有償情報を提供し、
前記プロバイダーを通じて当該有償情報の提供に対する
代金決済をユーザーとの間で行うとともに、情報提供者
との間で有償情報の提供に対する代金決済を行う有償情
報の流通方法を要旨とする。The present invention also relates to a method for distributing paid information using a computer system, wherein paid information provided by an information provider is stored, and a user is provided through a provider having a settlement means and an information providing means. When an access permission request is received, access permission information is generated and provided to the user, the access permission information is stored in association with the user, and paid information request information based on the access permission information is received from the user. When comparing the access permission information included in the paid information request information with the stored access permission information and determining that the user is permitted access, the paid information corresponding to the paid information request information To provide
A gist of the present invention is a method of distributing paid information for performing the payment for providing the paid information with the user through the provider and performing the payment for providing the paid information with the information provider.
【0022】また、本発明は、コンピューターシステム
を用いた有償情報の流通方法であって、情報提供者から
提供された有償情報を記憶しておき、決済手段および情
報提供手段を有する複数のプロバイダーのうちユーザー
によって選択された任意のプロバイダーを通じて当該ユ
ーザーからアクセス許可の要求を受けたとき、アクセス
許可情報を生成して当該ユーザーに提供するとともに、
当該ユーザーおよび当該プロバイダーと関連付けて前記
アクセス許可情報を記憶し、ユーザーからアクセス許可
情報に基づく有償情報要求情報を受けたとき、当該有償
情報要求情報に含まれるアクセス許可情報と記憶された
アクセス許可情報とを比較して、当該ユーザーがアクセ
ス許可されていると判別した場合には前記有償情報要求
情報に対応する有償情報を提供し、前記アクセス許可情
報に関連付けられたプロバイダーを通じて有償情報の提
供に対する代金決済をユーザーとの間で行うとともに、
情報提供者との間で有償情報の提供に対する代金決済を
行う有償情報の流通方法を要旨とする。Further, the present invention is a method for distributing paid information using a computer system, wherein paid information provided by an information provider is stored, and a plurality of providers having payment means and information providing means are stored. When an access permission request is received from the user through an arbitrary provider selected by the user, access permission information is generated and provided to the user,
The access permission information is stored in association with the user and the provider, and when paid information request information based on the access permission information is received from the user, the access permission information included in the paid information request information and the stored access permission information are stored. If the user is determined to be authorized to access, the paid information corresponding to the paid information request information is provided, and the fee for providing the paid information through the provider associated with the access permission information is provided. Make payments with you,
The gist of the present invention is a method of distributing paid information for making payment for providing paid information with an information provider.
【0023】これらの発明により、不正アクセス等によ
る有償情報の流出やそれに伴う販売機会の損失を防止す
ることができる。また、これによって有償情報の経済的
価値を適切に維持することが可能となる。According to these inventions, it is possible to prevent leakage of paid information due to unauthorized access or the like and loss of sales opportunities associated therewith. This also makes it possible to appropriately maintain the economic value of the paid information.
【0024】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記アクセス許可情報には、ユーザーを特
定するためのユーザー識別情報と有償情報を特定するた
めのコンテンツ識別情報とが含まれるところの有償情報
の流通方法である。[0024] In the present invention, in the distribution method of paid information, the access permission information includes user identification information for specifying the user and content identification information for specifying the charged information. This is a method of distributing paid information.
【0025】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、前記アクセス許可情報には、当該アクセス
許可情報が生成された日時に関する情報が含まれるとこ
ろの有償情報の流通方法である。[0025] The present invention is also a method for distributing paid information, wherein the access permission information includes information on the date and time when the access permission information was generated.
【0026】また、本発明は、上記の有償情報の流通方
法において、ユーザーからアクセス許可情報に基づく有
償情報要求情報を受けたとき、当該有償情報要求情報に
含まれるアクセス許可情報から当該アクセス許可情報が
生成された日時に関する情報を抽出し、この日時に関す
る情報に基づいて有償情報提供の可否を判別するところ
の有償情報の流通方法である。Further, according to the present invention, in the method for distributing fee information, when fee information request information based on the access permission information is received from a user, the access permission information included in the fee information request information is converted to the access permission information. Is a method of distributing paid information, which extracts information on the date and time when the paid information is generated, and determines whether to provide the paid information based on the information on the date and time.
【0027】また、本発明は、有償情報提供者の有償情
報を保持する有償情報流通者のサーバーと、該有償情報
流通者のサーバーと接続されたプロバイダーのサーバー
とを用いたネットワーク上での有償情報の流通方法であ
って、前記有償情報流通者のサーバーは、ユーザーの端
末から送られる情報に基づく有償情報要求情報を前記プ
ロバイダーのサーバーから受信し、前記有償情報要求情
報に基づいて前記ユーザーの端末に有償情報を提供する
とともに、当該有償情報に基づく課金データを前記プロ
バイダーのサーバーに送信する有償情報の流通方法を要
旨とする。[0027] The present invention also provides a paid information distributor server that holds paid information provider paid information, and a paid server on a network using a provider server connected to the paid information distributor server. A method of distributing information, wherein the server of the paid information distributor receives paid information request information from the server of the provider based on information sent from the terminal of the user, and based on the paid information request information, A gist of the present invention is a method of distributing paid information, which provides paid information to a terminal and transmits billing data based on the charged information to a server of the provider.
【0028】この発明により、プロバイダーを通じて有
償情報をユーザーの端末に提供するとともに、この有償
情報に関する課金データを基にプロバイダーに対して請
求を行うことができる。According to the present invention, the paid information can be provided to the user terminal through the provider, and the provider can be charged based on the billing data relating to the paid information.
【0029】また、本発明は上記の有償情報の流通方法
において、前記有償情報流通者のサーバーは、前記有償
情報要求情報に基づいて前記有償情報のユーザー端末へ
の提供の可否を判断するところの有償情報の流通方法で
ある。The present invention also relates to the above method for distributing paid information, wherein the server of the paid information distributor judges whether or not the paid information can be provided to the user terminal based on the paid information request information. It is a distribution method of paid information.
【0030】また、本発明は上記の有償情報の流通方法
において、前記有償情報要求情報は、前記ユーザーの端
末から送られるプロバイダー会員資格に関する情報と、
前記プロバイダーのサーバーによって管理されているプ
ロバイダー会員資格に関する情報とに基づくものである
ところの有償情報の流通方法である。[0030] In the present invention, in the method for distributing fee information, the fee information request information may include information on a provider membership sent from the user terminal,
This is a method for distributing paid information based on information on provider membership managed by the server of the provider.
【0031】また、本発明は上記の有償情報の流通方法
において、前記有償情報流通者のサーバーは、前記課金
データに基づき、有償情報提供者に対する有償情報の提
供に関する対価の支払に関する処理を行うところの有償
情報の流通方法である。The present invention also relates to the above method for distributing paid information, wherein the server of the paid information distributor performs processing relating to payment of provision for providing paid information to the paid information provider based on the billing data. This is a method of distributing paid information.
【0032】また、本発明は、有償情報の提供実績情報
を管理するために、ネットワークを有償情報流通者にお
ける有償情報の提供実績運用方法として、前記有償情報
に対する前記ユーザーのアクセス状況を表すアクセス情
報を予め設定された第1の条件に従って抽出する第1の
ステップと、抽出された前記アクセス情報を基に、予め
設定された第2の条件に従って前記有償情報提供者への
有償情報実績報告情報を作成する第2のステップと、前
記有償情報実績報告情報を前記有償情報提供者に出力す
る第3のステップからなる有償情報の提供実績情報運用
方法を発明の要旨とする。In addition, the present invention provides a method for operating a paid information provider in a paid information distributor in order to manage the provided result information of the paid information, the access information indicating the access status of the user to the paid information. A first step of extracting the paid information result report information from the paid information provider to the paid information provider based on the extracted access information according to a second condition set in advance. The gist of the present invention is a paid information provision result information operation method including a second step of creating and a third step of outputting the paid information result report information to the paid information provider.
【0033】これにより、第1のステップにおいては、
予め設定された第1の条件に従ってアクセス情報を抽出
する。また、第2のステップにおいては、第1のステッ
プで抽出されたアクセス情報を基に、予め設定された第
2の条件に従って有償情報実績報告情報を作成する。ま
た、第3のステップにおいては有償情報実績報告情報を
出力することにより有償情報提供者がこの有償情報実績
報告情報を参照することが可能となる。Thus, in the first step,
The access information is extracted according to a preset first condition. In the second step, the paid information result report information is created based on the access information extracted in the first step in accordance with a preset second condition. In the third step, by outputting the paid information actual report information, the paid information provider can refer to the paid information actual report information.
【0034】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記有償情報実績報告情報は
前記有償情報提供者への支払情報を含むものであるとこ
ろの有償情報の提供実績情報運用方法である。Further, the present invention provides the method of operating paid information provided information, wherein the paid information actual report information includes payment information to the paid information provider. It is.
【0035】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記第2の条件は前記有償情
報提供者に応じて設定されるものであるところの有償情
報の提供実績情報運用方法である。Further, in the present invention, in the above-mentioned method of operating paid information provision result information, the second condition is set according to the paid information provider. Is the way.
【0036】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記第2の条件は前記有償情
報流通者より設定されるものであるところの有償情報の
提供実績情報運用方法である。[0036] The present invention also relates to the paid information provision result information operation method, wherein the second condition is set by the paid information distributor. is there.
【0037】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記第1の条件に従って抽出
された前記アクセス情報は、少なくともアクセス日時と
ユーザー識別情報とプロバイダー識別情報と有償情報識
別情報とを含むものであるところの有償情報の提供実績
情報運用方法である。Further, in the present invention, in the above-mentioned method for operating the provision result information of paid information, the access information extracted according to the first condition includes at least an access date and time, user identification information, provider identification information and paid information identification. This is a method of operating paid record information that includes paid information.
【0038】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記有償情報実績報告情報
は、前記有償情報毎に作成され、前記プロバイダー毎に
集計されたアクセス情報を含むものであるところの有償
情報の提供実績情報運用方法である。[0038] In the present invention, in the method of operating paid information information provided above, the paid information actual report information includes access information created for each of the paid information and aggregated for each provider. This is a method of operating paid record information.
【0039】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記支払情報は、前記プロバ
イダー毎に作成され、前記有償情報別に集計されたアク
セス情報を含むものであるところの有償情報の提供実績
情報運用方法である。According to the present invention, in the above-mentioned method of operating the provision result information of paid information, the payment information is prepared for each provider and includes access information aggregated for each paid information. This is a method of operating provided record information.
【0040】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記アクセス情報に基づいて
前記有償情報の表示を変更するところの有償情報の提供
実績情報運用方法である。[0040] The present invention also relates to a method for operating the provision result information of paid information, wherein the display of the paid information is changed based on the access information.
【0041】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記アクセス情報から抽出さ
れた前記有償情報へのアクセス数、アクセス時間により
前記有償情報へのリンク広告の表示を変更するところの
有償情報の提供実績情報運用方法である。Further, according to the present invention, in the above-mentioned method for providing paid information, the display of the link advertisement to the paid information is changed according to the number of accesses to the paid information and the access time extracted from the access information. This is a method for operating paid record information.
【0042】また、本発明は、上記の有償情報の提供実
績情報運用方法において、前記アクセス情報から抽出さ
れた前記有償情報へのアクセス数、アクセス時間により
前記有償情報の内容変更を行うところの有償情報の提供
実績情報運用方法である。Further, according to the present invention, there is provided the paid information provision result information operation method, wherein the content of the paid information is changed based on the number of accesses to the paid information extracted from the access information and the access time. It is a method of operating information provision results information.
【0043】また、本発明は、情報提供者から提供され
た有償情報を記憶しておく有償情報記憶部と、決済手段
および情報提供手段を有するプロバイダーを通じて受信
したユーザーからの要求に基づき有償情報を送信する有
償情報送信部と、当該有償情報の提供に対するユーザー
との間の代金決済データおよび前記有償情報の提供に関
する情報提供者との間の代金決済データを生成する決済
データ生成部とを備える有償情報流通システムを要旨と
する。Further, the present invention provides a paid information storage unit for storing paid information provided by an information provider, and stores paid information based on a request from a user received through a provider having payment means and information providing means. A paid information transmitting unit for transmitting, and a paid data generating unit for generating payment data between a user for providing the paid information and a payment server for providing information about the provision of the paid information. The information distribution system is the gist.
【0044】また、本発明は、情報提供者から提供され
た有償情報を記憶しておく有償情報記憶部と、決済手段
および情報提供手段を有する複数のプロバイダーのうち
ユーザーによって選択された任意のプロバイダーを通じ
て受信したユーザーからの要求に基づき有償情報を送信
する有償情報送信部と、当該有償情報の提供に対するユ
ーザーとの間の代金決済データを当該ユーザーによって
選択されたプロバイダーごとに生成するとともに有償情
報の提供に対する情報提供者との間の代金決済データを
生成する決済データ生成部とを備える有償情報流通シス
テムを要旨とする。Further, the present invention provides a paid information storage unit for storing paid information provided by an information provider, and an arbitrary provider selected by a user from a plurality of providers having a settlement means and an information providing means. A paid information transmitting unit that transmits paid information based on a request from a user received through the user, and generates payment data between the user and the provider for provision of the paid information for each provider selected by the user; The gist of the present invention is a paid information distribution system that includes a payment data generation unit that generates payment data between the provider and the information provider for the provision.
【0045】これらの発明により、プロバイダーを通じ
て受信したユーザーからの要求に基づき、有償情報をユ
ーザーに提供するとともに、上記代金決済データを用い
ることによって当該有償情報の代金を決済することが可
能となる。According to these inventions, it is possible to provide paid information to the user based on the request from the user received through the provider, and to settle the charge of the charged information by using the above-mentioned settlement data.
【0046】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記ユーザーに対して予め付与されたア
クセス許可情報を当該ユーザーと関連付けて記憶するア
クセス許可情報記憶部と、ユーザーからの要求を受けた
ときに、当該要求に含まれるアクセス許可情報とアクセ
ス許可情報記憶部に記憶されたアクセス許可情報とを比
較して、当該ユーザーがアクセス許可されているか否か
を判別するアクセス許可判別部とを備え、アクセスが許
可されていると判別した場合には当該要求に対応する有
償情報を提供するところの有償情報流通システムであ
る。Further, according to the present invention, in the fee-based information distribution system, an access permission information storage unit for storing access permission information previously given to the user in association with the user, and receiving a request from the user. The access permission information included in the request and the access permission information stored in the access permission information storage unit to determine whether the user is permitted access. This is a paid information distribution system that provides paid information corresponding to the request when it is determined that access is permitted.
【0047】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可情報には、プロバイダ
ーに関する情報が含まれるところの有償情報流通システ
ムである。Further, the present invention is the paid information distribution system in which the access permission information includes information on a provider in the above paid information distribution system.
【0048】また、本発明は、情報提供者から提供され
た有償情報を記憶しておく有償情報記憶部と、決済手段
および情報提供手段を有するプロバイダーを通じて受信
したユーザーからの要求に基づき、アクセス許可情報を
生成するとともに当該ユーザーに提供するアクセス許可
情報生成部と、当該アクセス許可情報を当該ユーザーと
関連付けて記憶するアクセス許可情報記憶部と、ユーザ
ーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情報を受
けたとき、当該有償情報要求情報に含まれる前記アクセ
ス許可情報と記憶された前記アクセス許可情報とを比較
して、当該ユーザーがアクセス許可されているか否かを
判別するアクセス許可判別部と、アクセスが許可されて
いると判別した場合には前記有償情報要求情報に対応す
る有償情報を提供する有償情報送信部と、有償情報の提
供に対するユーザーとの間の代金決済データおよび有償
情報の提供に関する情報提供者との間の代金決済データ
を生成する決済データ生成部とを備える有償情報流通シ
ステムを要旨とする。Also, the present invention provides a fee information storage unit for storing fee information provided by an information provider, and an access permission based on a request from a user received through a provider having a settlement means and an information providing means. An access permission information generation unit that generates information and provides the information to the user, an access permission information storage unit that stores the access permission information in association with the user, and receives paid information request information based on the access permission information from the user. An access permission determining unit that compares the access permission information included in the paid information request information with the stored access permission information to determine whether the user is permitted to access; If it is determined that the paid information is provided, the paid information corresponding to the paid information request information is provided. Paid information distribution system comprising: a paid information transmitting unit; and a payment data generating unit that generates payment data between a user for providing paid information and a data provider for providing paid information. Is the gist.
【0049】また、本発明は、情報提供者から提供され
た有償情報を記憶しておく有償情報記憶部と、決済手段
および情報提供手段を有する複数のプロバイダーのうち
ユーザーによって選択された任意のプロバイダーを通じ
て受信したユーザーからの要求に基づきアクセス許可情
報を生成するとともに当該ユーザーに提供するアクセス
許可情報生成部と、当該ユーザーおよび当該プロバイダ
ーと関連付けて当該アクセス許可情報を記憶するアクセ
ス許可情報記憶部と、ユーザーからアクセス許可情報に
基づく有償情報要求情報を受けたとき、当該有償情報要
求情報に含まれるアクセス許可情報と記憶されたアクセ
ス許可情報とを比較して、当該ユーザーがアクセス許可
されているか否かを判別するアクセス許可判別部と、ア
クセスが許可されていると判別した場合には前記有償情
報要求情報に対応する有償情報を提供する有償情報送信
部と、有償情報の提供に対するユーザーとの間の代金決
済データを当該ユーザーによって選択されたプロバイダ
ーごとに生成するとともに有償情報の提供に対する情報
提供者との間の代金決済データを生成する決済データ生
成部とを備える有償情報流通システムを要旨とする。Further, the present invention provides a paid information storage unit for storing paid information provided by an information provider, and an arbitrary provider selected by a user among a plurality of providers having a settlement means and an information providing means. An access permission information generating unit that generates access permission information based on a request from a user received through the server and provides the access permission information to the user; an access permission information storage unit that stores the access permission information in association with the user and the provider; When receiving paid information request information based on the access permission information from the user, the access permission information included in the paid information request information is compared with the stored access permission information to determine whether the user is permitted access. Access permission determining unit for determining whether access is permitted If it is determined that the paid information is provided, the paid information transmitting unit that provides the paid information corresponding to the paid information request information and the payment settlement data between the user and the user for the provision of the paid information are generated for each provider selected by the user. The gist of the present invention is a paid information distribution system that includes a payment data generation unit that generates payment data with an information provider for providing paid information.
【0050】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可情報には、ユーザーを
特定するためのユーザー識別情報と有償情報を特定する
ためのコンテンツ識別情報とが含まれるところの有償情
報流通システムである。Further, according to the present invention, in the above-mentioned paid information distribution system, the access permission information includes user identification information for specifying a user and content identification information for specifying paid information. It is a paid information distribution system.
【0051】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可情報には、ユーザーを
特定するためのユーザー識別情報と有償情報を特定する
ためのコンテンツ識別情報とが含まれるところの有償情
報流通システムである。According to the present invention, in the fee-based information distribution system, the access permission information includes user identification information for specifying a user and content identification information for specifying the fee-based information. It is a paid information distribution system.
【0052】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可情報には、当該アクセ
ス許可情報が生成された日時に関する情報が含まれると
ころの有償情報流通システムである。[0052] Further, the present invention is the paid information distribution system in the above paid information distribution system, wherein the access permission information includes information on the date and time when the access permission information was generated.
【0053】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可情報には、当該アクセ
ス許可情報が生成された日時に関する情報が含まれると
ころの有償情報流通システムである。Further, the present invention is the paid information distributing system in the above paid information distributing system, wherein the access permission information includes information on the date and time when the access permission information was generated.
【0054】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可判別部は、ユーザーか
らアクセス許可情報に基づく有償情報要求情報を受けた
とき、当該有償情報要求情報に含まれるアクセス許可情
報から当該アクセス許可情報が生成された日時に関する
情報を抽出し、この日時に関する情報に基づいて有償情
報提供の可否を判別するところの有償情報流通システム
である。According to the present invention, in the fee-based information distribution system, when the access permission determining unit receives the fee-based information request information based on the access permission information from the user, the access permission determining unit includes the access permission information included in the fee-based information request information. This is a paid information distribution system that extracts information on the date and time when the access permission information was generated from the information, and determines whether to provide the paid information based on the information on the date and time.
【0055】また、本発明は、上記の有償情報流通シス
テムにおいて、前記アクセス許可判別部は、ユーザーか
らアクセス許可情報に基づく有償情報要求情報を受けた
とき、当該有償情報要求情報に含まれるアクセス許可情
報から当該アクセス許可情報が生成された日時に関する
情報を抽出し、この日時に関する情報に基づいて有償情
報提供の可否を判別するところの有償情報流通システム
である。Further, according to the present invention, in the fee-based information distribution system, when the access permission determining unit receives the fee-based information request information based on the access permission information from the user, the access permission determining unit includes the access permission information included in the fee-based information request information. This is a paid information distribution system that extracts information on the date and time when the access permission information was generated from the information, and determines whether to provide the paid information based on the information on the date and time.
【0056】また、本発明は、有償情報を保持する有償
情報記憶部と、該有償情報へのアクセス管理のための情
報を保持するアクセス情報記憶部と、ユーザーからの購
入要求に基づくアクセスキー発行依頼データを第1の通
信ネットワークを通して受信するアクセスキー発行依頼
受信部と、前記アクセスキー発行依頼データに基づきア
クセスキーを生成し、該アクセスキーに関する情報をア
クセス情報記憶部に記憶し、該アクセスキーを送信する
アクセスキー生成部と、アクセスキーに基づいて生成さ
れた有償情報要求データを受信し、該有償情報要求デー
タから該アクセスキーを抽出し、抽出した該アクセスキ
ーをもとにアクセス情報記憶部を検索することによっ
て、この有償情報要求データの正当性を判別するアクセ
スキー判別部と、アクセスキー判別部によって有償情報
要求データが正当と判別された場合には、要求された有
償情報を有償情報記憶部から読み出して、第2の通信ネ
ットワークを通して送信する有償情報送信部とを有する
有償情報流通者のサーバーと、ユーザーに関する情報お
よびユーザーに対する課金情報を保持する会員情報記憶
部と、ユーザーからの購入要求に基づく情報を会員情報
記憶部に書き込む有償サービス登録処理部と、購入要求
に基づいて、有償情報にアクセスするためのアクセスキ
ーの発行を要求するアクセスキー発行依頼データを送信
するアクセスキー発行依頼部と、アクセスキー発行依頼
データに対応するアクセスキーを受信するアクセスキー
受信部と、アクセスキーに基づくデータをユーザーに送
信するアクセスキー送信部とを有するプロバイダーのサ
ーバーとを備え、前記アクセスキー発行依頼受信部は、
前記アクセスキー発行依頼部が送信するアクセスキー発
行依頼データを受信し、前記アクセスキー受信部は、前
記アクセスキー生成部が送信するアクセスキーを受信す
る有償情報流通システムを要旨とする。Also, the present invention provides a fee information storage unit for holding fee information, an access information storage unit for holding information for managing access to the fee information, and issuance of an access key based on a purchase request from a user. An access key issuance request receiving unit that receives request data through a first communication network; an access key is generated based on the access key issuance request data; information about the access key is stored in an access information storage unit; And an access key generating unit for transmitting paid information request data generated based on the access key, extracting the access key from the paid information request data, and storing access information based on the extracted access key. An access key determining unit that determines the validity of the paid information request data by searching for If the paid information request data is determined to be valid by the seskey determination unit, the paid information distribution unit includes a paid information transmitting unit that reads out the requested paid information from the charged information storage unit and transmits the read paid information through the second communication network. Based on the purchase request, a member information storage unit that stores information about the user and charging information for the user, a fee-based service registration processing unit that writes information based on a purchase request from the user to the member information storage unit, An access key issuance request unit for transmitting access key issuance request data for requesting issuance of an access key for accessing paid information, an access key receiving unit for receiving an access key corresponding to the access key issuance request data, and an access key Access key transmitting unit for transmitting data based on the And a provider of server, the access key issue request receiving unit,
The gist of the present invention is a paid information distribution system that receives access key issuance request data transmitted by the access key issuance request unit and the access key receiving unit receives an access key transmitted by the access key generation unit.
【0057】また、本発明は、ユーザーに関する情報お
よびユーザーに対する課金情報を保持する会員情報記憶
部と、ユーザーからの購入要求に基づく情報を前記会員
情報記憶部に書き込む有償サービス登録処理部と、前記
購入要求に基づいて、有償情報にアクセスするためのア
クセスキーの発行を要求するアクセスキー発行依頼デー
タを送信するアクセスキー発行依頼部と、アクセスキー
発行依頼データに対応するアクセスキーを受信するアク
セスキー受信部と、アクセスキーに基づくデータをユー
ザーに送信するアクセスキー送信部とを備えるプロバイ
ダーのサーバーを要旨とする。Also, the present invention provides a member information storage unit for storing information about a user and charging information for the user, a paid service registration processing unit for writing information based on a purchase request from a user into the member information storage unit, An access key issuance request unit for transmitting access key issuance request data for requesting issuance of an access key for accessing paid information based on a purchase request, and an access key for receiving an access key corresponding to the access key issuance request data The gist of the present invention is a provider server including a receiving unit and an access key transmitting unit that transmits data based on an access key to a user.
【0058】また、本発明は、上記のプロバイダーのサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー発行依頼データに
は、ユーザーを識別するユーザー識別情報と購入対象と
なる有償情報を識別するコンテンツ識別情報とが含まれ
ているところのプロバイダーのサーバーである。According to the present invention, in the server of the provider, the access key issuance request data includes user identification information for identifying a user and content identification information for identifying paid information to be purchased. The server of the provider where you are.
【0059】また、本発明は、上記のプロバイダーのサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー送信部からユーザー
に送信されたデータには、ユーザー端末に対し前記アク
セスキーに基づく有償情報へのアクセスの処理を強制的
に実行するデータが含まれているところのプロバイダー
のサーバーである。Also, in the present invention, in the server of the provider, the data transmitted to the user from the access key transmitting unit is forcibly applied to the user terminal to access the paid information based on the access key. Is the provider's server, which contains the data to execute.
【0060】また、本発明は、上記のプロバイダーのサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー送信部からユーザー
に送信されたデータには、前記アクセスキーに基づくユ
ニフォームリソースロケーターデータが含まれていると
ころのプロバイダーのサーバーである。The present invention also provides the server of the above provider, wherein the data transmitted to the user from the access key transmitting section includes uniform resource locator data based on the access key. It is.
【0061】また、本発明は、上記のプロバイダーのサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー受信部は、前記アク
セスキーを正常に受信した際に、前記会員情報記憶部に
課金情報を書き込むものであるところのプロバイダーの
サーバーである。Further, according to the present invention, in the above provider server, the access key receiving unit writes billing information in the member information storage unit when the access key is normally received. Server.
【0062】また、本発明は、上記のプロバイダーのサ
ーバーにおいて、前記課金データに基づきユーザーへの
有償情報の料金請求のためのデータを生成する請求処理
部を有するところのプロバイダーのサーバーである。[0062] The present invention is also the server of the provider, wherein the server of the provider has a billing processing unit for generating data for billing the user for paid information based on the billing data.
【0063】また、本発明は、有償情報を保持する有償
情報記憶部と、該有償情報へのアクセス管理のための情
報を保持するアクセス情報記憶部と、アクセスキー発行
依頼データを第1の通信ネットワークを通して受信する
アクセスキー発行依頼受信部と、アクセスキー発行依頼
データに基づきアクセスキーを生成し、該アクセスキー
に関する情報をアクセス情報記憶部に記憶し、該アクセ
スキーを送信するアクセスキー生成部と、アクセスキー
に基づいて生成された有償情報要求データを受信し、該
有償情報要求データからアクセスキーを抽出し、抽出し
た該アクセスキーをもとにアクセス情報記憶部を検索す
ることによって、この有償情報要求データの正当性を判
別するアクセスキー判別部と、アクセスキー判別部によ
って有償情報要求データが正当と判別された場合には、
要求された有償情報を有償情報記憶部から読み出して、
第2の通信ネットワークを通して送信する有償情報送信
部とを備える有償情報流通者のサーバーを要旨とする。Further, the present invention provides a fee information storage unit for holding fee information, an access information storage unit for holding information for managing access to the fee information, and an access key issuance request data in a first communication. An access key issuance request receiving unit that receives through the network, an access key generation unit that generates an access key based on the access key issuance request data, stores information related to the access key in the access information storage unit, and transmits the access key Receiving the paid information request data generated based on the access key, extracting the access key from the paid information request data, and searching the access information storage unit based on the extracted access key, An access key determining unit for determining the validity of the information request data, and a paid information request by the access key determining unit. If the over data is determined to be valid,
Read the requested paid information from the paid information storage unit,
The gist of the present invention relates to a server of a paid information distributor including a paid information transmitting unit for transmitting through a second communication network.
【0064】また、本発明は、上記有償情報流通者のサ
ーバーにおいて、前記第1の通信ネットワークは、前記
第2の通信ネットワークと異なるものであるところの有
償情報流通者のサーバーである。Further, the present invention is the paid information distributor server, wherein the first communication network is different from the second communication network.
【0065】また、本発明は、上記有償情報流通者のサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー発行依頼受信部は、
ユーザーを識別するユーザー識別情報と有償情報を識別
するコンテンツ識別情報とを含む前記アクセスキー発行
依頼データを受信し、前記アクセスキー生成部は、当該
ユーザー識別情報と当該コンテンツ識別情報とに基づき
アクセスキーを生成するところの有償情報流通者のサー
バーである。Further, in the present invention, in the server of the paid information distributor, the access key issuance request receiving unit includes:
Receiving the access key issuance request data including user identification information for identifying a user and content identification information for identifying fee-based information, the access key generation unit generates an access key based on the user identification information and the content identification information; Is the server of the paid information distributor that generates the
【0066】また、本発明は、上記有償情報流通者のサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー生成部は、日時に基
づきアクセスキーを生成し、該日時に関する情報を前記
アクセス情報記憶部に記憶し、前記アクセスキー判別部
は、有償情報要求データから抽出したアクセスキーに基
づき当該アクセスキーの生成時の日時を得て、当該日時
とアクセスキー判別時点の日時との比較結果に基づい
て、前記有償情報要求データの正当性を判別するところ
の有償情報流通者のサーバーである。In the present invention, in the server of the paid information distributor, the access key generation unit generates an access key based on a date and time, stores information on the date and time in the access information storage unit, The key determination unit obtains the date and time when the access key was generated based on the access key extracted from the paid information request data, and based on a comparison result between the date and time and the date and time at the time of the access key determination, the paid information request data This is the server of the paid information distributor that determines the validity of the information.
【0067】また、本発明は、上記有償情報流通者のサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー判別部は、アクセス
キーに基づく有償情報要求データを受信する都度、送信
元のユーザー端末の通信アドレスに関する比較結果に基
づいて、前記有償情報要求データの正当性を判別すると
ころの有償情報流通者のサーバーである。Further, according to the present invention, in the server of the paid information distributor, the access key discriminating unit checks the comparison result regarding the communication address of the transmission source user terminal every time the paid information request data based on the access key is received. The server of the paid information distributor determines the validity of the paid information request data based on the information.
【0068】また、本発明は、上記有償情報流通者のサ
ーバーにおいて、前記アクセスキー発行依頼受信部は、
前記有償情報要求データの送信時に用いられるユーザー
端末の通信アドレスに関する情報を含む前記アクセスキ
ー発行依頼データを受信し、前記アクセスキー判別部
は、前記アクセスキー発行依頼データから抽出されたユ
ーザー端末の通信アドレスと当該有償情報要求データの
送信元となるユーザー端末の通信アドレスとを比較して
前記有償情報要求データの正当性を判別するところの有
償情報流通者のサーバーである。Also, in the present invention, in the server of the paid information distributor, the access key issuance request receiving unit includes:
Receiving the access key issuance request data including information related to the communication address of the user terminal used when transmitting the fee-based information request data, the access key determining unit communicating the user terminal extracted from the access key issuance request data A server of a paid information distributor for comparing an address with a communication address of a user terminal from which the paid information request data is transmitted to determine the validity of the charged information request data.
【0069】これらのサーバーあるいはシステムを用い
ることにより、プロバイダーを介した有償情報の流通お
よびその代金の決済を実現することができる。By using these servers or systems, it is possible to realize distribution of paid information and settlement of the payment through a provider.
【0070】また、本発明は、アクセスキー発行依頼デ
ータを受信するアクセスキー発行依頼受信処理と、少な
くとも前記アクセスキー発行依頼データに基づきアクセ
スキーを生成し、該アクセスキーに関する情報をアクセ
ス情報記憶部に記憶し、該アクセスキーを送信するアク
セスキー生成処理と、アクセスキーに基づいて生成され
た有償情報要求データを受信し、該有償情報要求データ
から該アクセスキーを抽出し、抽出した該アクセスキー
をもとに前記アクセス情報記憶部を検索することによっ
て、この有償情報要求データの正当性を判別するアクセ
スキー判別処理と、前記アクセスキー判別処理によって
前記有償情報要求データが正当と判別された場合には、
要求された有償情報を送信する有償情報送信処理とをコ
ンピューターに実行させるプログラムを記録したコンピ
ューター読み取り可能な記録媒体を要旨とする。Further, the present invention provides an access key issuance request receiving process for receiving access key issuance request data, an access key is generated based on at least the access key issuance request data, and information on the access key is stored in an access information storage unit. An access key generating process for transmitting the access key, receiving the fee information request data generated based on the access key, extracting the access key from the fee information request data, and extracting the extracted access key An access key determining process for determining the validity of the paid information request data by searching the access information storage unit based on the above, and a case where the paid information request data is determined to be valid by the access key determining process. In
A gist is a computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute paid information transmission processing for transmitting requested paid information is recorded.
【0071】このような発明により、ユーザーの端末か
ら受信するアクセスキー発行依頼データに基づきアクセ
スキーを生成し、ユーザーの端末からこのアクセスキー
を伴って有償情報要求データを受信した際にはその正当
性を判別してから有償情報を送信する処理をコンピュー
ターによって実現し、有償情報を安全に流通せしめるこ
とが可能となる。According to this invention, an access key is generated based on the access key issuance request data received from the user terminal, and when the paid information request data is received with the access key from the user terminal, the validity of the data The processing of transmitting the fee information after judging the sex is realized by a computer, and the fee information can be safely distributed.
【0072】また、本発明は、上記のコンピューター読
み取り可能な記録媒体であって、前記アクセスキー発行
依頼受信処理においては、前記アクセスキー発行依頼デ
ータから、ユーザーを識別するユーザー識別情報と有償
情報を識別するコンテンツ識別情報とを抽出し、前記ア
クセスキー生成処理においては、当該ユーザー識別情報
と当該コンテンツ識別情報とに基づくアクセスキーを生
成するところのコンピューター読み取り可能な記録媒体
である。Further, according to the present invention, in the above-mentioned computer-readable recording medium, in the access key issuance request receiving process, user identification information for identifying a user and paid information are identified from the access key issuance request data. A computer-readable recording medium that extracts content identification information to be identified and generates an access key based on the user identification information and the content identification information in the access key generation processing.
【0073】また、本発明は、上記のコンピューター読
み取り可能な記録媒体であって、前記アクセスキー生成
処理においては、その処理時点の日時に基づいてアクセ
スキーを生成し、該日時に関する情報を前記アクセス情
報記憶部に記憶し、前記アクセスキー判別処理において
は、前記有償情報要求データから抽出したアクセスキー
に基づいて当該アクセスキーが生成された日時を得て、
当該日時とアクセスキー判別時点の日時との比較結果に
基づいて、前記有償情報要求データの正当性を判別する
ところのコンピューター読み取り可能な記録媒体であ
る。According to the present invention, there is provided the above-mentioned computer-readable recording medium, wherein in the access key generation processing, an access key is generated based on a date and time at the time of the processing, and information on the date and time is stored in the access key. Stored in the information storage unit, in the access key determination process, obtain the date and time when the access key was generated based on the access key extracted from the paid information request data,
A computer-readable recording medium for judging the validity of the fee-based information request data based on a comparison result between the date and time and the date and time at the time of determining the access key.
【0074】また、本発明は、上記のコンピューター読
み取り可能な記録媒体であって、前記アクセスキー判別
処理においては、アクセスキーに基づく前記有償情報要
求データを受信する都度、送信元のユーザー端末の通信
アドレスに関する比較結果に基づいて、前記有償情報要
求データの正当性を判別するところのコンピューター読
み取り可能な記録媒体である。According to the present invention, there is provided the above-mentioned computer-readable recording medium, wherein in the access key discriminating process, each time the paid information request data based on the access key is received, the communication of the transmission source user terminal is performed. A computer-readable recording medium for determining the validity of the fee-based information request data based on a comparison result regarding an address.
【0075】[0075]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しこの発明の一
実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実
施形態を示すブロック図である。図2は、第1の実施形
態の詳細構成を示すブロック図である。図3は、第1の
実施形態における情報の流れを示すフローチャートであ
る。図4は、第1の実施形態におけるユーザー端末の入
力手段を示す参考図である。図5は、本発明の第2の実
施形態による有償コンテンツへのアクセスのための手順
を示すフローチャートである。図6は、第2の実施形態
による有償コンテンツへのアクセスのための手順を示す
処理シーケンス図である。図7は、第2の実施形態にお
いてユーザー端末に表示される有償コンテンツトップペ
ージの例を示す図である。図8は、第2の実施形態によ
る有償コンテンツの表示画面例を示す図である。図9
は、第2の実施形態においてユーザー端末に表示される
プロバイダーのWWWトップページの例を示す図であ
る。図10は、第2の実施形態においてユーザー端末に
表示されるプロバイダーのコンテンツサービスガイドの
画面例を示す図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the first embodiment. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of information in the first embodiment. FIG. 4 is a reference diagram illustrating an input unit of the user terminal according to the first embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for accessing paid content according to the second embodiment of the present invention. FIG. 6 is a processing sequence diagram illustrating a procedure for accessing paid content according to the second embodiment. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a paid content top page displayed on a user terminal in the second embodiment. FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of paid content according to the second embodiment. FIG.
FIG. 11 is a diagram showing an example of a provider WWW top page displayed on a user terminal in the second embodiment. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a provider content service guide screen displayed on the user terminal in the second embodiment.
【0076】図11は、第2の実施形態においてユーザ
ー端末に表示されるプロバイダーのエンターテイメント
コンテンツ一覧の画面例を示す図である。図12は、第
2の実施形態においてユーザー端末に表示される有償コ
ンテンツの入口ページの例を示す図である。図13は、
第2の実施形態においてユーザー端末に表示される有償
サービス認証画面の例を示す図である。図14は、第2
の実施形態においてユーザー端末に表示される有償コン
テンツの入会案内画面の例を示す図である。図15は、
第2の実施形態においてユーザー端末に表示される会員
用有償サービス登録ページの例を示す図である。図16
は、第2の実施形態においてユーザー端末に表示される
プロバイダー非会員用のサービス登録ページの例を示す
図である。図17は、第2の実施形態においてユーザー
端末に表示されるプロバイダー非会員用のサービス登録
ページの例を示す図である。図18は、第2の実施形態
においてユーザー端末に表示される有償サービス停止処
理のための画面の例を示す図である。図19は、本発明
の第3の実施形態において、有償情報提供者、有償情報
流通者、プロバイダー、およびユーザーの相互関係を示
す図である。図20は、第3の実施形態において有償情
報提供者、有償情報流通者、プロバイダー、およびユー
ザーの相互関係を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a provider entertainment content list screen displayed on the user terminal in the second embodiment. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a paid content entrance page displayed on a user terminal in the second embodiment. FIG.
It is a figure showing the example of the paid service authentication screen displayed on a user terminal in a 2nd embodiment. FIG.
It is a figure which shows the example of the entrance guidance screen of paid content displayed on a user terminal in embodiment. FIG.
It is a figure showing the example of the member paid service registration page displayed on a user terminal in a 2nd embodiment. FIG.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a service registration page for a non-provider member displayed on a user terminal in the second embodiment. FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a service registration page for a non-provider member displayed on the user terminal according to the second embodiment. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a screen for paid service stop processing displayed on the user terminal in the second embodiment. FIG. 19 is a diagram showing the interrelationship between the paid information provider, the paid information distributor, the provider, and the user in the third embodiment of the present invention. FIG. 20 is a diagram illustrating the interrelationship between the paid information provider, the paid information distributor, the provider, and the user in the third embodiment.
【0077】図21は、本発明の第4の実施形態の構成
を示すブロック図である。図22は、第4の実施形態に
よる販売報告情報の作成および配布の手順を示すフロー
チャートである。図23は、第4の実施形態による販売
報告情報作成のための中間データの構造およびデータ例
を示す図である。図24は、第4の実施形態による販売
報告情報の第1の例を示す図である。図25は、第4の
実施形態による販売報告情報の第2の例を示す図であ
る。図26は、第4の実施形態による有償情報提供者別
のフォーマットおよびサイクル定義情報の構造およびデ
ータ例を示す図である。図27は、第4の実施形態によ
る請求照合情報を用いた決済管理の手順を示すフローチ
ャートである。図28は、第4の実施形態による請求照
合情報の例を示す図である。図29は、第4の実施形態
によるコンテンツ属性情報の構造およびデータ例を示す
図である。図30は、第4の実施形態による支払明細書
の例を示す図である。FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of the fourth embodiment of the present invention. FIG. 22 is a flowchart illustrating a procedure for creating and distributing sales report information according to the fourth embodiment. FIG. 23 is a diagram showing a structure and data example of intermediate data for creating sales report information according to the fourth embodiment. FIG. 24 is a diagram illustrating a first example of sales report information according to the fourth embodiment. FIG. 25 is a diagram illustrating a second example of sales report information according to the fourth embodiment. FIG. 26 is a diagram showing a format and an example of data of a format and cycle definition information for each paid information provider according to the fourth embodiment. FIG. 27 is a flowchart illustrating a procedure of payment management using billing collation information according to the fourth embodiment. FIG. 28 is a diagram illustrating an example of billing collation information according to the fourth embodiment. FIG. 29 is a diagram illustrating a structure and data example of content attribute information according to the fourth embodiment. FIG. 30 is a diagram illustrating an example of a payment statement according to the fourth embodiment.
【0078】図31は、第4の実施形態によるアクセス
情報を利用した有償情報の販売促進方法を実現するため
の構成を示すブロック図である。図32は、第4の実施
形態におけるバナー選択手段によって選択されたバナー
広告が表示された画面例を示す図である。図33は、第
4の実施形態におけるコンテンツ生成手段によって生成
されたランキング情報が表示された画面例を示す図であ
る。FIG. 31 is a block diagram showing a configuration for realizing a sales promotion method of paid information using access information according to the fourth embodiment. FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a screen displaying a banner advertisement selected by the banner selecting unit according to the fourth embodiment. FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a screen on which ranking information generated by the content generation unit according to the fourth embodiment is displayed.
【0079】発明を実施するための最良の形態 (第1の実施形態)本発明をネットワーク上での有償情
報の流通方法に適用した場合の実施の形態について説明
する。全体のシステム構成の一例を図1に従い説明する
と、有償情報(1)の作成及び又は提供主である有償情
報提供者(100)と、該有償情報提供者(100)か
ら流通を依頼され提供された有償情報(1)を記録した
有償情報流通者(200)のサーバー(201)と、複
数のプロバイダー(300)のサーバー(301)と、
該ブロバイダー(300)の会員ユーザーとしてユーザ
ーID、パスワード等のプロバイダー会員情報(30
2)を持つユーザー(400)の端末(401)とから
なる。前うぇ記有償情報流通者のサーバー(201)と
プロバイダーのサーバー(301)との間に他のプロバ
イダーのサーバーが介在しても構わない。Best Mode for Carrying Out the Invention (First Embodiment) An embodiment in which the present invention is applied to a method of distributing paid information on a network will be described. An example of the entire system configuration will be described with reference to FIG. 1. The paid information provider (100), which is the provider and provider of the paid information (1), is requested to be distributed by the paid information provider (100) and provided. A server (201) of a paid information distributor (200) that has recorded paid information (1), a server (301) of a plurality of providers (300),
As a member user of the provider (300), provider member information (30
2) a terminal (401) of a user (400) having the same. The server of another provider may be interposed between the server (201) of the paid information distributor and the server (301) of the provider.
【0080】ここでネットワークとは有線、又は無線も
対象とし、電話線、専用線、衛星通信等のネットワーク
を含む。また、有償情報とは写真等の静止画像、映像、
映画等の動画像、及び又は小説等の文字、等の有償コン
テンツや、パソコン、カメラ、等の有償商品、航空チケ
ット、コンサートチケット、等の有償チケット、等の購
入を画像及び又は文字等で表した物販に関する情報や、
有償運送、等の有償サービスの申込みを画像及び又は文
字等で表したサービス提供に関する情報等でユーザーと
提供者との間で有償取引される全てのものに関わる情報
のことを言う。ユーザーへの有償情報の提供とは、当該
情報をユーザーの端末へ送信し表示することで行われ
る。なお、有償商品、有償チケットの提供は郵便等の手
段によって行われ、有償サービスはサービスの種類によ
ってことなるが、サービスをユーザーに提供することで
行われる。Here, the network includes wired or wireless networks, and includes networks such as telephone lines, dedicated lines, and satellite communications. Paid information is a still image such as a photo, video,
Representation of paid content such as moving images such as movies and / or novels, etc., paid products such as personal computers, cameras, etc., paid tickets such as air tickets, concert tickets, etc. by images and / or characters. Information about the product sales
It refers to information related to service provision, such as paid service such as paid transportation, which is represented by images and / or characters, etc., related to all paid transactions between the user and the provider. The provision of paid information to the user is performed by transmitting the information to the user's terminal and displaying the information. It should be noted that paid products and paid tickets are provided by means such as mail, and paid services are provided by providing services to users, depending on the type of service.
【0081】また、「プロバイダー」には、消費者とな
り得る者等に対してサービスを提供するサービスプロバ
イダーが相当する。このサービスプロバイダーには、例
えばネットワークへの接続サービスを提供するサービス
プロバイダーが含まれ、典型的にはインターネットへの
接続サービスを提供するISP(インターネットサービ
スプロバイダー)が該当する。但し、「プロバイダー」
はこのネットワーク接続サービスを提供するインターネ
ットサービスプロバイダー等に限定されず、銀行、証券
会社、クレジットカード会社、その他決済サービス提供
者、貸金業者、その他金融関連サービス提供者、電子マ
ネー関連事業者、前払い証票関連事業者、地上波や衛星
波やケーブル等による放送事業者あるいは放送類似事業
を営む者、電力事業者、流通業者、輸送業者など、会員
・契約者・口座保持者など(これらを総称してユーザー
と呼ぶ)に関する情報を管理し、当該ユーザーに直接的
あるいは間接的に有償情報を提供する手段及び当該有償
情報の代金決済手段とを有するものであれば良い。The “provider” corresponds to a service provider that provides services to potential consumers. The service provider includes, for example, a service provider that provides a connection service to a network, and typically corresponds to an ISP (Internet Service Provider) that provides a connection service to the Internet. However, "provider"
Is not limited to Internet service providers that provide this network connection service, but includes banks, securities companies, credit card companies, other payment service providers, money lenders, other financial-related service providers, electronic money-related businesses, and prepaid vouchers Members, contractors, account holders, etc., including related businesses, terrestrial, satellite, cable, and other broadcasters or operators of broadcasting-like businesses, electric power companies, distributors, transporters, etc. It is only necessary to have a means for managing information about the user (hereinafter referred to as a user) and directly or indirectly providing the user with paid information and a means for paying for the paid information.
【0082】本実施の形態の構成及び情報の流れを図
2、図3により説明すると、有償情報提供者(100)
は有償情報(1)を有償情報流通者(200)に提供す
る。当該有償情報流通者は、提供された有償情報をサー
バー(201)に登録する。有償情報(1)は、有償情
報提供者の端末からネットワークを通じて有償情報流通
者のサーバー(201)に送信することもできるし、C
D、FD、DVD等の記録媒体に有償情報(1)を記録
し、この記録媒体(1)を介して有償情報流通者のサー
バー(201)に登録させることもできる。また、有償
情報流通者(200)が有償情報提供者(100)を兼
ねて、自身の有償情報(1)をサーバー(201)に登
録することもできる。The configuration and the flow of information according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3.
Provides the paid information (1) to the paid information distributor (200). The paid information distributor registers the provided paid information in the server (201). The fee information (1) can be transmitted from the terminal of the fee information provider to the server (201) of the fee information distributor through the network,
The fee information (1) can be recorded on a recording medium such as D, FD, DVD, or the like, and can be registered in the server (201) of the fee information distributor via the recording medium (1). Further, the paid information distributor (200) can also register its own paid information (1) in the server (201), also as the paid information provider (100).
【0083】また有償情報流通者のサーバー(201)
はある特定の有償情報提供者からの複数の有償情報の提
供を受けることもできるし、複数の有償情報提供者から
1以上の有償情報の提供を受けることもできる。Also, the server (201) of the paid information distributor
Can receive a plurality of paid information providers from a specific paid information provider, or can receive one or more paid information providers from a plurality of paid information providers.
【0084】本実施の形態はいくつかのステップで各処
理を行うが、まずユーザーと有償情報流通者との間の有
償情報の提供処理について説明する。ユーザー(40
0)は端末(401)から有償情報要求情報をプロバイ
ダー(300)のサーバー(301)を介して有償情報
流通者(200)のサーバー(201)へ送信し、前記
有償情報要求情報を受信した該サーバ(201)はユー
ザーの端末(401)へ、有償情報(1)を送信し、表
示する。なお、本説明では有償情報(1)を有償コンテ
ンツとして説明する。In the present embodiment, each process is performed in several steps. First, a process for providing paid information between a user and a paid information distributor will be described. Users (40
0) transmits paid information request information from the terminal (401) to the server (201) of the paid information distributor (200) via the server (301) of the provider (300), and receives the paid information request information. The server (201) transmits the paid information (1) to the user terminal (401) and displays it. In this description, the paid information (1) will be described as paid content.
【0085】ユーザー(400)が有償情報の提供を要
求する場合は、各有償情報(1)に対応した有償情報会
員情報(202)を有償情報流通者(200)のサーバ
ー(201)から取得し、該有償情報会員情報(20
2)は当該ユーザー(400)に関する情報等と関連付
けて有償情報流通者(200)のサーバー(201)に
記録される。When the user (400) requests provision of paid information, paid information member information (202) corresponding to each paid information (1) is obtained from the server (201) of the paid information distributor (200). , The paid information member information (20
2) is recorded on the server (201) of the paid information distributor (200) in association with information on the user (400).
【0086】より詳細に説明すると、ユーザーの端末
(401)は、有償情報流通者(200)のサーバー
(201)もしくはプロバイダー(300)のサーバー
(301)から提供される有償情報告知表示を表示して
ユーザーに有償情報(1)の提供要求を促す。ユーザー
(400)が提供を要求する場合に、まず、有償情報告
知表示に表示された有償情報認可情報の取得を要求する
入力を受け付ける入力手段に入力(クリック)すること
で、図4に示す、プロバイダーのサーバー(301)か
ら提供を受けたプロバイダー会員情報入力を受け付ける
プロバイダー会員情報入力手段(402)に、ユーザー
ID、パスワードから成るプロバイダー会員情報(30
2)を入力する。該プロバイダー会員情報(302)は
プロバイダーのサーバー(301)に送信され、該サー
バー(301)において当該ユーザーがプロバイダーの
会員かどうか等に関し認証処理される。認証された前記
プロバイダー会員情報(302)は、専用線若しくはV
PN(Virtual Private Network,仮想専用線網)を介し
て有償情報流通者のサーバー(201)へ送信される。
該サーバー(201)は、前記プロバイダー会員情報
(302)と前記有償情報(1)とに対応した有償情報
会員情報(202)を作成する。該有償情報会員情報
(202)は、当該ユーザー(400)に関する情報及
びプロバイダー(300)に関する情報とを関連づけて
前記サーバー(201)に記録される。有償情報会員情
報(202)は、プロバイダー識別子、ユーザー識別子
(プロバイダー会員情報の一部で、例えばユーザーID
等)、作成日等で構成され、前記プロバイダー会員情報
との対応づけが可能である。More specifically, the user terminal (401) displays a paid information notification display provided from the server (201) of the paid information distributor (200) or the server (301) of the provider (300). To request the user to provide paid information (1). When the user (400) requests the provision, first, the user (400) inputs (clicks) to an input unit that receives an input requesting acquisition of the paid information authorization information displayed on the paid information notification display, as shown in FIG. The provider member information input means (402) that receives the provider member information input provided from the provider server (301) is provided with the provider member information (30) including the user ID and the password.
Enter 2). The provider member information (302) is transmitted to the server (301) of the provider, and the server (301) performs authentication processing as to whether the user is a member of the provider. The authenticated provider member information (302) is a dedicated line or V
The information is transmitted to the paid information distributor server (201) via a PN (Virtual Private Network).
The server (201) creates paid information member information (202) corresponding to the provider member information (302) and the paid information (1). The paid information member information (202) is recorded in the server (201) in association with information on the user (400) and information on the provider (300). The paid information member information (202) includes a provider identifier and a user identifier (part of the provider member information.
Etc.), the date of creation, etc., and can be associated with the provider member information.
【0087】有償情報会員情報(202)を取得した後
の、ユーザーへの有償情報(1)の提供処理を説明す
る。ユーザー(400)の端末(401)は、有償情報
流通者(200)のサーバー(201)もしくはプロバ
イダー(300)のサーバー(301)から提供される
有償情報告知表示(402)を表示してユーザーに有償
情報(1)の提供要求を促す。ユーザー(400)は、
有償情報の提供を要求する場合には該入力手段(40
4)に要求情報及びプロバイダー会員情報(302)を
入力する。該プロバイダー会員情報(302)はプロバ
イダーのサーバー(301)に送信され、該サーバー
(301)において当該ユーザー(400)が会員かど
うか等に関し認証処理される。該認証処理は同時に前記
プロバイダー会員情報(302)が有償情報会員情報
(202)を取得しているか否かを認証する。認証後、
取得している場合には有償情報会員情報(202)を有
償情報流通者のサーバー(201)へ送信する。該サー
バー(201)は受信した有償情報会員情報(202)
を該サーバー(201)に記録された前記有償情報会員
情報(202)と対比して認可処理、すなわち有償情報
の送信に関する許可が付与されたユーザーか否かの判別
を行う。そして、有償情報会員情報を取得し許可された
ユーザーであると判別できた場合は、有償情報(1)を
前記ユーザーの端末(401)へ送信し、該端末(40
1)に表示する。The process of providing the paid information (1) to the user after obtaining the paid information member information (202) will be described. The terminal (401) of the user (400) displays the paid information notification display (402) provided from the server (201) of the paid information distributor (200) or the server (301) of the provider (300) and provides the user with it. Prompt for a request to provide paid information (1). User (400)
When requesting provision of paid information, the input means (40
4) Input request information and provider member information (302). The provider member information (302) is transmitted to the server (301) of the provider, and the server (301) performs authentication processing as to whether the user (400) is a member or not. The authentication process simultaneously authenticates whether or not the provider member information (302) has acquired paid information member information (202). After authentication,
If it has, the paid information member information (202) is transmitted to the paid information distributor server (201). The server (201) receives the paid information member information (202).
Is compared with the paid information member information (202) recorded in the server (201) to perform an authorization process, that is, determine whether or not the user has been given permission to transmit the paid information. Then, if it is determined that the user is an authorized user by acquiring the paid information member information, the paid information (1) is transmitted to the terminal (401) of the user, and the terminal (40) is transmitted.
Display in 1).
【0088】有償情報要求情報とはユーザーの端末から
送信されるプロバイダー会員情報(302)と、プロバ
イダーのサーバー(301)から送信される有償情報会
員情報(202)とに基づき構成される情報を指す。ま
た、有償情報会員情報(202)は暗号化して送信する
こともできる。このとき、該有償情報会員情報(20
2)を受信した有償情報流通者のサーバー(201)で
これを解読し、認証等の処理を行う。The paid information request information refers to information configured based on the provider member information (302) transmitted from the user terminal and the paid information member information (202) transmitted from the provider server (301). . Also, the paid information member information (202) can be transmitted after being encrypted. At this time, the paid information member information (20
The server (201) of the paid information distributor receiving the 2) decrypts this and performs processing such as authentication.
【0089】次に、有償情報の提供に伴う有償情報流通
者からユーザーへの課金、請求処理について説明する。
有償情報流通者のサーバー(301)は、ユーザーの端
末(401)から当該プロバイダーのサーバー(30
1)を介して送信された有償情報要求情報を受信し、認
証処理を行い、有償情報(1)を提供するとともに、認
証した有償情報会員情報(202)に基づき、当該ユー
ザーに対して有償情報の提供に介在したプロバイダー
(300)に関する情報となる有償情報会員情報と関連
付けて当該有償情報の対価の加算を行う等の課金処理を
行う。そして該課金処理されたデータに基づき、前記有
償情報会員(202)に対応するプロバイダー(30
0)を識別して選択し、該プロバイダー(300)に対
して、前記プロバイダー会員情報(302)を持つユー
ザー(400)に対する有償情報の対価の請求処理とい
った代金決済処理を行う。プロバイダーの識別は、有償
情報会員情報(202)がプロバイダー識別子を有して
いれば処理が容易となる。また、プロバイダー識別子は
有償情報流通者のサーバーで自動的に作成することも可
能である。Next, a description will be given of charging and billing processing from a paid information distributor to a user in connection with provision of paid information.
The paid information distributor server (301) is connected to the provider server (30) from the user terminal (401).
The paid information request information transmitted through 1) is received, an authentication process is performed, the paid information (1) is provided, and the paid information is provided to the user based on the authenticated paid information member information (202). The charge processing is performed in such a manner that the charge of the paid information is added in association with the paid information member information which is information on the provider (300) intervening in the provision of the paid information. Then, based on the billed data, the provider (30) corresponding to the paid information member (202)
0) is identified and selected, and the provider (300) is subjected to a price settlement process such as a billing process for a fee for the user (400) having the provider member information (302). The provider can be easily identified if the paid information member information (202) has a provider identifier. Further, the provider identifier can be automatically created by the server of the paid information distributor.
【0090】ここで、有償情報流通者(200)からプ
ロバイダー(300)への請求処理は、有償情報流通者
のサーバー(201)からプロバイダーのサーバー(3
01)へネットワークを介して行うことも、サーバー
(201)から書面を作成し送付する、銀行、クレジッ
ト会社等の金融機関を経由する等の周知の処理を採用で
きる。Here, the billing process from the paid information distributor (200) to the provider (300) is performed from the paid information distributor server (201) to the provider server (3).
01) via a network, a well-known process such as creating and sending a document from the server (201), or passing through a financial institution such as a bank or a credit company can be adopted.
【0091】また、有償情報流通者のサーバー(20
1)から請求処理されたプロバイダー(300)は、ユ
ーザー(400)に対し、該ユーザー(400)とプロ
バイダー(300)との間ですでに行われている接続料
金等の代金決済処理を行うデータに、前記有償情報流通
者のサーバー(201)から請求処理を受けた有償情報
の料金のデータを加えて、前記ユーザー(400)への
代金決済処理を行う。従ってプロバイダーとしてはユー
ザーに対して有償情報の提供に伴う対価の回収に関する
請求を別途行う必要はない。Also, the paid information distributor server (20
The provider (300) billed from 1) performs, for the user (400), data for performing a payment process such as a connection fee already performed between the user (400) and the provider (300). Then, the data of the fee of the paid information received from the server (201) of the paid information distributor is added to perform the payment processing to the user (400). Therefore, it is not necessary for the provider to separately make a request for collecting the compensation for providing the paid information to the user.
【0092】また、ユーザー(400)もプロバイダー
からの料金請求に対して、支払い処理を行うだけでよい
ため、有償情報にアクセスすることによる料金支払いを
行う等の特別な煩わしい処理は必要がない。Further, since the user (400) only needs to perform the payment process in response to the charge request from the provider, there is no need to perform any special troublesome processing such as paying the fee by accessing the paid information.
【0093】そして、有償情報流通者のサーバーから有
償情報の提供に伴う対価に関する請求データを受け取っ
たプロバイダーは、プロバイダー会員情報を持つユーザ
ー(400)に対して請求処理を行う。該請求処理は、
前記有償情報流通者(200)とプロバイダー(30
0)間の請求処理と同様に周知の処理を採用することが
できる。[0093] Then, the provider, which has received the billing data relating to the price accompanying the provision of the paid information from the server of the paid information distributor, performs a billing process for the user (400) having the provider member information. The billing process is
The paid information distributor (200) and the provider (30)
Well-known processing can be adopted as in the billing processing during 0).
【0094】次に、有償情報流通者(200)と有償情
報提供者(100)との間の有償情報の提供に対する対
価の支払いに関する代金決済処理を説明する。有償情報
流通者のサーバー(201)は、ユーザーの端末(40
1)から有償情報要求情報を受け、認証処理を行い、有
償情報(1)を提供した実績に応じて、該有償情報
(1)の提供者(100)への売上に対応した代金決済
処理を行う。すなわち有償情報流通者(200)は有償
情報のユーザーへの提供実績に応じて売上処理されたデ
ータに基づいて有償情報提供者(100)への対価の支
払い処理を行う。売上処理は、有償情報提供者と有償情
報流通者との間で取り決められた料金に基づき処理す
る。その取り決めとしては、有償情報の提供数に応じた
ロイヤリティ、有償情報を有償情報流通者のサーバーに
記録した時の固定料金、月額料金等の期限毎の固定料金
等が考えられる。Next, a description will be given of a payment settlement process relating to payment of compensation for provision of paid information between the paid information distributor (200) and the paid information provider (100). The paid information distributor server (201) is connected to the user terminal (40).
The paid information request information is received from 1), an authentication process is performed, and a payment settlement process corresponding to the sales of the paid information (1) to the provider (100) is performed in accordance with the record of providing the paid information (1). Do. That is, the paid information distributor (200) performs payment processing to the paid information provider (100) based on the data on which sales processing has been performed in accordance with the record of providing paid information to the user. The sales processing is performed based on a fee negotiated between the paid information provider and the paid information distributor. Examples of the agreement include a royalty according to the number of paid information provided, a fixed fee when the paid information is recorded on the server of the paid information distributor, a fixed fee for each term such as a monthly fee, and the like.
【0095】有償情報流通者(200)から有償情報提
供者(100)への支払い処理は、有償情報流通者のサ
ーバー(201)から該有償情報提供者のサーバーにネ
ットワークを介して行うことも、サーバー(201)か
ら書面を作成し送付する、銀行、クレジット会社等の金
融機関を経由する等の周知の処理を採用できる。The payment process from the paid information distributor (200) to the paid information provider (100) can be performed from the paid information distributor server (201) to the paid information provider server via a network. Well-known processing such as creating and sending a document from the server (201), and passing through a financial institution such as a bank or a credit company can be adopted.
【0096】また、有償情報流通者のサーバー(20
1)は、ユーザーの端末(401)からプロバイダーの
サーバー(201)を介して有償情報要求情報を受け、
認証処理を行い、有償情報(1)を提供するといった前
記有償情報の提供に伴う、ユーザー及び有償情報提供者
への代金決済処理を行っているため、当該代金決済処理
に用いられたデータに基づき、プロバイダー毎の有償情
報の提供状況、ユーザー別の有償情報の提供状況、時間
毎の有償情報の提供状況、等の流通情報を集計すること
ができることになる。従って、これらの流通情報を有償
情報提供者(100)に対して、流通情報提供処理を行
うこともできる。Further, the paid information distributor server (20)
1) receives paid information request information from the user terminal (401) via the provider server (201),
Since the payment processing is performed to the user and the paid information provider in connection with the provision of the paid information, such as performing the authentication processing and providing the paid information (1), based on the data used for the payment processing. Distribution information such as the provision status of paid information for each provider, the provision status of paid information for each user, the provision status of paid information for each time, and the like can be totaled. Therefore, the distribution information can be provided to the paid information provider (100) using the distribution information.
【0097】ここで、流通情報提供処理は、有償情報流
通者のサーバー(201)から有償情報提供者(10
0)の端末に対してネットワークを介して行うこともで
きるし、有償情報流通者のサーバー(201)から報告
書等の書面を作成し報告することもできる。ネットワー
クを介して行うことで、リアルタイムな流通情報提供処
理を行うことができる。Here, the distribution information providing processing is performed by the paid information distributor (10) from the paid information distributor server (201).
The information can be sent to the terminal 0) via the network, or a report such as a report can be created and reported from the server (201) of the paid information distributor. By performing the processing via the network, real-time distribution information provision processing can be performed.
【0098】有償情報流通者のサーバーで行われる各処
理は、1台のサーバーで行うこともできるし、各処理に
応じて複数のサーバーに振り分けることもできる。本実
施の形態において、有償情報流通者のサーバーと接続す
るプロバイダーのサーバーは、複数のプロバイダーのサ
ーバーでも、複数の中から任意に選択した1以上のプロ
バイダーのサーバーでもよい。Each process performed by the server of the paid information distributor can be performed by one server, or can be distributed to a plurality of servers according to each process. In the present embodiment, the server of the provider connected to the server of the paid information distributor may be a server of a plurality of providers or a server of one or more providers arbitrarily selected from the plurality.
【0099】(第2の実施形態)以下に述べる第2の実
施形態の説明には、ユーザーから見た操作手順、アクセ
スキー(アクセス許可情報)を用いたアクセス制御、ア
クセスキーの流出防止、コンテンツの表示方法、特性に
応じた複数のネットワークの使い分け、有償コンテンツ
の流出防止等に関する詳細な技術事項が含まれる。(Second Embodiment) In the following description of a second embodiment, an operation procedure viewed from a user, access control using an access key (access permission information), prevention of access key leakage, content And detailed technical matters concerning the proper use of a plurality of networks according to characteristics, prevention of outflow of paid contents, and the like.
【0100】図5は、ユーザーが有償コンテンツにアク
セスするまでの操作手順を示すフローチャートである。
この図に示す操作手順は、ユーザー端末にプロバイダー
(ISP)のWWWのトップページから開始する(ステ
ップ701)。このトップページ上からユーザーが「コ
ンテンツ」を選択すると、ユーザー端末上には「コンテ
ンツサービスガイド」の画面が表示され、この画面上の
「ジャンル別コンテンツ一覧」の中から任意のジャンル
が選択可能となる。この中から「エンターテインメント
コンテンツ」を選択する(ステップ702)と、ユーザ
ー端末にはエンターテインメントコンテンツ一覧が表示
される(ステップ703)。この一覧から、ユーザーが
ある特定のコンテンツ(以下、コンテンツAと呼ぶ)を
選択する(ステップ704)と、コンテンツAの入口ペ
ージが表示される(ステップ705)。この入口ページ
自体は無料のコンテンツであり、この段階ではユーザー
への課金等はなされない。FIG. 5 is a flowchart showing an operation procedure until the user accesses the paid content.
The operation procedure shown in this figure starts from the top page of the WWW of the provider (ISP) for the user terminal (step 701). When the user selects "Content" from this top page, the "Content Service Guide" screen is displayed on the user terminal, and any genre can be selected from the "List of content by genre" on this screen. Become. When "entertainment contents" is selected from these (step 702), an entertainment contents list is displayed on the user terminal (step 703). When the user selects a specific content (hereinafter, referred to as content A) from the list (step 704), an entrance page of the content A is displayed (step 705). The entrance page itself is free content, and no charge or the like is made to the user at this stage.
【0101】このユーザーがコンテンツA中の有償コン
テンツダウンロードサービスといった有償サービスにサ
ービス受信資格者として未登録であるならば(ステップ
706)、コンテンツA入会案内のページ(ステップ7
11)から登録の操作を行う。このユーザーがこのプロ
バイダーと契約している会員であるならば(ステップ7
12)、ユーザーとプロバイダーとの間には既に料金の
決済手段が確立されているので、ユーザーがコンテンツ
Aの有償サービス登録ページにおいて必要事項を入力し
(ステップ713)、プロバイダーのサーバーには当該
ユーザーを有償サービスの受信資格者として登録処理を
行う(ステップ714)。この段階でプロバイダーのサ
ーバー301によって管理されている会員情報データベ
ース351(会員情報記憶部)に、当該会員は有償サー
ビス登録済である旨が記録される。また、一定の固定料
金によって一定期間(例えば1週間、1ヶ月、1四半期
など)ユーザーに自由にアクセスすることを許すタイプ
のコンテンツの場合は、このステップ714の段階でプ
ロバイダーのサーバーにおいて一定期間分の課金データ
も生成される。If this user has not been registered as a service receiving qualifying person in the paid service such as the paid content download service in the content A (step 706), the content A membership guide page (step 7)
The registration operation is performed from 11). If this user is a member with a contract with this provider (Step 7
12) Since the payment means has already been established between the user and the provider, the user inputs necessary items on the paid service registration page for the content A (step 713), and the user of the provider is registered in the server of the provider. Is registered as a qualified service receiving person (step 714). At this stage, the member information database 351 (member information storage unit) managed by the server 301 of the provider records that the member is registered as a paid service. If the content is of a type that allows the user to freely access the content for a fixed period of time (for example, one week, one month, one quarter, etc.) at a fixed fixed fee, the server of the provider in this step 714 performs the content for a certain period of time. Is also generated.
【0102】このようなユーザーの要求に基づく登録処
理の後(直後であっても、時間をおいた後であっても
可)は、ユーザーからアクセスキー(アクセスキーにつ
いての詳細は後述する)を要求された際に、登録された
情報に基づいて、アクセスキーの発行を行い、アクセス
キーを用いることにより、ユーザーは有償情報にアクセ
スできる。After such a registration process based on the user's request (either immediately or after a delay), the user issues an access key (details of the access key will be described later). When requested, an access key is issued based on the registered information, and the user can access the paid information by using the access key.
【0103】このユーザーがプロバイダーの会員でない
場合(ステップ712)は、非会員用のユーザーID取
得ページにおいて、例えばクレジットカード番号を入力
するなどの方法によって決済手段を確立する(ステップ
715)ことによって、プロバイダーのサーバーから非
会員用のユーザーIDの発行を受けて(ステップ71
6)から、ステップ713および714の登録処理を行
う。If the user is not a member of the provider (step 712), settlement means is established on the non-member user ID acquisition page by, for example, inputting a credit card number (step 715). Upon receiving a non-member user ID from the provider server (step 71)
From 6), the registration processing of steps 713 and 714 is performed.
【0104】コンテンツAの有償サービスを登録したユ
ーザーは、コンテンツAの入口ページ(ステップ70
5)から、有償サービス認証画面に移りここで認証に必
要な情報を入力する(ステップ708)ことにより、コ
ンテンツAの有償コンテンツページにアクセスする(ス
テップ709)。The user who has registered the paid service for the content A can enter the content A entrance page (step 70).
From 5), the screen shifts to a paid service authentication screen, where information necessary for authentication is input (step 708), thereby accessing the paid content page of the content A (step 709).
【0105】図9は、上記ステップ701においてユー
ザー端末のブラウザー画面に表示されるプロバイダーの
WWWトップページの例を示す図である。本例におい
て、このトップページのデータは「t-net.ne.jp 」とい
うドメインに存在する「www 」というサーバーによって
提供されている。このトップページ上に表示されている
「コンテンツ」の項目が次の「コンテンツサービスガイ
ド」のページにリンクされている。FIG. 9 is a diagram showing an example of the provider's WWW top page displayed on the browser screen of the user terminal in step 701. In this example, the data of this top page is provided by a server “www” existing in the domain “t-net.ne.jp”. The item of “content” displayed on this top page is linked to the next page of “content service guide”.
【0106】図10は、上記の「コンテンツサービスガ
イド」の画面例を示す図である。この中の「ジャンル別
コンテンツ一覧」内の一項目として「エンターテイメン
ト」が存在している。FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen of the above “content service guide”. “Entertainment” is one of the items in the “content list by genre”.
【0107】図11は、上記ステップ703においてブ
ラウザー画面に表示される「エンターテイメントコンテ
ンツ一覧」の例を示す図である。本例のこの画面では、
「占い」、「アイドルCLUB」、「芸能ニュース」の
3種のコンテンツの概略が説明されている。FIG. 11 is a diagram showing an example of the “entertainment contents list” displayed on the browser screen in step 703 described above. In this screen of this example,
An outline of three types of content, “divination”, “idol CLUB”, and “entertainment news” is described.
【0108】図12は、上記ステップ704において
「アイドルCLUB」が選択された場合にステップ70
5において表示される「アイドルCLUB」の入口ペー
ジの画面例を示す図である。既にこのコンテンツの有償
サービスに登録済のユーザーは「MEMBER」を選択
して認証画面に進むことができ、未登録のユーザーは
「入会案内」を選択することによって入会手続きを行う
ことができる。また、登録済みのユーザーが「退会案
内」を選択して退会手続を行うこともできる。FIG. 12 shows a case where "idle CLUB" is selected in step 704.
It is a figure showing the example of a screen of the entrance page of "idle CLUB" displayed at 5. A user who has already registered for the paid service for this content can select "MEMBER" to proceed to the authentication screen, and an unregistered user can perform an enrollment procedure by selecting "enrollment guide". In addition, a registered user can also perform a withdrawal procedure by selecting “withdrawal guidance”.
【0109】図13は、上記ステップ708においてユ
ーザー端末に表示される有償サービス認証画面の例を示
す図である。登録済みのユーザーはこの画面においてユ
ーザー名およびパスワードを入力することにより認証手
続きを行うことができる。FIG. 13 is a diagram showing an example of the paid service authentication screen displayed on the user terminal in step 708. A registered user can perform an authentication procedure by entering a user name and a password on this screen.
【0110】図14は、上記ステップ711においてユ
ーザー端末に表示される「アイドルCLUB」の入会案
内画面の例を示す図である。この図に示す画面におい
て、プロバイダーのユーザーIDを持っているユーザー
は「サービス登録へ」の項目を選択することにより有償
情報サービスの購入および登録を行うことができ、その
他のユーザーは「入会手続き開始」の項目を選択して入
会手続きを行った後で有償情報サービスの購入および登
録を行うことができる。FIG. 14 is a diagram showing an example of an "idle CLUB" enrollment guidance screen displayed on the user terminal in step 711. On the screen shown in this figure, the user who has the user ID of the provider can purchase and register the paid information service by selecting the item of “to service registration”, and the other users can “start the enrollment procedure” After selecting the item "" and performing the enrollment procedure, the user can purchase and register the paid information service.
【0111】図15は、上記ステップ713においてユ
ーザー端末に表示される会員用サービス登録ページの例
を示す図である。ユーザーIDおよびパスワードを入会
することにより有償情報サービスのユーザーとしての登
録を行うことができる。また、本例における有償情報は
月額固定料金の課金となっており、この画面における登
録をトリガーとして代金決済のためのデータが生成され
る。FIG. 15 is a diagram showing an example of a member service registration page displayed on the user terminal in step 713. Registration as a user of the paid information service can be performed by joining the user ID and password. In addition, the fee information in this example is a fixed monthly fee, and data for payment is generated by triggering registration on this screen.
【0112】図16は、上記ステップ715においてユ
ーザー端末に表示される非会員用サービス登録ページの
第1ページ目の例を示す図である。また図17は、同じ
く非会員用サービス登録ページの第2ページ目の例を示
す図である。この図17に示す画面では、ユーザーの氏
名や住所やクレジットカード情報など、代金決済に必要
な情報を入力することによってプロバイダーの接続会員
以外のユーザーにも有償サービスを受けるためのユーザ
ーIDを付与できるようになっている。FIG. 16 is a diagram showing an example of the first page of the non-member service registration page displayed on the user terminal in step 715. FIG. 17 is a diagram showing an example of the second page of the non-member service registration page. On the screen shown in FIG. 17, by inputting information necessary for payment, such as a user's name, address, and credit card information, a user ID for receiving a paid service can be given to a user other than the connection member of the provider. It has become.
【0113】図18は、上記ステップ710のサービス
停止処理においてユーザー端末に表示される画面の例を
示す図である。この図に示す画面においてユーザーID
およびパスワードを入力することにより、有償情報サー
ビスに登録済みのユーザーは退会手続きを行うことがで
きる。FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen displayed on the user terminal in the service stop processing of step 710. In the screen shown in this figure, the user ID
By inputting the password and the password, the user who has already registered for the paid information service can perform the withdrawal procedure.
【0114】次に、アクセスキーを用いたアクセス制御
の詳細について説明する。図6は、有償サービス登録済
のユーザーが有償コンテンツの配信を受けるまでの端末
およびサーバーの処理手順を示す処理シーケンス図であ
る。なお、この処理手順は図5におけるステップ708
からステップ709における処理に相当する。Next, the details of the access control using the access key will be described. FIG. 6 is a processing sequence diagram showing a processing procedure of a terminal and a server until a user who has registered for paid service receives distribution of paid content. This processing procedure corresponds to step 708 in FIG.
To step 709.
【0115】図6において、ユーザーが有償サービスの
認証画面においてユーザーIDおよびパスワードを入力
して送信操作を行うことにより、ユーザーの端末401
からプロバイダーのサーバー301に有償サービス認証
依頼が送られる(ステップS1)。プロバイダーのサー
バーは、受信した情報をもとに会員情報データベース3
51にアクセスしてこのユーザーが登録済のユーザーで
あるか否かを判別する。当該判別により、登録済である
ことを確認してから(ステップS2)、有償情報流通者
のサーバー201にアクセスキー発行依頼を送信する。
このアクセスキー発行依頼は、プロバイダーによって付
与されたユーザーID、有償情報流通者によって付与さ
れておりプロバイダーを識別するためのプロバイダーI
D、および有償情報流通者によって付与されており要求
コンテンツを識別するためのコンテンツIDが付加され
て送信される(ステップS3)。このプロバイダーID
とユーザーIDの組み合わせによってユーザーの人格が
ユニークに特定される。In FIG. 6, when the user inputs a user ID and a password on the authentication screen of the paid service and performs a transmission operation, the user's terminal 401 is displayed.
Sends a paid service authentication request to the server 301 of the provider (step S1). The server of the provider uses the received information to store the member information database 3
Access is made to 51 to determine whether this user is a registered user. After confirming that the registration has been made (step S2), the access key issuance request is transmitted to the server 201 of the paid information distributor.
The access key issuance request includes a user ID given by the provider, a provider ID given by the paid information distributor for identifying the provider.
D, and a content ID assigned by the paid information distributor for identifying the requested content is transmitted (step S3). This provider ID
The personality of the user is uniquely specified by the combination of the user ID and the user ID.
【0116】ここで、コンテンツIDには、課金種別お
よびコンテンツカテゴリーを示す情報が含まれる。課金
種別は、アクセスの都度料金が発生する件数課金や、一
定期間(例えば、1週間、1ヶ月間など回数に関係なく
自由にアクセスを許す期間課金などの別を示す。またコ
ンテンツカテゴリーは、コンテンツの分野分類を示すも
のであり、アクセスパターンを分析する際や、ギャンブ
ル情報など特定の年齢層のみにアクセスを許可する際な
どのキー情報として利用される。Here, the content ID includes information indicating the charging type and the content category. The charging type indicates different types such as charging for the number of charges that occur each time of access, and charging for a certain period (for example, a period during which access is freely permitted regardless of the number of times, such as one week or one month. This is used as key information when analyzing an access pattern or when permitting access to only a specific age group such as gambling information.
【0117】アクセスキー発行依頼を受信した有償情報
流通者のサーバー201は、受信した情報に基づき、ア
クセスキーを生成する。アクセスキーとは、有償コンテ
ンツへのアクセスの正当性を判断するためのデータの並
びであり、容易に偽造されることを防ぐために、アクセ
スキーの生成ロジックには暗号技術等を援用するように
する。本実施形態では、少なくとも、プロバイダーI
D、ユーザーID、コンテンツID、アクセスキー発行
日時をもとに所定の演算を行い、その結果得られる文字
列をアクセスキーとしている。なお、この演算過程は少
なくとも部分的には可逆的であり、生成されたアクセス
キーをもとに少なくともプロバイダーID、ユーザーI
D、コンテンツID、アクセスキー発行日時を得ること
のできる逆演算が存在するように上記演算を選択する。The paid information distributor server 201 that has received the access key issuance request generates an access key based on the received information. An access key is a data sequence for judging the validity of access to paid content. In order to prevent the content from being easily forged, cryptographic technology or the like is used in the access key generation logic. . In the present embodiment, at least the provider I
A predetermined operation is performed based on D, user ID, content ID, and access key issue date and time, and the resulting character string is used as the access key. Note that this calculation process is at least partially reversible, and based on the generated access key, at least the provider ID and the user I
The above operation is selected so that there is an inverse operation that can obtain D, content ID, and access key issue date and time.
【0118】次に、有償情報流通者のサーバー201
は、アクセスキー発行情報をアクセス管理データベース
251(アクセス管理情報記憶部)に登録する(ステッ
プS4)。ここで登録される情報は、プロバイダーI
D、ユーザーID、コンテンツID、アクセスキー発行
日時、課金種別、発行されるアクセスキーである。Next, the paid information distributor server 201
Registers the access key issuance information in the access management database 251 (access management information storage unit) (step S4). The information registered here is Provider I
D, user ID, content ID, access key issue date and time, charging type, and access key to be issued.
【0119】この登録が完了すると、有償情報流通業者
のサーバー201は、プロバイダーのサーバー301に
生成したアクセスキーを含むURL情報を返答する(ス
テップS5)。ここで、ユーザーから要求されているコ
ンテンツがアクセスの都度課金するタイプのものである
場合は、この段階で、プロバイダーのサーバー301
は、会員情報データベース351に課金情報を記録する
(ステップS6)。また、ユーザーに一定期間自由にア
クセスすることを許すタイプのコンテンツの場合であっ
ても、アクセスのパターンを分析するための基礎データ
として情報を記録するようにしても良い。When this registration is completed, the paid information distributor's server 201 returns URL information including the generated access key to the provider's server 301 (step S5). Here, if the content requested by the user is of a type that charges each time the user accesses, at this stage, the provider server 301
Records the billing information in the member information database 351 (step S6). Further, even in the case of a type of content that allows a user to freely access for a certain period, information may be recorded as basic data for analyzing an access pattern.
【0120】また、何らかの原因によってアクセスキー
が正しく発行されず、ステップS5のアクセスキー返答
においてエラーのステータスが返された場合には、プロ
バイダーのサーバー301はステップS6の課金記録を
行わない。If the access key is not correctly issued for some reason and an error status is returned in the access key response in step S5, the server 301 of the provider does not perform the accounting record in step S6.
【0121】アクセスキーが正常に返答された場合は、
プロバイダーのサーバー301はそのアクセスキーをユ
ーザーの端末401に渡し(ステップS7)、ユーザー
の端末401はこのアクセスキーが含まれたURLを用
いて有償情報流通者のサーバーにアクセスする(ステッ
プS8)。これを受信した有償情報流通者のサーバー2
01は、URLの中かからアクセスキーの文字列を取り
出し、このアクセスキーの正当性をチェック(判別)す
る。そして、当該チェックの結果、正当なアクセスキー
であることが確認された場合には、このURLを用いて
送信してきたユーザーの端末401のIPアドレス(通
信アドレス)をこのアクセスキーと関連づけてアクセス
管理データベース251に登録してから(ステップS
9)、要求された有償コンテンツをユーザーの端末40
1に送信する(ステップS10)。If the access key is returned normally,
The provider server 301 passes the access key to the user terminal 401 (step S7), and the user terminal 401 accesses the paid information distributor server using the URL including the access key (step S8). Server 2 of the paid information distributor who received this
In step 01, the character string of the access key is extracted from the URL, and the validity of the access key is checked (determined). Then, as a result of the check, when it is confirmed that the access key is a valid access key, the IP address (communication address) of the user terminal 401 transmitted using the URL is associated with the access key to perform access management. After registering in the database 251 (step S
9), the requested paid content is transmitted to the user terminal 40;
1 (step S10).
【0122】ステップS10において送信されるデータ
は、この有償コンテンツのトップページに相当するもの
である。図7は、このトップページのユーザーの端末上
での表示例を示す図である。この図において「アドレ
ス」の欄に示されているURL情報内に含まれる「48
80dg33333」という文字列が、アクセスキーに
相当する。ユーザーは、このトップページからさらにハ
イパーリンクされたページにアクセスすることができる
が、リンク先へアクセスときも、トップページにアクセ
スしたときと同一のアクセスキーが含まれたURLを用
いてアクセスすることになる。有償情報流通者のサーバ
ー201はこのリンク先へのアクセスについてもURL
の中からアクセスキーの文字列を取り出して、このアク
セスキーの正当性をチェックしてからコンテンツを送信
するようにしている。トップページからのリンク先はい
くつであっても良く、また間接的に複数段階にリンクさ
れていても良いが、有償コンテンツの各ページへのアク
セスは、ページが変わる都度アクセスキーの正当性をチ
ェックする必要がある。The data transmitted in step S10 corresponds to the top page of the paid content. FIG. 7 is a diagram showing a display example of the top page on a user terminal. In this figure, “48” included in the URL information shown in the “address” column
The character string “80dg33333” corresponds to the access key. The user can access the hyperlinked page from this top page. However, when accessing the link destination, the user must access using the URL including the same access key as when accessing the top page. become. The paid information distributor's server 201 also provides URL access to this link.
The character string of the access key is extracted from the list, the validity of the access key is checked, and then the content is transmitted. The link from the top page may be any number, or may be linked in multiple stages indirectly, but when accessing each page of paid content, check the validity of the access key every time the page changes There is a need to.
【0123】なお、本実施の形態においては、図6に示
す端末・サーバー間およびサーバー・サーバー間の通信
は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)によっ
て行っている。また、ステップS7においては、発行さ
れたアクセスキーは有償コンテンツのトップページを示
すURLの一部に埋め込まれており、さらにこのURL
はハイパーテキスト内の「<META>」タグに埋め込まれる
形式で送られて、ユーザーの端末401上で稼働するブ
ラウザーの機能により、ユーザーが意識して前記URL
を入力したりアクセスのためのトリガーを与えたりする
ことなく、このハイパーテキストの受信から一定時間
(例えば、0.5秒)経過後に、自動的にこのURLに
よるステップS8の要求を出すようになっている。In this embodiment, the communication between the terminal and the server and between the server and the server shown in FIG. 6 is performed by HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). In step S7, the issued access key is embedded in a part of the URL indicating the top page of the paid content.
Is sent in a format embedded in the “<META>” tag in the hypertext, and the URL is consciously recognized by the user by the browser function running on the user terminal 401.
Without inputting a trigger or giving a trigger for access, a request for step S8 by this URL is automatically issued after a lapse of a predetermined time (for example, 0.5 seconds) from the reception of this hypertext. ing.
【0124】また、本実施例において、有償情報流通者
のサーバー201は、ステップS8の要求をユーザーの
端末から受けたとき、一般的な暗号技術によるアクセス
キーのチェックの他に、次のようなチェックも行ってい
る。In this embodiment, when the server 201 of the paid information distributor receives the request in step S8 from the terminal of the user, in addition to checking the access key by a general encryption technique, Checks are also done.
【0125】その第1は、日時のチェックである。各サ
ーバーにおける処理時間、ユーザーの端末における処理
時間、上述した「<META>」タグにおいて指定される待ち
時間、および伝送遅延時間の総和は、通常は数秒〜数十
秒のオーダーであるので、これを前提として、前述のア
クセスキー発行日時から所定時間以上経過して到着する
アクセス要求に対しては、正当と判別せずエラーを返し
ている。The first is to check the date and time. The sum of the processing time in each server, the processing time in the user's terminal, the waiting time specified in the above “<META>” tag, and the transmission delay time is usually on the order of several seconds to several tens of seconds. On the assumption that the access request arrives after a lapse of a predetermined time from the access key issuance date and time, an error is returned without being determined to be valid.
【0126】また、その第2は、IPアドレス(通信ア
ドレス)のチェックである。ある正当なアクセスキーに
よってコンテンツ要求を最初に受けたときに端末側のI
Pアドレスをアクセス管理データベース251に登録
し、同一のアクセスキーによる2回目以降のコンテンツ
要求を受けた際には、IPアドレスが同一であるかどう
かをチェックし、異なる場合にはエラーを返している。The second is to check the IP address (communication address). When a content request is first received with a valid access key,
The P address is registered in the access management database 251, and when a second or subsequent content request with the same access key is received, it is checked whether the IP address is the same, and if different, an error is returned. .
【0127】このように、日時およびIPアドレスを用
いたチェックにより、アクセスキーの流出等を原因とす
る不正手段によるアクセスを防止するとともに有償情報
の窃用を防止するなどのセキュリティの強化につながっ
ている。As described above, the check using the date and time and the IP address leads to strengthening of security such as preventing access by unauthorized means due to leakage of the access key and preventing theft of paid information. .
【0128】なお、上述したIPアドレスチェックは、
図6におけるステップS8のコンテンツ要求の時点のI
Pアドレスをアクセス管理データベース251に登録し
て以後のアクセス要求の際にチェックするようにしてい
るが、その代わりに、ステップS3のアクセスキー発行
依頼の際にユーザーの端末401のIPアドレスの情報
を取得するようにして、ステップS4のアクセスキー発
行情報登録時にそれをアクセス管理データベース251
に登録し、ステップS8およびそれ以降のコンテンツ要
求を受けた際にチェックするようにしても良い。The above IP address check is performed by
I at the time of the content request in step S8 in FIG.
The P address is registered in the access management database 251 and is checked at the time of a subsequent access request. Instead, the information of the IP address of the user terminal 401 is transmitted at the time of the access key issuance request at step S3. When the access key issuance information is registered in step S4, the access key issuance information is acquired.
, And may be checked when a content request is received in step S8 and thereafter.
【0129】次に、本実施の形態におけるコンテンツ表
示方法について説明する。図8は、ユーザーの端末40
1の画面におけるコンテンツ表示の概要を示す図であ
る。この図において、符号601はブラウザー画面、6
11,612,・・・はそれぞれブラウザー画面601
内のフレームである。図示するような画面構成は、一般
的なハイパーテキスト記述言語によって提供されるフレ
ーム機能によって実現している。ここで、フレーム61
1には有償情報流通者のサーバー201によって供給さ
れる有償情報(コンテンツA)が表示され、その周辺の
フレーム612にはこのユーザーの契約先のプロバイダ
ーのサーバー301によって供給されるプロバイダー固
有情報が表示されている。なお、図8に示すフレーム構
成は一例であり、これに限定されず、他の形態の構成に
よってプロバイダー固有の情報と複数のプロバイダーに
共通な情報とを表示するようにしても良い。Next, a content display method according to the present embodiment will be described. FIG. 8 shows the user terminal 40.
FIG. 3 is a diagram showing an outline of content display on one screen. In this figure, reference numeral 601 denotes a browser screen, 6
11, 612,... Are browser screens 601 respectively.
Inside the frame. The screen configuration as illustrated is realized by a frame function provided by a general hypertext description language. Here, the frame 61
1 displays paid information (contents A) supplied by the paid information distributor server 201, and a frame 612 around the paid information displays provider-specific information supplied by the server 301 of the provider contracted to this user. Have been. Note that the frame configuration shown in FIG. 8 is an example, and the present invention is not limited to this. The configuration unique to the provider and information common to a plurality of providers may be displayed by another configuration.
【0130】このような表示方法とすることにより、有
償情報流通者は、各プロバイダー固有の情報については
何ら配慮する必要がないため、複数のプロバイダーを通
じてコンテンツを提供する場合であっても、コンテンツ
の作成および維持のコストを抑制することができる。ま
た、プロバイダー固有の表示情報の中に、プロバイダー
のトップページへのリンクや、コンテンツ一覧のページ
へのリンクを含ませることもできるため、他の有償コン
テンツの販売機会にもつながるというメリットがある。[0130] By adopting such a display method, the paid information distributor does not need to pay any attention to information unique to each provider. Production and maintenance costs can be reduced. In addition, since the link to the provider's top page and the link to the content list page can be included in the display information unique to the provider, there is an advantage that sales opportunities for other paid contents can be obtained.
【0131】次に、上で説明した有償コンテンツの流通
における複数のネットワークの使い分けについて説明す
る。図6に示したサーバー・端末間およびサーバー・サ
ーバー間の通信のうち、ステップS1、S3、S5、S
7における通信では伝送情報量が比較的小さいため通信
容量をそれほど考慮する必要はないが、ユーザーの認証
情報などを伝えるため高い秘匿性を必要とする。それに
対して、ステップS8およびS10における通信では画
像、音声、映像などといったコンテンツの実データが送
信されるため伝送情報量は多いが秘匿性はそれほど必要
がない。そこで、本例では、有償情報流通者のサーバー
201とプロバイダーのサーバー301との間のアクセ
スキーの発行等に関する通信は専用回線等を用いたクロ
ーズドなネットワーク(第1の通信ネットワーク)で行
い、有償情報流通者のサーバー201とユーザーの端末
401との間はオープンなネットワーク(第2の通信ネ
ットワーク)を経由して行うようにしている。ここで、
オープンなネットワークとは例えばインターネットであ
る。Next, the use of a plurality of networks in the distribution of paid content described above will be described. Steps S1, S3, S5, S in the communication between the server and the terminal and between the server and the server shown in FIG.
In the communication in 7, since the amount of transmission information is relatively small, there is no need to consider communication capacity so much, but high confidentiality is required to convey user authentication information and the like. On the other hand, in the communication in steps S8 and S10, since the actual data of the content such as an image, a sound, and a video is transmitted, the amount of transmitted information is large, but confidentiality is not so required. Therefore, in this example, communication regarding issuance of an access key between the server 201 of the paid information distributor and the server 301 of the provider is performed on a closed network (first communication network) using a dedicated line or the like. The communication between the information distributor server 201 and the user terminal 401 is performed via an open network (second communication network). here,
The open network is, for example, the Internet.
【0132】なお、プロバイダーのサーバー301とユ
ーザーの端末401との間の通信に関しては、プロバイ
ダーおよびユーザーの都合に応じて種々の通信手段が用
いられる。具体的には電話回線網、CATV網、専用回
線などの利用が多い。As for communication between the server 301 of the provider and the terminal 401 of the user, various communication means are used according to the convenience of the provider and the user. Specifically, a telephone line network, a CATV network, a dedicated line, and the like are often used.
【0133】上記のように各々の特性に応じたネットワ
ークの使い分けをすることにより、必要な情報秘匿性を
確保し、コンテンツ送信のためには比較的低コストのネ
ットワークを用いることがかのうとなるため、必要な通
信回線のコストを抑制することができる。As described above, by properly using networks according to each characteristic, necessary information confidentiality is ensured, and it becomes possible to use a relatively low-cost network for transmitting contents. Thus, the cost of the necessary communication line can be reduced.
【0134】(第3の実施形態)図19および図20
は、第3の実施形態による有償情報提供者、有償情報流
通者、プロバイダー、およびユーザーの相互関係を示す
図である。図19に示すように、本実施の形態によれ
ば、有償情報流通者は、複数の多様な有償情報提供者か
ら提供される有償情報を流通させる市場を創造し、複数
のプロバイダーとの接続によって同市場を拡大し、低コ
ストで同市場を維持・運営することができるため、有償
情報流通者にとっては自己の所有する情報を安価な流通
コストで販売する機会が得られる。また、ユーザーにと
っては、プロバイダーとの間で既に確立されている決済
手段を用いて、手軽にしかも安全に、多種多様な有償情
報を購入することが可能になる。また、プロバイダーに
とっては、有償情報流通に伴うコミッション収益を得る
ことが可能となるため、自己が創り上げた会員組織の資
産価値を高めることが可能となる。(Third Embodiment) FIGS. 19 and 20
FIG. 14 is a diagram showing a mutual relationship among a paid information provider, a paid information distributor, a provider, and a user according to the third embodiment. As shown in FIG. 19, according to the present embodiment, a paid information distributor creates a market for distributing paid information provided by a plurality of various paid information providers, and establishes a connection with a plurality of providers. Because the market can be expanded and maintained and operated at low cost, paid information distributors have the opportunity to sell their information at low distribution costs. Further, it becomes possible for the user to easily and safely purchase various kinds of paid information by using the settlement means already established with the provider. In addition, since the provider can obtain commission revenue associated with the distribution of paid information, it is possible to increase the asset value of the member organization created by the provider.
【0135】また、図20に示すように、有償情報提供
者と有償情報流通者との間では流通させる有償情報のや
りとりおよびその対価の決済が行われる。また、プロバ
イダーとユーザーとの間では有償情報アクセスに必要な
手続きおよびその代金の決済が行われる。この代金決済
は、有償情報流通者からプロバイダーへの課金、請求処
理に基づいて行われる場合やプロバイダーの会員情報デ
ータベースに記録された課金情報に基づいて行われる場
合がある。また、有償情報流通者とプロバイダーとの間
では、ユーザーからの有償情報アクセス要求の処理およ
びプロバイダーが回収した代金の決済が行われる。ま
た、有償情報流通者とユーザーとの間では、処理された
アクセス要求に基づいて実際に有償情報の配布が行われ
る。As shown in FIG. 20, exchange of paid information to be distributed and settlement of the price are performed between the paid information provider and the paid information distributor. In addition, the procedure necessary for accessing the paid information and the payment thereof are performed between the provider and the user. This payment may be performed based on charging and billing processing from the paid information distributor to the provider, or may be performed based on charging information recorded in the provider's member information database. Further, between the paid information distributor and the provider, processing of the paid information access request from the user and settlement of the price collected by the provider are performed. Further, the paid information is actually distributed between the paid information distributor and the user based on the processed access request.
【0136】(第4の実施形態)この第4の実施形態
は、ネットワークを介して販売された有償情報に関する
販売実績分析方法を提供するものである。データベース
技術を用いて販売実績データを蓄積し、そのデータを様
々な観点から分析することにより販売促進や商品企画な
どに結びつけるいわゆるデータベースマーケティングが
行われている。このような販売実績分析においては、基
礎となるデータの正確さや緻密さとともに、最新の実績
情報を用いた分析によりタイムリーなアクションを起こ
すための速報性が求められる。(Fourth Embodiment) This fourth embodiment provides a sales performance analysis method for paid information sold via a network. 2. Description of the Related Art So-called database marketing, which accumulates sales performance data using database technology and analyzes the data from various viewpoints, is linked to sales promotion, product planning, and the like has been performed. Such sales performance analysis requires not only the accuracy and precision of the underlying data, but also the promptness to take timely action by analysis using the latest performance information.
【0137】本実施形態は、上記のような要求を満たす
ことを目的とするものであり、ネットワークを介した有
償情報の流通という業態において、当該流通事業者が、
プロバイダー等からなる下流の販売チャネルから正確な
販売実績情報をリアルタイムで取得し、その情報を加工
・分析し、下流の販売チャネルおよび上流の有償情報提
供者にタイムリーに提供することによって、売上増に結
びつけることができ、また有償情報提供料金の決済の管
理にも用いることのできる有償情報販売実績分析方法を
提供する。The present embodiment aims at satisfying the above-mentioned demands. In the business form of distribution of paid information via a network, the distribution company can
Accurate sales performance information is acquired in real time from downstream sales channels such as providers, processed and analyzed, and provided to downstream sales channels and upstream paid information providers in a timely manner. And a paid information sales performance analysis method that can be used for managing the settlement of paid information provision fees.
【0138】以下では、有償情報流通者のサーバーにお
いて発生する情報を用いた販売実績分析システムについ
て説明する。なお、ここで有償情報流通者のサーバーの
典型例は、前記第1〜第3の実施形態において述べたよ
うなものである。In the following, a sales performance analysis system using information generated in a server of a paid information distributor will be described. Here, typical examples of the server of the paid information distributor are as described in the first to third embodiments.
【0139】図21は、同実施形態による販売情報分析
システムの構成を示すブロック図である。図21におい
て、符号201は有償情報流通者のサーバー、100は
有償情報提供者、300はプロバイダー、400はユー
ザーである。また、1291は有償情報流通者のサーバ
ー201に設けられたアクセス管理データベースであ
る。有償情報提供者100によって提供される有償情報
は、有償情報流通者のサーバー201に置かれ、ユーザ
ー400は、プロバイダー300における認証処理を経
て有償情報流通者のサーバー201にアクセスし有償情
報を取得する。このとき、ユーザー毎の詳細なアクセス
ログがアクセス管理データベース1291に蓄積され
る。FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of the sales information analysis system according to the embodiment. In FIG. 21, reference numeral 201 denotes a server of a paid information distributor, 100 denotes a paid information provider, 300 denotes a provider, and 400 denotes a user. Reference numeral 1291 denotes an access management database provided in the server 201 of the paid information distributor. The fee information provided by the fee information provider 100 is placed on the fee information distributor server 201, and the user 400 accesses the fee information distributor server 201 through the authentication process in the provider 300 to acquire the fee information. . At this time, detailed access logs for each user are accumulated in the access management database 1291.
【0140】また、1010はアクセス管理データベー
ス1291に蓄積されたログ情報を利用する販売実績分
析システムである。この販売実績分析システム1010
には、抽出手段(抽出部)1011、作表手段(作表
部)1012および1013、送付手段(送付部)10
14、印刷手段(印刷部)1015が設けられており、
印刷手段1015は帳票1050を出力する。ここで、
抽出手段1011は、アクセス管理データベース129
1から予め設定された抽出条件1021(第1の条件)
に従って情報を抽出し、アクセス情報1031を作成す
る。Reference numeral 1010 denotes a sales performance analysis system that uses log information accumulated in the access management database 1291. This sales performance analysis system 1010
Includes an extraction unit (extraction unit) 1011, a tabulation unit (tabulation unit) 1012 and 1013, a sending unit (sending unit) 10.
14, a printing unit (printing unit) 1015 is provided,
The printing unit 1015 outputs a form 1050. here,
The extraction means 1011 is provided in the access management database 129
Extraction condition 1021 preset from 1 (first condition)
And extract access information 1031 according to the above.
【0141】また、作表手段1012および1013に
よって有償情報実績報告情報が作成される。この有償情
報実績報告情報には、販売報告情報1032および請求
照合情報1033(支払情報)が含まれる。作表手段1
012は、アクセス情報1031を基に予め設定された
作表条件1022(第2の条件)に従って、有償情報提
供者100に提供するための販売報告情報1032を作
成する。また、作表手段1013は、アクセス情報10
31を基に予め設定された作表条件1023(第2の条
件)に従って、有償情報提供者100やプロバイダー3
00との間の決済管理のために用いられる請求照合情報
1033を作成する。また、印刷手段1015は作成さ
れた販売報告情報1032や請求照合情報1033を紙
などの印刷媒体に印刷して、帳票1050を出力する。
また、送付手段1014は作成された販売報告情報10
32を、各々の有償情報提供者100に送付する。送付
手段1014は、ウェブシステムによる表示を行うなど
通信ネットワークを介して有償情報提供者100に電子
メール等に添付して送付しても良く、また有償情報提供
者100自身が送付手段1014にアクセスして有償情
報実績報告情報を閲覧しても良いし、磁気記録媒体に記
録されたデータの形式や紙などに印刷された帳票の形式
で販売報告情報1032を有償情報提供者100に送付
しても良い。Further, the paid information actual report information is created by the tabulation means 1012 and 1013. The paid information performance report information includes sales report information 1032 and billing collation information 1033 (payment information). Tabulation means 1
012 creates sales report information 1032 to be provided to the paid information provider 100 in accordance with a tabulation condition 1022 (second condition) preset based on the access information 1031. The tabulation means 1013 stores the access information 10
31 and the paid information provider 100 or the provider 3 in accordance with a tabulation condition 1023 (second condition) preset based on the
The billing collation information 1033 used for the settlement management between 00 and 00 is created. The printing unit 1015 prints the created sales report information 1032 and billing collation information 1033 on a print medium such as paper, and outputs a form 1050.
Further, the sending means 1014 stores the created sales report information 10
32 is sent to each paid information provider 100. The sending unit 1014 may be attached to an electronic mail or the like and sent to the paid information provider 100 via a communication network, for example, by displaying on a web system, or the paid information provider 100 may access the sending unit 1014 by itself. The sales report information 1032 may be sent to the paid information provider 100 in the form of data recorded on a magnetic recording medium or in the form of a form printed on paper or the like. good.
【0142】抽出条件1021は、アクセス管理データ
ベース1291に蓄積された明細レベルのログ情報か
ら、少なくともアクセス日時とユーザーを識別する情報
とプロバイダーを識別する情報と有償情報を識別情報と
を抽出するように設定されている。これにより、作成さ
れるアクセス情報1031は、明細レベルで上に挙げた
情報項目を保持することになり、きめ細かな販売実績情
報の分析が可能となる。The extraction condition 1021 is to extract at least the access date and time, the information for identifying the user, the information for identifying the provider, and the identification information for the paid information from the detailed level log information stored in the access management database 1291. Is set. As a result, the created access information 1031 holds the information items listed above at the detailed level, and it is possible to analyze sales performance information in detail.
【0143】作表条件1022は、各々の有償情報提供
者100に応じて個別に設定することができるようにな
っている。これにより、有償情報提供者100に応じて
設定される作表条件1022に従って作成される販売報
告情報の形式等を、有償情報提供者100に応じて固有
のものとすることが可能となる。また、作表条件102
2は、有償情報流通者のサーバー201によって設定す
ることができるようになっている。これにより、有償情
報流通者のサーバー側に設けられ、必要に応じて他の機
能と連携する機能あるいは他の機能と統合された機能に
よって作表条件1022を設定し、設定された条件に応
じた販売報告情報を作成することが可能となる。有償情
報流通者のサーバー201側の機能と統合した形で作表
条件1022の設定のためのインタフェースを提供する
ことが可能となる。さらに、上記の条件設定機能の利用
を有償情報提供者に開放することにより、有償情報流通
者が手間をかけることなく、有償情報提供者の個別ニー
ズに応じた条件設定が可能となる。The tabulation conditions 1022 can be set individually for each paid information provider 100. Thus, the format of the sales report information created according to the tabulation condition 1022 set according to the paid information provider 100 can be made unique to the paid information provider 100. In addition, tabulation conditions 102
2 can be set by the paid information distributor server 201. As a result, the tabulation condition 1022 is provided by a function provided on the server of the paid information distributor and linked to another function or a function integrated with another function as needed, and is set according to the set condition. Sales report information can be created. It is possible to provide an interface for setting the tabulation conditions 1022 in a form integrated with the function of the paid information distributor on the server 201 side. Further, by releasing the use of the above condition setting function to the fee-based information provider, it is possible to set conditions according to the individual needs of the fee-based information provider without the trouble of the fee-based information distributor.
【0144】また、販売報告情報1032は、各々の個
別のコンテンツ(有償情報)毎に、アクセス情報をプロ
バイダー別に集計して作成されるようになっている。こ
れにより、コンテンツ単位でのきめ細かなアクセス情報
を分析することができるようになるとともに、各プロバ
イダーの販売チャネルとしての特性などを分析すること
も可能となる。このような構成により、販売報告情報を
用いて、各々の有償情報毎に、プロバイダー別の販売実
績の分析を行うことが可能となる。The sales report information 1032 is created by totalizing access information for each individual content (paid information) for each provider. This makes it possible to analyze detailed access information for each content, and also to analyze characteristics of each provider as a sales channel. With such a configuration, it is possible to analyze the sales performance of each provider for each piece of paid information using the sales report information.
【0145】また、請求照合情報1033は、各々の個
別のプロバイダー毎に、アクセス情報をコンテンツ別に
集計して作成されるようになっている。これにより、請
求照合情報1033を各プロバイダーから有償情報流通
者に届けられる売上明細書との照合検証に用いることが
できるようになるとともに、当該プロバイダーにおける
コンテンツの売れ筋などを分析することも可能となる。The billing collation information 1033 is created by summing up access information for each content for each individual provider. As a result, the bill collation information 1033 can be used for collation verification with the sales statement delivered from each provider to the paid information distributor, and it is also possible to analyze the best sellers of the content in the provider. .
【0146】次に、販売報告情報の配布手順について説
明する。図22は、販売報告情報の配布手順を示すフロ
ーチャートである。まず、抽出手段1011がアクセス
管理データベース1291から抽出条件1021に基づ
いてアクセス情報を抽出する(図22のステップS1
1)。このアクセス情報には、少なくとも日時情報とユ
ーザー識別情報とプロバイダー識別情報とコンテンツ識
別情報(有償情報識別情報)とが含まれる。これによ
り、アクセス情報を基に、日時、ユーザー、プロバイダ
ー、有償情報をキーとした分析を行うことが可能とな
る。なお、ユーザー識別情報はプロバイダーによってユ
ーザーに割り振られる識別情報である。Next, a procedure for distributing sales report information will be described. FIG. 22 is a flowchart showing a procedure for distributing sales report information. First, the extraction unit 1011 extracts access information from the access management database 1291 based on the extraction condition 1021 (step S1 in FIG. 22).
1). The access information includes at least date and time information, user identification information, provider identification information, and content identification information (paid information identification information). As a result, based on the access information, it is possible to perform analysis using the date and time, the user, the provider, and the paid information as keys. The user identification information is identification information assigned to the user by the provider.
【0147】次に、作表手段1012が、作表条件10
22を基にアクセス情報1031の集計を行い、販売報
告情報1032を作成する(図22のステップS1
2)。また、送付手段1014が、作成された販売報告
情報を有償情報提供者に送信する(同、ステップS1
3)。Next, the tabulation means 1012 outputs the tabulation condition 10
22, the access information 1031 is totaled, and sales report information 1032 is created (step S1 in FIG. 22).
2). Further, the sending unit 1014 sends the created sales report information to the paid information provider (at step S1).
3).
【0148】図23は、販売報告情報1032の作成の
ための中間データの例を示す図である。図23の例で
は、「2U003」というコードで表されるコンテンツ
分類に属する「2U0030001」〜「2U0030
005」の5個のコンテンツが集計対象となっている。
そして、アクセス情報1031内で、所定の期間におけ
る件数がコンテンツ別かつプロバイダー別にクロス集計
されている。FIG. 23 is a diagram showing an example of intermediate data for creating sales report information 1032. In the example of FIG. 23, “2U0030001” to “2U0030” belonging to the content classification represented by the code “2U003”
005 "are counted.
In the access information 1031, the number of cases in a predetermined period is cross-tabulated for each content and each provider.
【0149】図24は、作表手段1012によって作成
され、ウェブ画面に表示する形で作成された販売報告情
報1032の例である。図24の例では、ある特定のコ
ンテンツについて、ISP(インターネットサービスプ
ロバイダー)別に集計されたアクセス情報(新規登録件
数)が、他の付加情報(月間累計件数、前月継続件数、
当月有効件数、前月比増加率)とともに表示されてい
る。なお、ISPとは、ユーザーに対してインターネッ
トアクセスを提供する事業者であり、本実施形態で言う
「プロバイダー」の一例である。FIG. 24 is an example of the sales report information 1032 created by the tabulation means 1012 and displayed on the web screen. In the example of FIG. 24, for a specific content, the access information (the number of new registrations) totaled for each ISP (Internet service provider) is different from the other additional information (the cumulative number of months, the number of continuations of the previous month,
(The number of valid cases for the current month, the rate of increase from the previous month). The ISP is a company that provides users with Internet access, and is an example of the “provider” in the present embodiment.
【0150】また、図25は、作表手段1012によっ
て作成される販売報告情報1032の他の形式の例であ
る。図25に示す販売報告情報は、1ヶ月間のうちのそ
れぞれの旬間のアクセス件数のテーブルと、アクセス件
数推移に関する記述と、ランキング情報とからなってい
る。FIG. 25 shows an example of another format of the sales report information 1032 created by the tabulation means 1012. The sales report information shown in FIG. 25 includes a table of the number of accesses during each season in one month, a description of the transition of the number of accesses, and ranking information.
【0151】上述したように、販売報告情報は、異なる
複数のフォーマットで作成することが可能であり、また
例えば、日報、週報、月報というように異なるサイクル
で作成することができるようになっている。これら各々
のフォーマットに応じた作表条件1022が予め設定さ
れている。また、各々の有償情報提供者に応じて、異な
るフォーマットおよび異なるサイクルで販売報告情報を
作成することもできる。図26は、有償情報提供者毎の
フォーマット定義データの例を示す表図である。図26
に示すフォーマット定義データ例は、有償情報提供者別
のフォーマットIDと販売報告情報を日報、週報、およ
び月報作成するか否かを示すデータを保持している。As described above, the sales report information can be created in a plurality of different formats, and can be created in different cycles such as a daily report, a weekly report, and a monthly report. . A tabulation condition 1022 corresponding to each of these formats is set in advance. In addition, sales report information can be created in different formats and different cycles according to each paid information provider. FIG. 26 is a table showing an example of format definition data for each paid information provider. FIG.
The format definition data example shown in (1) holds data indicating whether or not to create a format ID and sales report information for each paid information provider in a daily report, a weekly report, and a monthly report.
【0152】次に、有償情報流通に伴う決済管理のため
に請求照合情報を利用する手順について説明する。図2
7は、請求照合情報を用いた決済管理の手順を示すフロ
ーチャートである。まず、抽出手段1011がアクセス
管理データベース1291から抽出条件1021に基づ
いてアクセス情報を抽出する(図27のステップS2
1)。次に、作表手段1013が、アクセス情報103
1および作表条件1023に基づいて集計処理を行い、
請求照合情報1033を作成する(同、ステップS2
2)。Next, a procedure for using the billing collation information for the settlement management associated with the distribution of paid information will be described. FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of settlement management using the billing collation information. First, the extraction unit 1011 extracts access information from the access management database 1291 based on the extraction condition 1021 (step S2 in FIG. 27).
1). Next, the tabulation means 1013 outputs the access information 103
1 and tabulation condition 1023,
Create billing collation information 1033 (same as step S2
2).
【0153】図28は、ウェブ画面に表示する形で作成
された請求照合情報1033の例である。図28の例で
は、ある特定のISPについて、コンテンツ別に集計さ
れたアクセス情報(月刊新規登録件数)が、他の付加情
報(定価、ISP売上、情報提供流通者売上、前月比増
加率)とともに表示されている。次に、有償情報流通者
においては、ISPから送られてくる売上明細書を解析
し、その中からコンテンツ毎のアクセス数を抽出する
(図27のステップS23)。そして、ISPからの売
上明細書と請求照合情報との間でアクセス数を比較確認
する(同、ステップS24)。そして、販売実績情報分
析システム内に保持されているコンテンツ属性情報から
支払単価情報を読み出し(同、ステップS27)、支払
単価情報とアクセス件数から支払金額を算出し(同、ス
テップS28)、支払金額およびその他の必要事項が記
入された支払明細書を作成して(同、ステップS2
9)、この支払明細書を有償情報提供者に送付する
(同、ステップS30)。なお、有償情報実績報告情報
に常に請求照合情報が含まれる必要はなく、含まれると
きは有償情報提供者または有償情報流通者により設定す
ることができる。FIG. 28 shows an example of bill collation information 1033 created in a form to be displayed on a web screen. In the example of FIG. 28, for a specific ISP, the access information (the number of newly registered monthly publications) totaled for each content is displayed together with other additional information (regular price, ISP sales, sales of information provider distributors, increase from the previous month). Have been. Next, the paid information distributor analyzes the sales statement sent from the ISP and extracts the number of accesses for each content from the analysis (step S23 in FIG. 27). Then, the number of accesses is compared and confirmed between the sales statement from the ISP and the billing collation information (step S24). Then, payment unit price information is read from the content attribute information held in the sales performance information analysis system (step S27, same), and the payment amount is calculated from the unit price information and the number of accesses (same, step S28). And a payment statement in which other necessary items are entered (Step S2).
9), and sends the payment statement to the paid information provider (step S30). It should be noted that the billing collation information need not always be included in the paid information performance report information, and when it is included, it can be set by the paid information provider or the paid information distributor.
【0154】なお、図29は、上記ステップS27で用
いられたコンテンツ属性情報の構造とデータ例を示す表
図である。図29に示すように、このデータはコンテン
ツ毎のコンテンツ分類名称、コンテンツ名称、支払方
法、および金額(単価)などの情報を保持する。FIG. 29 is a table showing the structure and data example of the content attribute information used in step S27. As shown in FIG. 29, this data holds information such as a content classification name for each content, a content name, a payment method, and an amount (unit price).
【0155】また、図30は、上記ステップS29で作
成された支払明細書のデータ例を示す図である。図30
に示す例では、コンテンツ毎にこの支払明細書が作成さ
れ、各コンテンツの単価、支払方法、当月アクセス件
数、契約ユーザー数、および前記単価に前記契約ユーザ
ー数を乗じて算出された支払金額が、この支払明細書に
含まれている。FIG. 30 is a diagram showing a data example of the payment statement created in step S29. FIG.
In the example shown in this, this payment statement is created for each content, the unit price of each content, payment method, the number of accesses this month, the number of contract users, and the payment amount calculated by multiplying the unit price by the number of contract users, Included in this payment statement.
【0156】次に、アクセス情報を用いた有償情報の販
売促進方法について説明する。図31は、有償情報の流
通者のサーバー201および販売実績分析システム10
10における有償情報の販売促進方法を実現するための
構成を示すブロック図である。販売実績分析システム1
010には分析手段(分析部)1018が設けられ、有
償情報流通者のサーバー201にはバナー選択手段12
92およびコンテンツ生成手段1293が設けられてい
る。分析手段1018は、抽出条件1021に従って抽
出されたアクセス情報1031に基づいた分析処理を行
い、この分析結果に基づいて、バナー選択手段(バナー
選択部)1292またはコンテンツ生成手段(コンテン
ツ生成部)1293は、下に述べるように有償情報への
リンク情報の表示を変更する。Next, a sales promotion method of paid information using access information will be described. FIG. 31 shows a server 201 and a sales performance analysis system 10 of a distributor of paid information.
It is a block diagram which shows the structure for realizing the sales promotion method of paid information in FIG. Sales performance analysis system 1
010 is provided with an analyzing means (analyzing unit) 1018, and the paid information distributor server 201 has a banner selecting means 1218.
92 and a content generation unit 1293 are provided. The analysis unit 1018 performs an analysis process based on the access information 1031 extracted according to the extraction condition 1021, and based on the analysis result, the banner selection unit (banner selection unit) 1292 or the content generation unit (content generation unit) 1293 Change the display of link information to paid information as described below.
【0157】ここで、分析手段1018、バナー選択手
段1292、およびコンテンツ生成手段1293の具体
的な作用例について説明する。分析手段1018は、ア
クセス情報31を基に、プロバイダー別、コンテンツ
別、日時別の販売傾向を分析する。日時別の分析とは、
例えば、「朝」、「昼」、「夕方」、「夜間」、「深夜
〜未明」といった1日の中の時間帯別の分析や、よりき
め細かい60分単位あるいは30分単位といった時間帯
別の分析や、「昼間」、「夜間」、「深夜」などといっ
た通信料金のベースとなる時間帯別の分析や、1週間の
中の曜日別の分析や、1ヶ月の中の「月初」、「月
中」、「月末」といった区切りでの分析や、1年の中の
季節別あるいは月別の分析や、あるいは、「正月期
間」、「バレンタインデー」、「ゴールデンウィー
ク」、「クリスマス期間」などといった特殊な時期ある
いはその前後期間での分析などである。これらの各々の
区切りでの日時毎にユーザーの購入傾向やインターネッ
トにアクセスするユーザー層が異なるために販売量の増
減の波があるため、これを統計的に処理することによ
り、広告等、有効な販売促進策の実施に結びつけること
ができる。また、プロバイダー毎にユーザー層が異なる
傾向があるため、その行動パターンや趣味・嗜好が異な
り、これを分析することにより同じく有効な販売促進策
の実施に結びつけることができる。Here, a specific operation example of the analyzing means 1018, the banner selecting means 1292, and the content generating means 1293 will be described. The analysis unit 1018 analyzes the sales tendency for each provider, each content, and each date and time based on the access information 31. What is analysis by date and time?
For example, analysis by time zone in the day such as "morning", "day", "evening", "night", "late night to dawn", and more detailed analysis by time zone such as 60 minutes unit or 30 minutes unit Analytics, daytime, nighttime, late-night, etc., based on the time of day for which communication charges are based, day-of-week analysis, weekly beginning of the month, Analyze at the end of the month, at the end of the month, or at the seasonal or monthly level of the year, or special such as New Year, Valentine's Day, Golden Week, Christmas The analysis is performed at the appropriate time or before and after that time. Due to the different purchase habits of users and the demographics of users accessing the Internet at each of these time intervals, there is a wave of fluctuations in sales volume. By statistically processing this, effective advertising and other This can lead to the implementation of sales promotion measures. In addition, since the user groups tend to be different for each provider, their behavior patterns, hobbies, and preferences are different, and by analyzing this, it is possible to link to effective sales promotion measures.
【0158】バナー選択手段1292は、分析手段10
18の分析結果に基づき、あるプロバイダーのユーザー
に対して現在の時間帯に販売できる可能性が高いと思わ
れるバナー広告(リンク広告)を選択し、当該プロバイ
ダーのユーザー向けに表示する。The banner selecting means 1292 is provided by the analyzing means 10
Based on the results of the analysis of 18, a banner advertisement (link advertisement) which is considered to be likely to be sold to a user of a certain provider at the current time is selected and displayed for the user of the provider.
【0159】図32は、プロバイダーのホームページの
画面表示例を示す図である。この画面においてバナー広
告1091の領域は、有償情報流通者が流通させるコン
テンツの広告のために確保されている。この広告領域
に、前述した分析結果に基づきバナー選択手段1292
によって選択されたバナーが表示されることにより、コ
ンテンツ販売売上を極大化されるという効果が得られ
る。なお、ここでは、プロバイダーのホームページにお
けるバナー広告を例にとって説明したが、プロバイダー
のホームページに限定されず、上述した方法をネットワ
ーク等の上での他の広告に適用しても良い。例えば、ポ
ータルサイトのホームページや有償情報流通者のホーム
ページなどにおいても、バナー選択手段1292によっ
て選択されたバナー広告を表示しても良い。FIG. 32 is a diagram showing a screen display example of the provider's homepage. In this screen, the area of the banner advertisement 1091 is reserved for advertisement of content distributed by the paid information distributor. In this advertisement area, a banner selecting means 1292 is set based on the analysis result described above.
Is displayed, the effect of maximizing the content sales can be obtained. Here, the banner advertisement on the provider's homepage has been described as an example, but the present invention is not limited to the provider's homepage, and the above-described method may be applied to other advertisements on a network or the like. For example, the banner advertisement selected by the banner selection unit 1292 may be displayed on the homepage of a portal site or the homepage of a paid information distributor.
【0160】また、コンテンツ生成手段1293は、分
析手段1018の分析結果に基づいたコンテンツを生成
する。図33は、コンテンツ生成手段1293によって
生成されるコンテンツの表示例を示す図である。図33
に示す例は、販売される有償コンテンツのアクセス数の
ランキング情報であり、アクセス数の多い順にその有償
コンテンツへのリンク情報1092(リンク広告)と関
連する付加情報とが表示されている。コンテンツ生成手
段1293は、リアルタイムであるいは一定時間間隔毎
にこのランキングを更新する。このように、コンテンツ
生成手段1293がランキング情報を生成してユーザー
に表示することにより、人気のある売れ筋のコンテンツ
へのユーザーの購入意欲や興味をいだかせることによ
り、販売機会が益々高まり、全体として売上が増大する
という効果が得られる。The content generating means 1293 generates a content based on the analysis result of the analyzing means 1018. FIG. 33 is a diagram illustrating a display example of the content generated by the content generation unit 1293. FIG.
Is ranking information of the number of accesses to the paid content to be sold, and link information 1092 (link advertisement) to the paid content and related additional information are displayed in descending order of the number of accesses. The content generating means 1293 updates this ranking in real time or at regular time intervals. In this way, the content generation unit 1293 generates ranking information and displays it to the user, thereby increasing the user's willingness and interest to purchase popular hot-selling content, thereby increasing sales opportunities. The effect of increasing sales is obtained.
【0161】また、単にランキング情報を生成するだけ
でなく、アクセス数やアクセス時間の分析結果に基づ
き、有償情報の内容そのものを変更するようにしても良
い。例えば、アクセス数が少ない有償情報あるいはアク
セス数が減少傾向にあるとみられる有償情報を、他の有
償情報によって置き換えることにより、販売機会の増加
を図ることが可能となる。In addition to simply generating the ranking information, the content of the paid information itself may be changed based on the analysis result of the number of accesses and the access time. For example, it is possible to increase sales opportunities by replacing paid information with a small number of accesses or paid information in which the number of accesses is considered to be decreasing with other paid information.
【0162】また、単に過去の販売実績のみに基づいて
バナーを選択したりランキング等のコンテンツを生成し
たりするだけでなく、過去の販売実績から得られる分析
結果と、新規有償コンテンツの発売時期やあるいは販売
促進キャンペーンの実施時期と関連付けてリンク情報の
表示を変更するようにしても良い。これにより、アクセ
ス情報を用いた販売実績の分析を行い、その分析結果に
応じて、例えばプロバイダーのホームページやポータル
サイトのホームページなどにおけるバナー広告の内容を
変更したり、有償情報のアクセスランキング情報を変更
したりすることができる。これにより、より多くのユー
ザーが時間帯やユーザー特性などに応じた「売れ筋」の
有償情報に誘導されるため、有償情報の販売機会が増加
する。In addition to simply selecting a banner or generating a content such as a ranking based only on past sales performance, analysis results obtained from past sales performance and the release time of new paid content, Alternatively, the display of the link information may be changed in association with the execution time of the sales promotion campaign. In this way, the sales performance is analyzed using the access information, and the content of the banner advertisement on the homepage of the provider or the homepage of the portal site is changed, and the access ranking information of the paid information is changed according to the analysis result. Or you can. As a result, more users are guided to the “selling” paid information according to the time zone and the user characteristics, so that the sales opportunity of the paid information increases.
【0163】上の説明における「有償情報流通者のサー
バー」、「プロバイダーのサーバー」、「ユーザーの端
末」、「販売実績情報分析システム」は、コンピュータ
ーシステムにより実現されている。そして、上述した各
処理の全部または一部は、プログラムの形式でコンピュ
ーター読み取り可能な記録媒体に記憶されており、この
プログラムをコンピューターが読み出して実行すること
によって、上記処理が行われる。ここでコンピューター
システムの記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディ
スク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気ハードディ
スク、磁気テープ、半導体メモリ等をいう。The “paid information distributor server”, “provider server”, “user terminal”, and “sales record information analysis system” in the above description are realized by a computer system. All or a part of each of the above-described processes is stored in a computer-readable recording medium in the form of a program, and the computer reads and executes the program to perform the processes. Here, the recording medium of the computer system refers to a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic hard disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, or the like.
【0164】また、上記プログラムは、このプログラム
を記憶装置等に格納したコンピューターシステムから電
気通信回線等の伝送媒体を介して他のコンピューターシ
ステムに伝送されるものであっても良い。ここで電気通
信回線の伝送媒体とは、電気あるいは電磁波等による信
号を伝える物理的性質を持つ、金属線、光ファイバー、
電磁場等のことをいう。The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium such as an electric communication line. Here, the transmission medium of a telecommunication line is a metal wire, an optical fiber,
Refers to electromagnetic fields.
【0165】また、上の説明における会員情報記憶部
(会員情報データベース)、アクセス管理情報記憶部
(アクセス管理データベース)、有償情報記憶部など
は、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、磁気ハードディスク、磁気テープ、
半導体メモリ等の媒体を用いて実現される。The member information storage unit (member information database), the access management information storage unit (access management database), the paid information storage unit, and the like in the above description are a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, and a CD-ROM. ROM, magnetic hard disk, magnetic tape,
This is realized using a medium such as a semiconductor memory.
【0166】また、上の説明において、「有償情報流通
者のサーバー」で行われる各処理や「プロバイダーのサ
ーバー」で行われる各処理や「ユーザーの端末」で行わ
れる各処理や「販売実績分析システム」で行われる各処
理については、それぞれ、その処理すべてを1台のコン
ピューターで行っても良いし、それらの処理を複数のコ
ンピューターまたは情報処理装置に分散して行っても良
い。また逆に、「有償情報流通者のサーバー」の処理と
「プロバイダーのサーバー」の処理と「ユーザーの端
末」の処理と「販売実績分析システム」の処理の一部ま
たは全部を1台のコンピューターに統合して行うように
しても良い。ここで「情報処理装置」とは、コンピュー
ターに限らず通信装置や記憶装置や表示装置なども含
む。Further, in the above description, each processing performed by the “paid information distributor server”, each processing performed by the “provider server”, each processing performed by the “user terminal”, and “sales performance analysis” All the processes performed by the “system” may be performed by a single computer, or the processes may be distributed to a plurality of computers or information processing devices. Conversely, some or all of the processing of the "paid information distributor server", the processing of the "provider server", the processing of the "user terminal", and the processing of the "sales performance analysis system" are performed on one computer. You may make it integrate and perform. Here, the “information processing device” includes not only a computer but also a communication device, a storage device, a display device, and the like.
【0167】[0167]
【発明の効果】以上のように、ネットワーク上での有償
情報の流通方法において、有償情報提供者の有償情報を
記録した有償情報流通者のサーバーと接続した複数のプ
ロバイダーのサーバー、該プロバイダのサーバーと接続
した、プロバイダーの会員情報を有するユーザーの端末
との間で有償情報の提供処理を行うことができるため、
有償情報提供者は有償情報流通者のサーバーにのみ有償
情報を記録するだけで、該有償情報流通者のサーバーか
ら複数の又は選択されたプロバイダーを介して該プロバ
イダーの会員情報を有する多数のユーザーに対して有償
情報の提供を行うことができる。As described above, in the method of distributing paid information on a network, a server of a plurality of providers connected to a server of a paid information distributor recording paid information of a paid information provider, a server of the provider To provide paid information to the user's terminal that has the provider's member information connected to
The paid information provider only records the paid information on the paid information distributor's server, and from the paid information distributor's server to a large number of users having the member information of the provider through a plurality of or selected providers. It can provide paid information.
【0168】また、有償情報提供者は有償情報流通者の
サーバーを介して、特定のプロバイダーに対して有償情
報を提供する場合に、あるプロバイダーから他のプロバ
イダーへ有償情報の提供を変える場合や、特定プロバイ
ダーのユーザーに対して先行して有償情報の提供を行う
といった提供方法を容易に実施することができる。Further, the paid information provider can provide paid information to a specific provider via a paid information distributor server, change the provision of paid information from one provider to another provider, It is possible to easily implement a provision method of providing paid information to a user of a specific provider in advance.
【0169】さらに、有償情報流通者のサーバーは、有
償情報の提供に伴う、各ユーザーに対する課金処理を一
括して行い、かつ該課金処理されたデータに基づき、該
ユーザーの持つプロバイダー会員情報に対応したプロバ
イダーを選択し、該プロバイダーに対して請求処理をす
るため、有償情報提供者、及び有償情報流通者は、一元
的に各プロバイダーを介して各ユーザーへの課金請求処
理を行うことができる。Further, the server of the paid information distributor collectively performs the billing process for each user accompanying the provision of the paid information, and responds to the provider member information of the user based on the billed data. The paid information provider and the paid information distributor can collectively perform the billing process for each user via each provider in order to select the provider that has been made and perform the billing process for the provider.
【0170】また、有償情報流通者のサーバーは、有償
情報要求情報を認証処理することで、有償情報流通者の
サーバーが許可しないプロバイダーの排除、プロバイダ
ーの会員情報は取得していてもプロバイダーの課金請求
処理には対応していないユーザーの排除を容易に行うこ
とができる。Further, the server of the paid information distributor performs authentication processing of the paid information request information, thereby eliminating providers that the server of the paid information distributor does not permit, and charging the provider even if the member information of the provider is acquired. It is possible to easily exclude users who do not support the billing process.
【0171】また、ユーザー端末から送信する有償情報
要求情報を、プロバイダーのサーバーへ送信するプロバ
イダー会員情報と、プロバイダーのサーバーから有償情
報流通者のサーバーに送信する有償情報会員情報とを分
け別のものとしたため、機密情報であるプロバイダー会
員情報をユーザー端末、プロバイダーサーバー、有償情
報流通者サーバーのネットワーク上で使用しないため、
プロバイダー会員情報の安全性を確保することができ
る。また、ユーザーは有償情報提供要求をする際に、プ
ロバイダー会員情報を入力するだけで、プロバイダーの
サーバーが端末に入力するだけで、有償情報会員情報
は、プロバイダーのサーバーが認証処理後自動的に有償
情報流通者のサーバーに送信するため、ユーザーは、有
償情報の提供を受けるための特別な操作をすることがな
く煩わしくない。Further, the paid information request information transmitted from the user terminal is divided into provider member information transmitted to the provider server and paid information member information transmitted from the provider server to the paid information distributor server. Because confidential provider member information is not used on the network of user terminals, provider servers, and paid information distributor servers,
Security of provider member information can be ensured. In addition, when making a request to provide paid information, the user only needs to enter the provider member information and the provider server only inputs it to the terminal. The paid information member information is automatically paid after the provider server performs authentication processing. Since the information is transmitted to the server of the information distributor, the user does not have to perform any special operation to receive the provision of the paid information, so that it is not bothersome.
【0172】また、有償情報提供者は有償情報流通者の
サーバーに有償情報を記録するだけで、有償情報の提供
に伴う有償情報の売上処理及び該売上処理されたデータ
に基づいた支払い処理を受けることができる。Further, the paid information provider simply records the paid information on the server of the paid information distributor, and receives the sales processing of the paid information accompanying the provision of the paid information and the payment processing based on the data processed by the sales. be able to.
【0173】また、プロバイダー等を通して、有償情報
をそのプロバイダー等が管理する多数のユーザーに流通
させることができるため、プロバイダーを販売チャネル
として活用して、より幅広いマーケットにおいて有償情
報を販売することが可能となる。In addition, since the paid information can be distributed to a large number of users managed by the provider through the provider or the like, the paid information can be sold in a wider market by using the provider as a sales channel. Becomes
【0174】また、既にプロバイダーにおいて構築され
ている代金決済手段を利用することができるため、決済
のための新たな仕組みを構築する必要がない。よって、
有償情報流通者や有償情報提供者に代金決済のための過
度の負担がかからない。しかも、秘匿性、安全性の確立
された既存の代金決済を利用するため、情報の安全性に
関して完全とは言えないインターネット等の上でクレジ
ットカード番号などといった決済のための情報を流すこ
となく、有償情報を販売することが可能となる。[0174] Further, since the payment settlement means already established in the provider can be used, there is no need to construct a new mechanism for settlement. Therefore,
The paid information distributor and the paid information provider are not overly burdened for payment. In addition, since the existing payment method that has established confidentiality and security is used, information such as credit card numbers and other payment information are not sent over the Internet, etc., where information security is not complete. It is possible to sell paid information.
【0175】また、ユーザーIDやパスワードなど、ユ
ーザーの認証に関わる情報を専用回線等クローズドなネ
ットワークの上でやりとりするため、情報の安全性に関
して完全とは言えないインターネット等の上でこれらの
情報をやりとりする必要がない。Further, since information related to user authentication, such as a user ID and a password, is exchanged over a closed network such as a dedicated line, such information is transmitted over the Internet or the like, which is not completely secure with respect to information security. There is no need to interact.
【0176】また、有償情報流通者のサーバーによって
アクセスキーを発行し、有効なアクセスキーを用いたア
クセスに対してのみ有償情報を提供するため、不正アク
セス等による有償情報の流出やそれに伴う販売機会の損
失を防止することができる。また、これによって有償情
報の経済的価値を適切に維持することが可能となる。Further, since the access key is issued by the server of the paid information distributor and the paid information is provided only for the access using the valid access key, the leakage of the paid information due to unauthorized access or the like, and the sales opportunity accompanying it. Loss can be prevented. This also makes it possible to appropriately maintain the economic value of the paid information.
【0177】また、アクセスキーの内部に日時情報を持
たせて、このアクセスキーを用いた有償情報の要求があ
ったときに、日時によるチェックを行うため、アクセス
キー自体の流出に伴う不正アクセスを防止することがで
きる。[0177] In addition, the access key is provided with date and time information, and when there is a request for paid information using the access key, the check is performed based on the date and time. Can be prevented.
【0178】また、アクセスキーとそのアクセスキーを
用いた有償情報の要求を発したユーザーの端末の通信ア
ドレスとの関連をチェックするため、アクセスキー自体
の流出に伴う不正アクセスを防止することができる。Also, since the association between the access key and the communication address of the terminal of the user who has issued the request for the fee-based information using the access key is checked, it is possible to prevent unauthorized access due to the leakage of the access key itself. .
【0179】また、認証情報の伝送のために秘匿性が高
い専用回線を利用し、コンテンツ自体の伝送のためにイ
ンターネット等比較的低コストのネットワークを利用す
るため、有償情報流通システム全体として、ネットワー
クに関する伝送速度、セキュリティの強度、およびコス
トのバランスが良い。Further, since a highly confidential dedicated line is used for transmitting authentication information, and a relatively low-cost network such as the Internet is used for transmitting the content itself, the paid information distribution system as a whole The transmission speed, security strength, and cost are well balanced.
【0180】また、第4の実施形態のような構成によ
り、第1のステップにおいては、予め設定された第1の
条件に従ってアクセス情報を抽出し、第2のステップに
おいては、第1のステップで抽出されたアクセス情報を
基に、予め設定された第2の条件に従って有償情報実績
報告情報を作成し、第3のステップにおいては第2のス
テップで作成された有償情報実績報告情報を出力する。
上記アクセス情報は、有償情報流通者がリアルタイムで
取得した販売実績情報に基づいており、この販売実績情
報を上記手順により加工・分析し、有償情報提供者にタ
イムリーに提供することができるため、この情報に基づ
いた商品企画や販売促進策を実施することが可能とな
り、売上増に結びつけることができる。Also, with the configuration as in the fourth embodiment, in the first step, access information is extracted according to a preset first condition, and in the second step, the access information is extracted in the first step. Based on the extracted access information, the paid information actual report information is created in accordance with a preset second condition, and in the third step, the paid information actual report information created in the second step is output.
Since the access information is based on sales performance information obtained by the paid information distributor in real time, the sales performance information can be processed and analyzed according to the above procedure, and can be provided to the paid information provider in a timely manner. Product planning and sales promotion measures can be implemented based on this information, which can lead to an increase in sales.
【0181】また、有償情報実績報告情報は有償情報提
供者への支払情報を含むため、出力される有償情報実績
報告情報を用いた決済管理が可能となる。Further, since the paid information performance report information includes payment information to the paid information provider, payment management using the outputted paid information performance report information becomes possible.
【0182】また、第2の条件は前記有償情報提供者に
応じて設定されるため、この第2の条件に従って作成さ
れる販売報告情報の形式等を有償情報提供者に応じて固
有のものとすることが可能となり、個々の有償情報提供
者のニーズにきめ細かに応えることが可能となる。Further, since the second condition is set according to the fee-based information provider, the format of the sales report information created according to the second condition is unique to the fee-based information provider. It is possible to respond to the needs of individual paid information providers in detail.
【0183】また、第2の条件は前記有償情報流通者よ
り設定されるため、有償情報流通者のサーバー側に設け
られ必要に応じて他の機能と連携する機能あるいは他の
機能と統合された機能によって第2の条件を設定し、設
定された条件に応じた販売報告情報を作成することが可
能となる。よって、システム全体としての利便性が向上
するという効果がある。Further, since the second condition is set by the paid information distributor, the second condition is provided on the server side of the paid information distributor and cooperates with other functions or is integrated with other functions as necessary. The function makes it possible to set the second condition and create sales report information according to the set condition. Therefore, there is an effect that convenience as the whole system is improved.
【0184】また、第1の条件に従って抽出されたアク
セス情報は、少なくともアクセス日時とユーザー識別情
報とプロバイダー識別情報と有償情報識別情報とを含む
ため、アクセス情報を基に、日時、ユーザー、プロバイ
ダー、有償情報をキーとした分析を行うことが可能とな
り、日時別、ユーザー個別、ユーザー層別、プロバイダ
ー別の各種マーケティングに利用することができる。The access information extracted according to the first condition includes at least the access date and time, the user identification information, the provider identification information, and the paid information identification information. It is possible to perform analysis using paid information as a key, and it can be used for various marketing by date and time, individual user, user demographic, and provider.
【0185】また、有償情報実績報告情報は有償情報毎
に作成されプロバイダー毎に集計されたアクセス情報を
含むため、このような有償情報実績報告情報を用いて、
各々の有償情報毎に、プロバイダー別の販売実績の分析
を行うことが可能となる。これにより、プロバイダー別
の傾向を把握したり、プロバイダー別の各種マーケティ
ングに利用したりすることができる。[0185] Further, since the paid information actual report information includes access information created for each paid information and tabulated for each provider, such paid information actual report information is used.
It is possible to analyze the sales performance of each provider for each fee information. As a result, it is possible to grasp the tendency of each provider and to use it for various marketing by each provider.
【0186】また、支払情報はプロバイダー毎に作成さ
れ有償情報別に集計されたアクセス情報を含むため、こ
のような支払情報を用いて、各々のプロバイダー毎に有
償情報別の販売実績の分析を行うことが可能となるとと
もに、各々のプロバイダーから有償情報流通者に対して
送られる売上明細書の確認を行うことが可能となる。Further, since the payment information includes access information created for each provider and tabulated for each fee information, it is necessary to analyze the sales performance of each provider for each fee information using such payment information. And the sales statement sent from each provider to the paid information distributor can be confirmed.
【0187】また、アクセス情報に基づいて有償情報の
表示を変更するため、ユーザーのアクセス特性や有償情
報のアクセス状況などに応じて、有償情報の販売機会増
を図ることが可能となる。[0187] Further, since the display of the fee-based information is changed based on the access information, it is possible to increase the sales opportunity of the fee-based information according to the access characteristics of the user and the access status of the fee-based information.
【0188】また、アクセス情報から抽出されたアクセ
ス数、アクセス時間により有償情報へのリンク広告の表
示を変更するため、ユーザーの時間帯別のアクセス特性
などに応じて、より多くのユーザーを「売れ筋」の誘導
することが可能となり有償情報の販売機会増を図ること
が可能となる。Further, since the display of the link advertisement to the fee-based information is changed according to the number of accesses and the access time extracted from the access information, more users can be referred to as “sellers” according to the access characteristics for each time zone. Can be guided, and sales opportunities for paid information can be increased.
【0189】また、アクセス情報から抽出されたアクセ
ス数、アクセス時間により有償情報の内容変更を行うた
め、ユーザーの時間帯別のアクセス特性やアクセス数推
移などに応じて有償情報の内容を変更し、有償情報の販
売機会増を図ることが可能となる。Further, in order to change the contents of the fee-based information based on the number of accesses and the access time extracted from the access information, the contents of the fee-based information are changed in accordance with the access characteristics of each time zone and the transition of the number of accesses. It is possible to increase sales opportunities for paid information.
【図1】 本発明の第1の実施形態を示すブロック図で
ある。FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.
【図2】 第1の実施形態の詳細構成を示すブロック図
である。FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the first embodiment.
【図3】 第1の実施形態における情報の流れを示すフ
ローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of information according to the first embodiment.
【図4】 第1の実施形態におけるユーザー端末の入力
手段を示す参考図である。FIG. 4 is a reference diagram illustrating input means of a user terminal according to the first embodiment.
【図5】 本発明の第2の実施形態による有償コンテン
ツへのアクセスのための手順を示すフローチャートであ
る。FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure for accessing paid content according to the second embodiment of the present invention.
【図6】 第2の実施形態による有償コンテンツへのア
クセスのための手順を示す処理シーケンス図である。FIG. 6 is a processing sequence diagram showing a procedure for accessing paid content according to the second embodiment.
【図7】 第2の実施形態においてユーザー端末に表示
される有償コンテンツトップページの例を示す図であ
る。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a paid content top page displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図8】 第2の実施形態による有償コンテンツの表示
画面例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen of paid content according to the second embodiment.
【図9】 第2の実施形態においてユーザー端末に表示
されるプロバイダーのWWWトップページの例を示す図
である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a provider WWW top page displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図10】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示されるプロバイダーのコンテンツサービスガイドの画
面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a content service guide screen of a provider displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図11】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示されるプロバイダーのエンターテイメントコンテンツ
一覧の画面例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a screen of a provider's entertainment content list displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図12】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示される有償コンテンツの入口ページの例を示す図であ
る。FIG. 12 is a diagram showing an example of a paid content entrance page displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図13】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示される有償サービス認証画面の例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a paid service authentication screen displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図14】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示される有償コンテンツの入会案内画面の例を示す図で
ある。FIG. 14 is a diagram showing an example of a paid content enrollment guidance screen displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図15】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示される会員用有償サービス登録ページの例を示す図で
ある。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a member paid service registration page displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図16】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示されるプロバイダー非会員用のサービス登録ページの
例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a service registration page for a non-provider member displayed on a user terminal according to the second embodiment.
【図17】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示されるプロバイダー非会員用のサービス登録ページの
例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a service registration page for a non-provider member displayed on a user terminal according to the second embodiment.
【図18】 第2の実施形態においてユーザー端末に表
示される有償サービス停止処理のための画面の例を示す
図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a screen for paid service stop processing displayed on a user terminal in the second embodiment.
【図19】 本発明の第3の実施形態において、有償情
報提供者、有償情報流通者、プロバイダー、およびユー
ザーの相互関係を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an interrelationship among a paid information provider, a paid information distributor, a provider, and a user in the third embodiment of the present invention.
【図20】 第3の実施形態において有償情報提供者、
有償情報流通者、プロバイダー、およびユーザーの相互
関係を示す図である。FIG. 20 shows a paid information provider in the third embodiment;
It is a figure which shows the mutual relationship of a paid information distributor, a provider, and a user.
【図21】 本発明の第4の実施形態の構成を示すブロ
ック図である。FIG. 21 is a block diagram illustrating a configuration of a fourth exemplary embodiment of the present invention.
【図22】 第4の実施形態による販売報告情報の作成
および配布の手順を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart illustrating a procedure for creating and distributing sales report information according to the fourth embodiment.
【図23】 第4の実施形態による販売報告情報作成の
ための中間データの構造およびデータ例を示す図であ
る。FIG. 23 is a diagram showing a structure and data example of intermediate data for creating sales report information according to a fourth embodiment.
【図24】 第4の実施形態による販売報告情報の第1
の例を示す図である。FIG. 24 shows a first example of sales report information according to the fourth embodiment.
It is a figure showing the example of.
【図25】 第4の実施形態による販売報告情報の第2
の例を示す図である。FIG. 25 is a second example of the sales report information according to the fourth embodiment.
It is a figure showing the example of.
【図26】 第4の実施形態による有償情報提供者別の
フォーマットおよびサイクル定義情報の構造およびデー
タ例を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a format and an example of data of a format and cycle definition information for each paid information provider according to a fourth embodiment.
【図27】 第4の実施形態による請求照合情報を用い
た決済管理の手順を示すフローチャートである。FIG. 27 is a flowchart showing a procedure of payment management using billing collation information according to the fourth embodiment.
【図28】 第4の実施形態による請求照合情報の例を
示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating an example of billing collation information according to a fourth embodiment.
【図29】 第4の実施形態によるコンテンツ属性情報
の構造およびデータ例を示す図である。FIG. 29 is a diagram illustrating a structure and data example of content attribute information according to a fourth embodiment.
【図30】 第4の実施形態による支払明細書の例を示
す図である。FIG. 30 is a diagram showing an example of a payment statement according to the fourth embodiment.
【図31】 第4の実施形態によるアクセス情報を利用
した有償情報の販売促進方法を実現するための構成を示
すブロック図である。FIG. 31 is a block diagram showing a configuration for realizing a sales promotion method of paid information using access information according to the fourth embodiment.
【図32】 第4の実施形態におけるバナー選択手段に
よって選択されたバナー広告が表示された画面例を示す
図である。FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a screen on which a banner advertisement selected by a banner selecting unit according to the fourth embodiment is displayed.
【図33】 第4の実施形態におけるコンテンツ生成手
段によって生成されたランキング情報が表示された画面
例を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing an example of a screen on which ranking information generated by content generation means according to the fourth embodiment is displayed.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 兼頭 一司 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 斎藤 伸雄 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 福島 未知子 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kazushi Kanezu 1-5-1, Taito, Taito-ku, Tokyo Toppan Printing Co., Ltd. (72) Inventor Nobuo Saito 1-5-1, Taito, Taito-ku, Tokyo No. Letterpress Printing Co., Ltd. (72) Inventor Michiko Fukushima 1-5-1, Taito, Taito-ku, Tokyo Letterpress Printing Co., Ltd.
Claims (14)
であって、 有償情報提供者の有償情報を記録した有償情報流通者の
サーバーと、該有償情報流通者のサーバーと接続した複
数又は選択されたプロバイダーのサーバーと、該プロバ
イダーのサーバーと接続したプロバイダー会員情報を有
するユーザーの端末とを用いて、 前記プロバイダーのサーバーを介して前記ユーザーの端
末から有償情報要求情報を受信した有償情報流通者のサ
ーバーが、前記ユーザーの端末に有償情報を提供し、前
記ユーザーに対して課金処理をし、該課金処理されたデ
ータに基づき前記プロバイダーを選択処理し、該選択し
たプロバイダーに請求処理を行う有償情報の流通方法。1. A method of distributing paid information on a network, comprising: a paid information distributor server recording paid information provider paid information; and a plurality or selected servers connected to the paid information distributor server. Using the server of the provider and the terminal of the user having the provider member information connected to the server of the provider, the information distributor of the paid information distributor receiving the paid information request information from the terminal of the user via the server of the provider. A server for providing fee information to the user terminal, billing the user, selecting the provider based on the billed data, and billing the selected provider; Distribution method.
報の流通方法であって、 決済手段および情報提供手段を有するプロバイダーを通
じて、ユーザーからの要求を受け、 予め記憶しておいた有償情報の中から前記要求に対応す
る有償情報を前記ユーザーに提供する有償情報の流通方
法。2. A method of distributing paid information using a computer system, comprising: receiving a request from a user through a provider having a settlement means and an information providing means; A method of distributing paid information, which provides paid information corresponding to the above to the user.
報の流通方法であって、 情報提供者から提供された有償情報を記憶しておき、 決済手段および情報提供手段を有するプロバイダーを通
じてユーザーからアクセス許可の要求を受けたとき、ア
クセス許可情報を生成して当該ユーザーに提供するとと
もに、当該ユーザーと関連付けて前記アクセス許可情報
を記憶し、 ユーザーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情
報を受けたとき、当該有償情報要求情報に含まれるアク
セス許可情報と記憶されたアクセス許可情報とを比較し
て、当該ユーザーがアクセス許可されていると判別した
場合には前記有償情報要求情報に対応する有償情報を提
供し、 前記プロバイダーを通じて当該有償情報の提供に対する
代金決済をユーザーとの間で行うとともに、情報提供者
との間で有償情報の提供に対する代金決済を行う有償情
報の流通方法。3. A distribution method of paid information using a computer system, wherein paid information provided by an information provider is stored, and a request for access permission is made by a user through a provider having a settlement means and an information providing means. Upon receiving the access permission information, the access permission information is generated and provided to the user, and the access permission information is stored in association with the user. Comparing the access permission information included in the information request information with the stored access permission information, and providing the fee information corresponding to the fee information request information when it is determined that the user is permitted to access, Payment with the user for the provision of the paid information through the provider With, distribution methods, payment of a fee information to carry out the payment for the provision of paid information between the information provider.
報の流通方法であって、 情報提供者から提供された有償情報を記憶しておき、 決済手段および情報提供手段を有する複数のプロバイダ
ーのうちユーザーによって選択された任意のプロバイダ
ーを通じて当該ユーザーからアクセス許可の要求を受け
たとき、アクセス許可情報を生成して当該ユーザーに提
供するとともに、当該ユーザーおよび当該プロバイダー
と関連付けて前記アクセス許可情報を記憶し、 ユーザーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情
報を受けたとき、当該有償情報要求情報に含まれるアク
セス許可情報と記憶されたアクセス許可情報とを比較し
て、当該ユーザーがアクセス許可されていると判別した
場合には前記有償情報要求情報に対応する有償情報を提
供し、 前記アクセス許可情報に関連付けられたプロバイダーを
通じて有償情報の提供に対する代金決済をユーザーとの
間で行うとともに、情報提供者との間で有償情報の提供
に対する代金決済を行う有償情報の流通方法。4. A method for distributing paid information using a computer system, wherein paid information provided by an information provider is stored and selected by a user from a plurality of providers having a settlement means and an information providing means. When a request for access permission is received from the user through any provider provided, access permission information is generated and provided to the user, and the access permission information is stored in association with the user and the provider, and When the paid information request information based on the access permission information is received, the access permission information included in the paid information request information is compared with the stored access permission information to determine that the user is permitted access. Provides paid information corresponding to the paid information request information. A method of distributing paid information in which a payment for providing paid information is performed with a user through a provider associated with the access permission information, and a payment for providing the paid information is performed with an information provider.
償情報流通者のサーバーと、該有償情報流通者のサーバ
ーと接続されたプロバイダーのサーバーとを用いたネッ
トワーク上での有償情報の流通方法であって、 前記有償情報流通者のサーバーは、ユーザーの端末から
送られる情報に基づく有償情報要求情報を前記プロバイ
ダーのサーバーから受信し、前記有償情報要求情報に基
づいて前記ユーザーの端末に有償情報を提供するととも
に、当該有償情報に基づく課金データを前記プロバイダ
ーのサーバーに送信する有償情報の流通方法。5. A method for distributing paid information on a network using a server of a paid information distributor holding paid information of a paid information provider and a server of a provider connected to the server of the paid information distributor. The paid information distributor server receives paid information request information from the server of the provider based on information sent from the user terminal, and sends the paid information to the user terminal based on the paid information request information. And a method of distributing fee information, wherein charging data based on the fee information is transmitted to a server of the provider.
提供者によってそれぞれ提供される有償情報を複数のプ
ロバイダー経由でユーザーに提供するために仲介を行う
有償情報流通者における有償情報の提供実績情報運用方
法であって、 前記有償情報に対する前記ユーザーのアクセス状況を表
すアクセス情報を予め設定された第1の条件に従って抽
出する第1のステップと、 抽出された前記アクセス情報を基に、予め設定された第
2の条件に従って前記有償情報提供者への有償情報実績
報告情報を作成する第2のステップと、 前記有償情報実績報告情報を前記有償情報提供者に出力
する第3のステップと、 からなる有償情報の提供実績情報運用方法。6. A paid information distributing agent which mediates in order to provide paid information provided by a plurality of paid information providers to a user via a plurality of providers by using a network, and provides paid information distribution results information operation by a paid information distributor. A first step of extracting access information indicating an access state of the user with respect to the paid information in accordance with a first preset condition; and a preset step based on the extracted access information. A second step of creating paid information performance report information to the paid information provider according to a second condition; and a third step of outputting the paid information performance report information to the paid information provider. Provision of information Achievement information operation method.
憶しておく有償情報記憶部と、 決済手段および情報提供手段を有するプロバイダーを通
じて受信したユーザーからの要求に基づき有償情報を送
信する有償情報送信部と、 当該有償情報の提供に対するユーザーとの間の代金決済
データおよび前記有償情報の提供に関する情報提供者と
の間の代金決済データを生成する決済データ生成部と、 を備える有償情報流通システム。7. A fee information storage unit for storing fee information provided by an information provider, and fee information for transmitting fee information based on a request from a user received through a provider having payment means and information providing means. A payment information distribution system comprising: a transmission unit; and a payment data generation unit that generates payment data between the user for providing the paid information and payment data between the information provider regarding the provision of the paid information. .
憶しておく有償情報記憶部と、 決済手段および情報提供手段を有する複数のプロバイダ
ーのうちユーザーによって選択された任意のプロバイダ
ーを通じて受信したユーザーからの要求に基づき有償情
報を送信する有償情報送信部と、 当該有償情報の提供に対するユーザーとの間の代金決済
データを当該ユーザーによって選択されたプロバイダー
ごとに生成するとともに有償情報の提供に対する情報提
供者との間の代金決済データを生成する決済データ生成
部とを備える有償情報流通システム。8. A paid information storage unit for storing paid information provided by an information provider, and a user received through an arbitrary provider selected by the user among a plurality of providers having a settlement means and an information providing means. A paid information transmitting unit that transmits paid information based on a request from a user, and generates payment data between the user and the provider for the provision of the paid information for each provider selected by the user and provides information for the provision of the paid information. A payment information distribution system comprising: a payment data generation unit that generates payment data between the user and the user.
憶しておく有償情報記憶部と、 決済手段および情報提供手段を有するプロバイダーを通
じて受信したユーザーからの要求に基づき、アクセス許
可情報を生成するとともに当該ユーザーに提供するアク
セス許可情報生成部と、 当該アクセス許可情報を当該ユーザーと関連付けて記憶
するアクセス許可情報記憶部と、 ユーザーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情
報を受けたとき、当該有償情報要求情報に含まれる前記
アクセス許可情報と記憶された前記アクセス許可情報と
を比較して、当該ユーザーがアクセス許可されているか
否かを判別するアクセス許可判別部と、 アクセスが許可されていると判別した場合には前記有償
情報要求情報に対応する有償情報を提供する有償情報送
信部と、 有償情報の提供に対するユーザーとの間の代金決済デー
タおよび有償情報の提供に関する情報提供者との間の代
金決済データを生成する決済データ生成部とを備える有
償情報流通システム。9. A fee information storage unit for storing fee information provided by an information provider, and generates access permission information based on a request from a user received through a provider having a settlement means and an information providing means. An access permission information generating unit that provides the user with the access permission information, an access permission information storage unit that stores the access permission information in association with the user, and a charge information request information based on the access permission information received from the user. An access permission determining unit that compares the access permission information included in the information request information with the stored access permission information to determine whether the user is permitted access; and that the access is permitted. Paid information providing paid information corresponding to the paid information request information if discriminated Paid information distribution system comprising a signal unit, and settlement data generating unit that generates payment data between the information provider for the provision of payment data and paid information between the user for providing paid information.
記憶しておく有償情報記憶部と、 決済手段および情報提供手段を有する複数のプロバイダ
ーのうちユーザーによって選択された任意のプロバイダ
ーを通じて受信したユーザーからの要求に基づきアクセ
ス許可情報を生成するとともに当該ユーザーに提供する
アクセス許可情報生成部と、 当該ユーザーおよび当該プロバイダーと関連付けて当該
アクセス許可情報を記憶するアクセス許可情報記憶部
と、 ユーザーからアクセス許可情報に基づく有償情報要求情
報を受けたとき、当該有償情報要求情報に含まれるアク
セス許可情報と記憶されたアクセス許可情報とを比較し
て、当該ユーザーがアクセス許可されているか否かを判
別するアクセス許可判別部と、 アクセスが許可されていると判別した場合には前記有償
情報要求情報に対応する有償情報を提供する有償情報送
信部と、 有償情報の提供に対するユーザーとの間の代金決済デー
タを当該ユーザーによって選択されたプロバイダーごと
に生成するとともに有償情報の提供に対する情報提供者
との間の代金決済データを生成する決済データ生成部と
を備える有償情報流通システム。10. A paid information storage unit for storing paid information provided by an information provider, and a user received through an arbitrary provider selected by the user among a plurality of providers having a settlement means and an information providing means. An access permission information generation unit that generates access permission information based on a request from the user and provides the access permission information to the user; an access permission information storage unit that stores the access permission information in association with the user and the provider; When receiving the fee-based information request information based on the information, the access is performed by comparing the access permission information included in the fee-based information request information with the stored access permission information to determine whether the user is permitted to access. The permission determination unit determines that access is permitted. In this case, the fee information transmitting unit that provides the fee information corresponding to the fee information request information, and the payment data between the user and the user for the provision of the fee information are generated for each provider selected by the user and the fee is generated. A paid information distribution system comprising: a payment data generation unit that generates payment data between the provider of information and an information provider.
と、該有償情報へのアクセス管理のための情報を保持す
るアクセス情報記憶部と、ユーザーからの購入要求に基
づくアクセスキー発行依頼データを第1の通信ネットワ
ークを通して受信するアクセスキー発行依頼受信部と、
前記アクセスキー発行依頼データに基づきアクセスキー
を生成し、該アクセスキーに関する情報をアクセス情報
記憶部に記憶し、該アクセスキーを送信するアクセスキ
ー生成部と、アクセスキーに基づいて生成された有償情
報要求データを受信し、該有償情報要求データから該ア
クセスキーを抽出し、抽出した該アクセスキーをもとに
アクセス情報記憶部を検索することによって、この有償
情報要求データの正当性を判別するアクセスキー判別部
と、アクセスキー判別部によって有償情報要求データが
正当と判別された場合には、要求された有償情報を有償
情報記憶部から読み出して、第2の通信ネットワークを
通して送信する有償情報送信部とを有する有償情報流通
者のサーバーと、 ユーザーに関する情報およびユーザーに対する課金情報
を保持する会員情報記憶部と、ユーザーからの購入要求
に基づく情報を会員情報記憶部に書き込む有償サービス
登録処理部と、購入要求に基づいて、有償情報にアクセ
スするためのアクセスキーの発行を要求するアクセスキ
ー発行依頼データを送信するアクセスキー発行依頼部
と、アクセスキー発行依頼データに対応するアクセスキ
ーを受信するアクセスキー受信部と、アクセスキーに基
づくデータをユーザーに送信するアクセスキー送信部と
を有するプロバイダーのサーバーとを備え、 前記アクセスキー発行依頼受信部は、前記アクセスキー
発行依頼部が送信するアクセスキー発行依頼データを受
信し、 前記アクセスキー受信部は、前記アクセスキー生成部が
送信するアクセスキーを受信する有償情報流通システ
ム。11. A charge information storage unit for holding charge information, an access information storage unit for holding information for managing access to the charge information, and an access key issue request data based on a purchase request from a user. An access key issuance request receiving unit that receives through an communication network;
An access key generation unit that generates an access key based on the access key issuance request data, stores information related to the access key in an access information storage unit, and transmits the access key; and paid information generated based on the access key An access that receives request data, extracts the access key from the paid information request data, and searches the access information storage unit based on the extracted access key to determine the validity of the paid information request data. A paid information transmitting unit that reads out the requested paid information from the paid information storage unit and transmits it through the second communication network when the paid information request data is determined to be valid by the access key determining unit; A server of a paid information distributor having information about the user and billing information for the user A member information storage unit that stores the information, a paid service registration processing unit that writes information based on a purchase request from a user to the member information storage unit, and a request to issue an access key for accessing the paid information based on the purchase request. An access key issuance request unit for transmitting access key issuance request data, an access key receiving unit for receiving an access key corresponding to the access key issuance request data, and an access key transmission unit for transmitting data based on the access key to a user. The access key issuance request receiving unit receives the access key issuance request data transmitted by the access key issuance request unit, and the access key is received by the access key generation unit. Information distribution system that receives an access key to be used.
に対する課金情報を保持する会員情報記憶部と、 ユーザーからの購入要求に基づく情報を前記会員情報記
憶部に書き込む有償サービス登録処理部と、 前記購入要求に基づいて、有償情報にアクセスするため
のアクセスキーの発行を要求するアクセスキー発行依頼
データを送信するアクセスキー発行依頼部と、 アクセスキー発行依頼データに対応するアクセスキーを
受信するアクセスキー受信部と、 アクセスキーに基づくデータをユーザーに送信するアク
セスキー送信部とを備えるプロバイダーのサーバー。12. A member information storage unit for storing information about a user and billing information for the user; a paid service registration processing unit for writing information based on a purchase request from a user into the member information storage unit; An access key issuance request unit for transmitting access key issuance request data for requesting issuance of an access key for accessing the paid information; an access key receiving unit for receiving an access key corresponding to the access key issuance request data; A provider server comprising: an access key transmitting unit that transmits data based on the access key to a user.
と、 該有償情報へのアクセス管理のための情報を保持するア
クセス情報記憶部と、 アクセスキー発行依頼データを第1の通信ネットワーク
を通して受信するアクセスキー発行依頼受信部と、 アクセスキー発行依頼データに基づきアクセスキーを生
成し、該アクセスキーに関する情報をアクセス情報記憶
部に記憶し、該アクセスキーを送信するアクセスキー生
成部と、 アクセスキーに基づいて生成された有償情報要求データ
を受信し、該有償情報要求データからアクセスキーを抽
出し、抽出した該アクセスキーをもとにアクセス情報記
憶部を検索することによって、この有償情報要求データ
の正当性を判別するアクセスキー判別部と、 アクセスキー判別部によって有償情報要求データが正当
と判別された場合には、要求された有償情報を有償情報
記憶部から読み出して、第2の通信ネットワークを通し
て送信する有償情報送信部と、 を備える有償情報流通者のサーバー。13. A fee information storage unit for holding fee information, an access information storage unit for holding information for managing access to the fee information, and receiving access key issuance request data through a first communication network. An access key issuance request reception unit, an access key generation unit that generates an access key based on the access key issuance request data, stores information related to the access key in an access information storage unit, and transmits the access key, The paid information request data generated based on the paid information request data is received, an access key is extracted from the paid information request data, and an access information storage unit is searched based on the extracted access key. An access key determining unit for determining validity; and And if it is determined, the requested chargeable information is read from the paid information storage unit, paid information distribution's server comprising a paid information transmitting unit that transmits through the second communication network.
るアクセスキー発行依頼受信処理と、 少なくとも前記アクセスキー発行依頼データに基づきア
クセスキーを生成し、該アクセスキーに関する情報をア
クセス情報記憶部に記憶し、該アクセスキーを送信する
アクセスキー生成処理と、 アクセスキーに基づいて生成された有償情報要求データ
を受信し、該有償情報要求データから該アクセスキーを
抽出し、抽出した該アクセスキーをもとに前記アクセス
情報記憶部を検索することによって、この有償情報要求
データの正当性を判別するアクセスキー判別処理と、 前記アクセスキー判別処理によって前記有償情報要求デ
ータが正当と判別された場合には、要求された有償情報
を送信する有償情報送信処理と、 をコンピューターに実行させるプログラムを記録したコ
ンピューター読み取り可能な記録媒体。14. An access key issuance request reception process for receiving access key issuance request data, generating an access key based on at least the access key issuance request data, storing information on the access key in an access information storage unit, An access key generating process for transmitting the access key; receiving the fee information request data generated based on the access key; extracting the access key from the fee information request data; An access key determining process for determining the validity of the fee information request data by searching the access information storage unit; and a request if the fee information request data is determined to be valid by the access key determining process. The paid information transmission process of transmitting the paid information, and causing the computer to execute Recorded computer-readable recording medium programs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001369258A JP2002197294A (en) | 1999-10-29 | 2001-12-03 | Distribution method of paid information |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-309700 | 1999-10-29 | ||
JP30970099 | 1999-10-29 | ||
JP2000-7075 | 2000-01-14 | ||
JP2000007075 | 2000-01-14 | ||
JP2000093838 | 2000-03-30 | ||
JP2000-93838 | 2000-03-30 | ||
JP2001369258A JP2002197294A (en) | 1999-10-29 | 2001-12-03 | Distribution method of paid information |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001535868A Division JP3428979B2 (en) | 1999-10-29 | 2000-10-25 | Distribution method of paid information |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002197294A true JP2002197294A (en) | 2002-07-12 |
Family
ID=27480004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001369258A Withdrawn JP2002197294A (en) | 1999-10-29 | 2001-12-03 | Distribution method of paid information |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002197294A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006520173A (en) * | 2003-03-12 | 2006-08-31 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Automatic subscription system for applications and services supplied to wireless devices |
JP2007265053A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | Network use trend survey system, network use trend survey method, and network use trend survey program |
JP2008515116A (en) * | 2004-10-01 | 2008-05-08 | グーグル インク. | Variable control of access to content |
US8832150B2 (en) | 2004-09-30 | 2014-09-09 | Google Inc. | Variable user interface based on document access privileges |
US9143622B2 (en) | 2006-02-17 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Prepay accounts for applications, services and content for communication devices |
US9185234B2 (en) | 2006-02-22 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Automated account mapping in a wireless subscriber billing system |
US9185538B2 (en) | 2005-05-31 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing |
US9203923B2 (en) | 2001-08-15 | 2015-12-01 | Qualcomm Incorporated | Data synchronization interface |
US9350875B2 (en) | 2005-05-31 | 2016-05-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless subscriber billing and distribution |
US10009743B2 (en) | 2001-08-13 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network |
US10043170B2 (en) | 2004-01-21 | 2018-08-07 | Qualcomm Incorporated | Application-based value billing in a wireless subscriber network |
-
2001
- 2001-12-03 JP JP2001369258A patent/JP2002197294A/en not_active Withdrawn
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10009743B2 (en) | 2001-08-13 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network |
US9203923B2 (en) | 2001-08-15 | 2015-12-01 | Qualcomm Incorporated | Data synchronization interface |
JP2014241152A (en) * | 2003-03-12 | 2014-12-25 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices |
JP2006520173A (en) * | 2003-03-12 | 2006-08-31 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | Automatic subscription system for applications and services supplied to wireless devices |
US9232077B2 (en) | 2003-03-12 | 2016-01-05 | Qualcomm Incorporated | Automatic subscription system for applications and services provided to wireless devices |
US10043170B2 (en) | 2004-01-21 | 2018-08-07 | Qualcomm Incorporated | Application-based value billing in a wireless subscriber network |
US8832150B2 (en) | 2004-09-30 | 2014-09-09 | Google Inc. | Variable user interface based on document access privileges |
US9224004B2 (en) | 2004-09-30 | 2015-12-29 | Google Inc. | Variable user interface based on document access privileges |
JP2008515116A (en) * | 2004-10-01 | 2008-05-08 | グーグル インク. | Variable control of access to content |
JP4869237B2 (en) * | 2004-10-01 | 2012-02-08 | グーグル インコーポレイテッド | Variable control of access to content |
US8838645B2 (en) | 2004-10-01 | 2014-09-16 | Google Inc. | Variably controlling access to content |
US8639721B2 (en) | 2004-10-01 | 2014-01-28 | Google Inc. | Variably controlling access to content |
US8543599B2 (en) | 2004-10-01 | 2013-09-24 | Google Inc. | Variably controlling access to content |
US9185538B2 (en) | 2005-05-31 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Wireless subscriber application and content distribution and differentiated pricing |
US9350875B2 (en) | 2005-05-31 | 2016-05-24 | Qualcomm Incorporated | Wireless subscriber billing and distribution |
US9143622B2 (en) | 2006-02-17 | 2015-09-22 | Qualcomm Incorporated | Prepay accounts for applications, services and content for communication devices |
US9185234B2 (en) | 2006-02-22 | 2015-11-10 | Qualcomm Incorporated | Automated account mapping in a wireless subscriber billing system |
JP2007265053A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nippon Telegraph & Telephone West Corp | Network use trend survey system, network use trend survey method, and network use trend survey program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190188411A1 (en) | Systems and Methods for Decentralizing Consumer Preferences, Consent and Permissions Management with Reward and Reputation Network for Enterprises Using a Blockchain Ledger | |
RU2599344C2 (en) | System, method and computer readable data medium for distribution of target data using anonymous profiles | |
US5949875A (en) | Parallel data network billing and collection system | |
KR101158350B1 (en) | Web based auto bill analysis method | |
US20060242038A1 (en) | Method for charging costs of enjoying contents transmitted over a telecommunications network, preferably by the internet network, and related system | |
US9141980B2 (en) | Method and apparatus for offering digital content for sale over a communications network | |
US20090119159A1 (en) | System and Method for Transferring Funds to Recipients of Electronic Messages | |
CN111279710A (en) | Video stream playing system and method | |
US20020128935A1 (en) | Many-to-many mediated commercial electronic publishing | |
JP2004506973A (en) | Automatic payment system | |
CN112492533B (en) | 5G rich media message pushing method and device based on block chain technology | |
US20020152090A1 (en) | Viewer history managing apparatus and method,and viewer history providing system | |
JP2002197294A (en) | Distribution method of paid information | |
KR100367181B1 (en) | A method for publishing, delivering and using a point exchange ticket in the computer network | |
KR20030005043A (en) | Information providing business system and information providing business method | |
JP3428979B2 (en) | Distribution method of paid information | |
US20130325710A1 (en) | System and method for rule-based presentment and payment of bills or invoices | |
KR20000059126A (en) | System for website combination and collection agency service of charge | |
KR20140013380A (en) | Method and system of advertisement based on social network service | |
JP4013617B2 (en) | How to provide paid information | |
US20070038760A1 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP4519556B2 (en) | Billing system and billing method | |
KR102092833B1 (en) | System and method billing and payment using mobile devices and computer program for the same | |
KR20000037342A (en) | System and method for managing free Internet service shop | |
KR20090013456A (en) | Ad Fee Settlement Method and System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080108 |