JP2002149614A - Agent-type license management system and component distribution system - Google Patents
Agent-type license management system and component distribution systemInfo
- Publication number
- JP2002149614A JP2002149614A JP2000339541A JP2000339541A JP2002149614A JP 2002149614 A JP2002149614 A JP 2002149614A JP 2000339541 A JP2000339541 A JP 2000339541A JP 2000339541 A JP2000339541 A JP 2000339541A JP 2002149614 A JP2002149614 A JP 2002149614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seed
- agent
- license management
- component
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ソフトエウェア、
コンポーネント、ネットワーク家電などのライセンス管
理対象物の使用によるライセンス使用状況の管理をエー
ジェントオブジェクトを利用して行うエージェント型ラ
イセンス管理システムおよびこのエージェント型ライセ
ンス管理システムを利用してコンポーネントの配信を行
うコンポーネント配信システムに関する。[0001] The present invention relates to software software,
An agent-type license management system that uses an agent object to manage license usage by using a license management object such as a component or a network home appliance, and a component distribution system that distributes components using the agent-type license management system About.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ASP(アプリケーション サー
ビス プロバイダ)に代表されるように、ネットワーク
上でコンテンツ、アプリケーションソフトウェア等をレ
ンタルするサービスが行われている。このようなサービ
スでは、レンタル期間に応じたライセンス管理、或いは
レンタル期間中のコンテンツ、アプリケーションソフト
ウェア等の使用量に応じたライセンス管理が行われてい
る。2. Description of the Related Art Hitherto, as typified by an ASP (application service provider), a service for renting contents, application software, and the like on a network has been provided. In such a service, license management according to the rental period or license management according to the usage amount of content, application software, and the like during the rental period is performed.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンタ
ル期間に応じたライセンス管理方式の場合、ユーザは、
ソフトウエア等を使っていなくても使用料金を支払わな
ければならず、割高感からレンタルに対して躊躇する要
因となっていた。一方、使用量に応じたライセンス管理
方式の場合、上記問題は解決されるが、サービス提供側
とユーザ側のネットワークを常時接続にして監視しなけ
ればならず、煩雑であるという問題点があった。今後、
ネットワークを利用したコンテンツの配信、プログラム
作成時に使用されるコンポーネントのレンタルなどを含
むASP事業の拡大、或いはネットワーク家電の普及に
より、各種サービス等の一時的な利用が増えると予想さ
れる。しかし、上述した通り、このようなビジネスに対
する効率的かつ確実なライセンス管理の仕組みはなかっ
た。However, in the case of the license management method according to the rental period, the user must
Even if you do not use software, you have to pay the usage fee, which makes you hesitate to rent because of the overpriced feeling. On the other hand, in the case of the license management method according to the usage amount, the above problem is solved, but the network between the service providing side and the user side has to be constantly connected and monitored, and there is a problem that it is complicated. . from now on,
Temporary use of various services is expected to increase due to the expansion of the ASP business including the distribution of contents using a network, the rental of components used for creating programs, and the spread of network home appliances. However, as described above, there is no efficient and reliable license management mechanism for such a business.
【0004】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
であって、ライセンス管理対象物を利用する場合のライ
センス管理が簡便でかつユーザにとっても納得のいくエ
ージェント型ライセンス管理システム、およびこのエー
ジェント型ライセンス管理システムを用いたコンポーネ
ント配信システムを提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has an agent type license management system in which license management when using a license management object is simple and satisfactory to a user. It is an object to provide a component distribution system using a license management system.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、以下の手段を提供する。なお、以下括弧内の名称お
よび符号は、実施の形態における名称と符号と対応す
る。請求項1記載の発明は、通信回線6、7を介してサ
ーバ(例えば、コンポーネント配信装置2)とライセン
ス管理対象物間を移動するエージェントオブジェクトが
送受信するシード情報に基づいて該当対象物の使用に対
してライセンス管理を行うエージェント型ライセンス管
理システム1であって、前記サーバは、前記ライセンス
管理対象物を使用するための単位として必要なシードを
生成するシード生成手段(例えば、シード生成部215
aなど)と、前記シード生成手段によって生成されたシ
ードを移動エージェントオブジェクトに内包して、前記
ライセンス管理対象物に送信する送信手段(例えば、シ
ード供給部215cなど)と、ネットワーク上のサーバ
ープログラムはエージェントの移動を監視し、シードの
情報を収集することに基づいてライセンス管理を行うラ
イセンス管理手段(例えば、ライセンス管理部216な
ど)と、を備え、前記移動エージェントが前記ライセン
ス管理対象物とサーバ間を、シードを内包して移動する
ことにより、当該ライセンス管理対象物に対してシード
の送受信を行い、シードには、自らを消費するロジック
プログラムが組み込まれていることを特徴としている。To solve the above-mentioned problems, the following means are provided. Hereinafter, the names and reference numerals in parentheses correspond to the names and reference numerals in the embodiment. The invention according to claim 1 uses the target object based on seed information transmitted and received by an agent object moving between a server (for example, the component distribution device 2) and the license management object via the communication lines 6 and 7. An agent-type license management system 1 that performs license management for the license management system, wherein the server generates a seed required as a unit for using the license management target (for example, a seed generation unit 215).
a), transmission means (for example, a seed supply unit 215c) for enclosing the seed generated by the seed generation means in a mobile agent object and transmitting the license management target, and a server program on the network. A license management unit (for example, a license management unit 216) for monitoring the movement of the agent and performing license management based on the collection of the seed information, wherein the mobile agent is provided between the license management object and the server. Is transferred by including the seed, thereby transmitting and receiving the seed to and from the license management object. The seed is characterized by incorporating a logic program that consumes the seed.
【0006】請求項1記載の発明によれば、ライセンス
管理対象物を利用することに基づいて消費されるシード
がシード生成手段によって生成され、このシードが送受
信されることに基づくライセンス管理手段によってライ
センス管理されるので、サーバは、シードの送受信を管
理すればよいこととなって、常時ライセンス管理対象物
の使用を監視する必要がなく、より容易にライセンス管
理を行うことが出来る。一方、ユーザにとっても、シー
ドの消費によってライセンス管理対象物の使用を管理出
来るので、ライセンス管理対象物の利用をリーズナブル
に行うことが出来る。即ち、本発明のエージェント型ラ
イセンス管理システムは、例えば、ネットワーク上でソ
フトウエアなどをレンタルする場合の期間貸し方式にお
ける簡便さと、従量方式におけるユーザにとっての使い
やすさを兼ね備えた画期的なライセンス管理システムで
ある。According to the first aspect of the present invention, a seed to be consumed based on using the license management object is generated by the seed generation means, and the license is generated by the license management means based on the transmission and reception of the seed. Since the server is managed, the server only needs to manage the transmission and reception of the seed, and it is not necessary to constantly monitor the use of the license management object, and the license can be more easily managed. On the other hand, the user can manage the use of the license management target by consuming the seed, and thus can use the license management target at a reasonable price. That is, the agent-type license management system of the present invention is an innovative license management system that combines the simplicity of the term lending method when renting software or the like on a network with the ease of use for a user of the pay-as-you-go method. System.
【0007】ここで、ライセンス管理対象物は、例え
ば、各種アプリケーションソフトウェア、コンポーネン
ト、音楽、映像などのコンテンツ等、ネットワークを介
して配信可能なプログラム或いはデータ、或いはネット
ワーク家電や端末機器などであるが、これに限らず、使
用に際してライセンス管理出来るものであればどのよう
なものであってもよい。ライセンス管理とは、シード発
行ライセンスを管理することのみならず、ライセンス制
御及び利用に対する課金も含まれる。シードとは、例え
ば、C++、Javaなどのオブジェクトなどにより構
成され、ライセンス管理対象物の使用を管理するロジッ
クが内蔵されている。ライセンス管理手段によるライセ
ンス管理のタイミングは、必ずしもシードをコンポーネ
ント利用サーバに送信するタイミングで行う必要はな
く、所定の期日に一括してライセンス管理するようにし
てもよい。ライセンス管理の決済は、シードの単位の調
整と割り付けによって、振込、クレジットカード、電子
マネー、為替など任意の支払方法が利用可能である。Here, the license management object is, for example, a program or data that can be distributed via a network, such as various kinds of application software, components, music, video and the like, or a network home appliance or a terminal device. However, the present invention is not limited to this, and any device may be used as long as the license can be managed at the time of use. The license management includes not only the management of the seed issuing license but also the charge for license control and usage. The seed is composed of, for example, an object such as C ++ or Java, and has a built-in logic for managing the use of the license management target. The license management by the license management means does not necessarily have to be performed at the timing of transmitting the seed to the component use server, but may be performed collectively on a predetermined date. For settlement of license management, an arbitrary payment method such as transfer, credit card, electronic money, and currency exchange can be used by adjusting and allocating seed units.
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載のエ
ージェント型ライセンス管理システムにおいて、前記ラ
イセンス管理対象物には、当該ライセンス管理対象物を
使用した場合、所定の使用単位毎に、所与のシードを消
費させるシード消費情報が付加されていることを特徴と
している。According to a second aspect of the present invention, in the agent-type license management system according to the first aspect, when the license management target is used, the license management target is provided for each predetermined use unit. Is characterized in that seed consumption information for consuming the seed is added.
【0009】請求項2記載の発明によれば、ライセンス
管理対象物を使用した場合、所定の使用単位毎に、所与
のシードを消費させるシード消費情報が当該ライセンス
管理対象物に付加されるので、シード消費情報に含まれ
るプログラムによってシード消費が管理されることとな
って、各ネットワークレンタル品毎の個別のライセンス
管理を容易に行うことが出来る。ここで、所定の使用単
位毎とは、例えば、定められた時間単位、或いはソフト
ウエアやコンテンツの処理単位などであり、任意に設定
してよい。According to the second aspect of the present invention, when a license management target is used, seed consumption information for consuming a given seed is added to the license management target for each predetermined use unit. Since the seed consumption is managed by the program included in the seed consumption information, individual license management for each network rental product can be easily performed. Here, the predetermined unit of use is, for example, a predetermined time unit or a processing unit of software or content, and may be set arbitrarily.
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載のエージェント型ライセンス管理システムにおいて、
前記シードは、複数個のシードが集まったシードバッグ
単位で前記ライセンス管理対象物に送信され、前記ライ
センス管理対象物に送信されるシードバッグ中のシード
うち少なくとも一つは、新たなシードバッグを所定のタ
イミングで取得するためのロジックプログラムが組み込
まれた取得エージェント生成シードを備えていることを
特徴としている。According to a third aspect of the present invention, in the agent type license management system according to the first or second aspect,
The seed is transmitted to the license management target in a unit of a seed bag in which a plurality of seeds are collected, and at least one of the seeds in the seed bag transmitted to the license management target defines a new seed bag. Characterized in that it comprises an acquisition agent generation seed in which a logic program for acquiring at the timing of (1) is incorporated.
【0011】請求項3記載の発明によれば、シードは、
シードバック単位でライセンス管理対象物に送信され、
取得エージェント生成シードにより、シードが無くなっ
た場合に新たなシードバックが取得されるので、シード
が無くなったユーザがいちいちシードを要求する必要が
ないこととなって、ユーザにとって使いやすいものとな
る。According to the third aspect of the present invention, the seed is:
It is sent to the license management object in seedback units,
With the acquisition agent generation seed, a new seed back is acquired when the seed is lost, so that the user who has lost the seed does not need to request the seed each time, which is easy for the user to use.
【0012】請求項4記載の発明は、請求項3記載のエ
ージェント型ライセンス管理システムにおいて、前記取
得エージェント生成シードには、前記所定のタイミング
でエージェントを生成するようにプログラム化され、前
記エージェントは、ネットワーク上のシードを発行する
サーバに移動して、前記サーバからシードを収集しシー
ドバッグに内包して、当該コンポーネント利用サーバに
持ち帰るように構成されていることを特徴としている。According to a fourth aspect of the present invention, in the agent-type license management system according to the third aspect, the acquired agent generation seed is programmed to generate an agent at the predetermined timing, and the agent comprises: It is characterized in that it is configured to move to a server that issues a seed on the network, collect the seed from the server, enclose it in a seed bag, and bring it back to the component use server.
【0013】請求項4記載の発明によれば、バック取得
シードを基に動的に生成されたエージェントがコンポー
ネント利用サーバに代わって、シードを発行するサーバ
にネットワークを介して移動してシードバックを持ち帰
るので、ライセンス管理対象物の動作と切り離してシー
ドを取得することが出来ることとなって、ライセンス管
理対象物を動作させたままシードを取得出来る。また、
エージェントをサーバ側に移動させることによって、サ
ーバとコンポーネント利用サーバとの接続が殆ど必要な
くなることとなって、ネットワーク上の負荷を低減出来
る。According to the fourth aspect of the present invention, the agent dynamically generated based on the back acquisition seed moves to the server which issues the seed via the network in place of the component use server and performs the seed back. Since the license management object is brought back, the seed can be obtained separately from the operation of the license management object, and the seed can be obtained while the license management object is operating. Also,
By moving the agent to the server side, the connection between the server and the component use server becomes almost unnecessary, and the load on the network can be reduced.
【0014】請求項5記載の発明は、請求項4記載のエ
ージェント型ライセンス管理システムにおいて、前記エ
ージェントは、Jini環境で動作し、前記エージェン
トは、前記JiniのDiscovery機構を用い
て、ネットワークに接続されたサーバの中から、当該サ
ーバのルックアップサービスからの応答を検索し、応答
のあったサーバに移動するように構成されていることを
特徴としている。According to a fifth aspect of the present invention, in the agent type license management system according to the fourth aspect, the agent operates in a Jini environment, and the agent is connected to a network using the Jini Discovery mechanism. The server is configured to search for a response from the lookup service of the server, and move to the server that has responded.
【0015】請求項5記載の発明によれば、エージェン
トは、Discovery機構のルックアップ応答の検
索により移動するサーバを見つけることが出来るので、
エージェントがサーバを転々として移動する必要がな
い。According to the invention described in claim 5, the agent can find the moving server by searching for the lookup response of the Discovery mechanism.
Agents do not need to move from server to server.
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何
れかに記載のエージェント型ライセンス管理システムに
おいて、前記シードには、オブジェクトの価値の重みを
決定する情報が含まれていることを特徴としている。According to a sixth aspect of the present invention, in the agent-type license management system according to any one of the first to fifth aspects, the seed includes information for determining a weight of an object value. Features.
【0017】請求項6記載の発明によれば、シードに
は、オブジェクトの価値の重みを決定する情報が含まれ
ているので、かかる重みを自由に変更できることとなっ
て使い勝手がよい。According to the sixth aspect of the present invention, since the seed includes information for determining the weight of the value of the object, the weight can be freely changed, and the usability is good.
【0018】請求項7記載の発明は、請求項1〜6の何
れかに記載のエージェント型ライセンス管理システムに
おいて、前記シードは、ライセンス発行者による認証用
に暗号化されたコードが設定されていることを特徴とし
ている。According to a seventh aspect of the present invention, in the agent type license management system according to any one of the first to sixth aspects, the seed is set with an encrypted code for authentication by a license issuer. It is characterized by:
【0019】請求項7記載の発明によれば、シードは、
ライセンス発行者による認証用に暗号化されたコードが
設定されているので、シードの偽造を防止することが出
来る。According to the invention described in claim 7, the seed is:
Since the encrypted code is set for authentication by the license issuer, forgery of the seed can be prevented.
【0020】請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何
れかに記載のエージェント型ライセンス管理システムに
おいて、前記シードは、JavaSpaceのエントリ
ーオブジェクトとしてインスタンス化されるクラスであ
ることを特徴としている。According to an eighth aspect of the present invention, in the agent type license management system according to any one of the first to seventh aspects, the seed is a class instantiated as an entry object of JavaSpace. .
【0021】請求項8記載の発明によれば、シードは、
JavaSpaceのエントリーオブジェクトとしてイ
ンスタンス化されるクラスであるので、ライセンス管理
対象物側のOS環境に左右されずに動作させることが出
来る。According to the invention of claim 8, the seed is:
Since the class is instantiated as an entry object of JavaSpace, it can be operated without being influenced by the OS environment of the license management target.
【0022】請求項9記載の発明は、請求項8記載のエ
ージェント型ライセンス管理システムにおいて、前記シ
ードは、JavaSpaceの共有メモリにストアされ
ていることを特徴としている。According to a ninth aspect of the present invention, in the agent type license management system according to the eighth aspect, the seed is stored in a shared memory of JavaSpace.
【0023】請求項9記載の発明によれば、請求項8記
載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特
に、シードは、JavaSpaceの共有メモリにスト
アされているので、そのため、ライセンス使用後の情報
解析、統計処理などを別のプロセスとして、並列に実行
させることが出来る。また、シードのネットワーク上で
の保存が出来る。According to the ninth aspect of the invention, it is needless to say that the same effect as that of the eighth aspect of the invention can be obtained. In particular, since the seed is stored in the shared memory of JavaSpace, Information analysis after license use, statistical processing, and the like can be executed in parallel as separate processes. In addition, seeds can be stored on the network.
【0024】請求項10記載の発明は、請求項8又は9
に記載のエージェント型ライセンス管理システムにおい
て、前記シードには、シードを消費する消費メソッドを
備えるシード消費クラスが実装され、所定の処理単位毎
に、前記シード消費クラスがインスタンス化され、前記
消費メソッドによりシードが消費されることを特徴とし
ている。The invention according to claim 10 is the invention according to claim 8 or 9
In the agent-type license management system according to the above, a seed consumption class including a consumption method for consuming the seed is mounted on the seed, and the seed consumption class is instantiated for each predetermined processing unit, and the seed consumption class is instantiated. It is characterized in that the seed is consumed.
【0025】請求項10記載の発明によれば、ライセン
ス管理対象物には、シードを消費する消費メソッドを備
えるシード消費クラスが容易に実装、及びインスタンス
化され、所定の時間または所定の処理単位に消費メソッ
ドが実行されることよりシードが確実に消費される。According to the tenth aspect of the present invention, a seed consumption class having a consumption method for consuming a seed is easily implemented and instantiated in the license management target object, and the license management object can be provided in a predetermined time or a predetermined processing unit. Execution of the consumption method ensures that the seed is consumed.
【0026】請求項11記載の発明は、請求項1〜10
の何れかに記載のエージェント型ライセンス管理システ
ムにおいて、前記シードは、当該シードの所定の使用履
歴情報を記憶し、使用済みのシード中に記憶された前記
使用履歴情報は、当該シードを発行するサーバに送信さ
れることを特徴としている。The invention according to claim 11 is the invention according to claims 1 to 10
In the agent-type license management system according to any one of the above, the seed stores predetermined usage history information of the seed, and the usage history information stored in the used seed is a server that issues the seed. It is characterized by being transmitted to.
【0027】請求項11記載の発明によれば、シード
は、当該シードの所定の使用履歴情報を記憶し、使用済
みのシード中に記憶された使用履歴情報は、当該シード
を発行するサーバに送信されるので、使用履歴を解析す
ることにより、マーケティング分析することが出来る。According to the eleventh aspect, the seed stores predetermined usage history information of the seed, and the usage history information stored in the used seed is transmitted to the server that issues the seed. The marketing history can be analyzed by analyzing the usage history.
【0028】請求項12記載の発明は、請求項11記載
のエージェント型ライセンス管理システムにおいて、使
用済みのシードは、前記エージェントにより回収され、
前記エージェントとともに、当該シードを発行するサー
バに送信されることを特徴としている。請求項12記載
の発明によれば、請求項11記載の発明と同様の効果が
得られる。According to a twelfth aspect of the present invention, in the agent type license management system according to the eleventh aspect, the used seed is collected by the agent,
The seed is transmitted to a server that issues the seed together with the agent. According to the twelfth aspect, the same effect as that of the eleventh aspect can be obtained.
【0029】請求項13記載の発明は、請求項8〜12
の何れかに記載のエージェント型ライセンス管理システ
ムにおいて、前記エージェントは、前記取得エージェン
ト生成シードを基にjavaのダイナミック・クラスロ
ーダでインスタンス化されることによって生成されるこ
とを特徴としている。請求項13記載の発明によれば、
請求項8〜12の何れかに記載の発明と同様の効果が得
られる。The invention according to claim 13 is the invention according to claims 8 to 12
In the agent-type license management system according to any one of the above, the agent is generated by being instantiated with a Java dynamic class loader based on the acquired agent generation seed. According to the invention of claim 13,
The same effects as the invention according to any one of claims 8 to 12 can be obtained.
【0030】請求項14記載の発明は、請求項2記載の
エージェント型ライセンス管理システムを用いてコンポ
ーネントをサーバからコンポーネント利用サーバにレン
タル配信するコンポーネント配信システムにおいて、前
記サーバは、コンポーネントを記憶するコンポーネント
記憶手段(例えば、コンポーネントデータベース211
aなど)と、前記コンポーネント利用サーバからの一乃
至複数のコンポーネント配信要求に基づいて前記コンポ
ーネント記憶手段から要求されたコンポーネントを複製
する手段(例えば、コンポーネント複製管理部217な
ど)と、複製されたコンポーネントを、要求したコンポ
ーネント利用サーバに送信するコンポーネント送信手段
(例えば、コンポーネント配信管理部218など)と、
を備え、前記各コンポーネントには、各コンポーネント
の所定の使用単位毎のシード消費量情報が付加され、前
記各コンポーネントの使用により、シード消費量情報に
基づいてシードが消費されることを特徴としている。According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a component distribution system for renting a component from a server to a component use server using the agent-type license management system according to the second aspect, wherein the server stores the component. Means (for example, the component database 211
a), a means for copying the component requested from the component storage means based on one or more component distribution requests from the component use server (for example, the component copy management unit 217), and a copied component (E.g., the component distribution management unit 218) for transmitting the request to the component use server;
Wherein each component is added with seed consumption information for each predetermined use unit of each component, and the use of each component consumes seed based on the seed consumption information. .
【0031】請求項14記載の発明によれば、サーバか
らコンポーネント利用サーバへのコンポーネント配信時
におけるライセンス管理が、コンポーネント使用に必要
なシードの送信に基づいて行われるので、コンポーネン
トの使用に応じたライセンス管理を効率的に行うことが
できる。According to the fourteenth aspect of the present invention, the license management at the time of component distribution from the server to the component use server is performed based on transmission of a seed required for component use, so that a license according to component use is used. Management can be performed efficiently.
【0032】請求項15記載の発明は、請求項3、4記
載のエージェント型ライセンス管理システムを用いてコ
ンポーネントをサーバからコンポーネント利用サーバに
レンタル配信するコンポーネント配信システム1おい
て、前記サーバは、コンポーネントを記憶するコンポー
ネント記憶手段(例えば、コンポーネントデータベース
211aなど)と、前記コンポーネント利用サーバから
のコンポーネント配信要求に基づいて前記コンポーネン
ト記憶手段から要求された一乃至複数のコンポーネント
を取得して、複製する複製手段(例えば、コンポーネン
ト複製管理部217など)と、複製されたコンポーネン
トを、要求したコンポーネント利用サーバに送信するコ
ンポーネント送信手段(例えば、コンポーネント配信管
理部218など)と、を備え、前記各コンポーネントに
は、各コンポーネントの所定の使用単位毎のシード消費
量情報が付加され、前記各コンポーネントの使用によ
り、シード消費量情報に基づいてシードが消費され、個
々のコンポーネント単位に取得エージェント生成シード
を含むシードバッグが発行されることを特徴としてい
る。According to a fifteenth aspect of the present invention, in the component distribution system 1 that rents and distributes a component from a server to a component using server using the agent-type license management system according to the third or fourth aspect, the server distributes the component. A component storage unit for storing (for example, the component database 211a) and a copying unit for acquiring and copying one or more components requested from the component storage unit based on a component distribution request from the component use server ( For example, a component copy management unit 217) and a component transmission unit (for example, the component distribution management unit 218) that transmits the copied component to the requested component use server. Each component is provided with seed consumption information for each predetermined use unit of each component, and the use of each component consumes a seed based on the seed consumption information. A seed bag including an acquisition agent-generated seed is issued.
【0033】請求項15記載の発明によれば、個々のコ
ンポーネント単位に取得エージェント生成シードを含む
シードバッグが発行されるので、コンポーネントの使用
を個別に管理することが出来る。According to the fifteenth aspect of the present invention, since a seed bag including the acquisition agent generation seed is issued for each component, use of the component can be managed individually.
【0034】請求項16記載の発明は、請求項14又は
15記載のコンポーネント配信システムにおいて、前記
コンポーネント複製手段によって複製されたコンポーネ
ントを使用するコンポーネント利用サーバでの使用環境
に適合させるための互換モジュールを作成する互換モジ
ュール作成手段を備えていることを特徴としている。According to a sixteenth aspect of the present invention, in the component distribution system according to the fourteenth or fifteenth aspect, there is provided a compatible module for adapting to a use environment of a component use server that uses the component duplicated by the component duplication means. It is characterized by having a compatible module creating means for creating.
【0035】請求項16記載の発明によれば、互換モジ
ュール作成手段によって複製されたコンポーネントを使
用するコンポーネント利用サーバでの使用環境に適合さ
せるための互換モジュールが作成されるので、互換性の
よいコンポーネントを作成出来る。According to the sixteenth aspect of the present invention, the compatible module is created by the compatible module creating means so as to adapt to the use environment of the component using server using the copied component. Can be created.
【0036】[0036]
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明に係る
エージェント型ライセンス管理システムおよびコンポー
ネント配信システムについて説明する。図1は、本発明
にかかるコンポーネント配信システムの全体構成を示す
システム構成図である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An agent type license management system and a component distribution system according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram showing an overall configuration of a component distribution system according to the present invention.
【0037】図1に示すコンポーネント配信システム1
は、コンポーネント配信装置2と、コンポーネント利用
サーバ3、コンポーネント提供サーバ4と、金融機関サ
ーバ5などにより構成され、コンポーネント配信装置2
は、それぞれインターネットなどの通信回線網6或いは
専用線7などを介して接続されている。The component distribution system 1 shown in FIG.
Is composed of a component distribution device 2, a component use server 3, a component providing server 4, a financial institution server 5, and the like.
Are connected via a communication line network 6 such as the Internet or a dedicated line 7, respectively.
【0038】コンポーネント配信装置2は、図2に示す
ように、アプリケーションサーバ21、Webサーバ2
2、データベースサーバ23、通信部24、管理者端末
25などにより構成されている。アプリケーションサー
バ21は、アプリケーションソフトウェアを構築するた
めのJavaBean等のJavaコンポーネントを記
憶するコンポーネントデータベース211aや各種プロ
グラムが記録されたプログラムデータベース211bな
どの記憶部211と、Javaを実行するためのJav
a実行環境部212を備えている。また、アプリケーシ
ョンサーバ21は、セキュリティ管理部213、ユーザ
認証管理部214、シード管理部215、ライセンス管
理管理部216、コンポーネント複製管理部217、コ
ンポーネント配信管理部218、などの各種動作を管理
或いは制御する機能を有する。As shown in FIG. 2, the component distribution device 2 includes an application server 21 and a web server 2
2. It is composed of a database server 23, a communication unit 24, an administrator terminal 25, and the like. The application server 21 includes a storage unit 211 such as a component database 211a for storing Java components such as JavaBean for building application software, a program database 211b in which various programs are recorded, and a Java for executing Java.
a execution environment unit 212 is provided. Further, the application server 21 manages or controls various operations of the security management unit 213, the user authentication management unit 214, the seed management unit 215, the license management management unit 216, the component copy management unit 217, the component distribution management unit 218, and the like. Has functions.
【0039】コンポーネントデータベース211aに
は、具体的には、例えば、認証サービスコンポーネン
ト、画像検索コンポーネント、グラフ・チャートコンポ
ーネント、ライセンス管理サービスコンポーネント、X
ML関連コンポーネント、サードパーティコンポーネン
トなどがJavaBeanの仕様に従って記録されてい
る。プログラムデータベース211bには、本システム
で実行処理されるプログラムやアプリケーションプログ
ラムなどが記憶されている。なお、記憶部211は、プ
ログラムやデータ等が予め記憶された記録媒体211が
固定的に、若しくは着脱自在に設けられ、各種データや
処理プログラムを記憶している。この記録媒体として
は、例えば、磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体
メモリなどである。この記録媒体に記憶されるプログラ
ム、データ等は、その一部若しくは全部を他のサーバ等
からネットワーク回線等の伝送媒体を介して受信して記
録する構成にしてもよく、更に、プログラム等をネット
ワーク回線等の伝送媒体を介して伝送してこれらをイン
ストールするように構成してもよい。The component database 211a includes, for example, an authentication service component, an image search component, a graph / chart component, a license management service component,
ML-related components, third-party components, and the like are recorded in accordance with JavaBean specifications. The program database 211b stores programs executed by the present system, application programs, and the like. The storage unit 211 is provided with a fixed or detachable recording medium 211 in which programs and data are stored in advance, and stores various data and processing programs. The recording medium is, for example, a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The program, data, and the like stored in the recording medium may be partially or wholly received from another server or the like via a transmission medium such as a network line, and may be recorded. You may comprise so that it may transmit via a transmission medium, such as a line, and install these.
【0040】Java実行環境部212は、例えば、J
ava2Platform,Enterprise E
dition(Java2EE)などにより構成され、
Java2EEには、JavaVM(Java Virtual M
achine)、EJB(Enterprise JavaBesns)、JSP
(JavaServer Pages)、サーブレットなどの機能が含
まれる。セキュリティー管理部213は、例えば、サン
ドボックスなどにより構成され、クラスファイル操作、
アプリケーション起動、通信相手などの制限がかけられ
ている。これらは、JavaVMのセキュリティマネジ
ャにより管理されている。ユーザ認証管理部214は、
例えば、図示しないCPU、RAMなどにより制御さ
れ、コンポーネント利用サーバ3により入力された認証
情報(例えば、ID、パスワード)を受信し、ユーザ情
報データベース321の中からマッチングする情報を検
索してユーザ認証する処理を行う。The Java execution environment section 212 includes, for example, J
ava2Platform, Enterprise E
configuration (Java2EE), etc.,
Java2EE includes JavaVM (Java Virtual M
achine), EJB (Enterprise JavaBesns), JSP
(JavaServer Pages), servlets, and other features. The security management unit 213 is configured by, for example, a sandbox, and performs class file operations,
Restrictions on application startup, communication partner, etc. are imposed. These are managed by the security manager of JavaVM. The user authentication management unit 214
For example, it is controlled by a CPU, a RAM, and the like (not shown), receives authentication information (for example, an ID and a password) input by the component use server 3, searches the user information database 321 for matching information, and performs user authentication. Perform processing.
【0041】シード管理部215は、例えば、図示はし
ないCPU、RAMなどにより制御され、シード生成手
段として、記憶部211に記憶されたプログラムに基づ
いてコンポーネントの利用に必要なシードを生成するシ
ード生成部215aと、生成されたシードを記憶するJ
avaSpace215bと、ルックアップサーバ(図
示省略)を有し、ルックアップサービスを用いてシード
のコンポーネント利用サーバ3への供給を管理するシー
ド供給部215cを更に備えている。The seed management unit 215 is controlled by, for example, a CPU, a RAM (not shown), and the like. As a seed generation unit, a seed generation unit that generates a seed necessary for using a component based on a program stored in the storage unit 211 is provided. Unit 215a and J for storing the generated seed
The system further includes a seed supply unit 215c having an avaSpace 215b and a lookup server (not shown), and managing the supply of the seed to the component use server 3 using the lookup service.
【0042】シード生成部215aは、図示しないCP
U、RAMなどにより制御され、プログラムデータベー
ス211aの所定のプログラムに従って、例えば図9に
示すように、所定のタイミングでシード101を生成
し、生成したシード101をJavaSpace215
bの共有メモリにストアする。ここで、所定のタイミン
グとは、一定量のシード101が無くなったタイミング
でもよいし、定期的に無くなった分を補充するようにし
てもよく、任意に設定してよい。このシード101は、
例えば、JavaSpace215bのエントリーオブ
ジェクトとしてインスタンス化されるJavaのクラス
ファイルからなり、データ部とメソッド部を備えてい
る。The seed generation unit 215a includes a CP (not shown).
U, RAM, and the like, and according to a predetermined program in the program database 211a, for example, as shown in FIG. 9, generates the seed 101 at a predetermined timing, and generates the generated seed 101 in the JavaSpace 215.
b in the shared memory. Here, the predetermined timing may be a timing at which a fixed amount of the seed 101 has been lost, or may be such that the lost amount is periodically replenished, or may be arbitrarily set. This seed 101
For example, it is composed of a Java class file instantiated as an entry object of JavaSpace 215b, and has a data part and a method part.
【0043】シード101は、データ部に、当該シード
101を消費させたコンポーネントの名前、使用時間な
どの使用履歴情報を記憶する。シード101のクラスフ
ァイル中には、例えば、図3に示すように、承認番号
(certificate#code)、シリアル番号(serial#numbe
r)、重み付け(seed)、発行者名(issure)などの情
報が含まれる。即ち、各シード101のライフ量は、一
律ではなく、重み付けの数値によって任意に設定出来る
ようになっている。また、ライセンス発行者による認証
用に暗号化されたコードが設定されており、偽造が防止
されるようになっている。The seed 101 stores in the data section usage history information such as the name of the component that has consumed the seed 101 and the usage time. In the class file of the seed 101, for example, as shown in FIG. 3, an approval number (certificate_code), a serial number (serial_numbe)
r), weight (seed), issuer name (issure), and the like. That is, the life amount of each seed 101 is not uniform but can be arbitrarily set by a numerical value of the weight. Also, an encrypted code is set for authentication by the license issuer, so that forgery is prevented.
【0044】シード101には、シード101を消費す
るメソッドを備えるシード消費クラスが実装され、所定
の処理単位毎に、シード消費クラスがインスタンス化さ
れ、例えば、図4に示す消費メソッドに組み込まれたロ
ジックによりシード101が消費される。シード101
が消費されるとは、例えば、コンポーネント利用サーバ
3側でコンポーネントを所定の処理単位(例えば、1時
間)使用すると、シード容量が予め設定された量だけ減
算されることを意味する。そして、使用済みのシード1
01中に記憶された使用履歴情報は、エージェント10
2a(後述)により回収され、エージェント102aと
ともに、当該コンポーネント配信装置2に送信される。A seed consumption class having a method for consuming the seed 101 is mounted on the seed 101. The seed consumption class is instantiated for each predetermined processing unit, and is incorporated in, for example, the consumption method shown in FIG. The logic consumes the seed 101. Seed 101
Is consumed means that, for example, when a component is used in a predetermined processing unit (for example, one hour) on the component use server 3 side, the seed capacity is reduced by a preset amount. And used seed 1
01, the usage history information stored in the agent 10
2a (to be described later), and transmitted to the component distribution device 2 together with the agent 102a.
【0045】また、シード生成部215aは、シードバ
ッグ100内のシード101が無くなった場合に新たな
シードを取得するエージェント102aを生成するため
の取得エージェント生成シード102を生成する。この
取得エージェント生成シード102は、シードバッグ1
00内のシード101がすべて消費された時点で、取得
エージェント102aをjavaのダイナミック・クラ
スローダでインスタンス化する場合に消費され、シード
バッグ100と共にエージェント102a内に取り込ま
れる。取得エージェント102aは、以下の動作を行う
ようにプログラム化されている。The seed generation unit 215a generates an acquisition agent generation seed 102 for generating an agent 102a that obtains a new seed when the seed 101 in the seed bag 100 runs out. This acquisition agent generation seed 102 is the seed bag 1
When all the seeds 101 in 00 are consumed, they are consumed when the acquisition agent 102a is instantiated with the Java dynamic class loader, and are taken into the agent 102a together with the seed bag 100. The acquisition agent 102a is programmed to perform the following operations.
【0046】このエージェント102aは、コンポーネ
ント利用サーバ3におけるコンポーネントの動作と別個
に、ネットワーク上のシード101を発行するサーバを
検索し、シードを発行するサーバが見つかった場合に当
該サーバに移動する。具体的には、エージェント102
aは、Jini環境で動作し、JiniのMultic
ast Discovery機構を用いて、ネットワー
クに接続されたサーバの中から、当該サーバのシード供
給部215cが有するルックアップサービスのイベント
を検索することにより、当該ライセンス管理対象物を利
用するためのシード101を発行するサーバを見つけ、
移動する。The agent 102a searches for a server that issues the seed 101 on the network separately from the operation of the component in the component use server 3, and moves to the server when a server that issues the seed is found. Specifically, the agent 102
a runs in the Jini environment and uses Jini's Multi
By using the ast Discovery mechanism, the server 101 connected to the network is searched for an event of a lookup service of the seed supply unit 215c of the server, and the seed 101 for using the license management object is retrieved. Find the server to publish,
Moving.
【0047】また、エージェント102aは、予め、使
用済みのシード101をシードバッグ100ごと回収
し、サーバに移動する場合には、使用済みシード101
とともに移動する。サーバに移動したエージェント10
2aは、回収済みのシード101と自らが消費した取得
エージェント生成シード102をすべてサーバのJav
aSpaceに戻し、新たにJavaSpaceから該
当するシードバッグ100で定められた数分のシード1
01と取得エージェント生成シード102をシードバッ
グ100に取得し、再び、自分を送ったコンポーネント
利用サーバ3に移動する。そして、取得したシードバッ
グ100を記憶部211に記憶させた後、消滅する。シ
ード供給部215cは、JavaSpace共有メモリ
上から、使用済みシードを検索し、履歴情報を取得し
て、ユーザ情報データベース231に記憶させる。The agent 102a collects the used seeds 101 together with the seed bag 100 in advance and, when moving to the server, uses the used seeds 101.
Move with. Agent 10 moved to server
2a, the collected seed 101 and the acquisition agent generated seed 102 consumed by itself are all stored in the Java of the server.
Return to aSpace, and renew the number of seeds 1 for the number specified in the seed bag 100 from JavaSpace.
01 and the acquisition agent-generated seed 102 are acquired in the seed bag 100, and the process moves to the component use server 3 that sent the user again. Then, the acquired seed bag 100 is stored in the storage unit 211 and then disappears. The seed supply unit 215c searches for a used seed from the JavaSpace shared memory, acquires history information, and stores the history information in the user information database 231.
【0048】また、ライセンス管理管理部215は、金
融機関サーバ5と通信回線7を介して接続され、ユーザ
に対してコンポーネントのレンタルに基づく使用料をラ
イセンス管理する。具体的には、シード101がコンポ
ーネント利用サーバ3に送信されるタイミングでユーザ
の金融機関口座から送信されたシード101に応じた金
額を引き落とす。コンポーネント複製管理部216は、
コンポーネントデータベースに記憶されたコンポーネン
トの中から、要求されたコンポーネントをピックアップ
し、当該コンポーネントを複製する。The license management unit 215 is connected to the financial institution server 5 via the communication line 7 and manages licenses for users based on the rental of components. Specifically, the amount corresponding to the seed 101 transmitted from the user's financial institution account is withdrawn at the timing when the seed 101 is transmitted to the component use server 3. The component replication management unit 216
The requested component is picked up from the components stored in the component database, and the component is duplicated.
【0049】また、コンポーネント複製管理部216
は、複製したコンポーネントに、コンポーネント利用サ
ーバ3において当該コンポーネントを使用した場合、所
定の使用単位(例えば、1時間)毎に、シード101を
消費させるロジックがプログラム化されたシード消費情
報を付加する。加えて、コンポーネント複製管理部21
6は、複製したコンポーネントをコンポーネント利用サ
ーバ3で利用する際のサーバの互換性を考慮するため互
換モジュールを作成する。ここで、互換モジュールにつ
いて説明する。コンポーネント配信で、使用するJ2E
E、EJB仕様は1.0から1.1、2.0へと進むバ
ージョン間の違いと、それをサポートする各アプリケー
ションサーバ提供ベンダーによって、環境プロパティや
データベースリソースの取得及びセキュリティモデルな
どで、Enterprise Beanを開発する際の
実装手順が異なる。この状態では移植性を確保したコン
ポーネントを配信し、各サーバ上で正確に動作させるこ
とが困難であるため、コンポーネントの移植性を保ち配
信をスムーズに行うためのソリューションとして、Port
ableContextを作成する。Enterprise Beanが実行環境で
あるEJBコンテナ(EJBサーバ)と対話を可能するインタ
ーフェイスであるコンテキストの定義が、EJB1.0と
EJB1.1規約間で矛盾する部分が存在する。この互換
性の問題を解決するためにカプセル化するクラスとして
PortableContextを用意した。Bean実装にこれを用いる
ことにより、配信するコンポーネントは全く同一のもの
で、各アプリケーションサーバ用の「互換モジュール」
を交換するのみで個々の実行が可能になる。本特許申請
ではコンポーネント配信時に、該当アプリケーションサ
ーバの種類に対応した互換モジュールを合わせて配信す
ることで、移植性を確保したソリューションである。The component copy management unit 216
When the component is used in the component use server 3 to the copied component, seed consumption information in which logic for consuming the seed 101 is programmed is added for each predetermined use unit (for example, one hour). In addition, the component copy management unit 21
6 creates a compatible module in order to consider the compatibility of the server when the copied component is used by the component using server 3. Here, the compatible module will be described. J2E used in component delivery
The E and EJB specifications differ between versions that go from 1.0 to 1.1 and 2.0, and depending on the application server providing vendor that supports them, the environment properties, the acquisition of database resources, the security model, etc. The implementation procedure when developing Bean is different. In this state, it is difficult to distribute components with portability and operate them correctly on each server. Therefore, as a solution for portability of components and smooth distribution, Port
Create ableContext. There is a part where the definition of the context, which is the interface that enables the Enterprise Bean to interact with the EJB container (EJB server) as the execution environment, is inconsistent between the EJB1.0 and the EJB1.1 rules. As a class to encapsulate to solve this compatibility problem
PortableContext is prepared. By using this in the Bean implementation, the components to be delivered are exactly the same, "compatible module" for each application server
The individual execution becomes possible only by exchanging. This patent application is a solution that ensures portability by distributing compatible modules corresponding to the type of application server at the time of component distribution.
【0050】コンポーネント配信管理部217は、コン
ポーネント複製管理部216で複製されたコンポーネン
トを当該コンポーネントを要求したユーザのコンポーネ
ント利用サーバ3に送信する処理を行う。The component distribution management unit 217 performs a process of transmitting the component copied by the component copy management unit 216 to the component use server 3 of the user who has requested the component.
【0051】Webサーバ22は、Webページ、例え
ば、コンポーネントの検索・絞り込み用のページ、コン
ポーネントの使用状況を表示するページなどを、コンポ
ーネント利用サーバ3…等からの要求に基づいてコンポ
ーネント利用サーバ3…等にWebページ等を提供する
装置である。The Web server 22 converts a Web page, for example, a page for searching and narrowing down a component, a page for displaying the use status of a component, etc., based on a request from the component using server 3. And the like for providing a Web page or the like.
【0052】データベースサーバは23、ユーザ情報デ
ータベース231、コンテンツデータベース232など
を備えているユーザ情報データベース231は、ユーザ
を認証するために必要な情報(氏名、ID、パスワード
等)、ライセンス管理するために必要な情報(口座番号
など)、使用履歴に関する情報(使用コンポーネント、
使用日時など)を記憶するデータベースである。コンテ
ンツサーバ232は、例えば、XML(eXtensive Mar
kup Language)で記述されたコンテンツを記憶するサ
ーバであり、具体的には、CHTMLアダプタ、WAP
アダプタ、palmアダプタ、FAXアダプタ、PDF
/PSアダプタ、HTMLアダプタを介して各種ハード
ウエアに対応するコンテンツの提供が可能となってい
る。The database server 23 includes a user information database 231, a content database 232, and the like. The user information database 231 is used to manage information (name, ID, password, etc.) necessary for authenticating a user, and to manage licenses. Required information (e.g. account number), usage history (use components,
This is a database that stores usage dates and times. The content server 232 is, for example, an XML (eXtensive Mar
kup Language), and specifically, a server that stores contents described in CUPML, WAP
Adapter, palm adapter, FAX adapter, PDF
It is possible to provide content corresponding to various hardware via a / PS adapter and an HTML adapter.
【0053】通信装置24は、モデム(MODEM:MO
dulator/DEModulator )、ターミナルアダプタ(TA:
Terminal Adapter)、あるいはルーター等によって構成
され、通信網6、7を介してコンポーネント利用サーバ
3、コンポーネント提供サーバ4、金融機関サーバ5と
の間でデータ通信出来る。また、通信装置24は、CO
RBAサーバ241を備え、様々なプログラミング言語
でコンポーネント提供サーバ4から提供されるコンポー
ネントの通信を行うための通信環境を備えたサーバであ
り、インターフェイス・リポジトリの機能を使ってイン
ターフェイスの構造をダイナミックに解析する。管理者
端末25は、コンポーネント配信装置2の各種処理を監
視或いは指示したり、データやプログラムをメンテナン
スする装置であり、例えば、図2に示すように、その内
部には、制御部251、入力部252、記憶部253、
表示部254などを備えている。The communication device 24 is a modem (MODEM: MO
dulator / DEModulator), terminal adapter (TA:
Terminal Adapter) or a router or the like, and can perform data communication with the component use server 3, the component providing server 4, and the financial institution server 5 via the communication networks 6 and 7. In addition, the communication device 24 has a CO
A server having an RBA server 241 and a communication environment for communicating components provided from the component providing server 4 in various programming languages. The interface structure is dynamically analyzed by using an interface repository function. I do. The administrator terminal 25 is a device that monitors or instructs various processes of the component distribution device 2 and that maintains data and programs. For example, as shown in FIG. 252, a storage unit 253,
The display unit 254 is provided.
【0054】制御部251は、例えば、CPU(Centra
l Processing Unit )やRAM(Random Access Memor
y)等を備え、入力部252による入力に基づく各種動
作制御を、記憶部253に記憶されたプログラムやデー
タに従って実行する。The control unit 251 includes, for example, a CPU (Centra
l Processing Unit) and RAM (Random Access Memor)
y) and the like, and executes various operation controls based on inputs from the input unit 252 according to programs and data stored in the storage unit 253.
【0055】入力部252は、例えば、マウスやキーボ
ードなどを含み、制御部271の制御指示信号などを入
力することが出来る。記憶部253は、制御部251で
実行される各種プログラムやデータ等を記憶する。表示
部254は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)、L
CD(Liquid Crystal Display)などにより構成され、
制御部251による表示制御に従い画面上に各種データ
等を表示する。The input unit 252 includes, for example, a mouse and a keyboard, and can input a control instruction signal of the control unit 271 and the like. The storage unit 253 stores various programs executed by the control unit 251 and data. The display unit 254 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube), L
It is composed of CD (Liquid Crystal Display), etc.
Various data and the like are displayed on the screen according to the display control by the control unit 251.
【0056】コンポーネント利用サーバ3…は、例え
ば、パーソナルコンピュータなどを含む構成であり、図
5に示すように、内部にCPU(図示省略)と、RAM
(図示省略)と、ハードディスク装置(図示省略)など
で構成される制御部31の他、制御部31と入出力イン
ターフェース(図示省略)を介して接続された入力装置
32と、通信装置33と、表示装置34等を備えてい
る。Each of the component use servers 3 includes, for example, a personal computer or the like. As shown in FIG. 5, a CPU (not shown) and a RAM
(Not shown), a control unit 31 including a hard disk device (not shown), an input device 32 connected to the control unit 31 via an input / output interface (not shown), a communication device 33, A display device 34 and the like are provided.
【0057】制御部31は、例えば、Java2EEを
備えている。Java2EEは、JavaVM、EJ
B、JSP、サーブレットなどの機能などのJava実
行開発環境部311を備えている。ハードディスク装置
(図示省略)に格納されたインターネットエクスプロー
ラー(商標名)、ネットスケープナビゲーター(商標
名)などのWebブラウザを読み出して起動させること
で、Webページを表示装置34に表示させて閲覧出来
るとともに、Webブラウザには、アプレットビューワ
が組み込まれており、Javaアプレットを起動するこ
とが出来るようになっている。また、JavaVMによ
って、Javaアプリケーションが実行できる。The control unit 31 includes, for example, Java2EE. Java2EE is JavaVM, EJ
A Java execution development environment unit 311 having functions such as B, JSP, and servlet is provided. By reading out and starting a Web browser such as Internet Explorer (trade name) or Netscape Navigator (trade name) stored in a hard disk drive (not shown), a Web page can be displayed on the display device 34 and browsed, An applet viewer is incorporated in the browser so that a Java applet can be started. A Java application can be executed by JavaVM.
【0058】入力装置32は、例えば、マウスやキーボ
ードなどを含み、表示装置34の画面に表示された指定
情報を選択して指定したり、或いは所望する指定情報を
入力することが出来る。The input device 32 includes, for example, a mouse, a keyboard, and the like, and can select and specify designation information displayed on the screen of the display device 34, or can input desired designation information.
【0059】通信装置33は、モデム(MODEM:MO
dulator/DEModulator )、ターミナルアダプタ(TA:
Terminal Adapter)、あるいはルーター等によって構成
され、通信網6を介してコンポーネント配信装置2との
間でデータ通信出来る。表示装置34は、例えば、CR
TやLCDなどにより構成され、制御部31から出力さ
れた表示データ等を画面上に表示する。The communication device 33 is a modem (MODEM: MO
dulator / DEModulator), terminal adapter (TA:
Terminal Adapter), a router, and the like, and can perform data communication with the component distribution device 2 via the communication network 6. The display device 34 is, for example, a CR
It is composed of a T, an LCD, and the like, and displays display data and the like output from the control unit 31 on a screen.
【0060】アプリケーション提供サーバ4…は、コン
ポーネント配信装置2にコンポーネントを提供するとと
もに、当該コンポーネントを使用するためのシード10
1を発行する装置であり、内部にコンポーネント配信装
置2のアプリケーションサーバ21と同様の機能を備え
ている。そして、ルックアップサービスにより、コンポ
ーネント利用サーバ3のエージェント102aに対し
て、シード供給が可能であることを応答し、シード10
1の供給を行う。The application providing server 4 provides the component to the component distribution device 2 and a seed 10 for using the component.
1 and has the same function as the application server 21 of the component distribution device 2 inside. Then, a response indicating that seed supply is possible is sent to the agent 102a of the component use server 3 by the lookup service.
1 is supplied.
【0061】以下、上記コンポーネント配信システム1
における具体的な動作フローについて説明する。まず、
上記構成のコンポーネント配信システム1によるコンポ
ーネント選択配信処理について図6を用いて説明する。
なお、本システムにおける各機能を実現するプログラム
は各管理部を動作させるCPUが読み取り可能なプログ
ラムコードの形態でプログラムデータベース211bに
格納されている。Hereinafter, the above component distribution system 1
Is described below. First,
The component selection distribution processing by the component distribution system 1 having the above configuration will be described with reference to FIG.
It should be noted that programs for realizing each function in the present system are stored in the program database 211b in the form of a program code readable by a CPU that operates each management unit.
【0062】本処理を開始する前、予め、各コンポーネ
ント提供サーバ4から提供されたコンポーネントをコン
ポーネントデータベース211aにインストールし、記
憶部211に記憶させる。このように、複数のコンポー
ネントが登録された状態で、コンポーネント選択配信処
理が開始されると、まず、ユーザは、コンポーネント利
用サーバ3を使ってブラウザ等の閲覧ソフトを立ち上
げ、コンポーネント配信装置2にアクセスする。する
と、コンポーネント配信装置2のWebサーバ21から
コンポーネント選択ページが送信され、表示装置34に
コンポーネント選択画面が表示される(ステップS
1)。そして、このコンポーネント選択画面には、レン
タル可能なコンポーネントの一覧が表示され、これらの
中から所望するコンポーネントをマウス等のクリックに
より選択する(ステップS2)。Before starting this processing, the components provided from each component providing server 4 are installed in the component database 211a in advance and stored in the storage unit 211. As described above, when the component selection distribution process is started in a state where a plurality of components are registered, first, the user starts browsing software such as a browser using the component use server 3 and transmits the component distribution device 2 to the component distribution device 2. to access. Then, a component selection page is transmitted from the Web server 21 of the component distribution device 2, and a component selection screen is displayed on the display device 34 (Step S).
1). Then, a list of rentable components is displayed on the component selection screen, and a desired component is selected from these by clicking with a mouse or the like (step S2).
【0063】次いで、クリック動作に基づく選択信号
が、コンポーネント配信装置2のコンポーネント複製管
理部216に送信される。すると、コンポーネント複製
管理部216は、例えば、図7に示すように、コンポー
ネントデータベース211aに記憶されたコンポーネン
トの中から、ユーザによって選択されたコンポーネント
を複製する(ステップS3)。このとき、ユーザのアプ
リケーションサーバとの互換性を高めるための互換性モ
ジュールであるPortableContextが作成される。次い
で、ユーザが選択されたコンポーネントに対応するシー
ドバッグ100をJavaSpace215bから取得
する(ステップS4)。ここで、コンポーネントが複数
選択された場合には、各コンポーネント単位に一乃至複
数のシードバッグ100が取得され、それぞれのコンポ
ーネントに対して取得エージェント生成シード102が
一つ含まれる。Next, a selection signal based on the click operation is transmitted to the component copy management unit 216 of the component distribution device 2. Then, for example, as illustrated in FIG. 7, the component copy management unit 216 copies the component selected by the user from the components stored in the component database 211a (Step S3). At this time, PortableContext, which is a compatibility module for improving compatibility with the user's application server, is created. Next, the user acquires the seed bag 100 corresponding to the component selected from the JavaSpace 215b (step S4). If a plurality of components are selected, one or more seed bags 100 are acquired for each component, and one acquired agent generation seed 102 is included for each component.
【0064】次いで、取得されたシードバッグ100に
基づいてライセンス管理処理がなされる(ステップS
5)。ここで、ライセンス管理処理は、取得されたシー
ドバッグ100に各単価を乗じた額をユーザの預金口座
から引き落とすことにより行われる。次いで、ライセン
ス管理処理が正常かどうか判別され(ステップS6)、
ユーザの預金残高が少ない場合(ステップS6;NO)
には、その旨がユーザに通知され(ステップS7)、本
処理が終了するが、ライセンス管理処理が通常に行われ
た場合(ステップS6;YES)には、複製されたコン
ポーネントおよびシードバッグ100をユーザ端末3に
送信する(ステップS8)。次いで、コンポーネント利
用サーバ3側では、送信されたコンポーネント、シード
バッグ100をそれぞれ記憶部211に記憶し(ステッ
プS9)、本処理を終了する。Next, a license management process is performed based on the acquired seed bag 100 (step S).
5). Here, the license management process is performed by deducting an amount obtained by multiplying the acquired seed bag 100 by each unit price from the user's deposit account. Next, it is determined whether the license management process is normal (step S6),
When the user's balance is small (step S6; NO)
Is notified to the user (step S7), and this processing ends. If the license management processing is normally performed (step S6; YES), the copied component and the seed bag 100 are deleted. The data is transmitted to the user terminal 3 (step S8). Next, the component use server 3 stores the transmitted component and the seed bag 100 in the storage unit 211 (step S9), and ends the process.
【0065】続いて、コンポーネント利用処理につい
て、図8を用いて説明する。コンポーネント利用処理で
は、まず、ユーザは、送信されたコンポーネントの使用
を行う(ステップS11)。この状態で、コンポーネン
トに内蔵されたシード消費プログラムが起動して、制御
部41により所定の使用単位を超えたか否かが判別され
る(ステップS12)。そして、使用単位を超えていな
いと判別された場合(ステップS12;NO)には、ス
テップS11に戻ってコンポーネントの使用が続行する
が、所定の使用単位を超えていると判別された場合(ス
テップS12;YES)には、所定のシード101を消
費させる(ステップS13)。ここで、シード101を
消費させるとは、例えば、シード101の消費メソッド
を呼び出してコールする。Next, the component use process will be described with reference to FIG. In the component use process, first, the user uses the transmitted component (step S11). In this state, the seed consumption program built in the component is activated, and the control unit 41 determines whether or not a predetermined unit of use has been exceeded (step S12). Then, when it is determined that the use unit has not been exceeded (step S12; NO), the process returns to step S11 and the use of the component continues, but when it is determined that the use unit has exceeded the predetermined use unit (step S12). In S12; YES), a predetermined seed 101 is consumed (step S13). Here, “to consume the seed 101” refers to, for example, calling and calling the consumption method of the seed 101.
【0066】次いで、シードバッグ100内に取得エー
ジェント生成シード102以外のシード101が所定数
以上あるか否かが判別される(ステップS14)。そし
て、取得エージェント生成シード102以外のシード1
01が所定数以上ある場合(ステップS14;YES)
には、ステップS11に戻るが、取得エージェント生成
シード102以外のシード101が所定数以上ない場合
(ステップS14;NO)には、Javaのダイナミッ
ク・クラスローダを用いて取得エージェントが生成/イ
ンスタンス化され、取得エージェント生成シード102
を含めたシードバッグ100が内蔵されたプログラムに
基づいて、コンポーネントから取得する。そのとき、エ
ージェント102aは取得エージェント生成シードの消
費処理を行う。例えば、図9に示すように、エージェン
ト102aを生成する(ステップS15)。次いで、エ
ージェント102aは、ネットワーク上で当該コンポー
ネントの使用のためのシードバッグ100を発行するサ
ーバ(例えば、コンポーネント配信装置2、コンポーネ
ント提供サーバ4)をJiniのルックアップサービス
を用いて検索する(ステップS16)。このとき、コン
ポーネント利用サーバ3側では、コンポーネントの実行
と、エージェント102aの実行が切り離されて行われ
る。Next, it is determined whether or not there is a predetermined number or more of seeds 101 other than the acquired agent generation seed 102 in the seed bag 100 (step S14). Then, seed 1 other than the acquisition agent generation seed 102
01 is more than a predetermined number (step S14; YES)
Returns to step S11, but if there is not a predetermined number or more of seeds 101 other than the acquisition agent generation seed 102 (step S14; NO), the acquisition agent is generated / instantiated using the Java dynamic class loader. , Acquisition agent generation seed 102
Is acquired from the component based on the program in which the seed bag 100 including the “.” Is stored. At this time, the agent 102a performs consumption agent generation seed consumption processing. For example, as shown in FIG. 9, the agent 102a is generated (step S15). Next, the agent 102a searches for a server (for example, the component distribution device 2, the component providing server 4) that issues the seed bag 100 for use of the component on the network using the Jini lookup service (step S16). ). At this time, on the component use server 3 side, the execution of the component and the execution of the agent 102a are performed separately.
【0067】次いで、エージェント102aは、シード
バッグ100を発行するサーバからの応答があった場
合、例えば、図10に示すように、当該サーバ(例え
ば、コンポーネント配信装置2)にネットワークを介し
て移動する(ステップS17)。このとき、エージェン
ト102aは回収済みのシード101と自らが消費した
取得エージェント生成シード102を、すべてJava
Space215bに戻す。次いで、シード供給部21
5は、JavaSpace共有メモリ上から、使用済み
シードを検索し、履歴情報を取得して、ユーザ情報デー
タベース231に記憶する(ステップS18)。次い
で、エージェント102aは、移動したサーバ2内のJ
avaSpace215cから予めシードバッグ100
により設定された数のシード101を新規に取得する
(ステップS19)。その中には取得エージェント生成
シード102が一つ含まれる。サーバ2は、取得された
シードバッグ100に基づくライセンス管理処理(ステ
ップS20)を行う。また、シード供給部215cは、
JavaSpace共有メモリ上から、使用済みシード
を検索し、履歴情報を取得して、ユーザ情報データベー
スに記憶させる。これらのライセンス管理処理は、別プ
ロセスとして非同期実行が可能であり、別途ライセンス
管理処理に対応した単位の額から使用量を算出し、請求
または支払いの処理へとその結果を転送することが可能
である。Next, when there is a response from the server that issues the seed bag 100, the agent 102a moves to the server (for example, the component distribution device 2) via the network as shown in FIG. 10, for example. (Step S17). At this time, the agent 102a converts the collected seed 101 and the acquired agent-generated seed 102 consumed by the agent 102a all into Java.
Return to Space 215b. Next, the seed supply unit 21
5 retrieves the used seed from the JavaSpace shared memory, acquires the history information, and stores it in the user information database 231 (step S18). Next, the agent 102a communicates with J
The seed bag 100 is prepared in advance from avaSpace 215c.
A new number of seeds 101 set according to (1) is obtained (step S19). It includes one acquisition agent generation seed 102. The server 2 performs a license management process (step S20) based on the obtained seed bag 100. Also, the seed supply unit 215c
A used seed is searched from the JavaSpace shared memory, history information is acquired, and stored in the user information database. These license management processes can be executed asynchronously as a separate process, and the usage can be calculated from the amount of the unit corresponding to the license management process separately, and the result can be transferred to the billing or payment process. is there.
【0068】次いで、ライセンス管理処理が正常かどう
か判別され(ステップS21)、ユーザの預金残高が少
ない場合(ステップS21;NO)には、その旨がユー
ザに通知され(ステップS22)、本処理が終了する
が、ライセンス管理処理が正常に行われた場合(ステッ
プS21;YES)には、例えば、図11に示すよう
に、エージェント102aは、シードバッグ100とと
もにネットワークを介してコンポーネント利用サーバに
戻る(ステップS23)。次いで、コンポーネント利用
サーバでは、エージェント102aが持ち帰ったシード
バッグ100をJavaSpace214bに記憶する
(ステップS24)。次いで、エージェント102a
は、内蔵されたプログラムに従い、自ら消滅し(ステッ
プS25)、本処理を終了する。Next, it is determined whether or not the license management process is normal (step S21). If the user's balance is small (step S21; NO), the user is notified of the fact (step S22), and this process is performed. When the license management process is completed normally (step S21; YES), the agent 102a returns to the component use server via the network together with the seed bag 100 as shown in FIG. Step S23). Next, the component use server stores the seed bag 100 brought back by the agent 102a in the JavaSpace 214b (step S24). Next, the agent 102a
Disappears by itself according to the built-in program (step S25), and ends this processing.
【0069】なお、本発明は、上記実施の形態のものに
限るものではない。例えば、ライセンス管理対象物とし
て、コンポーネントを例示したが、それ以外、アプリケ
ーションソフトウェア、音楽ソフト、映像ソフトのレン
タル、情報家電のサービス、端末機器の利用などのライ
センス管理に対しても適用可能である。また、ライセン
ス管理の方法として、銀行自動引き落としを例示した
が、請求書発行による振込形式、クレジットカードによ
る決済など、どのような方法を用いても良い。The present invention is not limited to the above embodiment. For example, although the components are exemplified as the license management object, the present invention is also applicable to license management of application software, music software, video software rental, information home appliance service, use of terminal devices, and the like. In addition, as an example of the license management method, automatic bank debit has been described, but any method such as a transfer form by issuing a bill or a settlement by a credit card may be used.
【0070】[0070]
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ライセン
ス管理対象物を利用することに基づいて消費されるシー
ドがシード生成手段によって生成され、このシードが送
信されることに基づいてライセンス管理手段によってラ
イセンス管理されるので、サーバは、シードの送信を管
理すればよいこととなって、常時ライセンス管理対象物
の使用を監視する必要がなく、より容易にライセンス管
理を行うことが出来る。一方、ユーザにとっても、シー
ドの消費によってライセンス管理対象物の使用を管理出
来るので、ライセンス管理対象物の利用をリーズナブル
に行うことが出来る。According to the first aspect of the present invention, seeds consumed by using the license management object are generated by the seed generation means, and license management is performed based on the transmission of the seeds. Since the license is managed by the means, the server only has to manage the transmission of the seed, and it is not necessary to constantly monitor the use of the license management object, and the server can perform the license management more easily. On the other hand, the user can manage the use of the license management target by consuming the seed, and thus can use the license management target at a reasonable price.
【0071】請求項2記載の発明によれば、ライセンス
管理対象物を使用した場合、所定の使用単位毎に、所与
のシードを消費させるシード消費情報が当該ライセンス
管理対象物に付加されるので、シード消費情報に含まれ
るプログラムによってシード消費が管理されることとな
って、各ネットワークレンタル品毎の個別のライセンス
管理を容易に行うことが出来る。ここで、所定の使用単
位毎とは、例えば、定められた時間単位、或いはソフト
ウエアやコンテンツの処理単位などであり、任意に設定
してよい。請求項3記載の発明によれば、シードは、シ
ードバック単位でライセンス管理対象物に送信され、取
得エージェント生成シードにより、シードが無くなった
場合に新たなシードバックが取得されるので、シードが
無くなったユーザがいちいちシードを要求する必要がな
いこととなって、ユーザにとって使いやすいものとな
る。According to the second aspect of the invention, when a license management target is used, seed consumption information for consuming a given seed is added to the license management target for each predetermined use unit. Since the seed consumption is managed by the program included in the seed consumption information, individual license management for each network rental product can be easily performed. Here, the predetermined unit of use is, for example, a predetermined time unit or a processing unit of software or content, and may be set arbitrarily. According to the third aspect of the present invention, the seed is transmitted to the license management target in a unit of seed back, and a new seed back is acquired by the acquisition agent generation seed when the seed is exhausted. This eliminates the need for the user to request the seed each time, which makes the user easy to use.
【0072】請求項4記載の発明によれば、バック取得
シードから生成されたエージェントがコンポーネント利
用サーバに代わって、シードを発行するサーバにネット
ワークを介して移動してシードバックを持ち帰るので、
ライセンス管理対象物の動作と切り離してシードを取得
することが出来ることとなって、ライセンス管理対象物
を動作させたままシードを取得出来る。また、エージェ
ントをサーバ側に移動させることによって、サーバとコ
ンポーネント利用サーバとの接続が殆ど必要なくなるこ
ととなって、ネットワーク上の負荷を低減出来る。According to the fourth aspect of the present invention, the agent generated from the back acquisition seed moves to the server that issues the seed via the network instead of the component using server and brings back the seed back.
The seed can be obtained separately from the operation of the license management object, and the seed can be obtained while the license management object is operating. Further, by moving the agent to the server side, the connection between the server and the component using server becomes almost unnecessary, and the load on the network can be reduced.
【0073】請求項5記載の発明によれば、エージェン
トは、Discovery機構のルックアップ応答の検
索により移動するサーバを見つけることが出来るので、
エージェントがサーバを転々として移動する必要がな
い。請求項6記載の発明によれば、シードには、オブジ
ェクトの価値の重みを決定する情報が含まれているの
で、かかる重みを自由に変更できることとなって使い勝
手がよい。According to the fifth aspect of the present invention, the agent can find the moving server by searching for the lookup response of the Discovery mechanism.
Agents do not need to move from server to server. According to the invention described in claim 6, since the seed includes information for determining the weight of the value of the object, the weight can be freely changed and the usability is good.
【0074】請求項7記載の発明によれば、シードは、
ライセンス発行者による認証用に暗号化されたコードが
設定されているので、シードの偽造を防止することが出
来る。請求項8記載の発明によれば、シードは、jav
aSpaceのエントリーオブジェクトとしてインスタ
ンス化されるクラスであるので、ライセンス管理対象物
側のOS環境に左右されずに動作させることが出来る。According to the seventh aspect of the present invention, the seed is:
Since the encrypted code is set for authentication by the license issuer, forgery of the seed can be prevented. According to the eighth aspect of the present invention, the seed is a Java
Since the class is instantiated as an aSpace entry object, it can operate without being affected by the OS environment of the license management target.
【0075】請求項9記載の発明によれば、シードは、
javaSpaceの共有メモリにストアされているの
で、シードのネットワーク上での保存が出来る。請求項
10記載の発明によれば、シードには、シードを消費す
る消費メソッドを備えるシード消費クラスが実装され、
所定の処理単位毎に、シード消費クラスがインスタンス
化され、消費メソッドよりシードが確実に消費される。According to the ninth aspect, the seed is:
Since it is stored in the shared memory of javaSpace, the seed can be stored on the network. According to the invention of claim 10, the seed is implemented with a seed consumption class including a consumption method for consuming the seed,
A seed consumption class is instantiated for each predetermined processing unit, and the seed is reliably consumed by the consumption method.
【0076】請求項11記載の発明によれば、シード
は、当該シードの所定の使用履歴情報を記憶し、使用済
みのシード中に記憶された使用履歴情報は、当該シード
を発行するサーバに送信されるので、使用履歴を解析す
ることにより、マーケティング分析することが出来る。According to the eleventh aspect, the seed stores predetermined use history information of the seed, and the use history information stored in the used seed is transmitted to the server that issues the seed. The marketing history can be analyzed by analyzing the usage history.
【0077】請求項14記載の発明によれば、サーバか
らコンポーネント利用サーバへのコンポーネント配信時
におけるライセンス管理が、コンポーネント使用に必要
なシードの送信に基づいて行われるので、コンポーネン
トの使用に応じたライセンス管理を効率的に行うことが
できる。According to the fourteenth aspect of the present invention, the license management at the time of component distribution from the server to the component use server is performed based on transmission of a seed necessary for component use. Management can be performed efficiently.
【0078】請求項15記載の発明によれば、個々のコ
ンポーネント単位に取得エージェント生成シードを含む
シードバッグが発行されるので、コンポーネントの使用
を個別に管理することが出来る。請求項16記載の発明
によれば、互換モジュール作成手段によって複製された
コンポーネントを使用するコンポーネント利用サーバで
の使用環境に適合させるための互換モジュールが作成さ
れるので、互換性のよいコンポーネントを作成出来る。According to the fifteenth aspect of the present invention, since a seed bag including an acquisition agent generation seed is issued for each component, use of the component can be managed individually. According to the sixteenth aspect of the present invention, since the compatible module for adapting to the use environment of the component using server using the component copied by the compatible module creating means is created, a component having good compatibility can be created. .
【図1】本発明にかかるコンポーネント配信システムの
システム構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a component distribution system according to the present invention.
【図2】コンポーネント配信装置の要部構成を示すブロ
ック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a main configuration of the component distribution device.
【図3】シード、シードバッグ、取得エージェント生成
シードのデータロジックを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing data logic of a seed, a seed bag, and an acquisition agent generation seed.
【図4】シード消費クラスのデータロジックを示すブロ
ック図である。FIG. 4 is a block diagram showing data logic of a seed consumption class.
【図5】コンポーネント利用サーバの要部構成を示すブ
ロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a main configuration of a component use server.
【図6】コンポーネント配信処理のフローチャートであ
る。FIG. 6 is a flowchart of a component distribution process.
【図7】コンポーネントの複製処理を説明するための図
である。FIG. 7 is a diagram illustrating a component duplication process.
【図8】コンポーネント利用処理のフローチャートであ
る。FIG. 8 is a flowchart of a component use process.
【図9】エージェントによるシードの検索を説明するた
めの図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a search for a seed by an agent.
【図10】エージェントのコンポーネント配信装置への
移動を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining movement of an agent to a component distribution device.
【図11】エージェントのコンポーネント利用サーバへ
の移動を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining movement of an agent to a component use server.
1 コンポーネント配信システム 2 コンポーネント配信装置 3 コンポーネント利用サーバ 4 コンポーネント提供サーバ 5 金融機関サーバ 21 アプリケーションサーバ 22 Webサーバ 23 データベースサーバ 211 記憶部 211a コンポーネントデータベース 211b プログラムデータベース 212 Java実行環境部 215 シード管理部 215a シード生成部 215b JavaSpace 215c シード供給部 216 ライセンス管理管理部 217 コンポーネント複製部 231 ユーザ情報データベース 232 コンテンツデータベース Reference Signs List 1 component distribution system 2 component distribution device 3 component use server 4 component providing server 5 financial institution server 21 application server 22 Web server 23 database server 211 storage unit 211a component database 211b program database 212 Java execution environment unit 215 seed management unit 215a seed generation Unit 215b JavaSpace 215c Seed supply unit 216 License management unit 217 Component duplication unit 231 User information database 232 Content database
Claims (16)
理対象物間を移動するエージェントオブジェクトが送受
信するシード情報に基づいて前記ライセンス管理対象物
の使用に対するライセンス管理を行うエージェント型ラ
イセンス管理システムであって、 前記サーバは、 前記ライセンス管理対象物を使用するための単位として
必要なシードを生成するシード生成手段と、 前記シード生成手段によって生成されたシードを移動エ
ージェントオブジェクトに内包して、前記ライセンス管
理対象物に送信する手段と、 ネットワーク上のサーバプログラムはエージェントの移
動を監視し、シードの情報を収集することに基づいてラ
イセンス管理を行うライセンス管理手段と、を備え、 前記移動エージェントが前記ライセンス管理対象物とサ
ーバ間を、シードを内包して移動することにより、当該
ライセンス管理対象物に対してシードの送受信を行い、
シードには自らを消費するロジックプログラムが組み込
まれていることを特徴とするエージェント型ライセンス
管理システム。1. An agent-type license management system that performs license management for use of a license management target based on seed information transmitted and received by an agent object that moves between a server and a license management target via a communication line. A server for generating a seed required as a unit for using the license management target; a seed included in the mobile agent object generated by the seed generation unit; A server program on the network for monitoring the movement of the agent and performing license management based on collecting seed information, wherein the mobile agent is a license management target. Object and server By moving the enclosing seed, to send and receive seed for that license management object,
An agent-type license management system characterized in that the seed incorporates a logic program that consumes itself.
ス管理システムにおいて、 前記ライセンス管理対象物には、 当該ライセンス管理対象物を使用した場合、所定の使用
単位毎に、所与のシードを消費させるシード消費情報が
付加されていることを特徴とするエージェント型ライセ
ンス管理システム。2. The agent-type license management system according to claim 1, wherein the license management target uses a seed for every predetermined use unit when the license management target is used. An agent type license management system characterized by adding consumption information.
イセンス管理システムにおいて、 前記シードは、複数個のシードが集まったシードバッグ
単位で前記ライセンス管理対象物に送信され、 前記ライセンス管理対象物に送信されるシードバッグ中
のうち少なくとも一つのシードは、新たなシードバッグ
を所定のタイミングで取得するためのロジックプログラ
ムが組み込まれた取得エージェント生成シードを備えて
いることを特徴とするエージェント型ライセンス管理シ
ステム。3. The agent-type license management system according to claim 1, wherein the seed is transmitted to the license management target in a unit of a seed bag in which a plurality of seeds are collected, and is transmitted to the license management target. At least one of the seed bags to be obtained includes an acquisition agent generation seed in which a logic program for acquiring a new seed bag at a predetermined timing is provided. .
ス管理システムにおいて、 前記取得エージェント生成シードには、所定のタイミン
グでエージェントを生成するようなロジックプログラム
が組み込まれ、前記エージェントは、ネットワーク上の
シードを発行するサーバに移動して、前記サーバから所
定の数のシードを収集し、シードバッグへの挿入を行
い、当該ライセンス管理対象物に持ち帰るようにプログ
ラムされていることを特徴とするエージェント型ライセ
ンス管理システム。4. The agent-type license management system according to claim 3, wherein the acquisition agent generation seed includes a logic program that generates an agent at a predetermined timing, and the agent generates a seed on the network. An agent-type license management program which is programmed to move to a server to issue, collect a predetermined number of seeds from the server, insert the seeds into a seed bag, and bring back the license management object. system.
ス管理システムにおいて、 前記エージェントは、Jini環境で動作し、 前記エージェントは、前記JiniのDiscover
y機構を用いて、ネットワークに接続されたサーバの中
から、当該サーバのルックアップサービスからの応答を
検索し、応答のあったサーバに移動するように構成され
ていることを特徴とするエージェント型ライセンス管理
システム。5. The agent-type license management system according to claim 4, wherein the agent operates in a Jini environment, and the agent is a Discover of the Jini.
An agent type configured to search for a response from a lookup service of the server from among servers connected to the network using a y mechanism, and to move to a server that has responded. License management system.
ント型ライセンス管理システムにおいて、 前記シードには、オブジェクトの価値の重みを決定する
情報が含まれていることを特徴とするエージェント型ラ
イセンス管理システム。6. The agent type license management system according to claim 1, wherein the seed includes information for determining a weight of an object value. Management system.
ント型ライセンス管理システムにおいて、 前記シードには、ライセンス発行者による認証用に暗号
化されたコードが設定されていることを特徴とするエー
ジェント型ライセンス管理システム。7. The agent type license management system according to claim 1, wherein an encrypted code for authentication by a license issuer is set in the seed. Agent type license management system.
ント型ライセンス管理システムにおいて、 前記シードは、JavaSpaceのエントリーオブジ
ェクトとしてインスタンス化されるクラスであることを
特徴とするエージェント型ライセンス管理システム。8. The agent-type license management system according to claim 1, wherein the seed is a class that is instantiated as a JavaSpace entry object.
ンス管理システムにおいて、 前記シードは、JavaSpaceの共有メモリにスト
アされていることを特徴とするエージェント型ライセン
ス管理システム。9. The agent-type license management system according to claim 8, wherein the seed is stored in a shared memory of JavaSpace.
型ライセンス管理システムにおいて、 前記シードには、シードを消費する消費メソッドを備え
るシード消費クラスが実装され、所定の処理単位毎に、
前記シード消費クラスがインスタンス化され、前記消費
メソッドよりシードが消費されることを特徴とするエー
ジェント型ライセンス管理システム。10. The agent-type license management system according to claim 8, wherein the seed includes a seed consumption class including a consumption method for consuming the seed, and for each predetermined processing unit,
An agent-type license management system, wherein the seed consumption class is instantiated, and the seed is consumed by the consumption method.
ジェント型ライセンス管理システムにおいて、 前記シードは、当該シードの所定の使用履歴情報を記憶
するように構成されていることを特徴とするエージェン
ト型ライセンス管理システム。11. The agent-type license management system according to claim 1, wherein the seed is configured to store predetermined use history information of the seed. License management system.
センス管理システムにおいて、 使用済みのシードは、前記エージェントにより回収さ
れ、前記エージェントとともに、当該シードを発行する
サーバに送信されることを特徴とするエージェント型ラ
イセンス管理システム。12. The agent-type license management system according to claim 11, wherein the used seed is collected by the agent and transmitted to the server that issues the seed together with the agent. License management system.
ジェント型ライセンス管理システムにおいて、 前記エージェントは、前記取得エージェント生成シード
がjavaのダイナミック・クラスローダでインスタン
ス化されることによって生成されることを特徴とするエ
ージェント型ライセンス管理システム。13. The agent-type license management system according to claim 8, wherein the agent is generated by instantiating the acquired agent generation seed with a Java dynamic class loader. Agent type license management system characterized by the following.
センス管理システムを用いてコンポーネントをサーバか
らコンポーネント利用サーバにレンタル配信するコンポ
ーネント配信システムおいて、 前記サーバは、 コンポーネントを記憶するコンポーネント記憶手段と、 前記コンポーネント利用サーバからの一乃至複数のコン
ポーネント配信要求に基づいて前記コンポーネント記憶
手段から要求されたコンポーネントを複製する手段と、 複製されたコンポーネントを、要求したコンポーネント
利用サーバに送信するコンポーネント送信手段と、 を備え、 前記各コンポーネントには、各コンポーネントの所定の
使用単位毎のシード消費量情報が付加され、 前記各コンポーネントの使用により、前記シード消費量
情報に基づいてシードが消費されることを特徴とするコ
ンポーネント配信システム。14. A component distribution system that rents and distributes components from a server to a component use server using the agent-type license management system according to claim 2, wherein: the server comprises: component storage means for storing components; Means for copying the component requested from the component storage means based on one or more component distribution requests from the component using server; and component transmitting means for transmitting the copied component to the requesting component using server. Each component is provided with seed consumption information for each predetermined use unit of each component, and the use of each component consumes seed based on the seed consumption information. Components distribution system characterized in that it is.
イセンス管理システムを用いてコンポーネントをサーバ
からコンポーネント利用サーバにレンタル配信するコン
ポーネント配信システムおいて、 前記サーバは、 コンポーネントを記憶するコンポーネント記憶手段と、 前記コンポーネント利用サーバからのコンポーネント配
信要求に基づいて前記コンポーネント記憶手段から要求
された一乃至複数のコンポーネントを複製する手段と、 複製されたコンポーネントを、要求したコンポーネント
利用サーバに送信する送信手段と、 を備え、 前記各コンポーネントには、各コンポーネントの所定の
使用単位毎のシード消費量情報が付加され、 前記各コンポーネントの使用により、前記シード消費量
情報に基づいてシードが消費され、 個々のコンポーネント単位に、取得エージェント生成シ
ードを含むシードバッグが発行されることを特徴とする
コンポーネント配信システム。15. A component distribution system for renting components from a server to a component use server using the agent-type license management system according to claim 3, wherein the server comprises: component storage means for storing components; Means for copying one or more components requested from the component storage means based on a component distribution request from the component use server, and transmission means for transmitting the copied components to the requested component use server. Each component is provided with seed consumption information for each predetermined use unit of each component, and the use of each component consumes a seed based on the seed consumption information. The component units, component delivery system characterized in that the seed bag is issued including the acquired agent generation seed.
ント配信システムにおいて、 前記コンポーネント複製手段によって複製されたコンポ
ーネントを使用するコンポーネント利用サーバでの使用
環境に適合させるための互換モジュールを作成する互換
モジュール作成手段を備えていることを特徴とするコン
ポーネント配信システム。16. The component distribution system according to claim 14, wherein a compatible module for creating a compatible module for adapting to a use environment of a component use server that uses the component copied by the component copy unit is used. A component distribution system comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000339541A JP2002149614A (en) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | Agent-type license management system and component distribution system |
AU2002212722A AU2002212722A1 (en) | 2000-11-07 | 2001-11-07 | Agent type license managing system and component distributing system |
PCT/JP2001/009748 WO2002039343A1 (en) | 2000-11-07 | 2001-11-07 | Agent type license managing system and component distributing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000339541A JP2002149614A (en) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | Agent-type license management system and component distribution system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002149614A true JP2002149614A (en) | 2002-05-24 |
Family
ID=18814600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000339541A Pending JP2002149614A (en) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | Agent-type license management system and component distribution system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002149614A (en) |
AU (1) | AU2002212722A1 (en) |
WO (1) | WO2002039343A1 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7590601B2 (en) * | 2006-03-17 | 2009-09-15 | Wildtangent, Inc | Licensing media consumption using digital currency |
US8726085B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-13 | International Business Machines Corporation | Anomaly detection to implement security protection of a control system |
US9075410B2 (en) | 2011-02-15 | 2015-07-07 | International Business Machines Corporation | Abnormality detection for isolating a control system |
US9082113B2 (en) | 2006-03-17 | 2015-07-14 | Wildtangent, Inc. | Licensing media consumption using digital currency |
US9087326B2 (en) | 2006-03-17 | 2015-07-21 | Wildtangent, Inc. | Accruing and/or providing digital currency for media consumption |
US10678911B2 (en) | 2011-02-04 | 2020-06-09 | International Business Machines Corporation | Increasing availability of an industrial control system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1078867A (en) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | Software distribution system |
JPH1185502A (en) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Fujitsu Ltd | Software usage management system |
JP2000099585A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-07 | Hitachi Ltd | Search type reservation purchase system |
-
2000
- 2000-11-07 JP JP2000339541A patent/JP2002149614A/en active Pending
-
2001
- 2001-11-07 WO PCT/JP2001/009748 patent/WO2002039343A1/en active Application Filing
- 2001-11-07 AU AU2002212722A patent/AU2002212722A1/en not_active Abandoned
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7590601B2 (en) * | 2006-03-17 | 2009-09-15 | Wildtangent, Inc | Licensing media consumption using digital currency |
US9082113B2 (en) | 2006-03-17 | 2015-07-14 | Wildtangent, Inc. | Licensing media consumption using digital currency |
US9087326B2 (en) | 2006-03-17 | 2015-07-21 | Wildtangent, Inc. | Accruing and/or providing digital currency for media consumption |
US10678911B2 (en) | 2011-02-04 | 2020-06-09 | International Business Machines Corporation | Increasing availability of an industrial control system |
US8726085B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-13 | International Business Machines Corporation | Anomaly detection to implement security protection of a control system |
US9064110B2 (en) | 2011-02-14 | 2015-06-23 | International Business Machines Corporation | Anomaly detection to implement security protection of a control system |
US9075410B2 (en) | 2011-02-15 | 2015-07-07 | International Business Machines Corporation | Abnormality detection for isolating a control system |
US9354625B2 (en) | 2011-02-15 | 2016-05-31 | International Business Machines Corporation | Abnormality detection for isolating a control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002039343A1 (en) | 2002-05-16 |
AU2002212722A1 (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10303454B2 (en) | Disk block streaming using a broker computer system | |
US6115712A (en) | Mechanism for combining data analysis algorithms with databases on the internet | |
US7127437B2 (en) | Method and apparatus for receiving a reward for the use of a processor in a parallel processing environment | |
US7962424B1 (en) | Overdraft licenses and license distribution | |
US6304972B1 (en) | Secure software system and related techniques | |
US20110270721A1 (en) | Monitoring application interactions with enterprise systems | |
US20160027007A1 (en) | Loosely Coupled Hosted Application System | |
WO2001001286A2 (en) | A system, method and article of manufacture for an internet based distribution architecture | |
WO2006042153A2 (en) | Distributed processing system | |
JP2004513406A (en) | Mass distributed processing system and related methods | |
JPH10222579A (en) | Virtual sales system, electronic data distribution, license and rental managing method | |
US20110231322A1 (en) | Automated rules-based rights resolution | |
US7552194B2 (en) | Content delivery system and content delivery apparatus | |
US20050010532A1 (en) | Self-service customer license management application using software license bank | |
JPH1078867A (en) | Software distribution system | |
US20020032664A1 (en) | Accounting system, accounting method, content executing device, accounting monitoring device, accounting control device and recording medium | |
JP2002149614A (en) | Agent-type license management system and component distribution system | |
JP2005284827A (en) | Information processing device | |
US20040249653A1 (en) | Self-service customer license management application allowing users to input missing licenses | |
US7672972B1 (en) | Digital content licensing method involving application service provider | |
CN100507847C (en) | Method and data processing system for providing access to an application | |
US20040249760A1 (en) | Self-service customer license management application using encrypted universal resource locators | |
JP2001265590A (en) | Device and method for retaining software | |
Kähö et al. | Development of Resource Sharing Services at Helsinki University Library | |
JP2002041174A (en) | Information management device, information management system, and storage medium storing information management software |