JP2002033861A - Print ordering system and its method - Google Patents
Print ordering system and its methodInfo
- Publication number
- JP2002033861A JP2002033861A JP2000214186A JP2000214186A JP2002033861A JP 2002033861 A JP2002033861 A JP 2002033861A JP 2000214186 A JP2000214186 A JP 2000214186A JP 2000214186 A JP2000214186 A JP 2000214186A JP 2002033861 A JP2002033861 A JP 2002033861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- order data
- printing
- ordering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 54
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 43
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000010411 cooking Methods 0.000 abstract description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 7
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント注文シス
テム及びその方法に係り、特にレストラン等で料理を注
文するとともに画像のプリントを注文することが可能な
プリント注文システム及びその方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print ordering system and method, and more particularly, to a print ordering system and method capable of ordering food and ordering image prints at a restaurant or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年の電子カメラ、パーソナルコンピュ
ータやプリンタの普及などにより、利用者が電子カメラ
を用いて撮影した画像をパーソナルコンピュータに取り
込み、家庭用のプリンタを用いてプリントすることが可
能となっている。2. Description of the Related Art With the spread of electronic cameras, personal computers and printers in recent years, it has become possible for a user to capture images taken with an electronic camera into a personal computer and print the images with a home printer. ing.
【0003】また、利用者が、プリントすべき画像のデ
ータをメモリーカード等の記録媒体に記録し、記録媒体
を高画質でのプリントが可能なラボラトリに持ってゆき
プリントするサービスが知られている。There is also known a service in which a user records data of an image to be printed on a recording medium such as a memory card, and takes the recording medium to a laboratory capable of printing with high image quality and prints the image. .
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、家庭用
のプリンタは、低価格で普及してはいるものの、解像度
や色の再現性の面で未だ満足のゆくものではない。利用
者がラボラトリのプリントサービスを受けるには、記録
媒体に画像データを記録する作業が必要である上に、記
録媒体をラボラトリに預け、再び記録媒体と印刷物(プ
リント)を取りに行く必要がある。このように従来は、
高解像度の印刷物を気軽に得ることが難しいという不具
合を生じていた。However, although home printers are widely used at low prices, they are still unsatisfactory in terms of resolution and color reproducibility. In order for the user to receive the print service of the laboratory, it is necessary to record the image data on the recording medium, and further, it is necessary to deposit the recording medium in the laboratory and go back to the recording medium and print again. . Thus, conventionally,
There has been a problem that it is difficult to easily obtain high-resolution printed matter.
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、レストランやコンビニエンスストアなどで利
用者は電子カメラを携行し、無線通信によって画像デー
タとプリント注文データとを送信することで、特に待ち
時間を必要とせずに気軽に高解像度のプリントを得るこ
とが可能なプリント注文システム及びその方法を提供す
ることを目的としている。The present invention has been made in view of such circumstances, and a user carries an electronic camera at a restaurant or a convenience store, and transmits image data and print order data by wireless communication. In particular, it is an object of the present invention to provide a print ordering system and a print ordering method capable of easily obtaining a high-resolution print without requiring a waiting time.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、レストランなどの場所で料理を注文すると
ともに画像のプリントを注文するプリント注文システム
であって、プリントすべき画像の選択及び該画像のプリ
ント枚数を含むプリント指定を行うプリント指定手段
と、前記プリント指定手段によってプリント指定された
画像を示す画像データ及び該画像のプリント指定内容を
示すプリント注文データを無線で送信する第1の近距離
無線通信手段とを備えた電子カメラと、利用者が注文し
た料理を示す料理注文データ及びその利用者の席を識別
する席識別情報を入力する入力手段と、前記第1の近距
離無線通信手段を介して画像データ及びプリント注文デ
ータを受信する第2の近距離無線通信手段と、前記入力
手段によって入力した料理注文データと前記第2の近距
離無線通信手段を介して受信した画像データ及びプリン
ト注文データとを送信する送信手段とを備えた料理注文
装置と、前記送信手段から送信された画像データ及びプ
リント注文データを受信する受信手段と、前記受信手段
によって受信した画像データ及びプリント注文データに
基づいて画像をプリントする印刷手段とを備えた印刷装
置とからなることを特徴としている。SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a print ordering system for ordering food at a place such as a restaurant and ordering the print of an image. A print designation unit for designating a print including the number of prints of the image, and first wirelessly transmitting image data indicating the image designated by the print designation unit and print order data indicating the print designation content of the image. An electronic camera having short-range wireless communication means; input means for inputting dish order data indicating a dish ordered by a user and seat identification information for identifying a seat of the user; and the first short-range wireless communication Second short-range wireless communication means for receiving image data and print order data via communication means; A food ordering apparatus including a transmission means for transmitting food order data and image data and print order data received via the second short-range wireless communication means, and image data and print transmitted from the transmission means It is characterized by comprising a printing device including a receiving means for receiving the order data, and a printing means for printing an image based on the image data and the print order data received by the receiving means.
【0007】本発明によれば、プリントすべき画像の選
択及び該画像のプリント枚数を含むプリント指定を行う
プリント指定手段と、プリント指定手段によってプリン
ト指定された画像を示す画像データ及び該画像のプリン
ト指定内容を示すプリント注文データを無線で送信する
第1の近距離無線通信手段とを備えた電子カメラと、利
用者が注文した料理を示す料理注文データ及びその利用
者の席を識別する席識別情報を入力する入力手段と、前
記第1の近距離無線通信手段を介して画像データ及びプ
リント注文データを受信する第2の近距離無線通信手段
と、前記入力手段によって入力した料理注文データと前
記第2の近距離無線通信手段を介して受信した画像デー
タ及びプリント注文データとを送信する送信手段とを備
えた料理注文装置と、前記送信手段から送信された画像
データ及びプリント注文データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した画像データ及びプリント
注文データに基づいて画像をプリントする印刷手段とを
備えた印刷装置とから構成されているので、レストラン
で食事の合間に気軽に高解像度のプリントを得ることが
可能となる。According to the present invention, print designation means for selecting an image to be printed and print designation including the number of prints of the image, image data indicating the image designated by the print designation means, and printing of the image An electronic camera including first short-range wireless communication means for wirelessly transmitting print order data indicating designated contents; dish order data indicating dishes ordered by a user; and seat identification for identifying the seat of the user. Input means for inputting information, second short-range wireless communication means for receiving image data and print order data via the first short-range wireless communication means, cooking order data input by the input means, Transmitting means for transmitting image data and print order data received via the second short-range wireless communication means; A receiving means for receiving image data and the print order data transmitted from said transmitting means,
And a printing device having a printing means for printing an image based on the image data and the print order data received by the receiving means, so that a high-resolution print can be easily obtained between meals at a restaurant. Becomes possible.
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るプリント注文システム及びその方法の好ましい実施
の形態について詳説する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a print ordering system and method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
【0009】図1は、ファミリーレストランの店内にて
利用者が料理の注文とプリントの注文を実施している例
である。FIG. 1 shows an example in which a user places a food order and a print order in a family restaurant.
【0010】同図に示すように利用者は、店内での撮影
用及び利用者が持参した画像が記録されているメモリー
カード再生用にファミリーレストラン側が利用者に貸し
出した電子カメラ10を携行してファミリーレストラン
の席に着く。次にウエイトレス(又はウエイター)が利
用者のテーブルにて料理の注文と画像のプリントの注文
とをとる。なお、電子カメラ10は利用者が席に着いて
から貸し出すようにしてもよい。As shown in FIG. 1, the user carries the electronic camera 10 lent to the user by the family restaurant for shooting in the store and for reproducing the memory card on which the image brought by the user is recorded. Arrive at a family restaurant. Next, the waitress (or waiter) places an order for food and an image print at the user's table. The electronic camera 10 may be lent out after the user has arrived at the seat.
【0011】ウエイトレスは携帯式の料理注文装置50
を手に持ち、料理注文装置50の入力手段を操作して利
用者(客)が注文した料理の料理注文データ及び利用者
の席を識別する席識別情報を入力する。料理注文装置5
0に入力された料理の注文データ及びその利用者の席を
識別する席識別情報は、例えば厨房に設置されている印
刷装置80に送信される。印刷装置80は、前記受信し
た料理の注文データを示す情報及び利用者の席識別情報
とをプリントして出力する。The waitress is a portable food ordering device 50
, The user operates the input means of the dish ordering apparatus 50 to input the dish order data of the dish ordered by the user (customer) and the seat identification information for identifying the seat of the user. Cooking order device 5
The order data of the dish and the seat identification information for identifying the seat of the user input to 0 are transmitted to the printing device 80 installed in the kitchen, for example. The printing device 80 prints and outputs the received information indicating the order data of the dish and the seat identification information of the user.
【0012】利用者は、貸し出された電子カメラ10を
用いて料理が出てくるまでの間の時間や食事中の間にフ
ァミリーレストラン内で撮影を行い、気に入った画像が
得られた場合にはプリントの注文を行う。また、利用者
自身が他の場所で撮像した画像が記録されている記録媒
体を電子カメラ10に装着してプリントの注文を行うこ
とも可能である。The user uses the rented electronic camera 10 to take a picture in the family restaurant during the time before the food comes out or during the meal, and when a favorite image is obtained, prints the image. Make an order. It is also possible for the user to order a print by attaching a recording medium on which an image captured by another user at another location is recorded to the electronic camera 10.
【0013】利用者が電子カメラ10に記録されている
1乃至複数の画像をファミリーレストランの印刷装置8
0でのプリントを希望する際には、電子カメラ10を操
作してプリントすべき画像データ及びプリント注文デー
タ及び座席識別情報(又は貸し出した電子カメラ10が
持つ固有の識別情報)を料理注文装置50に Bluetooth
や無線LAN等の近距離無線通信手段を用いて送信す
る。料理注文装置50は、前記受信した画像データ、プ
リント注文データや座席識別情報を表示手段に表示して
ウエイトレスが注文者と注文内容との受付を確認すると
ともに、印刷装置80に送信する。印刷装置80は、前
記受信した画像データ及びプリント注文データに基づい
て画像印刷して出力する。A user prints one or a plurality of images recorded on the electronic camera 10 into a printing device 8 of a family restaurant.
When the user wants to print the image data at 0, the user operates the electronic camera 10 to print the image data to be printed, the print order data, and the seat identification information (or the unique identification information of the lent electronic camera 10). Bluetooth
Or by using short-range wireless communication means such as a wireless LAN. The dish ordering apparatus 50 displays the received image data, print ordering data, and seat identification information on the display means, and the waitress confirms the reception of the orderer and the order details, and transmits it to the printing apparatus 80. The printing device 80 prints and outputs an image based on the received image data and print order data.
【0014】図1に示した実施の形態では、電子カメラ
10と料理注文装置50とは無線による通信を行ってい
るので、赤外線等の指向性の高い通信手段とは異なり電
子カメラ10と料理注文装置50とを対向させることな
く利用者は電子カメラ10の表示手段を見ながら、ま
た、ウエイトレスは料理注文装置50を所持している状
態で通信を行うことが可能となる。特に、ウエイトレス
が料理を運ぶ途中や食器を下げている途中の場合であっ
ても、料理注文装置50がポケットに入っている状態で
印刷画像の注文を受けることが可能となる。In the embodiment shown in FIG. 1, since the electronic camera 10 and the dish ordering apparatus 50 perform wireless communication, unlike the communication means having high directivity such as infrared rays, the electronic camera 10 and the dish ordering apparatus are different from each other. The user can communicate while looking at the display means of the electronic camera 10 without facing the device 50 and while the waitress has the dish ordering device 50. In particular, even when the waitress is carrying food or lowering dishes, it is possible to receive an order for a print image while the food ordering device 50 is in a pocket.
【0015】また、電子カメラ10と料理注文装置50
との無線通信距離が Bluetoothの通信規格のように特に
短く設定されている場合には、ウエイトレスが近くに来
た際に電子カメラ10に設けられている注文ボタンを利
用者が押して画像のプリントを注文することが可能であ
る。The electronic camera 10 and the dish ordering device 50
When the wireless communication distance with the camera is set particularly short as in the Bluetooth communication standard, when the waitress comes close, the user presses the order button provided on the electronic camera 10 to print the image. It is possible to order.
【0016】図2及び図3はそれぞれ電子カメラ10の
外観を示す正面図及び背面図である。FIGS. 2 and 3 are a front view and a rear view, respectively, showing the appearance of the electronic camera 10. As shown in FIGS.
【0017】図2に示すように電子カメラ10の前面に
は、撮像するためのレンズ12、ファインダ窓14、ス
マートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、
マルチメディアカード、メモリースティック等の挿抜可
能な記録媒体を装着することが可能な記録媒体装着部1
6、レリーズボタン18が設けられている。電子カメラ
10の背面には、図3に示すように記録日時や記録媒体
の残記録容量などを表示する表示パネル20、ファイン
ダ接眼部22、ズームボタン24、メニューボタン2
6、画像のプリントを注文する注文ボタン28、マルチ
ファンクションの十字キー30、キャンセルキー32、
表示手段34、無線通信用のアンテナ36が設けられて
いる。As shown in FIG. 2, a lens 12 for taking an image, a finder window 14, a smart media, a compact flash (registered trademark),
Recording medium mounting unit 1 capable of mounting a removable recording medium such as a multimedia card or a memory stick
6. A release button 18 is provided. On the back of the electronic camera 10, a display panel 20, a viewfinder eyepiece 22, a zoom button 24, a menu button 2 for displaying the recording date and time, the remaining recording capacity of the recording medium, etc., as shown in FIG.
6. Order button 28 for ordering image print, multi-function cross key 30, cancel key 32,
A display means 34 and an antenna 36 for wireless communication are provided.
【0018】図4は図2及び図3に示した電子カメラ1
0の内部構成を示すブロック図である。この電子カメラ
10は、レンズ12、表示手段34、マルチファンクシ
ョンの十字キー30やレリーズボタン18及びモード切
換スイッチ等の操作スイッチ群37、シャッター・絞り
38、CCD等の撮像デバイス39、アナログ信号処理
回路40、A/D変換器41、デジタル信号処理回路4
2、メモリ43、圧縮伸張回路44、内蔵メモリまたは
メモリカード45、駆動回路46、及び情報処理手段
(中央処理装置)47、無線の通信手段48(近距離通
信手段)等から構成されている。FIG. 4 shows the electronic camera 1 shown in FIGS.
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the 00 ’. The electronic camera 10 includes a lens 12, display means 34, a multi-function cross key 30, an operation switch group 37 such as a release button 18 and a mode switch, a shutter / aperture 38, an imaging device 39 such as a CCD, an analog signal processing circuit. 40, A / D converter 41, digital signal processing circuit 4
2, a memory 43, a compression / expansion circuit 44, a built-in memory or memory card 45, a drive circuit 46, an information processing means (central processing unit) 47, a wireless communication means 48 (short-range communication means), and the like.
【0019】情報処理手段47は、操作スイッチ群37
(プリント指定手段)、レリーズボタン18等からの入
力信号に基づいてカメラ全体の各回路を統括制御する。
いま、電源スイッチによって電源が投入され撮影モード
に設定されると、レリーズボタン18の操作に基づいて
撮影が行われ、一方、再生モードが設定されると、記録
されている画像の再生が行われる。The information processing means 47 includes an operation switch group 37
(Printing designating means), based on an input signal from the release button 18 or the like, performs overall control of each circuit of the entire camera.
Now, when the power is turned on by the power switch and the photographing mode is set, the photographing is performed based on the operation of the release button 18, and when the reproducing mode is set, the recorded image is reproduced. .
【0020】撮影レンズ12、シャッタ・絞り38を通
った光は、撮像デバイス39の上に焦点を結ぶ。ここ
で、シャッタは撮像デバイスから信号を読み出すときに
光が撮像デバイス39に入射しスミアが発生するのを防
止するものであるが、撮像デバイス39の構成により必
ずしも必要なものではない。また、絞りも単一の絞りの
ものや、複数の絞りが切り換えできるようなものが考え
られる。Light passing through the taking lens 12 and the shutter / aperture 38 is focused on an image pickup device 39. Here, the shutter prevents light from entering the imaging device 39 and causing smear when a signal is read from the imaging device, but is not always necessary due to the configuration of the imaging device 39. In addition, the aperture may be a single aperture or an aperture capable of switching between a plurality of apertures.
【0021】撮像デバイス39は、駆動回路46内のタ
イミング発生回路(図示せず)によって発生したタイミ
ングで駆動され、画像信号を出力する。尚、駆動回路4
6は、撮影レンズ12、シャッタ・絞り38などの駆動
回路も含む。The image pickup device 39 is driven at a timing generated by a timing generation circuit (not shown) in the drive circuit 46 and outputs an image signal. The driving circuit 4
Reference numeral 6 also includes a drive circuit for the photographing lens 12, a shutter / aperture 38, and the like.
【0022】撮像デバイス39から出力された画像信号
は、アナログ信号処理回路40でアナログ信号処理され
た後、A/D変換器41でデジタル信号に変換されてデ
ジタル信号処理回路42に加えられ、ここでデジタル処
理が施される。デジタル処理された画像データは、メモ
リ43に一時的に記録される。ここで、メモリ43内の
画像データを読み出し、表示手段34に出力することに
より表示手段34に画像を表示させることができる。ま
た、撮影後の画像データは圧縮伸張回路44で圧縮さ
れ、内蔵メモリまたはメモリカード45にファイル名や
付帯情報が付されて記録される。撮影モードによっては
圧縮の過程を省いて記録されることもある。The image signal output from the imaging device 39 is subjected to analog signal processing by an analog signal processing circuit 40, then converted into a digital signal by an A / D converter 41, and applied to a digital signal processing circuit 42. Is subjected to digital processing. The digitally processed image data is temporarily recorded in the memory 43. Here, by reading out the image data in the memory 43 and outputting it to the display means 34, an image can be displayed on the display means 34. The captured image data is compressed by the compression / expansion circuit 44, and is recorded in a built-in memory or memory card 45 with a file name or additional information attached thereto. Depending on the shooting mode, the data may be recorded without the compression process.
【0023】また、再生モード時には、内蔵メモリまた
はメモリカード45に記録されている画像データを圧縮
伸張回路44にて伸張処理した後、メモリ43を介して
表示手段34に出力し、表示手段34に再生画像を表示
するようになっている。In the reproduction mode, after the image data recorded in the built-in memory or the memory card 45 is expanded by the compression / expansion circuit 44, the image data is output to the display means 34 via the memory 43, and is displayed on the display means 34. A playback image is displayed.
【0024】また、再生時にインデックス再生が指示さ
れると、複数の画像からなるインデックス画像が表示さ
れる。このインデックス画像上で、十字キー30の上/
下キー及び左/右キーで、プリントすべき画像又は再生
したい画像を選択することができる。また、このとき画
像を選択するとともにプリント枚数、プリントサイズ、
トリミング情報等のプリント指定や利用者が利用してい
るテーブル番号を併せて入力するようにしてもよい。
尚、選択された画像は、例えば縁取りがされ、他の画像
と区別される。また、インデックス画像の範囲を越えて
十字キー30の上/下キー及び左/右キーが操作される
と、インデックス画面が切り換えられ、他の画像が表示
される。When index reproduction is instructed during reproduction, an index image composed of a plurality of images is displayed. On this index image,
With the down key and the left / right keys, the image to be printed or the image to be reproduced can be selected. Also, at this time, select the image, print quantity, print size,
The user may also input a print designation such as trimming information or a table number used by the user.
It should be noted that the selected image is, for example, bordered to be distinguished from other images. When the up / down key and left / right key of the cross key 30 are operated beyond the range of the index image, the index screen is switched, and another image is displayed.
【0025】利用者が前記選択した画像のプリントを確
定する際には、電子カメラ10に設けられている注文ボ
タン28(プリント指定手段の機能を含む)を押す。す
ると電子カメラ10の情報処理手段47は、選択された
画像ファイル名とその画像のプリントに関する情報が記
載されたプリント注文ファイル(プリント注文データの
ファイル)とを生成する。When the user confirms the printing of the selected image, he or she presses an order button 28 (including the function of a print designation unit) provided on the electronic camera 10. Then, the information processing unit 47 of the electronic camera 10 generates a print order file (print order data file) in which information on the selected image file name and the printing of the image is described.
【0026】図5に、電子カメラ10が生成するプリン
ト注文ファイルの形態例を示す。FIG. 5 shows an example of the form of a print order file generated by the electronic camera 10.
【0027】同図に示すプリント注文ファイルは、テー
ブル番号5番(Table-ID=5)に居る利用者が IMG00003.
JPG のファイル名の画像を8枚、IMG00004.JPGの画像を
4枚プリント注文する情報が示されている。なお、この
他にもトリミング情報やプリント用紙サイズに関する情
報を併せて記述するようにしてもよい。In the print order file shown in FIG. 5, a user at table number 5 (Table-ID = 5) has IMG00003.
Information for ordering prints of eight images with the file name of JPG and four images of IMG00004.JPG is shown. In addition, other information such as trimming information and print paper size may be described together.
【0028】上記のような形態で生成されたプリント注
文ファイルの情報及び画像ファイルは、情報処理手段4
7から通信手段48に伝送された後に無線通信信号に変
換されてアンテナ36から料理注文装置50に対して送
信される。The information of the print order file and the image file generated in the above-described manner are stored in the information processing unit 4.
After being transmitted from 7 to the communication means 48, it is converted into a wireless communication signal and transmitted from the antenna 36 to the dish ordering device 50.
【0029】図6に、料理注文装置50の平面図を示
す。FIG. 6 is a plan view of the dish ordering apparatus 50.
【0030】料理注文装置50には、スタートキー5
2、メニューキー群54、OKボタン56等の入力手段
と、入力した情報を表示する表示手段58と、他の通信
機器と無線で通信を行うアンテナ60とが設けられてい
る。なおアンテナ60は、電子カメラ10との通信用の
アンテナと、印刷装置80との通信用のアンテナとを別
々に独立して設けてもよい。The start key 5 is provided on the dish ordering device 50.
2, input means such as a menu key group 54, an OK button 56, etc., a display means 58 for displaying input information, and an antenna 60 for wirelessly communicating with another communication device are provided. The antenna 60 may be provided with an antenna for communication with the electronic camera 10 and an antenna for communication with the printing device 80 separately and independently.
【0031】図7に、料理注文装置50の情報処理回路
のブロック図を示す。FIG. 7 is a block diagram of an information processing circuit of the dish ordering apparatus 50.
【0032】同図によれば料理注文装置50には、スタ
ートキー52、メニューキー群54、OKボタン56等
から構成される入力手段62と、表示手段58に表示す
る情報を一時的に記憶する画像表示用メモリ64と、電
子カメラ10や印刷装置80等の通信機器と情報の送信
及び受信を無線で行う通信手段65(近距離通信手段及
び送信手段)と、料理注文装置50全体の処理を統括し
て実行する情報処理手段66(CPU)と、情報処理手
段66の処理プログラムや情報処理に用いる各種定数、
料理名称などを記憶しているプログラムメモリ68(R
OM)と、情報処理手段66の作業領域となるメモリ7
0(RAM)とから構成されている。According to the figure, the dish ordering device 50 temporarily stores input means 62 including a start key 52, a menu key group 54, an OK button 56 and the like, and information to be displayed on a display means 58. The image display memory 64, a communication unit 65 (short-range communication unit and transmission unit) that wirelessly transmits and receives information to and from communication devices such as the electronic camera 10 and the printing device 80, and processes the entire dish ordering device 50 An information processing means 66 (CPU) to execute collectively, various constants used for a processing program of the information processing means 66 and information processing,
A program memory 68 (R
OM) and the memory 7 serving as a work area of the information processing means 66
0 (RAM).
【0033】ウエイトレスは利用者に料理の注文を聞
き、料理注文装置50のスタートキー52を押して注文
された料理の入力を開始する。次に、注文された料理の
名称と数量とをメニューキー群54を操作して料理注文
データとして入力する。入力した内容は、情報処理手段
66が読み込むとともにメモリ70及び画像表示用メモ
リ64に料理注文データとして伝送し、表示手段58に
は入力した料理注文データが表示される。ウエイトレス
は表示手段58の表示内容を見て入力した結果を確認す
る。全ての料理注文データの入力が終了した場合には、
OKボタン56を押して料理注文データの入力作業を終
了する。注文料理の入力作業が終了すると、情報処理手
段66は入力された料理注文データに基づいて図8に示
すような形態の料理注文ファイルを生成してメモリ70
に記録する。The waitress asks the user for a food order and presses the start key 52 of the food ordering device 50 to start inputting the ordered food. Next, the menu key group 54 is operated to input the name and quantity of the ordered dish as dish order data. The input content is read by the information processing means 66 and transmitted to the memory 70 and the image display memory 64 as food order data, and the input food order data is displayed on the display means 58. The waitress checks the display result of the display means 58 to confirm the input result. When all the food order data has been entered,
By pressing the OK button 56, the input operation of the dish order data is completed. When the task of inputting the ordered dish is completed, the information processing means 66 generates a dish order file having a form as shown in FIG.
To record.
【0034】図8に、料理注文装置50が生成する料理
注文ファイルの形態例を示す。FIG. 8 shows an example of the form of the dish order file generated by the dish ordering apparatus 50.
【0035】同図に示す料理注文ファイルは、テーブル
番号5番(Table-ID=5)に居る利用者がコーヒーを1杯
注文する情報(Order-TYPE=COOKING,QUANTITY=1,MENU=C
OFFEE )が示されている。The cooking order file shown in FIG. 3 has information (Order-TYPE = COOKING, QUANTITY = 1, MENU = C) for a user at table number 5 (Table-ID = 5) ordering a cup of coffee.
OFFEE) is shown.
【0036】上記のような形態で生成された料理注文フ
ァイルの情報は、情報処理手段66がメモリ70から読
み出して所定の通信情報に変換した後に通信手段65に
伝達する。通信手段65は料理注文データをアンテナ6
0を介して他の通信機器(印刷装置80)に送信する。The information on the dish order file generated in the above-described manner is transmitted from the information processing means 66 to the communication means 65 after being read from the memory 70 and converted into predetermined communication information. The communication means 65 transmits the dish order data to the antenna 6
0 to another communication device (printing device 80).
【0037】また、電子カメラ10から受信したプリン
ト注文ファイル及び画像ファイルの情報は、料理注文装
置50を中継し、必要に応じて通信プロトコルを変換し
て印刷装置80に対して送信される。The information on the print order file and the image file received from the electronic camera 10 is transmitted to the printing device 80 via the food ordering device 50 by converting the communication protocol as needed.
【0038】図9に印刷装置80の情報処理回路のブロ
ック図を示す。FIG. 9 is a block diagram of an information processing circuit of the printing apparatus 80.
【0039】同図によれば印刷装置80には、料理注文
装置50から送信された情報を受信するアンテナ82
と、アンテナ82で受信した通信情報をバスを介して情
報処理手段に出力するとともに、バスを介して得たプリ
ント時間や料金情報を料理注文装置50に送信するため
の通信情報に変換する通信手段84と、印刷装置80全
体の処理を統括して実行する情報処理手段86(CP
U)と、情報処理手段86の処理プログラムや情報処理
に用いる各種定数、料理やプリントに関する情報などを
記憶しているプログラムメモリ88(ROM)と、情報
処理手段86の作業領域となるメモリ90(RAM)
と、受信した情報に基づいて画像や料理の注文票を印刷
するプリンタ92(印刷手段)と、情報処理手段86か
ら出力された画像データと必要に応じてプリント注文デ
ータとをプリンタに対して送信するインターフェースで
あるSCSI制御部94とから構成されている。According to the figure, the printing device 80 has an antenna 82 for receiving information transmitted from the dish ordering device 50.
Communication means for outputting communication information received by the antenna 82 to the information processing means via the bus, and converting print time and fee information obtained via the bus into communication information for transmission to the dish ordering apparatus 50 84 and an information processing unit 86 (CP
U), a program memory 88 (ROM) that stores a processing program of the information processing means 86, various constants used for information processing, information on dishes and prints, and a memory 90 (a working area of the information processing means 86). RAM)
And a printer 92 (printing means) for printing an image or a food order slip based on the received information, and transmitting the image data output from the information processing means 86 and, if necessary, print order data to the printer. And a SCSI control unit 94 which is an interface for performing the operation.
【0040】料理注文装置50から送信された料理注文
データやプリント注文データは、アンテナ82及び通信
手段84を介して情報処理手段86に伝えられ、更に所
定の書式に変換(例えば図5に示すプリント注文ファイ
ルの形式や図8に示す料理注文ファイルに復元)した後
にメモリ90に一時的に記録される。全ての情報の受信
が終了したら、情報処理手段86はメモリ90に記録さ
れている未印刷の情報を読み出す。The food order data and the print order data transmitted from the food ordering device 50 are transmitted to the information processing means 86 via the antenna 82 and the communication means 84, and further converted into a predetermined format (for example, the print order shown in FIG. 5). After being restored to the order file format or the dish order file shown in FIG. 8), it is temporarily recorded in the memory 90. When all the information has been received, the information processing means 86 reads out the unprinted information recorded in the memory 90.
【0041】情報処理手段86が料理注文データを読み
出した場合には、料理注文データを所定のフォーマット
の印刷情報に変換してSCSI制御部94にバスを介し
て送信する。印刷情報を受信したSCSI制御部94
は、プリンタ92に対して印刷情報を送信する。プリン
タ92は、受信した印刷情報に基づいてプリントを実施
する。すると利用者が注文した料理の注文票が印刷され
て出力される。When the information processing means 86 reads the food order data, it converts the food order data into print information of a predetermined format and transmits the print information to the SCSI control unit 94 via the bus. SCSI control unit 94 that has received the print information
Transmits print information to the printer 92. The printer 92 performs printing based on the received print information. Then, the order sheet of the dish ordered by the user is printed and output.
【0042】また、プリント注文ファイルにて指定され
ている画像をプリントする場合には、メモリ90に記録
されている画像ファイルを必要に応じて伸長展開して、
プリンタ92が印刷可能な画像データとプリント注文デ
ータとに変換してSCSI制御部94に送信する。画像
データとプリント注文データとを受信したSCSI制御
部94は、プリンタ92に対して画像データとプリント
注文データとを送信する。プリンタ92は、受信した画
像データとプリント注文データとに基づいて画像のプリ
ントを実施する。すると利用者が指定した画像がプリン
トされて出力される。When printing the image specified in the print order file, the image file recorded in the memory 90 is expanded and expanded as necessary.
The printer 92 converts the image data into printable image data and print order data and transmits the data to the SCSI control unit 94. The SCSI control unit 94 that has received the image data and the print order data transmits the image data and the print order data to the printer 92. The printer 92 prints an image based on the received image data and print order data. Then, the image specified by the user is printed and output.
【0043】図10に、電子カメラと印刷装置とが実施
する処理手順のフローチャートの一部を示す。FIG. 10 shows a part of a flowchart of a processing procedure performed by the electronic camera and the printing apparatus.
【0044】電子カメラ10の処理プログラムのステッ
プS100「プリント注文ファイル送信」(以降S10
0のように省略して記載する)にて、利用者が指定した
プリント注文ファイルとプリントする画像データとの情
報が電子カメラ10から出力されると、該出力された情
報は料理注文装置50を経由して印刷装置80に送信さ
れ、印刷装置80はS200「プリント注文抽出」にて
受信する。Step S100 of the processing program of the electronic camera 10 "Send print order file" (hereinafter S10
0), the information of the print order file designated by the user and the image data to be printed is output from the electronic camera 10, and the output information is transmitted to the food ordering apparatus 50. The print device 80 receives the print order via S200 “Print order extraction”.
【0045】印刷装置80かプリント注文ファイルと画
像ファイル、又は料理注文ファイルの情報を受信する
と、印刷装置80はS200にて各種注文ファイルの中
に記載されている「Order-TYPE」の情報を読み出して料
理の注文に関する料理注文ファイルと、画像をプリント
するプリント注文ファイルとを分離する。受信した注文
ファイルが料理注文ファイルである場合には、料理リス
トを印刷して出力する。また、受信した注文ファイルが
プリント注文ファイルである場合には、情報処理手段8
6はプリントする画像の情報量や印刷枚数からプリント
に要する所要時間を算出し、S202「プリント所要時
間算出/送信」にて、算出した所要時間情報を料理注文
装置50を介して電子カメラ10に対して送信する。When the printing apparatus 80 receives the information of the print order file and the image file or the dish order file, the printing apparatus 80 reads out the “Order-TYPE” information described in the various order files in S200. And separates a food order file related to food order from a print order file for printing images. If the received order file is a dish order file, the dish list is printed and output. If the received order file is a print order file, the information processing means 8
6 calculates the required time required for printing from the information amount of the image to be printed and the number of prints, and transmits the calculated required time information to the electronic camera 10 via the dish ordering device 50 in S202 “Calculate / transmit required printing time”. Send to.
【0046】前述のプリント所要時間は、たとえば下記
の式(1)にしたがって算出される。The required printing time is calculated, for example, according to the following equation (1).
【0047】[0047]
【数1】 プリント所要時間=残プリント処理所要時間+ +プリント注文枚数×1枚のプリント所要時間…(1) 例えば、他のプリント処理の残プリント処理時間を18
分、プリント注文枚数を20枚、1枚のプリント所要時
間を30秒とすると、プリント所要時間は、18分+2
0枚×30秒=28分と算出される。## EQU1 ## Required print time = remaining print processing time ++ number of print orders × required print time for one sheet ... (1) For example, the remaining print processing time for other print processing is 18
Assuming that the number of print orders and the number of prints are 20 and the time required for printing one sheet is 30 seconds, the required print time is 18 minutes + 2
It is calculated as 0 sheets × 30 seconds = 28 minutes.
【0048】印刷装置80において算出されたプリント
所要時間の情報は、料理注文装置50を介して電子カメ
ラ10に送信される。電子カメラ10が受信したプリン
ト所要時間情報は、S102「プリント時間表示課金情
報表示」にて電子カメラ10の表示手段34に表示され
る。このときの表示内容は、例えば「プリント終了まで
28分かかります。クイックプリントを行う場合は25
分又は20分です。クイックプリントを行いますか?
25分YES→2入力 20分YES→1入力NO→0
入力」及び料金情報である。利用者は、表示手段34に
表示された情報に基づいてクイックプリントを実施する
か否かの指示を入力する。Information on the required printing time calculated by the printing device 80 is transmitted to the electronic camera 10 via the dish ordering device 50. The required print time information received by the electronic camera 10 is displayed on the display unit 34 of the electronic camera 10 in S102 “Display print time display billing information display”. The display content at this time is, for example, “It takes 28 minutes to finish printing.
Minutes or 20 minutes. Do you want quick print?
25 minutes YES → 2 inputs 20 minutes YES → 1 inputs NO → 0
Input "and charge information. The user inputs an instruction as to whether or not to perform quick print based on the information displayed on the display means 34.
【0049】次のS104「クイック料金?」では、利
用者がクイックプリントを指示したか否かの判断を行っ
ている。もしS104でクイックプリントを指定した場
合、電子カメラ10の処理プログラムはS106「優先
順位変更要求」に進み優先順位を変更する要求を料理注
文装置50を介して印刷装置80に送信する。印刷装置
80では、図11(A)〜(C)に示すような優先順位
を変更する処理を実施する。In the next step S104 "Quick fee?", It is determined whether or not the user has instructed quick printing. If the quick print is designated in S104, the processing program of the electronic camera 10 proceeds to S106 "Priority change request" and transmits a request to change the priority to the printing device 80 via the dish ordering device 50. The printing device 80 performs a process of changing the priority as shown in FIGS.
【0050】図11(A)〜(C)に印刷装置80の印
刷処理のキューテーブルを示す。FIGS. 11A to 11C show queue tables of the printing process of the printing apparatus 80. FIG.
【0051】印刷処理のキューテーブルには、プリント
順序、席番号等のユーザID、プリントが終了するまで
にかかるプリント所要時間、優先順位が示されている。
本実施の形態によるプリント注文システムでは、原則と
してプリントが発注された順序にしたがってプリント処
理が実行されるが、利用者の要求によってはプリントの
順序を変更することも可能である。この印刷順序の変更
に用いられるのが優先順位の項目である。図11(A)
に示すキューテーブルは、印刷順序変更前の注文を受け
付けた順番での印刷順序を示している。この場合テーブ
ル番号5番(ID=5)の利用者が注文した写真のプリ
ント所要時間は28分となっている。The print processing queue table shows a print order, a user ID such as a seat number, a print time required until printing is completed, and a priority order.
In the print ordering system according to the present embodiment, the print processing is executed in principle according to the order in which the prints are ordered, but the order of the prints can be changed according to the user's request. The items of the priority are used to change the printing order. FIG. 11 (A)
Shows the print order in the order in which the orders before the change of the print order are received. In this case, the printing time of the photo ordered by the user with the table number 5 (ID = 5) is 28 minutes.
【0052】図11(B)に示すプリントキューテーブ
ルは、テーブル番号5番の利用者がクイックプリントの
第1レベルの印刷優先順位を設けた場合のプリント順序
変更後の状態を示し、図11(C)に示すプリントキュ
ーテーブルは、テーブル番号5番の利用者がクイックプ
リントの印刷優先順位を更に向上し、最優先にした場合
のプリント順序変更後の状態を示している。The print queue table shown in FIG. 11B shows the state after the print order is changed when the user of table number 5 has set the first-level print priority for quick printing. The print queue table shown in C) shows the state after the print order is changed when the user with the table number 5 further improves the print priority of quick print and gives top priority.
【0053】上述のように、利用者がクイックプリント
を指定するとプリントが終了するまでの時間を短縮する
ことが可能となる。クイックプリントでは、通常のプリ
ント代金の他にクイック料金が加算される旨の表示が電
子カメラ10の表示手段34に表示される。利用者は表
示手段34に表示されたクイック料金を見て、その料金
でクイックプリントを指定する希望がある場合にはクイ
ックプリントの指令(上記の例では必要に応じて「1」
または「2」)を入力する。利用者が入力した指令(プ
リント時間情報)は、料理注文装置50を介して印刷装
置80に送信される。As described above, when the user designates the quick print, the time until the print is completed can be reduced. In the quick print, a display to the effect that a quick fee is added in addition to the normal print fee is displayed on the display means 34 of the electronic camera 10. The user looks at the quick charge displayed on the display means 34, and if there is a desire to designate quick print at that charge, a quick print instruction (in the above example, "1" as necessary).
Or "2"). The command (print time information) input by the user is transmitted to the printing device 80 via the dish ordering device 50.
【0054】S204「優先順位決定」にて印刷装置8
0がプリント時間情報を受信すると、受信した優先順位
の情報に応じて図11(B)又は(C)に示すようにプ
リントの優先順位を「ノーマル」から「優先」又は「最
優先」に変更する。At S204 "determination of priority", the printing device 8
When 0 receives the print time information, the print priority is changed from "normal" to "priority" or "highest priority" as shown in FIG. 11B or 11C according to the received priority information. I do.
【0055】もし、上記のS104でクイックプリント
を指定しなかった場合、又はS106でのプリント時間
情報の送信が終了した場合には、電子カメラ10の処理
プログラムはS108「プリント決定送信」に進み利用
者のプリント注文決定の入力処理を待つ。もしS108
で利用者がプリント注文決定を指示する入力を行うと、
入力されたプリント決定情報は料理注文装置50を介し
て印刷装置80に送信される。If the quick print is not designated in S104, or if the transmission of the print time information in S106 has been completed, the processing program of the electronic camera 10 proceeds to S108 “Send print decision” and uses it. Wait for the user to enter the print order decision. If S108
When the user inputs to instruct print order decision in
The input print determination information is transmitted to the printing device 80 via the dish ordering device 50.
【0056】S206「プリント実行」で電子カメラ1
0からプリント決定情報を受信すると、印刷装置80で
は前記決定した優先順位のプリントキューテーブルにし
たがって画像のプリントを実行する。そして次のS20
8「課金情報をレジスタへ送信」にて、料理及び画像印
刷の料金情報をレジスタに送信する。利用者は食事終了
後にプリントした画像を受け取り、飲食代金とともに印
刷代金を支払う。In step S206 “print execution”, the electronic camera 1
Upon receiving the print determination information from 0, the printing device 80 prints the image according to the print queue table of the determined priority. And the next S20
8. In "Send billing information to register", charge information for food and image printing is sent to the register. The user receives the printed image after the meal, and pays the printing price together with the food and drink price.
【0057】また、利用者が同じプリント注文ファイル
を用いてだぶって画像のプリントを注文してしまう不具
合を解消するために、印刷履歴ファイルを各利用者毎に
生成して電子カメラ10又は印刷装置80の記憶手段に
記憶しておいてもよい。画像のプリントの注文を行う際
には、履歴ファイルとプリント注文ファイルとを比較し
て、履歴ファイルとプリント注文ファイルとが同じ内容
である場合には利用者に対してプリント済の画像を再び
注文している旨の警告を通知するようにしてもよい。こ
の通知を見て利用者は再びプリントを実行するか中断す
るかの指示を入力する。Further, in order to solve the problem that the user orders the print of the image by using the same print order file, a print history file is generated for each user, and the electronic camera 10 or the printing apparatus is used. 80 may be stored in the storage means. When ordering a print of an image, compare the history file and the print order file, and if the history file and the print order file have the same content, order the printed image again from the user. A warning may be given to the effect. Upon seeing this notification, the user inputs an instruction as to whether to execute printing again or to suspend printing.
【0058】プリントの優先順位は利用者の希望だけで
なく、以下に示すように利用者が注文した料理の調理時
間及び平均的な飲食時間から算出するようにしてもよ
い。The priority of printing may be calculated not only from the user's request but also from the cooking time of the dish ordered by the user and the average eating and drinking time as shown below.
【0059】図12は、料理の種類と、その料理の調理
及び食事とに必要な平均所要時間を記載した表である。FIG. 12 is a table showing the types of dishes and the average time required for cooking and eating the dishes.
【0060】同図に示すように調理所要時間及び平均食
事時間のいずれも時間帯に応じて所要時間が定められて
いる。これは料理の混み具合を考慮しているためであ
る。同図に示される所要時間は、一人の利用者が一品目
を注文した場合の時間である。例えば一人の利用者が1
1時30分までに「A定食」を注文した場合には、調理
所要時間は10分で、平均食事時間は15分である。し
たがって、その利用者が料理を注文してから食事が終了
するまでに要する平均時間は25分と算出される。As shown in the figure, the required time for both the required cooking time and the average meal time is determined according to the time zone. This is because the degree of crowding of the dishes is taken into account. The required time shown in the figure is the time when one user orders one item. For example, one user is 1
If "A set meal" is ordered by 1:30, the cooking time is 10 minutes and the average meal time is 15 minutes. Therefore, the average time required from the user ordering the dish to the end of the meal is calculated as 25 minutes.
【0061】また、同一テーブルで同一の料理をn個注
文した場合の総調理時間は以下に示す式(2)に基づい
て算出される。The total cooking time when n identical dishes are ordered on the same table is calculated based on the following equation (2).
【0062】[0062]
【数2】 総調理所要時間=各料理所要時間(図12に示した調理所要時間)× ×(1+(n−1)×0.2)…(2) また、同一のテーブルで複数人が食事を行っている場合
の複数人平均食事時間は、以下の式(3)に基づいて算
出される。## EQU2 ## Total cooking time = each cooking time (cooking time shown in FIG. 12) ×× (1+ (n−1) × 0.2) (2) The average meal time for a plurality of persons when eating is calculated based on the following equation (3).
【0063】[0063]
【数3】 複数人平均食事時間=各平均食事時間(図12に示した平均食事時間)× ×1.5…(3) 同一テーブルにおいて複数人が食事をするときには、上
記総調理所要時間と上記複数人平均食事時間とを加算し
た時間をプリント時間として印刷予定を調整することが
望ましい。このようにしてプリント時間を調整すること
によって、利用者が食事を終了したときには画像のプリ
ントが終了しているように印刷予定を効率よく調節する
ことが可能となり、利用者はプリントの仕上がりのみを
特別に待つ必要がなくなる。## EQU00003 ## Average meal time of multiple persons = average meal time of each person (average meal time shown in FIG. 12) .times.1.5 (3). It is desirable to adjust the printing schedule by using the time obtained by adding the average meal time of the plurality of persons as the printing time. By adjusting the printing time in this manner, when the user finishes the meal, it is possible to efficiently adjust the printing schedule as if the printing of the image has been completed, and the user can control only the finish of the print. There is no need to wait specially.
【0064】[0064]
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るプリン
ト注文システムによれば、プリントすべき画像の選択及
び該画像のプリント枚数を含むプリント指定を行うプリ
ント指定手段と、プリント指定手段によってプリント指
定された画像を示す画像データ及び該画像のプリント指
定内容を示すプリント注文データを無線で送信する第1
の近距離無線通信手段とを備えた電子カメラと、利用者
が注文した料理を示す料理注文データ及びその利用者の
席を識別する席識別情報を入力する入力手段と、前記第
1の近距離無線通信手段を介して画像データ及びプリン
ト注文データを受信する第2の近距離無線通信手段と、
前記入力手段によって入力した料理注文データと前記第
2の近距離無線通信手段を介して受信した画像データ及
びプリント注文データとを送信する送信手段とを備えた
料理注文装置と、前記送信手段から送信された画像デー
タ及びプリント注文データを受信する受信手段と、前記
受信手段によって受信した画像データ及びプリント注文
データに基づいて画像をプリントする印刷手段とを備え
た印刷装置とから構成されているので、レストランで食
事の合間に気軽に高解像度のプリントを得ることが可能
となる。As described above, according to the print ordering system of the present invention, print designation means for selecting an image to be printed and print designation including the number of prints of the image, and print designation by the print designation means A first wirelessly transmitting image data indicating the selected image and print order data indicating the print designation content of the image
An electronic camera having short-range wireless communication means; input means for inputting dish order data indicating a dish ordered by a user and seat identification information for identifying a seat of the user; Second short-range wireless communication means for receiving image data and print order data via wireless communication means;
A food ordering device including a transmission means for transmitting the food order data input by the input means and the image data and print order data received via the second short-range wireless communication means; Receiving means for receiving the received image data and print order data, and a printing apparatus comprising a printing means for printing an image based on the image data and print order data received by the receiving means, It becomes possible to easily obtain high-resolution prints between meals at restaurants.
【0065】また、電子カメラと料理注文装置との間を
無線で接続して画像を含む情報を自動で送受信するよう
にしたので、画像のプリントの注文に際してウエイトレ
スが介在する必要がなく、プリントする画像やプリント
枚数の入力や注文の確認をウエイトレスが行う必要がな
いので注文にミスが発生しない。更に、料理の注文時以
外であっても、ウエイトレスが料理注文装置を手に持っ
ていなくとも利用者は画像のプリントの注文を行うこと
が可能となる。Further, since the electronic camera and the dish ordering device are connected wirelessly to automatically transmit and receive information including an image, it is not necessary for a waitress to intervene when ordering a print of an image, and the image is printed. There is no need for the waitress to input images and the number of prints and to confirm the order, so that no mistake is made in ordering. Further, even when the food is not ordered, the user can order an image print even if the waitress does not have the food ordering device in his hand.
【0066】また、メモリーカード等の記録媒体を介さ
ずに画像データとプリント注文データとが送信できるの
で、メモリーカード挿抜の取り扱い不良による画像情報
の消失や装置の損傷といった不具合も発生しない。In addition, since image data and print order data can be transmitted without using a recording medium such as a memory card, problems such as loss of image information and damage to the apparatus due to improper handling of memory card insertion / removal do not occur.
【図1】レストランの店内にて利用者が料理及びプリン
ト注文を実施している例を示す図FIG. 1 is a diagram showing an example in which a user places a food and print order in a restaurant.
【図2】電子カメラの外観を示す正面図FIG. 2 is a front view showing the appearance of the electronic camera.
【図3】電子カメラの外観を示す背面図FIG. 3 is a rear view showing the appearance of the electronic camera.
【図4】電子カメラの内部構成を示すブロック図FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the electronic camera.
【図5】電子カメラが生成するプリント注文ファイルの
形態例を示す図FIG. 5 is a diagram showing an example of a form of a print order file generated by an electronic camera.
【図6】料理注文装置の平面図FIG. 6 is a plan view of the dish ordering device.
【図7】料理注文装置の情報処理回路のブロック図FIG. 7 is a block diagram of an information processing circuit of the dish ordering device.
【図8】料理注文装置が生成する料理注文ファイルの形
態例FIG. 8 is an example of a form of a dish order file generated by the dish ordering apparatus.
【図9】印刷装置の情報処理回路のブロック図FIG. 9 is a block diagram of an information processing circuit of the printing apparatus.
【図10】電子カメラと印刷装置とが実施する処理手順
のフローチャートFIG. 10 is a flowchart of a processing procedure performed by the electronic camera and the printing apparatus.
【図11】(A)は、優先順位変更前の印刷処理のキュ
ーテーブル (B)は、優先順位変更後の印刷処理のキューテーブル (C)は、優先順位変更後の印刷処理のキューテーブル11A is a print processing queue table before the priority change, FIG. 11B is a print processing queue table after the priority change, and FIG. 11C is a print processing queue table after the priority change.
【図12】料理の種類と、その料理の調理及び食事とに
必要な平均所要時間を示す図FIG. 12 is a diagram showing types of dishes and average time required for cooking and eating the dishes;
10…電子カメラ、16…記録媒体装着部、26…メニ
ューボタン、28…注文ボタン、34…表示手段、36
…アンテナ、37…操作スイッチ群、43…メモリ、4
5…内蔵メモリまたはメモリカード、47…情報処理手
段、48…通信手段、50…料理注文装置、52…スタ
ートキー、54…メニューキー群、56…OKボタン、
58…表示手段、60…アンテナ、62…入力手段、6
5…通信手段、66…情報処理手段、70…メモリ、8
0…印刷装置、82…アンテナ、84…通信手段、86
…情報処理手段、92…プリンタDESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electronic camera, 16 ... Recording medium mounting part, 26 ... Menu button, 28 ... Order button, 34 ... Display means, 36
... antenna, 37 ... operation switch group, 43 ... memory, 4
5 internal memory or memory card, 47 information processing means, 48 communication means, 50 food ordering device, 52 start key, 54 menu key group, 56 OK button,
58 ... display means, 60 ... antenna, 62 ... input means, 6
5 communication means, 66 information processing means, 70 memory, 8
0: printing device, 82: antenna, 84: communication means, 86
... Information processing means, 92 ... Printer
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 H04N 5/225 F 5C062 H04N 5/225 5/76 E 5/76 101:00 // H04N 101:00 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AP10 CG02 CG15 HH07 HJ06 HK11 HK19 HN05 HN15 HN16 2C087 AB01 BB01 BB10 BC18 BD41 CB03 CB20 5B021 BB02 EE04 5C022 AA13 AC00 AC01 5C052 AA12 AA17 AB03 AB04 CC11 DD02 EE02 EE03 EE08 FA02 FA03 FA07 GA02 GA05 GB01 GB09 GC05 GE06 GE08 5C062 AA01 AA05 AA37 AB20 AB22 AB38 AC04 AC34 AF07 BD00──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 3/12 H04N 5/225 F 5C062 H04N 5/225 5/76 E 5/76 101: 00 // H04N 101: 00 B41J 29/00 Z F term (reference) 2C061 AP10 CG02 CG15 HH07 HJ06 HK11 HK19 HN05 HN15 HN16 2C087 AB01 BB01 BB10 BC18 BD41 CB03 CB20 5B021 BB02 EE04 5C022 AA13 AC00 AC12 5A05 AB02 AB03 FA03 FA07 GA02 GA05 GB01 GB09 GC05 GE06 GE08 5C062 AA01 AA05 AA37 AB20 AB22 AB38 AC04 AC34 AF07 BD00
Claims (6)
とともに画像のプリントを注文するプリント注文システ
ムであって、 プリントすべき画像の選択及び該画像のプリント枚数を
含むプリント指定を行うプリント指定手段と、前記プリ
ント指定手段によってプリント指定された画像を示す画
像データ及び該画像のプリント指定内容を示すプリント
注文データを無線で送信する第1の近距離無線通信手段
とを備えた電子カメラと、 利用者が注文した料理を示す料理注文データ及びその利
用者の席を識別する席識別情報を入力する入力手段と、
前記第1の近距離無線通信手段を介して画像データ及び
プリント注文データを受信する第2の近距離無線通信手
段と、前記入力手段によって入力した料理注文データと
前記第2の近距離無線通信手段を介して受信した画像デ
ータ及びプリント注文データとを送信する送信手段とを
備えた料理注文装置と、 前記送信手段から送信された画像データ及びプリント注
文データを受信する受信手段と、前記受信手段によって
受信した画像データ及びプリント注文データに基づいて
画像をプリントする印刷手段とを備えた印刷装置と、 からなることを特徴とするプリント注文システム。1. A print ordering system for ordering food and printing an image at a place such as a restaurant, comprising: a print designation unit for selecting an image to be printed and designating a print including the number of prints of the image; An electronic camera comprising: image data indicating an image designated by the print designation means; and first short-range wireless communication means for wirelessly transmitting print order data representing print designation contents of the image; Input means for inputting food order data indicating the food ordered by the user and seat identification information for identifying the user's seat,
A second short-range wireless communication unit that receives image data and print order data via the first short-range wireless communication unit; a dish order data input by the input unit; and the second short-range wireless communication unit A dish ordering apparatus having a transmitting unit for transmitting image data and print order data received via the CPU; a receiving unit for receiving the image data and print order data transmitted from the transmitting unit; and the receiving unit. A printing device comprising: printing means for printing an image based on the received image data and the print order data.
記録する記録手段と、 前記記録手段に記録されている画像を表示する表示手段
と、 を備え、 前記プリント指定手段は、前記記録手段に記録されてい
る画像の中からプリントすべき画像の選択及び該画像の
プリント枚数を含むプリント指定を行うことを特徴とす
る請求項1のプリント注文システム。2. The electronic camera according to claim 1, further comprising: a recording unit that records one or more images; and a display unit that displays the images recorded in the recording unit. 2. The print ordering system according to claim 1, wherein an image to be printed is selected from among the images recorded in the printer and a print designation including the number of prints of the image is performed.
録する挿抜可能な記録媒体であることを特徴とする請求
項2のプリント注文システム。3. The print order system according to claim 2, wherein said recording means is a removable recording medium for recording one or a plurality of images.
タを受信し、 前記印刷装置は、 前記料理注文データに基づいて注文した料理を食べ終わ
る食事終了時間を予想する手段と、 前記予想した食事終了時間に画像のプリントが終了する
ように印刷終了時刻を調節する手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1
に記載のプリント注文システム。4. The receiving device of the printing device receives the food order data, the printing device predicts a meal end time at which the user finishes eating the ordered food based on the food order data, and the predicted meal. 4. A means for adjusting a print end time so that printing of an image ends at the end time.
Print order system described in.
別情報又は利用者を識別する情報を記録する識別情報記
録手段を備え、 前記第1の近距離無線通信手段は、前記識別情報記録手
段に記録されている電子カメラ固有の識別情報又は利用
者を識別する情報を料理注文装置に無線で送信すること
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載のプリ
ント注文システム。5. The electronic camera further comprises identification information recording means for recording identification information unique to the electronic camera or information for identifying a user, wherein the first short-range wireless communication means is provided in the identification information recording means. The print order system according to any one of claims 1 to 4, wherein the recorded identification information unique to the electronic camera or the information for identifying the user is wirelessly transmitted to the dish ordering device.
とともに画像のプリントを注文するプリント注文方法で
あって、 電子カメラによりプリントすべき画像を選択するともに
該画像のプリント枚数を含むプリント指定を行う工程
と、 利用者の注文した料理を示す料理注文データ及びその利
用者の席を識別する席識別情報を料理注文装置に入力す
る工程と、 前記指定した画像を示す画像データ及び該画像のプリン
ト指定内容を示すプリント注文データを前記電子カメラ
から前記料理注文装置に近距離無線通信により転送する
工程と、 前記料理注文装置が料理注文データを出力する際に、前
記画像データ及びプリント注文データを印刷装置に出力
する工程と、 前記印刷装置は受信した前記画像データ及びプリント注
文データに基づいて画像をプリントする工程と、 からなることを特徴とするプリント注文方法。6. A print ordering method for ordering food and printing an image at a place such as a restaurant, wherein an electronic camera is used to select an image to be printed and to designate printing including the number of prints of the image. Inputting dish order data indicating the dish ordered by the user and seat identification information for identifying the seat of the user to the dish ordering apparatus; image data indicating the designated image and print designation of the image Transferring the print order data indicating the contents from the electronic camera to the food ordering device by short-range wireless communication; and when the food ordering device outputs the food order data, the image data and the print order data are printed by the printing device. And printing the image based on the received image data and print order data. Print ordering method comprising the steps of lint, that it consists.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000214186A JP3987977B2 (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Print ordering system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000214186A JP3987977B2 (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Print ordering system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002033861A true JP2002033861A (en) | 2002-01-31 |
JP3987977B2 JP3987977B2 (en) | 2007-10-10 |
Family
ID=18709810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000214186A Expired - Fee Related JP3987977B2 (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Print ordering system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3987977B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005084886A (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Print service system and program |
JP2006268450A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Noritsu Koki Co Ltd | Print system and print order receiving apparatus |
US7634573B2 (en) | 2002-08-28 | 2009-12-15 | Fujitsu Limited | Customer request management method, device and computer product |
US7990554B2 (en) | 2003-07-15 | 2011-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reproducing apparatus that selects a printing apparatus via radio communication |
-
2000
- 2000-07-14 JP JP2000214186A patent/JP3987977B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7634573B2 (en) | 2002-08-28 | 2009-12-15 | Fujitsu Limited | Customer request management method, device and computer product |
US7990554B2 (en) | 2003-07-15 | 2011-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image reproducing apparatus that selects a printing apparatus via radio communication |
JP2005084886A (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Print service system and program |
JP2006268450A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Noritsu Koki Co Ltd | Print system and print order receiving apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3987977B2 (en) | 2007-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060066913A1 (en) | Printing method and printing system | |
US8549427B2 (en) | Article producing terminal apparatus, article producing method and program | |
US7042496B2 (en) | Photo service system and digital camera | |
JP2002027157A (en) | System and camera for transferring digital image to service provider | |
JP2000023015A (en) | Electronic camera system | |
JP4200038B2 (en) | File selection support program and file selection support method | |
US7336381B2 (en) | Print service system, print service method, print order management apparatus, and print request information generating apparatus | |
JP2005142799A (en) | Digital camera, printer, print system, and program | |
JP3756483B2 (en) | Order terminal and order system | |
US20050122539A1 (en) | Image forming device, image forming system, image forming method, image forming control program, and computer readable recording medium in which image forming control program is recorded | |
US7215433B1 (en) | Print order system and method | |
EP1679878B1 (en) | Method and apparatus for displaying printing progress status | |
JP2002033861A (en) | Print ordering system and its method | |
JP2003067478A (en) | Print order system, print system, order terminal and program | |
CN100415534C (en) | Recording apparatus, image supply device, and recording system, and control method and program thereof | |
JPH11232006A (en) | Output device, output method, and storage medium | |
JP4549370B2 (en) | Cooking order apparatus and method | |
JP3700345B2 (en) | Digital camera | |
JP3884262B2 (en) | Digital camera system | |
JP5008282B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium | |
JP2006295256A (en) | Photography system | |
JP3766659B2 (en) | Order processing system | |
JP2004328528A (en) | Print creation system and digital camera | |
JP2006295952A (en) | Digital camera and identification code setting method | |
JP2006295257A (en) | Photography system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050913 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070701 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |