JP2002099864A - Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage medium - Google Patents
Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage mediumInfo
- Publication number
- JP2002099864A JP2002099864A JP2000288708A JP2000288708A JP2002099864A JP 2002099864 A JP2002099864 A JP 2002099864A JP 2000288708 A JP2000288708 A JP 2000288708A JP 2000288708 A JP2000288708 A JP 2000288708A JP 2002099864 A JP2002099864 A JP 2002099864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sales
- processing device
- general user
- price
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 180
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 claims description 50
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を利用して販売業者が一般ユーザに販売商品を販売する
ネット取引方法、このネット取引方法に介在する仲介業
者のデータ処理装置および方法、このネット取引方法が
実行されるデータ通信システム、そのデータ処理装置の
コンピュータのためのソフトウェアが格納されている情
報記憶媒体、に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an online transaction method in which a seller sells a product for sale to a general user by using a communication network, an intermediary data processing device and method interposed in the online transaction method, The present invention relates to a data communication system in which a transaction method is executed, and an information storage medium storing software for a computer of the data processing device.
【0002】[0002]
【従来の技術】現在、いわゆるパーソナルコンピュータ
などのユーザ端末装置が一般に普及しており、このユー
ザ端末装置で接続できる通信ネットワークであるインタ
ーネットも一般に普及した結果、このインターネットを
利用して販売業者が一般ユーザに販売商品を通信販売す
るネット取引がビジネスとして実行されている。2. Description of the Related Art At present, user terminal devices such as so-called personal computers have become widespread, and the Internet, which is a communication network connectable with the user terminal devices, has also become widespread. 2. Description of the Related Art Online transactions for mail-order sales of products to users are being carried out as businesses.
【0003】例えば、米国特許5715314号に開示
されているネット取引方法では、販売業者の販売処理装
置と一般ユーザのユーザ端末装置とがインターネットを
介して相互にデータ通信するデータ通信システムにおい
て、複数の販売商品がデータ登録されている販売処理装
置がインターネットに仮想店舗のホームページを開設す
る。For example, in a net transaction method disclosed in US Pat. No. 5,715,314, in a data communication system in which a sales processing device of a seller and a user terminal device of a general user perform data communication with each other via the Internet, a plurality of systems are used. The sales processing device in which the sales merchandise is registered establishes a virtual store homepage on the Internet.
【0004】このホームページには、複数の販売商品と
ともに、販売商品を選択的に投入できるショッピングカ
ートもデータ提示される。そこで、一般ユーザはユーザ
端末装置でホームページを閲覧し、所望により販売商品
を選択してショッピングカートに投入することになる。
その投入完了が注文データとしてユーザ端末装置から販
売処理装置にデータ送信されると、この販売処理装置で
はショッピングカートに投入された販売商品の合計金額
を算出してユーザ端末装置にデータ返信する。[0004] On this home page, data of a shopping cart which can selectively put in a sale product are presented together with a plurality of sale products. Therefore, the general user browses the homepage on the user terminal device, selects a sale item as desired, and puts it in the shopping cart.
When the completion of the input is transmitted from the user terminal device to the sales processing device as order data, the sales processing device calculates the total price of the sales commodities put in the shopping cart and returns the data to the user terminal device.
【0005】この合計金額を確認した一般ユーザは、販
売商品の配送に必要な氏名や住所などからなる個人的な
配送データをデータ入力し、販売代金の決済に必要なク
レジットカード番号や銀行口座番号などからなる個人的
な決済データもデータ入力する。[0005] After confirming the total amount, the general user inputs personal delivery data such as a name and an address necessary for delivery of the sale product, and inputs a credit card number and a bank account number necessary for settlement of the sale price. The user also inputs personal payment data such as
【0006】そして、これらの配送データと決済データ
とをデータ受信した販売処理装置では、決済データに対
応して一般ユーザの銀行口座などから販売代金をオンラ
イン処理で徴収し、配送データに対応して販売商品を一
般ユーザの手元まで配送する。[0006] Then, in the sales processing apparatus which receives the delivery data and the payment data, the sales price is collected online from a general user's bank account or the like in accordance with the payment data by online processing, and the sales data is collected in accordance with the delivery data. Deliver the sales product to general users.
【0007】しかし、いわゆるインターネットは公共の
通信ネットワークであり、管理する責任者が存在しない
ために通信データの漏洩も問題となっている。このた
め、上述のように販売商品を購入するために一般ユーザ
がユーザ端末装置から販売処理装置に個人的な配送デー
タや決済データをデータ送信すると、これが漏洩して悪
用される懸念がある。However, the so-called Internet is a public communication network, and leakage of communication data is a problem because there is no person in charge of management. For this reason, when a general user transmits personal delivery data or payment data from a user terminal device to a sales processing device in order to purchase a product for sale as described above, there is a concern that the data is leaked and misused.
【0008】この可能性を軽減するため、例えば、特開
平11−161717号公報に開示されたネット取引方
法では、ユーザ端末装置から個人的な配送データと決済
データとをデータ受信した販売処理装置がユーザIDを
データ発行し、このユーザIDごとに配送データと決済
データとをデータ登録する。In order to reduce this possibility, for example, in a net transaction method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-161717, a sales processing device that receives personal delivery data and payment data from a user terminal device is used. A user ID is issued, and delivery data and payment data are registered for each user ID.
【0009】このユーザIDは販売処理装置からユーザ
端末装置にデータ返信されるので、一般ユーザは二回目
からはユーザIDを販売処理装置にデータ送信すれば配
送データと決済データとをデータ送信する必要がなく、
その漏洩を防止することができる。Since the user ID is returned from the sales processing device to the user terminal device, the general user needs to transmit the delivery data and the settlement data by transmitting the user ID to the sales processing device from the second time. Without
The leakage can be prevented.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のネット
取引方法でも一回目には配送データと決済データとをイ
ンターネットでデータ通信する必要があるので、このと
きに一般ユーザの配送データや決済データが漏洩する可
能性がある。また、インターネットに開設されている仮
想店舗のホームページには最初から詐欺が目的のものも
あり、その場合は一般ユーザがユーザ端末装置からデー
タ送信した配送データと決済データとが悪用されること
になる。However, even in the above-described net transaction method, it is necessary to perform data communication between the delivery data and the settlement data on the Internet for the first time. May leak. In addition, some homepages of virtual stores established on the Internet are intended to be fraudulent from the beginning, in which case the delivery data and the payment data transmitted by the general user from the user terminal device will be abused. .
【0011】このため、一般ユーザは初めて来訪した仮
想店舗のホームページに安心して配送データや決済デー
タをデータ送信することができず、これがインターネッ
トでの通信販売の普及を阻害する要因となっている。[0011] For this reason, the general user cannot transmit the delivery data and the settlement data to the homepage of the virtual store visited for the first time without worry, which is a factor that hinders the spread of mail-order sales on the Internet.
【0012】さらに、前述した特開平11−16171
7号公報のネット取引方法では、一度取引した一般ユー
ザは次回からは配送データや決済データをデータ入力し
てデータ送信する必要がないが、それでも一般ユーザが
初めて来訪する複数の仮想店舗で販売商品を購入する場
合には、その都度、配送データや決済データをデータ入
力してデータ送信する必要があるので作業が煩雑であ
る。Further, the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-16171
In the Internet transaction method disclosed in Japanese Patent Publication No. 7, the general user who has traded once does not need to input the delivery data and the payment data and transmit the data from the next time. Each time the user purchases the data, it is necessary to input the delivery data and the payment data and transmit the data, so that the operation is complicated.
【0013】また、このネット取引方法でも一般ユーザ
の個人情報であるユーザIDを通信ネットワークでデー
タ送信する必要があるので、そのデータ漏洩が発生する
可能性がある。[0013] In addition, even in this net transaction method, since it is necessary to transmit a user ID, which is personal information of a general user, through a communication network, there is a possibility that data leakage will occur.
【0014】本発明は上述のような課題に鑑みてなされ
たものであり、一般ユーザが配送データや決済データを
データ送信することなく通信ネットワークの仮想店舗か
ら販売商品を購入できるネット取引方法、このネット取
引方法に介在する仲介業者のデータ処理装置および方
法、このネット取引方法が実行されるデータ通信システ
ム、そのデータ処理装置のコンピュータのためのソフト
ウェアが格納されている情報記憶媒体、の少なくとも一
つを提供することを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems, and has been made in consideration of the above-mentioned problems. At least one of a data processing device and method of an intermediary intervening in the net transaction method, a data communication system in which the net transaction method is executed, and an information storage medium storing software for a computer of the data processing device The purpose is to provide.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】本発明のネット取引方法
はデータ通信システムを利用して実行され、そのデータ
通信システムでは、通信ネットワークに複数の販売業者
の販売処理装置と仲介業者のデータ処理装置とが接続さ
れており、このデータ処理装置により多数の一般ユーザ
のユーザ端末装置が通信ネットワークに接続されてい
る。The net transaction method of the present invention is executed by using a data communication system. In the data communication system, a sales processing device of a plurality of sellers and a data processing device of an intermediary are connected to a communication network. Are connected to each other, and the user terminals of a large number of general users are connected to the communication network by the data processing device.
【0016】このようなデータ通信システムでは、ユー
ザ端末装置はデータ処理装置により通信ネットワークに
接続されているので、仲介業者が一般ユーザから定期的
に接続代金を徴収している。一方、販売業者は販売商品
がデータ提示されている仮想店舗を販売処理装置により
通信ネットワークに開設しているが、この仮想店舗を一
般ユーザは通信ネットワークに接続されているユーザ端
末装置によりデータ閲覧することができる。In such a data communication system, since the user terminal device is connected to the communication network by the data processing device, the intermediary company periodically collects connection fees from general users. On the other hand, the seller has opened a virtual store where data for sale is presented on the communication network by the sales processing device, and a general user browses the virtual store with a user terminal device connected to the communication network. be able to.
【0017】そこで、仮想店舗にデータ提示されている
販売商品の購入を所望する一般ユーザが、そのユーザ端
末装置から販売処理装置に販売商品の注文データをデー
タ送信すると、この注文データをデータ受信した販売処
理装置の販売業者から一般ユーザに販売商品が販売され
ることになる。Therefore, when a general user who wants to purchase a sales product presented at the virtual store transmits data of the order data of the sales product from the user terminal device to the sales processing device, the order data is received. The merchandise sold from the sales processing apparatus is sold to general users.
【0018】ただし、販売業者は販売商品の販売代金を
一般ユーザに請求せず仲介業者に請求するので、この仲
介業者が一般ユーザから販売代金を徴収して販売業者に
提供する。前述のように仲介業者は一般ユーザから接続
代金を定期的に徴収しているので、この接続代金と同様
に販売代金も徴収される。[0018] However, since the seller does not charge the general user for the sales price of the merchandise, but charges the mediator, the broker collects the sales price from the general user and provides it to the seller. As described above, since the intermediary agent periodically collects the connection price from the general user, the sales price is also collected in the same manner as the connection price.
【0019】また、本発明の他の態様としては、仲介業
者により販売代金が接続代金に加算されて一般ユーザか
ら徴収されることにより、定期的な接続代金の徴収と同
時に販売代金が徴収される。In another aspect of the present invention, the sales price is added to the connection price by an intermediary agent and collected from general users, so that the sales price is collected simultaneously with the periodic collection of the connection price. .
【0020】また、データ処理装置が通信ネットワーク
に接続するユーザ端末装置ごとにネットワークアドレス
をデータ発行して利用日時とともにデータ管理し、この
ユーザ端末装置から販売商品の注文データとともにネッ
トワークアドレスも仮想店舗の販売処理装置にデータ送
信される。その販売処理装置から販売代金とともにネッ
トワークアドレスと注文データの受信日時とがデータ処
理装置にデータ送信されると、このデータ処理装置では
販売代金を徴収する一般ユーザがネットワークアドレス
と受信日時とで特定される。Further, the data processing device issues a network address for each user terminal device connected to the communication network and manages the data together with the use date and time. The data is transmitted to the sales processing device. When the network address and the reception date and time of the order data are transmitted to the data processing device together with the sales price from the sales processing device, a general user who collects the sales price is specified by the network address and the reception date and time in the data processing device. You.
【0021】この場合、仲介業者のデータ処理装置では
販売代金を徴収する一般ユーザがネットワークアドレス
から特定される。ユーザ端末装置にデータ発行されたネ
ットワークアドレスが通信ネットワークでデータ通信さ
れるが、このネットワークアドレスはデータ処理装置が
ユーザ端末装置を通信ネットワークに接続するときにデ
ータ発行するもので一般ユーザの個人情報ではない。In this case, a general user who collects the sales price is specified from the network address in the data processing device of the broker. The network address issued to the user terminal device performs data communication on the communication network. The network address is issued when the data processing device connects the user terminal device to the communication network. Absent.
【0022】また、仲介業者のデータ処理装置に一般ユ
ーザごとに販売商品の配送に必要な配送データもデータ
登録されており、販売業者から一般ユーザへの販売商品
の配送を仲介業者が実行することにより、一般ユーザの
個人情報である配送データを通信ネットワークでデータ
通信せずとも、販売商品が販売業者から一般ユーザまで
配送される。Further, the delivery data necessary for the delivery of the merchandise for each general user is also registered in the data processing device of the intermediary, and the intermediary executes the distribution of the merchandise from the seller to the general user. As a result, the merchandise is delivered from the dealer to the general user without performing data communication of the delivery data, which is the personal information of the general user, via the communication network.
【0023】また、販売業者により一般ユーザに配送す
る販売商品ごとに受注データがデータ発行されて販売処
理装置からデータ処理装置までデータ送信され、このデ
ータ処理装置では受注データが配送データとともにデー
タ管理されることにより、販売商品と一般ユーザとの対
応関係が仲介業者で確実に特定される。Further, the sales data is issued by the sales company for each product sold to the general user, and the data is transmitted from the sales processing device to the data processing device. The data processing device manages the order data together with the delivery data. Thus, the correspondence between the sales product and the general user is reliably specified by the broker.
【0024】また、通信ネットワークがインターネット
からなり、仮想店舗がホームページからなることによ
り、一般ユーザは容易に仮想店舗にデータアクセスして
注文データをデータ送信することができ、それでいて一
般ユーザの決済データや配送データの守秘性は良好に維
持される。[0024] Further, since the communication network comprises the Internet and the virtual store comprises a homepage, the general user can easily access the virtual store and transmit the order data, and yet the settlement data and the general user's payment data can be obtained. The confidentiality of the delivery data is well maintained.
【0025】なお、本発明で云う販売商品とは、商品と
して販売される対象を意味しており、有形か無形かは関
係ない。また、データ処理装置とは、コンピュータを主
体としてユーザ端末装置をインターネットなどの通信ネ
ットワークに接続できる装置を意味しており、いわゆる
ネットワークサーバなどを許容する。販売処理装置と
は、コンピュータを主体として通信ネットワークに仮想
店舗を開設できる装置を意味しており、やはりネットワ
ークサーバなどを許容する。It should be noted that the term "sales product" in the present invention means an object to be sold as a product, and it does not matter whether it is tangible or intangible. Further, the data processing device means a device which can connect a user terminal device to a communication network such as the Internet mainly by a computer, and allows a so-called network server or the like. The sales processing device means a device that can open a virtual store in a communication network mainly using a computer, and also allows a network server or the like.
【0026】また、ユーザ端末装置とは、通信ネットワ
ークでデータ通信することができて一般ユーザに操作さ
れる装置を意味しており、いわゆるパーソナルコンピュ
ータや携帯電話などを許容する。ただし、このようなユ
ーザ端末装置は一般ユーザに操作されれば所有されてい
る必要はなく、例えば、コンビニエンスストアなどに設
置されていて一時的に売買ユーザに貸与されるものでも
良い。The user terminal device means a device which can perform data communication through a communication network and is operated by a general user, and allows a so-called personal computer or mobile phone. However, such a user terminal device does not need to be owned if operated by a general user, and may be, for example, installed in a convenience store or the like and temporarily lent to a trading user.
【0027】また、注文データとは一般ユーザによる販
売商品の注文内容を通知する各種データであり、例え
ば、販売商品の識別番号、個数データ、サイズデータ、
色データ、等からなる。決済データとは一般ユーザから
の代金徴収に利用される各種データであり、例えば、一
般ユーザのクレジットカード番号や銀行口座番号などか
らなる。配送データとは一般ユーザへの商品配送に利用
される各種データであり、例えば、一般ユーザの住所や
氏名などからなる。The order data is various data for notifying the contents of an order for a sale product by a general user, and includes, for example, an identification number, quantity data, size data, and the like of the sale product.
Color data, etc. The payment data is various data used for collecting payment from a general user, and includes, for example, a general user's credit card number and bank account number. The delivery data is various data used for delivering goods to general users, and includes, for example, addresses and names of general users.
【0028】また、本発明で云う各種手段は、その機能
を実現するように形成されていれば良く、例えば、所定
の機能を発生する専用のハードウェア、所定の機能がプ
ログラムにより付与されたコンピュータ、プログラムに
よりコンピュータの内部に実現された所定の機能、これ
らの組み合わせ、等を許容する。The various means referred to in the present invention may be formed so as to realize their functions. For example, dedicated hardware for generating a predetermined function, a computer provided with a predetermined function by a program , Predetermined functions realized inside the computer by the program, combinations thereof, and the like.
【0029】また、本発明で云う情報記憶媒体とは、コ
ンピュータに各種処理を実行させるためのプログラムが
ソフトウェアとして事前に格納されたハードウェアであ
れば良く、例えば、コンピュータを一部とする装置に固
定されているROM(Read Only Memory)やHDD(Hard
Disc Drive)、コンピュータを一部とする装置に着脱自
在に装填されるCD(Compact Disc)−ROMやFD(Flo
ppy Disc)、等を許容する。The information storage medium referred to in the present invention may be any hardware in which a program for causing a computer to execute various processes is stored in advance as software. Fixed ROM (Read Only Memory) or HDD (Hard
Disc Drive), CD (Compact Disc) -ROM or FD (Flo
ppy Disc).
【0030】また、本発明で云うコンピュータとは、ソ
フトウェアからなるプログラムを読み取って対応する処
理動作を実行できる装置であれば良く、例えば、CPU
(Central Processing Unit)を主体として、これにRO
MやRAM(Random Access Memory)やI/F(Interfac
e)等の各種デバイスが必要により接続された装置などを
許容する。The computer referred to in the present invention may be any device that can read a program composed of software and execute a corresponding processing operation.
(Central Processing Unit)
M, RAM (Random Access Memory), I / F (Interfac
Devices such as e) to which various devices are connected as necessary are allowed.
【0031】なお、本発明でソフトウェアに対応した各
種動作をコンピュータに実行させることは、各種デバイ
スをコンピュータに動作制御させることなども許容す
る。例えば、コンピュータに各種データをデータ保存さ
せることは、コンピュータが事前に接続されているRA
M等の情報記憶媒体に各種データを格納することや、コ
ンピュータが一部として具備している内部メモリに各種
データを格納することや、本発明の情報記憶媒体がFD
等の場合に、そこにコンピュータが各種データを格納す
ること、等を許容する。Note that causing the computer to execute various operations corresponding to software in the present invention also allows the computer to control operations of various devices. For example, when a computer stores various data, the RA is connected to the computer in advance.
M, various kinds of data can be stored in an internal memory provided as a part of the computer, and the information storage medium of the present invention can be stored in an FD.
In such a case, it is permitted that the computer stores various data therein.
【0032】[0032]
【発明の実施の形態】本発明の実施の第一の形態を図面
を参照して以下に説明する。本実施の形態のデータ通信
システム10では、図2に示すように、一個のデータ処
理装置11、複数の販売処理装置12、多数のユーザ端
末装置13、一個の決済処理装置14が、一つの通信ネ
ットワークであるインターネット15により接続されて
いる。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the data communication system 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 2, one data processing device 11, a plurality of sales processing devices 12, a large number of user terminal devices 13, and one payment processing device 14 It is connected by the Internet 15 which is a network.
【0033】販売処理装置12は、販売業者に所有され
ているネットワークサーバなどからなり、販売業者によ
る販売商品のネット販売に利用されている。このため、
販売処理装置12はインターネット15に仮想店舗のホ
ームページである店舗ホームページを開設しており、そ
の店舗ホームページには販売商品が購入ガイダンスなど
とともにデータ提示されている。ユーザ端末装置13
は、一般ユーザに所有されているパーソナルコンピュー
タなどからなり、一般ユーザによる店舗ホームページの
データ閲覧などに利用されている。The sales processing device 12 comprises a network server or the like owned by the seller, and is used by the seller for online sales of merchandise. For this reason,
The sales processing device 12 has set up a store homepage, which is a virtual store homepage, on the Internet 15, and the store homepage presents data on sales products along with purchase guidance and the like. User terminal device 13
Is composed of a personal computer or the like owned by a general user, and is used by a general user to browse data on a store homepage.
【0034】データ処理装置11は、仲介業者に所有さ
れているネットワークサーバなどからなり、一般ユーザ
のユーザ端末装置13をインターネット15に接続する
接続業務に利用されている。決済処理装置14は、銀行
やクレジット会社などの金融業者に所有されているホス
トコンピュータなどからなり、金融業務のデータ処理や
データ通信に利用されている。The data processing device 11 is composed of a network server or the like owned by an intermediary, and is used for connection work for connecting the user terminal device 13 of a general user to the Internet 15. The payment processing device 14 is composed of a host computer owned by a financial company such as a bank or a credit company, and is used for data processing and data communication in financial business.
【0035】なお、本実施の形態では、一般ユーザはユ
ーザ端末装置13をデータ処理装置11によりインター
ネット15に接続する契約を仲介業者と締結しており、
接続代金などを仲介業者に支払う契約を決済業者と締結
している。また、販売業者は販売商品の販売代金を一般
ユーザから徴収する契約を仲介業者と締結しており、こ
の仲介業者は接続代金とともに販売代金も徴収する契約
を決済業者と締結している。In this embodiment, the general user has concluded a contract to connect the user terminal device 13 to the Internet 15 by the data processing device 11 with an intermediary agent.
A contract with the settlement company to pay the connection price etc. to the intermediary company is concluded. Further, the seller has concluded a contract with the intermediary to collect the sales price of the sold product from the general user, and the intermediary has concluded a contract with the settlement agent to collect the sales price together with the connection price.
【0036】本実施の形態のデータ処理装置11は、コ
ンピュータの主体となるハードウェアとしてCPU10
1を具備しており、このCPU101には、バスライン
102により、ROM103、RAM104、HDD1
05、FD106が交換自在に装填されるFDD(FD Dr
ive)107、CD−ROM108が交換自在に装填され
るCDドライブ109、キーボード110、マウス11
1、ディスプレイ112、インターネット15に接続さ
れる通信I/F113、等のハードウェアが接続されて
いる。The data processing device 11 according to the present embodiment has a CPU 10 as hardware that is a main component of a computer.
The CPU 101 has a ROM 103, a RAM 104, an HDD 1
05, FDD (FD Dr.
ive) 107, a CD drive 109 in which a CD-ROM 108 is exchangeably mounted, a keyboard 110, a mouse 11
1, hardware such as a display 112, a communication I / F 113 connected to the Internet 15, and the like are connected.
【0037】なお、データ処理装置11と販売処理装置
12とユーザ端末装置13と決済処理装置14とは、各
部の仕様や性能は相違するがハードウェアの構成は基本
的に同一であるため、ここでは各装置11〜14で同一
の名称および符号を流用して詳細な説明は省略する。The data processing device 11, the sales processing device 12, the user terminal device 13, and the settlement processing device 14 are different in the specifications and performances of respective parts, but have basically the same hardware configuration. In the description, the same names and reference numerals are used in the respective devices 11 to 14, and the detailed description is omitted.
【0038】本実施の形態のデータ処理装置11では、
ROM103、RAM104、HDD105、交換自在
なFD106、交換自在なCD−ROM108、等のハ
ードウェアが情報記憶媒体に相当し、これらの少なくと
も一個に各種動作に必要な制御プログラムや各種データ
がソフトウェアとしてデータ記憶されている。In the data processing device 11 of the present embodiment,
The hardware such as the ROM 103, the RAM 104, the HDD 105, the replaceable FD 106, and the replaceable CD-ROM 108 corresponds to an information storage medium, and at least one of them stores control programs and various data necessary for various operations as software. Have been.
【0039】例えば、CPU101に各種の処理動作を
実行させる制御プログラムは、FD106やCD−RO
M108に事前に格納されている。このようなソフトウ
ェアはHDD105に事前にインストールされており、
データ処理装置11の起動時にRAM104に複写され
てCPU101に読み取られる。For example, a control program for causing the CPU 101 to execute various processing operations includes the FD 106 and the CD-RO.
It is stored in advance in M108. Such software is installed in the HDD 105 in advance,
When the data processing device 11 is started, the data is copied to the RAM 104 and read by the CPU 101.
【0040】このようにCPU101が適正なプログラ
ムを読み取って各種の処理動作を実行することにより、
本実施の形態のデータ処理装置11は、図1に示すよう
に、ユーザ登録手段21、ユーザ接続手段22、接続積
算手段23、代金徴収手段24、代金受信手段25、徴
収制御手段26、配送出力手段27、等の各種手段を各
種機能として論理的に具備している。As described above, when the CPU 101 reads an appropriate program and executes various processing operations,
As shown in FIG. 1, the data processing device 11 of the present embodiment includes a user registration unit 21, a user connection unit 22, a connection accumulation unit 23, a price collection unit 24, a price reception unit 25, a collection control unit 26, a delivery output Various means such as the means 27 are logically provided as various functions.
【0041】ユーザ登録手段21は、RAM104等に
格納された制御プログラムに対応してCPU101がデ
ータ認識できるようにHDD105に構築された記憶エ
リアなどに相当し、インターネット15への接続を契約
している一般ユーザごとに各種データが事前にデータ登
録されている。The user registration means 21 corresponds to a storage area or the like constructed in the HDD 105 so that the CPU 101 can recognize data in accordance with a control program stored in the RAM 104 or the like, and has contracted for connection to the Internet 15. Various data are registered in advance for each general user.
【0042】この登録データは一般ユーザごとのユーザ
ファイルからなり、そこにはユーザIDごとに決済デー
タや配送データがデータ登録されている。ユーザIDは
一般ユーザごとに固有の識別データからなり、例えば、
接続アカウントとパスワードからなる。This registration data consists of a user file for each general user, in which settlement data and delivery data are registered for each user ID. The user ID is composed of identification data unique to each general user, for example,
Consists of a connection account and password.
【0043】決済データは一般ユーザから接続代金を徴
収するときに利用される各種データであり、一般ユーザ
のクレジットカード番号や銀行口座番号からなる。配送
データは一般ユーザへの商品配送に利用できる各種デー
タであり、一般ユーザの住所や氏名からなる。The settlement data is various data used when collecting a connection fee from a general user, and includes a credit card number and a bank account number of the general user. The delivery data is various data that can be used for delivering goods to the general user, and includes an address and a name of the general user.
【0044】ユーザ接続手段22は、CPU101が上
述の制御プログラムに対応して通信I/F113を動作
制御する機能などに相当し、ユーザ登録手段21にデー
タ登録されている一般ユーザのユーザ端末装置13をイ
ンターネット15に接続する。The user connection means 22 corresponds to the function of controlling the operation of the communication I / F 113 by the CPU 101 in accordance with the above-mentioned control program, and the user terminal 13 of a general user registered in the user registration means 21 as data. Is connected to the Internet 15.
【0045】より具体的には、ユーザ端末装置13から
データ処理装置11に前述のユーザIDがデータ送信さ
れると、データ処理装置11はデータ受信したユーザI
Dが正当であることをユーザファイルで確認してからユ
ーザ端末装置13をインターネット15に接続する。More specifically, when the above-mentioned user ID is transmitted from the user terminal device 13 to the data processing device 11, the data processing device 11
After confirming that D is valid in the user file, the user terminal device 13 is connected to the Internet 15.
【0046】ユーザ接続手段22は、上述のようにイン
ターネット15に接続するユーザ端末装置13ごとにネ
ットワークアドレスとしてIP(Internet Protocol)ア
ドレスをデータ発行するので、このデータ発行されたI
Pアドレスも利用日時とともに前述のユーザIDごとに
データ管理される。The user connection means 22 issues an IP (Internet Protocol) address as a network address for each user terminal device 13 connected to the Internet 15 as described above.
The P address is also data-managed together with the use date and time for each user ID described above.
【0047】接続積算手段23は、CPU101が制御
プログラムに対応して通信I/F113の動作状態を検
出する機能などに相当し、ユーザ端末装置13がユーザ
接続手段23によりインターネット15に接続されてい
る時間を検出し、これを接続代金に換算してユーザID
とともにデータ蓄積する。The connection integrating means 23 corresponds to the function of the CPU 101 detecting the operating state of the communication I / F 113 in accordance with the control program, and the user terminal device 13 is connected to the Internet 15 by the user connecting means 23. Detects the time, converts it to the connection price, and converts the user ID
Store data with
【0048】代金徴収手段24は、CPU101が通信
I/F113を動作制御する機能などに相当し、接続積
算手段23で算出された接続代金を一般ユーザから定期
的に徴収する。より具体的には、前述のように仲介業者
は一般ユーザおよび決済業者と契約しており、データ処
理装置11は月末などの所定期日になるとユーザIDご
とに接続代金と決済データとをデータ読出し、その接続
代金の請求データを決済データに対応して決済処理装置
14にデータ送信するので、その決済業者から仲介業者
に接続代金が銀行振込や現金書留などで提供される。The charge collecting means 24 corresponds to a function of controlling the operation of the communication I / F 113 by the CPU 101, and periodically collects the connection charge calculated by the connection integrating means 23 from a general user. More specifically, as described above, the intermediary contracts with the general user and the settlement company, and the data processing device 11 reads out the connection price and the settlement data for each user ID at a predetermined date such as the end of the month. Since the billing data of the connection fee is transmitted to the payment processing device 14 in accordance with the payment data, the connection fee is provided to the intermediary by bank transfer or registered mail.
【0049】代金受信手段25は、CPU101が通信
I/F113の受信データをデータ認識する機能などに
相当し、一般ユーザに販売された販売商品の販売代金を
販売処理装置12からデータ受信する。より具体的に
は、前述のようにデータ処理装置11によりインターネ
ット15に接続されたユーザ端末装置13は販売処理装
置12により開設されている店舗ホームページなども自
在にデータ閲覧することができ、そこにデータ提示され
ている販売商品に対して注文データを前述のIPアドレ
スとともにデータ送信することもできる。The price receiving means 25 corresponds to the function of the CPU 101 for recognizing the data received by the communication I / F 113 as data, and receives data from the sales processing device 12 of the sales price of the merchandise sold to the general user. More specifically, as described above, the user terminal device 13 connected to the Internet 15 by the data processing device 11 can freely browse data on a store homepage and the like established by the sales processing device 12, and the like. The order data can be transmitted together with the above-mentioned IP address to the sales product presented as data.
【0050】この注文データとは一般ユーザによる販売
商品の注文内容を通知する各種データであり、例えば、
販売商品の識別番号、個数データ、サイズデータ、色デ
ータ、等からなる。この注文データをIPアドレスとと
もにデータ受信した販売処理装置12は、その注文デー
タに対応した販売代金とともにIPアドレスと注文デー
タの受信日時とをデータ処理装置11にデータ送信す
る。The order data is various data for notifying the contents of the order of the commodity for sale by the general user.
It consists of the identification number of the product for sale, number data, size data, color data, and the like. The sales processing device 12 that has received the order data together with the IP address transmits the IP address and the date and time of receiving the order data to the data processing device 11 together with the sales price corresponding to the order data.
【0051】前述のように、このデータ処理装置11で
はIPアドレスが利用日時とともにユーザIDごとにデ
ータ管理されているので、IPアドレスとともに注文デ
ータの受信日時をデータ受信すると、これに整合するユ
ーザIDがデータ検索される。As described above, in this data processing device 11, the IP address is managed for each user ID together with the use date and time. Is retrieved.
【0052】徴収制御手段26は、CPU101が所定
のデータ処理を実行する機能などに相当し、代金受信手
段25によりデータ受信された販売代金も代金徴収手段
24に徴収させる。より具体的には、前述のようにIP
アドレス等から販売代金を徴収する一般ユーザのユーザ
IDが特定されるので、このユーザIDが整合する接続
代金に販売代金が加算される。The collection control means 26 corresponds to a function for the CPU 101 to execute predetermined data processing, and also causes the price collection means 24 to collect the sales price data received by the price reception means 25. More specifically, as described above,
Since the user ID of the general user who collects the sales price is specified from the address or the like, the sales price is added to the connection price that matches this user ID.
【0053】配送出力手段27は、CPU101が通信
I/F113を動作制御する機能などに相当し、前述の
ようにIPアドレス等から特定されたユーザIDにより
配送データをデータ読出し、ディスプレイ112の表示
出力や通信I/F113に接続されたプリンタ装置(図
示せず)の印刷出力などで仲介業者に報知出力する。The delivery output means 27 corresponds to the function of controlling the operation of the communication I / F 113 by the CPU 101, reads out delivery data by the user ID specified from the IP address or the like as described above, and outputs the display data on the display 112. And a printout of a printer device (not shown) connected to the communication I / F 113 or the like to notify and output the mediation agent.
【0054】より具体的には、注文データをデータ受信
した販売処理装置12では、一般ユーザに配送する販売
商品ごとに受注データをデータ発行し、この受注データ
も販売代金などとともにデータ処理装置11にデータ送
信する。そこで、このデータ処理装置11では上述の受
注データもユーザIDとともにデータ管理されるので、
上述のように配送データが受注データとともに仲介業者
にデータ出力される。More specifically, the sales processing device 12 which has received the order data issues order data for each sales product to be delivered to the general user, and the order data is sent to the data processing device 11 together with the sales price. Send data. Therefore, in the data processing device 11, the above-mentioned order data is also data-managed together with the user ID.
As described above, the delivery data is output to the intermediary together with the order data.
【0055】この仲介業者は、例えば、受注データに基
づいて販売業者から販売商品を引き取り、この販売商品
を配送データに基づいて一般ユーザまで配送する。また
は、受注データと配送データとを配送業者(図示せず)に
データ送信し、この配送業者に販売業者から販売商品を
引き取らせて一般ユーザまで配送させる。This intermediary agent, for example, picks up the sales merchandise from the seller based on the order data and delivers the sales merchandise to the general user based on the delivery data. Alternatively, the order receiving data and the delivery data are transmitted to a delivery company (not shown), and the delivery company is made to pick up the sales product from the seller and deliver it to the general user.
【0056】上述のようなデータ処理装置11の各種手
段は、必要により通信I/F113等のハードウェアを
利用して実現されるが、その主体はRAM104等の情
報記憶媒体に格納されたソフトウェアに対応して、コン
ピュータのハードウェアであるCPU101が機能する
ことにより実現されている。The various units of the data processing device 11 as described above are realized by using hardware such as the communication I / F 113 as necessary, and the main components are software stored in an information storage medium such as the RAM 104. Correspondingly, it is realized by the function of the CPU 101 which is the hardware of the computer.
【0057】このようなデータ処理装置11のソフトウ
ェアは、例えば、ユーザIDごとに決済データや配送デ
ータがデータ設定されたユーザファイルを一般ユーザご
とにデータ登録すること、このデータ登録されている一
般ユーザのユーザ端末装置13をインターネット15に
接続すること、このインターネット15に接続するユー
ザ端末装置13にIPアドレスをデータ発行して利用日
時とともにユーザIDごとにデータ管理すること、この
インターネット15にユーザ端末装置13が接続されて
いる時間を検出すること、この検出された時間を接続代
金に換算してユーザIDとともにデータ蓄積すること、
この接続代金を決済データに対応して一般ユーザから定
期的に徴収すること、一般ユーザに販売された販売商品
の販売代金とともにIPアドレスと注文データの受信日
時とを販売処理装置12からデータ受信すること、この
受信データから販売代金を徴収する一般ユーザを特定す
ること、このデータ受信された販売代金を整合する接続
代金に加算すること、特定された一般ユーザの配送デー
タをデータ読出すること、等の処理動作をCPU101
等に実行させるための制御プログラムとしてRAM10
4等の情報記憶媒体に格納されている。The software of the data processing device 11 can register, for example, a user file in which payment data and delivery data are set for each user ID for each general user. Connecting the user terminal device 13 to the Internet 15, issuing an IP address to the user terminal device 13 connected to the Internet 15 and managing data for each user ID together with the use date and time; Detecting the connection time of 13; converting the detected time into a connection price and storing the data together with the user ID;
The connection price is collected periodically from the general user in accordance with the settlement data, and the IP address and the reception date and time of the order data are received from the sales processing device 12 together with the sales price of the merchandise sold to the general user. Specifying the general user who collects the sales price from the received data, adding the received sales price to the matching connection price, reading the specified general user's delivery data, etc. Processing operation of the CPU 101
RAM10 as a control program to be executed by
4 and the like.
【0058】上述のような構成において、本実施の形態
のデータ通信システム10を利用したネット取引方法を
以下に説明する。まず、販売商品をネット販売する店舗
ホームページを販売処理装置12によりインターネット
15に開設している複数の販売業者と仲介業者が契約
し、その複数の販売処理装置12ごとの店舗ホームペー
ジをデータ処理装置11にデータリンクさせる。A net transaction method using the data communication system 10 of the present embodiment in the above configuration will be described below. First, a plurality of sellers and intermediaries that have established a store homepage for selling sales products online on the Internet 15 by the sales processing device 12 make contracts, and store home pages for each of the plurality of sales processing devices 12 are stored in the data processing device 11. Data link.
【0059】このようにデータ処理装置11にデータリ
ンクされた店舗ホームページには、例えば、特定のサー
ビスマークがデータ提示され、“このサービスマークの
ある店舗なら販売代金はインターネットの接続代金に加
算できます”などのガイダンスメッセージがデータ提示
される。For example, a specific service mark is presented as data on the store homepage data-linked to the data processing device 11, and "If the store has this service mark, the sales price can be added to the Internet connection price. A guidance message such as "" is presented as data.
【0060】一方、一般ユーザはユーザ端末装置13を
データ処理装置11によりインターネット15に接続す
る契約を仲介業者と締結し、例えば、ユーザ端末装置1
3からデータ処理装置11へのデータ送信などにより決
済データと配送データとを仲介業者に通知する。On the other hand, the general user concludes a contract for connecting the user terminal device 13 to the Internet 15 by the data processing device 11 with an intermediary agent.
3 notifies the intermediary company of the settlement data and the delivery data by transmitting data to the data processing device 11 or the like.
【0061】この仲介業者は契約する一般ユーザごとに
ユーザファイルをデータ生成してデータ処理装置11に
データ登録し、一般ユーザごとにユーザIDをデータ発
行してユーザファイルにデータ付与するとともにユーザ
端末装置13にデータ送信する。This intermediary generates data of a user file for each general user who makes a contract, registers the data in the data processing device 11, issues a user ID for each general user, assigns data to the user file, and assigns data to the user file. 13 is transmitted.
【0062】そこで、このように仲介業者と契約した一
般ユーザがユーザ端末装置13をインターネット15に
接続する場合、最初にデータ処理装置11に接続要求を
ユーザIDとともにデータ送信する。図4に示すよう
に、この接続要求をデータ受信したデータ処理装置11
では(ステップS1)、そのユーザIDが正当であること
を登録データとのデータ照合で確認すると(ステップS
2)、IPアドレスを発行してユーザ端末装置13をイ
ンターネット15に接続する(ステップS4)。Therefore, when a general user who has contracted with an intermediary in this way connects the user terminal device 13 to the Internet 15, the connection request is first transmitted to the data processing device 11 together with the user ID. As shown in FIG. 4, the data processing device 11 that has received this connection request as data
Then (step S1), when the user ID is confirmed by data collation with the registered data (step S1).
2) Connect the user terminal device 13 to the Internet 15 by issuing an IP address (step S4).
【0063】このような状態で、ユーザ端末装置13に
より接続が終了されるまで時間を積算し(ステップS
5,S6)、この積算時間をユーザIDとともにデータ
管理するとともに、IPアドレスと利用日時もユーザI
Dとともにデータ管理する(図示せず)。In such a state, the time is accumulated until the connection is terminated by the user terminal device 13 (step S
5, S6), the accumulated time is data-managed together with the user ID, and the IP address and the use date and time are also set by the user I.
Data is managed together with D (not shown).
【0064】上述のようにインターネット15に接続さ
れた一般ユーザのユーザ端末装置13は、例えば、販売
業者の販売処理装置12によりインターネット15に開
設されている店舗ホームページをデータ閲覧することが
できる。そして、このように店舗ホームページをデータ
閲覧する一般ユーザが販売商品の注文を要望する場合、
一般ユーザは店舗ホームページの購入ガイダンスに対応
して所望の販売商品の注文データをユーザ端末装置13
から販売処理装置12にデータ送信する。As described above, the user terminal device 13 of the general user connected to the Internet 15 can, for example, browse the store homepage established on the Internet 15 by the sales processing device 12 of the dealer. Then, when a general user who browses data on the store homepage requests an order for a sale product,
The general user stores the order data of the desired sales product in the user terminal device 13 in accordance with the purchase guidance on the store homepage.
Transmits data to the sales processing device 12.
【0065】このとき、この販売処理装置12では、ユ
ーザ端末装置13にデータ設定されたIPアドレスもデ
ータ受信されるので、注文データが受信日時およびIP
アドレスとともにデータ管理される。さらに、販売処理
装置12では、データ受信された注文データごとに受注
データもデータ発行されるので、この受注データごとに
注文データと受信日時とIPアドレスとがデータ管理さ
れる。At this time, since the sales processing device 12 also receives the data of the IP address set in the user terminal device 13, the order data is stored in the reception date and time and the IP address.
Data is managed together with the address. Further, in the sales processing device 12, since the order data is also issued for each order data received, the order data, the reception date and time, and the IP address are data managed for each order data.
【0066】そして、図6に示すように、この注文デー
タをデータ受信した販売処理装置12では(ステップT
2)、“販売代金の支払方法を以下から選択して下さ
い。接続代金に加算、クレジット決済、…”などの
店舗ホームページの表示ガイダンスにより、販売代金を
接続代金に加算して決算するか、通常処理で決算するか
を一般ユーザに選択させる(ステップT3)。Then, as shown in FIG. 6, in the sales processing device 12 which has received the order data, (step T
2), According to the display guidance on the store website such as "Select the payment method of the sales price from the following. Add to the connection price, credit settlement, ...", add the sales price to the connection price, The general user is made to select whether to settle accounts in the process (step T3).
【0067】そこで、通常処理が選択された場合には、
販売処理装置12はユーザ端末装置13に決済データや
配送データのデータ送信を要求するので、決済データや
配送データが受信データされると従来と同様な通常の決
算処理が実行される(ステップT4)。Therefore, when the normal processing is selected,
The sales processing device 12 requests the user terminal device 13 to transmit the settlement data and the delivery data. Therefore, when the settlement data and the delivery data are received, the ordinary settlement process similar to the conventional one is executed (step T4). .
【0068】一方、販売代金を接続代金に加算すること
が選択された場合、販売処理装置12は受注データごと
に販売代金とIPアドレスと注文データの受信日時とを
データ処理装置11までデータ送信するので(ステップ
T5)、このデータ処理装置11では、図4に示すよう
に、データ受信した受信日時とIPアドレスから対応す
るユーザIDがデータ検索されて正当であることが確認
される(ステップS8)。On the other hand, when the addition of the sales price to the connection price is selected, the sales processing device 12 transmits the sales price, the IP address, and the reception date and time of the order data to the data processing device 11 for each order data. Therefore, in the data processing device 11, as shown in FIG. 4, the corresponding user ID is searched from the reception date and time and the IP address of the received data to confirm that the data is valid (step S8). .
【0069】これが確認されないとデータ処理装置11
はエラーメッセージを販売処理装置12にデータ返信す
るので(ステップS3)、図6に示すように、この販売処
理装置12は“接続代金に加算、は選択できません、
以下から販売代金の支払方法を選択して下さい。クレ
ジット決済、…”などの表示ガイダンスを店舗ホームペ
ージにデータ提示するエラー処理を実行する(ステップ
T7)。If this is not confirmed, the data processor 11
Returns an error message to the sales processing device 12 (step S3). As shown in FIG. 6, this sales processing device 12 cannot select "add to the connection price.
Please choose the payment method of the sales price from the following. An error process of presenting display guidance such as "credit settlement,..." On the store homepage is executed (step T7).
【0070】一方、図4に示すように、ユーザIDが正
当であることを確認したデータ処理装置11は(ステッ
プS8)、確認データを販売処理装置12にデータ返信
し(図示せず)、そのユーザIDとともにデータ受信した
販売代金をデータ蓄積し(ステップS9)、そのユーザI
Dで配送データをデータ読出する(ステップS10)。On the other hand, as shown in FIG. 4, after confirming that the user ID is valid (step S8), the data processing device 11 returns the confirmation data to the sales processing device 12 (not shown). The sales price received as data together with the user ID is stored (step S9), and the user I
D reads out the delivery data (step S10).
【0071】このデータ読出された配送データは受注デ
ータとともにディスプレイ112の表示出力やプリンタ
装置の印刷出力などで仲介業者にデータ出力されるので
(ステップS11)、この仲介業者は受注データに対応し
た販売商品を配送データに対応して販売業者から一般ユ
ーザまで配送することになる。The read delivery data is output to the intermediary by the display output of the display 112 or the print output of the printer together with the order receiving data.
(Step S11), this intermediary company delivers the merchandise corresponding to the order data from the distributor to the general user in accordance with the delivery data.
【0072】なお、上述のような作業過程でデータ処理
装置11にはユーザIDごとに接続時間と販売代金とが
データ蓄積されるので(ステップS5,S9)、図5に示
すように、毎月25日などの徴収期日になると(ステッ
プS12)、データ処理装置11はユーザIDごとに接
続時間をデータ読出して接続代金に換算する(ステップ
S13)。Since the connection time and the sales price are stored in the data processing device 11 for each user ID in the above-described work process (steps S5 and S9), as shown in FIG. When a collection date such as a day is reached (step S12), the data processing device 11 reads out the connection time for each user ID and converts it into a connection price (step S13).
【0073】そして、この接続代金にユーザIDが整合
する販売代金を加算し(ステップS14)、この合計代金
の請求データをユーザIDでデータ読出した決済データ
に対応して決済処理装置14にデータ送信する(ステッ
プS15)。そこで、この決済処理装置14の決済業者
は、例えば、一般ユーザが事前に預金している口座から
合計代金を引き落とし、図1に示すように、これを口座
振込などで仲介業者に提供するので、この仲介業者は合
計代金から販売代金を対応する販売業者に提供する。Then, the sales price with the matching user ID is added to the connection price (step S14), and the billing data of the total price is transmitted to the payment processing device 14 in accordance with the payment data read out with the user ID. (Step S15). Therefore, the settlement company of the settlement processing device 14 withdraws the total price from the account which the general user has previously deposited, and provides this to the intermediary company by an account transfer or the like as shown in FIG. This intermediary provides the sales price to the corresponding sales company from the total price.
【0074】本実施の形態のデータ通信システム10に
おけるネット取引方法では、仲介業者はデータ処理装置
11により一般ユーザのユーザ端末装置13をインター
ネット15に接続することができ、このインターネット
15にユーザ端末装置13が接続された一般ユーザは販
売業者の店舗ホームページから販売商品を購入すること
ができる。In the net transaction method in the data communication system 10 according to the present embodiment, an intermediary can connect the user terminal 13 of a general user to the Internet 15 by the data processing device 11, and the user terminal is connected to the Internet 15. The general user to whom 13 is connected can purchase a sale product from the store homepage of the dealer.
【0075】そして、インターネット15へのユーザ端
末装置13の接続代金は仲介業者により一般ユーザから
徴収されるが、販売商品の販売代金も仲介業者により同
時に徴収されるので、一般ユーザは販売代金を支払うた
めに専用の作業が必要がない。The connection price of the user terminal device 13 to the Internet 15 is collected from the general user by the middleman, but the sales price of the sales product is also collected by the middleman at the same time, so the general user pays the sales price. There is no need for dedicated work.
【0076】このため、販売商品を購入する一般ユーザ
の作業が簡単であり、一般ユーザが販売商品を購入する
動機を向上させることができる。しかも、販売代金は接
続代金に加算されて同時に徴収されるので、その徴収回
数が増加して無用な手数料が発生するようなこともな
い。Therefore, the work of the general user who purchases the sale product is simple, and the motivation of the general user to purchase the sale product can be improved. In addition, since the sales price is added to the connection price and collected at the same time, there is no possibility that the number of times of collection is increased and unnecessary fees are generated.
【0077】しかも、代金支払に必要な決済データや商
品配送に必要な配送データはデータ処理装置11にデー
タ登録されており、一般ユーザが販売業者から販売商品
を購入する場合でもインターネット15でデータ通信さ
れないので、その漏洩を良好に防止することができ、さ
らに一般ユーザの購入動機を向上させることができる。Further, the settlement data necessary for payment and the delivery data required for delivery of the goods are registered in the data processing device 11, so that even when a general user purchases a sale product from a seller, data communication is performed on the Internet 15. Since the leakage is not performed, the leakage can be prevented well, and the purchase motivation of general users can be improved.
【0078】なお、本発明は上記形態に限定されるもの
でもなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許
容する。例えば、上記形態では仲介業者が接続代金のみ
を収益とすることを例示したが、徴収を代行する販売代
金に手数料を加算することや、販売業者から取引ごとや
毎月などに手数料を徴収することが可能である。The present invention is not limited to the above-described embodiment, and allows various modifications without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the broker has exemplified that only the connection price is used as a profit.However, it is possible to add a fee to the sales price acting for collection, or to collect a fee from the seller for each transaction or every month. It is possible.
【0079】また、上記形態では仲介業者が一般ユーザ
から接続時間に対応して接続代金を徴収することを例示
したが、接続代金は固定で接続時間を無制限とするよう
なことも可能である。さらに、上記形態では通信ネット
ワークの仮想店舗がインターネット15の店舗ホームペ
ージからなることを例示したが、例えば、これを携帯電
話網のデジタルコンテンツとすることも可能である。Further, in the above-described embodiment, the case where the intermediary agent collects the connection fee from the general user according to the connection time has been described as an example. However, the connection fee may be fixed and the connection time may be unlimited. Further, in the above-described embodiment, the virtual store of the communication network is exemplified by the store homepage on the Internet 15. However, for example, the virtual store can be digital contents of the mobile phone network.
【0080】また、上記形態では販売業者から一般ユー
ザに提供される販売商品が有形の物品であることを例示
したが、例えば、このような販売商品を無形の不動産や
サービスとすることもでき、データ配信できる音楽デー
タや画像データとすることもできる。Further, in the above-described embodiment, the sales product provided to the general user from the seller is exemplified as a tangible article. However, for example, such a sales product may be an intangible real estate or service. Music data and image data that can be distributed can also be used.
【0081】さらに、上記形態ではユーザ端末装置13
から注文データをデータ受信した販売処理装置12が販
売代金などをデータ処理装置11にリアルタイムにデー
タ送信することを例示したが、例えば、販売処理装置1
2がユーザ端末装置13からデータ受信する注文データ
をデータ蓄積して販売代金などは月末などの所定日時に
データ処理装置11にデータ送信することも可能であ
る。Further, in the above embodiment, the user terminal device 13
Although the sales processing device 12 that has received the order data from the above has shown that the sales price and the like are transmitted to the data processing device 11 in real time, for example, the sales processing device 1
It is also possible to store the order data received by the user 2 from the user terminal device 13 and transmit the sales price and the like to the data processing device 11 at a predetermined date and time such as the end of the month.
【0082】この場合、ユーザIDの確認をリアルタイ
ムに実行することはできないが、例えば、データ処理装
置11が販売代金などのデータ受信時にユーザIDを確
認して必要によりエラーメッセージをユーザ端末装置1
3と販売処理装置12とにデータ送信するようなことが
可能である。In this case, the user ID cannot be confirmed in real time, but, for example, the data processing device 11 confirms the user ID when receiving data such as a sales price and, if necessary, sends an error message to the user terminal device 1.
3 and the sales processing device 12.
【0083】また、上記形態ではRAM104等にソフ
トウェアとして格納されている制御プログラムに従って
CPU101が動作することにより、データ処理装置1
1の各種機能として各種手段が論理的に実現されること
を例示した。しかし、このような各種手段の各々を固有
のハードウェアとして形成することも可能であり、一部
をソフトウェアとしてRAM104等に格納するととも
に一部をハードウェアとして形成することも可能であ
る。In the above embodiment, the CPU 101 operates according to a control program stored as software in the RAM 104 or the like, so that the data processing device 1
It has been exemplified that various means are logically realized as one various function. However, it is also possible to form each of these various means as unique hardware, and it is also possible to store a part of the various means as software in the RAM 104 or the like and form a part as hardware.
【0084】さらに、上述のようなデータ処理装置11
にバックアップ手段としてバックアップユニットを設け
(図示せず)、このバックアップユニットにより、商品デ
ータや納期データなどの各種データと、制御プログラム
などの各種ソフトウェアとをバックアップすることも可
能である。Further, the data processing device 11 as described above
A backup unit as backup means
With this backup unit (not shown), various data such as product data and delivery date data and various software such as a control program can be backed up.
【0085】また、上記形態ではCD−ROM108等
からHDD105に事前にインストールされているソフ
トウェアがデータ処理装置11の起動時にRAM104
に複写され、このようにRAM104に格納されたソフ
トウェアをCPU101が読み取ることを想定したが、
このようなソフトウェアをHDD105に格納したまま
CPU101に利用させることや、ROM103に事前
に固定的に格納しておくことも可能である。In the above embodiment, the software installed in advance in the HDD 105 from the CD-ROM 108 or the like is stored in the RAM 104 when the data processing apparatus 11 starts up.
It is assumed that the CPU 101 reads the software copied in the RAM 104 and thus stored in the RAM 104,
Such software may be stored in the HDD 105 and used by the CPU 101, or may be fixedly stored in the ROM 103 in advance.
【0086】さらに、単体で取り扱える情報記憶媒体で
あるFD106やCD−ROM108にソフトウェアを
格納しておき、このFD106等からHDD105やR
AM104にソフトウェアをインストールすることも可
能であるが、このようなインストールを実行することな
くFD106等からCPU101がソフトウェアを直接
に読み取って処理動作を実行することも可能である。Further, software is stored in the FD 106 or the CD-ROM 108 which is an information storage medium that can be handled alone, and the FD 106 and the HDD 105
Although it is possible to install software in the AM 104, it is also possible for the CPU 101 to directly read the software from the FD 106 or the like and execute the processing operation without performing such installation.
【0087】また、このように情報記憶媒体に記述した
ソフトウェアをCPU101に供給する手法は、その情
報記憶媒体をデータ処理装置11に直接に装填すること
に限定されない。つまり、本発明のデータ処理装置11
の各種手段をソフトウェアにより実現する場合、そのソ
フトウェアはCPU101が読み取って対応する動作を
実行できる状態に有れば良い。The method of supplying the software described on the information storage medium to the CPU 101 is not limited to loading the information storage medium directly into the data processing device 11. That is, the data processing device 11 of the present invention
If the various means are realized by software, the software only needs to be in a state where the CPU 101 can read and execute the corresponding operation.
【0088】また、上述のような各種手段を実現する制
御プログラムを、複数のソフトウェアの組み合わせで形
成することも可能であり、その場合、単体の製品となる
情報記憶媒体には、本発明のデータ処理装置11を実現
するための必要最小限のソフトウェアのみを格納してお
けば良い。It is also possible to form a control program for realizing the various means as described above by combining a plurality of software. In this case, the information storage medium as a single product stores the data of the present invention. Only the minimum necessary software for implementing the processing device 11 needs to be stored.
【0089】例えば、既存のオペレーティングシステム
が実装されているデータ処理装置11に、CD−ROM
108等の情報記憶媒体によりアプリケーションソフト
を提供するような場合、本発明のデータ処理装置11の
各種手段を実現するソフトウェアは、アプリケーション
ソフトとオペレーティングシステムとの組み合わせで実
現されるので、オペレーティングシステムに依存する部
分のソフトウェアは情報記憶媒体のアプリケーションソ
フトから省略することができる。For example, the data processing device 11 on which an existing operating system is mounted has a CD-ROM
In a case where application software is provided by an information storage medium such as 108, software for implementing various units of the data processing device 11 of the present invention is implemented by a combination of application software and an operating system, and thus depends on the operating system. The software of the part to be performed can be omitted from the application software of the information storage medium.
【0090】[0090]
【発明の効果】本発明のネット取引方法では、ユーザ端
末装置はデータ処理装置により通信ネットワークに接続
されており、仲介業者が一般ユーザから定期的に接続代
金を徴収しており、販売業者は販売商品がデータ提示さ
れている仮想店舗を販売処理装置により通信ネットワー
クに開設しており、この仮想店舗を一般ユーザは通信ネ
ットワークに接続されているユーザ端末装置によりデー
タ閲覧することができ、仮想店舗にデータ提示されてい
る販売商品の購入を所望する一般ユーザが、そのユーザ
端末装置から販売処理装置に販売商品の注文データをデ
ータ送信すると、この注文データをデータ受信した販売
処理装置の販売業者から一般ユーザに販売商品が販売さ
れ、販売業者は販売商品の販売代金を一般ユーザに請求
せず仲介業者に請求し、この仲介業者が一般ユーザから
販売代金を徴収して販売業者に提供することにより、販
売商品の販売代金が一般ユーザから仲介業者に接続代金
と同様に徴収されるので、一般ユーザは販売代金を支払
うために専用の作業が必要がなく、販売商品を購入する
作業が簡単である。According to the net transaction method of the present invention, the user terminal device is connected to the communication network by the data processing device, the intermediary agent periodically collects the connection price from the general user, and the sales agent sells. A virtual store where products are presented as data is opened on the communication network by the sales processing device, and this virtual store can be viewed by a general user using a user terminal device connected to the communication network. When a general user who desires to purchase a sales product presented with data transmits data of order data of the sales product from the user terminal device to the sales processing device, the general sales user of the sales processing device receiving the order data receives a general request. The merchandise is sold to the user, and the distributor does not charge the sales price of the merchandise to the general user but to the broker. Then, the broker collects the sales price from the general user and provides it to the seller, so that the sales price of the sold product is collected from the general user to the broker in the same manner as the connection price. No special work is required to pay, and the work of purchasing the sale product is easy.
【0091】また、本発明の他の態様としては、仲介業
者により販売代金が接続代金に加算されて一般ユーザか
ら徴収されることにより、接続代金の定期的な徴収と同
時に販売代金を徴収することができる。In another aspect of the present invention, the sales price is added to the connection price by an intermediary agent and collected from a general user, so that the sales price is collected simultaneously with the periodic collection of the connection price. Can be.
【0092】また、データ処理装置が通信ネットワーク
に接続するユーザ端末装置ごとにネットワークアドレス
をデータ発行して利用日時とともにデータ管理し、この
ユーザ端末装置から販売商品の注文データとともにネッ
トワークアドレスも仮想店舗の販売処理装置にデータ送
信され、その販売処理装置から販売代金とともにネット
ワークアドレスと注文データの受信日時とがデータ処理
装置にデータ送信されると、このデータ処理装置では販
売代金を徴収する一般ユーザがネットワークアドレスと
受信日時とで特定されることにより、データ処理装置の
仲介業者では販売代金を徴収する一般ユーザをネットワ
ークアドレスから特定することができるので、一般ユー
ザの個人情報を通信ネットワークでデータ通信する必要
がなく、販売業者から販売商品を購入する一般ユーザの
個人情報の漏洩を簡単かつ確実に防止することができ
る。The data processing device issues a network address for each user terminal device connected to the communication network and manages the data together with the use date and time. When the data is transmitted to the sales processing device, and the network address and the date and time of receiving the order data are transmitted to the data processing device together with the sales price from the sales processing device, a general user who collects the sales price is sent to the network by the data processing device. By specifying the address and the reception date and time, the intermediary of the data processing device can specify the general user who collects the sales price from the network address. Without a distributor The leakage of personal information of general users to buy La selling goods can be easily and reliably prevented.
【0093】また、仲介業者のデータ処理装置に一般ユ
ーザごとに販売商品の配送に必要な配送データもデータ
登録されており、販売業者から一般ユーザへの販売商品
の配送を仲介業者が実行することにより、一般ユーザの
個人情報である配送データを通信ネットワークでデータ
通信せずとも、配送データの漏洩を確実に防止しながら
販売業者から一般ユーザまで販売商品を配送することが
できる。Further, delivery data necessary for delivery of sales merchandise for each general user is also registered in the data processing device of the intermediary, and the intermediary executes delivery of the sales merchandise from the seller to the general user. Accordingly, it is possible to deliver the sold product from the dealer to the general user while reliably preventing the leakage of the distribution data without performing the data communication of the distribution data as the personal information of the general user through the communication network.
【0094】また、販売業者により一般ユーザに配送す
る販売商品ごとに受注データがデータ発行されて販売処
理装置からデータ処理装置までデータ送信され、このデ
ータ処理装置では受注データが配送データとともにデー
タ管理されることにより、販売商品と一般ユーザとの対
応関係を仲介業者が簡単かつ確実に特定することができ
る。[0094] Further, the order data is issued by the sales company for each product sold to the general user, and the data is transmitted from the sales processing device to the data processing device. In the data processing device, the order data is managed together with the delivery data. This allows the intermediary company to easily and reliably identify the correspondence between the sales product and the general user.
【0095】また、通信ネットワークがインターネット
からなり、仮想店舗がホームページからなることによ
り、一般ユーザは容易に仮想店舗にデータアクセスして
注文データをデータ送信することができ、それでいて一
般ユーザの決済データや配送データの守秘性を良好に維
持することができる。Further, since the communication network comprises the Internet and the virtual store comprises a homepage, the general user can easily access the virtual store and transmit the order data, and furthermore, the payment data and the general user's settlement data can be obtained. Good confidentiality of the delivery data can be maintained.
【図1】本発明の実施の一形態のデータ処理装置の論理
構造を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a logical structure of a data processing device according to an embodiment of the present invention.
【図2】データ通信システムの物理構造を示すブロック
図である。FIG. 2 is a block diagram showing a physical structure of a data communication system.
【図3】データ処理装置の物理構造を示すブロック図で
ある。FIG. 3 is a block diagram showing a physical structure of the data processing device.
【図4】データ処理装置によるデータ処理方法の前半部
分を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a first half of a data processing method by the data processing apparatus.
【図5】後半部分を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a second half part.
【図6】販売処理装置によるデータ処理方法を示すフロ
ーチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a data processing method by the sales processing device.
10 データ通信システム 11 データ処理装置 12 販売処理装置 13 ユーザ端末装置 15 通信ネットワークであるインターネット 21 ユーザ登録手段 22 ユーザ接続手段 23 接続積算手段 24 代金徴収手段 25 代金受信手段 26 徴収制御手段 27 配送出力手段 101 コンピュータの主体であるCPU 103 情報記憶媒体であるROM 104 情報記憶媒体であるRAM 105 情報記憶媒体であるHDD 106 情報記憶媒体であるFD 108 情報記憶媒体であるCD−ROM DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data communication system 11 Data processing device 12 Sales processing device 13 User terminal device 15 Internet which is a communication network 21 User registration means 22 User connection means 23 Connection accumulation means 24 Price collection means 25 Price reception means 26 Collection control means 27 Delivery output means Reference Signs List 101 CPU as a main body of computer 103 ROM as an information storage medium 104 RAM as an information storage medium 105 HDD as an information storage medium FD 108 as an information storage medium CD-ROM as an information storage medium
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 504 G06F 17/60 504
Claims (12)
れている通信ネットワークに多数の一般ユーザのユーザ
端末装置が仲介業者のデータ処理装置により接続されて
いるデータ通信システムでのネット取引方法であって、 前記ユーザ端末装置を前記データ処理装置で前記通信ネ
ットワークに接続している前記仲介業者が前記一般ユー
ザから定期的に接続代金を徴収しており、 販売商品がデータ提示された仮想店舗が前記販売処理装
置により前記通信ネットワークに開設されており、 この通信ネットワークの仮想店舗をデータ閲覧する前記
ユーザ端末装置から前記一般ユーザの所望により前記販
売商品の注文データが前記販売処理装置にデータ送信さ
れ、 この販売処理装置で注文データをデータ受信した前記販
売業者により前記販売商品が前記一般ユーザに販売さ
れ、 この一般ユーザに販売された前記販売商品の販売代金が
前記販売業者から前記仲介業者に請求され、 この仲介業者により前記販売代金が前記一般ユーザから
徴収され、 この徴収された前記販売代金が前記仲介業者から前記販
売業者に提供されるネット取引方法。1. A net transaction method in a data communication system in which a number of general user terminal devices are connected to a communication network to which sales processing devices of a plurality of sellers are connected by a data processing device of an intermediary agent. The intermediary that connects the user terminal device to the communication network with the data processing device periodically collects a connection fee from the general user, and a virtual store where data for sale is presented is provided. Opened in the communication network by the sales processing device, order data of the sales product is transmitted to the sales processing device as desired by the general user from the user terminal device that browses data on a virtual store in the communication network. The sales merchandise is received by the seller after receiving the order data by the sales processing device. The sales price of the sale product sold to the general user is charged to the intermediary by the seller, and the sales price is collected from the general user by the intermediary. An internet transaction method in which the sales price is provided from the intermediary to the seller.
接続代金に加算されて前記一般ユーザから徴収される請
求項1に記載のネット取引方法。2. The net transaction method according to claim 1, wherein the sales price is added to the connection price by the intermediary agent and collected from the general user.
ワークに接続される前記ユーザ端末装置ごとにネットワ
ークアドレスがデータ発行され、 このネットワークアドレスの利用日時が前記データ処理
装置で前記ユーザ端末装置ごとにデータ管理され、 このユーザ端末装置から前記販売商品の注文データとと
もに前記ネットワークアドレスも前記仮想店舗の販売処
理装置にデータ送信され、 この仮想店舗の販売処理装置から前記販売代金とともに
前記ネットワークアドレスと前記注文データの受信日時
とが前記データ処理装置にデータ送信され、 このデータ処理装置では前記販売代金を徴収する前記一
般ユーザが前記ネットワークアドレスと前記受信日時と
で特定される請求項1または2に記載のネット取引方
法。3. A network address is issued from the data processing device for each of the user terminal devices connected to the communication network, and the use date and time of the network address is managed by the data processing device for each of the user terminal devices. The network address is also transmitted from the user terminal device to the sales processing device of the virtual store together with the order data of the sales product, and the network address and the order data are transmitted from the sales processing device of the virtual store together with the sales price. 3. The network transaction according to claim 1, wherein a reception date and time are transmitted to the data processing device, wherein the general user who collects the sales price is specified by the network address and the reception date and time. Method.
般ユーザごとに前記販売商品の配送に必要な配送データ
もデータ登録されており、 前記販売業者から前記一般ユーザへの前記販売商品の配
送を前記仲介業者が実行する請求項1ないし3の何れか
一項に記載のネット取引方法。4. Delivery data required for delivery of the sales product for each of the general users is also registered in the data processing device of the intermediary company, and the delivery of the sales product from the seller to the general user is performed. The net transaction method according to any one of claims 1 to 3, which is executed by the intermediary company.
送する前記販売商品ごとに受注データがデータ発行され
て前記販売処理装置から前記データ処理装置までデータ
送信され、 このデータ処理装置では前記受注データが前記配送デー
タとともにデータ管理される請求項4に記載のネット取
引方法。5. The sales data is issued by the seller for each of the sales products to be delivered to the general user, and the sales data is transmitted from the sales processing device to the data processing device. 5. The net transaction method according to claim 4, wherein data management is performed together with the delivery data.
からなり、 前記仮想店舗がホームページからなる請求項1ないし5
の何れか一項に記載のネット取引方法。6. The virtual network according to claim 1, wherein said communication network comprises the Internet, and said virtual shop comprises a homepage.
The net transaction method according to any one of the above.
れている通信ネットワークに多数の一般ユーザのユーザ
端末装置が仲介業者のデータ処理装置により接続されて
おり、前記ユーザ端末装置を前記データ処理装置で前記
通信ネットワークに接続している前記仲介業者が前記一
般ユーザから定期的に接続代金を徴収しており、販売商
品がデータ提示された仮想店舗が前記販売処理装置によ
り前記通信ネットワークに開設されており、この通信ネ
ットワークの仮想店舗をデータ閲覧する前記ユーザ端末
装置から前記一般ユーザの所望により前記販売商品の注
文データが前記販売処理装置にデータ送信され、この販
売処理装置で注文データをデータ受信した前記販売業者
により前記販売商品が前記一般ユーザに販売されるデー
タ通信システムにおいて、 前記接続代金を前記一般ユーザから定期的に徴収する代
金徴収手段と、 前記一般ユーザに販売された前記販売商品の販売代金を
前記販売処理装置からデータ受信する代金受信手段と、 この代金受信手段によりデータ受信された前記販売代金
も前記代金徴収手段に徴収させる徴収制御手段と、を具
備しているデータ処理装置。7. A communication network to which sales processing devices of a plurality of sellers are connected, a large number of user terminals of general users are connected by an intermediary data processing device, and the user terminal devices are connected to the data processing device. The intermediary company connected to the communication network with the device periodically collects a connection fee from the general user, and a virtual store where data for sale is presented is opened on the communication network by the sales processing device. The order data of the sales product is transmitted from the user terminal device for browsing the virtual store of the communication network to the sales processing device as desired by the general user, and the sales processing device receives the order data. The data communication system in which the merchandise is sold to the general user by the seller. A charge collecting means for periodically collecting the connection price from the general user; a price receiving means for receiving, from the sales processing device, a sales price of the sales product sold to the general user; A collection control means for collecting the sales price received by the means to the price collecting means.
記接続代金に加算する請求項7に記載のデータ処理装
置。8. The data processing device according to claim 7, wherein the collection control unit adds the sales price to the connection price.
れている通信ネットワークに多数の一般ユーザのユーザ
端末装置が仲介業者のデータ処理装置により接続されて
おり、前記ユーザ端末装置を前記データ処理装置で前記
通信ネットワークに接続している前記仲介業者が前記一
般ユーザから定期的に接続代金を徴収しており、販売商
品がデータ提示された仮想店舗が前記販売処理装置によ
り前記通信ネットワークに開設されており、この通信ネ
ットワークの仮想店舗をデータ閲覧する前記ユーザ端末
装置から前記一般ユーザの所望により前記販売商品の注
文データが前記販売処理装置にデータ送信され、この販
売処理装置で注文データをデータ受信した前記販売業者
により前記販売商品が前記一般ユーザに販売されるデー
タ通信システムにおいて、 前記接続代金を前記一般ユーザから定期的に徴収し、 前記一般ユーザに販売された前記販売商品の販売代金を
前記販売処理装置からデータ受信し、 このデータ受信された前記販売代金も前記接続代金と同
様に徴収するデータ処理装置。9. A communication network to which sales processing devices of a plurality of sellers are connected, a large number of user terminals of general users are connected by a data processing device of an intermediary, and the user terminal devices are connected to the data processing device. The intermediary company connected to the communication network with the device periodically collects a connection fee from the general user, and a virtual store where data for sale is presented is opened on the communication network by the sales processing device. The order data of the sales product is transmitted from the user terminal device for browsing the virtual store of the communication network to the sales processing device as desired by the general user, and the sales processing device receives the order data. The data communication system in which the merchandise is sold to the general user by the seller. And periodically collecting the connection price from the general user, receiving data of the sales price of the sales product sold to the general user from the sales processing device, and connecting the data to the sales price. A data processing device that collects money in the same way as payment.
る請求項9に記載のデータ処理装置。10. The data processing device according to claim 9, wherein the sales price is added to the connection price.
の販売処理装置と、 前記通信ネットワークに接続されている請求項6または
7に記載の仲介業者のデータ処理装置と、 このデータ処理装置により前記通信ネットワークに接続
されている多数の一般ユーザのユーザ端末装置と、 を具備しているデータ通信システム。11. The data processing of an intermediary agent according to claim 6, wherein one communication network, sales processing devices of a plurality of vendors connected to the communication network, and the mediation agent according to claim 6 or 7 connected to the communication network. A data communication system comprising: a device; and user terminals of a number of general users connected to the communication network by the data processing device.
されている通信ネットワークに多数の一般ユーザのユー
ザ端末装置が仲介業者のデータ処理装置により接続され
ており、前記ユーザ端末装置を前記データ処理装置で前
記通信ネットワークに接続している前記仲介業者が前記
一般ユーザから定期的に接続代金を徴収しており、販売
商品がデータ提示された仮想店舗が前記販売処理装置に
より前記通信ネットワークに開設されており、この通信
ネットワークの仮想店舗をデータ閲覧する前記ユーザ端
末装置から前記一般ユーザの所望により前記販売商品の
注文データが前記販売処理装置にデータ送信され、この
販売処理装置で注文データをデータ受信した前記販売業
者により前記販売商品が前記一般ユーザに販売されるデ
ータ通信システムにおいて、 前記データ処理装置のコンピュータが読取自在なソフト
ウェアが格納されている情報記憶媒体であって、 前記接続代金を前記一般ユーザから定期的に徴収するこ
と、 前記一般ユーザに販売された前記販売商品の販売代金を
前記販売処理装置からデータ受信すること、 このデータ受信された前記販売代金も前記接続代金と同
様に徴収すること、を前記コンピュータに実行させるた
めのプログラムが格納されている情報記憶媒体。12. A plurality of general user terminal devices are connected to a communication network to which a plurality of sales processing devices are connected by an intermediary data processing device, and the user terminal devices are connected to the data processing device. The intermediary company connected to the communication network with the device periodically collects a connection fee from the general user, and a virtual store where data for sale is presented is opened on the communication network by the sales processing device. The order data of the sales product is transmitted from the user terminal device for browsing the virtual store of the communication network to the sales processing device as desired by the general user, and the sales processing device receives the order data. A data communication system in which the sales product is sold to the general user by the seller. An information storage medium storing software readable by a computer of the data processing device, wherein the connection fee is collected periodically from the general user, and the sale sold to the general user is performed. An information storage storing a program for causing the computer to execute data reception of the sales price of the product from the sales processing device and collection of the received sales price in the same manner as the connection price; Medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000288708A JP2002099864A (en) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000288708A JP2002099864A (en) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002099864A true JP2002099864A (en) | 2002-04-05 |
Family
ID=18772243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000288708A Pending JP2002099864A (en) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002099864A (en) |
-
2000
- 2000-09-22 JP JP2000288708A patent/JP2002099864A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7949600B1 (en) | Method for facilitating payment of a computerized transaction | |
JP2004295920A (en) | Method for facilitating transaction | |
JPH11143955A (en) | Online gift system, a server system applied to the online gift system, a terminal device applied to the online gift system, a gift method in the online gift system, and a computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the method | |
JP2002352308A (en) | Payment system using automatic vending machine | |
JP2001005882A (en) | Electronic commerce system using prepaid card and transaction method thereof | |
JP2001109835A (en) | Reception substitution system for on-line transaction | |
JP4920887B2 (en) | Collecting and paying micropayments for internet and wireless purchases of copyrighted materials | |
EP0921485A2 (en) | A centralized billing service for a computer network | |
JP2000357155A (en) | Message search system | |
JPH10307867A (en) | Prepaid type centralized control settlement system and its method | |
JPH10261021A (en) | Personal cashier service method and paid information browsing method | |
JP2003108904A (en) | Refund agency method and its system | |
JP2002279323A (en) | Electronic payment service system and payment service method | |
JPH10240814A (en) | Credit card account settlement system using internet line | |
JP4976072B2 (en) | Delivery procedure for successful bid items | |
JP2002092496A (en) | Network transaction method, data processing method and device, data communication system and information storage medium | |
JP2004062545A (en) | Management method and management system for valuable value information and valuable value information management program | |
JP2002099864A (en) | Network transaction method, data processing device and method, data communication system and information storage medium | |
JP2004178318A (en) | Surrogate receipt management system for e-commerce | |
JP2004029972A (en) | Mail order business system and method using portable telephone | |
JP2002007920A (en) | Accounting processing system and accounting processing method | |
JP2002245316A (en) | Point returning method, center device, store device and point return program | |
WO2001022333A9 (en) | Electronic prefunded purchasing unit account funding network and method | |
JP2002063523A (en) | Settlement system | |
JP2002117314A (en) | Settlement processing device and its method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041208 |