[go: up one dir, main page]

JP2002099739A - Content sales method and device - Google Patents

Content sales method and device

Info

Publication number
JP2002099739A
JP2002099739A JP2000286301A JP2000286301A JP2002099739A JP 2002099739 A JP2002099739 A JP 2002099739A JP 2000286301 A JP2000286301 A JP 2000286301A JP 2000286301 A JP2000286301 A JP 2000286301A JP 2002099739 A JP2002099739 A JP 2002099739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
comment
user
database
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000286301A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Azuma
正造 東
Noboru Sonehara
曽根原  登
Isao Matsumoto
功 松本
Kumiko Matsumoto
久美子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HITSUJI SHOBO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
HITSUJI SHOBO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HITSUJI SHOBO KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical HITSUJI SHOBO KK
Priority to JP2000286301A priority Critical patent/JP2002099739A/en
Publication of JP2002099739A publication Critical patent/JP2002099739A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンテンツに対するコメントを広く収集して
公開することによりコンテンツの販売を効率的に促進し
得るコンテンツ販売方法および装置を提供する。 【解決手段】 作家端末7から提供される書籍を書籍D
B14に登録して公開し、この公開書籍に対する書評を
書評DB12に登録し、書評IDを書評DB12に登録
し、書評を送信してきたユーザ名、累積コメントポイン
トをユーザDB11に登録し、この登録コメントを公開
し、この公開コメントを閲読して読者端末5が書籍を購
入した場合書評DB12の書評ポイントに利用ポイント
を加算し、ユーザDB11の累積書評ポイントに利用点
数を加算し、読者が自己の累積書評ポイントを書籍の購
入に利用する場合、書評ポイントに相当する価格分を書
籍価格から減算し、価格分の書評ポイントを累積書評ポ
イントから減算する。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide a content sales method and apparatus capable of efficiently promoting content sales by widely collecting and publishing comments on the content. SOLUTION: A book provided from a writer terminal 7 is a book D
B14, the book review is registered, the book review for this published book is registered in the book review DB 12, the book review ID is registered in the book review DB 12, the user name and the cumulative comment point that transmitted the book review are registered in the user DB 11, and the registered comment is registered. When the reader terminal 5 purchases a book after reading the public comment, the usage point is added to the book review point of the book review DB 12, the use point is added to the cumulative book review point of the user DB 11, and the reader can accumulate his own When book review points are used to purchase a book, the price equivalent to the book review points is subtracted from the book price, and the book review points for the price are subtracted from the accumulated book review points.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば書籍データ
のようなコンテンツを提供する作家などのコンテンツ提
供者の端末から提供される書籍データ等であるコンテン
ツをネットワークを介して公開し、この公開したコンテ
ンツをネットワークを介してコンテンツ利用者である例
えば読者に販売するコンテンツ販売方法および装置に関
し、具体的にはインターネットを介して作家および読者
の両方が書籍の書評を利用でき、書籍販売購入に還元し
得る例えば書評利用の書籍販売の仲介に有効なコンテン
ツ販売方法および装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention discloses contents such as book data provided from a terminal of a content provider such as an writer who provides contents such as book data via a network, and discloses the contents. The present invention relates to a content selling method and apparatus for selling content to content users, for example, readers, via a network. Specifically, both authors and readers can use book reviews via the Internet and return them to book sales and purchases. For example, the present invention relates to a content selling method and apparatus effective for mediating book sales using book reviews.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、書籍に対する書評は、作家を抱え
る出版者が選択する書評作成者等の個人的つながりがあ
る者が書くだけであり、広く書評を書いてもらう仕組み
がなく、また読者も書評を持っていても書評を公開する
方法がなかった。また更に、それを書籍の販売購入に還
元できる方法もなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a book review of a book is only written by a person who has a personal connection such as a book review creator selected by a publisher who has an author, and there is no mechanism for widely writing a book review, and readers also have Even with a book review, there was no way to make it public. Furthermore, there was no method that could be reduced to selling and purchasing books.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術におい
ては、以下のような問題がある。
The above prior art has the following problems.

【0004】(1)書籍に対する書評を読者が登録、公
開する方法がなく、その書評に対する販売効果、感想や
その評価に対するポイントの還元の方法が存在しなかっ
た。
(1) There is no way for a reader to register and publish a book review of a book, and there is no method of returning sales effects, impressions and points to the evaluation for the book review.

【0005】(2)これまでの書評を収集する方法は、
個人的なつながりがある者にしか書いてもらうことがな
かったため存在せず、また書評も自由に利用することが
できなかった。
(2) The method of collecting book reviews so far is as follows.
It did not exist because only people with a personal connection could write, and book reviews were not freely available.

【0006】(3)作家や一般読者は、書籍に関する書
評を得て、その書評に関する感想を投稿する方法がほと
んど存在しなかった。
(3) There has been almost no way for an writer or a general reader to obtain a book review on a book and post comments on the book review.

【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、コンテンツに対するコメント
を広く収集して公開することによりコンテンツの販売を
効率的に促進し得るコンテンツ販売方法および装置を提
供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above,
It is an object of the present invention to provide a content selling method and apparatus capable of efficiently promoting content sales by collecting and publishing comments on the content widely.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、コンテンツ提供者端末か
ら提供されるコンテンツをネットワークを介して公開
し、この公開したコンテンツをネットワークを介してコ
ンテンツ利用者に販売するコンテンツ販売方法であっ
て、コンテンツ提供者端末から提供されるコンテンツを
コンテンツIDとともにコンテンツデータベースに登録
し、この登録されたコンテンツをネットワークを介して
公開し、この公開されたコンテンツにネットワークを介
してアクセスして、コンテンツを購入したコンテンツ利
用者端末においてコンテンツ利用者がコンテンツを利用
した結果、コンテンツ利用者端末からネットワークを介
して送信されるコンテンツに対するコメントをコンテン
ツIDとともに受信し、この受信したコメントをコメン
トID、コメント点数、コンテンツIDとともにコメン
トデータベースに登録し、前記受信したコメントのコン
テンツIDで前記コンテンツデータベースを検索し、当
該コンテンツIDのコンテンツに対応して当該コメント
のコメントIDをコンテンツデータベースに登録し、前
記受信したコメントを送信してきたコンテンツ利用者の
名称、利用者ID、累積コメント点数を利用者データベ
ースに登録し、前記コメントデータベースに登録された
コメントをネットワークを介してコンテンツ利用者およ
びコンテンツ提供者に公開し、コンテンツ利用者端末か
らネットワークを介して前記公開されたコメントにアク
セスしてコメントを閲読したコンテンツ利用者が当該コ
メントのコンテンツを購入すべくコンテンツ利用者端末
からネットワークを介してコメントIDとともに送信さ
れる購入要求を受信し、この受信した購入要求に基づき
コメントIDに対応するコンテンツを前記コンテンツデ
ータベースから取得して購入要求のコンテンツ利用者端
末に送信するとともに、コメントデータベースに格納さ
れている当該コメントIDに対するコメント点数に利用
点数を加算し、更に利用者データベースに格納されてい
る当該コンテンツ利用者に対する累積コメント点数に利
用点数を加算し、前記公開されたコンテンツにコンテン
ツ利用者端末からネットワークを介してアクセスして、
コンテンツを購入したコンテンツ利用者が利用者データ
ベースに格納されている自己の累積コメント点数を当該
コンテンツの購入に利用する場合、この累積コメント点
数のうち所望のコメント点数に相当する価格分をコンテ
ンツ価格から減算するとともに、この価格分のコメント
点数を累積コメント点数が減算することを要旨とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, contents provided from a contents provider terminal are disclosed via a network, and the disclosed contents are disclosed via a network. A content selling method for selling to a content user by registering content provided from a content provider terminal together with a content ID in a content database, publishing the registered content via a network, As a result of accessing the content via the network and using the content at the content user terminal that purchased the content, a comment on the content transmitted from the content user terminal via the network is received together with the content ID. , Is registered in the comment database together with the comment ID, the comment score, and the content ID. The content database is searched by the content ID of the received comment, and the comment ID of the comment is Register in the content database, register the name of the content user who transmitted the received comment, the user ID, and the cumulative comment score in the user database, and use the comment registered in the comment database through the network. To the public and the content provider, the content user accesses the published comment from the content user terminal via the network, and the content user who has read the comment reads the content to purchase the content of the comment. A purchase request transmitted together with a comment ID is received from a user terminal via a network, a content corresponding to the comment ID is acquired from the content database based on the received purchase request, and transmitted to the content user terminal of the purchase request. In addition, the usage score is added to the comment score for the comment ID stored in the comment database, and the usage score is added to the cumulative comment score for the content user stored in the user database. Content from a content user terminal via a network,
When the content user who purchased the content uses his / her cumulative comment score stored in the user database to purchase the content, a price equivalent to a desired comment score of the cumulative comment score is calculated from the content price. In addition to the subtraction, the gist is that the comment score corresponding to the price is subtracted by the cumulative comment score.

【0009】請求項1記載の本発明にあっては、コンテ
ンツ提供者端末から提供されるコンテンツをコンテンツ
データベースに登録して公開し、この公開コンテンツに
対するコメントをコメントデータベースに登録し、コメ
ントIDをコンテンツデータベースに登録し、コメント
を送信してきたコンテンツ利用者名、累積コメント点数
を利用者データベースに登録し、この登録コメントをネ
ットワークを介して公開し、この公開コメントを閲読し
てコンテンツ利用者端末がコンテンツを購入した場合コ
メントデータベースのコメント点数に利用点数を加算
し、利用者データベースの累積コメント点数に利用点数
を加算し、コンテンツ利用者が自己の累積コメント点数
をコンテンツの購入に利用する場合、コメント点数に相
当する価格分をコンテンツ価格から減算し、価格分のコ
メント点数を累積コメント点数が減算するため、コンテ
ンツ提供者にとってはコメントを広く収集利用でき、ま
たコンテンツ利用者にとってはコメントを公開して利益
を得ることができ、コンテンツの販売を効率的に促進す
ることができる。
According to the first aspect of the present invention, a content provided from a content provider terminal is registered and published in a content database, a comment on the published content is registered in a comment database, and a comment ID is stored in the content database. Register in the database, register the name of the content user who sent the comment and the cumulative comment score in the user database, publish the registered comment via the network, read this public comment, and read the content If you have purchased, add the usage score to the comment score in the comment database, add the usage score to the cumulative comment score in the user database, and if the content user uses his / her own cumulative comment score to purchase the content, the comment score To the price equivalent to Content comments are subtracted from the content price, and the cumulative comment score is subtracted from the comment score for the price, so that content providers can collect and use comments widely, and content users can publish comments and make profits, Content sales can be efficiently promoted.

【0010】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記公開されたコメントにネット
ワークを介してコンテンツ利用者端末およびコンテンツ
提供者端末からそれぞれアクセスしたコンテンツ利用者
およびコンテンツ提供者がコメントを閲読した結果、各
端末からネットワークを介して送信される感想文を受信
してコメントIDとともに感想文データベースに登録
し、前記感想文データベースに登録された感想文が所定
数を越えたとき、当該感想文に対応するコメントIDに
対してコメントデータベースに格納されているコメント
点数に所定の点数を加算することを要旨とする。
The present invention described in claim 2 is the same as the claim 1.
In the invention described in the above, as a result of the content user and the content provider accessing the published comment from the content user terminal and the content provider terminal via the network, respectively, the comment is read and transmitted from each terminal via the network. The received comment sentence is received and registered in the commentary database together with the comment ID. When the number of commentary records registered in the commentary database exceeds a predetermined number, the comment ID corresponding to the commentary comment is registered in the comment database. The gist is to add a predetermined score to the stored comment score.

【0011】請求項2記載の本発明にあっては、公開さ
れたコメントに対する感想文を受信してデータベースに
登録し、この感想文が所定数を越えたとき、コメントデ
ータベースに格納されているコメント点数に所定の点数
を加算する。
According to the second aspect of the present invention, the comment sentence for the published comment is received and registered in the database, and when the number of the comment sentence exceeds a predetermined number, the comment stored in the comment database is received. A predetermined score is added to the score.

【0012】更に、請求項3記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記公開されたコメントにネット
ワークを介してコンテンツ提供者端末からアクセスした
コンテンツ提供者がコメントを利用した場合、コメント
データベースに格納されている当該コメントに対するコ
メント点数に所定の点数を加算することを要旨とする。
Further, the present invention according to claim 3 provides the invention according to claim 1.
In the invention described in the above, when a content provider who accesses the published comment from a content provider terminal via a network uses the comment, a predetermined score is added to the comment score for the comment stored in the comment database. The point is to do.

【0013】請求項3記載の本発明にあっては、公開さ
れたコメントをコンテンツ提供者が利用した場合、コメ
ントデータベースに格納されているコメント点数に所定
の点数を加算する。
According to the third aspect of the present invention, when a public comment is used by a content provider, a predetermined score is added to the comment score stored in the comment database.

【0014】請求項4記載の本発明は、コンテンツ提供
者端末から提供されるコンテンツをネットワークを介し
て公開し、この公開したコンテンツをネットワークを介
してコンテンツ利用者に販売するコンテンツ販売装置で
あって、コンテンツ提供者端末から提供されるコンテン
ツをコンテンツIDとともに登録するコンテンツデータ
ベースと、この登録されたコンテンツをネットワークを
介して公開するコンテンツ公開手段と、この公開された
コンテンツにネットワークを介してアクセスして、コン
テンツを購入したコンテンツ利用者端末においてコンテ
ンツ利用者がコンテンツを利用した結果、コンテンツ利
用者端末からネットワークを介して送信されるコンテン
ツに対するコメントをコンテンツIDとともに受信する
コメント受信手段と、この受信したコメントをコメント
ID、コメント点数、コンテンツIDとともに登録する
コメントデータベースと、前記受信したコメントのコン
テンツIDで前記コンテンツデータベースを検索し、当
該コンテンツIDのコンテンツに対応して当該コメント
のコメントIDをコンテンツデータベースに登録するコ
メントID登録手段と、前記受信したコメントを送信し
てきたコンテンツ利用者の名称、利用者ID、累積コメ
ント点数を登録する利用者データベースと、前記コメン
トデータベースに登録されたコメントをネットワークを
介してコンテンツ利用者およびコンテンツ提供者に公開
するコメント公開手段と、コンテンツ利用者端末からネ
ットワークを介して前記公開されたコメントにアクセス
してコメントを閲読したコンテンツ利用者が当該コメン
トのコンテンツを購入すべくコンテンツ利用者端末から
ネットワークを介してコメントIDとともに送信される
購入要求を受信する購入要求受信手段と、この受信した
購入要求に基づきコメントIDに対応するコンテンツを
前記コンテンツデータベースから取得して購入要求のコ
ンテンツ利用者端末に送信するとともに、コメントデー
タベースに格納されている当該コメントIDに対するコ
メント点数に利用点数を加算し、更に利用者データベー
スに格納されている当該コンテンツ利用者に対する累積
コメント点数に利用点数を加算する点数加算手段と、前
記公開されたコンテンツにコンテンツ利用者端末からネ
ットワークを介してアクセスして、コンテンツを購入し
たコンテンツ利用者が利用者データベースに格納されて
いる自己の累積コメント点数を当該コンテンツの購入に
利用する場合、この累積コメント点数のうち所望のコメ
ント点数に相当する価格分をコンテンツ価格から減算す
るとともに、この価格分のコメント点数を累積コメント
点数が減算する点数減算手段とを有することを要旨とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a content selling apparatus for publishing a content provided from a content provider terminal via a network and selling the disclosed content to a content user via the network. A content database for registering content provided from a content provider terminal together with a content ID, a content publishing unit for publishing the registered content via a network, and a method for accessing the published content via a network. Comment receiving means for receiving, along with a content ID, a comment on content transmitted from the content user terminal via the network as a result of the content user using the content at the content user terminal having purchased the content A comment database for registering the received comment together with the comment ID, the comment score, and the content ID; and searching the content database for the content ID of the received comment, and the comment ID of the comment corresponding to the content of the content ID. Means for registering a name, a user ID, and a cumulative comment score of a content user who transmitted the received comment, and a comment registered in the comment database. Comment publishing means for publishing to a content user and a content provider via a network, and content in which the user has accessed the published comment from the content user terminal via the network and read the comment Purchase request receiving means for receiving a purchase request transmitted along with a comment ID from a content user terminal via a network in order for the user to purchase the content of the comment, and content corresponding to the comment ID based on the received purchase request Is acquired from the content database and transmitted to the content user terminal of the purchase request, the usage score is added to the comment score for the comment ID stored in the comment database, and the comment score stored in the user database is further added. Point adding means for adding the use point to the cumulative comment points for the content user, and accessing the published content from the content user terminal via the network, and storing the content user who purchased the content in the user database Been When the user uses his / her cumulative comment score to purchase the content, subtract the price corresponding to the desired comment score from the content price from the cumulative comment score, and subtract the comment score for this price from the cumulative comment score. The point is to have point subtraction means for subtraction.

【0015】請求項4記載の本発明にあっては、コンテ
ンツ提供者端末から提供されるコンテンツをコンテンツ
データベースに登録して公開し、この公開コンテンツに
対するコメントをコメントデータベースに登録し、コメ
ントIDをコンテンツデータベースに登録し、コメント
を送信してきたコンテンツ利用者名、累積コメント点数
を利用者データベースに登録し、この登録コメントをネ
ットワークを介してコンテンツ利用者およびコンテンツ
提供者に公開し、この公開コメントを閲読してコンテン
ツ利用者端末がコンテンツを購入した場合コメントデー
タベースのコメント点数に利用点数を加算し、利用者デ
ータベースの累積コメント点数に利用点数を加算し、コ
ンテンツ利用者が自己の累積コメント点数をコンテンツ
の購入に利用する場合、コメント点数に相当する価格分
をコンテンツ価格から減算し、価格分のコメント点数を
累積コメント点数が減算するため、コンテンツ提供者に
とってはコメントを広く収集利用でき、またコンテンツ
利用者にとってはコメントを公開して利益を得ることが
でき、コンテンツの販売を効率的に促進することができ
る。
[0015] According to the present invention, the content provided from the content provider terminal is registered in the content database and made public, a comment on the public content is registered in the comment database, and the comment ID is stored in the content database. Register in the database, register the name of the content user who sent the comment and the cumulative comment score in the user database, publish the registered comment to the content user and content provider via the network, and read this public comment When the content user terminal purchases the content, the usage score is added to the comment score in the comment database, and the usage score is added to the cumulative comment score in the user database. Use for purchase In this case, the price equivalent to the comment score is subtracted from the content price, and the cumulative comment score is subtracted from the comment score corresponding to the price, so that the content provider can collect and use the comment widely, and the content user can collect and use the comment. It can be made public and profitable, and sales of content can be efficiently promoted.

【0016】また、請求項5記載の本発明は、請求項4
記載の発明において、前記公開されたコメントにネット
ワークを介してコンテンツ利用者端末およびコンテンツ
提供者端末からそれぞれアクセスしたコンテンツ利用者
およびコンテンツ提供者がコメントを閲読した結果、各
端末からネットワークを介して送信される感想文を受信
してコメントIDとともに登録する感想文データベース
と、前記感想文データベースに登録された感想文が所定
数を越えたとき、当該感想文に対応するコメントIDに
対してコメントデータベースに格納されているコメント
点数に所定の点数を加算する感想文点数加算手段とを有
することを要旨とする。
The present invention described in claim 5 provides the present invention according to claim 4.
In the invention described in the above, as a result of the content user and the content provider accessing the published comment from the content user terminal and the content provider terminal via the network, respectively, the comment is read and transmitted from each terminal via the network. A sentence sentence database for receiving the sentiment sentence and registering the sentence sentence with the comment ID; and when the sentence sentence registered in the sentence sentence database exceeds a predetermined number, a comment ID corresponding to the sentence sentence is sent to the comment database. The gist of the present invention is to include an impression score adding means for adding a predetermined score to the stored comment score.

【0017】請求項5記載の本発明にあっては、公開さ
れたコメントに対する感想文を受信してデータベースに
登録し、この感想文が所定数を越えたとき、コメントデ
ータベースに格納されているコメント点数に所定の点数
を加算する。
According to the fifth aspect of the present invention, the comment sentence for the published comment is received and registered in the database, and when the number of the commentary exceeds a predetermined number, the comment stored in the comment database is received. A predetermined score is added to the score.

【0018】更に、請求項6記載の本発明は、請求項4
記載の発明において、前記公開されたコメントにネット
ワークを介してコンテンツ提供者端末からアクセスした
コンテンツ提供者がコメントを利用した場合、コメント
データベースに格納されている当該コメントに対するコ
メント点数に所定の点数を加算する提供者利用分点数加
算手段を有することを要旨とする。
Further, the present invention according to claim 6 provides the invention according to claim 4.
In the invention described in the above, when a content provider who accesses the published comment from a content provider terminal via a network uses the comment, a predetermined score is added to the comment score for the comment stored in the comment database. The gist of the present invention is to have a provider use score addition means.

【0019】請求項6記載の本発明にあっては、公開さ
れたコメントをコンテンツ提供者が利用した場合、コメ
ントデータベースに格納されているコメント点数に所定
の点数を加算する。
According to the present invention, when a content provider uses a published comment, a predetermined score is added to the comment score stored in the comment database.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る
コンテンツ販売方法を実施するコンテンツ販売装置を利
用した書評利用の書籍販売仲介システムを含むシステム
の構成を示すブロック図である。同図に示す書評利用の
書籍販売仲介システム1は、コンテンツ提供者端末であ
る作家から提供されるコンテンツの書籍を通信網を介し
て公開し、この公開した書籍に通信網を介してコンテン
ツ利用者である読者がアクセスして購入し得るととも
に、購入した書籍の書評も通信網を介して公開し、これ
より書籍の販売を促進しようとするものであり、インタ
ーネットなどからなる通信網3を介してコンテンツ利用
者端末である読者端末5およびコンテンツ提供者端末で
ある作家端末7が接続されている。読者端末5はアクセ
ス手段51を有し、また記録媒体52が接続され、作家
端末7はアクセス手段71を有し、記録媒体72が接続
されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a system including a book review mediation system using book reviews using a content selling device that implements a content selling method according to an embodiment of the present invention. The book sales mediation system 1 using book reviews shown in FIG. 1 publishes a book of content provided by an author who is a content provider terminal via a communication network, and distributes the published book to the content user via the communication network. The reader can access and purchase the book, and the book reviews of the purchased book are also disclosed through a communication network, and the book sales are to be promoted from now on. A reader terminal 5 as a content user terminal and an writer terminal 7 as a content provider terminal are connected. The reader terminal 5 has an access means 51 and a recording medium 52 is connected, and the writer terminal 7 has an access means 71 and a recording medium 72 is connected.

【0021】書籍販売仲介システム1は、ユーザデータ
ベース(DB)11、書評データベース(DB)12、
書評感想データベース(DB)13、書籍データベース
(DB)14、販売ログデータベース(DB)15、ユ
ーザ登録モジュール16、書評登録・検索モジュール1
7、書評ポイント計算モジュール18、書評編集モジュ
ール19、書籍販売モジュール20から構成されてい
る。
The book sales mediation system 1 includes a user database (DB) 11, a book review database (DB) 12,
Book Review Database (DB) 13, Book Database (DB) 14, Sales Log Database (DB) 15, User Registration Module 16, Book Review Registration / Search Module 1
7, a book review point calculation module 18, a book review editing module 19, and a book sales module 20.

【0022】ユーザ登録DB16は、図17の表1−1
〜2−2にデータ構造およびデータ例を示すように、作
家と読者会員の利用者用のデータが保存されている。作
家・読者会員用としては、ユーザ名、ユーザID、パス
ワード、連絡先等のユーザ情報が保持される。書評デー
タベース12は、図18の表3−1,3−2にデータ構
造およびデータ例を示すように、読者会員が入力した書
評を保持する。書籍名、ISBN等で書籍を特定し、そ
の書籍に対する書評と書評に対する書評ポイントが保持
される。
The user registration DB 16 has a table 1-1 shown in FIG.
As shown in 2-2 to 2-2, data for authors and reader members are stored. For the writer / reader member, user information such as a user name, a user ID, a password, and contact information is held. The book review database 12 holds book reviews entered by reader members as shown in Tables 3-1 and 3-2 in FIG. A book is specified by a book name, ISBN, or the like, and book reviews for the book and book review points for the book review are held.

【0023】書評感想データベース13は、図19の表
4にデータ構造を示すように、作家や他のユーザが書評
の感想や評価値を入力したものを保持する。作家自身が
書いた書評に関する感想や評価を書いたり、他の読者ユ
ーザが書評の感想を書いたりしたデータを保持する。こ
のデータによって、書評ポイントの決定手段となる。書
籍データベース14は、図20の表5−1,5−2にデ
ータ構造、データ例を示すように、売り出す書籍の基本
的な情報を保持する。販売ログデータベース15は、図
21の表6−1,6−2にデータ構造、データ例を示す
ように、書籍の販売ログを保持する。読者会員の場合
は、そのIDを販売ログとして登録しておき、このシス
テムで買った書籍であることを確認する手段としてログ
を残す。また書籍の販売に寄与した書評IDがあれば、
そのことを販売ログに残し、書評ポイント加算に寄与す
る。
As shown in Table 4 in FIG. 19, the book review impression database 13 stores a book input by a writer or another user who has input a review impression or evaluation value. Maintains the data of the author's own impressions and ratings of book reviews, and other reader users writing impressions of book reviews. This data provides a means for determining book review points. The book database 14 holds basic information of a book to be sold as shown in Tables 5-1 and 5-2 in FIG. The sales log database 15 holds book sales logs as shown in Tables 6-1 and 6-2 in FIG. In the case of a reader member, the ID is registered as a sales log, and the log is left as a means for confirming that the book is purchased by this system. If there is a book review ID that contributed to the sale of the book,
This is recorded in the sales log and contributes to book review points.

【0024】ユーザ登録モジュール16は、作家、読者
会員がシステムを利用するためのユーザID、パスワー
ド、連絡先等のデータをユーザDB11に登録するモジ
ュールである。書評登録・検索モジュール17は、読者
会員が書籍を選択し、ユーザ認証の後、その書籍に関す
る書評を登録し、登録した書評を書籍情報や読者会員情
報等をキーとして入力し、検索実行し、検索結果を返す
ことができるモジュールである。書評ポイント計算モジ
ュール18は、読者会員がシステムで購入した書籍に対
する書評を書いて、書評を登録した時やその書評に関す
る感想・評価が高い時、またその書評ポイントが販売に
寄与した時、ポイント利用時等に、書評ポイントを決定
し、そのポイントの加算、減算を計算するモジュールで
ある。
The user registration module 16 is a module for registering, in the user DB 11, data such as a user ID, a password, and contact information for the writer and reader members to use the system. The book review registration / search module 17 selects a book by a reader member, registers a book review on the book after user authentication, inputs the registered book review using book information, reader member information, and the like as a key, executes a search, This module can return search results. The book review point calculation module 18 writes a book review for a book purchased by the reader member in the system, and when the book review is registered, or when the impression or evaluation of the book review is high, or when the book review point has contributed to sales, the point use is performed. This module determines book review points at times and calculates addition and subtraction of the points.

【0025】書評編集モジュール19は、書評を作家や
読者会員が編集利用するためのモジュールである。具体
的には、作家が自分の作品に対する書評を作品と合わせ
て販売したり、読者会員が自分の書いた書評をすべてま
とめたりといった書評を自分の作品、自分の書評をキー
として編集するためのモジュールである。書籍販売モジ
ュール20は、書籍に対する購入量のログを残したり、
読者会員が書籍を購入する際、購入書籍と購入者のID
等を販売ログDB15に蓄積するためのデータを販売ロ
グDBへ登録するモジュールである。
The book review editing module 19 is a module for authors and reader members to edit and use book reviews. Specifically, a writer can sell a book review of his or her work along with the work, or a reader member can summarize all the book reviews he wrote, and edit the book review with his work and his book review as keys Module. The book sales module 20 logs the purchase amount of the book,
When a reader member purchases a book, the purchased book and the purchaser's ID
This is a module for registering data for accumulating the information in the sales log DB 15 in the sales log DB.

【0026】図2は、図1に示した書籍販売仲介システ
ム1の全サービスおよび処理要求事項をまとめた説明図
である。同図に示すように、書籍販売仲介システム1
は、書籍購入および書評登録者である読者と書籍販売お
よび書評利用、書評の感想作成者である作家に対するユ
ーザ登録サービス、書籍販売サービス、書籍購入サービ
ス、書評登録サービス、書評の感想・評価サービス、書
評ポイント閲覧サービス、書評ポイント利用サービス、
書評利用サービスなどを行なう。
FIG. 2 is an explanatory diagram summarizing all services and processing requirements of the book sales mediation system 1 shown in FIG. As shown in FIG.
Is a book purchase and book review registrant reader and book sales and book review use, book review impression writer user registration service, book sales service, book purchase service, book review registration service, book review impression and evaluation service, Book Review Point Reading Service, Book Review Point Use Service,
Provides book review services.

【0027】図3は、図1に示した書籍販売仲介システ
ム1の書籍利用の書籍販売仲介方法の概要と当該システ
ムが提供する作家と読者に対する操作手段を示す説明図
である。同図に示すように、システムが提供する手段
は、読者にユーザ登録、書籍購入、書評登録、書評感想
登録、書評ポイント利用、書評閲覧手段を与え、作家に
は、ユーザ登録、書籍販売、書評閲覧、書評利用、書評
感想登録手段を与えることによって、書籍販売から書評
の登録、閲覧、感想、利用や書評に対するポイントの利
用が可能となり、読者には、書籍販売の際の売上料金、
およびシステムへの手数料の支払い、そして作家側は、
書評利用の手数料支払い、書籍販売の売上料金を受け取
ることによる売上収入が生じる。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of a book sales intermediation method using books in the book sales intermediation system 1 shown in FIG. 1 and operating means for the writer and reader provided by the system. As shown in the figure, the means provided by the system are to provide readers with user registration, book purchase, book review registration, book review impression registration, book review point utilization, book review browsing means, and writers with user registration, book sales, book review. Providing a means of reading, using book reviews, and registering book reviews allows users to register, view, comment, use, and use points on book reviews from book sales, and to provide readers with sales fees when selling books,
And payment of fees to the system, and the writer
Payment income for book reviews and payment for book sales are generated.

【0028】次に、図4および図5を参照して、本実施
形態の書籍販売仲介システム1の操作手順および処理フ
ローについて説明する。図4は操作手順を示したもので
あり、図5はこの操作手順に呼応して実際のシステムの
処理フローを示したものである。図4、図5において、
A,A1,B,B1,…,Qなどは、処理手順の順番で
あるステップを示している。
Next, an operation procedure and a processing flow of the book sales mediation system 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 4 shows an operation procedure, and FIG. 5 shows a processing flow of an actual system in response to the operation procedure. 4 and 5,
A, A1, B, B1,..., Q, etc. indicate steps which are the order of the processing procedure.

【0029】まず、図4の最初のステップAのユーザ登
録を説明する。図6のユーザ登録画面に示すように、シ
ステムへのアクセス認証のため、作家と読者双方のユー
ザ情報のユーザDB11への登録をユーザ登録モジュー
ル16を用いて行ない、その確認を行なう。次に、図7
の書籍販売・購入画面に示すように、書籍販売・購入の
仲介を行なう。まず、ステップBのユーザ認証では、作
家は、ユーザIDとパスワード等で認証を受ける。ステ
ップCの処理である書籍販売は、図7の書籍販売・購入
画面に示すように販売する書籍情報を入力し、書籍販売
登録を確認する。また購入処理であるステップD,E,
E′は、読者会員の場合は、ユーザ認証の後に、書籍購
入処理である購入書籍情報を選択し、購入情報をシステ
ムに送信すると、システムは、販売ログDB15へ残す
処理を行なう。また購入者が書評を読んで購入に至った
場合、書評IDが同時にシステムに送信され、販売ログ
DB15の販売に寄与した書評IDに蓄積される。ここ
までは、販売処理モジュールが行なう。その処理と同時
に書籍販売モジュール20から書評IDをキーとして、
書評ポイント計算モジュール18へ書評IDと書籍販売
数が送信され、書評IDをキーとして書評データを割り
出し、そのデータベーステーブルで管理される書評ポイ
ントに加算される。
First, the user registration in the first step A in FIG. 4 will be described. As shown in the user registration screen of FIG. 6, for the access authentication to the system, the user information of both the writer and the reader is registered in the user DB 11 using the user registration module 16, and the confirmation is performed. Next, FIG.
As shown in the book sales / purchase screen of, the book sales / purchase is brokered. First, in the user authentication in step B, the writer is authenticated with a user ID and a password. In the book sales which is the process of step C, book information to be sold is input as shown in the book sales / purchase screen of FIG. 7, and book sales registration is confirmed. Steps D, E,
If the reader member is a reader member, the user selects the purchased book information, which is a book purchase process, after the user authentication, and transmits the purchase information to the system. Then, the system performs a process of storing the purchase information in the sales log DB 15. When the purchaser reads the book review and makes a purchase, the book review ID is simultaneously transmitted to the system and accumulated in the book review ID that contributed to the sales in the sales log DB 15. Up to this point, the sales processing module performs the processing. At the same time as the processing, using the book review ID from the book sales module 20 as a key,
The book review ID and the number of books sold are transmitted to the book review point calculation module 18, book review data is determined using the book review ID as a key, and the book review data is added to the book review points managed by the database table.

【0030】購入書籍に対して読者会員が書評を登録す
るステップF,Gについて説明する。図8の書評登録画
面に示すように、ユーザIDとパスワード等により認証
を受けた後、読者会員は、書評を記入の上、システムの
送信処理がなされると、登録確認の後、書評登録モジュ
ールにより書評DB12へ書評が登録される。
Steps F and G in which a reader member registers a book review for a purchased book will be described. As shown in the book review registration screen of FIG. 8, after being authenticated by a user ID and a password, the reader member enters a book review, performs transmission processing of the system. , The book review is registered in the book review DB 12.

【0031】以上のように登録された書評に対して、作
家や他の読者が感想や評価を書き込むステップH,I,
Jについて説明する。図9の書評感想登録画面が示すよ
うに、作家が感想を書き込む場合、作家のユーザ認証を
行ない、その後に書評IDとその書評に対する感想、評
価を入力し、システムに登録要求を行なう。一般の読者
においても認証を除いて手順は同様に行なわれる。シス
テムで書評登録モジュールが書評感想を書評感想DB1
3へ登録し、書評の評価や書評に対する感想の数等があ
る決められた条件をクリアすると、書評ポイント計算モ
ジュール18が書評ポイントの加算などを行なう。シス
テム側で登録が完了すると、登録した情報が返信され
る。
Steps H, I, and H, in which the writer and other readers write comments and evaluations on the book reviews registered as described above.
J will be described. As shown in the book review registration screen of FIG. 9, when the writer writes a review, the writer performs user authentication, and then inputs a book review ID, a comment on the book review, and an evaluation, and makes a registration request to the system. The procedure is the same for a general reader except for authentication. Book Review Module in Book Review Impression DB1
3 and the book review point calculation module 18 adds book review points, etc., when certain conditions such as evaluation of book reviews and the number of impressions on book reviews are cleared. When the registration is completed on the system side, the registered information is returned.

【0032】上述した処理が繰り返されて、書評ポイン
トが蓄積されるが、そのポイントを確認するステップ
K,Lについて説明する。図10のポイント確認画面に
示すように、読者会員がポイント確認画面で、ユーザI
Dとパスワード等により認証を受けると、書評ポイント
計算モジュール18が、その読者会員の現在のポイント
獲得数を表示する。
The above processing is repeated to accumulate book review points. Steps K and L for confirming the points will be described. As shown in the point confirmation screen of FIG. 10, the reader member displays the user I on the point confirmation screen.
After being authenticated with D and a password, the book review point calculation module 18 displays the current number of points obtained by the reader member.

【0033】次に、蓄積された書評を閲覧するステップ
Mについて説明する。図11の書評閲覧画面に示すよう
に、書評閲覧画面にて、閲覧したい書評について、書評
ID、作家名、書籍名、読者ポイント会員名等をキーに
検索要求を行なうと、その結果に対する書評が閲覧でき
るといった処理を書評編集モジュール19が処理する。
Next, step M for browsing the stored book reviews will be described. As shown in the book review browsing screen of FIG. 11, when a search request is made on the book review browsing screen using the book review ID, writer name, book title, reader point member name, or the like as a key, the book review for the result is obtained. The book review editing module 19 performs processing such as browsing.

【0034】更に、貯まった書評ポイントを利用するス
テップN,Oについて説明する。図12の書評ポイント
画面に示すように、読者会員は、ポイント確認画面で、
ユーザIDとパスワード等により認証を受けると、その
読者会員の現在のポイント獲得数を表示した上で、利用
ポイント数等を記入の上、書評ポイントの利用方法を選
択することで、書評ポイントが利用できる。その結果、
利用されたポイントにあわせて、書評ポイント計算モジ
ュール18により、ユーザDB11の書評ポイント数を
サーバ側で更新する。
Further, steps N and O using the accumulated book review points will be described. As shown in the book review point screen of FIG.
Once authenticated with a user ID and password, the current number of points earned by the reader member is displayed, the number of points used, etc. are entered, and the method of using the book review points is selected. it can. as a result,
According to the used points, the book review point calculation module 18 updates the number of book review points in the user DB 11 on the server side.

【0035】蓄積された自作品に対する書評を利用する
ステップP,Qについて説明する。図13の書評利用画
面に示すように、作家が、ユーザIDとパスワード等に
より認証を受けると、作家の作品に対する書評の一覧を
提示し、その書評の利用方法を選択した上で、システム
へ送信する。気に入った書評のみを選択して、利用した
りできる。
Steps P and Q of utilizing the accumulated book reviews of the own work will be described. As shown in the book review use screen in FIG. 13, when the writer is authenticated by the user ID and the password, the author presents a list of book reviews for the writer's work, selects a method of using the book review, and transmits the book review to the system. I do. You can select and use only your favorite book reviews.

【0036】決済処理では、販売ログおよび作家の振込
先等の情報が、決済機能提供者へ送られることで、実際
の代金処理が行なわれることとなる。振込先などは、ユ
ーザDB11へ蓄えられており、読者会員の代金支払
は、ユーザDB11の支払方法のところに、プリペイド
カード、銀行振込、郵便為替などの方法が選択して入れ
られている。これらの情報を決済機能提供者に与えると
決済処理の依頼が完了する。
In the settlement processing, the actual payment processing is performed by sending the sales log and information such as the writer's transfer destination to the settlement function provider. The transfer destination and the like are stored in the user DB 11, and the payment method of the reader member is selected and put into the payment method of the user DB 11 by a method such as a prepaid card, a bank transfer, or a money order. When the information is provided to the payment function provider, the request for the payment processing is completed.

【0037】次に、図14〜図16に示すフローチャー
トを参照して、ポイント処理、すなわち書籍利用ポイン
ト処理、購入寄与ポイント処理、ポイント利用処理につ
いて説明する。
Next, with reference to flowcharts shown in FIGS. 14 to 16, point processing, that is, book use point processing, purchase contribution point processing, and point use processing will be described.

【0038】まず、図14を参照して、書籍データ登録
における書評利用ポイント処理について説明する。この
処理では、まず書籍データである書籍名、著者、出版
社、販売価格、発行年、国名、ISBN、書評IDを受
信すると(ステップS11)、この受信した項目を書籍
DB14に登録する。ここで、もし利用した書評がある
場合には、書評IDをキーとして書評DB12の書評ポ
イントに利用ポイントを加算し、更に書評DB12のユ
ーザIDをキーとしてユーザDB11の累積書評ポイン
トにも同様にポイントを加算する(ステップS13)。
First, with reference to FIG. 14, the book review use point processing in book data registration will be described. In this process, first, when the book data, book name, author, publisher, selling price, year of publication, country name, ISBN, and book review ID are received (step S11), the received items are registered in the book DB. Here, if there is a used book review, the use point is added to the book review point of the book review DB 12 using the book review ID as a key, and the accumulated book review point of the user DB 11 is similarly pointed using the user ID of the book review DB 12 as a key. Is added (step S13).

【0039】次に、図15を参照して、書籍購入処理に
おける購入寄与ポイント処理について説明する。この処
理では、まず書籍購入時、ユーザの購入手続きにより書
籍名、購入書籍ID、作家ID、内容要約、出版社、販
売価格、購入者ユーザID、販売寄与書評ID、販売寄
与冊数、書評ポイント利用可否を受信する(ステップS
21)。このように販売寄与書評IDを受信した場合、
購入寄与ポイントを書評IDをキーとして書評DB12
の書評ポイントに利用ポイントを加算し、書評DB12
のユーザIDをキーとしてユーザDB11の累積書評ポ
イントにも同様にポイントを加算する(ステップS2
3)。
Next, the purchase contribution point processing in the book purchase processing will be described with reference to FIG. In this process, first, at the time of book purchase, the book name, purchased book ID, writer ID, content summary, publisher, sales price, purchaser user ID, sales contribution book review ID, number of sales contribution books, book review points are used according to the user's purchase procedure. Receiving the permission / rejection (step S
21). When the sales contribution book review ID is received in this way,
Book review DB12 with purchase contribution points using book review ID as key
Use points are added to the book review points of the book review DB12
Using the user ID as a key, the points are similarly added to the accumulated book review points in the user DB 11 (step S2).
3).

【0040】この場合の書評ポイントの加算例について
説明する。ここで、寄与基本ポイントをA(定数)、ボ
ーナス部数をB(定数)、ボーナスポイントをC(定
数)、販売寄与部数をx(変数)とし、販売寄与部数x
がボーナス部数Bより小さい場合、すなわち x<B である場合には、次式で示す加算ポイントが加算される
ことになる。
An example of adding book review points in this case will be described. Here, the basic contribution point is A (constant), the number of bonus copies is B (constant), the bonus point is C (constant), the number of contributing sales is x (variable), and the number of contributing sales x
Is smaller than the bonus copy number B, that is, when x <B, the addition points represented by the following equation are added.

【0041】加算ポイント=A×x また、販売寄与部数xがボーナス部数Bより大きい場
合、すなわち x>B である場合には、次式で示す加算ポイントが加算される
ことになる。
Addition point = A × x When the number x of sales contributing copies is larger than the number B of bonus copies, that is, when x> B, an addition point represented by the following equation is added.

【0042】加算ポイント=A×x+C また、読者の評価値をx(変数)、感想登録読者数をn
(変数)、反響閾値をA(定数)、ボーナスポイントを
Bとし、読者の評価値xをすべての感想登録読者数分加
算した値、すなわちΣx(I=1…n)が反響閾値Aよ
り大きくなった場合には、ボーナスポイントBが加算さ
れることになる。
Addition point = A × x + C The reader's evaluation value is x (variable), and the number of registered readers is n.
(Variable), the reverberation threshold is A (constant), the bonus point is B, and a value obtained by adding the reader evaluation value x for all the registered readers, that is, Δx (I = 1... N) is larger than the reverberation threshold A If it does, bonus point B will be added.

【0043】次に、図16を参照して、書籍購入処理に
おけるポイント利用処理について説明する。この処理で
も、まず書籍購入時、ユーザの購入手続きにより書籍
名、購入書籍ID、作家ID、内容要約、出版社、販売
価格、購入者ユーザID、販売寄与書評ID、販売寄与
冊数、書評ポイント利用可否を受信する(ステップS3
1)。この受信したデータにおいて、書評ポイント可否
がYesである場合には、購入ユーザIDをキーにユー
ザDB11の累積書評ポイントを取り出し、ポイントを
減算する(ステップS33)。
Next, the point use process in the book purchase process will be described with reference to FIG. Also in this processing, first, at the time of book purchase, the book name, purchased book ID, writer ID, content summary, publisher, sales price, purchaser user ID, sales contribution book review ID, number of sales contribution books, book review points are used according to the user's purchase procedure. Receiving the permission (step S3)
1). In the received data, if the book review point availability is Yes, the cumulative book review points in the user DB 11 are extracted using the purchase user ID as a key, and the points are subtracted (step S33).

【0044】書評ポイントの減算例としては、累積書評
ポイントをy(変数)、ポイントの金額変換係数をA
(定数)、購入価格をx(変数)とし、累積書評ポイン
トyに金額変換係数Aを掛けた積が購入価格xより大き
い場合、すなわち x<A×y である場合には、累積書評ポイントは、次式のように減
算される。
As an example of subtraction of the book review points, the cumulative book review points are y (variable), and the amount conversion coefficient of the points is A
(Constant), the purchase price is x (variable), and the product obtained by multiplying the cumulative review point y by the amount conversion coefficient A is larger than the purchase price x, that is, if x <A × y, the cumulative book review point is , Is subtracted as in the following equation.

【0045】累積書評ポイント=y−x/A また、累積書評ポイントyに金額変換係数Aを掛けた積
が購入価格xより小さい場合、すなわち x>A×y である場合には、累積書評ポイントは、0に減算され
る。
Cumulative book review point = y−x / A Also, when the product of cumulative book review point y multiplied by amount conversion coefficient A is smaller than purchase price x, that is, when x> A × y, the cumulative book review point Is subtracted to zero.

【0046】なお、上記実施形態では、書籍利用の書籍
販売仲介システムについて説明したが、本発明は、これ
に限定されるものでなく、書籍と同様にコンテンツを販
売するコンテンツ販売装置すべてに適用し得るものであ
る。
In the above embodiment, a book sales mediation system using books has been described. However, the present invention is not limited to this, and is applicable to all content sales apparatuses that sell contents in the same manner as books. What you get.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンテンツ提供者端末からのコンテンツをデータベース
に登録して公開し、この公開コンテンツに対するコメン
トをコメントデータベースに登録し、コメントIDをコ
ンテンツデータベースに登録し、コメントを送信してき
たコンテンツ利用者名、累積コメント点数を利用者デー
タベースに登録し、この登録したコメントを公開し、こ
の公開コメントを閲読してコンテンツ利用者がコンテン
ツを購入した場合コメントデータベースのコメント点数
に利用点数を加算し、利用者データベースの累積コメン
ト点数に利用点数を加算し、コンテンツ利用者が自己の
累積コメント点数をコンテンツの購入に利用する場合、
コメント点数に相当する価格分をコンテンツ価格から減
算し、価格分のコメント点数を累積コメント点数が減算
するので、コンテンツ提供者にとってはコメントを広く
収集利用でき、またコンテンツ利用者にとってはコメン
トを公開して利益を得ることができ、コンテンツの販売
を効率的に促進することができる。
As described above, according to the present invention,
Register the content from the content provider terminal in the database and publish it, register the comment for this published content in the comment database, register the comment ID in the content database, and send the comment to the content user name and cumulative comment score Is registered in the user database, this registered comment is made public, and when the content user purchases the content after reading this public comment, the user's score is added to the comment score of the comment database, and the cumulative comment of the user database is added. If you add your usage score to your score and the content consumer uses their cumulative comment score to purchase content,
The price equivalent to the comment score is subtracted from the content price, and the comment score for the price is subtracted from the cumulative comment score, so that the content provider can collect and use the comments widely, and the content users can publish the comments. Profit can be obtained, and sales of contents can be efficiently promoted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るコンテンツ販売方法
を実施するコンテンツ販売装置を適用した書評利用の書
籍販売仲介システムを含むシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a system including a book review mediation system using a book review to which a content selling device that performs a content selling method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示した書籍販売仲介システムの全サービ
スおよび処理要求事項をまとめた説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram summarizing all services and processing requirements of the book sales mediation system shown in FIG. 1;

【図3】図1に示した書籍販売仲介システムの書籍利用
の書籍販売仲介方法の概要と当該システムが提供する作
家と読者に対する操作手段を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of a book sales intermediation method using books of the book sales intermediation system shown in FIG. 1 and operation means provided for the author and reader provided by the system.

【図4】図1に示す書籍販売仲介システムの操作手順を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an operation procedure of the book sales mediation system shown in FIG.

【図5】図4に示す操作手順に呼応した書籍販売仲介シ
ステムの処理フローを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a processing flow of the book sales intermediary system corresponding to the operation procedure shown in FIG. 4;

【図6】図1に示す書籍販売仲介システムのユーザ登録
画面を示す図である。
6 is a diagram showing a user registration screen of the book sales mediation system shown in FIG.

【図7】図1に示す書籍販売仲介システムの書籍販売・
購入画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing book sales and sales of the book sales mediation system shown in FIG.
It is a figure showing a purchase screen.

【図8】図1に示す書籍販売仲介システムの書評登録
(読者ポイント会員)画面を示す図である。
8 is a diagram showing a book review registration (reader point member) screen of the book sales mediation system shown in FIG.

【図9】図1に示す書籍販売仲介システムの書評感想登
録(作家・読者)画面を示す図である。
9 is a diagram showing a book review impression registration (writer / reader) screen of the book sales mediation system shown in FIG. 1;

【図10】図1に示す書籍販売仲介システムのポイント
確認(読者ポイント会員)画面を示す図である。
10 is a diagram showing a point confirmation (reader point member) screen of the book sales mediation system shown in FIG.

【図11】図1に示す書籍販売仲介システムの書評閲覧
画面を示す図である。
11 is a diagram showing a book review browsing screen of the book sales mediation system shown in FIG.

【図12】図1に示す書籍販売仲介システムの書評ポイ
ント使用画面を示す図である。
12 is a diagram showing a book review point use screen of the book sales mediation system shown in FIG. 1;

【図13】図1に示す書籍販売仲介システムの書評利用
画面を示す図である。
13 is a diagram showing a book review use screen of the book sales mediation system shown in FIG.

【図14】図1に示す書籍販売仲介システムの書籍デー
タ登録における書評利用ポイント処理を示すフローチャ
ートである。
14 is a flowchart showing book review use point processing in book data registration of the book sales mediation system shown in FIG. 1.

【図15】図1に示す書籍販売仲介システムの書籍購入
処理における購入寄与ポイント処理を示すフローチャー
トである。
15 is a flowchart showing a purchase contribution point process in a book purchase process of the book sales mediation system shown in FIG. 1;

【図16】図1に示す書籍販売仲介システムの書籍購入
処理におけるポイント利用処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 16 is a flowchart showing a point use process in a book purchase process of the book sales mediation system shown in FIG. 1;

【図17】図1に示す書籍販売仲介システムのユーザデ
ータベースのデータ構造およびデータ例を示す表1−1
〜2−2を示す図である。
17 is a table 1-1 showing a data structure and a data example of a user database of the book sales mediation system shown in FIG. 1;
It is a figure which shows -2-2.

【図18】図1に示す書籍販売仲介システムの書評デー
タベースのデータ構造およびデータ例を示す表3−1,
3−2を示す図である。
FIG. 18 is a table 3-1 showing a data structure and a data example of a book review database of the book sales mediation system shown in FIG.
It is a figure showing 3-2.

【図19】図1に示す書籍販売仲介システムの書評感想
データベースのデータ構造を示す表4を示す図である。
19 is a diagram showing Table 4 showing the data structure of a book review database of the book sales mediation system shown in FIG. 1. FIG.

【図20】図1に示す書籍販売仲介システムの書籍デー
タベースのデータ構造およびデータ例を示す表5−1,
5−2を示す図である。
20 is a table 5-1 showing a data structure and a data example of a book database of the book sales mediation system shown in FIG. 1;
It is a figure showing 5-2.

【図21】図1に示す書籍販売仲介システムの販売ログ
データベースのデータ構造およびデータ例を示す表6−
1,6−2を示す図である。
FIG. 21 is a table 6 showing a data structure and a data example of a sales log database of the book sales mediation system shown in FIG. 1;
It is a figure which shows 1, 6-2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 書籍販売仲介システム 3 通信網 5,7 アクセス手段 11 ユーザデータベース 12 書評データベース 13 書評感想データベース 14 書籍データベース 15 販売ログデータベース 16 ユーザ登録モジュール 17 書評登録・検索モジュール 18 書評ポイント計算モジュール 19 書評編集モジュール 20 書籍販売モジュール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Book sales mediation system 3 Communication network 5, 7 Access means 11 User database 12 Book review database 13 Book review impression database 14 Book database 15 Sales log database 16 User registration module 17 Book review registration / search module 18 Book review point calculation module 19 Book review editing module 20 Book sales module

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 410 G06F 17/60 410A (72)発明者 曽根原 登 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 松本 功 東京都千代田区猿楽町2−2−5 有限会 社 ひつじ書房内 (72)発明者 松本 久美子 東京都千代田区猿楽町2−2−5 有限会 社 ひつじ書房内 Fターム(参考) 5B049 BB26 CC00 CC05 CC10 DD01 EE05 FF01 GG02 5B055 CC00 CC10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification FI FI Theme Court ゛ (Reference) G06F 17/60 410 G06F 17/60 410A (72) Inventor Noboru Sonehara 2-3-3 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo No. 1 Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Isao Matsumoto, Inventor 2-2-5 Sarugaku-cho, Chiyoda-ku, Tokyo Tokyo, Japan Limited (72) Inventor Kumiko Matsumoto 2-2, Sarugaku-cho, Chiyoda-ku, Tokyo 5 Sheep Shobo F-term (reference) 5B049 BB26 CC00 CC05 CC10 DD01 EE05 FF01 GG02 5B055 CC00 CC10

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツ提供者端末から提供されるコ
ンテンツをネットワークを介して公開し、この公開した
コンテンツをネットワークを介してコンテンツ利用者に
販売するコンテンツ販売方法であって、 コンテンツ提供者端末から提供されるコンテンツをコン
テンツIDとともにコンテンツデータベースに登録し、 この登録されたコンテンツをネットワークを介して公開
し、 この公開されたコンテンツにネットワークを介してアク
セスして、コンテンツを購入したコンテンツ利用者端末
においてコンテンツ利用者がコンテンツを利用した結
果、コンテンツ利用者端末からネットワークを介して送
信されるコンテンツに対するコメントをコンテンツID
とともに受信し、 この受信したコメントをコメントID、コメント点数、
コンテンツIDとともにコメントデータベースに登録
し、 前記受信したコメントのコンテンツIDで前記コンテン
ツデータベースを検索し、当該コンテンツIDのコンテ
ンツに対応して当該コメントのコメントIDをコンテン
ツデータベースに登録し、 前記受信したコメントを送信してきたコンテンツ利用者
の名称、利用者ID、累積コメント点数を利用者データ
ベースに登録し、 前記コメントデータベースに登録されたコメントをネッ
トワークを介してコンテンツ利用者およびコンテンツ提
供者に公開し、 コンテンツ利用者端末からネットワークを介して前記公
開されたコメントにアクセスして閲読したコンテンツ利
用者が当該コメントのコンテンツを購入すべくコンテン
ツ利用者端末からネットワークを介してコメントIDと
ともに送信される購入要求を受信し、 この受信した購入要求に基づきコメントIDに対応する
コンテンツを前記コンテンツデータベースから取得して
購入要求のコンテンツ利用者端末に送信するとともに、
コメントデータベースに格納されている当該コメントI
Dに対するコメント点数に利用点数を加算し、更に利用
者データベースに格納されている当該コンテンツ利用者
に対する累積コメント点数に利用点数を加算し、 前記公開されたコンテンツにコンテンツ利用者端末から
ネットワークを介してアクセスして、コンテンツを購入
したコンテンツ利用者が利用者データベースに格納され
ている自己の累積コメント点数を当該コンテンツの購入
に利用する場合、この累積コメント点数のうち所望のコ
メント点数に相当する価格分をコンテンツ価格から減算
するとともに、この価格分のコメント点数を累積コメン
ト点数が減算することを特徴とするコンテンツ販売方
法。
1. A content selling method for publishing a content provided from a content provider terminal via a network and selling the published content to a content user via the network. The registered content is registered in the content database together with the content ID, the registered content is made public via a network, and the published content is accessed via the network, and the content is purchased at the content user terminal which purchased the content. As a result of the use of the content by the user, a comment on the content transmitted from the content user terminal via the network is assigned to the content ID.
And the received comment, comment ID, comment score,
Registering in the comment database together with the content ID, searching the content database by the content ID of the received comment, registering the comment ID of the comment in the content database corresponding to the content of the content ID, Registers the name of the transmitted content user, the user ID, and the cumulative comment score in the user database, publishes the comment registered in the comment database to the content user and the content provider via a network, and uses the content. A content user who has accessed and read the published comment from the user terminal via the network and sent the content together with the comment ID from the content user terminal via the network to purchase the content of the comment. Receiving the received purchase request, acquiring the content corresponding to the comment ID from the content database based on the received purchase request, transmitting the acquired content to the content user terminal of the purchase request,
The comment I stored in the comment database
The use score is added to the comment score for D, the use score is added to the cumulative comment score for the content user stored in the user database, and the published content is transmitted from the content user terminal via the network. When the content user who has accessed and purchased the content uses his / her cumulative comment score stored in the user database for the purchase of the content, the content corresponding to the price corresponding to the desired comment score out of the cumulative comment score is used. Is subtracted from the content price, and the cumulative comment score is subtracted from the comment score for the price.
【請求項2】 前記公開されたコメントにネットワーク
を介してコンテンツ利用者端末およびコンテンツ提供者
端末からそれぞれアクセスしたコンテンツ利用者および
コンテンツ提供者がコメントを閲読した結果、各端末か
らネットワークを介して送信される感想文を受信してコ
メントIDとともに感想文データベースに登録し、 前記感想文データベースに登録された感想文が所定数を
越えたとき、当該感想文に対応するコメントIDに対し
てコメントデータベースに格納されているコメント点数
に所定の点数を加算することを特徴とする請求項1記載
のコンテンツ販売方法。
2. A content user and a content provider accessing the published comment from the content user terminal and the content provider terminal via the network, respectively, read the comment, and transmit the comment from each terminal via the network. The received comment sentence is received and registered in the comment sentence database together with the comment ID. When the number of the comment sentence registered in the comment sentence database exceeds a predetermined number, the comment database corresponding to the comment sentence corresponding to the comment sentence is registered in the comment database. 2. The content selling method according to claim 1, wherein a predetermined score is added to the stored comment score.
【請求項3】 前記公開されたコメントにネットワーク
を介してコンテンツ提供者端末からアクセスしたコンテ
ンツ提供者がコメントを利用した場合、コメントデータ
ベースに格納されている当該コメントに対するコメント
点数に所定の点数を加算することを特徴とする請求項1
記載のコンテンツ販売方法。
3. In the case where a content provider who has accessed the published comment from a content provider terminal via a network uses the comment, a predetermined score is added to the comment score for the comment stored in the comment database. 2. The method according to claim 1, wherein
The content sales method described.
【請求項4】 コンテンツ提供者端末から提供されるコ
ンテンツをネットワークを介して公開し、この公開した
コンテンツをネットワークを介してコンテンツ利用者に
販売するコンテンツ販売装置であって、 コンテンツ提供者端末から提供されるコンテンツをコン
テンツIDとともに登録するコンテンツデータベース
と、 この登録されたコンテンツをネットワークを介して公開
するコンテンツ公開手段と、 この公開されたコンテンツにネットワークを介してアク
セスして、コンテンツを購入したコンテンツ利用者端末
においてコンテンツ利用者がコンテンツを利用した結
果、コンテンツ利用者端末からネットワークを介して送
信されるコンテンツに対するコメントをコンテンツID
とともに受信するコメント受信手段と、 この受信したコメントをコメントID、コメント点数、
コンテンツIDとともに登録するコメントデータベース
と、 前記受信したコメントのコンテンツIDで前記コンテン
ツデータベースを検索し、当該コンテンツIDのコンテ
ンツに対応して当該コメントのコメントIDをコンテン
ツデータベースに登録するコメントID登録手段と、 前記受信したコメントを送信してきたコンテンツ利用者
の名称、利用者ID、累積コメント点数を登録する利用
者データベースと、 前記コメントデータベースに登録されたコメントをネッ
トワークを介してコンテンツ利用者およびコンテンツ提
供者に公開するコメント公開手段と、 コンテンツ利用者端末からネットワークを介して前記公
開されたコメントにアクセスして閲読したコンテンツ利
用者が当該コメントのコンテンツを購入すべくコンテン
ツ利用者端末からネットワークを介してコメントIDと
ともに送信される購入要求を受信する購入要求受信手段
と、 この受信した購入要求に基づきコメントIDに対応する
コンテンツを前記コンテンツデータベースから取得して
購入要求のコンテンツ利用者端末に送信するとともに、
コメントデータベースに格納されている当該コメントI
Dに対するコメント点数に利用点数を加算し、更に利用
者データベースに格納されている当該コンテンツ利用者
に対する累積コメント点数に利用点数を加算する点数加
算手段と、 前記公開されたコンテンツにコンテンツ利用者端末から
ネットワークを介してアクセスして、コンテンツを購入
したコンテンツ利用者が利用者データベースに格納され
ている自己の累積コメント点数を当該コンテンツの購入
に利用する場合、この累積コメント点数のうち所望のコ
メント点数に相当する価格分をコンテンツ価格から減算
するとともに、この価格分のコメント点数を累積コメン
ト点数が減算する点数減算手段とを有することを特徴と
するコンテンツ販売装置。
4. A content selling device for publishing a content provided from a content provider terminal via a network and selling the disclosed content to a content user via the network, provided from the content provider terminal A content database for registering the content to be released together with the content ID; a content publishing means for publishing the registered content via a network; and accessing the published content via the network to use the content purchased. As a result of the content user using the content at the user terminal, a comment on the content transmitted from the content user terminal via the network is assigned a content ID.
A comment receiving means for receiving the comment, a comment ID, a comment score,
A comment database for registering with the content ID, a comment ID registering means for searching the content database with the content ID of the received comment, and registering the comment ID of the comment in the content database corresponding to the content of the content ID; A user database for registering the name of the content user who transmitted the received comment, a user ID, and a cumulative comment score; and transmitting the comment registered in the comment database to the content user and the content provider via a network. A comment publishing means for publishing, and a content user terminal accessing and reading the published comment from a content user terminal via a network so as to purchase the content of the comment. A purchase request receiving means for receiving a purchase request transmitted together with the comment ID from the end via the network; and acquiring a content corresponding to the comment ID from the content database based on the received purchase request, and a content user of the purchase request. Send it to your device,
The comment I stored in the comment database
A point adding means for adding the use point to the comment point for D, and further adding the use point to the cumulative comment point for the content user stored in the user database; and When accessing the content via the network and the content user who purchased the content uses his / her cumulative comment score stored in the user database for the purchase of the content, the content comment is reduced to a desired comment score out of the cumulative comment score. A content selling device, comprising: point subtraction means for subtracting a corresponding price from a content price and subtracting a comment score corresponding to the price from a cumulative comment score.
【請求項5】 前記公開されたコメントにネットワーク
を介してコンテンツ利用者端末およびコンテンツ提供者
端末からそれぞれアクセスしたコンテンツ利用者および
コンテンツ提供者がコメントを閲読した結果、各端末か
らネットワークを介して送信される感想文を受信してコ
メントIDとともに登録する感想文データベースと、 前記感想文データベースに登録された感想文が所定数を
越えたとき、当該感想文に対応するコメントIDに対し
てコメントデータベースに格納されているコメント点数
に所定の点数を加算する感想文点数加算手段とを有する
ことを特徴とする請求項4記載のコンテンツ販売装置。
5. A content user and a content provider accessing the published comment from the content user terminal and the content provider terminal via the network, respectively, read the comment, and transmit the comment from each terminal via the network. A sentence sentence database for receiving the sentiment sentence and registering the sentence sentence with the comment ID; and when the sentence sentence registered in the sentence sentence database exceeds a predetermined number, a comment ID corresponding to the comment sentence is sent to the comment database. 5. The content selling apparatus according to claim 4, further comprising: a comment score adding means for adding a predetermined score to the stored comment score.
【請求項6】 前記公開されたコメントにネットワーク
を介してコンテンツ提供者端末からアクセスしたコンテ
ンツ提供者がコメントを利用した場合、コメントデータ
ベースに格納されている当該コメントに対するコメント
点数に所定の点数を加算する提供者利用分点数加算手段
を有することを特徴とする請求項4記載のコンテンツ販
売装置。
6. When a content provider who has accessed the published comment from a content provider terminal via a network uses the comment, a predetermined score is added to the comment score for the comment stored in the comment database. 5. The content selling apparatus according to claim 4, further comprising a provider use point adding means for performing the above operation.
JP2000286301A 2000-09-21 2000-09-21 Content sales method and device Pending JP2002099739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286301A JP2002099739A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Content sales method and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000286301A JP2002099739A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Content sales method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099739A true JP2002099739A (en) 2002-04-05

Family

ID=18770242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000286301A Pending JP2002099739A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Content sales method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099739A (en)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107357A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Takayuki Sugita Purchase information processing system, purchase information processing device, method and computer program
JP2006236228A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Kazuhiko Mori System and method for providing evaluation information
JP2008527580A (en) * 2005-01-19 2008-07-24 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレイテツド Method and system for providing annotations of digital works
JP2010533921A (en) * 2007-07-19 2010-10-28 デパルマ,マーク,エス. System and method for accumulating certifications
JP2011242939A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Uda Takashi Device and method for retrieving shared reading data
US8234282B2 (en) 2007-05-21 2012-07-31 Amazon Technologies, Inc. Managing status of search index generation
US8352449B1 (en) 2006-03-29 2013-01-08 Amazon Technologies, Inc. Reader device content indexing
US8378979B2 (en) 2009-01-27 2013-02-19 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with haptic feedback
US8417772B2 (en) 2007-02-12 2013-04-09 Amazon Technologies, Inc. Method and system for transferring content from the web to mobile devices
US8423889B1 (en) 2008-06-05 2013-04-16 Amazon Technologies, Inc. Device specific presentation control for electronic book reader devices
US8571535B1 (en) 2007-02-12 2013-10-29 Amazon Technologies, Inc. Method and system for a hosted mobile management service architecture
WO2014046022A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社ディー・エヌ・エー Replay management device and program used in same
US8793575B1 (en) 2007-03-29 2014-07-29 Amazon Technologies, Inc. Progress indication for a digital work
US8832584B1 (en) 2009-03-31 2014-09-09 Amazon Technologies, Inc. Questions on highlighted passages
JP2014170535A (en) * 2014-02-21 2014-09-18 Dna:Kk Reproduction management device and program used for the same
US8954444B1 (en) 2007-03-29 2015-02-10 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
US9087032B1 (en) 2009-01-26 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of highlights
US9116657B1 (en) 2006-12-29 2015-08-25 Amazon Technologies, Inc. Invariant referencing in digital works
US9158741B1 (en) 2011-10-28 2015-10-13 Amazon Technologies, Inc. Indicators for navigating digital works
JP2016024727A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社リコー Information processing device, information processing method, information processing program and information processing system
US9275052B2 (en) 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US9292873B1 (en) 2006-09-29 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item
US9495322B1 (en) 2010-09-21 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Cover display
US9564089B2 (en) 2009-09-28 2017-02-07 Amazon Technologies, Inc. Last screen rendering for electronic book reader
US9672533B1 (en) 2006-09-29 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Acquisition of an item based on a catalog presentation of items
JP2018045331A (en) * 2016-09-12 2018-03-22 ヤフー株式会社 Determination apparatus, determination method, and determination program
WO2022046001A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Akdag Cemil Conscious book interpretation and scoring system and application method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171450A (en) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp Information processor and displaying method
US6029141A (en) * 1997-06-27 2000-02-22 Amazon.Com, Inc. Internet-based customer referral system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171450A (en) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp Information processor and displaying method
US6029141A (en) * 1997-06-27 2000-02-22 Amazon.Com, Inc. Internet-based customer referral system

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107357A (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Takayuki Sugita Purchase information processing system, purchase information processing device, method and computer program
JP2008527580A (en) * 2005-01-19 2008-07-24 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレイテツド Method and system for providing annotations of digital works
US10853560B2 (en) 2005-01-19 2020-12-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US9275052B2 (en) 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
JP2006236228A (en) * 2005-02-28 2006-09-07 Kazuhiko Mori System and method for providing evaluation information
US8352449B1 (en) 2006-03-29 2013-01-08 Amazon Technologies, Inc. Reader device content indexing
US9672533B1 (en) 2006-09-29 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Acquisition of an item based on a catalog presentation of items
US9292873B1 (en) 2006-09-29 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item
US9116657B1 (en) 2006-12-29 2015-08-25 Amazon Technologies, Inc. Invariant referencing in digital works
US8417772B2 (en) 2007-02-12 2013-04-09 Amazon Technologies, Inc. Method and system for transferring content from the web to mobile devices
US8571535B1 (en) 2007-02-12 2013-10-29 Amazon Technologies, Inc. Method and system for a hosted mobile management service architecture
US9313296B1 (en) 2007-02-12 2016-04-12 Amazon Technologies, Inc. Method and system for a hosted mobile management service architecture
US9219797B2 (en) 2007-02-12 2015-12-22 Amazon Technologies, Inc. Method and system for a hosted mobile management service architecture
US8793575B1 (en) 2007-03-29 2014-07-29 Amazon Technologies, Inc. Progress indication for a digital work
US9665529B1 (en) 2007-03-29 2017-05-30 Amazon Technologies, Inc. Relative progress and event indicators
US8954444B1 (en) 2007-03-29 2015-02-10 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
US9178744B1 (en) 2007-05-21 2015-11-03 Amazon Technologies, Inc. Delivery of items for consumption by a user device
US9568984B1 (en) 2007-05-21 2017-02-14 Amazon Technologies, Inc. Administrative tasks in a media consumption system
US8700005B1 (en) 2007-05-21 2014-04-15 Amazon Technologies, Inc. Notification of a user device to perform an action
US9888005B1 (en) 2007-05-21 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Delivery of items for consumption by a user device
US9479591B1 (en) 2007-05-21 2016-10-25 Amazon Technologies, Inc. Providing user-supplied items to a user device
US8656040B1 (en) 2007-05-21 2014-02-18 Amazon Technologies, Inc. Providing user-supplied items to a user device
US8990215B1 (en) 2007-05-21 2015-03-24 Amazon Technologies, Inc. Obtaining and verifying search indices
US8234282B2 (en) 2007-05-21 2012-07-31 Amazon Technologies, Inc. Managing status of search index generation
US8341513B1 (en) 2007-05-21 2012-12-25 Amazon.Com Inc. Incremental updates of items
US8266173B1 (en) 2007-05-21 2012-09-11 Amazon Technologies, Inc. Search results generation and sorting
JP2010533921A (en) * 2007-07-19 2010-10-28 デパルマ,マーク,エス. System and method for accumulating certifications
JP2014078256A (en) * 2007-07-19 2014-05-01 S Depalma Mark System and method for accumulating accreditation
US8423889B1 (en) 2008-06-05 2013-04-16 Amazon Technologies, Inc. Device specific presentation control for electronic book reader devices
US9087032B1 (en) 2009-01-26 2015-07-21 Amazon Technologies, Inc. Aggregation of highlights
US8378979B2 (en) 2009-01-27 2013-02-19 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with haptic feedback
US8832584B1 (en) 2009-03-31 2014-09-09 Amazon Technologies, Inc. Questions on highlighted passages
US9564089B2 (en) 2009-09-28 2017-02-07 Amazon Technologies, Inc. Last screen rendering for electronic book reader
JP2011242939A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Uda Takashi Device and method for retrieving shared reading data
US9495322B1 (en) 2010-09-21 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Cover display
US9158741B1 (en) 2011-10-28 2015-10-13 Amazon Technologies, Inc. Indicators for navigating digital works
JP2014063060A (en) * 2012-09-21 2014-04-10 Dna:Kk Reproduction management device and program used in it
US9720641B2 (en) 2012-09-21 2017-08-01 DeNA Co., Ltd. Playback management device and program used therefor
WO2014046022A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 株式会社ディー・エヌ・エー Replay management device and program used in same
JP2014170535A (en) * 2014-02-21 2014-09-18 Dna:Kk Reproduction management device and program used for the same
JP2016024727A (en) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社リコー Information processing device, information processing method, information processing program and information processing system
JP2018045331A (en) * 2016-09-12 2018-03-22 ヤフー株式会社 Determination apparatus, determination method, and determination program
WO2022046001A1 (en) * 2020-08-25 2022-03-03 Akdag Cemil Conscious book interpretation and scoring system and application method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002099739A (en) Content sales method and device
US7249057B2 (en) Product information supplying method, product information acquiring method, product information registering method and recording medium
US8583448B1 (en) Method and system for verifying websites and providing enhanced search engine services
US6611814B1 (en) System and method for using virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
JP5355198B2 (en) Real Store Affiliate System Computing Method
JP2006338638A (en) Sales promotion system of store using coupon
JP5235043B2 (en) Purchase support server, purchase support method, purchase support program, and computer-readable recording medium for recording the program
US20120089581A1 (en) Informing Search Results Based on Commercial Transaction Publications
JP2003016168A (en) System for providing personal information and device for managing personal information
US20050033654A1 (en) Online shopping method and system
KR20020007163A (en) System and method for generating virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
JP2001222596A (en) Mail-order sale system
KR20010102590A (en) Customer management system and method using IC card and network
JP7224507B1 (en) Privilege Granting System, Privilege Granting Method, and Program
JP2002312659A (en) Point server system using serial number
JP2020077359A (en) Sales promotion device
KR100346424B1 (en) Customer management system and method over network
JP2009110328A (en) Point grant service system
JP2001350768A (en) Database system, dealer introduction system and dealer introduction method
US20020040330A1 (en) Apparatus and method for providing information about sale of goods, method for displaying information about sale of goods, and computer-readable recording medium
JP2011107790A (en) Device, system, and method for summarizing point
JP2022035615A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2004302934A (en) Service providing support system
JP2005004655A (en) Customer management method and system therefor
KR20070076602A (en) Celebrity Stock Management System, Celebrity Stock Management Server, and Record Media

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621