[go: up one dir, main page]

JP2002094549A - Line trunk unit - Google Patents

Line trunk unit

Info

Publication number
JP2002094549A
JP2002094549A JP2000277868A JP2000277868A JP2002094549A JP 2002094549 A JP2002094549 A JP 2002094549A JP 2000277868 A JP2000277868 A JP 2000277868A JP 2000277868 A JP2000277868 A JP 2000277868A JP 2002094549 A JP2002094549 A JP 2002094549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
voice
processing means
trunk unit
mac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000277868A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002094549A5 (en
Inventor
Koji Kondo
浩司 近藤
Seiichi Shimoyama
誠一 下山
Shinta Kato
信太 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Comtec Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Oki Comtec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Oki Comtec Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000277868A priority Critical patent/JP2002094549A/en
Publication of JP2002094549A publication Critical patent/JP2002094549A/en
Publication of JP2002094549A5 publication Critical patent/JP2002094549A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a line trunk unit that contains an existing channel interface board so as to conduct voice exchange by means of packets. SOLUTION: An exchange system 10 includes a call processing unit 1, a LAN switch 2, and the line trunk unit 12, which are designed to be contained in separate enclosures, the enclosure of the line trunk unit 12 contains an extension I/F board 14, an external line I/F board 16 and a miscellaneous I/F board 18 as channel interface boards, a conversion processing circuit 20 interfaces the channel interface boards by means of a PCM(Pulse Code Modulation) highway and interfaces the LAN switch 2 by a LAN-or the like in compliance with the MII(Media Independent Interface) and the IEEE 802.3. The conversion processing circuit 20 applies conversion processing to a PCM frame and a voice packet and conversion processing to a control signal and a control packet in response to an order from the call processing unit 1 and an event from the channel interface boards.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声端末を接続し
て通話路に接続する音声回路基板を筐体内に収容するラ
イントランクユニットに係り、とくに音声信号に応じた
音声パケットにて音声通話を行うライントランクユニッ
トに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a line trunk unit in which a voice circuit board for connecting a voice terminal and connecting to a communication path is accommodated in a housing, and in particular, performs voice communication using voice packets corresponding to voice signals. It relates to a line trunk unit to be performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル構内交換機(PBX) では、
たとえば、DPRAM インタフェースを有する回線系基板と
時分割スイッチとの間で制御信号の受け渡しを行い、ま
た、PCM インタフェースにより音声信号を送受信して呼
接続を行うものがあった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital private branch exchange (PBX),
For example, there has been a system in which a control signal is exchanged between a circuit board having a DPRAM interface and a time-division switch, and a call connection is performed by transmitting and receiving a voice signal through a PCM interface.

【0003】このようなPBX は、たとえば、アナログ内
線やデジタル内線を収容する回線系基板、アナログ外線
やデジタル外線を収容する回線系基板およびその他サー
ビスを行う回線系基板が、時分割スイッチにそれぞれPC
M ハイウェイを介して接続され、これら回線系基板およ
び時分割スイッチは、DPRAM インタフェースにより制御
部に接続される。制御部は、オーダ/イベントを呼処理
部や他の各部と送受信して各機能部を制御する。また、
呼処理部から制御部を経由して時分割スイッチに制御信
号を供給することによりPCM 音声の交換を行う。
[0003] Such a PBX is, for example, a circuit board for accommodating an analog extension or a digital extension, a circuit board for accommodating an analog or digital external line, and a circuit board for other services.
They are connected via the M highway, and these circuit boards and time-division switches are connected to the control unit via a DPRAM interface. The control unit controls the functional units by transmitting / receiving the order / event to / from the call processing unit and other units. Also,
PCM voice exchange is performed by supplying a control signal from the call processing unit to the time division switch via the control unit.

【0004】近年、IPネットワークを構成するローカル
エリアネットワーク(LAN) 上で音声通信を行う、いわゆ
るVoIP (Voice over IP)がデータおよび音声を通信する
統合的環境として注目されている。この統合環境は、た
とえば、IPプロトコルを使用するデジタルIP電話機を、
LAN スイッチを備える交換機に収容させて、LAN 環境に
て音声やデータを通信する統合通信システムであり、IP
パケット化した音声パケットを所望の宛先に交換する。
[0004] In recent years, so-called VoIP (Voice over IP) for performing voice communication on a local area network (LAN) constituting an IP network has attracted attention as an integrated environment for communicating data and voice. This integrated environment, for example, allows digital IP phones using the IP protocol,
An integrated communication system that communicates voice and data in a LAN environment by being housed in a switch equipped with a LAN switch.
The packetized voice packet is exchanged for a desired destination.

【0005】このような交換システムとして、たとえば
特開平11-252249 号公報に示されるように「音声データ
統合交換システム」があった。このシステムは、PBX 電
話機、電話網中継回線のトランク(TRK) 、データ端末(P
C)およびインターネットプロトコル電話(IP-TEL)をそれ
ぞれ交換機に接続し、交換機内の加入者回路(SLIC)にて
音声信号および交換制御の信号処理プロトコルと、媒体
アクセス制御(MAC) フレーム形式のパケットとを相互変
換して、トランク(TRK) とインターネットプロトコル電
話(IP-TEL)も情報をMAC フレーム形式にて伝送して、LA
N スイッチは、パケットを交換する。
[0005] As such an exchange system, for example, there is an "audio data integrated exchange system" as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-252249. This system includes PBX telephones, trunks of telephone network trunks (TRKs), and data terminals (PKs).
C) and Internet Protocol Telephone (IP-TEL) are connected to the exchange respectively, and the signal processing protocol for voice signal and exchange control and medium access control (MAC) frame format packets are performed by the subscriber's circuit (SLIC) in the exchange. The trunk (TRK) and the Internet protocol telephone (IP-TEL) also transmit information in MAC frame format,
N switches exchange packets.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
「音声データ統合交換システム」では、加入者回路(SLI
C)やトランク(TRK) 等の回線接続インタフェース回路を
新しい交換機に合わせて新たに開発製造する必要があ
り、従来のデジタルPBX にて標準化されて使用されてい
た2Mハイウェイインタフェースをその交換機にて用いる
ものではなかった。
However, in the above-mentioned "voice data integrated switching system", the subscriber circuit (SLI)
It is necessary to newly develop and manufacture line connection interface circuits such as C) and trunk (TRK) for the new switch, and use the 2M highway interface standardized and used in the conventional digital PBX in the switch It was not something.

【0007】また、この従来例では、各回路構成を同一
筐体内に収容して、1つの交換機を形成する構成である
ため、交換機の設置場所が一箇所に限定されてしまい、
ネットワーク接続のための適切な配置をすることができ
ない。
Further, in this conventional example, since each circuit configuration is housed in the same housing to form one exchange, the installation place of the exchange is limited to one place.
Inability to properly arrange for network connection.

【0008】また、加入者回路やトランク回路を増設し
たり減じたりするための構成については考慮されておら
ず、特に増設する場合には、交換装置のハード的設計に
よっては物理的に限界があった。このため、回線数の増
減に適切に対応することができる自由度の高い交換機を
構成することが困難であった。
[0008] Further, no consideration is given to a configuration for increasing or decreasing the number of subscriber circuits or trunk circuits. In particular, when an additional circuit is added, there is a physical limit depending on the hardware design of the switching device. Was. For this reason, it has been difficult to configure an exchange having a high degree of freedom that can appropriately cope with an increase or decrease in the number of lines.

【0009】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、従来のPBX システム用に設計製造された回線接続イ
ンタフェースを流用可能とするとともに、回線接続イン
タフェースとLAN インタフェースとの変換機能を実現す
る際に、回線接続インタフェースの増減設をフレキシブ
ルに対応する構成とするとともに、交換システム全体の
配置をLAN システムに応じて自由な設置状態とすること
のできるライントランクユニットを提供することを目的
とする。
The present invention solves the above-mentioned drawbacks of the prior art, makes it possible to divert a line connection interface designed and manufactured for a conventional PBX system, and realizes a conversion function between the line connection interface and a LAN interface. It is an object of the present invention to provide a line trunk unit that can flexibly add or reduce the number of line connection interfaces and that can arrange the entire switching system freely according to the LAN system. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、通話路インタフェースがPCM ハイウェイ
にて形成され、回線間の音声通話を行うための音声回路
基板を筐体内に収容するライントランクユニットであっ
て、音声回路基板の音声信号と、ネットワーク上の音声
パケットとの変換および制御を行うライントランクユニ
ットにおいて、音声フレームを時分割多重通信にて送受
信する音声回路基板を接続する第1の接続手段と、音声
回路基板を接続する第2の接続手段と、音声信号と音声
パケットとの変換処理を行う変換処理手段と、変換処理
手段に接続され、音声パケットを入出力する第3の接続
手段とを含み、変換処理手段は、第1の接続手段を介し
て接続され音声フレームと音声パケットとの変換処理を
行う第1の変換手段と、第2の接続手段を介して接続さ
れ音声回路基板側の制御信号と制御パケットとの変換処
理を行う第2の変換手段とを含み、音声パケットと制御
パケットとをネットワーク側と送受信することを特徴と
する。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a communication path interface is formed by a PCM highway, and a voice circuit board for performing voice communication between lines is accommodated in a housing. A line trunk unit for converting and controlling a voice signal of a voice circuit board and a voice packet on a network, and connecting a voice circuit board for transmitting / receiving a voice frame by time division multiplex communication. 1 connection means, second connection means for connecting the audio circuit board, conversion processing means for performing a conversion process between an audio signal and an audio packet, and third connection means connected to the conversion processing means for inputting and outputting the audio packet. Conversion means, wherein the conversion processing means is connected via the first connection means and performs conversion processing between voice frames and voice packets. And a second conversion unit connected via the second connection unit and configured to perform a conversion process between the control signal and the control packet on the audio circuit board side, and transmit and receive the audio packet and the control packet to and from the network side. It is characterized by.

【0011】この場合、変換処理手段は、媒体独立イン
タフェースにより、第3の接続手段を介して、このライ
ントランクユニットとは別筐体の第1のLAN スイッチに
接続されるとよい。
In this case, the conversion processing means may be connected to the first LAN switch in a separate housing from the line trunk unit via the third connection means by the medium independent interface.

【0012】この場合さらに音声回路基板に対する呼制
御を行うための呼処理装置が第1のLAN スイッチに接続
され、第2の変換手段は、音声回路基板から呼処理装置
宛のイベントに応じた制御パケットを形成して、制御パ
ケットを第3の接続手段を介して出力し、呼処理装置か
ら音声回路基板宛のオーダに応じた制御パケットを第3
の接続手段を介して受信し、制御パケットから制御信号
を形成して、制御信号を音声回路基板に出力するとよ
い。
In this case, a call processing device for performing call control on the voice circuit board is connected to the first LAN switch, and the second conversion means controls the call according to an event addressed to the call processing device from the voice circuit board. A packet is formed, the control packet is output via the third connection means, and the control packet corresponding to the order addressed to the voice circuit board is transmitted from the call processing device to the third connection means.
And a control signal may be formed from the control packet and output to the audio circuit board.

【0013】また、変換処理手段は、第1の変換手段
と、第2の変換手段とを媒体独立インタフェースにて接
続する第2のLAN スイッチを含み、第2のLAN スイッチ
に第3の接続手段が接続されているとよい。
The conversion processing means includes a second LAN switch for connecting the first conversion means and the second conversion means with a medium independent interface, and the third connection means is connected to the second LAN switch. Should be connected.

【0014】また、第1の変換手段は、音声回路基板に
対応して、PCM フレーム信号の入出力を行うフレーム処
理手段と、音声パケットの分解組立を行う音声パケット
処理手段と、音声パケットのMAC フレームを処理する第
1のMAC 処理手段とをそれぞれ含み、第2の変換手段
は、制御パケットの分解組立処理を行う制御パケット処
理手段と、制御パケットのMAC フレームを処理する第2
のMAC 処理手段とを含み、第1および第2のMAC 手段は
ぞれぞれ第2のLAN スイッチに接続されているとよい。
The first conversion means includes a frame processing means for inputting / outputting a PCM frame signal corresponding to a voice circuit board, a voice packet processing means for disassembling and assembling voice packets, and a MAC for voice packets. A first MAC processing means for processing a frame; a second conversion means for processing a control packet for disassembling and assembling a control packet; and a second processing means for processing a MAC frame of the control packet.
It is preferable that the first and second MAC means are respectively connected to the second LAN switch.

【0015】この場合、制御パケット処理手段は、音声
回路基板に対応するフレーム処理手段および音声パケッ
ト処理手段の同期を制御するクロック信号を生成して、
フレーム処理手段および音声パケット処理手段に供給す
るとよい。
In this case, the control packet processing means generates a clock signal for controlling the synchronization of the frame processing means and the audio packet processing means corresponding to the audio circuit board,
It may be supplied to the frame processing means and the voice packet processing means.

【0016】この場合さらに、第2のMAC 処理手段にて
同期パケットを受信すると、制御パケット処理手段は、
同期パケットに同期するクロック信号を生成するとよ
い。
In this case, when the synchronization packet is further received by the second MAC processing means, the control packet processing means
It is preferable to generate a clock signal synchronized with the synchronization packet.

【0017】また、フレーム処理手段は、音声回路基板
から出力されるPCM フレーム信号を圧縮して、音声パケ
ット処理手段に出力し、音声パケット処理手段から出力
されるPCM フレーム信号を伸張して音声回路基板に出力
するとよい。
Further, the frame processing means compresses the PCM frame signal output from the audio circuit board, outputs the compressed signal to the audio packet processing means, expands the PCM frame signal output from the audio packet processing means, and outputs It is good to output to a substrate.

【0018】また、フレーム処理手段は、音声回路基板
から出力されるPCM フレーム信号に含まれるエコー成分
を除去する除去手段を含むとよい。
Preferably, the frame processing means includes a removing means for removing an echo component contained in the PCM frame signal output from the audio circuit board.

【0019】また、制御パケット処理手段は、クロック
信号に同期する同期パケットを生成して、同期パケット
を第2のMAC 処理手段に出力することにより、他のライ
ントランクユニットとの同期を制御するとよい。
The control packet processing means may generate a synchronization packet synchronized with the clock signal, and output the synchronization packet to the second MAC processing means to control the synchronization with another line trunk unit. .

【0020】この場合、第2のMAC 処理手段は、マルチ
キャストを指示するヘッダを同期パケットに付加すると
よい。
In this case, the second MAC processing means may add a header indicating multicast to the synchronization packet.

【0021】また、制御パケット処理手段は、マルチキ
ャストを指示するヘッダを同期パケットに付加するとよ
い。
Further, the control packet processing means may add a header indicating multicast to the synchronization packet.

【0022】また、第1の変換手段は、PCM フレーム信
号の入出力を行うフレーム処理手段と、音声パケットの
分解組立を行う音声パケット処理手段と、音声パケット
の送出タイミングを制御する優先制御手段と、優先制御
手段に接続され、音声パケットのMAC フレームを処理す
る一組の第1のMAC 処理手段とをそれぞれ音声回路基板
に対応して備え、第2の変換処理手段は、制御パケット
の分解組立処理を行う制御パケット処理手段と、制御パ
ケット処理手段に接続され、制御パケットのMAC フレー
ムを処理する一組の第2のMAC 処理手段とを含み、一組
の第1のMAC 処理手段は、複数の音声回路基板に対応し
てそれぞれ備えられた他組の第1のMAC処理手段の一方
にそれぞれカスケード接続され、一組の第2のMAC 処理
手段は、一方は、第1のMAC 処理手段の1つに接続さ
れ、他方は、ネットワーク側に接続されるとよい。
The first converting means includes a frame processing means for inputting / outputting a PCM frame signal, a voice packet processing means for disassembling and assembling a voice packet, and a priority control means for controlling a transmission timing of a voice packet. , A set of first MAC processing means connected to the priority control means for processing the MAC frame of the voice packet, respectively, corresponding to the voice circuit board, and the second conversion processing means is provided for disassembling and assembling the control packet. A control packet processing means for performing processing; and a set of second MAC processing means connected to the control packet processing means for processing a MAC frame of the control packet, wherein the set of first MAC processing means includes a plurality of first MAC processing means. Cascade-connected to one of the other sets of first MAC processing means provided respectively corresponding to the audio circuit boards of the first and second sets, and one set of the second MAC processing means comprises one of the first MAC processing means. It is connected to one of the means, the other, may be connected to the network side.

【0023】また、変換処理手段に第3の接続手段を介
して接続された第1のLAN スイッチと、第1のLAN スイ
ッチに接続され、該ライントランクユニットに対して呼
制御を行う呼処理装置が接続されたパケット交換システ
ムが構成される。
A first LAN switch connected to the conversion processing means via a third connection means; and a call processing apparatus connected to the first LAN switch and performing call control on the line trunk unit. Is connected to the packet switching system.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明が
適用された交換システムの実施例を詳細に説明する。図
1を参照すると本実施例における交換システム10が示さ
れ、交換システム10は、呼処理ユニット1と、LAN スイ
ッチ2と、ライントランクユニット12とを含むIEEE802.
3 標準のLAN もしくはEthernetにて構成されたIP交換シ
ステムである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a switching system to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Referring to FIG. 1, a switching system 10 according to the present embodiment is shown. The switching system 10 includes a call processing unit 1, a LAN switch 2, and a line trunk unit 12.
3 IP switching system configured with standard LAN or Ethernet.

【0025】ライントランクユニット12(以下トランク
ユニット12と呼ぶ)は、複数の回線インタフェース基板
をその筐体内に収容して、各回線をLAN ケーブルを介し
てLAN スイッチ2に接続する単体装置である。本実施例
における各回線インタフェース基板は、図示するよう
に、内線I/F 基板14と、外線I/F 基板16と、雑系I/F 基
板18とがあり、これらはトランクユニット12内の変換処
理回路20にコネクタ等を介して接続されている。なお、
以下の説明において本発明に直接関係のない部分は、図
示およびその説明を省略し、また、信号の参照符号はそ
の現われる接続線の参照番号で表わす。
The line trunk unit 12 (hereinafter, referred to as a trunk unit 12) is a single device in which a plurality of line interface boards are accommodated in its housing and each line is connected to the LAN switch 2 via a LAN cable. As shown, each line interface board in the present embodiment includes an extension I / F board 14, an outside line I / F board 16, and a miscellaneous I / F board 18, which are converted in the trunk unit 12. It is connected to the processing circuit 20 via a connector or the like. In addition,
In the following description, parts not directly related to the present invention are not shown and described, and reference numerals of signals are represented by reference numerals of connection lines in which the signals appear.

【0026】内線I/F 基板14は、従来のPBX 等にて使用
されている加入者回路(SLIC)を流用することができる。
具体的には内線I/F 基板14は、いわゆるBORSCHT 機能を
有し、音声信号をPCM ハイウェイにて送受信する内線回
路である。内線I/F 基板14には、各種端末が接続される
複数の内線22が接続され、各端末からの音声信号を、た
とえば64kPCM (G.711)のPCM 音声信号に変換し、その音
声信号を2Mbit/s のPCM ハイウェイ(2MHW)にてインタフ
ェースされた接続線24および不図示のコネクタを介して
変換処理回路20内のPCM/PACKET変換部26に出力する。ま
た、接続線24から内線I/F 基板14に入力されるPCM 音声
信号を逆変換して、処理された音声信号を内線22を介し
て各端末に出力する。端末は、アナログ端末およびデジ
タル端末のいずれでもよく、内線I/F 基板14は、各種端
末に適合した回路構成が採用される。
As the extension I / F board 14, a subscriber circuit (SLIC) used in a conventional PBX or the like can be used.
Specifically, the extension I / F board 14 is an extension circuit having a so-called BORSCHT function and transmitting and receiving a voice signal through a PCM highway. A plurality of extensions 22 to which various types of terminals are connected are connected to the extension I / F board 14, and convert audio signals from each terminal into, for example, PCM audio signals of 64 kPCM (G.711), and convert the audio signals. The data is output to the PCM / PACKET conversion unit 26 in the conversion processing circuit 20 via the connection line 24 interfaced with the 2Mbit / s PCM highway (2MHW) and a connector (not shown). Also, the PCM audio signal input from the connection line 24 to the extension I / F board 14 is inversely converted, and the processed audio signal is output to each terminal via the extension 22. The terminal may be either an analog terminal or a digital terminal, and the extension I / F board 14 employs a circuit configuration suitable for various terminals.

【0027】また、内線I/F 基板14は、呼処理ユニット
1宛の発着信に関するイベント等を示す制御信号を生成
し、これを内線I/F 基板14内に設けられたデュアルポー
トRAM のDPRAM 28、バス30および不図示のコネクタを介
して接続された変換処理回路20内の制御信号/PACKET 変
換部32に送出する。また、内線I/F 基板14は、呼処理ユ
ニット1からのオーダを含む制御信号を制御信号/PACKE
T 変換部32よりバス30を介して受信し、内線22に接続さ
れた端末をその制御内容に応じて制御および監視する。
Further, the extension I / F board 14 generates a control signal indicating an event related to an outgoing / incoming call addressed to the call processing unit 1 and transmits the control signal to a DPRAM of a dual port RAM provided in the extension I / F board 14. 28, a control signal in the conversion processing circuit 20 connected via the bus 30 and a connector (not shown) to the / PACKET conversion unit 32. The extension I / F board 14 transmits a control signal including an order from the call processing unit 1 to a control signal / PACKE.
The terminal receives from the T conversion unit 32 via the bus 30 and controls and monitors the terminal connected to the extension 22 according to the control content.

【0028】外線I/F 基板16は、同様に従来のPBX 等に
て使用されているトランク(TRK) が搭載された局線イン
タフェース回路基板である。具体的は、外線I/F 基板16
には、各種通信回線の外線34が接続され、外線34からの
音声信号をPCM 音声信号に変換して、PCM ハイウェイに
てインタフェースされた接続線36および不図示のコネク
タを介して変換処理回路20内のPCM/PACKET変換部26に出
力する。また、接続線36から外線I/F 基板16入力される
PCM 音声信号を逆変換して、処理された音声信号を外線
34側に送出する。外線34は、アナログ回線およびデジタ
ル回線のいずれでもよく、外線I/F 基板16は、回線種別
に適合した回路構成がとられる。外線I/F 基板16も内線
I/F 基板14と同様に、DPRAM 28を備え、外線I/F 基板16
は、内線I/F 基板14内に設けられたDPRAM 28、バス30お
よび不図示のコネクタを介して、変換処理回路20内の制
御信号/PACKET 変換部32との間にて、イベント/オーダ
等を示す制御信号の送受信を行う。
The external line I / F board 16 is a station line interface circuit board on which a trunk (TRK) similarly used in a conventional PBX or the like is mounted. Specifically, external I / F board 16
Is connected to an external line 34 of various communication lines, converts an audio signal from the external line 34 into a PCM audio signal, and connects the conversion processing circuit 20 via a connection line 36 interfaced by a PCM highway and a connector (not shown). To the PCM / PACKET conversion unit 26 in the. The external line I / F board 16 is input from the connection line 36.
Inverts the PCM audio signal and converts the processed audio signal to external
Send to 34 side. The external line 34 may be either an analog line or a digital line, and the external line I / F board 16 has a circuit configuration suitable for the line type. External line I / F board 16 is also an internal line
As with the I / F board 14, a DPRAM 28 is provided and the external I / F board 16
And a control signal / PACKET conversion unit 32 in the conversion processing circuit 20 via a DPRAM 28, a bus 30, and a connector (not shown) provided in the extension I / F board 14, Is transmitted and received.

【0029】雑系I/F 基板18は、各種サービスを行うた
めのサービス回路である。雑系I/F基板18は、たとえばP
B/DT レシーバ、音声ガイダンスおよび会議用トランク
などの付加機能を実現するための基板などである。雑系
I/F 基板18には、料金サービスや、運用管理等のサービ
スを行うために外部のコンピュータ装置を必要に応じて
接続することができる。雑系I/F 基板18も他のインタフ
ェース基板と同様に、PCM ハイウェイにてインタフェー
スされた接続線38を介して変換処理回路20内のPCM/PACK
ET変換部26に接続されて音声信号の授受を行う。また、
雑系I/F 基板18は、同様にDPRAM 28を有し、DPRAM 28を
介してバス30に接続され、変換処理回路20内の制御信号
/PACKET 変換部32との間にて制御信号の送受信を行う。
The miscellaneous I / F board 18 is a service circuit for performing various services. The miscellaneous I / F substrate 18 is, for example, P
It is a board for implementing additional functions such as a B / DT receiver, voice guidance, and a conference trunk. Miscellaneous
An external computer device can be connected to the I / F board 18 as needed for providing services such as a charge service and operation management. The miscellaneous I / F board 18 is also connected to the PCM / PACK in the conversion processing circuit 20 through the connection line 38 interfaced with the PCM highway, like the other interface boards.
It is connected to the ET conversion unit 26 to transmit and receive audio signals. Also,
The miscellaneous I / F board 18 similarly has a DPRAM 28, is connected to the bus 30 via the DPRAM 28, and controls signals in the conversion processing circuit 20.
/ PACKET Transmits and receives control signals to and from the converter 32.

【0030】これらインタフェース基板14,16,18が接続
された変換処理回路20は、PCM ハイウェイの接続線24,3
6,38に接続されたPCM/PACKET変換部26と、バス30に接続
された制御信号/PACKET 変換部32とを有し、これら変換
部26,32 はさらにIEEE標準 802.3u で規定される媒体独
立インタフェース (MII;Media Independent Interface)
によって接続線40,42 を介してファイ回路(PHY) 44,46
にそれぞれ接続されている。
The conversion processing circuit 20 to which the interface boards 14, 16, 18 are connected is connected to the connection lines 24, 3 of the PCM highway.
6 and 38, and a control signal / PACKET converter 32 connected to the bus 30. The converters 26 and 32 further include a medium defined by IEEE standard 802.3u. Media Independent Interface (MII)
PHY circuit (PHY) 44, 46 via connection lines 40, 42
Connected to each other.

【0031】PCM/PACKET変換部26は、PCM ハイウェイ2
4,36,38に送出されるフレームを検出し、またMII の接
続線40からのパケットを検出し、それぞれPCM フレーム
信号とMAC フレーム形式の音声パケットとの変換処理を
行う。PCM/PACKET変換部26には、MAC アドレスが登録さ
れ、LAN スイッチ2宛の音声パケットを組み立てる際
に、LAN スイッチ2宛の宛先MAC アドレスをパケットヘ
ッダに付加する。PCM/PACKET変換部26は、各回線インタ
フェース14,16,18からLAN スイッチ2への上り方向のPC
M ハイウェイ音声信号を一定間隔でパケット化して、接
続線40に送出する。この場合、PCM/PACKET変換部26は、
宛先アドレスおよび送信元アドレスを含むネットワーク
層のIPアドレスとデータリンク層のMAC アドレスとをヘ
ッダに付加して音声パケットを組み立てる。
The PCM / PACKET conversion unit 26 is a PCM highway 2
Frames transmitted to 4, 36, and 38 are detected, and packets from the MII connection line 40 are detected, and a conversion process between a PCM frame signal and a MAC frame format voice packet is performed. The MAC address is registered in the PCM / PACKET conversion unit 26, and when assembling a voice packet addressed to the LAN switch 2, the destination MAC address addressed to the LAN switch 2 is added to the packet header. The PCM / PACKET conversion unit 26 converts the upstream PC from each line interface 14, 16, 18 to the LAN switch 2.
The M highway audio signal is packetized at regular intervals and transmitted to the connection line 40. In this case, the PCM / PACKET conversion unit 26
A voice packet is assembled by adding a network layer IP address including a destination address and a source address and a data link layer MAC address to a header.

【0032】また、PCM/PACKET変換部26は、LAN スイッ
チ2から回線インタフェース基板14,16,18への下り方向
のパケットを接続線40を介して受信すると、そのパケッ
トから音声信号を一定周期ごとに分離して、分離された
PCM 音声フレーム信号をPCMハイウェイ24,36,38を介し
て回線インタフェース基14,16,18板側に送出する。この
とき、PCM/PACKET変換部26は、そのPCM フレームから、
送出先の回線インタフェース基板14,16,18および端末、
つまり宛先を認識し、対応する回線インタフェース基板
14,16,18へPCM フレーム信号を送出する。このようにPC
M/PACKET変換部26は、各回線インタフェース基板14,16,
18とPCM インタフェースにて音声系の変換を行う。
When the PCM / PACKET conversion unit 26 receives a downstream packet from the LAN switch 2 to the line interface boards 14, 16, and 18 via the connection line 40, the PCM / PACKET conversion unit 26 converts an audio signal from the packet at regular intervals. Isolated on, isolated
The PCM voice frame signal is transmitted to the line interface boards 14, 16, 18 via the PCM highways 24, 36, 38. At this time, the PCM / PACKET conversion unit 26
Destination line interface boards 14, 16, 18 and terminals,
In other words, the destination is recognized and the corresponding line interface board is
Transmit PCM frame signal to 14,16,18. Like this PC
The M / PACKET conversion unit 26 is connected to each of the line interface boards 14, 16,
18 and PCM interface to convert audio system.

【0033】制御信号/PACKET 変換部32は、バス30を介
して各回線インタフェース基板14,16,18に接続され、呼
処理ユニット1からLAN スイッチ2を介して送出された
オーダを含むパケットを分解して制御信号を抽出し、バ
ス30を介して回線インタフェース基板宛に制御信号を送
出する。制御信号/PACKET 変換部32は、各回線インタフ
ェース基板から送出されるイベントを示す制御信号を入
力すると、これを宛先および送信元MAC アドレスをヘッ
ダに含むパケットに組み立てる。制御信号/PACKET 変換
部32は、組み立てたパケットをMII の接続線42を介して
ファイ回路(PHY) 46に送出する。制御信号/PACKET 変換
部32は、LAN スイッチ2および各回線インタフェース間
の信号処理プロトコルを示す制御信号とパケットとを相
互に変換して、オーダおよびイベントを転送する。この
ように制御信号/PACKET 変換部32は、各回線インタフェ
ース基板14,16,18とバス30にてインタフェースされて制
御系の変換を行う。
The control signal / PACKET converter 32 is connected to each of the line interface boards 14, 16, and 18 via the bus 30, and decomposes a packet including an order sent from the call processing unit 1 via the LAN switch 2. Then, the control signal is extracted, and the control signal is transmitted to the line interface board via the bus 30. When the control signal / PACKET conversion unit 32 receives a control signal indicating an event transmitted from each line interface board, it assembles it into a packet including the destination and source MAC addresses in the header. The control signal / PACKET converter 32 sends the assembled packet to a PHY circuit (PHY) 46 via the MII connection line 42. The control signal / PACKET converter 32 mutually converts a control signal indicating a signal processing protocol between the LAN switch 2 and each line interface and a packet, and transfers an order and an event. As described above, the control signal / PACKET converter 32 is interfaced with each of the line interface boards 14, 16, and 18 by the bus 30, and performs conversion of the control system.

【0034】各接続線40,42 に接続されたファイ回路(P
HY) 44,46 はそれぞれ、転送されるパケットを終端する
物理層回路であり、入力信号の電気的波形を整形して出
力する。各ファイ回路(PHY) 40,46 は、PCM/PACKET変換
部26と、制御信号/PACKET 変換部32とにMII にてインタ
フェースされている。各ファイ回路(PHY) 40,42 の入出
力50,52 は、本トランクユニット12の入出力ポートを形
成し、それぞれネットワークケーブルの接続線50,52 を
介してLAN スイッチ2に接続されている。
A phi circuit (P) connected to each connection line 40, 42
HY) 44 and 46 are physical layer circuits for terminating packets to be transferred, and shape and output the electrical waveform of the input signal. Each of the PHY circuits (PHY) 40, 46 is interfaced with the PCM / PACKET conversion unit 26 and the control signal / PACKET conversion unit 32 by MII. The inputs and outputs 50 and 52 of the PHY circuits 40 and 42 form input and output ports of the trunk unit 12 and are connected to the LAN switch 2 via connection lines 50 and 52 of a network cable, respectively.

【0035】LAN スイッチ2は、複数の入出力ポートを
有し、ポートに入力されたパケットからヘッダを抽出
し、ヘッダに含まれる送信元MAC アドレスおよび宛先MA
C アドレスを認識し、アドレステーブルを参照して、宛
先MAC アドレスに応じた出ポートを求め、両ポート間を
スイッチングする。LAN スイッチ2は、トランクユニッ
ト12とは、別の筐体に収められ、既存のネットワークや
他のトランクユニット、さらには呼処理ユニット1にネ
ットワークケーブルによって接続する複数のポートを備
えている。LAN スイッチ2は、特に図示しないが、各ポ
ート毎のファイ回路(PHY) と、各ポート毎のMAC フレー
ムを認識および形成する複数のメディア・アクセス・コ
ントロール(MAC) 回路と、認識したMAC フレームを一時
的に記憶保持する各MAC 回路毎のフレームバッファと、
各MAC 回路間をスイッチングするスイッチ回路を備えて
いる。このようにLAN スイッチ2は、ポート間のスイッ
チングを行って、MAC アドレスに応じた接続機能を有す
る交換回路網装置である。LAN スイッチの他のポートに
は、特に図示はしないが、コンピュータ装置が接続さ
れ、音声パケットの交換のみならずコンピュータ装置間
のデータパケットの転送をLAN スイッチ2を介して行う
ことができる。
The LAN switch 2 has a plurality of input / output ports, extracts a header from a packet input to the port, and extracts a source MAC address and a destination MA included in the header.
Recognizes the C address, refers to the address table, finds an outgoing port according to the destination MAC address, and switches between the two ports. The LAN switch 2 is housed in a separate housing from the trunk unit 12, and has a plurality of ports connected to an existing network, another trunk unit, and the call processing unit 1 by a network cable. Although not shown, the LAN switch 2 includes a PHY circuit (PHY) for each port, a plurality of media access control (MAC) circuits for recognizing and forming a MAC frame for each port, and a A frame buffer for each MAC circuit for temporarily storing and holding,
It has a switch circuit that switches between each MAC circuit. As described above, the LAN switch 2 is a switching network device that performs switching between ports and has a connection function according to a MAC address. Although not shown, a computer device is connected to the other ports of the LAN switch, so that not only voice packet exchange but also data packet transfer between the computer devices can be performed via the LAN switch 2.

【0036】呼処理ユニット1は、トランクユニット12
およびLAN スイッチ2とは別の筐体に収められており、
各回線インタフェース基板14,16,18に対する信号処理プ
ロトコルを実行する呼処理装置である。呼処理ユニット
1は、たとえば、呼接続、呼切断等の呼処理を行うパケ
ットをLAN ケーブルの接続線54が接続されたポートに送
出する。呼処理ユニット1は、各回線インタフェースか
ら送られたイベントを表すパケットを受けると、そのイ
ベント内容に応じて呼処理制御のオーダを生成し、オー
ダに応じた制御信号をパケット化し、対象のトランクユ
ニット12宛の制御パケットをLAN スイッチ2に送出す
る。このように呼処理ユニット1は、MACアドレス、パ
ケットおよびフレームの分解・組立回路を含み、各種呼
処理、交換処理を示す信号処理プロトコルをLAN スイッ
チ2を含むネットワークを介して伝送しトランクユニッ
ト12を制御する。呼処理ユニット1は、このような内
線、外線の発着信制御、接続の確認および解放、スイッ
チング情報の送受信等の処理をプログラム処理にて行
う。また、呼処理ユニット1は、MAC テーブルの更新処
理などを行う機能を有している。
The call processing unit 1 includes a trunk unit 12
And LAN switch 2 in a separate housing,
This is a call processing device that executes a signal processing protocol for each of the line interface boards 14, 16, 18. The call processing unit 1 sends a packet for performing call processing such as call connection and call disconnection to a port to which the connection line 54 of the LAN cable is connected. Upon receiving a packet representing an event transmitted from each line interface, the call processing unit 1 generates an order for call processing control according to the content of the event, packetizes a control signal corresponding to the order, and generates a target trunk unit. A control packet addressed to 12 is sent to the LAN switch 2. As described above, the call processing unit 1 includes a MAC address, a packet and a frame disassembly / assembly circuit, transmits a signal processing protocol indicating various types of call processing and exchange processing via a network including the LAN switch 2 and transmits the trunk unit 12 Control. The call processing unit 1 performs such processing as control of transmission / reception of an extension / external line, confirmation and release of connection, transmission / reception of switching information, and the like by program processing. Further, the call processing unit 1 has a function of performing an update process of the MAC table and the like.

【0037】以上のような構成で、本実施例における交
換システム10の動作を各種信号の流れに従って説明する
と、各回線インタフェース14,16,18から呼処理ユニット
1宛のイベントは、DPRAM 28およびバス30を介して制御
信号/PACKET 変換部32に転送されて、この変換部32にて
パケット化される。変換されたパケットは、ファイ回路
46経由でネットワーク上に伝送される。LAN スイッチ2
に入力したパケットはスイッチングされて呼処理ユニッ
ト1に転送される。
The operation of the switching system 10 in this embodiment will be described with reference to the flow of various signals. The event addressed to the call processing unit 1 from each of the line interfaces 14, 16, and 18 is transmitted to the DPRAM 28 and the bus. The signal is transferred to a control signal / PACKET converter 32 via 30 and is converted into a packet by the converter 32. The converted packet is sent to the phi circuit.
It is transmitted over the network via 46. LAN switch 2
Are switched and transferred to the call processing unit 1.

【0038】一方、呼処理ユニット1にて発生した各回
線インタフェース14,16,18へのオーダを含むパケット
は、LAN スイッチ2にてスイッチングされてファイ回路
44を介して制御信号/PACKET 変換部32に転送されて処理
され、そのオーダが所望の回線インタフェース14,16,18
に送出される。これにより、呼接続等の信号処理プロト
コルに応じた処理が行われる。たとえば、呼接続が完了
すると、上り方向のPCM音声信号が、回線インタフェー
ス基板から、PCM ハイウェイを介してPCM/PACKET変換部
26に入力されると、PCM 音声信号が一定間隔毎にパケッ
ト化される。変換された音声パケットはPCM/PACKET変換
部26からMII にてLAN スイッチ2に伝送される。LAN ス
イッチ2に音声パケットが入力されると音声パケットの
MAC フレームがフレームバッファに一時格納されるとと
もに、宛先MAC アドレスに応じた出力ポートがアドレス
テーブルに従って決定される。フレームバッファに格納
されたMAC フレームは、決定された出力ポートにフォワ
ーディングされる。
On the other hand, a packet including an order to each of the line interfaces 14, 16 and 18 generated in the call processing unit 1 is switched by the LAN switch 2 and
The signal is transferred to the control signal / PACKET conversion unit 32 via 44 and processed, and its order is set to the desired line interface 14, 16, 18
Sent to As a result, processing according to a signal processing protocol such as a call connection is performed. For example, when the call connection is completed, the upstream PCM audio signal is transmitted from the line interface board to the PCM / PACKET conversion unit via the PCM highway.
When input to 26, the PCM audio signal is packetized at regular intervals. The converted voice packet is transmitted from the PCM / PACKET converter 26 to the LAN switch 2 by MII. When a voice packet is input to the LAN switch 2, the voice packet
The MAC frame is temporarily stored in the frame buffer, and the output port corresponding to the destination MAC address is determined according to the address table. The MAC frame stored in the frame buffer is forwarded to the determined output port.

【0039】ここで、たとえば内線22から外線34への発
呼時の場合には、外線インタフェース基板28宛の音声パ
ケットに変換されてLAN スイッチ2から接続線50を介し
てトランクユニット12に送出される。PCM/PACKET変換部
26は、この音声パケットが入力されると、PCM 音声信号
を抽出し、抽出されたPCM 音声信号を外線インタフェー
ス基板16へ送出する。外線インタフェース基板16では、
転送されるPCM 音声信号のフレームを音声信号に復号し
て外線34へ音声信号を送出する。
Here, for example, when a call is made from the extension line 22 to the external line 34, the packet is converted into a voice packet addressed to the external line interface board 28 and transmitted from the LAN switch 2 to the trunk unit 12 via the connection line 50. You. PCM / PACKET converter
When the voice packet is input, 26 extracts the PCM voice signal and sends out the extracted PCM voice signal to the external interface board 16. On the external interface board 16,
The frame of the transferred PCM audio signal is decoded into an audio signal, and the audio signal is transmitted to the outside line 34.

【0040】以上説明したように呼処理ユニット1は、
トランクユニット12には内蔵されず、また、呼処理ユニ
ット1とトランクユニット12とを、別筐体のLAN スイッ
チ2を介して接続している。また、ファイ回路44,46 が
PCM/PACKET変換部26および制御信号/PACKET 変換部32
と、LAN スイッチ2との間をインタフェースしてMII/Et
hernet変換を行っている。これらにより、トランクユニ
ット12をフレキシブルに増減設する構成が実現されてい
る。また、呼処理ユニット1とトランクユニット12とを
LAN インタフェースにより接続していることから、呼処
理ユニット1、LAN スイッチおよびトランクユニット12
をそれぞれ、同一箇所に設置する必要がなく、自由な配
置にてシステムを運用することができる。また、各回線
インタフェース基板は、従来のものを使用することがで
きるので、回線系基板を新規に開発することなく、音声
信号および制御信号をLAN とインタフェースさせること
ができる。また、呼処理ユニット1とトランクユニット
12とを組み合わせて、LAN スイッチ2に接続することに
より、従来のPBX と同様の交換処理を行うことができ
る。したがって交換システム10をLAN の収容条件を満た
す場所に自由に設置することができる。
As described above, the call processing unit 1
It is not built in the trunk unit 12, and the call processing unit 1 and the trunk unit 12 are connected via the LAN switch 2 in a separate housing. Also, the phi circuits 44 and 46
PCM / PACKET converter 26 and control signal / PACKET converter 32
Interface between the LAN switch 2 and MII / Et
Performs hernet conversion. Thus, a configuration in which the number of trunk units 12 is flexibly increased or decreased is realized. Also, the call processing unit 1 and the trunk unit 12
Because they are connected by LAN interface, call processing unit 1, LAN switch and trunk unit 12
Need not be installed at the same location, and the system can be operated in any arrangement. Also, since each line interface board can use a conventional one, the voice signal and the control signal can be interfaced with the LAN without newly developing a line system board. Also, the call processing unit 1 and the trunk unit
By connecting to the LAN switch 2 in combination with 12, the same exchange processing as the conventional PBX can be performed. Therefore, the switching system 10 can be freely installed in a place satisfying the accommodation conditions of the LAN.

【0041】次に交換システムの他の実施例を図2を参
照して説明する。この交換システム60では、外付けLAN
スイッチ2にLAN ケーブルの接続線202 を介してトラン
クユニット200 が接続されている。本実施例におけるト
ランクユニット200 は、その筐体内の変換処理回路62に
内蔵LAN スイッチ204 を備えている。内蔵LAN スイッチ
204 は、変換処理回路62内のPCM/PACKET変換部26および
制御信号/PACKET 変換部32からのMII の接続線40,42 を
それぞれポートに接続して終線するとともに、他の1つ
のポートに接続された接続線206 を介してファイ回路(P
HY) 206 を接続する点で図1に示した実施例とは異な
る。その他の構成については図1に示した同一の符号に
て示す構成と同じ構成でよい。ファイ回路206 は、接続
線202 によって外付けLAN スイッチ2に接続されてい
る。
Next, another embodiment of the switching system will be described with reference to FIG. In this switching system 60, an external LAN
The trunk unit 200 is connected to the switch 2 via the connection line 202 of the LAN cable. The trunk unit 200 in the present embodiment has a built-in LAN switch 204 in the conversion processing circuit 62 in its housing. Built-in LAN switch
204 connects the MII connection lines 40 and 42 from the PCM / PACKET conversion unit 26 and the control signal / PACKET conversion unit 32 in the conversion processing circuit 62 to the respective ports and terminates the connection. A phi circuit (P
HY) 206 differs from the embodiment shown in FIG. The other configuration may be the same as the configuration indicated by the same reference numeral shown in FIG. The phi circuit 206 is connected to the external LAN switch 2 via a connection line 202.

【0042】内蔵LAN スイッチ204 は、外付けLAN スイ
ッチ2と同様に、各ポートに入力されるパケットからMA
C フレームを抽出し、ヘッダに含まれる送信元MAC アド
レスおよび宛先MAC アドレスを認識し、アドレステーブ
ルを参照して、宛先MAC アドレスに応じた出ポートを求
め、両ポート間をスイッチングする機能を有している。
内蔵LAN スイッチ204 は、各ポート毎のMAC フレームを
認識および形成する3つのメディア・アクセス・コント
ロール(MAC) 回路と、認識したMAC フレームを一時的に
記憶保持する3つのフレームバッファと、各MAC 回路間
をスイッチングするスイッチ回路を備えている。内蔵LA
N スイッチ204 は、ポート間のスイッチングを行って、
MAC アドレスに応じたPCM/PACKET変換部26、制御信号/P
ACKET 変換部32および呼処理ユニット1のそれぞれの間
にてMAC フレームを交換しパケットを転送する。
As with the external LAN switch 2, the built-in LAN switch 204 converts a packet input to each port into an MA.
It has the function of extracting C frames, recognizing the source MAC address and destination MAC address contained in the header, referring to the address table, finding the outgoing port according to the destination MAC address, and switching between both ports. ing.
The built-in LAN switch 204 includes three media access control (MAC) circuits for recognizing and forming a MAC frame for each port, three frame buffers for temporarily storing and holding the recognized MAC frame, and each MAC circuit It has a switch circuit for switching between them. Built-in LA
The N switch 204 performs switching between ports,
PCM / PACKET converter 26 according to MAC address, control signal / P
The MAC frame is exchanged between the ACKET conversion unit 32 and the call processing unit 1 to transfer the packet.

【0043】このように内蔵LAN スイッチ204 は、PCM/
PACKET変換部26間でのパケットの転送処理、PCM/PACKET
変換部26と制御信号/PACKET 変換部32との間でのパケッ
トの転送処理、呼処理ユニット1とPCM/PACKET変換部26
との間でのパケットの転送処理、さらには呼処理ユニッ
ト1と制御信号/PACKET 変換部32との間でのパケットの
転送処理を行う。
As described above, the built-in LAN switch 204 is connected to the PCM /
Packet transfer processing between PACKET conversion units 26, PCM / PACKET
Packet transfer processing between the conversion unit 26 and the control signal / PACKET conversion unit 32, the call processing unit 1 and the PCM / PACKET conversion unit 26
A packet transfer process between the call processing unit 1 and the control signal / PACKET conversion unit 32 is performed.

【0044】このような構成により、本実施例では、図
1に示した実施例における効果に加えて、ラインユニッ
ト200 と呼処理ユニット1とをLAN スイッチ2を介して
接続するためのポートをトランクユニット200 に1つだ
け設けるだけですむ。つまり、呼処理ユニット1とトラ
ンクユニット200 とをインタフェースする外付けLANス
イッチ2のポート数は、トランクユニット200 の総数に
呼処理ユニットの1台を加えた数だけあれば、交換シス
テム60を構築することができる。したがって、外付けLA
N スイッチ2にて必要とされるポート数を削減すること
ができる。これは、たとえばLAN スイッチ2に対し、複
数のラインユニット200 を接続する場合などにおいて、
ネットワーク側の設備負担を軽減する点で特に有効であ
る。
With this configuration, in this embodiment, in addition to the effects of the embodiment shown in FIG. 1, a port for connecting the line unit 200 and the call processing unit 1 via the LAN switch 2 is set to a trunk. Only one unit 200 is required. That is, if the number of ports of the external LAN switch 2 that interfaces the call processing unit 1 and the trunk unit 200 is equal to the total number of the trunk units 200 plus one of the call processing units, the switching system 60 is constructed. be able to. Therefore, external LA
N The number of ports required in the switch 2 can be reduced. This is the case, for example, when connecting a plurality of line units 200 to the LAN switch 2.
This is particularly effective in reducing the equipment burden on the network side.

【0045】次に、図3にて示した変換処理回路62内の
PCM/PACKET変換部26と制御信号/PACKET 変換部32との内
部構成例を図4を参照して説明する。図示するように、
PCM/PACKET変換部26は、本トランクユニット60内に収容
する回線インタフェース基板に対応する数のDSP 300a,3
00b,300c、音声CPU 302a,302b,302cおよびMAC 回路304
a,304b,304cを、各回線インタフェース基板に対応して
複数備えている。
Next, in the conversion processing circuit 62 shown in FIG.
An example of the internal configuration of the PCM / PACKET converter 26 and the control signal / PACKET converter 32 will be described with reference to FIG. As shown
The PCM / PACKET conversion unit 26 has a number of DSPs 300a, 3a corresponding to the line interface boards accommodated in the trunk unit 60.
00b, 300c, voice CPU 302a, 302b, 302c and MAC circuit 304
a, 304b, and 304c are provided for each line interface board.

【0046】詳しくは、各インタフェース基板が接続さ
れるPCM ハイウェイの接続線24,36,38には、それぞれDS
P 300a,300b,300cが接続されている。これらDSP 300
は、PCMハイウェイ24,36,38側と音声CPU 302側との間に
て、64kbps (G.711)のPCM 音声信号の受け渡しを行う。
たとえばDSP 300aは、制御信号/PACKET 変換部32から接
続線306 を介して供給されるクロック信号に同期する一
定間隔にて、一方の音声CPU 302aまたは接続線24から入
力されるPCM 音声信号を、他方の接続線24または音声CP
U 302aに送出する。DSP 300b,300c についても、同様に
それぞれ、接続線36,38と、音声CPU 302b,302cとのPCM
音声信号の受け渡しを行う。
More specifically, the connection lines 24, 36, and 38 of the PCM highway to which each interface board is connected
P 300a, 300b, 300c are connected. These DSP 300
Performs transmission and reception of 64 kbps (G.711) PCM audio signals between the PCM highways 24, 36, and 38 and the audio CPU 302.
For example, the DSP 300a converts the PCM audio signal input from one of the audio CPU 302a or the connection line 24 at a constant interval synchronized with the clock signal supplied from the control signal / PACKET conversion unit 32 via the connection line 306, Other connection line 24 or voice CP
Send to U 302a. Similarly, for the DSPs 300b and 300c, the PCMs of the connection lines 36 and 38 and the audio CPUs 302b and 302c, respectively.
Transfers audio signals.

【0047】各DSP 300にそれぞれ接続された音声CPU 3
02は、音声パケット処理を行う回路である。音声CPU 30
2 は、一方に入力されるPCM 音声信号をバッファリング
して他方に出力する機能を有している。たとえば、音声
CPU 302aは、クロック信号306 に同期する一定間隔毎
に、DSP 300aから送出される音声信号をバッファリング
してIPパケットを組み立て、パケットをMAC 回路304aに
出力する。また、音声CPU 302aは、クロック信号306 に
同期する一定間隔毎に、MAC 回路304aから送出されるIP
パケットを分解して、パケットに応じた音声信号をDSP
300aに出力する。音声CPU 302b,302cについても、同様
にそれぞれ、DSP 300b,300cと、MAC 回路304b,304c と
の間にて音声信号およびパケットの分解組立を一定間隔
ごとに行って信号の受け渡しを行う。
Voice CPU 3 connected to each DSP 300
02 is a circuit for performing voice packet processing. Voice CPU 30
2 has a function of buffering a PCM audio signal input to one side and outputting the buffered signal to the other side. For example, voice
The CPU 302a buffers the audio signal transmitted from the DSP 300a at regular intervals synchronized with the clock signal 306, assembles an IP packet, and outputs the packet to the MAC circuit 304a. Further, the voice CPU 302a transmits the IP transmitted from the MAC circuit 304a at regular intervals synchronized with the clock signal 306.
Disassemble the packet and DSP the audio signal according to the packet
Output to 300a. Similarly, the audio CPUs 302b and 302c exchange signals between the DSPs 300b and 300c and the MAC circuits 304b and 304c, respectively, by disassembling and assembling audio signals and packets at regular intervals.

【0048】各音声CPU 302にそれぞれ接続されたMAC
回路304 は、音声CPU 302と、内蔵LAN スイッチ204 と
の間にてデータ変換を行う。たとえば、MAC 回路304a
は、音声CPU 302aから出力される音声パケットをフレー
ムバッファに格納してMAC フレーム形式のパケットに変
換し、MII の接続線40a が接続された内蔵LAN スイッチ
204 のポートに、フレームバッファに一時格納したパケ
ットを送出する。また、MAC 回路304aは、内蔵LAN スイ
ッチ204 から接続線40a を介して入力されるMAC フレー
ム形式のパケットをMAC アドレスに応じて受信し、受信
パケットを音声CPU302aに出力する。MAC 回路304b,304c
についても、同様にそれぞれMII の接続線40b,40c に
て接続された内蔵LAN スイッチ204 と音声CPU 302b,302
c との間にて、MAC フレームの変換処理を行う。
MAC connected to each audio CPU 302
The circuit 304 performs data conversion between the voice CPU 302 and the built-in LAN switch 204. For example, the MAC circuit 304a
Is a built-in LAN switch that stores voice packets output from the voice CPU 302a in a frame buffer, converts them into MAC frame format packets, and connects to the MII connection line 40a.
The packet temporarily stored in the frame buffer is transmitted to port 204. The MAC circuit 304a receives a packet in the MAC frame format input from the built-in LAN switch 204 via the connection line 40a according to the MAC address, and outputs the received packet to the voice CPU 302a. MAC circuit 304b, 304c
Similarly, the built-in LAN switch 204 and the audio CPUs 302b and 302 connected by MII connection lines 40b and 40c respectively
Perform MAC frame conversion processing between c and c.

【0049】クロック信号を各部に供給する制御信号/P
ACKET 変換部32は、ライントランク62内に1つ設けられ
ており、PCM ハイウェイの接続線30および接続線306 が
接続された制御CPU 310 と、この制御CPU 310 に接続さ
れ、内蔵LAN スイッチ204 にインタフェースするMAC 回
路312 とを有している。
Control signal / P for supplying a clock signal to each part
One ACKET conversion unit 32 is provided in the line trunk 62, and is connected to the control CPU 310 to which the connection lines 30 and 306 of the PCM highway are connected, and to the control CPU 310 and to the built-in LAN switch 204. And a MAC circuit 312 for interfacing.

【0050】制御CPU 310 は、各回線インタフェース基
板に備えられたDPRAM 28とMAC 回路間にて制御信号の送
受信を行う。制御CPU 310 は、各インタフェース基板か
らのイベントを示す制御信号を入力してパケットを生成
し、MAC 回路312 に送出する。内蔵LAN スイッチ204 お
よびMAC 回路312 を介して転送されたパケットから制御
信号を抽出して、抽出した制御信号をバス30に出力す
る。このように制御CPU310 は、制御信号に関するIPパ
ケットの分解組立処理機能を有している。また、制御CP
U 310 は、PCM ハイウェイにて同期をとるためのクロッ
ク信号を生成して出力306 に出力する。制御CPU 310
は、たとえば外付けLAN スイッチ2を介して接続された
他のトランクユニットから同期パケットを受けとってク
ロックスレーブとなると、この同期パケットに同期する
クロック信号を生成するとよい。これにより交換システ
ム全体の同期をとることができる。
The control CPU 310 transmits and receives control signals between the DPRAM 28 provided on each line interface board and the MAC circuit. The control CPU 310 receives a control signal indicating an event from each interface board, generates a packet, and sends the packet to the MAC circuit 312. The control signal is extracted from the packet transferred via the built-in LAN switch 204 and the MAC circuit 312, and the extracted control signal is output to the bus 30. Thus, the control CPU 310 has a function of disassembling and assembling an IP packet related to a control signal. Control CP
U 310 generates a clock signal for synchronization on the PCM highway and outputs it to output 306. Control CPU 310
For example, upon receiving a synchronization packet from another trunk unit connected via the external LAN switch 2 and becoming a clock slave, a clock signal synchronized with the synchronization packet may be generated. As a result, the entire switching system can be synchronized.

【0051】MAC 回路312 は、制御CPU 310 と内蔵LAN
スイッチ204 との間にてデータ変換を行う。MAC 回路31
2 は、制御CPU 310 から出力される制御信号をMAC フレ
ーム形式のパケットに変換し、MII の接続線42を介して
内蔵LAN スイッチ204 にパケットを送出する。また、MA
C 回路312 は、内蔵LAN スイッチ204 から接続線42を介
して入力されるパケットをMAC アドレスに応じて受信し
て、受信パケットから制御信号を抽出し、抽出した制御
信号を制御CPU 310 に出力する。このようにMAC 回路31
2 は、内蔵LAN スイッチ204 と制御CPU 310 との間に
て、MAC フレームの変換処理を行う。
The MAC circuit 312 includes a control CPU 310 and a built-in LAN.
Data conversion is performed with the switch 204. MAC circuit 31
2 converts the control signal output from the control CPU 310 into a packet in the MAC frame format, and sends the packet to the built-in LAN switch 204 via the MII connection line 42. Also, MA
The C circuit 312 receives a packet input from the built-in LAN switch 204 via the connection line 42 according to the MAC address, extracts a control signal from the received packet, and outputs the extracted control signal to the control CPU 310. . Thus, the MAC circuit 31
2 performs MAC frame conversion processing between the built-in LAN switch 204 and the control CPU 310.

【0052】以上のような構成で、本構成例における変
換処理回路62の動作を各種信号の流れに従って説明する
と、各回線インタフェース14,16,18から呼処理ユニット
1宛のイベントを表す制御信号がDPRAM 28およびバス30
を介して制御信号/PACKET 変換部32内の制御CPU 310 に
入力されると、イベント内容に応じたパケットが組み立
てられ、そのパケットは、MAC 回路312 にてMAC アドレ
スが付加される。生成されたパケットは、内蔵LAN スイ
ッチ204 に転送されて、呼処理ユニット1宛にスイッチ
ングされ、ファイ回路206 を経て外部LAN スイッチ2に
送出される。こうして、制御パケットが呼処理ユニット
1に入力されると、これに応じたオーダを表すパケット
が生成される。生成されたパケットは呼処理ユニット1
から、外付けLAN スイッチ2を介して変換処理回路62の
ファイ回路206 に転送される。内蔵LAN スイッチ204 で
は、この制御パケットを制御信号/PACKET 変換部32にス
イッチングして、MAC 回路312 にパケットを転送する。
MAC 回路312 にて自己宛のパケットが受信されると、制
御CPU 310 は、この受信パケットのオーダに応じた制御
信号を生成し、生成された制御信号はバス30に出力され
る。こうして、所望の回線インタフェースにオーダが入
力されると、たとえば呼接続等の信号処理プロトコルに
応じた処理が行われる。
With the above configuration, the operation of the conversion processing circuit 62 in this configuration example will be described according to the flow of various signals. The control signals indicating the events addressed to the call processing unit 1 from each of the line interfaces 14, 16, and 18 will be described. DPRAM 28 and bus 30
When a packet is input to the control CPU 310 in the control signal / PACKET conversion unit 32 via the, a packet corresponding to the event content is assembled, and the MAC circuit 312 adds the MAC address to the packet. The generated packet is transferred to the built-in LAN switch 204, switched to the call processing unit 1, and sent to the external LAN switch 2 via the phi circuit 206. Thus, when the control packet is input to the call processing unit 1, a packet representing an order corresponding to the input is generated. The generated packet is transmitted to the call processing unit 1
Is transferred to the phi circuit 206 of the conversion processing circuit 62 via the external LAN switch 2. The built-in LAN switch 204 switches the control packet to the control signal / PACKET conversion unit 32 and transfers the packet to the MAC circuit 312.
When the MAC circuit 312 receives a packet addressed to itself, the control CPU 310 generates a control signal corresponding to the order of the received packet, and the generated control signal is output to the bus 30. When the order is input to the desired line interface in this way, a process according to a signal processing protocol such as a call connection is performed.

【0053】これらイベント/オーダの転送処理によ
り、たとえば呼接続が完了すると、内線インタフェース
基板14から出力された上り方向のPCM 音声信号は、PCM
ハイウェイ24を介してPCM/PACKET変換部26のDSP 300 に
て信号の入出力が行われて、クロック信号306 に同期す
る一定間隔毎にPCM 音声信号が音声CPU 302 に出力され
る。音声CPU 302 は、呼処理ユニット1から音声CPU 30
2 宛に指示するパケットに応動して音声信号の交換処理
が開始される。音声CPU 302 に入力されたPCM 音声信号
は、一定間隔毎にバッファリングされてパケット化さ
れ、組み立てられた音声パケットは、MAC 回路304 に出
力される。このMAC 回路304 への入力パケットは、MAC
アドレスが付加されて内蔵LAN スイッチ204 に出力され
る。内蔵LANスイッチ204 は、このパケットの送信先に
応じて、パケットを、内線インタフェース基板14および
外線インタフェース基板16側のMAC 回路304a,304b もし
くは、外付けLAN スイッチ2のいずれかが接続されたポ
ートに転送する。
By the event / order transfer processing, for example, when the call connection is completed, the upstream PCM voice signal output from the extension interface board 14 becomes the PCM audio signal.
Signals are input and output by the DSP 300 of the PCM / PACKET conversion unit 26 via the highway 24, and a PCM audio signal is output to the audio CPU 302 at regular intervals synchronized with the clock signal 306. The voice CPU 302 sends the voice CPU 30
In response to the packet instructed to address 2, the voice signal exchange process starts. The PCM audio signal input to the audio CPU 302 is buffered at regular intervals and packetized, and the assembled audio packet is output to the MAC circuit 304. The input packet to the MAC circuit 304
The address is added and output to the built-in LAN switch 204. The built-in LAN switch 204 sends the packet to a port to which one of the MAC circuits 304a and 304b on the extension interface board 14 and the external interface board 16 or the external LAN switch 2 is connected, according to the destination of the packet. Forward.

【0054】ここでたとえば、内線22から外線34への呼
接続が行われていた場合には、内蔵LAN スイッチ204 か
ら出力された音声パケットが、外線インタフェース基板
16側のMAC 回路304bにて受信される。この下り方向の音
声パケットの処理は、音声CPU 302bにて、パケットから
PCM 音声信号への変換処理が行われるとともに、変換さ
れた音声信号は一定期間ごとにバッファリングされなが
ら、DSP 300bに転送される。これら音声信号はDSP 300b
が接続されている外線インタフェース基板16へPCM ハイ
ウェイを介して転送される。このように音声CPU 間にて
音声交換を行う場合には内蔵LAN スイッチ204 を介して
行われる。
Here, for example, if a call connection is made from the extension 22 to the outside line 34, the voice packet output from the built-in LAN switch 204 is transmitted to the outside line interface board.
It is received by the 16-side MAC circuit 304b. The processing of the downstream voice packet is performed by the voice CPU 302b from the packet.
The conversion process to the PCM audio signal is performed, and the converted audio signal is transferred to the DSP 300b while being buffered at regular intervals. These audio signals are DSP 300b
Is transferred via the PCM highway to the external line interface board 16 to which is connected. When voice exchange is performed between the voice CPUs in this manner, the voice exchange is performed via the built-in LAN switch 204.

【0055】また、他のトランクユニットに収容された
宛先へのパケットが内蔵LAN スイッチ204 に入力された
場合には、内蔵LAN スイッチ204 は、パケットのIPヘッ
ダおよびアドレステーブルに基づいて、このパケットを
外付けLAN スイッチ2を介して他のトランクユニットに
転送する。このように、トランクユニット間にて音声交
換を行う場合には、外付けLAN スイッチ2を介して行わ
れる。
When a packet addressed to a destination accommodated in another trunk unit is input to the built-in LAN switch 204, the built-in LAN switch 204 converts the packet based on the IP header and address table of the packet. The data is transferred to another trunk unit via the external LAN switch 2. As described above, when voice exchange is performed between the trunk units, the voice exchange is performed via the external LAN switch 2.

【0056】また、DSP 300 配下の内線インタフェース
基板間での音声信号の交換処理は、音声CPU 300aにて音
声信号が折り返されて、同一の内線インタフェース基板
に音声信号が入力される。内線インタフェース基板をト
ランクユニット内に複数収容している際には、接続先に
応じた内線インタフェース基板に音声信号が転送され
る。
In the process of exchanging audio signals between extension interface boards under the control of the DSP 300, the audio signal is looped back by the audio CPU 300a and the audio signal is input to the same extension interface board. When a plurality of extension interface boards are accommodated in the trunk unit, the audio signal is transferred to the extension interface board corresponding to the connection destination.

【0057】なお、図3に示したDSP 300 は、64kbpsの
PCM 音声信号を処理する構成であったが、これに限ら
ず、他の形式の音声信号を処理する構成としてもよい。
たとえば、図4に示すように、変換処理回路62内の各DS
P 300a,300b,300cは、音声信号を圧縮および伸張する圧
伸回路を備える構成とする。音声の圧縮方法としては、
たとえば、ITU-Tによる音声符号化標準G.728にて規定さ
れる32kADPCM方式、同G.728にて規定される16kLD-CELP
方式、同G.729にて規定される8kCS-ACELP方式、同G.729
aにて規定される8kCS-ACELP方式および同G.723.1にて規
定される6.3kMP-MLQ/5.3kACELPなどの各種標準化方式が
採用される。
Note that the DSP 300 shown in FIG.
Although the configuration has been described in which the PCM audio signal is processed, the configuration is not limited to this, and a configuration in which another type of audio signal is processed may be employed.
For example, as shown in FIG.
Each of P 300a, 300b, and 300c includes a companding circuit that compresses and expands an audio signal. As for the audio compression method,
For example, the 32 kADPCM system specified by the ITU-T audio coding standard G.728, the 16 kLD-CELP specified by the G.728
System, 8kCS-ACELP system specified in G.729, G.729
Various standardized methods such as the 8kCS-ACELP method specified in a and the 6.3kMP-MLQ / 5.3kACELP specified in G.723.1 are adopted.

【0058】各DSP 300 は、各回線インタフェースから
PCM ハイウェイの接続線24,36,38を介して転送される64
kPCM音声信号を上述のいずれかの圧縮方式を使用して圧
縮し、圧縮された音声信号を対応して接続された音声CP
U 302 に出力する。また各DSP 300 は、逆に、圧縮され
た音声信号を音声CPU 302 より受けるとこれを64kPCM音
声信号に復号変換して、PCM ハイウェイに出力する。
Each DSP 300 is connected to each line interface
64 transferred via PCM highway connection lines 24, 36, 38
The kPCM audio signal is compressed using any of the compression methods described above, and the compressed audio signal is connected to the corresponding connected audio CP.
Output to U 302. Conversely, when each DSP 300 receives the compressed audio signal from the audio CPU 302, it decodes and converts this to a 64k PCM audio signal and outputs it to the PCM highway.

【0059】このようにDSP 300に音声圧縮および復号
回路を設けることにより、たとえば、交換システムに接
続されるグローバルなネットワークに対し、複数の音声
通話を多重化して送受信することができる。この場合、
ライントランクユニット62は、ITU-TによるH.323におけ
るゲートウェイとしてネットワーク内外のプロトコル変
換等を行う。
By providing the voice compression and decoding circuits in the DSP 300 in this way, for example, a plurality of voice calls can be multiplexed and transmitted / received to / from a global network connected to the switching system. in this case,
The line trunk unit 62 performs protocol conversion inside and outside the network as a gateway in H.323 by ITU-T.

【0060】次に図5に示した変換処理回路62内の各DS
P 300a,300b,300cには、図4に示した各DSP 300 の処理
機能に加えて、さらに、エコーキャンセラ回路をそれぞ
れ備える構成となっている。VoIPを採用する交換システ
ムにおける音声信号は、パケット化して伝送されるた
め、送受話間にてパケットの伝送遅延が発生する。2線
−4線変換を行うハイブリッド回路が回線インタフェー
ス基板に備えられている場合には、DSP 300 から回線イ
ンタフェース基板への下りの音声信号が反射して、回線
インタフェース基板からDSP 300 への上りの音声信号に
混入してしまう。この場合、送話者にエコーが戻ってく
るまでの時間は、送話者、受話者間にて発生する遅延時
間の2倍の時間となって、このため、送話者は自分のエ
コーをはっきりと認識してしまう。
Next, each DS in the conversion processing circuit 62 shown in FIG.
Each of the Ps 300a, 300b, and 300c has an echo canceller circuit in addition to the processing function of each DSP 300 shown in FIG. Since voice signals in a switching system employing VoIP are transmitted in packet form, a packet transmission delay occurs between transmission and reception. When a hybrid circuit that performs 2-wire to 4-wire conversion is provided on the line interface board, the downstream audio signal from the DSP 300 to the line interface board is reflected, and the upstream audio signal from the line interface board to the DSP 300 is reflected. It gets mixed in the audio signal. In this case, the time required for the echo to return to the sender is twice as long as the delay time generated between the sender and the receiver. I recognize it clearly.

【0061】そこでエコーキャンセラ回路を備えた変換
処理回路62内の各DSP 300 は、上りの音声信号から、下
りの音声信号が反射して上りの音声信号として帰ってく
る成分を消去する機能を有している。各DSP 300 は、下
りの音声成分からエコー成分を予測し、所定の期間は上
りの音声信号から予測エコー成分を除去する構成となっ
ている。この場合、エコーキャンセル時間と、エコー成
分を除去する減衰量は大きい程効果を発揮する。このよ
うに本実施例では、エコーキャンセル機能を各DSP 300
に備えることにより、良好な通話品質を保つことができ
る。
Therefore, each DSP 300 in the conversion processing circuit 62 provided with an echo canceller circuit has a function of erasing, from an upstream audio signal, a component that reflects a downstream audio signal and returns as an upstream audio signal. are doing. Each DSP 300 is configured to predict an echo component from a downstream audio component and remove the predicted echo component from an upstream audio signal for a predetermined period. In this case, the greater the echo cancellation time and the amount of attenuation for removing the echo component, the more effective the effect. As described above, in this embodiment, the echo cancellation function is provided for each DSP 300
, Good communication quality can be maintained.

【0062】なお、エコーキャンセルの性能をさらに効
果的にするために、1枚の回線インタフェース基板につ
いて、2つのDSP 300 を備えて、これら2つのDSP 300
によって1枚の回線インタフェースとの間の音声信号を
処理するようにしてもよい。
In order to make the performance of the echo cancellation more effective, two DSPs 300 are provided for one line interface board.
May be used to process an audio signal with one line interface.

【0063】次に、図6を参照してライントランクユニ
ットの他の実施例を説明する。本実施例におけるトラン
クユニット600 は、トランクユニット間のパケット転送
を行う際に、各トランクユニット間の同期を制御する機
能を変換処理回路602 に備えた点で、図5に示した変換
処理回路62とは異なる。その他の構成については同じ参
照符号の各構成と同様の構成でよい。本実施例における
トランクユニット600は、本交換システムに1台だけ接
続されて、各トランクユニット間の同期をとるクロック
マスタ機能を有する。
Next, another embodiment of the line trunk unit will be described with reference to FIG. The trunk unit 600 in this embodiment is different from the translation processing circuit 62 shown in FIG. 5 in that the function of controlling the synchronization between the trunk units is provided in the translation processing circuit 602 when transferring packets between the trunk units. And different. Other configurations may be the same as the configurations of the same reference numerals. Only one trunk unit 600 in this embodiment is connected to the switching system and has a clock master function for synchronizing the trunk units.

【0064】本実施例において、変換処理回路602 内の
制御信号/PACKET 変換部604 は、図5に示した制御CPU
310 の機能構成にクロックマスタ機能を加えた構成の制
御CPU 606 を備えている。この制御CPU 606 は、その出
力306 にクロック信号を出力するとともに、交換システ
ム内の各トランクユニットおよび呼処理ユニット1に対
する同期を制御するための同期パケットを組み立てて、
メディア・アクセス・コントロール(MAC) 回路312 を介
して各機器にパケットを転送する。このときMAC 回路31
2 では、交換システムグループ内を指定するマルチキャ
ストを指示するヘッダを同期パケットに付加して、この
同期パケットを外付けLAN スイッチ2宛に伝送する。な
お、マルチキャストは制御CPU 606 にてIPパケットを組
み立てる際に指定するようにしてもよい。
In this embodiment, the control signal / PACKET conversion section 604 in the conversion processing circuit 602 is the same as the control CPU shown in FIG.
A control CPU 606 having a configuration in which a clock master function is added to the functional configuration of 310 is provided. The control CPU 606 outputs a clock signal at its output 306 and assembles a synchronization packet for controlling synchronization with each trunk unit and the call processing unit 1 in the switching system.
The packet is transferred to each device via the media access control (MAC) circuit 312. At this time, the MAC circuit 31
In step 2, a header designating multicast within the switching system group is added to the synchronization packet, and the synchronization packet is transmitted to the external LAN switch 2. The multicast may be designated when the control CPU 606 assembles the IP packet.

【0065】このようにして作成された同期パケット
は、他のトランクユニットの変換処理回路にて受信さ
れ、受信した各トランクユニットはクロックスレーブと
なる。たとえば図3〜図5に示した各変換処理回路62に
て同期パケットが受信されると、その制御信号/PACKET
変換部32内の制御CPU 310は、同期パケットの受信時間
と、自立して生成しているクロック信号との同期ずれを
補正する。この場合、制御CPU 310 は、生成しているク
ロック信号に対し、たとえば数十クロック分早いクロッ
クを挿入したり削除したりすることにより、クロック信
号の遅れ、進みを補正することができる。この結果、PC
M/PACKET変換部26へ供給するハイウェイクロック306 を
システムクロックに同期させることができる。
The synchronization packet thus created is received by the conversion processing circuit of another trunk unit, and each received trunk unit becomes a clock slave. For example, when a synchronization packet is received by each of the conversion processing circuits 62 shown in FIGS.
The control CPU 310 in the conversion unit 32 corrects a synchronization shift between the reception time of the synchronization packet and the independently generated clock signal. In this case, the control CPU 310 can correct the delay or advance of the clock signal by inserting or deleting a clock several tens of clocks earlier than the generated clock signal. As a result, the PC
The highway clock 306 supplied to the M / PACKET converter 26 can be synchronized with the system clock.

【0066】以上説明したように、本実施例におけるラ
イントランクユニットは、交換システム全体におけるク
ロックマスタ機能を有しているので、複数台のライント
ランクがシステム内に存在する場合に、各トランクユニ
ット間の同期が維持される。この結果、アナログ端末間
のデータ伝送、たとえば、モデム通信、ファクシミリ通
信、さらには音声通信の際に、同期ずれによる通信エラ
ーや通信断が発生したり、音声のとぎれが発生したりす
ることを防止もしくは低減することができる。
As described above, the line trunk unit according to the present embodiment has a clock master function in the entire switching system. Therefore, when a plurality of line trunks exist in the system, the line trunk unit is not connected between the trunk units. Are kept synchronized. As a result, during data transmission between analog terminals, for example, during modem communication, facsimile communication, and even voice communication, it is possible to prevent communication errors, communication interruptions, and interruptions in voice due to synchronization errors. Alternatively, it can be reduced.

【0067】次に図7を参照して、ライントランクユニ
ットの他の構成例を説明する。同図に示すライントラン
クユニット700 は、図6に示したトランクユニット600
内の変換処理回路602 において内蔵LAN スイッチ204 を
除去するとともに、PCM/PACKET変換部26および制御信号
/PACKET 変換部604 のそれぞれについて優先制御機能を
設けた構成の変換処理回路702 を備えている。トランク
ユニット700 内の他の構成については図6に示した同一
の参照番号の構成と同様の構成でよい。
Next, another configuration example of the line trunk unit will be described with reference to FIG. The line trunk unit 700 shown in FIG.
In the conversion processing circuit 602, the built-in LAN switch 204 is removed, and the PCM / PACKET conversion unit 26 and the control signal
Each of the / PACKET conversion units 604 includes a conversion processing circuit 702 having a configuration provided with a priority control function. The other configuration in the trunk unit 700 may be the same as the configuration of the same reference numeral shown in FIG.

【0068】本実施例におけるPCM/PACKET変換部704 の
各音声CPU 300a,300b,300cには、それぞれ音声CPU 300
に対応して優先制御回路706a,706b,706cが接続され、各
優先制御回路706 は、さらにそれぞれ音声CPU 300 に対
応して第1のMAC 回路708a,708b,708cおよび第2のMAC
回路710a,710b,710cに接続されている。第1のMAC 回路
708aと第2のMAC 回路710bとは接続線712 を介して、第
1のMAC 回路708bと第2のMAC 回路710cとは接続線714
を介して、第1のMAC 回路708cは制御信号/PACKET 変換
部718 内の第2のMAC 回路720 に接続線716 を介して、
それぞれカスケード接続されている。また、制御信号/P
ACKET 変換部718 は、第2のMAC 回路720 と第1のMAC
回路722 とが優先制御部724 にそれぞれ接続されてお
り、第1のMAC 回路722 は、接続線726 を介してファイ
回路(PHY) 206 にMII にて接続されている。
The audio CPUs 300a, 300b, and 300c of the PCM / PACKET conversion unit 704 in this embodiment have the audio CPU 300
Priority control circuits 706a, 706b, and 706c are connected corresponding to the first and second MAC circuits 708a, 708b, and 708c and the second MAC corresponding to the voice CPU 300, respectively.
It is connected to circuits 710a, 710b, 710c. First MAC circuit
A connection line 714 connects the first MAC circuit 708b and the second MAC circuit 710c via a connection line 712 between the first MAC circuit 708a and the second MAC circuit 710b.
Through the connection line 716 to the second MAC circuit 720 in the control signal / PACKET conversion unit 718.
Each is cascaded. The control signal / P
The ACKET conversion section 718 includes a second MAC circuit 720 and a first MAC circuit 720.
The first MAC circuit 722 is connected to the PHY circuit 206 via the connection line 726 by MII.

【0069】音声CPU 302 をインタフェースする優先制
御回路706 は、それぞれ接続された音声CPU 302 から他
へ送出するパケットと、他のMAC 回路から転送されたパ
ケットとのどちらかを優先して出力させるかを制御す
る。他の音声CPU に対応するMAC 回路から転送されたパ
ケットをさらに他の音声CPU に対応するMAC 回路へ転送
する場合には、自己の音声CPU に対応する2つのMAC 回
路間同士でパケットの受け渡しを行い、他方のMAC 回路
からパケットを出力する。優先制御回路706 は、優先さ
れたパケットの送出時に待たされる側のパケットを一時
記憶して待ち合わせるためのバッファを備えている。
The priority control circuit 706 that interfaces the voice CPU 302 determines whether to output a packet transmitted from the connected voice CPU 302 to another or a packet transferred from another MAC circuit with priority. Control. When a packet transferred from a MAC circuit corresponding to another voice CPU is further transferred to a MAC circuit corresponding to another voice CPU, packets must be transferred between two MAC circuits corresponding to the own voice CPU. Then, the packet is output from the other MAC circuit. The priority control circuit 706 is provided with a buffer for temporarily storing and waiting for a packet to be waited for when a priority packet is transmitted.

【0070】制御CPU 606 をインタフェースする優先制
御回路724 は、制御CPU 606 から呼処理ユニット1宛の
上りのパケットと、接続線716 を介して接続された第1
のMAC 回路708cから第2のMAC 回路720 に転送されたパ
ケットとのどちらかを優先して第1のMAC 回路722 の出
力726 から出力するかを制御する。また、優先制御回路
724 は、制御CPU 606 から音声CPU 302 側に向けて出力
するパケットと、呼処理ユニット1から各音声CPU 302
側に向けて第1のMAC 回路に転送されたパケットとのど
ちらかを優先して第2のMAC 回路720 の出力716 から出
力するかを制御する。優先制御部724 は、優先されたパ
ケットの送出時に待たされる側のパケットを一時記憶し
て待ち合わせるためのバッファを備えている。
The priority control circuit 724 for interfacing with the control CPU 606 is connected to an upstream packet addressed to the call processing unit 1 from the control CPU 606 via a first line connected via a connection line 716.
Of the packet transferred from the MAC circuit 708c to the second MAC circuit 720 is controlled with priority given to the output from the output 726 of the first MAC circuit 722. Also, priority control circuit
Reference numeral 724 denotes a packet output from the control CPU 606 to the voice CPU 302 side, and a packet output from the call processing unit 1 to each voice CPU 302.
It controls which of the packets transferred to the first MAC circuit is output to the output side 716 of the second MAC circuit 720 with priority. The priority control unit 724 includes a buffer for temporarily storing and waiting for a packet to be waited when a priority packet is transmitted.

【0071】各MAC 回路708,710,720,722 間と、トラン
クユニット700 および外付けLAN スイッチ1間との伝送
クロック(たとえば100MHzまたは10MHz)が一致し、さ
らに、全二重または半二重等の通信方式が一致して、所
定単位のパケットの転送速度が同一である場合に、バッ
ファの記憶容量を少なくすることができる。これらパケ
ットの転送速度が一部異なるように構成される場合に
は、たとえばバッファの記憶容量を、伝送速度および通
信方式が一番遅い場合に合わせた記憶容量とするとよ
い。
The transmission clocks (for example, 100 MHz or 10 MHz) between the respective MAC circuits 708, 710, 720, 722 and the trunk unit 700 and the external LAN switch 1 match, and further, the communication systems such as full-duplex or half-duplex match. Thus, when the transfer rates of the packets in the predetermined unit are the same, the storage capacity of the buffer can be reduced. In the case where the transfer speeds of these packets are partially different, for example, the storage capacity of the buffer may be set to a storage capacity adapted to the case where the transmission speed and the communication method are the slowest.

【0072】このように本実施例では、音声CPU や制御
CPU をインタフェースしていたMAC回路の数をそれぞれ
2つ設けて、各MAC 回路の優先制御を行う優先制御回路
をそれぞれ備えている。そして各MAC 回路のMII インタ
フェース出力をカスケード接続して、最終的に制御信号
/PACKET 変換部718 の第1のMAC 回路722 とファイ回路
206 とを接続することにより、図6に示した実施例にお
ける内蔵LAN スイッチ204 を削減している。このためト
ランクユニットの製造コスト等を大幅に抑えることがで
きる。
As described above, in this embodiment, the audio CPU and the control
The number of MAC circuits that interfaced with the CPU is two, and priority control circuits that control the priority of each MAC circuit are provided. The MII interface output of each MAC circuit is cascaded, and finally the control signal
The first MAC circuit 722 of the / PACKET converter 718 and the phi circuit
The number of built-in LAN switches 204 in the embodiment shown in FIG. For this reason, the production cost of the trunk unit can be significantly reduced.

【0073】[0073]

【発明の効果】このように本発明によれば、ライントラ
ンクユニットは、呼処理ユニット1や外付けLAN スイッ
チとは、独立した筐体にて構成されているので、トラン
クユニット12をフレキシブルに増減設することができ
る。また、ライントランクユニットは、呼処理装置にLA
N インタフェースにより接続していることから、呼処理
装置、LAN スイッチおよびライントランクユニットをそ
れぞれ、ネットワークに応じた自由な位置に配置して交
換システムを運用することができる。また、従来のPBX
等にて使用されていた既存の各回線インタフェース基板
をライントランクユニット筐体内に収容して使用するの
で、回線系基板を新規に開発することなく、音声信号お
よび制御信号とパケットとを変換して、LAN とインタフ
ェースさせることができる。したがって、ライントラン
クユニットをLAN の収容条件を満たす場所に自由に設置
して交換システムを構築することができる。
As described above, according to the present invention, since the line trunk unit is constituted by a housing independent of the call processing unit 1 and the external LAN switch, the number of trunk units 12 can be flexibly increased or decreased. Can be set up. In addition, the line trunk unit is
Since the connection is made by the N interface, the switching system can be operated by arranging the call processing device, the LAN switch, and the line trunk unit at any positions according to the network. In addition, conventional PBX
Since each existing line interface board used in such as is housed in the line trunk unit case and used, it is possible to convert voice signals and control signals and packets without developing a new line board. , Can be interfaced with LAN. Therefore, the switching system can be constructed by freely installing the line trunk unit in a place satisfying the accommodation conditions of the LAN.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用された交換システムの一実施例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a switching system to which the present invention is applied.

【図2】交換システムの他の実施例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment of the switching system.

【図3】ライントランクユニット内の変換処理回路の一
構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a conversion processing circuit in the line trunk unit.

【図4】ライントランクユニット内の変換処理回路の他
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing another configuration example of the conversion processing circuit in the line trunk unit.

【図5】ライントランクユニット内の変換処理回路のさ
らに他の構成例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing still another configuration example of the conversion processing circuit in the line trunk unit.

【図6】クロックマスタ機能を有するライントランクユ
ニットを含む交換システムの一実施例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing one embodiment of a switching system including a line trunk unit having a clock master function.

【図7】内蔵LAN スイッチを廃したライントランクユニ
ットを含む交換システムの一実施例を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram showing one embodiment of a switching system including a line trunk unit in which a built-in LAN switch is eliminated.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 呼処理ユニット 2 LAN スイッチ 10 交換システム 12 ライントランクユニット 20 変換処理回路 26 PCM/PACKET変換部 32 制御信号/PACKET 変換部 204 内蔵LAN スイッチ 1 Call processing unit 2 LAN switch 10 Switching system 12 Line trunk unit 20 Conversion processing circuit 26 PCM / PACKET conversion unit 32 Control signal / PACKET conversion unit 204 Built-in LAN switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下山 誠一 東京都港区芝浦三丁目20番2号 株式会社 沖コムテック内 (72)発明者 加藤 信太 東京都港区芝浦三丁目20番2号 株式会社 沖コムテック内 Fターム(参考) 5K030 GA05 HA01 HB01 HB28 HC01 JA05 KA01 KA19 LB05 LB13 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Seiichi Shimoyama 3-20-2 Shibaura, Minato-ku, Tokyo Inside Oki Comtech Co., Ltd. (72) Inventor Shinta 3-20-2 Shibaura, Minato-ku, Tokyo Oki Comtech F-term (reference) 5K030 GA05 HA01 HB01 HB28 HC01 JA05 KA01 KA19 LB05 LB13

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通話路インタフェースがPCM ハイウェイ
にて形成され、回線間の音声通話を行うための音声回路
基板を筐体内に収容するライントランクユニットであっ
て、該音声回路基板の音声信号と、ネットワーク上の音
声パケットとの変換および制御を行うライントランクユ
ニットにおいて、 音声フレームを時分割多重通信にて送受信する音声回路
基板を接続する第1の接続手段と、 前記音声回路基板を接続する第2の接続手段と、 前記音声信号と前記音声パケットとの変換処理を行う変
換処理手段と、 該変換処理手段に接続され、前記音声パケットを入出力
する第3の接続手段とを含み、 前記変換処理手段は、第1の接続手段を介して接続され
前記音声フレームと音声パケットとの変換処理を行う第
1の変換手段と、第2の接続手段を介して接続され前記
音声回路基板側の制御信号と制御パケットとの変換処理
を行う第2の変換手段とを含み、前記音声パケットと前
記制御パケットとをネットワーク側と送受信することを
特徴とするライントランクユニット。
1. A line trunk unit in which a communication path interface is formed by a PCM highway, and a voice circuit board for performing voice communication between lines is housed in a housing, and a voice signal of the voice circuit board; A line trunk unit for converting and controlling voice packets on a network, a first connecting means for connecting a voice circuit board for transmitting and receiving voice frames by time division multiplex communication, and a second connecting means for connecting the voice circuit board Connection means, a conversion processing means for performing conversion processing between the audio signal and the audio packet, and a third connection means connected to the conversion processing means for inputting and outputting the audio packet, The means comprises: first conversion means connected through first connection means for performing a conversion process between the voice frame and the voice packet; and second connection means. A second conversion unit connected via a line for performing a conversion process between a control signal and a control packet on the audio circuit board side, and transmitting and receiving the audio packet and the control packet to and from a network side. Trunk unit.
【請求項2】 請求項1に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記変換処理手段は、媒体独立インタフェ
ースにより、第3の接続手段を介して、該ライントラン
クユニットとは別筐体の第1のLAN スイッチに接続され
ることを特徴とするライントランクユニット。
2. The line trunk unit according to claim 1, wherein said conversion processing means is a first LAN of a separate housing from said line trunk unit via a third connection means by a medium independent interface. A line trunk unit connected to a switch.
【請求項3】 請求項2に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記音声回路基板に対する呼制御を行うた
めの呼処理装置が第1のLAN スイッチに接続され、 第2の変換手段は、前記音声回路基板から前記呼処理装
置宛のイベントに応じた制御パケットを形成して、該制
御パケットを第3の接続手段を介して出力し、前記呼処
理装置から前記音声回路基板宛のオーダに応じた制御パ
ケットを第3の接続手段を介して受信し、該制御パケッ
トから制御信号を形成して、該制御信号を前記音声回路
基板に出力することを特徴とするライントランクユニッ
ト。
3. The line trunk unit according to claim 2, wherein a call processing device for performing call control on said voice circuit board is connected to a first LAN switch, and wherein said second conversion means includes a voice circuit. A control packet corresponding to an event addressed to the call processing device is formed from the board, and the control packet is output via a third connection means, and control is performed according to an order addressed to the voice circuit board from the call processing device. A line trunk unit comprising: receiving a packet via a third connection unit; forming a control signal from the control packet; and outputting the control signal to the audio circuit board.
【請求項4】 請求項1に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記変換処理手段は、第1の変換手段と、
第2の変換手段とを前記媒体独立インタフェースにて接
続する第2のLAN スイッチを含み、第2のLAN スイッチ
に前記第3の接続手段が接続されていることを特徴とす
るライントランクユニット。
4. The line trunk unit according to claim 1, wherein said conversion processing means includes: first conversion means;
A line trunk unit, comprising: a second LAN switch for connecting to a second conversion means by the medium independent interface, wherein the third connection means is connected to a second LAN switch.
【請求項5】 請求項1に記載のライントランクユニッ
トにおいて、第1の変換手段は、前記音声回路基板に対
応して、PCM フレーム信号の入出力を行うフレーム処理
手段と、音声パケットの分解組立を行う音声パケット処
理手段と、音声パケットのMAC フレームを処理する第1
のMAC 処理手段とをそれぞれ含み、 第2の変換手段は、制御パケットの分解組立処理を行う
制御パケット処理手段と、制御パケットのMAC フレーム
を処理する第2のMAC 処理手段とを含み、 第1および第2のMAC 手段はぞれぞれ第2のLAN スイッ
チに接続されていることを特徴とするライントランクユ
ニット。
5. The line trunk unit according to claim 1, wherein the first conversion means corresponds to the audio circuit board, and a frame processing means for inputting / outputting a PCM frame signal; Voice packet processing means for performing MAC processing, and a first processing means for processing MAC frames of voice packets.
The second converting means includes a control packet processing means for performing a disassembly / reassembling process of a control packet, and a second MAC processing means for processing a MAC frame of the control packet. And a second trunk means connected to the second LAN switch.
【請求項6】 請求項5に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記制御パケット処理手段は、前記音声回
路基板に対応するフレーム処理手段および音声パケット
処理手段の同期を制御するクロック信号を生成して、該
フレーム処理手段および音声パケット処理手段に供給す
ることを特徴とするライントランクユニット。
6. The line trunk unit according to claim 5, wherein said control packet processing means generates a clock signal for controlling synchronization of frame processing means and voice packet processing means corresponding to said voice circuit board, A line trunk unit for supplying the frame processing means and the voice packet processing means.
【請求項7】 請求項6に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記第2のMAC 処理手段にて同期パケット
を受信すると、前記制御パケット処理手段は、該同期パ
ケットに同期する前記クロック信号を生成することを特
徴とするクロックスレーブのライントランクユニット。
7. The line trunk unit according to claim 6, wherein when the second MAC processing unit receives a synchronization packet, the control packet processing unit generates the clock signal synchronized with the synchronization packet. A clock slave line trunk unit, characterized in that:
【請求項8】 請求項5に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記フレーム処理手段は、前記音声回路基
板から出力されるPCM フレーム信号を圧縮して、前記音
声パケット処理手段に出力し、該音声パケット処理手段
から出力されるPCM フレーム信号を伸張して該音声回路
基板に出力することを特徴とするライントランクユニッ
ト。
8. The line trunk unit according to claim 5, wherein said frame processing means compresses a PCM frame signal output from said audio circuit board, and outputs the compressed PCM frame signal to said audio packet processing means. A line trunk unit which expands a PCM frame signal output from a processing means and outputs the expanded signal to the audio circuit board.
【請求項9】 請求項5に記載のライントランクユニッ
トにおいて、前記フレーム処理手段は、前記音声回路基
板から出力されるPCM フレーム信号に含まれるエコー成
分を除去する除去手段を含むことを特徴とするライント
ランクユニット。
9. The line trunk unit according to claim 5, wherein said frame processing means includes a removing means for removing an echo component contained in a PCM frame signal output from said audio circuit board. Line trunk unit.
【請求項10】 請求項6に記載のライントランクユニ
ットにおいて、前記制御パケット処理手段は、前記クロ
ック信号に同期する同期パケットを生成して、該同期パ
ケットを第2のMAC 処理手段に出力することにより、他
のライントランクユニットとの同期を制御することを特
徴とするクロックマスタのライントランクユニット。
10. The line trunk unit according to claim 6, wherein said control packet processing means generates a synchronization packet synchronized with said clock signal, and outputs said synchronization packet to said second MAC processing means. A clock trunk line trunk unit characterized by controlling synchronization with another line trunk unit.
【請求項11】 請求項10に記載のライントランクユ
ニットにおいて、第2のMAC 処理手段は、マルチキャス
トを指示するヘッダを前記同期パケットに付加すること
を特徴とするライントランクユニット。
11. The line trunk unit according to claim 10, wherein said second MAC processing means adds a header indicating a multicast to said synchronization packet.
【請求項12】 請求項10に記載のライントランクユ
ニットにおいて、制御パケット処理手段は、マルチキャ
ストを指示するヘッダを前記同期パケットに付加するこ
とを特徴とするライントランクユニット。
12. The line trunk unit according to claim 10, wherein the control packet processing means adds a header indicating multicast to the synchronization packet.
【請求項13】 請求項1に記載のライントランクユニ
ットにおいて、第1の変換手段は、PCM フレーム信号の
入出力を行うフレーム処理手段と、音声パケットの分解
組立を行う音声パケット処理手段と、音声パケットの送
出タイミングを制御する優先制御手段と、該優先制御手
段に接続され、音声パケットのMAC フレームを処理する
一組の第1のMAC 処理手段とをそれぞれ前記音声回路基
板に対応して備え、 第2の変換処理手段は、制御パケットの分解組立処理を
行う制御パケット処理手段と、該制御パケット処理手段
に接続され、制御パケットのMAC フレームを処理する一
組の第2のMAC 処理手段とを含み、 前記一組の第1のMAC 処理手段は、複数の音声回路基板
に対応してそれぞれ備えられた他組の第1のMAC 処理手
段の一方にそれぞれカスケード接続され、 前記一組の第2のMAC 処理手段は、一方は、第1のMAC
処理手段の1つに接続され、他方は、ネットワーク側に
接続されることを特徴とするライントランクユニット。
13. The line trunk unit according to claim 1, wherein the first converting means comprises: a frame processing means for inputting / outputting a PCM frame signal; a voice packet processing means for disassembling and assembling a voice packet; Priority control means for controlling a packet transmission timing, and a set of first MAC processing means connected to the priority control means for processing a MAC frame of a voice packet, each corresponding to the voice circuit board; The second conversion processing means includes control packet processing means for disassembling and assembling the control packet, and a set of second MAC processing means connected to the control packet processing means for processing a MAC frame of the control packet. Wherein the set of first MAC processing means is cascaded to one of the other sets of first MAC processing means provided for the plurality of audio circuit boards, respectively. A pair of second MAC processing means, one of which is a first MAC
A line trunk unit connected to one of the processing means and the other to a network side.
【請求項14】 請求項1に記載のライントランクユニ
ットと、前記変換処理手段に第3の接続手段を介して接
続された第1のLAN スイッチと、第1のLANスイッチに
接続され、該ライントランクユニットに対して呼制御を
行う呼処理装置が接続されたパケット交換システム。
14. A line trunk unit according to claim 1, a first LAN switch connected to said conversion processing means via third connection means, and said line switch connected to said first LAN switch. A packet switching system to which a call processing device that performs call control on a trunk unit is connected.
JP2000277868A 2000-09-13 2000-09-13 Line trunk unit Pending JP2002094549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277868A JP2002094549A (en) 2000-09-13 2000-09-13 Line trunk unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277868A JP2002094549A (en) 2000-09-13 2000-09-13 Line trunk unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002094549A true JP2002094549A (en) 2002-03-29
JP2002094549A5 JP2002094549A5 (en) 2006-06-08

Family

ID=18763122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277868A Pending JP2002094549A (en) 2000-09-13 2000-09-13 Line trunk unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094549A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417977B2 (en) Apparatus and method for a telephony gateway
US5862134A (en) Single-wiring network for integrated voice and data communications
US6459708B1 (en) Apparatus and method for providing T1/E1 telecommunications trunks over IP networks
US7860086B2 (en) Method and apparatus for voice data packets
JP3967492B2 (en) Voice terminal storage device
KR20000055380A (en) Voice communication apparatus
KR20000065144A (en) Integrated telecommunications system architecture for wired and wireless access featuring PACS wireless technology
JPH11331266A (en) Telecommunication equipment and transfer method for frame
KR100394017B1 (en) internet telephony gateway system
JP2002094549A (en) Line trunk unit
JP3263651B2 (en) Voice data exchange system
US20050169241A1 (en) Integrated voice and data switching system
JPH09214484A (en) Line concentrator for voice telephone set and communication method for lan
JP3294447B2 (en) Digital subscriber exchange
JPH11252117A (en) Communication system
KR20010046270A (en) Internet Telephony Gateway System For Providing No.7 Signaling
KR100542703B1 (en) Switching system and method for providing integrated service through interworking with various networks
JPH09130429A (en) Communication system
JPH07154428A (en) Inter-lan connection system by isdn
CN1516397B (en) Concentrator for sound telephone set and local network communication method
KR100404565B1 (en) IP Network Connection Architecture In VOIP Gateway System
KR100787295B1 (en) Capacity Expansion Apparatus and Method of Private Switching Using Fast Ethernet
JP2003134173A (en) How to transfer calls between telecommunications networks and data networks
KR100566982B1 (en) Access gateway system with nested subhighway structure
JP2004336144A (en) Multimedia information communication system and private branch exchange thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415