JP2001282600A - Information management system - Google Patents
Information management systemInfo
- Publication number
- JP2001282600A JP2001282600A JP2000093635A JP2000093635A JP2001282600A JP 2001282600 A JP2001282600 A JP 2001282600A JP 2000093635 A JP2000093635 A JP 2000093635A JP 2000093635 A JP2000093635 A JP 2000093635A JP 2001282600 A JP2001282600 A JP 2001282600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- record
- index code
- input
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 174
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 76
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は情報管理システムに
関し、特に携帯型端末装置などに好適な情報管理システ
ムに関するものである。The present invention relates to an information management system, and more particularly to an information management system suitable for a portable terminal device and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】たとえば工場などでは、各種の設備に対
して定期的に検査を行い、適宜修理や部品の交換を行う
必要がある。従来より、このような検査を効率よく行う
ため、しばしば携帯型端末装置(携帯端末ともいう)が
用いられている。検査作業者はこの携帯端末を所持して
各設備の設置場所に出向き、検査結果などの種々の情報
を携帯端末に入力して保持させる。携帯端末に入力され
た情報は、必要に応じて通信回線を通じホストコンピュ
ータに送信したり、あるいは読み出して携帯端末の画面
に表示させ、検査結果の検討などが行われる。携帯端末
に入力される情報は、たとえば設備名、検査結果、作業
責任者、検査日、天候などであり、通常、これらの情報
は設備ごとに1つのレコードとして保持され、管理され
る。2. Description of the Related Art For example, in a factory or the like, it is necessary to periodically inspect various facilities and repair or replace parts as needed. Conventionally, a portable terminal device (also referred to as a portable terminal) is often used in order to efficiently perform such an inspection. The inspection worker goes to the installation location of each facility with this portable terminal, and inputs various information such as inspection results to the portable terminal and holds it. The information input to the mobile terminal is transmitted to a host computer through a communication line as needed, or read out and displayed on a screen of the mobile terminal, and examination results are examined. The information input to the portable terminal is, for example, equipment name, inspection result, work manager, inspection date, weather, and the like. Usually, such information is held and managed as one record for each equipment.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
レコードには、重複して複数の情報が含まれる場合が多
々ある。たとえば1人の作業者が同じ日に複数の設備を
検査した場合、各レコードの設備名および検査結果は異
なるものの、作業責任者、検査日、天候はすべて同一と
なる。Incidentally, such records often include a plurality of pieces of information in duplicate. For example, when one worker inspects a plurality of facilities on the same day, the facility manager and the inspection date and weather are all the same, although the facility name and the inspection result of each record are different.
【0004】すなわち、従来のこの種の携帯端末では、
同一の情報でも重複して保持するため、記憶手段として
必要以上に大きい記憶容量のものを用意する必要があっ
た。また、同一の情報であっても、すべての情報が、レ
コードを入力するごとに毎回記憶手段に書き込まれるた
め、処理に時間がかかりレコード登録作業の効率が悪い
という問題があった。本発明はこのような問題を解決す
るためになされたもので、その目的は、レコードを保持
する記憶手段の記憶容量を低減させ、かつ情報の登録作
業を効率よく行える情報管理システムを提供することに
ある。That is, in this type of conventional portable terminal,
In order to store the same information redundantly, it is necessary to prepare a storage unit having a storage capacity larger than necessary. Further, even if the information is the same, all the information is written to the storage means every time a record is input, so that there is a problem that the processing is time consuming and the efficiency of the record registration work is low. The present invention has been made in order to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide an information management system capable of reducing the storage capacity of a storage unit for holding records and efficiently performing information registration work. It is in.
【0005】[0005]
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、第1および第2の情報を含むレコードを多
数保持する情報管理システムであって、各レコードごと
に前記第1の情報および対応するインデックスコードを
保持する第1の記憶手段と、各レコードごとに前記第2
の情報および対応する前記インデックスコードを保持す
る第2の記憶手段と、前記レコードを入力する入力手段
と、前記入力手段を通じて入力された前記レコードの前
記第2の情報に対して新たな前記インデックスコードを
生成するインデックスコード付与手段と、前記入力手段
を通じて前記レコードの前記第2の情報が入力されたと
き、同第2の情報と、前記インデックスコード付与手段
が生成した前記インデックスコードとを対応づけて前記
第2の記憶手段に保持させ、入力された前記第2の情報
と共に前記レコードを形成する複数の前記第1の情報が
前記入力手段を通じて入力されたとき、入力された複数
の前記第1の情報のそれぞれと、前記インデックスコー
ド付与手段が生成した前記インデックスコードとを対応
づけて前記第1の記憶手段に保持させる情報登録手段
と、前記第1の情報を前記第1の記憶手段から読み出
し、読み出した情報に対応して前記第1の記憶手段が保
持している前記インデックスコードにもとづき、同イン
デックスコードに対応して前記第2の記憶手段が保持し
ている前記第2の情報を前記第2の記憶手段から読み出
し、前記第1および第2の記憶手段から読み出した前記
第1および第2の情報を結合し前記レコードとして出力
するレコード再生手段とを備えたことを特徴とする。In order to achieve the above object, the present invention is an information management system for holding a large number of records including first and second information, wherein the first information is stored for each record. And a first storage means for holding a corresponding index code, and the second storage means for each record.
Second storage means for holding the information of the record and the corresponding index code, input means for inputting the record, and a new index code for the second information of the record input through the input means. And when the second information of the record is input through the input means, associates the second information with the index code generated by the index code providing means. When a plurality of pieces of the first information forming the record together with the input second information is input through the input means, the input plurality of the first information is stored in the second storage means. The first information is associated with each of the information and the index code generated by the index code providing unit. An information registering means for causing the storage means to store the first information from the first storage means, based on the index code stored in the first storage means in accordance with the read information; The second information stored in the second storage means is read from the second storage means in correspondence with the index code, and the first and second information read from the first and second storage means are read. Record reproducing means for combining the above information and outputting as the record.
【0006】本発明の情報管理システムでは、情報登録
手段は、前記入力手段を通じて前記レコードの前記第2
の情報が入力されたとき、同第2の情報と、前記インデ
ックスコード付与手段が生成した前記インデックスコー
ドとを対応づけて前記第2の記憶手段に保持させ、入力
された前記第2の情報と共に前記レコードを形成する複
数の前記第1の情報が前記入力手段を通じて入力された
とき、入力された複数の前記第1の情報のそれぞれと、
前記インデックスコード付与手段が生成した前記インデ
ックスコードとを対応づけて前記第1の記憶手段に保持
させる。そして、レコード再生手段は、前記第1の情報
を前記第1の記憶手段から読み出し、読み出した情報に
対応して前記第1の記憶手段が保持している前記インデ
ックスコードにもとづき、同インデックスコードに対応
して前記第2の記憶手段が保持している前記第2の情報
を前記第2の記憶手段から読み出し、前記第1および第
2の記憶手段から読み出した前記第1および第2の情報
を結合し前記レコードとして出力する。[0006] In the information management system according to the present invention, the information registering means may store the second record of the record through the input means.
When the second information is input, the second information is associated with the index code generated by the index code assigning means and held in the second storage means, and the second information is input together with the input second information. When a plurality of the first information forming the record is input through the input means, each of the input plurality of the first information;
The first storage means stores the index code generated by the index code providing means in association with the index code. Then, the record reproducing means reads out the first information from the first storage means, and, based on the index code held by the first storage means in accordance with the read information, records the first information in the same index code. Correspondingly, the second information held by the second storage means is read from the second storage means, and the first and second information read from the first and second storage means are read. Combine and output as the record.
【0007】すなわち本発明の情報管理システムでは、
情報登録手段は、第2の情報が共通である複数のレコー
ドを登録する際、第1の情報については各情報ごとに第
1の記憶手段に保持されるものの、第2の情報について
は1つの情報のみを第2の記憶手段に保持させる。そし
て、第1および第2の記憶手段には第1および第2の情
報が、それぞれ対応するインデックスコードと共に格納
されるので、レコード再生手段は同一インデックスコー
ドの第1および第2の情報を結合することで元のレコー
ドを正しく再生することができる。That is, in the information management system of the present invention,
When registering a plurality of records in which the second information is common, the information registering means stores the first information in the first storage means for each piece of information, but stores one piece of information for the second information. Only the information is stored in the second storage means. Since the first and second information are stored in the first and second storage means together with the corresponding index codes, the record reproducing means combines the first and second information with the same index code. By doing so, the original record can be correctly reproduced.
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明による情報管
理システムの一例としての携帯端末を示すブロック図で
ある。実施の形態例の携帯端末は、ここでは工場設備の
検査結果の管理などに用いるものとし、携帯端末に登録
する各レコードは、設備名、検査結果、作業責任者、検
査日、天候、気温、ならびに湿度の情報を含むものとす
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a portable terminal as an example of an information management system according to the present invention. The mobile terminal of the embodiment is used here for managing inspection results of factory equipment, and each record registered in the mobile terminal includes a facility name, an inspection result, a work manager, an inspection date, weather, temperature, And humidity information.
【0009】図1に示したように、携帯端末2はたとえ
ばハードディスク装置から成る記憶装置4を含み、記憶
装置4は、実ファイル記憶部6、インデックス記憶部
8、ならびにインデックス管理部10を含んでいる。実
ファイル記憶部6(本発明に係わる第1の記憶手段)
は、各レコードごとに本発明に係わる第1の情報として
上記設備名および検査結果の情報を保持し、さらに対応
するインデックスコード(インデックスIDとも記す)
を保持する。一方、インデックス記憶部8(本発明に係
わる第2の記憶手段)は、各レコードごとに本発明の第
2の情報として上記作業責任者、検査日、天候、気温、
ならびに湿度の情報を保持し、さらに対応するインデッ
クスコードを保持する。As shown in FIG. 1, the portable terminal 2 includes a storage device 4 composed of, for example, a hard disk device. The storage device 4 includes an actual file storage unit 6, an index storage unit 8, and an index management unit 10. I have. Actual file storage unit 6 (first storage unit according to the present invention)
Holds the information of the equipment name and the inspection result as the first information according to the present invention for each record, and further stores a corresponding index code (also referred to as an index ID).
Hold. On the other hand, the index storage unit 8 (second storage means according to the present invention) stores, as the second information of the present invention, the work manager, inspection date, weather, temperature,
In addition, it holds information on humidity and further holds a corresponding index code.
【0010】入力装置12はたとえばキーボードにより
構成され、入力装置12を通じてレコードが入力され、
また各種のコマンドが入力される。ファイル更新手段1
4は、本発明のインデックスコード付与手段および情報
登録手段として機能する。すなわち、ファイル更新手段
14は、まずインデックスコード付与手段として機能
し、入力装置12を通じて入力されたレコードの第2の
情報に対して新たなインデックスコードを生成する。そ
の際、ファイル更新手段14は、インデックス管理部1
0(本発明に係わるインデックスコード管理手段)の記
憶内容にもとづいてインデックスコードを生成する。イ
ンデックス管理部10は使用済みのインデックスコード
を保持しており、ファイル更新手段14はインデックス
管理部10が保持しているインデックスを調べ、インデ
ックス管理部10が保持していないインデックスコード
を出力する。また、このときファイル更新手段14は、
新たに生成したインデックスコードをインデックス管理
部10に保持させる。The input device 12 is composed of, for example, a keyboard, and records are input through the input device 12.
Various commands are input. File update means 1
Reference numeral 4 functions as an index code adding unit and an information registering unit of the present invention. That is, the file updating unit 14 first functions as an index code adding unit, and generates a new index code for the second information of the record input through the input device 12. At this time, the file updating means 14 sends the index
An index code is generated based on the storage contents of 0 (index code management means according to the present invention). The index management unit 10 holds the used index code, the file updating unit 14 checks the index held by the index management unit 10, and outputs an index code not held by the index management unit 10. At this time, the file updating means 14
The index management unit 10 holds the newly generated index code.
【0011】そして、ファイル更新手段14は、情報登
録手段として機能し、入力装置12を通じてレコードの
第2の情報が入力されたとき、同第2の情報と、上述の
ように生成したインデックスコードとを対応づけてイン
デックス記憶部8に保持させ、さらに入力装置12を通
じて、前記第2の情報と共にレコードを形成する複数の
第1の情報が入力されたとき、入力された複数の第1の
情報のそれぞれと、上述のように生成したインデックス
コードとを対応づけて実ファイル記憶部6に保持させ
る。The file updating means 14 functions as information registering means. When the second information of the record is input through the input device 12, the file updating means 14 stores the second information and the index code generated as described above. Are stored in the index storage unit 8. When a plurality of pieces of first information that form a record together with the second information are input through the input device 12, the input plurality of pieces of first information are Each is associated with the index code generated as described above, and is stored in the real file storage unit 6.
【0012】ファイル転送手段16は、本発明のレコー
ド再生手段および通信手段として機能し、第1の情報を
実ファイル記憶部6から読み出し、読み出した情報に対
応して実ファイル記憶部6が保持しているインデックス
コードにもとづき、同インデックスコードに対応してイ
ンデックス記憶部8が保持している第2の情報をインデ
ックス記憶部8から読み出し、実ファイル記憶部6およ
びインデックス記憶部8から読み出した第1および第2
の情報を結合してレコードとする。そして、このレコー
ドを、通信回線18を通じて送信する。The file transfer means 16 functions as the record reproducing means and the communication means of the present invention, reads out the first information from the real file storage section 6, and stores the first information in the real file storage section 6 corresponding to the read information. Based on the index code, the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code is read from the index storage unit 8, and the first information read from the real file storage unit 6 and the index storage unit 8 is read out. And the second
Are combined into a record. Then, this record is transmitted through the communication line 18.
【0013】ファイル表示手段20は、本発明のレコー
ド再生手段として上記ファイル転送手段16と同様に機
能すると共に、本発明に係わる表示制御手段として機能
し、実ファイル記憶部6およびインデックス記憶部8が
保持する第1および第2の情報から再生したレコードを
文字情報として表示装置22に表示させる。表示装置2
2はたとえば液晶表示装置により構成されている。The file display means 20 functions as the record transfer means of the present invention in the same manner as the file transfer means 16 and also functions as the display control means according to the present invention. The record reproduced from the held first and second information is displayed on the display device 22 as character information. Display device 2
2 is constituted by, for example, a liquid crystal display device.
【0014】ファイル表示手段20はまた本発明の検索
手段としての機能も有し、第1の情報を成す複数の項目
のうち、少なくとも1つの項目の情報にもとづいて同情
報を含む第1の情報および対応する第2の情報を取得し
てレコードを生成し、表示装置22に表示させる。より
詳しくは、ファイル表示手段20は、入力装置12を通
じて入力された前記項目の情報を実ファイル記憶部6に
おいて検索して、同情報を含む第1の情報および対応し
て実ファイル記憶部6が保持しているインデックスコー
ドを読み出し、さらに同インデックスコードに対応して
インデックス記憶部8が保持している第2の情報をイン
デックス記憶部8から読み出し、実ファイル記憶部6お
よびインデックス記憶部8から読み出した第1および第
2の情報を結合しレコードとして表示装置22に出力す
る。The file display means 20 also has a function as a search means of the present invention, and, based on information of at least one of a plurality of items constituting the first information, the first information including the same information. Then, a record is generated by acquiring the corresponding second information, and the record is displayed on the display device 22. More specifically, the file display unit 20 searches the real file storage unit 6 for the information of the item input through the input device 12, and the first information including the information and the corresponding real file storage unit 6 The stored index code is read, and the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code is read from the index storage unit 8 and read from the real file storage unit 6 and the index storage unit 8. The first information and the second information are combined and output to the display device 22 as a record.
【0015】上記ファイル更新手段14、ファイル転送
手段16、ならびにファイル表示手段20は本実施の形
態例では一例としてコンピュータ(データ処理装置)2
4により構成され、同コンピュータの不図示のCPU
を、コンピュータ24の不図示のメモリにロードされた
所定プログラムデータにもとづいて動作させることで上
記各手段の機能が実現されている。In the present embodiment, the file updating means 14, the file transfer means 16, and the file display means 20 are, for example, a computer (data processing device) 2
4 and a CPU (not shown) of the computer
Is operated based on predetermined program data loaded in a memory (not shown) of the computer 24, thereby realizing the functions of the above-described units.
【0016】次に、このように構成された携帯端末2の
動作について説明する。図2ないし図5は本実施の形態
例の動作を示すフローチャートである。また、図6の
(A)は実施の形態例を構成する実ファイル記憶部6の
記憶内容を示す説明図、(B)は実施の形態例を構成す
るインデックス記憶部8の記憶内容を示す説明図、図7
は実施の形態例の表示装置22の画面に表示された検査
データの一例を示す説明図である。以下では、図1と共
にこれらの図面を適宜参照する。Next, the operation of the portable terminal 2 configured as described above will be described. 2 to 5 are flowcharts showing the operation of the present embodiment. FIG. 6A is an explanatory diagram showing the storage contents of the actual file storage unit 6 constituting the embodiment, and FIG. 6B is a description showing the storage contents of the index storage unit 8 constituting the embodiment. FIG. 7
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of inspection data displayed on a screen of the display device 22 according to the embodiment. Hereinafter, these drawings will be appropriately referred to in conjunction with FIG.
【0017】作業者はまず入力装置12を通じ、各設備
ごとのレコードを成す共通の第2の情報として作業責任
者、検査日、天候、気温、ならびに湿度の各情報を順次
入力する(図5のステップD1)。つづいて作業者は第
1の情報として、全設備A〜Cに対する検査結果を入力
し、検査完了のコマンドを入力する(ステップD2)。
その結果、ファイル更新手段14はこれらの情報を取得
すると共に(図2のステップA1)、まずインデックス
コード付与手段として機能して、入力された第2の情報
に対しインデックス管理部10の記憶内容にもとづいて
新たなインデックスコードを生成する(ステップA
2)。また、新たに生成したインデックスコードをイン
デックス管理部10に保持させる。図5に示したよう
に、インデックス管理部10が、使用済みのインデック
スコードとして0を保持している場合には、ファイル更
新手段14は新たなインデックスとして1を生成し、ま
たこのインデックスコードをインデックス管理部10に
保持させる。ただし、図5のステップD2では、入力デ
ータとして設備Aに関するもののみが示されている。First, the operator sequentially inputs, through the input device 12, information on a work manager, an inspection date, weather, temperature, and humidity as common second information forming a record for each facility (see FIG. 5). Step D1). Subsequently, the operator inputs inspection results for all the equipments A to C as the first information, and inputs an inspection completion command (step D2).
As a result, the file updating means 14 acquires these pieces of information (step A1 in FIG. 2), and at first functions as an index code assigning means to store the input second information in the storage contents of the index management unit 10. Generate a new index code based on the
2). Further, the index management unit 10 holds the newly generated index code. As shown in FIG. 5, when the index management unit 10 holds 0 as a used index code, the file updating unit 14 generates 1 as a new index, and stores this index code in the index. It is stored in the management unit 10. However, in step D2 of FIG. 5, only the input data related to the facility A is shown.
【0018】なお、ここでインデックスコードを取得で
きなかった場合には(ステップA3でノー)ステップA
6に進んで表示装置22の画面に異常状態であることを
通知するメッセージを表示し、処理を終了する。通常
は、インデックスを取得できるため、ファイル更新手段
14は、次に情報登録手段として機能し、入力装置12
を通じて入力された上記第2の情報と、上述のように生
成したインデックスコードとを対応づけてインデックス
記憶部8に保持させる(ステップA4)。If the index code could not be obtained here (No in step A3), step A
The process proceeds to step S6, where a message indicating that the state is abnormal is displayed on the screen of the display device 22, and the process is terminated. Normally, since the index can be obtained, the file updating means 14 functions as information registering means next, and the input device 12
The second information input through the above is associated with the index code generated as described above and stored in the index storage unit 8 (step A4).
【0019】ファイル更新手段14はさらに、入力装置
12を通じて入力された、上記第2の情報と共にレコー
ドを形成する上記複数の第1の情報のそれぞれと、上述
のように生成したインデックスコードとを対応づけて実
ファイル記憶部6に保持させる(ステップA5)。ファ
イル更新手段14のこのような動作は図5ではステップ
E1として表されている。そして、この段階で、インデ
ックス記憶部8および実ファイル記憶部6の記憶内容は
図5に示したようなものとなっている。ただし、図5で
は、実ファイル記憶部6の記憶内容としては設備Aに関
する情報のみが記載されている。The file updating means 14 further associates each of the plurality of pieces of first information which form a record together with the second information input through the input device 12 with the index code generated as described above. At the same time, it is stored in the real file storage unit 6 (step A5). Such an operation of the file updating means 14 is represented as step E1 in FIG. At this stage, the contents stored in the index storage unit 8 and the actual file storage unit 6 are as shown in FIG. However, in FIG. 5, only the information regarding the facility A is described as the storage content of the real file storage unit 6.
【0020】その後、別の作業者が別の日に設備D、E
の検査を行い、同様に情報を入力したとすると、ファイ
ル更新手段14はインデックスコードとして2を生成
し、各設備のレコードを構成する第1および第2の情報
に対してこのインデックスコードを対応づけてそれぞれ
実ファイル記憶部6およびインデックス記憶部8に保持
させる。その結果、実ファイル記憶部6およびインデッ
クス記憶部8の記憶内容は、新たな情報が追加されて図
6の(A)および(B)にそれぞれ示したようなものと
なる。なお、図6の(A)において設備Fに対する検査
結果およびインデックスコードはNULLと記載されて
いるが、これは情報が未入力であることを表している。Thereafter, another worker sets up facilities D and E on another day.
And if the information is similarly input, the file updating means 14 generates 2 as an index code and associates the index code with the first and second information constituting the record of each facility. Respectively in the actual file storage unit 6 and the index storage unit 8. As a result, the storage contents of the actual file storage unit 6 and the index storage unit 8 are as shown in FIGS. 6A and 6B with new information added. In FIG. 6A, the inspection result and the index code for the facility F are described as NULL, which indicates that information has not been input.
【0021】次に、このように登録された検査結果から
特定の検査結果を検索して表示装置22に表示する場合
の動作について説明する。入力装置12を通じて検査結
果の検索表示のコマンドが入力され、さらに検索キーと
してたとえば設備名Aが入力されると(図5のステップ
D3)、ファイル表示手段20は、このコマンドを取得
して(図3のステップB1)、まず、実ファイル記憶部
6において設備名Aを検索する(ステップB2)。実フ
ァイル記憶部6には設備名としてAが保持されているの
で(ステップB3でイエス)、ファイル表示手段20
は、関連する検査結果の情報「腐食有り・要取替」と、
さらに対応づけて記憶されているインデックスコード
「1」とを読み出す。Next, the operation of searching for a specific inspection result from the registered inspection results and displaying it on the display device 22 will be described. When a command for search and display of inspection results is input through the input device 12 and, for example, the equipment name A is input as a search key (step D3 in FIG. 5), the file display means 20 acquires this command (FIG. Third, step B1), first, the facility name A is searched in the actual file storage unit 6 (step B2). Since A is held in the actual file storage unit 6 as the equipment name (Yes in step B3), the file display unit 20
Is the information of the related inspection result "Corrosion is necessary, need to replace",
Further, it reads out the index code “1” stored in association therewith.
【0022】つづいて、ファイル表示手段20は、上記
インデックスコードに対応してインデックス記憶部8が
保持している第2の情報をインデックス記憶部8におい
て検索する(ステップB4)。この場合には、インデッ
クスコード「1」と共に第2の情報を取得できるので
(ステップB5でイエス)、実ファイル記憶部6および
インデックス記憶部8から読み出した第1および第2の
情報を結合し(ステップB6)、責任者、検査日、天
候、気温、湿度、設備名、ならびに検査結果の情報から
成るレコードとして表示装置22に出力し、表示させる
(ステップB7)。Next, the file display means 20 searches the index storage unit 8 for the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code (step B4). In this case, since the second information can be obtained together with the index code "1" (Yes in step B5), the first and second information read from the real file storage unit 6 and the index storage unit 8 are combined ( Step B6), outputs the information to the display device 22 as a record including information on the responsible person, the inspection date, the weather, the temperature, the humidity, the equipment name, and the inspection result, and displays the record (step B7).
【0023】なお、ステップB3、B5で該当する情報
を取得できなかった場合には(ステップB3、B5でノ
ー)、ファイル表示手段20は処理不能(ステップB
8)として動作を終了する。ファイル表示手段20の以
上の動作は図5ではステップE2として表されている。If the corresponding information cannot be obtained in steps B3 and B5 (No in steps B3 and B5), the file display means 20 cannot process (step B5).
The operation ends as 8). The above operation of the file display means 20 is represented as step E2 in FIG.
【0024】また、入力装置12を通じて検査結果一覧
表示のコマンドが入力された場合には、ファイル表示手
段20は、実ファイル記憶部6から各設備ごとの第1の
情報およびインデックスコードを読み出し、上記検索動
作の場合と同様に、インデックスコードに対応する第2
の情報をインデックス記憶部8から読み出し、同じイン
デックスコードが対応づけられている第1および第2の
情報を結合することで各設備ごとの検査結果のレコード
を生成し、さらに、実ファイル記憶部6において設備名
に対して保持されている検査結果およびインデックスコ
ードがNULLか否かに応じ検査「完了」または「未
了」の情報を付加して、表示装置22に表示させる。図
7はこの場合の表示装置22の画面を示している。When a command for displaying a list of inspection results is input through the input device 12, the file display means 20 reads out the first information and index code for each facility from the actual file storage unit 6, and As with the search operation, the second
Is read from the index storage unit 8 and the first and second information items associated with the same index code are combined to generate a record of the inspection result for each facility. In step (2), the information of inspection “completed” or “incomplete” is added according to whether the inspection result and the index code held for the equipment name are NULL, and displayed on the display device 22. FIG. 7 shows a screen of the display device 22 in this case.
【0025】このように本実施の形態例では、情報登録
手段としてのファイル更新手段14は、第2の情報が共
通である複数のレコードを登録する際、第1の情報につ
いては各情報ごとに実ファイル記憶部6に保持されるも
のの、第2の情報については1つの情報のみをインデッ
クス記憶部8に保持させる。そして、これらの記憶部に
は第1および第2の情報がそれぞれ対応するインデック
スコードと共に格納されるので、レコード再生手段とし
てのファイル表示手段20は、同一インデックスコード
の第1および第2の情報を結合することで元のレコード
を正しく再生することができる。As described above, in the present embodiment, when registering a plurality of records in which the second information is common, the file updating means 14 as the information registering means, Although stored in the actual file storage unit 6, only one piece of information is stored in the index storage unit 8 for the second information. Since the first and second information are stored in these storages together with the corresponding index codes, the file display means 20 as the record reproducing means stores the first and second information of the same index code. By combining, the original record can be correctly reproduced.
【0026】したがって、本実施の形態例では、同一の
第2の情報を含む複数のレコードを登録する場合、第2
の情報を重複して保持することがないので、記憶装置4
の記憶容量を低減させることができる。また、同一の第
2の情報を含む複数のレコードを登録する場合、第2の
情報は一度だけ記憶手段に書き込めばよいため、情報の
書き込みに要する時間が全体として短くなり、登録作業
を効率よく行うことが可能となる。Therefore, in the present embodiment, when a plurality of records including the same second information are registered,
Of the storage device 4
Can be reduced in storage capacity. Further, when registering a plurality of records including the same second information, the second information only needs to be written to the storage means once, so that the time required for writing the information is shortened as a whole, and the registration work is efficiently performed. It is possible to do.
【0027】次に、登録された検査結果を通信回線18
を通じて不図示のホストコンピュータに送信する場合の
動作について説明する。入力装置12を通じて検査結果
送信のコマンドが入力されると(図5のステップD
4)、ファイル転送手段16は、このコマンドを取得し
て(図4のステップC1)、まず、実ファイル記憶部6
において第1の情報、すなわち設備名および検査結果を
検索する(ステップC2)。この場合には、実ファイル
記憶部6に設備名A〜Eを含む情報が保持されているの
で(ステップC3でイエス)、ファイル転送手段16
は、各第1の情報と、さらに、対応づけて記憶されてい
る各インデックスコードとを読み出す。Next, the registered inspection result is transmitted to the communication line 18.
The operation in the case of transmitting data to a host computer (not shown) through the Internet will be described. When an inspection result transmission command is input through the input device 12 (step D in FIG. 5).
4), the file transfer means 16 acquires this command (step C1 in FIG. 4), and first, the real file storage unit 6
Search for the first information, that is, the equipment name and the inspection result (step C2). In this case, since information including the equipment names A to E is held in the actual file storage unit 6 (Yes in step C3), the file transfer unit 16
Reads out the first information and, further, each index code stored in association with each other.
【0028】つづいて、ファイル転送手段16は、上記
インデックスコードに対応してインデックス記憶部8が
保持している第2の情報をインデックス記憶部8におい
て検索する(ステップC4)。この場合には、該当する
情報を取得できるので(ステップC5でイエス)、実フ
ァイル記憶部6から読み出した各第1の情報に、インデ
ックスコードを介して対応する第2の情報をそれぞれ結
合し(ステップC6)、責任者、検査日、天候、気温、
湿度、設備名、ならびに検査結果の情報から成る複数の
レコードとして通信回線18を通じホストコンピュータ
に送信する(ステップC7)。なお、ステップC3、C
5で該当する情報を取得できなかった場合には(ステッ
プC3、C5でノー)、ファイル転送手段16は処理不
能(ステップC8)として動作を終了する。Subsequently, the file transfer means 16 searches the index storage unit 8 for the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code (step C4). In this case, since the corresponding information can be obtained (YES in step C5), the corresponding second information is combined with each of the first information read from the actual file storage unit 6 via an index code ( Step C6), responsible person, inspection date, weather, temperature,
The record is transmitted to the host computer through the communication line 18 as a plurality of records including information on the humidity, the equipment name, and the inspection result (step C7). Steps C3 and C3
If the corresponding information cannot be obtained in Step 5 (No in Steps C3 and C5), the file transfer unit 16 terminates the operation as being unable to process (Step C8).
【0029】ファイル転送手段16の以上の動作は図5
ではステップE3として表されている。なお、本実施の
形態例では、ファイル表示手段20は表示装置22にレ
コードを出力して表示させるとしたが、コンピュータ2
4に印刷装置を接続して、ファイル表示手段20から同
印刷装置にレコードを出力し、検査結果を印刷させる構
成とすることも無論可能である。The above operation of the file transfer means 16 is shown in FIG.
In this case, it is represented as step E3. In this embodiment, the file display means 20 outputs and displays the record on the display device 22.
It is of course possible to connect a printing device to the printer 4 and output a record from the file display means 20 to the printing device and print the inspection result.
【0030】次に本発明の第2の実施の形態例について
説明する。図8は本発明の第2の実施の形態例として携
帯端末を示すブロック図、図9および図10は第2の実
施の形態例の動作を示すフローチャートである。また、
図11は検査結果を一覧表示した場合の表示装置22の
画面を示す説明図、図12の(A)および(B)はそれ
ぞれ実ファイル記憶部6およびインデックス記憶部8が
保持する情報を示す説明図である。図8において図1と
同一の要素には同一の符号が付されている。Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a block diagram showing a portable terminal as a second embodiment of the present invention, and FIGS. 9 and 10 are flowcharts showing the operation of the second embodiment. Also,
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a screen of the display device 22 when a list of inspection results is displayed. FIGS. 12A and 12B show information held by the actual file storage unit 6 and the index storage unit 8, respectively. FIG. 8, the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
【0031】図8に示した第2の実施の形態例の携帯端
末26は、第1の情報の複数の項目のうち、特定項目の
情報が規定の内容の場合には、その情報は実ファイル記
憶部6に保持させず、そして、検査結果を表示したり転
送する際に上記特定内容の情報を付加することで元のレ
コードを再生する機能が追加されている点で上記実施の
形態例の携帯端末2と異なっている。このような機能に
より、記憶手段の記憶容量削減、および登録作業の効率
化の点でいっそう大きい効果を得ることが可能である。The portable terminal 26 according to the second embodiment shown in FIG. 8 is configured such that, when the information of a specific item among a plurality of items of the first information has prescribed contents, the information is stored in an actual file. This embodiment is different from the above embodiment in that a function of reproducing the original record by adding the information of the specific content when displaying or transferring the inspection result is added without being stored in the storage unit 6. It is different from the mobile terminal 2. With such a function, it is possible to obtain an even greater effect in terms of reducing the storage capacity of the storage unit and increasing the efficiency of the registration work.
【0032】詳しく説明すると、まずファイル更新手段
28は、上記ファイル更新手段14と同様に機能する
が、第1の情報を成す複数の項目のうちの特定項目の情
報が規定の内容の場合には、その情報は実ファイル記憶
部6に保持させない。ファイル転送手段30は、図8に
示したように、ファイル結合手段32および規定値設定
手段34を含んでいる。ファイル結合手段32は、上記
ファイル転送手段16の機能を有し、第1の情報を実フ
ァイル記憶部6から読み出し、読み出した情報に対応し
て実ファイル記憶部6が保持しているインデックスコー
ドにもとづき、同インデックスコードに対応してインデ
ックス記憶部8が保持している第2の情報をインデック
ス記憶部8から読み出し、実ファイル記憶部6およびイ
ンデックス記憶部8から読み出した第1および第2の情
報を結合してレコードとする。More specifically, the file updating means 28 first functions in the same manner as the file updating means 14, but when the information of a specific item among a plurality of items constituting the first information has prescribed contents. The information is not stored in the actual file storage unit 6. The file transfer unit 30 includes a file combining unit 32 and a specified value setting unit 34, as shown in FIG. The file combining unit 32 has the function of the file transfer unit 16, reads out the first information from the real file storage unit 6, and stores the first information in the index code stored in the real file storage unit 6 corresponding to the read information. Based on this, the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code is read from the index storage unit 8, and the first and second information read from the real file storage unit 6 and the index storage unit 8 are read. Into a record.
【0033】規定値設定手段34は、ファイル結合手段
32が生成したレコードの第1の情報において、上記特
定項目の情報が含まれていない場合には、特定項目の情
報として上記規定内容の情報を設定する。そして、ファ
イル転送手段36は、規定値設定手段34により規定内
容の情報が追加されたレコードを通信回線18を通じて
送信する。When the first information of the record generated by the file combining means 32 does not include the information of the specific item, the specified value setting means 34 uses the information of the specified content as the information of the specific item. Set. Then, the file transfer means 36 transmits the record to which the information of the specified content has been added by the specified value setting means 34 via the communication line 18.
【0034】また、ファイル表示手段38は、図8に示
したように、ファイル結合手段40および規定値設定手
段42を含んでいる。ファイル結合手段40は、上記フ
ァイル表示手段20の機能を有し、第1の情報を実ファ
イル記憶部6から読み出し、読み出した情報に対応して
実ファイル記憶部6が保持しているインデックスコード
にもとづき、同インデックスコードに対応してインデッ
クス記憶部8が保持している第2の情報をインデックス
記憶部8から読み出し、実ファイル記憶部6およびイン
デックス記憶部8から読み出した第1および第2の情報
を結合してレコードとする。The file display means 38 includes a file combining means 40 and a specified value setting means 42, as shown in FIG. The file combining unit 40 has the function of the file display unit 20 and reads the first information from the real file storage unit 6 and stores the first information in the index code stored in the real file storage unit 6 corresponding to the read information. Based on this, the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code is read from the index storage unit 8, and the first and second information read from the real file storage unit 6 and the index storage unit 8 are read. Into a record.
【0035】規定値設定手段42は、ファイル結合手段
40が生成したレコードの第1の情報において、上記特
定項目の情報が含まれていない場合には、特定項目の情
報として上記規定内容の情報を設定する。そして、ファ
イル表示手段38は、規定値設定手段42により規定内
容の情報が追加されたレコードを表示装置22に出力
し、表示させる。If the first information of the record generated by the file combining means 40 does not include the information of the specific item, the specified value setting means 42 uses the information of the specified content as the information of the specific item. Set. Then, the file display means 38 outputs to the display device 22 the record to which the information of the specified content has been added by the specified value setting means 42, and displays the record.
【0036】次に、このように構成された携帯端末26
の動作について説明する。ここでは、第1の情報は設備
名および検査結果の情報の他に、検査項目1、検査項目
2、検査項目3、…の情報を含み、これら各検査項目の
情報は○、△、×のいずれかであるとする。また、上記
特定項目は検査項目1、検査項目2、検査項目3、…で
あり、規定内容の情報は○であるとする。Next, the portable terminal 26 thus configured
The operation of will be described. Here, the first information includes information on the inspection item 1, the inspection item 2, the inspection item 3,..., In addition to the information on the equipment name and the inspection result, and the information on each of these inspection items is represented by ○, Δ, ×. Let it be either. The specific items are inspection item 1, inspection item 2, inspection item 3,..., And the information of the specified content is ○.
【0037】ファイル更新手段28は、基本的にファイ
ル更新手段14と同様に動作して、入力装置12を通じ
入力された各レコードの第1および第2の情報を、イン
デックスコードと対応づけてインデックス記憶部8およ
び実ファイル記憶部6にそれぞれ保持させる。ただし、
第1の情報を実ファイル記憶部6に保持させる際、検査
項目1、検査項目2、検査項目3、…の情報が、○であ
った場合には、検査項目1、検査項目2、検査項目3、
…の情報は実ファイル記憶部6に保持させない。The file updating means 28 operates basically in the same manner as the file updating means 14, and stores the first and second information of each record input through the input device 12 in association with an index code in an index storage. Unit 8 and the actual file storage unit 6 respectively. However,
When the first information is stored in the real file storage unit 6, if the information of the inspection item 1, the inspection item 2, the inspection item 3,... Is ○, the inspection item 1, the inspection item 2, the inspection item 3,
Are not stored in the actual file storage unit 6.
【0038】その結果、実ファイル記憶部6およびイン
デックス記憶部8の情報保持内容はそれぞれ図12の
(A)および(B)に示したようなものとなる。図12
の(A)に示したように、実ファイル記憶部6には、検
査項目1、検査項目2、検査項目3、…の情報として△
や×は保持されているが、ファイル更新手段28の上述
のような動作の結果、○は保持されていない。As a result, the contents of information held in the actual file storage unit 6 and the index storage unit 8 are as shown in FIGS. 12A and 12B, respectively. FIG.
As shown in FIG. 7A, the actual file storage unit 6 stores information on inspection item 1, inspection item 2, inspection item 3,.
Although “×” is retained, “○” is not retained as a result of the above-described operation of the file updating unit 28.
【0039】次に、検査結果を表示装置22に一覧表示
させる場合の動作について説明する。入力装置12を通
じて検査結果の一覧表示を指示するコマンドが入力され
ると、ファイル表示手段20は、このコマンドを取得し
て(図9のステップF1)、まず、実ファイル記憶部6
において第1の情報をすべて検索する(ステップF
2)。実ファイル記憶部6には設備A〜Dの情報が保持
されているので(ステップF3でイエス)、ファイル表
示手段20は、すべての第1の情報および対応するイン
デックスコードを実ファイル記憶部6から読み出す。Next, the operation for displaying a list of inspection results on the display device 22 will be described. When a command for instructing display of a list of inspection results is input through the input device 12, the file display means 20 acquires the command (step F1 in FIG. 9), and first, the real file storage unit 6
Search all the first information (step F)
2). Since the information of the equipments A to D is held in the real file storage unit 6 (Yes in step F3), the file display unit 20 stores all the first information and the corresponding index codes from the real file storage unit 6. read out.
【0040】つづいて、ファイル表示手段20は、各イ
ンデックスコードに対応してインデックス記憶部8が保
持している第2の情報をインデックス記憶部8において
検索する(ステップF4)。この場合には図12の
(B)に示したようにインデックスコード「1」、
「2」が対応する第2の情報と共に保持されているの
で、第2の情報を取得でき(ステップF5でイエス)、
ファイル結合手段40は、実ファイル記憶部6およびイ
ンデックス記憶部8から読み出した第1および第2の情
報を結合し(ステップF6)、責任者、検査日、天候、
気温、湿度、設備名、ならびに検査結果の情報から成る
レコードを生成する。Subsequently, the file display means 20 searches the index storage unit 8 for the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to each index code (step F4). In this case, as shown in FIG.
Since "2" is held together with the corresponding second information, the second information can be obtained (Yes in step F5),
The file combining unit 40 combines the first and second information read from the actual file storage unit 6 and the index storage unit 8 (step F6),
Generate a record consisting of temperature, humidity, equipment name, and inspection result information.
【0041】このとき、規定値設定手段42は、ファイ
ル結合手段40が生成したレコードの第1の情報におい
て、検査項目1、検査項目2、検査項目3、…に対して
情報が含まれていない場合には、特定項目の情報として
「○」を設定する(ステップF7)。そして、ファイル
表示手段38は、規定値設定手段42により規定内容の
情報が追加された各レコードを表示装置22に出力し、
表示させる。その結果、表示装置22の画面には、図1
1に示したように、各設備ごとに、検査項目1、検査項
目2、検査項目3、…に対して○の情報も設定された完
全な検査結果の情報が一覧表示される(ステップF
8)。なお、ステップF3、F5で該当する情報を取得
できなかった場合には(ステップF3、F5でノー)、
ファイル表示手段20は処理不能(ステップF9)とし
て動作を終了する。At this time, the specified value setting unit 42 does not include information for the inspection item 1, the inspection item 2, the inspection item 3,... In the first information of the record generated by the file combining unit 40. In this case, “「 ”is set as the information of the specific item (step F7). Then, the file display means 38 outputs each record to which the information of the specified content is added by the specified value setting means 42 to the display device 22,
Display. As a result, the screen of the display device 22 is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, for each facility, a list of complete inspection result information in which information of ○ is set for inspection item 1, inspection item 2, inspection item 3,... (Step F)
8). If the corresponding information cannot be obtained in steps F3 and F5 (No in steps F3 and F5),
The file display unit 20 terminates the operation as being unable to process (step F9).
【0042】次に、検査結果を通信回線18を通じてホ
ストコンピュータに送信する場合の動作について説明す
る。入力装置12を通じて検査結果送信のコマンドが入
力されると、ファイル転送手段30は、このコマンドを
取得して(図10のステップG1)、まず、実ファイル
記憶部6において第1の情報、すなわち設備名、検査結
果、検査項目1、検査項目2、検査項目3、…の情報を
検索する(ステップG2)。この場合には、実ファイル
記憶部6には、図12の(A)に示したように、設備名
A〜Dを含む情報が保持されているので(ステップG3
でイエス)、ファイル転送手段30は、各第1の情報
と、さらに、対応づけて記憶されている各インデックス
コードとを読み出す。Next, the operation for transmitting the inspection result to the host computer via the communication line 18 will be described. When a command for transmitting the inspection result is input through the input device 12, the file transfer means 30 acquires this command (Step G1 in FIG. 10), and firstly stores the first information, The information of name, inspection result, inspection item 1, inspection item 2, inspection item 3,... Is searched (step G2). In this case, since the real file storage unit 6 holds information including the equipment names A to D as shown in FIG. 12A (step G3).
Yes), the file transfer means 30 reads each piece of the first information and further each index code stored in association with each piece of the first information.
【0043】つづいて、ファイル転送手段30は、上記
インデックスコードに対応してインデックス記憶部8が
保持している第2の情報をインデックス記憶部8におい
て検索する(ステップG4)。この場合には、該当する
情報を取得できるので(ステップG5でイエス)、実フ
ァイル記憶部6から読み出した各第1の情報に、インデ
ックスコードを介して対応する第2の情報をそれぞれ結
合し(ステップG6)、責任者、検査日、天候、気温、
湿度、設備名、ならびに検査結果の情報から成る複数の
レコードを生成する。Subsequently, the file transfer means 30 searches the index storage unit 8 for the second information stored in the index storage unit 8 corresponding to the index code (step G4). In this case, since the corresponding information can be obtained (Yes in step G5), the corresponding second information is combined with each of the first information read from the actual file storage unit 6 via the index code ( Step G6), responsible person, inspection date, weather, temperature,
Generate multiple records consisting of humidity, equipment name, and inspection result information.
【0044】このとき、規定値設定手段34は、ファイ
ル結合手段32が生成したレコードの第1の情報におい
て、検査項目1、検査項目2、検査項目3、…に対して
情報が含まれていない場合には、特定項目の情報として
「○」を設定する(ステップG7)。そして、ファイル
転送手段30は、規定値設定手段34により規定内容の
情報が追加された各レコードを通信回線18を通じて補
すとコンピュータ24に送信する(ステップG8)。な
お、ステップG3、G5で該当する情報を取得できなか
った場合には(ステップG3、G5でノー)、ファイル
転送手段30は処理不能(ステップG9)として動作を
終了する。At this time, the specified value setting unit 34 does not include information for the inspection item 1, the inspection item 2, the inspection item 3,... In the first information of the record generated by the file combining unit 32. In this case, “「 ”is set as the information of the specific item (step G7). Then, the file transfer means 30 supplements each record to which the information of the specified content has been added by the specified value setting means 34 via the communication line 18 and transmits it to the computer 24 (step G8). If the corresponding information cannot be obtained in steps G3 and G5 (No in steps G3 and G5), the file transfer means 30 cannot process (step G9) and ends the operation.
【0045】このように、第2の実施の形態例の携帯端
末26では、第1の情報の複数の項目のうち、特定項目
の情報が規定の内容の場合には、その情報は実ファイル
記憶部6に保持させず、そして、検査結果を表示したり
転送する際に上記特定内容の情報が付加される。したが
って、記憶手段の記憶容量削減、および登録作業の効率
化の点でいっそう大きい効果を得ることが可能である。As described above, in the portable terminal 26 of the second embodiment, when the information of the specific item among the plurality of items of the first information has the prescribed content, the information is stored in the real file. The information of the specific content is added when the inspection result is displayed or transferred without being held in the unit 6. Therefore, a greater effect can be obtained in terms of reducing the storage capacity of the storage means and increasing the efficiency of the registration work.
【0046】[0046]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、第1およ
び第2の情報を含むレコードを多数保持する情報管理シ
ステムであって、各レコードごとに前記第1の情報およ
び対応するインデックスコードを保持する第1の記憶手
段と、各レコードごとに前記第2の情報および対応する
前記インデックスコードを保持する第2の記憶手段と、
前記レコードを入力する入力手段と、前記入力手段を通
じて入力された前記レコードの前記第2の情報に対して
新たな前記インデックスコードを生成するインデックス
コード付与手段と、前記入力手段を通じて前記レコード
の前記第2の情報が入力されたとき、同第2の情報と、
前記インデックスコード付与手段が生成した前記インデ
ックスコードとを対応づけて前記第2の記憶手段に保持
させ、入力された前記第2の情報と共に前記レコードを
形成する複数の前記第1の情報が前記入力手段を通じて
入力されたとき、入力された複数の前記第1の情報のそ
れぞれと、前記インデックスコード付与手段が生成した
前記インデックスコードとを対応づけて前記第1の記憶
手段に保持させる情報登録手段と、前記第1の情報を前
記第1の記憶手段から読み出し、読み出した情報に対応
して前記第1の記憶手段が保持している前記インデック
スコードにもとづき、同インデックスコードに対応して
前記第2の記憶手段が保持している前記第2の情報を前
記第2の記憶手段から読み出し、前記第1および第2の
記憶手段から読み出した前記第1および第2の情報を結
合し前記レコードとして出力するレコード再生手段とを
備えたことを特徴とする。As described above, the present invention relates to an information management system for holding a large number of records including first and second information, wherein the first information and the corresponding index code are stored for each record. First storage means for holding, and second storage means for holding the second information and the corresponding index code for each record;
Input means for inputting the record, index code providing means for generating a new index code for the second information of the record input through the input means, and When the information of No. 2 is input, the second information is
The plurality of first information forming the record together with the input second information is stored in the second storage unit in association with the index code generated by the index code adding unit. Information registering means for, when input through the means, holding each of the plurality of input first information in association with the index code generated by the index code assigning means in the first storage means; The first information is read from the first storage means, and based on the index code held in the first storage means in accordance with the read information, the second information is read in correspondence with the index code. The second information held by the storage means is read out from the second storage means, and the second information is read out from the first and second storage means. Characterized by comprising a record reproducing means combines the first and second information outputs as the record.
【0047】本発明の情報管理システムでは、情報登録
手段は、前記入力手段を通じて前記レコードの前記第2
の情報が入力されたとき、同第2の情報と、前記インデ
ックスコード付与手段が生成した前記インデックスコー
ドとを対応づけて前記第2の記憶手段に保持させ、入力
された前記第2の情報と共に前記レコードを形成する複
数の前記第1の情報が前記入力手段を通じて入力された
とき、入力された複数の前記第1の情報のそれぞれと、
前記インデックスコード付与手段が生成した前記インデ
ックスコードとを対応づけて前記第1の記憶手段に保持
させる。そして、レコード再生手段は、前記第1の情報
を前記第1の記憶手段から読み出し、読み出した情報に
対応して前記第1の記憶手段が保持している前記インデ
ックスコードにもとづき、同インデックスコードに対応
して前記第2の記憶手段が保持している前記第2の情報
を前記第2の記憶手段から読み出し、前記第1および第
2の記憶手段から読み出した前記第1および第2の情報
を結合し前記レコードとして出力する。[0047] In the information management system of the present invention, the information registering means may store the second record of the record through the input means.
When the second information is input, the second information is associated with the index code generated by the index code assigning means and held in the second storage means, and the second information is input together with the input second information. When a plurality of the first information forming the record is input through the input means, each of the input plurality of the first information;
The first storage means stores the index code generated by the index code providing means in association with the index code. Then, the record reproducing means reads out the first information from the first storage means, and, based on the index code held by the first storage means in accordance with the read information, records the first information in the same index code. Correspondingly, the second information held by the second storage means is read from the second storage means, and the first and second information read from the first and second storage means are read. Combine and output as the record.
【0048】すなわち本発明の情報管理システムでは、
情報登録手段は、第2の情報が共通である複数のレコー
ドを登録する際、第1の情報については各情報ごとに第
1の記憶手段に保持されるものの、第2の情報について
は1つの情報のみを第2の記憶手段に保持させる。そし
て、第1および第2の記憶手段には第1および第2の情
報が、それぞれ対応するインデックスコードと共に格納
されるので、レコード再生手段は同一インデックスコー
ドの第1および第2の情報を結合することで元のレコー
ドを正しく再生することができる。このように、本発明
の情報管理システムでは、同一の第2の情報を含む複数
のレコードを登録する場合、第2の情報を重複して保持
することがないので、記憶手段の記憶容量を低減させる
ことができる。また、同一の第2の情報を含む複数のレ
コードを登録する場合、第2の情報は一度だけ記憶手段
に書き込めばよいため、情報の書き込みに要する時間が
全体として短くなり、登録作業を効率よく行うことが可
能となる。That is, in the information management system of the present invention,
When registering a plurality of records in which the second information is common, the information registering means stores the first information in the first storage means for each piece of information, but stores one piece of information for the second information. Only the information is stored in the second storage means. Since the first and second information are stored in the first and second storage means together with the corresponding index codes, the record reproducing means combines the first and second information with the same index code. By doing so, the original record can be correctly reproduced. As described above, in the information management system of the present invention, when a plurality of records including the same second information are registered, the second information is not redundantly stored, so that the storage capacity of the storage unit is reduced. Can be done. Further, when registering a plurality of records including the same second information, the second information only needs to be written to the storage means once, so that the time required for writing the information is shortened as a whole, and the registration work is efficiently performed. It is possible to do.
【図1】本発明による情報管理システムの一例としての
携帯端末を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a portable terminal as an example of an information management system according to the present invention.
【図2】本実施の形態例の動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment.
【図3】本実施の形態例の動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present embodiment.
【図4】本実施の形態例の動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the present embodiment.
【図5】本実施の形態例の動作を示すフローチャートで
ある。FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the present embodiment.
【図6】(A)は実施の形態例を構成する実ファイル記
憶部の記憶内容を示す説明図、(B)は実施の形態例を
構成するインデックス記憶部の記憶内容を示す説明図で
ある。FIG. 6A is an explanatory diagram showing storage contents of a real file storage unit forming the embodiment, and FIG. 6B is an explanatory diagram showing storage contents of an index storage unit forming the embodiment; .
【図7】実施の形態例の表示装置の画面に表示された検
査データの一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of inspection data displayed on a screen of the display device according to the embodiment;
【図8】本発明の第2の実施の形態例として携帯端末を
示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing a portable terminal as a second embodiment of the present invention.
【図9】第2の実施の形態例の動作を示すフローチャー
トである。FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.
【図10】第2の実施の形態例の動作を示すフローチャ
ートである。FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.
【図11】検査結果を一覧表示した場合の表示装置の画
面を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a screen of the display device when a list of inspection results is displayed.
【図12】(A)および(B)はそれぞれ実ファイル記
憶部およびインデックス記憶部が保持する情報を示す説
明図である。FIGS. 12A and 12B are explanatory diagrams showing information stored in a real file storage unit and an index storage unit, respectively.
2……携帯端末、4……記憶装置、6……実ファイル記
憶部、8……インデックス記憶部、10……インデック
ス管理部、12……入力装置、14……ファイル更新手
段、16……ファイル転送手段、18……通信回線、2
0……ファイル表示手段、22……表示装置、24……
コンピュータ、26……携帯端末、28……ファイル更
新手段、30……ファイル転送手段、32……ファイル
結合手段、34……規定値設定手段、36……ファイル
転送手段、38……ファイル表示手段、40……ファイ
ル結合手段、42……規定値設定手段。2 mobile terminal, 4 storage device, 6 actual file storage unit, 8 index storage unit, 10 index management unit, 12 input device, 14 file updating means, 16 File transfer means, 18 communication line, 2
0 ... file display means, 22 ... display device, 24 ...
Computer, 26 portable terminal, 28 file updating means, 30 file transfer means, 32 file combining means, 34 prescribed value setting means, 36 file transfer means, 38 file display means , 40... File combining means, 42... Prescribed value setting means.
Claims (6)
多数保持する情報管理システムであって、 各レコードごとに前記第1の情報および対応するインデ
ックスコードを保持する第1の記憶手段と、 各レコードごとに前記第2の情報および対応する前記イ
ンデックスコードを保持する第2の記憶手段と、 前記レコードを入力する入力手段と、 前記入力手段を通じて入力された前記レコードの前記第
2の情報に対して新たな前記インデックスコードを生成
するインデックスコード付与手段と、 前記入力手段を通じて前記レコードの前記第2の情報が
入力されたとき、同第2の情報と、前記インデックスコ
ード付与手段が生成した前記インデックスコードとを対
応づけて前記第2の記憶手段に保持させ、入力された前
記第2の情報と共に前記レコードを形成する複数の前記
第1の情報が前記入力手段を通じて入力されたとき、入
力された複数の前記第1の情報のそれぞれと、前記イン
デックスコード付与手段が生成した前記インデックスコ
ードとを対応づけて前記第1の記憶手段に保持させる情
報登録手段と、 前記第1の情報を前記第1の記憶手段から読み出し、読
み出した情報に対応して前記第1の記憶手段が保持して
いる前記インデックスコードにもとづき、同インデック
スコードに対応して前記第2の記憶手段が保持している
前記第2の情報を前記第2の記憶手段から読み出し、前
記第1および第2の記憶手段から読み出した前記第1お
よび第2の情報を結合し前記レコードとして出力するレ
コード再生手段とを備えたことを特徴とする情報管理シ
ステム。1. An information management system for holding a large number of records including first and second information, a first storage means for holding the first information and a corresponding index code for each record, Second storage means for holding the second information and the corresponding index code for each record; input means for inputting the record; and second information of the record input through the input means. An index code adding unit that generates a new index code for the record; and when the second information of the record is input through the input unit, the second information and the index code generated by the index code adding unit. An index code is stored in the second storage unit in association with the index code, and the record is stored together with the input second information. When a plurality of pieces of the first information forming a code are input through the input means, each of the plurality of pieces of the input first information corresponds to the index code generated by the index code providing means. Information registering means for causing the first storage means to hold the information; reading the first information from the first storage means; and storing the first information in the first storage means in correspondence with the read information. Based on the index code, the second information stored in the second storage means is read from the second storage means and read from the first and second storage means in accordance with the index code. An information management system, comprising: a record reproducing unit that combines the first and second information and outputs the combined information as the record.
前記複数の項目のうちの特定項目の情報が規定の内容の
場合には、前記情報登録手段は同情報を前記第1の記憶
手段に保持させず、前記レコード再生手段は、前記第1
の記憶手段が前記特定項目の情報を保持していない場合
には、前記特定項目の情報は前記規定内容の情報である
とし、同規定内容の情報を含む前記第1の情報と前記第
2の情報とを結合して前記レコードを生成することを特
徴とする請求項1記載の情報管理システム。2. The first information includes a plurality of items,
When the information of the specific item of the plurality of items has a prescribed content, the information registration unit does not store the information in the first storage unit, and the record reproduction unit executes
When the storage means does not hold the information of the specific item, the information of the specific item is the information of the specified content, and the first information including the information of the specified content and the second information The information management system according to claim 1, wherein the record is generated by combining the record with information.
と、前記レコード再生手段が出力する前記レコードを文
字情報として前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の情報管理シス
テム。3. The apparatus according to claim 1, further comprising: display means for displaying at least character information; and display control means for displaying said record output by said record reproduction means on said display means as character information. Information management system.
テムであって、前記レコード再生手段が出力する前記レ
コードを通信回線を通じて送信する送信手段を備えたこ
とを特徴とする請求項1記載の情報管理システム。4. The information management system according to claim 1, wherein said information management system comprises a transmission means for transmitting said record output by said record reproduction means through a communication line. Management system.
用済みの前記インデックスコードを保持するインデック
スコード管理手段を含み、新たな前記インデックスコー
ドを出力する際には前記インデックスコード管理手段が
保持していない前記インデックスコードを生成すること
を特徴とする請求項1記載の情報管理システム。5. The index code assigning means includes an index code managing means for holding the used index code, and when outputting a new index code, the index code managing means does not hold the used index code. 2. The information management system according to claim 1, wherein an index code is generated.
から成り、少なくとも1つの前記項目の情報にもとづい
て同情報を含む前記第1の情報および対応する前記第2
の情報から前記レコードを生成する検索手段を含み、前
記検索手段は、前記入力手段を通じて入力された前記項
目の情報を前記第1の記憶手段において検索して、同情
報を含む前記第1の情報および対応して前記第1の記憶
手段が保持している前記インデックスコードを読み出
し、さらに同インデックスコードに対応して前記第2の
記憶手段が保持している前記第2の情報を前記第2の記
憶手段から読み出し、前記第1および第2の記憶手段か
ら読み出した前記第1および第2の情報を結合し前記レ
コードとして出力することを特徴とする請求項1記載の
情報管理システム。6. The first information includes one or more items, and the first information including the same information and the corresponding second information based on information of at least one of the items.
Search means for generating the record from the information of the item, the search means searches the first storage means for the information of the item input through the input means, and the first information including the information And correspondingly reads out the index code held by the first storage means, and further stores the second information held by the second storage means in correspondence with the index code in the second storage means. 2. The information management system according to claim 1, wherein the information is read from a storage unit, and the first and second information read from the first and second storage units are combined and output as the record.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000093635A JP2001282600A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Information management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000093635A JP2001282600A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Information management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001282600A true JP2001282600A (en) | 2001-10-12 |
Family
ID=18608792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000093635A Pending JP2001282600A (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Information management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001282600A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020021177A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, distributed processing system, and distributed processing program |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000093635A patent/JP2001282600A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020021177A (en) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 富士通株式会社 | Information processing apparatus, distributed processing system, and distributed processing program |
JP7047651B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-04-05 | 富士通株式会社 | Information processing equipment, distributed processing systems, and distributed processing programs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009104229A (en) | Input check device and input check method | |
US20020065704A1 (en) | Group work control system, group work control method and group work contrlo program | |
JP7587781B2 (en) | Program, method, information processing device, and system | |
KR20020038820A (en) | Data transmission system and sale managing system | |
JP2002259500A (en) | Preparation apparatus for instruction document and support system for work | |
US11138016B2 (en) | System construction support device, system construction support method, and non-transitory storage medium | |
JP2005293044A (en) | Test data generation method and system | |
US20220215034A1 (en) | Electronic apparatus and controlling method thereof | |
JP2007249422A (en) | Organizational structure management system and program | |
JP2001282600A (en) | Information management system | |
JP2004341623A (en) | Security specification creation support device and security specification creation support method | |
JP2006268661A (en) | Data import method and data import apparatus | |
JP7709895B2 (en) | Adapter device, file exchange system, file exchange method, and program | |
US5386555A (en) | Data processing system having a plurality of units in which design of the system can be changed by simple definition | |
JP4974830B2 (en) | Checklist creation method, checklist creation device, checklist creation system, and checklist creation program | |
JP2010026560A (en) | Information processor and information processing program | |
US20230171571A1 (en) | Computer-readable recording medium, method, and system | |
JP4545571B2 (en) | Distribution design support system, distribution design support method, and program | |
JP2005266976A (en) | Program storage device, program storage method, program, and recording medium | |
JP4370108B2 (en) | Project management system and project management method | |
JP2012088933A (en) | Software product line development support device, its method and its program | |
JP2000112800A (en) | File history management system | |
WO2023145067A1 (en) | Machine-learning device, wbs creation device, and machine-learning method | |
JP2003050856A (en) | Certification acquisition consulting support system | |
JP5277065B2 (en) | Document reference system and method, document reference management apparatus, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040924 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050201 |