[go: up one dir, main page]

JP2001117834A - System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program - Google Patents

System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program

Info

Publication number
JP2001117834A
JP2001117834A JP29675699A JP29675699A JP2001117834A JP 2001117834 A JP2001117834 A JP 2001117834A JP 29675699 A JP29675699 A JP 29675699A JP 29675699 A JP29675699 A JP 29675699A JP 2001117834 A JP2001117834 A JP 2001117834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
client
communication environment
port monitor
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29675699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Hatano
喜章 波多野
Yoshio Kurimura
芳夫 栗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP29675699A priority Critical patent/JP2001117834A/en
Publication of JP2001117834A publication Critical patent/JP2001117834A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network communication environment setting system which can easily set the communication environment of a client connected to a network. SOLUTION: The network communication environment setting system 10 is equipped with a client information acquisition part 12 which acquires client information, a printer retrieval part 14 which retrieves a printer that a client can use, a printer selection part 16 which selects a specific printer, a printer information acquisition part 18 which acquires printer information, a port monitor structuring part 22 which structures a port monitor according to the client information and printer information, a port structuring part 22 which structures a port by using the port monitor structured by the port monitor structuring part 22, and a driver installation part 24 which installs the driver of the printer in relation to the port structured by the port structuring part 22.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続されたクライアントの通信環境を設定するネットワー
ク通信環境設定システム、ネットワーク通信環境設定方
法、及び、ネットワーク通信環境設定プログラムを記録
したコンピュータ読取可能な記録媒体に関するものであ
る。
The present invention relates to a network communication environment setting system for setting a communication environment of a client connected to a network, a network communication environment setting method, and a computer-readable record for recording a network communication environment setting program. It is about media.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プリンタ、ファックスなどのデバ
イスとクライアントとをネットワークを介して接続し、
当該ネットワークを介してクライアントとデバイスとの
間の通信を行うことを可能とするネットワークシステム
が広く構築されている。上記ネットワークシステムにお
いてクライアントがデバイスを利用するためには、クラ
イアント上にデバイスのドライバをインストールする必
要がある。しかし、ドライバのインストール作業は一般
に煩雑であり、特にデバイスに対応したドライバの選択
は容易ではない。
2. Description of the Related Art In recent years, devices such as printers and faxes have been connected to clients via a network.
A network system that enables communication between a client and a device via the network has been widely constructed. In order for a client to use a device in the network system, it is necessary to install a device driver on the client. However, the installation work of the driver is generally complicated, and it is not easy to select a driver corresponding to a device.

【0003】上記デバイスに対応したドライバの選択を
容易にするための技術として、例えば特開平10−34
0168号公報には、双方向インタフェースによってデ
バイス(プリンタ)側から取得した機種IDを用いてイ
ンストールすべきドライバを選択する技術が開示されて
おり、また、特開平11−191047号公報には、ド
ライバソフトをデバイス(プリンタ)側から供給する技
術が開示されている。
As a technique for facilitating selection of a driver corresponding to the above device, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-34
Japanese Patent Laid-Open No. 0168 discloses a technique for selecting a driver to be installed using a model ID obtained from a device (printer) through a bidirectional interface. A technology for supplying software from a device (printer) side is disclosed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術には、以下に示すような問題点があった。すなわち、
クライアント上にデバイスに対応するドライバをインス
トールする場合は、まずデバイスとクライアントとを接
続するポートを構築し、当該ポートと関連づけてデバイ
スに対応するドライバをインストールする必要がある。
また、当該ポートを構築するためには、クライアントと
デバイスとの間で用いられる通信プロトコルに対応した
ポートモニタを構築することが必要となる。ここで、上
記従来技術においては、デバイスに対応したドライバの
選択は容易となるが、ポートモニタの構築、及び、ポー
トの構築については煩雑な作業が必要となる。また、ポ
ートモニタの構築、及び、ポートの構築の作業は、ネッ
トワークで用いられる通信プロトコルの種類の多様化、
あるいは、ネットワークを介してクライアントと通信を
行うデバイス数の増加に伴って、より煩雑となる。
However, the above-mentioned prior art has the following problems. That is,
When installing a driver corresponding to a device on a client, it is necessary to first construct a port for connecting the device and the client, and install a driver corresponding to the device in association with the port.
Further, in order to construct the port, it is necessary to construct a port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the device. Here, in the above-described conventional technology, it is easy to select a driver corresponding to a device, but complicated work is required for constructing a port monitor and constructing a port. In addition, the construction of the port monitor and the construction of the port are diversifying the types of communication protocols used in the network,
Or, it becomes more complicated as the number of devices communicating with the client via the network increases.

【0005】そこで本発明は、上記問題点を解決し、ポ
ートモニタの構築、ポートの構築を含む一連のドライバ
インストール手順を容易にし、ネットワークに接続され
たクライアントの通信環境を容易に設定することができ
るネットワーク通信環境設定システム、ネットワーク通
信環境設定方法、及び、ネットワーク通信環境設定プロ
グラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提
供することを課題とする。
Therefore, the present invention solves the above problems, facilitates a series of driver installation procedures including the construction of a port monitor and the construction of a port, and facilitates setting of a communication environment of a client connected to a network. An object of the present invention is to provide a network communication environment setting system, a network communication environment setting method, and a computer-readable recording medium that records a network communication environment setting program.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のネットワーク通信環境設定システムは、ネ
ットワークに接続されたクライアントの通信環境を設定
するネットワーク通信環境設定システムであって、前記
クライアントに関するクライアント情報を取得するクラ
イアント情報取得手段と、前記ネットワークに接続され
た特定のデバイスに関するデバイス情報を取得するデバ
イス情報取得手段と、前記クライアント情報取得手段に
よって取得した前記クライアント情報と前記デバイス情
報取得手段によって取得した前記デバイス情報とに基づ
いてポートモニタを構築するポートモニタ構築手段と、
前記ポートモニタ構築手段によって構築されたポートモ
ニタを用いてポートを構築するポート構築手段と、前記
ポート構築手段によって構築されたポートと関連づけて
前記特定のデバイスに対応するドライバをインストール
するドライバインストール手段とを備えたことを特徴と
している。
In order to solve the above problems, a network communication environment setting system according to the present invention is a network communication environment setting system for setting a communication environment of a client connected to a network. Information obtaining means for obtaining client information regarding the device, device information obtaining means for obtaining device information regarding a specific device connected to the network, the client information and the device information obtaining means obtained by the client information obtaining means Port monitor construction means for constructing a port monitor based on the device information obtained by
Port construction means for constructing a port using a port monitor constructed by the port monitor construction means, and driver installation means for installing a driver corresponding to the specific device in association with the port constructed by the port construction means It is characterized by having.

【0007】クライアント情報とデバイス情報とに基づ
いてポートモニタを構築し、当該ポートモニタを用いて
ポートを構築することで、ポートモニタの構築、及び、
ポートの構築の作業が容易となる。
A port monitor is constructed based on client information and device information, and a port is constructed using the port monitor.
Port construction work becomes easy.

【0008】また、本発明のネットワーク通信環境設定
システムにおいては、前記クライアント情報取得手段に
よって取得した前記クライアント情報に基づいて、前記
ネットワークに接続されたデバイスのうち前記クライア
ントが利用可能なデバイスを検索するデバイス検索手段
と、前記デバイス検索手段によって検索されたデバイス
の中から前記特定のデバイスを選択するデバイス選択手
段とを備えたことを特徴としてもよい。
Further, in the network communication environment setting system according to the present invention, a device which can be used by the client is searched for among devices connected to the network based on the client information acquired by the client information acquiring means. The device may further include a device search unit, and a device selection unit that selects the specific device from the devices searched by the device search unit.

【0009】ネットワークに接続されたデバイスを検索
し、検索されたデバイスの中からドライバをインストー
ルすべき特定のデバイスを選択することで、ネットワー
クに接続されたデバイスをユーザが事前に知らない場合
であっても、ポートモニタの構築、及び、ポートの構築
を行うことができる。
When a user does not know in advance a device connected to a network by searching for a device connected to the network and selecting a specific device to install a driver from among the searched devices. Thus, the construction of the port monitor and the construction of the port can be performed.

【0010】また、本発明にかかるネットワーク通信環
境設定システムにおいては、前記ポートモニタ構築手段
は、前記クライアントと前記特定のデバイスとの間で用
いられる通信プロトコルに対応したポートモニタが存在
しない場合は、新規なポートモニタのインストールを行
い、前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存
し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートモニ
タの選択を行い、前記通信プロトコルに対応したポート
モニタが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存
のポートモニタの更新を行うことを特徴としてもよい。
[0010] In the network communication environment setting system according to the present invention, the port monitor constructing means may include: if there is no port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the specific device, If a new port monitor is installed and a port monitor corresponding to the communication protocol already exists, and there is no need to update, an existing port monitor is selected and a port monitor corresponding to the communication protocol already exists. If it is necessary to update the port monitor, the existing port monitor may be updated.

【0011】ポートモニタが存在しない場合は新規なポ
ートモニタのインストールを行い、ポートモニタが既存
して更新の必要が無い場合は既存のポートモニタの選択
を行い、ポートモニタが既存して更新の必要が有る場合
は既存のポートモニタの更新を行うことで、ポートモニ
タの構築を効率よく行うことができる。
If a port monitor does not exist, a new port monitor is installed. If a port monitor already exists and there is no need to update, an existing port monitor is selected, and a port monitor already exists and needs to be updated. If there is, the existing port monitor is updated, so that the port monitor can be efficiently constructed.

【0012】また、本発明のネットワーク通信環境設定
システムにおいては、前記ポート構築手段は、前記クラ
イアントと前記特定のデバイスとを接続するポートが存
在しない場合は、新規なポートの作成を行い、前記クラ
イアントと前記特定のデバイスとを接続するポートが既
存し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートの
選択を行い、前記クライアントと前記特定のデバイスと
を接続するポートが既存し、かつ、更新の必要が有る場
合は、既存のポートの更新を行うことを特徴としてもよ
い。
Further, in the network communication environment setting system according to the present invention, when there is no port connecting the client and the specific device, the port construction means creates a new port, and And the port connecting the specific device is existing, and, if there is no need to update, select an existing port, the existing port connecting the client and the specific device, and, If it is necessary to update, an existing port may be updated.

【0013】ポートが存在しない場合は新規なポートの
作成を行い、ポートが既存して更新の必要が無い場合は
既存のポートの選択を行い、ポートが既存して更新の必
要が有る場合は既存のポートの更新を行うことで、ポー
トの構築を効率よく行うことができる。
If the port does not exist, a new port is created. If the port already exists and there is no need to update, an existing port is selected. If the port already exists and the port needs to be updated, the existing port is selected. By updating the port, the port can be efficiently constructed.

【0014】また、上記課題を解決するために、本発明
のネットワーク通信環境設定方法は、ネットワークに接
続されたクライアントの通信環境を設定するネットワー
ク通信環境設定方法であって、前記クライアントに関す
るクライアント情報を取得するクライアント情報取得工
程と、前記ネットワークに接続された特定のデバイスに
関するデバイス情報を取得するデバイス情報取得工程
と、前記クライアント情報取得工程において取得した前
記クライアント情報と前記デバイス情報取得工程におい
て取得した前記デバイス情報とに基づいてポートモニタ
を構築するポートモニタ構築工程と、前記ポートモニタ
構築工程において構築されたポートモニタを用いてポー
トを構築するポート構築工程と、前記ポート構築工程に
おいて構築されたポートと関連づけて前記特定のデバイ
スに対応するドライバをインストールするドライバイン
ストール工程とを備えたことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a network communication environment setting method according to the present invention is a network communication environment setting method for setting a communication environment of a client connected to a network. The client information acquisition step of acquiring, the device information acquisition step of acquiring device information relating to a specific device connected to the network, and the client information acquired in the client information acquisition step and the device information acquired in the device information acquisition step A port monitor construction step of constructing a port monitor based on the device information; a port construction step of constructing a port using the port monitor constructed in the port monitor construction step; and a port construction step of the port construction step. In association with bets it is characterized in that a driver installation process for installing a driver corresponding to the particular device.

【0015】クライアント情報とデバイス情報とに基づ
いてポートモニタを構築し、当該ポートモニタを用いて
ポートを構築することで、ポートモニタの構築、及び、
ポートの構築の作業が容易となる。
A port monitor is constructed based on the client information and the device information, and a port is constructed using the port monitor.
Port construction work becomes easy.

【0016】また、本発明のネットワーク通信環境設定
方法においては、前記クライアント情報取得工程におい
て取得した前記クライアント情報に基づいて、前記ネッ
トワークに接続されたデバイスのうち前記クライアント
が利用可能なデバイスを検索するデバイス検索工程と、
前記デバイス検索工程において検索されたデバイスの中
から前記特定のデバイスを選択するデバイス選択工程と
を備えたことを特徴としてもよい。
Further, in the network communication environment setting method according to the present invention, a device which can be used by the client is searched for among devices connected to the network based on the client information acquired in the client information acquiring step. Device search process,
A device selecting step of selecting the specific device from the devices searched in the device searching step.

【0017】ネットワークに接続されたデバイスを検索
し、検索されたデバイスの中からドライバをインストー
ルすべき特定のデバイスを選択することで、ネットワー
クに接続されたデバイスをユーザが事前に知らない場合
であっても、ポートモニタの構築、及び、ポートの構築
を行うことができる。
Searching for devices connected to the network and selecting a specific device on which to install a driver from the searched devices may prevent the user from knowing the devices connected to the network in advance. Thus, the construction of the port monitor and the construction of the port can be performed.

【0018】また、本発明のネットワーク通信環境設定
方法においては、前記ポートモニタ構築工程は、前記ク
ライアントと前記特定のデバイスとの間で用いられる通
信プロトコルに対応したポートモニタが存在しない場合
は、新規なポートモニタのインストールを行い、前記通
信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、かつ、
更新の必要が無い場合は、既存のポートモニタの選択を
行い、前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既
存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモ
ニタの更新を行うことを特徴としてもよい。
Further, in the network communication environment setting method according to the present invention, the port monitor constructing step may include the step of newly establishing a port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the specific device. Install a port monitor, and a port monitor that supports the communication protocol already exists, and
If there is no need to update, an existing port monitor is selected, and if a port monitor corresponding to the communication protocol already exists, and if it is necessary to update, the existing port monitor is updated. It may be.

【0019】ポートモニタが存在しない場合は新規なポ
ートモニタのインストールを行い、ポートモニタが既存
して更新の必要が無い場合は既存のポートモニタの選択
を行い、ポートモニタが既存して更新の必要が有る場合
は既存のポートモニタの更新を行うことで、ポートモニ
タの構築を効率よく行うことができる。
If a port monitor does not exist, a new port monitor is installed. If a port monitor already exists and there is no need to update, an existing port monitor is selected, and a port monitor already exists and needs to be updated. If there is, the existing port monitor is updated, so that the port monitor can be efficiently constructed.

【0020】また、本発明のネットワーク通信環境設定
方法においては、前記ポート構築工程は、前記クライア
ントと前記特定のデバイスとを接続するポートが存在し
ない場合は、新規なポートの作成を行い、前記クライア
ントと前記特定のデバイスとを接続するポートが既存
し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートの選
択を行い、前記クライアントと前記特定のデバイスとを
接続するポートが既存し、かつ、更新の必要が有る場合
は、既存のポートの更新を行うことを特徴としてもよ
い。
Further, in the network communication environment setting method according to the present invention, in the port construction step, when there is no port connecting the client and the specific device, a new port is created, and the client And the port connecting the specific device is existing, and, if there is no need to update, select an existing port, the existing port connecting the client and the specific device, and, If it is necessary to update, an existing port may be updated.

【0021】ポートが存在しない場合は新規なポートの
作成を行い、ポートが既存して更新の必要が無い場合は
既存のポートの選択を行い、ポートが既存して更新の必
要が有る場合は既存のポートの更新を行うことで、ポー
トの構築を効率よく行うことができる。
If a port does not exist, a new port is created. If a port already exists and there is no need to update, an existing port is selected. If a port already exists and an update is needed, an existing port is created. By updating the port, the port can be efficiently constructed.

【0022】また、上記課題を解決するために、本発明
のネットワーク通信環境設定プログラムを記録したコン
ピュータ読取可能な記録媒体は、ネットワークに接続さ
れたクライアントの通信環境を設定するネットワーク通
信環境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能
な記録媒体であって、前記クライアントに関するクライ
アント情報を取得するクライアント情報取得処理と、前
記ネットワークに接続された特定のデバイスに関するデ
バイス情報を取得するデバイス情報取得処理と、前記ク
ライアント情報取得処理によって取得した前記クライア
ント情報と前記デバイス情報取得処理によって取得した
前記デバイス情報とに基づいてポートモニタを構築する
ポートモニタ構築処理と、前記ポートモニタ構築処理に
よって構築されたポートモニタを用いてポートを構築す
るポート構築処理と、前記ポート構築処理によって構築
されたポートと関連づけて前記特定のデバイスに対応す
るドライバをインストールするドライバインストール処
理とをコンピュータに実行させるためのプログラムを記
録したことを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium storing a network communication environment setting program according to the present invention, comprising a network communication environment setting program for setting a communication environment of a client connected to a network. A computer-readable recording medium on which the client information acquisition process for acquiring client information about the client; device information acquisition process for acquiring device information about a specific device connected to the network; A port monitor construction process for constructing a port monitor based on the client information acquired by the acquisition process and the device information acquired by the device information acquisition process; and a port monitor construction process. A program for causing a computer to execute a port construction process of constructing a port using a port monitor and a driver installation process of installing a driver corresponding to the specific device in association with the port constructed by the port construction process. It is characterized by doing.

【0023】クライアント情報とデバイス情報とに基づ
いてポートモニタを構築し、当該ポートモニタを用いて
ポートを構築することで、ポートモニタの構築、及び、
ポートの構築の作業が容易となる。
A port monitor is constructed based on the client information and the device information, and a port is constructed using the port monitor.
Port construction work becomes easy.

【0024】また、本発明のネットワーク通信環境設定
プログラムを記録した記録媒体においては、前記クライ
アント情報取得処理によって取得した前記クライアント
情報に基づいて、前記ネットワークに接続されたデバイ
スのうち前記クライアントが利用可能なデバイスを検索
するデバイス検索処理と、前記デバイス検索処理によっ
て検索されたデバイスの中から前記特定のデバイスを選
択するデバイス選択処理とをさらにコンピュータに実行
させるためのプログラムを記録したことを特徴としても
よい。
[0024] In the recording medium storing the network communication environment setting program of the present invention, the client can be used among the devices connected to the network based on the client information obtained by the client information obtaining process. A program for causing a computer to further execute a device search process for searching for a specific device and a device selection process for selecting the specific device from the devices searched by the device search process. Good.

【0025】ネットワークに接続されたデバイスを検索
し、検索されたデバイスの中からドライバをインストー
ルすべき特定のデバイスを選択することで、ネットワー
クに接続されたデバイスをユーザが事前に知らない場合
であっても、ポートモニタの構築、及び、ポートの構築
を行うことができる また、本発明のネットワーク通信環境設定プログラムを
記録した記録媒体においては、前記ポートモニタ構築処
理は、前記クライアントと前記特定のデバイスとの間で
用いられる通信プロトコルに対応したポートモニタが存
在しない場合は、新規なポートモニタのインストールを
行い、前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既
存し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートモ
ニタの選択を行い、前記通信プロトコルに対応したポー
トモニタが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既
存のポートモニタの更新を行うことを特徴としてもよ
い。
Searching for devices connected to the network and selecting a specific device on which to install a driver from the searched devices may prevent the user from knowing the devices connected to the network in advance. Also, it is possible to construct a port monitor and a port. In a recording medium recording the network communication environment setting program of the present invention, the port monitor constructing process includes the client and the specific device. If there is no port monitor corresponding to the communication protocol used between and, install a new port monitor, if a port monitor corresponding to the communication protocol already exists, and if there is no need to update, Select an existing port monitor, and select a port corresponding to the communication protocol. If a port monitor already exists and needs to be updated, the existing port monitor may be updated.

【0026】ポートモニタが存在しない場合は新規なポ
ートモニタのインストールを行い、ポートモニタが既存
して更新の必要が無い場合は既存のポートモニタの選択
を行い、ポートモニタが既存して更新の必要が有る場合
は既存のポートモニタの更新を行うことで、ポートモニ
タの構築を効率よく行うことができる。
If a port monitor does not exist, a new port monitor is installed. If a port monitor already exists and there is no need to update, an existing port monitor is selected, and a port monitor already exists and needs to be updated. If there is, the existing port monitor is updated, so that the port monitor can be efficiently constructed.

【0027】また、本発明のネットワーク通信環境設定
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
においては、前記ポート構築処理は、前記クライアント
と前記特定のデバイスとを接続するポートが存在しない
場合は、新規なポートの作成を行い、前記クライアント
と前記特定のデバイスとを接続するポートが既存し、か
つ、更新の必要が無い場合は、既存のポートの選択を行
い、前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続す
るポートが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既
存のポートの更新を行うことを特徴としてもよい。
In the computer-readable recording medium recording the network communication environment setting program according to the present invention, the port construction processing may be performed if a port connecting the client and the specific device does not exist. Create a new port, if there is a port connecting the client and the specific device, and if there is no need to update, select an existing port, the client and the specific device If a port to be connected already exists and needs to be updated, the existing port may be updated.

【0028】ポートが存在しない場合は新規なポートの
作成を行い、ポートが既存して更新の必要が無い場合は
既存のポートの選択を行い、ポートが既存して更新の必
要が有る場合は既存のポートの更新を行うことで、ポー
トの構築を効率よく行うことができる。
If the port does not exist, a new port is created. If the port already exists and there is no need to update, an existing port is selected. If the port already exists and the port needs to be updated, the existing port is selected. By updating the port, the port can be efficiently constructed.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態に係るネットワ
ーク通信環境設定システムについて、図面を参照して説
明する。まず本実施形態にかかるネットワーク通信環境
設定システムによって通信環境を設定するクライアント
及びクライアントが接続されるネットワークについて説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A network communication environment setting system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a client for setting a communication environment by the network communication environment setting system according to the present embodiment and a network to which the client is connected will be described.

【0030】図1は、本実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システムによって通信環境を設定するクラ
イアント及びクライアントが接続されるネットワークの
構成図である。ネットワーク100には、ネットワーク
サーバ102、クライアント104及び複数のプリンタ
106(図1中ではプリンタA〜Cによって区別)が接
続されている。また、クライアント104は、例えばE
THERNET(富士ゼロックス社の登録商標)接続ポ
ートなどの物理ポート108を介してネットワーク10
0と物理的に接続されている。
FIG. 1 is a configuration diagram of a client for setting a communication environment by the network communication environment setting system according to the present embodiment and a network to which the clients are connected. A network server 102, a client 104, and a plurality of printers 106 (identified by printers A to C in FIG. 1) are connected to the network 100. In addition, the client 104, for example,
Network 10 through a physical port 108 such as a THERNET (registered trademark of Fuji Xerox) connection port
0 is physically connected.

【0031】また、クライアント104において、本実
施形態にかかるネットワーク通信環境設定システムによ
って設定される通信環境110は、論理ポート112
(図1中では論理ポートA〜Cによって区別)、ドライ
バ114(図1中ではドライバA〜Cによって区別)、
論理プリンタ116(図1中では論理プリンタA〜Cに
よって区別)、及び、論理ポート112とドライバ11
4と論理プリンタ116との接続関係である。ここで、
論理プリンタ116とは、クライアント104上に形成
された仮想のプリンタ(多くの場合は、アイコンによっ
てディスプレイに表示される)であって、ユーザは論理
プリンタ116に対して出力指示を行うことで、実際の
プリンタ106に対する出力を行うことが可能となる。
また、ドライバ114は、論理プリンタ116に対して
受けた出力指示に基づいて実際のプリンタ106を駆動
させるためのソフトウェアである。また、論理ポート1
12は、論理プリンタ116と実際のプリンタ106と
を接続するためにクライアント104に形成されたソフ
トウェア上のポートである。
In the client 104, the communication environment 110 set by the network communication environment setting system according to the present embodiment includes a logical port 112.
(Identified by logical ports AC in FIG. 1), driver 114 (identified by drivers AC in FIG. 1),
The logical printer 116 (identified by the logical printers A to C in FIG. 1), the logical port 112 and the driver 11
4 and the connection relationship between the logical printer 116. here,
The logical printer 116 is a virtual printer formed on the client 104 (in many cases, displayed on the display by an icon). The user issues an output instruction to the logical printer 116 to Can be output to the printer 106.
The driver 114 is software for driving the actual printer 106 based on an output instruction received for the logical printer 116. Also, logical port 1
Reference numeral 12 denotes a software port formed on the client 104 for connecting the logical printer 116 and the actual printer 106.

【0032】論理ポート112、ドライバ114、論理
プリンタ116それぞれは、実際のプリンタ106に関
連づけられて形成される。すなわち、図1に示すネット
ワーク100に接続された実際のプリンタAに関連づけ
られて、クライアント104に論理ポートA、ドライバ
A、論理プリンタAが形成され、実際のプリンタBに関
連づけられて、論理ポートB、ドライバB、論理プリン
タBが形成され、実際のプリンタCに関連づけられて、
論理ポートC、ドライバC、論理プリンタCが形成され
る。従って、ユーザはクライアント104の論理プリン
タAに出力指示を行うことで、ネットワーク100に接
続された実際のプリンタAに対して出力を行うことがで
き、論理プリンタBに出力指示を行うことで、実際のプ
リンタBに対して出力を行うことができ、また、論理プ
リンタCに出力指示を行うことで、実際のプリンタCに
対して出力を行うことができる。
Each of the logical port 112, the driver 114, and the logical printer 116 is formed in association with the actual printer 106. That is, a logical port A, a driver A, and a logical printer A are formed in the client 104 in association with the actual printer A connected to the network 100 shown in FIG. 1, and the logical port B is associated with the actual printer B. , A driver B and a logical printer B are formed and associated with the actual printer C,
A logical port C, a driver C, and a logical printer C are formed. Therefore, the user can output to the actual printer A connected to the network 100 by giving an output instruction to the logical printer A of the client 104, and can give the output instruction to the logical printer B Can be output to the printer B, and by giving an output instruction to the logical printer C, output can be performed to the actual printer C.

【0033】続いて、クライアント104の物理的構成
について説明する。図2は、クライアント104の物理
的構成図である。クライアント104は、物理的にはコ
ンピュータ端末となっている。クライアント104は、
図2に示すように、当該クライアント104の全体を制
御するCPU118、フロッピーディスク120に格納
されたプログラム等を読み出し、あるいは、フロッピー
ディスク120にデータ等を格納するフロッピーディス
クドライブ122、フロッピーディスクドライブ122
を介してフロッピーディスク120から読み込んだプロ
グラム等を格納するハードディスクドライブ124、上
述の論理プリンタ116に対する出力指示などを入力す
るマウス126とキーボード127、ユーザインタフェ
ース画面等を表示するディスプレイ128、演算処理な
どを行うための作業メモリを構成するメインメモリ12
8、及び、クライアント104とネットワーク100と
を物理的に接続する物理ポート108を備えて構成され
る。
Next, the physical configuration of the client 104 will be described. FIG. 2 is a physical configuration diagram of the client 104. The client 104 is physically a computer terminal. Client 104
As shown in FIG. 2, a CPU 118 that controls the entire client 104, a program or the like stored in a floppy disk 120, or a floppy disk drive 122 or a floppy disk drive 122 that stores data or the like in the floppy disk 120.
A hard disk drive 124 for storing programs and the like read from the floppy disk 120 via a USB, a mouse 126 and a keyboard 127 for inputting output instructions and the like to the above-described logical printer 116, a display 128 for displaying a user interface screen and the like, arithmetic processing and the like. Main memory 12 constituting a working memory for performing
8 and a physical port 108 for physically connecting the client 104 and the network 100.

【0034】続いて、本実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システムの構成について説明する。図3
は、本実施形態にかかるネットワーク通信環境設定シス
テムの構成図である。本実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システム10は、図3に示すように、クラ
イアント情報取得部12、プリンタ検索部14(デバイ
ス検索手段)、プリンタ選択部16(デバイス選択手
段)、プリンタ情報取得部18(デバイス情報取得手
段)、ポートモニタ構築部20、ポート構築部22及び
ドライバインストール部24を備えて構成される。以
下、各構成要素について詳細に説明する。
Next, the configuration of the network communication environment setting system according to this embodiment will be described. FIG.
1 is a configuration diagram of a network communication environment setting system according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the network communication environment setting system 10 according to the present embodiment includes a client information acquisition unit 12, a printer search unit 14 (device search unit), a printer selection unit 16 (device selection unit), and a printer information acquisition unit. 18 (device information acquisition means), a port monitor construction unit 20, a port construction unit 22, and a driver installation unit 24. Hereinafter, each component will be described in detail.

【0035】クライアント情報取得部12は、クライア
ント104に関するクライアント情報を取得する。かか
るクライアント情報は、具体的には、クライアント10
4におけるオペレーティングシステムの種類、オペレー
ティングシステムのバージョン、使用可能な通信プロト
コル、ポートモニタの種類、ポートモニタのバージョン
などである。ここで、ポートモニタとは、論理ポート1
12を構築するためのソフトウェアであり、クライアン
ト104とプリンタ106との間で用いられる通信プロ
トコルに対応して用意される。
The client information obtaining section 12 obtains client information on the client 104. The client information is, specifically, the client 10
4 shows the type of operating system, version of operating system, available communication protocol, type of port monitor, version of port monitor, and the like. Here, the port monitor is a logical port 1
12, which is prepared corresponding to a communication protocol used between the client 104 and the printer 106.

【0036】プリンタ検索部14は、クライアント情報
取得部12によって取得した上記クライアント情報に基
づいて、ネットワーク100に接続されたプリンタ10
6(デバイス)のうちクライアント104が利用可能な
プリンタ106を検索する。より具体的には、ネットワ
ーク100に接続されたプリンタ106のうち、クライ
アント104において使用可能な通信プロトコルと同一
の通信プロトコルで通信可能なプリンタ106を検索す
る。クライアント104において複数の通信プロトコル
が使用可能である場合は、設定により、使用可能な通信
プロトコルすべてについて同一の通信プロトコルで通信
可能なプリンタ106を検索するか、あるいは、通信プ
ロトコルに優先順位をつけて、優先順位の高い1または
複数の通信プロトコルについて同一の通信プロトコルで
通信可能なプリンタ106を検索する。
Based on the client information obtained by the client information obtaining unit 12, the printer searching unit 14
6 (devices) to search for a printer 106 that can be used by the client 104. More specifically, among the printers 106 connected to the network 100, a search is made for a printer 106 that can communicate using the same communication protocol as the communication protocol that can be used in the client 104. If a plurality of communication protocols can be used in the client 104, a printer 106 capable of communicating with the same communication protocol is searched for all available communication protocols, or a priority is assigned to the communication protocols. The printer 106 that can communicate with the same communication protocol with respect to one or more communication protocols having a higher priority is searched.

【0037】プリンタ選択部16は、プリンタ検索部1
4によって検索されたプリンタ106の中から、ドライ
バ114のインストール等を行うべき特定のプリンタ1
06を選択する。プリンタ選択部16は、デフォルト状
態(ユーザの指示が無い状態)では、プリンタ検索部1
4によって検索されたすべてのプリンタ106を選択
し、ユーザの入力指示があった場合は、指示された1ま
たは複数のプリンタ106を選択する。
The printer selection unit 16 includes the printer search unit 1
Out of the printers 106 searched by the printer 4, the specific printer 1 to install the driver 114 or the like
Select 06. In a default state (a state without a user's instruction), the printer selection unit 16
4. All the printers 106 searched in step 4 are selected, and when there is a user's input instruction, one or more specified printers 106 are selected.

【0038】プリンタ情報取得手段18は、ネットワー
ク100に接続されたプリンタ106のうち、プリンタ
選択部16によって選択された特定のプリンタ106に
関するプリンタ情報(デバイス情報)を取得する。かか
るプリンタ情報は、具体的には、プリンタ106の全般
にかかる情報、プリンタ106のドキュメントプロパテ
ィに関する情報、プリンタ106のデバイスオプション
に関する情報などである。プリンタ106の全般にかか
る情報としては、使用可能な通信プロトコル、IPアド
レス、プリンタ106の型式、ドライバタイプなどであ
る。ここで、ドライバタイプとは、複合機においてプリ
ンタドライバのみを必要とするか、ファックスドライバ
のみを必要とするか、両方を必要とするかに関する情報
である。プリンタ106のドキュメントプロパティに関
する情報としては、用紙サイズ、給紙トレイの種類、排
出トレイの種類、両面印刷か片面印刷か、Nupに関す
る情報、複数のドキュメントプロパティが設定される場
合はその数などである。プリンタ106のデバイスオプ
ションに関する情報としては、給紙トレイの構成、手差
しトレイの有無、両面ユニットの有無、オフセットキャ
ッチトレイの有無、サイドトレイの有無、メールボック
スあるいはソータの有無、ハードディスクの有無、特定
文字のフォントカードの有無、ステープルフィニッシャ
ーの有無などである。
The printer information obtaining means 18 obtains printer information (device information) relating to a specific printer 106 selected by the printer selection unit 16 among the printers 106 connected to the network 100. Specifically, the printer information includes information on the entire printer 106, information on document properties of the printer 106, information on device options of the printer 106, and the like. Information relating to the entire printer 106 includes a usable communication protocol, an IP address, a model of the printer 106, a driver type, and the like. Here, the driver type is information on whether the multifunction peripheral requires only a printer driver, only a fax driver, or both. The information on the document properties of the printer 106 includes the paper size, the type of paper feed tray, the type of the discharge tray, whether to perform double-sided printing or single-sided printing, information on Nup, and the number of multiple document properties when they are set. . Information on the device options of the printer 106 includes the configuration of a paper feed tray, the presence of a manual feed tray, the presence of a duplex unit, the presence of an offset catch tray, the presence of a side tray, the presence of a mailbox or a sorter, the presence of a hard disk, and the presence of specific characters. The presence of a font card, the presence of a staple finisher, etc.

【0039】ポートモニタ構築部20は、クライアント
情報取得部12によって取得した上記クライアント情報
と、プリンタ情報取得部によって取得したプリンタ情報
とに基づいて、論理ポート112を構築するためのソフ
トウェアであるポートモニタを構築する。ポートモニタ
構築部20は、より具体的には、クライアント104と
上記選択された特定のプリンタ106との間で用いられ
る通信プロトコル(双方で使用可能な通信プロトコル)
に対応したポートモニタが存在しない場合は、クライア
ント104と上記選択された特定のプリンタ106との
間で用いられる通信プロトコルに対応した新規なポート
モニタのインストールを行う。また、クライアント10
4と上記選択された特定のプリンタ106との間で用い
られる通信プロトコルに対応したポートモニタが既存
し、かつ、更新の必要が無い場合は、当該既存のポート
モニタの選択を行う。ここで、更新の必要が無い場合と
は、例えば、既存のポートモニタが単一のバージョンし
か有しない場合、既存ポートモニタが複数のバージョン
を有するが、当該既存のポートモニタが最新のバージョ
ンである場合などである。一方、クライアント104と
上記選択された特定のプリンタ106との間で用いられ
る通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、か
つ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモニタの更
新(バージョンアップなど)を行う。ここで、更新の必
要が有る場合とは、例えば、既存ポートモニタが複数の
バージョンを有し、当該既存のポートモニタが最新のバ
ージョンではない場合などである。
The port monitor construction unit 20 is a port monitor which is software for constructing the logical port 112 based on the client information acquired by the client information acquisition unit 12 and the printer information acquired by the printer information acquisition unit. To build. More specifically, the port monitor construction unit 20 communicates between the client 104 and the selected specific printer 106 (a communication protocol that can be used for both).
If there is no port monitor corresponding to the specified printer 106, a new port monitor corresponding to the communication protocol used between the client 104 and the selected specific printer 106 is installed. The client 10
If a port monitor corresponding to the communication protocol used between the printer 4 and the selected specific printer 106 already exists and does not need to be updated, the existing port monitor is selected. Here, the case where there is no need to update is, for example, when the existing port monitor has only a single version, the existing port monitor has a plurality of versions, but the existing port monitor is the latest version. For example. On the other hand, if a port monitor corresponding to the communication protocol used between the client 104 and the selected specific printer 106 already exists and needs to be updated, the existing port monitor is updated (such as version upgrade). )I do. Here, the case where the update is necessary is, for example, a case where the existing port monitor has a plurality of versions and the existing port monitor is not the latest version.

【0040】ポート構築部22は、ポートモニタ構築部
20によって構築(インストール、選択あるいは更新)
されたポートモニタを用いて論理ポート112を構築す
る。ポート構築部22は、より具体的には、クライアン
ト104と上記特定のプリンタ106とを接続する論理
ポート112が存在しない場合は、クライアント104
と上記特定のプリンタ106とを接続するための新規な
論理ポート112の作成を行う。また、クライアント1
04と上記特定のプリンタ106とを接続する論理ポー
ト112が既存し、かつ、更新の必要が無い場合は、当
該既存の論理ポート112の選択を行う。ここで、更新
の必要が無い場合とは、既存の論理ポート112を構築
するためのポートモニタが更新されていない場合などで
ある。一方、クライアント104と上記特定のプリンタ
106とを接続する論理ポート112が既存し、かつ、
更新の必要が有る場合は、当該既存の論理ポート112
の更新を行う。ここで、更新の必要が有る場合とは、当
該既存の論理ポート112を構築するためのポートモニ
タが更新されている場合などである。この場合、更新さ
れているポートモニタを用いて再度論理ポート112を
構築する。
The port construction unit 22 is constructed (installed, selected or updated) by the port monitor construction unit 20.
The logical port 112 is constructed using the port monitor thus set. More specifically, when there is no logical port 112 connecting the client 104 and the specific printer 106, the port construction unit 22
A new logical port 112 for connecting the printer and the specific printer 106 is created. Client 1
If there is an existing logical port 112 for connecting the printer 04 and the specific printer 106, and there is no need to update, the existing logical port 112 is selected. Here, the case where there is no need to update is, for example, the case where the port monitor for constructing the existing logical port 112 has not been updated. On the other hand, a logical port 112 for connecting the client 104 and the specific printer 106 already exists, and
If there is a need to update, the existing logical port 112
Update. Here, the case where the update is necessary is, for example, a case where the port monitor for constructing the existing logical port 112 has been updated. In this case, the logical port 112 is constructed again using the updated port monitor.

【0041】ドライバインストール部24は、ポート構
築部22によって構築(作成、選択あるいは更新)され
た論理ポート112と関連づけて上記特定のプリンタ1
06に対応するドライバ114をインストールする。こ
の際、プリンタ情報取得部18によって取得されたプリ
ンタ情報、特に、ドライバタイプ、ドキュメントプロパ
ティに関する情報などが適宜用いられる。また、ドライ
バインストール部24は、ドライバインストールの付帯
手続として、論理ポート112及びインストールされた
ドライバ114とに関連づけて、論理プリンタ116を
作成する。ここで、特に、ドライバタイプがプリンタと
ファックスの両方である場合、複数のドキュメントプロ
パティが設定されている場合は、それぞれのドライバタ
イプに対応する論理プリンタ116、それぞれのドキュ
メントプロパティに対応する論理プリンタ116、ある
いは、それぞれのドライバタイプとそれぞれのドキュメ
ントプロパティとを組み合わせたものに対応する論理プ
リンタ116を作成する。また、ドライバインストール
部24は、当該プリンタ106におけるデバイスオプシ
ョンの設定を行う。
The driver installation unit 24 associates the specific printer 1 with the logical port 112 constructed (created, selected or updated) by the port construction unit 22.
The driver 114 corresponding to 06 is installed. At this time, the printer information acquired by the printer information acquisition unit 18, in particular, information on a driver type and document properties, etc., is used as appropriate. In addition, the driver installation unit 24 creates a logical printer 116 in association with the logical port 112 and the installed driver 114 as an incidental procedure for driver installation. Here, especially when the driver type is both printer and fax, when a plurality of document properties are set, the logical printer 116 corresponding to each driver type and the logical printer 116 corresponding to each document property Alternatively, a logical printer 116 corresponding to a combination of each driver type and each document property is created. In addition, the driver installation unit 24 sets device options in the printer 106.

【0042】続いて、本実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システムの動作について説明し、併せて、
本発明の実施形態にかかるネットワーク通信環境設定方
法について説明する。図4は、ネットワーク通信環境設
定システム10の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the network communication environment setting system according to the present embodiment will be described.
A network communication environment setting method according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the network communication environment setting system 10.

【0043】ネットワーク通信環境設定システム10を
用いてクライアント104のネットワーク通信環境を設
定するためには、まず、図4に示すように、ネットワー
ク通信環境設定システム10に対して動作開始指示を与
える(S10)。より具体的には、クライアント104
のディスプレイ128に表示される図5に示すようなユ
ーザインタフェース画面201において、「自動セット
アップ」ボタン201aをマウス126でクリックす
る。
In order to set the network communication environment of the client 104 using the network communication environment setting system 10, first, as shown in FIG. 4, an operation start instruction is given to the network communication environment setting system 10 (S10). ). More specifically, client 104
On the user interface screen 201 as shown in FIG. 5 displayed on the display 128 of FIG.

【0044】ネットワーク通信環境設定システム10に
対して動作開始指示が与えられると、クライアント情報
取得部12によって、クライアント104に関するクラ
イアント情報が取得される(S12)。尚、クライアン
ト情報取得部12によって取得される具体的なクライア
ント情報は、上述の通りである。
When an operation start instruction is given to the network communication environment setting system 10, the client information acquiring section 12 acquires client information on the client 104 (S12). The specific client information acquired by the client information acquisition unit 12 is as described above.

【0045】その後、プリンタ検索部14によって、上
記クライアント情報に基づいて、ネットワーク100に
接続されたプリンタ106のうちクライアント104が
利用可能なプリンタ106が検索される。より具体的に
は、ネットワーク100に接続されたプリンタ106の
うち、クライアント104において使用可能な通信プロ
トコルと同一の通信プロトコルで通信可能なプリンタ1
06が検索される(S14)。クライアント104にお
いて複数の通信プロトコルが使用可能である場合は、設
定により、使用可能な通信プロトコルすべてについて同
一の通信プロトコルで通信可能なプリンタ106が検索
されるか、あるいは、通信プロトコルに優先順位をつけ
て、優先順位の高い1または複数の通信プロトコルにつ
いて同一の通信プロトコルで通信可能なプリンタ106
が検索される。検索結果は、図6に示すようなユーザイ
ンタフェース画面202として、ディスプレイ128に
表示される。ユーザインタフェース画面202には、検
索されたすべてのプリンタ106の名称及びIPアドレ
スを一覧表示する検索結果表示領域202aが含まれて
おり、検索結果表示領域202aには、検索されたプリ
ンタ106それぞれに対応するチェックボックス202
bが設けられている。また、ユーザインタフェース画面
202には、その後の処理(ドライバ114のインスト
ール等)を進める指示を与えるための「インストール」
ボタン202cが設けられている。
Thereafter, the printer search unit 14 searches the printers 106 connected to the network 100 for a printer 106 that can be used by the client 104 based on the client information. More specifically, among the printers 106 connected to the network 100, the printer 1 that can communicate with the same communication protocol as the communication protocol usable in the client 104
06 is searched (S14). If a plurality of communication protocols are available in the client 104, a printer 106 that can communicate with the same communication protocol is searched for all available communication protocols, or a priority is assigned to the communication protocols. Printer 106 capable of communicating with one or a plurality of communication protocols having a high priority using the same communication protocol.
Is searched. The search result is displayed on the display 128 as a user interface screen 202 as shown in FIG. The user interface screen 202 includes a search result display area 202a for displaying a list of the names and IP addresses of all the searched printers 106. The search result display area 202a has a search result corresponding to each of the searched printers 106. Check box 202
b is provided. In addition, the user interface screen 202 includes an “install” for giving an instruction to proceed with subsequent processing (eg, installation of the driver 114).
A button 202c is provided.

【0046】プリンタ検索部14によるプリンタ106
の検索が終わると、プリンタ選択部16によって、プリ
ンタ検索部14によって検索されたプリンタ106の中
から、ドライバ114のインストール等を行うべき特定
のプリンタ106が選択される(S16)。より具体的
には、マウス126を用いて、図6に示すユーザインタ
フェース画面202のチェックボックス202bをチェ
ックし、「インストール」ボタン202cをクリックす
ることで、当該チェックボックス202bに対応するプ
リンタ106が選択される(図6においては、プリンタ
Aが選択される)。ここで、選択されるプリンタ106
は1つであっても良いし、複数であっても良い。また、
デフォルト状態では、プリンタ検索部14によって検索
されたすべてのプリンタ106が選択される。また、
「インストール」ボタン202cがクリックされると、
ディスプレイ128には、図7に示すユーザインタフェ
ース画面203が表示される。ユーザインタフェース画
面203には、選択されたプリンタ106の名称、当該
プリンタ106のドライバ114の名称などが表示され
るとともに、インジケータ203aにより、一連のドラ
イバインストール処理の進行状況が示される。
Printer 106 by printer search unit 14
Is completed, the printer selection unit 16 selects a specific printer 106 on which the driver 114 is to be installed from the printers 106 searched by the printer search unit 14 (S16). More specifically, the user checks the check box 202b of the user interface screen 202 shown in FIG. 6 using the mouse 126, and clicks the “install” button 202c to select the printer 106 corresponding to the check box 202b. (In FIG. 6, the printer A is selected). Here, the selected printer 106
May be one or plural. Also,
In the default state, all the printers 106 searched by the printer search unit 14 are selected. Also,
When the "Install" button 202c is clicked,
The user interface screen 203 shown in FIG. 7 is displayed on the display 128. The name of the selected printer 106, the name of the driver 114 of the printer 106, and the like are displayed on the user interface screen 203, and the progress of a series of driver installation processing is indicated by the indicator 203a.

【0047】続いて、図4に示すように、プリンタ情報
取得部18により、ネットワーク100に接続されたプ
リンタ106のうち、プリンタ選択部16によって選択
された特定のプリンタ106に関するプリンタ情報が取
得される(S18)。プリンタ情報取得部18によって
取得されるプリンタ情報は上述の通りである。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the printer information acquiring unit 18 acquires printer information relating to a specific printer 106 selected by the printer selecting unit 16 among the printers 106 connected to the network 100. (S18). The printer information acquired by the printer information acquisition unit 18 is as described above.

【0048】続いて、ポートモニタ構築部20により、
クライアント情報取得部12によって取得された上記ク
ライアント情報と、プリンタ情報取得部18によって取
得された上記プリンタ情報とに基づいて、論理ポート1
12を構築するためのソフトウェアであるポートモニタ
が構築される。図8は、ポートモニタの構築手順を示す
フローチャートである。ポートモニタの構築にあたって
は、まず、図8に示すように、既存のポートモニタの有
無、及び、既存のポートモニタのバージョンのチェック
が行われる(S201)。かかるチェックの結果、クラ
イアント104と上記選択された特定のプリンタ106
との間で用いられる通信プロトコルに対応したポートモ
ニタが存在しない場合は、クライアント104と上記選
択された特定のプリンタ106との間で用いられる通信
プロトコルに対応した新規なポートモニタのインストー
ルが行われる(S202)。また、クライアント104
と上記選択された特定のプリンタ106との間で用いら
れる通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が無い場合は、当該既存のポートモニ
タが選択される(S203)。ここで、更新の必要が無
い場合とは、例えば、既存のポートモニタが単一のバー
ジョンしか有しない場合、既存ポートモニタが複数のバ
ージョンを有するが、当該既存のポートモニタが最新の
バージョンである場合などである。一方、クライアント
104と上記選択された特定のプリンタ106との間で
用いられる通信プロトコルに対応したポートモニタが既
存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモ
ニタの更新(バージョンアップなど)が行われる(S2
04)。ここで、更新の必要が有る場合とは、例えば、
既存ポートモニタが複数のバージョンを有し、当該既存
のポートモニタが最新のバージョンではない場合などで
ある。
Subsequently, the port monitor construction unit 20
Based on the client information acquired by the client information acquisition unit 12 and the printer information acquired by the printer information acquisition unit 18, the logical port 1
A port monitor which is software for constructing the port monitor 12 is constructed. FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for constructing a port monitor. In constructing the port monitor, first, as shown in FIG. 8, the existence of the existing port monitor and the version of the existing port monitor are checked (S201). As a result of the check, the client 104 and the selected specific printer 106 are selected.
If there is no port monitor corresponding to the communication protocol used between the client 104 and the selected printer 106, a new port monitor corresponding to the communication protocol used between the client 104 and the selected specific printer 106 is installed. (S202). Also, the client 104
And a port monitor corresponding to the communication protocol used between the printer and the selected specific printer 106,
If there is no need to update, the existing port monitor is selected (S203). Here, the case where there is no need to update is, for example, when the existing port monitor has only a single version, the existing port monitor has a plurality of versions, but the existing port monitor is the latest version. For example. On the other hand, if a port monitor corresponding to the communication protocol used between the client 104 and the selected specific printer 106 already exists and needs to be updated, the existing port monitor is updated (such as version upgrade). ) Is performed (S2
04). Here, when the update is necessary, for example,
The existing port monitor has a plurality of versions, and the existing port monitor is not the latest version.

【0049】続いて、図4に示すように、ポート構築部
22により、ポートモニタ構築部20によって構築(イ
ンストール、選択あるいは更新)されたポートモニタを
用いて論理ポート112が構築される(S22)。図9
は、論理ポート112の構築手順を示すフローチャート
である。論理ポート112の構築にあたっては、まず、
図9に示すように、クライアント104と上記特定のプ
リンタ106とを接続する論理ポート112の有無のチ
ェックが行われる(S221)。クライアント104と
上記特定のプリンタ106とを接続する論理ポート11
2が存在しない場合は、クライアント104と上記特定
のプリンタ106とを接続するための新規な論理ポート
112が作成される(S222)。一方、クライアント
104と上記特定のプリンタ106とを接続する論理ポ
ート112が既存し、かつ、更新の必要が無い場合は、
当該既存の論理ポート112が選択される(S22
3)。ここで、更新の必要が無い場合とは、既存の論理
ポート112を構築するためのポートモニタが更新され
ている場合などである。一方、クライアント104と上
記特定のプリンタ106とを接続する論理ポート112
が既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、当該既存の
論理ポート112が更新される(S224)。ここで、
更新の必要が有る場合とは、当該既存の論理ポート11
2を構築するためのポートモニタが更新されている場合
などである。この場合、更新されているポートモニタを
用いて再度論理ポート112が構築される。
Subsequently, as shown in FIG. 4, the port construction unit 22 constructs the logical port 112 using the port monitor constructed (installed, selected or updated) by the port monitor construction unit 20 (S22). . FIG.
9 is a flowchart showing a procedure for constructing a logical port 112. In constructing the logical port 112, first,
As shown in FIG. 9, the presence or absence of the logical port 112 connecting the client 104 and the specific printer 106 is checked (S221). Logical port 11 for connecting the client 104 and the specific printer 106
If the second printer 2 does not exist, a new logical port 112 for connecting the client 104 to the specific printer 106 is created (S222). On the other hand, if the logical port 112 connecting the client 104 and the specific printer 106 already exists and there is no need to update,
The existing logical port 112 is selected (S22
3). Here, the case where there is no need to update is, for example, the case where the port monitor for constructing the existing logical port 112 has been updated. On the other hand, a logical port 112 for connecting the client 104 and the specific printer 106
If an existing logical port 112 exists and needs to be updated, the existing logical port 112 is updated (S224). here,
The case where the update is necessary means that the existing logical port 11
2 has been updated, for example. In this case, the logical port 112 is constructed again using the updated port monitor.

【0050】論理ポート112の構築が終わると、図4
に示すように、ドライバインストール部24により、ポ
ート構築部22によって構築(作成、選択あるいは更
新)された論理ポート112と関連づけて上記特定のプ
リンタ106に対応するドライバ114がインストール
される(S24)。この際、プリンタ情報取得部18に
よって取得されたプリンタ情報、特に、ドライバタイ
プ、ドキュメントプロパティに関する情報などが適宜用
いられる。また、ドライバインストールの付帯手続とし
て、論理ポート112及びインストールされたドライバ
114とに関連づけて、論理プリンタ116が作成され
るとともに、当該プリンタ106におけるデバイスオプ
ションが設定され、一連のドライバインストール手続が
終了する。ここで、特に、ドライバタイプがプリンタと
ファックスの両方である場合、複数のドキュメントプロ
パティが設定されている場合は、それぞれのドライバタ
イプに対応する論理プリンタ116、それぞれのドキュ
メントプロパティに対応する論理プリンタ116、ある
いは、それぞれのドライバタイプとそれぞれのドキュメ
ントプロパティとを組み合わせたものに対応する論理プ
リンタ116が作成される。
When the construction of the logical port 112 is completed, FIG.
As shown in (2), the driver 114 corresponding to the specific printer 106 is installed by the driver installation unit 24 in association with the logical port 112 constructed (created, selected or updated) by the port construction unit 22 (S24). At this time, the printer information acquired by the printer information acquisition unit 18, in particular, information on a driver type and document properties, etc., is used as appropriate. As a supplementary procedure for driver installation, a logical printer 116 is created in association with the logical port 112 and the installed driver 114, device options for the printer 106 are set, and a series of driver installation procedures ends. . Here, especially when the driver type is both printer and fax, when a plurality of document properties are set, the logical printer 116 corresponding to each driver type and the logical printer 116 corresponding to each document property Alternatively, a logical printer 116 corresponding to a combination of each driver type and each document property is created.

【0051】尚、プリンタ選択部16によって複数のプ
リンタ106が選択された場合は、上記S18〜S24
の処理が繰り返される。
When a plurality of printers 106 are selected by the printer selection unit 16, the above-described steps S18 to S24
Is repeated.

【0052】上記一連のドライバインストール手続が終
了すると、ディスプレイ128には、図10に示すよう
なユーザインタフェース画面204が表示される。ユー
ザインタフェース画面204には、終了した処理の内容
が表示される。また、ユーザインタフェース画面204
には、プリンタモニタ機能の使用を指示するチェックボ
ックス204aが設けられており、このチェックボック
ス204aをマウス126でチェックすることにより、
論理プリンタ116が他のアプリケーションに登録され
る。また、ユーザインタフェース画面204には、デフ
ォルトプリンタ選択欄204bが設けられており、通常
使うプリンタ106を選択できるようになっている。さ
らに、ユーザインタフェース画面204には、「印刷指
示設定」ボタン204cが設けられており、「印刷指示
設定」ボタン204cをマウス126でクリックするこ
とで印刷指示画面(図示せず)を呼び出すことができ、
印刷指示の設定、テスト印刷等を行うことができる。
尚、他のアプリケーションへの論理プリンタ116の登
録、通常使うプリンタ106の選択、印刷指示の設定
は、ネットワーク通信環境設定システム10の動作終了
時に有効になる。
When the driver installation procedure is completed, a user interface screen 204 as shown in FIG. 10 is displayed on the display 128. The user interface screen 204 displays the content of the completed processing. Also, the user interface screen 204
Is provided with a check box 204a for instructing the use of the printer monitor function. By checking the check box 204a with the mouse 126,
The logical printer 116 is registered in another application. Further, a default printer selection field 204b is provided on the user interface screen 204 so that the printer 106 to be used normally can be selected. Further, a “print instruction setting” button 204c is provided on the user interface screen 204. By clicking the “print instruction setting” button 204c with the mouse 126, a print instruction screen (not shown) can be called. ,
The user can set print instructions, perform test printing, and the like.
The registration of the logical printer 116 in another application, the selection of the printer 106 to be used normally, and the setting of the print instruction become effective when the operation of the network communication environment setting system 10 ends.

【0053】続いて、本実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システムの作用及び効果について説明す
る。本実施形態にかかるネットワーク通信環境設定シス
テム10は、クライアント情報取得部12によって取得
したクライアント情報とプリンタ情報取得部14によっ
て取得したプリンタ情報とに基づいてポートモニタ構築
部20によってポートモニタを構築し、当該ポートモニ
タを用いてポート構築部22によって論理ポート112
を構築することで、極めて煩雑なポートモニタの構築、
及び、論理ポート112の構築の作業をユーザが行う必
要が無くなる。その結果、ポートモニタの構築、論理ポ
ート112の構築を含む一連のドライバインストール手
順が容易となり、すなわち、ネットワーク100に接続
されたクライアント104の通信環境を容易に設定する
ことが可能となる。
Next, the operation and effect of the network communication environment setting system according to the present embodiment will be described. The network communication environment setting system 10 according to the present embodiment constructs a port monitor by the port monitor construction unit 20 based on the client information acquired by the client information acquisition unit 12 and the printer information acquired by the printer information acquisition unit 14, Using the port monitor, the port construction unit 22 uses the logical port 112.
By constructing an extremely complicated port monitor,
In addition, the user does not need to perform the operation of constructing the logical port 112. As a result, a series of driver installation procedures including the construction of the port monitor and the construction of the logical port 112 are facilitated, that is, the communication environment of the client 104 connected to the network 100 can be easily set.

【0054】また、本実施形態にかかるネットワーク通
信環境設定システム10は、ネットワーク100に接続
されたプリンタ106をプリンタ検索部14によって検
索し、検索されたプリンタ106の中からドライバ11
4をインストールすべき特定のプリンタ106を選択す
ることで、ネットワーク100に接続されたプリンタ1
06をユーザが事前に知らない場合であっても、ポート
モニタの構築、及び、論理ポート102の構築を行うこ
とができる。その結果、プリンタ106のネットワーク
100への接続状況に関する情報をユーザが有しない場
合であっても、ネットワーク100に接続されたクライ
アント104の通信環境を容易に設定することが可能と
なる。
Further, the network communication environment setting system 10 according to the present embodiment searches the printer 106 connected to the network 100 by the printer search unit 14, and the driver 11 from among the searched printers 106.
By selecting a specific printer 106 on which the printer 4 is to be installed, the printer 1 connected to the network 100 is selected.
Even if the user does not know 06 in advance, the construction of the port monitor and the construction of the logical port 102 can be performed. As a result, even when the user does not have information on the connection status of the printer 106 to the network 100, the communication environment of the client 104 connected to the network 100 can be easily set.

【0055】また、本実施形態にかかるネットワーク通
信環境設定システム10は、ポートモニタ構築部20に
より、ポートモニタが存在しない場合は新規なポートモ
ニタのインストールを行い、ポートモニタが既存して更
新の必要が無い場合は既存のポートモニタの選択を行
い、ポートモニタが既存して更新の必要が有る場合は既
存のポートモニタの更新を行うことで、ポートモニタの
構築を効率よく行うことが可能となる。
In the network communication environment setting system 10 according to the present embodiment, when a port monitor does not exist, a new port monitor is installed by the port monitor constructing unit 20, and the port monitor already exists and needs to be updated. If there is no port monitor, the existing port monitor is selected, and if the port monitor already exists and needs to be updated, the existing port monitor is updated, so that the port monitor can be constructed efficiently. .

【0056】また、本実施形態にかかるネットワーク通
信環境設定システム10は、ポート構築部22により、
論理ポート112が存在しない場合は新規な論理ポート
112の作成を行い、論理ポート112が既存して更新
の必要が無い場合は既存の論理ポート112の選択を行
い、論理ポート112が既存して更新の必要が有る場合
は既存の論理ポート112の更新を行うことで、論理ポ
ート112の構築を効率よく行うことが可能となる。
In the network communication environment setting system 10 according to the present embodiment, the port construction unit 22
If the logical port 112 does not exist, a new logical port 112 is created. If the logical port 112 already exists and there is no need to update, the existing logical port 112 is selected, and the logical port 112 is already updated. When it is necessary to update the existing logical port 112, it is possible to efficiently construct the logical port 112.

【0057】本実施形態にかかるネットワーク通信環境
設定システム10は、物理的に独立した装置として構成
されていてもよく、また、図2に示すクライアント10
4のハードディスクドライブ124上に展開されたシス
テムであっても良い。また、すべての構成要素がクライ
アント104のハードディスクドライブ124上に展開
されていなくてもよく、一部の構成要素、あるいはすべ
ての構成要素がネットワークサーバ102、あるいは、
他のクライアント上に展開されていても良い。
The network communication environment setting system 10 according to the present embodiment may be configured as a physically independent device.
4 may be a system deployed on the hard disk drive 124. Also, not all components need to be deployed on the hard disk drive 124 of the client 104, and some or all of the components may be the network server 102 or
It may be deployed on other clients.

【0058】また、図2に示す、フロッピーディスク1
20(コンピュータ読取可能な記録媒体)から、フロッ
ピーディスクドライブ122を介してハードディスクド
ライブ124上に展開されたものであってもよい。この
場合、フロッピーディスク120には、上述のクライア
ント情報取得部12、プリンタ検索部14、プリンタ選
択部16、プリンタ情報取得部18、ポートモニタ構築
部20、ポート構築部22及びドライバインストール部
24それぞれが行う処理をクライアント104(コンピ
ュータ)に実行させるためのネットワーク通信環境設定
プログラムが記録されている。
The floppy disk 1 shown in FIG.
20 (computer-readable recording medium), and may be developed on a hard disk drive 124 via a floppy disk drive 122. In this case, the above-described client information acquisition unit 12, printer search unit 14, printer selection unit 16, printer information acquisition unit 18, port monitor construction unit 20, port construction unit 22, and driver installation unit 24 are provided on the floppy disk 120. A network communication environment setting program for causing the client 104 (computer) to execute the processing to be performed is recorded.

【0059】また、上記実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システム10においては、種々のユーザイ
ンタフェース画面(図5、図6、図10参照)におい
て、ユーザによる指示を必要としていたが、これらのユ
ーザインタフェース画面を表示しないようなものであっ
ても良い。その場合、例えば、クライアント104を立
ち上げた際に、自動的に動作を開始して、クライアント
情報の取得、プリンタ検索を行い、ネットワーク100
に接続されたプリンタ106のうち当該クライアント1
04にドライバがインストールされていないプリンタ1
06があった場合にのみ、一連のドライバインストール
処理を行うものとすることが考えられる。また、他のア
プリケーションへの論理プリンタ116の登録、通常使
うプリンタ106の選択、印刷指示の設定は、自動的に
デフォルト値にすることが考えられる。
Further, in the network communication environment setting system 10 according to the above-described embodiment, various user interface screens (see FIGS. 5, 6, and 10) require an instruction from the user. The screen may not be displayed. In this case, for example, when the client 104 is started, the operation is automatically started to obtain client information, perform printer search, and
Client 1 among the printers 106 connected to
04 with no driver installed on printer 1
It is conceivable that a series of driver installation processing is performed only when there is 06. The registration of the logical printer 116 in another application, the selection of the printer 106 to be used normally, and the setting of the print instruction may be automatically set to default values.

【0060】また、上記実施形態にかかるネットワーク
通信環境設定システム10においては、ネットワークに
接続されたクライアント104とプリンタ106との間
の通信環境を設定するものであったが、ネットワークに
接続されたクライアント104とファックス、スキャナ
などとの間の通信環境を設定するものであってもよい。
In the network communication environment setting system 10 according to the above embodiment, the communication environment between the client 104 connected to the network and the printer 106 is set. The communication environment between the MFP 104 and a facsimile, a scanner, or the like may be set.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明のネットワーク通信環境設定シス
テム、方法及び記憶媒体は、クライアント情報とデバイ
ス情報とに基づいてポートモニタを構築し、当該ポート
モニタを用いてポートを構築することで、ポートモニタ
の構築、及び、ポートの構築の作業が容易となる。その
結果、ポートモニタの構築、ポートの構築を含む一連の
ドライバインストール手順が容易となり、すなわち、ネ
ットワークに接続されたクライアントの通信環境を容易
に設定することが可能となる。
According to the network communication environment setting system, method and storage medium of the present invention, a port monitor is constructed based on client information and device information, and the port monitor is constructed using the port monitor. And port construction work becomes easy. As a result, a series of driver installation procedures including the construction of the port monitor and the construction of the port are facilitated, that is, the communication environment of the client connected to the network can be easily set.

【0062】また、本発明のネットワーク通信環境設定
システム、方法及び記憶媒体においては、ネットワーク
に接続されたデバイスを検索し、検索されたデバイスの
中からドライバをインストールすべき特定のデバイスを
選択することで、ネットワークに接続されたデバイスを
ユーザが事前に知らない場合であっても、ポートモニタ
の構築、及び、ポートの構築を行うことができる。その
結果、デバイスのネットワークへの接続状況に関する情
報をユーザが有しない場合であっても、ネットワークに
接続されたクライアントの通信環境を容易に設定するこ
とが可能となる。
Further, in the network communication environment setting system, method and storage medium of the present invention, a device connected to the network is searched, and a specific device to install a driver is selected from the searched devices. Thus, even if the user does not know in advance the devices connected to the network, the construction of the port monitor and the construction of the ports can be performed. As a result, even if the user does not have information on the connection status of the device to the network, it is possible to easily set the communication environment of the client connected to the network.

【0063】また、本発明のネットワーク通信環境設定
システム、方法及び記憶媒体においては、ポートモニタ
が存在しない場合は新規なポートモニタのインストール
を行い、ポートモニタが既存して更新の必要が無い場合
は既存のポートモニタの選択を行い、ポートモニタが既
存して更新の必要が有る場合は既存のポートモニタの更
新を行うことで、ポートモニタの構築を効率よく行うこ
とができる。
In the network communication environment setting system, method, and storage medium of the present invention, a new port monitor is installed when no port monitor exists, and when a port monitor already exists and no update is necessary, By selecting an existing port monitor and updating the existing port monitor when the existing port monitor needs to be updated, the port monitor can be efficiently constructed.

【0064】また、本発明のネットワーク通信環境設定
システム、方法及び記憶媒体においては、ポートが存在
しない場合は新規なポートの作成を行い、ポートが既存
して更新の必要が無い場合は既存のポートの選択を行
い、ポートが既存して更新の必要が有る場合は既存のポ
ートの更新を行うことで、ポートの構築を効率よく行う
ことができる。
In the network communication environment setting system, method and storage medium of the present invention, a new port is created if no port exists, and an existing port is created if the port does not need to be updated. Is selected, and when the port already exists and needs to be updated, the existing port is updated, whereby the port can be efficiently constructed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ネットワーク通信環境設定システムによって通
信環境を設定するクライアント及びクライアントが接続
されるネットワークの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a client for setting a communication environment by a network communication environment setting system and a network to which the client is connected.

【図2】クライアントの物理的構成図である。FIG. 2 is a physical configuration diagram of a client.

【図3】ネットワーク通信環境設定システムの構成図で
ある。
FIG. 3 is a configuration diagram of a network communication environment setting system.

【図4】ネットワーク通信環境設定システムの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the network communication environment setting system.

【図5】ユーザインタフェース画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a user interface screen.

【図6】ユーザインタフェース画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a user interface screen.

【図7】ユーザインタフェース画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a user interface screen.

【図8】ポートモニタの構築手順を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for constructing a port monitor.

【図9】ポートの構築手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a port construction procedure.

【図10】ユーザインタフェース画面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a user interface screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ネットワーク通信環境設定システム、12…クラ
イアント情報取得部、14…プリンタ検索部、16…プ
リンタ選択部、18…プリンタ情報取得部、20…ポー
トモニタ構築部、22…ポート構築部、24…ドライバ
インストール部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Network communication environment setting system, 12 ... Client information acquisition part, 14 ... Printer search part, 16 ... Printer selection part, 18 ... Printer information acquisition part, 20 ... Port monitor construction part, 22 ... Port construction part, 24 ... Driver Installation section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B021 AA01 AA02 EE04 QQ00 5B076 AA01 5B089 GA11 GA21 HA06 JA35 JB07 KA04 KB04 KB09 LB14 MC01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B021 AA01 AA02 EE04 QQ00 5B076 AA01 5B089 GA11 GA21 HA06 JA35 JB07 KA04 KB04 KB09 LB14 MC01

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されたクライアント
の通信環境を設定するネットワーク通信環境設定システ
ムにおいて、 前記クライアントに関するクライアント情報を取得する
クライアント情報取得手段と、 前記ネットワークに接続された特定のデバイスに関する
デバイス情報を取得するデバイス情報取得手段と、 前記クライアント情報取得手段によって取得した前記ク
ライアント情報と前記デバイス情報取得手段によって取
得した前記デバイス情報とに基づいてポートモニタを構
築するポートモニタ構築手段と、 前記ポートモニタ構築手段によって構築されたポートモ
ニタを用いてポートを構築するポート構築手段と、 前記ポート構築手段によって構築されたポートと関連づ
けて前記特定のデバイスに対応するドライバをインスト
ールするドライバインストール手段とを備えたことを特
徴とするネットワーク通信環境設定システム。
1. A network communication environment setting system for setting a communication environment of a client connected to a network, wherein: client information obtaining means for obtaining client information regarding the client; and device information regarding a specific device connected to the network. Device information acquiring means for acquiring a port monitor based on the client information acquired by the client information acquiring means and the device information acquired by the device information acquiring means; and the port monitor A port construction means for constructing a port using the port monitor constructed by the construction means; and a driver corresponding to the specific device installed in association with the port constructed by the port construction means. Network communication environment setting system is characterized in that a driver installation means for.
【請求項2】前記クライアント情報取得手段によって取
得した前記クライアント情報に基づいて、前記ネットワ
ークに接続されたデバイスのうち前記クライアントが利
用可能なデバイスを検索するデバイス検索手段と、 前記デバイス検索手段によって検索されたデバイスの中
から前記特定のデバイスを選択するデバイス選択手段と
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のネットワー
ク通信環境設定システム。
2. A device search unit for searching for a device that can be used by the client among devices connected to the network, based on the client information acquired by the client information acquisition unit, and a search by the device search unit. 2. The network communication environment setting system according to claim 1, further comprising: a device selecting unit that selects the specific device from the selected devices.
【請求項3】前記ポートモニタ構築手段は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとの間で用いら
れる通信プロトコルに対応したポートモニタが存在しな
い場合は、新規なポートモニタのインストールを行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートモニタの
選択を行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモニタの
更新を行うことを特徴とする請求項1に記載のネットワ
ーク通信環境設定システム。
3. The port monitor construction means, if there is no port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the specific device, installs a new port monitor, and There is a port monitor that supports
And, if there is no need to update, select an existing port monitor, a port monitor corresponding to the communication protocol already exists,
2. The network communication environment setting system according to claim 1, wherein the update of the existing port monitor is performed when the update is necessary.
【請求項4】前記ポート構築手段は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが存在しない場合は、新規なポートの作成を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存の
ポートの選択を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存の
ポートの更新を行うことを特徴とする請求項1に記載の
ネットワーク通信環境設定システム。
4. The port construction means, if there is no port connecting the client and the specific device, creates a new port, and the port connecting the client and the specific device is Existing, and if there is no need to update, select an existing port, if the port connecting the client and the specific device already exists, and if there is a need to update, the existing port 2. The network communication environment setting system according to claim 1, wherein the network communication environment setting system updates the network communication environment.
【請求項5】 ネットワークに接続されたクライアント
の通信環境を設定するネットワーク通信環境設定方法に
おいて、 前記クライアントに関するクライアント情報を取得する
クライアント情報取得工程と、 前記ネットワークに接続された特定のデバイスに関する
デバイス情報を取得するデバイス情報取得工程と、 前記クライアント情報取得工程において取得した前記ク
ライアント情報と前記デバイス情報取得工程において取
得した前記デバイス情報とに基づいてポートモニタを構
築するポートモニタ構築工程と、 前記ポートモニタ構築工程において構築されたポートモ
ニタを用いてポートを構築するポート構築工程と、 前記ポート構築工程において構築されたポートと関連づ
けて前記特定のデバイスに対応するドライバをインスト
ールするドライバインストール工程とを備えたことを特
徴とするネットワーク通信環境設定方法。
5. A network communication environment setting method for setting a communication environment of a client connected to a network, a client information obtaining step of obtaining client information regarding the client, and device information regarding a specific device connected to the network. A port information construction step of constructing a port monitor based on the client information acquired in the client information acquisition step and the device information acquired in the device information acquisition step; and A port construction step of constructing a port using the port monitor constructed in the construction step; and installing a driver corresponding to the specific device in association with the port constructed in the port construction step. Network communication environment setting method is characterized in that a driver installation process.
【請求項6】前記クライアント情報取得工程において取
得した前記クライアント情報に基づいて、前記ネットワ
ークに接続されたデバイスのうち前記クライアントが利
用可能なデバイスを検索するデバイス検索工程と、 前記デバイス検索工程において検索されたデバイスの中
から前記特定のデバイスを選択するデバイス選択工程と
を備えたことを特徴とする請求項5に記載のネットワー
ク通信環境設定方法。
6. A device search step for searching for a device that can be used by the client among devices connected to the network, based on the client information obtained in the client information obtaining step, and a search in the device search step. 6. The network communication environment setting method according to claim 5, further comprising a device selecting step of selecting the specific device from the selected devices.
【請求項7】前記ポートモニタ構築工程は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとの間で用いら
れる通信プロトコルに対応したポートモニタが存在しな
い場合は、新規なポートモニタのインストールを行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートモニタの
選択を行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモニタの
更新を行うことを特徴とする請求項5に記載のネットワ
ーク通信環境設定方法。
7. The port monitor construction step, wherein, if there is no port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the specific device, a new port monitor is installed; There is a port monitor that supports
And, if there is no need to update, select an existing port monitor, a port monitor corresponding to the communication protocol already exists,
6. The network communication environment setting method according to claim 5, further comprising updating an existing port monitor when it is necessary to update the port monitor.
【請求項8】前記ポート構築工程は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが存在しない場合は、新規なポートの作成を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存の
ポートの選択を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存の
ポートの更新を行うことを特徴とする請求項5に記載の
ネットワーク通信環境設定方法。
8. In the port construction step, when there is no port connecting the client and the specific device, a new port is created, and the port connecting the client and the specific device is created. Existing, and if there is no need to update, select an existing port, if the port connecting the client and the specific device already exists, and if there is a need to update, the existing port 6. The network communication environment setting method according to claim 5, wherein the updating of the network communication environment is performed.
【請求項9】 ネットワークに接続されたクライアント
の通信環境を設定するネットワーク通信環境設定プログ
ラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体におい
て、 前記クライアントに関するクライアント情報を取得する
クライアント情報取得処理と、 前記ネットワークに接続された特定のデバイスに関する
デバイス情報を取得するデバイス情報取得処理と、 前記クライアント情報取得処理によって取得した前記ク
ライアント情報と前記デバイス情報取得処理によって取
得した前記デバイス情報とに基づいてポートモニタを構
築するポートモニタ構築処理と、 前記ポートモニタ構築処理によって構築されたポートモ
ニタを用いてポートを構築するポート構築処理と、 前記ポート構築処理によって構築されたポートと関連づ
けて前記特定のデバイスに対応するドライバをインスト
ールするドライバインストール処理とをコンピュータに
実行させるためのネットワーク通信環境設定プログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium storing a network communication environment setting program for setting a communication environment of a client connected to a network, a client information obtaining process of obtaining client information relating to the client, A device information acquisition process for acquiring device information relating to a specific device connected thereto; and a port monitor based on the client information acquired by the client information acquisition process and the device information acquired by the device information acquisition process. A port monitor construction process, a port construction process for constructing a port using the port monitor constructed by the port monitor construction process, and the special feature in association with the port constructed by the port construction process. A computer-readable recording medium a network communication environment setting program is recorded for executing the install the corresponding driver for the device and a driver installation process on the computer.
【請求項10】前記クライアント情報取得処理によって
取得した前記クライアント情報に基づいて、前記ネット
ワークに接続されたデバイスのうち前記クライアントが
利用可能なデバイスを検索するデバイス検索処理と、 前記デバイス検索処理によって検索されたデバイスの中
から前記特定のデバイスを選択するデバイス選択処理と
をさらにコンピュータに実行させるための請求項9に記
載のネットワーク通信環境設定プログラムを記録したコ
ンピュータ読取可能な記録媒体。
10. A device search process for searching for a device usable by the client among devices connected to the network based on the client information acquired by the client information acquisition process, and a search by the device search process. A computer-readable recording medium storing a network communication environment setting program according to claim 9, further causing the computer to execute a device selection process of selecting the specific device from the selected devices.
【請求項11】前記ポートモニタ構築処理は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとの間で用いら
れる通信プロトコルに対応したポートモニタが存在しな
い場合は、新規なポートモニタのインストールを行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が無い場合は、既存のポートモニタの
選択を行い、 前記通信プロトコルに対応したポートモニタが既存し、
かつ、更新の必要が有る場合は、既存のポートモニタの
更新を行うことを特徴とする請求項9に記載のネットワ
ーク通信環境設定プログラムを記録したコンピュータ読
取可能な記録媒体。
11. The port monitor construction process, if there is no port monitor corresponding to a communication protocol used between the client and the specific device, installs a new port monitor, and There is a port monitor that supports
And, if there is no need to update, select an existing port monitor, a port monitor corresponding to the communication protocol already exists,
10. The computer-readable recording medium according to claim 9, wherein an existing port monitor is updated when it needs to be updated.
【請求項12】前記ポート構築処理は、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが存在しない場合は、新規なポートの作成を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が無い場合は、既存の
ポートの選択を行い、 前記クライアントと前記特定のデバイスとを接続するポ
ートが既存し、かつ、更新の必要が有る場合は、既存の
ポートの更新を行うことを特徴とする請求項9に記載の
ネットワーク通信環境設定プログラムを記録したコンピ
ュータ読取可能な記録媒体。
12. The port construction process, if there is no port connecting the client and the specific device, creates a new port, and sets a port connecting the client and the specific device. Existing, and if there is no need to update, select an existing port, if the port connecting the client and the specific device already exists, and if there is a need to update, the existing port 10. A computer-readable recording medium on which the network communication environment setting program according to claim 9 is updated.
JP29675699A 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program Pending JP2001117834A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29675699A JP2001117834A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29675699A JP2001117834A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117834A true JP2001117834A (en) 2001-04-27

Family

ID=17837721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29675699A Pending JP2001117834A (en) 1999-10-19 1999-10-19 System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001117834A (en)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005533A (en) * 2002-04-09 2004-01-08 Canon Inc Print-managing apparatus, device driver registering method, and computer program
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program
JP2006127218A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Oki Data Corp Driver software installation method, information processing apparatus using the same, computer program, and storage medium
JP2006243840A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Print information processing apparatus, print information processing method, print information processing program, and computer-readable recording medium
WO2007026908A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, computer program, and computer readable storage medium
JP2007519998A (en) * 2003-12-30 2007-07-19 インテル コーポレイション Chipset feature detection and configuration by I/O devices
KR100778160B1 (en) 2002-04-23 2007-11-22 캐논 가부시끼가이샤 Remote creation of printer instances on workstations
US7305456B2 (en) 2001-12-05 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
JP2008027153A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US7383554B2 (en) 2002-06-13 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
JP2009037536A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Brother Ind Ltd Information processing apparatus and installation program
CN1577242B (en) * 2003-06-30 2010-05-12 微软公司 System and method for automatic configuration
US7831969B2 (en) 2002-08-13 2010-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driver installing system for network devices
US7949733B2 (en) 2004-02-02 2011-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Driver management method, driver management apparatus, and driver management program
JP2012018664A (en) * 2010-06-09 2012-01-26 Canon Inc Printing system, information processor, and method thereof
US8218169B2 (en) 2004-03-30 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, job management system, and information processing program
JP2012173816A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc Printing system, control method, information processor, device driver program, and installer program
US8289540B2 (en) 2002-03-12 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Output management device setting apparatus and setting method
WO2012157256A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
US8400651B2 (en) 2005-06-29 2013-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information acquisition program and information acquisition apparatus for acquiring information from an electronic apparatus based on a connection to the electronic apparatus
US8508765B2 (en) 2005-07-26 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting scanned data to host from network scanner
JP2013190978A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Electronics Co Ltd Interlocking system, and host equipment
WO2016035801A1 (en) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社リコー System, information processing method, and storage medium
JP2017173917A (en) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社リコー Information processing device, system, information processing method, and program

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305456B2 (en) 2001-12-05 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
US8289540B2 (en) 2002-03-12 2012-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Output management device setting apparatus and setting method
JP2004005533A (en) * 2002-04-09 2004-01-08 Canon Inc Print-managing apparatus, device driver registering method, and computer program
KR100778160B1 (en) 2002-04-23 2007-11-22 캐논 가부시끼가이샤 Remote creation of printer instances on workstations
US7383554B2 (en) 2002-06-13 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
US7831969B2 (en) 2002-08-13 2010-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driver installing system for network devices
CN1577242B (en) * 2003-06-30 2010-05-12 微软公司 System and method for automatic configuration
JP2007519998A (en) * 2003-12-30 2007-07-19 インテル コーポレイション Chipset feature detection and configuration by I/O devices
US7949733B2 (en) 2004-02-02 2011-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Driver management method, driver management apparatus, and driver management program
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program
US8218169B2 (en) 2004-03-30 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, job management system, and information processing program
JP2006127218A (en) * 2004-10-29 2006-05-18 Oki Data Corp Driver software installation method, information processing apparatus using the same, computer program, and storage medium
US7895609B2 (en) 2004-10-29 2011-02-22 Oki Data Corporation Method for installing driver software, information processing apparatus that employs the method, computer program for performing the method, and storage medium for storing the computer program
JP2006243840A (en) * 2005-02-28 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Print information processing apparatus, print information processing method, print information processing program, and computer-readable recording medium
US8400651B2 (en) 2005-06-29 2013-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information acquisition program and information acquisition apparatus for acquiring information from an electronic apparatus based on a connection to the electronic apparatus
US8508765B2 (en) 2005-07-26 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting scanned data to host from network scanner
JP2007066091A (en) * 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc Information processing apparatus, information processing apparatus control method, computer program, and computer-readable storage medium
WO2007026908A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, computer program, and computer readable storage medium
US8214322B2 (en) 2005-08-31 2012-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, computer program, and computer readable storage medium
JP2008027153A (en) * 2006-07-20 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US9069570B2 (en) 2007-08-03 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device, and method and computer readable medium therefor
JP2009037536A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Brother Ind Ltd Information processing apparatus and installation program
US9170765B2 (en) 2010-06-09 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, information processing apparatus, and method to be used therein
JP2012018664A (en) * 2010-06-09 2012-01-26 Canon Inc Printing system, information processor, and method thereof
JP2012173816A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc Printing system, control method, information processor, device driver program, and installer program
US8976398B2 (en) 2011-05-19 2015-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2012157256A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
CN103534678A (en) * 2011-05-19 2014-01-22 佳能株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012243089A (en) * 2011-05-19 2012-12-10 Canon Inc Information processing apparatus, information processing method, and program
US9250850B2 (en) 2011-05-19 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
CN103534678B (en) * 2011-05-19 2016-06-15 佳能株式会社 Information processor, information processing method
JP2013190978A (en) * 2012-03-13 2013-09-26 Casio Electronics Co Ltd Interlocking system, and host equipment
WO2016035801A1 (en) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社リコー System, information processing method, and storage medium
JPWO2016035801A1 (en) * 2014-09-01 2017-06-15 株式会社リコー System, information processing method, and storage medium
US10223042B2 (en) 2014-09-01 2019-03-05 Ricoh Company, Ltd. System, information processing method, and storage medium
JP2017173917A (en) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社リコー Information processing device, system, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001117834A (en) System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program
US7253915B2 (en) Creating a locally managed instance of a network printer
JP4240690B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and recording medium
US8159703B2 (en) Information processing apparatus, and control method therefor, as well as program
US8510731B2 (en) Device driver updating method and program, information processing apparatus and server apparatus using the same, and storage for storing device driver updating program
JP5370253B2 (en) Control device, program, and management method
US8243306B2 (en) Communication program, method of installing image processing apparatus control program and image processing apparatus
US9395976B2 (en) Information processing apparatus, firmware renewing method, and computer program
US8640148B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
EP1862896A2 (en) Setting network ports
US20070153324A1 (en) Extensible driver
JP2000172469A (en) Automatic display of print setting information
CN102387034A (en) Network device management system, network device management apparatus, client apparatus, and network device management method
US20080077914A1 (en) Driver installing method, driver controlling method and terminal apparatus
JP2006115222A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer program
US20070028207A1 (en) Work Flow Management System, Work Flow Management Apparatus And Method
EP1770525B1 (en) Controller, system, method, and program for controlling job information display, and recording medium
JP3858783B2 (en) Network printer and data sharing printing system
US8930450B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
CN101498999B (en) Image forming system and method, management apparatus
JP2005190167A (en) Information processor, device using method and device using program
EP1460531A2 (en) Printer information setting method, server and program
WO2000058841A1 (en) Device searcher and its method, and recording medium on which computer program for realizing it is recorded
JP2008171096A (en) Information processing apparatus having update function
JP2004171517A (en) Data processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901