[go: up one dir, main page]

JP2001103086A - Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium - Google Patents

Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium

Info

Publication number
JP2001103086A
JP2001103086A JP27600899A JP27600899A JP2001103086A JP 2001103086 A JP2001103086 A JP 2001103086A JP 27600899 A JP27600899 A JP 27600899A JP 27600899 A JP27600899 A JP 27600899A JP 2001103086 A JP2001103086 A JP 2001103086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
file
network
information
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27600899A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Sekine
信博 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP27600899A priority Critical patent/JP2001103086A/en
Publication of JP2001103086A publication Critical patent/JP2001103086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily detect and specify the device when connecting the device to a network, when an unauthorized IP address is used. SOLUTION: This system is provided with a means for holding and managing the information of the MAC addresses of the entire devices for permitting network connection and the IP address for permitting use, etc., a means for gathering the information of the IP address in use in the network and the used device or the like and a means for comparing them with each other and inspecting them.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークで構
築されたIPアドレスの管理システムとIPアドレスの
監視方法及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IP address management system, an IP address monitoring method, and a recording medium constructed on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】アドレスには、インターネットで使われ
ているネットワークプロトコルTCP/IPで使用され
ネットワークに接続される機器の識別情報であるIPア
ドレスや、機器のネットワークインターフェース部毎に
組み込まれて固定的に付与される物理アドレスのMAC
アドレスがある。データリンク層や物理層では、IPア
ドレスはMACアドレスに変換されて通信が実行され
る。また、IPアドレスは上位側をネットワーク部、下
位側をホスト部に分け、上位側のネットワーク又はサブ
ネットワークを示す範囲はマスクで対応するビット位置
を1としている。このため、IPアドレスより容易にネ
ットワークアドレス又はサブネットワークアドレスを知
ることができる。
2. Description of the Related Art An address is an IP address which is identification information of a device connected to a network which is used in a network protocol TCP / IP used in the Internet, or a fixed address which is incorporated in each network interface of the device. MAC of physical address assigned to
There is an address. In the data link layer and the physical layer, the IP address is converted into a MAC address and communication is executed. The upper part of the IP address is divided into a network part and the lower part is divided into a host part, and the corresponding bit position is set to 1 by a mask in the range indicating the upper network or sub-network. Therefore, the network address or the subnetwork address can be easily known from the IP address.

【0003】また、MACアドレスは機器に組み込まれ
ているため、変更することはできないが、IPアドレス
は機器を識別するために付与されるもので、変更するこ
とができる。このため、IPアドレスを誤って二重登録
してネットワークに障害を発生させたりするため、これ
を回避するためにIPアドレスを管理する方法やシステ
ムが工夫されている。
[0003] Further, since the MAC address is built into the device, it cannot be changed, but the IP address is given to identify the device and can be changed. For this reason, an IP address is erroneously double-registered to cause a failure in a network. To avoid this, methods and systems for managing the IP address have been devised.

【0004】従来のIPアドレスを管理するこの種のシ
ステムの一例が、特開平10−75244号に記載され
ている。この従来のシステムは、IPアドレスを必要と
するネットワーク上の端末装置へIPアドレス情報を含
むネットワーク情報を自動的に配布するシステムであ
り、IPアドレス配布を行う前にネットワーク上の既存
端末装置で使用しているIPアドレスを自動的に調査す
る重複アドレス調査手段と、この重複アドレス調査手段
の調査結果を格納しておく使用中アドレス格納手段を設
け、アドレスの重複配布を避けることを特徴としたシス
テムである。
An example of this type of conventional system for managing IP addresses is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-75244. This conventional system is a system for automatically distributing network information including IP address information to a terminal device on a network requiring an IP address, and is used by an existing terminal device on the network before distributing the IP address. A duplicate address investigating means for automatically examining the assigned IP address, and a busy address storing means for storing the examination result of the duplicate address examining means, so as to avoid redundant distribution of addresses. It is.

【0005】すなわち、アドレスを必要とする端末装置
がネットワークに接続された時に、その端末装置へ配布
しようとしたアドレスがネットワーク上で使用されてい
ないことを自動確認することによって重複したアドレス
の配布を避け、未使用のアドレスを配布するようにした
ものである。
That is, when a terminal device requiring an address is connected to a network, the distribution of duplicate addresses can be performed by automatically confirming that the address to be distributed to the terminal device is not used on the network. It avoids and distributes unused addresses.

【0006】IPアドレスの重複使用は、IPアドレス
の管理者の意図した通りに各端末装置がIPアドレスを
設定しない場合に発生する。すなわち、固定的なIPア
ドレスは個々の端末装置に予め割り振られ、それ以外の
IPアドレスは使用してはならないし、割り振られなか
った端末装置は、それらのIPアドレスを使用してはな
らない。また、DHCP(Dynamic host
configration protocol:標準化
に関する公開文書であるRFC2131に定義され、大
規模ネットワークのクライアント装置の設定を自動化す
るため、IPアドレス等の設定情報を集中管理し個々の
装置の設定情報を提供するプロトコル)のように動的に
IPアドレスが割り当てられる場合、そのDHCPサー
バが動的割り当て用に確保しているIPアドレスをDC
HPサーバからの割り当て無しに使用してはならない。
つまり、IPアドレスを重複使用するパターンとして
は、固定的に割り振られたIPアドレスを使用するケー
スと、DHCP用に確保されているIPアドレスを使用
するケースとがある。これらのケースは、誤って使用し
てはいけないIPアドレスが実際に使用されていれば、
通信異常となるためすぐに重複使用であることに気付く
が、IPアドレスの使用が予定されている場合や、電源
がOFFになっている場合には通信異常とならないた
め、重複使用が発生していても検出できない。つまり潜
在的重複使用となる。
[0006] Duplicate use of an IP address occurs when each terminal device does not set an IP address as intended by the administrator of the IP address. That is, fixed IP addresses are allocated to individual terminal devices in advance, and other IP addresses must not be used, and terminal devices that are not allocated must not use those IP addresses. In addition, DHCP (Dynamic host)
configuration protocol: a protocol defined in RFC2131 which is a public document on standardization, a protocol for centrally managing setting information such as an IP address and providing setting information of each device in order to automate setting of client devices in a large-scale network). Is dynamically assigned an IP address, the IP address that the DHCP server has reserved for dynamic
Must not be used without assignment from HP server.
That is, as a pattern in which an IP address is used repeatedly, there are a case where a fixedly assigned IP address is used and a case where an IP address reserved for DHCP is used. In these cases, if an IP address that should not be used incorrectly is actually used,
Immediately notices a duplicate use due to a communication error. However, if the IP address is scheduled to be used or the power is turned off, no communication error occurs, and duplicate use occurs. It cannot be detected. That is, a potential duplicate use.

【0007】固定的に割り振ったIPアドレスの場合
も、DHCPサーバの配布するIPアドレスの場合も、
使用者が意図的に或いは無意識に任意のIPアドレスで
ネットワークに接続すれば、ネットワークに接続して通
信を行うことができる。IPアドレスが端末装置に固定
的に割り当てられている場合は、そのIPアドレスが設
定されている端末装置が起動するまでの間、IPアドレ
スを不正に使用されていることは検出できない。また、
DHCPによる動的割り当てによって配布されたIPア
ドレスを使用する場合は、重複使用にならないため不正
使用を検出することは困難である。
In the case of a fixedly assigned IP address and the case of an IP address distributed by a DHCP server,
If the user intentionally or unconsciously connects to the network with an arbitrary IP address, communication can be performed by connecting to the network. If the IP address is fixedly assigned to the terminal device, it cannot be detected that the IP address has been used improperly until the terminal device to which the IP address is set is activated. Also,
In the case of using an IP address distributed by dynamic allocation by DHCP, it is difficult to detect unauthorized use because duplicate use does not occur.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、ネッ
トワーク上のIPアドレスの潜在的重複使用を検出する
ことができないという点である。これは、IPアドレス
が重複して配布されていないかを確認しているのみで、
個々の端末装置を識別してそのIPアドレスを配布して
いないため、実際にIPアドレスを使用している端末装
置がそのIPアドレスを使用すべき端末装置なのかどう
かを判別することができないことに起因する。
A first problem is that it cannot detect a potential duplicate use of an IP address on a network. This is only to check if duplicate IP addresses are distributed,
Because each terminal device is not identified and its IP address is not distributed, it cannot be determined whether the terminal device actually using the IP address is the terminal device that should use the IP address. to cause.

【0009】第2の問題点は、IPアドレスの不正使用
を検出することができないという点である。これは、I
Pアドレスを使用している端末装置がネットワークに接
続されるのを許可された端末装置か否かを確認していな
いために発生する。ネットワークに接続されるべき端末
装置か否かを判定できれば、固定的なIPアドレスを使
用した場合でも、ネットワークに接続した段階で、不正
使用を検出できる。また、DHCPによるIPアドレス
の自動割付によってIPアドレスを取得しようとして
も、接続されるべき端末装置か否かを判別して不正使用
であれば、接続の拒否もしくは通信の制限などの対処も
行うことができる。
[0009] A second problem is that unauthorized use of an IP address cannot be detected. This is
This occurs because the terminal device using the P address has not confirmed whether or not the terminal device is permitted to be connected to the network. If it can be determined whether or not the terminal device is to be connected to the network, unauthorized use can be detected at the stage of connecting to the network, even if a fixed IP address is used. In addition, even if an attempt is made to obtain an IP address by automatic assignment of an IP address by DHCP, it is determined whether or not the terminal device is to be connected, and if the terminal device is used improperly, measures such as rejection of connection or restriction of communication are taken. Can be.

【0010】本発明の目的は、上記課題を解決し、さら
にIPアドレスの管理者が、計画した通りに各装置がI
Pアドレスを使用しているか否か効率的に監視できるよ
うにし、不正使用を検出した場合は迅速に対処できるよ
うになシステム又は方法を提供することにある。
[0010] An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and furthermore, the IP address manager makes each device operate as an I
It is an object of the present invention to provide a system or method that enables efficient monitoring of whether or not a P address is being used and promptly responds when an unauthorized use is detected.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の第1のIPアド
レス監視システムは、ネットワークに接続されたホスト
装置と複数の端末装置とを有し、前記第1のホスト装置
は、前記端末装置のネットワークに接続する部分のネッ
トワークインターフェース部毎に設定したMACアドレ
スとIPアドレスとの対応情報等のネットワークに関す
る情報を登録して記憶する第1のファイルと、前記ネッ
トワークインターフェース部毎に運用中のIPアドレス
とMACアドレスとの対応情報を記憶する第2のファイ
ルと、前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネッ
トワークインターフェース部のネットワークに関する情
報を収集し、IPアドレスとMACアドレスの対応情報
を第2のファイルに登録するとともに、前記収集した情
報の中から未登録の情報を前記第1のファイルに登録す
るMACアドレス収集手段と、前記第1のファイルの情
報を管理者が操作する手段と、前記第1のファイルに登
録されたIPアドレスとMACアドレスの対応通りにI
Pアドレスが運用されているかを監視するIPアドレス
監視手段とを有する。ただし、端末装置は1つであって
もかまわないが、そのような極小さなシステムに本発明
のIPアドレス監視システムを適用することは必ずしも
得策ではない。
A first IP address monitoring system according to the present invention has a host device connected to a network and a plurality of terminal devices, wherein the first host device is connected to the terminal device. A first file for registering and storing information about the network, such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface unit connected to the network, and an IP address operating for each network interface unit A second file for storing correspondence information between the network interface and the MAC address, and collecting information on the network of each network interface unit by searching during operation of the network, and storing the correspondence information between the IP address and the MAC address in a second file. Registered in the file and unregistered from the collected information MAC address collecting means for registering information in the first file, means for operating the information of the first file by an administrator, and correspondence between the IP address and the MAC address registered in the first file. I
IP address monitoring means for monitoring whether the P address is operated. However, the number of terminal devices may be one, but it is not always advisable to apply the IP address monitoring system of the present invention to such a very small system.

【0012】本発明の第2のIPアドレス監視システム
は、本発明の第1のIPアドレス監視システムの構成に
加えて、前記IPアドレス監視手段にて、前記第1のフ
ァイルに登録されたIPアドレスとMACアドレスの対
応通りにIPアドレスが運用されていないことが検出さ
れた際、管理者に警告を通知する警告通知手段を有す
る。
According to a second IP address monitoring system of the present invention, in addition to the configuration of the first IP address monitoring system of the present invention, an IP address registered in the first file by the IP address monitoring means is provided. And a warning notifying unit for notifying the administrator of a warning when it is detected that the IP address is not operated according to the correspondence between the IP address and the MAC address.

【0013】本発明の第3のIPアドレス監視システム
は、本発明の第1又は第2のIPアドレス監視システム
の構成の前記第1のファイル内に、前記各ネットワーク
インターフェース部毎に端末名、MACアドレス、及び
IPアドレス等の情報を登録して記憶する端末情報ファ
イルと、サブネットワークのアドレス、名称、マスク等
の情報やDHCPに関する設定情報を登録して記憶する
ネットワーク計画ファイルとを有する。
A third IP address monitoring system according to the present invention is characterized in that the first file of the configuration of the first or second IP address monitoring system according to the present invention includes a terminal name, MAC It has a terminal information file that registers and stores information such as addresses and IP addresses, and a network plan file that registers and stores information such as addresses, names and masks of sub-networks, and setting information regarding DHCP.

【0014】本発明の第4のIPアドレス監視システム
は、本発明の第1、第2、又は第3のIPアドレス監視
システムの構成の前記第1のファイル内に、前記端末装
置の使用者名、連絡先、端末名等の情報を登録して記憶
する使用者ファイルと、前記使用者ファイルの登録情報
を管理する使用者管理手段とを有する。
A fourth IP address monitoring system according to the present invention includes a user name of the terminal device in the first file of the configuration of the first, second, or third IP address monitoring system according to the present invention. A user file for registering and storing information such as contact information, terminal names, and the like, and a user management means for managing registration information of the user file.

【0015】本発明の第5のIPアドレス監視システム
は、本発明の第1、第2、又は第3のIPアドレス監視
システムの前記MACアドレス収集手段内に、端末装置
からDHCPによるIPアドレスの払い出し要求を受け
付けた際、前記端末装置がネットワークに接続を許可さ
れた端末装置として前記ファイル1に設定されているか
否かを判定し、許可と設定されていた場合にIPアドレ
スを前記端末装置へ払い出す手段を有する。
A fifth IP address monitoring system according to the present invention provides a method of issuing an IP address by DHCP from a terminal device in the MAC address collecting means of the first, second, or third IP address monitoring system of the present invention. Upon receiving the request, it is determined whether or not the terminal device is set in the file 1 as a terminal device permitted to connect to the network, and if the terminal device is set as permitted, an IP address is paid to the terminal device. Has a means to put out.

【0016】本発明の第6のIPアドレス監視システム
は、ネットワークに接続された第1のホスト装置と複数
の端末装置と第2のホスト装置とを有し、さらに前記第
1のホスト装置は、前記端末装置のネットワークに接続
する部分のネットワークインターフェース部毎に設定し
たMACアドレスとIPアドレスとの対応情報等のネッ
トワークに関する情報を登録して記憶する第1のファイ
ルと、前記ネットワークインターフェース部毎に運用中
のIPアドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶す
る第2のファイルと、前記ネットワークを運用中に探索
して前記各ネットワークインターフェース部のネットワ
ークに関する情報を収集し、IPアドレスとMACアド
レスの対応情報を第2のファイルに登録するとともに、
前記収集した情報の中から未登録の情報を前記第1のフ
ァイルに登録するMACアドレス収集手段と、前記第1
のファイルの情報を管理者が操作する手段と、前記第1
のファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレス
の対応通りにIPアドレスが運用されているかを監視す
るIPアドレス監視手段とを有し、前記第2のホスト装
置は、前記端末装置のネットワークインターフェース部
毎のIPアドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶
する第3のファイルと、前記ネットワーク内で予め決め
られた範囲を運用中に探索して前記各ネットワークイン
ターフェース部のネットワークに関する情報を収集し、
IPアドレスとMACアドレスの対応情報を前記第3の
ファイル及び前記第2のファイルに登録するとともに、
前記収集した情報の中から未登録の情報を前記第1のフ
ァイルに登録する分散MACアドレス収集手段とを有す
る。ただし、端末装置は1つであってもかまわないが、
そのような極小さなシステムに本発明のIPアドレス監
視システムを適用することは必ずしも得策ではない。
[0016] A sixth IP address monitoring system according to the present invention includes a first host device, a plurality of terminal devices, and a second host device connected to a network, and the first host device further comprises: A first file for registering and storing information about the network such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface of a portion of the terminal device connected to the network, and operating for each network interface A second file storing correspondence information between the IP address and the MAC address in the network, and collecting information on the network of each of the network interface units by searching during operation of the network, and correspondence information between the IP address and the MAC address Is registered in the second file,
MAC address collection means for registering unregistered information from the collected information in the first file;
Means for the administrator to operate the information of the file of the
IP address monitoring means for monitoring whether an IP address is operated according to the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the file, and wherein the second host device is provided for each network interface unit of the terminal device. A third file storing correspondence information between the IP address and the MAC address of the network interface, and collecting information on the network of each network interface unit by searching a predetermined range in the network during operation;
While registering the correspondence information between the IP address and the MAC address in the third file and the second file,
Distributed MAC address collecting means for registering unregistered information from the collected information in the first file. However, the terminal device may be one,
It is not always advisable to apply the IP address monitoring system of the present invention to such a very small system.

【0017】本発明の第7のIPアドレス監視システム
は、ネットワークに接続された第1のホスト装置と複数
の端末装置と第2のホスト装置とを有し、さらに前記第
1のホスト装置は、前記端末装置のネットワークに接続
する部分のネットワークインターフェース部毎に設定し
たMACアドレスとIPアドレスとの対応情報等のネッ
トワークに関する情報を登録して記憶する第1のファイ
ルと、前記ネットワークインターフェース部毎に運用中
のIPアドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶す
る第2のファイルと、前記ネットワークを運用中に探索
して前記各ネットワークインターフェース部のネットワ
ークに関する情報を収集し、IPアドレスとMACアド
レスの対応情報を第2のファイルに登録するとともに、
前記収集した情報の中から未登録の情報を前記第1のフ
ァイルに登録するMACアドレス収集手段と、前記第1
のファイルの情報を管理者が操作する手段と、前記第1
のファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレス
の対応通りにIPアドレスが運用されているかを監視す
るIPアドレス監視手段とを有し、前記第2のホスト装
置は、前記第1のホスト装置の第1のファイルの情報を
管理者が操作する手段を有する。ただし、端末装置は1
つであってもかまわないが、そのような極小さなシステ
ムに本発明のIPアドレス監視システムを適用すること
は必ずしも得策ではない。
[0017] A seventh IP address monitoring system according to the present invention includes a first host device, a plurality of terminal devices, and a second host device connected to a network. A first file for registering and storing information about the network such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface of a portion of the terminal device connected to the network, and operating for each network interface A second file storing correspondence information between the IP address and the MAC address in the network, and collecting information on the network of each of the network interface units by searching during operation of the network, and correspondence information between the IP address and the MAC address Is registered in the second file,
MAC address collection means for registering unregistered information from the collected information in the first file;
Means for the administrator to operate the information of the file of the
IP address monitoring means for monitoring whether the IP address is operated according to the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the file, and wherein the second host device has a second There is means for an administrator to operate the information of one file. However, the terminal device is 1
However, it is not always advisable to apply the IP address monitoring system of the present invention to such a very small system.

【0018】本発明の第1のIPアドレス監視方法は、
予め、端末装置のネットワークに接続する部分のネット
ワークインターフェース部毎に設定したMACアドレス
とIPアドレスとの対応情報等のネットワークに関する
情報を第1のファイルに登録しておく手順と、前記ネッ
トワークを運用中に探索して前記各ネットワークインタ
ーフェース部のネットワークに関する情報を収集する手
順と、前記収集したIPアドレスとMACアドレスの対
応情報を第2のファイルに登録する手順と、前記第1の
ファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレスの
対応と前記第2のファイルに登録されたIPアドレスと
MACアドレスの対応とを比較してIPアドレスの使用
状況を監視する手順とを有する。
A first IP address monitoring method according to the present invention comprises:
A procedure for registering information about the network, such as correspondence information between a MAC address and an IP address, set for each network interface unit of a portion of the terminal device connected to the network in a first file, and operating the network during operation To collect information on the network of each of the network interface units, register the correspondence information of the collected IP addresses and MAC addresses in a second file, and register the information in the first file. A step of comparing the correspondence between the IP address and the MAC address and the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the second file to monitor the usage status of the IP address.

【0019】本発明の第2のIPアドレス監視方法は、
本発明の第1のIPアドレス監視方法の手順に加えて、
前記比較の結果が一致しない場合に自動的に管理者へ警
告を通知する手順を有する。
A second IP address monitoring method according to the present invention comprises:
In addition to the procedure of the first IP address monitoring method of the present invention,
A procedure for automatically notifying the administrator of a warning when the results of the comparison do not match.

【0020】本発明の第3のIPアドレス監視方法は、
予め、端末装置のネットワークに接続する部分のネット
ワークインターフェース部毎にMACアドレスとIPア
ドレスとの対応情報等のネットワークに関する情報を第
1のファイルに登録しておく手順と、前記端末装置から
DHCPによるIPアドレスの払い出し要求を受け付け
た際、前記端末装置がネットワークに接続を許可された
端末装置として前記第1のファイルに登録されているか
否かを判定する手順と、判定結果が許可されていた場合
に前記端末装置へIPアドレスを払い出す手順とを有す
る。
[0020] A third IP address monitoring method according to the present invention comprises:
A procedure for registering network information such as correspondence information between a MAC address and an IP address in a first file for each network interface unit of a portion connected to a network of a terminal device in advance, A step of determining whether or not the terminal device is registered in the first file as a terminal device permitted to connect to a network when receiving an address payout request; and Paying out an IP address to the terminal device.

【0021】本発明の第4のIPアドレス監視方法は、
予め、端末装置のネットワークに接続する部分のネット
ワークインターフェース部毎にMACアドレスとIPア
ドレスとの対応情報等のネットワークに関する情報を第
1のホスト装置内の第1のファイルに登録しておく手順
と、予め、前記ネットワークの探索範囲を第1のホスト
装置と第2のホスト装置とで区切っておき、前記第2の
ホスト装置が、区切られた範囲内を運用中に探索して収
集した前記各ネットワークインターフェース部毎のIP
アドレスとMACアドレスの対応情報を、前記第1のホ
スト装置内の第2のファイル及び前記第2のホスト装置
上の第3のファイルに登録する手順と、前記第1のホス
ト装置が、区切られた範囲内を運用中に探索して収集し
た前記各ネットワークインターフェース部毎のIPアド
レスとMACアドレスの対応情報を、前記第1のホスト
装置内の第2のファイルに登録する手順と、前記第1の
ファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレスの
対応と前記第2のファイルに登録されたIPアドレスと
MACアドレスの対応とを比較する手順とを有する。
A fourth IP address monitoring method according to the present invention comprises:
Registering in advance a network-related information such as correspondence information between a MAC address and an IP address in a first file in a first host device for each network interface unit of a portion of the terminal device connected to the network; The search range of the network is divided in advance by a first host device and a second host device, and the second host device searches and collects the divided network during operation. IP for each interface
A step of registering correspondence information between the address and the MAC address in a second file in the first host device and a third file on the second host device; Registering the correspondence information between the IP address and the MAC address of each of the network interfaces collected by searching during the operation in the second file in a second file in the first host device; And comparing the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the second file and the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the second file.

【0022】本発明の第1の記録媒体は、予め、端末装
置のネットワークに接続する部分のネットワークインタ
ーフェース部毎に設定したMACアドレスとIPアドレ
スとの対応情報等のネットワークに関する情報を第1の
ファイルに登録しておく手順と、前記ネットワークを運
用中に探索して前記各ネットワークインターフェース部
のネットワークに関する情報を収集する手順と、前記収
集したIPアドレスとMACアドレスの対応情報を第2
のファイルに登録する手順と、前記第1のファイルに登
録されたIPアドレスとMACアドレスの対応と前記第
2のファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレ
スの対応とを比較してIPアドレスの使用状況を監視す
る手順と、前記比較の結果が一致しない場合に自動的に
管理者へ警告を通知する手順との少なくとも1以上の手
順を記録する。
The first recording medium of the present invention stores information on a network such as correspondence information between a MAC address and an IP address set in advance for each network interface of a portion connected to a network of a terminal device in a first file. A procedure for searching for the network during operation and collecting information on the network of each network interface unit, and associating the collected IP address and MAC address with the second information.
Using the IP address by comparing the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the first file and the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the second file. At least one of a procedure for monitoring a situation and a procedure for automatically notifying an administrator of a warning when the result of the comparison does not match is recorded.

【0023】本発明の第2の記録媒体は、予め、端末装
置のネットワークに接続する部分のネットワークインタ
ーフェース部毎にMACアドレスとIPアドレスとの対
応情報等のネットワークに関する情報を第1のファイル
に登録しておく手順と、前記端末装置からDHCPによ
るIPアドレスの払い出し要求を受け付けた際、前記端
末装置がネットワークに接続を許可された端末装置とし
て前記第1のファイルに登録されているか否かを判定す
る手順と、判定結果が許可されていた場合に前記端末装
置へIPアドレスを払い出す手順とを記録する。
According to the second recording medium of the present invention, network-related information such as correspondence information between a MAC address and an IP address is registered in a first file for each network interface of a portion of the terminal device connected to the network. Determining whether or not the terminal device is registered in the first file as a terminal device permitted to connect to a network when receiving a request for paying out an IP address by DHCP from the terminal device. And a procedure for paying out an IP address to the terminal device when the determination result is permitted is recorded.

【0024】本発明の第3の記録媒体は、予め、端末装
置のネットワークに接続する部分のネットワークインタ
ーフェース部毎にMACアドレスとIPアドレスとの対
応情報等のネットワークに関する情報を第1のホスト装
置内の第1のファイルに登録しておく手順と、予め、前
記ネットワークの探索範囲を第1のホスト装置と第2の
ホスト装置とで区切っておき、前記第2のホスト装置
が、区切られた範囲内を運用中に探索して収集した前記
各ネットワークインターフェース部毎のIPアドレスと
MACアドレスの対応情報を、前記第1のホスト装置内
の第2のファイル及び前記第2のホスト装置上の第3の
ファイルに登録する手順と、前記第1のホスト装置が、
区切られた範囲内を運用中に探索して収集した前記各ネ
ットワークインターフェース部毎のIPアドレスとMA
Cアドレスの対応情報を、前記第1のホスト装置内の第
2のファイルに登録する手順と、前記第1のファイルに
登録されたIPアドレスとMACアドレスの対応と前記
第2のファイルに登録されたIPアドレスとMACアド
レスの対応とを比較する手順とを記録する。
According to the third recording medium of the present invention, information on a network such as correspondence information between a MAC address and an IP address is stored in advance in a first host device for each network interface of a portion connected to a network of a terminal device. And the procedure of registering the search range of the network in advance with a first host device and a second host device, and setting the second host device in the divided range. The correspondence information between the IP address and the MAC address of each of the network interface units, which is searched and collected during operation of the inside, is stored in a second file in the first host device and in a third file on the second host device. And the procedure of registering the first host device,
The IP address and MA for each network interface unit, which were searched and collected during operation in the divided area.
A step of registering the correspondence information of the C address in the second file in the first host device, the correspondence of the IP address and the MAC address registered in the first file, and the registration of the correspondence information in the second file. And a procedure for comparing the correspondence between the IP address and the MAC address.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1
の実施の形態を示すブロック図である。ホスト装置10
はネットワークインターフェース部122を通してサブ
ネットワークX1に接続され、汎用インターフェース部
121を通してモデム21とブザー装置22とに接続さ
れている。サブネットワークX1にはメールサーバ23
と端末装置24とルータ25が接続されている。通常端
末装置は複数接続されるが、ここでは1つのみ図示して
いる。端末装置24はネットワークインターフェース部
241により、またルータ25はネットワークインター
フェース部251によりサブネットワークX1と接続し
ている。ルータ25はネットワークインターフェース部
252により他のネットワークやサブネットワークと接
続する。各ネットワークインターフェース部は固有のイ
ーサネット(登録商標)等の物理アドレスであるMAC
アドレスがハードウェアに組み込まれており、また、イ
ンターネットで一般使用されるTCP/IPプロトコル
を使用してネットワークにアクセスするためにIPアド
レスが割り付けられている。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a first embodiment of the invention.
It is a block diagram showing an embodiment. Host device 10
Is connected to the sub-network X1 through the network interface unit 122, and is connected to the modem 21 and the buzzer device 22 through the general-purpose interface unit 121. The mail server 23 is located in the subnetwork X1.
And the terminal device 24 and the router 25 are connected. Usually, a plurality of terminal devices are connected, but only one is shown here. The terminal device 24 is connected to the subnetwork X1 by the network interface unit 241 and the router 25 is connected to the subnetwork X1 by the network interface unit 251. The router 25 is connected to another network or sub-network by the network interface unit 252. Each network interface unit is a MAC which is a physical address such as a unique Ethernet (registered trademark).
Addresses are built into the hardware and IP addresses are assigned to access the network using the TCP / IP protocol commonly used on the Internet.

【0026】モデム21とブザー装置22、メールサー
バ23はIPアドレス管理者に警告を通知する手段とし
て用意されており、ブザー装置22はブザーを鳴動して
知らせる場合に使用され、モデム21は遠隔地にいるI
Pアドレス管理者へ通知する場合に使用され、メールサ
ーバ23は電子メールによりIPアドレス管理者へ通知
する場合に使用される。これらの通知手段は全て備える
必要はなく、必要なものだけ備えればよい。また、メー
ルサーバ23の機能は、ホスト装置10にメールサーバ
機能を搭載することにより実現することによりも可能で
あるが、信頼性の観点から別に用意したほうがよい。
The modem 21, the buzzer device 22, and the mail server 23 are provided as means for notifying an IP address manager of a warning. The buzzer device 22 is used when a buzzer sounds to notify the user. I in
The mail server 23 is used when notifying the IP address manager by e-mail. It is not necessary to provide all of these notification means, and only necessary ones need to be provided. Further, the function of the mail server 23 can be realized by mounting the mail server function on the host device 10, but it is better to prepare it separately from the viewpoint of reliability.

【0027】ホスト装置10は、上述の汎用インターフ
ェース部121、ネットワークインターフェース部12
2の他に、プログラムを実行してデータを処理するCP
U123とプログラムやデータを記憶するメモリ124
を有する。また、ホスト装置10には、メモリ124上
に置かれCPU123で実行・処理されるプログラムと
して、MACアドレス収集プログラム101と、端末管
理プログラム102と、ネットワーク管理プログラム1
03と、使用者管理プログラム104と、使用状況監視
プログラム105と、警告通知プログラム106とを備
えており、これらのプログラムからアクセスされるファ
イルとして、MACアドレスファイル111と、端末情
報ファイル112と、ネットワーク計画ファイル113
と、使用者ファイル114とを有している。
The host device 10 includes the general-purpose interface unit 121 and the network interface unit 12 described above.
2 other than a CP that executes a program and processes data
U123 and memory 124 for storing programs and data
Having. The host device 10 includes a MAC address collection program 101, a terminal management program 102, and a network management program 1 as programs that are stored in the memory 124 and executed and processed by the CPU 123.
03, a user management program 104, a usage status monitoring program 105, and a warning notification program 106. The files accessed by these programs include a MAC address file 111, a terminal information file 112, a network Planning file 113
And a user file 114.

【0028】記録媒体20は、請求項12又は13の記
録媒体に記録される手順を記録する媒体である。ホスト
装置10は、MACアドレス収集プログラム101、端
末管理プログラム102、ネットワーク管理プログラム
103、使用者管理プログラム104、使用状況監視プ
ログラム105、又は警告通知プログラム106の各プ
ログラム必要なものだけ選択してインストールし、ホス
ト装置10上で実行する。図1では上記の全てのプログ
ラムがインストールされている。
The recording medium 20 is a medium for recording the procedure recorded on the recording medium of claim 12 or 13. The host device 10 selects and installs only necessary ones of the MAC address collection program 101, the terminal management program 102, the network management program 103, the user management program 104, the usage monitoring program 105, or the warning notification program 106. , On the host device 10. In FIG. 1, all the above programs are installed.

【0029】また、本発明の第2の実施の形態を示す図
11では、記録媒体は図示していないが、図11のシス
テムでは、ホスト装置30は上記に加えて、請求項14
の第2のホスト装置上の手順を除いた手順をインストー
ルして実行する。
Although the recording medium is not shown in FIG. 11 showing the second embodiment of the present invention, in the system of FIG.
The procedure except for the procedure on the second host device is installed and executed.

【0030】次に各プログラムの概略の動作を説明する
とともに、図2、図3、図4、図5を用いて各ファイル
の内容を説明する。MACアドレス収集プログラム10
1は、ネットワークに対してSNMP(ネットワークを
構成するルータ等の機器の管理作業をネットワーク経由
で実行するシステムにおいて利用されるプロトコル)な
どを使用してSNMPを実装する装置(例えばルータ
等)に対して定期的にアクセスし、システム内のネット
ワークに接続される各装置に関するMACアドレスやそ
の装置のIPアドレス等の情報を収集し、収集した結果
をそれぞれMACアドレスファイル111、端末情報フ
ァイル112、ネットワーク計画ファイル113に記憶
したり、情報を更新したりする。
Next, the general operation of each program will be described, and the contents of each file will be described with reference to FIGS. 2, 3, 4, and 5. MAC address collection program 10
1 is for a device (for example, a router or the like) that implements SNMP by using SNMP (a protocol used in a system for executing management of devices such as routers constituting the network via the network) for the network. , And periodically collects information such as the MAC address of each device connected to the network in the system and the IP address of the device, and collects the collected results into a MAC address file 111, a terminal information file 112, a network plan, and the like. The information is stored in the file 113 or the information is updated.

【0031】MACアドレスファイル111は、図2の
ように、上記の収集結果をMACアドレスとIPアドレ
スの対としてMACアドレス収集プログラム101によ
り登録される。
As shown in FIG. 2, the MAC address file 111 registers the above-mentioned collection result as a pair of a MAC address and an IP address by the MAC address collection program 101.

【0032】端末管理プログラム102は、MACアド
レスを使用している端末装置に関する情報を管理するプ
ログラムで、IPアドレス管理者が端末情報ファイル1
12の情報を登録・更新・削除する手順を有する。
The terminal management program 102 is a program for managing information relating to a terminal device using a MAC address.
There are procedures for registering, updating, and deleting 12 pieces of information.

【0033】端末情報ファイル112は、図3のよう
に、IPアドレス管理者により、端末のネットワークイ
ンターフェース部毎にMACアドレス、IPアドレス、
SNMPプロトコルの実装の有無等の情報と端末名が登
録されるとともに、MACアドレス収集プログラム10
1により、新たなMACアドレス等が検出された場合
は、端末名を除いた情報が登録される。
As shown in FIG. 3, the terminal information file 112 stores the MAC address, IP address,
The information such as the presence or absence of the implementation of the SNMP protocol and the terminal name are registered, and the MAC address collection program 10
When a new MAC address or the like is detected according to 1, information excluding the terminal name is registered.

【0034】ネットワーク管理プログラム103は、I
Pアドレス管理者がネットワークアドレス・サブネット
ワークアドレス・サブネットマスクを登録して使用を許
可したりIPアドレスの一覧を作成する手順を有する。
また、MACアドレス収集プログラム101が、検出し
た許可されていないネットワーク・サブネットワーク・
サブネットマスクやIPアドレスに対して、それを許可
するか、又は許可しないかの認証を行う手順を有する。
The network management program 103 uses I
The P address manager has a procedure for registering a network address, a subnetwork address, and a subnet mask to permit use and create a list of IP addresses.
Further, the MAC address collection program 101 detects the unauthorized network / subnetwork /
There is a procedure for authenticating whether the subnet mask or the IP address is permitted or not permitted.

【0035】ネットワーク計画ファイル113は、図4
のように、ネットワークに関するレコード1131と、
サブネットワークに関するレコード1132と、IPア
ドレスに関するレコード1133と、DHCPグループ
に関する情報1134を有し、最初はネットワーク管理
プログラム103を用いて、IPアドレス管理者が登録
を行う。その後、MACアドレス収集プログラム101
により未登録の情報が検出され登録された場合、IPア
ドレス管理者は登録内容に対してそれを許可するか否か
の登録作業を行う。新たなネットワークやサブネットワ
ークに対しては、その名称を登録することにより許可を
与える。またIPアドレスに対しては、端末装置に固定
のIPアドレスを使用する場合は使用を許可する端末名
を、DHCPサーバから提供されるIPアドレスを使用
する場合はDHCPグループ名を登録することにより許
可を与える。DHCPグループレコード1134では、
各DHCPグループ名毎に使用を許可する端末名と使用
できるIPアドレスの一覧が登録される。
The network plan file 113 is shown in FIG.
, A record 1131 about the network,
It has a record 1132 relating to the sub-network, a record 1133 relating to the IP address, and information 1134 relating to the DHCP group. First, the IP address manager registers using the network management program 103. Then, the MAC address collection program 101
When the unregistered information is detected and registered by the IP address manager, the IP address manager performs a registration operation as to whether or not to permit the registration contents. Permission is given to new networks and sub-networks by registering their names. For the IP address, if a fixed IP address is used for the terminal device, the terminal name to be used is permitted, and if the IP address provided from the DHCP server is used, the registration is performed by registering the DHCP group name. give. In the DHCP group record 1134,
A list of terminal names permitted to use and available IP addresses is registered for each DHCP group name.

【0036】使用者管理プログラム104は、IPアド
レス管理者が、各端末装置を使用する人に関する情報と
して端末使用者情報を使用者ファイル114に登録する
支援する手順を有する。また、MACアドレス収集プロ
グラム101により端末情報ファイル112に新たな端
末情報等が登録された場合、その情報を使用者ファイル
114にも登録し、常に使用者と端末装置との関係が保
持・管理されるようにする。
The user management program 104 has a procedure for assisting the IP address manager in registering terminal user information in the user file 114 as information relating to a person who uses each terminal device. When new terminal information or the like is registered in the terminal information file 112 by the MAC address collection program 101, the information is also registered in the user file 114, and the relationship between the user and the terminal device is always maintained and managed. So that

【0037】使用者ファイル114は、図5に示すよう
に使用者名、端末名、連絡先、所属、MACアドレス等
の情報が、IPアドレス管理者により登録される。
As shown in FIG. 5, information such as a user name, a terminal name, a contact, an affiliation, and a MAC address is registered in the user file 114 by an IP address manager.

【0038】使用状況監視プログラム105は、ネット
ワーク計画ファイル113の更新時、又はMACアドレ
スファイル111の更新時に、両方のファイルを比較し
てネットワーク計画ファイル113の設定通りIPアド
レスが使用されているか否か調べて、異常があった場合
は警告通知プログラム106へ警告を通知するよう要求
する。調べる手順としては、端末情報ファイル112を
参照して検査するMACアドレスに対応する端末名を取
得し、その端末名に割り付けられたIPアドレスをIP
アドレスレコード1133から取得し、MACアドレス
ファイル111で対応するIPアドレスと比較して一致
するか否か検査する。ただしDHCPによる自動配布を
使用している場合は、その端末名が登録されているDH
CPグループのいずれかのIPアドレスと一致するか否
かを比較する。
When updating the network plan file 113 or the MAC address file 111, the usage status monitoring program 105 compares both files to determine whether the IP address is used as set in the network plan file 113. If an abnormality is found, a request is made to notify the warning notification program 106 of a warning. As a procedure for checking, the terminal name corresponding to the MAC address to be checked is acquired with reference to the terminal information file 112, and the IP address assigned to the terminal name is changed to the IP address.
It is obtained from the address record 1133 and compared with the corresponding IP address in the MAC address file 111 to check whether or not the IP address matches. However, if automatic distribution by DHCP is used, the DH in which the terminal name is registered
A comparison is made as to whether the IP address matches any of the IP addresses in the CP group.

【0039】警告通知プログラム106は、使用状況監
視プログラム105等からの通知を受け、予め設定され
ている方法で、その状況をIPアドレス管理者へ通知す
る。
The alert notification program 106 receives a notification from the usage status monitoring program 105 or the like, and notifies the IP address manager of the status by a preset method.

【0040】次に、図6〜図10のフローチャートを参
照して本発明の第1の実施の形態の動作について詳細に
説明する。
Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS.

【0041】図6はMACアドレス収集プログラム10
1の1つの動作である探索の動作について示したフロー
チャートである。以下の探索の動作は、予め決められた
時間、又は間隔で自動的に実行される。最初にS601
で、ネットワーク計画ファイル113のサブネットワー
クレコードから最初に登録されているサブネットワーク
アドレスを取り出し、端末情報ファイル112からこの
サブネットワークに含まれさらにSNMPを実装してい
るIPアドレス(A)を取り出す。例えばこのサブネッ
トワークアドレスが図1のサブネットワークX2である
場合、アクセス先はルータ25のネットワークインター
フェース部252のIPアドレスとなる。
FIG. 6 shows the MAC address collection program 10
6 is a flowchart illustrating a search operation, which is one of the operations of FIG. The following search operation is automatically executed at a predetermined time or at a predetermined interval. First S601
Then, the first registered subnetwork address is extracted from the subnetwork record of the network plan file 113, and the IP address (A) included in this subnetwork and further implementing SNMP is extracted from the terminal information file 112. For example, when the subnetwork address is the subnetwork X2 in FIG. 1, the access destination is the IP address of the network interface unit 252 of the router 25.

【0042】次にS602で、SNMPプロトコルを用
いて上記IPアドレス(A)にアクセスし、その装置の
ネットワークインターフェース部毎のネットワークアド
レス、サブネットワークアドレス、サブネットマスク等
の情報と、各ネットワークインターフェース部に接続す
るサブネットワーク配下の端末装置の情報として各端末
装置毎のMACアドレスとIPアドレスを対とした情報
とを取得する。例えばルータ25のネットワークインタ
ーフェース部252の情報としてはサブネットワークX
2に接続する端末装置26、27に関するMACアドレ
スとIPアドレスを対とした情報が取得される。
In step S602, the IP address (A) is accessed by using the SNMP protocol, and information such as a network address, a subnetwork address, and a subnet mask for each network interface unit of the device and the information of each network interface unit. As the information on the terminal devices under the sub-network to be connected, a MAC address for each terminal device and information in which an IP address is paired are acquired. For example, as information of the network interface unit 252 of the router 25, the subnetwork X
Information on the pair of the MAC address and the IP address regarding the terminal devices 26 and 27 connected to the terminal 2 is acquired.

【0043】S603では取得した各サブネットワーク
アドレス情報をネットワーク計画ファイル113のサブ
ネットワークレコード1132に登録されているサブネ
ットワークアドレスと比較する。未登録のサブネットワ
ークアドレスの場合はS610へ進み、未登録のサブネ
ットワークアドレスとそのサブネットマスクをサブネッ
トレコード1132へ登録する。この時点では、これ以
上の情報収集は行われず、サブネットワーク名も登録さ
れない。IPアドレス管理者が管理対象として認める場
合に、このサブネットワーク名が登録され、その後の探
索時にこのサブネットワークへのアクセスが実行される
ことになる。
In S603, the obtained subnetwork address information is compared with the subnetwork addresses registered in the subnetwork record 1132 of the network plan file 113. In the case of an unregistered subnetwork address, the process proceeds to S610, and the unregistered subnetwork address and its subnet mask are registered in the subnet record 1132. At this point, no further information collection is performed and no subnetwork name is registered. When the IP address manager recognizes the subnetwork as a management target, this subnetwork name is registered, and access to this subnetwork is executed at the time of subsequent search.

【0044】従って、システムで最初にこの手順を実行
する場合は、予めサブネットワークレコード1132に
サブネットワークアドレスやサブネットワーク名等を登
録しておかないと、このサブネットワークの探索はされ
ない。そのとき、1回目の実行結果で未登録のサブネッ
ト情報が登録されるので、IPアドレス管理者は結果を
見てそのサブネットワークを管理対象とする場合そのサ
ブネットワーク名を登録すれば2回目以降探索が実行さ
れるようになる。
Therefore, when this procedure is first executed in the system, the subnetwork is not searched for unless the subnetwork address and the subnetwork name are registered in the subnetwork record 1132 in advance. At that time, since unregistered subnet information is registered in the first execution result, the IP address administrator looks at the result and registers the subnetwork name if the subnetwork is to be managed. Will be executed.

【0045】登録済みのサブネットワークアドレスの場
合は、S604へ進み、取得した上記の各MACアドレ
スが端末情報ファイル112に登録されているかどうか
調べる。未登録のMACアドレスが無ければ、MACア
ドレスとIPアドレスの対をMACアドレスファイル1
11へ登録して、残りのサブネットワークについて探索
を繰り返すが、未登録のMACアドレスがあった場合
は、S605で、その装置にアクセスして、このMAC
アドレスを持つ装置がSNMPを実装しているか否かを
調べる。
If it is a registered sub-network address, the process advances to step S604 to check whether or not each of the acquired MAC addresses is registered in the terminal information file 112. If there is no unregistered MAC address, the pair of the MAC address and the IP address is stored in the MAC address file 1
11 and repeat the search for the remaining sub-networks. If there is an unregistered MAC address, in S605, the device is accessed and this MAC address is
It is checked whether the device having the address implements SNMP.

【0046】SNMPを実装している場合は、その装置
の各ネットワークインターフェース部毎のMACアドレ
ス等の情報を取得する。実際にはSNMPを実装してい
るか否かを調べる手順で、実装されている場合はこれら
の情報が入手できる。次にS607へ進む。SNMPを
実装していない場合は直接S607へ進み、各ネットワ
ークインターフェース部毎のMACアドレス等の情報を
端末情報ファイル112へ追加登録する。ただし、端末
名の登録は行われない。端末名はIPアドレス管理者
が、端末管理プログラム102を用いて登録して初めて
端末装置が認識される。次にS608に進み、MACア
ドレスとIPアドレスの対をMACアドレスファイル1
11へ登録する。この場合、端末情報ファイル112が
更新されるため、使用状況監視プログラム105が起動
され、後述のように登録情報が検査される。
When the SNMP is installed, information such as a MAC address for each network interface unit of the device is obtained. Actually, it is a procedure for checking whether or not the SNMP is implemented. If the SNMP is implemented, such information can be obtained. Next, the process proceeds to S607. If the SNMP is not installed, the process directly proceeds to S607, and information such as the MAC address of each network interface unit is additionally registered in the terminal information file 112. However, registration of the terminal name is not performed. The terminal device is recognized only after the IP address manager registers the terminal name using the terminal management program 102. Next, proceeding to S608, the pair of the MAC address and the IP address is stored in the MAC address file 1
Register to 11. In this case, since the terminal information file 112 is updated, the usage status monitoring program 105 is started, and the registration information is checked as described later.

【0047】以上のようにして1つのサブネットワーク
アドレスについて未登録の情報を検出した場合は各ファ
イルを更新し、この手順をサブネットワークレコード1
132に登録されている残りのサブネットワークについ
て繰り返す。
When unregistered information is detected for one subnetwork address as described above, each file is updated, and this procedure is performed in subnetwork record 1
Repeat for the remaining sub-networks registered in 132.

【0048】図7はMACアドレス収集プログラム10
1のDHCPサーバとしての動作を示すフローチャート
である。DHCPプロトコルでは端末装置にIPアドレ
スを固定的に割り付けるのではなくDCHPサーバが動
的に割り付けるため、DHCPを採用する端末装置に実
装されるDHCPクライアントは必要に応じてIPアド
レス要求をDHCPサーバに発行する。IPアドレス要
求の発行は、DHCPの運用方法によって異なるが、I
Pアドレス要求は端末装置が立ち上がる際に実行された
りする。
FIG. 7 shows the MAC address collection program 10
6 is a flowchart illustrating an operation as one DHCP server. In the DHCP protocol, the IP address is not fixedly assigned to the terminal device but dynamically assigned by the DCHP server. Therefore, the DHCP client mounted on the terminal device adopting the DHCP issues an IP address request to the DHCP server as needed. I do. Issuance of an IP address request differs depending on the operation method of DHCP.
The P address request is executed when the terminal device starts up.

【0049】DHCPはサブネットワーク内で管理され
るので、例えばサブネットワークX1以外のサブネット
ワークX2の端末装置27から発行された場合はサブネ
ットワークX2の端末装置26に実装されるDHCPエ
ージェントがこれを仲介してルータ25を通してホスト
装置10のMACアドレス収集プログラム101にアク
セスすることになる。端末装置24のアクセスの場合は
直接ホスト装置10がIPアドレス要求を受信するが、
端末装置27のアクセスの場合は端末装置27のMAC
アドレスの他に端末装置27の属するサブネットワーク
アドレスやサブネットマスク等の情報も合わせてホスト
装置10は受信する。ホスト装置10に実装されるMA
Cアドレス収集プログラム101は、一括して各サブネ
ットワーク毎のIPアドレスの割り付け処理を実行し、
許可した場合は割り付けたIPアドレスを端末装置24
や、端末装置26のDHCPエージェント経由で端末装
置27等へ送信する。図7のフローチャートではIPア
ドレス要求が正当であるか否かを検査し、正当ならばI
Pアドレスを割り付ける処理を行う。
Since DHCP is managed in the subnetwork, for example, when issued from the terminal device 27 of the subnetwork X2 other than the subnetwork X1, the DHCP agent mounted on the terminal device 26 of the subnetwork X2 mediates this. Then, the user accesses the MAC address collection program 101 of the host device 10 through the router 25. In the case of access from the terminal device 24, the host device 10 directly receives the IP address request,
In the case of access of the terminal device 27, the MAC of the terminal device 27
The host device 10 receives information such as a subnetwork address to which the terminal device 27 belongs and a subnet mask in addition to the address. MA implemented in host device 10
The C address collection program 101 collectively executes an IP address assignment process for each sub-network,
If permitted, the assigned IP address is
Alternatively, the data is transmitted to the terminal device 27 or the like via the DHCP agent of the terminal device 26. In the flowchart of FIG. 7, it is checked whether the IP address request is valid.
A process for assigning a P address is performed.

【0050】まず、S621でDHCPクライアントか
らIPアドレス要求を受け付ける。次に、S622でI
Pアドレス要求したDHCPクライアントの属するサブ
ネットワークアドレスがネットワーク計画ファイル11
3のサブネットワークレコード1132に登録されてい
るか否か調べ、未登録のサブネットワークアドレスの場
合はS631へ進み、未登録のサブネットワークアドレ
スとそのサブネットマスク等の情報をサブネットレコー
ド1132へ追加登録し、S632でDHCPクライア
ントに対して拒絶応答する。ただし、ここではサブネッ
トワーク名は登録されず、IPアドレス管理者の判断に
より接続が許可される場合にサブネットワーク名が登録
される。
First, in step S621, an IP address request is received from a DHCP client. Next, in S622, I
The subnetwork address to which the DHCP client requesting the P address belongs is stored in the network plan file 11
It is checked whether or not it is registered in the sub-network record 1132 of No. 3; if it is an unregistered sub-network address, the flow advances to S631 to additionally register information of the unregistered sub-network address and its subnet mask in the subnet record 1132; In step S632, a rejection response is sent to the DHCP client. However, the subnetwork name is not registered here, and the subnetwork name is registered when the connection is permitted according to the judgment of the IP address administrator.

【0051】登録されているサブネットワークアドレス
の場合は、S623でサブネットワークレコード113
2を調べDHCPが設定されているサブネットワークか
否か判断する。DHCPが設定されていない場合はS6
32へ進み、DHCPクライアントに対して拒絶応答す
る。
In the case of a registered subnetwork address, the subnetwork record 113 is entered in S623.
2 to determine whether it is a subnetwork in which DHCP is set. S6 when DHCP is not set
Proceed to 32 to send a rejection response to the DHCP client.

【0052】DHCPが設定されている場合は、S12
4へ進み、IPアドレス要求した装置のMACアドレス
とその端末名が、端末情報ファイル112に登録されて
いるか否か調べる。登録済みの場合はS629へ進み、
IPアドレスレコード1133の使用状態を参照して、
使用可能なIPアドレスを選択して、DHCPクライア
ントに返送する。また、このDHCPクライアントのM
ACアドレスと割り当てたIPアドレスの対をMACア
ドレスファイル111に登録し、IPアドレスレコード
1133の使用状態を使用済みに変更する。
If DHCP has been set, S12
The process proceeds to step 4 to check whether or not the MAC address of the device requesting the IP address and the terminal name are registered in the terminal information file 112. If registered, proceed to S629,
Referring to the use state of the IP address record 1133,
Select an available IP address and send it back to the DHCP client. Also, this DHCP client M
The pair of the AC address and the assigned IP address is registered in the MAC address file 111, and the use state of the IP address record 1133 is changed to “used”.

【0053】S624でMACアドレスが未登録と判断
された場合は、S126へ進みIPアドレス要求した装
置がSNMPを実装しているか否かを確認する。SNM
Pを実装している場合は、S626へ進み、その装置内
の各ネットワークインターフェース部毎のMACアドレ
ス等の情報を取得する。取得した各ネットワークインタ
ーフェース部のMACアドレス、IPアドレス、SNM
P実装等の情報を端末情報ファイル112へ追加登録し
(端末名の登録はされない)、またMACアドレスとI
Pアドレスとの対をMACアドレスファイル111へ追
加登録して、DHCPクライアントに対して拒絶応答す
る。
If it is determined in step S624 that the MAC address has not been registered, the flow advances to step S126 to check whether the device that has requested the IP address has SNMP installed. SNM
If P is installed, the process proceeds to S626, and information such as the MAC address of each network interface unit in the device is acquired. Acquired MAC address, IP address, SNM of each network interface unit
Information such as the P implementation is additionally registered in the terminal information file 112 (the terminal name is not registered), and the MAC address and I
A pair with the P address is additionally registered in the MAC address file 111, and a rejection response is sent to the DHCP client.

【0054】SNMPを実装していない場合も、MAC
アドレス、IPアドレス、SNMP実装等の情報を端末
情報ファイル112に追加登録し、またMACアドレス
とIPアドレスとの対をMACアドレスファイル111
に追加登録して(端末名の登録はされない)、DHCP
クライアントに対して拒絶応答する。
If SNMP is not implemented, MAC
Information such as an address, an IP address, and SNMP implementation is additionally registered in the terminal information file 112, and a pair of the MAC address and the IP address is stored in the MAC address file 111.
To be added (terminal name is not registered) and DHCP
Respond to the client.

【0055】上記S624でMACアドレスが未登録と
判断された場合は、端末情報ファイル112が更新され
るため、使用状況監視プログラム105が起動され、後
述のように正当性が検査される。
If it is determined in step S624 that the MAC address has not been registered, the terminal information file 112 is updated. Therefore, the usage status monitoring program 105 is started, and the validity is checked as described later.

【0056】次に、端末管理プログラム102の動作に
ついて説明する。図8は端末管理プログラム102の動
作を示したフローチャートである。端末管理プログラム
102が操作する端末情報ファイル112は、図3に示
すように各端末装置のネットワークインターフェース部
毎にMACアドレス、IPアドレス、SNMPの実装の
有無等の情報を記憶しており、端末管理プログラム10
2は、主に、IPアドレス管理者が端末情報ファイル1
12の登録内容を変更する支援をするプログラムであ
る。
Next, the operation of the terminal management program 102 will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the terminal management program 102. As shown in FIG. 3, the terminal information file 112 operated by the terminal management program 102 stores information such as a MAC address, an IP address, and whether or not SNMP is installed for each network interface unit of each terminal device. Program 10
2 is mainly based on the terminal information file 1
This is a program for assisting in changing the registered contents of Twelve.

【0057】最初に全ての端末装置についてIPアドレ
ス管理者により登録されることが好ましいが、別の方法
として、MACアドレス収集プログラム101により未
登録の端末情報が端末情報ファイル112に登録された
後に、登録された各ネットワークインターフェース部に
ついて承認する装置に対して端末名等を登録する方法も
ある。本プログラムでは、新規端末装置の追加要求や、
登録済み端末装置の変更・削除要求や、承認を与えるた
めに端末名等を登録する承認要求に従って動作する。
It is preferable that all terminal devices be registered by the IP address manager first. Alternatively, after the unregistered terminal information is registered in the terminal information file 112 by the MAC address collection program 101, There is also a method of registering a terminal name or the like for a device that approves each registered network interface unit. In this program, a new terminal device addition request,
It operates according to a change / deletion request for a registered terminal device or an approval request for registering a terminal name or the like to give approval.

【0058】S701では、承認要求か否かを判断し、
承認要求の場合はS704へ進み、要求された装置につ
いて端末情報ファイル112を読み出し、入力の指示に
従って端末名等を端末情報ファイル112に追加する。
新たに端末名が登録された装置のネットワークインター
フェース部はネットワークへの接続を承認されることに
なる。追加・変更・削除要求の場合は、S703へ進
み、端末装置のネットワークインターフェース部毎に指
示に従い、端末情報ファイル112に対して追加・変更
・削除を実行する。
In S701, it is determined whether or not the request is an approval request.
If the request is an approval request, the process advances to step S704 to read the terminal information file 112 for the requested device, and add the terminal name and the like to the terminal information file 112 according to the input instruction.
The network interface of the device whose terminal name is newly registered is approved for connection to the network. If the request is an addition / change / deletion request, the process advances to step S703, where addition / change / deletion is performed on the terminal information file 112 according to an instruction for each network interface unit of the terminal device.

【0059】上記のように端末情報ファイル112の内
容が変更されたり、次に、ネットワーク管理プログラム
103の動作について説明する。ネットワーク管理プロ
グラム103については動作を図示しないが、端末管理
プログラム102がIPアドレス管理者による登録手順
を支援するプログラムであるのに対して、ネットワーク
管理プログラム103はIPアドレス管理者がネットワ
ーク計画ファイル113への追加・変更・削除を処理す
るプログラムである。MACアドレス収集プログラム1
01で新たに登録されたサブネットワークについて接続
を許可するための承認要求があった場合は対応するサブ
ネットワーク情報をサブネットワークレコード1132
から読み出して、入力されたサブネットワーク名をサブ
ネットワークレコード1132に追加する。
Next, the operation of the network management program 103 will be described, in which the contents of the terminal information file 112 are changed as described above. Although the operation of the network management program 103 is not shown, the terminal management program 102 is a program that supports the registration procedure by the IP address administrator, whereas the network management program 103 is that the IP address administrator Is a program that handles addition, change, and deletion of files. MAC address collection program 1
01, when there is an approval request for permitting connection of the newly registered subnetwork, the corresponding subnetwork information is stored in the subnetwork record 1132.
And adds the input subnetwork name to the subnetwork record 1132.

【0060】また、新規にサブネットワークの接続を許
可するための追加要求や登録済みの各情報を変更・削除
する要求に対して、入力されたサブネットワークアドレ
ス、サブネットマスク、DHCPの有無等の情報に従っ
て、サブネットワークレコード1132に対し追加・変
更・削除する。
In response to an addition request for permitting a new connection to a subnetwork or a request to change or delete registered information, information such as the input subnetwork address, subnet mask, and the presence or absence of DHCP is provided. , Add / change / delete the sub-network record 1132.

【0061】また、ネットワークレコード1131、I
Pアドレスレコード1133、及びDHCPレコード1
134への追加・変更・削除要求に対して、入力情報と
指示に従ってそれぞれレコード内容を追加・変更・削除
する。IPアドレスレコード1133において、端末装
置が固定IPアドレスの割り付けをしている場合は、I
Pアドレスに対応して端末名をIPアドレスレコード1
133に登録するが、DHCPでのIPアドレスの自動
割付を設定する場合は、DHCPグループ名を登録す
る。そして、各DHCPグループ毎にサービスを提供す
る端末名の一覧と割り付け可能なIPアドレスの一覧が
DHCPグループレコード1134に登録される。
The network records 1131 and I
P address record 1133 and DHCP record 1
In response to the addition / change / deletion request to 134, the record contents are added / changed / deleted according to the input information and the instruction. In the IP address record 1133, if the terminal device has assigned a fixed IP address,
IP address record 1 for the terminal name corresponding to the P address
In the case where automatic assignment of an IP address by DHCP is set, a DHCP group name is registered. Then, a list of terminal names providing services and a list of allocatable IP addresses are registered in the DHCP group record 1134 for each DHCP group.

【0062】次に、使用者管理プログラム104の動作
について説明する。動作は図示しないが、ネットワーク
管理プログラム103がネットワーク計画ファイル11
3の登録を処理するのに対して、使用者管理プログラム
104は使用者ファイル114の登録を処理するプログ
ラムである。IPアドレス管理者から入力された、使用
者名、端末名等の情報を追加・変更・削除する指示に応
じて、使用者ファイル114の情報を追加・変更・削除
する。
Next, the operation of the user management program 104 will be described. The operation is not shown, but the network management program 103
The user management program 104 is a program that processes the registration of the user file 114, while the registration of the user file 114 is processed. The information of the user file 114 is added, changed, or deleted in response to an instruction to add, change, or delete information such as a user name and a terminal name input from the IP address administrator.

【0063】次に、使用状況監視プログラム105の動
作を説明する。使用状況監視プログラム105は、ネッ
トワーク計画ファイル113が更新された場合と、端末
情報ファイル112が更新された場合の2つの場合に起
動され、それぞれ次のように動作する。
Next, the operation of the usage status monitoring program 105 will be described. The usage status monitoring program 105 is activated in two cases, that is, when the network plan file 113 is updated and when the terminal information file 112 is updated, and operates as follows.

【0064】図9はネットワーク計画ファイル113が
更新された場合の使用状況監視プログラム105の動作
を示したフローチャートである。S801でMACアド
レスファイル111から順次MACアドレスアドレス
(A)とIPアドレス(A)の対を読み出す。S802
で、MACアドレスアドレス(A)とその端末名が端末
情報ファイル112に登録されされているか否かを調べ
る。登録されていない場合は、S808へ進み、IPア
ドレス管理者へ警告メッセージを送信するよう警告通知
プログラム106へ要求する。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the usage status monitoring program 105 when the network plan file 113 is updated. In step S801, pairs of a MAC address (A) and an IP address (A) are sequentially read from the MAC address file 111. S802
Then, it is checked whether or not the MAC address (A) and the terminal name are registered in the terminal information file 112. If not registered, the process advances to step S808 to request the warning notification program 106 to transmit a warning message to the IP address manager.

【0065】登録済みの場合は、S804で上記MAC
アドレス(A)に対応する端末名(A)を端末情報ファ
イル112から読み出し、S805でネットワーク計画
ファイル113のIPアドレスレコード1133又はD
HCPグループレコード1134から、上記端末名
(A)に対応するIPアドレス(B)を読み出し、上記
IPアドレス(A)とが一致するか否か調べる。ただ
し、DHCPの場合は同一DHCPグループに含まれる
IPアドレス(B)の中に上記IPアドレス(A)と一
致するものがあれば一致とする。
If the MAC has been registered, the MAC
The terminal name (A) corresponding to the address (A) is read from the terminal information file 112, and the IP address record 1133 or D in the network plan file 113 is read in S805.
The IP address (B) corresponding to the terminal name (A) is read from the HCP group record 1134, and it is checked whether or not the IP address (A) matches. However, in the case of DHCP, if any of the IP addresses (B) included in the same DHCP group matches the above IP address (A), it is determined that they match.

【0066】一致した場合は正当であると判断し、MA
Cアドレスファイル111内の残りのMACアドレスア
ドレス(A)とIPアドレス(A)の対についてS80
1から動作を繰り返す。一致しない場合はS808へ進
み、IPアドレス管理者へ警告メッセージを送信するよ
う警告通知プログラム106へ要求する。
If they match, it is determined that the
S80 for the remaining pairs of the MAC address (A) and the IP address (A) in the C address file 111
The operation is repeated from 1. If they do not match, the process advances to step S808 to request the warning notification program 106 to transmit a warning message to the IP address administrator.

【0067】図10は端末情報ファイル112が更新さ
れた場合の使用状況監視プログラム105の動作を示し
たフローチャートである。S821で更新されたMAC
アドレス(A)に対して端末名が登録(承認)済みか否
か調べる。登録されていない場合は、S826へ進み、
IPアドレス管理者へ警告メッセージを送信するよう警
告通知プログラム106へ要求する。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the usage status monitoring program 105 when the terminal information file 112 is updated. MAC updated in S821
It is checked whether the terminal name has been registered (approved) for the address (A). If not registered, proceed to S826,
It requests the warning notification program 106 to transmit a warning message to the IP address manager.

【0068】登録済みの場合は、S823で上記MAC
アドレス(A)に対応する端末名(A)を端末情報ファ
イル112から読み出し、S824でネットワーク計画
ファイル113のIPアドレスレコード1133又はD
HCPグループレコード1134から、上記端末名
(A)に対応するIPアドレス(B)を読み出し、上記
IPアドレス(A)とが一致するか否か調べる。ただ
し、DHCPによる自動割付の場合は同一DHCPグル
ープに含まれるIPアドレス(B)の中に上記IPアド
レス(A)と一致するものがあれば一致とする。
If the MAC address has already been registered, the MAC
The terminal name (A) corresponding to the address (A) is read from the terminal information file 112, and in S824, the IP address record 1133 or D in the network plan file 113 is read.
The IP address (B) corresponding to the terminal name (A) is read from the HCP group record 1134, and it is checked whether or not the IP address (A) matches. However, in the case of automatic allocation by DHCP, if there is an IP address (B) included in the same DHCP group that matches the above IP address (A), it is determined that the IP address (A) matches.

【0069】一致しない場合はS826へ進み、IPア
ドレス管理者へ警告メッセージを送信するよう警告通知
プログラム106へ要求する。一致した場合は正当と判
断し終了する。
If they do not match, the flow advances to S826 to request the warning notification program 106 to transmit a warning message to the IP address manager. If they match, it is determined to be valid and the process ends.

【0070】次に、警告通知プログラム106の動作に
ついて説明する。動作は図示しないが、警告通知プログ
ラム106は、使用状況監視プログラム105等からの
通知を受け、予め決められている方法で、通知された状
況及び情報をIPアドレス管理者へ通知する。通知する
具体的な方法・手段はいくつか考えられるが、一般的な
方法・手段としては、ブザーを鳴動したり、電子メール
を発信したり、ページャ(ポケットベル(登録商標))
にメッセージを送信する等があげられる。ブザーを鳴動
するためにはブザー装置22を接続することが必要とな
り、ページャへメッセージを送信するためにはモデム2
1が必要となり、電子メールを送信するためにはメール
サーバ23が必要となる。これらは全て必要ではなく、
IPアドレス管理者の都合により最適なものを1つ以上
選択すればよい。
Next, the operation of the warning notification program 106 will be described. Although the operation is not illustrated, the warning notification program 106 receives a notification from the usage status monitoring program 105 or the like, and notifies the notified status and information to the IP address manager by a predetermined method. There are several specific methods and means for notifying, but common methods and means include sounding a buzzer, sending an e-mail, and a pager (pager (registered trademark)).
To send a message to the user. In order to sound the buzzer, it is necessary to connect the buzzer device 22, and in order to send a message to the pager, the modem 2 must be connected.
1 is required, and a mail server 23 is required to transmit an e-mail. These are not all necessary,
One or more optimum ones may be selected according to the convenience of the IP address manager.

【0071】以上のように、定期的にMACアドレス収
集プログラム101が、ネットワークに接続される各端
末装置について、MACアドレスと使用中のIPアドレ
スとの対を収集して、端末情報ファイル112と比較す
ることによりその端末装置が承認されているか否かを容
易に判断でき、ネットワーク計画ファイル113と比較
することにより、その端末装置が計画で定義されたIP
アドレスを使用しているか否か容易に判断できる。ネッ
トワーク計画ファイル113ではIPアドレスに対して
使用を許可した端末装置が定義されているため、そのI
Pアドレスを許可されていない端末装置が使用したこと
を容易に検出できる。
As described above, the MAC address collection program 101 periodically collects the pair of the MAC address and the IP address in use for each terminal device connected to the network and compares it with the terminal information file 112. By doing so, it can be easily determined whether or not the terminal device has been approved. By comparing the terminal device with the network plan file 113, the terminal device
It can be easily determined whether or not an address is used. In the network plan file 113, the terminal device permitted to use the IP address is defined.
It can be easily detected that a terminal device whose P address is not permitted is used.

【0072】さらに、MACアドレスを基に監視を実行
しているため、2つ以上の端末装置が同時に同一のIP
アドレスを使用しない場合でも、IPアドレスが時間差
をもって重複使用されていることが検出できるため、ネ
ットワークの混乱を未然に防止することも可能である。
Further, since monitoring is performed based on the MAC address, two or more terminal devices can
Even when the address is not used, it is possible to detect that the IP address is used repeatedly with a time lag, so that it is possible to prevent network confusion beforehand.

【0073】また、不正使用を検出した際に自動的に警
告通知プログラム106により、IPアドレス管理者に
通知することができ、使用者ファイル114の管理によ
り、不正使用した端末装置の使用者の連絡先等の情報が
すぐに検索できるので、不正使用によるネットワークの
混乱を早期に復旧することができる。
When an unauthorized use is detected, the IP address manager can be automatically notified by the warning notification program 106, and the user file 114 can be managed to notify the user of the unauthorized terminal device. Since the information such as the destination can be searched immediately, the confusion of the network due to unauthorized use can be recovered at an early stage.

【0074】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図11は本発明の第2
の実施の形態を示したブロック図である。ホスト装置3
0は第1の実施の形態を示す図1のホスト装置10と同
一の構成であるが、プログラムとファイル部分のみを示
している。ホスト装置30内のMACアドレス収集プロ
グラム301、端末管理プログラム302、ネットワー
ク管理プログラム303、使用者管理プログラム30
4、使用状況監視プログラム305、警告通知プログラ
ム306は、それぞれホスト装置10内の同名のプログ
ラムと同じ動作をし、ホスト装置30内のMACアドレ
スファイル311、端末情報ファイル312、ネットワ
ーク計画ファイル313、使用者ファイル314は、そ
れぞれホスト装置10内の同名のファイルと同じ項目に
関する情報を記憶する。ただし、後述のように、各ファ
イルの記憶内容は図11の構成に従い、MACアドレス
収集プログラム301の収集範囲は一部を除いた範囲と
なる。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. Host device 3
0 has the same configuration as the host device 10 of FIG. 1 showing the first embodiment, but shows only the program and file portions. MAC address collection program 301, terminal management program 302, network management program 303, user management program 30 in host device 30
4. The usage status monitoring program 305 and the warning notification program 306 operate in the same manner as the programs of the same name in the host device 10, and the MAC address file 311, the terminal information file 312, the network plan file 313, the usage File 314 stores information on the same items as files of the same name in host device 10. However, as described later, the storage content of each file follows the configuration of FIG. 11, and the collection range of the MAC address collection program 301 is a range excluding a part.

【0075】ホスト装置30が接続されるサブネットワ
ークX3とサブネットワークX5はルータ32により接
続され、さらにルータ33により、サブネットワークX
4が接続されている。接続の順序や、位置関係はこの通
りである必要はなく、ネットワークで接続されていれば
異なる位置関係でもかまわない。
The sub-network X 3 and the sub-network X 5 to which the host device 30 is connected are connected by a router 32, and the sub-network X 3 is further connected by a router 33.
4 are connected. The order of connection and the positional relationship need not be exactly the same, and may be different as long as they are connected via a network.

【0076】ホスト装置40は、サブネットワークX4
に接続され、分散MACアドレス収集プログラム401
と、分散MACアドレスファイル411を有している。
図示していないが分散MACアドレス収集プログラム4
01と、分散MACアドレスファイル411は、ホスト
装置40以外のホスト装置に実装されていてもよい。分
散MACアドレス収集プログラム401及び分散MAC
アドレスファイル411は、ネットワークシステム全体
ではなく、例えばサブネットワークX4のようにネット
ワークの中の一部分の範囲の装置で使用されているMA
CアドレスとIPアドレスを保持・管理し、ホスト装置
30の負荷を軽減しようとするものである。この範囲は
複数のサブネットワークでもよい。
The host device 40 is connected to the subnetwork X4
And a distributed MAC address collection program 401
And a distributed MAC address file 411.
Although not shown, the distributed MAC address collection program 4
01 and the distributed MAC address file 411 may be implemented in a host device other than the host device 40. Distributed MAC address collection program 401 and distributed MAC
The address file 411 is not used for the entire network system, but is used for MAs used in devices in a partial range of the network such as the subnetwork X4.
The purpose is to maintain and manage the C address and the IP address to reduce the load on the host device 30. This range may be a plurality of sub-networks.

【0077】記録媒体42は、請求項14の記録媒体に
記録されている第2のホスト装置上の手順に相当する分
散MACアドレス収集プログラム401を記録した媒体
である。ホスト装置40は記録媒体42から上記プログ
ラムをインストールしてホスト装置40上で実行する。
The recording medium 42 is a medium in which a distributed MAC address collection program 401 corresponding to the procedure on the second host device recorded in the recording medium of claim 14 is recorded. The host device 40 installs the program from the recording medium 42 and executes the program on the host device 40.

【0078】ホスト装置30は前述のように請求項12
又は請求項13の手順と、請求項14から第2のホスト
装置上の手順を除いた手順とから必要なものを選択して
インストールして実行する。図11では全ての手順(プ
ログラム)がインストールされている。
As described above, the host device 30 is provided in the twelfth embodiment.
Alternatively, a necessary procedure is selected from the procedure of claim 13 and the procedure except for the procedure on the second host device from claim 14, installed, and executed. In FIG. 11, all procedures (programs) are installed.

【0079】ホスト装置50は、サブネットワークX5
に接続され、端末管理クライアントプログラム502
と、ネットワーク管理クライアントプログラム503
と、使用者管理クライアントプログラム504を有して
いる。端末管理クライアントプログラム502は、ホス
ト装置30にある端末管理プログラム302に代わっ
て、端末情報ファイル112の情報の追加・変更・削除
の操作をホスト装置50に接続する入出力装置からでき
るようにしたプログラムである。同様に、ネットワーク
管理クライアントプログラム503と使用者管理クライ
アントプログラム504は、それぞれホスト装置30に
あるネットワーク管理プログラム303、使用者管理プ
ログラム304に代わって、ネットワーク計画ファイル
113、使用者ファイル114の情報の追加・変更・削
除の操作をホスト装置50に接続する入出力装置からで
きるようにしたプログラムである。
The host device 50 is connected to the subnetwork X5
Connected to the terminal management client program 502
And the network management client program 503
And a user management client program 504. The terminal management client program 502 replaces the terminal management program 302 in the host device 30 with a program that enables an input / output device connected to the host device 50 to add, change, or delete information in the terminal information file 112. It is. Similarly, the network management client program 503 and the user management client program 504 add information of the network plan file 113 and the user file 114 instead of the network management program 303 and the user management program 304 in the host device 30, respectively. A program that allows a change / delete operation to be performed from an input / output device connected to the host device 50.

【0080】ホスト装置40とホスト装置50に実装さ
れる各プログラムは図11の通りに分けて実装する必要
はなく、それぞれの運用形態に応じて自由に選択して実
装すればよい。ただし、分散MACアドレス収集プログ
ラム401には分散MACアドレスファイル411が必
要であり、端末管理クライアントプログラム502と、
ネットワーク管理クライアントプログラム503と、使
用者管理クライアントプログラム504は合わせて実装
したほうが効率的である。
The programs to be mounted on the host device 40 and the host device 50 do not need to be separately mounted as shown in FIG. 11, but may be freely selected and mounted according to the respective operation modes. However, the distributed MAC address collection program 401 requires the distributed MAC address file 411, and the terminal management client program 502,
It is more efficient to implement the network management client program 503 and the user management client program 504 together.

【0081】次に、各プログラムの動作について説明す
る。分散MACアドレス収集プログラム401は、第1
の実施の形態のMACアドレス収集プログラム101と
同様に動作するが、MACアドレス収集プログラム10
1がネットワーク全体についてMACアドレスの探索
や、IPアドレス要求の処理を実行しているのに対し
て、分散MACアドレス収集プログラム401は予め決
められた範囲(例えばサブネットワークX3のみ)につ
いてのみ同じ動作を行う。従って、分散MACアドレス
ファイル411には上記規定の範囲(例えばサブネット
ワークX3)の装置に関する情報のみが登録される。
Next, the operation of each program will be described. The distributed MAC address collection program 401
Operates in the same manner as the MAC address collection program 101 of the first embodiment, except that the MAC address collection program 10
1 performs a MAC address search and an IP address request process for the entire network, whereas the distributed MAC address collection program 401 performs the same operation only for a predetermined range (for example, only the subnetwork X3). Do. Therefore, only the information on the devices within the above defined range (for example, the subnetwork X3) is registered in the distributed MAC address file 411.

【0082】また、分散MACアドレスファイル411
以外に、ホスト装置30のMACアドレスファイル31
1、端末情報ファイル312、ネットワーク計画ファイ
ル313、及び使用者ファイル314に対して参照・登
録が実行される。MACアドレスファイル311には第
1の実施の形態のMACアドレスファイル111と同じ
情報が登録されるが、MACアドレス収集プログラム3
01は第1の実施の形態のMACアドレス収集プログラ
ム101と異なり、上記範囲(例えばサブネットワーク
X3のみ)に対しては動作せず、分散MACアドレス収
集プログラム401に処理を任せる。
The distributed MAC address file 411
In addition, the MAC address file 31 of the host device 30
1. Reference / registration is executed for the terminal information file 312, the network plan file 313, and the user file 314. The same information as the MAC address file 111 of the first embodiment is registered in the MAC address file 311, but the MAC address collection program 3
01, unlike the MAC address collection program 101 of the first embodiment, does not operate in the above range (for example, only the subnetwork X3) and leaves the processing to the distributed MAC address collection program 401.

【0083】以上のようにホスト装置30とは別にホス
ト装置40に分散MACアドレス収集プログラム401
と分散MACアドレスファイル411を実装することに
より、決められた範囲に対するMACアドレスの探索
や、IPアドレス要求の処理をホスト装置40で処理す
ることにより、ホスト装置30からホスト装置40で受
け持つサブネットワークにアクセスすることなく、分散
して処理できるので、ホスト装置30とネットワークの
負荷を軽減することができる。
As described above, the distributed MAC address collection program 401 is stored in the host device 40 separately from the host device 30.
By implementing the distributed MAC address file 411 and searching for a MAC address in a predetermined range and processing the IP address request by the host device 40, the host device 40 Since processing can be performed in a distributed manner without access, the load on the host device 30 and the network can be reduced.

【0084】端末管理クライアントプログラム502の
動作は、第1の実施の形態の端末管理プログラム102
と同じであるが、管理する対象の端末情報ファイルがホ
スト装置50内になく、ホスト装置30にある端末情報
ファイル312となる点が異なる。第1の実施の形態で
は、端末情報ファイル112への新規端末装置の登録等
の入力操作はホスト装置10の入力装置からしかできな
いが、端末管理クライアントプログラム502をホスト
装置50に実装することにより、ホスト装置30内にあ
る端末情報ファイル312への入力操作が、ホスト装置
30とホスト装置50のいずれからでもできるようにな
る。
The operation of the terminal management client program 502 is the same as that of the terminal management program 102 of the first embodiment.
21 except that the terminal information file to be managed does not exist in the host device 50 and becomes the terminal information file 312 in the host device 30. In the first embodiment, input operations such as registration of a new terminal device in the terminal information file 112 can be performed only from the input device of the host device 10. However, by installing the terminal management client program 502 on the host device 50, The input operation to the terminal information file 312 in the host device 30 can be performed from either the host device 30 or the host device 50.

【0085】ネットワーク管理クライアントプログラム
503と使用者管理クライアントプログラム504の動
作も、端末管理クライアントプログラム502と同様
に、それぞれ第1の実施の形態のネットワーク管理プロ
グラム103と使用者管理プログラム104と同じ動作
を行い、ホスト装置30のネットワーク計画ファイル3
13と使用者ファイル314に対してホスト装置50か
らも入力操作することができるようになる。
The operations of the network management client program 503 and the user management client program 504 are the same as the network management program 103 and the user management program 104 of the first embodiment, respectively, similarly to the terminal management client program 502. The network plan file 3 of the host device 30
13 and the user file 314 can also be input from the host device 50.

【0086】以上のように、リモートのホスト装置50
からホスト装置30の端末情報ファイル312、ネット
ワーク計画ファイル313、又は使用者ファイル314
の登録情報を更新できるため、ネットワークのIPアド
レス管理作業を複数の拠点に分散して行うことが可能と
なり、IPアドレス管理者の1人あたりの作業量を軽減
することができる。
As described above, the remote host device 50
From the terminal information file 312, the network plan file 313, or the user file 314 of the host device 30.
, The IP address management work of the network can be distributed to a plurality of bases, and the amount of work per IP address manager can be reduced.

【0087】[0087]

【発明の効果】本発明の第1の実施の形態によれば、定
期的にネットワークに接続される各装置について、MA
Cアドレスと使用したIPアドレスとの対を収集して、
ネットワーク計画ファイル113の予め設定された内容
と比較することにより、その装置が予め計画した通りの
IPアドレスを使用しているか否かを容易に検出するこ
とが可能であり、また、端末情報ファイル112の内容
と比較することにより、未承認の装置によるネットワー
ク使用を容易に検出することが可能である。
According to the first embodiment of the present invention, for each device periodically connected to the network, the MA
Collect the pair of the C address and the used IP address,
By comparing with the preset contents of the network plan file 113, it is possible to easily detect whether or not the device is using the IP address as planned in advance. , It is possible to easily detect the use of the network by an unauthorized device.

【0088】さらに、2つ以上の装置が同一のIPアド
レスを使用するようにしていて、一方がネットワークに
接続していない潜在的なIPアドレスの重複使用の場合
でも、各装置のMACアドレスとIPアドレスとの対応
で検査するため、重複使用を検出でき、重複使用による
ネットワーク障害を未然に防止することも可能である。
Further, even when two or more devices use the same IP address, and one of the devices uses a potential IP address that is not connected to the network, the MAC address and IP address of each device are used. Since the inspection is performed in correspondence with the address, duplicate use can be detected, and a network failure due to the duplicate use can be prevented.

【0089】また、不正使用を検出した際に自動的に警
告通知プログラム106によりIPアドレス管理者に通
知することができ、利用者ファイル114を管理してお
くことにより不正使用した端末装置の使用者の連絡先等
の情報がすぐに検索できるので、不正使用によるネット
ワークの障害の復旧時間を短縮することができる。
When an unauthorized use is detected, the IP address manager can be automatically notified by the warning notification program 106. By managing the user file 114, the user of the Since the information such as contact information can be searched immediately, it is possible to reduce the recovery time of a network failure due to unauthorized use.

【0090】本発明の第2の実施に形態によれば、リモ
ートのホスト装置40に分散MACアドレス収集プログ
ラム401を実装することにより、MACアドレスの探
索をホスト装置30とリモートのホスト装置40とで分
散して処理できるので、ホスト装置30とネットワーク
の負荷を軽減することができる。
According to the second embodiment of the present invention, by implementing the distributed MAC address collection program 401 in the remote host device 40, the search for the MAC address can be performed between the host device 30 and the remote host device 40. Since the processing can be performed in a distributed manner, the load on the host device 30 and the network can be reduced.

【0091】また、リモートのホスト装置50からホス
ト装置30の端末情報ファイル312、ネットワーク計
画ファイル313、又は使用者ファイル314の登録情
報を更新できるため、IPアドレス管理作業を複数の拠
点に分散して行うことにより、IPアドレス管理者1人
あたりの作業量を軽減することができる。
Further, since the registration information of the terminal information file 312, the network plan file 313, or the user file 314 of the host device 30 can be updated from the remote host device 50, the IP address management work can be distributed to a plurality of bases. By doing this, the amount of work per IP address manager can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態のMACアドレスファイル1
11を示す図である。
FIG. 2 is a MAC address file 1 according to the first embodiment;
FIG.

【図3】第1の実施の形態の端末情報ファイル112を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a terminal information file 112 according to the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態のネットワーク計画ファイル
113を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a network plan file 113 according to the first embodiment.

【図5】第1の実施の形態の使用者ファイル114を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a user file 114 according to the first embodiment.

【図6】第1の実施の形態のMACアドレス収集プログ
ラム101の探索の動作について示したフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a search operation of the MAC address collection program 101 according to the first embodiment.

【図7】第1の実施の形態のMACアドレス収集プログ
ラム101のDHCPサーバとしての動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the MAC address collection program 101 according to the first embodiment as a DHCP server.

【図8】第1の実施の形態の端末管理プログラム102
の動作を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a terminal management program 102 according to the first embodiment;
3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図9】第1の実施の形態のネットワーク計画ファイル
113が更新された場合の使用状況監視プログラム10
5の動作を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a usage monitoring program 10 when the network plan file 113 according to the first embodiment is updated.
6 is a flowchart showing the operation of FIG.

【図10】第1の実施の形態のMACアドレスファイル
111が更新された場合の使用状況監視プログラム10
5の動作を示したフローチャートである。
FIG. 10 shows a usage monitoring program 10 when the MAC address file 111 according to the first embodiment is updated.
6 is a flowchart showing the operation of FIG.

【図11】本発明の第2の実施の形態の構成を示すプロ
ック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホスト装置 101 MACアドレス収集プログラム 102 端末管理プログラム 103 ネットワーク管理プログラム 104 使用者管理プログラム 105 使用状況監視プログラム 106 警告通知プログラム 111 MACアドレスファイル 112 端末情報ファイル 113 ネットワーク計画ファイル 114 使用者ファイル 21 モデム 22 ブザー装置 23 メールサーバ 24 端末装置 25 ルータ 26 端末装置 27 端末装置 30 ホスト装置 301 MACアドレス収集プログラム 302 端末管理プログラム 303 ネットワーク管理プログラム 304 使用者管理プログラム 305 使用状況監視プログラム 306 警告通知プログラム 311 MACアドレスファイル 312 端末情報ファイル 313 ネットワーク計画ファイル 314 使用者ファイル 32 ルータ 33 ルータ 40 ホスト装置 401 分散MACアドレス収集プログラム 411 分散MACアドレスファイル 50 ホスト装置 502 端末管理クライアントプログラム 503 ネットワーク管理クライアントプログラム 504 使用者管理クライアントプログラム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Host apparatus 101 MAC address collection program 102 Terminal management program 103 Network management program 104 User management program 105 Usage monitoring program 106 Warning notification program 111 MAC address file 112 Terminal information file 113 Network plan file 114 User file 21 Modem 22 Buzzer Device 23 Mail server 24 Terminal device 25 Router 26 Terminal device 27 Terminal device 30 Host device 301 MAC address collection program 302 Terminal management program 303 Network management program 304 User management program 305 Usage monitoring program 306 Warning notification program 311 MAC address file 312 Terminal information file 313 Network plan file 314 User file 32 Router 33 Router 40 Host device 401 Distributed MAC address collection program 411 Distributed MAC address file 50 Host device 502 Terminal management client program 503 Network management client program 504 User management client program

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のホスト装置と複数の端末装置とが
接続されるネットワークのIPアドレスの使用状況を監
視するIPアドレス監視システムにおいて、 前記第1のホスト装置は、 前記端末装置のネットワークに接続する部分のネットワ
ークインターフェース部毎に設定したMACアドレスと
IPアドレスとの対応情報等のネットワークに関する情
報を登録して記憶する第1のファイルと、 前記ネットワークインターフェース部毎に運用中のIP
アドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶する第2
のファイルと、 前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネットワー
クインターフェース部のネットワークに関する情報を収
集し、IPアドレスとMACアドレスの対応情報を第2
のファイルに登録するとともに、前記収集した情報の中
から未登録の情報を前記第1のファイルに登録するMA
Cアドレス収集手段と、 前記第1のファイルの情報を管理者が操作する手段と、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応通りにIPアドレスが運用されているか
を監視するIPアドレス監視手段とを備えたことを特徴
とするIPアドレス監視システム。
1. An IP address monitoring system for monitoring a use status of an IP address of a network to which a first host device and a plurality of terminal devices are connected, wherein the first host device is connected to a network of the terminal devices. A first file for registering and storing information related to the network such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface unit of a connecting part, and an IP operating in each network interface unit.
Second for storing correspondence information between addresses and MAC addresses
And a file that is searched during operation of the network to collect information on the network of each network interface unit, and stores correspondence information between the IP address and the MAC address in a second file.
MA for registering in the first file and registering unregistered information from the collected information in the first file
C address collecting means, means for an administrator to operate information on the first file, IP address and MAC registered in the first file
An IP address monitoring system comprising: an IP address monitoring unit that monitors whether an IP address is operated according to an address.
【請求項2】 前記IPアドレス監視手段にて、前記第
1のファイルに登録されたIPアドレスとMACアドレ
スの対応通りにIPアドレスが運用されていないことが
検出された際、管理者に警告を通知する警告通知手段を
備えた請求項1のIPアドレス監視システム。
2. When the IP address monitoring means detects that the IP address is not operated in accordance with the correspondence between the IP address and the MAC address registered in the first file, a warning is issued to the administrator. 2. The IP address monitoring system according to claim 1, further comprising a warning notifying unit for notifying.
【請求項3】 前記第1のファイルは、前記各ネットワ
ークインターフェース部毎に端末名、MACアドレス、
及びIPアドレス等の情報を登録して記憶する端末情報
ファイルと、サブネットワークのアドレス、名称、マス
ク等の情報やDHCPに関する設定情報を登録して記憶
するネットワーク計画ファイルを含んでいることを特徴
とする請求項1又は請求項2のIPアドレス監視システ
ム。
3. The first file includes a terminal name, a MAC address,
A terminal information file for registering and storing information such as IP addresses and the like, and a network plan file for registering and storing information such as addresses, names and masks of sub-networks and setting information relating to DHCP. The IP address monitoring system according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】 前記第1のファイルは、前記端末装置の
使用者名、連絡先、端末名等の情報を登録して記憶する
使用者ファイルを含み、さらに前記使用者ファイルの登
録情報を管理する使用者管理手段を備えた請求項1、請
求項2、又は請求項3のIPアドレス監視システム。
4. The first file includes a user file for registering and storing information such as the user name, contact information, and terminal name of the terminal device, and further manages the registration information of the user file. 4. The IP address monitoring system according to claim 1, further comprising a user management unit that performs the operation.
【請求項5】 前記MACアドレス収集手段は、端末装
置からDHCPによるIPアドレスの払い出し要求を受
け付けた際、前記端末装置がネットワークに接続を許可
された端末装置として前記ファイル1に設定されている
か否かを判定し、許可と設定されていた場合にIPアド
レスを前記端末装置へ払い出すようにしたことを特徴と
する請求項1、請求項2、又は請求項3のIPアドレス
監視システム。
5. A method according to claim 1, wherein said MAC address collection means determines whether said terminal device is set in said file 1 as a terminal device permitted to connect to a network when receiving a request for issuing an IP address by DHCP from a terminal device. 4. The IP address monitoring system according to claim 1, wherein when the permission is set, an IP address is paid out to the terminal device. 5.
【請求項6】 第1のホスト装置と第2のホスト装置と
複数の端末装置とが接続されるネットワークのIPアド
レスの使用状況を監視するIPアドレス監視システムに
おいて、 前記第1のホスト装置は、 前記端末装置のネットワークに接続する部分のネットワ
ークインターフェース部毎に設定したMACアドレスと
IPアドレスとの対応情報等のネットワークに関する情
報を登録して記憶する第1のファイルと、 前記ネットワークインターフェース部毎に運用中のIP
アドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶する第2
のファイルと、 前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネットワー
クインターフェース部のネットワークに関する情報を収
集し、IPアドレスとMACアドレスの対応情報を第2
のファイルに登録するとともに、前記収集した情報の中
から未登録の情報を前記第1のファイルに登録するMA
Cアドレス収集手段と、 前記第1のファイルの情報を管理者が操作する手段と、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応通りにIPアドレスが運用されているか
を監視するIPアドレス監視手段とを備え、 前記第2のホスト装置は、 前記端末装置のネットワークインターフェース部毎のI
PアドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶する第
3のファイルと、 前記ネットワーク内で予め決められた範囲を運用中に探
索して前記各ネットワークインターフェース部のネット
ワークに関する情報を収集し、IPアドレスとMACア
ドレスの対応情報を前記第3のファイル及び前記第2の
ファイルに登録するとともに、前記収集した情報の中か
ら未登録の情報を前記第1のファイルに登録する分散M
ACアドレス収集手段とを備えたことを特徴とするIP
アドレス監視システム。
6. An IP address monitoring system for monitoring the use status of an IP address of a network to which a first host device, a second host device, and a plurality of terminal devices are connected, wherein the first host device comprises: A first file for registering and storing network-related information such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface of a portion of the terminal device connected to the network; Medium IP
Second for storing correspondence information between addresses and MAC addresses
And a file that is searched during operation of the network to collect information on the network of each network interface unit, and stores correspondence information between the IP address and the MAC address in a second file.
MA for registering in the first file and registering unregistered information from the collected information in the first file
C address collecting means, means for an administrator to operate information on the first file, IP address and MAC registered in the first file
IP address monitoring means for monitoring whether an IP address is operated in accordance with the address, wherein the second host device has an I / O interface for each network interface unit of the terminal device.
A third file storing correspondence information between the P address and the MAC address; and searching a predetermined range in the network during operation to collect information on the network of each network interface unit, A distributed M that registers MAC address correspondence information in the third file and the second file and registers unregistered information from the collected information in the first file.
IP having AC address collecting means
Address monitoring system.
【請求項7】 第1のホスト装置と第2のホスト装置と
複数の端末装置とが接続されるネットワークのIPアド
レスの使用状況を監視するIPアドレス監視システムに
おいて、 前記第1のホスト装置は、 前記端末装置のネットワークに接続する部分のネットワ
ークインターフェース部毎に設定したMACアドレスと
IPアドレスとの対応情報等のネットワークに関する情
報を登録して記憶する第1のファイルと、 前記ネットワークインターフェース部毎に運用中のIP
アドレスとMACアドレスとの対応情報を記憶する第2
のファイルと、 前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネットワー
クインターフェース部のネットワークに関する情報を収
集し、IPアドレスとMACアドレスの対応情報を第2
のファイルに登録するとともに、前記収集した情報の中
から未登録の情報を前記第1のファイルに登録するMA
Cアドレス収集手段と、 前記第1のファイルの情報を管理者が操作する手段と、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応通りにIPアドレスが運用されているか
を監視するIPアドレス監視手段とを備え、 前記第2のホスト装置は、前記第1のホスト装置の第1
のファイルの情報を管理者が操作する手段を備えたこと
を特徴とするIPアドレス監視システム。
7. An IP address monitoring system for monitoring a use status of an IP address of a network to which a first host device, a second host device, and a plurality of terminal devices are connected, wherein the first host device comprises: A first file for registering and storing network-related information such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface of a portion of the terminal device connected to the network; Medium IP
Second for storing correspondence information between addresses and MAC addresses
And a file that is searched during operation of the network to collect information about the network of each network interface unit, and stores correspondence information between an IP address and a MAC address in a second file.
MA for registering in the first file and registering unregistered information from the collected information in the first file
C address collecting means, means for an administrator to operate information on the first file, IP address and MAC registered in the first file
IP address monitoring means for monitoring whether an IP address is operated according to the address, wherein the second host device is a first host device of the first host device.
An IP address monitoring system comprising means for an administrator to operate the information of the file.
【請求項8】 ホスト装置と複数の端末装置とが接続さ
れるネットワークのIPアドレスの使用状況を監視する
IPアドレス監視方法において、 予め、前記端末装置のネットワークに接続する部分のネ
ットワークインターフェース部毎に設定したMACアド
レスとIPアドレスとの対応情報等のネットワークに関
する情報を第1のファイルに登録しておき、 前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネットワー
クインターフェース部のネットワークに関する情報を収
集して、IPアドレスとMACアドレスの対応情報を第
2のファイルに登録し、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応と前記第2のファイルに登録されたIP
アドレスとMACアドレスの対応とを比較してIPアド
レスの使用状況を監視することを特徴とするIPアドレ
ス監視方法。
8. An IP address monitoring method for monitoring the use status of an IP address of a network to which a host device and a plurality of terminal devices are connected, wherein a network interface portion of a portion of the terminal device connected to the network is provided in advance. Registering information about the network such as correspondence information between the set MAC address and the IP address in the first file, searching for the network during operation, and collecting information about the network of each network interface unit; The correspondence information between the IP address and the MAC address is registered in a second file, and the IP address and the MAC registered in the first file are registered.
Address correspondence and IP registered in the second file
An IP address monitoring method, comprising: comparing an address with a MAC address to monitor the use status of the IP address.
【請求項9】 前記第1のファイルに登録されたIPア
ドレスとMACアドレスの対応と前記第2のファイルに
登録されたIPアドレスとMACアドレスの対応とを比
較した結果が一致しなかった場合、自動的に管理者に警
告を通知することを特徴とする請求項8のIPアドレス
監視方法。
9. When the result of comparing the correspondence between the IP address and MAC address registered in the first file and the correspondence between the IP address and MAC address registered in the second file does not match, 9. The IP address monitoring method according to claim 8, wherein a warning is automatically notified to an administrator.
【請求項10】 ホスト装置と複数の端末装置とが接続
されるネットワークのIPアドレスの使用状況を監視す
るIPアドレス監視方法において、 予め、前記端末装置のネットワークに接続する部分のネ
ットワークインターフェース部毎にMACアドレスとI
Pアドレスとの対応情報等のネットワークに関する情報
を第1のファイルに登録しておき、 前記端末装置からDHCPによるIPアドレスの払い出
し要求を受け付けた際、前記端末装置がネットワークに
接続を許可された端末装置として前記第1のファイルに
登録されているか否かを判定して、許可されていた場合
に前記端末装置へIPアドレスを払い出すことを特徴と
するIPアドレス監視方法。
10. An IP address monitoring method for monitoring the use status of an IP address of a network to which a host device and a plurality of terminal devices are connected, the method comprising: MAC address and I
Information about the network, such as information corresponding to the P address, is registered in a first file, and when a request for the delivery of an IP address by DHCP is received from the terminal device, the terminal device is permitted to connect to the network. An IP address monitoring method, comprising: determining whether a device is registered in the first file, and paying out an IP address to the terminal device when the device is permitted.
【請求項11】 第1のホスト装置と第2のホスト装置
と複数の端末装置とが接続されるネットワークでIPア
ドレスの使用状況を監視するIPアドレス監視方法にお
いて、 予め、前記端末装置のネットワークに接続する部分のネ
ットワークインターフェース部毎にMACアドレスとI
Pアドレスとの対応情報等のネットワークに関する情報
を第1のホスト装置内の第1のファイルに登録してお
き、 前記ネットワークの探索範囲を前記第1のホスト装置と
前記第2のホスト装置とで予め探索範囲を区切り、 前記第2のホスト装置は区切られた範囲内を運用中に探
索して収集した前記各ネットワークインターフェース部
毎のIPアドレスとMACアドレスの対応情報を前記第
1のホスト装置内の第2のファイル及び前記第2のホス
ト装置上の第3のファイルに登録し、 前記第1のホスト装置は区切られた範囲内を運用中に探
索して収集した前記各ネットワークインターフェース部
毎のIPアドレスとMACアドレスの対応情報を前記第
1のホスト装置内の第2のファイルに登録し、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応と前記第2のファイルに登録されたIP
アドレスとMACアドレスの対応とを比較してIPアド
レスの使用状況を監視することを特徴とするIPアドレ
ス監視方法。
11. An IP address monitoring method for monitoring the use status of an IP address in a network in which a first host device, a second host device, and a plurality of terminal devices are connected. MAC address and I for each network interface
Information about a network, such as information corresponding to a P address, is registered in a first file in a first host device, and a search range of the network is defined by the first host device and the second host device. The search range is divided in advance, and the second host device searches for and collects the correspondence information between the IP address and the MAC address of each network interface unit in the first host device, which has been searched and collected during operation in the divided range. In the second file and the third file on the second host device, wherein the first host device searches for and collects during the operation in the divided area for each of the network interface units. The correspondence information between the IP address and the MAC address is registered in a second file in the first host device, and the IP address registered in the first file is registered. And MAC
Address correspondence and IP registered in the second file
An IP address monitoring method, comprising: comparing an address with a MAC address to monitor the use status of the IP address.
【請求項12】 予め、端末装置のネットワークに接続
する部分のネットワークインターフェース部毎に設定し
たMACアドレスとIPアドレスとの対応情報等のネッ
トワークに関する情報を第1のファイルに登録しておく
手順と、 前記ネットワークを運用中に探索して前記各ネットワー
クインターフェース部のネットワークに関する情報を収
集する手順と、 前記収集したIPアドレスとMACアドレスの対応情報
を第2のファイルに登録する手順と、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応と前記第2のファイルに登録されたIP
アドレスとMACアドレスの対応とを比較してIPアド
レスの使用状況を監視する手順と、 前記比較の結果が一致しない場合に自動的に管理者へ警
告を通知する手順との少なくとも1以上の手順をコンピ
ュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
12. A procedure in which information about a network such as correspondence information between a MAC address and an IP address set for each network interface unit of a portion of a terminal device connected to a network is previously registered in a first file; A procedure for searching for the network during operation and collecting information about the network of each network interface unit, a procedure for registering the corresponding information of the collected IP address and MAC address in a second file, IP address and MAC registered in the file
Address correspondence and IP registered in the second file
At least one of a procedure of monitoring the usage status of the IP address by comparing the correspondence between the address and the MAC address, and a procedure of automatically notifying the administrator when the result of the comparison does not match. A recording medium that stores a program to be executed by a computer.
【請求項13】 予め、端末装置のネットワークに接続
する部分のネットワークインターフェース部毎にMAC
アドレスとIPアドレスとの対応情報等のネットワーク
に関する情報を第1のファイルに登録しておく手順と、 前記端末装置からDHCPによるIPアドレスの払い出
し要求を受け付けた際、前記端末装置がネットワークに
接続を許可された端末装置として前記第1のファイルに
登録されているか否かを判定する手順と、 判定結果が許可されていた場合に前記端末装置へIPア
ドレスを払い出す手順とをコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録した記録媒体。
13. A MAC for each network interface of a terminal device connected to a network in advance.
A step of registering information about the network such as correspondence information between the IP address and the IP address in the first file; and a step of, when receiving a request for paying out an IP address by DHCP from the terminal apparatus, the terminal apparatus connecting to the network. A program for causing a computer to execute a procedure of determining whether or not a terminal device is registered as an authorized terminal device in the first file, and a procedure of paying out an IP address to the terminal device when the determination result is authorized Recording medium on which is recorded.
【請求項14】 予め、端末装置のネットワークに接続
する部分のネットワークインターフェース部毎にMAC
アドレスとIPアドレスとの対応情報等のネットワーク
に関する情報を第1のホスト装置内の第1のファイルに
登録しておく手順と、 予め、前記ネットワークの探索範囲を第1のホスト装置
と第2のホスト装置とで区切っておき、前記第2のホス
ト装置が、区切られた範囲内を運用中に探索して収集し
た前記各ネットワークインターフェース部毎のIPアド
レスとMACアドレスの対応情報を、前記第1のホスト
装置内の第2のファイル及び前記第2のホスト装置上の
第3のファイルに登録する手順と、 前記第1のホスト装置が、区切られた範囲内を運用中に
探索して収集した前記各ネットワークインターフェース
部毎のIPアドレスとMACアドレスの対応情報を、前
記第1のホスト装置内の第2のファイルに登録する手順
と、 前記第1のファイルに登録されたIPアドレスとMAC
アドレスの対応と前記第2のファイルに登録されたIP
アドレスとMACアドレスの対応とを比較する手順とを
コンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒
体。
14. A MAC for each network interface of a terminal device connected to a network in advance.
Registering information about the network, such as correspondence information between the IP address and the IP address, in a first file in the first host device; and setting a search range of the network to the first host device and the second host device in advance. The second host device searches for the IP address and MAC address corresponding information for each network interface unit collected by searching during the operation during the operation of the first host device in the first host device. Registering the second file in the host device and the third file on the second host device, and the first host device searches and collects the divided area during operation. A step of registering correspondence information between an IP address and a MAC address of each of the network interface units in a second file in the first host device; IP address and MAC, which is registered in the file
Address correspondence and IP registered in the second file
A recording medium on which a program for causing a computer to execute a procedure for comparing a correspondence between an address and a MAC address is recorded.
JP27600899A 1999-09-29 1999-09-29 Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium Pending JP2001103086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600899A JP2001103086A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27600899A JP2001103086A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103086A true JP2001103086A (en) 2001-04-13

Family

ID=17563506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27600899A Pending JP2001103086A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103086A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211180A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Commun Syst Ltd DHCP server with client authentication function and its authentication method
JP2002325077A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Software Eng Co Ltd Network managing method and equipment thereof
GB2388498A (en) * 2002-05-07 2003-11-12 Nokia Corp Checking address information of a wireless terminal in a wireless LAN
US6925079B2 (en) 2000-02-29 2005-08-02 Nec Corporation IP address duplication detection method using address resolution protocol
US7286539B2 (en) 2005-12-12 2007-10-23 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
JP2009225204A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd Apparatus, method and program for supporting design
JP2011172030A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Pc Depot Corp Security system, management server and program
US8340685B2 (en) 2010-08-25 2012-12-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US8812012B2 (en) 2008-12-16 2014-08-19 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
JP2015201807A (en) * 2014-04-10 2015-11-12 日本電信電話株式会社 Address granting method, address granting system, address granting server apparatus, and address granting program
KR101632366B1 (en) * 2015-08-27 2016-06-22 주식회사 디지캡 Cloud Monitoring System for Parallel Processing Holographic Content
US9449279B2 (en) 2010-06-24 2016-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc Network server arrangements for processing non-parametric, multi-dimensional, spatial and temporal human behavior or technical observations measured pervasively, and related methods for the same
JP6659000B1 (en) * 2019-08-23 2020-03-04 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Portable terminal and portable terminal system including docking station section and main section
JP2020144757A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 三菱電機株式会社 Control apparatus, control system, connection state determination method and program
JP2022128989A (en) * 2021-02-24 2022-09-05 株式会社リコー COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD AND PROGRAM
US11502914B2 (en) 2009-05-08 2022-11-15 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods for behavioural and contextual data analytics

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211180A (en) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Commun Syst Ltd DHCP server with client authentication function and its authentication method
US6925079B2 (en) 2000-02-29 2005-08-02 Nec Corporation IP address duplication detection method using address resolution protocol
JP2002325077A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Hitachi Software Eng Co Ltd Network managing method and equipment thereof
US7480933B2 (en) 2002-05-07 2009-01-20 Nokia Corporation Method and apparatus for ensuring address information of a wireless terminal device in communications network
GB2388498A (en) * 2002-05-07 2003-11-12 Nokia Corp Checking address information of a wireless terminal in a wireless LAN
GB2388498B (en) * 2002-05-07 2005-10-19 Nokia Corp Method and apparatus for ensuring address information of a wireless terminal device in communications network
US8154999B2 (en) 2005-12-12 2012-04-10 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
US7839857B2 (en) 2005-12-12 2010-11-23 Hitachi, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
US7286539B2 (en) 2005-12-12 2007-10-23 Hitachi Communication Technologies, Ltd. Packet forwarding apparatus with function of limiting the number of user terminals to be connected to ISP
JP2009225204A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Fujitsu Ltd Apparatus, method and program for supporting design
US11783356B2 (en) 2008-12-16 2023-10-10 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US8812012B2 (en) 2008-12-16 2014-08-19 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US10685365B2 (en) 2008-12-16 2020-06-16 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US11556946B2 (en) 2008-12-16 2023-01-17 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US10956923B2 (en) 2008-12-16 2021-03-23 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US10078846B2 (en) 2008-12-16 2018-09-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for associating media devices with a demographic composition of a geographic area
US12212471B2 (en) 2009-05-08 2025-01-28 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods for behavioural and contextual data analytics
US11502914B2 (en) 2009-05-08 2022-11-15 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods for behavioural and contextual data analytics
JP2011172030A (en) * 2010-02-18 2011-09-01 Pc Depot Corp Security system, management server and program
US9449279B2 (en) 2010-06-24 2016-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc Network server arrangements for processing non-parametric, multi-dimensional, spatial and temporal human behavior or technical observations measured pervasively, and related methods for the same
US9996855B2 (en) 2010-08-25 2018-06-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US11769174B2 (en) 2010-08-25 2023-09-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US10380643B2 (en) 2010-08-25 2019-08-13 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US10713687B2 (en) 2010-08-25 2020-07-14 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US8340685B2 (en) 2010-08-25 2012-12-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US8954090B2 (en) 2010-08-25 2015-02-10 The Nielson Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US9613363B2 (en) 2010-08-25 2017-04-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
US11170410B2 (en) 2010-08-25 2021-11-09 The Nielsen Company (Us), Llc Methods, systems and apparatus to generate market segmentation data with anonymous location data
JP2015201807A (en) * 2014-04-10 2015-11-12 日本電信電話株式会社 Address granting method, address granting system, address granting server apparatus, and address granting program
KR101632366B1 (en) * 2015-08-27 2016-06-22 주식회사 디지캡 Cloud Monitoring System for Parallel Processing Holographic Content
JP7336857B2 (en) 2019-03-08 2023-09-01 三菱電機株式会社 CONTROL SYSTEM, CONNECTION STATE DETERMINATION METHOD AND PROGRAM
JP2020144757A (en) * 2019-03-08 2020-09-10 三菱電機株式会社 Control apparatus, control system, connection state determination method and program
JP6659000B1 (en) * 2019-08-23 2020-03-04 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Portable terminal and portable terminal system including docking station section and main section
WO2021038627A1 (en) * 2019-08-23 2021-03-04 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 Portable terminal comprising docking station unit and main unit, and portable terminal system
JP2022128989A (en) * 2021-02-24 2022-09-05 株式会社リコー COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP7625891B2 (en) 2021-02-24 2025-02-04 株式会社リコー COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494562B2 (en) Network management system
JP2001103086A (en) Ip address monitoring system, ip address monitoring method and recording medium
JP4647234B2 (en) Method and apparatus for discovering network devices
US7779082B2 (en) Address management device
US20040015957A1 (en) Method to map an inventory management system to a configuration management system
JP5340610B2 (en) Computer system, method and computer program for managing a plurality of components
US20090144419A1 (en) Ip network management
US9912633B2 (en) Selective IP address allocation for probes that do not have assigned IP addresses
US20070047466A1 (en) Network management system
JP3554134B2 (en) Network connection path search method, computer, network system, and storage medium.
JP2005327271A (en) Reconfigure logical settings on the storage system
US8391283B2 (en) System and method for obtaining physical location information for networked devices
JP2002009791A (en) DHCP server system for dynamically assigning IP addresses and DHCP server for dynamically assigning IP addresses
JP4221919B2 (en) Method for specifying location of LAN configuration device and search device
CN111600971A (en) Equipment management method and equipment management device
JP2000047912A (en) Network service monitoring method and apparatus, and recording medium recording network service monitoring program
CN115883404A (en) Network asset detection method and device, electronic equipment and readable storage medium
US12061921B2 (en) Management apparatus, management system, management method and management program
JPH0879248A (en) Network address management device
JP5105085B2 (en) Asset management system and method
JP4767683B2 (en) Relay device, unauthorized access prevention device, and access control program
JP3651431B2 (en) Network management method, system and program
JP2002281084A (en) MPLS-VPN monitoring system and monitoring target information management program
JP7524563B2 (en) IP address allocation method, IP address allocation device, and program
US11362989B2 (en) Rapid duplicate IP address detection for floating IP address crossing multiple cluster broadcast domains

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030624