[go: up one dir, main page]

JP2001103063A - Network monitoring device, monitoring method, and recording medium - Google Patents

Network monitoring device, monitoring method, and recording medium

Info

Publication number
JP2001103063A
JP2001103063A JP27722999A JP27722999A JP2001103063A JP 2001103063 A JP2001103063 A JP 2001103063A JP 27722999 A JP27722999 A JP 27722999A JP 27722999 A JP27722999 A JP 27722999A JP 2001103063 A JP2001103063 A JP 2001103063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
packet
monitoring
procedure
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27722999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Kaga
諭 加賀
Junichi Sakai
純一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27722999A priority Critical patent/JP2001103063A/en
Publication of JP2001103063A publication Critical patent/JP2001103063A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワーク上を流れるパケットを観測でき、
ネットワーク上を流れる異常パケットを容易に解析でき
るようにする。 【解決手段】 ネットワーク上を流れるパケットを受信
するネットワークI/F101と、外部から入力された監
視開始指令および監視時間を保持する選択スイッチ106
と、パケット監視を開始してからの時間をカウントする
タイマ107と、タイマ107の値と選択スイッチ106で保持
された監視時間とを比較し、一致したことを検知する比
較器108と、前記ネットワークI/F101で受信されたパ
ケットを解析するとともに、パケット監視を開始してか
ら前記比較器108で一致したことが検知されるまでのパ
ケットの受信の有無を判別するCPU102と、CPU102
の判別結果を表示するモニタ103とを備えた。
(57) [Summary] [Problem] A packet flowing on a network can be observed.
To enable easy analysis of abnormal packets flowing on the network. SOLUTION: A network I / F 101 for receiving a packet flowing on a network, and a selection switch 106 for holding a monitoring start command and monitoring time inputted from outside.
A timer 107 that counts the time from the start of packet monitoring, a comparator 108 that compares the value of the timer 107 with the monitoring time held by the selection switch 106 and detects that they match, A CPU 102 for analyzing a packet received by the I / F 101 and determining whether or not a packet has been received from when the packet monitoring is started until a match is detected by the comparator 108;
And a monitor 103 for displaying the result of the determination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の電子制御機
器や情報機器間でパケット通信方式によりデータ通信を
行うネットワークシステムのパケットを監視するネット
ワーク監視装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network monitoring device for monitoring packets of a network system for performing data communication between a plurality of electronic control devices and information devices by a packet communication method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、LAN(Local Area Network)の発
達によりコンピュータ等の情報機器やマルチメディア機
器をネットワークに接続し、これらの機器のデータを遠
方の機器へ伝送することが行われている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the development of LANs (Local Area Networks), information devices such as computers and multimedia devices have been connected to networks, and data from these devices has been transmitted to distant devices.

【0003】このLANに接続された機器が正常に動作し
ているかを監視するネットワーク監視装置がある。
[0003] There is a network monitoring device that monitors whether devices connected to the LAN are operating normally.

【0004】従来、このような監視装置としては、特開
平9-261261号公報に開示の通信監視装置が知られてい
る。この通信監視装置を図13に示している。この図に
示す通信監視装置は、HDLC(High-level Data Link
Control)ループ手順を使用するネットワークであるH
DLCループネットワーク1、HDLCループ手順の一
次局であるホスト10、HDLCループ手順の二次局であ
る端末21、31、41、端末21、31、41をHDLCループネ
ットワーク1から物理的に切り離す機能を持つリレー2
2、32、42、タイマー24、34、44、SD(Send Data)信
号とRD(ReceiveData)信号の監視とタイマー24、3
4、44、リレー22、32、42を制御するSD/RD信号監
視装置23、33、43からなる。
Conventionally, as such a monitoring apparatus, a communication monitoring apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-261261 is known. This communication monitoring device is shown in FIG. The communication monitoring device shown in this figure is HDLC (High-level Data Link
Control) H is a network that uses a loop procedure
DLC loop network 1, host 10 which is the primary station of the HDLC loop procedure, terminals 21, 31, 41, and terminals 21, 31, 41 which are the secondary stations of the HDLC loop procedure, have the function of physically separating them from HDLC loop network 1. Relay 2 with
2, 32, 42, timers 24, 34, 44, monitoring of SD (Send Data) signal and RD (ReceiveData) signal and timers 24, 3
4 and 44, and SD / RD signal monitoring devices 23, 33 and 43 for controlling the relays 22, 32 and 42.

【0005】以上のように構成されたネットワーク監視
装置について動作を説明する。
The operation of the network monitoring apparatus configured as described above will be described.

【0006】ホスト10と端末21、31、41はHDLCルー
プ手順により、リング型に接続されている。データはホ
スト10から送信され、リレー22を経由して端末21に取り
込まれ、データおよびフラグが付加された後、HDLC
ループネットワーク1に送出される。同様に端末31、41
の順にデータが流れ、ホスト10に戻る。
[0006] The host 10 and the terminals 21, 31 and 41 are connected in a ring type by the HDLC loop procedure. The data is transmitted from the host 10 and taken into the terminal 21 via the relay 22. After the data and the flag are added, the HDLC
It is sent to the loop network 1. Similarly, terminals 31, 41
, And returns to the host 10.

【0007】SD/RD信号監視装置23、33、43は、端
末21、31、41のRD信号とSD信号を比較し、差異を検
出した時点でタイマー24、34、44をスタートさせ、差異
がない時点でストップさせる。
The SD / RD signal monitoring devices 23, 33, and 43 compare the RD signals of the terminals 21, 31, and 41 with the SD signals, and start timers 24, 34, and 44 when the difference is detected. Stop at no point.

【0008】端末21が異常になり、最大送信可能フレー
ム長を超えたフレームを送信しようとすると、SD/R
D信号監視装置23が持つタイマー24がタイムアウトし、
リレー22が強制的にネットワーク方向に切り替わる。そ
れにより端末21の送信データはHDLCループネットワ
ーク1内には流れなくなり、端末31に送信権が移動す
る。
[0008] If the terminal 21 becomes abnormal and tries to transmit a frame exceeding the maximum transmittable frame length, the SD / R
The timer 24 of the D signal monitoring device 23 times out,
The relay 22 is forcibly switched to the network direction. As a result, the transmission data of the terminal 21 does not flow in the HDLC loop network 1, and the transmission right moves to the terminal 31.

【0009】以上説明したように、特開平9-261261号公
報に開示の通信監視装置は、ある端末のHDLCループ
制御機構が異常になり、データの送信権を放棄せずに最
大送信可能フレーム長を超えるフレームを送信してしま
うような状態に陥っても、SD/RD信号監視装置が強
制的にリレーを切り替えることによってそのような端末
をネットワークから切り離し、他端末が正常に通信を行
う。
As described above, in the communication monitoring device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-261261, the HDLC loop control mechanism of a certain terminal becomes abnormal and the maximum transmittable frame length can be obtained without relinquishing the data transmission right. Even if a situation occurs in which a frame exceeding the limit is transmitted, such a terminal is disconnected from the network by the SD / RD signal monitoring device forcibly switching the relay, and the other terminals communicate normally.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に開示されている通信監視装置においては、強制離脱
した端末がネットワークシステムのどの端末であるかを
示す手段がないためホストやネットワーク監視人が、異
常をおこした端末を知ることが難しい。
However, in the communication monitoring device disclosed in the above publication, there is no means for indicating which terminal in the network system the terminal that has forcibly left, so that the host or the network monitoring person must It is difficult to know which terminal caused the abnormality.

【0011】また、ネットワークシステムが異常になる
場合、機器間で伝送している実際のパケットを解析する
必要がある。前記通信監視装置においては、ネットワー
クの異常を検出し、異常な状態である端末をネットワー
クより強制離脱させることは可能であるが、端末がネッ
トワークに出力した異常パケットを解析することが難し
い。ネットワーク上の異常パケットを解析する一般的な
解析手法としては、ネットワーク上を流れるパケットを
オシロスコープで観測する方法があるが、オシロスコー
プでネットワーク上を流れるパケットを解析すること
は、非常に難しいという問題がある。
When the network system becomes abnormal, it is necessary to analyze the actual packets transmitted between the devices. In the communication monitoring device, it is possible to detect a network abnormality and forcibly remove a terminal in an abnormal state from the network, but it is difficult to analyze an abnormal packet output from the terminal to the network. As a general analysis method for analyzing abnormal packets on the network, there is a method of observing packets flowing on the network with an oscilloscope.However, it is very difficult to analyze packets flowing on the network with an oscilloscope. is there.

【0012】本発明は、これらのような問題を解決する
ためになされたもので、ネットワーク上を流れるパケッ
トを観測でき、ネットワーク上を流れる異常パケットを
容易に解析できるネットワーク監視装置、および監視方
法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has an object to provide a network monitoring apparatus and a monitoring method capable of observing packets flowing on a network and easily analyzing abnormal packets flowing on the network. The purpose is to provide.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のネットワーク監視装置は、ネットワーク
上を流れるパケットを受信する受信手段と、外部から入
力された監視開始指令および監視時間を保持する保持手
段と、前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開
始してからの時間をカウントするカウント手段と、前記
カウント手段の値と前記保持手段で保持された監視時間
とを比較し、一致したことを検知する比較手段と、前記
受信手段で受信されたパケットを解析するとともに、パ
ケット監視を開始してから前記比較手段で一致したこと
が検知されるまでのパケットの受信の有無を判別する演
算手段と、前記演算手段の判別結果を表示する表示手段
とを備えた。この構成により、ネットワーク上を流れる
パケット捉え、指定時間を経過してもパケットがネット
ワークを流れない場合には、ネットワークの異常を示す
ことができる。
In order to solve the above-mentioned problems, a network monitoring apparatus according to the present invention comprises a receiving means for receiving a packet flowing on a network, a monitoring start command and a monitoring time inputted from outside. Holding means for holding, counting means for counting the time from the start of packet monitoring by inputting the monitoring start command, and comparing the value of the counting means with the monitoring time held by the holding means, A comparing means for detecting that the packet has been received, and analyzing the packet received by the receiving means, and judging whether or not the packet has been received from when the packet monitoring is started until a match is detected by the comparing means. A computing unit; and a display unit for displaying a result of the determination by the computing unit. With this configuration, if a packet flowing on the network is caught and the packet does not flow through the network even after a lapse of a specified time, it is possible to indicate a network abnormality.

【0014】また、本発明のネットワーク監視方法は、
ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視時間を
保持する保持手順と、前記監視開始指令の入力によりパ
ケット監視を開始してからの時間をカウントするカウン
ト手順と、前記カウント手順のカウント値と前記保持手
順で示された監視時間とを比較し、一致したことを検知
する比較手順と、前記受信手順で受信されたパケットを
解析するとともに、パケット監視を開始してから前記比
較手順で一致したことが検知されるまでのパケットの受
信の有無を判別する演算手順と、前記演算手順の判別結
果を表示する表示手順とを備えた。この構成により、ネ
ットワーク上を流れるパケット捉え、指定時間を経過し
てもパケットがネットワークを流れない場合には、ネッ
トワークの異常を示すことができる。
Further, the network monitoring method of the present invention comprises:
A receiving procedure for receiving a packet flowing on the network, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring time input from the outside, and a count for counting a time since packet monitoring was started by inputting the monitoring start command. Procedure, comparing the count value of the counting procedure with the monitoring time indicated in the holding procedure, and comparing the packet with the comparing procedure for detecting the coincidence, and analyzing the packet received in the receiving procedure. An operation procedure for judging whether or not a packet has been received from the start until a match is detected in the comparison procedure is provided, and a display procedure for displaying a result of the computation procedure is provided. With this configuration, if a packet flowing on the network is caught and the packet does not flow through the network even after a lapse of a specified time, it is possible to indicate a network abnormality.

【0015】また、本発明の記録媒体は、ネットワーク
上を流れるパケットを受信する受信手順と、外部から入
力された監視開始指令および監視時間を保持する保持手
順と、前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開
始してからの時間をカウントするカウント手順と、前記
カウント手順のカウント値と前記保持手順で示された監
視時間とを比較し、一致したことを検知する比較手順
と、前記受信手順で受信されたパケットを解析するとと
もに、パケット監視を開始してから前記比較手順で一致
したことが検知されるまでのパケットの受信の有無を判
別する演算手順と、前記演算手順の判別結果を表示する
表示手順とをコンピュータに実行させるネットワーク監
視制御プログラムを記録した構成を有する。この構成に
より、コンピュータを用いて、ネットワーク上を流れる
パケット捉え、指定時間を経過してもパケットがネット
ワークを流れない場合には、ネットワークの異常を示す
ことができる。
Further, the recording medium of the present invention comprises: a receiving procedure for receiving a packet flowing on a network; a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring time inputted from outside; A counting procedure for counting the time from the start of monitoring, a comparison procedure for comparing the count value of the counting procedure with the monitoring time indicated in the holding procedure, and a comparing procedure for detecting a match; and a receiving procedure. Analyzing the received packet and displaying a calculation procedure for determining whether or not a packet has been received from the start of packet monitoring until a match is detected in the comparison procedure, and a determination result of the calculation procedure A network monitoring control program that causes a computer to execute the display procedure. With this configuration, it is possible to use a computer to catch packets flowing on the network, and to indicate an abnormality in the network if the packets do not flow on the network even after the designated time has elapsed.

【0016】また、本発明のネットワーク監視装置は、
ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手段
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト量を保持する保持手段と、前記監視開始指令の入力に
よりパケット監視を開始してから前記受信手段で受信さ
れたパケット量をカウントするカウント手段と、前記カ
ウント手段の値と前記保持手段で保持された監視パケッ
ト量の値とを比較し、一致したことを検知する比較手段
と、前記受信手段で受信されたパケットを解析するとと
もに、前記比較手段の出力をもとに前記監視パケット量
のパケットが受信されたか否かを判別する演算手段と、
前記演算手段の判別結果を表示する表示手段とを備え
た。この構成により、ネットワーク上を流れるパケット
捉え、外部から入力された監視パケット量のパケットが
すべてネットワークを流れたことを示すことができる。
Further, the network monitoring device of the present invention comprises:
Receiving means for receiving a packet flowing on the network, holding means for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from the outside, and receiving by the receiving means after starting packet monitoring by input of the monitoring start command Counting means for counting the amount of packets received, comparison means for comparing the value of the counting means with the value of the monitoring packet amount held by the holding means, and detecting that they match, Calculating means for analyzing the received packet and determining whether a packet of the monitoring packet amount has been received based on an output of the comparing means,
Display means for displaying the result of the determination by the calculation means. With this configuration, it is possible to catch packets flowing on the network and indicate that all packets of the monitoring packet amount input from the outside have flowed on the network.

【0017】また、本発明のネットワーク監視方法は、
ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト量を保持する保持手順と、前記監視開始指令の入力に
よりパケット監視を開始してから前記受信手段で受信さ
れたパケット量をカウントするカウント手順と、前記カ
ウント手順のカウント値と前記保持手段で保持された監
視パケット量の値とを比較し、一致したことを検知する
比較手順と、前記受信手順で受信されたパケットを解析
するとともに、前記比較手順の出力をもとに前記監視パ
ケット量のパケットが受信されたか否かを判別する演算
手順と、前記演算手順の判別結果を表示する表示手順と
を備えた。この構成により、ネットワーク上を流れるパ
ケット捉え、外部から入力された監視パケット量のパケ
ットがすべてネットワークを流れたことを示すことがで
きる。
Further, the network monitoring method of the present invention comprises:
A receiving procedure for receiving a packet flowing over the network, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from the outside, and receiving the packet by the receiving means after starting packet monitoring by inputting the monitoring start command. A counting procedure for counting the number of packets received, a comparing procedure for comparing the count value of the counting procedure with the value of the monitoring packet quantity held by the holding unit, and detecting that they match, and a receiving procedure for the receiving procedure. And a display step of displaying the determination result of the calculation procedure based on an output of the comparison procedure. Was. With this configuration, it is possible to catch packets flowing on the network and indicate that all packets of the monitoring packet amount input from the outside have flowed on the network.

【0018】また、本発明の記録媒体は、ネットワーク
上を流れるパケットを受信する受信手順と、外部から入
力された監視開始指令および監視パケット量を保持する
保持手順と、前記監視開始指令の入力によりパケット監
視を開始してから前記受信手順で受信されたパケット量
をカウントするカウント手順と、前記カウント手順のカ
ウント値と前記保持手順で保持された監視パケット量の
値とを比較し、一致したことを検知する比較手順と、前
記受信手順で受信されたパケットを解析するとともに、
前記比較手順の出力をもとに前記監視パケット量のパケ
ットが受信されたか否かを判別する演算手順と、前記演
算手順の判別結果を表示する表示手順とをコンピュータ
に実行させるネットワーク監視制御プログラムを記録し
た構成を有する。この構成により、コンピュータを用い
て、ネットワーク上を流れるパケット捉え、外部から入
力された監視パケット量のパケットがすべてネットワー
クを流れたことを示すことができる。
Further, the recording medium of the present invention is provided by a receiving procedure for receiving a packet flowing on a network, a monitoring start command and a holding procedure for holding a monitoring packet amount input from the outside, and an input of the monitoring start command. A counting procedure for counting the amount of packets received in the receiving procedure after starting packet monitoring, and comparing the count value of the counting procedure with the value of the monitoring packet quantity held in the holding procedure, and finding that they match. And comparing the packet received in the receiving procedure,
A network monitoring control program that causes a computer to execute an arithmetic procedure for determining whether a packet of the monitoring packet amount has been received based on the output of the comparison procedure and a display procedure for displaying a determination result of the arithmetic procedure. It has a recorded configuration. With this configuration, it is possible to use a computer to catch packets flowing on the network and to indicate that all packets of the monitoring packet amount input from the outside have flowed on the network.

【0019】また、本発明のネットワーク監視装置は、
ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手段
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト周期の最大値と最小値を保持する保持手段と、前記監
視開始指令の入力により、前記受信手段で受信されたパ
ケットの周期を計測する計測手段と、前記計測手段の計
測値と前記保持手段で保持された最大値および最小値と
を比較し、前記計測値が前記最大値から最小値までの範
囲外であるか否かを検知する比較手段と、前記受信手段
で受信されたパケットを解析するとともに、前記比較手
段の出力をもとに前記受信されたパケットの周期が前記
最大値から最小値までの範囲外であるか否かを判別する
演算手段と、前記演算手段の判別結果を表示する表示手
段とを備えた。この構成により、ネットワーク上を流れ
るパケット捉え、局がパケット周期を満たさない異常な
周期のパケットをネットワークに出力したことを示すこ
とができる。
Further, the network monitoring device of the present invention
Receiving means for receiving a packet flowing on the network, holding means for holding a monitoring start command and a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle inputted from the outside, and receiving by the receiving means by the input of the monitoring start command Measuring means for measuring the period of the packet, and comparing the measured value of the measuring means with the maximum value and the minimum value held by the holding means, the measured value is out of the range from the maximum value to the minimum value Comparing means for detecting whether or not the packet is received, and analyzing the packet received by the receiving means, and based on the output of the comparing means, the cycle of the received packet is from the maximum value to the minimum value. A calculation means for determining whether the value is out of the range and a display means for displaying a result of the determination by the calculation means are provided. With this configuration, it is possible to catch a packet flowing on the network and to indicate that the station has output to the network a packet having an abnormal cycle that does not satisfy the packet cycle.

【0020】また、本発明のネットワーク監視方法は、
ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト周期の最大値と最小値を保持する保持手順と、前記監
視開始指令の入力により、前記受信手段で受信されたパ
ケットの周期を計測する計測手順と、前記計測手順の計
測値と前記保持手段で保持された最大値および最小値と
を比較し、前記計測値が前記最大値から最小値までの範
囲外であるか否かを検知する比較手順と、前記受信手順
で受信されたパケットを解析するとともに、前記比較手
順の出力をもとに前記受信されたパケットの周期が前記
最大値から最小値までの範囲外であるか否かを判別する
演算手順と、前記演算手段の判別結果を表示する表示手
順とを備えた。この構成により、ネットワーク上を流れ
るパケット捉え、規定のパケット周期を満たさない異常
な周期のパケットを局がネットワークに出力したことを
示すことができる。
Further, the network monitoring method of the present invention comprises:
A receiving procedure for receiving a packet flowing over the network, a monitoring start command input from outside, and a holding procedure for holding a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle; A measuring procedure for measuring the cycle of the packet, and comparing the measured value of the measuring procedure with the maximum value and the minimum value held by the holding unit, and the measured value is out of the range from the maximum value to the minimum value. A comparison procedure for detecting whether or not is, and analyzing the packet received in the reception procedure, the cycle of the received packet based on the output of the comparison procedure from the maximum value to the minimum value A calculation procedure for determining whether the value is out of the range and a display procedure for displaying a determination result of the calculation means are provided. With this configuration, it is possible to catch packets flowing on the network and indicate that the station has output to the network a packet having an abnormal cycle that does not satisfy the prescribed packet cycle.

【0021】また、本発明の記録媒体は、ネットワーク
上を流れるパケットを受信する受信手順と、外部から入
力された監視開始指令および監視パケット周期の最大値
と最小値を保持する保持手順と、前記監視開始指令の入
力により、前記受信手順で受信されたパケットの周期を
計測する計測手順と、前記計測手順の計測値と前記保持
手順で保持された最大値および最小値とを比較し、前記
計測値が前記最大値から最小値までの範囲外であるか否
かを検知する比較手順と、前記受信手順で受信されたパ
ケットを解析するとともに、前記比較手順の出力をもと
に前記受信されたパケットの周期が前記最大値から最小
値までの範囲外であるか否かを判別する演算手順と、前
記演算手段の判別結果を表示する表示手順とをコンピュ
ータに実行させるネットワーク監視制御プログラムを記
録した構成を有する。この構成により、コンピュータを
用いて、ネットワーク上を流れるパケット捉え、局がパ
ケット周期を満たさない異常な周期のパケットをネット
ワークに出力したことを示すことができる。
Further, the recording medium of the present invention includes a receiving procedure for receiving a packet flowing on a network, a monitoring start command input from outside, and a holding procedure for holding a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle. By inputting a monitoring start command, a measurement procedure for measuring the cycle of the packet received in the reception procedure, and comparing the measurement value of the measurement procedure with the maximum value and the minimum value held in the holding procedure, A comparison procedure for detecting whether the value is out of the range from the maximum value to the minimum value, and analyzing the packet received in the reception procedure, the received procedure based on the output of the comparison procedure. The computer causes the computer to execute a calculation procedure for determining whether or not a packet cycle is out of the range from the maximum value to the minimum value, and a display procedure for displaying a determination result of the calculation means. Having recorded configure Ttowaku monitor control program. With this configuration, it is possible to use a computer to catch a packet flowing on the network, and to indicate that the station has output to the network a packet having an abnormal cycle that does not satisfy the packet cycle.

【0022】また、本発明のネットワーク監視装置は、
無線による双方向通信手段を備え、前記ネットワーク監
視装置が所属しているネットワークとは独立した外部の
ネットワークに所属している外部機器より制御を受ける
構成を有する。この構成により、ネットワーク制御装置
が所属しているネットワークとは、独立した外部のネッ
トワークに所属している機器よりネットワーク制御装置
を制御することができる。
Also, the network monitoring device of the present invention
It is provided with wireless two-way communication means, and is controlled by an external device belonging to an external network independent of the network to which the network monitoring device belongs. With this configuration, a device belonging to an external network independent of the network to which the network control device belongs can control the network control device.

【0023】また、本発明のネットワーク監視装置は、
無線による双方向通信手段として微弱電波の送受信手段
を用い、かつネットワークの状態を記録したデータを前
記送受信手段により外部へ送信する構成を有する。この
構成により、ネットワーク制御装置が所属しているネッ
トワークとは、独立した外部のネットワークに所属して
いる外部機器より前記ネットワーク制御装置を制御する
ことができ、また、無線通信によりネットワークの状態
を外部へ知らせることができる。
Also, the network monitoring device of the present invention
A transmission / reception unit for weak radio waves is used as a wireless two-way communication unit, and data recording the state of the network is transmitted to the outside by the transmission / reception unit. With this configuration, the network control device can be controlled by an external device belonging to an independent external network from the network to which the network control device belongs, and the state of the network can be externally controlled by wireless communication. Can be notified to

【0024】また、本発明のネットワーク監視装置は、
アンテナの機能を有する金属配線を前記ネットワーク監
視装置のすべての手段と併せて同じ基板上に形成した構
成を有する。この構成により、通信手段が無線の場合で
も、通信用デバイスとしてアンテナを装置外部に用意す
る必要が無く、かつ、配線の必要が無く、部品点数を少
なくし、基板実装面を小型化することができる。
Also, the network monitoring device of the present invention
Metal wiring having the function of an antenna is formed on the same substrate together with all means of the network monitoring device. With this configuration, even when the communication means is wireless, there is no need to prepare an antenna outside the device as a communication device, no wiring is required, the number of components is reduced, and the board mounting surface can be reduced in size. it can.

【0025】また、本発明のネットワーク監視装置は、
無線による双方向通信として光通信を用い、かつネット
ワークの状態を記録したデータを前記送受信手段により
外部機器へ送信する構成を有する。この構成により、光
通信によりネットワークの状態を外部機器に知らせるこ
とができる。
Further, the network monitoring device of the present invention
Optical communication is used as wireless two-way communication, and data recording the state of the network is transmitted to an external device by the transmission / reception means. With this configuration, the status of the network can be notified to the external device by optical communication.

【0026】また、本発明のネットワーク監視装置は、
光通信用の受信素子であるフォト・ダイオードと、光通
信用の送信素子であるLEDまたはレーザ・ダイオード
とを、前記ネットワーク監視装置のすべての手段と併せ
て同じ基板上に形成した構成を有する。この構成によ
り、通信手段が光の場合でも、通信用デバイスとして光
モジュールを用意する必要が無く、かつ、配線の必要が
無く、基板実装面を小型化することができる。
Further, the network monitoring device of the present invention
It has a configuration in which a photodiode serving as a receiving element for optical communication and an LED or laser diode serving as a transmitting element for optical communication are formed on the same substrate together with all means of the network monitoring device. With this configuration, even when the communication means is light, there is no need to prepare an optical module as a communication device, no wiring is required, and the board mounting surface can be reduced in size.

【0027】また、本発明のネットワーク監視装置は、
送受信方式がIrDA規格に準拠した構成を有する。こ
の構成により、信頼性の高い通信が可能である。
Further, the network monitoring device of the present invention comprises:
The transmission / reception system has a configuration based on the IrDA standard. With this configuration, highly reliable communication is possible.

【0028】また、本発明のネットワーク監視装置は、
着脱可能な補助記憶電子装置を接続して各種デ−タの授
受を行うインタ−フエ−ス手段を備えた構成を有する。
この構成により、ネットワークの監視結果をネットワー
ク監視装置の外部へ持ち出すことができる。
Further, the network monitoring apparatus of the present invention
It has a configuration provided with an interface means for connecting a detachable auxiliary storage electronic device to transmit and receive various data.
With this configuration, the result of monitoring the network can be taken out of the network monitoring device.

【0029】また、本発明のネットワーク監視装置は、
前記インタ−フエ−ス手段は、PCMCIA規格に準拠
した構成を有する。この構成により、監視結果格納用記
憶装置としてパソコンで使用されている世界標準の大容
量記憶装置を利用することができる。
Also, the network monitoring device of the present invention
The interface means has a configuration based on the PCMCIA standard. With this configuration, it is possible to use a world standard mass storage device used in a personal computer as a storage device for storing monitoring results.

【0030】また、本発明のネットワーク監視装置は、
監視結果を図で表示する表示手段を備えた構成を有す
る。この構成により、ネットワーク監視者は、ネットワ
ークの状態を視覚的に判断することができる。
Further, the network monitoring device of the present invention
It has a configuration provided with display means for displaying the monitoring result in a diagram. With this configuration, the network monitor can visually determine the state of the network.

【0031】また、本発明のネットワーク監視装置は、
オーディオデータ再生手段と、前記オーディオデータ再
生手段からのオーディオデータの周波数分布データを作
成する周波数解析手段と、グラフを表示可能なグラフ表
示手段と、前記周波数解析手段からの周波数分布データ
とネットワークに接続された各局が出力したパケット種
別分布データを切り替えて前記グラフ表示手段へ出力す
る切替手段とを備えた構成を有する。この構成により、
新規にネットワーク解析結果を表示する表示機器を用意
する必要が無く、かつ、ネットワーク監視者は、ネット
ワークの状態を視覚的に判断することができる。
Further, the network monitoring apparatus of the present invention
Audio data reproduction means, frequency analysis means for creating frequency distribution data of audio data from the audio data reproduction means, graph display means capable of displaying a graph, and connection to the frequency distribution data from the frequency analysis means and a network And switching means for switching the packet type distribution data output from each of the stations and outputting the data to the graph display means. With this configuration,
There is no need to prepare a new display device for displaying the network analysis result, and the network monitor can visually determine the state of the network.

【0032】また、本発明のネットワーク監視装置は、
オーディオデータ再生手段と、前記オーディオデータ再
生手段からのオーディオデータの周波数分布データを作
成する周波数解析手段と、グラフを表示可能な表示手段
と、前記周波数解析手段からの周波数分布データとネッ
トワークに接続された各局が出力したパケット種別分布
データを切り替えて前記グラフ表示手段へ出力する切替
手段とを備えた構成を有する。この構成により、新規に
ネットワーク解析結果を表示する表示機器を用意する必
要が無く、かつ、ネットワーク監視者は、ネットワーク
の状態を視覚的に判断できる。
Further, the network monitoring apparatus of the present invention
Audio data reproducing means, frequency analyzing means for creating frequency distribution data of audio data from the audio data reproducing means, display means capable of displaying a graph, and frequency distribution data from the frequency analyzing means and connected to a network And switching means for switching the packet type distribution data output from each station and outputting the data to the graph display means. With this configuration, there is no need to prepare a new display device for displaying the network analysis result, and the network monitor can visually determine the state of the network.

【0033】また、本発明のネットワーク監視装置は、
障害が発生したネットワーク上の局を音声で示す音源手
段を同じ基板上に形成した構成を有する。この構成によ
り、ネットワーク監視装置より離れた場所にいる場合で
も解析結果を目視により確認せずに、音声のみで結果を
確認でき、また、配線の必要がなく、基板実装面を小型
化することができる。
Further, the network monitoring apparatus of the present invention
It has a configuration in which sound source means for indicating a station on the network where a failure has occurred by voice is formed on the same substrate. With this configuration, even if the user is away from the network monitoring device, the analysis result can be confirmed only by voice without visually checking the analysis result, and no wiring is required, and the mounting surface of the board can be reduced in size. it can.

【0034】また、本発明のネットワーク監視装置は、
前記音源手段が発生する音が、障害が発生した局に応じ
て音程を変える手段を備えた構成を有する。この構成に
より、ネットワーク監視装置より離れた場所にいる場合
でも解析結果を目視により確認せずに、音声、または、
音程により解析結果を知ることができる。
Further, the network monitoring device of the present invention
The sound generated by the sound source means has a structure including means for changing a pitch according to a station in which a failure has occurred. With this configuration, even when the user is away from the network monitoring device, the analysis result is not visually checked, and the voice or
The analysis result can be known from the pitch.

【0035】また、本発明のネットワーク監視装置は、
前記ネットワーク監視装置が所属するネットワークと独
立した外部ネットワークに接続する手段と、前記外部ネ
ットワークに所属している制御機器の処理部が参照する
命令セットを記録した命令テーブル手段と、前記外部ネ
ットワークからのデータパケットより前記命令テーブル
手段にある命令セットが含まれているか否かを判別する
判別手段と、前記命令テーブル手段にある命令セットが
含まれたデータパケットであると前記判断手段により判
断された場合、前記データパケットを抹消する抹消手段
とを備えた構成を有する。この構成により、ネットワー
ク監視装置が所属するネットワークに接続された機器を
外部から許可なく制御することを防止することができ
る。
Further, the network monitoring device of the present invention
Means for connecting to an external network independent of the network to which the network monitoring device belongs; instruction table means for recording an instruction set referred to by a processing unit of a control device belonging to the external network; A determination unit that determines whether an instruction set in the instruction table unit is included from the data packet; and a determination unit that determines that the data packet includes the instruction set in the instruction table unit. Erasing means for erasing the data packet. With this configuration, it is possible to prevent a device connected to the network to which the network monitoring device belongs from being controlled from outside without permission.

【0036】また、本発明のネットワーク監視装置は、
外部ネットワークからの通信データを記憶する通信デー
タ記憶手段を備えた構成を有している。この構成によ
り、ネットワーク監視装置が所属するネットワークシス
テムに外部ネットワークから許可なくアクセスがあった
ことをネットワーク監視人は、記録された通信データを
解析することで知ることができる。
Further, the network monitoring apparatus of the present invention
It has a configuration provided with communication data storage means for storing communication data from an external network. With this configuration, the network monitor can know that the network system to which the network monitoring device belongs has been accessed without permission from the external network by analyzing the recorded communication data.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
1から図12を用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0038】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビゲーション装置
と、モニタとが接続された車載情報LANを監視するネ
ットワーク監視装置において、ネットワーク上を流れる
パケット捉え、設定された監視時間を経過してもパケッ
トがネットワークを流れない場合には、ネットワークの
異常を表示する。
(First Embodiment) In a first embodiment of the present invention, a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation device, and a monitor are connected is provided on a network. If the packet does not flow through the network even after the set monitoring time has elapsed, a network abnormality is displayed.

【0039】図1は、本発明の第1の実施の形態のネッ
トワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 1 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0040】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
109と、このシーケンサ109に接続されたモニタ103とか
ら構成されている。シーケンサ109は監視対象である車
載情報LANに接続されている。車載情報LANは例え
ばイーサネット(登録商標)(Ethernet(登録
商標))であり、操作パネル111と、カーナビゲーショ
ン装置(以下、カーナビという)112と、モニタ113とが
接続されている。
This network monitoring device comprises a sequencer
And a monitor 103 connected to the sequencer 109. The sequencer 109 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. The in-vehicle information LAN is, for example, Ethernet (registered trademark) (Ethernet (registered trademark)), and an operation panel 111, a car navigation device (hereinafter, referred to as car navigation) 112, and a monitor 113 are connected.

【0041】シーケンサ109は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークインタフェース(以下、
ネットワークI/F)101と、システムを制御し、ネッ
トワークI/F101が受信したデータパケットを解析す
るCPU102と、CPU102の制御手順を示したプログラ
ムが予め記憶されているROM(Read Only Memory)104
と、CPU102の演算結果を記憶するデータ記憶素子で
あるRAM(Random Access Memory)105と、ネットワー
ク監視者が監視を希望する局、監視時間、監視開始と停
止を設定する選択スイッチ106と、CPU102および後述
する比較器108からの命令により時間を計測することを
開始や停止するタイマ107と、選択スイッチ106とタイマ
107との値を比較する排他的論理和で構成された比較器1
08とが接続されている。そして、CPU102には文字を
表示するモニタ103が接続されている。
The sequencer 109 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1 and has a network interface (hereinafter, referred to as a network interface) for transmitting and receiving data packets to and from the onboard information LAN.
A network I / F 101; a CPU 102 that controls the system and analyzes data packets received by the network I / F 101; and a ROM (Read Only Memory) 104 in which a program indicating a control procedure of the CPU 102 is stored in advance.
A random access memory (RAM) 105 as a data storage element for storing the calculation result of the CPU 102, a station which the network monitor wants to monitor, a monitoring time, a selection switch 106 for setting monitoring start and stop, a CPU 102, A timer 107 for starting or stopping measuring time according to an instruction from a comparator 108 described later, a selection switch 106 and a timer
Comparator 1 composed of exclusive OR that compares the value with 107
08 and are connected. A monitor 103 for displaying characters is connected to the CPU 102.

【0042】選択スイッチ106は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを設定するスイッチB
と、監視開始/停止命令を入力するスイッチCと、1m
s単位で監視時間を設定することのできるスイッチDと
を有している。
The selection switch 106 includes a switch A for setting the address of the device on the data packet transmitting side and a switch B for setting the address of the device on the data packet receiving side.
A switch C for inputting a monitoring start / stop command,
and a switch D capable of setting a monitoring time in s units.

【0043】ネットワークI/F101、CPU102、RO
M104、RAM105、選択スイッチ106、タイマ107、およ
び比較器108は、一つの大きなシリコン基板上に集積さ
れ、これらよりネットワーク監視装置全体を制御するた
めのシーケンサ109を構成する。そして、前記ネットワ
ーク監視装置の制御方法は、ROM104に格納されたプ
ログラムにより実現されている。
Network I / F 101, CPU 102, RO
The M104, the RAM 105, the selection switch 106, the timer 107, and the comparator 108 are integrated on a single large silicon substrate, and constitute a sequencer 109 for controlling the entire network monitoring apparatus. The control method of the network monitoring device is realized by a program stored in the ROM 104.

【0044】また、ネットワークI/F101、CPU10
2、ROM104、RAM105、選択スイッチ106、タイマ10
7、比較器108は、CPU102が監視するシステムバスに
接続されているので、各ブロックは、お互いにデータを
共用することができる。
The network I / F 101 and the CPU 10
2, ROM104, RAM105, selection switch 106, timer 10
7. Since the comparator 108 is connected to the system bus monitored by the CPU 102, each block can share data with each other.

【0045】車載情報LANに接続された操作パネル11
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ112のアドレスは“2”であり、モニタ113
のアドレスは“3”である。
Operation panel 11 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 112 connected to the in-vehicle information LAN is “2” and the monitor 113
Is "3".

【0046】シーケンサ109、操作パネル111、カーナビ
112、およびモニタ113で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 109, operation panel 111, car navigation
The in-vehicle information LAN system includes the 112 and the monitor 113.

【0047】以上のように構成されたネットワーク監視
装置における信号の流れを説明する。ここでは、操作パ
ネル111がカーナビ112に対して地図の拡大命令データパ
ケットを1個送信しているか否か監視する場合を例にす
る。
The signal flow in the network monitoring device configured as described above will be described. Here, a case where the operation panel 111 monitors whether or not one map enlargement instruction data packet is transmitted to the car navigation system 112 is taken as an example.

【0048】図1に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。選択スイッチ106の
スイッチCが“監視停止”に設定されている時、ネット
ワークI/F101とCPU102は、ネットワーク監視の処
理を停止している。選択スイッチ106のスイッチCが
“監視開始”に設定されている時、ネットワークI/F
101とCPU102は、ネットワーク監視の処理を実行す
る。
As shown in FIG. 1, since the network is of the bus type, data packets are transmitted to all devices connected to the network. When the switch C of the selection switch 106 is set to “monitoring stopped”, the network I / F 101 and the CPU 102 have stopped the network monitoring process. When the switch C of the selection switch 106 is set to “monitoring start”, the network I / F
101 and the CPU 102 execute a network monitoring process.

【0049】ネットワーク監視者は、選択スイッチ106
のスイッチAを“1”、選択スイッチ106のスイッチB
を“2”、選択スイッチ106のスイッチDを“監視周期
100ms”に設定し、選択スイッチ106のスイッチC
を“監視開始”にする。
The network monitor selects the switch 106
Switch A is set to “1” and switch B of the selection switch 106
Is set to “2”, the switch D of the selection switch 106 is set to “monitoring period 100 ms”, and the switch C of the selection switch 106 is
To “Start monitoring”.

【0050】選択スイッチ106のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU102は、タイマ107へ時間の
計測開始を命令する。ネットワークI/F101は、ネッ
トワークに流れているデータパケットを捉えた時、シス
テムバスに“1”の値を出力するとともに、前記捉えた
データパケットをCPU102が解読できるデータパケッ
トに変換し、その値をCPU102へ渡す。CPU102がデ
ータパケットの取得を完了した時は、ネットワークI/
F101は、システムバスに“0”の値を出力する。
When the switch C of the selection switch 106 is set to “monitoring start”, the CPU 102 instructs the timer 107 to start time measurement. The network I / F 101 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing in the network, converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 102, and converts the value into a data packet. Transfer to CPU102. When the CPU 102 completes the data packet acquisition, the network I / O
F101 outputs a value of “0” to the system bus.

【0051】CPU102は、ROM104に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM105を使用しながらネットワークI/F1
01より取得した値を解析する。そして、操作パネル111
からカーナビ112へのデータパケットであることを解析
した場合、タイマ107を停止させ、選択スイッチ106のス
イッチの状態も併せて、“アドレス1からアドレス2へ
の転送検出完了”という文字データをモニタ103へ出力
する。
The CPU 102 operates according to the program stored in the ROM 104, and uses the network I / F1 while using the RAM 105 as a storage element for storing the operation result.
Analyze the value obtained from 01. Then, the operation panel 111
When it is analyzed that the packet is a data packet from the user to the car navigation system 112, the timer 107 is stopped, and the character data of "completion of transfer detection from address 1 to address 2" is also displayed on the monitor 103 together with the state of the selection switch 106. Output to

【0052】比較器108は、タイマ107の値が、選択スイ
ッチ106のスイッチDの値と一致した時、システムバス
に“0”の値を出力し、不一致の場合には、“1”を出
力する。また、一致した場合には、タイマ107を停止さ
せる。CPU102は、比較器108の値が“0”と判断した
時は、選択スイッチ106のスイッチの状態も併せて、
“アドレス1からアドレス2への転送未検出”という文
字データをモニタ103へ出力する。モニタ103は、CPU
102のデータより、“アドレス1からアドレス2への転
送検出完了”、または、“アドレス1からアドレス2へ
の転送未検出”という文字を画面に表示する。
The comparator 108 outputs a value of "0" to the system bus when the value of the timer 107 matches the value of the switch D of the selection switch 106, and outputs "1" when the value does not match. I do. If they match, the timer 107 is stopped. When the value of the comparator 108 is determined to be “0”, the CPU 102 also determines the state of the selection switch 106 and
The character data “Transfer not detected from address 1 to address 2” is output to the monitor 103. The monitor 103 is a CPU
From the data of 102, the characters "transfer detection from address 1 to address 2 is completed" or "transfer not detected from address 1 to address 2" is displayed on the screen.

【0053】次に図1の装置おけるネットワーク監視装
置の詳細な制御手順を図2を参照しながら説明する。
Next, a detailed control procedure of the network monitoring device in the device of FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0054】まず、CPU102は、選択スイッチ106のス
イッチCが“監視開始”に設定されているか否かを判定
する(ステップS01)。選択スイッチ106のスイッチC
が、“監視開始”に設定されていない場合、再度、ステ
ップS01へ移行する。
First, the CPU 102 determines whether or not the switch C of the selection switch 106 is set to "monitoring started" (step S01). Switch C of selection switch 106
Is not set to "monitoring start", the process returns to step S01.

【0055】選択スイッチ106のスイッチCが、“監視
開始”に設定されている場合、タイマ107に時間の計測
開始を命令し(ステップS02)、ネットワークI/F101
が、データパケットを受信しているか否かを判定する
(ステップS03)。
If the switch C of the selection switch 106 is set to "monitoring start", the timer 107 is instructed to start measuring time (step S02), and the network I / F 101 is started.
Determines whether a data packet has been received (step S03).

【0056】CPU102が、ネットワークI/F101より
“1”という値を取得した場合、CPU102は、データ
パケットを受信していると判断し、データパケットをネ
ットワークI/F101より取得し(ステップS04)、取得
したデータパケットより送信側アドレスを抜き出す(ス
テップS05)。
When the CPU 102 obtains the value “1” from the network I / F 101, the CPU 102 determines that a data packet has been received, obtains the data packet from the network I / F 101 (step S04), A sender address is extracted from the acquired data packet (step S05).

【0057】そして、送信側アドレスとスイッチAに設
定されたアドレスとが一致しているか否かを判定する
(ステップS06)。送信側アドレスとスイッチAに設定
されたアドレスとが一致している場合(ステップS06でY
ES)、取得したデータパケットより受信側アドレスを抜
き出し(ステップS07)、受信側アドレスとスイッチB
に設定されたアドレスとが一致しているか否かを判定す
る(ステップS08)。
Then, it is determined whether or not the transmission side address matches the address set in the switch A (step S06). If the sender address matches the address set in switch A (Y in step S06)
ES), extract the receiving side address from the acquired data packet (step S07), and set the receiving side address and switch B
Then, it is determined whether or not the address set in (1) matches (step S08).

【0058】受信側アドレスとスイッチBに設定された
アドレスとが一致している場合(ステップS08でYES)、
モニタ103へ“アドレス1からアドレス2への転送検出
完了”という文字データを出力し(ステップS09)、ス
テップS01へ移行する。
If the address on the receiving side matches the address set in the switch B (YES in step S08),
The character data "Transfer detection from address 1 to address 2 is completed" is output to the monitor 103 (step S09), and the process proceeds to step S01.

【0059】CPU102が、ネットワークI/F101より
“0”という値を取得した場合(ステップS03でNO)、
タイマ107の値が選択スイッチ106のスイッチDに設定さ
れた監視周期(=100ms)と一致しているか否かを
判定する(ステップS10)。タイマ107の値が、選択スイ
ッチ106のスイッチDに設定された監視周期と一致して
いる場合(ステップS10でNO)、ステップS03へ移行す
る。
When the CPU 102 acquires a value “0” from the network I / F 101 (NO in step S03),
It is determined whether the value of the timer 107 matches the monitoring period (= 100 ms) set in the switch D of the selection switch 106 (step S10). If the value of the timer 107 matches the monitoring cycle set in the switch D of the selection switch 106 (NO in step S10), the process proceeds to step S03.

【0060】タイマ107の値が、選択スイッチ106のスイ
ッチDに設定された監視周期と一致していない場合(ス
テップS10でYES)、モニタ103へ“アドレス1からアド
レス2への転送未検出”という文字データを出力し(ス
テップS11)、ステップS01へ移行する。
If the value of the timer 107 does not match the monitoring cycle set in the switch D of the selection switch 106 (YES in step S10), the monitor 103 is instructed that "the transfer from address 1 to address 2 has not been detected". The character data is output (step S11), and the process proceeds to step S01.

【0061】送信側アドレスとスイッチAに設定された
アドレスとが一致していない場合(ステップS06でN
O)、ステップS03へ移行する。同様に、受信側アドレス
とスイッチBに設定されたアドレスとが一致していない
合(ステップS08でNO)、ステップS03へ移行する。
When the address on the transmission side does not match the address set in the switch A (N in step S06)
O), proceed to step S03. Similarly, if the receiving address does not match the address set in the switch B (NO in step S08), the process proceeds to step S03.

【0062】以上のように本発明の第1の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定時
間(選択スイッチ106に設定された監視時間)を経過し
てもパケットがネットワークを流れない場合には、ネッ
トワークの異常をモニタ103より容易に確認することが
できる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, packets flowing on the network are captured, and the packets flow on the network even after the specified time (monitoring time set in the selection switch 106) has elapsed. If there is no network error, the network 103 can be easily confirmed by the monitor 103.

【0063】なお、図1ではROM104に格納されてい
るプログラムによりネットワーク監視装置の機能が実行
されるが、このプログラムをシーケンサ109の外部の磁
気ディスク、光磁気ディスク、ICカード、PD、DVD-RO
M、DVD-RAM、ROM、RAM等の記録媒体に格納し
ておき、それをコンピュータで読み取ることにより、そ
のコンピュータを用いてネットワーク監視装置の機能を
実現することが可能となる。
In FIG. 1, the function of the network monitoring device is executed by a program stored in the ROM 104. The program is transferred to a magnetic disk, a magneto-optical disk, an IC card, a PD, a DVD-RO external to the sequencer 109.
By storing the information in a recording medium such as M, DVD-RAM, ROM, or RAM, and reading it out with a computer, the function of the network monitoring device can be realized using the computer.

【0064】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワーク上を流れるパケットを捉え、
ネットワーク監視者が指定したデータ送信局とデータ受
信局との間で指定されたパケット量がすべてネットワー
クを流れたことを表示する。
(Second Embodiment) In a second embodiment of the present invention, a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected flows on a network. Capture the packet,
This indicates that all the packets specified between the data transmitting station and the data receiving station specified by the network monitor have flowed through the network.

【0065】図3は、本発明の第2の実施の形態のネッ
トワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 3 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【0066】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
309と、このシーケンサ309に接続されたモニタ303とか
ら構成されている。シーケンサ309は監視対象である車
載情報LANに接続されている。車載情報LANは例え
ばイーサネットであり、操作パネル311と、カーナビ312
と、モニタ313とが接続されている。
This network monitoring device has a sequencer
309 and a monitor 303 connected to the sequencer 309. The sequencer 309 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. The in-vehicle information LAN is, for example, Ethernet, and includes an operation panel 311 and a car navigation system 312.
And the monitor 313 are connected.

【0067】シーケンサ309は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F301と、システム
を制御し、ネットワークI/F301が受信したデータパ
ケットを解析するCPU302と、CPU302の制御手順を
示したプログラムが予め記憶されているROM304と、
CPU302の演算結果を記憶するデータ記憶素子である
RAM305と、ネットワーク監視者が監視を希望する
局、監視パケット量、監視開始と停止を設定する選択ス
イッチ306と、CPU302からの命令によりパケット数が
1インクリメントされ、または、“0”にリセットされ
るカウンタ307と、選択スイッチ306とカウンタ307との
値を比較する排他的論理和で構成された比較器308とが
接続されている。そして、CPU302には文字を表示す
るモニタ303が接続されている。
The sequencer 309 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 301 for transmitting and receiving data packets to and from the in-vehicle information LAN, and a system for controlling the system and data received by the network I / F 301. A CPU 302 for analyzing a packet, a ROM 304 in which a program indicating a control procedure of the CPU 302 is stored in advance,
RAM 305, which is a data storage element for storing the calculation result of CPU 302, a station which the network monitor wants to monitor, a monitoring packet amount, a selection switch 306 for setting monitoring start and stop, and a packet number of 1 according to an instruction from CPU 302 A counter 307 that is incremented or reset to “0” and a comparator 308 formed by an exclusive OR for comparing the values of the selection switch 306 and the counter 307 are connected. A monitor 303 for displaying characters is connected to the CPU 302.

【0068】選択スイッチ306は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを設定するスイッチB
と、監視開始/停止命令を入力するスイッチCと、監視
パケット量を設定するスイッチDとを有している。
The selection switch 306 includes a switch A for setting the address of the device on the data packet transmitting side and a switch B for setting the address of the device on the data packet receiving side.
And a switch C for inputting a monitoring start / stop command, and a switch D for setting a monitoring packet amount.

【0069】ネットワークI/F301、CPU302、RO
M304、RAM305、選択スイッチ306、カウンタ307、お
よび比較器308は、一つの大きなシリコン基板上に集積
され、これらよりネットワーク監視装置全体を制御する
ためのシーケンサ309を構成する。そして、前記ネット
ワーク監視装置の制御方法は、ROM304に格納された
プログラムにより実現されている。
Network I / F 301, CPU 302, RO
The M304, the RAM 305, the selection switch 306, the counter 307, and the comparator 308 are integrated on one large silicon substrate, and constitute a sequencer 309 for controlling the entire network monitoring apparatus. The control method of the network monitoring device is realized by a program stored in the ROM 304.

【0070】また、ネットワークI/F301、CPU30
2、ROM304、RAM305、選択スイッチ306、カウンタ
307、比較器308は、CPU302が監視するシステムバス
に接続されているので、各ブロックは、お互いにデータ
を共用することができる。
The network I / F 301 and the CPU 30
2, ROM 304, RAM 305, selection switch 306, counter
Since the comparator 307 and the comparator 308 are connected to the system bus monitored by the CPU 302, the blocks can share data with each other.

【0071】車載情報LANに接続された操作パネル31
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ312のアドレスは“2”であり、モニタ313
のアドレスは“3”である。
Operation panel 31 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 312 connected to the in-vehicle information LAN is “2”,
Is "3".

【0072】シーケンサ309、操作パネル311、カーナビ
312、およびモニタ313で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 309, operation panel 311, car navigation
The 312 and the monitor 313 form an onboard information LAN system.

【0073】以上のように構成されたネットワーク監視
装置における信号の流れを説明する。ここでは、カーナ
ビ312がモニタ313に対して地図のデータパケットを10
0個送信している否か監視する場合を例にする。
The signal flow in the network monitoring apparatus configured as described above will be described. Here, the car navigation system 312 sends a map data packet to the monitor 313 for 10 minutes.
An example will be given of a case where it is monitored whether or not 0 data is transmitted.

【0074】図3に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。選択スイッチ306の
スイッチCが“監視停止”に設定されている時、ネット
ワークI/F301、CPU302は、ネットワーク監視の処
理を停止している。選択スイッチ306のスイッチCが
“監視開始”に設定されている時、ネットワークI/F
301,CPU302は、ネットワーク監視の処理を実行す
る。
As shown in FIG. 3, since the network is of a bus type, data packets are transmitted to all devices connected to the network. When the switch C of the selection switch 306 is set to “stop monitoring”, the network I / F 301 and the CPU 302 have stopped the network monitoring process. When the switch C of the selection switch 306 is set to “start monitoring”, the network I / F
301 and the CPU 302 execute network monitoring processing.

【0075】ネットワーク監視者は、選択スイッチ306
のスイッチAを“2”、選択スイッチ106のスイッチB
を“2”、選択スイッチ106のスイッチDを“監視パケ
ット量100”と設定し、選択スイッチ306のスイッチ
Cを“監視開始”にする。
The network monitor selects the selection switch 306
Switch A of "2", switch B of selection switch 106
Is set to “2”, the switch D of the selection switch 106 is set to “monitoring packet amount 100”, and the switch C of the selection switch 306 is set to “monitoring started”.

【0076】選択スイッチ306のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU302は、カウンタ307を0に
リセットする。ネットワークI/F301は、ネットワー
クに流れているデータパケットを捉えた時、システムバ
スに“1”の値を出力するととに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU302が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU302へ渡す。CPU302がデータパケ
ットの取得を完了した時は、ネットワークI/F301
は、システムバスに“0”の値を出力する。
When the switch C of the selection switch 306 is set to “monitoring start”, the CPU 302 resets the counter 307 to “0”. The network I / F 301 outputs a value of “1” to the system bus when a data packet flowing through the network is captured, converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 302, and outputs the value. To the CPU 302. When the CPU 302 completes the acquisition of the data packet, the network I / F 301
Outputs a value of "0" to the system bus.

【0077】CPU302は、ROM304に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM305を使用しながらネットワークI/F3
01より取得した値を解析する。そして、カーナビ312か
らモニタ313へのデータパケットであることを解析した
場合、カウンタ307の値を1インクリメントする。
The CPU 302 operates according to the program stored in the ROM 304, and uses the network I / F 3 while using the RAM 305 as a storage element for storing the operation result.
Analyze the value obtained from 01. Then, when it is analyzed that the data packet is sent from the car navigation system 312 to the monitor 313, the value of the counter 307 is incremented by one.

【0078】比較器308は、カウンタ307の値が選択スイ
ッチ306のスイッチDに設定されたパケット量の値と一
致した時、システムバスに“0”の値を出力し、不一致
の場合には、“1”を出力する。
When the value of the counter 307 matches the value of the packet amount set in the switch D of the selection switch 306, the comparator 308 outputs a value of “0” to the system bus. Outputs “1”.

【0079】CPU302は、比較器308の値が“0”と判
断した時は、選択スイッチ306のスイッチの状態も併せ
て、“アドレス2からアドレス3への100パケット転
送完了”という文字データを出力する。
When the value of the comparator 308 is determined to be "0", the CPU 302 outputs character data "Completion of transfer of 100 packets from address 2 to address 3" together with the state of the selection switch 306. I do.

【0080】次に図3の装置おけるネットワーク監視装
置の詳細な制御手順を図4を参照しながら説明する。
Next, a detailed control procedure of the network monitoring device in the device of FIG. 3 will be described with reference to FIG.

【0081】まず、CPU302は、選択スイッチ306のス
イッチCが“監視開始”に設定されているか否かを判定
する(ステップS41)。選択スイッチ306のスイッチC
が、“監視開始”に設定されていない場合、再度、ステ
ップS41へ移行する。選択スイッチ306のスイッチCが、
“監視開始”に設定されている場合、カウンタ307を
“0”にリセットすることを命令し(ステップS42)、
カウンタ307の値が選択スイッチ306のスイッチDに設定
されているパケット量の値と一致しているか否かを判定
する(ステップS43)。
First, the CPU 302 determines whether or not the switch C of the selection switch 306 is set to "monitoring start" (step S41). Switch C of selection switch 306
Is not set to "monitoring started", the process returns to step S41. The switch C of the selection switch 306 is
If "monitoring started" is set, the counter 307 is instructed to be reset to "0" (step S42),
It is determined whether the value of the counter 307 matches the value of the packet amount set in the switch D of the selection switch 306 (step S43).

【0082】カウンタ307の値が、選択スイッチ306のス
イッチDに設定されているパケット量の値と一致してい
る場合(ステップS43でYES)、CPU302は、モニタ303
へ“アドレス2からアドレス3への100パケット転送
完了”という文字データを出力し(ステップS44)、ス
テップS41へ移行する。カウンタ307の値が、選択スイッ
チ306のスイッチDに設定されているパケット量の値と
一致していない場合(ステップS43でNO)、ネットワー
クI/F301が、データパケットを受信しているか否か
を判定する(ステップS45)。
When the value of the counter 307 matches the value of the packet amount set in the switch D of the selection switch 306 (YES in step S43), the CPU 302
Then, the character data "Completion of transfer of 100 packets from address 2 to address 3" is output (step S44), and the process proceeds to step S41. If the value of the counter 307 does not match the value of the packet amount set in the switch D of the selection switch 306 (NO in step S43), it is determined whether the network I / F 301 has received a data packet. A determination is made (step S45).

【0083】CPU302が、ネットワークI/F301より
“0”という値を取得した場合(ステップS45でNO)、
再度、ステップS45へ移行する。CPU302が、ネットワ
ークI/F301より“1”という値を取得した場合(ス
テップS45でYES)、CPU302は、データパケットを受
信していると判断し、データパケットをネットワークI
/F301より取得し(ステップS46)、取得したデータパ
ケットより送信側アドレスを抜き出し(ステップS4
7)、送信側アドレスとスイッチAに設定されているア
ドレスとが一致しているか否かを判定する(ステップS4
8)。
When the CPU 302 acquires a value “0” from the network I / F 301 (NO in step S45),
The process moves to step S45 again. When the CPU 302 obtains the value “1” from the network I / F 301 (YES in step S45), the CPU 302 determines that a data packet has been received, and transmits the data packet to the network I / F 301.
/ F301 (step S46), and extracts the sender address from the acquired data packet (step S4).
7), it is determined whether or not the sender address matches the address set in switch A (step S4)
8).

【0084】送信側アドレスとスイッチAに設定されて
いるアドレスとが一致している場合(ステップS48でYE
S)、取得したデータパケットより受信側アドレスを抜
き出し(ステップS49)、受信側アドレスとスイッチB
に設定されているアドレスとが一致しているか否かを判
定する(ステップS50)。
When the address on the transmission side matches the address set in the switch A (YE in step S48)
S), the receiving address is extracted from the acquired data packet (step S49), and the receiving address and the switch B are extracted.
It is determined whether or not the address set in (1) matches (step S50).

【0085】受信側アドレスとスイッチBに設定されて
いるアドレスとが一致している場合(ステップS50でYE
S)、カウンタ307へ値を1インクリメントすることを命
令し(ステップS51)、ステップS43へ移行する。
When the receiving address matches the address set in the switch B (YE in step S50)
S), instruct the counter 307 to increment the value by 1 (step S51), and shift to step S43.

【0086】送信側アドレスとスイッチAに設定されて
いるアドレスとが一致していない場合(ステップS48でN
O)、ステップS45へ移行する。受信側アドレスとスイッ
チBに設定されているアドレスとが一致していない場合
(ステップS50でNO)、ステップS45へ移行する。
If the address on the transmitting side does not match the address set in the switch A (N in step S48)
O), proceed to step S45. If the receiving address does not match the address set in the switch B (NO in step S50), the process proceeds to step S45.

【0087】以上のように本発明の第2の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケットを捉え、ネッ
トワーク監視者が指定したデータ送信局とデータ受信局
間で指定されたパケット量がすべてネットワークを流れ
たことをモニタより容易に確認することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, packets flowing on the network are captured, and the amount of packets specified between the data transmitting station and the data receiving station specified by the network monitor is completely reduced. It can be easily confirmed from the monitor that the data has flowed through the network.

【0088】なお、図3ではROM304に格納されてい
るプログラムによりネットワーク監視装置の機能が実行
されるが、このプログラムをシーケンサ309の外部の磁
気ディスク、光磁気ディスク、ICカード、PD、DVD-RO
M、DVD-RAM、ROM、RAM等の記録媒体に格納し
ておき、それをコンピュータで読み取ることにより、そ
のコンピュータを用いてネットワーク監視装置の機能を
実現することが可能となる。
In FIG. 3, the function of the network monitoring device is executed by a program stored in the ROM 304. The program is transferred to a magnetic disk, a magneto-optical disk, an IC card, a PD, a DVD-RO external to the sequencer 309.
By storing the information in a recording medium such as M, DVD-RAM, ROM, or RAM, and reading it out with a computer, the function of the network monitoring device can be realized using the computer.

【0089】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワーク上を流れるパケットを捉え、
パケット周期を満たさない異常な周期のパケットがネッ
トワークに出力されたことを表示する。
(Third Embodiment) In a third embodiment of the present invention, a network monitoring device that monitors an on-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected flows on a network. Capture the packet,
Indicates that a packet with an abnormal cycle that does not satisfy the packet cycle has been output to the network.

【0090】図5は、本発明の第3の実施の形態のネッ
トワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 5 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0091】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
509と、このシーケンサ509に接続されたモニタ503とか
ら構成されている。シーケンサ509は監視対象である車
載情報LANに接続されている。車載情報LANは例え
ばイーサネットであり、操作パネル511と、カーナビ512
と、モニタ513とが接続されている。
This network monitoring device is composed of a sequencer
509, and a monitor 503 connected to the sequencer 509. The sequencer 509 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. The in-vehicle information LAN is, for example, Ethernet, and includes an operation panel 511 and a car navigation system 512.
And the monitor 513 are connected.

【0092】シーケンサ509は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F501と、システム
を制御し、ネットワークI/F501が受信したデータパ
ケットを解析するCPU502と、CPU502の制御手順を
示したプログラムが予め記憶されているROM504と、
CPU502の演算結果を記憶するデータ記憶素子である
RAM505と、ネットワーク監視者が監視を希望する
局、周期値、監視開始と停止を設定する選択スイッチ50
6と、CPU502と後述する比較器508からの命令により
時間を計測することを開始や停止するタイマ507と、選
択スイッチ506とタイマ507との値を比較する排他的論理
和で構成された比較器508とが接続されている。そし
て、CPU502には文字を表示するモニタ503が接続され
ている。
The sequencer 509 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 501 for transmitting and receiving data packets to and from the in-vehicle information LAN, and a system for controlling the system and receiving data received by the network I / F 501. A CPU 502 for analyzing a packet, a ROM 504 in which a program indicating a control procedure of the CPU 502 is stored in advance,
RAM 505, which is a data storage element for storing the calculation result of the CPU 502, and a selection switch 50 for setting a station desired by the network monitor to monitor, a cycle value, and monitoring start and stop.
6, a timer 507 that starts or stops measuring time according to an instruction from the CPU 502 and a comparator 508 described later, and a comparator configured by an exclusive OR that compares the values of the selection switch 506 and the timer 507. 508 is connected. A monitor 503 for displaying characters is connected to the CPU 502.

【0093】選択スイッチ506は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを設定するスイッチB
と、監視開始/停止命令を入力するスイッチCと、監視
パケットの周期の最大値を設定するスイッチDと、監視
パケットの周期の最小値を設定するスイッチEとを有し
ている。スイッチDとスイッチEの設定単位はμsであ
る。
The selection switch 506 includes a switch A for setting the address of the device on the data packet transmitting side and a switch B for setting the address of the device on the data packet receiving side.
And a switch C for inputting a monitoring start / stop command, a switch D for setting the maximum value of the period of the monitoring packet, and a switch E for setting a minimum value of the period of the monitoring packet. The setting unit of the switches D and E is μs.

【0094】比較器508は、選択スイッチ506のスイッチ
Dに設定された値とタイマ507の値とを比較するブロッ
クAと、選択スイッチ506のスイッチEに設定された値
とタイマ507の値とを比較するブロックBとから構成さ
れている。ブロックAは、スイッチDに設定された値が
タイマ値より小さい場合は、“1”を出力し、その他の
場合には、“0”を出力する。ブロックBは、スイッチ
Eに設定された値がタイマ値より大きい場合は、“1”
を出力し、その他の場合には、“0”を出力する。比較
器508の出力値は、ブロックAとブロックBの論理積で
あり、タイマ507の値がスイッチDに設定された値とス
イッチEに設定された値の間にある場合は、“1”とな
り、それ以外は、“0”となる。
The comparator 508 compares the value set in the switch D of the selection switch 506 with the value of the timer 507, and compares the value set in the switch E of the selection switch 506 with the value of the timer 507. And a block B to be compared. The block A outputs “1” when the value set in the switch D is smaller than the timer value, and outputs “0” otherwise. When the value set in the switch E is larger than the timer value, the block B sets “1”.
Is output, and in other cases, “0” is output. The output value of the comparator 508 is the logical product of the block A and the block B. When the value of the timer 507 is between the value set in the switch D and the value set in the switch E, it becomes “1”. Otherwise, it is "0".

【0095】ネットワークI/F501、CPU502、RO
M504、RAM505、選択スイッチ506、タイマ507、比較
器508は、一つの大きなシリコン基板上に集積され、こ
れらよりネットワーク監視装置全体を制御するためのシ
ーケンサ509を構成する。そして、前記ネットワーク監
視装置の制御方法は、ROM504に格納されたプログラ
ムにより実現されている。
Network I / F 501, CPU 502, RO
The M504, the RAM 505, the selection switch 506, the timer 507, and the comparator 508 are integrated on one large silicon substrate, and constitute a sequencer 509 for controlling the entire network monitoring device from these components. The control method of the network monitoring device is realized by a program stored in the ROM 504.

【0096】また、ネットワークI/F501、CPU50
2、ROM504、RAM505、選択スイッチ506、タイマ50
7、比較器508は、CPU502が監視するシステムバスに
接続されているので、各ブロックは、お互いにデータを
共用することができる。
The network I / F 501 and the CPU 50
2, ROM 504, RAM 505, selection switch 506, timer 50
7. Since the comparator 508 is connected to the system bus monitored by the CPU 502, each block can share data with each other.

【0097】車載情報LANに接続された操作パネル51
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ512のアドレスは“2”であり、モニタ513
のアドレスは“3”である。
Operation panel 51 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 512 connected to the in-vehicle information LAN is “2” and the monitor 513
Is "3".

【0098】シーケンサ509、操作パネル511、カーナビ
512、およびモニタ513で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 509, operation panel 511, car navigation
The 512 and the monitor 513 form an onboard information LAN system.

【0099】以上のように構成されたネットワーク監視
装置における信号の流れを説明する。ここでは、カーナ
ビ512がモニタ513に対して送信しているデータパケット
の周期が規格を満たしているか否か監視する場合を例に
する。ここでは、パケット周期の規格は、最大値が11
0μs、最小値が90μsとする。
The signal flow in the network monitoring apparatus configured as described above will be described. Here, an example will be described in which the car navigation 512 monitors whether the cycle of the data packet transmitted to the monitor 513 satisfies the standard. Here, the standard of the packet cycle is that the maximum value is 11
0 μs and the minimum value is 90 μs.

【0100】図5に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。選択スイッチ506の
スイッチCが“監視停止”に設定されている時、ネット
ワークI/F501、CPU502は、ネットワーク監視の処
理を停止している。選択スイッチ506のスイッチCが
“監視開始”に設定されている時、ネットワークI/F
501,CPU502は、ネットワーク監視の処理を実行す
る。
As shown in FIG. 5, since the network is of a bus type, data packets are transmitted to all devices connected to the network. When the switch C of the selection switch 506 is set to “stop monitoring”, the network I / F 501 and the CPU 502 have stopped the network monitoring process. When the switch C of the selection switch 506 is set to “monitoring start”, the network I / F
501 and the CPU 502 execute network monitoring processing.

【0101】ネットワーク監視者は、選択スイッチ506
のスイッチCを“監視停止”にし、選択スイッチ506の
スイッチAを“2”、スイッチBを“3”、スイッチD
を“110”、スイッチEを“90”、選択スイッチ50
6のスイッチCを“監視開始”にする。
The network monitor selects the selection switch 506
Of the selection switch 506 to “2”, switch B to “3”, switch D
Is "110", switch E is "90", and selection switch 50 is
The switch C of No. 6 is set to "monitoring start".

【0102】選択スイッチ506のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU502は、タイマ507を0にリ
セットする。ネットワークI/F501は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU502が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU502へ渡す。CPU502がデータパケ
ットの取得を完了した時は、ネットワークI/F501
は、システムバスに“0”の値を出力する。
When the switch C of the selection switch 506 is set to "monitoring started", the CPU 502 resets the timer 507 to "0". The network I / F 501 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing in the network, converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 502, and converts the value into a data packet. Transfer to CPU502. When the CPU 502 completes the acquisition of the data packet, the network I / F 501
Outputs a value of "0" to the system bus.

【0103】CPU502は、ROM504に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM505を使用しながらネットワークI/F5
01より取得した値をカーナビ512からモニタ513へのデー
タパケットであることを解析した場合、比較器508の値
を取得する。
The CPU 502 operates according to the program stored in the ROM 504, and uses the network I / F 5 while using the RAM 505 as a storage element for storing the operation result.
When analyzing that the value obtained from 01 is a data packet from the car navigation 512 to the monitor 513, the value of the comparator 508 is obtained.

【0104】比較器508の値が“0”の場合、CPU502
は、パケット周期外のパケットが得られたと判断し、
“アドレス2からアドレス3へ周期外のパケット発生”
という文字データをモニタ503へ出力する。モニタ503
は、CPU502のデータより、“アドレス2からアドレ
ス3へ規格外の周期のパケット発生”という文字を画面
に表示する。比較器508の値が“1”の場合、CPU502
は、規格を満たす周期のデータパケットと判断し、“ア
ドレス2からアドレス3へのパケット発生”という文字
データをモニタ503へ出力する。モニタ503は、CPU50
2のデータより、“アドレス2からアドレス3へのパケ
ット発生”という文字を画面に表示する。
When the value of the comparator 508 is "0", the CPU 502
Determines that a packet outside the packet period has been obtained,
"Packet out of cycle from address 2 to address 3"
Is output to the monitor 503. Monitor 503
Displays, on the screen, the words "Packet generation from address 2 to address 3 with non-standard period" from the data of CPU 502. When the value of the comparator 508 is “1”, the CPU 502
Determines that the data packet has a cycle that satisfies the standard, and outputs to the monitor 503 the character data "packet generation from address 2 to address 3". The monitor 503 is connected to the CPU 50
From the data of No. 2, the character “Packet generation from address 2 to address 3” is displayed on the screen.

【0105】次に図5の装置おけるネットワーク監視装
置の詳細な制御手順を図6を参照しながら説明する。
Next, a detailed control procedure of the network monitoring device in the device of FIG. 5 will be described with reference to FIG.

【0106】まず、CPU502は、選択スイッチ506のス
イッチCが“監視開始”に設定されているか否かを判定
する(ステップS61)。選択スイッチ506のスイッチC
が、“監視開始”に設定されていない場合、再度、ステ
ップS61へ移行する。
First, the CPU 502 determines whether or not the switch C of the selection switch 506 is set to "monitoring started" (step S61). Switch C of selection switch 506
Is not set to "monitoring start", the process returns to step S61.

【0107】選択スイッチ506のスイッチCが、“監視
開始”に設定されている場合、タイマ507に時間の計測
開始を命令し(ステップS62)、ネットワークI/F501
が、データパケットを受信しているか否かを判定する
(ステップS63)。
When the switch C of the selection switch 506 is set to "monitoring start", the timer 507 is instructed to start measuring time (step S62), and the network I / F 501 is started.
Determines whether a data packet has been received (step S63).

【0108】CPU502が、ネットワークI/F501より
“1”という値を取得した場合(ステップS63でYES)、
CPU502は、データパケットを受信していると判断
し、データパケットをネットワークI/F501より取得
する(ステップS64)。そして、取得したデータパケッ
トより送信側アドレスを抜き出し(ステップS65)、送
信側アドレスとスイッチAに設定されているアドレスと
が一致しているか否かを判定する(ステップS66)。
When the CPU 502 obtains a value “1” from the network I / F 501 (YES in step S63),
The CPU 502 determines that the data packet has been received, and acquires the data packet from the network I / F 501 (step S64). Then, the transmitting side address is extracted from the acquired data packet (step S65), and it is determined whether or not the transmitting side address matches the address set in the switch A (step S66).

【0109】そして、送信側アドレスとスイッチAに設
定されているアドレスとが一致している場合(ステップ
S66でYES)、取得したデータパケットより受信側アドレ
スを抜き出し(ステップS67)、受信側アドレスとスイ
ッチBに設定されているアドレスとが一致しているか否
かを判定する(ステップS68)。
When the transmission side address matches the address set in the switch A (step
(YES in S66), the receiving address is extracted from the acquired data packet (step S67), and it is determined whether the receiving address matches the address set in the switch B (step S68).

【0110】受信側アドレスとスイッチBに設定されて
いるアドレスとが一致している場合(ステップS68でYE
S)、比較器508の値が“0”であるか否か判断する(ス
テップS69)。そして、比較器508の値が“1”の場合
(ステップS69でNO)、CPU502は、規格外の周期のパ
ケットが得られたと判断し、“アドレス2からアドレス
3へ規格外のパケット発生”という文字データをモニタ
503へ出力し(ステップS70)、ステップS61へ移行す
る。比較器508の値が“0”の場合(ステップS69でYE
S)、規格を満たす周期のデータパケットであると判断
し、“アドレス2からアドレス3へのパケット発生”と
いう文字データをモニタ503へ出力し(ステップS71)、
ステップS61へ移行する。
If the address on the receiving side matches the address set in the switch B (YE in step S68)
S), it is determined whether the value of the comparator 508 is “0” (step S69). If the value of the comparator 508 is "1" (NO in step S69), the CPU 502 determines that a packet having a nonstandard cycle has been obtained, and calls "generation of nonstandard packet from address 2 to address 3". Monitor character data
Output to 503 (step S70), and proceed to step S61. When the value of the comparator 508 is “0” (YE in step S69)
S), it is determined that the data packet has a cycle that satisfies the standard, and the character data "packet generation from address 2 to address 3" is output to the monitor 503 (step S71).
Move to step S61.

【0111】CPU502が、ネットワークI/F501より
“0”という値を取得した場合、CPU502は、データ
パケットを受信していない判断し(ステップS63でN
O)、ステップS63を繰り返す。送信側アドレスとスイッ
チAに設定されているアドレスとが一致していない場合
(ステップS66でNO)、ステップS63へ移行する。受信側
アドレスとスイッチBに設定されているアドレスとが一
致していない場合も(ステップS68でNO)、ステップS63
へ移行する。
When the CPU 502 obtains a value “0” from the network I / F 501, the CPU 502 determines that a data packet has not been received (N in step S63).
O), repeat step S63. If the sending address does not match the address set in the switch A (NO in step S66), the process proceeds to step S63. If the receiving side address does not match the address set in the switch B (NO in step S68), step S63 is performed.
Move to.

【0112】以上のように本発明の第3の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケットを捉え、パケ
ット周期を満たさない異常な周期のパケットを局がネッ
トワークに出力したことをモニタより容易に確認するこ
とができる。
As described above, according to the third embodiment of the present invention, it is easier than a monitor to catch a packet flowing on the network and output a packet having an abnormal cycle that does not satisfy the packet cycle to the network. Can be confirmed.

【0113】なお、図5ではROM504に格納されてい
るプログラムによりネットワーク監視装置の機能が実行
されるが、このプログラムをシーケンサ509の外部の磁
気ディスク、光磁気ディスク、ICカード、PD、DVD-RO
M、DVD-RAM、ROM、RAM等の記録媒体に格納し
ておき、それをコンピュータで読み取ることにより、そ
のコンピュータを用いてネットワーク監視装置の機能を
実現することが可能となる。
In FIG. 5, the function of the network monitoring device is executed by a program stored in the ROM 504. This program is stored in a magnetic disk, a magneto-optical disk, an IC card, a PD, a DVD-RO external to the sequencer 509.
By storing the information in a recording medium such as M, DVD-RAM, ROM, or RAM, and reading it out with a computer, the function of the network monitoring device can be realized using the computer.

【0114】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指
定時間を経過してもパケットがネットワークを流れない
場合には、ネットワークの異常を表示するとともに、か
つそのネットワークとは独立した外部のネットワークに
所属しているパーソナルコンピュータより、そのネット
ワーク監視装置を制御することができるようにした。
(Fourth Embodiment) In a fourth embodiment of the present invention, a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected flows on a network. When a packet is captured and the packet does not flow through the network even after the specified time has elapsed, a network abnormality is displayed and the network is monitored by a personal computer belonging to an external network independent of the network. The device can be controlled.

【0115】図7は、本発明の第4の実施の形態のネッ
トワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 7 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【0116】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
709により構成されている。シーケンサ709は監視対象で
ある車載情報LANに接続されている。車載情報LAN
は例えばイーサネットであり、操作パネル721と、カー
ナビ722と、モニタ723とが接続されている。また、シー
ケンサ709は、車載情報LANとは独立したLANに接
続されているパーソナルコンピュータ(以下、パソコン
という)714との間でIrDAによるデータ通信が可能
に構成されている。
This network monitoring device has a sequencer
709. The sequencer 709 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. In-vehicle information LAN
Is an Ethernet, for example, to which an operation panel 721, a car navigation system 722, and a monitor 723 are connected. The sequencer 709 is configured to enable IrDA data communication with a personal computer (hereinafter, referred to as a personal computer) 714 connected to a LAN independent of the in-vehicle information LAN.

【0117】シーケンサ709は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F701と、システム
を制御し、ネットワークI/F701が受信したデータパ
ケットを解析するCPU702と、640×480個のL
EDを有し、文字を表示するLED表示部703と、CP
U702の制御手順を示したプログラムが予め記憶されて
いるROM704と、CPU702の演算結果を記憶するデー
タ記憶素子であるRAM705と、ネットワーク監視者が
監視を希望する局と監視時間の情報を保持する選択レジ
スタ706と、CPU702と後述する比較器708からの命令
により時間を計測することを開始や停止するタイマ707
と、選択レジスタ706とタイマ707との値を比較する排他
的論理和で構成された比較器708と、A/D変換器711
と、D/A変換器713とが接続されている。そして、A
/D変換器711にはフォトダイオード710が接続され、D
/A変換器713にはLED712が接続されている。
The sequencer 709 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 701 for transmitting and receiving data packets to and from the on-board information LAN, and a system bus for controlling the system and receiving data received by the network I / F 701. CPU 702 for analyzing packets, and 640 × 480 L
An LED display unit 703 having an ED for displaying characters, and a CP
ROM 704 in which a program indicating the control procedure of U702 is stored in advance, RAM 705 which is a data storage element for storing the calculation result of CPU 702, and selection for holding information of the station which the network monitor wants to monitor and the monitoring time A register 706 and a timer 707 which starts and stops measuring time according to commands from the CPU 702 and a comparator 708 described later.
And a comparator 708 formed of an exclusive OR for comparing the values of the selection register 706 and the timer 707, and an A / D converter 711.
And the D / A converter 713 are connected. And A
The photodiode 710 is connected to the / D converter 711,
The LED 712 is connected to the / A converter 713.

【0118】選択レジスタ706は、データパケット送信
側のアドレスを保持しているレジスタAと、データパケ
ット受信側のアドレスを保持しているレジスタBと、監
視時間を設定し、監視開始・停止命令を保持するレジス
タCと、1ms単位で監視時間の設定か可能なレジスタ
Dとを有している。
The selection register 706 sets a register A holding the address of the data packet transmitting side, a register B holding the address of the data packet receiving side, a monitoring time, and issues a monitoring start / stop instruction. It has a register C to be held and a register D for which a monitoring time can be set in units of 1 ms.

【0119】フォトダイオード710は、パソコン714が送
信した赤外線データを受信し、A/D変換器711へ出力
する。A/D変換器711は入力信号を増幅し、デジタル
信号に変換する。D/A変換器713はCPU702が出力し
たデータをアナログ信号に変換し、LED712に出力す
る。LED712は入力信号を赤外線に変換し、パソコン7
14へ送信する。
[0119] The photodiode 710 receives the infrared data transmitted by the personal computer 714 and outputs it to the A / D converter 711. The A / D converter 711 amplifies the input signal and converts it into a digital signal. The D / A converter 713 converts the data output from the CPU 702 into an analog signal and outputs the analog signal to the LED 712. LED 712 converts the input signal to infrared light,
Send to 14.

【0120】ネットワークI/F701、CPU702、LE
D表示部703、ROM704、RAM705、選択レジスタ70
6、タイマ707、比較器708、フォトダイオード710、A/
D変換器711、LED712、およびD/A変換器713は、
一つの大きなシリコン基板上に集積され、これらよりネ
ットワーク監視装置全体を制御するためのシーケンサ50
9を構成する。そして、前記ネットワーク監視装置の制
御方法は、ROM704に格納されたプログラムにより実
現されている。
Network I / F 701, CPU 702, LE
D display unit 703, ROM 704, RAM 705, selection register 70
6, timer 707, comparator 708, photodiode 710, A /
The D converter 711, the LED 712, and the D / A converter 713
Sequencer 50 integrated on one large silicon substrate and controlling the entire network monitoring device from these
Make up 9. The control method of the network monitoring device is realized by a program stored in the ROM 704.

【0121】また、ネットワークI/F701、CPU70
2、LED表示部703、ROM704、RAM705、選択レジ
スタ706、タイマ707、比較器708、A/D変換器711、お
よびD/A変換器713は、CPU702が監視するシステム
バスに接続されているので、各ブロックは、お互いにデ
ータを共用することができる。
The network I / F 701, the CPU 70
2. The LED display unit 703, ROM 704, RAM 705, selection register 706, timer 707, comparator 708, A / D converter 711, and D / A converter 713 are connected to the system bus monitored by the CPU 702. Each block can share data with each other.

【0122】車載情報LANに接続された操作パネル72
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ722のアドレスは“2”であり、モニタ723
のアドレスは“3”である。
Operation panel 72 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 722 connected to the in-vehicle information LAN is “2”,
Is "3".

【0123】シーケンサ709、操作パネル721、カーナビ
722、およびモニタ723で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 709, operation panel 721, car navigation
The 722 and the monitor 723 form an onboard information LAN system.

【0124】パソコン714は、ネットワーク監視者が本
ネットワーク制御装置を制御するために使用するための
もので、該ネットワークと独立したLANに接続された
パソコンである。
The personal computer 714 is used by a network monitor to control the network controller, and is a personal computer connected to a LAN independent of the network.

【0125】以上のように構成されたネットワーク監視
装置の信号の流れを説明する。ここでは、操作パネル72
1からカーナビ722に対して、地図の拡大命令データパケ
ットを1個送信しているか否か監視する場合を例にす
る。
The signal flow of the network monitoring apparatus configured as described above will be described. Here, the operation panel 72
An example will be described in which it is monitored whether or not one map enlargement instruction data packet is transmitted from 1 to the car navigation 722.

【0126】図7に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。ネットワーク監視者
は、ネットワークを監視したい場合、パソコン714を使
用して赤外線によるデータ送受信機能であるIrDAの
機能により、フォトダイオード710へデータパケット送
信側のアドレス、データパケット受信側のアドレス、監
視時間、および監視開始命令を発行する。本実施の形態
では、ネットワーク監視者は、データパケット送信側の
アドレスを“1”、データパケット受信側のアドレスを
“2”、監視時間を100msと設定し、監視開始命令
をパソコン714よりシーケンサ709に対して発行する。
Since the network is of the bus type as shown in FIG. 7, data packets are transmitted to all the devices connected to the network. When the network monitor wants to monitor the network, the personal computer 714 uses the IrDA function of transmitting and receiving data by infrared rays to the photodiode 710 to send the address of the data packet transmitting side, the address of the data packet receiving side, the monitoring time, And issue a monitoring start instruction. In the present embodiment, the network monitor sets the address of the data packet transmitting side to “1”, the address of the data packet receiving side to “2”, sets the monitoring time to 100 ms, and issues a monitoring start command from the personal computer 714 to the sequencer 709. Issue for

【0127】フォトダイオード710は、パソコン714のデ
ータを受信し、赤外線をアナログ信号に変換し、A/D
変換器711へデータを送る。A/D変換器711は、アナロ
グ信号をデジタル信号に変換し、CPU702に送る。
The photodiode 710 receives the data from the personal computer 714, converts the infrared rays into analog signals, and performs A / D conversion.
The data is sent to the converter 711. The A / D converter 711 converts an analog signal into a digital signal and sends the digital signal to the CPU 702.

【0128】CPU702は、デジタル信号をデータパケ
ット送信側のアドレスと判断した時、選択レジスタ706
のレジスタAにデータを保持させる。また、CPU702
は、デジタル信号をデータパケット受信側のアドレスと
判断した時、選択レジスタ706のレジスタBにデータを
保持させる。さらに、CPU702は、、デジタル信号を
監視開始命令と判断した時、選択レジスタ706のレジス
タCにデータを保持させる。そして、CPU702は、デ
ジタル信号を監視時間と判断した時、選択レジスタ706
のレジスタDにデータを保持させる。
When the CPU 702 determines that the digital signal is the address of the data packet transmitting side, the selection register 706
Data is held in the register A. In addition, the CPU 702
Causes the register B of the selection register 706 to hold the data when the digital signal is determined to be the address of the data packet receiving side. Further, when the CPU 702 determines that the digital signal is a monitoring start command, the CPU 702 causes the register C of the selection register 706 to hold data. When the CPU 702 determines that the digital signal is the monitoring time, the selection register 706
The data is held in the register D.

【0129】選択レジスタ706のレジスタCが“監視停
止”に設定されている時、ネットワークI/F701、C
PU702は、ネットワーク監視の処理を停止している。
選択レジスタ706のレジスタCが“監視開始”に設定さ
れている時、ネットワークI/F701、CPU702は、ネ
ットワーク監視の処理を実行する。
When the register C of the selection register 706 is set to "monitoring stopped", the network I / F 701, C
The PU 702 has stopped the network monitoring process.
When the register C of the selection register 706 is set to “monitoring started”, the network I / F 701 and the CPU 702 execute a network monitoring process.

【0130】選択レジスタ706のレジスタCが“監視開
始”に設定された時、CPU702は、タイマ707へ時間の
計測を開始を命令する。
When the register C of the selection register 706 is set to "monitoring start", the CPU 702 instructs the timer 707 to start measuring time.

【0131】ネットワークI/F701は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU702が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU702へ渡す。CPU702がデータパケ
ット取得を完了した時は、ネットワークI/F701は、
システムバスに“0”の値を出力する。
The network I / F 701 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing in the network, and converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 702. The value is passed to the CPU 702. When the CPU 702 completes the data packet acquisition, the network I / F 701
The value "0" is output to the system bus.

【0132】CPU702は、ROM704に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM705を使用しながらネットワークI/F7
01より取得した値を解析する。そして、操作パネル721
からカーナビ722へのデータパケットであることを解析
した場合、タイマ707を停止させ、選択レジスタ706のレ
ジスタの状態も併せて、“アドレス1からアドレス2へ
の転送検出完了”という文字データをLED表示部703
とD/A変換器713へ出力する。
The CPU 702 operates according to the program stored in the ROM 704, and uses the network I / F 7 while using the RAM 705 as a storage element for storing the operation result.
Analyze the value obtained from 01. And the operation panel 721
When it is analyzed that the packet is a data packet from to the car navigation system 722, the timer 707 is stopped, and the character data "Transfer detection from address 1 to address 2 is completed" is displayed on the LED together with the status of the selection register 706. Part 703
To the D / A converter 713.

【0133】比較器708は、タイマ707の値が、選択レジ
スタ706のレジスタDの値と一致した時、システムバス
に“0”の値を出力し、不一致の場合には、“1”を出
力する。また、一致した場合には、タイマ707を停止さ
せる。CPU702は、比較器708の値が“0”と判断した
時は、選択レジスタ706のレジスタの状態も併せて、
“アドレス1からアドレス2への転送未検出”という文
字データをLED表示部703とD/A変換器713へ出力す
る。
The comparator 708 outputs a value of “0” to the system bus when the value of the timer 707 matches the value of the register D of the selection register 706, and outputs “1” when the value does not match. I do. If they match, the timer 707 is stopped. When the value of the comparator 708 is determined to be “0”, the CPU 702 also determines the state of the register of the selection register 706,
Character data “Transfer not detected from address 1 to address 2” is output to the LED display unit 703 and the D / A converter 713.

【0134】LED表示部703は、CPU702のデータよ
り、“アドレス1からアドレス2への転送検出完了”、
または、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”
という文字をLED点灯により表示する。
The LED display unit 703 reads “completion of transfer detection from address 1 to address 2” based on the data of the CPU 702,
Or "Transfer not detected from address 1 to address 2"
Is displayed by lighting the LED.

【0135】D/A変換器713は、“アドレス1からア
ドレス2への転送検出完了”、または、“アドレス1か
らアドレス2への転送未検出”という文字データを赤外
線通信のプロトコルであるIrDAに従ったフォーマッ
トに変換し、かつ、そのデジタルデータをアナログ信号
に変換し、LED712へ渡す。LED712は、アナログ信
号を赤外線に変換し、パソコン714へ送信する。パソコ
ン714は、LED712の信号をIrDAのプロトコルに従
いながら受信し、そのデータを元の文字データに戻し、
文字をパソコン上のモニタに表示する。
The D / A converter 713 sends the character data "transfer detection from address 1 to address 2 is completed" or "transfer not detected from address 1 to address 2" to IrDA which is a protocol for infrared communication. Then, the digital data is converted into an analog signal and passed to the LED 712. The LED 712 converts an analog signal into infrared light and transmits the infrared signal to the personal computer 714. The personal computer 714 receives the signal of the LED 712 according to the IrDA protocol, and converts the data back to the original character data.
Display the characters on the monitor on the personal computer.

【0136】以上のように本発明の第4の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定時
間を経過してもパケットがネットワークを流れない場合
には、ネットワークの異常をモニタより容易に確認する
ことができる。また、そのネットワーク監視装置が所属
しているネットワークとは、独立した外部のネットワー
クに所属している機器より、そのネットワーク監視装置
を制御することができ、さらに、光通信によりネットワ
ークの状態を外部へ知らせることができる。そして、通
信手段が光の場合でも、通信用デバイスとして光モジュ
ールを用意する必要がなく、かつ、配線の必要がなく、
基板実装面を小型化することができる。また、送受信方
式がIrDA規格に準拠していることにより信頼性の高
い通信ができる。
As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, a packet flowing on a network is captured, and if a packet does not flow on the network after a lapse of a specified time, a network abnormality is monitored by a monitor. It can be easily confirmed. Also, the network monitoring device can be controlled by a device belonging to an independent external network from the network to which the network monitoring device belongs, and the status of the network can be controlled to the outside by optical communication. I can let you know. And even when the communication means is light, there is no need to prepare an optical module as a communication device, and there is no need for wiring,
The substrate mounting surface can be reduced in size. In addition, since the transmission / reception method complies with the IrDA standard, highly reliable communication can be performed.

【0137】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指
定時間を経過してもパケットがネットワークを流れない
場合には、ネットワークの異常を表示し、かつそのネッ
トワークとは独立した外部のネットワークに所属してい
るパソコンより前記ネットワーク監視装置を無線電波で
制御することができるようにした。
(Fifth Embodiment) In a fifth embodiment of the present invention, a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected flows on a network. When a packet is captured and the packet does not flow through the network even after a lapse of a specified time, a network abnormality is displayed, and the network monitoring device is wirelessly transmitted from a personal computer belonging to an external network independent of the network. It can be controlled by radio waves.

【0138】図8本発明の第5の実施の形態のネットワ
ーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 8 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【0139】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
809により構成されている。シーケンサ809は監視対象で
ある車載情報LANに接続されている。車載情報LAN
は、例えばイーサネットであり、操作パネル821と、カ
ーナビ822と、モニタ823とが接続されている。また、シ
ーケンサ809は、車載情報LANとは別のLANに接続
されているパソコン814との間で無線電波によるデータ
通信が可能に構成されている。
This network monitoring device is a
809. The sequencer 809 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. In-vehicle information LAN
Is an Ethernet, for example, to which an operation panel 821, a car navigation system 822, and a monitor 823 are connected. The sequencer 809 is configured to be able to perform data communication by radio waves with a personal computer 814 connected to a LAN different from the in-vehicle information LAN.

【0140】シーケンサ809は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F801と、システム
を制御し、ネットワークI/F801が受信したデータパ
ケットを解析するCPU802と、640×480個のL
EDを有し、文字を表示するLED表示部803と、CP
U802の制御手順を示したプログラムが予め記憶されて
いるROM804と、CPU802の演算結果を記憶するデー
タ記憶素子であるRAM805と、ネットワーク監視者が
監視を希望する局および監視時間の情報を保持する選択
レジスタ806と、CPU802と後述する比較器808からの
命令により時間を計測することを開始や停止するタイマ
807と、レジスタ806とタイマ807との値を比較する排他
的論理和で構成された比較器808と、A/D変換器811
と、D/A変換器813と、発振器815とが接続されてい
る。そして、A/D変換器811には銅製アンテナ810が接
続され、D/A変換器813には銅製アンテナ812が接続さ
れ、発振器815には圧電セラミックスピーカ816が接続さ
れている。
The sequencer 809 has a system bus. The system bus has a function corresponding to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 801 for transmitting and receiving data packets to and from the onboard information LAN, a system bus for controlling the system, and data received by the network I / F 801. CPU 802 for analyzing packets and 640 × 480 L
An LED display section 803 having an ED for displaying characters, and a CP
A ROM 804 in which a program indicating a control procedure of the U802 is stored in advance, a RAM 805 as a data storage element for storing a calculation result of the CPU 802, and a selection for holding information of a station which a network monitor wants to monitor and a monitoring time. A register 806 and a timer for starting and stopping measuring time according to commands from the CPU 802 and a comparator 808 described below.
807, a comparator 808 configured by an exclusive OR for comparing the values of the register 806 and the timer 807, and an A / D converter 811
, A D / A converter 813 and an oscillator 815 are connected. The A / D converter 811 is connected to a copper antenna 810, the D / A converter 813 is connected to a copper antenna 812, and the oscillator 815 is connected to a piezoelectric ceramic speaker 816.

【0141】レジスタ806は、データパケット送信側の
機器のアドレスを保持しているレジスタAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを保持しているレジスタ
Bと、監視時間を設定し、監視開始・停止命令を保持す
るレジスタCと、1ms単位で監視時間の設定が可能な
レジスタDとを有している。
The register 806 sets a monitoring time, a register A holding the address of the device on the data packet transmitting side, a register B holding the address of the device on the data packet receiving side, and starts monitoring. It has a register C for holding a stop instruction and a register D for which a monitoring time can be set in units of 1 ms.

【0142】銅製アンテナ810は、パソコン814が送信し
た電波を受信し、A/D変換器811へ出力する。A/D
変換器811は入力信号を増幅し、デジタル信号に変換す
る。D/A変換器813はCPU802が出力したデジタルデ
ータをアナログ信号に変換し、銅製アンテナ812に出力
する。銅製アンテナ812は入力信号を電波に変換し、パ
ソコン814へ送信する。
The copper antenna 810 receives the radio wave transmitted by the personal computer 814 and outputs it to the A / D converter 811. A / D
The converter 811 amplifies the input signal and converts it into a digital signal. The D / A converter 813 converts the digital data output by the CPU 802 into an analog signal and outputs the analog signal to the copper antenna 812. The copper antenna 812 converts an input signal into a radio wave and transmits the radio wave to the personal computer 814.

【0143】発振器815は、CPU802から2ビットのデ
ータを与えられ、そのデータが“00”の時は、0H
z、0Vの電圧を出力し、そのデータが“01”の時
は、100Hz、1Vの電圧を出力し、そのデータが
“10”の時は、1KHz、1Vの電圧を出力する。圧
電セラミックスピーカ816は、発振器815の出力を音声に
変換する。
The oscillator 815 is supplied with 2-bit data from the CPU 802. When the data is "00", it is set to 0H.
When the data is "01", a voltage of 100 Hz and 1V is output, and when the data is "10", a voltage of 1 KHz and 1V is output. The piezoelectric ceramic speaker 816 converts the output of the oscillator 815 into sound.

【0144】ネットワークI/F801、CPU802、LE
D表示部803、ROM804、RAM805、選択レジスタ80
6、タイマ807、比較器808、銅製アンテナ810、A/D変
換器811、銅製アンテナ812、D/A変換器813、発振器8
15、および圧電セラミックスピーカ816は、一つの大き
なシリコン基板上に集積され、これらよりネットワーク
監視装置全体を制御するためのシーケンサ809を構成す
る。そして、前記ネットワーク監視装置の制御方法は、
ROM804に格納されたプログラムにより実現されてい
る。
Network I / F 801, CPU 802, LE
D display unit 803, ROM 804, RAM 805, selection register 80
6, timer 807, comparator 808, copper antenna 810, A / D converter 811, copper antenna 812, D / A converter 813, oscillator 8
15, and the piezoceramic speaker 816 are integrated on one large silicon substrate, and constitute a sequencer 809 for controlling the entire network monitoring apparatus. And the control method of the network monitoring device includes:
This is realized by a program stored in the ROM 804.

【0145】また、ネットワークI/F801、CPU80
2、LED表示部803、ROM804、RAM805、選択レジ
スタ806、タイマ807、比較器808、A/D変換器811、D
/A変換器813、および発振器815は、CPU802が監視
するシステムバスに接続されているので、各ブロック
は、お互いにデータを共用することができる。
The network I / F 801 and the CPU 80
2. LED display section 803, ROM 804, RAM 805, selection register 806, timer 807, comparator 808, A / D converter 811, D
Since the / A converter 813 and the oscillator 815 are connected to a system bus monitored by the CPU 802, the blocks can share data with each other.

【0146】車載情報LANに接続された操作パネル82
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ822のアドレスは“2”であり、モニタ823
のアドレスは“3”である。
Operation panel 82 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 822 connected to the in-vehicle information LAN is “2” and the monitor 823
Is "3".

【0147】シーケンサ809、操作パネル821、カーナビ
822、およびモニタ823で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 809, operation panel 821, car navigation
The in-vehicle information LAN system is formed by the 822 and the monitor 823.

【0148】パソコン814は、ネットワーク監視者が本
ネットワーク制御装置を制御するために使用するための
もので、車載情報LANと独立したLANに接続された
パソコンである。このパソコン814は小電力無線で調歩
同期通信によるデータ送受信機能を備えている。
The personal computer 814 is used by a network monitor to control the network control device, and is a personal computer connected to a LAN independent of the onboard information LAN. The personal computer 814 is provided with a data transmission / reception function using start-stop synchronous communication with low-power wireless communication.

【0149】以上のように構成されたネットワーク監視
装置の信号の流れを説明する。ここでは、操作パネル82
1からカーナビ822に対して、地図の拡大命令データパケ
ットを1個送信しているか否か監視する場合を例にす
る。
The signal flow of the network monitoring device configured as described above will be described. Here, the operation panel 82
It is assumed that whether or not one map enlargement instruction data packet is transmitted from 1 to the car navigation 822 is monitored.

【0150】図8に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。ネットワーク監視者
は、ネットワークを監視したい場合、パソコン814を使
用して小電力無線により、銅製アンテナ810へデータパ
ケット送信側の機器のアドレス、データパケット受信側
の機器のアドレス、監視時間、および監視開始命令を発
行する。本実施の形態例では、ネットワーク監視者は、
データパケット送信側のアドレスを“1”、データパケ
ット受信側のアドレスを“2”、監視時間を100ms
に設定し、監視開始命令をパソコン814よりシーケンサ8
09に対して発行する。
As shown in FIG. 8, since the network is of the bus type, data packets are transmitted to all devices connected to the network. If the network monitor wants to monitor the network, the address of the device on the data packet transmitting side, the address of the device on the data packet receiving side, the monitoring time, and the start of monitoring are transmitted to the copper antenna 810 by low-power radio using the personal computer 814. Issue an instruction. In the present embodiment, the network monitor is
The address on the data packet transmitting side is “1”, the address on the data packet receiving side is “2”, and the monitoring time is 100 ms.
And set the monitoring start instruction from the personal computer 814 to the sequencer 8.
Issued for 09.

【0151】銅製アンテナ810は、パソコン814からの無
線電波を受信し、アナログ信号に変換してA/D変換器
811へデータを送る。A/D変換器811は、アナログ信号
をデジタル信号に変換し、CPU802に送る。
A copper antenna 810 receives a radio wave from a personal computer 814, converts the radio wave into an analog signal, and converts the analog signal into an A / D converter.
Send data to 811. The A / D converter 811 converts an analog signal into a digital signal and sends the digital signal to the CPU 802.

【0152】CPU802は、デジタル信号をデータパケ
ット送信側の機器のアドレスと判断した時、選択レジス
タ806のレジスタAにデータを保持させる。CPU802
は、デジタル信号をデータパケット受信側の機器のアド
レスと判断した時、選択レジスタ806のレジスタBにデ
ータを保持させる。CPU802は、デジタル信号を監視
開始命令と判断した時、選択レジスタ806のレジスタC
にデータを保持させる。CPU802は、デジタル信号を
監視時間と判断した時、選択レジスタ806のレジスタD
にデータを保持させる。
When the CPU 802 determines that the digital signal is the address of the device on the data packet transmitting side, it causes the register A of the selection register 806 to hold the data. CPU802
Causes the register B of the selection register 806 to hold the data when it determines that the digital signal is the address of the device on the data packet receiving side. When the CPU 802 determines that the digital signal is the monitoring start command,
To hold the data. When the CPU 802 determines that the digital signal is the monitoring time, the CPU 802 sets the register D
To hold the data.

【0153】選択レジスタ806のレジスタCが“監視停
止”に設定されている時、ネットワークI/F801、C
PU802は、ネットワーク監視の処理を停止している。
選択レジスタ806のレジスタCが“監視開始”に設定さ
れている時、ネットワークI/F801、CPU802は、ネ
ットワーク監視の処理を実行する。
When the register C of the selection register 806 is set to “monitoring stopped”, the network I / Fs 801 and C
The PU 802 has stopped the network monitoring process.
When the register C of the selection register 806 is set to “monitoring start”, the network I / F 801 and the CPU 802 execute a network monitoring process.

【0154】選択レジスタ806のレジスタCが“監視開
始”に設定された時、CPU802は、タイマ807へ時間の
計測を開始を命令する。
When the register C of the selection register 806 is set to "monitoring start", the CPU 802 instructs the timer 807 to start measuring time.

【0155】ネットワークI/F801は、ネットワーク
に(車載情報LAN)流れているデータパケットを捉え
た時、システムバスに“1”の値を出力するとともに、
前記捉えたデータパケットをCPU802が解読できるデ
ータパケットに変換し、その値をCPU802へ渡す。C
PU802がデータパケット取得を完了した時は、ネット
ワークI/F801は、システムバスに“0”の値を出力
する。
The network I / F 801 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing through the network (vehicle information LAN),
The captured data packet is converted into a data packet that can be decoded by the CPU 802, and the value is passed to the CPU 802. C
When the PU 802 completes the data packet acquisition, the network I / F 801 outputs a value “0” to the system bus.

【0156】CPU802は、ROM804に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM805を使用しながらネットワークI/F8
01より取得した値を解析する。そして、操作パネル821
からカーナビ822へのデータパケットであることを解析
した場合、タイマ807を停止させ、選択レジスタ806のレ
ジスタの状態も併せて、“アドレス1からアドレス2へ
の転送検出完了”という文字データをLED表示部803
とD/A変換器813へ出力し、“10”というデータを
発振器815へ出力する。
The CPU 802 operates according to the program stored in the ROM 804, and uses the network I / F 8 while using the RAM 805 as a storage element for storing the operation result.
Analyze the value obtained from 01. And operation panel 821
When it is analyzed that the packet is a data packet from the car to the car navigation system 822, the timer 807 is stopped, and the character data "Transfer detection from address 1 to address 2 is completed" is displayed on the LED together with the state of the selection register 806. Part 803
And outputs it to the D / A converter 813, and outputs data “10” to the oscillator 815.

【0157】比較器808は、タイマ807の値が、選択レジ
スタ806のレジスタDの値と一致した時、システムバス
に“0”の値を出力し、不一致の場合には、“1”を出
力する。また、一致した場合には、タイマ807を停止さ
せる。
The comparator 808 outputs a value of “0” to the system bus when the value of the timer 807 matches the value of the register D of the selection register 806, and outputs “1” when the value does not match. I do. If they match, the timer 807 is stopped.

【0158】CPU802は、比較器808の値が“0”と判
断した時は、選択レジスタ806のレジスタの状態も併せ
て、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”とい
う文字データをLED表示部803とD/A変換器813へ出
力し、“01”というデータを発振器815へ出力する。
When the CPU 802 determines that the value of the comparator 808 is “0”, the character data “Transfer from address 1 to address 2 is not detected” is displayed on the LED together with the state of the selection register 806. The signal is output to the section 803 and the D / A converter 813, and the data “01” is output to the oscillator 815.

【0159】LED表示部803は、CPU802のデータよ
り、“アドレス1からアドレス2への転送検出完了”、
または、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”
という文字をLEDに点灯させて表示する。
The LED display unit 803 displays “Completion of transfer detection from address 1 to address 2” based on the data of the CPU 802,
Or "Transfer not detected from address 1 to address 2"
Is displayed by lighting the LED.

【0160】D/A変換器813は、文字データを小電力
無線で調歩同期通信のフォーマットに変換し、かつ、そ
のデジタルデータをアナログ信号に変換し、銅製アンテ
ナ812へ渡す。銅製アンテナ812は、アナログ信号を小電
力の電波に変換し、パソコン814へ送信する。パソコン8
14は、銅製アンテナ812の信号を小電力無線で受信し、
調歩同期通信のフォーマットより元の文字データに戻
し、文字をパソコン上のモニタに表示する。
The D / A converter 813 converts the character data into a format for start-stop synchronous communication by low-power radio, converts the digital data into an analog signal, and transfers the analog signal to the copper antenna 812. The copper antenna 812 converts an analog signal into a low-power radio wave and transmits the radio wave to the personal computer 814. PC 8
14 receives the signal of the copper antenna 812 by low power radio,
It returns to the original character data from the asynchronous communication format and displays the characters on the monitor on the personal computer.

【0161】発振器815は、“01”というデータをC
PU802より受け取った時は、100Hz、1Vの電圧
を圧電セラミックスピーカ816へ出力し、圧電セラミッ
クスピーカ816は、100Hzの音を出力する。発振器8
15は、“10”というデータをCPU802より受け取っ
た時は、1KHz、1Vの電圧を圧電セラミックスピー
カ816へ出力し、圧電セラミックスピーカ816は、1KH
zの音を出力する。
The oscillator 815 converts the data “01” into C
When received from the PU 802, a voltage of 100 Hz and 1 V is output to the piezoelectric ceramic speaker 816, and the piezoelectric ceramic speaker 816 outputs a sound of 100 Hz. Oscillator 8
15 outputs 1 KHz, 1V voltage to the piezoelectric ceramic speaker 816 when the data "10" is received from the CPU 802, and the piezoelectric ceramic speaker 816 outputs 1KH.
Outputs the sound of z.

【0162】以上のように本発明の第5の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定時
間を経過してもパケットがネットワークを流れない場合
には、ネットワークの異常をモニタより容易に確認する
ことができる。また、そのネットワーク監視装置が所属
しているネットワークとは、独立した外部のネットワー
クに所属しているパソコンより前記ネットワーク監視装
置を制御することができる。そして、無線通信によりネ
ットワークの状態を外部へ知らせることができ、通信手
段が無線の場合でも、通信用デバイスとしてアンテナを
装置外部に用意する必要がない。さらに、ネットワーク
監視装置より離れた場所にいる場合でも解析結果を目視
により確認せずに、音声、または、音程により解析結果
を知ることができる。また、アンテナやスピーカのため
の配線の必要が無く、基板実装面を小型化することがで
きる。
As described above, according to the fifth embodiment of the present invention, a packet flowing on a network is captured, and if a packet does not flow on the network after a lapse of a specified time, a network abnormality is monitored by a monitor. It can be easily confirmed. Also, the network monitoring device can be controlled by a personal computer belonging to an external network independent of the network to which the network monitoring device belongs. Then, the state of the network can be notified to the outside by wireless communication, and even when the communication means is wireless, there is no need to prepare an antenna outside the apparatus as a communication device. Furthermore, even when the user is away from the network monitoring device, the analysis result can be known by voice or pitch without visually confirming the analysis result. Further, there is no need for wiring for an antenna or a speaker, and the board mounting surface can be reduced in size.

【0163】(第6の実施の形態)本発明の第6の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指
定時間を経過してもパケットがネットワークを流れない
場合には、ネットワークの異常をに表示し、かつ着脱可
能なPCMCIAカードにネットワークの監視結果を記
憶する。
(Sixth Embodiment) In a sixth embodiment of the present invention, a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected flows on a network. If the packet is captured and the packet does not flow through the network even after the lapse of the designated time, a network abnormality is displayed and the monitoring result of the network is stored in a removable PCMCIA card.

【0164】図9は、本発明の第6の実施の形態のネッ
トワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 9 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【0165】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
909と、このシーケンサ909に接続されたモニタ903とか
ら構成されている。シーケンサ909は監視対象である車
載情報LANに接続されている。車載情報LANは例え
ばイーサネットであり、操作パネル921と、カーナビ922
と、モニタ923とが接続されている。
This network monitoring device has a sequencer
909 and a monitor 903 connected to the sequencer 909. The sequencer 909 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. The in-vehicle information LAN is, for example, Ethernet, and includes an operation panel 921 and a car navigation system 922.
And the monitor 923 are connected.

【0166】シーケンサ909はシステムバスを備えてい
る。システムバスには、OSI参照モデル1から2層相
当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケッ
トを送受信するネットワークI/F901と、システムを
制御し、ネットワークI/F901が受信したデータパケ
ットを解析するCPU902と、CPU902の制御手順を示
したプログラムが予め記憶されているROM904と、C
PU902の演算結果を記憶するデータ記憶素子であるR
AM905と、ネットワーク監視者が監視を希望する局、
監視時間、監視開始と停止を設定する選択スイッチ906
と、CPU902と後述する比較器908からの命令により時
間を計測することを開始や停止するタイマ907と、選択
スイッチ906とタイマ907との値を比較する排他的論理和
で構成された比較器908と、PCMCIAカードを着脱
可能に装着して双方向のバスで同カードを接続し、これ
とのインタフェースを行うためのPCMCIA I/F
910とが接続されている。そして、CPU902には文字を
表示するモニタ903が接続されている。また、PCMC
IA I/F910には大容量記憶素子を有するメモリカ
ード911が接続されている。
The sequencer 909 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 901 for transmitting / receiving data packets to / from the on-board information LAN, a system I / F for controlling the system, and data received by the network I / F 901. A CPU 902 for analyzing a packet, a ROM 904 in which a program indicating a control procedure of the CPU 902 is stored in advance,
R which is a data storage element for storing the operation result of PU902
AM905 and the stations that the network monitor wants to monitor,
Selection switch 906 for setting monitoring time, monitoring start and stop
A timer 907 which starts and stops measuring time in accordance with an instruction from the CPU 902 and a comparator 908 which will be described later, and a comparator 908 comprising an exclusive OR for comparing the values of the selection switch 906 and the timer 907. And a PCMCIA I / F for detachably mounting a PCMCIA card, connecting the card via a bidirectional bus, and interfacing with the PCMCIA card
910 is connected. A monitor 903 for displaying characters is connected to the CPU 902. Also, PCMC
The IA I / F 910 is connected to a memory card 911 having a large-capacity storage element.

【0167】CPU902は、日時を管理する機能を有し
ている。
The CPU 902 has a function of managing the date and time.

【0168】選択スイッチ906は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを設定するスイッチB
と、監視開始/停止命令を入力するスイッチCと、1m
s単位で監視時間の設定が可能なスイッチDとを有して
いる。
The selection switch 906 includes a switch A for setting the address of the device on the data packet transmitting side and a switch B for setting the address of the device on the data packet receiving side.
A switch C for inputting a monitoring start / stop command,
and a switch D capable of setting a monitoring time in s units.

【0169】メモリカード911は、NVRAMやバック
アップ用バッテリ付きSRAM等から構成されたRAM
カードで、外部から電源の電力を供給されない状態でも
記憶データを保存できる不揮発性RAMカードである。
The memory card 911 is a RAM composed of NVRAM, SRAM with backup battery, or the like.
This is a non-volatile RAM card that can store stored data even when power from a power supply is not supplied from outside.

【0170】ネットワークI/F901、CPU902、RO
M904、RAM905、選択スイッチ906、タイマ907、比較
器908、およびPCMCIA I/F910は、一つの大き
なシリコン基板上に集積され、これらよりネットワーク
監視装置全体を制御するためのシーケンサ909を構成す
る。そして、前記ネットワーク監視装置の制御方法は、
ROM904に格納されたプログラムにより実現されてい
る。
Network I / F 901, CPU 902, RO
The M904, the RAM 905, the selection switch 906, the timer 907, the comparator 908, and the PCMCIA I / F 910 are integrated on one large silicon substrate, and constitute a sequencer 909 for controlling the entire network monitoring device. And the control method of the network monitoring device includes:
This is realized by a program stored in the ROM 904.

【0171】また、ネットワークI/F901、CPU90
2、ROM904、RAM905、選択スイッチ906、タイマ90
7、比較器908、およびPCMCIA I/F910は、C
PU902が監視するシステムバスに接続されているの
で、各ブロックは、お互いにデータを共用することがで
きる。
Further, the network I / F 901 and the CPU 90
2, ROM904, RAM905, selection switch 906, timer 90
7, the comparator 908 and the PCMCIA I / F 910
Since the PU902 is connected to the monitored system bus, the blocks can share data with each other.

【0172】車載情報LANに接続された操作パネル92
1は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ922のアドレスは“2”であり、モニタ923
のアドレスは“3”である。
Operation panel 92 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 1 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is “1”. The address of the car navigation system 922 connected to the in-vehicle information LAN is “2”,
Is "3".

【0173】シーケンサ909、操作パネル921、カーナビ
922、およびモニタ923で、車載情報LANシステムを形
成している。
Sequencer 909, operation panel 921, car navigation
The 922 and the monitor 923 form an onboard information LAN system.

【0174】以上のように構成されたネットワーク監視
装置における信号の流れを説明する。ここでは、操作パ
ネル921がカーナビ922に対して地図の拡大命令データパ
ケットを1個送信しているか否か監視する場合を例にす
る。
The signal flow in the network monitoring device configured as described above will be described. Here, a case where the operation panel 921 monitors whether or not one map enlargement instruction data packet has been transmitted to the car navigation system 922 will be described as an example.

【0175】図9に示したようにネットワークの形態が
バス型であるため、ネットワークに接続された機器すべ
てにデータパケットが送出される。選択スイッチ906の
スイッチCが“監視停止”に設定されている時、ネット
ワークI/F901とCPU902は、ネットワーク監視の処
理を停止している。選択スイッチ906のスイッチCが
“監視開始”に設定されている時、ネットワークI/F
901とCPU902は、ネットワーク監視の処理を実行す
る。
Since the network is of the bus type as shown in FIG. 9, data packets are transmitted to all devices connected to the network. When the switch C of the selection switch 906 is set to “stop monitoring”, the network I / F 901 and the CPU 902 have stopped the network monitoring process. When the switch C of the selection switch 906 is set to “start monitoring”, the network I / F
The CPU 901 and the CPU 902 execute a network monitoring process.

【0176】ネットワーク監視者は、選択スイッチ906
のスイッチAを“1”、選択スイッチ906のスイッチB
を“2”、選択スイッチ906のスイッチDを“監視周期
100ms”と設定し、選択スイッチ906のスイッチC
を“監視開始”にする。
The network monitor selects the selection switch 906
Switch A of the switch “1”, switch B of the selection switch 906
Is set to “2”, the switch D of the selection switch 906 is set to “monitoring cycle 100 ms”, and the switch C of the selection switch 906 is set.
To “Start monitoring”.

【0177】選択スイッチ906のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU902は、タイマ907へ時間の
計測開始を命令する。
When the switch C of the selection switch 906 is set to "monitoring start", the CPU 902 instructs the timer 907 to start measuring time.

【0178】ネットワークI/F901は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU902が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU902へ渡す。CPU902がデータパケ
ット取得を完了した時は、ネットワークI/F901は、
システムバスに“0”の値を出力する。
The network I / F 901 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing in the network, and converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 902. The value is passed to the CPU 902. When the CPU 902 completes the data packet acquisition, the network I / F 901
The value "0" is output to the system bus.

【0179】CPU902は、ROM904に格納されている
プログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶素
子としてRAM905を使用しながらネットワークI/F9
01より取得した値を解析する。そして、操作パネル911
からカーナビ912へのデータパケットであることを解析
した場合、タイマ907を停止させ、選択スイッチ906のス
イッチの状態も併せて、“アドレス1からアドレス2へ
の転送検出完了”という文字データをモニタ903とPC
MCIA I/F910に出力する。また、CPU902は、
PCMCIA I/F910への文字データ出力時には、
日時のデータも出力する。
The CPU 902 operates according to the program stored in the ROM 904, and uses the network I / F 9 while using the RAM 905 as a storage element for storing the operation result.
Analyze the value obtained from 01. And the operation panel 911
When it is analyzed that the packet is a data packet from to the car navigation system 912, the timer 907 is stopped, and the character data of "transfer detection from address 1 to address 2 is completed" is displayed on the monitor 903 together with the state of the selection switch 906. And PC
Output to MCIA I / F910. Also, the CPU 902
When outputting character data to PCMCIA I / F910,
Also outputs date and time data.

【0180】比較器908は、タイマ907の値が、選択スイ
ッチ906のスイッチDに設定された値と一致した時、シ
ステムバスに“0”の値を出力し、不一致の場合には、
“1”を出力する。また、一致した場合には、タイマ90
7を停止する。
When the value of the timer 907 matches the value set in the switch D of the selection switch 906, the comparator 908 outputs a value of “0” to the system bus.
Outputs “1”. If they match, timer 90
Stop 7.

【0181】CPU902は、比較器908の値が“0”と判
断した時は、選択スイッチ906のスイッチの状態も併せ
て、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”とい
う文字データをモニタ903とPCMCIA I/F910へ
出力する。また、CPU902は、PCMCIA I/F9
10への文字データ出力時には、日時のデータも出力す
る。
When the value of the comparator 908 is determined to be "0", the CPU 902 monitors the monitor 903 for character data "transfer not detected from address 1 to address 2" together with the state of the selection switch 906. To the PCMCIA I / F910. Also, the CPU 902 has a PCMCIA I / F 9
When character data is output to 10, the date and time data is also output.

【0182】モニタ903は、CPU902のデータより、
“アドレス1からアドレス2への転送検出完了”、また
は、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”とい
う文字を画面に表示する。
The monitor 903 outputs the data
Characters such as “transfer detection from address 1 to address 2 is completed” or “transfer not detected from address 1 to address 2” is displayed on the screen.

【0183】PCMCIA I/F910は、メモリカー
ド911が接続されている時、メモリカード911へ“アドレ
ス1からアドレス2への転送検出完了”、または、“ア
ドレス1からアドレス2への転送未検出”という文字デ
ータと日時データとを渡し、メモリカード911は、それ
らのデータを保持する。
When the memory card 911 is connected to the PCMCIA I / F 910, the transfer completion from the address 1 to the address 2 is completed or the transfer failure from the address 1 to the address 2 is not detected. Character data and date and time data are passed, and the memory card 911 holds those data.

【0184】ネットワーク監視者は、メモリカード911
をネットワーク監視装置より取り外し、PCMCIAの
インターフェースを備えたパソコン(図示せず)に接続
し監視データを解析することができる。
The network monitor monitors the memory card 911
Can be removed from the network monitoring device and connected to a personal computer (not shown) equipped with a PCMCIA interface to analyze the monitoring data.

【0185】以上のように本発明の第6の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定時
間を経過してもパケットがネットワークを流れない場合
には、ネットワークの異常をモニタより容易に確認する
ことができる。また、ネットワークの監視結果をそのネ
ットワーク監視装置外部へ持ち出すことができる。さら
に、監視結果格納用記憶装置としてパソコンで使用され
ている世界標準の大容量記憶装置を利用することができ
る。
As described above, according to the sixth embodiment of the present invention, a packet flowing on a network is captured, and if a packet does not flow on the network even after a lapse of a specified time, a network abnormality is monitored by a monitor. It can be easily confirmed. Further, the result of monitoring the network can be taken out of the network monitoring device. Furthermore, a global standard mass storage device used in personal computers can be used as a storage device for storing monitoring results.

【0186】(第7の実施の形態)本発明の第7の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタと、C
Dプレーヤとが接続された車載情報LANを監視するネ
ットワーク監視装置において、前記CDプレーヤから再
生されたデジタルオーディオデータの周波数分布データ
を作成するスペクトラムアナライザと、棒グラフを表示
可能なモニタと、前記スペクトラムアナライザからの周
波数分布データとネットワークに接続された機器が出力
したパケット種別分布データを切り替えて前記棒グラフ
を表示可能なモニタに出力するセレクタとを設けた。
(Seventh Embodiment) In a seventh embodiment of the present invention, an operation panel, a car navigation system, a monitor, a C
In a network monitoring device for monitoring an in-vehicle information LAN connected to a D player, a spectrum analyzer for creating frequency distribution data of digital audio data reproduced from the CD player, a monitor capable of displaying a bar graph, and the spectrum analyzer And a selector for switching between the frequency distribution data from the PC and the packet type distribution data output by the device connected to the network and outputting the data to a monitor capable of displaying the bar graph.

【0187】図10は、本発明の第7の実施の形態のネ
ットワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 10 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to a seventh embodiment of the present invention.

【0188】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
1009と、このシーケンサ1009に接続されたモニタ1013お
よびスピーカ1017とから構成されている。シーケンサ10
09は監視対象である車載情報LANに接続されている。
車載情報LANは例えばイーサネットであり、操作パネ
ル1021と、カーナビ1022と、モニタ1023と、CDプレー
ヤ1024とが接続されている。
This network monitoring device is a sequencer
1009, and a monitor 1013 and a speaker 1017 connected to the sequencer 1009. PLC 10
09 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored.
The in-vehicle information LAN is, for example, an Ethernet, and is connected to an operation panel 1021, a car navigation system 1022, a monitor 1023, and a CD player 1024.

【0189】シーケンサ1009は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F1001と、システム
を制御し、ネットワークI/F1001が受信したデータパ
ケットを解析するCPU1002と、CPU1002の制御手順
を示したプログラムが予め記憶されているROM1004
と、CPU1002の演算結果を記憶するデータ記憶素子で
あるRAM1005と、ネットワーク監視者が監視を希望す
る局、監視時間、監視開始と停止を設定する選択スイッ
チ1006と、CPU1002と後述する比較器1008からの命令
により時間を計測することを開始や停止するタイマ1007
と、選択スイッチ1006とタイマ1007との値を比較する排
他的論理和で構成された比較器1008と、デジタルオーデ
ィオのデータより周波数解析をおこなうスペクトラムア
ナライザ1010と、5個カウンタの集まりであり、CPU
1002よりリセットと1カウントアップが可能なカウンタ
1011と、CDプレーヤ1024の再生信号からデジタルオー
ディオデータを生成するデータ生成器1015と、データ生
成器1015の出力デジタルオーディオデータをスピーカ駆
動用のアナログデータに変換するD/A変換器1016とが
接続されている。そして、CPU1002にはモニタ1013が
接続されている。また、スペクトラムアナライザ1010に
は、スペクトラムアナライザ1010の出力とカウンタ1011
の出力を切り替えるセレクタ1012が接続されている。そ
して、D/A変換器1016には音声を出力するスピーカ10
17が接続されている。
The sequencer 1009 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 1001 for transmitting and receiving data packets to and from the in-vehicle information LAN, a system bus for controlling the system, and data received by the network I / F 1001. A CPU 1002 for analyzing a packet, and a ROM 1004 in which a program indicating a control procedure of the CPU 1002 is stored in advance.
RAM 1005 which is a data storage element for storing the calculation result of CPU 1002, a station which the network monitor desires to monitor, a monitoring time, a selection switch 1006 for setting monitoring start and stop, and a CPU 1002 and a comparator 1008 which will be described later. Timer 1007 to start or stop measuring time with the instruction
And a comparator 1008 configured by an exclusive OR that compares the values of the selection switch 1006 and the timer 1007, a spectrum analyzer 1010 that performs frequency analysis from digital audio data, and a set of five counters.
Counter that can be reset and incremented by one from 1002
1011, a data generator 1015 for generating digital audio data from a reproduction signal of the CD player 1024, and a D / A converter 1016 for converting output digital audio data of the data generator 1015 into analog data for driving a speaker. Have been. A monitor 1013 is connected to the CPU 1002. The spectrum analyzer 1010 includes the output of the spectrum analyzer 1010 and the counter 1011.
A selector 1012 for switching the output of is connected. The D / A converter 1016 has a speaker 10 for outputting sound.
17 is connected.

【0190】選択スイッチ1006は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側の機器のアドレスを設定するスイッチB
と、監視開始/停止命令を入力するスイッチCと、1m
s単位で監視時間の設定が可能なスイッチDとを有して
いる。
The selection switch 1006 includes a switch A for setting the address of the device on the data packet transmitting side and a switch B for setting the address of the device on the data packet receiving side.
A switch C for inputting a monitoring start / stop command,
and a switch D capable of setting a monitoring time in s units.

【0191】スペクトラムアナライザ1010は、デジタル
オーディオデータより100Hz、1KHz、5KH
z、10KHz、20KHzの信号を抜き出し、各信号
の振幅値を4bitのデータに変換し、20bitバス
幅でセレクタ1012へデータを渡す。
The spectrum analyzer 1010 converts the digital audio data to 100 Hz, 1 KHz, 5 KH
z, 10 KHz, and 20 KHz signals are extracted, the amplitude value of each signal is converted to 4-bit data, and the data is passed to the selector 1012 with a 20-bit bus width.

【0192】カウンタ1011は、4bitカウンタの5個
の構成であり、カウンタAは第1の局が送信したパケッ
ト数を、カウンタBは第2の局が送信したパケット数
を、カウンタCは第3の局が送信したパケット数を、カ
ウンタDは第4の局が送信したパケット数を、カウンタ
Eは、検出エラー数を、CPU1002の命令に従いながら
カウントアップし、その結果を20bitバス幅でセレ
クタ1012へデータを渡す。
The counter 1011 is composed of five 4-bit counters. The counter A indicates the number of packets transmitted by the first station, the counter B indicates the number of packets transmitted by the second station, and the counter C indicates the number of packets transmitted by the third station. The counter D counts up the number of packets transmitted by the fourth station, the counter E counts up the number of detection errors according to the instruction of the CPU 1002, and the result is counted by the selector 1012 with a 20-bit bus width. Pass the data to

【0193】セレクタ1012は、切替スイッチSを有し、
スイッチSが“1”に設定された時、カウンタ1011を出
力し、スイッチSが“0”に設定された時、スペクトラ
ムアナライザ1010のデータを出力する。
The selector 1012 has a changeover switch S,
When the switch S is set to "1", the counter 1011 is output, and when the switch S is set to "0", the data of the spectrum analyzer 1010 is output.

【0194】モニタ1013は、セレクタ1012からの20b
itのデータバスより、下位0bit目から4ビット区
切りで10進数変換し、各変換された値を棒グラフで表
示する。
The monitor 1013 is connected to the 20b from the selector 1012.
From the data bus of "it", decimal conversion is performed in 4-bit units from the lower 0th bit, and the converted values are displayed in a bar graph.

【0195】ネットワークI/F1001、CPU1002、R
OM1004、RAM1005、選択スイッチ1006、タイマ100
7、比較器1008、スペクトラムアナライザ1010、カウン
タ1011、データ生成器1015、およびD/A変換器1016
は、一つの大きなシリコン基板上に集積され、これらよ
りネットワーク監視装置全体を制御するためのシーケン
サ1009を構成する。そして、前記ネットワーク監視装置
の制御方法は、ROM1004に格納されたプログラムによ
り実現されている。
Network I / F 1001, CPU 1002, R
OM1004, RAM1005, selection switch 1006, timer 100
7, comparator 1008, spectrum analyzer 1010, counter 1011, data generator 1015, and D / A converter 1016
Are integrated on a single large silicon substrate, and constitute a sequencer 1009 for controlling the entire network monitoring apparatus. The method of controlling the network monitoring device is realized by a program stored in the ROM 1004.

【0196】また、ネットワークI/F1001、CPU10
02、ROM1004、RAM1005、選択スイッチ1006、タイ
マ1007、比較器1008、およびPCMCIA I/F1010
は、CPU1002が監視するシステムバスに接続されてい
るので、各ブロックは、お互いにデータを共用すること
ができる。
The network I / F 1001 and the CPU 10
02, ROM1004, RAM1005, selection switch 1006, timer 1007, comparator 1008, and PCMCIA I / F1010
Are connected to the system bus monitored by the CPU 1002, so that the blocks can share data with each other.

【0197】車載情報LANに接続された操作パネル10
21は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“1”である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ1022のアドレスは“2”であり、モニタ10
23のアドレスは“3”である。CDプレーヤ1024は、音
楽が記録されたCD−ROMからデジタルオーディオデ
ータを生成するものであり、アドレスは、“4”であ
る。
Operation panel 10 connected to in-vehicle information LAN
Reference numeral 21 denotes an operation panel for the user to control the device, and the address is "1". The address of the car navigation system 1022 connected to the in-vehicle information LAN is "2"
The address of 23 is "3". The CD player 1024 generates digital audio data from a CD-ROM on which music is recorded, and has an address of “4”.

【0198】シーケンサ1009、操作パネル1021、カーナ
ビ1022、モニタ1023、およびCDプレーヤ1024で、車載
情報LANシステムを形成している。
The sequencer 1009, the operation panel 1021, the car navigation system 1022, the monitor 1023, and the CD player 1024 form an onboard information LAN system.

【0199】以上のように構成されたネットワーク監視
装置における信号の流れを説明する。ここでは、操作パ
ネル1021がカーナビ1022に対して地図の拡大命令データ
パケットを1個送信しているか否か監視する場合を例に
する。
The flow of signals in the network monitoring device configured as described above will be described. Here, an example is described in which the operation panel 1021 monitors whether one map enlargement instruction data packet has been transmitted to the car navigation system 1022.

【0200】図10に示したようにネットワークの形態
がバス型であるため、ネットワークに接続された機器す
べてにデータパケットが送出される。選択スイッチ1006
のスイッチCが“監視開始”に設定されている時、CP
U1002は、ネットワーク監視の処理を実行する。ネット
ワーク監視者は、CDプレーヤ1024を再生状態にし、セ
レクタ1012のスイッチSを、“0”に設定する。CDプ
レーヤ1024は、デジタルオーディオデータを分割し、か
つ、ネットワークに出力できるデータパケットに変換し
てシーケンサ1009に対してネットワーク経由でデータパ
ケットを送る。
As shown in FIG. 10, since the network is of the bus type, data packets are transmitted to all devices connected to the network. Select switch 1006
Is set to "monitoring start", the switch C
U1002 executes network monitoring processing. The network monitor puts the CD player 1024 in the reproducing state, and sets the switch S of the selector 1012 to “0”. The CD player 1024 divides digital audio data, converts the data into data packets that can be output to a network, and sends the data packets to the sequencer 1009 via the network.

【0201】ネットワークI/F1001は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU1002が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU1002へ渡す。CPU1002がデータパ
ケット取得を完了した時は、ネットワークI/F1001
は、システムバスに“0”の値を出力する。
When the network I / F 1001 captures a data packet flowing through the network, it outputs a value of “1” to the system bus, and converts the captured data packet into a data packet that the CPU 1002 can decode. The value is passed to the CPU 1002. When the CPU 1002 completes the data packet acquisition, the network I / F 1001
Outputs a value of "0" to the system bus.

【0202】CPU1002は、ネットワークI/F1001よ
り受信したデータが、CDプレーヤ1024からのデータと
判断した時は、そのデータをスペクトラムアナライザ10
10とデータ生成器1015へ渡し、カウンタ1011のカウンタ
Dの値を1つカウントアップする。
When the CPU 1002 determines that the data received from the network I / F 1001 is data from the CD player 1024, the CPU 1002 transmits the data to the spectrum analyzer 1010.
The value is passed to 10 and the data generator 1015, and the value of the counter D of the counter 1011 is incremented by one.

【0203】CPU1002よりデータを受けたスペクトラ
ムアナライザ1010は、データを周波数解析し、その結果
をセレクタ1012へ渡す。CPU1002よりデータを受けた
データ生成器1015は、パケット分割されたデジタルオー
ディオデータを元のデジタルオーディオデータに変換
し、D/A変換器1016へそのデータを渡す。
The spectrum analyzer 1010 receiving the data from the CPU 1002 analyzes the frequency of the data and passes the result to the selector 1012. The data generator 1015 having received the data from the CPU 1002 converts the packet-divided digital audio data into the original digital audio data, and passes the data to the D / A converter 1016.

【0204】D/A変換器1016は、デジタルオーディオ
データをアナログのオーディオデータに変換し、スピー
カ1017へ渡す。スピーカ1017は、D/A変換器1016の出
力信号に従って、音を鳴らす。
[0204] The D / A converter 1016 converts the digital audio data into analog audio data and transfers the analog audio data to the speaker 1017. The speaker 1017 emits a sound according to the output signal of the D / A converter 1016.

【0205】セレクタ1012は、スイッチSが”0”に設
定されているので、スペクトラムアナライザ1010のデー
タをモニタ1013へ渡し、モニタ1013は、スペクトラムア
ナライザ1010のデータをもとに棒グラフを更新し続け
る。
The selector 1012 passes the data of the spectrum analyzer 1010 to the monitor 1013 because the switch S is set to “0”, and the monitor 1013 keeps updating the bar graph based on the data of the spectrum analyzer 1010.

【0206】次に、ネットワーク監視者は、選択スイッ
チ1006のスイッチAを“1”、選択スイッチ1006のスイ
ッチBを“2”、選択スイッチ1006のスイッチDを“監
視周期100ms”と設定し、選択スイッチ1006のスイ
ッチCを“監視開始”に設定し、セレクタ1012のスイッ
チSを“1”にする。
Next, the network monitor sets the switch A of the selection switch 1006 to “1”, the switch B of the selection switch 1006 to “2”, and the switch D of the selection switch 1006 to “monitoring cycle 100 ms”. The switch C of the switch 1006 is set to “monitoring start”, and the switch S of the selector 1012 is set to “1”.

【0207】選択スイッチ1006のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU1002は、タイマ1007へ時間
の計測の開始を命令し、カウンタ1011のカウンタEを
“1111”にプリセットする。
When the switch C of the selection switch 1006 is set to "monitoring start", the CPU 1002 instructs the timer 1007 to start measuring time, and presets the counter E of the counter 1011 to "1111".

【0208】ネットワークI/F1001は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU1002が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU1002へ渡す。CPU1002がデータパ
ケット取得を完了した時は、ネットワークI/F1001
は、システムバスに“0”の値を出力する。
The network I / F 1001 outputs a value of “1” to the system bus when capturing a data packet flowing through the network, and converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 1002. The value is passed to the CPU 1002. When the CPU 1002 completes the data packet acquisition, the network I / F 1001
Outputs a value of "0" to the system bus.

【0209】CPU1002は、ROM1004に格納されてい
るプログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶
素子としてRAM1005を使用しながらネットワークI/
F1001より取得した値を操作パネル1021からカーナビ10
22へのデータパケットであることを解析した場合、タイ
マ1007を停止させ、カウンタ1011のカウンタEを“00
00”にリセットする。
The CPU 1002 operates according to the program stored in the ROM 1004, and uses the network I / O while using the RAM 1005 as a storage element for storing the operation result.
Enter the value obtained from F1001 from the operation panel 1021 to the car navigation system 10.
When it is analyzed that the packet is a data packet to 22, the timer 1007 is stopped and the counter E of the counter 1011 is set to “00”.
00 ”.

【0210】比較器1008は、タイマ1007の値が、選択ス
イッチ1006のスイッチDに設定されている値と一致した
時、システムバスに“0”の値を出力し、不一致の場合
には、“1”を出力する。
When the value of the timer 1007 matches the value set in the switch D of the selection switch 1006, the comparator 1008 outputs a value of “0” to the system bus. 1 "is output.

【0211】CPU1002は、比較器1008の値が“0”と
判断した場合、タイマ1007をリセットし、時間の計測を
継続させ、カウンタEを一つカウントアップする。
When the value of the comparator 1008 is determined to be "0", the CPU 1002 resets the timer 1007, continues the time measurement, and counts up the counter E by one.

【0212】また、カウンタEは、そのカウント値が
“1110”に到達した場合、CPU1002よりカウント
アップ命令を受けてもカウント値は、“1110”を保
持し続ける。
When the count value of the counter E reaches "1110", the count value of the counter E keeps "1110" even if it receives a count-up instruction from the CPU 1002.

【0213】セレクタ1012は、スイッチSが“1”に設
定されているので、カウンタ1011のデータをモニタ1013
へ渡し、モニタ1013は、カウンタ1011のデータをもとに
棒グラフを更新し続ける。
The selector 1012 monitors the data of the counter 1011 because the switch S is set to “1”.
The monitor 1013 keeps updating the bar graph based on the data of the counter 1011.

【0214】以上のように本発明の第7の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、新規に
ネットワーク解析結果を表示する表示機器を用意する必
要が無く、ネットワーク監視人は、棒グラフという図で
ネットワークの状態を視覚的に判断できる。
As described above, according to the seventh embodiment of the present invention, there is no need to prepare a display device for capturing packets flowing on the network and newly displaying network analysis results. Can visually determine the state of the network.

【0215】なお、第7の実施の形態においては、CD
プレーヤで再生されたデジタルオーディオデータ信号を
データ生成器に送り、そこでデジタルオーディオデータ
を生成し、スペクトラムアナライザがそのデジタルオー
ディオデータの周波数解析を行っているが、CDプレー
ヤで再生されたデジタルオーディオデータを含むデジタ
ルビデオデータをデータ生成器に送り、そこでデジタル
オーディオデータを生成し、スペクトラムアナライザが
そのデジタルオーディオデータの周波数解析を行うよう
に構成することもできる。
Note that, in the seventh embodiment, the CD
The digital audio data signal reproduced by the player is sent to the data generator, where the digital audio data is generated, and the spectrum analyzer performs the frequency analysis of the digital audio data. The digital video data may be sent to a data generator, where digital audio data is generated, and a spectrum analyzer may be configured to perform a frequency analysis of the digital audio data.

【0216】(第8の実施の形態)本発明の第8の実施
の形態では、操作パネルと、カーナビと、モニタとが接
続された車載情報LANを監視するネットワーク監視装
置において、ネットワークの異常を表示し、ネットワー
クの監視結果を外部へ持ち出すことを可能にし、さらに
前記ネットワークシステムに接続された機器を外部から
許可なく制御することを防止する。
(Eighth Embodiment) In an eighth embodiment of the present invention, a network monitoring apparatus for monitoring an in-vehicle information LAN to which an operation panel, a car navigation system, and a monitor are connected, detects a network abnormality. This makes it possible to display and display the network monitoring result to the outside, and to prevent a device connected to the network system from being controlled from outside without permission.

【0217】図11は、本発明の第8の実施の形態のネ
ットワーク監視装置の基本構成を示したものである。
FIG. 11 shows a basic configuration of a network monitoring apparatus according to the eighth embodiment of the present invention.

【0218】このネットワーク監視装置は、シーケンサ
1109と、このシーケンサ1109に接続されたモニタ1103と
から構成されている。シーケンサ1109は、監視対象であ
る車載情報LANに接続されている。車載情報LANは
例えばイーサネットを用いたものであり、操作パネル11
21と、カーナビ1122と、モニタ1123とが接続されてい
る。
This network monitoring device is composed of a sequencer
1109 and a monitor 1103 connected to the sequencer 1109. The sequencer 1109 is connected to the in-vehicle information LAN to be monitored. The in-vehicle information LAN uses, for example, Ethernet, and has an operation panel 11.
21, the car navigation system 1122, and the monitor 1123 are connected.

【0219】シーケンサ1109は、システムバスを備えて
いる。システムバスには、OSI参照モデル1から2層
相当の機能を有し、車載情報LANとの間でデータパケ
ットを送受信するネットワークI/F1101と、システム
を制御し、ネットワークI/F1101が受信したデータパ
ケットを解析するCPU1102と、CPU1102の制御手順
を示したプログラムが予め記憶されているROM1104
と、CPU1102の演算結果を記憶するデータ記憶素子で
あるRAM1105と、ネットワーク監視者が監視を希望す
る局、監視時間、監視開始と停止を設定する選択スイッ
チ1106と、CPU1102、後述する比較器1108からの命令
により時間を計測することを開始や停止するタイマ1107
と、選択スイッチ1106とタイマ1107との値を比較する排
他的論理和で構成された比較器1108と、PCMCIAカ
ードを着脱可能に装着して双方向のバスで同カードを接
続し、これとのインタフェースを行うためのPCMCI
AI/F1110と、車載情報LANとは独立した外部ネッ
トワークに所属している制御機器(パソコンなど)の処
理部が参照する命令セットを記録したテーブルROM11
12と、OSI参照モデル1から2層相当の機能を有し、
前記外部ネットワークとデータパケットを送受信するネ
ットワークI/F1113とが接続されている。そして、C
PU1102には文字を表示するモニタ1103が接続されてい
る。また、PCMCIA I/F1110には大容量記憶素
子を有するメモリカード1111が接続されている。ネット
ワークI/F1113に接続された外部ネットワークは例え
ばイーサネットを用いたものである。
The sequencer 1109 has a system bus. The system bus has a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1, and has a network I / F 1101 for transmitting / receiving data packets to / from the on-board information LAN, a system I / F for controlling the system, and data received by the network I / F 1101. A CPU 1102 for analyzing a packet, and a ROM 1104 in which a program indicating a control procedure of the CPU 1102 is stored in advance.
A RAM 1105 which is a data storage element for storing the operation result of the CPU 1102, a station which the network monitor wants to monitor, a monitoring time, a selection switch 1106 for setting monitoring start and stop, and a CPU 1102, a comparator 1108 which will be described later. Timer 1107 to start or stop measuring time by the instruction of
And a comparator 1108 composed of exclusive OR for comparing the values of the selection switch 1106 and the timer 1107, and a PCMCIA card which is detachably mounted and connected to the same via a bidirectional bus. PCMCI for interface
AI / F 1110 and a table ROM 11 that records an instruction set referred to by a processing unit of a control device (such as a personal computer) belonging to an external network independent of the in-vehicle information LAN.
12 and a function equivalent to two layers from the OSI reference model 1.
A network I / F 1113 for transmitting and receiving data packets to and from the external network is connected. And C
A monitor 1103 for displaying characters is connected to the PU 1102. The PCMCIA I / F 1110 is connected to a memory card 1111 having a large-capacity storage element. The external network connected to the network I / F 1113 uses, for example, Ethernet.

【0220】CPU1102は日時を管理する機能を有して
いる。
The CPU 1102 has a function of managing date and time.

【0221】選択スイッチ1106は、データパケット送信
側の機器のアドレスを設定するスイッチAと、データパ
ケット受信側のアドレスを設定するスイッチBと、監視
開始/停止命令を入力するスイッチCと、1ms単位で
監視時間の設定が可能なスイッチDとを有している。
A selection switch 1106 includes a switch A for setting an address of a device on the data packet transmitting side, a switch B for setting an address on the data packet receiving side, a switch C for inputting a monitoring start / stop command, and a 1 ms unit. And a switch D capable of setting a monitoring time.

【0222】メモリカード1111は、NVRAMやバック
アップ用バッテリ付きSRAM等から構成されたRAM
カードで、外部から電源の電力を供給されない状態でも
記憶データを保存できる不揮発性RAMカードである。
[0222] The memory card 1111 is a RAM composed of NVRAM, SRAM with backup battery, or the like.
This is a non-volatile RAM card that can store stored data even when power from a power supply is not supplied from outside.

【0223】テーブルROM1112には、カーナビ1122の
制御コマンドが格納されており、ここでは、拡大命令コ
マンドが格納されているものとする。
The table ROM 1112 stores control commands for the car navigation system 1122. Here, it is assumed that an enlargement command command is stored.

【0224】ネットワークI/F1101、CPU1102、R
OM1104、RAM1105、選択スイッチ1106、タイマ110
7、比較器1108、PCMCIA I/F1110、テーブル
ROM1112、ネットワークI/F1113は、一つの大きな
シリコン基板上に集積され、これらよりネットワーク監
視装置全体を制御するためのシーケンサ1109を構成す
る。そして、前記ネットワーク監視装置の制御方法は、
ROM1104に格納されたプログラムにより実現されてい
る。
Network I / F 1101, CPU 1102, R
OM1104, RAM1105, selection switch 1106, timer 110
7. The comparator 1108, the PCMCIA I / F 1110, the table ROM 1112, and the network I / F 1113 are integrated on one large silicon substrate, and constitute a sequencer 1109 for controlling the entire network monitoring apparatus from these components. And the control method of the network monitoring device includes:
This is realized by a program stored in the ROM 1104.

【0225】また、ネットワークI/F1101、CPU11
02、ROM1104、RAM1105、選択スイッチ1106、タイ
マ1107、比較器1108、PCMCIA I/F1110、テー
ブルROM1112、およびネットワークI/F1113は、C
PU1102が監視するシステムバスに接続されているの
で、各ブロックは、お互いにデータを共用することがで
きる。
Also, the network I / F 1101, the CPU 11
02, ROM 1104, RAM 1105, selection switch 1106, timer 1107, comparator 1108, PCMCIA I / F 1110, table ROM 1112, and network I / F 1113
Since the PU 1102 is connected to the monitored system bus, the blocks can share data with each other.

【0226】車載情報LANに接続された操作パネル11
21は、ユーザが機器を制御するための操作パネルであ
り、アドレスは“12である。車載情報LANに接続さ
れたカーナビ1122のアドレスは“2”であり、モニタ11
23のアドレスは“3”である。
Operation Panel 11 Connected to In-Vehicle Information LAN
Reference numeral 21 denotes an operation panel for the user to control the device. The address is “12.” The address of the car navigation system 1122 connected to the in-vehicle information LAN is “2” and the monitor 11
The address of 23 is "3".

【0227】シーケンサ1109、操作パネル1121、カーナ
ビ1122、およびモニタ1123で、車載情報LANシステム
を形成している。ネットワーク監視装置は、車載情報L
ANと外部ネットワークとの間に挿入され、そのネット
ワーク監視装置を経由して車載情報LANシステムは、
外部ネットワークとデータパケットの送受を行うことが
できる。
The sequencer 1109, the operation panel 1121, the car navigation system 1122, and the monitor 1123 form an on-board information LAN system. The network monitoring device uses the onboard information L
The in-vehicle information LAN system inserted between the AN and the external network, via the network monitoring device,
It can send and receive data packets to and from external networks.

【0228】以上のように構成されたネットワーク監視
装置におけるの信号の流れを説明する。ここでは、操作
パネル1121がカーナビ1122に対して地図の拡大命令デー
タパケットを1個送信しているか否かを監視し、外部ネ
ットワークよりカーナビ1122に対して、地図の拡大命令
データパケットを1個送信している場合を例にする。
The flow of signals in the network monitoring device configured as described above will be described. Here, it is monitored whether the operation panel 1121 has transmitted one map enlargement instruction data packet to the car navigation system 1122, and one map enlargement instruction data packet has been transmitted from the external network to the car navigation system 1122. Let's take an example.

【0229】図11に示したようにネットワークの形態
がバス型であるため、ネットワークに接続された機器す
べてにデータパケットが送出される。選択スイッチ1106
のスイッチCが“監視停止”に設定されている時、ネッ
トワークI/F1101、CPU1102は、ネットワーク監視
の処理を停止している。選択スイッチ1106のスイッチC
が“監視開始”に設定されている時、ネットワークI/
F1101、CPU1102は、ネットワーク監視の処理を実行
する。
Since the network is of the bus type as shown in FIG. 11, data packets are transmitted to all the devices connected to the network. Select switch 1106
When the switch C is set to “stop monitoring”, the network I / F 1101 and the CPU 1102 have stopped the network monitoring process. Switch C of selection switch 1106
Is set to "monitoring start", the network I /
F1101 and the CPU 1102 execute network monitoring processing.

【0230】ネットワーク監視者は、選択スイッチ1106
のスイッチCを“監視停止”にし、選択スイッチ1106の
スイッチAを“1”、選択スイッチ1106のスイッチBを
“2”、選択スイッチ1106のスイッチDを“監視周期1
00ms”と設定し、選択スイッチ1106のスイッチCを
“監視開始”にする。
The network monitor selects the selection switch 1106
Switch C of the selection switch 1106 to “1”, switch B of the selection switch 1106 to “2”, and switch D of the selection switch 1106 to “monitoring period 1”.
00 ms ”, and the switch C of the selection switch 1106 is set to“ start monitoring ”.

【0231】選択スイッチ1106のスイッチCが“監視開
始”に設定された時、CPU1102は、タイマ1107へ時間
の計測開始を命令する。
When the switch C of the selection switch 1106 is set to “start monitoring”, the CPU 1102 instructs the timer 1107 to start measuring time.

【0232】ネットワークI/F1101は、ネットワーク
に流れているデータパケットを捉えた時、システムバス
に“1”の値を出力するとともに、前記捉えたデータパ
ケットをCPU1102が解読できるデータパケットに変換
し、その値をCPU1102へ渡す。CPU1102がデータパ
ケット取得を完了した時は、ネットワークI/F1101
は、システムバスに“0”の値を出力する。
When a data packet flowing through the network is captured, the network I / F 1101 outputs a value of “1” to the system bus, and converts the captured data packet into a data packet that can be decoded by the CPU 1102, The value is passed to the CPU 1102. When the CPU 1102 completes the data packet acquisition, the network I / F 1101
Outputs a value of "0" to the system bus.

【0233】CPU1102は、ROM1104に格納されてい
るプログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶
素子としてRAM1105を使用しながらネットワークI/
F1101より取得した値を操作パネル1111からカーナビ11
12へのデータパケットであることを解析した場合、タイ
マ1107を停止させ、選択スイッチ1106のスイッチの状態
も併せて、“アドレス1からアドレス2への転送検出完
了”という文字データをモニタ1103とPCMCIA I
/F1110に出力する。また、CPU1102は、PCMCI
A I/F1110への文字データ出力時には、日時のデー
タも出力する。
The CPU 1102 operates according to the program stored in the ROM 1104, and uses the network I / O while using the RAM 1105 as a storage element for storing the operation result.
Enter the value obtained from F1101 from the operation panel 1111 to the car navigation system 11
When it is analyzed that the packet is a data packet to the address 12, the timer 1107 is stopped, and the character data “Transfer detection from address 1 to address 2 is completed” is also sent to the monitor 1103 and the PCMCIA together with the state of the selection switch 1106. I
/ F1110. The CPU 1102 is a PCMCI
When character data is output to the A I / F 1110, date and time data is also output.

【0234】比較器1108は、タイマ1107の値が、選択ス
イッチ1106のスイッチDに設定された値と一致した時、
システムバスに“0”の値を出力し、不一致の場合に
は、“1”を出力する。また、一致した場合には、タイ
マ1107を停止する。
When the value of the timer 1107 matches the value set in the switch D of the selection switch 1106,
The value "0" is output to the system bus, and "1" is output if they do not match. If they match, the timer 1107 is stopped.

【0235】CPU1102は、比較器1108の値が“0”と
判断した時は、選択スイッチ1106のスイッチの状態も併
せて、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”と
いう文字データをモニタ1103とPCMCIA I/F11
10へ出力する。また、CPU1102は、PCMCIA I
/F1110への文字データ出力時には、日時のデータも出
力する。
When the value of the comparator 1108 is determined to be "0", the CPU 1102 monitors the character data "transfer not detected from address 1 to address 2" along with the state of the selection switch 1106, and monitors 1103. And PCMCIA I / F11
Output to 10. The CPU 1102 is a PCMCIA I
When the character data is output to / F1110, the date and time data is also output.

【0236】モニタ1103は、CPU1102のデータより、
“アドレス1からアドレス2への転送検出完了”、また
は、“アドレス1からアドレス2への転送未検出”とい
う文字を画面に表示する。
The monitor 1103 uses the data of the CPU 1102
Characters such as “transfer detection from address 1 to address 2 is completed” or “transfer not detected from address 1 to address 2” is displayed on the screen.

【0237】PCMCIA I/F1110は、メモリカー
ド1111が接続されている時、メモリカード1111へ“アド
レス1からアドレス2への転送検出完了”、または、
“アドレス1からアドレス2への転送未検出”という文
字データと日時データを渡し、メモリカード1111は、そ
れらのデータを保持する。
When the memory card 1111 is connected, the PCMCIA I / F 1110 transmits “completion of transfer detection from address 1 to address 2” to the memory card 1111 or
The character data of "transfer not detected from address 1 to address 2" and the date and time data are passed, and the memory card 1111 holds those data.

【0238】外部ネットワークより、車載情報LANシ
ステムにアクセスがある場合、ネットワークI/F1113
は、データパケットを捉えた時、システムバスに”1”
の値を出力し、CPU1102が解読できるデータパケット
に変換し、その値をCPU1102へ渡す。CPU1102がデ
ータパケット取得を完了した時は、ネットワークI/F
1113は、システムバスに”0”の値を出力する。
When the vehicle-mounted information LAN system is accessed from the external network, the network I / F 1113
Indicates “1” on the system bus when capturing a data packet.
Is converted to a data packet that can be decoded by the CPU 1102, and the value is passed to the CPU 1102. When the CPU 1102 completes data packet acquisition, the network I / F
Reference numeral 1113 outputs a value of "0" to the system bus.

【0239】CPU1102は、ROM1104に格納されてい
るプログラムに従って動作し、演算結果を格納する記憶
素子としてRAM1105を使用しながらネットワークI/
F1113より取得した値をテーブルROM1112に格納され
ている制御コマンドと比較する。
The CPU 1102 operates according to the program stored in the ROM 1104, and uses the network I / O while using the RAM 1105 as a storage element for storing the operation result.
The value obtained from F1113 is compared with the control command stored in the table ROM 1112.

【0240】比較の結果、一致していない場合は、ネッ
トワークI/F1101へデータパケットを渡し、PCMC
IA I/F1110へ外部ネットワークからのアクセスデ
ータとして日時データとネットワークI/F1113より取
得したデータパケットを記録する。ネットワークI/F
1101は、前記取得したデータパケットをネットワークに
転送できるデータパケットに変換し、車載情報LANシ
ステムにデータパケットを流す。
As a result of the comparison, if they do not match, the data packet is passed to the network I / F 1101,
The IA I / F 1110 records date and time data and data packets acquired from the network I / F 1113 as access data from the external network. Network I / F
1101 converts the obtained data packet into a data packet that can be transferred to a network, and sends the data packet to the in-vehicle information LAN system.

【0241】比較の結果、一致している場合は、PCM
CIA I/F1110へ外部ネットワークからのアクセス
データとして日時データとデータパケットを記録し、ネ
ットワークI/F1101へデータパケットを渡さずに、抹
消する。
As a result of comparison, if they match, the PCM
The date and time data and the data packet are recorded in the CIA I / F 1110 as access data from the external network, and are deleted without passing the data packet to the network I / F 1101.

【0242】ネットワーク監視者は、メモリカード1111
をネットワーク監視装置より取り外し、PCMCIAの
インターフェースを備えたパソコン(図示せず)に接続
し監視データを解析することができる。
The network monitor checks the memory card 1111
Can be removed from the network monitoring device and connected to a personal computer (not shown) equipped with a PCMCIA interface to analyze the monitoring data.

【0243】次に図11におけるネットワーク監視装置
の詳細な制御手順を図12を参照しながら説明する。
Next, a detailed control procedure of the network monitoring apparatus in FIG. 11 will be described with reference to FIG.

【0244】まず、CPU1102は、選択スイッチ1106の
スイッチCが“監視開始”に設定されているか否かを判
定する(ステップS1201)。
First, the CPU 1102 determines whether or not the switch C of the selection switch 1106 is set to “monitoring started” (step S1201).

【0245】選択スイッチ1106のスイッチCが、“監視
開始”に設定されている場合、タイマ1107に対して時間
の計測開始を命令し(ステップS1202)、ネットワーク
I/F1101が、データパケットを受信しているか否かを
判定する(ステップS1203)。
When the switch C of the selection switch 1106 is set to "monitoring start", the timer 1107 is instructed to start measuring time (step S1202), and the network I / F 1101 receives the data packet. It is determined whether or not it has been performed (step S1203).

【0246】CPU1102が、ネットワークI/F1101よ
り“1”という値を取得した場合、(ステップS1203でY
ES)CPU1102は、データパケットを受信していると判
断し、データパケットをネットワークI/F1101より取
得し(ステップS1204)、取得したデータパケットより
送信側アドレスを抜き出し(ステップS1205)、送信側
アドレスとスイッチAに設定されているアドレスとが一
致しているか否かを判定する(ステップS1206)。
When the CPU 1102 obtains a value “1” from the network I / F 1101, (YES in step S1203)
ES) The CPU 1102 determines that the data packet has been received, acquires the data packet from the network I / F 1101 (step S1204), extracts the sender address from the acquired data packet (step S1205), and It is determined whether the address set in the switch A matches (step S1206).

【0247】送信側アドレスとスイッチAに設定されて
いるアドレスとが一致している場合(ステップS1206でY
ES)、取得したデータパケットより受信側アドレスを抜
き出し(ステップS1207)、受信側アドレスとスイッチ
Bに設定されているアドレスとが一致しているか否かを
判定する(ステップS1208)。
If the address on the transmission side matches the address set in switch A (Y in step S1206)
ES), the receiving address is extracted from the acquired data packet (step S1207), and it is determined whether the receiving address matches the address set in the switch B (step S1208).

【0248】受信側アドレスとスイッチBに設定されて
いるアドレスとが一致している場合(ステップS1208でY
ES)、モニタ1103へ“アドレス1からアドレス2への転
送検出完了”という文字データを出力し(ステップS120
9)、ステップS1201へ推移する。
If the address on the receiving side matches the address set in switch B (Y in step S1208)
ES), and outputs to the monitor 1103 character data "Completion of transfer detection from address 1 to address 2" (step S120).
9), the process proceeds to step S1201.

【0249】CPU1102が、ネットワークI/F1101よ
り“0”という値を取得した場合(ステップS1203でN
O)、タイマ1107の値が、選択スイッチ1106のスイッチ
Dに設定されている値と一致しているか否かを判定する
(S1216)。タイマ1107の値が、選択スイッチ1106のス
イッチDの値と一致していない場合、ステップS1203へ
移行する。タイマ1107の値が、選択スイッチ1106のスイ
ッチDに設定されている値と一致していている場合、モ
ニタ1103へ“アドレス1からアドレス2への転送未検
出”という文字データを出力し(S1217)、ステップS12
01へ推移する。
When the CPU 1102 acquires a value “0” from the network I / F 1101 (N in step S1203)
O), It is determined whether the value of the timer 1107 matches the value set in the switch D of the selection switch 1106 (S1216). If the value of the timer 1107 does not match the value of the switch D of the selection switch 1106, the process moves to step S1203. When the value of the timer 1107 matches the value set in the switch D of the selection switch 1106, the character data "Transfer not detected from address 1 to address 2" is output to the monitor 1103 (S1217). , Step S12
Transition to 01.

【0250】送信側アドレスとスイッチAに設定されて
いるアドレスとが一致していない場合、ステップS1203
へ移行する。受信側アドレスとスイッチBに設定されて
いるアドレスとが一致していない合、ステップS1203へ
移行する。
If the transmission side address does not match the address set in the switch A, the process proceeds to step S1203.
Move to. If the receiving address does not match the address set in the switch B, the process moves to step S1203.

【0251】選択スイッチ1106のスイッチCが、“監視
開始”に設定されていない場合、ネットワークI/F11
13が、データパケットを受信しているか否かを判定する
(ステップS1210)。
When the switch C of the selection switch 1106 is not set to “monitoring start”, the network I / F 11
13 determines whether a data packet has been received (step S1210).

【0252】CPU1102が、ネットワークI/F1113よ
り“0”という値を取得した場合(ステップS1210でN
O)、ステップS1201へ移行する。CPU1102が、ネット
ワークI/F1113より”1”という値を取得した場合
(ステップS1210でYES)、CPU1102は、データパケッ
トを受信していると判断し、データパケットをネットワ
ークI/F1113より取得し(ステップS1211)、取得し
たデータパケットとテーブルROM1112に格納されてい
るデータとを比較し(ステップS1212)、データパケッ
ト内の制御コマンドとテーブルROMのデータが一致し
ているか否かを判断する(ステップS1213)。
When the CPU 1102 acquires a value “0” from the network I / F 1113 (N in step S1210)
O) The process moves to step S1201. If the CPU 1102 obtains a value “1” from the network I / F 1113 (YES in step S1210), the CPU 1102 determines that a data packet has been received, and obtains the data packet from the network I / F 1113 (step S1210). (S1211), the obtained data packet is compared with the data stored in the table ROM 1112 (step S1212), and it is determined whether or not the control command in the data packet matches the data in the table ROM (step S1213). .

【0253】データパケット内の制御コマンドとテーブ
ルROM内のデータとが一致していない場合(ステップ
S1212でNO)、データパケットをネットワークI/F1101
へ渡し(ステップS1215)、日時データとデータパケッ
トをPCMCIA I/F1110へ出力し(ステップS121
4)、ステップS1201へ移行する。
If the control command in the data packet does not match the data in the table ROM (step
(NO in S1212), the data packet is transmitted to the network I / F 1101.
(Step S1215), and outputs the date and time data and the data packet to the PCMCIA I / F 1110 (step S121).
4), proceed to step S1201.

【0254】データパケット内の制御コマンドとテーブ
ルROM内のデータとが一致している場合(ステップS1
212でYES)、日時データとデータパケットをPCMCI
AI/F1110へ出力し(S1214)、ステップS1201へ移行
する。
When the control command in the data packet matches the data in the table ROM (step S1)
212: YES), date and time data and data packet
The data is output to the AI / F 1110 (S1214), and the flow shifts to step S1201.

【0255】このことにより、外部からの車載情報LA
Nシステムに接続された機器を制御するデータパケット
を抹消している。
As a result, external vehicle information LA
A data packet for controlling a device connected to the N system is deleted.

【0256】以上のように本発明の第8の実施の形態に
よれば、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定時
間を経過してもパケットがネットワークを流れない場合
には、ネットワークの異常をモニタより容易に確認する
ことができる。また、ネットワークの監視結果をそのネ
ットワーク監視装置外部へ持ち出すことができ、監視結
果格納用記憶装置としてパソコンで使用されている世界
標準の大容量記憶装置を利用することができる。さら
に、外部ネットワークから許可なく前記ネットワークシ
ステムに接続された機器を制御することを防ぐことがで
きる。そして、外部ネットワークから許可なく前記ネッ
トワークシステムにアクセスがあったことをネットワー
ク監視者は、記録された通信データを解析することで知
ることができる。
As described above, according to the eighth embodiment of the present invention, a packet flowing on a network is captured, and if a packet does not flow on the network even after a lapse of a specified time, a network abnormality is monitored by a monitor. It can be easily confirmed. In addition, the monitoring result of the network can be taken out of the network monitoring device, and a world-standard large-capacity storage device used in a personal computer as a storage device for storing the monitoring result can be used. Further, it is possible to prevent devices connected to the network system from being controlled without permission from an external network. Then, the network monitor can know that the network system has been accessed without permission from the external network by analyzing the recorded communication data.

【0257】[0257]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、機器間で
有線または無線を使用してパケット通信方式によりデー
タ通信を行うネットワークシステムのパケットを監視す
るネットワーク監視装置において、ネットワーク上を流
れるパケットを受信する受信手段と、外部から入力され
た監視開始指令および監視時間を保持する保持手段と、
前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開始して
からの時間をカウントするカウント手段と、前記カウン
ト手段の値と前記保持手段で保持された監視時間とを比
較し、一致したことを検知する比較手段と、前記受信手
段で受信されたパケットを解析するとともに、パケット
監視を開始してから前記比較手段で一致したことが検知
されるまでのパケットの受信の有無を判別する演算手段
と、前記演算手段の判別結果を表示する表示手段とを備
えたので、ネットワーク上を流れるパケット捉え、指定
時間を経過してもパケットがネットワークを流れない場
合には、ネットワークの異常を示すことができるという
効果が得られる。
As described above, according to the present invention, there is provided a network monitoring apparatus for monitoring packets of a network system for performing data communication by wire communication or wireless communication between devices using a packet communication method. Receiving means for receiving, and a holding means for holding a monitoring start command and monitoring time input from the outside,
Counting means for counting the time from the start of packet monitoring in response to the input of the monitoring start command; and comparing the value of the counting means with the monitoring time held by the holding means and detecting that they match. Means for analyzing a packet received by the receiving means, and determining whether or not a packet has been received from when the packet monitoring is started until a match is detected by the comparing means; and Display means for displaying the determination result of the means, so that packets flowing on the network can be caught, and if a packet does not flow through the network even after a specified time has elapsed, an effect of indicating a network abnormality can be exhibited. can get.

【0258】また、ネットワーク上を流れるパケットを
受信する受信手段と、外部から入力された監視開始指令
および監視パケット量を保持する保持手段と、前記監視
開始指令の入力によりパケット監視を開始してから前記
受信手段で受信されたパケット量をカウントするカウン
ト手段と、前記カウント手段の値と前記保持手段で保持
された監視パケット量の値とを比較し、一致したことを
検知する比較手段と、前記受信手段で受信されたパケッ
トを解析するとともに、前記比較手段の出力をもとに前
記監視パケット量のパケットが受信されたか否かを判別
する演算手段と、前記演算手段の判別結果を表示する表
示手段とを備えたので、外部から入力された監視パケッ
ト量のパケットがすべてネットワークを流れたことを示
すことができるという効果が得られる。
A receiving means for receiving a packet flowing on the network, a holding means for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from outside, and a means for starting packet monitoring by inputting the monitoring start command. A counting unit that counts the amount of packets received by the receiving unit; a comparing unit that compares a value of the counting unit with a value of the monitoring packet amount held by the holding unit and detects that they match, Calculating means for analyzing the packets received by the receiving means and determining, based on the output of the comparing means, whether or not a packet of the monitoring packet amount has been received, and a display for displaying the result of the determination by the calculating means Means, it can be shown that all packets of the monitoring packet amount input from the outside have flowed through the network. Cormorants effect can be obtained.

【0259】さらに、ネットワーク上を流れるパケット
を受信する受信手段と、外部から入力された監視開始指
令および監視パケット周期の最大値と最小値を保持する
保持手段と、前記監視開始指令の入力により、前記受信
手段で受信されたパケットの周期を計測する計測手段
と、前記計測手段の計測値と前記保持手段で保持された
最大値および最小値とを比較し、前記計測値が前記最大
値から最小値までの範囲外であるか否かを検知する比較
手段と、前記受信手段で受信されたパケットを解析する
とともに、前記比較手段の出力をもとに前記受信された
パケットの周期が前記最大値から最小値までの範囲外で
あるか否かを判別する演算手段と、前記演算手段の判別
結果を表示する表示手段とを備えたので、局がパケット
周期の規格を満たさない異常な周期のパケットをネット
ワークに出力したことを示すことができるという効果が
得られる。
Further, receiving means for receiving a packet flowing on the network, holding means for holding a monitoring start command and a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle inputted from outside, and input of the monitoring start command, A measuring unit that measures a cycle of a packet received by the receiving unit, and compares a measured value of the measuring unit with a maximum value and a minimum value held by the holding unit, and the measured value is a minimum value from the maximum value. Comparing means for detecting whether or not the received value is out of the range, and analyzing the packet received by the receiving means, and the cycle of the received packet based on the output of the comparing means is the maximum value. And a display means for displaying the result of the determination by the calculation means, so that the station satisfies the packet cycle standard. Effect is obtained that packets of abnormal periods have may indicate that output to the network.

【0260】そして、無線による双方向通信手段とを備
えたので、ネットワーク制御装置が所属しているネット
ワークとは、独立した外部のネットワークに所属してい
る機器よりネットワーク制御装置を制御することができ
るという効果が得られる。
Since the wireless communication device is provided with wireless two-way communication means, the network control device can be controlled by a device belonging to an independent external network from the network to which the network control device belongs. The effect is obtained.

【0261】また、無線による双方向通信として、無線
による双方向通信手段として微弱電波の送受信手段を用
い、かつネットワークの状態を記録したデータを前記送
受信手段により外部へ送信する構成を有するので、ネッ
トワークの状態を微弱電波の無線通信により外部へ知ら
せることができるという効果が得られる。
[0261] Further, as the wireless two-way communication, a weak radio wave transmission / reception means is used as the wireless two-way communication means, and data recording the state of the network is transmitted to the outside by the transmission / reception means. Can be notified to the outside by the weak radio communication.

【0262】さらに、アンテナの機能を持たせた金属配
線を前記ネットワーク監視装置のすべての手段と併せて
同じ基板上に形成したので、通信手段が無線の場合で
も、通信用デバイスとしてアンテナを装置外部に用意す
る必要がなく、かつ、配線の必要がなく、部品点数を少
なくし、基板実装面を小型化することができるという効
果が得られる。
Further, since the metal wiring having the function of the antenna is formed on the same substrate together with all the means of the network monitoring device, the antenna can be used as a communication device even if the communication means is wireless. In addition, there is no need to prepare the wiring, no wiring is required, the number of components can be reduced, and the size of the board mounting surface can be reduced.

【0263】さらに、無線による双方向通信として光通
信を用い、かつネットワークの状態を記録したデータを
前記送受信手段により外部へ送信するので、ネットワー
クの状態を光通信により外部へ知らせることができると
いう効果が得られる。
Furthermore, since optical communication is used as wireless two-way communication and data recording the state of the network is transmitted to the outside by the transmitting / receiving means, the state of the network can be notified to the outside by optical communication. Is obtained.

【0264】また、光通信用の受信素子であるフォト・
ダイオードと、光通信用の送信素子であるLEDまたは
レーザ・ダイオードとを、前記ネットワーク監視装置の
すべての手段と併せて同じ基板上に形成したので、通信
手段が光の場合でも、通信用デバイスとして光モジュー
ルを用意する必要がなく、かつ、配線の必要が無く、基
板実装面を小型化することができるという効果が得られ
る。
Also, a photo-receiving device for optical communication is used.
Since the diode and the LED or laser diode, which is a transmitting element for optical communication, are formed on the same substrate together with all the means of the network monitoring device, even if the communication means is light, it can be used as a communication device. There is no need to prepare an optical module, no wiring is required, and the size of the substrate mounting surface can be reduced.

【0265】さらに、送受信方式がIrDA規格に準拠
しているので、信頼性の高い通信ができるという効果が
得られる。
Further, since the transmission / reception system conforms to the IrDA standard, an effect that highly reliable communication can be performed is obtained.

【0266】そして、着脱可能な補助記憶電子装置を接
続して各種デ−タの授受を行うインタ−フエ−ス手段を
備えたので、ネットワークの監視結果をネットワーク監
視装置外部へ持ち出すことができるという効果が得られ
る。
[0266] Since the apparatus is provided with an interface means for connecting a detachable auxiliary storage electronic device and exchanging various data, it is possible to take out the result of monitoring the network outside the network monitoring device. The effect is obtained.

【0267】さらに、インタ−フエ−ス手段がPCMC
IA規格に準拠しているので、監視結果格納用記憶装置
としてパソコンで使用されている世界標準の大容量記憶
装置を利用することができるという効果が得られる。
Furthermore, if the interface means is PCMC
Since it complies with the IA standard, an effect is obtained that a global standard mass storage device used in personal computers can be used as a storage device for storing monitoring results.

【0268】また、故障等の障害が発生したネットワー
ク上の局を音声で示す音源手段を同じ基板上に形成した
ので、ネットワーク監視装置より離れた場所にいる場合
でも解析結果を目視により確認せずに、音声のみで結果
を確認でき、また、配線の必要が無く、基板実装面を小
型化することができるという効果が得られる。
Further, since sound source means for indicating a station on the network where a failure such as a failure has occurred by voice is formed on the same substrate, the analysis result is not visually checked even when the user is away from the network monitoring device. In addition, it is possible to confirm the result only by voice, and it is possible to obtain an effect that no wiring is required and the substrate mounting surface can be reduced in size.

【0269】さらに、前記音源手段が発生する音が、障
害が発生した局に応じて音程を変える手段を同じ基板上
に形成したので、ネットワーク監視装置より離れた場所
にいる場合でも解析結果を目視により確認せずに、音
声、または、音程により解析結果を知ることができると
いう効果が得られる。
Furthermore, since the sound generated by the sound source means is provided on the same substrate with means for changing the pitch according to the station in which the fault has occurred, the analysis result can be visually checked even when the user is away from the network monitoring device. Thus, it is possible to obtain the effect that the analysis result can be known from the voice or the pitch without checking.

【0270】また、監視結果を図で表示する表示手段を
備えたので、ネットワーク監視者は、ネットワークの状
態を視覚的に判断できるという効果が得られる。
Further, since the display means for displaying the monitoring result in a diagram is provided, an effect is obtained that the network monitor can visually judge the state of the network.

【0271】そして、オーディオデータ再生手段と、前
記オーディオデータ再生手段からのオーディオ信号の周
波数分布データを作成する周波数解析手段と、グラフを
表示可能なグラフ表示手段と、前記周波数解析手段から
の周波数分布データとネットワークに接続された各局が
出力したパケット種別分布データを切り替えて前記グラ
フ表示手段へ出力する切替手段とを備えたので、新規に
ネットワーク解析結果を表示する表示機器を用意する必
要がなく、かつ、ネットワーク監視者は、ネットワーク
の状態を視覚的に判断できるという効果が得られる。
Then, audio data reproducing means, frequency analyzing means for creating frequency distribution data of the audio signal from the audio data reproducing means, graph display means capable of displaying a graph, and frequency distribution from the frequency analyzing means Switching means for switching data and packet type distribution data output by each station connected to the network and outputting the data to the graph display means, eliminating the need to prepare a new display device for displaying a network analysis result. In addition, there is an effect that the network monitor can visually determine the state of the network.

【0272】また、オーディオデータを含むビデオデー
タ再生手段と、前記ビデオデータ再生手段からオーディ
オデータの周波数分布データを作る周波数解析手段とを
備えたので、新規にネットワーク解析結果を表示する表
示機器を用意する必要がなく、かつ、ネットワーク監視
者は、ネットワークの状態を視覚的に判断できるという
効果が得られる。
[0272] Also, since there are provided video data reproducing means including audio data and frequency analyzing means for generating frequency distribution data of audio data from the video data reproducing means, a new display device for displaying a network analysis result is prepared. There is no need to perform this operation, and the network monitor can visually determine the state of the network.

【0273】そして、前記ネットワーク監視装置が所属
するネットワークと独立した外部ネットワークに接続す
る手段と、前記外部ネットワークに所属している制御機
器の処理部が参照する命令セットを記録した命令テーブ
ル手段と、前記外部ネットワークからのデータパケット
より前記命令テーブル手段にある命令セットが含まれて
いることを判別する判別手段と、前記判断手段より前記
命令テーブル手段にある命令セットが含まれたデータパ
ケットと判断された場合、そのデータパケットを抹消す
る抹消手段とを備えたので、ネットワーク監視装置が所
属するネットワークに接続された機器を外部ネットワー
クから許可なく制御することを防止することができると
いう効果が得られる。
Means for connecting to an external network independent of the network to which said network monitoring device belongs; instruction table means for recording an instruction set referred to by a processing unit of a control device belonging to said external network; Determining means for determining from the data packet from the external network that the instruction set in the instruction table means is included; and determining that the data packet includes the instruction set in the instruction table means by the determining means. In such a case, since there is provided an erasing means for erasing the data packet, it is possible to prevent an apparatus connected to the network to which the network monitoring apparatus belongs from being controlled from an external network without permission.

【0274】また、外部ネットワークから該ネットワー
クへのアクセス回数をネットワーク監視人が確認するた
めに外部ネットワークからの通信データを記憶する通信
データ記憶手段備えたので、外部ネットワークから許可
なくネットワークシステムにアクセスがあったことをネ
ットワーク監視人は、記録された通信データを解析する
ことで知ることができるという効果が得られる。
Further, since the communication system is provided with communication data storage means for storing communication data from the external network in order for the network monitor to check the number of times of access from the external network to the network, access from the external network to the network system without permission is provided. This has the effect that the network monitor can know that by analyzing the recorded communication data.

【図の簡単な説明】[Brief description of figures]

【図1】本発明の第1の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a network monitoring device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図
FIG. 2 is an operation flowchart of the network monitoring device according to the first embodiment of this invention;

【図3】本発明の第2の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 3 is a block diagram of a network monitoring device according to a second embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第2の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図
FIG. 4 is an operation flowchart of the network monitoring device according to the second embodiment of this invention;

【図5】本発明の第3の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 5 is a block diagram of a network monitoring device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図
FIG. 6 is an operation flowchart of a network monitoring device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第4の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 7 is a block diagram of a network monitoring device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第5の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 8 is a block diagram of a network monitoring device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第6の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図
FIG. 9 is a block diagram of a network monitoring device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第7の実施の形態のネットワーク監
視装置のブロック図
FIG. 10 is a block diagram of a network monitoring device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第8の実施の形態のネットワーク監
視装置のブロック図
FIG. 11 is a block diagram of a network monitoring device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第8の実施の形態のネットワーク監
視装置の動作フロー図である。
FIG. 12 is an operation flowchart of a network monitoring device according to an eighth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、301、501、701、901、1001、1101、1113 ネット
ワークI/F 102、302、502、702、902、1002、1102 CPU 103、113、303、313、503、513、723、903、923、101
3、1023、1103、1123モニタ 104、304、504、704、904、1004、1104 ROM 105、305、505、705、905、1005、1105 RAM 106、306、506、906、1006、1106 選択スイッチ 107、507、707、907、1007、1107 タイマ 108、308、508、708、908、1008、1108 比較器 109 、309 、509 、709 、909 、1009、1109 シーケン
サ 111、311、511、721、921、1021、1121 操作パネル 112、312、512、722、922、1022、1122 カーナビ 307、1011 カウンタ 703 LED表示部 706 選択レジスタ 710 フォトダイオード 712 LED 714 パソコン 910 、1100 PCMCIA I/F 911、1111 メモリカード 1010 スペクトラムアナライザ 1012 セレクタ 1017 スピーカ 1024 CDプレーヤ 1112 テーブルROM
101, 301, 501, 701, 901, 1001, 1101, 1113 Network I / F 102, 302, 502, 702, 902, 1002, 1102 CPU 103, 113, 303, 313, 503, 513, 723, 903, 923 , 101
3, 1023, 1103, 1123 Monitor 104, 304, 504, 704, 904, 1004, 1104 ROM 105, 305, 505, 705, 905, 1005, 1105 RAM 106, 306, 506, 906, 1006, 1106 Selection switch 107 , 507, 707, 907, 1007, 1107 Timer 108, 308, 508, 708, 908, 1008, 1108 Comparator 109, 309, 509, 709, 909, 1009, 1109 Sequencer 111, 311, 511, 721, 921, 1021, 1121 Operation panel 112, 312, 512, 722, 922, 1022, 1122 Car navigation system 307, 1011 Counter 703 LED display unit 706 Selection register 710 Photodiode 712 LED 714 Personal computer 910, 1100 PCMCIA I / F 911, 1111 Memory card 1010 Spectrum analyzer 1012 Selector 1017 Speaker 1024 CD player 1112 Table ROM

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年11月10日(1999.11.
10)
[Submission date] November 10, 1999 (1999.11.
10)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 1 is a block diagram of a network monitoring device according to a first embodiment of the present invention;

【図2】本発明の第1の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図、
FIG. 2 is an operation flowchart of the network monitoring device according to the first embodiment of the present invention;

【図3】本発明の第2の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 3 is a block diagram of a network monitoring device according to a second embodiment of the present invention;

【図4】本発明の第2の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図、
FIG. 4 is an operation flowchart of a network monitoring device according to a second embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第3の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 5 is a block diagram of a network monitoring device according to a third embodiment of the present invention;

【図6】本発明の第3の実施の形態のネットワーク監視
装置の動作フロー図、
FIG. 6 is an operation flowchart of a network monitoring device according to a third embodiment of the present invention;

【図7】本発明の第4の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 7 is a block diagram of a network monitoring device according to a fourth embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第5の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 8 is a block diagram of a network monitoring device according to a fifth embodiment of the present invention;

【図9】本発明の第6の実施の形態のネットワーク監視
装置のブロック図、
FIG. 9 is a block diagram of a network monitoring device according to a sixth embodiment of the present invention;

【図10】本発明の第7の実施の形態のネットワーク監
視装置のブロック図、
FIG. 10 is a block diagram of a network monitoring device according to a seventh embodiment of the present invention;

【図11】本発明の第8の実施の形態のネットワーク監
視装置のブロック図、
FIG. 11 is a block diagram of a network monitoring device according to an eighth embodiment of the present invention;

【図12】本発明の第8の実施の形態のネットワーク監
視装置の動作フロー図、
FIG. 12 is an operation flowchart of a network monitoring device according to an eighth embodiment of the present invention;

【図13】従来の通信監視装置を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a conventional communication monitoring device.

【符号の説明】 101、301、501、701、901、1001、1101、1113 ネット
ワークI/F 102、302、502、702、902、1002、1102 CPU 103、113、303、313、503、513、723、903、923、101
3、1023、1103、1123モニタ 104、304、504、704、904、1004、1104 ROM 105、305、505、705、905、1005、1105 RAM 106、306、506、906、1006、1106 選択スイッチ 107、507、707、907、1007、1107 タイマ 108、308、508、708、908、1008、1108 比較器 109、309、509、709、909、1009、1109 シーケンサ 111、311、511、721、921、1021、1121 操作パネル 112、312、512、722、922、1022、1122 カーナビ 307、1011 カウンタ 703 LED表示部 706 選択レジスタ 710 フォトダイオード 712 LED 714 パソコン 910、1100 PCMCIAI/F 911、1111 メモリカード 1010 スペクトラムアナライザ 1012 セレクタ 1017 スピーカ 1024 CDプレーヤ 1112 テーブルROM
[Description of Code] 101, 301, 501, 701, 901, 1001, 1101, 1113 Network I / F 102, 302, 502, 702, 902, 1002, 1102 CPU 103, 113, 303, 313, 503, 513, 513, 723, 903, 923, 101
3, 1023, 1103, 1123 Monitor 104, 304, 504, 704, 904, 1004, 1104 ROM 105, 305, 505, 705, 905, 1005, 1105 RAM 106, 306, 506, 906, 1006, 1106 Selection switch 107 , 507, 707, 907, 1007, 1107 Timer 108, 308, 508, 708, 908, 1008, 1108 Comparator 109, 309, 509, 709, 909, 1009, 1109 Sequencer 111, 311, 511, 721, 921, 1021, 1121 Operation panel 112, 312, 512, 722, 922, 1022, 1122 Car navigation system 307, 1011 Counter 703 LED display section 706 Selection register 710 Photodiode 712 LED 714 Personal computer 910, 1100 PCMCIA I / F 911, 1111 Memory card 1010 Spectrum Analyzer 1012 Selector 1017 Speaker 1024 CD player 1112 Table ROM

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K032 AA06 BA06 BA08 CC13 CD01 DA01 DA21 DB19 DB28 EA04 EA06 EA07 EC03 5K033 AA06 BA06 BA08 CB15 CC01 DA01 DA13 DA17 DB12 DB20 EA04 EA06 EA07 EC03  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K032 AA06 BA06 BA08 CC13 CD01 DA01 DA21 DB19 DB28 EA04 EA06 EA07 EC03 5K033 AA06 BA06 BA08 CB15 CC01 DA01 DA13 DA17 DB12 DB20 EA04 EA06 EA07 EC03

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットを監視するネットワーク監視装置
において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手段
と、 外部から入力された監視開始指令および監視時間を保持
する保持手段と、 前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開始して
からの時間をカウントするカウント手段と、 前記カウント手段の値と前記保持手段で保持された監視
時間とを比較し、一致したことを検知する比較手段と、 前記受信手段で受信されたパケットを解析するととも
に、パケット監視を開始してから前記比較手段で一致し
たことが検知されるまでのパケットの受信の有無を判別
する演算手段と、 前記演算手段の判別結果を表示する表示手段とを備えた
ことを特徴とするネットワーク監視装置。
1. A network monitoring apparatus for monitoring a packet of a network system for performing data communication between a plurality of devices using a wired or wireless packet communication method, comprising: a receiving unit for receiving a packet flowing on a network; Holding means for holding a monitoring start command and a monitoring time input from a counter, counting means for counting the time since packet monitoring was started by input of the monitoring start command, and a value of the counting means and the holding means. A comparing unit that compares the held monitoring time and detects that the packet has been matched, analyzes the packet received by the receiving unit, and detects that the packet has been matched by the comparing unit after starting packet monitoring. Calculating means for determining whether or not a packet has been received up to a predetermined time, and displaying a determination result of the calculating means. A network monitoring device comprising: a display unit.
【請求項2】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケット監視をプログラムされたコンピュ
ータにより実行するネットワーク監視方法において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、 外部から入力された監視開始指令および監視時間を保持
する保持手順と、 前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開始して
からの時間をカウントするカウント手順と、 前記カウント手順のカウント値と前記保持手順で示され
た監視時間とを比較し、一致したことを検知する比較手
順と、 前記受信手順で受信されたパケットを解析するととも
に、パケット監視を開始してから前記比較手順で一致し
たことが検知されるまでのパケットの受信の有無を判別
する演算手順と、 前記演算手順の判別結果を表示する表示手順とを備えた
ことを特徴とするネットワーク監視方法。
2. A network monitoring method in which a programmed computer executes packet monitoring of a network system for performing data communication according to a packet communication method using a wired or wireless method between a plurality of devices, wherein a packet flowing on a network is received. Receiving procedure, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring time input from outside, a counting procedure for counting a time from starting packet monitoring by inputting the monitoring start command, and a counting procedure for: Comparing the count value with the monitoring time indicated in the holding procedure and detecting a match; and analyzing the packet received in the receiving procedure and starting the packet monitoring and then comparing the comparing procedure. To determine whether a packet has been received until a match is detected Calculation procedures and a network monitoring method is characterized in that a display procedure for displaying the discrimination result of the calculation procedure.
【請求項3】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットの監視をプログラムされたコンピ
ュータにより実行するネットワーク監視制御プログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視時間を
保持する保持手順と、前記監視指令の入力によりパケッ
ト監視を開始してからの時間をカウントするカウント手
順と、前記カウント手順のカウント値と前記保持手順で
示された監視時間とを比較し、一致したことを検知する
比較手順と、前記受信手順で受信されたパケットを解析
するとともに、パケット監視を開始してから前記比較手
順で一致したことが検知されるまでのパケットの受信の
有無を判別する演算手順と、前記演算手順の判別結果を
表示する表示手順とを前記コンピュータに実行させるネ
ットワーク監視制御プログラムを記録したことを特徴と
する記録媒体。
3. A computer readable recording network monitoring control program for executing, by a programmed computer, a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method between a plurality of devices using a wired or wireless communication. In the recording medium, a receiving procedure for receiving a packet flowing on the network, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring time input from the outside, and a time from when packet monitoring is started by inputting the monitoring command. A counting procedure for counting, comparing the count value of the counting procedure and the monitoring time indicated in the holding procedure, a comparing procedure for detecting that they match, and analyzing the packet received in the receiving procedure, Since the packet monitoring was started, a match was found in the comparison procedure. A computation procedure for determining the presence or absence of the reception of the packet until it is known, a recording medium, characterized by a display procedure for displaying the discrimination result of the calculation procedure to record the network monitoring control program for causing the computer to execute.
【請求項4】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットを監視するネットワーク監視装置
において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手段
と、 外部から入力された監視開始指令および監視パケット量
を保持する保持手段と、 前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開始して
から前記受信手段で受信されたパケット量をカウントす
るカウント手段と、 前記カウント手段の値と前記保持手段で保持された監視
パケット量の値とを比較し、一致したことを検知する比
較手段と、 前記受信手段で受信されたパケットを解析するととも
に、前記比較手段の出力をもとに前記監視パケット量の
パケットが受信されたか否かを判別する演算手段と、 前記演算手段の判別結果を表示する表示手段とを備えた
ことを特徴とするネットワーク監視装置。
4. A network monitoring device for monitoring a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method using a wired or wireless method between a plurality of devices, comprising: a receiving unit for receiving a packet flowing on a network; Holding means for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from the CPU, counting means for counting the amount of packets received by the receiving means after starting packet monitoring by input of the monitoring start command, and Means for comparing the value of the means with the value of the monitoring packet amount held by the holding means, and detecting that they match, analyzing the packet received by the receiving means, and outputting the output of the comparing means. Calculating means for determining whether or not the packet of the monitoring packet amount has been received based on the Display means for displaying the result of the determination by the calculating means.
【請求項5】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットの監視をプログラムされたコンピ
ュータにより実行するネットワーク監視方法において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、 外部から入力された監視開始指令および監視パケット量
を保持する保持手順と、 前記監視開始指令の入力によりパケット監視を開始して
から前記受信手段で受信されたパケット量をカウントす
るカウント手順と、 前記カウント手順のカウント値と前記保持手段で保持さ
れた監視パケット量の値とを比較し、一致したことを検
知する比較手順と、 前記受信手順で受信されたパケットを解析するととも
に、前記比較手順の出力をもとに前記監視パケット量の
パケットが受信されたか否かを判別する演算手順と、 前記演算手順の判別結果を表示する表示手順とを備えた
ことを特徴とするネットワーク監視方法。
5. A network monitoring method for monitoring a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method using a wired or wireless method between a plurality of devices by using a programmed computer, comprising the steps of: A receiving procedure for receiving, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from the outside, and counting a packet quantity received by the receiving means after starting packet monitoring by inputting the monitoring start command. A comparing step of comparing the count value of the counting step with the value of the monitoring packet amount held by the holding unit, and detecting that they match each other; and analyzing the packet received by the receiving step. Together with the packet of the monitoring packet amount based on the output of the comparison procedure. Network monitoring method but which is characterized by comprising a calculation procedure to determine whether it is received, and a display procedure for displaying the discrimination result of the calculation procedure.
【請求項6】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットの監視をプログラムされたコンピ
ュータにより実行するネットワーク監視制御プログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト量を保持する保持手順と、前記監視開始指令の入力に
よりパケット監視を開始してから前記受信手順で受信さ
れたパケット量をカウントするカウント手順と、前記カ
ウント手順のカウント値と前記保持手順で保持された監
視パケット量の値とを比較し、一致したことを検知する
比較手順と、前記受信手順で受信されたパケットを解析
するとともに、前記比較手順の出力をもとに前記監視パ
ケット量のパケットが受信されたか否かを判別する演算
手順と、前記演算手順の判別結果を表示する表示手順と
を前記コンピュータに実行させるネットワーク監視制御
プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
6. A computer-readable recording medium storing a network monitoring control program for executing, by a programmed computer, a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method between a plurality of devices using a wired or wireless communication. In the recording medium, a receiving procedure for receiving a packet flowing on the network, a holding procedure for holding a monitoring start command and a monitoring packet amount input from the outside, and starting the packet monitoring by inputting the monitoring start command, A counting procedure for counting the number of packets received in the receiving procedure, a comparing procedure for comparing the count value of the counting procedure with the value of the monitoring packet quantity held in the holding procedure, and detecting that they match, While analyzing the packet received in the receiving procedure, A network monitoring control program for causing the computer to execute a calculation procedure for determining whether or not a packet of the monitoring packet amount has been received based on the output of the comparison procedure, and a display procedure for displaying a determination result of the calculation procedure. A recording medium characterized by being recorded.
【請求項7】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットを監視するネットワーク監視装置
において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手段
と、 外部から入力された監視開始指令および監視パケット周
期の最大値と最小値を保持する保持手段と、 前記監視開始指令の入力により、前記受信手段で受信さ
れたパケットの周期を計測する計測手段と、 前記計測手段の計測値と前記保持手段で保持された最大
値および最小値とを比較し、前記計測値が前記最大値か
ら最小値までの範囲外であるか否かを検知する比較手段
と、 前記受信手段で受信されたパケットを解析するととも
に、前記比較手段の出力をもとに前記受信されたパケッ
トの周期が前記最大値から最小値までの範囲外であるか
否かを判別する演算手段と、 前記演算手段の判別結果を表示する表示手段とを備えた
ことを特徴とするネットワーク監視装置。
7. A network monitoring device for monitoring a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method using a wired or wireless method between a plurality of devices, a receiving means for receiving a packet flowing on a network, Holding means for holding the monitoring start command and the maximum value and the minimum value of the monitoring packet cycle inputted from the input unit; and a measuring means for measuring the cycle of the packet received by the receiving means by the input of the monitoring start command; Comparing means for comparing the measured value of the measuring means with the maximum value and the minimum value held by the holding means, and detecting whether the measured value is out of the range from the maximum value to the minimum value, The receiving means analyzes the received packet and, based on the output of the comparing means, sets the cycle of the received packet to the maximum value. Network monitoring apparatus characterized by comprising a calculating means for determining whether the outside to Luo minimum, and display means for displaying a determination result of said arithmetic means.
【請求項8】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットの監視をプログラムされたコンピ
ュータにより実行するネットワーク監視方法において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、 外部から入力された監視開始指令および監視パケット周
期の最大値と最小値を保持する保持手順と、 前記監視開始指令の入力により、前記受信手順で受信さ
れたパケットの周期を計測する計測手順と、 前記計測手順の計測値と前記保持手順で保持された最大
値および最小値とを比較し、前記計測値が前記最大値か
ら最小値までの範囲外であるか否かを検知する比較手順
と、 前記受信手順で受信されたパケットを解析するととも
に、前記比較手順の出力をもとに前記受信されたパケッ
トの周期が前記最大値から最小値までの範囲外であるか
否かを判別する演算手順と、 前記演算手段の判別結果を表示する表示手順と を備えたことを特徴とするネットワーク監視方法。
8. A network monitoring method for executing, by a programmed computer, a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method between a plurality of devices using a wired or wireless communication, wherein a packet flowing on a network is A receiving procedure for receiving, a monitoring start command input from outside, and a holding procedure for holding a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle, and a cycle of the packet received in the receiving procedure by the input of the monitoring start command. The measurement procedure to be measured, the measured value of the measurement procedure is compared with the maximum value and the minimum value held in the holding procedure, and whether the measured value is out of the range from the maximum value to the minimum value is determined. A comparing procedure for detecting, and analyzing the packet received in the receiving procedure, and based on an output of the comparing procedure A calculation procedure for determining whether the cycle of the received packet is out of the range from the maximum value to the minimum value, and a display procedure for displaying a determination result of the calculation means. Network monitoring method.
【請求項9】 複数の機器間で有線または無線を使用し
てパケット通信方式によりデータ通信を行うネットワー
クシステムのパケットの監視をプログラムされたコンピ
ュータにより実行するネットワーク監視制御プログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、 ネットワーク上を流れるパケットを受信する受信手順
と、外部から入力された監視開始指令および監視パケッ
ト周期の最大値と最小値を保持する保持手順と、前記監
視開始指令の入力により、前記受信手順で受信されたパ
ケットの周期を計測する計測手順と、前記計測手順の計
測値と前記保持手順で保持された最大値および最小値と
を比較し、前記計測値が前記最大値から最小値までの範
囲外であったことを検知する比較手順と、前記受信手順
で受信されたパケットを解析するとともに、前記比較手
順の出力をもとに前記受信されたパケットの周期が前記
最大値から最小値までの範囲外であるか否かを判別する
演算手順と、前記演算手段の判別結果を表示する表示手
順とを前記コンピュータに実行させるネットワーク監視
制御プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
9. A computer-readable recording medium storing a network monitoring control program for executing, by a programmed computer, a packet of a network system for performing data communication by a packet communication method between a plurality of devices using a wired or wireless communication. In the recording medium, a receiving procedure for receiving a packet flowing on the network, a monitoring start command input from the outside, a holding procedure for holding a maximum value and a minimum value of a monitoring packet cycle, and an input of the monitoring start command, A measurement procedure for measuring the period of the packet received in the reception procedure, and comparing the measured value of the measurement procedure with the maximum value and the minimum value held in the holding procedure, and the measured value is the minimum value from the maximum value And a comparison procedure for detecting that the packet is out of the range, and a packet received in the reception procedure. And a calculation procedure for determining whether or not the cycle of the received packet is outside the range from the maximum value to the minimum value based on the output of the comparison procedure, and a determination result of the calculation means. A network monitoring control program for causing the computer to execute a display procedure for displaying the program.
【請求項10】 請求項1または4または7に記載され
たネットワーク監視装置において、無線による双方向通
信手段を備え、前記ネットワーク監視装置が所属してい
るネットワークとは独立した外部のネットワークに所属
している外部機器より制御を受けることを特徴とするネ
ットワーク監視装置。
10. The network monitoring device according to claim 1, further comprising a wireless two-way communication unit, wherein the network monitoring device belongs to an external network independent of a network to which the network monitoring device belongs. A network monitoring device, which is controlled by an external device.
【請求項11】 請求項10に記載されたネットワーク
監視装置において、無線による双方向通信手段として微
弱電波の送受信手段を用い、かつネットワークの状態を
記録したデータを前記送受信手段により外部機器へ送信
することを特徴とするネットワーク監視装置。
11. The network monitoring apparatus according to claim 10, wherein a transmission / reception unit of a weak radio wave is used as a wireless two-way communication unit, and data recording a state of the network is transmitted to an external device by the transmission / reception unit. A network monitoring device, characterized in that:
【請求項12】 請求項11に記載されたネットワーク
監視装置において、アンテナの機能を有する金属配線を
前記ネットワーク監視装置のすべての手段と併せて同じ
基板上に形成したことを特徴とするネットワーク監視装
置。
12. The network monitoring device according to claim 11, wherein a metal wiring having an antenna function is formed on the same substrate together with all means of the network monitoring device. .
【請求項13】 請求項10に記載されたネットワーク
監視装置において、無線による双方向通信として光通信
を用い、かつネットワークの状態を記録したデータを前
記送受信手段により外部機器へ送信することを特徴とす
るネットワーク監視装置。
13. The network monitoring apparatus according to claim 10, wherein optical communication is used as wireless two-way communication, and data recording a state of the network is transmitted to an external device by said transmission / reception means. Network monitoring device.
【請求項14】 請求項13に記載されたネットワーク
監視装置において、光通信用の受信素子であるフォト・
ダイオードと、光通信用の送信素子であるLEDまたは
レーザ・ダイオードとを、前記ネットワーク監視装置の
すべての手段と併せて同じ基板上に形成したことを特徴
とするネットワーク監視装置。
14. The network monitoring device according to claim 13, wherein a photo-receiving device for optical communication is provided.
A network monitoring device, wherein a diode and an LED or a laser diode, which is a transmitting element for optical communication, are formed on the same substrate together with all means of the network monitoring device.
【請求項15】 請求項13または14記載のネットワ
ーク監視装置において送受信方式がIrDA規格に準拠
していることを特徴とするネットワーク制御装置。
15. The network control device according to claim 13, wherein the transmission / reception system conforms to the IrDA standard.
【請求項16】 請求項1、4、7、10乃至15のい
ずれか1項に記載されたネットワーク監視装置におい
て、着脱可能な補助記憶電子装置を接続して各種デ−タ
の授受を行うインタ−フエ−ス手段を備えたことを特徴
とするネットワーク監視装置。
16. The network monitoring device according to claim 1, wherein a detachable auxiliary storage electronic device is connected to transmit and receive various data. -A network monitoring device comprising face means.
【請求項17】 請求項16に記載されたネットワーク
監視装置において、前記インタ−フエ−ス手段は、PCMC
IA規格に準拠していることを特徴とするネットワーク制
御装置。
17. The network monitoring device according to claim 16, wherein said interface means comprises a PCMC.
A network controller characterized by conforming to the IA standard.
【請求項18】 請求項1、4、7、10乃至17のい
ずれか1項に記載されたネットワーク監視装置におい
て、監視結果を図で表示する表示手段を備えたことを特
徴とするネットワーク監視装置。
18. The network monitoring apparatus according to claim 1, further comprising a display unit for displaying a monitoring result in a diagram. .
【請求項19】 請求項18に記載されたネットワーク
監視装置において、オーディオデータ再生手段と、前記
オーディオデータ再生手段からのオーディオデータの周
波数分布データを作成する周波数解析手段と、グラフを
表示可能な表示手段と、前記周波数解析手段からの周波
数分布データとネットワークに接続された各局が出力し
たパケット種別分布データを切り替えて前記グラフ表示
手段へ出力する切替手段とを備えたことを特徴とするネ
ットワーク監視装置。
19. The network monitoring apparatus according to claim 18, wherein: an audio data reproducing unit; a frequency analyzing unit for generating frequency distribution data of the audio data from the audio data reproducing unit; and a display capable of displaying a graph. And a switching means for switching between the frequency distribution data from the frequency analysis means and the packet type distribution data output by each station connected to the network and outputting the data to the graph display means. .
【請求項20】 請求項18に記載されたネットワーク
監視装置において、オーディオデータを含むビデオデー
タ再生手段と、前記ビデオデータ再生手段からのオーデ
ィオデータの周波数分布データを作成する周波数解析手
段と、グラフを表示可能な表示手段と、前記周波数解析
手段からの周波数分布データとネットワークに接続され
た各局が出力したパケット種別分布データを切り替えて
前記グラフ表示手段へ出力する切替手段とを備えたこと
を特徴とするネットワーク監視装置。
20. The network monitoring apparatus according to claim 18, wherein a video data reproducing unit including audio data, a frequency analyzing unit for generating frequency distribution data of audio data from the video data reproducing unit, and a graph are displayed. Display means for displaying, and switching means for switching between the frequency distribution data from the frequency analysis means and the packet type distribution data output by each station connected to the network and outputting the data to the graph display means. Network monitoring device.
【請求項21】 請求項20に記載されたネットワーク
監視装置において、障害が発生したネットワーク上の局
を音声で示す音源手段を同じ基板上に形成したことを特
徴とするネットワーク制御装置。
21. A network control device according to claim 20, wherein sound source means for indicating a station on the network in which a failure has occurred by voice is formed on the same board.
【請求項22】 請求項21に記載されたネットワーク
監視装置において、前記音源手段が発生する音が、障害
が発生した局に応じて音程を変える手段を備えたことを
特徴とするネットワーク制御装置。
22. The network control apparatus according to claim 21, wherein said sound generated by said sound source means includes means for changing a pitch according to a station in which a failure has occurred.
【請求項23】 請求項1、4、7、10乃至22のい
ずれか1項に記載されたネットワーク監視装置におい
て、前記ネットワーク監視装置が所属するネットワーク
と独立した外部ネットワークに接続する手段と、前記外
部ネットワークに所属している制御機器の処理部が参照
する命令セットを記録した命令テーブル手段と、前記外
部ネットワークからのデータパケットより前記命令テー
ブル手段にある命令セットが含まれているか否かを判別
する判別手段と、前記命令テーブル手段にある命令セッ
トが含まれたデータパケットであると前記判断手段より
判断された場合、前記データパケットを抹消する抹消手
段とを備えたことを特徴とするネットワーク監視装置。
23. The network monitoring device according to claim 1, wherein said network monitoring device is connected to an external network independent of a network to which said network monitoring device belongs. An instruction table means for recording an instruction set referred to by a processing unit of a control device belonging to an external network; and a data packet from the external network for judging whether or not an instruction set in the instruction table means is included. Network monitoring means for determining whether a data packet includes an instruction set in the instruction table means, and deleting the data packet if the data packet is determined by the determination means. apparatus.
【請求項24】 請求項23に記載されたネットワーク
監視装置において、外部ネットワークからの通信データ
を記憶する通信データ記憶手段を備えたことを特徴とす
るネットワーク監視装置。
24. The network monitoring device according to claim 23, further comprising communication data storage means for storing communication data from an external network.
JP27722999A 1999-09-29 1999-09-29 Network monitoring device, monitoring method, and recording medium Pending JP2001103063A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27722999A JP2001103063A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Network monitoring device, monitoring method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27722999A JP2001103063A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Network monitoring device, monitoring method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103063A true JP2001103063A (en) 2001-04-13

Family

ID=17580631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27722999A Pending JP2001103063A (en) 1999-09-29 1999-09-29 Network monitoring device, monitoring method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103063A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304266A (en) * 2002-04-10 2003-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Processing device and communication system
JP2004023635A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Radio measurement method, radio measurement circuit, radio measurement program and radio monitoring method, radio monitoring device, radio monitoring program and radio service area survey method, radio service area survey device, radio service area survey program
JP2004317412A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd In-vehicle equipment
JP2007028526A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Nec Corp Traffic detector, communication quality monitoring device, method and program
CN100344127C (en) * 2004-06-28 2007-10-17 英业达股份有限公司 Method and system for controlling switch status of networked electrical equipment
JP2007312193A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Error monitoring unit
JP2009273029A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Denso Corp Relay apparatus, network system and program
JP2013131907A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp Vehicle network monitoring device
WO2016135822A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 Communication monitor system, gateway device, and communication monitor device
JP2017503378A (en) * 2013-11-20 2017-01-26 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト Vehicle having Ethernet bus system and method of operating Ethernet bus system in vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003304266A (en) * 2002-04-10 2003-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Processing device and communication system
JP2004023635A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Radio measurement method, radio measurement circuit, radio measurement program and radio monitoring method, radio monitoring device, radio monitoring program and radio service area survey method, radio service area survey device, radio service area survey program
JP2004317412A (en) * 2003-04-18 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd In-vehicle equipment
CN100344127C (en) * 2004-06-28 2007-10-17 英业达股份有限公司 Method and system for controlling switch status of networked electrical equipment
JP2007028526A (en) * 2005-07-21 2007-02-01 Nec Corp Traffic detector, communication quality monitoring device, method and program
JP2007312193A (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Error monitoring unit
JP2009273029A (en) * 2008-05-09 2009-11-19 Denso Corp Relay apparatus, network system and program
JP2013131907A (en) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp Vehicle network monitoring device
JP2017503378A (en) * 2013-11-20 2017-01-26 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト Vehicle having Ethernet bus system and method of operating Ethernet bus system in vehicle
WO2016135822A1 (en) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 Communication monitor system, gateway device, and communication monitor device
JPWO2016135822A1 (en) * 2015-02-23 2017-08-24 三菱電機株式会社 Communication monitoring system, gateway device, and communication monitoring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001103063A (en) Network monitoring device, monitoring method, and recording medium
CN103441861A (en) Method and device for generating data records
JPH11272972A (en) Remote monitor terminal device for elevator
KR100257883B1 (en) High level data link control method of communication packet destination and packet type detection device and method
JP2021190853A (en) Communication monitoring system, communication monitoring method, and program
CN118473092B (en) Intelligent detection data collection method, device, electronic equipment and storage medium
KR100560564B1 (en) Cut-off call processing method in the improved space switch in wired switch
JP2004248172A (en) OSI layer 1 communication data monitor
JP4136192B2 (en) Electronic interlock device operating state monitoring device
JP2654131B2 (en) Data collection device
JP3345193B2 (en) Wireless meter reading device
JP2885469B2 (en) Remote maintenance system
JPH10229590A (en) Network communication system
JPH11170148A (en) Production achievement control system
CN114528178A (en) Log storage method and system of vehicle-mounted instrument
KR100319480B1 (en) Radio communication method between meter and hand terminal in the hand terminal
JPH0984201A (en) Train monitor system
JPH0546499A (en) Transmission load state analyzer
JPH06282694A (en) Information storage medium and information transmission / reception device
JPS58172044A (en) data highway method
JP2000068927A (en) Simultaneous command recording method in communication systems
JPH0662088A (en) Data processing system
JP2000029796A (en) Bus analyzer
JPH02170737A (en) error generator
JPH0581514A (en) Information collecting system for automatic vending machine