[go: up one dir, main page]

JP2001022562A - Software management device and software management method - Google Patents

Software management device and software management method

Info

Publication number
JP2001022562A
JP2001022562A JP11192048A JP19204899A JP2001022562A JP 2001022562 A JP2001022562 A JP 2001022562A JP 11192048 A JP11192048 A JP 11192048A JP 19204899 A JP19204899 A JP 19204899A JP 2001022562 A JP2001022562 A JP 2001022562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
information
hardware
configuration information
end computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192048A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuma Hara
卓磨 原
Kazuo Ishida
和生 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11192048A priority Critical patent/JP2001022562A/en
Publication of JP2001022562A publication Critical patent/JP2001022562A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンドコンピュータに配布されている他のソ
フトウエアとの相互関係を考慮せずに最新バージョンの
ソフトウエアを配布するため、他のソフトウエアとの相
互関係によっては正常に動作しない場合がある課題があ
った。 【解決手段】 記憶装置10に格納されているソフトウ
エア構成情報とソフトウエア依存情報を参照して、例え
ば、最新バージョンのソフトウエアがエンドコンピュー
タ41上で正常に動作するか否かを判定し、正常に動作
する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピュー
タ41に配布する。
(57) [Summary] [Problem] To distribute the latest version of software without considering the interrelationship with other software distributed to the end computer, it depends on the interrelationship with other software. There is a problem that sometimes does not work. SOLUTION: By referring to software configuration information and software dependency information stored in a storage device 10, for example, it is determined whether or not the latest version of software normally operates on an end computer 41, The software is distributed to the end computer 41 only when operating normally.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、エンドコンピュ
ータに搭載するソフトウエアの種類及びバージョンを管
理するソフトウエア管理装置及びソフトウエア管理方法
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a software management device and a software management method for managing the type and version of software installed in an end computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】図15は例えば特開平11−00739
1号公報に示された従来のソフトウエア管理方法を示す
フローチャートであり、図において、ST101は最新
バージョンのソフトウエアの配布を指示する配布指示ス
テップ、ST102はエンドコンピュータに配布済みの
ソフトウエアのバージョン情報を読み込む読込ステッ
プ、ST103は最新バージョンのソフトウエアが配布
済みのソフトウエアよりバージョンが新しいか否かを判
定する判定ステップ、ST104は最新バージョンのソ
フトウエアが配布済みのソフトウエアより新しい場合、
最新バージョンのソフトウエアをエンドコンピュータに
配布する配布ステップである。
2. Description of the Related Art FIG.
1 is a flowchart showing a conventional software management method disclosed in Japanese Patent Application Publication No. JP-A-2005-110, in which ST101 is a distribution instruction step for instructing distribution of the latest version of software, and ST102 is a version of software distributed to the end computer. A reading step of reading information; ST103, a determining step of determining whether the latest version of the software is newer than the distributed software; and ST104, a step of determining whether the latest version of the software is newer than the distributed software.
This is a distribution step of distributing the latest version of software to end computers.

【0003】次に動作について説明する。従来のソフト
ウエア管理装置は、例えば、ネットワークに接続されて
いるエンドコンピュータのソフトウエアの種類やバージ
ョンを管理して、ソフトウエアがバージョンアップされ
ると、最新バージョンのソフトウエアをエンドコンピュ
ータに配布するものである。
Next, the operation will be described. A conventional software management device manages, for example, the type and version of software of an end computer connected to a network, and distributes the latest version of software to the end computer when the software is upgraded. Things.

【0004】具体的には、既存のソフトウエアがバージ
ョンアップされると、最新バージョンのソフトウエアの
配布を指示する配布要求を受ける(ステップST10
1)。配布要求を受けると、管理サーバに格納している
情報、即ち、配布対象のエンドコンピュータに対して既
に配布済みのソフトウエアのバージョン情報を読み込む
処理を実施する(ステップST102)。
[0004] Specifically, when the existing software is upgraded, a distribution request instructing the distribution of the latest version of the software is received (step ST10).
1). When a distribution request is received, a process of reading the information stored in the management server, that is, the version information of the software already distributed to the end computer to be distributed is performed (step ST102).

【0005】そして、既に配布済みのソフトウエアのバ
ージョン情報を読み込むと、最新バージョンのソフトウ
エアが配布済みのソフトウエアよりも新しいか否かを判
定し(ステップST103)、最新バージョンのソフト
ウエアが配布済みのソフトウエアよりも新しい場合、最
新バージョンのソフトウエアをエンドコンピュータに配
布する(ステップST104)。
[0005] When the version information of the already distributed software is read, it is determined whether the latest version of the software is newer than the distributed software (step ST103), and the latest version of the software is distributed. If the software is newer than the already completed software, the latest version of the software is distributed to the end computer (step ST104).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のソフトウエア管
理方法は以上のように構成されているので、ソフトウエ
アがバージョンアップされると、最新バージョンのソフ
トウエアをエンドコンピュータに配布することができる
が、エンドコンピュータに配布されている他のソフトウ
エアとの相互関係を考慮せずに最新バージョンのソフト
ウエアを配布するため、他のソフトウエアとの相互関係
によっては正常に動作しない場合がある課題があった
(各種ソフトウエアは、基本的に独立して製造され、各
ソフトウエア相互の動作確認はほとんど実施されないの
で、他のソフトウエアとの相互関係により、最新バージ
ョンのソフトウエアが正常に動作する保証はない)。
Since the conventional software management method is configured as described above, when the software is upgraded, the latest version of the software can be distributed to the end computer. However, since the latest version of the software is distributed without considering the interaction with other software distributed to the end computer, it may not operate properly depending on the interaction with other software. (The various software is basically manufactured independently, and the operation of each software is hardly checked. Therefore, the latest version of the software operates normally due to the interaction with other software. There is no guarantee).

【0007】また、最新バージョンのソフトウエアをエ
ンドコンピュータに配布する際、エンドコンピュータを
構成するハードウエアを考慮せずに最新バージョンのソ
フトウエアを配布するため、エンドコンピュータを構成
するハードウエアとの相互関係によっては正常に動作し
ない場合がある課題があった(各種ソフトウエアを製造
する際、一部のハードウエアとの関係で動作確認が実施
されても、すべてのハードウエアとの関係では動作確認
が実施されないので、エンドコンピュータを構成するハ
ードウエアとの相互関係により、最新バージョンのソフ
トウエアが正常に動作する保証はない)。
Further, when distributing the latest version of software to end computers, the latest version of software is distributed without considering the hardware constituting the end computers. There was a problem that it might not work properly depending on the relationship. (When manufacturing various software, even if the operation was confirmed for some hardware, the operation was confirmed for all hardware. Is not implemented, and there is no guarantee that the latest version of software will operate properly due to the interaction with the hardware that constitutes the end computer.)

【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、配布対象のソフトウエアが正常に
動作する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピ
ュータに配布することができるソフトウエア管理装置及
びソフトウエア管理方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and is a software management system capable of distributing software to end computers only when the software to be distributed operates normally. It is an object to obtain an apparatus and a software management method.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明に係るソフトウ
エア管理装置は、格納手段に格納されているソフトウエ
ア構成情報と動作条件を参照して、保存手段に保存され
ているソフトウエアがエンドコンピュータ上で正常に動
作するか否かを判定し、正常に動作する場合に限り、そ
のソフトウエアをエンドコンピュータに配布する配布手
段を設けたものである。
A software management device according to the present invention refers to software configuration information and operating conditions stored in a storage unit, and reads the software stored in the storage unit into an end computer. It is provided with a distribution means for judging whether or not the software operates normally, and distributing the software to the end computer only when the software normally operates.

【0010】この発明に係るソフトウエア管理装置は、
動作条件として、保存手段に保存されているソフトウエ
アが正常に動作するために必要な他のソフトウエアが列
挙されている場合、ソフトウエア構成情報を参照して、
必要な他のソフトウエアが既に配布されているか否かを
判断する配布手段を設けたものである。
[0010] The software management device according to the present invention comprises:
If other software necessary for the normal operation of the software stored in the storage unit is listed as the operating condition, refer to the software configuration information,
It is provided with a distribution means for judging whether or not necessary other software has already been distributed.

【0011】この発明に係るソフトウエア管理装置は、
動作条件として、保存手段に保存されているソフトウエ
アが正常に動作するために必要な他のソフトウエアのバ
ージョン情報が示されている場合、ソフトウエア構成情
報を参照して、必要な他のソフトウエアのバージョン情
報を確認する配布手段を設けたものである。
[0011] The software management device according to the present invention comprises:
If the operating conditions indicate the version information of other software necessary for the normal operation of the software stored in the storage unit, refer to the software configuration information to check for other necessary software. A distribution means for checking the version information of the software is provided.

【0012】この発明に係るソフトウエア管理装置は、
格納手段に格納されているハードウエア構成情報と動作
条件を参照して、保存手段に保存されているソフトウエ
アがエンドコンピュータ上で正常に動作するか否かを判
定し、正常に動作する場合に限り、そのソフトウエアを
エンドコンピュータに配布する配布手段を設けたもので
ある。
[0012] The software management device according to the present invention comprises:
Referring to the hardware configuration information and operating conditions stored in the storage unit, it is determined whether the software stored in the storage unit operates normally on the end computer. As far as possible, a distribution means for distributing the software to end computers is provided.

【0013】この発明に係るソフトウエア管理装置は、
動作条件として、保存手段に保存されているソフトウエ
アが正常に動作するために必要なハードウエアが列挙さ
れている場合、ハードウエア構成情報を参照して、必要
なハードウエアが既に設置されているか否かを判断する
配布手段を設けたものである。
[0013] The software management device according to the present invention comprises:
If the hardware required for the software stored in the storage means to operate normally is listed as the operating condition, check if the required hardware is already installed by referring to the hardware configuration information. A distribution means for judging whether or not the distribution is provided.

【0014】この発明に係るソフトウエア管理装置は、
動作条件として、保存手段に保存されているソフトウエ
アが正常に動作するために必要なハードウエアのバージ
ョン情報が示されている場合、ハードウエア構成情報を
参照して、必要なハードウエアのバージョン情報を確認
する配布手段を設けたものである。
[0014] The software management device according to the present invention comprises:
If the operating conditions indicate the hardware version information required for the software stored in the storage unit to operate normally, refer to the hardware configuration information and check the required hardware version information. Is provided with a distribution means for confirming.

【0015】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
任意のソフトウエアをエンドコンピュータに配布する
際、ソフトウエア構成情報と動作条件を参照して、その
ソフトウエアがエンドコンピュータ上で正常に動作する
か否かを判定し、正常に動作する場合に限り、そのソフ
トウエアをエンドコンピュータに配布するようにしたも
のである。
The software management method according to the present invention comprises:
When distributing any software to an end computer, refer to the software configuration information and operating conditions to determine whether the software operates normally on the end computer, and only if it operates normally. The software is distributed to end computers.

【0016】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
動作条件として、任意のソフトウエアが正常に動作する
ために必要な他のソフトウエアが列挙されている場合、
ソフトウエア構成情報を参照して、必要な他のソフトウ
エアが既に配布されているか否かを判断するようにした
ものである。
A software management method according to the present invention comprises:
If any other software required for normal operation of any software is listed as an operating condition,
By referring to the software configuration information, it is determined whether necessary other software has already been distributed.

【0017】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
動作条件として、任意のソフトウエアが正常に動作する
ために必要な他のソフトウエアのバージョン情報が示さ
れている場合、ソフトウエア構成情報を参照して、必要
な他のソフトウエアのバージョン情報を確認するように
したものである。
The software management method according to the present invention comprises:
If the operating conditions indicate version information of other software necessary for normal operation of any software, refer to the software configuration information to obtain the necessary version information of the other software. It is something to check.

【0018】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
任意のソフトウエアをエンドコンピュータに配布する
際、ハードウエア構成情報と動作条件を参照して、その
ソフトウエアがエンドコンピュータ上で正常に動作する
か否かを判定し、正常に動作する場合に限り、そのソフ
トウエアをエンドコンピュータに配布するようにしたも
のである。
The software management method according to the present invention comprises:
When distributing any software to an end computer, refer to the hardware configuration information and operating conditions to determine whether the software operates properly on the end computer, and only if it operates normally. The software is distributed to end computers.

【0019】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
動作条件として、任意のソフトウエアが正常に動作する
ために必要なハードウエアが列挙されている場合、ハー
ドウエア構成情報を参照して、必要なハードウエアが既
に設置されているか否かを判断するようにしたものであ
る。
The software management method according to the present invention comprises:
When the hardware necessary for the normal operation of any software is listed as the operating condition, it is determined whether the necessary hardware is already installed by referring to the hardware configuration information. It is like that.

【0020】この発明に係るソフトウエア管理方法は、
動作条件として、任意のソフトウエアが正常に動作する
ために必要なハードウエアのバージョン情報が示されて
いる場合、ハードウエア構成情報を参照して、必要なハ
ードウエアのバージョン情報を確認するようにしたもの
である。
The software management method according to the present invention comprises:
If the operating conditions indicate the hardware version information required for the normal operation of any software, refer to the hardware configuration information and confirm the required hardware version information. It was done.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるソ
フトウエア管理装置を示す構成図であり、図において、
1は構成情報管理要求,依存情報管理要求及び配布要求
を入力するとともに、ソフトウエア構成情報,ソフトウ
エア依存情報及び配布ソフトウエア情報を入力する入力
手段、2は管理システム、3は入力手段1から入力され
た各種の要求を受け付ける要求受付手段、4は要求受付
手段3が構成情報管理要求を受け付けると、入力手段1
から入力されたソフトウエア構成情報をソフトウエア構
成情報管理手段5に与えるソフトウエア構成情報入力手
段、5はソフトウエア構成情報入力手段4からソフトウ
エア構成情報を受けると、そのソフトウエア構成情報を
記憶装置10に新規登録,更新又は削除するとともに、
その処理結果を情報通知手段13に通知するソフトウエ
ア構成情報管理手段である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing a software management device according to a first embodiment of the present invention.
1 is an input means for inputting a configuration information management request, a dependency information management request, and a distribution request, and inputting software configuration information, software dependency information, and distribution software information, 2 is a management system, and 3 is an input means 1 When the request receiving unit 3 receives the configuration information management request, the request receiving unit 4 that receives the various input requests receives the input unit 1.
Receiving the software configuration information from the software configuration information input unit 4 and storing the software configuration information upon receiving the software configuration information from the software configuration information input unit 4 While newly registering, updating or deleting the device 10,
A software configuration information management unit that notifies the information notification unit 13 of the processing result.

【0022】6は要求受付手段3が依存情報管理要求を
受け付けると、入力手段1から入力されたソフトウエア
依存情報をソフトウエア依存情報管理手段7に与えるソ
フトウエア依存情報入力手段、7はソフトウエア依存情
報入力手段6からソフトウエア依存情報を受けると、そ
のソフトウエア依存情報を記憶装置10に新規登録,更
新又は削除するとともに、その処理結果を情報通知手段
13に通知するソフトウエア依存情報管理手段である。
6 is a software dependent information input means for providing the software dependent information input from the input means 1 to the software dependent information managing means 7 when the request receiving means 3 receives the dependent information management request. Upon receiving the software dependency information from the dependency information input means 6, the software dependency information is newly registered, updated or deleted in the storage device 10, and the processing result is notified to the information notification means 13. It is.

【0023】8は要求受付手段3が配布要求を受け付け
ると、入力手段1から入力された配布ソフトウエア情報
を動作確認手段9に与える配布ソフトウエア情報入力手
段、9は配布ソフトウエア情報入力手段8から配布ソフ
トウエア情報を受けると、記憶装置10に記録されてい
るソフトウエア構成情報(エンドコンピュータ41に配
布済みのソフトウエアに関する情報)とソフトウエア依
存情報(例えば、最新バージョンのソフトウエアが正常
に動作するために必要な動作条件を示す情報)を参照し
て、その配布ソフトウエア情報が示すソフトウエアがエ
ンドコンピュータ上で正常に動作するか否かを確認し、
正常な動作が為されないと判断する場合には、配布ソフ
トウエア情報の再入力を促すメッセージを情報通知手段
13に通知する動作確認手段(配布手段)である。
Reference numeral 8 denotes distribution software information input means for providing the distribution software information input from the input means 1 to the operation check means 9 when the request receiving means 3 receives the distribution request. Receiving the distributed software information from the storage device 10, the software configuration information (information related to the software distributed to the end computer 41) and the software dependency information (for example, the latest version of the software is normally Information indicating the operating conditions necessary for operation), and confirm whether the software indicated by the distributed software information operates normally on the end computer.
If it is determined that the normal operation is not performed, the operation checking unit (distributing unit) notifies the information notifying unit 13 of a message prompting re-input of the distribution software information.

【0024】10はソフトウエア構成情報及びソフトウ
エア依存情報を格納する記憶装置(格納手段)、11は
動作確認手段9が正常に動作することを確認すると、配
布ソフトウエア情報が示すソフトウエアをエンドコンピ
ュータ41に配布する指示を出力するソフトウエア配布
指示手段(配布手段)、12は配布サーバ21からソフ
トウエアの配布結果を受け取る配布情報取得手段、13
はソフトウエア構成情報管理手段5及びソフトウエア依
存情報管理手段7の処理結果,動作確認手段9から出力
された配布ソフトウエア情報の再入力を促すメッセー
ジ,及び配布サーバ21の配布結果を出力手段14に転
送する情報通知手段、14は処理結果等を出力する出力
手段である。
Reference numeral 10 denotes a storage device (storage unit) for storing software configuration information and software dependency information. Reference numeral 11 denotes an end of the software indicated by the distribution software information when the operation check unit 9 confirms normal operation. Software distribution instructing means (distribution means) for outputting an instruction to distribute to the computer 41; distribution information acquiring means for receiving a software distribution result from the distribution server 21;
Is a processing result of the software configuration information managing means 5 and the software dependent information managing means 7, a message prompting re-input of the distributed software information output from the operation checking means 9, and a distribution result of the distribution server 21. The information notification means 14 transfers the processing result and the like.

【0025】21はソフトウエアをエンドコンピュータ
41に配布する配布サーバ(配布手段、保存手段)、2
2はソフトウエア配布指示手段11からソフトウエアの
配布通知を受けると、配布ソフトウエア情報が示すソフ
トウエアが記憶装置26に保存されていれば、そのソフ
トウエアの配布通知を配布手段25に出力し、記憶装置
26に保存されていなければ、そのソフトウエアの取り
出し要求を取り出し指示手段23に出力する配布指示受
付/回答手段であり、また、配布指示受付/回答手段2
2はソフトウエアの配布結果を配布情報取得手段12に
出力する。
Reference numeral 21 denotes a distribution server (distribution means, storage means) for distributing software to the end computer 41;
2 receives the software distribution notification from the software distribution instructing means 11, and outputs the software distribution notification to the distribution means 25 if the software indicated by the distribution software information is stored in the storage device 26. If it is not stored in the storage device 26, it is a distribution instruction accepting / replying means for outputting the software retrieval request to the retrieval instructing means 23.
2 outputs the software distribution result to the distribution information acquisition means 12.

【0026】23は配布指示受付/回答手段22からソ
フトウエアの取り出し要求を受けると、ソフトウエアの
取り出しを保管サーバ31に依頼する取り出し指示手
段、24は保管サーバ31からソフトウエアを受け取る
と、そのソフトウエアを記憶装置26に記憶したのち、
そのソフトウエアの配布通知を配布手段25に出力する
ソフトウエア受信手段、25は配布指示受付/回答手段
22又はソフトウエア受信手段24からソフトウエアの
配布通知を受けると、記憶装置26に記憶されているソ
フトウエアをエンドコンピュータ41に配布する配布手
段、26は最新バージョンのソフトウエア等を記憶する
記憶装置である。
Reference numeral 23 denotes a take-out instructing means for requesting the storage server 31 to take out the software upon receiving a software take-out request from the distribution instruction receiving / replying means 22, and 24 receives the software from the storage server 31 when receiving the software. After storing the software in the storage device 26,
Upon receiving the software distribution notification from the distribution instruction receiving / replying unit 22 or the software receiving unit 24, the software receiving unit 25 outputs the software distribution notification to the distribution unit 25. The distribution means 26 for distributing software to the end computer 41 is a storage device for storing the latest version of software and the like.

【0027】31は最新バージョンのソフトウエア等を
保管する保管サーバ(保存手段)、32は配布サーバ2
1からソフトウエアの取り出し依頼を受け付けるととも
に、そのソフトウエアを配布サーバ21に与える取り出
し指示受付/回答手段、33は取り出し指示受付/回答
手段32がソフトウエアの取り出し依頼を受け付ける
と、そのソフトウエアを記憶装置34から取り出して、
取り出し指示受付/回答手段32に与える取り出し手
段、34は最新バージョンのソフトウエア等を記憶する
記憶装置、41はエンドコンピュータ、42は配布サー
バ21から配布されるソフトウエアを受信する受信手
段、43はソフトウエアを記憶する記憶装置である。な
お、図2はこの発明の実施の形態1によるソフトウエア
管理方法を示すフローチャートである。
Reference numeral 31 denotes a storage server (storage means) for storing the latest version of software and the like, and 32 denotes a distribution server 2
1 and a take-out instruction receiving / replying means 33 for giving the software to the distribution server 21. When the take-out instruction receiving / replying means 32 receives the software take-out request, the software takes over the software. Take it out of the storage device 34,
A take-out means given to the take-out instruction accepting / replying means 32, a storage device for storing the latest version of software, etc., 41 is an end computer, 42 is a receiving means for receiving software distributed from the distribution server 21, and 43 is a receiving means. This is a storage device for storing software. FIG. 2 is a flowchart showing a software management method according to the first embodiment of the present invention.

【0028】次に動作について説明する。まず、管理シ
ステム2の要求受付手段3は、入力手段1から入力され
たソフトウエアの配布要求を受け付けると(ステップS
T1)、入力手段1から入力された配布ソフトウエア情
報を読み込んで(ステップST2,ST3)、その配布
ソフトウエア情報を配布ソフトウエア情報入力手段8に
出力し、配布ソフトウエア情報入力手段8は、その配布
ソフトウエア情報を動作確認手段9に与える。
Next, the operation will be described. First, the request receiving unit 3 of the management system 2 receives the software distribution request input from the input unit 1 (Step S).
T1) The distribution software information input from the input means 1 is read (steps ST2 and ST3), and the distribution software information is output to the distribution software information input means 8, and the distribution software information input means 8 The distribution software information is provided to the operation check means 9.

【0029】動作確認手段9は、配布ソフトウエア情報
入力手段8から配布ソフトウエア情報を受けると、記憶
装置10からエンドコンピュータ41に配布済みのソフ
トウエアに関するソフトウエア構成情報の読込処理を実
施する(ステップST4)。ここで、図3はソフトウエ
ア構成情報を示すが、図3の例では、4個以上のソフト
ウエアがエンドコンピュータ41に配布されていること
を示しており、ソフトウエア構成情報は、ソフトウエア
の製品番号と、バージョン番号と、ソフトウエア名称と
から構成されている。
When receiving the distribution software information from the distribution software information input means 8, the operation checking means 9 reads the software configuration information relating to the software distributed to the end computer 41 from the storage device 10 (see FIG. 4). Step ST4). Here, FIG. 3 shows the software configuration information. In the example of FIG. 3, four or more pieces of software are distributed to the end computer 41, and the software configuration information includes the software configuration information. It consists of a product number, a version number, and a software name.

【0030】また、動作確認手段9は、ソフトウエア構
成情報の読込処理を完了すると、記憶装置10から配布
ソフトウエア情報が示すソフトウエア(例えば、最新バ
ージョンのソフトウエア)がエンドコンピュータ41上
で正常に動作するために必要な他のソフトウエアが列挙
されているソフトウエア依存情報の読込処理を実施する
(ステップST5)。ここで、図4はソフトウエア依存
情報を示すが、ソフトウエア依存情報は「ベース・ソフ
トウエア」と「依存ソフトウエア」が1対1に対応する
テーブル形式になっており、依存ソフトウエアはベース
・ソフトウエアが正常に動作するために必要なソフトウ
エアである。
When the reading of the software configuration information is completed, the operation checking means 9 makes the software (for example, the latest version of the software) indicated by the distribution software information from the storage device 10 normal on the end computer 41. A software-dependent information reading process in which other software necessary for the operation described above is listed (step ST5). Here, FIG. 4 shows the software dependency information. The software dependency information has a table format in which “base software” and “dependent software” have a one-to-one correspondence.・ Software that is necessary for the software to operate normally.

【0031】そして、動作確認手段9は、ソフトウエア
依存情報の読込処理を完了すると、配布ソフトウエア情
報が示すソフトウエアをベース・ソフトウエアとして、
当該ソフトウエアの動作に必要な依存ソフトウエアをソ
フトウエア依存情報から検索する。例えば、配布ソフト
ウエア情報が示すソフトウエアが“ソフトウエアA”で
あれば、依存ソフトウエアとして“OS”が検索され、
配布ソフトウエア情報が示すソフトウエアが“ソフトウ
エアD”であれば、依存ソフトウエアとして“OS”と
“ソフトウエアC”が検索される。
When the operation checking means 9 completes the reading process of the software-dependent information, the software indicated by the distribution software information is used as the base software.
The dependent software necessary for the operation of the software is searched from the software dependent information. For example, if the software indicated by the distribution software information is “Software A”, “OS” is searched as dependent software,
If the software indicated by the distribution software information is “software D”, “OS” and “software C” are searched as dependent software.

【0032】そして、動作確認手段9は、ソフトウエア
依存情報から依存ソフトウエアを検索すると、ソフトウ
エア構成情報を参照して、その依存ソフトウエアが既に
エンドコンピュータ41に配布されているか否かを確認
し(ステップST6)、その依存ソフトウエアが既に配
布されている場合には、配布ソフトウエア情報が示すソ
フトウエアはエンドコンピュータ41上で正常に動作す
ると判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示すソ
フトウエアが“ソフトウエアA”である場合、図3に示
すように、依存ソフトウエアである“OS”は既に配布
されているので、“ソフトウエアA”はエンドコンピュ
ータ41上で正常に動作すると判断する。
When the operation checking means 9 searches for the dependent software from the software dependency information, the operation checking means 9 checks whether or not the dependent software has already been distributed to the end computer 41 by referring to the software configuration information. However, if the dependent software has already been distributed (step ST6), it is determined that the software indicated by the distributed software information operates normally on the end computer 41. For example, when the software indicated by the distribution software information is “Software A”, as shown in FIG. 3, “Dependent software” “OS” has already been distributed, and “Software A” It is determined that it operates normally on the computer 41.

【0033】一方、依存ソフトウエアが未だ配布されて
いない場合には、配布ソフトウエア情報が示すソフトウ
エアはエンドコンピュータ41上で正常に動作しないと
判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示すソフト
ウエアが“ソフトウエアD”である場合、図3に示すよ
うに、依存ソフトウエアである“OS”は既に配布され
ているが、もう一つの依存ソフトウエアである“ソフト
ウエアC”は未だ配布されていないので、“ソフトウエ
アD”はエンドコンピュータ41上で正常に動作しない
と判断する。
On the other hand, if the dependent software has not been distributed yet, it is determined that the software indicated by the distributed software information does not operate normally on the end computer 41. For example, when the software indicated by the distribution software information is “software D”, as shown in FIG. 3, the dependent software “OS” has already been distributed, but the other dependent software has Since certain “software C” has not been distributed yet, it is determined that “software D” does not operate normally on the end computer 41.

【0034】動作確認手段9は、配布ソフトウエア情報
が示すソフトウエアがエンドコンピュータ41上で正常
に動作しないと判断する場合、配布ソフトウエア情報の
再入力を促すメッセージ、あるいは、エラーメッセージ
を情報通知手段13に通知し、情報通知手段13は出力
手段14を介して、再入力を促すメッセージ、あるい
は、エラーメッセージを外部出力する(ステップST
7)。
When the operation confirmation means 9 determines that the software indicated by the distribution software information does not operate normally on the end computer 41, the operation confirmation means 9 sends a message prompting re-input of the distribution software information or an error message to the information notice. The information notifying means 13 outputs a message prompting re-input or an error message to the outside via the output means 14 (step ST
7).

【0035】ソフトウエア配布指示手段11は、動作確
認手段9が正常に動作することを確認すると、配布ソフ
トウエア情報が示すソフトウエアをエンドコンピュータ
41に配布すべき指示を配布サーバ21に出力する(ス
テップST8)。これにより、配布サーバ21は、自己
の記憶装置26又は保管サーバ31の記憶装置34から
配布ソフトウエア情報が示すソフトウエアを読み込ん
で、そのソフトウエアをエンドコンピュータ41に配布
する(ステップST9)。
When the software distribution instructing means 11 confirms that the operation confirming means 9 operates normally, the software distribution instructing means 11 outputs an instruction to distribute the software indicated by the distribution software information to the end computer 41 to the distribution server 21 ( Step ST8). Thus, the distribution server 21 reads the software indicated by the distribution software information from its own storage device 26 or the storage device 34 of the storage server 31, and distributes the software to the end computer 41 (step ST9).

【0036】配布情報取得手段12は、配布サーバ21
からソフトウエアの配布結果を受け取ると、その配布結
果を情報通知手段13に通知し(ステップST10)、
情報通知手段13は出力手段14を介して、その配布結
果を外部出力する(ステップST17)。
The distribution information acquisition means 12 is a distribution server 21
When the software distribution result is received from the server, the distribution result is notified to the information notifying means 13 (step ST10).
The information notification means 13 outputs the distribution result to the outside via the output means 14 (step ST17).

【0037】次に、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された依存情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たソフトウエア依存情報を読み込んで(ステップST
2,ST11,ST12)、そのソフトウエア依存情報
をソフトウエア依存情報入力手段6に出力し、ソフトウ
エア依存情報入力手段6は、そのソフトウエア依存情報
をソフトウエア依存情報管理手段7に与える。
Next, the request receiving means 3 of the management system 2
Receives the dependency information management request input from the input means 1 (step ST1), reads the software dependency information input from the input means 1 (step ST1).
2, ST11, ST12), outputs the software-dependent information to the software-dependent information input means 6, and the software-dependent information input means 6 provides the software-dependent information to the software-dependent information management means 7.

【0038】ソフトウエア依存情報管理手段7は、ソフ
トウエア依存情報入力手段6からソフトウエア依存情報
を受けると、依存情報管理要求に応じた処理を実施す
る。即ち、記憶装置10に対するソフトウエア依存情報
の新規登録、または、記憶装置10に記憶されているソ
フトウエア依存情報の更新、または、記憶装置10に記
憶されているソフトウエア依存情報を削除する(ステッ
プST13)。また、ソフトウエア依存情報管理手段7
は、依存情報管理要求に応じた処理を実施すると、その
処理結果を情報通知手段13に通知し、情報通知手段1
3は出力手段14を介して、その処理結果を外部出力す
る(ステップST17)。
When the software dependency information management means 7 receives the software dependency information from the software dependency information input means 6, it executes a process according to the dependency information management request. That is, new registration of the software dependency information in the storage device 10, update of the software dependency information stored in the storage device 10, or deletion of the software dependency information stored in the storage device 10 (step) ST13). Also, the software dependent information management means 7
Performs a process according to the dependent information management request, notifies the information notifying unit 13 of the processing result, and
3 externally outputs the processing result via the output means 14 (step ST17).

【0039】次に、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された構成情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たソフトウエア構成情報を読み込んで(ステップST
2,ST11,ST14,ST15)、そのソフトウエ
ア構成情報をソフトウエア構成情報入力手段4に出力
し、ソフトウエア構成情報入力手段4は、そのソフトウ
エア構成情報をソフトウエア構成情報管理手段5に与え
る。
Next, the request receiving means 3 of the management system 2
Receives the configuration information management request input from the input unit 1 (step ST1), reads the software configuration information input from the input unit 1 (step ST1).
2, ST11, ST14, ST15), outputs the software configuration information to the software configuration information input means 4, and the software configuration information input means 4 provides the software configuration information to the software configuration information management means 5. .

【0040】ソフトウエア構成情報管理手段5は、ソフ
トウエア構成情報入力手段4からソフトウエア構成情報
を受けると、構成情報管理要求に応じた処理を実施す
る。即ち、記憶装置10に対するソフトウエア構成情報
の新規登録、または、記憶装置10に記憶されているソ
フトウエア構成情報の更新、または、記憶装置10に記
憶されているソフトウエア構成情報を削除する(ステッ
プST16)。また、ソフトウエア構成情報管理手段5
は、構成情報管理要求に応じた処理を実施すると、その
処理結果を情報通知手段13に通知し、情報通知手段1
3は出力手段14を介して、その処理結果を外部出力す
る(ステップST17)。
When the software configuration information management means 5 receives the software configuration information from the software configuration information input means 4, it executes a process according to the configuration information management request. That is, new registration of software configuration information in the storage device 10, update of software configuration information stored in the storage device 10, or deletion of software configuration information stored in the storage device 10 (step) ST16). The software configuration information management means 5
Performs a process according to the configuration information management request, notifies the information notification unit 13 of the processing result,
3 externally outputs the processing result via the output means 14 (step ST17).

【0041】以上で明らかなように、この実施の形態1
によれば、記憶装置10に格納されているソフトウエア
構成情報とソフトウエア依存情報を参照して、例えば、
最新バージョンのソフトウエアがエンドコンピュータ4
1上で正常に動作するか否かを判定し、正常に動作する
場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピュータ4
1に配布するように構成したので、エンドコンピュータ
41上で正常に動作しないソフトウエアを配布する不具
合を解消することができる効果を奏する。換言すると、
例えば、最新バージョンのソフトウエアをエンドコンピ
ュータ41に配布する際、当該ソフトウエアが正常に動
作するために必要とする依存ソフトウエアの配布漏れを
無くすことができる効果を奏する。
As is apparent from the above, the first embodiment
According to the above, by referring to the software configuration information and software dependency information stored in the storage device 10, for example,
The latest version of the software is the end computer 4
1 to determine whether the software operates normally, and only when the software operates normally, the software is transferred to the end computer 4.
Since the configuration is such that software that does not operate normally on the end computer 41 is distributed, it is possible to eliminate the problem of distributing software that does not operate normally on the end computer 41. In other words,
For example, when distributing the latest version of software to the end computer 41, an effect of eliminating omission of distribution of dependent software required for normal operation of the software is achieved.

【0042】実施の形態2.図5はこの発明の実施の形
態2によるソフトウエア管理装置を示す構成図であり、
図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示
すので説明を省略する。51は要求受付手段3が依存情
報管理要求を受け付けると、入力手段1から入力された
ソフトウエアバージョン依存情報をソフトウエアバージ
ョン依存情報管理手段52に与えるソフトウエアバージ
ョン依存情報入力手段、52はソフトウエアバージョン
依存情報入力手段51からソフトウエアバージョン依存
情報を受けると、そのソフトウエアバージョン依存情報
を記憶装置54に新規登録,更新又は削除するととも
に、その処理結果を情報通知手段13に通知するソフト
ウエアバージョン依存情報管理手段である。
Embodiment 2 FIG. 5 is a configuration diagram showing a software management device according to a second embodiment of the present invention.
In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 51 is a software version dependency information input means for providing the software version dependency information input from the input means 1 to the software version dependency information management means 52 when the request receiving means 3 receives the dependency information management request; When the software version dependency information is received from the version dependency information input means 51, the software version dependency information is newly registered, updated or deleted in the storage device 54, and the processing result is notified to the information notification means 13 This is dependency information management means.

【0043】53は配布ソフトウエア情報入力手段8か
ら配布ソフトウエア情報を受けると、記憶装置54に記
録されているソフトウエア構成情報とソフトウエアバー
ジョン依存情報を参照して、その配布ソフトウエア情報
が示すソフトウエアがエンドコンピュータ上で正常に動
作するか否かを確認し、正常な動作が為されないと判断
する場合には、配布ソフトウエア情報の再入力を促すメ
ッセージを情報通知手段13に通知する動作確認手段
(配布手段)、54はソフトウエア構成情報及びソフト
ウエアバージョン依存情報を格納する記憶装置(格納手
段)である。なお、図6はこの発明の実施の形態2によ
るソフトウエア管理方法を示すフローチャートである。
When the distribution software 53 receives the distribution software information from the distribution software information input means 8, the distribution software information is referred to by referring to the software configuration information and software version dependency information recorded in the storage device 54. It is confirmed whether or not the indicated software normally operates on the end computer. If it is determined that the normal operation is not performed, a message urging re-input of the distribution software information is notified to the information notification means 13. The operation confirmation means (distribution means), 54 is a storage device (storage means) for storing software configuration information and software version dependency information. FIG. 6 is a flowchart showing a software management method according to the second embodiment of the present invention.

【0044】次に動作について説明する。上記実施の形
態1では、ソフトウエア依存情報から依存ソフトウエア
を検索して、その依存ソフトウエアが既にエンドコンピ
ュータ41に配布されているか否かを確認することによ
り、配布するソフトウエアがエンドコンピュータ41上
で正常に動作するか否かを判断するものについて示した
が、ソフトウエアバージョン依存情報から依存ソフトウ
エアのバージョン番号を検索して、配布するソフトウエ
アがエンドコンピュータ41上で正常に動作するか否か
を判断するようにしてもよい。
Next, the operation will be described. In the first embodiment, the dependent software is searched from the software dependency information to check whether the dependent software has already been distributed to the end computer 41. In the above, the determination of whether or not to operate normally has been described. However, the version number of the dependent software is searched from the software version dependency information, and whether the software to be distributed operates normally on the end computer 41 is determined. It may be determined whether or not it is.

【0045】具体的には、動作確認手段53は、配布ソ
フトウエア情報入力手段8から配布ソフトウエア情報を
受けると、上記実施の形態1と同様に、記憶装置54か
らエンドコンピュータ41に配布済みのソフトウエアに
関するソフトウエア構成情報の読込処理を実施する(ス
テップST4)。
Specifically, upon receiving the distribution software information from the distribution software information input means 8, the operation check means 53 transmits the distribution software information from the storage device 54 to the end computer 41, as in the first embodiment. A software configuration information reading process for the software is performed (step ST4).

【0046】また、動作確認手段53は、ソフトウエア
構成情報の読込処理を完了すると、記憶装置54から配
布ソフトウエア情報が示すソフトウエア(例えば、最新
バージョンのソフトウエア)がエンドコンピュータ41
上で正常に動作するために必要な他のソフトウエアのバ
ージョン番号が示されているソフトウエアバージョン依
存情報の読込処理を実施する(ステップST21)。こ
こで、図7はソフトウエアバージョン依存情報を示す
が、ソフトウエアバージョン依存情報は「ベース・ソフ
トウエア」と「依存ソフトウエア」が1対1に対応する
テーブル形式になっており、特定のバージョン番号を有
するベース・ソフトウエアと、特定のバージョン番号を
有する依存ソフトウエアの間で正常動作が確認されたソ
フトウエア対を列挙したものである。
When the reading of the software configuration information is completed, the operation checking means 53 sends the software indicated by the distribution software information (for example, the latest version software) from the storage device 54 to the end computer 41.
A software version dependent information indicating the version numbers of other software necessary for normal operation on the above is read (step ST21). Here, FIG. 7 shows the software version dependency information. The software version dependency information has a table format in which “base software” and “dependent software” correspond one-to-one. A list of software pairs whose normal operation has been confirmed between the base software having a number and the dependent software having a specific version number.

【0047】そして、動作確認手段53は、ソフトウエ
アバージョン依存情報の読込処理を完了すると、配布ソ
フトウエア情報が示すソフトウエアをベース・ソフトウ
エアとして、当該ソフトウエアの動作に必要な依存ソフ
トウエアのバージョン番号をソフトウエアバージョン依
存情報から検索する。例えば、配布ソフトウエア情報が
示すソフトウエアがバージョン番号“B20”の“ソフ
トウエアA”であれば、依存ソフトウエアとして“O
S”が検索され、そのバージョン番号として“B10”
が検索される。また、配布ソフトウエア情報が示すソフ
トウエアがバージョン番号“A10”の“ソフトウエア
B”であれば、依存ソフトウエアとして“OS”が検索
され、そのバージョン番号として“A00”が検索され
る。
When the operation checking means 53 completes the reading process of the software version dependency information, the software indicated by the distribution software information is used as base software, and the dependent software necessary for the operation of the software is determined. Retrieve the version number from the software version-dependent information. For example, if the software indicated by the distribution software information is “Software A” with version number “B20”, “O”
"S" is searched, and its version number is "B10".
Is searched. If the software indicated by the distribution software information is “software B” with version number “A10”, “OS” is searched as dependent software, and “A00” is searched as its version number.

【0048】そして、動作確認手段53は、ソフトウエ
アバージョン依存情報から依存ソフトウエアのバージョ
ン番号を検索すると、ソフトウエア構成情報を参照し
て、その依存ソフトウエアのバージョン番号が既にエン
ドコンピュータ41に配布されているソフトウエアのバ
ージョン番号と一致するか否かを確認し(ステップST
22)、その依存ソフトウエアのバージョン番号と一致
する場合には、配布ソフトウエア情報が示すソフトウエ
アはエンドコンピュータ41上で正常に動作すると判断
する。例えば、配布ソフトウエア情報が示すソフトウエ
アがバージョン番号“B20”の“ソフトウエアA”で
ある場合、図3に示すように、依存ソフトウエアである
バージョン番号“B10”の“OS”が既に配布されて
いるので、バージョン番号“B20”の“ソフトウエア
A”はエンドコンピュータ41上で正常に動作すると判
断する。
When the operation confirming means 53 retrieves the version number of the dependent software from the software version dependence information, the operation confirmation means 53 refers to the software configuration information and distributes the version number of the dependent software to the end computer 41. Check whether the version number matches the version number of the software (step ST
22) If it is the same as the version number of the dependent software, it is determined that the software indicated by the distribution software information operates normally on the end computer 41. For example, if the software indicated by the distribution software information is “software A” with version number “B20”, as shown in FIG. 3, “OS” with version number “B10”, which is dependent software, has already been distributed. Therefore, it is determined that the “software A” having the version number “B20” normally operates on the end computer 41.

【0049】一方、依存ソフトウエアのバージョン番号
と一致しない場合には、配布ソフトウエア情報が示すソ
フトウエアはエンドコンピュータ41上で正常に動作し
ないと判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示す
ソフトウエアがバージョン番号“A10”の“ソフトウ
エアB”である場合、図3に示すように、依存ソフトウ
エアであるバージョン番号“A00”の“OS”が配布
されていないので(バージョン番号“B10”の“O
S”が配布されている)、バージョン番号“A10”の
“ソフトウエアB”はエンドコンピュータ41上で正常
に動作しないと判断する。
On the other hand, if the version number of the dependent software does not match, it is determined that the software indicated by the distribution software information does not operate normally on the end computer 41. For example, when the software indicated by the distribution software information is “software B” with version number “A10”, as shown in FIG. 3, “OS” with version number “A00”, which is dependent software, is distributed. (O of version number "B10"
S is distributed), and it is determined that “software B” of version number “A10” does not operate normally on the end computer 41.

【0050】なお、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された依存情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たソフトウエアバージョン依存情報を読み込んで(ステ
ップST2,ST23,ST24)、そのソフトウエア
バージョン依存情報をソフトウエアバージョン依存情報
入力手段51に出力し、ソフトウエアバージョン依存情
報入力手段51は、そのソフトウエアバージョン依存情
報をソフトウエアバージョン依存情報管理手段52に与
える。
The request receiving means 3 of the management system 2
Receives the dependency information management request input from the input means 1 (step ST1), reads the software version dependency information input from the input means 1 (steps ST2, ST23, ST24), and reads the software version dependency information. The information is output to the software version dependency information input means 51, and the software version dependency information input means 51 gives the software version dependency information to the software version dependency information management means 52.

【0051】ソフトウエアバージョン依存情報管理手段
52は、ソフトウエアバージョン依存情報入力手段51
からソフトウエアバージョン依存情報を受けると、依存
情報管理要求に応じた処理を実施する。即ち、記憶装置
54に対するソフトウエアバージョン依存情報の新規登
録、または、記憶装置54に記憶されているソフトウエ
アバージョン依存情報の更新、または、記憶装置54に
記憶されているソフトウエアバージョン依存情報を削除
する(ステップST25)。また、ソフトウエアバージ
ョン依存情報管理手段52は、依存情報管理要求に応じ
た処理を実施すると、その処理結果を情報通知手段13
に通知し、情報通知手段13は出力手段14を介して、
その処理結果を外部出力する(ステップST17)。
The software version-dependent information management means 52 includes a software version-dependent information input means 51.
When the software version dependency information is received from, a process according to the dependency information management request is performed. That is, new registration of software version dependency information in the storage device 54, update of software version dependency information stored in the storage device 54, or deletion of software version dependency information stored in the storage device 54 (Step ST25). When the software version dependent information management unit 52 performs a process according to the dependent information management request, the software version dependent information management unit 52 reports the processing result to the information notification unit 13.
, And the information notifying means 13 outputs
The processing result is output to the outside (step ST17).

【0052】その他は、上記実施の形態1と同様である
ため説明を省略する。以上で明らかなように、この実施
の形態2によれば、動作条件として、任意のソフトウエ
アが正常に動作するために必要な他のソフトウエアのバ
ージョン番号が示されている場合、ソフトウエア構成情
報を参照して、必要な他のソフトウエアのバージョン番
号を確認するように構成したので、例えば、最新バージ
ョンのソフトウエアが正常に動作する場合に限り、最新
バージョンのソフトウエアをエンドコンピュータに配布
することができる効果を奏する。
The other parts are the same as those in the first embodiment, and the description is omitted. As is clear from the above, according to the second embodiment, when the operating conditions indicate the version numbers of other software necessary for normal operation of any software, the software configuration The system is configured to check the version number of other necessary software by referring to the information.For example, only when the latest version of software operates normally, distribute the latest version of software to end computers. It has an effect that can be done.

【0053】実施の形態3.図8はこの発明の実施の形
態3によるソフトウエア管理装置を示す構成図であり、
図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示
すので説明を省略する。61は要求受付手段3が構成情
報管理要求を受け付けると、入力手段1から入力された
ハードウエア構成情報をハードウエア構成情報管理手段
62に与えるハードウエア構成情報入力手段、62はハ
ードウエア構成情報入力手段61からハードウエア構成
情報を受けると、そのハードウエア構成情報を記憶装置
66に新規登録,更新又は削除するとともに、その処理
結果を情報通知手段13に通知するハードウエア構成情
報管理手段である。
Embodiment 3 FIG. 8 is a configuration diagram showing a software management device according to Embodiment 3 of the present invention.
In the figure, the same reference numerals as those in FIG. Reference numeral 61 denotes a hardware configuration information input unit that supplies the hardware configuration information input from the input unit 1 to the hardware configuration information management unit 62 when the request receiving unit 3 receives the configuration information management request. Upon receiving the hardware configuration information from the means 61, the hardware configuration information is newly registered, updated, or deleted in the storage device 66, and the hardware configuration information management means notifies the information notification means 13 of the processing result.

【0054】63は要求受付手段3が依存情報管理要求
を受け付けると、入力手段1から入力されたハードウエ
ア依存情報をハードウエア依存情報管理手段64に与え
るハードウエア依存情報入力手段、64はハードウエア
依存情報入力手段63からハードウエア依存情報を受け
ると、そのハードウエア依存情報を記憶装置66に新規
登録,更新又は削除するとともに、その処理結果を情報
通知手段13に通知するソフトウエア依存情報管理手段
である。
Reference numeral 63 denotes hardware dependent information input means for providing the hardware dependent information input from the input means 1 to the hardware dependent information managing means 64 when the request receiving means 3 receives the dependent information management request. Upon receiving the hardware dependency information from the dependency information input means 63, the hardware dependency information is newly registered, updated, or deleted in the storage device 66, and the processing result is notified to the information notification means 13 by the software dependency information management means. It is.

【0055】65は配布ソフトウエア情報入力手段8か
ら配布ソフトウエア情報を受けると、記憶装置66に記
録されているハードウエア構成情報(エンドコンピュー
タ41を構成するハードウエアに関する情報)とハード
ウエア依存情報(例えば、最新バージョンのソフトウエ
アが正常に動作するために必要なハードウエアを示す情
報)を参照して、その配布ソフトウエア情報が示すソフ
トウエアがエンドコンピュータ上で正常に動作するか否
かを確認し、正常な動作が為されないと判断する場合に
は、配布ソフトウエア情報の再入力を促すメッセージを
情報通知手段13に通知する動作確認手段(配布手
段)、66はハードウエア構成情報及びハードウエア依
存情報を格納する記憶装置(格納手段)である。なお、
図9はこの発明の実施の形態3によるソフトウエア管理
方法を示すフローチャートである。
When receiving the distribution software information from the distribution software information input means 65, the hardware configuration information 65 (information on the hardware configuring the end computer 41) and the hardware dependency information (E.g., information indicating hardware necessary for the latest version of software to operate normally) to determine whether the software indicated by the distributed software information operates normally on the end computer. When it is determined that the normal operation is not performed, the operation confirmation means (distribution means) for notifying the information notifying means 13 of a message prompting re-input of the distribution software information is provided. It is a storage device (storage means) for storing the hardware-dependent information. In addition,
FIG. 9 is a flowchart showing a software management method according to Embodiment 3 of the present invention.

【0056】次に動作について説明する。まず、管理シ
ステム2の要求受付手段3は、入力手段1から入力され
たソフトウエアの配布要求を受け付けると(ステップS
T1)、入力手段1から入力された配布ソフトウエア情
報を読み込んで(ステップST2,ST3)、その配布
ソフトウエア情報を配布ソフトウエア情報入力手段8に
出力し、配布ソフトウエア情報入力手段8は、その配布
ソフトウエア情報を動作確認手段65に与える。
Next, the operation will be described. First, the request receiving unit 3 of the management system 2 receives the software distribution request input from the input unit 1 (Step S).
T1) The distribution software information input from the input means 1 is read (steps ST2 and ST3), and the distribution software information is output to the distribution software information input means 8, and the distribution software information input means 8 The distribution software information is provided to the operation confirmation means 65.

【0057】動作確認手段65は、配布ソフトウエア情
報入力手段8から配布ソフトウエア情報を受けると、記
憶装置66からエンドコンピュータ41を構成するハー
ドウエアに関するハードウエア構成情報の読込処理を実
施する(ステップST31)。ここで、図10はハード
ウエア構成情報を示すが、図10の例では、3個以上の
ハードウエアからエンドコンピュータ41が構成されて
いることを示しており、ハードウエア構成情報は、ハー
ドウエアの製品番号と、バージョン番号と、ハードウエ
ア名称とから構成されている。
Upon receiving the distribution software information from the distribution software information input means 8, the operation checking means 65 executes a process of reading hardware configuration information relating to the hardware constituting the end computer 41 from the storage device 66 (step). ST31). Here, FIG. 10 shows the hardware configuration information. In the example of FIG. 10, it shows that the end computer 41 is composed of three or more pieces of hardware. It consists of a product number, a version number, and a hardware name.

【0058】また、動作確認手段65は、ハードウエア
構成情報の読込処理を完了すると、記憶装置66から配
布ソフトウエア情報が示すソフトウエア(例えば、最新
バージョンのソフトウエア)がエンドコンピュータ41
上で正常に動作するために必要なハードウエアが列挙さ
れているハードウエア依存情報の読込処理を実施する
(ステップST32)。ここで、図11はハードウエア
依存情報を示すが、ハードウエア依存情報は「ベース・
ソフトウエア」と「依存ハードウエア」が1対1に対応
するテーブル形式になっており、依存ハードウエアはベ
ース・ソフトウエアが正常に動作するために必要なハー
ドウエアである。
When the read operation of the hardware configuration information is completed, the operation checking means 65 sends the software indicated by the distribution software information (for example, the latest version software) from the storage device 66 to the end computer 41.
A process of reading hardware-dependent information in which hardware necessary for normal operation is listed is performed (step ST32). Here, FIG. 11 shows the hardware-dependent information.
The "software" and the "dependent hardware" are in a table format corresponding to one-to-one, and the dependent hardware is hardware necessary for the base software to operate normally.

【0059】そして、動作確認手段65は、ハードウエ
ア依存情報の読込処理を完了すると、配布ソフトウエア
情報が示すソフトウエアをベース・ソフトウエアとし
て、当該ソフトウエアの動作に必要な依存ハードウエア
をハードウエア依存情報から検索する。例えば、配布ソ
フトウエア情報が示すソフトウエアが“ソフトウエア
A”であれば、依存ハードウエアとして“CPU”が検
索され、配布ソフトウエア情報が示すソフトウエアが
“ソフトウエアD”であれば、依存ハードウエアとして
“CPU”と“LAN0”が検索される。
When the operation of reading the hardware-dependent information is completed, the operation checking means 65 sets the software indicated by the distributed software information as base software, and sets the dependent hardware necessary for the operation of the software as hardware. Search from the hardware-dependent information. For example, if the software indicated by the distributed software information is “Software A”, “CPU” is searched as the dependent hardware, and if the software indicated by the distributed software information is “Software D”, the dependent "CPU" and "LAN0" are searched for as hardware.

【0060】そして、動作確認手段65は、ハードウエ
ア依存情報から依存ハードウエアを検索すると、ハード
ウエア構成情報を参照して、その依存ハードウエアが既
にエンドコンピュータ41に設置されているか否かを確
認し(ステップST33)、その依存ハードウエアが既
に設置されている場合には、配布ソフトウエア情報が示
すソフトウエアはエンドコンピュータ41上で正常に動
作すると判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示
すソフトウエアが“ソフトウエアA”である場合、図1
0に示すように、依存ハードウエアである“CPU”は
既に配布されているので、“ソフトウエアA”はエンド
コンピュータ41上で正常に動作すると判断する。
When the operation checking means 65 searches for the dependent hardware from the hardware dependency information, the operation checking means 65 checks whether or not the dependent hardware is already installed in the end computer 41 by referring to the hardware configuration information. However, if the dependent hardware has already been installed (step ST33), it is determined that the software indicated by the distribution software information operates normally on the end computer 41. For example, when the software indicated by the distribution software information is “Software A”, FIG.
As shown in FIG. 0, since the dependent hardware “CPU” has already been distributed, it is determined that “software A” operates normally on the end computer 41.

【0061】一方、依存ハードウエアが未だ設置されて
いない場合には、配布ソフトウエア情報が示すソフトウ
エアはエンドコンピュータ41上で正常に動作しないと
判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示すソフト
ウエアが“ソフトウエアD”である場合、図10に示す
ように、依存ハードウエアである“CPU”は既に設置
されているが、もう一つの依存ハードウエアである“L
AN0”は未だ設置されていないので、“ソフトウエア
D”はエンドコンピュータ41上で正常に動作しないと
判断する。
On the other hand, if the dependent hardware has not been installed yet, it is determined that the software indicated by the distribution software information does not operate normally on the end computer 41. For example, if the software indicated by the distribution software information is “software D”, as shown in FIG. 10, the dependent hardware “CPU” is already installed, but the other dependent hardware is “CPU D”. A certain "L"
Since “AN0” has not been installed yet, it is determined that “software D” does not operate normally on the end computer 41.

【0062】動作確認手段65は、配布ソフトウエア情
報が示すソフトウエアがエンドコンピュータ41上で正
常に動作しないと判断する場合、配布ソフトウエア情報
の再入力を促すメッセージ、あるいは、エラーメッセー
ジを情報通知手段13に通知し、情報通知手段13は出
力手段14を介して、再入力を促すメッセージ、あるい
は、エラーメッセージを外部出力する(ステップST
7)。
When the operation confirmation means 65 determines that the software indicated by the distribution software information does not operate normally on the end computer 41, the operation confirmation means 65 sends a message prompting re-input of the distribution software information or an error message to the information notice. The information notifying means 13 outputs a message prompting re-input or an error message to the outside via the output means 14 (step ST
7).

【0063】ソフトウエア配布指示手段11は、動作確
認手段65が正常に動作することを確認すると、配布ソ
フトウエア情報が示すソフトウエアをエンドコンピュー
タ41に配布すべき指示を配布サーバ21に出力する
(ステップST8)。これにより、配布サーバ21は、
自己の記憶装置26又は保管サーバ31の記憶装置34
から配布ソフトウエア情報が示すソフトウエアを読み込
んで、そのソフトウエアをエンドコンピュータ41に配
布する(ステップST9)。
When the software distribution instructing means 11 confirms that the operation confirming means 65 operates normally, the software distribution instructing means 11 outputs an instruction to distribute the software indicated by the distribution software information to the end computer 41 to the distribution server 21 ( Step ST8). Thereby, the distribution server 21
The storage device 26 of its own or the storage device 34 of the storage server 31
, The software indicated by the distribution software information is read, and the software is distributed to the end computer 41 (step ST9).

【0064】配布情報取得手段12は、配布サーバ21
からソフトウエアの配布結果を受け取ると、その配布結
果を情報通知手段13に通知し(ステップST10)、
情報通知手段13は出力手段14を介して、その配布結
果を外部出力する(ステップST17)。
The distribution information acquisition means 12 is provided by the distribution server 21
When the software distribution result is received from the server, the distribution result is notified to the information notifying means 13 (step ST10).
The information notification means 13 outputs the distribution result to the outside via the output means 14 (step ST17).

【0065】次に、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された依存情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たハードウエア依存情報を読み込んで(ステップST
2,ST34,ST35)、そのハードウエア依存情報
をハードウエア依存情報入力手段63に出力し、ハード
ウエア依存情報入力手段63は、そのハードウエア依存
情報をハードウエア依存情報管理手段64に与える。
Next, the request receiving means 3 of the management system 2
Receives the dependency information management request input from the input unit 1 (step ST1), reads the hardware dependency information input from the input unit 1 (step ST1).
2, ST34, ST35), and outputs the hardware-dependent information to the hardware-dependent information input means 63, and the hardware-dependent information input means 63 gives the hardware-dependent information to the hardware-dependent information management means 64.

【0066】ハードウエア依存情報管理手段64は、ハ
ードウエア依存情報入力手段63からハードウエア依存
情報を受けると、依存情報管理要求に応じた処理を実施
する。即ち、記憶装置66に対するハードウエア依存情
報の新規登録、または、記憶装置66に記憶されている
ハードウエア依存情報の更新、または、記憶装置66に
記憶されているハードウエア依存情報を削除する(ステ
ップST36)。また、ハードウエア依存情報管理手段
64は、依存情報管理要求に応じた処理を実施すると、
その処理結果を情報通知手段13に通知し、情報通知手
段13は出力手段14を介して、その処理結果を外部出
力する(ステップST17)。
When the hardware-dependent information management means 64 receives the hardware-dependent information from the hardware-dependent information input means 63, the hardware-dependent information management means 64 performs a process according to the dependency information management request. That is, new registration of the hardware dependency information in the storage device 66, update of the hardware dependency information stored in the storage device 66, or deletion of the hardware dependency information stored in the storage device 66 (step) ST36). Further, when the hardware dependency information management unit 64 performs a process according to the dependency information management request,
The processing result is notified to the information notifying means 13, and the information notifying means 13 outputs the processing result to the outside via the output means 14 (step ST17).

【0067】次に、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された構成情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たハードウエア構成情報を読み込んで(ステップST
2,ST34,ST37,ST38)、そのハードウエ
ア構成情報をハードウエア構成情報入力手段61に出力
し、ハードウエア構成情報入力手段61は、そのハード
ウエア構成情報をハードウエア構成情報管理手段62に
与える。
Next, the request receiving means 3 of the management system 2
Receives the configuration information management request input from the input unit 1 (step ST1), reads the hardware configuration information input from the input unit 1 (step ST1).
2, ST34, ST37, ST38), outputs the hardware configuration information to the hardware configuration information input means 61, and the hardware configuration information input means 61 provides the hardware configuration information to the hardware configuration information management means 62. .

【0068】ハードウエア構成情報管理手段62は、ハ
ードウエア構成情報入力手段61からハードウエア構成
情報を受けると、構成情報管理要求に応じた処理を実施
する。即ち、記憶装置66に対するハードウエア構成情
報の新規登録、または、記憶装置66に記憶されている
ハードウエア構成情報の更新、または、記憶装置66に
記憶されているハードウエア構成情報を削除する(ステ
ップST39)。また、ハードウエア構成情報管理手段
62は、構成情報管理要求に応じた処理を実施すると、
その処理結果を情報通知手段13に通知し、情報通知手
段13は出力手段14を介して、その処理結果を外部出
力する(ステップST17)。
When receiving the hardware configuration information from the hardware configuration information input means 61, the hardware configuration information management means 62 executes a process according to the configuration information management request. That is, new registration of the hardware configuration information in the storage device 66, update of the hardware configuration information stored in the storage device 66, or deletion of the hardware configuration information stored in the storage device 66 (step) ST39). When the hardware configuration information management means 62 performs a process according to the configuration information management request,
The processing result is notified to the information notifying means 13, and the information notifying means 13 outputs the processing result to the outside via the output means 14 (step ST17).

【0069】以上で明らかなように、この実施の形態3
によれば、記憶装置66に格納されているハードウエア
構成情報とハードウエア依存情報を参照して、例えば、
最新バージョンのソフトウエアがエンドコンピュータ4
1上で正常に動作するか否かを判定し、正常に動作する
場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピュータ4
1に配布するように構成したので、エンドコンピュータ
41上で正常に動作しないソフトウエアを配布する不具
合を解消することができる効果を奏する。換言すると、
例えば、最新バージョンのソフトウエアをエンドコンピ
ュータ41に配布する際、当該ソフトウエアが正常に動
作するために必要とする依存ハードウエアの設置漏れを
無くすことができる効果を奏する。
As is apparent from the above, the third embodiment
According to the above, with reference to the hardware configuration information and the hardware dependency information stored in the storage device 66, for example,
The latest version of the software is the end computer 4
1 to determine whether the software operates normally, and only when the software operates normally, the software is transferred to the end computer 4.
Since the configuration is such that software that does not operate normally on the end computer 41 is distributed, it is possible to eliminate the problem of distributing software that does not operate normally on the end computer 41. In other words,
For example, when distributing the latest version of software to the end computer 41, there is an effect that omission of installation of dependent hardware required for normal operation of the software can be eliminated.

【0070】実施の形態4.図12はこの発明の実施の
形態4によるソフトウエア管理装置を示す構成図であ
り、図において、図8と同一符号は同一または相当部分
を示すので説明を省略する。71は要求受付手段3が依
存情報管理要求を受け付けると、入力手段1から入力さ
れたハードウエアバージョン依存情報をハードウエアバ
ージョン依存情報管理手段72に与えるハードウエアバ
ージョン依存情報入力手段、72はハードウエアバージ
ョン依存情報入力手段71からハードウエアバージョン
依存情報を受けると、そのハードウエアバージョン依存
情報を記憶装置74に新規登録,更新又は削除するとと
もに、その処理結果を情報通知手段13に通知するハー
ドウエアバージョン依存情報管理手段である。
Embodiment 4 FIG. 12 is a configuration diagram showing a software management apparatus according to Embodiment 4 of the present invention. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 8 denote the same or corresponding parts, and a description thereof will be omitted. Reference numeral 71 denotes a hardware version dependency information input unit that provides the hardware version dependency information input from the input unit 1 to the hardware version dependency information management unit 72 when the request receiving unit 3 receives the dependency information management request. When the hardware version dependency information is received from the version dependency information input means 71, the hardware version dependency information is newly registered, updated, or deleted in the storage device 74, and the processing result is notified to the information notification means 13. This is dependency information management means.

【0071】73は配布ソフトウエア情報入力手段8か
ら配布ソフトウエア情報を受けると、記憶装置74に記
録されているハードウエア構成情報とハードウエアバー
ジョン依存情報を参照して、その配布ソフトウエア情報
が示すソフトウエアがエンドコンピュータ上で正常に動
作するか否かを確認し、正常な動作が為されないと判断
する場合には、配布ソフトウエア情報の再入力を促すメ
ッセージを情報通知手段13に通知する動作確認手段
(配布手段)、74はハードウエア構成情報及びハード
ウエアバージョン依存情報を格納する記憶装置(格納手
段)である。なお、図13はこの発明の実施の形態4に
よるソフトウエア管理方法を示すフローチャートであ
る。
When the distribution software information 73 is received from the distribution software information input means 8, the distribution software information is referred to by referring to the hardware configuration information and the hardware version dependency information recorded in the storage device 74. It is confirmed whether or not the indicated software normally operates on the end computer. If it is determined that the normal operation is not performed, a message urging re-input of the distribution software information is notified to the information notification means 13. The operation confirmation means (distribution means) 74 is a storage device (storage means) for storing hardware configuration information and hardware version dependency information. FIG. 13 is a flowchart showing a software management method according to the fourth embodiment of the present invention.

【0072】次に動作について説明する。上記実施の形
態3では、ハードウエア依存情報から依存ハードウエア
を検索して、その依存ハードウエアが既にエンドコンピ
ュータ41に設置されているか否かを確認することによ
り、配布するソフトウエアがエンドコンピュータ41上
で正常に動作するか否かを判断するものについて示した
が、ハードウエアバージョン依存情報から依存ハードウ
エアのバージョン番号を検索して、配布するソフトウエ
アがエンドコンピュータ41上で正常に動作するか否か
を判断するようにしてもよい。
Next, the operation will be described. In the third embodiment, the hardware to be distributed is searched for from the hardware-dependent information, and whether or not the dependent hardware is already installed in the end computer 41 is checked. In the above, the determination as to whether or not to operate normally has been described. However, the version number of the dependent hardware is searched from the hardware version dependence information to determine whether the software to be distributed operates normally on the end computer 41. It may be determined whether or not it is.

【0073】具体的には、動作確認手段73は、配布ソ
フトウエア情報入力手段8から配布ソフトウエア情報を
受けると、上記実施の形態3と同様に、記憶装置74か
らエンドコンピュータ41を構成するハードウエアに関
するハードウエア構成情報の読込処理を実施する(ステ
ップST31)。
Specifically, upon receiving the distribution software information from the distribution software information input means 8, the operation checking means 73 receives the hardware constituting the end computer 41 from the storage device 74, as in the third embodiment. A process of reading hardware configuration information regarding hardware is performed (step ST31).

【0074】また、動作確認手段73は、ハードウエア
構成情報の読込処理を完了すると、記憶装置74から配
布ソフトウエア情報が示すソフトウエア(例えば、最新
バージョンのソフトウエア)がエンドコンピュータ41
上で正常に動作するために必要なハードウエアのバージ
ョン番号が示されているハードウエアバージョン依存情
報の読込処理を実施する(ステップST41)。ここ
で、図14はハードウエアバージョン依存情報を示す
が、ハードウエアバージョン依存情報は「ベース・ソフ
トウエア」と「依存ハードウエア」が1対1に対応する
テーブル形式になっており、特定のバージョン番号を有
するベース・ソフトウエアと、特定のバージョン番号を
有する依存ハードウエアの間で正常動作が確認されたソ
フトウエアとハードウエアの対を列挙したものである。
When the operation confirmation means 73 completes the reading processing of the hardware configuration information, the software (for example, the latest version software) indicated by the distribution software information is stored in the storage device 74 by the end computer 41.
A hardware version-dependent information reading process indicating a hardware version number necessary for normal operation is performed (step ST41). FIG. 14 shows the hardware version dependency information. The hardware version dependency information has a table format in which “base software” and “dependent hardware” correspond one-to-one. A list of software / hardware pairs that have been confirmed to operate normally between base software having a number and dependent hardware having a specific version number.

【0075】そして、動作確認手段73は、ハードウエ
アバージョン依存情報の読込処理を完了すると、配布ソ
フトウエア情報が示すソフトウエアをベース・ソフトウ
エアとして、当該ソフトウエアの動作に必要な依存ハー
ドウエアのバージョン番号をハードウエアバージョン依
存情報から検索する。例えば、配布ソフトウエア情報が
示すソフトウエアがバージョン番号“B20”の“ソフ
トウエアA”であれば、依存ハードウエアとして“CP
U”が検索され、そのバージョン番号として“B10”
が検索される。また、配布ソフトウエア情報が示すソフ
トウエアがバージョン番号“A10”の“ソフトウエア
B”であれば、依存ソフトウエアとして“CPU”が検
索され、そのバージョン番号として“A00”が検索さ
れる。
When the operation confirmation means 73 completes the reading process of the hardware version dependent information, the software indicated by the distribution software information is used as the base software, and the dependent hardware necessary for the operation of the software is determined. Retrieve the version number from the hardware version dependency information. For example, if the software indicated by the distribution software information is “Software A” with version number “B20”, “CP”
U ”is searched, and its version number is“ B10 ”.
Is searched. If the software indicated by the distribution software information is “software B” with version number “A10”, “CPU” is searched as dependent software, and “A00” is searched as its version number.

【0076】そして、動作確認手段73は、ハードウエ
アバージョン依存情報から依存ハードウエアのバージョ
ン番号を検索すると、ハードウエア構成情報を参照し
て、その依存ハードウエアのバージョン番号が既にエン
ドコンピュータ41に設置されているハードウエアのバ
ージョン番号と一致するか否かを確認し(ステップST
42)、その依存ハードウエアのバージョン番号と一致
する場合には、配布ソフトウエア情報が示すソフトウエ
アはエンドコンピュータ41上で正常に動作すると判断
する。例えば、配布ソフトウエア情報が示すソフトウエ
アがバージョン番号“B20”の“ソフトウエアA”で
ある場合、図10に示すように、依存ハードウエアであ
るバージョン番号“B10”の“CPU”が既に設置さ
れているので、バージョン番号“B20”の“ソフトウ
エアA”はエンドコンピュータ41上で正常に動作する
と判断する。
When the operation confirmation means 73 retrieves the version number of the dependent hardware from the hardware version dependence information, the operation confirmation means 73 refers to the hardware configuration information, and the version number of the dependent hardware is already installed in the end computer 41. Check whether the version number matches the hardware version number (step ST
42) If it is the same as the version number of the dependent hardware, it is determined that the software indicated by the distribution software information operates normally on the end computer 41. For example, if the software indicated by the distribution software information is “software A” having version number “B20”, as shown in FIG. 10, “CPU” having version number “B10”, which is dependent hardware, is already installed. Therefore, it is determined that the “software A” having the version number “B20” normally operates on the end computer 41.

【0077】一方、依存ハードウエアのバージョン番号
と一致しない場合には、配布ソフトウエア情報が示すソ
フトウエアはエンドコンピュータ41上で正常に動作し
ないと判断する。例えば、配布ソフトウエア情報が示す
ソフトウエアがバージョン番号“A10”の“ソフトウ
エアB”である場合、図10に示すように、依存ハード
ウエアであるバージョン番号“A00”の“CPU”が
設置されていないので(バージョン番号“B10”の
“CPU”が設置されている)、バージョン番号“A1
0”の“ソフトウエアB”はエンドコンピュータ41上
で正常に動作しないと判断する。
On the other hand, if the version number of the dependent hardware does not match, it is determined that the software indicated by the distribution software information does not operate normally on the end computer 41. For example, when the software indicated by the distribution software information is “software B” with version number “A10”, “CPU” with version number “A00” as dependent hardware is installed as shown in FIG. (“CPU” of version number “B10” is installed), the version number “A1
It is determined that “software B” of “0” does not operate normally on the end computer 41.

【0078】なお、管理システム2の要求受付手段3
は、入力手段1から入力された依存情報管理要求を受け
付けると(ステップST1)、入力手段1から入力され
たハードウエアバージョン依存情報を読み込んで(ステ
ップST2,ST43,ST44)、そのハードウエア
バージョン依存情報をハードウエアバージョン依存情報
入力手段71に出力し、ハードウエアバージョン依存情
報入力手段71は、そのハードウエアバージョン依存情
報をハードウエアバージョン依存情報管理手段72に与
える。
The request receiving means 3 of the management system 2
Receives the dependency information management request input from the input means 1 (step ST1), reads the hardware version dependency information input from the input means 1 (steps ST2, ST43, ST44), and reads the hardware version dependency information. The information is output to the hardware version dependency information input means 71, and the hardware version dependency information input means 71 gives the hardware version dependency information to the hardware version dependency information management means 72.

【0079】ハードウエアバージョン依存情報管理手段
72は、ハードウエアバージョン依存情報入力手段71
からハードウエアバージョン依存情報を受けると、依存
情報管理要求に応じた処理を実施する。即ち、記憶装置
74に対するハードウエアバージョン依存情報の新規登
録、または、記憶装置74に記憶されているハードウエ
アバージョン依存情報の更新、または、記憶装置74に
記憶されているハードウエアバージョン依存情報を削除
する(ステップST45)。また、ハードウエアバージ
ョン依存情報管理手段72は、依存情報管理要求に応じ
た処理を実施すると、その処理結果を情報通知手段13
に通知し、情報通知手段13は出力手段14を介して、
その処理結果を外部出力する(ステップST17)。
The hardware version dependent information management means 72 is provided with a hardware version dependent information input means 71.
When the hardware version dependency information is received from, a process according to the dependency information management request is performed. That is, new registration of the hardware version dependency information in the storage device 74, update of the hardware version dependency information stored in the storage device 74, or deletion of the hardware version dependency information stored in the storage device 74 (Step ST45). When the hardware version dependent information management unit 72 performs a process according to the dependency information management request, the hardware version dependent information management unit 72 reports the processing result to the information notification unit 13.
, And the information notifying means 13 outputs
The processing result is output to the outside (step ST17).

【0080】その他は、上記実施の形態3と同様である
ため説明を省略する。以上で明らかなように、この実施
の形態4によれば、動作条件として、任意のソフトウエ
アが正常に動作するために必要なハードウエアのバージ
ョン番号が示されている場合、ハードウエア構成情報を
参照して、必要なハードウエアのバージョン番号を確認
するように構成したので、例えば、最新バージョンのソ
フトウエアが正常に動作する場合に限り、最新バージョ
ンのソフトウエアをエンドコンピュータに配布すること
ができる効果を奏する。
The other points are the same as those in the third embodiment, and the description is omitted. As is clear from the above, according to the fourth embodiment, when the operating condition indicates the version number of hardware necessary for normal operation of any software, the hardware configuration information is By referencing and confirming the required hardware version number, the latest version of software can be distributed to end computers only when the latest version of software operates normally, for example. It works.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、格納
手段に格納されているソフトウエア構成情報と動作条件
を参照して、保存手段に保存されているソフトウエアが
エンドコンピュータ上で正常に動作するか否かを判定
し、正常に動作する場合に限り、そのソフトウエアをエ
ンドコンピュータに配布する配布手段を設けるように構
成したので、エンドコンピュータ上で正常に動作しない
ソフトウエアを配布する不具合を解消することができる
効果がある。
As described above, according to the present invention, by referring to the software configuration information and the operating conditions stored in the storage means, the software stored in the storage means can be normally operated on the end computer. It is configured to provide a distribution means for distributing the software to the end computer only when the operation is normal, so that the software that does not operate normally on the end computer is distributed. There is an effect that the problem can be solved.

【0082】この発明によれば、動作条件として、保存
手段に保存されているソフトウエアが正常に動作するた
めに必要な他のソフトウエアが列挙されている場合、ソ
フトウエア構成情報を参照して、必要な他のソフトウエ
アが既に配布されているか否かを判断する配布手段を設
けるように構成したので、例えば、最新バージョンのソ
フトウエアが正常に動作する場合に限り、そのソフトウ
エアをエンドコンピュータに配布することができる効果
がある。
According to the present invention, when other software required for the normal operation of the software stored in the storage means is listed as the operating condition, the software configuration information is referred to. The distribution means for determining whether or not other necessary software has already been distributed is provided.For example, only when the latest version of software operates normally, There is an effect that can be distributed.

【0083】この発明によれば、動作条件として、保存
手段に保存されているソフトウエアが正常に動作するた
めに必要な他のソフトウエアのバージョン情報が示され
ている場合、ソフトウエア構成情報を参照して、必要な
他のソフトウエアのバージョン情報を確認する配布手段
を設けるように構成したので、例えば、最新バージョン
のソフトウエアが正常に動作する場合に限り、そのソフ
トウエアをエンドコンピュータに配布することができる
効果がある。
According to the present invention, when the version information of other software necessary for the normal operation of the software stored in the storage means is indicated as the operating condition, the software configuration information is changed. A distribution means is provided to check the version information of other necessary software by referring to it.For example, only when the latest version of the software operates normally, the software is distributed to the end computer. There is an effect that can be.

【0084】この発明によれば、格納手段に格納されて
いるハードウエア構成情報と動作条件を参照して、保存
手段に保存されているソフトウエアがエンドコンピュー
タ上で正常に動作するか否かを判定し、正常に動作する
場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピュータに
配布する配布手段を設けるように構成したので、エンド
コンピュータ上で正常に動作しないソフトウエアを配布
する不具合を解消することができる効果がある。
According to the present invention, it is determined whether or not the software stored in the storage unit normally operates on the end computer by referring to the hardware configuration information and the operating conditions stored in the storage unit. Since the distribution means for distributing the software to the end computer is provided only when it is determined and operates normally, the problem of distributing software that does not operate properly on the end computer can be solved. effective.

【0085】この発明によれば、動作条件として、保存
手段に保存されているソフトウエアが正常に動作するた
めに必要なハードウエアが列挙されている場合、ハード
ウエア構成情報を参照して、必要なハードウエアが既に
設置されているか否かを判断する配布手段を設けるよう
に構成したので、例えば、最新バージョンのソフトウエ
アが正常に動作する場合に限り、そのソフトウエアをエ
ンドコンピュータに配布することができる効果がある。
According to the present invention, when the hardware necessary for the normal operation of the software stored in the storage means is listed as the operating condition, the hardware configuration information is referred to, and Distribution means for judging whether or not new hardware is already installed.For example, only when the latest version of software operates normally, distribute that software to end computers. There is an effect that can be.

【0086】この発明によれば、動作条件として、保存
手段に保存されているソフトウエアが正常に動作するた
めに必要なハードウエアのバージョン情報が示されてい
る場合、ハードウエア構成情報を参照して、必要なハー
ドウエアのバージョン情報を確認する配布手段を設ける
ように構成したので、例えば、最新バージョンのソフト
ウエアが正常に動作する場合に限り、そのソフトウエア
をエンドコンピュータに配布することができる効果があ
る。
According to the present invention, when the version information of the hardware necessary for the normal operation of the software stored in the storage means is indicated as the operating condition, the hardware configuration information is referred to. And the distribution means for confirming the required hardware version information is provided, so that the software can be distributed to the end computer only when the latest version of the software operates normally, for example. effective.

【0087】この発明によれば、任意のソフトウエアを
エンドコンピュータに配布する際、ソフトウエア構成情
報と動作条件を参照して、そのソフトウエアがエンドコ
ンピュータ上で正常に動作するか否かを判定し、正常に
動作する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピ
ュータに配布するように構成したので、エンドコンピュ
ータ上で正常に動作しないソフトウエアを配布する不具
合を解消することができる効果がある。
According to the present invention, when distributing arbitrary software to an end computer, it is determined whether or not the software normally operates on the end computer by referring to the software configuration information and the operating conditions. Since the software is configured to be distributed to the end computer only when the software normally operates, the problem of distributing software that does not operate normally on the end computer can be solved.

【0088】この発明によれば、動作条件として、任意
のソフトウエアが正常に動作するために必要な他のソフ
トウエアが列挙されている場合、ソフトウエア構成情報
を参照して、必要な他のソフトウエアが既に配布されて
いるか否かを判断するように構成したので、例えば、最
新バージョンのソフトウエアが正常に動作する場合に限
り、最新バージョンのソフトウエアをエンドコンピュー
タに配布することができる効果がある。
According to the present invention, when other software necessary for normal operation of any software is listed as an operating condition, other necessary software is referred to by referring to the software configuration information. Since it is configured to determine whether the software has already been distributed, for example, only when the latest version of the software normally operates, the latest version of the software can be distributed to the end computer. There is.

【0089】この発明によれば、動作条件として、任意
のソフトウエアが正常に動作するために必要な他のソフ
トウエアのバージョン情報が示されている場合、ソフト
ウエア構成情報を参照して、必要な他のソフトウエアの
バージョン情報を確認するように構成したので、例え
ば、最新バージョンのソフトウエアが正常に動作する場
合に限り、最新バージョンのソフトウエアをエンドコン
ピュータに配布することができる効果がある。
According to the present invention, when the version information of other software necessary for normal operation of any software is indicated as the operating condition, the necessary configuration is referred to by referring to the software configuration information. Is configured to check the version information of other software, so that the latest version of the software can be distributed to the end computer only when the latest version of the software operates normally, for example. .

【0090】この発明によれば、任意のソフトウエアを
エンドコンピュータに配布する際、ハードウエア構成情
報と動作条件を参照して、そのソフトウエアがエンドコ
ンピュータ上で正常に動作するか否かを判定し、正常に
動作する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコンピ
ュータに配布するように構成したので、エンドコンピュ
ータ上で正常に動作しないソフトウエアを配布する不具
合を解消することができる効果がある。
According to the present invention, when distributing arbitrary software to an end computer, it is determined whether or not the software normally operates on the end computer by referring to hardware configuration information and operating conditions. Since the software is configured to be distributed to the end computer only when the software normally operates, the problem of distributing software that does not operate normally on the end computer can be solved.

【0091】この発明によれば、動作条件として、任意
のソフトウエアが正常に動作するために必要なハードウ
エアが列挙されている場合、ハードウエア構成情報を参
照して、必要なハードウエアが既に設置されているか否
かを判断するように構成したので、例えば、最新バージ
ョンのソフトウエアが正常に動作する場合に限り、その
ソフトウエアをエンドコンピュータに配布することがで
きる効果がある。
According to the present invention, if hardware necessary for normal operation of any software is listed as an operating condition, the necessary hardware is already referred to by referring to the hardware configuration information. Since it is configured to determine whether or not the software is installed, the software can be distributed to the end computer only when the latest version of the software normally operates.

【0092】この発明によれば、動作条件として、任意
のソフトウエアが正常に動作するために必要なハードウ
エアのバージョン情報が示されている場合、ハードウエ
ア構成情報を参照して、必要なハードウエアのバージョ
ン情報を確認するように構成したので、例えば、最新バ
ージョンのソフトウエアが正常に動作する場合に限り、
そのソフトウエアをエンドコンピュータに配布すること
ができる効果がある。
According to the present invention, when the hardware version information necessary for normal operation of any software is indicated as the operating condition, the necessary hardware is referred to by referring to the hardware configuration information. The software is configured to check the software version information. For example, only when the latest version of the software operates normally,
There is an effect that the software can be distributed to end computers.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるソフトウエア
管理装置を示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a software management device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1によるソフトウエア
管理方法を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a software management method according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 ソフトウエア構成情報を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing software configuration information.

【図4】 ソフトウエア依存情報を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing software dependency information.

【図5】 この発明の実施の形態2によるソフトウエア
管理装置を示す構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a software management device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態2によるソフトウエア
管理方法を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a software management method according to a second embodiment of the present invention.

【図7】 ソフトウエアバージョン依存情報を示す説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing software version-dependent information.

【図8】 この発明の実施の形態3によるソフトウエア
管理装置を示す構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram showing a software management device according to a third embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施の形態3によるソフトウエア
管理方法を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a software management method according to Embodiment 3 of the present invention.

【図10】 ハードウエア構成情報を示す説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing hardware configuration information.

【図11】 ハードウエア依存情報を示す説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing hardware-dependent information.

【図12】 この発明の実施の形態4によるソフトウエ
ア管理装置を示す構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram showing a software management device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態4によるソフトウエ
ア管理方法を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a software management method according to Embodiment 4 of the present invention.

【図14】 ハードウエアバージョン依存情報を示す説
明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing hardware version dependency information.

【図15】 従来のソフトウエア管理方法を示すフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a conventional software management method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9,53,65,73 動作確認手段(配布手段)、1
0,54,66,74記憶装置(格納手段)、11 ソ
フトウエア配布指示手段(配布手段)、21配布サーバ
(配布手段、保存手段)、31 保管サーバ(保存手
段)、41エンドコンピュータ。
9, 53, 65, 73 Operation check means (distribution means), 1
0, 54, 66, 74 storage devices (storage means), 11 software distribution instructing means (distribution means), 21 distribution server (distribution means, storage means), 31 storage server (storage means), 41 end computer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B045 HH02 5B076 AA20 AC01 AC06 AC07 5B082 GA05 HA05  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B045 HH02 5B076 AA20 AC01 AC06 AC07 5B082 GA05 HA05

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソフトウエアを保存する保存手段と、エ
ンドコンピュータに配布済みのソフトウエアに関するソ
フトウエア構成情報を格納するとともに、上記保存手段
に保存されているソフトウエアがエンドコンピュータに
配布された場合に、そのソフトウエアが正常に動作する
ために必要な動作条件を格納する格納手段と、上記格納
手段に格納されているソフトウエア構成情報と動作条件
を参照して、そのソフトウエアがエンドコンピュータ上
で正常に動作するか否かを判定し、正常に動作する場合
に限り、そのソフトウエアをエンドコンピュータに配布
する配布手段とを備えたソフトウエア管理装置。
1. A storage means for storing software, and software configuration information relating to software distributed to an end computer, wherein the software stored in the storage means is distributed to an end computer. The storage means for storing operating conditions necessary for normal operation of the software, and the software configuration information and the operating conditions stored in the storage means, and the software is stored on the end computer. And a distribution means for determining whether or not the software operates normally, and distributing the software to the end computer only when the software operates normally.
【請求項2】 配布手段は、動作条件として、保存手段
に保存されているソフトウエアが正常に動作するために
必要な他のソフトウエアが列挙されている場合、ソフト
ウエア構成情報を参照して、必要な他のソフトウエアが
既に配布されているか否かを判断することを特徴とする
請求項1記載のソフトウエア管理装置。
2. The distributing means refers to the software configuration information when other software necessary for normal operation of the software stored in the storage means is listed as an operating condition. 2. The software management apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not other necessary software has already been distributed.
【請求項3】 配布手段は、動作条件として、保存手段
に保存されているソフトウエアが正常に動作するために
必要な他のソフトウエアのバージョン情報が示されてい
る場合、ソフトウエア構成情報を参照して、必要な他の
ソフトウエアのバージョン情報を確認することを特徴と
する請求項1または請求項2記載のソフトウエア管理装
置。
3. The distribution means, if the version information of other software necessary for the normal operation of the software stored in the storage means is indicated as the operating condition, the software configuration information 3. The software management apparatus according to claim 1, wherein the version information of other necessary software is referred to and confirmed.
【請求項4】 ソフトウエアを保存する保存手段と、エ
ンドコンピュータを構成するハードウエアに関するハー
ドウエア構成情報を格納するとともに、上記保存手段に
保存されているソフトウエアがエンドコンピュータに配
布された場合に、そのソフトウエアが正常に動作するた
めに必要な動作条件を格納する格納手段と、上記格納手
段に格納されているハードウエア構成情報と動作条件を
参照して、そのソフトウエアがエンドコンピュータ上で
正常に動作するか否かを判定し、正常に動作する場合に
限り、そのソフトウエアをエンドコンピュータに配布す
る配布手段とを備えたソフトウエア管理装置。
4. A storage means for storing software, and hardware configuration information relating to hardware constituting an end computer, and when the software stored in the storage means is distributed to the end computer. The storage means for storing operating conditions necessary for the software to operate normally, and the hardware configuration information and the operating conditions stored in the storage means are referred to, and the software is stored on the end computer. A software management device comprising: distribution means for determining whether or not to operate normally, and distributing the software to end computers only when the operation is normal.
【請求項5】 配布手段は、動作条件として、保存手段
に保存されているソフトウエアが正常に動作するために
必要なハードウエアが列挙されている場合、ハードウエ
ア構成情報を参照して、必要なハードウエアが既に設置
されているか否かを判断することを特徴とする請求項4
記載のソフトウエア管理装置。
5. The distribution means, if the hardware necessary for the software stored in the storage means to operate normally is listed as the operating condition, refer to the hardware configuration information and 5. The method according to claim 4, wherein it is determined whether or not hardware is already installed.
Software management device as described.
【請求項6】 配布手段は、動作条件として、保存手段
に保存されているソフトウエアが正常に動作するために
必要なハードウエアのバージョン情報が示されている場
合、ハードウエア構成情報を参照して、必要なハードウ
エアのバージョン情報を確認することを特徴とする請求
項4または請求項5記載のソフトウエア管理装置。
6. The distributing means refers to the hardware configuration information when the operating condition indicates hardware version information required for the software stored in the storing means to operate normally. The software management device according to claim 4, wherein required software version information is checked.
【請求項7】 予め、エンドコンピュータに配布済みの
ソフトウエアに関するソフトウエア構成情報を格納する
とともに、任意のソフトウエアがエンドコンピュータに
配布された場合に、そのソフトウエアが正常に動作する
ために必要な動作条件を格納し、そのソフトウエアをエ
ンドコンピュータに配布する際、そのソフトウエア構成
情報と動作条件を参照して、そのソフトウエアがエンド
コンピュータ上で正常に動作するか否かを判定し、正常
に動作する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコン
ピュータに配布するソフトウエア管理方法。
7. In addition to storing in advance software configuration information relating to software distributed to an end computer, if any software is distributed to the end computer, it is necessary for the software to operate normally. When storing such operating conditions and distributing the software to the end computer, it is determined whether the software normally operates on the end computer by referring to the software configuration information and the operating conditions, Software management method that distributes the software to end computers only when it operates normally.
【請求項8】 動作条件として、任意のソフトウエアが
正常に動作するために必要な他のソフトウエアが列挙さ
れている場合、ソフトウエア構成情報を参照して、必要
な他のソフトウエアが既に配布されているか否かを判断
することを特徴とする請求項7記載のソフトウエア管理
方法。
8. When another software necessary for normal operation of any software is listed as an operating condition, the necessary other software is already referred to by referring to the software configuration information. 8. The software management method according to claim 7, wherein it is determined whether or not the software has been distributed.
【請求項9】 動作条件として、任意のソフトウエアが
正常に動作するために必要な他のソフトウエアのバージ
ョン情報が示されている場合、ソフトウエア構成情報を
参照して、必要な他のソフトウエアのバージョン情報を
確認することを特徴とする請求項7または請求項8記載
のソフトウエア管理方法。
9. When the operating condition indicates version information of another software necessary for normal operation of any software, referring to the software configuration information, another necessary software is referred to. 9. The software management method according to claim 7, wherein the version information of the software is confirmed.
【請求項10】 予め、エンドコンピュータを構成する
ハードウエアに関するハードウエア構成情報を格納する
とともに、任意のソフトウエアがエンドコンピュータに
配布された場合に、そのソフトウエアが正常に動作する
ために必要な動作条件を格納し、そのソフトウエアをエ
ンドコンピュータに配布する際、そのハードウエア構成
情報と動作条件を参照して、そのソフトウエアがエンド
コンピュータ上で正常に動作するか否かを判定し、正常
に動作する場合に限り、そのソフトウエアをエンドコン
ピュータに配布するソフトウエア管理方法。
10. In addition to storing in advance hardware configuration information relating to hardware configuring an end computer, when any software is distributed to an end computer, the software is required for normal operation of the software. When storing the operating conditions and distributing the software to the end computer, it refers to the hardware configuration information and the operating conditions to determine whether the software operates normally on the end computer, and A software management method that distributes the software to end computers only when the software operates on a computer.
【請求項11】 動作条件として、任意のソフトウエア
が正常に動作するために必要なハードウエアが列挙され
ている場合、ハードウエア構成情報を参照して、必要な
ハードウエアが既に設置されているか否かを判断するこ
とを特徴とする請求項10記載のソフトウエア管理方
法。
11. When the hardware necessary for normal operation of any software is listed as an operating condition, refer to the hardware configuration information to determine whether the necessary hardware has already been installed. 11. The software management method according to claim 10, wherein it is determined whether or not the software management is performed.
【請求項12】 動作条件として、任意のソフトウエア
が正常に動作するために必要なハードウエアのバージョ
ン情報が示されている場合、ハードウエア構成情報を参
照して、必要なハードウエアのバージョン情報を確認す
ることを特徴とする請求項10または請求項11記載の
ソフトウエア管理方法。
12. When the operating condition indicates hardware version information necessary for normal operation of any software, the necessary hardware version information is referred to by referring to the hardware configuration information. 12. The software management method according to claim 10, wherein
JP11192048A 1999-07-06 1999-07-06 Software management device and software management method Pending JP2001022562A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192048A JP2001022562A (en) 1999-07-06 1999-07-06 Software management device and software management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192048A JP2001022562A (en) 1999-07-06 1999-07-06 Software management device and software management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001022562A true JP2001022562A (en) 2001-01-26

Family

ID=16284755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192048A Pending JP2001022562A (en) 1999-07-06 1999-07-06 Software management device and software management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001022562A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140688A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Ricoh Co Ltd Program distribution server, program distribution method, program distribution program and recording medium thereof
JP2015228230A (en) * 2015-07-09 2015-12-17 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, program, and information processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140688A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Ricoh Co Ltd Program distribution server, program distribution method, program distribution program and recording medium thereof
JP2015228230A (en) * 2015-07-09 2015-12-17 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6415280B1 (en) Identifying and requesting data in network using identifiers which are based on contents of data
JP3088269B2 (en) Computer network system and operating system version management method
JPH06215031A (en) Equipment and method for decentralized data processing
WO2000070465A1 (en) Distributed computer system and method of application of maintenance data
CN108959548B (en) Service request processing method and device
JP3042600B2 (en) Distributed file synchronization method
JP2001022562A (en) Software management device and software management method
JP2000284998A (en) Data update control system, data update control method, and computer-readable recording medium storing a program for executing the method
JP2003242016A (en) Information processing system, server device and client device used in the information system, program and information processing method
US7043735B2 (en) System and method to dynamically select and locate server objects based on version information of the server objects
CN114077593B (en) A database log synchronization method, device, equipment and medium
JP2003122618A (en) Data base download system and program therefor
JPH04324541A (en) Network system
JP2000215179A (en) Object name management method
JP3298904B2 (en) Supplementary service execution program management method
JPH113262A (en) Simple distributed fa data base management system
JPH11232104A (en) Object update and management method and client/server system
JP2000035909A (en) Database management method and system
JP2002007136A (en) Software distribution system
JPH09258967A (en) Client application management system
JP2003186723A (en) Exclusive access control method and system and program for double-booking

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221