[go: up one dir, main page]

JP2000029988A - Electronic camera and its operation control method - Google Patents

Electronic camera and its operation control method

Info

Publication number
JP2000029988A
JP2000029988A JP10212022A JP21202298A JP2000029988A JP 2000029988 A JP2000029988 A JP 2000029988A JP 10212022 A JP10212022 A JP 10212022A JP 21202298 A JP21202298 A JP 21202298A JP 2000029988 A JP2000029988 A JP 2000029988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
image
mode
photographing
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10212022A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4098889B2 (en
Inventor
Satoshi Okamoto
訓 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP21202298A priority Critical patent/JP4098889B2/en
Publication of JP2000029988A publication Critical patent/JP2000029988A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4098889B2 publication Critical patent/JP4098889B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record a recognized character in the form of text data when an object including the character is photographed by recording the text data representing the recognized character on a recording medium. SOLUTION: Prior to photographing an object, a user operates a mode changeover switch 31, and when a character photograph mode is set, image data representing an object image obtained by photographing are stored temporarily in a memory 17 and inputted to a CPU 10. The image data area converted by a CPU 10 to image data representing a black-and-white light and shade image, which is threshold processed. A corresponding character is found in the binary data by referring to a dictionary memory 25 and recognized. Once the character is recognized, the image data representing the character are converted to text data. The converted text data are read out of the CPU 10 and recorded on a memory card 40. Through a character recognizing process, shading of the image data is corrected, a character area is determined, and an image representing the character is cut out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【技術分野】この発明は、被写体を撮影して被写体像を
表す画像データを出力する電子カメラおよびその動作制
御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic camera for photographing a subject and outputting image data representing the subject image, and an operation control method thereof.

【0002】[0002]

【発明の背景】電子カメラを用いて被写体を撮影する
と、被写体像を表す画像データが得られる。この画像デ
ータが、メモリ・カードなどの記録媒体に記録される。
BACKGROUND OF THE INVENTION When an object is photographed using an electronic camera, image data representing the image of the object is obtained. This image data is recorded on a recording medium such as a memory card.

【0003】画像データは、バイナリ・データであるた
め、画像データによって表される画像の中に文字が含ま
れていてもその文字は、画像として認識される(画像に
含まれる文字もバイナリ・データによって表される)。
Since image data is binary data, even if an image represented by the image data contains a character, the character is recognized as an image (characters included in the image are also binary data). Represented by).

【0004】ノート、黒板などに書かれた文章を撮影す
る場合であっても撮影によって得られた文章は、バイナ
リ・データによって記録媒体に記録されている。このた
め、パーソナル・コンピュータにおいて撮影によって得
られた文章に追加または文章を変更しようとするとき
は、キーボードを用いて文章を新たに入力し直したり、
OCR(optical character reader)などを用いてテキ
スト・データ(キャラクタ・コード)に変換しなければ
ならない。
[0004] Even when a text written on a notebook, a blackboard or the like is shot, the text obtained by the shooting is recorded on a recording medium by binary data. For this reason, when trying to add to or change the text obtained by shooting with a personal computer, re-enter the text using the keyboard,
It must be converted to text data (character code) using an OCR (optical character reader) or the like.

【0005】[0005]

【発明の開示】この発明は、文字を含む被写体を撮影し
た場合に、テキスト・データで記録媒体に記録すること
ができるようにすることを目的とする。
DISCLOSURE OF THE INVENTION An object of the present invention is to make it possible to record text data on a recording medium when a subject including characters is photographed.

【0006】この発明による電子カメラは、被写体を撮
影し、被写体像を表す画像データを出力する撮影手段、
画像撮影モードと文字撮影モードとのいずれのモードで
あるかを判定するモード判定手段、上記モード判定手段
によって画像撮影モードと判定されたことにより、上記
撮影手段から出力された画像データを記録媒体に記録す
る画像データ記録制御手段、上記モード判定手段によっ
て文字撮影モードと判定されたことにより、上記撮影手
段から出力された画像データによって表される画像の中
から文字を認識する文字認識手段、上記文字認識手段に
よって認識された文字を表すテキスト・データを生成す
るテキスト・データ生成手段、および上記テキスト・デ
ータ生成手段によって生成されたテキスト・データを上
記記録媒体に記録するテキスト・データ記録制御手段を
備えていることを特徴とする。
An electronic camera according to the present invention includes: a photographing means for photographing a subject and outputting image data representing the subject image;
Mode determining means for determining which of the image capturing mode and the character capturing mode the image capturing mode has been determined by the mode determining means, and the image data output from the capturing means is stored in a recording medium. Image data recording control means for recording; character recognition means for recognizing a character from an image represented by image data output from the photographing means when the mode determining means determines that the character is in the character photographing mode; Text data generating means for generating text data representing a character recognized by the recognizing means, and text data recording control means for recording the text data generated by the text data generating means on the recording medium It is characterized by having.

【0007】この発明は、上記電子カメラの動作制御方
法も提供している。すなわち、この方法は、被写体を撮
影し、被写体像を表す画像データを得、画像撮影モード
と文字撮影モードとのいずれのモードであるかを判定
し、画像判定モードと判定されたことにより、撮影によ
って得られた画像データを記録媒体に記録し、文字撮影
モードと判定されたことにより、撮影によって得られた
画像データによって表される画像の中から文字を認識
し、認識された文字を表すテキスト・データを生成し、
生成されたテキスト・データを上記記録媒体に記録する
ものである。
The present invention also provides an operation control method for the electronic camera. That is, in this method, the subject is photographed, image data representing the subject image is obtained, and it is determined whether the mode is the image photographing mode or the character photographing mode. The image data obtained by the recording is recorded on a recording medium, and the character is recognized from the image represented by the image data obtained by the photographing by being determined as the character photographing mode, and the text representing the recognized character is recognized.・ Generate data,
The generated text data is recorded on the recording medium.

【0008】この発明によると、被写体が撮影され、被
写体像を表す画像データが得られる。また、画像撮影モ
ードか文字撮影モードかが判定される。
According to the present invention, a subject is photographed, and image data representing a subject image is obtained. Further, it is determined whether the mode is the image shooting mode or the character shooting mode.

【0009】画像撮影モードのときには得られた画像デ
ータが記録媒体に記録される。文字撮影モードのときに
は、得られた画像データによって表される画像の中から
文字が認識される。認識された文字を表すテキスト・デ
ータが生成され、生成されたテキスト・データが記録媒
体に記録される。
In the image taking mode, the obtained image data is recorded on a recording medium. In the character photographing mode, characters are recognized from the image represented by the obtained image data. Text data representing the recognized character is generated, and the generated text data is recorded on a recording medium.

【0010】文字撮影モードにおいて、撮影された画像
の中に文字(文章)が含まれている場合には、その文字
を表すテキスト・データが記録媒体に記録されるので、
文字を新たにキーボードから入力してテキスト・データ
として保存する必要がない。記録媒体に記録されたテキ
スト・データを読み出すことにより、撮影した画像の中
に含まれている文字または文章を用いて比較的簡単に、
新たに文章を作成することができる。
In the character photographing mode, when a character (text) is included in a photographed image, text data representing the character is recorded on a recording medium.
There is no need to enter new characters from the keyboard and save them as text data. By reading the text data recorded on the recording medium, it is relatively easy to use the characters or sentences contained in the captured image,
New sentences can be created.

【0011】撮影時における電子カメラの傾斜角、電子
カメラに三脚が装着されたことの検出、被写体の色の変
化、被写体までの距離などにもとづいて画像撮影モード
か文字撮影モードかを判定することができる。
[0011] Judgment of the image photographing mode or the character photographing mode based on the inclination angle of the electronic camera at the time of photographing, the detection that the tripod is attached to the electronic camera, the change in the color of the subject, the distance to the subject, and the like. Can be.

【0012】たとえば、電子カメラが下向きに配置され
て被写体を撮影するときには机の上に置かれた原稿など
を撮影していることが考えられる。このため、電子カメ
ラの傾斜角が、電子カメラが下向きであることを示して
いると,文字撮影モードと判定する。また、電子カメラ
に三脚が装着されたときには黒板、ホワイト・ボードな
どに書かれた文章を撮影しようとしていることが考えら
れる。このため、電子カメラに三脚が装着されたときに
は文字撮影モードと判定する。さらに、撮影によって得
られた画像データによって表される被写体像の色の変化
が少ない(白黒画像など)場合、被写体までの距離が近
いときも、黒板、ホワイト・ボードに書かれた文字を撮
影しようとしていることが考えられる。このため文字撮
影モードと判定する。
For example, it is conceivable that when an electronic camera is arranged downward to photograph a subject, a document placed on a desk or the like is photographed. For this reason, if the tilt angle of the electronic camera indicates that the electronic camera is downward, it is determined that the electronic camera is in the character shooting mode. Further, when a tripod is attached to the electronic camera, it is conceivable that a photograph written on a blackboard, a white board, or the like is being photographed. For this reason, when a tripod is attached to the electronic camera, the electronic camera is determined to be in the character shooting mode. In addition, if the color of the subject image represented by the image data obtained by shooting has little change (such as a black and white image), even when the distance to the subject is short, shoot characters written on a blackboard or whiteboard. It is thought that it is. Therefore, the mode is determined to be the character photographing mode.

【0013】さらに、画像撮影モードと文字撮影モード
とを選択する手段を設け、その選択手段の選択に応じて
画像撮影モードか文字撮影モードかを判定するようにす
ることもできる。
Further, it is possible to provide a means for selecting between the image photographing mode and the character photographing mode, and to determine whether the photographing mode is the image photographing mode or the character photographing mode in accordance with the selection by the selecting means.

【0014】好ましくは、ビュー・ファインダ、上記ビ
ュー・ファインダのファインダ画面上にズーム領域を表
示するように制御するズーム領域表示制御手段、および
上記ズーム領域内に存在する被写体像部分を拡大するズ
ーム手段をさらに備える。
Preferably, a view finder, zoom area display control means for controlling a zoom area to be displayed on a finder screen of the view finder, and zoom means for enlarging an object image portion existing in the zoom area Is further provided.

【0015】被写体の中に含まれている文字の大きさが
小さい場合、文字を認識することが困難になる。このた
め、文字の部分を拡大して撮影する。文字の認識率が向
上する。
When the size of the character included in the subject is small, it becomes difficult to recognize the character. For this reason, the character portion is enlarged and photographed. The character recognition rate is improved.

【0016】[0016]

【実施例の説明】この実施例による電子カメラは、文字
(文章)を含む画像を撮影し、画像に含まれる文字をテ
キスト・データとしてメモリ・カードに記録する文字撮
影モードと、画像を表す画像データをメモリ・カードに
記録する画像撮影モードとがある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An electronic camera according to this embodiment captures an image including characters (sentences) and records a character included in the image as text data on a memory card, and an image representing the image. There is an image capturing mode for recording data on a memory card.

【0017】図1から図3は、電子カメラを用いて被写
体(対象画像)を撮影する様子を示している。
FIGS. 1 to 3 show how a subject (target image) is photographed using an electronic camera.

【0018】図1は、ホワイト・ボード3に書かれた文
字を撮影する様子を示している。
FIG. 1 shows how characters written on the white board 3 are photographed.

【0019】ユーザ2は、電子カメラ1を持ちホワイト
・ボード3に向き合って構える。電子カメラ2のシャッ
タ・レリーズ・ボタンを押すことにより被写体としての
ホワイト・ボード3を撮影する。
The user 2 holds the electronic camera 1 and faces the white board 3. By pressing a shutter release button of the electronic camera 2, an image of the white board 3 as an object is taken.

【0020】撮影によってホワイト・ボードの像を表す
画像データが得られる。文字撮影モードにおいては、画
像データによって表される画像の中から文字が認識さ
れ、文字を表すテキスト・データがメモリ・カードに記
録される。文字撮影モードにおける処理は、詳しくは、
後述する。
Image data representing an image of a white board is obtained by photographing. In the character photographing mode, a character is recognized from an image represented by image data, and text data representing the character is recorded on a memory card. For details on the processing in the character shooting mode,
It will be described later.

【0021】図2は、机の上に置かれた原稿を撮影する
様子を示している。
FIG. 2 shows how a document placed on a desk is photographed.

【0022】机5の上に原稿4が水平に置かれている。
ユーザ2は、電子カメラ1を下向きに構えて机上に置か
れている原稿4を撮影する。撮影によって画像データが
得られる。文字撮影モードにおいては、原稿4に書かれ
ている文字を表すテキスト・データがメモリ・カードに
記録される。
An original 4 is placed horizontally on a desk 5.
The user 2 photographs the document 4 placed on a desk with the electronic camera 1 held downward. Image data is obtained by shooting. In the character photographing mode, text data representing characters written on the document 4 is recorded on the memory card.

【0023】図3は、三脚を用いて原稿を撮影する様子
を示している。
FIG. 3 shows how a document is photographed using a tripod.

【0024】三脚3は、側面から見てL字型をしてい
る。三脚6には垂直に支持台8が立設されている。三脚
6の底面には原稿4の載置台7が形成されている。原稿
4が三脚6の載置台7に置かれている。載置台7の上に
置かれた原稿4を撮影するように、撮影レンズが下向き
になるように、電子カメラ1が、三脚6の支持台8に固
定されている。
The tripod 3 is L-shaped when viewed from the side. On the tripod 6, a support stand 8 is provided upright. A mounting table 7 for the document 4 is formed on the bottom surface of the tripod 6. A document 4 is placed on a mounting table 7 of a tripod 6. The electronic camera 1 is fixed to a support 8 of a tripod 6 such that the photographing lens faces downward so that the original 4 placed on the mounting table 7 is photographed.

【0025】原稿4を撮影することによって、原稿を表
す画像データが得られる。文字撮影モードにおいては、
原稿に書かれている文字を表すテキスト・データがメモ
リ・カードに記録される。
By photographing the document 4, image data representing the document is obtained. In character shooting mode,
Text data representing characters written on the manuscript is recorded on the memory card.

【0026】図4は、電子カメラ1の電気的構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an electric configuration of the electronic camera 1.

【0027】電子カメラ1の全体の動作は、CPU10に
よって統括される。
The overall operation of the electronic camera 1 is controlled by a CPU 10.

【0028】電子カメラ1には、画像撮影モードと文字
撮影モードとを切り換えるためのモード切替スイッチ31
が設けられている。モード切り換えスイッチ31によるモ
ード切り換えを示す信号は、CPU10に入力する。さら
に、後述のように、電子カメラ1が下向きに置かれてい
ることを検出する水平検出回路32および電子カメラ1が
三脚に取り付けられたことを検出する三脚検出回路33を
電子カメラ1に設けることもできる。これらの水平検出
回路32または三脚検出回路33が電子カメラ1に設けられ
たときには、水平検出回路32からの検出信号または三脚
検出回路33からの検出信号もCPU10に入力する。
The electronic camera 1 has a mode changeover switch 31 for switching between an image photographing mode and a character photographing mode.
Is provided. A signal indicating mode switching by the mode switch 31 is input to the CPU 10. Further, as will be described later, the electronic camera 1 is provided with a horizontal detection circuit 32 for detecting that the electronic camera 1 is placed downward and a tripod detection circuit 33 for detecting that the electronic camera 1 is attached to a tripod. You can also. When the horizontal detection circuit 32 or the tripod detection circuit 33 is provided in the electronic camera 1, a detection signal from the horizontal detection circuit 32 or a detection signal from the tripod detection circuit 33 is also input to the CPU 10.

【0029】電子カメラ1は、オート・フォーカス機能
を有している。被写体までの距離を算出するための距離
センサ24が電子カメラ1に設けられている。距離センサ
24から出力される、被写体までの距離を表す信号もCP
U10に入力する。
The electronic camera 1 has an auto focus function. A distance sensor 24 for calculating a distance to a subject is provided in the electronic camera 1. Distance sensor
The signal output from 24 indicating the distance to the subject is also CP
Input to U10.

【0030】電子カメラ1の各回路への電源の供給は、
電池28によって行われる。各回路への電源の供給を制御
するために電源コントロール回路27が電子カメラ1に設
けられている。
The supply of power to each circuit of the electronic camera 1 is as follows:
This is performed by the battery 28. A power supply control circuit 27 is provided in the electronic camera 1 to control the supply of power to each circuit.

【0031】電子カメラ1は、画像に含まれている文字
を認識する機能を有する。このために標準文字画像を表
すデータを記憶しているが辞書メモリ25がCPU10に接
続されている。
The electronic camera 1 has a function of recognizing characters included in an image. To this end, data representing a standard character image is stored, but a dictionary memory 25 is connected to the CPU 10.

【0032】フォーカス・モータ21によって撮像レンズ
11が駆動され、フォーカシングが行われる。また、ズー
ム・モータ22が設けられ、このズーム・モータ22によっ
て撮像レンズ11が駆動されることにより、ズーミングが
行われる。さらに、絞りモータ23によって絞り12が制御
される。フォーカス・モータ21、ズーム・モータ22およ
び絞りモータ23は、コントロール回路20によって制御さ
れる。
An imaging lens by the focus motor 21
11 is driven to perform focusing. Further, a zoom motor 22 is provided, and the imaging lens 11 is driven by the zoom motor 22 to perform zooming. Further, the aperture 12 is controlled by an aperture motor 23. The focus motor 21, the zoom motor 22, and the aperture motor 23 are controlled by the control circuit 20.

【0033】撮像レンズ11によって被写体像がCCD13
の受光面上に結像する。被写体像の光量は、絞り12によ
って制限される。CCD13から被写体像を表す映像信号
が出力され、アナログ信号回路14に入力する。映像信号
は、アナログ信号回路14においてガンマ補正、色バラン
ス調整などのアナログ信号処理が施される。アナログ信
号回路14からの出力信号は、アナログ/ディジタル変換
回路15においてディジタル画像データに変換される。
The image of the subject is captured by the CCD 13 by the imaging lens 11.
Image on the light receiving surface of. The light amount of the subject image is limited by the aperture 12. A video signal representing a subject image is output from the CCD 13 and input to the analog signal circuit 14. The video signal is subjected to analog signal processing such as gamma correction and color balance adjustment in the analog signal circuit 14. An output signal from the analog signal circuit 14 is converted into digital image data in an analog / digital conversion circuit 15.

【0034】ディジタル画像データは、ディジタル信号
処理回路16に入力し、色分離処理などのディジタル信号
処理が行われる。ディジタル信号処理回路16の出力信号
がメモリ17に与えられ、一時的に記憶される。
The digital image data is input to a digital signal processing circuit 16, where digital signal processing such as color separation processing is performed. The output signal of the digital signal processing circuit 16 is provided to the memory 17 and is temporarily stored.

【0035】メモリ17に一時的に記憶された画像データ
は、メモリ17から読み出され、ディジタル/アナログ変
換回路18に入力する。ディジタル/アナログ変換回路18
において、ディジタル画像データがアナログ映像信号に
変換され、液晶表示装置19に入力する。撮影によって得
られた被写体像が液晶表示装置19に表示される。
The image data temporarily stored in the memory 17 is read from the memory 17 and input to the digital / analog conversion circuit 18. Digital / analog conversion circuit 18
In, the digital image data is converted into an analog video signal and input to the liquid crystal display device 19. The subject image obtained by the photographing is displayed on the liquid crystal display device 19.

【0036】電子カメラ1は、被写体像を表す画像デー
タ(後述するようにテキスト・データも)をメモリ・カ
ード40に記録することができる。メモリ17に一時的に記
憶された画像データは、メモリ17から読み出され、圧縮
解凍回路26に入力する。圧縮解凍回路26において、撮影
によって得られた画像データが、データ圧縮される。デ
ータ圧縮された画像データがメモリ・カード40に記録さ
れる。
The electronic camera 1 can record image data representing a subject image (text data as will be described later) on the memory card 40. The image data temporarily stored in the memory 17 is read from the memory 17 and input to the compression / decompression circuit 26. In the compression / decompression circuit 26, the image data obtained by shooting is subjected to data compression. The compressed image data is recorded on the memory card 40.

【0037】上述のように、電子カメラは、文字認識の
機能を有している。文字認識は、CPU10によって実行
される。認識された文字を表わすテキスト・データもC
PU10によって生成される。さらに、CPU10は被写体
像の色の変化の程度を検出することができる。
As described above, the electronic camera has a function of character recognition. Character recognition is executed by the CPU 10. The text data representing the recognized character is also C
Generated by PU10. Further, the CPU 10 can detect the degree of change in the color of the subject image.

【0038】図5は、メモリ・カード40のディレクトリ
構造を示している。
FIG. 5 shows a directory structure of the memory card 40.

【0039】メモリ・カードには、バイナリ・ファイル
(バイナリ・データ)の画像データとテキスト・ファイ
ル(テキスト・データ)とが記録される。画像データと
テキスト・データとはデータごとに別々に記録される。
画像データのみをメモリ・カード40から読み出す場合、
テキスト・データのみをメモリ・カード40から読み出す
場合にそれぞれ比較的簡単に読み出すことができる。
The memory card records image data of a binary file (binary data) and a text file (text data). Image data and text data are separately recorded for each data.
When reading only image data from the memory card 40,
When only text data is read from the memory card 40, each can be read relatively easily.

【0040】図6は、被写体を撮影するときの電子カメ
ラの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the electronic camera when photographing a subject.

【0041】被写体の撮影に先立ち、ユーザによってモ
ード切替スイッチ31が操作され、画像撮影モードまたは
文字撮影モードが設定される(ステップ51)。図1から
図3に示すようにホワイト・ボード3に書かれた文字を
撮影する場合、机上に置かれた原稿4を撮影する場合、
三脚6の載置台7に置かれた原稿を撮影する場合など文
字(文章)を撮影する場合には、文字撮影モードが設定
され、風景、人物などを撮影する場合には、画像撮影モ
ードが設定される。
Prior to photographing the subject, the user operates the mode changeover switch 31 to set the image photographing mode or the character photographing mode (step 51). When photographing characters written on the white board 3 as shown in FIGS. 1 to 3, when photographing a document 4 placed on a desk,
When shooting text (text), such as when shooting an original placed on the mounting table 7 of the tripod 6, the character shooting mode is set. When shooting landscapes, people, etc., the image shooting mode is set. Is done.

【0042】文字撮影モードが設定されると、撮影によ
って得られた被写体像を表す画像データは、メモリ17に
一時的に記憶され、CPU10に入力する。
When the character photographing mode is set, image data representing a subject image obtained by photographing is temporarily stored in the memory 17 and input to the CPU 10.

【0043】画像データは、CPU10において白黒の濃
淡画像を表す画像データに変換され、かつ2値化される
(ステップ52)。2値化されたデータから、辞書メモリ
25を参照して対応する文字が見つけられ、文字認識が行
われる(ステップ53)。文字が認識されると、その文字
を表す画像データはテキスト・データに変換される(ス
テップ54)。変換されたテキスト・データがCPU10か
ら読み出され、メモリ・カード40に記録される(ステッ
プ56)。テキスト・データをメモリ・カード40に記録す
るときには圧縮解凍回路26を単に通過する。
The image data is converted by the CPU 10 into image data representing a black and white shaded image and is binarized (step 52). From binary data, dictionary memory
25, the corresponding character is found, and character recognition is performed (step 53). When the character is recognized, the image data representing the character is converted to text data (step 54). The converted text data is read from the CPU 10 and recorded on the memory card 40 (step 56). When text data is recorded on the memory card 40, the text data simply passes through the compression / decompression circuit 26.

【0044】文字認識処理においては、必要に応じて画
像データのシェーディング補正、文字領域の決定、文字
を表す画像の切り出し処理が行われる。
In the character recognition processing, shading correction of image data, determination of a character area, and extraction processing of an image representing a character are performed as necessary.

【0045】画像撮影モードが設定されると(ステップ
51)、撮影によって得られた画像データはメモリ17から
圧縮解凍回路26に入力し、データ圧縮されてメモリ・カ
ード40に記録される(ステップ55、56)。画像撮影モー
ドにおいては文字認識処理が行われないのはいうまでも
ない。
When the image capturing mode is set (step
51) The image data obtained by the photographing is input from the memory 17 to the compression / decompression circuit 26, where the data is compressed and recorded on the memory card 40 (steps 55 and 56). It goes without saying that the character recognition process is not performed in the image capturing mode.

【0046】図7は、他の実施例による電子カメラの処
理手順の一部を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a part of a processing procedure of the electronic camera according to another embodiment.

【0047】図6に示す処理においては、モード切替ス
イッチ31の設定に応じて文字撮影モードか画像撮影モー
ドかを判定しているが、図7に示す処理においては自動
的に文字撮影モードか画像撮影モードかを判定する。
In the processing shown in FIG. 6, it is determined whether the mode is the character photographing mode or the image photographing mode in accordance with the setting of the mode changeover switch 31, but in the processing shown in FIG. It is determined whether the mode is the shooting mode.

【0048】電子カメラ1には、水平検出回路32および
三脚検出回路33が設けられる。水平検出回路32によって
電子カメラ1が下向きであることが検出されるか、三脚
検出回路33によって電子カメラ1に三脚6が装着されて
いることが検出されると(ステップ61)、文字を撮影す
ると判定し、文字撮影モードに移行する(図6ステップ
52,53,54)。
The electronic camera 1 is provided with a horizontal detection circuit 32 and a tripod detection circuit 33. When the horizontal detection circuit 32 detects that the electronic camera 1 is facing downward, or the tripod detection circuit 33 detects that the tripod 6 is attached to the electronic camera 1 (step 61), a character is photographed. Judgment and shift to the character photographing mode (step in FIG. 6)
52,53,54).

【0049】また、CPU10に入力された画像データに
よって表される被写体像の色の変化の程度を検出し、距
離センサ24によって被写体までの距離を算出する。被写
体像の色の変化が少なく、かつ被写体までの距離が近い
場合には、文字を含む被写体を撮影すると考えられ、文
字撮影モードに移行する(ステップ62)。被写体像の色
の変化が少ない場合または被写体までの距離が近い場合
のいずれか一方に該当する場合であっても文字撮影モー
ドに移行するようにしてもよい。
Further, the degree of color change of the subject image represented by the image data input to the CPU 10 is detected, and the distance to the subject is calculated by the distance sensor 24. If the change in the color of the subject image is small and the distance to the subject is short, it is considered that the subject including characters is to be photographed, and the mode shifts to the character photographing mode (step 62). Even when the change in the color of the subject image is small or when the distance to the subject is short, the mode may shift to the character shooting mode.

【0050】図8は、水平検出回路を示している。FIG. 8 shows a horizontal detection circuit.

【0051】水平検出回路32は、正面から見て矩形の筒
状の管40を有している。この筒状の管40内に水銀41が注
入されている。筒状の管40 の姿勢が変わることによ
り、筒状の管40内に注入された水銀41が管40内を動く。
The horizontal detection circuit 32 has a rectangular tube 40 as viewed from the front. Mercury 41 is injected into this cylindrical tube 40. When the posture of the cylindrical tube 40 changes, the mercury 41 injected into the cylindrical tube 40 moves in the tube 40.

【0052】管40の四辺の各辺には、電極E1,E2,
E3およびE4が形成されている。電極E1には、プル
ダウン抵抗R1が接続され、電極E2には、プルダウン
抵抗R2が接続され、電極E3にはプルダウン抵抗R3
が接続され、電極E4にはプルダウン抵抗R4が接続さ
れている。水銀41には電圧Vccが印加されている。
Each of the four sides of the tube 40 has electrodes E1, E2,
E3 and E4 are formed. The electrode E1 is connected to a pull-down resistor R1, the electrode E2 is connected to a pull-down resistor R2, and the electrode E3 is connected to a pull-down resistor R3.
Is connected, and a pull-down resistor R4 is connected to the electrode E4. A voltage Vcc is applied to the mercury 41.

【0053】このような水平検出回路32を、電子カメラ
1を正面に向けたときに、水平検出回路32も正面を向く
ように(図8に示す状態となるように)電子カメラ1に
内蔵する。
Such a horizontal detection circuit 32 is incorporated in the electronic camera 1 so that when the electronic camera 1 is turned to the front, the horizontal detection circuit 32 is also turned to the front (as shown in FIG. 8). .

【0054】電子カメラ1が下向きになったとき(また
は上向きとなったとき)には、水平検出回路32のすべて
の電極E1からE4に所定の電圧が生じる。電子カメラ
1が下向きまたは上向き以外のときは電極E1からE4
の中のいずれかの電極電圧は0となる。したがって電極
E1から電極E4のすべての電極に所定に電圧が生じた
ときには電子カメラ1が下向きとなったことを検出でき
る。
When the electronic camera 1 is directed downward (or upward), a predetermined voltage is generated at all the electrodes E1 to E4 of the horizontal detection circuit 32. Electrodes E1 to E4 when electronic camera 1 is not in the downward or upward direction
Is zero. Therefore, when a predetermined voltage is applied to all of the electrodes E1 to E4, it can be detected that the electronic camera 1 is facing downward.

【0055】図9は、電子カメラ1の液晶表示装置19の
画面を示している(液晶表示装置19がビュー・ファイン
ダの役割を行う。もちろん、液晶表示装置19とは別にビ
ュー・ファインダを設けても良い)。
FIG. 9 shows a screen of the liquid crystal display device 19 of the electronic camera 1 (the liquid crystal display device 19 serves as a view finder. Of course, a view finder is provided separately from the liquid crystal display device 19). Is also good).

【0056】液晶表示装置19の表示画面には、ズーム領
域Aが形成されている。電子カメラ1に設けられている
ズーム・ボタン(図示略)をユーザが押すことにより、
ズーム領域A内に入っている被写体像の部分画像が拡大
される。拡大率は、ユーザにの設定により決定する。
On the display screen of the liquid crystal display device 19, a zoom area A is formed. When the user presses a zoom button (not shown) provided on the electronic camera 1,
The partial image of the subject image included in the zoom area A is enlarged. The enlargement ratio is determined by the setting of the user.

【0057】被写体像に含まれる文字が小さい場合に、
文字を大きくして被写体を撮影できるので文字認識を向
上することができる。被写体の含まれる文字が大きすぎ
る場合に文字を小さくして撮影することができるのはい
うまでもない。
When the characters included in the subject image are small,
Since the subject can be photographed by enlarging the character, character recognition can be improved. Needless to say, when the text including the subject is too large, the text can be reduced and photographed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】電子カメラによってホワイト・ボードを撮影す
る様子を示している。
FIG. 1 shows how a white board is photographed by an electronic camera.

【図2】電子カメラによって机上に置かれた原稿を撮影
する様子を示している。
FIG. 2 illustrates a state in which an electronic camera captures a document placed on a desk.

【図3】三脚に装着された電子カメラによって原稿を撮
影する様子を示している。
FIG. 3 illustrates a state in which a document is photographed by an electronic camera mounted on a tripod.

【図4】電子カメラの電気的構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the electronic camera.

【図5】メモリ・カードのディレクトリ構造を示してい
る。
FIG. 5 shows a directory structure of a memory card.

【図6】電子カメラの撮影処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a photographing processing procedure of the electronic camera.

【図7】電子カメラの撮影処理手順の一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a part of a photographing processing procedure of the electronic camera.

【図8】水平検出回路を示している。FIG. 8 shows a horizontal detection circuit.

【図9】液晶表示装置の表示画面を示している。FIG. 9 shows a display screen of the liquid crystal display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電子カメラ 2 ユーザ 3 ホワイト・ボード 4 原稿 6 三脚 10 CPU 13 CCD 19 液晶表示装置 22 ズーム・モータ 24 距離センサ 25 辞書メモリ 31 モード切り換えスイッチ 32 水平検出回路 33 三脚検出回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic camera 2 User 3 White board 4 Document 6 Tripod 10 CPU 13 CCD 19 Liquid crystal display device 22 Zoom motor 24 Distance sensor 25 Dictionary memory 31 Mode switch 32 Horizontal detection circuit 33 Tripod detection circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B064 AA05 BA01 CA05 FA17 5C022 AA13 AB23 AB62 AB66 AB68 AC03 AC26 AC31 AC73 AC74 5C052 CC20 DD02 EE08 GA02 GA06 GB01 GC00 GD09 GD10 GE08 GF00 5C053 FA08 FA27 JA16 KA01 KA08 KA25 LA01 LA04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B064 AA05 BA01 CA05 FA17 5C022 AA13 AB23 AB62 AB66 AB68 AC03 AC26 AC31 AC73 AC74 5C052 CC20 DD02 EE08 GA02 GA06 GB01 GC00 GD09 GD10 GE08 GF00 5C053 FA08 FA27 JA16 KA01 LA08

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影し、被写体像を表す画像デ
ータを出力する撮影手段、 画像撮影モードと文字撮影モードとのいずれのモードで
あるかを判定するモード判定手段、 上記モード判定手段によって画像撮影モードと判定され
たことにより、上記撮影手段から出力された画像データ
を記録媒体に記録する画像データ記録制御手段、 上記モード判定手段によって文字撮影モードと判定され
たことにより、上記撮影手段から出力された画像データ
によって表される画像の中から文字を認識する文字認識
手段、 上記文字認識手段によって認識された文字を表すテキス
ト・データを生成するテキスト・データ生成手段、およ
び上記テキスト・データ生成手段によって生成されたテ
キスト・データを上記記録媒体に記録するテキスト・デ
ータ記録制御手段、を備えた電子カメラ。
A photographing means for photographing a subject and outputting image data representing the image of the subject; a mode determining means for determining whether the mode is an image capturing mode or a character capturing mode; Image data recording control means for recording the image data output from the photographing means on a recording medium when determined to be in the photographing mode; output from the photographing means when determined to be in the character photographing mode by the mode determining means Character recognizing means for recognizing characters from an image represented by the obtained image data, text data generating means for generating text data representing the characters recognized by the character recognizing means, and text data generating means Data recording for recording the text data generated by the above on the recording medium Control means an electronic camera with a,.
【請求項2】 上記モード判定手段が、撮影時における
電子カメラの傾斜角、電子カメラに三脚が装着されたこ
との検出、被写体の色の変化および被写体までの距離の
うちの少なくとも一つの情報にもとづいて、画像撮影モ
ードと文字撮影モードとを判定するものである、請求項
1に記載の電子カメラ。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the mode determining means determines at least one of a tilt angle of the electronic camera at the time of shooting, detection of a tripod attached to the electronic camera, a change in color of the subject, and a distance to the subject. 2. The electronic camera according to claim 1, wherein the electronic camera is configured to determine an image shooting mode and a character shooting mode.
【請求項3】 上記モード判定手段が、 画像撮影モードと文字撮影モードとのいずれかを選択す
るモード選択手段を備え、 上記モード選択手段により選択さたモードにもとづいて
画像撮影モードと文字撮影モードとを判定するものであ
る、 請求項1に記載の電子カメラ。
3. The mode determining means includes a mode selecting means for selecting one of an image photographing mode and a character photographing mode. The image photographing mode and the character photographing mode are selected based on the mode selected by the mode selecting means. The electronic camera according to claim 1, wherein:
【請求項4】 ビュー・ファインダ、 上記ビュー・ファインダのファインダ画面上にズーム領
域を表示するように制御するズーム領域表示制御手段、
および上記ズーム領域内に存在する被写体像部分を拡大
するズーム手段、 をさらに備えた請求項1に記載の電子カメラ。
4. A view finder, zoom area display control means for controlling a zoom area to be displayed on a finder screen of the view finder,
The electronic camera according to claim 1, further comprising: zoom means for enlarging a subject image portion existing in the zoom area.
【請求項5】 被写体を撮影し、被写体像を表す画像デ
ータを得、 画像撮影モードと文字撮影モードとのいずれのモードで
あるかを判定し、 画像判定モードと判定されたことにより、撮影によって
得られた画像データを記録媒体に記録し、 文字撮影モードと判定されたことにより、撮影によって
得られた画像データによって表される画像の中から文字
を認識し、 認識された文字を表すテキスト・データを生成し、 生成されたテキスト・データを上記記録媒体に記録す
る、電子カメラの動作制御方法。
5. An object is photographed, image data representing an object image is obtained, and it is determined whether the mode is an image photographing mode or a character photographing mode. The obtained image data is recorded on a recording medium, and a character is recognized from an image represented by the image data obtained by photographing when the character image capturing mode is determined. An operation control method for an electronic camera, comprising: generating data; and recording the generated text data on the recording medium.
JP21202298A 1998-07-13 1998-07-13 Electronic camera and operation control method thereof Expired - Lifetime JP4098889B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202298A JP4098889B2 (en) 1998-07-13 1998-07-13 Electronic camera and operation control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202298A JP4098889B2 (en) 1998-07-13 1998-07-13 Electronic camera and operation control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029988A true JP2000029988A (en) 2000-01-28
JP4098889B2 JP4098889B2 (en) 2008-06-11

Family

ID=16615584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21202298A Expired - Lifetime JP4098889B2 (en) 1998-07-13 1998-07-13 Electronic camera and operation control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4098889B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094708A (en) * 2002-06-07 2003-12-18 주식회사 한국인식기술 Character awareness administration method to use camera
JP2006174264A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Sharp Corp Portable electronic device
US7265790B2 (en) 2003-07-07 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for setting an image capture device to an operational mode
JP2008505574A (en) * 2004-07-05 2008-02-21 イーストマン コダック カンパニー Annotated image generation method and camera
USRE47844E1 (en) 2000-12-06 2020-02-04 Sovereign Peak Ventures, Llc OFDM signal transmission system, portable terminal and E-commerce system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47844E1 (en) 2000-12-06 2020-02-04 Sovereign Peak Ventures, Llc OFDM signal transmission system, portable terminal and E-commerce system
KR20030094708A (en) * 2002-06-07 2003-12-18 주식회사 한국인식기술 Character awareness administration method to use camera
US7265790B2 (en) 2003-07-07 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for setting an image capture device to an operational mode
JP2008505574A (en) * 2004-07-05 2008-02-21 イーストマン コダック カンパニー Annotated image generation method and camera
JP2006174264A (en) * 2004-12-17 2006-06-29 Sharp Corp Portable electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4098889B2 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188432B1 (en) Information processing method and apparatus for displaying and zooming an object image and a line drawing
CN1901625B (en) Electronic camera for capturing image as digital data
JP5381060B2 (en) Imaging apparatus and image processing method thereof
US6342900B1 (en) Information processing apparatus
US7227576B2 (en) Electronic camera
JP5623915B2 (en) Imaging device
CN101026689A (en) Image capturing apparatus and through image display method
US20080284867A1 (en) Image pickup apparatus with a human face detecting function, method and program product for detecting a human face
CN102469244B (en) Image capturing apparatus capable of continuously capturing object
JP2007310813A (en) Image search device and camera
JP2005348181A (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and control program
US8237802B2 (en) Method and apparatus for determining shaken image by using auto focusing
JP2004349750A (en) Digital camera and control method therefor
JP4894708B2 (en) Imaging device
JP2006094082A (en) Image photographing apparatus and program
KR101469544B1 (en) Image processing method and apparatus, and digital photographing apparatus using the same
JP2001167253A (en) Image pickup device for evaluating picked-up image and recording medium
JP2006293782A (en) Image processing device and image processing program
JP2007180931A (en) Image display device and imaging device
JP4098889B2 (en) Electronic camera and operation control method thereof
JP2006211378A (en) Movie recording / playback device, movie recording device, movie playback device, and program
JP2007148691A (en) Image processing device
JP4570171B2 (en) Information processing apparatus and recording medium
JP2007049484A (en) Digital camera
JP4404200B2 (en) Imaging apparatus and image file generation program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5