[go: up one dir, main page]

JP2000076168A - Distribution method of cache updating notice and system therefor - Google Patents

Distribution method of cache updating notice and system therefor

Info

Publication number
JP2000076168A
JP2000076168A JP10244091A JP24409198A JP2000076168A JP 2000076168 A JP2000076168 A JP 2000076168A JP 10244091 A JP10244091 A JP 10244091A JP 24409198 A JP24409198 A JP 24409198A JP 2000076168 A JP2000076168 A JP 2000076168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
server
cache
notification
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244091A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Yorimatsu
裕二 寄松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10244091A priority Critical patent/JP2000076168A/en
Publication of JP2000076168A publication Critical patent/JP2000076168A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability in a client and to reduce a network traffic amount by shortening response time to requests from respective clients and also reducing the number of times of access. SOLUTION: A server 1 periodically analyzes the access log of a proxy cache, compares the list of addresses exceeding the threshold of the set number of times of the access with a contents gathering table and performs the updating of addition or elimination. Further, to the request from the client, the present contents collecting table and an updating notice destination address are displayed and a reporting destination address is edited. The contents collecting table and a history log are periodically referred to by an updating request/notice distribution processing and the updating is requested to the proxy cache. When the updating to the address is present, an updating notice is transferred to a mail address stored in the contents collecting table. The respective clients 2 request latest contents to the proxy cache and refer to them by the updating notice.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、TCP/IP(Tra
nsmission Control Protocol/Internet Protocol) 網に
おいて、WWWプロクシサーバ(World Wide Web Proxy
サーバ)のアクセスログから自動収集した、アクセスが
集中し、かつ、更新された最新のコンテンツを、各クラ
イアントからのリクエストに基づいて転送するためキャ
ッシュ更新通知を配信するキャッシュ更新通知配信方法
及びそのシステムに関する。
The present invention relates to TCP / IP (Tra
nsmission Control Protocol / Internet Protocol) network, a WWW proxy server (World Wide Web Proxy
A cache update notification distribution method and system for distributing a cache update notification to transfer the latest content, which is automatically collected from an access log of a server) and has updated access, based on a request from each client, based on a request from each client About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インターネット、イントラネット
などのTCP/IP網では、WWWProxyサーバ
(WWW用プロクシキャッシュ)によって、ホームペー
ジの閲覧者(クライアント)がWWWページを訪れる際
に、オリジナルページをアクセスした後に、ホームペー
ジ閲覧者に返送する。そして、自装置のディスクにキャ
ッシュ(格納)して、これ以降の同一WWWページのア
クセスに対して、ディスクに格納しているWWWページ
を読み出して送出している。いわゆる、データ処理の高
速化を図るキャッシュ処理を実行している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a TCP / IP network such as the Internet or an intranet, when a visitor (client) of a homepage visits a WWW page by a WWWProxy server (proxy cache for WWW), the original page is accessed. Return to homepage viewer. Then, it caches (stores) it in its own disk, and reads and sends out the WWW page stored in the disk for subsequent access to the same WWW page. That is, a so-called cache process for speeding up data processing is executed.

【0003】このようなシステムでは、各クライアント
が、定められた時間(例えば、数分間隔ごと)に、サー
バのコンテンツを取得している。コンテンツの変更があ
れば、各クライアントから、その通知が行われる。ま
た、各クライアントごとに定められた時間にコンテンツ
の取得が設定されていない場合、新たなコンテンツごと
にアクセスし、そのコンテンツの更新を確認している。
このようにコンテンツの取得時間が個々のクライアント
に設定されているため、クライアントからWWWプロク
シサーバへのアクセス回数が増加する。また、各クライ
アントの電源投入(ON)が行われていない場合、コン
テンツが更新されたか否かが判明しないことになる。
In such a system, each client acquires the contents of the server at a predetermined time (for example, every several minutes). If there is a change in the content, each client notifies it. In addition, when acquisition of content is not set at a time determined for each client, access is made for each new content and the update of the content is confirmed.
Since the content acquisition time is set for each client as described above, the number of accesses from the client to the WWW proxy server increases. If the power of each client is not turned on (ON), it is not clear whether the content has been updated.

【0004】この種のシステムの提案として特開平6−
68010号「分散キャッシュ管理システム」公報で開
示されている従来例が周知である。この従来例では通信
アドレスなどの提供を行うサーバのディレクトリ情報
と、このディレクトリ情報をキャッシュによって再利用
するクライアントのキャッシュ情報との一貫性を効率良
く保持している。
As a proposal for this type of system, Japanese Patent Laid-Open Publication No.
A conventional example disclosed in Japanese Patent Publication No. 68010 “Distributed Cache Management System” is well known. In this conventional example, consistency between directory information of a server that provides a communication address and the like and cache information of a client that reuses this directory information by a cache is efficiently maintained.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
例では、コンテンツの取得時間が、個々のクライアント
に設定されているため、クライアントからWWWプロク
シサーバへのアクセス回数が増加し、また、各クライア
ントの電源投入(ON)が行われていない場合、コンテ
ンツが更新されたか否かが判明しない。換言すれば、W
WWプロクシサーバがアクセス回数が多い最新のコンテ
ンツを常に保持していないため、各クライアントからの
リクエストに対する応答時間が増大化し、かつ、アクセ
ス回数が多大になる。すなわち、クライアントでの操作
性が悪いと共に、ネットワーク負荷が増大化するという
欠点があった。
As described above, in the above-described conventional example, since the content acquisition time is set for each client, the number of accesses from the client to the WWW proxy server increases, and If the client is not turned on (ON), it is not known whether the content has been updated. In other words, W
Since the WW proxy server does not always hold the latest content with a large number of accesses, the response time to a request from each client increases, and the number of accesses increases. That is, there are disadvantages that the operability on the client is poor and the network load increases.

【0006】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、各クライアントからのリク
エストに対するWWWプロクシサーバでの応答時間が短
縮されて、クライアントでの操作性が向上し、かつ、そ
のWWWプロクシサーバに対するアクセス回数が減少し
て、ネットワークトラフィック量が削減され、そのネッ
トワーク負荷の増大を抑えることが出来るキャッシュ更
新通知配信方法及びそのシステムの提供を目的とする。
[0006] The present invention solves the above-mentioned problems in the conventional technology. The response time of a request from each client in a WWW proxy server is shortened, the operability in the client is improved, and It is an object of the present invention to provide a cache update notification distribution method and a system thereof that can reduce the number of accesses to the WWW proxy server, reduce the amount of network traffic, and suppress the increase in network load.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明のキャッシュ更新通知配信方法は、サーバか
らクライアントへキャッシュ更新通知を配信するもので
あり、サーバが、定期的にプロクシキャッシュのアクセ
スログを解析して、設定アクセス回数の閾値を超えるア
ドレス一覧表を作成し、この一覧表とコンテンツ収集テ
ーブルを比較して追加、変更の更新を行い、次に、クラ
イアントからの要求に対して、編集処理を通じて現在の
コンテンツ収集テーブルと更新通知先アドレスとを表示
して通知先アドレスを編集し、このコンテンツ収集テー
ブル及び経歴ログを、更新要求・通知配信処理が定期的
に参照してプロクシキャッシュに更新を要求し、次に、
コンテンツ収集テーブルにおけるアドレスに更新があっ
た際に、コンテンツ収集テーブルに格納されているメー
ルアドレスに更新通知を転送し、クライアントが、この
更新通知によって、プロクシキャッシュに最新のコンテ
ンツを要求して参照している。
In order to achieve the above object, a cache update notification distribution method according to the present invention distributes a cache update notification from a server to a client. Analyze the access log, create an address list exceeding the threshold of the set access count, compare this list with the content collection table, add and update changes, and then respond to requests from clients The editing process displays the current content collection table and the update notification destination address to edit the notification destination address. The update request / notification delivery process periodically refers to the content collection table and the history log to the proxy cache. Request an update, then
When the address in the content collection table is updated, an update notification is transferred to the e-mail address stored in the content collection table, and the client requests the latest content from the proxy cache and refers to the updated content by the update notification. ing.

【0008】また、本発明のキャッシュ更新通知配信方
法は、サーバからクライアントへキャッシュ更新通知を
配信するものであり、クライアントが、サーバのコンテ
ンツ収集テーブルに対してキャッシュを要求するアドレ
スに対する登録、更新又は削除の変更を通知し、サーバ
が、クライアントからの変更通知によるアドレスに対し
て更新処理が実行されないように編集処理を通じてコン
テンツ収集テーブルにフラグを設定して新規登録し、次
に、定期的にプロクシキャッシュのアクセスログを解析
して、設定アクセス回数の閾値を超えているアドレス一
覧表を作成し、このコンテンツ収集テーブル及び経歴ロ
グを、更新要求・通知配信処理が定期的に参照してプロ
クシキャッシュに更新を要求し、次に、コンテンツ収集
テーブルにおけるアドレスに更新があった際に、コンテ
ンツ収集テーブルに格納されているメールアドレスに更
新通知を転送し、クライアントが、この更新通知によっ
て、プロクシキャッシュに最新のコンテンツを要求して
参照している。
A cache update notification distribution method according to the present invention distributes a cache update notification from a server to a client, and the client registers, updates, or updates a cache request address in a content collection table of the server. The server notifies the server of the change of deletion, sets a flag in the content collection table through the editing process so that the address is not updated by the change notification from the client, and newly registers it. Analyze the cache access log, create an address list that exceeds the set access count threshold, and periodically refer to this content collection table and history log by the update request / notification distribution process to the proxy cache. Request an update and then in the content collection table When there is an update to dress, to transfer the update notification to the email address that is stored in the content collection table, the client is, by this update notification, refer to request the latest content to the proxy cache.

【0009】本発明のキャッシュ更新通知配信システム
は、サーバからクライアントへキャッシュ更新通知を配
信するものであり、サーバが、定期的にプロクシキャッ
シュのアクセスログを解析して作成した設定アクセス回
数の閾値を超えているアドレス一覧表とコンテンツ収集
テーブルとを比較して追加又は削除の更新を行い、更
に、クライアントからの要求に対し、編集処理を通じて
現在のコンテンツ収集テーブルと更新通知先アドレスを
表示して通知先アドレスを編集し、このコンテンツ収集
テーブル及び経歴ログを、更新要求・通知配信処理が定
期的に参照して、プロクシキャッシュに更新を要求し、
コンテンツ収集テーブルにおけるアドレスに更新があっ
た際に、コンテンツ収集テーブルに格納されているメー
ルアドレスに更新通知を転送し、クライアントが、この
更新通知によって、プロクシキャッシュに最新のコンテ
ンツを要求して参照する構成としてある。
A cache update notification distribution system according to the present invention distributes a cache update notification from a server to a client. The server periodically analyzes a proxy cache access log and sets a threshold value of a set access count. Compare the address list exceeding the content collection table with the added or deleted one, and update the addition or deletion. In response to a request from the client, display and notify the current content collection table and update notification destination address through editing processing. Edit the destination address, and periodically refer to this content collection table and history log by the update request / notification delivery process to request an update to the proxy cache,
When the address in the content collection table is updated, an update notification is transferred to the e-mail address stored in the content collection table, and the client requests and refers to the latest content from the proxy cache according to the update notification. There is a configuration.

【0010】また、本発明のキャッシュ更新通知配信シ
ステムは、サーバからクライアントへキャッシュ更新通
知を配信するものであり、サーバが、クライアントから
のコンテンツ収集テーブルに対してキャッシュ要求を行
うアドレスに対する登録、更新又は削除の変更通知によ
る更新処理が実行されないように編集処理を通じてコン
テンツ収集テーブルにフラグを設定して新規登録し、次
に、定期的にプロクシキャッシュのアクセスログを解析
して、設定アクセス回数の閾値を超えているアドレス一
覧表を作成し、このコンテンツ収集テーブル及び経歴ロ
グを、更新要求・通知配信処理を通じて定期的に参照
し、プロクシキャッシュに更新を要求し、コンテンツ収
集テーブルにおけるアドレスに更新があった際に、コン
テンツ収集テーブルに格納されているメールアドレスに
更新通知を転送し、クライアントが、この更新通知によ
って、プロクシキャッシュに最新のコンテンツを要求し
て参照する構成としてある。
A cache update notification distribution system according to the present invention distributes a cache update notification from a server to a client, and the server registers and updates an address for making a cache request to a content collection table from the client. Alternatively, a flag is set in the content collection table through the editing process so as to prevent the update process from being executed by the change notification of deletion, and the flag is newly registered. Next, the access log of the proxy cache is periodically analyzed to set the threshold value of the number of access times Create an address list that exceeds the limit, periodically refer to the content collection table and history log through update request / notification distribution processing, request an update from the proxy cache, and check if there is an update in the address in the content collection table. When the content collection table Transfer the update notification to the email address stored, the client, this update notification, it is constituted to refer requesting latest content to proxy cache.

【0011】前記サーバとして、少なくとも、同一WW
Wページのアクセスに対して、格納しているWWWペー
ジを高速で読み出して処理するWWWプロクシサーバ
と、URL位置のデータをHTMLプロトコルで転送す
るWWWサーバと、WWWにおける電子メールの送受信
を処理するメールサーバと、予め設定されたアドレスの
アクセス回数を記録するアクセスログと、アクセスログ
を参照し、予め設定されたアクセス回数が閾値を超えて
いるアドレスを集計して一覧表を作成するログ解析処理
部と、WWWサーバを通じてコンテンツ収集テーブルに
対するWWWサーバからの更新通知の追加、更新又は削
除要求の編集処理を行う編集処理部と、コンテンツ収集
テーブルを備えたコンテンツ収集リスト部と、予め設定
された間隔でWWWプロクシサーバに更新要求を行、こ
の結果を更新要求及び通知配信の履歴情報と照らし合わ
せ、更新があった場合、コンテンツ収集テーブルに格納
しているメールアドレスへ更新通知を作成して転送する
更新要求・通知配信処理部と、更新要求及び通知配信の
履歴情報を格納する履歴アクセスログとを備える構成と
してある。
[0011] As the server, at least the same WW
In response to W page access, a WWW proxy server for reading and processing stored WWW pages at a high speed, a WWW server for transferring data at a URL position using the HTML protocol, and a mail for processing transmission and reception of e-mail in the WWW A server, an access log that records the number of accesses to a preset address, and a log analysis processing unit that refers to the access log and totals addresses whose preset number of accesses exceeds a threshold to create a list. An editing processing unit for editing a request for adding, updating, or deleting an update notification from the WWW server to the content collection table via the WWW server; and a content collection list unit including the content collection table, at predetermined intervals. An update request is sent to the WWW proxy server, and the result is sent to the update request and Update request / notification distribution processing unit that creates and transfers an update notification to the e-mail address stored in the content collection table when there is an update based on the notification distribution history information, and a history of the update request and notification distribution And a history access log for storing information.

【0012】前記クライアントが、少なくとも、サーバ
におけるWWWサーバにアクセスしてデータの読み込み
処理を行うWWWブラウザと、電子メールの読み込み/
書き込みを管理するメールソフト部とを備える構成とし
てある。
[0012] The client has at least a WWW browser that accesses a WWW server in the server and performs a data read process;
And a mail software unit for managing writing.

【0013】前記サーバが、設定アクセス回数の閾値を
超えているアドレス一覧表とコンテンツ収集テーブルと
を比較して削除の更新を行う際に、更新要求・通知配信
処理での削除通知を行うために、この削除データを他の
ファイルに格納する構成としてある。
When the server updates a deletion by comparing an address list exceeding a threshold value of a set access count with a content collection table, the server issues a deletion notification in an update request / notification distribution process. The deletion data is stored in another file.

【0014】前記サーバとクライアント間がTCP/I
Pプロトコルで通信を実行する構成としてある。
[0014] TCP / I between the server and the client
It is configured to execute communication by the P protocol.

【0015】このような構成の発明のキャッシュ更新通
知配信方法及びそのシステムでは、サーバ(WWWプロ
クシサーバ)が出力したアクセスログを解析してコンテ
ンツ収集テーブルを作成する。このコンテンツ収集テー
ブルによる更新要求・通知配信処理を通じて、WWWプ
ロクシサーバにアクセス要求を行い、WWWプロクシサ
ーバが、更新されたコンテンツをキャッシュする。ま
た、各クライアントはWWWサーバにアクセスし、か
つ、編集処理を通じて、選択したコンテンツに更新通知
を設定する。更に、クライアントは、更新要求・通知配
信処理によって、コンテンツ収集テーブル及び履歴アク
セスログを参照し、更新通知をメールソフトを通じて受
け取っている。
In the cache update notification distribution method and the system according to the invention having the above-described structure, the content collection table is created by analyzing the access log output from the server (WWW proxy server). An access request is made to the WWW proxy server through the update request / notification distribution process based on the content collection table, and the WWW proxy server caches the updated content. Each client accesses the WWW server and sets an update notification for the selected content through editing processing. Further, the client refers to the content collection table and the history access log by the update request / notification distribution processing, and receives the update notification through the mail software.

【0016】このように、WWWプロクシサーバがアク
セス回数が多い最新のコンテンツを自動収集して、常に
保持しており、各クライアントからのリクエストに対す
るWWWプロクシサーバでの応答時間を短縮できるよう
になり、クライアントでの操作性が向上する。
As described above, the WWW proxy server automatically collects the latest contents having a large number of access times and always holds the latest contents, so that the response time at the WWW proxy server for requests from each client can be shortened. Operability on the client is improved.

【0017】また、コンテンツ収集テーブルに対する更
新通知要求を設定して、その都度、該当アドレスを参照
せずに、更新通知を電子メールで受け取った後に参照し
ている。
Also, an update notification request for the content collection table is set, and each time the update notification is received by e-mail without referring to the corresponding address, and is referred to.

【0018】この結果、WWWプロクシサーバに対する
アクセス回数を減少できるようになり、そのネットワー
クトラフィック量が削減されて、ネットワーク負荷の増
大を抑えることが出来るようになる。
As a result, the number of accesses to the WWW proxy server can be reduced, the network traffic amount is reduced, and the increase in the network load can be suppressed.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明のキャッシュ更新通
知配信方法及びそのシステムの実施の形態を図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明のキャッシュ更新通
知配信方法及びそのシステムの実施形態における構成を
示すブロック図である。この例のシステムは、サーバ1
及びクライアント2を有している。なお、クライアント
2は、実際には多数が配置される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, an embodiment of a cache update notification delivery method and system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a cache update notification distribution method and system according to an embodiment of the present invention. The system in this example is a server 1
And a client 2. Note that a large number of clients 2 are actually arranged.

【0020】このサーバ1及びクライアント2は、中央
演算装置、データベースを画面表示するCRT表示装
置、キーボード、マウス及びトラックボールなどの文字
・記号及び座標を入力する入操作装置、ハードディスク
装置、フロッピーディスク装置、制御プログラムを格納
したROM、ワーキングRAM及び印字出力するプリン
タなどの基本的な構成による汎用コンピュータを使用し
ている。このシステムは、UNIXやWindows
NT Server,NetWareなどのネットワー
クOSによって実現されるのが一般的である。
The server 1 and the client 2 are a central processing unit, a CRT display device for displaying a database on a screen, an input device such as a keyboard, a mouse and a trackball for inputting characters and symbols, and coordinates, a hard disk device, and a floppy disk device. A general-purpose computer having a basic configuration such as a ROM storing a control program, a working RAM, and a printer for printing out is used. This system is compatible with UNIX and Windows
It is generally realized by a network OS such as NT Server or NetWare.

【0021】図1において、サーバ1は、次に説明する
動作を行うWWWプロクシサーバ11,WWWサーバ1
2,MAILサーバ13、アクセスログ14、ログ解析
処理部15、編集処理部16、コンテンツ収集リスト部
17、更新要求・通知配信処理部18及び履歴ログ19
を有している。また、クライアント2は、WWWブラウ
ザ21及びメールソフト(メールリーダ)部22を有し
ている。
In FIG. 1, a server 1 includes a WWW proxy server 11 and a WWW server 1 which perform operations described below.
2, MAIL server 13, access log 14, log analysis processing unit 15, editing processing unit 16, content collection list unit 17, update request / notification distribution processing unit 18, and history log 19
have. The client 2 has a WWW browser 21 and a mail software (mail reader) unit 22.

【0022】次に、この実施形態の動作について説明す
る。図1において、まず、各部の動作を個別に説明す
る。WWWプロクシサーバ11は、WWW用プロクシキ
ャッシュとして動作し、同一WWWページのアクセスに
対して、格納しているWWWページを高速で読み出して
処理する。WWWサーバ12は、URL(Uniform Resou
rce Locator)の位置のデータをHTML(Hyper Text Tr
ansfer Protocol)プロトコルで転送するノードとして機
能する。MAILサーバ13は、WWWにおける電子メ
ールの送受信を処理する。アクセスログ14は、予め設
定されたアドレスのアクセス回数を記録する。
Next, the operation of this embodiment will be described. In FIG. 1, first, the operation of each unit will be individually described. The WWW proxy server 11 operates as a WWW proxy cache, and reads and processes stored WWW pages at high speed in response to accesses to the same WWW pages. The WWW server 12 has a URL (Uniform Resou
rce Locator) data in HTML (Hyper Text Tr
ansfer Protocol). The mail server 13 processes transmission and reception of e-mail on the WWW. The access log 14 records the number of accesses to a preset address.

【0023】ログ解析処理部15は、アクセスログ14
を参照し、予め設定されたアクセス回数が閾値を超えて
いるアドレスを集計して一覧表を作成する。この一覧表
とコンテンツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブ
ルとを比較し、処理形態に応じて追加又は削除を行う。
削除の場合は、更新要求・通知配信処理部18が、削除
通知を行うために、図示しないファイルに保存する。ま
た、編集処理部16は、WWWサーバ12を通じて、こ
こでのコンテンツ収集リスト部17におけるコンテンツ
収集テーブルを表示し、かつ、このコンテンツ収集テー
ブルに、WWWサーバ12からの更新通知の追加、更新
又は削除要求を格納して反映させる。更に、コンテンツ
収集リスト部17は、コンテンツ収集テーブルを作成す
る。
The log analysis processing unit 15 includes an access log 14
And sums up the addresses for which the preset number of accesses exceeds the threshold to create a list. This list is compared with the content collection table of the content collection list unit 17, and addition or deletion is performed according to the processing mode.
In the case of deletion, the update request / notification distribution processing unit 18 saves the information in a file (not shown) in order to perform deletion notification. Also, the editing processing unit 16 displays the content collection table in the content collection list unit 17 here through the WWW server 12, and adds, updates, or deletes an update notification from the WWW server 12 to this content collection table. Store and reflect the request. Further, the content collection list unit 17 creates a content collection table.

【0024】更新要求・通知配信処理部18は、コンテ
ンツ収集リスト部17と履歴ログ19との情報を取り込
み、予め設定された間隔でWWWプロクシサーバ11に
更新要求を行う。この結果を履歴ログ19の更新要求及
び通知配信の履歴情報と照らし合わせる。この参照で更
新があった場合、コンテンツ収集リスト部17のコンテ
ンツ収集テーブルに格納しているメールアドレス、ここ
ではクライアント2への更新通知を作成して、MAIL
サーバ13を通じ、かつ、クライアント2のメールソフ
ト部22の処理を通じて転送する。また、履歴ログ19
は、更新要求及び通知配信の履歴情報を格納する。
The update request / notification distribution processing unit 18 fetches the information of the content collection list unit 17 and the history log 19, and issues an update request to the WWW proxy server 11 at preset intervals. The result is compared with the update information of the history log 19 and the history information of the notification distribution. If an update has been made by this reference, a mail address stored in the content collection table of the content collection list unit 17, that is, an update notification to the client 2 in this case, is created.
The data is transferred through the server 13 and through the processing of the mail software unit 22 of the client 2. Also, the history log 19
Stores update request and notification distribution history information.

【0025】クライアント2において、WWWブラウザ
21は、WWWサーバ12にアクセスして、データを読
み込む処理を行う。メールソフト(メールリーダ)部2
2は、電子メールの読み込み/書き込みを管理する。
In the client 2, the WWW browser 21 accesses the WWW server 12 to read data. Mail software (mail reader) part 2
2 manages reading / writing of e-mail.

【0026】次に、全体動作について説明する。図1に
おいて、まず、多数のクライアント2からWWWプロク
シサーバ11の最新のコンテンツに対するアクセスが行
われる。また、定期的に、アクセスログ14がWWWプ
ロクシサーバ11からのアクセス回数の情報を格納し、
このアクセスログ14のアクセス回数の情報を、ログ解
析処理部15が解析する。この解析では、予め設定され
ている閾値をアクセス回数を超えている多数のクライア
ント2のそれぞれのアドレスを集計して一覧表を作成す
る。
Next, the overall operation will be described. In FIG. 1, first, many clients 2 access the latest contents of the WWW proxy server 11. Also, the access log 14 periodically stores information on the number of accesses from the WWW proxy server 11,
The log analysis processing unit 15 analyzes the information on the number of accesses in the access log 14. In this analysis, a list is created by summing up the addresses of a large number of clients 2 that have exceeded a preset threshold value for the number of accesses.

【0027】ログ解析処理部15は、この一覧表とコン
テンツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブルを読
み出して取り込んで比較する。必要に応じて追加又は削
除を行う。ただし、削除を実行する場合、更新要求・通
知配信処理部18が削除通知を行うため、図示しない別
のファイルに保存する。この後、WWWブラウザ21か
らWWWサーバ12を通じて編集処理部16が、現在の
コンテンツ収集テーブルの一覧表と、その更新通知を表
示し、必要に応じて通知先アドレスを編集する。
The log analysis processing section 15 reads out this list and the content collection table of the content collection list section 17, takes them in, and compares them. Add or delete as needed. However, when the deletion is performed, the update request / notification distribution processing unit 18 saves it in another file (not shown) in order to perform the deletion notification. Thereafter, the editing processing unit 16 displays a list of the current content collection table and its update notification from the WWW browser 21 through the WWW server 12, and edits the notification destination address as necessary.

【0028】更に、更新要求・通知配信処理部18が、
コンテンツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブル
と履歴ログ19との情報とを読み出して取り込み、予め
設定された時間間隔、例えば、数分間隔でWWWプロク
シサーバ11に更新を要求する。この要求結果を履歴ロ
グ19の格納情報を照らし合わせる。この参照で更新が
あった場合は、コンテンツ収集リスト部17のコンテン
ツ収集テーブルに格納されているメールアドレスに対す
る更新通知を作成し、MAILサーバ13を通じ、か
つ、クライアント2へメールソフト部22の処理を通じ
て転送する。そして、WWWプロクシサーバ11は、通
知を受け取ったクライアント2のWWWブラウザ21
に、該当アドレスに要求があった場合、更新した最新の
コンテンツを返送する。
Further, the update request / notification distribution processing unit 18
The information of the content collection table of the content collection list unit 17 and the history log 19 are read and fetched, and an update request is made to the WWW proxy server 11 at preset time intervals, for example, at intervals of several minutes. This request result is compared with the storage information in the history log 19. If there is an update by this reference, an update notification for the mail address stored in the content collection table of the content collection list section 17 is created and sent to the client 2 through the mail software section 22 through the mail server 13. Forward. Then, the WWW proxy server 11 sends the notification to the WWW browser 21 of the client 2.
Then, if there is a request for the address, the updated latest content is returned.

【0029】例えば、あとで詳細に説明するように、U
RLアドレス「http://www.xxx.co.
jp/」が、コンテンツ収集リスト部17のコンテンツ
収集テーブルに格納されており、このURLアドレスを
クライアント2のWWWブラウザ21からサーバ1のW
WWプロクシサーバ11に要求した場合、WWWプロク
シサーバ11は、キャッシュにある最新のコンテンツ
を、クライアント2のWWWブラウザ21にWWWサー
バ12,MAILサーバ13の処理、及び、クライアン
ト2のWWWブラウザ21とメールソフト部22との処
理を通じて転送する。
For example, as described in detail later, U
RL address "http://www.xxx.co.
jp / "is stored in the content collection table of the content collection list section 17, and this URL address is sent from the WWW browser 21 of the client 2 to the W
When a request is made to the WWW proxy server 11, the WWW proxy server 11 sends the latest contents in the cache to the WWW browser 21 of the client 2, the processing of the WWW server 12 and the mail server 13, and the WWW browser 21 of the client 2 and the mail. The data is transferred through processing with the software unit 22.

【0030】また、クライアント2は、WWWサーバ1
2にアクセスする。この場合、サーバ1では、コンテン
ツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブルから選択
したコンテンツに更新通知を設定しておくことによっ
て、更新要求・通知配信処理部18がコンテンツ収集リ
スト部17と履歴ログ19とを参照し、その更新通知を
MAILサーバ13の処理を通じてクライアント2に転
送する。クライアント2では、メールソフト部22との
処理を通じて更新通知を受け取る。この結果、クライア
ント2からのリクエストに対するWWWプロクシサーバ
11での応答時間が短縮され、かつ、更新通知による情
報提供が可能になる。
The client 2 is a WWW server 1
Access 2 In this case, in the server 1, the update request is set for the content selected from the content collection table of the content collection list unit 17, so that the update request / notification distribution processing unit 18 can update the content collection list unit 17 and the history log 19. , And transfers the update notification to the client 2 through the processing of the MAIL server 13. The client 2 receives the update notification through the processing with the mail software unit 22. As a result, the response time in the WWW proxy server 11 for the request from the client 2 is reduced, and the information can be provided by the update notification.

【0031】次に、この実施形態の具体的な動作につい
て説明する。図2は実施形態の具体的な動作を説明する
ための図である。図1及び図2に示すように、クライア
ント2のWWWブラウザ21から、例えば、URLアド
レス/メールアドレス「http://www.xx
x.co.jp/.○○○○@□□□.co.jp」の
更新要求を、サーバ1のWWWサーバ12を通じて編集
処理部16に行う(A1)。編集処理部16は、コンテ
ンツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブルを更新
する(A2)。更新要求・通知配信処理部18が、コン
テンツ収集リスト部17を、定期的に参照し、WWWプ
ロクシサーバ11にコンテンツを要求する(A3)。
Next, a specific operation of this embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining a specific operation of the embodiment. As shown in FIGS. 1 and 2, from the WWW browser 21 of the client 2, for example, a URL address / mail address “http: //www.xx
x. co. jp /. ○○○○ @ □□□. co. An update request for “jp” is sent to the edit processing unit 16 through the WWW server 12 of the server 1 (A1). The editing processing unit 16 updates the content collection table of the content collection list unit 17 (A2). The update request / notification distribution processing unit 18 periodically refers to the content collection list unit 17 and requests the WWW proxy server 11 for content (A3).

【0032】WWWプロクシサーバ11は、該当するア
ドレスを更新要求・通知配信処理部18のコンテンツ収
集テーブルを通じて取得し、キャッシュを実行する(A
4)。その結果、コンテンツ収集リスト部17のコンテ
ンツ収集テーブルにおけるURLアドレス「http:
//www.xxx.co.jp/」「http://
www.yyy.co.jp/」…中の「http:/
/www.xxx.co.jp/」に更新があった場
合、MAILサーバ13がメールアドレス「○○○○@
□□□.co.jp」に対する更新通知を配信する(A
5)。
The WWW proxy server 11 acquires the relevant address through the content collection table of the update request / notification distribution processing unit 18 and executes the cache (A
4). As a result, the URL address “http:
// www. xxx. co. jp / "" http: //
www. yyy. co. jp / "..." http: // "
/ Www. xxx. co. jp / ”is updated, the MAIL server 13 sends the mail address“ ○○○○ @
□□□. co. jp ”is delivered (A
5).

【0033】この更新通知をクライアント2のメールソ
フト部22が、サーバ1のMAILサーバ13を通じて
受け取る(A6)。このMAILサーバ13からの更新
通知によって、WWWブラウザ21がWWWプロクシサ
ーバ11に対して「http://www.xxx.c
o.jp/」のコンテンツを要求し、この更新された最
新のコンテンツを参照する(A7)。
The mail software unit 22 of the client 2 receives the update notification through the mail server 13 of the server 1 (A6). In response to the update notification from the MAIL server 13, the WWW browser 21 sends the “http: //www.xxx.c” to the WWW proxy server 11.
o. jp / ”, and refers to the updated latest content (A7).

【0034】このように、この実施形態では、WWWプ
ロクシサーバ11が、アクセス回数が多い最新のコンテ
ンツを常に保持しており、クライアント2などからのリ
クエストに対するWWWプロクシサーバ11での応答時
間を短縮できるようになる。換言すれば、クライアント
のリクエストに対する応答時間が短縮され、そのクライ
アントでの操作性が向上する。また、コンテンツ収集テ
ーブルに対する更新通知要求を設定して、その都度、該
当アドレスを参照せずに、更新通知をMAILサーバ1
3を通じて受け取った後に参照している。この結果、W
WWプロクシサーバ11に対するアクセス回数を減少で
きるようになり、そのネットワークトラフィック量が削
減されて、ネットワーク負荷の増大を抑えることが出来
るようになる。
As described above, in this embodiment, the WWW proxy server 11 always holds the latest contents with a large number of accesses, and the response time at the WWW proxy server 11 for a request from the client 2 or the like can be shortened. Become like In other words, the response time to the client's request is shortened, and the operability at the client is improved. Also, an update notification request for the content collection table is set, and each time the update notification is sent to the MAIL server 1 without referring to the corresponding address.
Reference after receiving through 3. As a result, W
The number of accesses to the WW proxy server 11 can be reduced, the amount of network traffic can be reduced, and an increase in network load can be suppressed.

【0035】次に、他の実施形態について説明する。図
3は他の実施形態の具体的な動作を説明するための図で
ある。ここでの他の実施形態は、サーバ1のコンテンツ
収集リスト部17に対して、各クライアント2からキャ
ッシュを要求するアドレスに対する登録、更新又は削除
が実行できるようになっている。
Next, another embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining a specific operation of another embodiment. In the other embodiment, registration, update, or deletion of an address for which a cache is requested from each client 2 can be executed with respect to the content collection list unit 17 of the server 1.

【0036】編集処理部16は、クライアント2のWW
Wブラウザ21によってキャッシュさせたいアドレス及
び更新先アドレスを、コンテンツ収集リスト部17のコ
ンテンツ収集テーブルに対して登録、更新又は削除す
る。このため図1に示すログ解析処理部15での更新処
理が実行されないように、コンテンツ収集リスト部17
のコンテンツ収集テーブルに対する手動フラグ1を設定
する。ログ解析処理部15は、この手動フラグ1がコン
テンツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブルに設
定されている場合、レコードの更新又は削除を実行しな
い。なお、これ以外の動作は上記の実施形態と同様であ
る。
The edit processing unit 16 is configured to execute the WW of the client 2
The address to be cached by the W browser 21 and the update destination address are registered, updated, or deleted from the content collection table of the content collection list unit 17. For this reason, the content collection list section 17 is controlled so that the update processing in the log analysis processing section 15 shown in FIG.
Of the manual flag 1 for the content collection table is set. When the manual flag 1 is set in the content collection table of the content collection list unit 17, the log analysis processing unit 15 does not update or delete the record. The other operations are the same as in the above embodiment.

【0037】次に、他の実施形態の具体的な要部動作に
ついて説明する。図3において、クライアント2のWW
Wブラウザ21が、例えば、URLアドレス「htt
p://www.zzz.co.jp/」を参照したい
アドレスとする。通知先のメールアドレスを「○○○○
@□□□.co.jp」とし、サーバ1のWWWサーバ
12を通じて編集処理部16に行う。編集処理部16
が、この更新要求を、コンテンツ収集リスト部17に行
う(A11)。この場合、編集処理部16は、コンテン
ツ収集リスト部17のコンテンツ収集テーブルに手動フ
ラグ1を設定して新規登録を行う(A12)。これ他の
動作は、前記の(A3,A4,A5,A6,A7)と同
様である。
Next, the operation of the main part of another embodiment will be described in detail. In FIG. 3, the WW of the client 2
When the W browser 21 receives, for example, the URL address “http
p: // www. zzz. co. jp / "is the address to be referred to. Enter the e-mail address of the notification destination as "XXXXX"
@ □□□. co. jp ”to the editing processing unit 16 through the WWW server 12 of the server 1. Editing unit 16
Sends this update request to the content collection list unit 17 (A11). In this case, the editing processing unit 16 sets the manual flag 1 in the content collection table of the content collection list unit 17 and performs new registration (A12). Other operations are the same as (A3, A4, A5, A6, A7).

【0038】このように、他の実施形態では、ログ解析
処理部15によって作成されるコンテンツ収集リスト部
17のコンテンツ収集テーブルからのみではなく、クラ
イアント2から参照したいアドレスに対する登録、更新
及び削除が出来るようになり、クライアント2での操作
性が向上する。
As described above, in the other embodiment, registration, update, and deletion can be performed not only from the content collection table of the content collection list unit 17 created by the log analysis processing unit 15 but also to the address that the client 2 wants to refer to. As a result, the operability on the client 2 is improved.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のキャッシュ更新通知配信方法及びそのシステムによれ
ば、WWWプロクシサーバが出力したアクセスログを解
析してコンテンツが集中するコンテンツを自動収集して
常に保持している。
As is apparent from the above description, according to the cache update notification delivery method and system of the present invention, the access log output by the WWW proxy server is analyzed to automatically collect the content in which the content is concentrated. And always hold.

【0040】この結果、各クライアントからのリクエス
トに対するWWWプロクシサーバでの応答時間を短縮で
きるようになり、クライアントでの操作性が向上する。
As a result, the response time at the WWW proxy server for the request from each client can be shortened, and the operability at the client is improved.

【0041】また、コンテンツ収集テーブルに対する更
新通知要求を設定して、その都度、該当アドレスを参照
せずに、更新通知を電子メールで受け取った後に参照し
ている。
Also, an update notification request for the content collection table is set, and each time an update notification is received by e-mail without referring to the corresponding address, it is referred to.

【0042】この結果、WWWプロクシサーバに対する
アクセス回数を減少できるようになり、そのネットワー
クトラフィック量が削減されて、ネットワーク負荷の増
大を抑えることが出来るようになる。
As a result, the number of accesses to the WWW proxy server can be reduced, the network traffic amount is reduced, and the increase in the network load can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のキャッシュ更新通知配信方法及びその
システムの実施形態における構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of a cache update notification distribution method and system according to the present invention.

【図2】実施形態の具体的な動作を説明するための図で
ある。
FIG. 2 is a diagram illustrating a specific operation of the embodiment.

【図3】他の実施形態の具体的な要部動作を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a specific operation of a main part of another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ 2 クライアント 11 WWWプロクシサーバ 12 WWWサーバ 13 MAILサーバ 14 アクセスログ 15 ログ解析処理部 16 編集処理部 17 コンテンツ収集リスト部 18 更新要求・通知配信処理部 19 履歴ログ 21 WWWブラウザ 22 メールソフト部 1 server 2 client 11 WWW proxy server 12 WWW server 13 MAIL server 14 access log 15 log analysis processing unit 16 editing processing unit 17 content collection list unit 18 update request / notification distribution processing unit 19 history log 21 WWW browser 22 mail software unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバからクライアントへキャッシュ更
新通知を配信するキャッシュ更新通知配信方法にあっ
て、 サーバが、定期的にプロクシキャッシュのアクセスログ
を解析して、設定アクセス回数の閾値を超えるアドレス
一覧表を作成し、 この一覧表とコンテンツ収集テーブルを比較して追加、
変更の更新を行い、 次に、クライアントからの要求に対して、編集処理を通
じて現在のコンテンツ収集テーブルと更新通知先アドレ
スとを表示して通知先アドレスを編集し、 このコンテンツ収集テーブル及び経歴ログを、更新要求
・通知配信処理が定期的に参照してプロクシキャッシュ
に更新を要求し、 次に、コンテンツ収集テーブルにおけるアドレスに更新
があった際に、コンテンツ収集テーブルに格納されてい
るメールアドレスに更新通知を転送し、 クライアントが、この更新通知によって、プロクシキャ
ッシュに最新のコンテンツを要求して参照することを特
徴とするキャッシュ更新通知配信方法。
1. A cache update notification delivery method for delivering a cache update notification from a server to a client, wherein the server periodically analyzes an access log of a proxy cache and obtains an address list exceeding a set access count threshold. And compare this list with the content collection table and add
Update the change, and then respond to the request from the client, edit the notification destination address by displaying the current content collection table and update notification destination address through the editing process, and save the content collection table and history log. The update request / notification distribution process periodically refers to the proxy cache to request an update, and then, when an address in the content collection table is updated, updates the mail address stored in the content collection table. A cache update notification delivery method, comprising: transferring a notification; and the client requesting and referring to the latest content from a proxy cache by using the update notification.
【請求項2】 サーバからクライアントへキャッシュ更
新通知を配信するキャッシュ更新通知配信方法にあっ
て、 クライアントが、サーバのコンテンツ収集テーブルに対
してキャッシュを要求するアドレスに対する登録、更新
又は削除の変更を通知し、 サーバが、クライアントからの変更通知によるアドレス
に対して更新処理が実行されないように編集処理を通じ
てコンテンツ収集テーブルにフラグを設定して新規登録
し、 次に、定期的にプロクシキャッシュのアクセスログを解
析して、設定アクセス回数の閾値を超えているアドレス
一覧表を作成し、 このコンテンツ収集テーブル及び経歴ログを、更新要求
・通知配信処理が定期的に参照してプロクシキャッシュ
に更新を要求し、 次に、コンテンツ収集テーブルにおけるアドレスに更新
があった際に、コンテンツ収集テーブルに格納されてい
るメールアドレスに更新通知を転送し、 クライアントが、この更新通知によって、プロクシキャ
ッシュに最新のコンテンツを要求して参照することを特
徴とするキャッシュ更新通知配信方法。
2. A cache update notification delivery method for delivering a cache update notification from a server to a client, wherein the client notifies a content collection table of the server of a change in registration, update, or deletion of an address requesting a cache. The server sets a new flag by setting a flag in the content collection table through the editing process so that the update process is not executed for the address based on the change notification from the client, and then periodically stores the access log of the proxy cache. Analyze and create an address list exceeding the set access count threshold, request the proxy cache to update the content collection table and history log by periodically referencing the update request / notification delivery process, Next, the address in the content collection table is updated. A cache update notification, wherein the update notification is transferred to the e-mail address stored in the content collection table, and the client requests the proxy cache for the latest content by referring to the update notification. Delivery method.
【請求項3】 サーバからクライアントへキャッシュ更
新通知を配信するキャッシュ更新通知配信システムにあ
って、 前記サーバが、定期的にプロクシキャッシュのアクセス
ログを解析して作成した設定アクセス回数の閾値を超え
ているアドレス一覧表とコンテンツ収集テーブルとを比
較して追加又は削除の更新を行い、更に、クライアント
からの要求に対し、編集処理を通じて現在のコンテンツ
収集テーブルと更新通知先アドレスを表示して通知先ア
ドレスを編集し、このコンテンツ収集テーブル及び経歴
ログを、更新要求・通知配信処理が定期的に参照して、
プロクシキャッシュに更新を要求し、コンテンツ収集テ
ーブルにおけるアドレスに更新があった際に、コンテン
ツ収集テーブルに格納されているメールアドレスに更新
通知を転送し、 前記クライアントが、この更新通知によって、プロクシ
キャッシュに最新のコンテンツを要求して参照すること
を特徴とするキャッシュ更新通知配信システム。
3. A cache update notification distribution system for distributing a cache update notification from a server to a client, wherein the server periodically analyzes a proxy cache access log to exceed a set access count threshold. Adds or deletes the contents by comparing the address list with the contents collection table, and displays the current contents collection table and update notification destination address through the editing process in response to a request from the client, and displays the notification destination address. Edit and periodically refer to this content collection table and history log by the update request / notification delivery process,
Requests an update to the proxy cache, and when an address in the content collection table is updated, transfers an update notification to an e-mail address stored in the content collection table, and the client notifies the proxy cache by this update notification. A cache update notification distribution system that requests and refers to the latest content.
【請求項4】 サーバからクライアントへキャッシュ更
新通知を配信するキャッシュ更新通知配信システムにあ
って、 前記サーバが、クライアントからのコンテンツ収集テー
ブルに対してキャッシュ要求を行うアドレスに対する登
録、更新又は削除の変更通知による更新処理が実行され
ないように編集処理を通じてコンテンツ収集テーブルに
フラグを設定して新規登録し、次に、定期的にプロクシ
キャッシュのアクセスログを解析して、設定アクセス回
数の閾値を超えているアドレス一覧表を作成し、このコ
ンテンツ収集テーブル及び経歴ログを、更新要求・通知
配信処理を通じて定期的に参照し、プロクシキャッシュ
に更新を要求し、コンテンツ収集テーブルにおけるアド
レスに更新があった際に、コンテンツ収集テーブルに格
納されているメールアドレスに更新通知を転送し、 前記クライアントが、この更新通知によって、プロクシ
キャッシュに最新のコンテンツを要求して参照すること
を特徴とするキャッシュ更新通知配信システム。
4. A cache update notification distribution system for distributing a cache update notification from a server to a client, wherein the server registers, updates or deletes an address at which a cache request is made to a content collection table from the client. A flag is set in the content collection table through editing processing so that update processing by notification is not performed, and new registration is performed. Next, the access log of the proxy cache is periodically analyzed to exceed the set access count threshold. Create an address list, periodically refer to this content collection table and history log through update request / notification distribution processing, request an update to the proxy cache, and when an address in the content collection table is updated, Stored in the content collection table Transfer the update notification to the email address, the client, this update notification, cache update notification delivery system characterized by reference requesting latest content to proxy cache.
【請求項5】 前記請求項3又は4記載のサーバとし
て、少なくとも、 同一WWWページのアクセスに対して、格納しているW
WWページを高速で読み出して処理するWWWプロクシ
サーバと、 URL位置のデータをHTMLプロトコルで転送するW
WWサーバと、 WWWにおける電子メールの送受信を処理するメールサ
ーバと、 予め設定されたアドレスのアクセス回数を記録するアク
セスログと、 前記アクセスログを参照し、予め設定されたアクセス回
数が閾値を超えているアドレスを集計して一覧表を作成
するログ解析処理部と、 前記WWWサーバを通じてコンテンツ収集テーブルに対
するWWWサーバからの更新通知の追加、更新又は削除
要求の編集処理を行う編集処理部と、 コンテンツ収集テーブルを備えたコンテンツ収集リスト
部と、 予め設定された間隔でWWWプロクシサーバに更新要求
を行、この結果を更新要求及び通知配信の履歴情報と照
らし合わせ、更新があった場合、コンテンツ収集テーブ
ルに格納しているメールアドレスへ更新通知を作成して
転送する更新要求・通知配信処理部と、 更新要求及び通知配信の履歴情報を格納する履歴アクセ
スログと、 を備えることを特徴とするキャッシュ更新通知配信シス
テム。
5. The server according to claim 3 or 4, wherein at least a W stored for access to the same WWW page.
A WWW proxy server for reading and processing WW pages at high speed, and a W for transferring data at a URL position using the HTML protocol.
A WWW server, a mail server that processes transmission and reception of e-mail in the WWW, an access log that records the number of accesses to a predetermined address, and a predetermined number of accesses exceeding a threshold value with reference to the access log. A log analysis processing unit for compiling a list by summing addresses present, an editing processing unit for editing a request for adding, updating, or deleting an update notification from the WWW server to the content collection table via the WWW server; A content collection list section having a table and an update request to a WWW proxy server at a preset interval, the result is compared with the update request and the notification delivery history information. An update request to create and forward an update notification to the stored email address Cache update notification delivery system comprising: the notification delivery unit, a history access log for storing history information update request and notification delivery, the.
【請求項6】 前記請求項3又は4記載のクライアント
が、少なくとも、 サーバにおけるWWWサーバにアクセスしてデータの読
み込み処理を行うWWWブラウザと、 電子メールの読み込み/書き込みを管理するメールソフ
ト部と、 を備えることを特徴とするキャッシュ更新通知配信シス
テム。
6. A client according to claim 3 or 4, wherein the client accesses at least a WWW server in the server to read data, and a mail software unit that manages reading / writing of e-mail. A cache update notification delivery system comprising:
【請求項7】 前記サーバが、設定アクセス回数の閾値
を超えているアドレス一覧表とコンテンツ収集テーブル
とを比較して削除の更新を行う際に、 更新要求・通知配信処理での削除通知を行うために、こ
の削除データを他のファイルに格納することを特徴とす
る請求項3記載のキャッシュ更新通知配信システム。
7. The server performs a deletion notification in an update request / notification delivery process when the server updates a deletion by comparing an address list exceeding a set access count threshold with a content collection table. 4. The cache update notification delivery system according to claim 3, wherein the deleted data is stored in another file for the purpose.
【請求項8】 前記請求項3又は4記載のサーバとクラ
イアント間が、TCP/IPプロトコルで通信を実行す
ることを特徴とするキャッシュ更新通知配信システム。
8. A cache update notification delivery system according to claim 3, wherein communication between the server and the client is performed by a TCP / IP protocol.
JP10244091A 1998-08-28 1998-08-28 Distribution method of cache updating notice and system therefor Pending JP2000076168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244091A JP2000076168A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Distribution method of cache updating notice and system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244091A JP2000076168A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Distribution method of cache updating notice and system therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076168A true JP2000076168A (en) 2000-03-14

Family

ID=17113619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244091A Pending JP2000076168A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Distribution method of cache updating notice and system therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076168A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290718A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Cache table management device and program recording medium in router
JP2002073508A (en) * 2000-06-12 2002-03-12 Koji Noda Electronic bulletin board system, event reporting device and information sharing system
JP2002259626A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd Content distribution device, content distribution method, content providing method, and content provider introducing method
JP2008269657A (en) * 2008-08-11 2008-11-06 Murata Mach Ltd Content data providing device and network system
JP2008282428A (en) * 2008-08-11 2008-11-20 Murata Mach Ltd Content data providing apparatus and network system
JP2010231570A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Corp Network system and method for reducing communication traffic
CN108259528A (en) * 2016-12-28 2018-07-06 华为软件技术有限公司 A kind of resource caching method and device
CN113364822A (en) * 2020-03-05 2021-09-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 Cache data updating method and device
CN113590552A (en) * 2021-08-02 2021-11-02 北京金山云网络技术有限公司 File updating method and device, computer equipment and storage medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001290718A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Cache table management device and program recording medium in router
JP2002073508A (en) * 2000-06-12 2002-03-12 Koji Noda Electronic bulletin board system, event reporting device and information sharing system
JP2002259626A (en) * 2001-02-28 2002-09-13 Hitachi Ltd Content distribution device, content distribution method, content providing method, and content provider introducing method
JP2008269657A (en) * 2008-08-11 2008-11-06 Murata Mach Ltd Content data providing device and network system
JP2008282428A (en) * 2008-08-11 2008-11-20 Murata Mach Ltd Content data providing apparatus and network system
JP2010231570A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Nec Corp Network system and method for reducing communication traffic
CN108259528A (en) * 2016-12-28 2018-07-06 华为软件技术有限公司 A kind of resource caching method and device
CN108259528B (en) * 2016-12-28 2021-01-12 华为技术有限公司 Resource caching method and device
CN113364822A (en) * 2020-03-05 2021-09-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 Cache data updating method and device
CN113590552A (en) * 2021-08-02 2021-11-02 北京金山云网络技术有限公司 File updating method and device, computer equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046328B2 (en) Collection of enriched web server activity data for cached web content
KR101161520B1 (en) Method and system for alert delivery architecture
DE69834129T2 (en) PROCESS AND SYSTEM FOR PROMOTING INFORMATION
US7676574B2 (en) Internet website traffic flow analysis
US6785666B1 (en) Method and system for parsing navigation information
US6052730A (en) Method for monitoring and/or modifying web browsing sessions
Floyd et al. Mobile web access using eNetwork Web Express
US8543608B2 (en) Handling of expired web pages
US20110119354A1 (en) Method and system for distributing requests for content
US20020007402A1 (en) Approach for managing and providing content to users
CN101257485A (en) Web application system and method
JPH117405A (en) File sharing system
JP2001282609A (en) Web page acquisition service system, provider, web page acquiring method, storage medium, and program transmitting device
JP3386964B2 (en) Gateway device
JP2000076168A (en) Distribution method of cache updating notice and system therefor
JP2002140224A (en) Content change management method
US6480887B1 (en) Method of retaining and managing currently displayed content information in web server
US20020026529A1 (en) Automatic display method and apparatus for update information, and medium storing program for the method
CN1480868A (en) System and method for generating financial statements
JP2000357117A (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM RECORDING PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE METHOD
CN100412858C (en) Report generating system and method
CA2296140A1 (en) Methods and apparatus for logging web user activity using client-side support
JP2003067330A (en) Client server system
JP2000089996A (en) Information processor and data base system
JP4009342B2 (en) Information providing request method, storage medium storing information providing request program, and server computer