[go: up one dir, main page]

JP2000075414A - Device and system for forming print - Google Patents

Device and system for forming print

Info

Publication number
JP2000075414A
JP2000075414A JP10246363A JP24636398A JP2000075414A JP 2000075414 A JP2000075414 A JP 2000075414A JP 10246363 A JP10246363 A JP 10246363A JP 24636398 A JP24636398 A JP 24636398A JP 2000075414 A JP2000075414 A JP 2000075414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
print
image
images
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10246363A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Ogoshi
康男 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10246363A priority Critical patent/JP2000075414A/en
Publication of JP2000075414A publication Critical patent/JP2000075414A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable successively confirming the image of image data scheduled to be printed in operation of printing. SOLUTION: As for the print forming device 1 for forming the print based on the image data on plural images, the device is provided with a mode for successively forming prints based on the image data on plural images, and the device is provided with a display means A for successively displaying the image data scheduled to be printed when the aforesaid mode is set, and also, the device is provided with an inputting means 84 for inputting a command of stopping the print forming operation as to the image of the image data displayed by the display means A, and when the command of stopping the print forming operation is inputted by the inputting means 84, the mode is released.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数の画像の画
像データを基にしてプリントを作成するプリント作成装
置及びプリント作成システムに関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a print creation apparatus and a print creation system for creating a print based on image data of a plurality of images.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ミニラボ店と呼ばれる現像所で
は、顧客の注文に応じて、オペレータによる有人の操作
で通常プリントを作成する作業を行い、即時に顧客に作
成したプリントを手渡すものがある。また近年、原稿を
光電的に読み取り画像データとし、この画像データに基
づきプリントを作成したり、直接入力される画像デー
タ、例えばCD−ROMや通信回線による画像データに
基づき、あるいはデジタルカメラで撮像して複数の駒画
像データが記憶されたメモリを有するカードから画像デ
ータを読み取りプリントを作成する装置も知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a developing laboratory called a minilab shop, there is a type of work in which a normal print is created by a manned operation by an operator in accordance with a customer's order, and the created print is immediately handed to the customer. In recent years, originals have been photoelectrically read and used as image data, and prints have been created based on the image data, or images have been taken with a digital camera based on image data directly input, for example, image data from a CD-ROM or a communication line. There is also known an apparatus that reads image data from a card having a memory in which a plurality of frame image data are stored and creates a print.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような複数の画像
の画像データを基にしてプリントを作成する装置で、特
に即時に顧客に作成したプリントを手渡す場合には、複
数の画像の画像データを自動的に順次プリントする必要
があるが、このプリント中にプリントされる画像を具体
的に確認したい場合がある。
An apparatus for creating a print based on the image data of a plurality of images, especially when handing over the created print to a customer immediately, It is necessary to automatically print one after another, but there are cases where it is desired to specifically confirm the image to be printed during this printing.

【0004】この発明は、前記の実情に鑑みてなされた
もので、プリント中にプリントがなされる予定の画像デ
ータの画像を順次確認することが可能なプリント作成装
置及びプリント作成システムを提供することを目的とし
ている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a print creation apparatus and a print creation system capable of sequentially confirming images of image data to be printed during printing. It is an object.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決し、かつ
目的を達成するために、この発明は、以下のように構成
した。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems and achieve the object, the present invention has the following constitution.

【0006】請求項1記載の発明は、『複数の画像の画
像データを基にしてプリントを作成するプリント作成装
置において、前記複数の画像の画像データを基にして順
次プリントを作成するモードと、このモードに設定され
ているとき、プリントがなされる予定の前記画像データ
の画像を順次表示する表示手段と、この表示手段に表示
されている前記画像データの画像に対して、プリント作
成の中止の指示を入力する入力手段とを、有し、前記入
力手段によりプリント作成の中止の指示が、入力される
と前記モードが解除されることを特徴とするプリント作
成装置。』である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a print creating apparatus for creating a print based on image data of a plurality of images, a mode for sequentially creating a print based on the image data of the plurality of images, When this mode is set, a display means for sequentially displaying images of the image data to be printed is provided, and a stop of print creation for the image of the image data displayed on the display means is provided. Input means for inputting an instruction, wherein the mode is canceled when an instruction to stop print creation is input by the input means. ].

【0007】この請求項1記載の発明によれば、複数の
画像の画像データを基にして順次プリントを作成すると
き、プリントがなされる予定の画像データの画像が順次
表示されるから、プリント中にプリントされる画像を具
体的に確認することができる。このプリントされる画像
の確認で、プリント条件等の間違いや変更したい場合に
は、表示されている画像データの画像に対してプリント
作成の中止の指示を入力して、プリントするモードを解
除することができる。
According to the first aspect of the present invention, when prints are sequentially created based on the image data of a plurality of images, the images of the image data to be printed are sequentially displayed. Can be specifically confirmed. If you check the image to be printed and you want to change or change the printing conditions, enter an instruction to stop printing for the image of the displayed image data and cancel the print mode. Can be.

【0008】請求項2記載の発明は、『複数の画像の画
像データを基にしてプリントを作成するプリント作成シ
ステムにおいて、前記複数の画像の画像データを基にし
て順次プリントを作成するモードが設定されていると
き、プリントがなされる予定の前記画像データの画像を
表示手段に順次表示し、この表示手段に表示されている
前記画像データの画像に対して、プリント作成の中止の
指示を入力手段により入力すると、前記モードが解除さ
れることを特徴とするプリント作成システム。』であ
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a print creation system for creating a print based on image data of a plurality of images, wherein a mode for sequentially creating a print based on the image data of the plurality of images is set. The image of the image data to be printed is sequentially displayed on a display means, and an instruction to stop print creation is input to the image of the image data displayed on the display means. The print creation system is characterized in that the mode is canceled when input is made by the user. ].

【0009】この請求項2記載の発明によれば、複数の
画像の画像データを基にして順次プリントを作成すると
き、プリントがなされる予定の画像データの画像が順次
表示されるから、プリント中にプリントされる画像を具
体的に確認することができる。このプリントされる画像
の確認で、プリント条件等の間違いや変更したい場合に
は、表示されている画像データの画像に対してプリント
作成の中止の指示を入力して、プリントするモードを解
除することができる。
According to the second aspect of the present invention, when prints are sequentially created based on the image data of a plurality of images, the images of the image data to be printed are sequentially displayed. Can be specifically confirmed. If you check the image to be printed and you want to change or change the printing conditions, enter an instruction to stop printing for the image of the displayed image data and cancel the print mode. Can be.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、この発明のプリント作成装
置及びプリント作成システムの実施の形態を、図面に基
づいて説明する。なお、この発明のプリント作成装置及
びプリント作成システムは、この実施の形態に限定され
るものではない。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a print creating apparatus and a print creating system according to the present invention. The print creation apparatus and print creation system of the present invention are not limited to this embodiment.

【0011】図1はプリント作成装置の斜視図である。
ここでは、プリント作成装置として、感光材料に露光し
て現像し、プリントを作成するものが例示されている
が、これに限らず、画像データに基づいてプリントを作
成できるものであればいかなるものでもよく、例えば、
インクジェット方式、電子写真方式のプリント作成装置
であってもよい。
FIG. 1 is a perspective view of a print making apparatus.
Here, as a print creation device, a device that exposes and develops a photosensitive material to create a print is exemplified, but is not limited thereto, and any device that can create a print based on image data is used. Well, for example,
An ink-jet type or electrophotographic type print creation device may be used.

【0012】この実施の形態のプリント作成装置1は、
装置本体2の左側面にマガジン装填部3を備え、装置本
体2内には記録媒体である感光材料に露光する露光処理
部4と、露光された感光材料を現像処理して乾燥し、プ
リントを作成する現像処理部5が備えられ、作成された
プリントは装置本体2の右側面に設けられたトレー6に
排出される。さらに、装置本体2の内部には、露光処理
部4の上方位置に制御部7が備えられている。
The print creating apparatus 1 according to this embodiment includes:
A magazine loading section 3 is provided on the left side surface of the apparatus main body 2, and an exposure processing section 4 for exposing a photosensitive material as a recording medium to the apparatus main body 2 is developed. A development processing unit 5 for producing is provided, and the produced print is discharged to a tray 6 provided on the right side of the apparatus main body 2. Further, a control unit 7 is provided inside the apparatus main body 2 at a position above the exposure processing unit 4.

【0013】また、装置本体2の上部には、CRT8が
配置されている。このCRT8がプリントを作成しよう
とする画像データの画像を画面に表示する表示手段Aを
構成している。CRT8の左側に透過原稿読み込み装置
であるところのフィルムスキャナ部9が配置され、右側
に反射原稿入力装置10が配置されている。
A CRT 8 is arranged on the upper part of the apparatus main body 2. The CRT 8 constitutes display means A for displaying an image of image data to be printed on a screen. On the left side of the CRT 8, a film scanner unit 9 serving as a transparent original reading device is arranged, and on the right side, a reflective original input device 10 is arranged.

【0014】フィルムスキャナ部9や反射原稿入力装置
10から読み込まれる原稿として写真感光材料があり、
この写真感光材料としては、カラーネガフィルム、カラ
ーリバーサルフィルムが挙げられる。フィルムスキャナ
部9のフィルムスキャナーでデジタル情報に変換し、駒
画像情報とすることができる。また、写真感光材料がカ
ラーペーパーの場合、反射原稿入力装置10のフラット
ベットスキャナーで駒画像情報にすることができる。
Documents read from the film scanner unit 9 and the reflection document input device 10 include photographic photosensitive materials.
Examples of the photographic light-sensitive material include a color negative film and a color reversal film. It can be converted into digital information by the film scanner of the film scanner section 9 and used as frame image information. When the photographic material is color paper, frame image information can be obtained by the flatbed scanner of the reflection document input device 10.

【0015】また、装置本体2の制御部7の位置には、
PCカード13を差し込み可能なPCカードセット部1
4が設けられており、PCカード13にはデジタルカメ
ラで撮像して複数の駒画像データが記憶されたメモリを
有する。この発明でいう駒画像データが記憶されたメモ
リを有するPCカードとは、例えばフラッシュATAカ
ードやPCカードアダプタに接続されたコンパクトフラ
ッシュカードやスマートメディア等を示す。
The position of the control unit 7 of the apparatus main body 2 is
PC card set unit 1 into which PC card 13 can be inserted
The PC card 13 has a memory in which a plurality of frame image data captured by a digital camera is stored. The PC card having a memory in which frame image data is stored in the present invention is, for example, a flash ATA card, a compact flash card connected to a PC card adapter, a smart media, or the like.

【0016】CRT8の前側に操作部11が配置され、
この操作部11に情報入力手段12が設けられ、情報入
力手段12は、例えばタッチパネル等で構成される。
An operation unit 11 is disposed in front of the CRT 8.
The operation unit 11 is provided with an information input unit 12, and the information input unit 12 is configured by, for example, a touch panel or the like.

【0017】図2はプリント作成装置及びプリント作成
システムの概略構成図、図3は表示画面を示す図であ
る。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a print creation apparatus and a print creation system, and FIG. 3 is a view showing a display screen.

【0018】プリント作成装置1の制御部7は、情報入
力手段12からの指令情報に基づき、フィルムスキャナ
部9や反射原稿入力装置10からの原稿情報の読み込み
を行い、画像データを得てCRT8に表示する。
The control unit 7 of the print creating apparatus 1 reads document information from the film scanner unit 9 and the reflection document input device 10 based on command information from the information input unit 12, obtains image data, and outputs the image data to the CRT 8. indicate.

【0019】また、プリント作成装置1はデータ蓄積手
段71を備え、データ蓄積手段71に画像データとそれ
に対応する注文情報(どの駒の画像から何枚プリントを
作成するかの情報、プリントサイズの情報等)とを記憶
し順次蓄積する。フィルムスキャナ部9からは、現像済
のネガフィルムNからの駒画像が入力され、反射原稿入
力装置10からは駒画像を印画紙に焼き付けて現像処理
したプリントPからの駒画像が入力される。
The print creating apparatus 1 has a data storage means 71, and stores image data and corresponding order information (information on how many prints are to be made from which frame image, print size information, etc.) in the data storage means 71. ) Is stored and sequentially accumulated. A frame image from the developed negative film N is input from the film scanner unit 9, and a frame image from the print P that has been processed by printing the frame image on photographic paper and input from the reflection original input device 10.

【0020】また、制御部7は、画像処理部70を有
し、この画像処理部70で画像データを画像処理して露
光用画像データを形成し、露光処理部4に送る。露光処
理部4では、感光材料に画像の露光が行われ、この感光
材料を現像処理部5に送り、現像処理部5で露光された
感光材料を現像処理して乾燥し、プリントを作成する。
The control section 7 has an image processing section 70. The image processing section 70 performs image processing on the image data to form image data for exposure, and sends it to the exposure processing section 4. In the exposure processing section 4, an image is exposed on the photosensitive material, the photosensitive material is sent to the development processing section 5, and the photosensitive material exposed in the development processing section 5 is developed and dried to produce a print.

【0021】このプリント作成装置1は、テンプレート
のデータを記憶するテンプレート記憶手段81と、テン
プレート記憶手段81に記憶された所定のテンプレート
を選択する選択手段82とを有する。テンプレート記憶
手段81には、背景画像と合成領域を設定する少なくと
も1個のテンプレートのデータが予め記憶されている。
選択手段82は、操作部11に備えられ、オペレータの
操作によりセットしてテンプレート記憶手段81に予め
記憶された複数のテンプレートから所定のテンプレート
を選択し、駒画像データは選択されたテンプレートによ
り合成し、入力された駒画像データのプリントを作成す
る。テンプレートによる合成は、周知のクロマキー合成
法によって行なう。
The print creation apparatus 1 has a template storage means 81 for storing template data, and a selection means 82 for selecting a predetermined template stored in the template storage means 81. The template storage unit 81 stores in advance data of at least one template for setting a background image and a combination area.
The selection means 82 is provided in the operation unit 11 and is set by an operator's operation to select a predetermined template from a plurality of templates stored in the template storage means 81 in advance. The frame image data is synthesized by the selected template. Then, a print of the input frame image data is created. The synthesis using the template is performed by a well-known chroma key synthesis method.

【0022】このようにプリント作成装置1は、複数の
画像の画像データを基にしてプリントを作成し、操作部
11にはモード設定手段83及び中止指令の入力手段8
4が設けられている。モード設定手段83の操作により
複数の画像の画像データを基にして順次プリントを作成
するモードが設定され、このモードに設定されていると
き、プリントがなされる予定の画像データの画像を表示
手段Aに順次表示する。
As described above, the print creating apparatus 1 creates a print based on the image data of a plurality of images, and the operation unit 11 has a mode setting unit 83 and a stop command input unit 8.
4 are provided. By operating the mode setting means 83, a mode for sequentially producing prints based on the image data of a plurality of images is set. When this mode is set, the image of the image data to be printed is displayed on the display means A. Are displayed sequentially.

【0023】表示手段AはCRT8で構成され、プリン
トがなされる予定の画像データは、図3及び図4に示す
ように表示される。図3(a)はプリントがなされる予
定の画像データの1個の画像が、テンプレートにより合
成した状態で順次表示され、表示された状態で1枚づつ
のプリントが作成される。図3(b)はプリントがなさ
れる予定の画像データの複数の画像が、テンプレートに
より合成した状態で順次表示され、表示された状態で複
数の画像を有する1枚づつのプリントが作成される。
The display means A comprises a CRT 8, and image data to be printed are displayed as shown in FIGS. In FIG. 3A, one image of image data to be printed is sequentially displayed in a state of being synthesized by a template, and one print is created in the displayed state. In FIG. 3B, a plurality of images of image data to be printed are sequentially displayed in a state of being synthesized by a template, and a print having a plurality of images is created in the displayed state.

【0024】この実施の形態では、テンプレートにより
合成してプリントするが、図4(a)に示すように合成
しないでプリントするものでもよい。また、図4(b)
に示すように、複数の例えば8個の画像毎に順次表示
し、1個の画像毎にプリントを作成するものでもよい。
In this embodiment, printing is performed by combining with a template, but printing may be performed without combining as shown in FIG. FIG. 4 (b)
As shown in FIG. 5, a print may be created for each of a plurality of images, for example, eight images sequentially.

【0025】複数の画像の画像データを基にして順次プ
リントを作成するとき、プリントがなされる予定の画像
データの画像が順次表示されるから、プリント中にプリ
ントされる画像を具体的に確認することができる。
When a print is sequentially created based on the image data of a plurality of images, the images of the image data to be printed are sequentially displayed, so that the image to be printed during printing is specifically confirmed. be able to.

【0026】このプリントされる画像の確認で、プリン
ト条件等の間違いや変更したい場合には、中止指令の入
力手段84を操作して表示手段Aに表示されている画像
データの画像に対して、プリント作成の中止の指示を入
力する。この入力手段84によりプリント作成の中止の
指示が、入力されると、プリントするモードが解除され
る。このようにしてプリント作成の中止した後に、再度
プリント条件等を変更して再度モード設定でプリントを
再開することができる。
In the confirmation of the image to be printed, if the user wants to change or change the printing conditions or the like, the user operates the input means 84 of the stop command to change the image of the image data displayed on the display means A. Enter an instruction to cancel print creation. When an instruction to stop print creation is input by the input means 84, the print mode is released. After the print creation is stopped in this way, the print conditions and the like can be changed again, and printing can be restarted in the mode setting again.

【0027】なお、表示手段A、モード設定手段83及
び中止指令の入力手段84は、装置本体2に一体的に設
けられているが、いずれか1つ以上を別体として設けて
もよい。この場合には、プリント作成装置1は、プリン
ト作成システムとして扱われる。
The display means A, the mode setting means 83 and the stop command input means 84 are provided integrally with the apparatus main body 2, but one or more of them may be provided separately. In this case, the print creation device 1 is treated as a print creation system.

【0028】この駒画像データのプリントの実施の形態
を、図5乃至図8に示す。図5の実施の形態の駒画像デ
ータのプリントP1は、1個の駒画像データを1枚の記
録媒体に記録して作成するものであり、所定の模様を有
する背景画像P1aに、方形の合成領域P1bを設定
し、この合成領域P1bに1個の駒画像を合成して記録
され、フォトフレームで飾った通常のプリントサイズの
プリントP1が作成される。このように1個の駒画像デ
ータを1枚の記録媒体のプリントP1に記録すること
で、例えば顧客の注文に応じて財布や定期等に入れたり
することが可能な好みの特殊プリントを作成することが
できる。
An embodiment of printing the frame image data is shown in FIGS. The print P1 of the frame image data of the embodiment of FIG. 5 is created by recording one piece of frame image data on one recording medium, and synthesizes a background image P1a having a predetermined pattern with a square. An area P1b is set, a single frame image is synthesized and recorded in the synthesis area P1b, and a print P1 of a normal print size decorated with a photo frame is created. By recording one piece of frame image data on the print P1 of one recording medium in this way, a special print that can be put in a wallet or a regular period according to a customer's order is created. be able to.

【0029】図6の実施の形態の駒画像データのプリン
トP2は、複数の駒画像を1枚の大判ファイルの記録媒
体に記録して作成するものであり、所定の模様を有する
背景画像P2aに、3箇所に比較的大きな合成領域P2
bを千鳥状に位置をずらして設定し、この3箇所の合成
領域P2bにそれぞれ1個の駒画像が合成して記録され
る。
The print P2 of the frame image data of the embodiment shown in FIG. 6 is formed by recording a plurality of frame images on a single large-format file recording medium and creates a background image P2a having a predetermined pattern. , A relatively large synthetic area P2 at three places
b is set in a staggered manner, and one frame image is synthesized and recorded in each of the three synthesis areas P2b.

【0030】図7の実施の形態の駒画像データのプリン
トP3は、複数の駒画像を1枚の大判の記録媒体に記録
して作成するものであり、所定の模様を有する背景画像
P3aに、10箇所に比較的大きな合成領域P3bを整
列して設定し、この10箇所の合成領域P3bにそれぞ
れ1個の駒画像が合成して記録される。
The print P3 of frame image data according to the embodiment shown in FIG. 7 is formed by recording a plurality of frame images on one large-size recording medium, and includes a background image P3a having a predetermined pattern, Relatively large composite areas P3b are arranged and set at ten locations, and one frame image is composed and recorded in each of the ten composite areas P3b.

【0031】また、図8に示すように駒画像データのプ
リントP3には、背景の中に切り取り線P3cを記録し
てもよく、この切り取り線P3cによって容易に、かつ
奇麗に切断して財布や定期等に入れたりすることが可能
な好みの特殊プリントを作成することができる。
As shown in FIG. 8, a cut line P3c may be recorded in the background of the print P3 of the frame image data. The cut line P3c is used to easily and neatly cut the wallet or purse. It is possible to create a favorite special print that can be put on a regular basis or the like.

【0032】[0032]

【発明の効果】前記したように、請求項1記載の発明の
プリント作成装置では、複数の画像の画像データを基に
して順次プリントを作成するとき、プリントがなされる
予定の画像データの画像が順次表示されるから、プリン
ト中にプリントされる画像を具体的に確認することがで
きる。このプリントされる画像の確認で、プリント条件
等の間違いや変更したい場合には、表示されている画像
データの画像に対してプリント作成の中止の指示を入力
して、プリントするモードを解除することができる。
As described above, in the print producing apparatus according to the first aspect of the present invention, when sequentially producing prints based on the image data of a plurality of images, the image of the image data to be printed is Since the images are sequentially displayed, the image to be printed during printing can be specifically confirmed. If you check the image to be printed and you want to change or change the printing conditions, enter an instruction to stop printing for the image of the displayed image data and cancel the print mode. Can be.

【0033】請求項2記載の発明のプリント作成システ
ムでは、複数の画像の画像データを基にして順次プリン
トを作成するとき、プリントがなされる予定の画像デー
タの画像が順次表示されるから、プリント中にプリント
される画像を具体的に確認することができる。このプリ
ントされる画像の確認で、プリント条件等の間違いや変
更したい場合には、表示されている画像データの画像に
対してプリント作成の中止の指示を入力して、プリント
するモードを解除することができる。
In the print creating system according to the second aspect of the present invention, when prints are sequentially created based on the image data of a plurality of images, the images of the image data to be printed are sequentially displayed. The image printed inside can be confirmed specifically. If you check the image to be printed and you want to change or change the printing conditions, enter an instruction to stop printing for the image of the displayed image data and cancel the print mode. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】プリント作成装置の斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of a print creating apparatus.

【図2】プリント作成装置及びプリント作成システムの
概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a print creation device and a print creation system.

【図3】画像データの表示を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing display of image data.

【図4】画像データの表示を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing display of image data.

【図5】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
FIG. 5 is a diagram illustrating printing of frame image data according to the embodiment;

【図6】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
FIG. 6 is a diagram illustrating printing of frame image data according to the embodiment;

【図7】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating printing of frame image data according to the embodiment;

【図8】実施の形態の駒画像データのプリントを示す図
である。
FIG. 8 is a diagram illustrating printing of frame image data according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プリント作成装置 4 露光処理部 5 現像処理部 7 制御部 8 CRT 9 フィルムスキャナ部 10 反射原稿入力装置 11 操作部 12 情報入力手段 70 画像処理部 71 データ蓄積手段 81 テンプレート記憶手段 82 選択手段 83 モード設定手段 84 中止指令の入力手段 A 表示手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Print creation apparatus 4 Exposure processing part 5 Development processing part 7 Control part 8 CRT 9 Film scanner part 10 Reflection original input device 11 Operation part 12 Information input means 70 Image processing part 71 Data storage means 81 Template storage means 82 Selection means 83 Mode Setting means 84 Stop command input means A Display means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B41J 21/00 B41J 21/00 Z 5C076 Fターム(参考) 2C061 AQ05 AQ06 AR01 CQ01 CQ25 CQ34 2C087 AB01 AC07 AC08 BA03 BB10 BD07 CB02 CB20 2H106 AB95 BA35 BA55 BA58 BA91 5B021 AA30 BB02 PP04 PP06 PP08 5C062 AA05 AB20 AB22 AB23 AC06 AC24 BA04 5C076 AA19 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) // B41J 21/00 B41J 21/00 Z 5C076 F term (reference) 2C061 AQ05 AQ06 AR01 CQ01 CQ25 CQ34 2C087 AB01 AC07 AC08 BA03 BB10 BD07 CB02 CB20 2H106 AB95 BA35 BA55 BA58 BA91 5B021 AA30 BB02 PP04 PP06 PP08 5C062 AA05 AB20 AB22 AB23 AC06 AC24 BA04 5C076 AA19 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の画像の画像データを基にしてプリン
トを作成するプリント作成装置において、前記複数の画
像の画像データを基にして順次プリントを作成するモー
ドと、このモードに設定されているとき、プリントがな
される予定の前記画像データの画像を順次表示する表示
手段と、この表示手段に表示されている前記画像データ
の画像に対して、プリント作成の中止の指示を入力する
入力手段とを、有し、前記入力手段によりプリント作成
の中止の指示が、入力されると前記モードが解除される
ことを特徴とするプリント作成装置。
1. A print creation apparatus for creating a print based on image data of a plurality of images, a mode for sequentially creating a print based on the image data of the plurality of images, and a mode set to this mode. And display means for sequentially displaying images of the image data to be printed, and input means for inputting an instruction to stop print creation for the image of the image data displayed on the display means. Wherein the mode is canceled when an instruction to stop print creation is input by the input means.
【請求項2】複数の画像の画像データを基にしてプリン
トを作成するプリント作成システムにおいて、前記複数
の画像の画像データを基にして順次プリントを作成する
モードが設定されているとき、プリントがなされる予定
の前記画像データの画像を表示手段に順次表示し、この
表示手段に表示されている前記画像データの画像に対し
て、プリント作成の中止の指示を入力手段により入力す
ると、前記モードが解除されることを特徴とするプリン
ト作成システム。
2. A print creation system for creating a print based on image data of a plurality of images, wherein when a mode for sequentially creating a print based on the image data of the plurality of images is set, printing is performed. An image of the image data to be performed is sequentially displayed on a display unit, and when an instruction to stop print creation is input to the image of the image data displayed on the display unit by an input unit, the mode is set. A print creation system characterized by being released.
JP10246363A 1998-08-31 1998-08-31 Device and system for forming print Pending JP2000075414A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246363A JP2000075414A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Device and system for forming print

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246363A JP2000075414A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Device and system for forming print

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000075414A true JP2000075414A (en) 2000-03-14

Family

ID=17147450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246363A Pending JP2000075414A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Device and system for forming print

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000075414A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126665B2 (en) Print processing method, printing order receiving machine and print processing device
JP2000075414A (en) Device and system for forming print
JP2000078503A (en) Print generating system
JP2000075415A (en) Device and system for forming print
JP2000098504A (en) Device and system for preparing print
JP2000078386A (en) Device and system for preparing print
JP3678142B2 (en) Photo print forming method
JP3735853B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and print creation system
JP4168165B2 (en) ID card making printer
JP3769748B2 (en) Photo printing device
JP2000078338A (en) Print preparation device and print preparation system
JP3655717B2 (en) Image composition apparatus and method
JP3399390B2 (en) Photo printing apparatus and photo printing method
JPH09179211A (en) Digital photographic printing system
JP2001318435A (en) Printing system, printing method, image forming body and computer readable memory medium
JP2000075416A (en) Image processing method, image processing device and print forming system
JP2000098509A (en) Print forming device and print forming system
JP2003226050A (en) Image processing method, image processor and printer
JP2000258848A (en) Print making system
JP4113866B2 (en) Image synthesizer
JP2003169276A (en) Photographing data printer
JP2001272734A (en) Photo printing equipment
JP2005096453A (en) Image printing apparatus
JP2006148692A (en) Image input system and method, and program
JP2000356832A (en) Print making device, print making system, photographic film image reader and photographic film image reading system