[go: up one dir, main page]

Member's Login

会員ログインはこちら閲覧には会員登録が必要です
音楽
映像ソフト
書籍
商品・データ・サービス等
お問い合わせ
ランキング調査協力店ご希望
サービスのご案内

ランキングトピックス

【文庫】映画『国宝』原作小説上下巻が10週連続1・2位独占 同一シリーズではオリコン史上初
文庫

映画『国宝』原作小説上下巻が10週連続1・2位独占 同一シリーズではオリコン史上初
25/10/13付オリコン週間“本”ランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)主要3部門では、【文庫】は吉田修一『国宝 上 青春篇』(朝日新聞出版)、【コミック】は遠藤達哉『SPY×FAMILY 16』(集英社)、【BOOK】は(原作)尾田栄一郎『ONE PIECE magazine 特集 週刊少年ジャンプとONE PIECE 020』(集英社)がそれぞれ1位を獲得した。【左】週間文庫ランキング1位 吉田修一『国宝 上 青春篇』【右】同2位 吉田修一『国宝 下 花道篇』(出版社:朝日新聞出版/ともに2021年9月7日発売) 【文庫】は吉田修一氏の長編小説『国宝 上 青春篇』国宝 下 花道篇』が、10週連続1・2位を独占した。【文庫】ランキングにおいて、同一シリーズが10週連続で1・2位を独占するのはオリコン史上初となった。 1位の『国宝 上 青春篇』(2021年9月7日発売)
2025/10/10
【合算シングル】米津玄師、ソロ史上3人目の2週連続1位 3冠達成
合算シングル

米津玄師、ソロ史上3人目の2週連続1位 3冠達成
米津玄師の両A面シングル「IRIS OUT/JANE DOE」が、25/10/13付オリコン週間合算シングルランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)で2週連続1位を獲得した。同ランキングでソロアーティストが2週連続1位を獲得するのは、瑛人「香水」、LiSA「炎」に次ぎ、史上3人目となった。 週間16.7万ポイント(PT)の内訳はCD:1.2万PT、ストリーミング:14.3万PT、デジタルシングル(単曲):1.3万PT。前週10/6付では、ソロアーティスト今年度最高週間PTとなる41.4万PTを記録しており、累積ポイントは68.7万PTとなった。 表題曲の一つ『IRIS OUT』は、同日付の週間ストリーミングランキング、週間デジタルシングル(単曲)ランキングでも1位を獲得しており、米津が3冠を達成した。 もう一つの表題曲で、米津玄師, 宇多田ヒカル名義の楽曲「JANE DOE
2025/10/09
【合算アルバム】SEVENTEEN新ユニットCxMが1位&2冠
合算アルバム

SEVENTEEN新ユニットCxMが1位&2冠
韓国の13人組グループ・SEVENTEENメンバー、S.COUPS(エスクプス)とMINGYU(ミンギュ)で結成した新ユニット、CxM(SEVENTEEN)の1stミニアルバム『HYPE VIBES』が、25/10/13付オリコン週間合算シングルランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)で1位を獲得した。 週間10.5万ポイント(PT)の内訳は、CD:10.3万PT、ストリーミング:0.2万PT、デジタルアルバム:495PT。同日付の週間アルバムランキングでも1位を獲得しており、2冠となった。 2位はCANDY TUNE『倍倍FIGHT!』、3位はi-dle『i-dle』、4位はHAECHAN『TASTE』、5位は5週連続TOP5入りとなる藤井風『Prema』と続いた。【合算アルバムランキングとは】CDの売上枚数、デジタルダウンロードのDL数、ストリーミングの再生数をポイント
2025/10/09
【DVD・BD】乃木坂46、与田祐希卒コン映像が首位 通算1位獲得数で歴代1位タイに浮上
DVD・BD

乃木坂46、与田祐希卒コン映像が首位 通算1位獲得数で歴代1位タイに浮上
乃木坂46の3期生・与田祐希の卒業コンサートを収録したライブDVD/Blu-ray『YUUKI YODA GRADUATION CONCERT(完全生産限定盤)』(10月1日発売)が、25/10/13付オリコン週間Blu-rayランキングと週間ミュージックDVD・Blu-rayランキングで2冠を獲得した。乃木坂46『YUUKI YODA GRADUATION CONCERT(完全生産限定盤)』(発売元:ソニー・ミュージックレコーズ/10月1日発売) 初週売上は、Blu-rayが1.3万枚、DVDが0.3万枚で合計売上1.6万枚。週間Blu-rayランキングと、音楽作品のDVDとBlu-rayの売上枚数を合計した週間ミュージックDVD・Blu-rayランキング双方で1位に。週間DVランキングでは2位となった。前作『12th YEAR BIRTHDAY LIVE(完全生産限定盤)』(25/2/
2025/10/09
【ストリーミング】急上昇1位はSHISHAMO「明日も」 来年6月で活動終了発表
ストリーミング

急上昇1位はSHISHAMO「明日も」 来年6月で活動終了発表
25/10/13付オリコン週間ストリーミング急上昇ランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)では、来年6月に活動終了することを発表した3人組バンド・SHISHAMOの代表曲「明日も」(2017年2月22日配信開始)が上昇率38.5%で1位となった。SHISHAMO SHISHAMOは9月27日、来年6月13・14日に地元・川崎のUvanceとどろきスタジアムbyFujitsu(等々力陸上競技場)で開催するライブをもって活動を終了することを発表。同所は「明日も」のミュージックビデオの撮影地ともあり、急上昇した。 SHISHAMOは神奈川県川崎市立川崎総合科学高校 軽音部で結成。2016年に等々力陸上競技場で川崎フロンターレのホームゲームを観戦した際、宮崎朝子(Gt/Vo)がサポーターの応援に胸を打たれたことがきっかけで「明日も」が生まれた。週間ストリーミング急上昇ランキング1位
2025/10/09
【ストリーミング】米津玄師「IRIS OUT」V3&ソロ初の3週連続で2000万回超え 『チェンソーマン レゼ篇』曲が1・2位独占
ストリーミング

米津玄師「IRIS OUT」V3&ソロ初の3週連続で2000万回超え 『チェンソーマン レゼ篇』曲が1・2位独占
■米津玄師「IRIS OUT」が記録的ヒット HANAは自身初の累積2億回超え 25/10/13付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)では、前週に引き続き、米津玄師が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』(9月19日公開)主題歌として書き下ろした「IRIS OUT」(9月15日配信開始)、エンディング・テーマとして書き下ろし、宇多田ヒカルとのデュエットでも話題の「JANE DOE」(9月22日配信開始)が1・2位を独占した。 「IRIS OUT」は9/29付の初登場から3週連続で1位をキープし、累積再生数を8814.5万回とした。前週10/6付でオリコン史上最高かつ、国内アーティスト史上初の週間3000万回を突破(週間3219.9万回)する記録を打ち立てた同曲は、今週付で週間再生数2897.2万回(前週比10.0%減)を記録し、驚異の3週連続2000
2025/10/08
【YouTubeチャート】米津玄師、『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」3週連続1位 エンディングテーマ「JANE DOE」2週連続2位
YouTubeチャート

米津玄師、『チェンソーマン レゼ篇』主題歌「IRIS OUT」3週連続1位 エンディングテーマ「JANE DOE」2週連続2位
今週(2025/9/26-25/10/2)のYouTubeチャートTOP100の週間総視聴回数は前週比8.9%減、TOP100の初登場作は4作(前週11作)となった。 3週連続の1位は、米津玄師「IRIS OUT」(1756.8万回)。9月19日公開の劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌で、2週連続の2位には米津と宇多田ヒカルのデュエットが話題となっている同映画のエンディングテーマ「JANE DOE」(771.3万回)がランクイン。2週連続で同映画の関連楽曲が1・2位を独占した。 同映画は2022年に放送されたテレビアニメの最終回からつながる物語で、主人公・デンジが偶然出会った少女・レゼに翻弄されながら予測不能な運命へと突き進む物語が展開される。公開17日間で観客動員数288万人、興行収入は43億円を突破(興行通信社調べ)。9月24日にリリースされたダブルA面シングル「IRIS OUT
2025/10/08
【デジタルシングル】米津玄師「IRIS OUT」が1位返り咲き 2位は宇多田ヒカルとのデュエット「JANE DOE」
デジタルシングル

米津玄師「IRIS OUT」が1位返り咲き 2位は宇多田ヒカルとのデュエット「JANE DOE」
米津玄師の「IRIS OUT」(9月15日配信開始)が、25/10/13付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)で2週ぶりに1位に返り咲いた。週間1.7万ダウンロード(DL)で、累積7.7万DLに伸ばした。 同日付の週間ストリーミングでは「IRIS OUT」が3週連続1位を獲得しており、今週付で2冠目となった。デジタルシングル1位米津玄師「IRIS OUT」Illustration by 米津玄師(権利元:ソニー・ミュージックレーベルズ/9月15日配信開始) 2位は前週1位の米津玄師, 宇多田ヒカルの「JANE DOE」(9月22日配信開始)。週間1.4万DLで累積5.0万DLとなった。劇場版『チェンソーマンレゼ篇』(9月19日公開)の主題歌「IRIS OUT」、エンディング・テーマ「JANE DOE」が、前週から順位入れ替わったものの
2025/10/08
【デジタルアルバム】ONEW、日本2ndミニアルバム『SAKU』が1位 通算3作目
デジタルアルバム

ONEW、日本2ndミニアルバム『SAKU』が1位 通算3作目
SHINeeのリーダー・ONEW(オンユ)の日本2ndミニアルバム『SAKU』(10月1日配信開始)が、週間900ダウンロード(DL)で25/10/13付オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)初登場1位を獲得した。 同ランキング1位は、22/7/11付での『Life goes on』以来3年3ヶ月ぶりで通算3作目となった。ONEW『SAKU』(C)ビクターエンタテインメント(権利元:ビクターエンタテインメント/10月1日配信開始) 本作は、日本語の「咲く」をコンセプトに制作され、収録楽曲はそれぞれ花にまつわるストーリーを展開。タイトル曲「花のように」は、TBS系『王様のブランチ』10月度エンディングテーマとなっている。 2位はTaylor Swift『The Life of a Showgirl』(10月3日配信開始)、3位はNumb
2025/10/08
【CDアルバム】SEVENTEENエスクプス&ミンギュの新ユニットCxMが1位
CDアルバム

SEVENTEENエスクプス&ミンギュの新ユニットCxMが1位
韓国の13人組グループ・SEVENTEENのメンバー、S.COUPS(エスクプス)とMINGYU(ミンギュ)で結成した新ユニット、CxM(SEVENTEEN)の1stミニアルバム『HYPEVIBES』(9月30日発売)が初週10.3万枚を売り上げ、25/10/13付オリコン週間アルバムランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)で初登場1位を獲得した。CxM(SEVENTEEN) 写真左からミンギュ、エスクプス(P)&(C)PLEDIS Entertainment タイトル曲「5, 4, 3(Pretty woman)(feat. Lay Bankz)」をはじめ、収録されている「Fiesta」「Worth it」「For you」「Young again」「Earth」全6曲の作詞・作曲にS.COUPSとMINGYUが参加している。CxM(SEVENTEEN)『HYPE VIB
2025/10/07
【CDシングル】OWV、デビュー5周年記念作が自己最高記録で1位「もっと大きく」
CDシングル

OWV、デビュー5周年記念作が自己最高記録で1位「もっと大きく」
デビュー5周年を迎えた4人組グループ・OWV(オウブ)の11枚目シングル 「BLACK CROWN」(10月1日発売)が初週4.2万枚を売り上げ、25/10/13付オリコン週間シングルランキング(集計期間:2025年9月29日〜10月5日)で初登場1位を獲得した。同ランキング1位獲得は、24/2/19付での「BREMEN」以来、1年8ヶ月ぶり通算2作目となった。OWV(左から)中川勝就、本田康祐、佐野文哉、浦野秀太 初週売上4.2万枚は、デビューシングル「UBA UBA」の初週売上3.0万枚(20/10/12付)を上回り、自己最高記録。また、初週にして「UBA UBA」の累積売上枚数も超えた。 「BLACK CROWN」は、デビュー5周年を迎え、さらなる飛躍を目指すOWVの姿勢を示した1曲。作詞にはメンバーも参加した。CDデビュー5周年記念日の9月30日に公開されたミュージックビデオは、グ
2025/10/07
> MORE

特集

【インタビュー】SHINeeのリーダーONEW、日本2nd ミニアルバム『SAKU』でJ-POPに挑戦! 日本語で魅せる歌声(ORICON BiZ online)
インタビュー

SHINeeのリーダーONEW、日本2nd ミニアルバム『SAKU』でJ-POPに挑戦! 日本語で魅せる歌声
唯一無二の優しくも芯のある歌声でファンを魅了するSHINee のリーダーONEW(オンユ)が、3年ぶりの日本ソロ作となるJapan 2nd Mini Album『SAKU』を10月1日にリリースした。花が開く瞬間を指す言葉である「(花が)咲く」から発想を得て制作された5曲にはそれぞれに花にまつわるストーリーが展開されており、Mini Album 全体がまるで花束のような作品となっている。日本では10月3日〜5日の3日間、東京・日本武道館でソロ初ワールドツアーの日本公演『2025 ONEW CONCERT [ONEW THE LIVE : PERCENT (%)]』も開催。日本活動を再開させたONEWに、Mini Album『SAKU』と、ボーカリストとしての自身について聞いた。3年ぶりの日本ソロ作『SAKU』をリリースしたONEW(C)ビクターエンタテインメントプレッシャーと表現意欲、J-
2025/10/09
【リリース】高橋真梨子の“ラスト”ツアーが映像化 ファンとサポートメンバーとともにたどり着いた最高のステージが完全保存版に(ORICON BiZ online)
リリース

高橋真梨子の“ラスト”ツアーが映像化 ファンとサポートメンバーとともにたどり着いた最高のステージが完全保存版に
2022年1月から1年にわたってラストツアーと銘打って全国コンサートツアー『our Days-Last Date-』を完走した高橋真梨子(※「高」ははしごだか)。その後、アンコールを望む多くのファンの声に応えた彼女は、昨年10月12日より『Mariko Takahashi Concert FINAL 2024-2025 EPILOGUE with Henry Band』を行ない、約7ヶ月をかけて9都市21公演を開催した。その公演の中から、東京国際フォーラム ホールAで開催された5月8・9日の公演の模様が『LIVE EPILOGUE〜Last Tour Encore〜』として、10月8日にBlu-ray、DVD、CDの3形態でリリースされた。53年にわたり歌手として第一線を走り続けてきた高橋真梨子のまさに集大成となるライブ映像作品だ。歌手活動を総括する楽曲をセレクトしたアンコールツアー 19
2025/10/08
【特集】年間200本のステージが、どの会場も満員御礼!? シルバー層ターゲットのコンサート・ビジネス「昭和歌謡コンサート」(ORICON BiZ online)
特集

年間200本のステージが、どの会場も満員御礼!? シルバー層ターゲットのコンサート・ビジネス「昭和歌謡コンサート」
決して有名ミュージシャンが出るわけではないが、平日昼間の市民会館小中ホールクラスで月間15本以上、年間200本を超えるスケジュールがすべて満席状態で年間10万人を動員するコンサート・イベントがある。昭和のヒット曲だけで構成された「昭和歌謡コンサート」だ。コンサート料金は何と2500円。月1〜2回は懐かしいヒット曲を聞いて、一緒に歌って、さらにコンサート終了後に食事をしても5000円で収まる。だからリピーターが友達を誘い再度訪れる確率も高まる。潜在したニーズを掘り起こせる企画として今注目度が高まっている。若手ミュージシャンによる「昭和歌謡コンサート」大好評の理由とは 実際に演奏し歌うのは若手音楽家で構成されたチームで、決して有名ではない。ただボーカルは芸大声楽科出身の男性2名。バックの演奏は音楽大学出身の2名のミュージシャンがピアノとヴァイオリンで行うスタイルで、適度に客席を笑わせたりしなが
2025/10/03
【特集】新浜レオンが示す演歌歌謡の“新しいかたち” 認知と好感が急伸 “歌手”から“表現者”へ(ORICON BiZ online)
特集

新浜レオンが示す演歌歌謡の“新しいかたち” 認知と好感が急伸 “歌手”から“表現者”へ
演歌・歌謡曲カテゴリーで、最後に『日本レコード大賞』を受賞したのは、2006年、氷川きよしが歌った「一剣」。レコード大賞受賞曲といえば、かつては年齢性別を問わず誰もが口ずさめる歌というイメージが強かったが、演歌や歌謡曲から大賞曲が生まれなくなったこの20年、子どもから高齢者まで幅広く支持される曲が少なくなってしまったのは残念だ。 しかし、そんな現在の音楽シーンに異彩を放つ存在がいる。新浜レオンだ。新浜と言えば昨年の『NHK紅白歌合戦』に、演歌・歌謡曲のジャンルで純烈以来6年ぶりとなる初出場を果たし、今や歌だけでなく、ドラマやバラエティにも引っ張りだこ。まさに老若男女を問わず多くのファンから愛される昭和の“スター”の面影を宿している。そんな新浜の人気ぶりをオリコン・モニターリサーチが行った調査結果を基にひも解いてみたい。認知、好感が急伸し、歌番組以外でも活躍の場を広げている新浜レオン2023
2025/10/01
【特集】WMJが推進する人事制度&働き方改革「アーティストの夢を支えるプロフェッショナルたちに選ばれる」会社になるために (ORICON BiZ online)
特集

WMJが推進する人事制度&働き方改革「アーティストの夢を支えるプロフェッショナルたちに選ばれる」会社になるために 
昨年12月に岡田武士氏(41)を新たに代表取締役社長兼CEOに迎えたワーナーミュージック・ジャパン(以下、WMJ)では、アーティストやビジネスパートナーに信頼され、選ばれる企業に進化することを目指し、様々な改革を進めている。アーティストのキャリアに寄り添い、彼らの夢や目標を実現するプロフェッショナルなチームによるサポートを提供するためには、まずは高い専門性とモチベーションを持った人材に選ばれ、彼らが力を発揮し、成長できる環境を作ることが重要と認識し、人事・報酬制度や働き方改革を推進している。新体制のもとでどのような改革が行われているのか、人事部長の山本真氏に聞いた。ワーナーミュージック・ジャパン人事本部 人事部部長 山本 真氏WMJ人事が推進する3つの改革――時代とともに子育てや介護など従業員を取り巻く生活環境や「働き方」に対する考え方が多様化していますが、昨年12月に岡田武士代表取締役社
2025/09/30
> MORE

トピックス

【音楽番組】THE ALFEE、86年夏の“10万人コンサート”を4Kリマスター版で追体験
音楽番組

THE ALFEE、86年夏の“10万人コンサート”を4Kリマスター版で追体験
昨年デビュー50周年を迎え、長きにわたって音楽シーンのみならずエンタメ界全般にインパクトを与え続けてきたロックバンド・THE ALFEEが、1986年夏に開催した“10万人コンサート”を追体験するNHK BS『伝説のコンサート THE ALFEE』が、10月23日(木曜 19:30〜20:59)に放送される。『伝説のコンサート THE ALFEE』より(C)2025 PONY CANYON INC. (C)Project III THE ALFEEは1986年8月3日、「東京湾13号埋立地」(現在の台場地区)と呼ばれていた一帯で9万2500人を動員する大規模な野外ライブを開催した。当時「日本初の10万人単独コンサート」と評され、大型の野外音楽フェスがまだ一般的ではなかった時代、音楽ファンに大きなインパクトを与えた。(C)2025 PONY CANYON INC. (C)Project II
2025/10/09
【音楽番組】いきものがかりは、なぜ愛され続けるのか? 小田和正、玉置浩二ら貴重映像続々 盟友ハンバート ハンバートも登場
音楽番組

いきものがかりは、なぜ愛され続けるのか? 小田和正、玉置浩二ら貴重映像続々 盟友ハンバート ハンバートも登場
いきものがかりが10月16日放送のNHK総合『SONGS』(毎週木曜 22:00〜22:45)に出演する。10月16日放送『SONGS』に出演するいきものがかり(C)NHK 来年デビュー20周年を迎えるいきものがかりは今年、SNSで注目を集めた「コイスルオトメ」がリバイバルヒットするなど、今なお幅広い世代から愛されている。番組では「なぜ、いきものがかりは愛され続けるのか?」をテーマに、メンバーの水野良樹、吉岡聖恵と親交の深いアーティストとのエピソードをひも解く。10月16日放送『SONGS』に出演するいきものがかり(C)NHK 小田和正や玉置浩二といった大先輩アーティストとの貴重なコラボレーションでは、舞台裏でのエピソードや意外な交流が明らかに。さらに、いきものがかりの「じょいふる」をカバーしたことのあるアイナ・ジ・エンドや、いきものがかりのファンでライブにも通っているという漫画家・原泰久
2025/10/09
【音楽番組】King & Prince、『Venue101』ライブ特番10・18放送 最新曲から代表曲まで網羅
音楽番組

King & Prince、『Venue101』ライブ特番10・18放送 最新曲から代表曲まで網羅
King & PrinceのライブをNHK 101スタジオから届ける『Venue101 Presents King & Prince LIVE SPECIAL』が、10月18日(土曜 23:00〜23:30)にNHK総合で放送されることが決定した。 2015年結成、2018年に鮮烈なメジャーデビューを果たし、一躍国民的人気グループとなったKing & Princeは、2023年5月から永瀬廉、高橋海人(※高=はしごだか)の2人体制となった。以降もバラエティー、ドラマ、CM、ライブと多岐にわたる活躍を続けてきた。 今年5月からは、2人体制となって初めてのドームツアーを開催。3都市8公演トータルで38万人を動員し、人気の高さを裏付けたKing & Princeは、今回の『Venue101 Presents』で101スタジオにオーディエンスを入れ、最新曲から代表曲までを網羅した熱いライブを繰り広
2025/10/09
【音楽番組】『うたコン』10・14放送 加藤茶&高木ブーがドリフ名曲 甲斐バンドが初登場 池田裕楽&徳永ゆうきTV初披露
音楽番組

『うたコン』10・14放送 加藤茶&高木ブーがドリフ名曲 甲斐バンドが初登場 池田裕楽&徳永ゆうきTV初披露
NHK総合で10月14日に東京・NHKホールから生放送される『うたコン』(毎週火曜 19:57〜20:42)の出演アーティストと楽曲が発表となった。 テレビが生んだヒット曲を特集する今回の幕開きには、加藤茶と高木ブーが登場。テレビの一時代を彩った「ザ・ドリフターズ」の名曲メドレーを、純烈ほか豪華出演歌手とともに届ける。 ロンドン在住の小林明子は40年前に発表した大ヒットドラマ主題歌「恋におちて -Fall in love-」を、FIELD OF VIEWのボーカル浅岡雄也は清涼飲料水のCMで注目を集めた「突然」を披露。デビュー25周年のAIは、紅白でも披露した代表曲の一つ「みんながみんな英雄」を届ける。 人気コーナー「プレイバック紅白」では、1992年の「第43回NHK紅白歌合戦」を振り返る。この年に初出場を飾った藤あや子は当時の思い出を語り、初紅白で披露した「こころ酒」を歌唱。超ときめき
2025/10/08
【音楽イベント】演歌・歌謡曲の祭典「演歌フェス」出演者発表 NHKホールで12・5公開収録
音楽イベント

演歌・歌謡曲の祭典「演歌フェス」出演者発表 NHKホールで12・5公開収録
演歌・歌謡曲のみで構成される音楽の祭典『演歌フェス2025』が、今年も開催されることが決定し、出演者が発表となった。12月5日に東京・渋谷のNHKホールで公開収録が行われる。 2019年の初開催から5回目の開催となる『演歌フェス2025』には、これまで『NHK紅白歌合戦』で数多くの名シーンを生み出し、演歌・歌謡界を彩ってきた、小林幸子、千昌夫、前川清、天童よしみ、細川たかしらベテラン勢が登場。さらに、坂本冬美、市川由紀乃、水森かおり、山内惠介、三山ひろしといった、現在の演歌・歌謡界を引っ張る実力派も名を連ねる。 若手歌手からは「令和の御三家」を目指す真田ナオキ、辰巳ゆうと、新浜レオンに加え、木村徹二、田中あいみ、ゆあさみちる、さらに今年デビューしたばかりの堀内春菜と現役高校生・中村唯人が出演。新沼謙治、純烈、大石まどか、水田竜子らも初登場し、新人からベテランまで世代を超えた“演歌オールスタ
2025/10/06
【主題歌】「ヤクザ×BL」実写ドラマ『あなたを殺す旅』 主題歌「徒然 - Tsurezure」リリックビデオ公開
主題歌

「ヤクザ×BL」実写ドラマ『あなたを殺す旅』 主題歌「徒然 - Tsurezure」リリックビデオ公開
動画配信サービスFODで9月26日より配信中のドラマ『あなたを殺す旅』の主題歌としてシンガーソングライター・山本大斗が書き下ろした「徒然 - Tsurezure」のリリックビデオが公開された。 ドラマ『あなたを殺す旅』は、浅井西の同名コミックを実写化した作品。BLジャンルの中でも根強い人気がある「ヤクザ×BL」というテーマは、これまで国内でドラマ化されることはなかったが、ついに実写化された。 同作では、義理人情に厚く、多くの組員から愛されるヤクザの若頭・片岡錦司と、ある騒動をきっかけに片岡とともに行方をくらます組員・小田島漣の、2人の男が織りなす旅路を描いている。片岡役を和田雅成、小田島役を橋大翔が演じるW主演作だ。(C)2025「あなたを殺す旅」製作委員会 9月26日に開催された完成披露試写会には、主演の和田と橋が登壇。作品への思いや役柄への向き合い方、撮影中のエピソードを語るととも
2025/10/03
【音楽番組】『Venue101』10・4放送にINI、SWEET STEADY BMSGの新星STARGLOWが初登場
音楽番組

『Venue101』10・4放送にINI、SWEET STEADY BMSGの新星STARGLOWが初登場
NHK101スタジオから10月4日に生放送される『Venue101』(毎週土曜 23:00)には、INI、SWEET STEADY、STARGLOWの3組が出演する。 初登場のSTARGLOWは、SKY-HIが主宰するBMSGから、BE:FIRST、MAZZELに次ぐ第3のボーイズグループとして誕生した新星で、平均年齢18.6歳の5人組ボーイズグループ。10代限定のオーディションプロジェクト「THE LAST PIECE」で、作詞・作曲・振り付けなど独自のクリエーティブ審査を勝ち抜いて結成され、9月22日にプレデビューを果たした。 スタジオでは、フレッシュなメンバーが先輩グループとの意外な関係や、デビュー直後ならではのお悩みをトーク。出演者全員で解決する。そして披露するのは、オーディション最終審査の課題曲「Moonchaser」。仲間と共に未来へ向かう情熱を表現したこの曲は、メンバーたちの
2025/10/03
【音楽番組】藤井風の音楽制作舞台裏にNHKが3年間密着 クリエイティブの核心に迫る
音楽番組

藤井風の音楽制作舞台裏にNHKが3年間密着 クリエイティブの核心に迫る
藤井風がアメリカ・リパブリックレコードから発表した初の全編英語詞アルバム『Prema』の3年にわたる制作にNHKが密着した『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』が、10月9日(木曜 22:00〜22:45 総合)に放送される。『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』より(C)NHK NHKのカメラは3年にわたり、自身初の全編英語詞アルバム『Prema』の制作、初のヨーロッパ&北米ツアー、ミュージックビデオ撮影の舞台裏まで、世界へと歩みを進める藤井風を追い続けてきた。そのすべてを俳優・仲野太賀の語りで届ける。『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』より(C)NHK 誕生日前日の6月13日、タイ・バンコク。街の中心に突如現れたステージに藤井 風が姿を現すと、1万人を超える群衆が騒然となった。ニューアルバムからの1s
2025/10/03
【合同プロジェクト】アミューズ×エイベックス×ソニーミュージック×ポニーキャニオン 4社合同プロジェクト第1弾 DJ KOO&各社社員が中学校で講演
合同プロジェクト

アミューズ×エイベックス×ソニーミュージック×ポニーキャニオン 4社合同プロジェクト第1弾 DJ KOO&各社社員が中学校で講演
エンタテインメント業界におけるサステナビリティアクションを活性化することを目的とした、アミューズ、エイベックス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ポニーキャニオンの4社合同プロジェクト「ENT NEXT ACTION(エント ネクスト アクション)」の第1弾として、キャリア教育プログラム「ENT NEXT class〜好きを未来に〜」が9月30日、東京都・多摩市立和田中学校で開催された。講師として、4社の社員や、DJ KOO(TRF)が登壇した。 合同サステナビリティアクション「ENT NEXT ACTION」は、「エンタメ4社が一緒に新しい明日をつくる」を共通理念に掲げ、毎月の定例ミーティングや各種アクションの企画を実施している。 今回の取り組み「ENT NEXT class」は、エイベックスが教育現場と連携して展開してきたキャリア教育プログラム「avex class」をベースに発
2025/10/01
【音楽番組】Mrs. GREEN APPLE、10・6『CDTVライブ!ライブ!』で新曲「GOOD DAY」TV初披露へ
音楽番組

Mrs. GREEN APPLE、10・6『CDTVライブ!ライブ!』で新曲「GOOD DAY」TV初披露へ
TBS系で10月6日放送『CDTVライブ!ライブ!』(月曜 19:00〜20:55)の出演者と歌唱曲が発表された。 Mrs. GREEN APPLEは、大森元貴(Vo/Gt)が“2025年最後のリリースとなる楽曲”と明かした話題の新曲「GOOD DAY」をフルサイズでテレビ初披露する。自身初の“6ヶ月連続新曲リリース”の集大成となるステージに注目が集まりそうだ。 絢香は、約2年ぶりのオリジナルアルバムから、自身のルーツであるゴスペルのエッセンスを取り入れた「Wonder!」をフルサイズテレビ初披露へ。FRUITS ZIPPERから初のソロメジャーデビューを果たした櫻井優衣は、「キミのことが好きなわたしが好き」をフルサイズでテレビ初披露。“かわいい”が詰まったパフォーマンスで魅了する。 WANIMAは、映画『俺ではない炎上』の主題歌として書き下ろされた新曲で、今を生きるすべての人の声を代弁す
2025/09/30
【音楽番組】85年デビュー組・斉藤由貴 南野陽子 浅香唯、10・2放送『SONGS』で40周年同窓会
音楽番組

85年デビュー組・斉藤由貴 南野陽子 浅香唯、10・2放送『SONGS』で40周年同窓会
NHK総合で10月2日放送『SONGS』(木曜 22:00〜22:45)では、今年デビュー40周年の斉藤由貴、南野陽子、浅香唯をゲストに迎える。で10月2日放送『SONGS』に出演する(左から)斉藤由貴、南野陽子、浅香唯(C)NHK 3人は同じ1985年デビューで、ドラマ『スケバン刑事』で主演を務めた共通点がある。しかし、当時はあまり交流がなく、話をする機会もほとんどなかったという。『スケバン刑事』の大ファンだったという番組責任者・大泉洋は、3人の奇跡の共演に大興奮。大忙しだったアイドル時代の苦労話や、『スケバン刑事』の撮影裏話など、秘蔵トーク満載で届ける。歴代スケバン刑事集結に大興奮の大泉洋(C)NHK さらに、3人は、それぞれが40年の歴史に欠かせない名曲をパフォーマンス。斉藤由貴は今も卒業ソングの定番として親しまれるデビュー曲「卒業」を。南野陽子はオリコン週間シングルランキングで8作
2025/09/29
> MORE