Recommended
ユーザー調査、マーケット動向を元にエンタメ業界で役立つ情報をレポートにまとめております。(2025年8月)定額制音楽配信サービス最新ユーザー動向調査2025利用状況、使い分け、評価・改善点、利用シーン、。さらに音楽への意識やライフスタイル、新曲との出会い方、非サブスク利用や支出実態までを包括的に分析(2025年7月)K-POP・グローバルグループに関する調査 2025K-POPおよび韓国発のグローバルボーイズグループに対する関心・行動・消費実態を把握することを目的(2025年6月)音楽関連の受容価格に関する調査 2025音楽関連商品8カテゴリを対象とし、価格に対する消費者の受容水準を把握する(2025年5月)ラジオに関する調査レポート 2025ラジオサービス(FM、AM、ワイドFM、インターネットラジオ、ポッドキャストなど)を月1回以上利用する人を対象に、現在のラジオ聴取実態を明らかにする
2025/08/06
特集
2020年以降デビューの若手男性K-POP・グローバルグループが台頭 ファンの認知経路、応援・消費行動を多角調査
K-POPシーンでは、BTS、SEVENTEEN、NCT、Stray Kidsらに続く第4世代後期〜第5世代の若手男性グループが次々とデビュー。セールスや公演規模を拡大し、台頭し始めている。オリコン・リサーチでは、2020年デビュー以降のK-POPおよび日本現地化グループ計10組を対象とし、その中で最も好きなグループの認知経路、重視する要素、イメージ、情報源、応援行動、消費実態などを多角的に調査した『K-POP・グローバルグループに関する調査 2025』をまとめた。その一部を紹介する。 本調査の対象アーティストはデビュー順に、TREASURE(韓国2020年/日本2021年)、ENHYPEN(韓国2020年/日本2021年)、CRAVITY(韓国2020年/日本2023年)、TEMPEST(韓国2022年/日本2024年)、&TEAM(日本2022年)、BOYNEXTDOOR(韓国2023
2025/08/05
上半期トータル
Snow Man“史上初”通算4度目のトータル1位 自己最高売上85.2億円
■アーティスト別セールス部門トータルランキング 「オリコン上半期ランキング2025」(集計期間:2024年12月9日〜2025年6月8日)において、音楽ソフト(シングル、アルバム、ミュージックDVD・Blu-ray Disc)とデジタル(デジタルシングル(単曲)、デジタルアルバム、ストリーミング)の総売上金額を集計したアーティスト別セールス部門「トータルランキング」では、Snow Manが期間内売上85.2億円で1位に輝いた。Snow Man(左から)渡辺翔太、宮舘涼太、岩本照、阿部亮平、目黒蓮、ラウール、向井康二、佐久間大介、深澤辰哉 Snow Manが上半期トータルランキングで1位を獲得したのは、2021年度、22年度、24年度に続き、2年連続通算4度目。2009年に発表開始した「オリコン上半期ランキング」アーティスト別セールス部門の「トータルランキング」において、同一アーティストによ
2025/07/10
ヒット分析
Mrs. GREEN APPLE「ライラック」記録的ロングヒットを徹底検証 異例の推移で“1年間以上連続”TOP3の金字塔
Mrs. GREEN APPLEが2024年4月11日に配信開始した「ライラック」が、2025/5/12付オリコン週間ストリーミングランキング(集計期間:2025年4月28日〜5月4日)で「53週(1年間)連続TOP3」入りという史上初、前人未到の快挙を達成した。ORICON BiZ onlineでは「ライラック」を軸に、ストリーミングシーンを席巻するMrs. GREEN APPLEの記録的ヒットをデータを使って徹底検証する。※記録はすべて25/6/16付現在Mrs. GREEN APPLE(左から)藤澤涼架(Key)、大森元貴(Vo/Gt)、若井滉斗(Gt)1位になるまでには時間を要した「ライラック」 まずは「ライラック」が25/5/12付週間ストリーミングランキングで達成した「53週連続(1年間)連続TOP3」ロングヒットの大記録(※継続中)が、極めて異例の動きで達成されたかを振り返っ
2025/06/24
特集
2024年に新規ファンを増やしたアーティスト16組【音楽ファン意識調査】
ORICON BiZ onlineでは「2024年に好きになったアーティスト」と題したアンケート調査を、コロナ禍(2020年3月〜2021年10月)、2022年、2023年に続いて実施した。2024年は「Bling-Bang-Bang-Born」が大ヒットしたCreepy Nuts、「ライラック」の驚異的なロングヒットをはじめ、ストリーミングランキングを席巻し続けているMrs. GREEN APPLEらTikTokやサブスクをなどを通じて多くのヒットやスターが生まれた。2024年の音楽シーンにおいて、最も多くの“新規ファン”を獲得したアーティストは誰だったのか、上位15組(※今回は同率がいたため16組、以下同)を紹介する。 本調査は、回答者全体(4949人)のうち、「2024年1〜12月の期間に初めて好きになった音楽アーティストはいますか(※2023年以前からずっと好きというアーティストは
2025/03/21
ご案内
オリコンのモニターを活用して調査分析しませんか?
■アンケート専用のモニター組織世の中に影響力を持つオリコン・ランキングに参加できることに、高いモチベーションを持つモニター。 ※自らの声を届けようと、自由回答への記入が多い傾向にあります。■ライフスタイルセグメンテーションを基にした調査が可能生活意識や志向性など日本人を価値観という視点から、予めセグメントしたモニター調査が可能。■オリコングループならではの「エンタメ」に特化音楽アーティスト・アイドル・俳優・女優・アナウンサー・ドラマ・ライブ・ゲーム…など、エンタメ分野のマーケティングリサーチの実績多数。■“オリコンランキング”のブランドをコンシューマ分野においても活用・アンケートモニターの意見をランキング化し、メディア展開・ビジネス記事のエビデンスデータとして・定性データをoricon BiZ onlineに蓄積■様々なクライアント様にご利用いただいております■活用事例 ●アーティストの現
2023/10/01
トピックス
音楽番組
THE ALFEE、86年夏の“10万人コンサート”を4Kリマスター版で追体験
昨年デビュー50周年を迎え、長きにわたって音楽シーンのみならずエンタメ界全般にインパクトを与え続けてきたロックバンド・THE ALFEEが、1986年夏に開催した“10万人コンサート”を追体験するNHK BS『伝説のコンサート THE ALFEE』が、10月23日(木曜 19:30〜20:59)に放送される。『伝説のコンサート THE ALFEE』より(C)2025 PONY CANYON INC. (C)Project III THE ALFEEは1986年8月3日、「東京湾13号埋立地」(現在の台場地区)と呼ばれていた一帯で9万2500人を動員する大規模な野外ライブを開催した。当時「日本初の10万人単独コンサート」と評され、大型の野外音楽フェスがまだ一般的ではなかった時代、音楽ファンに大きなインパクトを与えた。(C)2025 PONY CANYON INC. (C)Project II
2025/10/09
音楽番組
いきものがかりは、なぜ愛され続けるのか? 小田和正、玉置浩二ら貴重映像続々 盟友ハンバート ハンバートも登場
いきものがかりが10月16日放送のNHK総合『SONGS』(毎週木曜 22:00〜22:45)に出演する。10月16日放送『SONGS』に出演するいきものがかり(C)NHK 来年デビュー20周年を迎えるいきものがかりは今年、SNSで注目を集めた「コイスルオトメ」がリバイバルヒットするなど、今なお幅広い世代から愛されている。番組では「なぜ、いきものがかりは愛され続けるのか?」をテーマに、メンバーの水野良樹、吉岡聖恵と親交の深いアーティストとのエピソードをひも解く。10月16日放送『SONGS』に出演するいきものがかり(C)NHK 小田和正や玉置浩二といった大先輩アーティストとの貴重なコラボレーションでは、舞台裏でのエピソードや意外な交流が明らかに。さらに、いきものがかりの「じょいふる」をカバーしたことのあるアイナ・ジ・エンドや、いきものがかりのファンでライブにも通っているという漫画家・原泰久
2025/10/09
音楽番組
King & Prince、『Venue101』ライブ特番10・18放送 最新曲から代表曲まで網羅
King & PrinceのライブをNHK 101スタジオから届ける『Venue101 Presents King & Prince LIVE SPECIAL』が、10月18日(土曜 23:00〜23:30)にNHK総合で放送されることが決定した。 2015年結成、2018年に鮮烈なメジャーデビューを果たし、一躍国民的人気グループとなったKing & Princeは、2023年5月から永瀬廉、高橋海人(※高=はしごだか)の2人体制となった。以降もバラエティー、ドラマ、CM、ライブと多岐にわたる活躍を続けてきた。 今年5月からは、2人体制となって初めてのドームツアーを開催。3都市8公演トータルで38万人を動員し、人気の高さを裏付けたKing & Princeは、今回の『Venue101 Presents』で101スタジオにオーディエンスを入れ、最新曲から代表曲までを網羅した熱いライブを繰り広
2025/10/09
音楽番組
『うたコン』10・14放送 加藤茶&高木ブーがドリフ名曲 甲斐バンドが初登場 池田裕楽&徳永ゆうきTV初披露
NHK総合で10月14日に東京・NHKホールから生放送される『うたコン』(毎週火曜 19:57〜20:42)の出演アーティストと楽曲が発表となった。 テレビが生んだヒット曲を特集する今回の幕開きには、加藤茶と高木ブーが登場。テレビの一時代を彩った「ザ・ドリフターズ」の名曲メドレーを、純烈ほか豪華出演歌手とともに届ける。 ロンドン在住の小林明子は40年前に発表した大ヒットドラマ主題歌「恋におちて -Fall in love-」を、FIELD OF VIEWのボーカル浅岡雄也は清涼飲料水のCMで注目を集めた「突然」を披露。デビュー25周年のAIは、紅白でも披露した代表曲の一つ「みんながみんな英雄」を届ける。 人気コーナー「プレイバック紅白」では、1992年の「第43回NHK紅白歌合戦」を振り返る。この年に初出場を飾った藤あや子は当時の思い出を語り、初紅白で披露した「こころ酒」を歌唱。超ときめき
2025/10/08
音楽イベント
演歌・歌謡曲の祭典「演歌フェス」出演者発表 NHKホールで12・5公開収録
演歌・歌謡曲のみで構成される音楽の祭典『演歌フェス2025』が、今年も開催されることが決定し、出演者が発表となった。12月5日に東京・渋谷のNHKホールで公開収録が行われる。 2019年の初開催から5回目の開催となる『演歌フェス2025』には、これまで『NHK紅白歌合戦』で数多くの名シーンを生み出し、演歌・歌謡界を彩ってきた、小林幸子、千昌夫、前川清、天童よしみ、細川たかしらベテラン勢が登場。さらに、坂本冬美、市川由紀乃、水森かおり、山内惠介、三山ひろしといった、現在の演歌・歌謡界を引っ張る実力派も名を連ねる。 若手歌手からは「令和の御三家」を目指す真田ナオキ、辰巳ゆうと、新浜レオンに加え、木村徹二、田中あいみ、ゆあさみちる、さらに今年デビューしたばかりの堀内春菜と現役高校生・中村唯人が出演。新沼謙治、純烈、大石まどか、水田竜子らも初登場し、新人からベテランまで世代を超えた“演歌オールスタ
2025/10/06
主題歌
「ヤクザ×BL」実写ドラマ『あなたを殺す旅』 主題歌「徒然 - Tsurezure」リリックビデオ公開
動画配信サービスFODで9月26日より配信中のドラマ『あなたを殺す旅』の主題歌としてシンガーソングライター・山本大斗が書き下ろした「徒然 - Tsurezure」のリリックビデオが公開された。 ドラマ『あなたを殺す旅』は、浅井西の同名コミックを実写化した作品。BLジャンルの中でも根強い人気がある「ヤクザ×BL」というテーマは、これまで国内でドラマ化されることはなかったが、ついに実写化された。 同作では、義理人情に厚く、多くの組員から愛されるヤクザの若頭・片岡錦司と、ある騒動をきっかけに片岡とともに行方をくらます組員・小田島漣の、2人の男が織りなす旅路を描いている。片岡役を和田雅成、小田島役を橋大翔が演じるW主演作だ。(C)2025「あなたを殺す旅」製作委員会 9月26日に開催された完成披露試写会には、主演の和田と橋が登壇。作品への思いや役柄への向き合い方、撮影中のエピソードを語るととも
2025/10/03
音楽番組
『Venue101』10・4放送にINI、SWEET STEADY BMSGの新星STARGLOWが初登場
NHK101スタジオから10月4日に生放送される『Venue101』(毎週土曜 23:00)には、INI、SWEET STEADY、STARGLOWの3組が出演する。 初登場のSTARGLOWは、SKY-HIが主宰するBMSGから、BE:FIRST、MAZZELに次ぐ第3のボーイズグループとして誕生した新星で、平均年齢18.6歳の5人組ボーイズグループ。10代限定のオーディションプロジェクト「THE LAST PIECE」で、作詞・作曲・振り付けなど独自のクリエーティブ審査を勝ち抜いて結成され、9月22日にプレデビューを果たした。 スタジオでは、フレッシュなメンバーが先輩グループとの意外な関係や、デビュー直後ならではのお悩みをトーク。出演者全員で解決する。そして披露するのは、オーディション最終審査の課題曲「Moonchaser」。仲間と共に未来へ向かう情熱を表現したこの曲は、メンバーたちの
2025/10/03
音楽番組
藤井風の音楽制作舞台裏にNHKが3年間密着 クリエイティブの核心に迫る
藤井風がアメリカ・リパブリックレコードから発表した初の全編英語詞アルバム『Prema』の3年にわたる制作にNHKが密着した『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』が、10月9日(木曜 22:00〜22:45 総合)に放送される。『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』より(C)NHK NHKのカメラは3年にわたり、自身初の全編英語詞アルバム『Prema』の制作、初のヨーロッパ&北米ツアー、ミュージックビデオ撮影の舞台裏まで、世界へと歩みを進める藤井風を追い続けてきた。そのすべてを俳優・仲野太賀の語りで届ける。『NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 〜いま、世界で〜』より(C)NHK 誕生日前日の6月13日、タイ・バンコク。街の中心に突如現れたステージに藤井 風が姿を現すと、1万人を超える群衆が騒然となった。ニューアルバムからの1s
2025/10/03
合同プロジェクト
アミューズ×エイベックス×ソニーミュージック×ポニーキャニオン 4社合同プロジェクト第1弾 DJ KOO&各社社員が中学校で講演
エンタテインメント業界におけるサステナビリティアクションを活性化することを目的とした、アミューズ、エイベックス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、ポニーキャニオンの4社合同プロジェクト「ENT NEXT ACTION(エント ネクスト アクション)」の第1弾として、キャリア教育プログラム「ENT NEXT class〜好きを未来に〜」が9月30日、東京都・多摩市立和田中学校で開催された。講師として、4社の社員や、DJ KOO(TRF)が登壇した。 合同サステナビリティアクション「ENT NEXT ACTION」は、「エンタメ4社が一緒に新しい明日をつくる」を共通理念に掲げ、毎月の定例ミーティングや各種アクションの企画を実施している。 今回の取り組み「ENT NEXT class」は、エイベックスが教育現場と連携して展開してきたキャリア教育プログラム「avex class」をベースに発
2025/10/01
音楽番組
Mrs. GREEN APPLE、10・6『CDTVライブ!ライブ!』で新曲「GOOD DAY」TV初披露へ
TBS系で10月6日放送『CDTVライブ!ライブ!』(月曜 19:00〜20:55)の出演者と歌唱曲が発表された。 Mrs. GREEN APPLEは、大森元貴(Vo/Gt)が“2025年最後のリリースとなる楽曲”と明かした話題の新曲「GOOD DAY」をフルサイズでテレビ初披露する。自身初の“6ヶ月連続新曲リリース”の集大成となるステージに注目が集まりそうだ。 絢香は、約2年ぶりのオリジナルアルバムから、自身のルーツであるゴスペルのエッセンスを取り入れた「Wonder!」をフルサイズテレビ初披露へ。FRUITS ZIPPERから初のソロメジャーデビューを果たした櫻井優衣は、「キミのことが好きなわたしが好き」をフルサイズでテレビ初披露。“かわいい”が詰まったパフォーマンスで魅了する。 WANIMAは、映画『俺ではない炎上』の主題歌として書き下ろされた新曲で、今を生きるすべての人の声を代弁す
2025/09/30
音楽番組
85年デビュー組・斉藤由貴 南野陽子 浅香唯、10・2放送『SONGS』で40周年同窓会
NHK総合で10月2日放送『SONGS』(木曜 22:00〜22:45)では、今年デビュー40周年の斉藤由貴、南野陽子、浅香唯をゲストに迎える。で10月2日放送『SONGS』に出演する(左から)斉藤由貴、南野陽子、浅香唯(C)NHK 3人は同じ1985年デビューで、ドラマ『スケバン刑事』で主演を務めた共通点がある。しかし、当時はあまり交流がなく、話をする機会もほとんどなかったという。『スケバン刑事』の大ファンだったという番組責任者・大泉洋は、3人の奇跡の共演に大興奮。大忙しだったアイドル時代の苦労話や、『スケバン刑事』の撮影裏話など、秘蔵トーク満載で届ける。歴代スケバン刑事集結に大興奮の大泉洋(C)NHK さらに、3人は、それぞれが40年の歴史に欠かせない名曲をパフォーマンス。斉藤由貴は今も卒業ソングの定番として親しまれるデビュー曲「卒業」を。南野陽子はオリコン週間シングルランキングで8作
2025/09/29