調査及び立法考査局の刊行物(近刊)
調査及び立法考査局の新刊情報やイベント情報等に関するメール配信を、試行的に実施しています。
調査及び立法考査局では、新型コロナウイルス感染症の発生以来、同感染症をめぐる我が国の政策課題や諸外国の対応等について、調査研究の成果を数多く刊行してまいりました。令和2年4月から令和5年5月までに刊行した各刊行物の概要を次のリストにまとめていますので、ぜひご活用ください。
『調査と情報-Issue Brief-』
- 米国の関税政策の経済への影響―日米合意の論点、両国経済への影響―(2025年11月6日発行 1337号) (PDF: 675KB)
- 訪問介護をめぐる現状と課題(2025年11月6日発行 1336号) (PDF: 442KB)
- 児童の一時保護をめぐる課題(2025年10月30日発行 1335号) (PDF: 471KB)
- 諸外国における戦後の憲法改正【第9版】(2025年10月14日発行 1334号) (PDF: 570KB)
- 国債金利の上昇と財政運営(2025年10月7日発行 1333号) (PDF: 626KB)
- 肥満及び肥満症の現状と対策(2025年10月2日発行 1332号) (PDF: 547KB)
- 地方創生のこれまでの取組と今後の在り方(2025年9月9日発行 1331号) (PDF: 473KB)
- ラピダスをめぐる動向―最先端半導体の国産化に向けて―(2025年9月9日発行 1330号) (PDF: 514KB)
『レファレンス』
2025年10月(898号)
2025年9月(897号)
2025年8月(896号)
『外国の立法』
No.305-1 (2025年10月:月刊版)
立法情報
- 【アメリカ】オンライン上でアプリを利用する児童を保護するユタ州法 (PDF: 1140KB)
- 【アメリカ】生殖補助医療に関するコロラド州法の改正 (PDF: 1196KB)
- 【カナダ】外国影響透明化及び説明責任法の制定 (PDF: 1141KB)
- 【EU】包装及び包装廃棄物に関する規則の制定 (PDF: 1111KB)
- 【イギリス】グレート・ブリティッシュ・エナジー法の制定 (PDF: 1144KB)
- 【フランス】国民の食料主権の回復と農業を次世代へつなぐための法整備 (PDF: 1144KB)
- 【フランス】観光宿泊施設の新築を禁止し住民の住宅確保を図る地域計画 (PDF: 1179KB)
- 【ドイツ】個人データの取扱い等に関する連邦刑事庁法の改正 (PDF: 1142KB)
- 【イタリア】がん患者を保護するための立法の動向 (PDF: 1142KB)
- 【ロシア】有毒植物の駆除に向けた規制強化 (PDF: 1201KB)
- 【韓国】違法薬物に対する予防、取締り等を強化するための法改正 (PDF: 1165KB)
- 【中国】伝染病予防治療法の改正 (PDF: 1145KB)
- 【ニュージーランド】2025年同一賃金改正法の制定 (PDF: 1140KB)
- 【シンガポール】人種的調和維持法の制定 (PDF: 1143KB)
短信
掲載記事一覧
【アメリカ】フェンタニル取引全面停止/全米差止命令の制限
【カナダ】オンライン賭博/州際貿易等の活性化
【イギリス】職業技能制度
【ドイツ】移民規制/家賃規制
【イタリア】国民投票
【エストニア】外国人地方参政権
【ロシア】移民の国籍剥奪
【韓国】警察官のカメラ装着/労働者の熱中症対策/フードテック産業育成
【中国】監察法改正/行政データ共有
【ニュージーランド】賃金窃盗罪/国家人工知能戦略
日本関係情報
『調査資料』
人口減少局面の地域の持続可能性(令和6年度 国際政策セミナー報告書)
フードテック―「食」を変える先端技術の課題と可能性―(令和6年度 科学技術に関する調査プロジェクト)
メールマガジン『調査及び立法考査局新刊お知らせメール』(試行)
調査及び立法考査局の新刊情報やイベント情報等に関するメール配信を、試行的に実施しています。メールアドレスをお持ちの方であれば、どなたでも配信登録ができます。登録は無料です。毎月2回程度の配信を予定しています。
配信登録・変更・解除について
配信登録
次の項目についてご了承の上、ご登録ください。
- このメールマガジンは、当館が電子メール配信を委託した外部業者のシステムを利用して配信しています。 このメールマガジンのお申込受付等の通信は、SSL(Secure Socket Layer)を使用しています。
- 配信メールが回線上の問題(メールの遅延、消失)等によりお手元に届かなかった場合でも、再送信はいたしません。
- 登録されたメールアドレスへの送信エラーが複数回にわたるときは、予告なく登録を解除させていただく場合があります。
- このメールマガジンは、予告なく廃刊することがあります。
- このメールマガジンに掲載された記事の著作権は国立国会図書館に帰属します。
配信登録を行うと、仮登録のお知らせが送信されます。案内に従い、本登録を行ってください。
登録事項の変更・登録の解除
登録時のパスワードが必要です。
パスワードの再発行
個人情報の取扱いについて
- 個人情報はメールマガジンの配信のみに使用し、他の目的には使用いたしません。
- 当館における個人情報の取扱いについては、「国立国会図書館の個人情報の取扱いについて」をご覧ください。