MySQL のスタートガイド
Ansible はリモートシステムの管理を自動化し、必要な状態を制御します。基本的な Ansible 環境には、以下の 3 つの主要コンポーネントがあります。
- コントロールノード
Ansible がインストールされているシステム。コントロールノードで
ansible
やansible-inventory
などの Ansible コマンドを実行します。- 管理対象ノード
Ansible が制御するリモートシステムまたはホスト。
- インベントリー
論理的に編成される管理対象ノードの一覧。コントロールノードにインベントリーを作成し、Ansible にホストのデプロイメントを記述します。
Ansible の使用を開始する準備ができましたか。それでは、以下の手順を実行して起動しましょう。
Ansible をインストールします。詳細は、installation guide を参照してください。
python3 -m pip install --user ansible
1 つ以上のリモートシステムの IP アドレスまたは完全修飾ドメイン名 (FQDN) を
/etc/ansible/hosts
に追加してインベントリーを作成します。以下の例では、KVM に 3 つの仮想マシンの IP アドレスを追加します。[myvirtualmachines] 192.0.2.50 192.0.2.51 192.0.2.52
インベントリー内のホストを確認します。
ansible all --list-hosts
hosts (1): 192.0.2.50 192.0.2.51 192.0.2.52
Ansible が管理対象ノードに接続できるように SSH 接続を設定します。
公開 SSH キーを各リモートシステムの
authorized_keys
ファイルに追加します。SSH 接続をテストします。以下はその例です。
コントロールノードのユーザー名がホストで異なる場合は、
ansible
コマンドで-u
オプションを指定する必要があります。管理対象ノードを ping します。
ansible all -m ping
192.0.2.50 | SUCCESS => { "ansible_facts": { "discovered_interpreter_python": "/usr/bin/python3" }, "changed": false, "ping": "pong" } 192.0.2.51 | SUCCESS => { "ansible_facts": { "discovered_interpreter_python": "/usr/bin/python3" }, "changed": false, "ping": "pong" } 192.0.2.52 | SUCCESS => { "ansible_facts": { "discovered_interpreter_python": "/usr/bin/python3" }, "changed": false, "ping": "pong" }
おめでとうございます。これで Ansible を使用している状態になりました。learning how to build an inventory に進んでください。
参考
- Ansible Demos
各種 Ansible のユースケースのデモ
- Ansible Labs
さまざまなトピックでの詳細な知識を提供するラボ
- Mailing List
ご質問はございますか。サポートが必要ですか。ご提案はございますか。Google グループの一覧をご覧ください。
- リアルタイムチャット
Ansible チャットチャンネルへの参加方法