[go: up one dir, main page]

アニメ&ゲーム カテゴリ
オリコンニュース
推しの尊さを実感できるアイドルプリキュアの感動物語、応援上映開催 10・9追加実施も決定
 9月12日から大ヒット公開中の『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』は、時代とともに変化し、愛されつづけるプリキュアシリーズの最新作「キミとアイドルプリキュア♪(キミプリ)」の劇場版。“キミプリ”は「アイドル」がモチーフとなっており、アイドルと、応援してくれる“キミ”が互いに照らし合い、ともに成長していってほしいというメッセージが込められた物語が繰り広げられている。そんな”キミプリ“ファンが待ちの望んでいた「ミラクルアイアイブレスで映画キミプリ応援上映」が9月26日、東京・新宿バルト9で開催された。

大きなスクリーンでアイドルプリキュアを全力応援 『キミプリ』の劇場版

 「キミとアイドルプリキュア♪」は、プリキュアシリーズの22作目。「“キミ”がいるから輝ける、強くなれる!」というテーマで、歌うことが大好きな主人公の咲良うたが、人々のキラキラを奪う“チョッキリ団”から街を守るため、仲間とともに歌って踊ってファンサする“アイドルプリキュア”となって人々を救うストーリーが描かれている。

 『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』は、”キミプリ“の映画最新作。応援上映には、思い思いのいで立ちを楽しんだり、キャラクターグッズを持参したりする熱烈なプリキュアファンが来場した。

 冒頭、アニメのオープニングソングの映画特別バージョン「キミとアイドルプリキュア♪ Light up!Remix for You and Idol Precure♪」が流れると、劇場はさながらライブ会場に早変わり。観客は笑顔でペンライトを振りながら声援を送り、これから始まる物語に期待を募らせていた。

 同作の舞台は、アイアイ島という不思議な島。そこで行なわれる「スーパーミラクルアイドルフェスティバル」に出演するため、島を訪問した“アイドルプリキュア”が、謎の少女テラとともに女神アマスの伝説と謎の怪物に立ち向かうというストーリーが展開される。

 なんといっても見どころは、映画の主題歌「♪HiBiKi Au Uta♪」などを体感できるライブシーンだ。特に、物語後半に押しよせる約20分間のステージはキラッキランラン〜♪ 音楽の盛りあがりとともに観客のボルテージが最高潮に達すると、それぞれの推しキャラクターの色のペンライトとともに、来場者全員に配られた“ミラクルアイアイブレス”(通常は小人限定の入場者特典)が輝きを放つ。ライブシーンの演出は、声援や手拍子、そしてペンライトなどのグッズ持ち込みなどがOKの応援上映にはうってつけ。館内全体が一体となって輝かせた光のウェーブはプリキュアたちの力となり、大きな拍手と大歓声が響きわたっていた。

 応援上映は、セリフに対する“合いの手”や“ツッコミ”など、観客がスクリーンに向かって自由に声をかけられるのも魅力。プリルンやメロロンが登場する場面では「かわいい!」と歓声を上げたり、不穏なシーンでは「危ない!」と警戒を促したり、物語に入り込んで一喜一憂するファンの声かけが会場を盛りあげていたのも印象深い。

 もちろん、「プリキュア」シリーズでおなじみのギャグがさく裂するシーンも健在。周りの観客に遠慮せず、童心に返って声を出して笑えるのも応援上映のポイントだ。

 プリキュアというと子ども向けのアニメというイメージがあるかもしれないが、「ミラクルアイアイブレスで映画キミプリ応援上映」には、子どもだけでなく大人まで幅広い年齢層の観客が来場していた。「キミプリ」が年齢を問わず人気を集めているのは、主人公の咲良うた/キュアアイドルといったキャラクターがキラキラしつつ、「アイドルはファンにとってどんな存在なのか」「アイドルにとってファンの応援がどれだけありがたいことなのか」「アイドルはどんな思いを抱いて歌うのか」「アイドルとして活躍できる時間は限られている」など、考えさせられるストーリーが繰り広げられることが理由のひとつだろう。子どものころはチャーミングでかっこいいキャラクターにあこがれを持ってプリキュアシリーズを観ていたけれど、大人になってメッセージ性の高い物語が展開していることに気づき、感動してプリキュアに改めてハマったというファンも少なくないのかもしれない。

大反響を受けて応援上映の追加実施が決定!

 豪華声優陣のセリフや歌声を大音量で楽しめるのも、映画の醍醐味だ。ヒロインのキュアアイドル/咲良うた役の松岡美里、キュアウインク/蒼風なな役の高橋ミナミ(※「高」ははしごだか)、キュアキュンキュン/紫雨こころ役の高森奈津美、キュアズキューン/プリルン役の南條愛乃、キュアキッス/メロロン役の花井美春らテレビアニメの声優陣のほか、劇場版には豪華なゲスト声優が集結。アイドルプリキュアがアイアイ島で出会うアイドル嫌いの少女・テラ役を内田真礼、島の女神であり、物語のカギを握るアマス役を佐倉綾音と、声優界のトップを走る実力派のふたりの共演も見ごたえたっぷりだ。

 さらに、「スーパーミラクルアイドルフェスティバル」の運営委員長のトット役には、俳優や声優としても活躍する人気お笑いコンビ・ダイアンの津田篤弘が抜擢。世界中から注目されるレジェンドアイドルの響カイト役は、現役アイドルでプリキュアのファンを公言する佐久間大介(Snow Man)が務めている。

 そのほか、劇中にはシリーズ第21弾「わんだふるぷりきゅあ!(わんぷり)」とシリーズ第20弾「ひろがるスカイ!プリキュア(ひろプリ)」も登場。「わんぷり」と「ひろプリ」が物語にどんなエッセンスを加えるのか、ぜひ劇場で確認してほしい。

 アニメシリーズ第1弾の「ふたりはプリキュア」が2004年2月にテレビ放送をスタートして以来、前向きに頑張ること、夢を見ること、あきらめないこと、人を許すことなど、変わることのない大切な想いを伝えてきたプリキュア。『映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!』も、「推しの存在」や「自分を支えてくれる大切な人の存在」、そして「時間は無限ではない」ということなど、生きるうえで大切なことを訴えかける作品となっている。それらのメッセージに感動したプリキュアファンだからこそ、応援上映の時間は心の赴くままに満喫していたようだ。

 再び応援上映が開催されることを願うファンに朗報が届いた。10月9日(木)に『ミラクルアイアイブレスで映画キミプリ応援上映』の追加実施が決定したのだ。次回は全国47都道府県の52劇場に拡大して応援上映が実施されるという。また応援上映会の来場者全員に「ミラクルアイアイブレス」がプレゼントされる予定とのこと。実施時間は劇場により異なるので、詳細は各劇場HPを要チェック!

映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」

【ストーリー】
ある日、珊瑚の妖精・トットに招かれたうたたちは、アイアイ島と呼ばれる不思議な島で開催される、[スーパーミラクルアイドルフェスティバル]に出演することに!とっても大きな会場には、ロボットや動物など、いろんなアイドルがい〜っぱい大集合♪宇宙1のアイドルフェス開演!のはずが......?突然、謎の怪物があらわれて、アイアイ島と世界がピンチに巻き込まれちゃった......。しかも大変!過去に飛んじゃった〜!?ピンチを救うヒントは、島の女神の伝説と、島で出会ったアイドル嫌いの謎の少女・テラに隠されていて......?そして!アイアイ島に、「わんだふるぷりきゅあ!」と「ひろがるスカイ!プリキュア」も駆けつけるよ!さぁ!歌って踊ってファンサして、キミに届けるキラッキライブスタート!

【監督】小川孝治

【声の出演】松岡美里/橋ミナミ/高森奈津美/南條愛乃/花井美春/長縄まりあ/種ア敦美/松田颯水/上田麗奈/関根明良/加隈亜衣/村瀬歩/七瀬彩夏/古賀葵/諏訪部順一/佐久間大介/内田真礼/佐倉綾音/津田篤宏(ダイアン)ほか

■「ミラクルアイアイブレスで映画キミプリ応援上映」
実施日:10月9日(木)
実施劇場等、詳細はHPで確認を(外部サイト)

(C)2025 映画キミとアイドルプリキュア♪製作委員会

 を検索